◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560260064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★
2019/06/11(火) 22:34:24.49ID:nZpkBswy9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560242897/
2名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:36:09.95ID:K9vGANdG0
ハムが札幌市に三行半叩き付けて出て行くまでの経緯が酷すぎて笑えもしない。
3名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:36:19.88ID:ALXbL1eD0
早く北広島に行けよ
税金は一切使うなよ
4名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:36:43.62ID:3IXnplCx0
【コンサドーレファンが日ハムを嫌う理由】
・日ハムはセレッソ大阪のスポンサー
・コンサドーレが長年コツコツやってきたのに一気に人気を取られた
・日ハムが来たときにコンサドーレの営業を妨害された(ソースは不明)
・TVや新聞の話題はいつも日ハム一色で面白くない
・セレッソ大阪繋がりでコンサドーレのエースだった戸倉を札束7500万円でセレッソ大阪に強奪された ←NEW
5名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:37:14.70ID:R094hBzi0
もうダメだ
札幌ドームは新潟に移転するしかない
6名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:37:15.99ID:5l6zsDL30
ボールパーク構想か
メジャーみたいに失敗しないといいねw
7名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:37:16.45ID:C3eX2Nwp0
北広島市のベースボールパークの黒字化条件知ってるか?(笑)


北広島市が計画する「11年目の黒字化」条件は
今より人口を1人も減らさず逆に人口を3000人増やすという無理ゲー
(人口5万人ぽっちの北広島市は11年連続人口減少中w)
しかも人口増の「市民税」頼みの黒字w



【野球】ボールパーク関連事業…人口3000人増の条件で開業11年目に黒字見込む 北広島市が見通し報告
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551700688/
8名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:37:43.03ID:ALebgdvL0
警備費とか清掃費なんてどこでやってもそれこそ自前でもかかるのに
それも札幌ドームのせいみたいにするあの総額表は被害者ヅラしすぎだと思った
9名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:38:04.42ID:8urZDns40
ジャニーズの聖地にしてしまって、ジャニーズ専用ドームにすればいい。そして1年中ジャニーズのコンサートをすればいいんじゃない?
10名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:38:43.81ID:nXNvZn/L0
札幌市民カワイソス
11名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:39:01.93ID:f/CF1V900
2019年版、世界のスポーツ選手年収ランキング
https://www.forbes.com/athletes/#44e132c355ae

*1位 リオネル・メッシ(サッカー)
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 サウル・アルバレス(ボクシング)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 ケビン・デュラント(バスケ)
12名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:39:11.50ID:Xq8kE42p0
>>9
札幌の交通網遅延だらけにされるぞ
13名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:39:48.92ID:VRuerL6L0
半減程度で収まるはずないだろ
14名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:40:19.76ID:b0LZBrEq0
すごろく豚が28億円払ってるとかほざいてたけど、たったの3億円?
やっぱウソ吐き朝鮮人だったか
15名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:41:25.01ID:2nTIbzW/0
ていうか新球場始まるまで比べられないだろ

ジリ貧の野球に未来あるわけないじゃん
16名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:41:40.04ID:XhYzUQj40
面白いから日ハムにはとことんやってみてほしい
日ハムは嫌いだがそれ以上に札幌ドームはクソだったからな
17名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:43:23.22ID:mAY9dPO90
>>3
は?
使うに決まってんだろうが

つか、向こうから「ジャブジャブ使わせてください」って言ってきてるだろ
市民もそれを望んでる
18名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:43:29.11ID:dUCXz4a90
北海道の自治体を壊して回る日本ハムファイターズさん

北広島のベースボールパークも当面赤字の模様

あっちにフラフラ、、根無し草の歴史
1948年 - 1953年 後楽園球場
1953年 - 1961年 駒澤野球場
1962年 - 1963年 明治神宮野球場
1964年 - 1987年 後楽園球場
1988年 - 2003年 東京ドーム
2004年 - 2022年(予定)札幌ドーム
2023年 -(予定)北海道ボールパーク(仮称、きたひろしま運動公園内に建設)
19名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:44:14.79ID:TIeCH12K0
>>14
2004年から札幌を拠点にしたファイターズは、第三セクター「札幌ドーム株式会社」からドームを「リース」していた。
しかし、年間リース代は9億円。さらにグッズなどの売り上げもすべて市に吸い上げられる。
イベントなどのたびにトレーニング機器を片付けたりしなければならず、そうした費用も球団持ち。
市に払う金は20数億円に上ったが、球団の値下げ要求を市は聞かないどころか値上げまでした。
20名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:45:20.44ID:KOBgd1UY0
毎年赤字3億円だけで済むとは思えんけど
21名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:45:32.87ID:RUjtN8ow0
>>19
嘘つけ
22名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:46:09.94ID:Bt8aUJiG0
時代遅れの野球が逃げてせいせいしたわwwwwwww

時代はサッカーなんだよ

さっさと出て行けや


これでいいよなサカ豚?w
23名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:46:16.68ID:RUjtN8ow0
>>20
日ハム対応のための多額の経費もなくなるからこんなもんだろ
24名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:46:31.99ID:tsBMdKMh0
>>20
三セクが作った予想表だからな
まぁ薔薇色に見てこれなんだろうな
25名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:47:19.45ID:TIeCH12K0
>>21
天下り札幌ドーム役員?それとも日ハムに逃げられた札幌市民か?w
26名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:47:27.56ID:ALebgdvL0
野球の話はなんでも叩きたい人/擁護したい人
サッカー〃
ここに政治の話と地域煽りが加わってみんな自分の都合のいい数字しか語らない状態だが
札幌ドームの運営が酷すぎるという点だけはだいたいみんな一致しているな
27名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:48:24.01ID:RKfl7tWZ0
札幌ドームの運営はよくやってるよ
チンピラの日ハムから集られても毅然としてるしな
28名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:49:16.12ID:R42TAEWS0
普通に10億円ぐらいの赤字になるだろ
解散してどっかに売ったほうがいいぞ
29名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:50:16.30ID:3DqhSlXv0
>>26
軒並み赤字のサッカーワールドカップスタジアムを黒字化している点で札幌ドームは有能
30名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:50:17.03ID:TIeCH12K0
>>27
毎年赤字3億円以上www
31名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:50:24.58ID:Bt8aUJiG0
>>28
サッカー馬鹿にしてんじゃねーぞクソが

サカ豚これでいいか?w
32名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:50:40.51ID:TIeCH12K0
>>29
赤字だぞw
33名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:50:47.86ID:qPXAG/Fj0
>>15
野球がジリ貧だったらJリーグはどん底じゃんw
DAZNの視聴者も「野球>>>Jリーグ」になっちゃったし
34名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:51:01.61ID:tsBMdKMh0
>>29
野球使ってな
35名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:52:17.65ID:XhYzUQj40
>>33
お、その話詳しく
36名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:52:18.56ID:8mLZ2Sqn0
球場広告なくなるかとんでもなく足元見られた金額になるから
3億では済まされんけどな
37名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:52:42.49ID:YL0a4v9D0
3億って30億だろ
38名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:53:08.21ID:b0LZBrEq0
>>33
DAZNの視聴者数のソースよろしく
39名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:53:08.61ID:Qx0hLwl50
サッカーの優遇止めて正規の請求すれば良いんでは

まあそれでは即倒産危機だろうが
どうせスポンサー(どこか知らん)が補填してくれるんやろ
40名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:53:28.37ID:Xq8kE42p0
>>29
日ハムに逃げられたら赤字3億
41名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:53:31.69ID:k9tlukK20
日ハムにオンブされてたコンサドーレ

いい加減、玉蹴りは自立してくれ
42名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:53:51.07ID:lNhzJ7Uy0
>>3
残された連中は今後単なる通常営業での赤字垂れ流しの穴埋めに大量の税金使うんじゃアホ
札幌市の天下りと玉転がしの乞食どもが
43名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:54:39.17ID:CQ3LI8Al0
維持費年間3億円 + 大規模修繕費?億円 + 解体費?億円

札幌ドーム建設費422億円

これから後何年使うつもりか知らないが
毎年の赤字額が10億円単位になって行けば
あっという間に建設費に迫る規模になるだろうね
44名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:54:43.33ID:ilsIyqDx0
30億の間違いだろ
45名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:54:53.15ID:ALebgdvL0
税金の話だと北広島市の方が使うから難しいとこだな 免除もするし
46名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:55:12.34ID:qOLG5H7b0
またコンサの選手が
街頭募金始めるの?
47名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:55:16.34ID:lNhzJ7Uy0
>>1
これも天下りどもの試算で甘々で絶対こんなもんじゃ収まらない
48名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:55:40.18ID:3nCy+Z/G0
サッカーは興行として欠陥品なんだよ
2週間に1試合、年間20試合しか主催試合ができないんだもん、自前球場を維持するなんて無理
49名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:55:44.17ID:B+BsEe5b0
相変わらず甘い見積りしてんなあ。いやそうせざるを得ないのか
赤字なんて10億は下らんでしょ
50名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:55:52.47ID:Xq8kE42p0
コンサのチケット価格を100倍にすればいいよ
51名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:56:19.97ID:vnWW9U560
>>41
札幌ドームに後から転がりこんできた癖になにがオンブだよw

東京ドームの使用料が高いから逃げてきて、今度も同じ理由で札幌から逃げて、
人口5万の北広島と国税に寄生w
52名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:56:54.27ID:0SrQy3FK0
バカが欲の皮が突っ張らかして全員自滅パターンか
本当に利権と老害でガチガチの日本の縮図だよな
53名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:57:36.18ID:dvltDT5q0
札幌華生堂メッツに払ってもらえ
54名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:58:07.55ID:XhYzUQj40
札ドが欲の皮突っ張りすぎて失敗した教訓話として、500年後くらいの絵本になってそうこれ
55名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:58:07.76ID:TIeCH12K0
>>51
日ハムに逃げられた結果札幌ドーム毎年赤字3億円以上w
56名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:58:44.47ID:Xq8kE42p0
>>51
コンサドーレだけで札ド黒字にしてみろよ
57名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:58:55.17ID:lNhzJ7Uy0
>>45
その分何もない原っぱが毎年200万人、野球だけで集客してくれて、宿泊交通飲食らで落ちる金と雇用、長期的な納税額、十分倍の釣りがくるがな

札幌ドームのほうは毎日赤字以外何も生産しないが
58名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:59:07.13ID:CQ3LI8Al0
利益を出すのは大変だが
借金を増やすのは簡単

札幌ドームが税金を飲み込む
底無し沼と化しそう
59名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 22:59:41.92ID:BrHq+rL50
三億円では間違いなくすまんな
責任逃れのために、できる限りのインチキ概算をしても3億の赤字にはなってしまうということだ
60名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:00:39.67ID:3DqhSlXv0
>>57
球場の固定資産税は10年減免
二軍本拠地との兼ね合いなどで選手は基本ホテル住まいで住民票を移す可能性が低い

長期的な納税額とは?
61名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:00:43.70ID:QPBioiLz0
地域密着と言っておきながら
簡単に捨てるんだな
62名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:01:45.32ID:RKfl7tWZ0
札幌ドームはハムのコストカットが出来て万々歳だな
63名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:01:46.69ID:LShwKXpg0
行政にJリーグの実態を暴露されてしまったのがな
天然芝のコジキドーレは幾ら負担してるの?


サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
64名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:01:49.45ID:CQ3LI8Al0
撤退1年目にどれだけの赤字額を出すかだな
20億円ぐらいだったら市民も驚愕するだろ

その時には今よりも老朽化が進んでいるし
10年支えるだけでも建設費の半分以上は飛んで行きかねん
65名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:02:27.76ID:ALebgdvL0
>>57
宿泊と飲食は札幌でする気もするけどな ホントに野球だけ見て帰るならともかく
交通で落ちる金も別に北広島市の取り分じゃあないし
66名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:02:42.29ID:vnWW9U560
>>55
>>56
そこは追い出した市長様の手腕が問われるよね。
元々Jは17試合しかないんだから。

それより北広島市の破綻の方が心配だわw



日ハムに使用料を求めた札幌市の人口
1,965,433人

日ハムに規模に見合わない優遇措置を提示した北広島市
58,713人(※11年連続人口減少中)
67名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:03:56.74ID:k9tlukK20
玉蹴りは情けないね

従業員の面倒もみれないどころか失業者が出る始末

テナントも減収で可哀想
68名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:04:50.01ID:4dKbooxc0
>>63
仮にコンサドーレが規定の使用料しか負担してないとしたら
年15試合前後×使用料800万×使用料減免33%=8000万/年

たぶんあの天然芝ホバリングを「動かすだけの」諸費用に消える額だなw
69名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:05:24.46ID:TIeCH12K0
>>66
そんなことより札幌ドームの毎年赤字3億円以上を心配しろよw
10年で軽く赤字30億円オーバーだぞwww
70名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:05:38.04ID:RJl7pEMi0
コンサ豚は日ハムに北海道に来られてコンサが卑屈な存在になってしまったのがそんなに許せないのか?

コンサドーレ本体と狂ったファンが糞すぎて客離れていっただけなのに道民は飽きやすいってレッテル貼ってコンサが不人気なのを道民の気質のせいにしたのもこいつら
71名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:06:23.13ID:vnWW9U560
>>69
心配するのは北広島市だろw

人口が3000人増えたら11年目に黒字

という、完全に野球と関係ない税収頼みの「黒字」だぞw
少子化なうえに、北広島市自体が11年連続で人口が激減中なのにwww



日ハムに使用料を求めた札幌市の人口
1,965,433人

日ハムに規模に見合わない優遇措置を提示した北広島市
58,713人(※11年連続人口減少中)
72名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:06:44.38ID:CQ+EQV3u0
>>68
以前コンサ社長がインタビューで
「浦和レッズさんは埼スタに1億も払ってますけどウチはそんな無理ですよ」みたいなこと言ってたから
たぶんもっと払ってないと思われる
どっちみち浦和レッズもたかが年1億で「1億も払ってる」って言われてるようではダメだな税リーグは
73名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:07:25.07ID:feTZf+mX0
ヤクルトを札幌に移転するのが最善策(有識者)
74名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:07:32.35ID:ALebgdvL0
>>64
用途なしなら入る金減るけど使う金も減る部分はあるので維持費だけではそうはならないだろう
ただ各施設の更新のタイミングで詰むとは思う 元々既に古い施設の域に入ってるしな
75名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:07:39.22ID:dFF1Gb2M0
本日清宮3三振で今季ホームラン1本のみ
どのピッチャーにもタイミング合わず空振りで伸びしろに疑問
メジャーから観客呼べる外国人取るしかない
今の日ハムに魅力なし
76名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:07:45.92ID:lTH8O1KW0
>>51
そもそも東京ドーム脱出の時にアホな契約したくせに全部札幌ドームのせいにしてる豚が多いのは人となりがわかるよな
77名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:09:14.30ID:TIeCH12K0
>>71
札幌ドームは今年から毎年赤字3億円以上確定w
下手したら10年50億円www
78名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:09:14.79ID:vnWW9U560
>>76
まるで、東京ドームは手厚かったのに札幌ドームの使用料だけ極悪かのような言い方をする焼き豚さんは

たぶんアルツハイマー
79名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:09:19.86ID:AwOaC2rC0
>>63
これとんでもない情報だな
Jリーグの決算書なんて全く無意味って言われてるに等しい
80名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:10:05.67ID:vnWW9U560
>>77
北広島市は跡形もなく消え去るだろうなw

あ、札幌市に損害を与えるのもファイターズなw
81名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:10:30.98ID:Jg+/A7CH0
>>72
え?レッズクラスで1億しか負担しないの?
ボロボロの末期市民球場時代のジリ貧カープでも5億は払ってたじゃん
活躍した外国人選手を来年は払えないなって
ファンが察するレベルで貧乏だったけど年5億払ってたぞ
82名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:10:44.30ID:FZP/K1Kj0
競技人口減少のサッカー、先が暗い

【サッカー】栃木県内“なでしこ”減少続く 女子サッカーの登録5月末で844人に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560222638/
83名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:10:45.73ID:4dKbooxc0
>>8
税リーグ「・・・」
84名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:11:07.57ID:tsI8ySVR0
この見通しも甘いと思うがなあ
まあコストを考えれば解体して更地にして運営会社を解散した方が安く上がるがそうはならないだろう
85名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:11:11.56ID:RKfl7tWZ0
>>79
無意味じゃないよ
職業野球団の決算がブラックボックスすぎてな
86名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:11:20.46ID:CQ3LI8Al0
Jリーグは試合内容もクラブ経営も
しょせんアマチュアですから
87名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:11:37.75ID:XhYzUQj40
Jリーグが盛り上がらないのは結局官の庇護下にあるから
第三セクターが商売下手なのと一緒
88名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:12:05.43ID:3jbO/iCh0
サッカー専用に建てかえろよ
89名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:12:06.78ID:Xq8kE42p0
>>80
これから収入増えるのに跡形もなく消え去るって
お前の願望いらない
90名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:12:10.92ID:s2/Lr+fnO
あれ、玉蹴りは大人気なんだろ?w
91名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:12:24.80ID:4dKbooxc0
>>81
そう

要は>>63でも言われてるが
税リーグの真骨頂は平日の天然芝保養によるコストを税金負担させてるところ
仮に平日5日間保養しててみ?償却費なんて莫大だよ
でもそこが税金負担、クラブが赤字にならない程度しか負担してない、って暴露されてるわけ
92名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:13:03.29ID:TIeCH12K0
>>84
役員は天下りだから赤字累積させられるだけさせて責任取らずに辞めるだけでしょ
93名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:13:54.71ID:vnWW9U560
>>82
女子プロ野球終了やんw

私たちの最後の勇姿を見て下さい
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
94名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:14:07.81ID:Bt8aUJiG0
Jリーグ詐欺にいつ国民が気づくかなぁ

クラブチーム多過ぎだよねJ1〜3まで半分以下に減らしたほうがいいね
95名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:14:16.19ID:TIeCH12K0
>>80
北広島市の心配より札幌市の大赤字心配してろよw
96名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:14:22.72ID:RKfl7tWZ0
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

これがないと日ハムちゃんは維持できないからね
税リーグことプロ野球の要
97名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:14:38.90ID:tsBMdKMh0
>>84
現在職員は80人程いて整理も考えてなければ給与カットも考えてないとのこと
3セクだからな天下り万歳よ
98名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:14:43.41ID:Bt8aUJiG0
>>90
えーっと

全くありませんwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:15:46.00ID:CQ3LI8Al0
Jリーグの本拠地にされた施設はどこも悲惨だからな
貧乏神に居座られるようなものだよ

どうせ赤字ならせめて市民に有効利用して貰って
少しは稼働率を上げよう 公共性を高めようかとなるのに
維持費を払いもしない乞食クラブがケチ付けて来る

札幌ドームにしても民間の企業判断であれば
サッカー機能は不採算部門だから廃止してるよ
アマチュアはあれ借りてプレーしないから無くなっても問題ない
100名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:15:51.72ID:XhYzUQj40
コンサや札ドが出ていく日ハムを批判してるのがすべて
日ハムが出てっても平気なら批判なんてしない
101名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:15:55.14ID:wTJW8xkc0
黒字から日ハム居なくなって頑張っても三億の赤字www
そりゃ日ハムは自分の球場を持った方がが儲かるわ
102名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:16:29.13ID:5IjiqsrL0
>>79
粉飾したって大したお咎めなかったんだからお察しよ
103名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:16:38.10ID:rtyia5yz0
あれだけの箱
野球以外で常時埋めようがないだろ
どうしようもない
104名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:16:47.45ID:l21aTI1b0
>>88
サッカーだって厚別改修した方が使いやすいだろ
105名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:16:58.99ID:FZP/K1Kj0
結局サッカーだけじゃ成り立たない

今まで日ハムのおかげでコンサドーレはやれてたってことですよ
コンサドーレは日ハムと税金に感謝しないとね
106名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:17:19.61ID:ALebgdvL0
>>100
それ「出ていくのが」でも同じにならない?
どっちの話も公式意見じゃなく単にネット等の客の意見として見るなら
107名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:17:21.84ID:Bt8aUJiG0
>>93
人気無いんだから当たり前やん?

人気もねーし赤字垂れ流しても続けてるサッカーが異常
108名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:17:28.40ID:EiLJgI5R0
別球団誘致しろ
109名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:17:30.69ID:vnWW9U560
>>89
人口5万の北広島市が破綻するという話をしているのに、日ハムが儲かれば問題ねえと?(笑)

北広島市が試算している11年目以降のベースボールパーク関連の黒字化試算は、
日ハムからの税収じゃなくて「人口が3000人増えて市民税が増えたら黒字」だぞw
完全にやきうだけでは破綻まっしぐらだよ
110名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:17:37.44ID:3jbO/iCh0
>>94
100年後は町内に1クラブ
この先どんどん増えていくだろう
移民が増えるように
残念ながらそういう世の中の流れ
誰も止めることはできない
111名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:18:32.44ID:vnWW9U560
>>95
日ハムに使用料を求めた札幌市の人口
1,965,433人

日ハムに規模に見合わない優遇措置を提示した北広島市
58,713人(※11年連続人口減少中)
112名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:18:39.46ID:2e1GZkxJ0
>>109
そもそもここは札幌ドームの話題だよ
北広島のスレじゃねぇんだぞ?w
113名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:18:55.87ID:CQ3LI8Al0
>>101
ハム撤退の影響は軽微というなら
ハムがドームで続ける意義も薄いわな
114名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:19:07.05ID:IomCX8Kc0
玉蹴りバラエティJ A Pリーグ飽きたんだろ
115名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:19:18.67ID:Bt8aUJiG0
>>110
どこの南米アフリカだよwwwwwwwww

日本は先進国
116名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:19:51.52ID:3DqhSlXv0
Jリーグの税金依存体質を叩くのであれば
日ハムボールパーク計画の税金依存体質も叩かないとダブルスタンダードに陥る
道路や新駅などで北広島市が大出血で出費しないとプロジェクトが不成立になるのだから
117名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:20:03.12ID:Z19o8IyE0
>>17>>42
こう言うことは電通が雇ってる工作員が言わせてるんか?
レス保存してパブリックコメントで聞いたほうがいいのかね、役所とかに?
118名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:20:03.22ID:dLL1FZVi0
半減で済むんか?
1/3とか1/4になると思ってたわ
119名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:20:03.95ID:k9tlukK20
Jリーグに「赤字クラブ」が多い本当の理由
https://toyokeizai-net.cdn.ampproject.org/c/s/toyokeizai.net/articles/amp/200614?usqp=mq331AQOKAGYAcKpxIGWgcrJwAE%3D
120名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:20:31.64ID:Bt8aUJiG0
>>119
人気が無い

そうただそれだけ
121名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:20:49.42ID:Xq8kE42p0
>>109
北広島はこれから新ドームを中心に仕事が増えて税収が増える
ってこれくらい分からないのかな
122名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:21:11.85ID:2e1GZkxJ0
>>110
違うよ

Jリーグの行き着く先は外国人枠拡大による海外リーグで活躍した引退目前のベテラン選手の老後保養先&安価なアジア系選手の稼ぎ場だよ
123名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:00.96ID:4dKbooxc0
浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
124名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:17.01ID:vnWW9U560
>>116
国の税金も使うよ。
保護区近くに新道も通すし、道路やベースボールパーク内外のメンテナンス費用だって人口5万の小都市に降りかかってくるというのにw
125名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:32.39ID:lTH8O1KW0
どうせ失敗したら駅ができないのが悪い、いい球場が出来たのに人工が増えないのが悪い言い出すんだろうな
言い訳が手に取るようにわかるわ
126名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:35.01ID:GxmGdd0w0
東京ドームだと家賃高いから、
家賃低い札幌ドームに引越ししたのに、そこでも搾取されたらたまらんわな。
しかも親会社が食料品会社なのに、球場で自由な事業展開できないとなると
本当にメリットが無い。
127名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:35.31ID:Bt8aUJiG0
>>121
野球その他イベントで年間通しても1日平均1万人は客が来るからな
経済効果は抜群だわな
128名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:48.54ID:ev3r2o6L0
頭お花畑状態での計算で3億赤字・・・
129名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:22:48.91ID:3DqhSlXv0
>>121
名古屋や大阪などでドームを建てた時に周辺への移住者が増えたの?
それこそ豊平区も
130名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:23:03.81ID:Z19o8IyE0
>>121
まあ妄想はいくらでもいっとけよな
131名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:23:30.43ID:E50kjtwH0
ざまーw
132名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:23:45.51ID:J1ohjM4q0
>>20
多分収入が8億円で赤字が13億円になる
133名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:23:53.55ID:2e1GZkxJ0
>>130
それよりも札幌ドームの妄想はまだかい?w
134名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:24:08.64ID:wTJW8xkc0
そりゃコンサが浦和の人気や神戸のパトロンがいれば話が違うけど、いつJ2に落ちてもおかしくない脆弱な戦力だろ。J2落ちたらどうするんだろうね
135名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:24:29.48ID:4rfhYgZX0
>>102
愛媛FCが赤字にならないギリギリの制裁金300万だったのは笑った
あのとき赤字だったら3期連続で赤字→クラブライセンス停止だったからな
ライセンスだのなんだの偉そうに言ってるけど、結局はタコがタコの脚を食うことは出来ないわけだw
136名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:24:31.75ID:3DqhSlXv0
>>127
その1万人はボールパークに何をしにくるの?
冬場の雪が積もる日も含めてだよね
北広島駅からボールパークまで雪の中歩いてまでとなると相当な施設だわ
どんな施設だ?
137名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:24:39.00ID:Z19o8IyE0
>>95
部外者は拘わんな
138名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:24:46.40ID:FZP/K1Kj0
北広島ガー

札幌ドーム赤字の原因コンサドーレは知らんぷりw
139名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:25:04.78ID:lTH8O1KW0
>>126
そのアホな契約した馬鹿は誰だよw
普通出て行く前に有利な条件で交渉するのに後からワガママ言い出して札幌ドームが全部悪いって子供かよ
140名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:25:10.95ID:qss8rNb60
>>85
Jクラブの決算もスタジアム使用料とかさっぱりわからないし
税金補助がいくらとかも書かれてないし
ブラックボックスなんだよなぁ
141名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:25:10.98ID:2e1GZkxJ0
>>134
コンサはコアなファンが支えているから大丈夫だよ
今までの低迷期でも支え続けたファンだからな
142名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:25:16.25ID:zjVsOTiF0
コンサドーレで十分補填できる金額だな
143名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:25:26.09ID:ALebgdvL0
>>121
良くも悪くも札幌から近い上に自然公園が近いから
あそこに球場起点で大商業圏が生まれるというのは夢想だと思う
観光なら札幌に行くし観客の大半である札幌市民は帰るだけだもの
144名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:05.43ID:5XOmLBEp0
>>135
そのクラブの3期赤字ってのも、まず起こりえないってのが>>63でわかったしね
Jリーグってほんと生温い業界だよ
企業としてみたらほーーーんとに生温い、ヌックヌクの癒着企業だ
145名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:27.96ID:CQ3LI8Al0
Jリーグのライセンスには実効性が無いってのは
後にJリーグのお偉いさんになるような奴にまで指摘されてた事

ヴィッセルみたいに親会社の楽天マネーで赤字補填してもOKなら
クラブ単体の収支なんて問題視しないと言っているようものだと
フリューゲルス消滅の反省が何ら活かされていない
146名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:29.97ID:J1ohjM4q0
>>43
札幌ドームは税金でたてたから、税金で支払う
札幌ドームの運営は別
今まで黒字だったのが赤字になるのは運営の方

ちなみに大阪ドームは借金でたてたから、金利と支払いで90億円売り上げあっても赤字って状況になって破綻していった
147名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:35.91ID:2e1GZkxJ0
>>142
強化費がカツカツなコンサドーレだよ?
148名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:40.34ID:3jbO/iCh0
>>115
移民は野球興味無いからね
日本人はこれからどんどん減少していくし野球が退化するのは必然だよ
日本の町は嫌々でも移民と共にサッカーで生き残るしか道が無いだよ
149名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:52.79ID:vnWW9U560
>>121
雇用がうまれても近隣都市から通う人や地元民が大半だろうし、
ベースボールパークが出来て人口5万の北広島市人口が1人も減らずに3000人増えるとかねえわw

ファイターズの球団社員だって140人しかいないの知ってるのか?
150名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:26:58.91ID:3DqhSlXv0
>>138
コンサドーレを潰しても札幌ドームの赤字は変わんねーよ
ホバリングステージを撤去すれば長期的には収支改善するかもしれないが
短期的には撤去費用の負担をしなければいけない
151名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:28:05.01ID:Z19o8IyE0
>>133
何それ?税金だよお
で前払ってるの?
札幌市民税とか北海道民税とか
152名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:28:31.78ID:XhYzUQj40
コンサを支えてたのは日ハムなんだがなあ
この激甘試算ですらヤバい赤字なのにまだ気づけないんか
ちなみにJリーグ開催時はドームの広告は基本全部隠すことになるから、ドームの広告料もほぼ0になるぞこれ
153名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:28:42.44ID:RKfl7tWZ0
そらー通達でぬくぬくやってるNPBに比べたらJやBなんてライセンス取るのに監査がしっかり入るからなあ
154名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:29:21.20ID:CQ3LI8Al0
サッカー真理教は怖いなあ

サッカーの為なら日本人が0になっても
移民で日本を埋め尽くせと言わんばかり
155名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:29:22.35ID:ALebgdvL0
ただ札幌市民観点で見ても新球場は成功してもらった方がいいんだけどな
あの位置じゃメリット一番享受出来るの結局札幌だろうし
156名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:29:29.89ID:J1ohjM4q0
>>60
法人税とかけっこう自治体にはいるぞ
ホークス並みにもしなれば毎年数億円になるわな
あとは日ハムがホテルとか併設すれば、そのぶんの固定資産税が入る

大阪ドームもドーム本体は固定資産税が免除だがいろいろあるので年間1億円くらい固定資産税が入る。
157名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:29:33.32ID:vnWW9U560
>>152
劇甘試算でやばいのは北広島市なんだなぁ。
野球が第2の夕張市を産むのか。すげえな。
158名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:29:44.89ID:2e1GZkxJ0
>>148
移民すら来ないよ
これからのJリーグは>>122みたいに他国選手の稼ぎ場になるからね
159名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:30:07.62ID:XhYzUQj40
>>149
3000人くらいはボールパークがうまくいくならすぐ増えるから全くおかしな試算じゃない
むしろ控えめ
上手くいくかは知らんがね
160名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:30:18.70ID:J1ohjM4q0
>>63
建設は税金
運営は税金
インフラも税金
芝の維持費が税金

すごいわ
161名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:31:15.97ID:TIeCH12K0
>>157
はい赤字3億円以上
162名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:31:17.10ID:2e1GZkxJ0
>>151
俺に聞いてどうするんだい?w
それで札幌ドームの未来は明るくなるのか?w
163名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:31:36.64ID:XhYzUQj40
>>157
具体的に北広島市が支払う費用がなんなのか言ってみ
164名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:32:20.82ID:rRuz2anc0
>>5
どーにかしてヤクルトを新潟に行かせようとするなwww
165名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:32:28.19ID:6TzDfhmh0
>>121
間違いなく増えるな
札幌市と違って行政が優秀だし、
ボールパークを中心とした新たな一大商業都市になる
166名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:32:29.66ID:lTH8O1KW0
>>156
野球開催しない時期に片田舎のホテルに泊まる物好きって何人いるの?
採算取れると思うなら焼き豚クラウドファンディングして早めに建てたらw
167名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:32:41.16ID:ALebgdvL0
>>152
そもそも変形で隠れる部分とファンが貼る横断幕で結果的に隠れる部分はあるが
それ以外のは普通に出たままだよ 何かピンポイントで隠すの貼ったりはしてない
天井のもサッカーの競技構造上映る機会無いだけでそのままある  代表は別
ただサッカーだけだと球場広告減るってのは実際だろうけど
168名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:02.73ID:fL5UrOWX0
日ハムは北広島の新球場で薔薇色の未来をつかむんだから
没落していく札幌ドームなんかニヤニヤしながら見ていればいいじゃないですか
なんでムキムキしてんの?
169名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:15.41ID:qss8rNb60
サッカー専用スタジアム精算事業団
そろそろ作っといたほうがいいと思う
170名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:17.12ID:tsBMdKMh0
>>163
動物さんへの補償金
植物さんへのお見舞い金かな
171名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:25.32ID:J1ohjM4q0
>>88
誰が金出すの?
税金?
172名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:36.56ID:3DqhSlXv0
>>156
どこの企業の法人税が入るの?
173名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:49.20ID:vnWW9U560
>>159
市議会でも3000人増が黒字化の鍵という市の発表が非難されてるのに何言ってんの?
174名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:33:53.68ID:TTcBzYDF0
あれ?コンサも今以上にお金が掛かるなら札ドに拘らないって話を見かけたけど
175名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:34:08.89ID:2e1GZkxJ0
>>168
そんなに日ハムに構って欲しいの?w
しょうがねぇなぁw
176名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:34:14.48ID:TIeCH12K0
>>166
札幌ドームの赤字の心配してろよw
177名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:34:16.70ID:Bt8aUJiG0
>>166
いっぱいいるぞ
エロジジイが
178名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:34:52.94ID:6TzDfhmh0
正直北海道での日ハムの人気をわかってないやつがいる
新ボールパークで盛り上がれば、収入も大幅増が見込める
これはほかの球団の前例もあるしな
179名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:34:54.26ID:J1ohjM4q0
>>116
せめてスタジアム運営の税金補填体質はやめてくれよ税リーグ
180名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:35:09.48ID:vnWW9U560
>>176
札幌市より人口5万の北広島市の破綻の方が心配だわw

日ハムに使用料を求めた札幌市の人口
1,965,433人

日ハムに規模に見合わない優遇措置を提示した北広島市
58,713人(※11年連続人口減少中)
181名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:35:23.22ID:Z19o8IyE0
>>159
んな訳ねぇだろ、適当過ぎだろお前
そもそもお前は札幌も北広島も興味ねぇだろ
宅地化造成の計画もねぇのに黙ってて増えるかよアホ
182名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:35:31.63ID:J1ohjM4q0
>>121
ファイターズの経済効果は実は年間200億円くらいあるらしいね
183名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:36:16.89ID:6TzDfhmh0
実際北海道に住んでみたらわかるけど
朝のニュースでも日ハムの話題はトップだからね
184名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:36:45.93ID:J1ohjM4q0
>>140
収入のうちどれだけが補助金なんだろうね
185名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:37:04.17ID:TIeCH12K0
>>183
一応聞いておくがコンサドーレは?
186名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:37:29.40ID:ALebgdvL0
北海道での日ハムの人気 はわかってるけど
新球場と札幌市の近さをわかってない他所の人が多いと思う
消費は札幌で行うかそもそも札幌市在住ファンなら家に帰るだけだよ
今だって別に札ド付近で消費してない せいぜいついでにヨーカドー寄ることがあるくらい
187名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:38:17.96ID:J1ohjM4q0
>>152
札幌ドームの広告収入等は年間12億円くらいよな
年間10億円以上が新球場にうつるぞ。
188名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:38:18.38ID:71ARWCRH0
日ハム移転前の未来予想では
えらい強気だったサカ豚ちゃん達

〜俺たちの札幌ドームをやきう豚に明け渡すな〜
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
189名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:38:38.85ID:CQ3LI8Al0
北比島市の人口が増えるというのは眉唾だが
少なくとも企業誘致の行政手腕が全国にアピール出来ているのは確か

札幌市よりはよほどビジネスパートナーとして話が通じそう
これはスピードが命の民間にとっては大きいよ
話の分からん役人を相手にする事ほどリソースを無駄にする事は無い
190名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:38:47.88ID:RSc8TofB0
熊本位に来たらええのに
191名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:39:00.81ID:MS8fhrKW0
>>188
コンサコピペって本当に芸術だよな
192名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:39:03.70ID:2e1GZkxJ0
>>185
どんなに活躍しても載るのは片隅w
それを見て日ハムにブチキレるコンサドーレファンw
これが北海道の日常w
193名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:39:29.84ID:vnWW9U560
>>188
2003年の書き込みを保存してるとか、焼き豚=子供部屋おじさんじゃねぇかw
194名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:39:37.94ID:RKfl7tWZ0
>>191
日ハムにブーメランになってるのが草
195名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:39:41.88ID:ALebgdvL0
ビックリするほど札幌寄りなんだよあの立地だと
大曲や西の里なんてほぼ札幌の一部みたいな発展方向してるし
196名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:40:00.92ID:fmfCPWRp0
>>159
北広島は今後20年間で5,000〜8,000人人口減少すると言われている
よって1万人前後よそから移住してこなきゃ今の人口プラス3,000人にはならない
すでに人口が減少しているうえに都市集中型になっているこの日本、人口が急激に減少している北海道でね
197名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:40:16.74ID:J1ohjM4q0
>>172
子会社も立地してれば自治体に法人税のうちの地方分、法人住民税が入る
198名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:40:33.10ID:Z19o8IyE0
>>162
払ってねぇなら払ってねぇって言えねぇのかよ
部外者は関わんなって言われるのがそんなに嫌なのかw
199名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:40:40.56ID:Bt8aUJiG0
>>188
確かにサッカーがそこそこ人気だった時代だね

どうしてこうなったwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:40:42.53ID:lTH8O1KW0
>>184
野球の高額人件費も親会社からだろ
人件費あんなに高くなければロッテのお菓子も安く売れるしソフバンも安くできるよ、そういう考え方したら見えないところで国民から野球の広告費分を搾取してるがな
201名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:41:17.08ID:MS8fhrKW0
>>194
サッカーは大谷あたりが頑張るの所?
202名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:41:22.11ID:ALebgdvL0
>>185
ハムの吉報が最優先なのは間違いないし圧倒的に多いけど
そうじゃない時に勝てばスポーツ新聞の一面を取ることは多い
>>192は完全に嘘
203名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:41:23.32ID:J1ohjM4q0
>>183
北海道に関連会社の農場や工場がたくさんあるもんな
204名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:41:32.57ID:2e1GZkxJ0
日ハムを批判したり煽るときに日ハムやハムというやつはにわかや

本物は肉屋か糞肉屋という
205名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:02.30ID:sXTB95nX0
>>144
普通に起こってるで
ちゃんと調べよか

3期連続赤字
2013 5クラブ
2014 1クラブ
2015 0クラブ
2016 0クラブ
2017 0クラブ
2018 1クラブ

2018年度クラブ経営情報開示資料(先行発表/2019.5.24現在)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h30kaiji_2.pdf
206名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:08.77ID:qss8rNb60
>>200
楽天「せやろか?」
207名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:16.84ID:6TzDfhmh0
>>192
さすがにJ1に上がれそうとかそういう時は盛り上がっただろ
正直俺が住んでた時はほとんどトップニュースにはならなかった
スポーツコーナーでは一応触れるくらい
208名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:20.95ID:MS8fhrKW0
>>204
前沢いぬとかいう謎の動物使うやつもな
絶対一般市民じゃないと思ってる
209名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:23.63ID:2e1GZkxJ0
>>198
だから俺に聞いてどうするんだ?w
それで札幌ドームは黒字になるのか?wwwww
210名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:42:46.26ID:J1ohjM4q0
>>200
親会社等の広告費補填による搾取は税リーグの方がはるかに大規模にやってるが?
211名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:02.44ID:Z19o8IyE0
>>175
工作員なら構って貰えねえと意味ねぇだろ
ほら、税金払ってねえ部外者だろお前
ならお前が構ってちゃんだな
212名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:13.85ID:Z5ES1MWX0
不人気球団を育てた札幌に砂かけて出てって北広島とかいう広島の植民地に行くとか
札幌だから客が入ってたのにね
使用料も安くしてたのに意味分からん
213名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:28.01ID:4Tw/GlKA0
>>205
>>63みたいな税金忖度があってもなお赤字になるってどういうこっちゃ
214名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:36.11ID:SajVK5CV0
>>171
当たり前だろ(#゚Д゚)
蹴鞠は公家のスポーツやぞ(#゚Д゚)
215名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:40.06ID:GJRxYHGR0
雪捨て融解場として利用した方が良いんじゃない?
なら 堂々と税金つかえるじゃん。
216名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:43.38ID:RKfl7tWZ0
>>210
何十億もの赤字補填なんてNPB以外できない芸当ですわ
通達様々
217名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:43:45.68ID:3DqhSlXv0
>>189
市長が代わったらその辺は変わるよ
218名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:12.71ID:IAzqFISv0
北広島ファイターズになるんか?
広島の二軍かよw
219名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:18.52ID:ALebgdvL0
実際そうとう近いから新球場で客が減るというのもあまり無いと思うぞ
平日ナイターは地下鉄有りきだからまた別かもしれないけど
どのみち収入の観点では間違いなく新球場の方がいいだろうし
220名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:33.76ID:HKObYnaH0
>>189
そりゃ札幌の再開発を無視したらってことでしょ
実際はBPレベルの投資がそこかしこで行われてるわけで
じゃそれは誰の手腕なんだと
221名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:35.77ID:BLcKG8Y00
赤字垂れ流しの玉転がしのチームにもっと使用料払って貰えばいいじゃんw
日ハムと同じ額取ればいいんじゃないのん?
222名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:47.25ID:CQ3LI8Al0
>>217
市長が交代してもハムとの交渉に応じる余地を見せなかった
札幌市に対する皮肉ですか?
223名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:44:55.37ID:MS8fhrKW0
>>216
ちなみにヴィッセル神戸はいくら広告費入ってるの?
224名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:06.02ID:4rfhYgZX0
>>213
説明すると、Jリーグの赤字決算ってのは
サポーターや法人スポンサーからの売り上げが、想定した通りに入ってこなかった場合
つまり赤字が3000万だったなら、3000万分のサポーターがいなくなったのとほぼ等しい
225名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:11.15ID:1toK1nV00
これ、仙台だと利府あたりにスタジアムを建設するようなもんだろ。
226名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:14.19ID:Z19o8IyE0
>>209
よお( ・∀・)ノ
部外者の構ってちゃん
227名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:31.66ID:gaW+/Wmx0
日ハムに出て行かれたらマジで首吊るしかないのに何で要求全つっぱしたの?呑んでも赤字にはならなかったよね?
228名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:38.62ID:71ARWCRH0
>>193
コピペフォルダ持ってる視豚と一緒にせんでくれませんかねぇ。

ファイターズ コンサドーレ

でググれば1発で出てくるでw
229名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:46.52ID:4rfhYgZX0
>>223
やめたれ

浦和も暴露してるしな

浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
230名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:45:51.18ID:sXTB95nX0
>>184
補助金?
自治体が400億ほど出してるとでも?w

JLEAGUEの営業収益
2013年  814億      5.3%増   (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年  869億      6.7%増   (J1 593億 J2 246億 J3 30億)

2015年  938億      7.9%増   (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年  994億      6.1%増   (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年  1106億  11.2%増   (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1235億(推定、速報) (1146億+磐田、湘南、柏、YS横浜)
231名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:46:05.29ID:MS8fhrKW0
>>193
なんJwikiにまるまる残ってたはずだが
232名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:46:44.69ID:sXTB95nX0
>>79
現実見よか

JLEAGUEの営業収益
2013年  814億      5.3%増   (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年  869億      6.7%増   (J1 593億 J2 246億 J3 30億)

2015年  938億      7.9%増   (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年  994億      6.1%増   (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年  1106億  11.2%増   (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1235億(推定、速報) (1146億+磐田、湘南、柏、YS横浜)
233名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:46:46.93ID:3DqhSlXv0
>>222
桂と上田秋元じゃ態度が違うとか抜かしてたくせによくいうよ
234名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:47:36.79ID:ALebgdvL0
北広島の企業誘致力に関しては野球側もサッカー側も認めてるんじゃあないの
だって白い恋人の石屋製菓も主力製造工場は北広島に移転したもの
235名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:47:49.04ID:vipX3YiT0
北九州もブチ切れ


サッカーJ3・ギラヴァンツ北九州の戦績低迷を受けて、
本拠地として今年開業したミクニワールドスタジアム北九州(通称ミクスタ、北九州市)の新たな活用策が問われている。
ギラヴァンツのJ1昇格を想定して約100億円かけて造られたにもかかわらず、開業初年はJ3の9位。

 J2昇格の可能性が消滅した11月26日のホーム最終戦。
スタジアムは最大1万5300人収容だが、観客は5723人でスタンドは空席が目立った。

頼みのギラヴァンツの低迷で使用料収入などは約5000万円にとどまる見通し。
グラウンドなどの維持管理には年間約1億5000万円がかかっているため、
1年目は約1億円の赤字になる見込みだ。

https://mainichi.jp/articles/20171204/ddg/041/040/003000c
236名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:48:25.34ID:lmocbVJy0
>>7
アホだなぁ・・・土地が値上がりして回りが今より発展するってわかってんだから人口なんて速攻増えるよ
むしろ近場の人口流出の問題の責任を押し付けられてどうするのかが問題
237名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:48:27.75ID:3DqhSlXv0
>>225
電車の線路容量を考えたら利府の方がまだまとも
仙台エリアで言えば仙山線の愛子以西という感じ
西仙台ハイランド駅とかかな
238名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:49:17.89ID:qdgBlGfh0
芸スポ野球コンプレックスこどおじが何とかしてやれよ。
239名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:49:20.95ID:CQ3LI8Al0
コンサコピペで意味が通じるぐらいに有名なのに
15年以上前のスレから発掘して来たとでも思ってるのだろうか
240名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:49:41.93ID:2e1GZkxJ0
>>226
元だけど北海道民だから部外者ではないでw
コンサドーレもエジウソン時代から見てるしなw
241名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:49:49.03ID:sXTB95nX0
>>123
「以前は親会社から」、ここ隠したわけ聞こか
242名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:49:55.71ID:RKfl7tWZ0
>>229
スポーツ基本法のことをまだ赤字補填がーにすり替える馬鹿はお前だけだよ
243名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:50:23.82ID:vnWW9U560
>>236
少子化で大都市でも人口が減っているのに、ファイターズが札幌から来ても3000人も増えねえわ(笑) 
あたま沸いてんのかよw
244名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:50:35.05ID:XhYzUQj40
>>181
いやボールパークがうまくいくなら余裕だと思うよ
そもそもうまくいくかが問題ってだけ
245名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:50:46.22ID:5AFJrcJy0
>>232
まぁたサカ豚が収益を利益のように語ってるのか
赤字やんけ
246名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:50:50.25ID:RKfl7tWZ0
>>241
いつもの都合のいいところしか切り取らない姑息な手口ですよ
247名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:51:01.17ID:1HFra9ef0
新ボールパークが儲かるかどうかは知らんけど、少なくともシャウエッセンをツマミに黒ラベル飲みながら野球が観れるのは確実だ
チキチキボーンとヱビスも悪くないな
248名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:51:03.04ID:5KNP6yxL0
ハムも嵐も居なくなるったらやってられないな。
249名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:51:42.73ID:MS8fhrKW0
>>242
文部科学省が立法権持ってるって訳の分からないこと言ってるいつもの人ですか?
250名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:52:06.62ID:2e1GZkxJ0
>>247
それは俺も楽しみだなw
251名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:52:29.09ID:1toK1nV00
球場ができて人口が増えた自治体って今まで前例あんの?
252名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:52:49.07ID:Mu79dNu70
>>236
発想が田舎の役人と一緒だなw
大曲があれだけ発展しても人口減ってるっていうのに
253名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:53:24.17ID:RKfl7tWZ0
おじいちゃんの姑息な手口は芸スポでも効果がなくなってきてるね
騙される人がいなくなって涙目になってるな
254名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:53:27.43ID:cMIiCEh50
札幌市役所の草野球チームが札幌ドームで毎週練習試合して使用料700万払えばいいんじゃね?
職員の福利厚生費名目で20億予算計上しとけば表面的には赤字回避できるぜwww
255名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:02.35ID:MS8fhrKW0
>>251
ボールパークが出来た自治体も前例が無いからね
ヤフオクドームは微妙だけど
256名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:16.79ID:sXTB95nX0
>>213
予算に対して収入、支出がブレたら当然赤字、黒字になるがな
257名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:19.73ID:3DqhSlXv0
>>251
球場と同時か近い時期に地下鉄新線や新駅ができてるところが多いから理由の切り分けが難しいんだわ
札幌名古屋大阪のドームはみんなそう
グリーンスタジアム神戸もそう
海浜幕張もそう

唐人町と福岡ドームの前後関係は忘れた
258名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:26.55ID:PQa4FUMY0
仙台だと富沢のはずれから、名取に移るくらいの感覚なのでは?
259名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:26.92ID:TNJ4NsUE0
>>193
コンサコピペ超有名だぞ
無知なのか?
260名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:32.47ID:Z19o8IyE0
>>189
上野だけ特別とか思ってるのかよw
気持ち悪い、工作員丸出しだろあほ
ただの工業団地都市のくせに
プロ野球チームの横滑りで手柄気取りとか
身の丈無視の横暴首長の掟やぶりだろ
261名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:42.01ID:pCA3pbRC0
>>29
日ハムが使ってるからなんだが?
262名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:54:48.93ID:pYhl9Y1X0
ドーム解体費より知恵を絞ってって新しい市長が言うんだろうな
263名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:55:00.79ID:wy1DzNah0
札幌市に喧嘩売って北海道で野球チーム経営出来るか見物だわ
264名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:55:52.69ID:8GRCz1ss0
北広島は10年後固定資産税の減免が終わるから
黒字になるとは言ってるけど人口が増えるから
黒字とは言ってないんだけど
ソースは日経新聞の記事
本当ならソース貼ってくれ
265名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:56:20.55ID:RUjtN8ow0
>>156
北広島市が誘致のために減免してるから入りません。
266名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:56:34.41ID:fmfCPWRp0
>>236
商業施設やホテルが出来て儲かるのなら40〜50年前にとっくに乱立してる
アウトレットに人が来るのは札幌にない商業施設で広い道路、高速があるから
アウトレット出来ても企業誘致しても人口は減少している
267名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:56:39.78ID:zX8YwNGN0
>>256
問題は、税リーグはその支出が税金忖度されてるってことだな
いやぁとんでもない癒着企業だこれは>>63
268名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:57:03.08ID:3DqhSlXv0
>>258
あのあたりの東北本線は千歳線よりは増発余地がある
269名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:57:03.47ID:JdBdKRyv0
>>117
聞いた方がいいな
札幌ドームは税金投入しませんよね!って確認しとけ
270名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:57:20.78ID:RUjtN8ow0
>>236
典型的な夕張踊りまっしぐらパターンだな。
271名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:57:48.27ID:MS8fhrKW0
>>266
バブル期は?
272名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:57:56.11ID:OcRKUUKN0
>>239
スメルっていうサッカーアンチの対立煽りの荒らしが
自演と煽りとアフィブログ的抽出作業で作ったってとこまでそのwikiにちゃんと乗ってるのかね
そうやって作ったから当然野球側に都合いいコピペだしその辺無視して使いたいって気持ちはわかるがな
273名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:58:10.14ID:2e1GZkxJ0
ほんと皆はこの話題好きだなw

けど盛り上がるのはここだけにしてねw

間違ってもTwitterのコンサドーレファンには突撃しないでね

彼らの目の色が赤くなるから
274名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:58:33.60ID:RUjtN8ow0
>>258
名取まで住宅地続いているし間が山間地でもないので例えとして不適当。
275名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:58:40.56ID:dKrJXEAN0
サカ豚ジャアアアアップw
276名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:59:00.52ID:MS8fhrKW0
>>272
2003年のアフィブログ?
アフィリエイトってそんなに歴史が長かったのか
277名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:59:21.29ID:RKfl7tWZ0
>>273
涙目じゃなくて喜びになるよね
ジャイアンがいなくなるだけだから
278名無しさん@恐縮です
2019/06/11(火) 23:59:30.16ID:OcRKUUKN0
>>240
あー ここで欲望からいない名前出したことで完全に台無しになったな
部外者確定
279名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:00:27.44ID:8c4/udwE0
>>264
【野球】ボールパーク関連事業…人口3000人増の条件で開業11年目に黒字見込む 北広島市が見通し報告
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551700688/
280名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:00:54.10ID:PxQvItTp0
日ハムは絶対に出ていかない!って言ってたド低脳が自分が責任追及されたくなくて出来る限り小さく見積もった額が赤字3億円だからな
1年目から5億10億の赤字でもおかしくない
281名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:00:58.73ID:aaBcSMzL0
>>277
アホだな

彼らは日ハムが札幌から出ていく程度で喜びはずないだろ

彼らが喜ぶのは日ハムが北海道から追い出されたときだwwwwww
282名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:01:11.19ID:/GjxfRD00
大正義セカイガー

おそいなぁー

なにしてんだろ
283名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:01:39.66ID:aaBcSMzL0
>>278
んーーwそんなに俺を部外者にしたいのかい?w
まあ君が望むのならそれでも良いけどwww
284名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:02:01.89ID:8c4/udwE0
>>264
この部分だね。


しかし、免除期間が切れる11年目からは毎年度5億円ほどの「黒字」に転換すると推計しました。

しかし、この推計には2030年に人口が3000人増えることによる税収の増加を見込んでいるということです。

「市税収入をボールパークの収支の中に入れるのは全く理解できない」(日本共産党・山本博己市議)

「人の増加も期待できるだろうということで推計に加えた。逆に入れない方が不自然」(北広島市企画財政部・川村裕樹部長)

北広島市にとって100億円もの巨大プロジェクト。
市の読み通り、将来人口の増加を当てにしていいのか。
そろばん勘定は続きます。


3/4(月) 19:44配信 HBCニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000015-hbcv-hok
285名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:02:52.62ID:O5F330Dr0
市民のこと考えるなら
札幌ドームは日ハム転出後に取り壊すしか選択肢ないと思うんだが
確実に年3億じゃ済まないよ
そこまでしてドームを持つ意味がわからない
286名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:03:24.25ID:qQ6FeQl00
なるほどね
まあどっちもどっちだなw
287名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:03:29.78ID:69QBnoDT0
対策を講じた上での試算でこれか・・・

対策も成功したことを前提にしてるわけだから
もっと赤字かさむ可能性あるよね
288名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:03:42.68ID:aaBcSMzL0
>>285
第三セクター「ドームは存続ゥ!」
289名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:03:46.49ID:tjDt1HYZ0
プロ野球ってスポーツ興行としては優秀だからな…。
チケットだけでなく飲食と物販の経済効果もバカにならんだろうな。
つかこのままだとハムが移転するのにあわせてドームから撤退する業者もでるだろ
290名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:04:08.86ID:EuH14zzr0
>>285
天下り先維持という価値があるだろ
291名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:04:27.46ID:9ckZrt8U0
>>247
できたらすぐに行きたいなw
潰れる可能性があるならなおさら
292名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:08.21ID:RoD6kAm10
ボールパーク内又は周辺にマンションが建てられるって話もあったから
それだけでも人口3000人なんて普通に増えると思うけどね?
293名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:08.65ID:chF83n7E0
>>280
コンサートを増やすってのがそもそも無理だからな逆に嵐の分減るし
294名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:10.94ID:2SsB4ou+0
>>4
> コンサドーレが長年コツコツやってきたのに一気に人気を取られた
> TVや新聞の話題はいつも日ハム一色で面白くない

逆恨みじゃねーかw
295名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:13.21ID:aaBcSMzL0
ボールパークで野球を見ながらシャウエッセン食ってビール飲めれば最高だな
296名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:23.89ID:3cg2RQhB0
>>273
コンサドーレにはメリットしかないんちゃうか?
去年は厚別送りが4試合あったけどそれがなくなるだけで1億ほど増収や
割とwinwin
297名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:25.57ID:w4oTGgr+0
>>283
部外者の焼豚
298名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:42.75ID:HkODZi/L0
道内財界各社で金を出し合って建てた施設を取り壊すには
金を出してくれた人の過半数の同意が必要じゃね
299名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:05:51.43ID:yAKJzNTI0
>>284
HBCからも失笑されてんじゃんw

>北広島市にとって100億円もの巨大プロジェクト。
>市の読み通り、将来人口の増加を当てにしていいのか。
>そろばん勘定は続きます。
300名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:06:04.04ID:PxQvItTp0
>>285
第三セクターだから税金で補填されても痛くもかゆくもない
役員は北海道メディアで固めてるから取り上げられない
301名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:06:04.69ID:k9zs0hdQ0
ハムの皮算用に比べたらドームの健全さが目立つなあ
302名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:06:17.80ID:qQ6FeQl00
人口3000人増しで住民税5億もいくのかね
303名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:06:45.13ID:EuH14zzr0
>>273
札幌ドームの経営の話であって、今んとこコンサドーレの使用料を上げますって話になってないやん

コンサドーレには影響ないのでは?
304名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:06:45.81ID:TSGQxxSS0
>>293
SMAPも死んだしジャニ凋落の影響をモロ被りしてるよな
305名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:07:12.97ID:HkODZi/L0
>>293
飛行機が比較的安定している5月から10月にかけての土休日にコンサートを呼びやすくなる
野球があるとこの時期の土日は野球優先にならざるを得ないが
日ハム移転後はそれが解消される
306名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:07:30.68ID:PxQvItTp0
札幌市長は毎年3億円以上赤字確定の廃墟産んで責任はどう取るの?
307名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:07:41.93ID:ygWUz/pR0
>>303
そら税リーグだもん
税金で負担するだけ
308名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:10.21ID:PxQvItTp0
>>305
ドームコンサートやれるグループいくつあるの?
309名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:15.01ID:aaBcSMzL0
>>296 >>303
Twitterとかでコンサドーレファンにこの話題で突撃すると日ハム北海道追放運動始まるからなw
310名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:15.89ID:9ckZrt8U0
札幌ドームは死んだ
新ボールパークは未知数だな
悲惨な結果になる可能性もあるけど
311名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:18.68ID:/X9oXrdF0
>>305
呼びやすくなって具体的に誰が来るの?
312名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:24.52ID:WK7juOg50
>>292
誰がそんなところに住むの?
マンション建てたら確実に人口増えるなら
過疎問題なんて存在しないよ。
313名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:41.24ID:2u4olOiu0
>>307
税リーグってNPBのことでしょ?
314名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:08:49.02ID:EuH14zzr0
>>300
この問題を作った当時の社長がHBC出身の長沼修だしな
そりゃ報道に色もつくわな
315名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:05.13ID:TSGQxxSS0
>>305
飛行機じゃなく客が呼べない
日ハムの方が集客上
316名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:06.10ID:zas1yvtH0
>ボールパークの土地使用料と貸付料で年間1億円、固定資産税と都市計画税などで同10億〜20億円の増収を見込む。
>固定資産税と都市計画税は10年をめどに一部減免を決めており、開業11年目以降は税収が増えるという。
>市内の経済効果は年150億円とはじいている。
>行政支援の総費用が約120億〜210億円程度になる

毎日新聞の上記見通しが大きく違わないなら地方都市の投資案件としてはピカイチじゃないの
固定資産税、都市計画税は景気にほぼ左右されず安定して得られる税収だからほぼ確実に市債は償還できる

北広島市の破綻を心配する人がいるようだけど
この投資案件は地方都市としてはとても魅力的だと思うが声高に批判する人は、
トヨタ自動車が進出した宮城県大衡村のような事例を望んでいるのかな?
工業集積の低い北海道には残念ながら望んでも無理でしょう
日本ハム移転で日本ハム直接雇用以外で年間60日以上500人〜1000人の仕事場が出来る
6万人弱の地方都市にしたら大きな雇用の場だよ
317名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:11.06ID:chF83n7E0
>>305
札幌ドーム埋められるアーティストがもういない頼みのジャニーズも嵐がいなくなってその次はおらんし
318名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:18.20ID:ygWUz/pR0
>>277>>296
寄生先がいなくなるという最大のデメリットがあるけど
そこは税リーグだから税金にタカるようになるだけ
319名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:22.14ID:CAfJ0V/20
だいたいのことが「世界・食の祭典よりマシ」でマヒ出来る(道民並感)
320名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:36.28ID:PxQvItTp0
>>312
企業誘致で工場や施設どんどん出来てるじゃん
321名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:09:41.08ID:w4oTGgr+0
>>292
ねぇよ、適当レス乞食
322名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:02.55ID:aaBcSMzL0
>>319
wwwwww
323名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:07.89ID:EuH14zzr0
>>305
札幌ドームって年10日くらいしかコンサートやってなくて今でもスケジュール空いているよ
324名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:10.04ID:O5F330Dr0
>>305
ドームを埋めれるアーティストがいないんだよ
野球はシーズン中でも半分は相手ホームで試合をしてるから
結構空きがあるけど埋まっていない
325名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:13.47ID:1z26HM+M0
>>1

日ハムが移転口にした時点でドームを日ハムに売っぱらえば良かった
でも、バカ役人の天下り先が無くなるから、そんな決断はできなかった
あとはジリ貧、三億で済めばいいけどなw
326名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:27.13ID:WK7juOg50
>>306
普通に社会インフラとして保持するでしょ。

円山球場とかどれだけの赤字出してるか知ってる?
327名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:48.10ID:qQ6FeQl00
>>314
やっぱそういうことか
328名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:55.60ID:WK7juOg50
>>315
ねえよ
329名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:58.48ID:CAfJ0V/20
>>305
コンサート路線は無理じゃないかなぁ
そもそもドームの出してる利用案も分割アリーナとかそういう小分け運用だし
330名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:10:58.81ID:2u4olOiu0
>>292
マンション建てたら11年連続人口減少中の58000人の街が61000人になりました!

↑焼き豚ヤバすぎるww
331名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:02.48ID:0+BPs0iy0
>>63
税金忖度ワロタ

試合数・・・増やせません!
選手年俸・・・削れません!
チケット単価・・・上げられません!


Jリーグってなんで法人化しちゃったの?アマチュアで良かったよね
税金で飯食ってるだけの企業
332名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:04.18ID:9ckZrt8U0
>>326
あの球場は利益のためじゃないだろう
333名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:13.94ID:aaBcSMzL0
>>294
ネタだと思うだろ?
マジなんだぜこれ…
334名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:28.19ID:/X9oXrdF0
>>326
なにを供給する社会インフラになる予定なの?
335名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:30.99ID:3cg2RQhB0
>>309
むしろメリットしかないが?
おれはやきう嫌いやがハムの北広島移転は歓迎してる
コンサは厚別送りが無くなって観客動員が確実に増える上、増収確定
336名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:36.43ID:Cwc6OA2C0
>>310
概ね同意見
ドームはもう莫大な赤字が確定した死に体
ボールパークがうまくいくかは前例がないからまったくわからん
個人的にはせっかくだからうまくいってほしいが
何度でもいうがボールパークがうまくいくなら10年で人口3000人増加は余裕
宅地造成もどうせやるよ
337名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:11:57.58ID:tjDt1HYZ0
普通の市なら妥協してとっくの昔にハムを指定管理にしてある程度ほくほくになる程度の金もらうぐらいで終わってたろうよ。札幌は天下り先の第三セクター維持のために赤字になることを選んだ。
横浜や楽天の姿見てたらハムの幹部も羨ましくて移転したくてしょうがなかったろ
338名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:12:11.97ID:rElnjxZe0
ドリカムやグレイですら1年近くかけて営業かけてようやく埋めるのが
アーティストの鬼門札幌ドームだからな
嵐に解散先延ばししてもらうか安室奈美恵に再引退コンサートしかないぞ
339名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:12:26.45ID:PxQvItTp0
>>326
赤字施設ばっかやなw
340名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:12:27.08ID:WK7juOg50
>>320
それ以上に潰れたり北広島に見切りつけたりでどんどん減っている訳だけど。
誘致が順調なら人口減らないよ。
341名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:12:46.83ID:2SsB4ou+0
>>314
そういう図式かw
マジで最悪だなHBC
342名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:12:58.33ID:w4oTGgr+0
>>305
そもそも北広島はライブやらないのに何この焼豚レス乞食は
343名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:13:46.66ID:PxQvItTp0
>>341
ほんとにね
344名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:13:53.54ID:mf5TWJSb0
サッカーとコンサートだと球場広告の存在意義がほぼ0になるのがヤバい
たぶん赤字はもっと広がるだろう
345名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:13:53.78ID:qEuY/Err0
焼き豚は北広島でお先真っ暗w
346名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:16.98ID:CAfJ0V/20
新球場が人口に好影響を与えるのは間違いないとは思う
だって元々札幌のベッドタウンだしあの辺からなら十分札幌市内に通える範囲だし

ただほっといても日本全体の人口減と若者の道外流出のダブルパンチがある現状で
減を食い止めるだけじゃなく増えるとこまで行けるかは正直わかんないわ
347名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:20.57ID:0+BPs0iy0
速攻で論破されるサッカーファン


586 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/06/11(火) 15:22:16.52 ID:c1klUHMo0 [2/7]
>>580
当日はワールドカップ誘致に必死でどこもサッカー単体で収益が出せるから、で引っ張ろうとしてたんだよ、札幌もね
でも財界だかがどうせなら野球も、と言い出して話がおかしくなった
そんなめちゃくちゃが通用したのは札幌だけw



590 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 15:24:19.18 ID:vmsAGlHu0 [12/19]
>>586
結果野球も入れた札幌ドームだけが黒字て他は全て赤字というwww
348名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:41.53ID:WK7juOg50
>>334
円山球場とかは社会インフラとして莫大な赤字出していても保持している訳だけど。
349名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:41.96ID:mIc/S1c70
>>265
減免してるのは固定資産税
法人税は減免しないから、ファイターズが利益が出たら北広島に法人税の地方分が納税される
350名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:47.61ID:amqVEtWJ0
甘々の試算だがこれでもドーム単体の赤字だしな
これに加えて地下鉄利用客の減少とかの影響もある
年間60日程度数万人が集まるイベントを失うのは痛いね
351名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:14:53.84ID:wUjqkIo/0
SPR48を作ってドームで毎日ライブ$握手会
352名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:15:00.51ID:/X9oXrdF0
>>348
答えになってませんよ
353名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:15:19.56ID:O5F330Dr0
>>1
どう計算したら日ハム転出後に年18億も稼げるかわからん
コンサドーレは年数千万しか払ってないのに
354名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:15:45.06ID:bHVfQBT70
 
   【痴漢でっち上げ】
 
卑劣なことが平気で出来るパヨク(ゴキブリ在日韓国人)
 
日本人への新しいタカリ手法として
 【痴漢でっち上げ】が急浮上しています
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の男女ペアが電車に乗り
 善良な日本人男性を痴漢にでっち上げます
 (パヨク女は被害者役、男は目撃証人役で、他人のフリ)
 
被害者と目撃証人がいれば、日本人男性が何を言っても
 日本の裁判所は必ず有罪判決を出します
 
そしてパヨク(ゴキブリ在日韓国人)の女は
 「話し合いに応じてやるニダ!」と言って 
示談金(数十万円〜数百万円)をユスリ取ります
 時には1千万円を超える場合もあります
 
ちなみに日本の痴漢裁判では 
 示談が成立していないと執行猶予が付かず
 実刑(刑務所収監)となる場合が多いのです
 
かわいそうな日本人男性は会社をクビになり
 奥さんとは離婚して子どもにも会えなくなり
 すべてを失って、社会の底辺に沈みます
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)は大金を手に入れて
 しばらくウハウハで楽しく暮らします
 
355名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:15:50.79ID:AIVfjVnQ0
>>348
莫大な赤字なんて書かないで金額で書けよ
356名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:15:54.09ID:k9zs0hdQ0
通達頼みなのにさらに税金に集るのがNPBこと税リーグですわ
俺たちの税金が使われる
357名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:03.04ID:fDX17OeT0
>>347
超絶カウンターってやつだなw
358名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:25.23ID:fDX17OeT0
浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
359名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:28.22ID:mf5TWJSb0
>>346
新球場周辺に雇用が増えるかどうかが全てじゃないかな
日ハムが球場以外に何やりたいかが今のところ抽象的でわからんから俺も読めない
360名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:30.09ID:TSFy858L0
>>316
三井アウトレットパークで1,000人
そのほかにも企業誘致、工場も出来ている
しかし人口減少
最低でも10,000人正規雇用(非正規はまず無理)しなきゃ北広島に現在の人口からプラス3,000人にはならないよ
ほとんどが札幌から通勤するから
361名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:43.56ID:WK7juOg50
>>346
北広島がベッドタウンとか過去の話。
今は都心回帰進んでいて不便で遠い北広島はどんどん人口が減っている。
362名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:16:48.14ID:mIc/S1c70
>>313
NPBは一球団で税リーグ54クラブ以上なほど納税しまくってるからな
363名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:17:18.65ID:ehVJpnYZ0
単年の赤字はシビアに見て、12〜14億程度。改修費200億を合わせて、2030年には日ハム撤退後分だけで、300億ほどの累積赤字がほぼ確定。
364名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:17:26.87ID:0aLtys5y0
日公はひどいな。札幌市大損。これだから焼き豚は。
365名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:17:33.99ID:EuH14zzr0
北広島は自然減600に社会増が300だそうだ

転入はいるがそれ以上に年寄りが死んでるってこと
366名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:17:52.66ID:fDX17OeT0
>>362
税リーグにたかられてる日ハムですらこんだけ稼いでるしな

株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
367名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:07.67ID:k9zs0hdQ0
税リーグ12球団に比べたらBリーグやJリーグは健全経営ですよ
368名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:11.05ID:mIc/S1c70
>>316
塩漬けの土地が借地料だけで年間1億円収入が入るようになるんだな
369名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:13.77ID:2u4olOiu0
>>346
一瞬超えても維持できなきゃ意味ないのにな。
きたひろしまベースボールパークがいつまで続くかわからないけど、これから工事を始める幹線道路やパーク周辺インフラや、
駅周辺のインフラも市が整備補修をし続けなければならないというのに。
370名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:20.73ID:WK7juOg50
>>349
確実に減免することになる。
そもそも利益出たとしても利益は移転して
大阪で納めることになる。
371名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:29.07ID:TSGQxxSS0
>>328
事実
札幌ドームに野球より集客できるコンテンツは存在しない
5大ドームツアー!とかぶちあげても大抵札ドが捌けないからポシャってる
今年のライブ見てみろ複数日やってるのは嵐とサザンだけで他6組のアーティストは1dayだ
これは野球サッカーのせいじゃない
372名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:52.31ID:ahOMenBR0
>>367
税リーグってあの球蹴り集団のことか
373名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:18:57.56ID:3cg2RQhB0
>>331
チケット単価・・・上げれません

ウソはいかんな
普通に上がってるで
2017 3,434円(↑282円、9% )

2017 マネジメントカップ
https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/jp/Documents/c-and-ip/sb/jp-sb-sportsbusiness-j-league-management-cup2017-2.pdf
374名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:19:40.71ID:H6ORthiR0
人が来んドーム
375名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:19:47.35ID:AIVfjVnQ0
札幌ドーム社(札幌市)の無責任&無能経営

次に札幌ドームの立場を考察してみよう.
もしも札幌ドームの需要が旺盛であり,日本ハムファイターズのプロ野球興業に依存していないのであれば,別に問題はない.
プロ野球なんて必要ないということだろうか?

・札幌ドームの売上高41.3億円,経常利益は2.87億円.※いずれも2017年3月期
・札幌ドームの日本ハム関連売上は3割〜6割程度と推察されている.
・札幌ドーム年間総入場者312万人(16年度)の約7割は日本ハムの試合やイベントの観客.
・札幌ドームの当初予定の改修計画(2014年〜2023年の10年間)は90億円以上を予定.

札幌ドーム社にとって日本ハムが最大顧客であり,多大なウェイトを占めていることがわかる.
つまり,札幌ドームはプロ野球観戦客に依存しているわけだ.
にも関わらず,最大顧客の日ハムとの交渉に失敗し,その契約を失う結果となった.

売上の30%〜60%と入場者の約70%を占める大切な客の契約を失うことが,どれだけ愚かな選択であるかは,
無能な経営者でもわかりそうなものであるが,札幌ドーム社(札幌市)には理解ができず,危機感もなかったようだ.
なぜか? 第三セクターという無責任な団体が経営を担っているからだ.

民間企業であれば赤字になれば会社倒産の危機が発生するし,従業員への給料の支払いも困難になる.
しかし札幌ドームは札幌市が主体の第三セクター.赤字になったら市から補てんされるだろう.
その補てん原資は市民・国民の税金だ.

約422億円をかけて建設した札幌ドームという素晴らしいハードウェアを無能な運営側が台無しにするという日本の第三セクターのお家芸.
376名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:19:50.06ID:qQ6FeQl00
>>368
しかも固定資産税
あと球団がボールパークに本社かまえたら
法人税も入ってくるのか
377名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:20:26.06ID:WK7juOg50
>>371
飛行機がまともに運行できる確率の低い冬季くらいしか空いてなかったからね。
日ハム出ていけばもっといい時期に開催することが可能になる。
378名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:21:01.77ID:2u4olOiu0
>>368
周辺インフラの維持管理費だけで1億なんて吹き飛ぶよ
379名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:21:05.31ID:ZWXnuEBE0
札幌ドームはコンサドーレの専用スタジアムになって大儲けだろ

良かったね
380名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:21:07.25ID:S/lQT+Gi0
サッカーは税金頼みスポンサー頼みの情けないスポーツ
観客0でも問題ないだろ
どうせ税金とスポンサーから金がでる(笑)
そもそも客すくなくて観客のチケット収入スズメの涙だし
381名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:21:47.69ID:TSGQxxSS0
>>374
コンドームの方が札幌ドームより人気だよw
382名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:21:49.82ID:l+j00qqx0
客観的にみても札幌ドームもう無理だろ

出て行くハムの事や居座るコンサの事はどうでもいい

問題はドームの事だけや
383名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:01.32ID:fZHDPbdJ0
>>310
共倒れって事も十分あるから日本ハムは正念場だな
とはいえ本社は年間27億円ほど球団に補填してて
その大部分をお役所仕事の天下り団体に吸われたこと考えれば気楽か
384名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:04.24ID:/X9oXrdF0
>>377
だから誰が来るのか早く答えろよ
385名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:08.70ID:qQ6FeQl00
>>377
飛行機のキャパがないよ
嵐のコンサートでどれだけビジネスマンが
困ってると思ってるんだ
386名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:27.93ID:PxQvItTp0
>>377
だからどこのアーティストがやるの?
387名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:34.57ID:2/sCNdZ50
>>289
仮に2万人の観客動員でそのうち3割の6000人が
500円のビールを1杯買うと売上300万
これが35000人動員で3割がビール買うならざっくり10000人以上で500万以上の売上

実際は観客の半分以上は酒を買うからもっと売上あがるからねぇ
ビール卸す会社もウハウハでそりゃ取りにいくからなぁ
一日で10000杯は売れるからねぇ
388名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:39.51ID:N8OsNDzN0
>>373
こういうのってヘディング脳なの?
どう考えても>>63>>331の流れは
「コストを償却できるレベルでチケット単価あげろ、試合数増やせ」って意味だろ
単価が282円上がってるとかそんな微かな数字は問題にしてないんだよ
これは週1平均観客動員とかにも言えるが
389名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:22:44.59ID:k9zs0hdQ0
夜中も焼き豚ハイテンションでスレが伸びるのか
そんな暇があったら働いて金貯めてボールパーク(笑)に寄付すればいいやん
390名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:08.31ID:ehVJpnYZ0
>>377
いや、良い時期になっても、飛行機で札幌にツアー観に行くファンは居ない。その日宿泊すんのか? 他の地域なら深夜バスで帰ったり出来るのに。

ファンはアーティストに金を落とすのであって、交通費や札幌市に金を落とすわけではない。根本を理解してない。
391名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:42.50ID:AIVfjVnQ0
>>377
フルボッコにされてるとこ悪いが、莫大な赤字なんて書かないで金額で書けよw
392名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:50.77ID:kPWQOHww0
>>380
チケット収入は全収入の1割程度だな
393名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:53.13ID:K5TSosHJ0
ファイターズのファンって12球団の中でも飛び抜けて平均年齢が高いんだってな。
そりゃ、平成生まれ無料招待イベントもガラガラで終わるわw


NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
https://m.newspicks.com/news/1490995/body?sentlog
394名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:55.65ID:TSGQxxSS0
>>377
5月2日
5月17〜19日
6月22日
7月14日
7月27日

今でもそのいい時期に複数日抑えてるアーティストがいないんだが?
395名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:23:55.92ID:Ss30WZA20
>>373
チケット単価あげろ、ってのはつまり
数倍にしろ、って意味だぞ
税リーグはそれくらいしてようやくイーブンなんだよね
396名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:15.51ID:PxQvItTp0
札幌市民は毎年3億円以上税金で補填することになるけどどう思ってるの?
397名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:16.91ID:2SsB4ou+0
ってか、札幌ドームってドームの改修費用数十億を日ハムに出させようとしたよね?
あれが決定打だったと聞いたが…

ってか、改修費の積立もあるから年1〜2億は積立に必要
そうなると、赤字幅はもっと広がるのは確定。
下手すると二桁億の赤字って可能性も見えてくるかもね
398名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:21.58ID:WK7juOg50
>>387
物理的なアクセス手段がまともに確保されていない球場にそんな客来るわけないだろ。
平日ナイターなんか実数では1000人すら客はいらんだろ。
399名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:29.96ID:1/fRziHy0
内部留保はいくらあるんだ
400名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:38.66ID:YGMqg3290
新しい球団誘致すりゃいいんじゃないの?
プロ野球もJリーグみたいに最下位は降格させて下部リーグと入れ替えろよ
401名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:24:53.32ID:RoD6kAm10
>>312
何も無い過疎地に建てるマンションと訳が違って
ボールパークが生まれ札幌駅まで電車ですぐの新しい土地の新駅の目の前だからな
普通に売れると思うよ
402名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:03.55ID:51jTG7zs0
北海道・札幌市・天下りのバカ役人が踏ん反り返っていたツケやん

ざまあとしか
403名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:06.10ID:/X9oXrdF0
>>398
なにこれコンサコピペ?
404名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:07.47ID:K5TSosHJ0
ファンが爺だらけの日ハムファイターズ

5月8日(水)
平成生まれの人は日本ハムの試合を無料で見ることができます!!

↓結果
ガーラガラwwwwww
http://imgur.com/a/8iDxiAR
http://imgur.com/a/AjxVjvF
405名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:26.53ID:AIVfjVnQ0
>>397
ネーミングライツの価値もないゴミって企業に見られてるのが致命的
406名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:31.90ID:Ss30WZA20
>>400
税リーグの欠陥制度を導入する理由が無いからなぁ
まして降格あって週1のくせに野球より客入ってないとかダサすぎ
407名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:39.36ID:ahOMenBR0
>>398
サカ豚の願望
408名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:25:41.04ID:PxQvItTp0
>>398
円山球場の赤字額はよ
409名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:26:03.58ID:/X9oXrdF0
>>400
アメスポは絶対そんなつまらん事せんよ
410名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:26:28.87ID:3cg2RQhB0
建設費 400億
土地使用料50年 50億 (1億x50年)
固定資産税40年 200億(5億x40年)
スタジアム維持費 250億(5億x50年)

維持費と建設費は推定やけど初期費用を45年で償却した場合、総額900億なので1年あたり20億円、1試合あたり2700万円
わりと厳しいで
黒字化は物販と付帯事業次第やな
411名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:26:34.85ID:K5TSosHJ0
ファンのメインがアラ還なのに、
ファイターズなんかに金かけて北広島はどうすんの?




【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
412名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:26:39.45ID:w4oTGgr+0
>>346
北広島は札幌のベッドタウンではありません

ベッドタウンで社会増で人口減少がようやく止まったのは隣の江別市だけです
他の隣接市は減りっぱなしです

三井が出来ても人口が増えなかったのが北広島
三井アウトレットの雇用者数調べてこい
それでも増えない北広島
嘘つき部外者は消えろ
413名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:26:57.04ID:ehVJpnYZ0
>>400
野球は節税効果大きいので、新球団なんて当然のように財務省が認めない。楽天は近鉄とオリックス合併で球団数が減るので認められた特例。
414名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:00.09ID:2SsB4ou+0
>>375
札幌ドームの売り上げ構成比で日ハムは5割から6割ですよ
近年は特に比率が大きくなってて6割安定になってきてる。
売り上げ高は少なくとも半分は吹っ飛ぶ
415名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:13.54ID:hcOtqsP70
>>387

>実際は観客の半分以上は酒を買うからもっと売上あがるからねぇ

いやいやいやw
酒飲んでるなんて精々5人に1人とかそんなレベルだろ
売り子何人いても足らんわ
416名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:14.78ID:TSGQxxSS0
>>404
サッカーは水曜日にさぞ多くの観客を入れたんだろうなあw
417名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:15.73ID:hsB7CBs40
>>400
税リーグがむしろ昇降格なくすべきだと思うわ
税金にリスク被らせてるだけ

【悲報】北九州市、Jリーグに騙される
http://2chb.net/r/livejupiter/1512406375/
418名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:26.61ID:WK7juOg50
>>396
市内の他の球場で出している赤字考えたらその程度で済むなら御の字。
まったく問題ないね。

北広島なら瀕死だろうけど。
419名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:27:47.43ID:mIc/S1c70
>>355
円山球場だけはわからんけど、厚別公園陸上競技場、厚別公園、円山総合運動公園、麻生球場全部で指定管理料年間2.7億円
http://www.city.sapporo.jp/somu/shiteikanrisha/contens/documents/52_okugai-kyogijyo-g-h28.pdf

円山球場だけだと要っても多分6000万円くらいじゃね?
420名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:03.10ID:hsB7CBs40
>>413
税リーグはガンガン節税してるのになw


浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
421名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:22.34ID:K5TSosHJ0
>>416
平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww

【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
422名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:25.04ID:AIVfjVnQ0
>>418
円山球場の赤字額まだかよ?w
423名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:36.88ID:kPWQOHww0
>>405
年間5億円吹っかけて応募0だったんだよな
424名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:51.71ID:hcOtqsP70
>>346
江別に家を買う奴はいるが北広島に家を買う奴は居ない不思議
425名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:28:59.65ID:2SsB4ou+0
>>405
ネーミングライツもかなり強気の値段だったよな。
日産スタジアムくらいの金額で募集だっけ?
426名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:02.73ID:PxQvItTp0
>>418
円山球場の赤字額はよ
427名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:11.22ID:WK7juOg50
>>401
北広島から札幌までの糞高い交通費知ってる?
こんなところから通うなんて言ったらすぐにリストラ候補だよ。
428名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:15.25ID:/X9oXrdF0
>>413
これ独立リーグはプロやきうとかほざいてるサカ豚ちゃん憤死しちゃうんじゃないの?
429名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:15.68ID:TSGQxxSS0
>>400
プロ野球チームを置ける土地なんかもうない
静岡は分断新潟は糞立地四国はそれに加えて人口ウンコ
430名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:16.52ID:1/fRziHy0
3億円ならたいしたことないように感じるな
埼スタもそのくらいだし日産やエコパの赤字は5億円超えてるんでしょ
431名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:22.37ID:lODSLJvK0
税リーグなんて18歳〜19歳は無料だぞ
Jマジ!ってやつ
432名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:29:35.48ID:AIVfjVnQ0
>>423
あのマツダスタジアムですら2億2000万なのにな
433名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:30:10.84ID:3cg2RQhB0
>>392
ウソは良くないな
J1で19.7%、全カテゴリで17.5%な
434名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:30:17.07ID:lODSLJvK0
>>429
税リーグは税金で採算分岐点を極力まで下げれるから球団を増やせるという風潮
大迷惑
435名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:30:19.20ID:PxQvItTp0
>>427
円山球場の赤字額は?
436名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:30:20.62ID:K5TSosHJ0
>>420
2004年以降補填を受けていないという文を、

焼き豚はどうして現在進行形に捏造するのw?
437名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:30:40.68ID:ehVJpnYZ0
>>420
税リーグは、その名の通り自治体から金を入れてるので、野球ほどの節税は認められてない。野球は戦後に作られてるから、その辺が甘々。

税リーグと比較するまでもない。
438名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:06.02ID:Sqmyn4BD0
>>418
円山球場の赤字はよ
439名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:11.99ID:qAD3XbQ+0
>>427
片道1000円くらい?おまえ世間知らずすぎだろwwwwwww
我が社でも何人も新幹線通勤いるのに
首都圏で乗り換え挟んだらいくらになるか分かんねーのかよwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:20.32ID:UILIXf8l0
>>331
マジメにJリーガーの年俸を全クラブでカットしていかないとダメだと思う
441名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:28.62ID:AIVfjVnQ0
>>437
野球は税制優遇
サッカーは生活保護

よく言われてることだしな
442名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:50.11ID:Hz2JJGbh0
ハム出て行ったら解体でいいだろ
税金吸うだけの使いにくい箱などいらん
443名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:52.12ID:TSGQxxSS0
>>421
で?
オリックス戦なんてクソ不人気カードだから集客に利用してんだが
水曜に札幌ドームに15000人集める手段なんかあんの?w
444名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:31:55.06ID:PxQvItTp0
>>430
日ハムが絶対出て行かないと考えてたド低脳が責任軽くするために超々甘く見積もって3億円だぜ?
445名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:32:09.82ID:SV/h1Ld10
巨人が買い取ります
446名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:32:16.76ID:2/sCNdZ50
>>417
興行面と経営の安定性と中期的な補強ができるように
昇格は1年でいいが降格は2年間の成績で決定
ってするだけでも全然違う
昇格して1年で降格はライト層にはきつい

あとカンファレンス制にすべきだわ
そうすりゃアウェーチームのサポも遠征しやすくなり
チケット収入にプラスになる
観客が増えれば広告出してくれる企業も増える
447名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:32:21.64ID:UILIXf8l0
>>437
って言ってもクラブがもう認めちゃってるからなぁ
売り上げの大半は広告料=つまり親企業にとっては損金であり節税装置
試合数が月2だから当たり前っちゃ当たり前
むしろ野球のほうがもう広告費入ってない経営になってきている
448名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:32:34.45ID:CJjwNpYb0
3億と役人が言って3億で
収まった例があろのだろうか
449名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:32:35.15ID:kPWQOHww0
>>433
浦和ですらチケット収入が2割広告費が4割くらいだぞ
450名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:11.46ID:5jQdpeKW0
北海道で日ハム選手のアイドル的な人気を見て
サカ豚すげー嫉妬してそうw
451名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:17.01ID:mf5TWJSb0
>>400
やきうには地域保護権がある
北海道に球団を呼ぶどころか遠征で試合するのにも日ハムの許可が必要
452名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:26.63ID:ne7pjjpk0
>>447
あんなにユニホームが広告ベタベタな時点で、広告業であることの証明になってるわな
とにかく試合数が少なすぎだわ
>>63の問題にも通じるけど
453名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:30.91ID:RoD6kAm10
>>427
横浜、船橋あたりから東京通ってる奴腐るほどいるけど
そいつら全員リストラ候補ってマジ?
454名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:31.53ID:WFkdOu6T0
札幌市民で日ハム移転を反対してた奴はいないからな
完全に行政の都合
455名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:50.80ID:mIc/S1c70
>>420
税リーグの収入の半分が親会社等の広告費だからな
年間500億円、法人税が30%なら150億円も掠め取ってる
456名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:54.21ID:zf3TAqT40
何年か前にコンサを損切りして
3セクのクズ役員追い出して運営権をハムに渡しとけば
こんなことにはならなかったのに
457名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:33:55.71ID:ICz2NdTX0
コンサドーレなんていわばナマポなのに
地元の子(本当は道外産)だから偉いみたいな
田舎根性丸出しのサカ豚ってなんなの。
日ハムとコンサ、球団及び親会社双方を見ても
どちらがより北海道に利益をもたらしてるか考えなくても分かるようなもんを。
458名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:34:47.50ID:ne7pjjpk0
>>455
野球は週6で試合するが税リーグは週1
売り上げに占める広告料の割合がどっちが高いか
小学生でもわかる構造だわな
459名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:35:52.95ID:l+j00qqx0
無駄に赤字垂れ流すより
更地にした方が良いわな

壊す費用も無駄だから
廃墟にするとか言ってた奴も居たな。

どちらにせよ 今からそういう方向で行かないと悪化するだけだぞ
460名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:36:00.81ID:PxQvItTp0
>>454
移転を希望してた奴じゃなくて?
461名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:36:10.24ID:VmQHVjIP0
>>420
税リーグは税金タカリ>>63と親会社の節税装置が生存の鍵になっとるな
462名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:36:26.73ID:K5TSosHJ0
>>443
タダでも若者ソッポのやきうw

爺ばかりなのに新スタ建ててる場合じゃねぇだろw

NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
https://m.newspicks.com/news/1490995/body?sentlog
463名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:36:56.99ID:/X9oXrdF0
>>462
Jマジって知ってる?
464名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:37:02.70ID:2SsB4ou+0
>>458
そう考えてみると、札幌ドームの看板広告枠って誰が買うんだ?
日ハムの試合が無くなったら、マジで価値ないだろ

広告枠での減損を考えると2億程度赤字枠増えそうだな
465名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:37:13.94ID:VmQHVjIP0
>>463
やめたれw
466名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:38:03.83ID:TSGQxxSS0
>>462
コンサもJで最もファンが高齢化してるが
467名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:38:12.63ID:PxQvItTp0
円山球場の赤字額まだ?
468名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:38:38.28ID:TSFy858L0
>>459
規模的にコンサートも埋まらなくてこれからもっと需要が減るし
ありがとうW杯さようなら札幌ドームでいいと思う
469名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:38:42.11ID:TSGQxxSS0
>>464
2億じゃ済まん
470名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:06.95ID:k9zs0hdQ0
>>463
平成生まれ全部タダでも来ないのなー
やっぱりNPBこと税リーグだわ
471名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:10.51ID:50uhdkLi0
最初はハムが買い取ると申し出たのに拒否したんやろ
472名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:11.54ID:ehVJpnYZ0
>>447
意味を理解してないな。

野球では経費として認められる範囲が税リーグとは別格で広範囲かつ高額まで認められてるの。

それの副作用で、球団経営は赤字補填による節税だけが過去の球場経営効果だった。

それがソフトバンクや横浜みたいに球場を購入し、一体経営するようになって、一気に黒字化された。経費で落とせる範囲が元々広範囲だから、一体経営は、一気に大成功の定番になった。投資が経費で落とせるのだから、そりゃ効果は大きい。

会社を経営していれば、経費範囲が広範囲かつ高額まで認められる意味の重要性を理解できる。

それを理解してない人は、意味すら通じてない。なので、コメントのやり取りが、アホな子になってる。
473名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:33.57ID:K5TSosHJ0
>>463
リクルートの個人情報収集キャンペーンだろ。
サッカーだけじゃなく他のスポーツレジャーもやってるな。
474名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:37.50ID:2SsB4ou+0
>>466
ってか、Jリーグ自体若いファンが根付かないから、
年が経つのと同じくらい年齢層上がってきてるけどな

若者は代表戦しか興味がないから
475名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:52.19ID:l+j00qqx0
自分だったら

ハムを無理にでもドームに残すためにあらゆる策を講じただろうな
それで結果的にドームを黒字にできるならな

ホバリングも廃止してペラペラやめて完全にハイテク人工芝にする
もしコンサの人工芝試合をJリーグが認めなならば
コンサをJリーグから脱退させて新リーグ作らせればいいだけだしな
476名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:52.94ID:2/sCNdZ50
>>448
売上の6割が日ハム関連だから3億程度で収まるわけがない
球場広告料は格段に下がるしテナント料も大幅に下げないと入らない

シーズン中は平均すれば週に3回興行あって平日でも最低15000は客が入るわけで
週に5万弱は最低入るわけで週に5万の客相手に商売するのがなくなるんだから

年間200万の客を動員する商売が消えるってのはダメージがでかい
477名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:39:57.33ID:/X9oXrdF0
>>470
Jマジって知ってる?
478名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:40:05.86ID:zf3TAqT40
>>472
楽天ヴィッセル「そうなん?」
479名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:41:12.42ID:CAfJ0V/20
>>469
それは今全部で2.5億前後だから丸々0になってもそんなもんよ
っていうか0に近くなりそうだけど
480名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:41:21.68ID:2SsB4ou+0
>>469
いや、2億程度だよ
日ハム移転騒ぎの際に広告枠の算出データあったけど、それが1億〜2億だった。

札幌ドーム憎しで盛りたいのは分かるが、そういうのはやめような
481名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:41:47.81ID:qQ6FeQl00
>>470
それ流行らないねw
サカ豚自身も自覚してんだろね
482名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:42:00.77ID:Lwpt3ylX0
電通この件でどんだけバイト雇ってんの?
483名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:42:59.16ID:KddxigwZ0
サッカーは世界的に人気なスポーツやし
マイナーな野球が出て行っても問題無いやろ
違うの?
484名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:43:24.61ID:2iOcUN8b0
>>471
買い取るではなくて運営管理者にしてくれだったかと
485名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:43:39.29ID:Sqmyn4BD0
>>480
素朴にそんなもんなんだな
もっと高いかと思ってた
486名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:43:57.38ID:qQ6FeQl00
>>483
一部のビッグクラブだけだけどな
487名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:44:35.90ID:Sqmyn4BD0
>>482
コンサオタなのか札ドの人なのか知らんけど、電通まで絡んでるなら移転成功しちゃうじゃん
矛盾してんぞ
488名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:44:55.31ID:TSGQxxSS0
>>479>>480
元からその程度しかなかったのか
もっとあると思ってたわ
489名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:44:56.02ID:3cg2RQhB0
>>449
どこ見てんねんw
とにかくウソ、ガセはやめろ

2017 クラブ経営情報(入場料収入/収益、百万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

J1 14473/7347
J2 31070/4401
J3 445/6004

浦和レッドダイヤモンズ
2337/7971 (29.3%)
490名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:45:47.26ID:WBkV4rUn0
商談決裂の原因になった奴ってまだいるの?
491名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:46:05.58ID:TSGQxxSS0
>>483
世界で人気だったら末端も人気があるわけではない
というか世界的にサッカーがない日のハコモノの扱いに苦慮してる
492名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:46:31.42ID:NTKXBCNo0
自業自得
493名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:46:49.89ID:3cg2RQhB0
>>463
いや、やきうの超高齢化しか知らん

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0

球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。


日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/

日本ハムのファン層は40〜50歳代が中
494名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:02.70ID:CAfJ0V/20
コンサートだとそもそも暗いし席の作り方もあるし
つどーむなんかでやってるイベント持ってきてもブースで仕切るからあんまり壁見る機会出てこないし
広告は実際ガツンと減るだろうなぁ
495名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:05.68ID:K5TSosHJ0
>>477
Jマジ
→19〜20歳対象。リクルートに個人情報を売り渡す必要あり。


ファイターズによる平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww

【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券
→平成生まれならば0〜31歳迄全員無料。人数制限設定なし。当日来場すればタダ


ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
496名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:24.78ID:zuK7Yhlx0
当事者の、ましてや三セクの試算など全く当てにならん
赤字の額は三億では済まないだろう
497名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:27.88ID:GlgqlPy+O
コンサドーレ追い出して野球専用に改修するから残って!って日ハムに泣きついたんだっけ?
でも指定管理者にはしませーんとか言ったような記憶
498名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:31.15ID:CAfJ0V/20
>>490
市長だとするなら最近再選した
499名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:47:42.78ID:3cg2RQhB0
>>463
Jリーグ観戦者調査
全年齢平均36.4歳(子供を除外41.9歳)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/funsurvey-2018.pdf


大本営、広島市民球場運営協議会会議資料より
第9回(平成30年3月23日(金))
(1) 広島市民球場の運営状況等について

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou29.pdf

マツダスタジアム観戦者年代(平均41歳)
20未  12.8%
20代  14.5%
30代  13.8%
40代  29.3%
50代  19.4%
60以  10.3%
500名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:48:01.08ID:ehVJpnYZ0
>>478
楽天が高額払ってるのはバルサ。
それと選手の年俸。
正直、経費範囲の話とは関係ない。

経費範囲は、経費として認められず、税負担がある分野の意味を理解しないと、話がわからない。簿記の勉強したら少しは理解できるよ。

経費範囲がわからないなら、せめて白色申告なりして、経費範囲を勉強したら良い。

それが理解出来てないから、頓珍漢の書き込みをする。
501名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:48:34.07ID:5jQdpeKW0
>>462
有料ファンクラブ会員数の年齢が
35歳以上で71%
34歳未満で29%

金銭的な問題考えたら
別におかしくないな
502名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:49:04.70ID:hzUSuFQz0
札幌市のふるさと納税を
札ド維持にすればいいんじゃないの
503名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:49:17.51ID:3cg2RQhB0
>>489
訂正

2017 クラブ経営情報(入場料収入/収益、百万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

J1 7347/14473
J2 4401/31070
J3 445/6004

浦和レッドダイヤモンズ
2337/7971 (29.3%)
504名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:49:45.95ID:avzs5PpQ0
>>457
伝説のコンサコピペ時代から何も進歩してないんだよな
もうフリ芸人だろあいつらw
505名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:49:50.23ID:VmQHVjIP0
>>500
何を言ってるんだ?
親会社にとって広告費になってるなら
クラブがどう使っていようが親会社にとっては損金なんだよ

経費として認められるかどうか?認められてるから広告費なんだよ
506名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:50:21.82ID:2/sCNdZ50
>>497
札幌市は球団ある他の都市に比べ赤い連中多いのに
天下り先失いたくないってのがあからさまだったからなぁ

仙台も千葉も施設管理運営権を球団にやってコストカット図ったからなぁ
507名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:51:17.38ID:Kzjc4M1Y0
>>496
増収の可能性ってほとんどないよねコンサドーレが払ってる利用料も1億未満だし4試合増えても大差ない
508名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:51:23.65ID:Hz2JJGbh0
>>496
空港とか新設するときの試算とか引くレベルでガバガバだからな
作ることが目的化してる
この場合だとドーム利権維持するのが目的化してるから
進研ゼミのマンガくらい都合の良い展開になる予測になる
509名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:51:41.20ID:PxQvItTp0
>>498
よく再選できたな
510名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:52:33.82ID:yX8hPRO80
>>500こそ会計を知らない人が知ってる振りして適当に言って誤魔化してるパターン
本来、一般企業であれば子会社の赤字を親会社が広告費で補填なんて不可能であるが
それがJリーグの場合出来てしまっている=つまり親会社にとっては節税
それを税制優遇という

浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
511名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:52:42.46ID:Do5qk1Cs0
行政にハコモノ運営が務まるわけない典型
責任ないクビない終身安泰
企業に売るか運営任せるほかないよ
512名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:53:04.36ID:K5TSosHJ0
>>501
40代後半の阪神でさえ危機感をおぼえてるけど。


【野球】阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
球団調査で17年の観客平均年齢は40代後半。
2018年6月29日 6:30
46〜49歳がメイン層
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00

【野球】楽天野球団経営企画長「楽天ファンは30代後半〜50代が多い」
2019/02/19 07:00
36〜59歳がメイン層
https://forbesjapan.com/articles/detail/25518/1/1/1

NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
513名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:53:32.60ID:TSGQxxSS0
>>506
動労千葉とかいうアカが既得権益失いたくないっつって騒いでただろ
アカってのはそういう連中だと思うが
514名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:53:34.85ID:Hz2JJGbh0
>>497
土地狭いからドームにはどうなろうが残らんで一蹴されたな
515名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:53:36.78ID:2/sCNdZ50
>>472
ハマスタは横浜市と国のもんな
勘違いすんなよ
いつ横浜市と国がハマスタを売ったんだよw

元から横浜市は施設管理運営権をとある企業に与えてた
DeNAはそこの企業から事業を引き継ぐことに成功し
施設管理運営権を獲得できたの(溜め込んでた結構いい額の有価証券付きでな)
516名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:53:51.72ID:CAfJ0V/20
>>509
まあ現実的に見てドームのことって別に大した争点じゃなかったし
あと与野党相乗りで対抗馬がいないに等しかったしね 共産の新人だったかがいたけど
517名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:54:05.75ID:ehVJpnYZ0
>>505
本当に頭悪いな。

その広告費全額が損金として認められないから、問題なんだよ。広告費も適用範囲があるんだよ。

球団経営は昔に税制優遇受けてるから、そうした範囲も金額も別格なんだよ。

自分で調べるか、税理士にでも聞いてこい。意味わかるから。
518名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:54:15.23ID:QmC8/CSq0
>>510
>>500が言う「経費として認められない」ってのが何言ってるかほんとわからんな
じゃあ税リーグクラブの親会社(例:楽天)がぶち込んでる広告費は一体なんだ?っていう
519名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:54:39.00ID:2SsB4ou+0
>>506
むしろ逆で、赤い奴ほど権力を握りたがるんだけどな…

そもそも共産主義の本質って支配階級と奴隷階級の明確化だぞ
共産主義を主張してる奴らの大半は、支配階級を勝ち取るために「革命」と称して暴力行為をやってるだけ
520名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:55:23.70ID:+JWufHyw0
>>48
NFLや米大学アメフトは年間ホームで10試合も無いけどねぇ・・・・
521名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:55:29.78ID:avzs5PpQ0
>>505
ちっこいおっさんの年俸も半額は広告費って記事あったな
522名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:55:37.39ID:zf3TAqT40
>>517
それで範囲と金額はいくらなの?
523名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:55:38.52ID:TSGQxxSS0
>>510
まあその「赤字補填を広告費で」が野球の税制優遇なんだけどな
つまり野球の税制優遇=サッカーの広告費
マウントを取ることは出来ません
524名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:55:59.86ID:QmC8/CSq0
>>517
ググっても広告費が損金として認めらない、なんて全く出てこないんだけどさ
いったいどの法令か言って貰えるかな
広告費ってのは原則損金なんだが?
適当なこと言って逃げてるのはおまえだろ

どの法令だ?ソース何か出せ
525名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:56:13.62ID:ehVJpnYZ0
>>515
使用料の年間数十億を支払わないのだから、実質所得と同じなんだよ。借地権と変わらん。

マジで少しは税を勉強してこい。
526名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:57:13.15ID:ioWs5S5m0
>>523
つまりどっちも同じ事やってるわけだ >「赤字補填を広告費で」
でも>>63は野球はやってませんw
これは公金タカリそのものだ
527名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:57:35.84ID:K5TSosHJ0
>>510
2004年以降補填を受けていないという文を、

焼き豚はどうして現在進行形に捏造するのw?
528名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:57:46.84ID:eVaWTjAG0
これが札幌市の選択
529名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:57:51.11ID:/X9oXrdF0
>>495
なんで言い訳してんの?
530名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:57:52.26ID:nlxBiC3O0
日ハムに逃げられた責任ってだれもとってないの?
531名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:58:01.05ID:TSGQxxSS0
>>526
カープに親会社はないからできません
532名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:58:06.03ID:i1Wdg4SG0
>>520
NFLは8万ぐらいのスタジアムで半分以上のチームが観客動員100%ぐらいだったかなまあ放映権収入が大きいけどね
533名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:58:30.03ID:/FsZJC7r0
簡単じゃん

名ばかり職員の役員報酬貰ってる天下り役人ども全員をリストラすれば黒字転換できるよ
534名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:58:44.48ID:Z5K6Oczn0
数年前までは、税リーグの税金タカリの対抗手段として
「野球は税制優遇されてて親会社の節税装置だ」って言ってたんだよな
それが>>510や村井チェアマンの本でそれが税リーグも全く同じ事やってる(というかそれ以上の額をやってる9ってバレた
535名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:58:57.36ID:TSGQxxSS0
>>527
レッズだけの話をどうして全クラブの話に拡大するの?w
536名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:59:06.70ID:k9zs0hdQ0
税リーグ12球団は通達でいつでも補填が可能になってるからな
普通のプロスポーツならありえない
537名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 00:59:23.57ID:2/sCNdZ50
>>514
もともと札幌市が札幌ドーム建てた理由のひとつに
W杯もあるけど福岡市にドームができたことが大きいからねぇ
しかも民間企業が海の近くだからとチタン屋根の総工費400億円以上のドームをさ

だから負けじとああいうドームになった

福岡ドームはバブル期の質のいい建材使いまくってるから
おそらく既存のドームの中で一番最後まで使われるだろうな
538名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:00:00.43ID:UeqZowNi0
>>510
これ皮肉だよな
Jリーグは「税制優遇されてます=合法ですよ」って言ってる
サカ豚は「税制優遇されてない=脱税してる」と言ってるわけだ

皮肉だ
539名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:00:11.29ID:K5TSosHJ0
>>529
平成生まれ無料招待イベントで1.5万が堪えたようだね(笑)
540名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:00:29.28ID:zf3TAqT40
>>527
重要なのは広告費で赤字補てんが可能なのかどうかでしょ?
現時点でやってなくても可能ならプロ野球と同じじゃないですか
541名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:16.60ID:yZCwY8uM0
>>533
できたらね…
542名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:17.93ID:/X9oXrdF0
>>539
マジで意味が分からんのは質問しただけで突然言い訳始めた挙句効いてるとか言い出したお前なんだけど
543名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:41.05ID:hG58oVX90
>>517
何を勘違いしてるのか知らんけど広告費の適用範囲って金額で決める訳じゃないよ。
544名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:41.74ID:yFxSqya60
もう割とマジで、 スケートリングにして、入場料でも取ったらw 

ジャンプ台も設置して、ジャンプ競技もできるかもしれないw

ただ経費垂れ流すよりはマシでしょ  
545名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:52.43ID:AsO4zISp0
>>534
そもそも税リーグ批判に対して節税装置批判が全く対等じゃない問題
節税の仕組みをサカ豚は理解してるのだろうか
トヨタはめちゃくちゃ節税してる企業であるが納税額もとんでもないわけだ
>>63の公金タカリは節税とは何もかもが違う
546名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:01:55.86ID:2/sCNdZ50
>>525
話そらすなよ

いつハマスタがベイスの所有になったんだ?
いつなったんだ?
547名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:02:17.12ID:qQ6FeQl00
>>542
サカ豚は自分の都合のいいようにしかしゃべらん
548名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:02:17.56ID:K5TSosHJ0
>>535
されていました。という分を

してもらっている。に書き換えたら問題があるだろw
549名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:05.02ID:hG58oVX90
>>536
どんなスポーツだろうと補填自体はいつでも可能だろう。
550名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:29.17ID:TSGQxxSS0
>>538
草しか生えんw
テンプレ化しようぜw
551名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:29.65ID:2SfhYaGM0
>>545
それな

税金泥棒してる奴が、それより遥かに納税してる企業に向かって「節税装置だ」って言ってるだけ

世間からすれば何いってんの?って話だ
552名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:32.32ID:avzs5PpQ0
>>529
しかもやきうみたいに限定的じゃなくシーズン中ほぼやってるからなw
元ナウいヤングのオッサンサカ豚たち怒らんのかね
553名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:33.57ID:l+j00qqx0
どうでもいいけど税リーグって聞くと 語呂がいい ゼィリーグしか思い浮かばんのだけど

サカ豚と焼き豚みたいに 税リーグと税イスボールでいいじゃん

税リーグって聞くと あの税リーグしか思い浮かばないのよ もう
554名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:03:56.10ID:2SfhYaGM0
>>546
そいつ適当なこと言って誤魔化してるだけだよ
555名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:04:04.45ID:OCuiuOXy0
ハマスタは元は外国人向けの遊郭だったんだよなぁ
んで、焼けてしまい公園化。
公園内に石碑残ってるよね。
556名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:04:19.23ID:K5TSosHJ0
>>542
たしかに、0〜31歳まで無料招待したのにガラガラだったのは気の毒に思うわw


平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww
【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
557名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:04:25.52ID:ehVJpnYZ0
>>524
だから全部は認められないんだよ。あと、広告費と経費の意味理解してないだろ。

実際、ホンダはF1活動費を全額広告費として処理しようとして、国税には認められなかった。つまり、より多くの税金を納める事になる。

広告費にも適用範囲があるんだよ。そして税リーグへの広告費適用範囲は狭いの。そりゃそうだ。税金を投入してるスポーツだからな。

野球だけは、経営の赤字が全て損金として認められる特例なんだよ。こんなのは野球だけなの。昭和29年に税制通達で認められてんだよ。

マジで少しは調べろ。頭悪すぎだろ。
558名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:04:54.58ID:2/sCNdZ50
あの規定はJリーグにも適用されてるんよ
だから広告費名目であーだこーだできるの
559名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:05:31.88ID:TSGQxxSS0
>>544
ジャンプ台から車が飛ぶようにしてデモリションダービーして欲しいなw
560名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:05:50.20ID:k9zs0hdQ0
>>557
税リーグってのはNPBを指す言葉ですがな
561名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:05:52.74ID:KA6Mnruf0
>>557
つまり貴方の主張は広告費として認められてないって言いたいわけね

残念、Jリーグは広告費で赤字補填してることを認めてしまっているのだ
ソースは浦和レッズ広報、村井チェアマンの「Jリーグ再建計画」
562名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:06:07.31ID:qQ6FeQl00
05/25(土)※ △0-0 G大阪 札幌ド 15,690
まあ土曜日にやってこんなもんしか入らない
よりはましだよねw
563名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:06:16.01ID:5jQdpeKW0
>>512
ファン数
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
プロ野球>>>>>>>>税リーグ

ファンの年齢割合
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

20代以下 
プロ野球 23.8%
Jリーグ 22.7%


若年層のファン数は野球より玉蹴りのが低い
564名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:06:28.93ID:HkODZi/L0
このスレタイでJリーグとプロ野球の税金云々で罵り合うの草生える
565名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:06:29.56ID:/X9oXrdF0
>>556
そんなに長文で言い訳しなくてもいいでしょ
深夜に疲れる必要無いでしょ
566名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:06:45.15ID:l+j00qqx0
税リーグ=税リーグ(Jリーグ)
税スボール=NPBに統一しろ

まぎらしくて読みづらいわ  いいかげんにしろ 頭悪すぎだろ
567名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:07:17.73ID:5jQdpeKW0
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

 
568名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:07:20.24ID:hG58oVX90
>>560
玉蹴りの?
569名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:07:31.47ID:avzs5PpQ0
>>560
悔しくてまたパクんの?
頑張って税吸うボール使い続けろよww
570名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:07:51.78ID:TSGQxxSS0
>>557
でも税リーグへの広告費適用範囲って胸サポの価格(時価)だよなw
571名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:08:01.34ID:K5TSosHJ0
>>563
やきうのメイン層は40代50代w
サッカーの30代とは違いますね先輩w

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
572名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:08:46.11ID:Qghhqx6j0
>>558
.go.jpでソースだそか
拡大解釈するなら改正通達か法令解釈通達の提示頼むで
573名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:09:13.88ID:W5J39blm0
>>557
どっちみち広告費として赤字補填してる時点で損金扱いじゃねーか
認められてないんだったら広告費じゃなく交際費とかになっとるわ
574名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:09:24.17ID:k9zs0hdQ0
税リーグ=NPBであって
JリーグはJリーグですわ
言葉はちゃんと使いましょう
575名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:09:26.44ID:zf3TAqT40
プロ野球の半分も試合しないJクラブにトヨタが広告費として20億突っ込めるんだぞ
プロ野球が広告費に4〜50億突っ込んでも何も問題ないと思うがね
576名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:00.90ID:k9zs0hdQ0
>>572
そのソース見たいなぁー
未だに出てきたことがないけど
577名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:01.75ID:HkODZi/L0
札幌市やドームへの悪口もネタ切れか
もっと頑張れよお前ら
578名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:23.31ID:qQ6FeQl00
>>574
だからそれ流行らないってw
自分でやってて恥ずかしくないのか
579名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:38.77ID:qOEschOo0
>>538>>561
サカ豚はもうずっと同じ事言ってきてるから
今さらもう戻れないんだよ・・・
580名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:43.52ID:EoaNaflH0
5年位前まで ドーム内にジャンプ台作って TOYOTA BIG AIRつうスノボのストレートジャンプやってたがな
581名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:10:55.44ID:2/sCNdZ50
横須賀市は公園の再開発をベイス2軍がやってきて借地料と施設管理運営権渡して
実質タダでできたからなぁ
そしてマリノスも練習施設を別の公園で建設し施設管理運営権渡して
実質タダで公園の再開発やるからなぁ

横須賀市の有能さに比べて日ハムに逃げられる札幌市は少し学んだ方がいい
582名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:11:01.74ID:avzs5PpQ0
>>558
川淵にバラされたのは皮肉だけど実は一番の功績だよな
それがなかったら90年代後半には死んでたみたいだし
583名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:11:16.42ID:/X9oXrdF0
>>577
その話題は移転の情報が初めて出た時に出尽くしたでしょ
584名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:12:11.52ID:qOEschOo0
>>582
確かにな

まぁ試合数が極小な時点で、プロ野球より遥かに広告頼りなのは自明だけども
585名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:12:51.17ID:l+j00qqx0
語呂が悪いんだよ
税リーグ=Jリーグ
税吸うボール=NPB で統一してくれ

はたから見てても 非常にわかりにくい 
586名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:13:13.35ID:Qghhqx6j0
>>582
.go.jpでソース出そか
まさかの思い込みか?w
587名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:13:25.29ID:k9zs0hdQ0
>>579
国税庁のソースがあったらいいね
ないものをあるって言い続けられるのはすごいわ
588名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:13:35.80ID:byoQpdo+0
もう選挙終わったからネガティブキャンペーンも下火になったね
毎日のようにこの手のスレ建ってる時期があった
誰が叩いてたのか丸分かり
589名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:14:13.52ID:HkODZi/L0
自治体の年間予算が260億円程度の北広島市から何百億円もふんだくるのが前提の移転計画のくせに
よく他者を税金依存と非難できるもんだわ
590名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:14:19.05ID:qOEschOo0
だってネットで見れるソースならもう浦和レッズ広報のあの画像が出ちゃってるしなぁ
書籍だったら村井の本か、川淵の本
591名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:14:20.46ID:XVfhOMsa0
>>574
税吸うボールという全然語呂が合わない言葉を作ったのを忘れたのか
592名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:14:41.90ID:/X9oXrdF0
>>587
ソース出す必要ないしな
浦和レッズ広報部と川淵の本の中身で全部終わってるから
サカ豚だけが必死に否定してるだけだし
593名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:15:02.96ID:5jQdpeKW0
興味のあるスポーツ
https://mgg.mitsuipr.com/news170406.html#topic01

10代、20代ともに
野球>>>>>玉蹴り
594名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:15:11.06ID:JddViRjD0
広島に引っ越すのかと思った
595名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:15:19.43ID:k9zs0hdQ0
>>590
国税庁が言ってるなら分かるけど個人の著書じゃなー
596名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:15:23.40ID:kbDXbF2Q0
>>589
税リーグが批判されるのは償却できないから、経済効果が無いから、では?
広島の市長もこんなこと前に言ってたよね

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1452961676/
597名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:15:31.42ID:Qghhqx6j0
>>590
.go.jpでだすとええでw
まさかないとか?w
598名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:19.94ID:NsL/dfMj0
巨人ファンと広島ファンで3割もいるのに
その首位決戦がゴールデンタイムで視聴率5%ってやばいなw

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
599名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:22.18ID:kbDXbF2Q0
個人って言っても本人だけどなW
そりゃ脱税してるとは言わんわ
600名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:30.12ID:/X9oXrdF0
>>595
国税庁ガーって言ってるのもサカ豚だけだし
国税庁にこだわってるのもサカ豚だけ
601名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:30.80ID:y1zzuAQB0
毎日コンサートしろよ
602名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:36.55ID:Qghhqx6j0
>>590
改正通達か法令解釈通販でもええで
がんばって探してみよか
603名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:50.37ID:k9zs0hdQ0
あーまたこの流れかよ
尻尾出すの早すぎるんだよ
いつものコピペで誤魔化しても国の出したソースは出せないんだろ?
604名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:16:57.63ID:2/sCNdZ50
まぁコンサドーレがタイトルとりまくってDAZNマネーの傾斜賞金をゲットし続け
その賞金を札幌ドームに寄付すれば赤字にはならないかもね
605名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:17:23.57ID:/X9oXrdF0
>>602
探すも何も浦和レッズ広報部も川淵のも飽きるほどみたし、もうお腹いっぱい
606名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:17:43.08ID:HkODZi/L0
>>596
BP建設に伴って北広島市が金を出して建てる道路や新駅は
建設費や維持費を回収/捻出できるのかね?
607名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:01.63ID:Nr3h5dgO0
税リーグじゃ維持費すら稼げない、金払いが「潰れない程度」って暴露されてたろ
608名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:12.73ID:v3PvsX3I0
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
609名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:20.19ID:avzs5PpQ0
>>475
人気・売上・宣伝効果
全てにおいてやきうチームがJクラブを上回ってるけど唯一自治体への食い込みは負けてる
仙台なんかもそう
610名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:24.10ID:Nr3h5dgO0
これな

サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
611名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:27.82ID:/X9oXrdF0
いつもの流れ
浦和レッズ広報部と川淵の発言と著書を否定
文部科学省には立法権があるとか言い出す
憲法の解釈変更についてはだんまり
612名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:43.89ID:k9zs0hdQ0
>>605
おなかいっぱいなのはこっちだよ
どこに国の出したソースがあるんかいな
613名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:18:56.89ID:5R/33Fv70
札幌ドームいったことないから行かんと
614名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:03.38ID:/X9oXrdF0
>>611
>>603
まだ1行目やからこれからやね(ゲッソリ)
615名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:37.18ID:hG58oVX90
>>598
玉蹴りの首位決戦なんか地上波の電波に乗るかどうかも微妙だからなww
616名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:39.64ID:k9zs0hdQ0
>>611
ならば国の出したソースがあるはずなんだけどどこにあるのかな
探して来なさいよ
617名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:44.40ID:/X9oXrdF0
>>612
興味無いし
そんなに興味あるなら自分達で探せばいいのに
618名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:49.42ID:5jQdpeKW0
タカガール盛り上ガール!女性客3万人超の前でクリーンアップ3発で連敗「3」脱出
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190512/haw19051205030001-n1.html






税リーグにこんなイベントできるの??
619名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:52.31ID:gHRXzGdg0
日ハム移転で売上半減か
試合数も多いのに半減で済むんだ
620名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:19:54.80ID:byoQpdo+0
また100レスおじさんが頑張ってるな
621名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:01.83ID:2FiigH0R0
>>567
やっぱりこれだけ人気があると、ペナントシリーズやプレミア12の視聴率は去年のW杯を超えちゃうんでしょ?


48.7%  18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
622名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:10.54ID:/X9oXrdF0
>>616
なんで?
やる必要ないじゃん
もうソース飽きるほど見たし出てるし
623名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:10.76ID:Qghhqx6j0
>>603
ぶれるなよ
国税ソースと法令解釈通達、改正通達の提示だけ求めればいい
コレは最強カードなのでこれ以上のソースの提示を求め続けるだけでいい
624名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:46.19ID:/X9oXrdF0
>>623
浦和レッズ広報部と川淵は焼き豚って言い出すのが抜けてる
625名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:55.01ID:EoaNaflH0
>>606
道と国の補助金7割くらじゃねぇの?
626名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:20:59.99ID:2FiigH0R0
>>615
ペナント()やプレミア12の視聴率は去年のW杯を超えちゃうんでしょ?


48.7%  18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
627名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:08.13ID:5jQdpeKW0
>>621
五輪の水泳や柔道の視聴率は
水泳ファンや柔道ファンが多いから高いの?
馬鹿だねヘディング脳って
628名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:17.05ID:TSGQxxSS0
>>609
広島で食い込みが上手くいってたか?w
そもそもプロ野球は今んとこ土地をやって野放しが一番利益を挙げてくれるから食い込む必要とか全くない
629名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:28.45ID:HkODZi/L0
>>625
どっちにしろ税金にタカるのか
630名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:29.31ID:Qghhqx6j0
>>605
国税ソースも通達もまだ未提示や
腹減ったわ、はよ頼むわw
631名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:39.61ID:hG58oVX90
>>606
そもそも捻出できなきゃ作れないんじゃないの?
632名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:42.64ID:byoQpdo+0
100レスする勢いのキチガイはレス数多過ぎるとキチガイにしか見えない事をいい加減学んだ方がいい

>>622
633名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:42.92ID:NmsCeilY0
日ハム出て行ってこんな数字で済むわけないと思うのだが
試算した奴は頭お花畑かなんかなのか?
634名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:49.67ID:/X9oXrdF0
>>630
サカ豚が探せばいいじゃん
腹減ってんでしょ?
635名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:21:51.80ID:9N2h3q+K0
企業チームは自前の球場作れよ
636名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:22:16.33ID:k9zs0hdQ0
>>623
ソースしか求めてないけどなぜか出し渋るのは何か不都合な事があるんでしょうね
637名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:22:42.76ID:5jQdpeKW0
なぁ
世界で人気爆発中のヴィッセル神戸の地上波中継の視聴率
って何パーセント?
 
638名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:22:59.89ID:/X9oXrdF0
>>636
浦和レッズ広報部と川淵は既にNG済かな?
639名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:23:00.41ID:2FiigH0R0
>>627
え?なんで怒ってんの?
危険球くらった?
640名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:23:17.37ID:hG58oVX90
>>621
それより今年の税リーグ中継は視聴率自体出る事があるのか?
ずっと隠蔽され続けるの?
641名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:23:25.61ID:EoaNaflH0
>>629
道路とか公共財だからな 別に球場行く奴だけが使うわけじゃない 馬鹿には判らんだろうが
642名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:23:52.11ID:HkODZi/L0
企業誘致したさで自治体が200億円以上つぎ込んだ事例ってあるのか?
工場や事業所や本社機能よりも雇用人数や期間で不利なボールパークだしなあ
643名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:23:59.10ID:ZGEOt8J80
コンサが事業計画書作って、土地の確保から建設までやればいい。金は銀行からの融資で。
644名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:24:04.82ID:d3ClIhze0
球団も札幌ドーム運営会社も共倒れだろうよ
645名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:24:22.82ID:avzs5PpQ0
>>611
「職業野球団」という部分でまともな人間なら通達がどういう性質か察しそうなもんだけどね
サッカー関係者にも捨てられたサカ豚は思考停止するしかなかった
646名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:24:47.20ID:hG58oVX90
サカ豚
「ルヴァン杯はカップ戦だから税リーグの数字じゃありません」
「W杯は税リーグです」
647名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:24:50.18ID:DgF2Zmk40
>>641
野球場 サッカースタジアム 公園 美術館

全部公共財なんだよな
ブーメランバカ
648名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:25:05.62ID:k9zs0hdQ0
改正通達とか出せるはずなのに出せない理由を聞きたい
649名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:25:08.36ID:2/sCNdZ50
>>635
V長崎高田社長「だからつくってんだろ」
V長崎高田社長「SBホークスという成功モデルがあるしノウハウ教わった」
V長崎高田社長「だからつくってもガンバのように自治体に寄付はせんよ」
650名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:25:16.42ID:TSGQxxSS0
>>641
都心回帰が進んでるのも道路の不便さが一因になってたりするもんだからな
651名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:25:35.03ID:2FiigH0R0
>>640
中継回数も隠蔽回数もやきうには負けるやろ
652名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:25:50.17ID:HkODZi/L0
>>641
スタジアムへの取付道路はスタジアム関係者や利用者以外利用しないに等しい
653名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:07.18ID:A7lvq7d50
日ハム良かったねー 北広島に島流しにされてw 思う存分金儲けすればいいじゃん



もっと喜べばいいのに BPでバラ色の未来しか待ってないぞwもう札ドなんかおさらばだ BPは連日連夜超満員 チケット入手困難だろうな
654名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:08.08ID:ehVJpnYZ0
あー、川淵チェアマンが掛け合ったのは、広告費としての範囲を増やしただけ。

赤字補填は全額広告損金ではなく、親会社はそれに加えて加算された税金分もカバーしてる。

贈与税で、税金分も余剰に渡してるかどうかと同じ。そりゃ受け取った側は全て払ってもらってますと言うだろ。

野球は赤字分を全部経費にに出来る。これは今も昔も野球だけなんだよ。その効果はめちゃくちゃあるの。投資分は実質全部経費に化けるんだから。

だから野球の優遇は特別だと言われ続けているんだよ。
655名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:11.12ID:k9zs0hdQ0
>>645
職業野球団=プロ野球だけと国税庁が言ってますけどね…
656名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:19.77ID:Qghhqx6j0
>>638
国税ソース出そか
関連通達でもええで
簡単な話や
657名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:38.90ID:TSGQxxSS0
>>647
サッカー場は公共財だけど
サッカースタジアムは公共財だとごり押してるだけだよな
658名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:41.85ID:/X9oXrdF0
>>651
中継回数負けるんかいw
659名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:26:53.40ID:7RzFN+yx0
コンサドーレ札幌が貧乏だったなんて過去の話
今や総人件費はJ1で4位にまで上がってる
コンサドーレ札幌からどんどんふんだくってやれ
660名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:27:11.41ID:2FiigH0R0
焼き豚にはW杯という言葉がわかりやすいくらい効くなぁw
661名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:27:28.16ID:/X9oXrdF0
>>656
簡単な話ならサカ豚が出せば良いのでは?
国税庁ガーって言ってるのはサカ豚だけだし
あと若者の演技の猛虎弁がダダ滑りしてるし
662名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:27:35.47ID:TSGQxxSS0
>>651
隠蔽回数なら今サッカーのが上じゃないか?
記事全部検閲してるからなw
663名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:27:36.45ID:gHRXzGdg0
>>637
DAZNだから地上波で放映権とれるのかな
ネット配信でJリーグは東南アジアとかでも見られてるよ
664名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:27:57.59ID:YiekXLDE0
>>660
ワールドが無いから刺さるんだろうな
665名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:28:10.00ID:h+mcH6T40
児童虐待どころか市民虐待になっているな。
666名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:28:12.44ID:2FiigH0R0
>>662
デーゲームもゴールデンも隠蔽するやきう防衛軍w
667名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:28:35.49ID:ZGEOt8J80
これでJリーグ再編、チーム減らして自治体の負担を下げる。とか、複数のチームでホームを共有なんて話題にならず、

新スタジアムが必要とか言うのは、アスペルガー並のキチガイだと思う。
668名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:28:38.20ID:YiekXLDE0
ひっそりと消滅したWBC
669名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:17.29ID:S1aeNzUo0
コンサも自分たちで自立して
札ドのお役目おわらせたら
670名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:19.07ID:hG58oVX90
>>642
大阪が武田薬品の工場を誘致しようとしてそれくらい注ぎ込んだぞ。
失敗したけど。
671名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:32.57ID:ac3vYpSA0
焼豚良かったじゃん、理想の北に行けて
672名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:38.66ID:/X9oXrdF0
>>668
毎回消滅って言われてるよな
もはや芸スポの年中行事だよ
673名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:56.62ID:HkODZi/L0
>>670
その自治体って年予算いかほど?
674名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:29:57.82ID:5jQdpeKW0
>>639
WBCと税リーグの視聴率比べて勝ち誇る野球ファンっていないよ?w

ヘディング爺ってそういうとこからして
野球に負け惜しみのボロ負けって自覚ないよなw
675名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:30:04.64ID:k9zs0hdQ0
国税庁のソースすら出せないならただのねつ造になってしまうから出せばいいのにと言ってるのに自分から探しませんなんてよっぽど都合悪いのかな
676名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:30:30.50ID:YiekXLDE0
>>672
次いつどこでやるの?
677名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:30:52.12ID:hG58oVX90
>>663
税リーグは地上波と有料放送の放映権が別なんだが?
678名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:31:03.21ID:2FiigH0R0
>>668
分配金増やせと胴元アメリカに啖呵切って、侍が最終的に土下座ハラキリまでして恥かいたのに
なくなっちゃったの???
679名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:31:15.95ID:YiekXLDE0
次回大会未定の世界大会とかいう茶番
680名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:31:18.12ID:/X9oXrdF0
>>676
どこでも出来るよ
新しいもの用意しなくて済むから
681名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:31:51.94ID:kPvXuUEV0
後追いの税制優遇で生き長らえさせてもらったあげく納税額は全税クラブ合わせてソフトバンク1球団以下
税リーグという名前すら名前負けしてる乞食集団
682名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:31:59.10ID:YiekXLDE0
どごでもできるとか泣きながら書き込む焼き豚
683名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:32:01.81ID:lUW4hjlB0
行政に集る創価とやき豚
684名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:32:16.51ID:2FiigH0R0
>>674
いやープレミア12の視聴率楽しみだわーw


48.7%  18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
685名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:32:25.79ID:5jQdpeKW0
>>663
え、開幕戦とかやってたじゃん
DAZNだけじゃ視聴者数少なすぎて
マニアしか見てくれないから
地上波でなんとか中継したがってるんでしょ
686名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:32:28.94ID:hG58oVX90
>>658
そりゃ税リーグなんか開幕戦と知らん間に後1試合くらいやったら秋の優勝決定戦くらいまで中継無しだし。
687名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:32:37.30ID:/X9oXrdF0
>>684
自覚無し
688名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:33:26.90ID:hG58oVX90
>>678
夜中に泣きながらウソこいてるのか?
689名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:33:34.05ID:avzs5PpQ0
>>661
身内に梯子外されて謎のソース縛り始めてんのほんと草
690名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:33:41.61ID:pbosty3b0
隠し子の噂がある芸能人
石橋凌
デーモン小暮
市川染五郎
林家三平
海老蔵
片岡愛之助
宮根誠司
稲垣吾郎
香取慎吾
山田孝之
山下智久
新田真剣佑
691名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:33:49.94ID:byoAaO5z0
>>624
もうとっくに論破されてんのにまだ言ってんだw
692名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:34:32.63ID:2FiigH0R0
>>688
嫌なら出るなと最後通告受けて慌てて渡米してたな
693名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:34:45.92ID:/X9oXrdF0
>>689
??
ごめんなさい本当に何言ってるか分かりません
694名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:35:01.37ID:ac3vYpSA0
北海道の自治体を壊して回る日本ハムファイターズさん

北広島のベースボールパークも当面赤字の模様

あっちにフラフラ、、根無し草の歴史
1948年 - 1953年 後楽園球場
1953年 - 1961年 駒澤野球場
1962年 - 1963年 明治神宮野球場
1964年 - 1987年 後楽園球場
1988年 - 2003年 東京ドーム
2004年 - 2022年(予定)札幌ドーム
2023年 -(予定)北海道ボールパーク(仮称、きたひろしま運動公園内に建設)
695名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:35:09.34ID:5jQdpeKW0
>>684
過去1年間で観戦したスポーツ
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/chousa04/sports/__icsFiles/afieldfile/2019/05/07/1413747_001_1.pdf

高校野球 47.3%
サッカー代表戦 44.3%
プロ野球 43.2%

Jリーグ 19.8%



高校野球に負けるサッカーW杯www
696名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:35:19.59ID:/X9oXrdF0
>>689
誤爆
697名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:00.87ID:YiekXLDE0
>>693
はやくどこでWBCやるのか答えろよ豚
698名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:17.87ID:2FiigH0R0
>>695
サッカー日本代表に負けるNPB()
699名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:20.12ID:gHRXzGdg0
>>677
>>685
放映権はとれるの知ってるよ
スカパーの独占放送のせいで放映権が高かったけど、DAZNにかわってから安くなったからね
DAZNはいいよ
野球も見れるしモータースポーツも見れるし
700名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:32.13ID:hG58oVX90
>>692
ソースは?
旧2ちゃんのサカ豚仲間だけの脳内ソースですか?
701名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:36.67ID:ZC1PBjFL0
サッカーみたいにスタジアム使用料がタダなら日ハムも移転する必要なんてなかったのに
なぜ野球だけ高負担を強いられるのか
702名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:36:53.40ID:/X9oXrdF0
>>692
外交文書とはたまげたなぁ
最後通牒(さいごつうちょう)あるいは最後通告(さいごつうこく、英: Ultimatum)とは、外交文書の一つで、国際交渉において最終的な要求を文書で提示することで交渉の終わりを示唆し、それを相手国が受け入れなければ交渉を打ち切る意思を表明することである。
703名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:37:14.56ID:/X9oXrdF0
>>697
>>693
704名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:37:22.50ID:Q5TtP5zt0
>>9
冗談抜きでそれやったら野球が霞むくらいの収益が出る。ジャニーズ事務所に。
705名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:37:38.69ID:A7lvq7d50
>>686

優勝決定戦なんてやってないけど?バカなの?無知なの?焼き豚工作員なの?
706名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:37:49.24ID:pLXZ7QC30
世界のさっかあ(笑)に助けて貰えよ
楽勝だろ世界なんだから
707名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:38:05.65ID:YiekXLDE0
朝見にくるから調べとけよ豚
決まってないから無理だけどな
2年後の世界大会決まってないとかもう止めちまえ
708名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:38:07.19ID:k9zs0hdQ0
身内でケンカし始めたのかい
国税庁のソース出せば終わるから出しなよって言ってるだけなのに
探しても見つからないの?
709名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:38:29.78ID:2FiigH0R0
>>700
ググれカスと言いつつ貼ってあげる僕


【脅迫未遂】侍ジャパンWBCボイコット脅迫→退場勧告スレスレで土下座→侍J常設勝ち取りましたぁ(血だらけ)事件の顛末
https://biz-journal.jp/i/2012/09/post_684.html

これは記者もズッこけるわなw


> このニュースを聞いた時、思わずイスから落ちそうになりました。

) そもそも、今回選手会が「不参加表明」した理由は、WBCを主催する「WBCI」に対する収益の分配率の見直し
>などの契約の再考だったと思います。
>しかし、結果的にはそこの契約条件は「何ひとつ」変わっていません。
710名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:38:42.47ID:RlIIxuI60
企業球団の化けの皮が剥がれたよな

地域密着に成功したのはサッカーじゃなくて日本ハムだとか焼き豚は言い張ってたよなww

札幌から出て行くんですけどww
711名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:38:53.53ID:/X9oXrdF0
>>708
言ってるだけじゃなくてはよ探しに行かなきゃ
サカ豚以外はお前のママじゃないぞ
712名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:39:00.64ID:HkODZi/L0
>>701
サッカーが不当に安すぎる
日ハムくらい負担するのが普通
713名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:39:08.94ID:/X9oXrdF0
>>707
くやちーww
714名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:39:20.94ID:hG58oVX90
>>705
いやいや去年も一応NHKでやってたけど?
視聴率クソ過ぎてサカ豚の中では黒歴史なのかよww
715名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:39:39.73ID:UpelsyRs0
そもそもなんでサカ豚がここでイラついてんだ?w
お荷物の寄生虫だって自覚してるから?
716名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:40:06.52ID:/X9oXrdF0
>>707
最後の1行だけで良かったやんw
何が調べとけやねんwww
お前最後だけで良かったやんww
717名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:40:54.35ID:k9zs0hdQ0
探せませんでしたと謝ればいいのにねつ造が出来なくなるからそれすら拒否だもんな
ますます怪しくなるだけだけどな
718名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:40:56.10ID:uX0i4IvJ0
ホームスタジアムに1年通いつめて球団グッズに手を出してたら
年間50万円は消費する。
ブームに乗って1年散財したら次の年は熱が冷めてもう飽きるわ。
719名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:40:57.56ID:5jQdpeKW0
>>698
W杯イヤーなのに
いつものプロ野球と同等って悲しくならない?
720名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:41:10.39ID:RlIIxuI60
野球なんて何の地域貢献もしない企業の宣伝興行じゃないかww

せめてお金で地域に貢献するべきだったね

地域密着がースタジアムよこせー

とみっともない集り乞食となって追い出されちゃいましたwwださっww

地域密着は脅迫の材料じゃないからなww
721名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:41:10.86ID:A7lvq7d50
>>710

ころころ本拠地変えるやどかり豚が地域密着w しかも練習場は千葉? なんじゃそらってな
722名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:41:32.93ID:O5F330Dr0
札幌ドームが取り壊しになったらコンサドーレは解散するのか?
厚別ではグランド要件が満たされないんだろ
723名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:42:15.92ID:hG58oVX90
>>709
アラキコウジ/ネタックスとか言うおっさんの書いた記事がソースになるのかよ?
724名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:42:36.61ID:ZGEOt8J80
Jリーグのチームを1/3にすべき
J2 J3とかイラネ
725名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:42:48.90ID:HTy48SBc0
天下り3セクってアホだな
726名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:43:02.87ID:byoQpdo+0
豚いじめは良くないな
草生やして発狂してるじゃないか
727名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:43:07.00ID:2/sCNdZ50
そもそもJクラブに税制優遇措置が適用されてないなら
負担を強いられる自治体や当のクラブが文句を言うからねぇ
それを言わないというのは適用されてるわけでな

実際親会社からの広告費名目でJクラブ会社も赤字補填をやって問題になってない
というのをみても税制優遇措置が適用されてるってことの証左だわね

あと改正通達がないとか言うけど全部が通達されるわけではないからな
書いてる内容が丸々変わるなら通達がいくが
甲のところを乙にも適用する場合はいちいち通達しないからな

まぁ必死にNPB球団会社が親会社依存脱却図ってるのは
国税庁からせっつかれて税制優遇措置自体の撤廃を図ってるからかもね
728名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:43:17.06ID:HkODZi/L0
野球だろうがサッカーだろうがプロスポーツが税金にタカるのはどっちもクソだぞ
729名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:43:19.16ID:ZGEOt8J80
>>710
寄生虫に食い殺されそうになったから仕方ないね
730名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:43:26.06ID:2FiigH0R0
>>719
え?プロ野球も関東地方で48%の視聴率とったの???



48.7%  18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
731名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:44:06.07ID:ac3vYpSA0
>>729
そうやって何回も何回も移転するんだねw
732名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:44:13.79ID:ehVJpnYZ0
>>710
元々ネーミングも北海道だから、正直、札幌は関係ないのでは???

それに球場経営していて、税制優遇でハード面含めて投資分が減価償却費等でカバー出来るのに、意味不明な高額家賃を払い続ける意味がない。

この先、札幌ドームの惨状の方が問題なだけで。
733名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:44:49.31ID:UpelsyRs0
>>672
収益右肩上がりでもはやなくす意味がないのにな
前々回のフェイクニュースライターを信じたサカ豚の希望はまた裏切られた
734名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:44:55.10ID:/X9oXrdF0
>>730
あーあ同じ事しか言えなくなっちゃった
735名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:44:57.26ID:A7lvq7d50
>>722
壊されるわけないじゃん出来てまだ20年足らずで札幌市の貴重な公共物を これからも使うよ 赤字だの黒字だの民間じゃないんだから
736名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:00.01ID:k9zs0hdQ0
>>727
国税庁が改正してないからJリーグには適用されないと言ってますけどね
737名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:04.01ID:ZGEOt8J80
>>731
気色悪いのがついてくるからな。
専用球場作るしかない
738名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:14.16ID:9DFq+Suu0
本当はもっと多いんだろうなw
739名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:16.33ID:1cuvbG6K0
東京→札幌→北広島

流石にこれ以上ショボいとこ無いから次で身売りだな
740名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:21.64ID:HkODZi/L0
>>732
>ハード面含めて投資分が減価償却費等でカバー出来る

意味が分からない
741名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:41.58ID:6uwoaVCd0
スレタイから読めば現実突きつけられたサカ豚がイラついてるのか
芸スポはサカ豚の都合のいい記事しかスレ立たないからな
この赤字実際もっと高くなるだろうねえ
742名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:45:46.29ID:/X9oXrdF0
>>736
誰が?
視スレ?
743名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:46:49.85ID:RlIIxuI60
関係あるだろww
北海道は広いからね

楽天も東北を名乗ったりアホ丸出し
東北を馬鹿にしてるよな
東北が一纏まりな訳ねーじゃんww

野球はうわべだけサッカーをパクっただけというのがよーく分かりますね
744名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:46:53.71ID:2FiigH0R0
>>723
なにが気に入らないのか知らないけど、スポンサーの大部分を集めてチャンピオンになったのにWBCの収益のほとんどをアメリカに持って行かれるのは辛抱ならんと、
ボイコットをチラつかせて分配金の再考を促したのは事実だろうよ
745名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:23.77ID:HkODZi/L0
道内ならよくわかると思うけど
例えば札沼線の末端区間のような旧国鉄の赤字路線を容赦なく廃止してるから
公共施設でも赤字なら廃止しろって圧力がかかりやすいんだよ
746名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:37.31ID:1cuvbG6K0
サッカー野球関係なく札幌ドームは貴重な建築物だから使わなくなっても残した方がいいぞ
あのシステムは世界的にも殆ど無いから価値がある
壊すような事になったら日本は本当に貧乏になったということ
747名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:40.71ID:k9zs0hdQ0
改正通達すら持ってこれないのはどうなんだろうね
お金の部分なら尚更丼勘定になるようなことはしないけど
748名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:50.80ID:2FiigH0R0
>>734
反論もできずかわいそうw
749名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:51.03ID:1bKSsPSC0
>>593
どうせやきうメディアの捏造やろ
750名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:47:59.60ID:zf3TAqT40
>>727
マスコミが一番飛びつきそうな話なのにな
まったく反応ないところを見ると親会社があるJクラブは適用されてるんだろうね浦和みたいに
751名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:48:03.13ID:/X9oXrdF0
>>744
7年前のビジネスジャーナルがサカ豚の貴重なソース源なんやね…
752名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:48:30.25ID:/X9oXrdF0
>>748
俺何も言ってないんだけど
大丈夫?
753名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:49:00.54ID:2FiigH0R0
>>751
記憶力さえないのかよおじさんたちは
754名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:49:07.93ID:ehVJpnYZ0
>>727
アホだろ。

余分の税金分もまとめて補填してんだから、それは優遇とは言わないの。単純に赤字補填。

野球のは全体の赤字を広告費処理でOK。普通ならハード面の改修費とかは広告費になるはずないのに、野球はどんぶりで、丸っと広告費適用範囲。

そういう適用範囲の話。税金分まで払う赤字補填の広告費とは意味合いが違う。
755名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:49:40.75ID:459Zm9xw0
ほんと馬鹿だな
過程はどうあれ結果的にドームを赤字にするとか
普通の脳みそがあれば回避できた件だろこれ

今強がってるコンサドーレの連中も内心「なんでハム追い出したんだ」って
困惑してるだろうよ せっかくほどよく利用できていたのに。
ドーム赤字に批判が来たら最終的には新しいスタジアム考えないといかんのにな
756名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:49:47.45ID:1cuvbG6K0
コイツ凄い勢いだな
何が彼を突き動かすんだろう
野球ファンもこんなの仲間だと嫌だろう
757名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:50:23.66ID:1bKSsPSC0
>>649
作ろうとしてるが降格で今期ヤル気感じないのがなあ
やきうに感化された連中はだめだね
758名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:50:29.50ID:wg7vlLcX0
何の努力もせずに役人の勘違い殿様商法のツケだ
税金の投入は許さん
まずは無能市公務員の粛清と大幅減給を始めてからだろ
759名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:50:55.65ID:RlIIxuI60
札幌ドームをみっともない形で追い出された焼き豚の逆恨み記事ですね

こんなの想定内

ヤクザの嫌がらせと一緒ですから
760名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:51:16.90ID:1cuvbG6K0
>>758
それが出来たら消費税上がりません
761名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:51:29.07ID:zf3TAqT40
>>754
ハードの改修費ってスタジアムのことか?
762名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:52:22.67ID:A7lvq7d50
>>739
出来れば北海道から出てってくれたらありがたいんですが

東京→札幌→新潟でいいのでは
763名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:53:09.40ID:2FiigH0R0
>>723
>>751
ググればいくらでも記事は出てくるのに、何が気に入らないんだよw
おじさんたちは検索もできないのか(笑)
 

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1702/17/news040.html

>第2回大会の収益分配率は米国の66%で日本はたったの13%。
>これに強い不満を訴えて前回の第3回大会前に日本プロ野球選手会側が大会参加のボイコットをチラつかせながらNPB(日本プロ野球機構)
>にWBCインク側と待遇改善を求めるための交渉を行うように促したが、結果的にはウヤムヤにされたまま涙を飲んでしまっている。
764名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:53:32.70ID:zNEbpwvE0
ペイするようにサッカーチームの使用料を上げればいいじゃん
芝の維持費が高く付いてるんだから、受益者負担は当然
765名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:53:46.60ID:/X9oXrdF0
>>753
7年前は2ちゃんねるの存在すら知らんかったな
ごめんね
766名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:54:34.43ID:81su/L+N0
赤字を積み立てる玉蹴り

さすが税リーグ
767名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:56:26.61ID:6uwoaVCd0
サカ豚は夜中に活動するのか
普段都合のいいスレしか立たないからこの記事効いてるなあw
768名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:56:35.31ID:h+mcH6T40
eスポーツに力入れればいいと思うが。
769名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:56:51.07ID:RlIIxuI60
>>763
最後は謎の勝利宣言で交渉失敗ブザマな土下座を誤魔化したのが笑えた

侍ジャパン興行の収益は侍ジャパンのものになることを約束させたとかww

そんなの最初から当たり前じゃんww

アメリカMLBは無関係なんだからww
770名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:58:07.89ID:hcTOiLFh0
っていうかサッカーって
赤字が出ないように親会社が広告費名目で金だしてくれてるんだから
適切なスタジアム使用料払えばいいじゃん
親会社が出してくれるだろ
なんで金払わないんだ
コンサドーレ札幌が札幌ドーム使用料で10億払うだけでこの話解決するじゃん
771名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 01:58:23.42ID:/X9oXrdF0
>>769
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は2006年に第1回大会が開かれ、今年の大会が第4回大会となる。主催はアメリカ大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会が共同で設立したワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)が行っている。
772名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:00:04.19ID:UpelsyRs0
>>741
バカだからサッカーはクリーンだと信じてたんだろうな
税金も食い潰さないし企業に頼らないで自立した黒字経営でやっていけると

明らかに無理があると察してるサカ豚の半分ぐらいは文化だのセカイだの言って開き直ってるけどなw
773名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:00:33.96ID:5jQdpeKW0
>>715
日ハム移転問題の話になると
サッカーのショボさがバレるから
毎回サカ豚が発狂する
774名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:01:25.65ID:1bKSsPSC0
>>770
税金で賄えないなら招致すんないいたいわ
地域と一体って人や金全部補ってはじめて成立するし
クラブ養えない自治体は消えてほしいね
775名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:01:49.01ID:Z8he+VD40
日公がくるまで札幌ドームは赤字じゃなかったのか?
776名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:02:32.22ID:A4Es5COG0
プロ野球チームって都合悪くなると平気でアッサリ本拠地を移転するんだよな。そりゃあエセ地域密着だなんて揶揄されるのも当然だぜw
777名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:03:04.29ID:O5F330Dr0
>>735
10年以内にやる必要がある大規模改修は100〜200億とも言われてるんだよ
毎年の赤字にさらにのしかかる
そこまでの負担をしてまで本当に使うの?
778名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:03:26.96ID:459Zm9xw0
とりあえず天然芝ホバリングシステムの維持費がでかすぎるわ
コンサの試合増やす間にイベント入れるとなるとこのシステムの費用も馬鹿にならん
FIFA公認の人工芝に切り替えたほうがいいと思う。
万が一Jリーグから許可されなかった場合は、Jリーグ脱退でもいいと思う。
779名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:03:33.20ID:1cuvbG6K0
>>775
それがね
黒字だったんですよ
780名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:04:31.39ID:1bKSsPSC0
>>775
黒字だよお荷物ハム来るまでは
781名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:04:46.89ID:/X9oXrdF0
>>776
私企業だったら当たり前でしょ
むしろ稼げなくなっても動かない普通の企業ってどんなだよ
782名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:04:59.15ID:2FiigH0R0
あっちにフラフラ、こっちにフラフラでファイターズ(前身含む)は何回本拠地変えてんだよw

少子高齢化が進む北海道の小規模都市で何年掛けてペイするつもりなの?
肝心の北広島市自体が道路や周辺設備の改修工事に金を出し続けられるのか甚だ疑問だが。
783名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:05:10.14ID:ZWXnuEBE0
>>776
地域に根付かないなら移転した方がいい。日ハムは成功してるし
サッカーの場合は選手がすぐ移籍するから密着感が薄れる
784名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:05:59.01ID:HkODZi/L0
>>781
私企業の商用利用で公営施設の利用料減免がされる方がおかしいからな
785名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:06:15.52ID:mx5ZKhOk0
プロ野球とマスコミはズブズブだからね
赤字の施設をプロ野球が本拠地にして転換したって捏造したのが信じられてるんだろう
786名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:07:54.44ID:1bKSsPSC0
>>782
ほんそれ
787名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:09:13.03ID:x8gzWsWU0
北広島のほうのドームは

コンサートやイベントも呼んで

札幌ドーム潰しちゃいなよ

京セラじゃないけど
パナソニックが半分の値段で納品しろと
無茶ぶりしてライバル企業が潰れて
その部品が世界で京セラしか作れないから
値上げしてパナソニックに納品した話みたいに
788名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:09:15.97ID:mx5ZKhOk0
普段マスコミのことボコボコに叩くのに
自分に都合が良ければ信じてしまうんだよね
大手メディアは全部嘘流してると疑われるような事を今までしてきたよ
789名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:10:18.60ID:m2BNyIZa0
ホバリングも他での採用事例が出なくて失敗システムだったな
保守費高そう
790名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:11:02.06ID:ehVJpnYZ0
>>761
いまは球場運営も球団がしてるところは、もちろん範囲の幅はあるのだけど、改修費はそれもOK。もっと言うと貸付も損金に出来る。

サッカーはそもそもスタジアムが自治体のもので、自前じゃないので、そういう例自体が無いのだが、これをサッカーチームがスタジアムを所有した時、こうした部分での投資は事業損金にならない。ここの部分で、圧倒的に差が生まれる。それが通達の有無の差。

なので、単純に広告看板やユニフォームのロゴマーク等に相応しく無い金額の広告費を支払う形を認めさせて赤字補填してる。赤字補填の範囲を、川淵チェアマンは通達を例に取って拡大解釈して広げてくれた、というだけ。野球の通達と同じでは無い。
791名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:12:32.57ID:GW+yon4u0
>>787
そもそも満員の客運ぶインフラが無いから無理
というか本当のとこどうするつもりなのか
792名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:13:55.30ID:Kzjc4M1Y0
200億円の改修費の半分を日ハムに出させようとしてたのも全額札幌市の負担になるんだよね
793名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:14:40.65ID:A4Es5COG0
>>781
確かにそうだよな。プロ野球なんてしょせん企業の宣伝が最大の目的だもんなw
そんなもんにおらがチームのように応援している焼き豚どもは奇妙な連中と言わざるを得ない
794名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:15:42.97ID:w4oTGgr+0
おい、その無能役人とやらは北広島にもいるだろ
商圏の横滑りのかすめ取りを手柄とか
大事な道民の税金独り占めとか五万そこいらの弱小都市が無駄遣いしてんじゃねぇぞ
震災復興とか北広島も含めた液状化対策とか先だろ
震災起きたんだから道民の税金投入は見直せや
795名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:16:46.22ID:1Uk8IqoF0
     こんな事にムダ金突っ込むから増税が必要なんだろうな!!
 北海道白老 アイヌ朝鮮同和 100億円以上のぼったくり施設に貴重な税金が使われる
  ユーチューブ 【DHC】虎ノ門ニュース 2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
 
      
796名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:16:49.09ID:zf3TAqT40
>>790
ならないって言う根拠を出さないと
全部あなたの妄想じゃないですか
797名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:17:16.45ID:459Zm9xw0
プロなら赤字なら潰すべきだな
真っ赤なのに潰しちゃダメって駄々こねるのは
地域密着じゃなくて地域寄生虫

公共財じゃなくて公害だわ
798名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:17:41.54ID:2kGfC0YR0
日ハム移転の影響はこんなところにも

札幌地下鉄「日ハム移転」で乗客減少の危機 市交通局はJR北海道と協力関係を強化すべき
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-262955.html?page=3

しかし、これまで成長基調にあった東豊線にも大きな課題が立ちはだかることとなった。北海道日本ハムファイターズが北広島市に建設するボールパークへの本拠地移転を正式に決定したことで、東豊線の利用が減る可能性が出てきたからだ。

日ハムは現在、東豊線福住駅が最寄りの札幌ドームを本拠地としている。東豊線利用者のうち、日ハムの試合観戦のため札幌ドームへ向かう利用者の割合は約2.1%で、仮に日ハムの試合がなくなった場合は約2億円の減収が見込まれるという
799名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:18:26.67ID:A4Es5COG0
日本のプロ野球チームは12チーム全て韓国に移転しちゃえばいいのさ。そうすれば全て丸く収まるのではないかね?w w w w w
800名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:18:56.39ID:w4oTGgr+0
>>792
焼豚っていつまでそんな捏造ソースほざいてるの
801名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:19:05.47ID:KbEB1iTM0
>>780
>黒字だよお荷物ハム来るまでは

ということは、ハム出て行くと黒字に戻って万事OKだな。
出て行くと3億の赤字とか試算間違えてるんだな。
802名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:19:09.77ID:xJ7Pw/Dg0
>>797
コンサドーレの事か
803名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:19:31.38ID:LHdAO5YX0
とにかく東豊線を延伸して札幌ドームを解体してサッカー&ラグビー専用スタジアムを造るのがベストだね
804名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:19:48.96ID:WXriKi4H0
>>785
今回の赤字3億円ってのは札幌ドーム社が発表したことなんだが
そちらもプロ野球やマスコミとズブズブだったということか?
805名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:21:19.99ID:M8qQG1+V0
>>793
残念ながら企業リーグの恥ずかしい全身アド人間見てる競技サポが言っても説得力ゼロ
806名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:25:40.86ID:w4oTGgr+0
>>787
だから北広島はライブイベントはやらないって言ってるだろ
いい加減覚えとけ
807名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:29:46.90ID:KbEB1iTM0
3億までなら、他のワールドカップ遺産と横並び扱いで
問題化は避けられる。ということで、そこに収まるように
計算落とし込んだというのが実際のところなんじゃなかろうか。
808名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:29:48.17ID:kc5rgE600
>>1
大谷効果がなくなったから
809名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:29:52.88ID:2Ab5wNje0
>>806
ライブイベントをやるかどうかなんて新スタ所有者の日ハム次第じゃん
810名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:30:46.55ID:9x5zyljZ0
屋根無しとかは特例で認めさせて
コンサは厚別行き
ドームは解体でええやろ
コンサは土日で2万、平日なら5000しか客来ないんだし
3月11月はちょっと寒いかもしらんけど
811名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:31:58.95ID:459Zm9xw0
公共財だから多少の億単位の赤字くらい
市民の税金が何とかしてくれるのだろう という考えか?

まあ札幌市民が受け入れるならもうあとは知らねえわ
812名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:32:04.92ID:O5F330Dr0
>>807
多分これだな
しかしJリーグのルールがおかしいね
なんで客席数まで基準を設けるんだろう
813名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:32:16.36ID:2iOcUN8b0
コンサート等の開催は限定的になるとは言ったけどやらないとは言ってないと思うけど
年間数回のコンサート開催なら限定的なんじゃね
814名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:32:32.60ID:ww11iMWF0
コンサにも逃げられたら面白いのに
815名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:33:31.52ID:5jQdpeKW0
>>785
どの辺がズブズブなん?
むしろ札幌ドーム側とメディアがズブズブだったんだが
サカ豚って教養ないからサカ豚同士で洗脳し合ってんおか
816名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:34:57.59ID:VE9w+LqZ0
埼玉のサッカー場の赤字を見れば

可愛いもん

税金で穴埋め
817名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:35:20.28ID:w4oTGgr+0
ホバリングホバリングって馬鹿の一つ覚えかよ
閉鎖式寒冷地ドームなんだから
ホバリング当たり前だろ
北広島の開閉式なんか建設コストもハードもソフトも維持費かかりすぎなんだよ
818名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:36:31.94ID:uB5rm2hd0
3億で済むとは思えんなあ
滅茶苦茶頑張って3億の赤だろ?
日ハムからボッて逃げられる程度の役人仕事じゃ無理だろ
819名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:38:03.50ID:1bKSsPSC0
>>815
はあ?大手マスコミはほとんどやきうの株主やん
820名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:38:27.57ID:Cwc6OA2C0
地下鉄だけで2億の減収w
マジで札ドの担当者は何考えてたんだろうな
821名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:38:27.74ID:Gq032/KV0
サカゴキブリが人気無いから日ハムに飛び火かよ!
822名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:39:38.69ID:w4oTGgr+0
>>810
3月に厚別なんか使えるわけねぇだろ
道外部外者はいい加減しろ
北広島も3月は芝が不生育で無理だぞ
本当に適当だな
823名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:41:52.01ID:LHdAO5YX0
札幌ドーム解体して4万人強規模の屋根がヤフドや豊田スタのように壊れない欧米風のサッカーラグビー専用スタジアム造るのが理想だね
良いスタジアムであればあるほど勝手に観客が増えるからね
甲子園球場だって陸上トラックがファウルラインと観客席との間にあったら観客が激減するわけだしw

ずっと東京23区にスタジアムがないという異常事態だし、立地が悪いスタジアムばかりだし、Jリーグはまだまだ伸びるポテンシャルがあるね
824名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:42:23.41ID:ea+cu4fo0
>>812
最低限の基準設けるのが
何がおかしいか理解できない
825名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:42:34.30ID:w4oTGgr+0
>>809
芝がズタボロなるからやれねぇって自分等で言ってるだろ
いつまで言ってるんだよ
826名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:43:29.90ID:Oja9GfII0
あたりまえだわ
ほんとバカなんだから
827名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:44:06.96ID:kfSexmBl0
儲かってなかったのか
828名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:45:19.78ID:w/wq9bDz0
そしてーかーがやーく

サカ豚ジャアアアアップ
829名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:45:29.32ID:5XiCYbRf0
税金投入して半分のチームが赤字って凄えリーグだよなw
830名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:46:00.71ID:KbEB1iTM0
>>818
3億を超えると、解体廃止も視野に入ってくるから
試算で「3億で収まる可能性」を公式見解として残すのが重要なのかも。
実際に超えても、努力不足で超えてるだけという言い訳が暫く使えるし。
札幌五輪までは、なんとしても延命させたいんじゃなかろうか。
831名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:46:11.50ID:/X9oXrdF0
>>823
そんなに23区内に欲しいなら土地と上物自分達で用意して好きにやればいいのに
832名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:46:37.72ID:541d+3DV0
三セクが赤字3億とか言ってるってことは、実際は五億ぐらいいくだろな。
三セクの人間は赤字でもボーナス出したりするからな。
833名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:48:13.06ID:w4oTGgr+0
そもそも野球は何十年赤字だらけでやっててんだ
兎と虎以外は
834名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:50:25.50ID:2M3PwQXd0
店仕舞いした方が良いな
早い方が被害は少なく済む
835名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:50:37.33ID:LHdAO5YX0
>>830
それじゃー世界から見れば開会式やった直後に解体するの?だよなー
そんな大会過去になかっただろうなー
やっぱ新スタで五輪開会式見たいなー
836名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:50:57.06ID:KlcACEZ+0
最大限に甘い資産をしてこれだから
現実はもっと酷いぞ

ドームでコンサートが出来るミュージシャンなんて限られてるし
ハムに協力してもらおうだなんて甘すぎだし
セが札ドに来る旨味もまるで無い

まあ2万人クラスのイベントを行いやすくするというのは実現できればいい施策かも知れんが
どんな風に実現するというのかねえ
837名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:55:12.16ID:LHdAO5YX0
日本で5番目の大都市が三木谷のポケットマネーにもならない微塵の3億円でアンチにとやかく言われる筋合いはないだろうな
札幌の除雪費なんて120〜230億の間で毎年大きく変動するんだから
838名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:56:48.39ID:5XiCYbRf0
>>834
コンサドーレ「俺は?」
839名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 02:58:17.29ID:w4oTGgr+0
>>820
それはのべ二億分の運賃を払ってたハムファンに移動の為のコスト増を強いてるって意味だからな
840名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:03:57.69ID:runXEZCW0
>>817
ならJリーグもロシアやカナダみたいに人工芝のスタジアムを認めればいいんじゃね?
これで大幅コストダウンだろ
841名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:05:07.01ID:O5F330Dr0
>>824
経営規模にあったスタジアムで十分だろ
強くなって人気が出て集客できて収入が増えたら規模を増やしていけばいい
はじめから身の丈に合わないものを強要するからおかしなことになる
842名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:08:28.98ID:w4oTGgr+0
>>840
すげぇな、野球様の為にレギュレーション変えろとか
すげぇ傲慢チキ
843名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:10:25.41ID:AdYuaHvx0
コンサ増やす = 税金からの補助金増える
844名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:11:31.85ID:KbEB1iTM0
>>835
>やっぱ新スタで五輪開会式見たいなー

開催が決定したら、建て替え論が急浮上したりするかもよ?
845名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:16:09.00ID:S6WuviPp0
>>842
横だけどサッカーも寒冷地の国は人工芝を認めてるって話で野球は関係ないと思う
何年か前にカナダでやってた女子のW杯のスタジアムも人工芝だったよ
846名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:18:25.93ID:hHsNZLCx0
>>832
かつての三セクでは、桁が違ってた
まぁ、札幌ドームも10億ぐらいの赤字は覚悟しておいたほうがいいような気がする
847名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:21:06.13ID:tTerFmbf0
おそらく日ハム側が音を上げるのが先だろうな
北広島みたいな僻地では球場経営が成り立たないよ

ドーム使用料を値引きさせようと駆け引きのつもりで「じゃあ出ていきます」と言ったは良いものの
まさか本気で「じゃあ出ていってください」と返されるとは思ってなかったんだろね

来年あたりに結局は頭を下げて「やっぱり札幌ドームを使わしてください」と言ってくると思う
848名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:21:55.79ID:LHdAO5YX0
>>844
そうすべきだね
五輪開催地決定は6年半前くらいに決まるはずだから十分間に合う
ファイターズの移転も2023年だし丁度いいね
2024年には札幌ドーム解体決定でいいねもう
そして2025年にラグビーサッカー専用新スタの着手
アンフィールドみたいなスタジアム希望。そしたら観客もさらに増えまくる
849名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:22:10.54ID:w4oTGgr+0
>>845
だから日本はすべて寒冷地でないだろ
850名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:23:06.35ID:7r7az/AK0
道民じゃないからよくわからないとこはあるんだけどと前置きした上で・・・
外から見てた感じだと球団は一貫して札幌ドームから出ていく前提のように感じたし
市も別に必死で球団を引き留めようとはしてなかったように感じたんだけど
使う側貸す側双方ともにどうでもいいのかなと思ってたから何でこんな話が出てくるのか不思議だわ
851名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:24:41.79ID:tTerFmbf0
札幌ドーム側は赤字だろうが痛くも痒くもないからね
852名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:24:57.73ID:ww11iMWF0
役人の試算だから実際もっとヤバイよな
出ていかれない努力せずに出ていかれたあとにアタフタするとか無能もいいところだわw
853名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:27:06.69ID:As9DQU+U0
>>849
なんですべて人工芝にするって話になるん?
今でも専スタ、陸スタ、ドームなど統一感のないスタでリーグ運営してるのに
854名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:27:28.92ID:LHdAO5YX0
>>851
確かに札幌ドームの小さな赤字額の心配をするよりも他の全国各地に無数にある田舎の地方球場の赤字を心配するほうが先だね
855名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:27:59.88ID:Ew+zfB570
>>851
そりゃぁ、札幌市の補填ありきの運営だからね
856名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:30:06.94ID:H/cWU5a60
関東に戻ればいいだろ北海道が僻地だし
857名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:30:22.94ID:/X9oXrdF0
>>854
スレタイは読んでから書き込もうね
858名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:32:59.51ID:w4oTGgr+0
>>853
お前何いってるの
専用だろうがなんだろうが全部天然芝だろ
それと関係ねぇよ馬鹿
859名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:34:41.30ID:/X9oXrdF0
>>858
思考停止するなよ
天然芝以外も認めろって話だろ
860名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:35:42.80ID:4BZsKCeW0
冬。水撒けば氷がすぐ張るだろう、スケートリンクで稼げ
861名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:36:16.69ID:KlcACEZ+0
>>850
市がハムの態度をブラフだろうとなめていたか、
マジもののバカ揃いで、出て行かれたらどうなるかを認識できていなかったかのどちらかなんだけど
どちらにしてもバカだよなあ
862名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:43:07.28ID:eFMEO8RW0
ボールパークって野球のオフシーズンは閉鎖してるの?マツダスタジアムとかの冬場はどうなってるの?
863名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:43:20.51ID:JDpMD+R/0
まず天下り役人どもを駆逐しろ
話はそれからだ
864名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:44:27.66ID:w4oTGgr+0
>>859
だから野球様が指図すんなよ
865名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:44:27.80ID:j9BAyk6q0
>>1
典型的な一社依存の末路だわな。
内部留保たんまりあるかな?
無けりゃ役員報酬ゼロのうえで鬼のコストカットで止血が先。
興行で売上アップはもう無理でしょう。
866名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:44:39.32ID:tTerFmbf0
自分たちの都合だけでファンのことを全く考えてない日ハムにも問題あるだろう
本当にファンのためを思ってんなら交通の便が悪すぎる北広島に移転しない
867名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:45:19.83ID:tPIUXNAG0
札幌にJ3のU-23チームを作らせよう

ユースは強いほうだし、そのままU-23に上げちゃえ。

後はタイやマレーシアの若手獲得して、U-23で育てる
868名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:47:46.82ID:KbEB1iTM0
>>866
ドームでの仮設野球場から、野球場になるのは
一応ファンのためにはなるんじゃねの?
コンサートホールのオペラとオペラハウスでのオペラぐらいの違いはあるだろうし。
869名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:48:20.09ID:/X9oXrdF0
>>864
野球様ってだれだよw
870名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:49:17.81ID:S/CEPiqG0
>>862
市民球場だから市民に開放している

http://www.mazdastadium.jp/use/procedure.html
871名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:50:07.66ID:dXukPj+O0
>>862
マツダは草野球やったりしてるよ
872名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:51:38.82ID:HkODZi/L0
北のつく広島で冬の屋外で草野球とか本気?
ドームだからとかいうけど芝の生育はどうするんだ?
873名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:52:43.96ID:7/6p3FrI0
日本ハムの本拠地が北海道内である必要性って特にないと思うんだ
その前の本拠地は東京ドームだったんだし
874名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:55:45.39ID:w4oTGgr+0
>>869
なら変えてやる必要ねぇな
ホバリングホバリング意味不明に噛みついてあほなのかよ
875名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:56:07.91ID:eFMEO8RW0
>>870
>>871
そうなんだね、ありがとう
876名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 03:59:18.35ID:nh5py8Fc0
ぶっちゃけズムスタのアマチュア利用を上回ってる税リーグスタジアムなんて一個たりとも無いぞ
税リーグとアマサッカーを合算したとしてもな
877名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:00:38.04ID:eFMEO8RW0
セ・リーグなら静岡あたりでもよかった気がするなぁ。新幹線沿いのほうが利便良いー
パだと飛行機移動だから静岡空港とか無理あるか
878名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:02:13.79ID:3IxIXA3z0
都合のいい条件作りまくった甘々の試算で3億
実際には10億以上の赤字ですね
879名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:02:23.01ID:S/CEPiqG0
札幌ドームはトヨタビッグエアーみたいなのまたやればいいんじゃね?
880名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:02:54.99ID:w4oTGgr+0
>>876
環境も天候も条件も違うもの比べるとかナンセンス
何が言いたいんだろう
881名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:03:37.91ID:WY+IUpVu0
一部試合とかよく言えるなw恥知らずもいいところ
882名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:04:49.44ID:S/CEPiqG0
>>880
あんたは何が不満なんだ?
寒冷地だから赤字で当然なのだったら胸を張って赤字最高!って叫べばいいじゃん
883名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:09:36.10ID:4XW/v/9C0
札幌市も日本ハムも北広島市もみんなお花畑とちゃうか?
札幌ドームの窮地を見かねて助けてくれる第三者なんて現れないし
JR北海道は新駅の為に特別扱いする事はないし
国が北広島市と民間事業のために国税を投じるには色々クリアすべきハードルがある
884名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:09:49.48ID:Crqelcki0
金の卵を産むニワトリを締め殺す自治体があるらしい
885名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:10:22.01ID:4SooyiLM0
>>876
高校野球は馬鹿に出来ないからな
886名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:13:20.36ID:w4oTGgr+0
>>882
ちょ、このアスペなんの論争してるつもりなの?
ホバリングアスペってキモイ
兼用スタジアムで北海道なんだからサッカー部は天然芝でやりたいので当たり前なのにシステムなのに
話の起点がとにかく人工芝オンリーで話のが通じない
887名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:18:54.44ID:S/CEPiqG0
>>886
サッカー部はJリーグのスタジアムなんて使わせてもらえないぞ
888名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:21:46.73ID:lAWdqX330
札幌の税金で市民が損するだけだからどんなに赤字になっても知らんがなとしか
889名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:21:55.08ID:w4oTGgr+0
>>887
ぐだらんレスだな、いちいち誤字チェック面倒だから
サッカー部分って読み取って
890名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:24:41.22ID:6GF3amMJ0
今後はサッカーが札幌ドームを支えますで終了だろ?
何か問題あんの?
891名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:25:17.27ID:Kp1q8SRV0
日ハムが出て行く 2023年にコンサJ2に落ちてたらどうするんだろうね
892名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:25:39.47ID:/l+gVVtT0
市民が助け
クラブが夢をみせるこの美しい関係に嫉妬してるのがやきう
893名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:26:03.38ID:SPGFkVwZ0
>>125
日本ハムは札幌ドームに対して「球場のテナント飲食店が自社製品使わない」って意味不明な難癖つけてるからな

テナント飲食店へ卸せないか日本ハムが営業かけるのは自由だし、
もし札幌ドームが「日本ハム以外から調達しろ」とテナント飲食店に強要している事は独禁法の事案だし基本ありえない

立場弱いアピールしてマスコミの同情誘うなんて日本ハムはやり方がセコイ
894名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:28:00.32ID:JwBoL/j70
異常に金を巻き上げるから出ていくのに、数試合やれとかまだ寝ぼけたこと言ってて草
他球団もこんなペラペラ人工芝の守銭奴ドームでやるわけねえだろアホ
895名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:30:41.08ID:lAWdqX330
>>892
市民が助けているのは天下り役員達な
896名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:31:12.59ID:/l+gVVtT0
>>894
市から金巻き上げてるのはハム
適性価格に戻そうとしたら出て行こうとするクズ
897名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:31:28.95ID:awvgFLus0
>日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請

うーん… 新球場できたら無理やろうな
898名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:32:14.03ID:sJMVaN1a0
>>893
?意味不明

サッポロビールの子会社「サッポロライオン」が
https://www.sapporo-dome.co.jp/guide/shop/f3_hotdog.html
日本ハム製品扱ってるぞ
899名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:32:51.88ID:sJMVaN1a0
失礼
>>893
サッポロビールの子会社「サッポロライオン」が運営する
https://www.sapporo-dome.co.jp/guide/shop/f3_hotdog.html
ホットドッグパークで、日本ハム製品扱ってるぞ
900名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:33:12.81ID:6GF3amMJ0
>>896
だから居なくなって良かったじゃん
市民が助けるんだろ
夢を見せて貰えるし最高だな
901名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:33:27.90ID:/l+gVVtT0
>>899
つまりハムの主張はウソってばれたな
902名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:35:08.62ID:sJMVaN1a0
日本ハムが呆れてたのは
何度「株式会社札幌ドーム」に、ドーム内に飲食店出したい
って申請してても『総合的判断』で断られ続けてる
って話
https://www.sapporo-dome.co.jp/company/saiyou_shop.html
903名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:35:44.75ID:/l+gVVtT0
>>900
コンサドーレに関節投資してるから今まで認めてやってたのに
その権利放棄するアホ
904名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:37:05.84ID:/l+gVVtT0
>>902
それ認めたらただの癒着
他テナント保護するため当然
905名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:37:08.54ID:6GF3amMJ0
>>901
嘘付きが出て行くなんて最高だな
クラブと市民の美しい関係を邪魔する奴は居なくなった
906名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:38:01.55ID:w4oTGgr+0
サッカーは人工芝使えとか野球様が使うには人工芝は薄いとか
どんだけ傲慢な連中なんだファンも選手も
これって球団本体が利用料金に難癖つけたいが為に日ハム選手会にやらせた
マスコミ向けのデモなんよ
東京ドームの時は文句言わなかった癖にな
907名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:41:39.60ID:SPGFkVwZ0
>>902
安く仕入れができる直営店を出店しようとしたら競合する既存店が反発するのは当たり前
テナント保護の観点で札幌ドームとしても拒否するのが正しい対応だろ
どうしても出店したいならテナントの営業権ごと店を買収すればいい
908名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:43:07.67ID:heDD9NXS0
従業員は1/3に減らせよ
 従業員の給与は1/2に減らせよ

こんな結果は最初から分かっていたのに・・・・・・なぜ喧嘩したんだ
909名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:44:31.11ID:2Ab5wNje0
この北広島ボールパークて敷地内に日ハムスタジアムだけでなくマンションやアリーナ、大学まで誘致する計画なんだろ
だったら新駅は必須じゃね?
910名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:45:04.38ID:sJMVaN1a0
いま札幌ドームにテナント入れてる会社は
★プリンスホテル(西武鉄道の子会社)
★サッポロビールの子会社「サッポロライオン」
★札幌市の外郭団体の「札幌テレビ塔」
★「モスストアカンパニー(札幌のモスバーガーのフランチャイズ)」
★「伊東組土建(ケンタッキーフライドチキン)」
★コカ・コーラ(北海道コカ・コーラ)(元々は大日本印刷と伊藤組土建との合弁会社)
★銀だこ(ホットランド 東京の会社)
★ピザーラ(フォーシーズ 東京の会社)

何度申請しても、あるテナントが撤退してても
「総合的判断」で断られ続けてるから
何で?札幌ドームの最大の興行主はファイターズだろ?って言ってる話
911名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:46:10.42ID:sJMVaN1a0
>>907
自分が間違った事書いてたのは反省しないのかw
912名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:47:51.62ID:SPGFkVwZ0
すべて成功するには、失敗の原因を外に求めず、己に求めることが大切である(堤康次郎)

すべて失敗するのは、失敗の原因を己に求めず、外に求める印象操作の賜物である(電通ハム)
913名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:47:52.04ID:5XiCYbRf0
サッカーどうすんの
このまま税金に集り続けるの?
914名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:48:16.57ID:/l+gVVtT0
>>910
だーかーらー興行主が直営出したら優遇するのが目に見えてるから止めてるんだろ
915名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:48:26.34ID:RHlmOkHj0
>>906
はいはい
もう関係なくなるからどうでもいいじゃん
916名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:49:00.79ID:SODU358I0
>>907
つまり日ハムが出て行くのでテナントの保護が出来て良かったねって話だよな?
917名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:49:12.37ID:zFnjCycd0
>>883
30年間札幌に住んでて2、3回しかいったことがないし
ないなら潰していいよ
918名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:49:55.56ID:/l+gVVtT0
>>913
逆に聞くけどサッカーに税金流れて困るの?
世界だと国が補填してるクラブもあるんだが
それだけ必要とされてるんだよ
919名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:50:17.69ID:q4Wz8vFx0
必要ない物は無くせばいいんじゃないの
920名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:50:46.75ID:SPGFkVwZ0
>>911
意味不明な難癖ってのは当たってるじゃないか
恫喝が通らず逆ギレして逃げ出し
ノウハウ持たない球場経営に乗り出して大借金抱える強欲肉屋
921名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:51:00.99ID:tPIUXNAG0
札幌市にとって最早必要ないのは日ハムだった。
922名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:51:23.63ID:RHlmOkHj0
>>914
千葉マリンにはロッテリアまであるが優遇なんて話聞いたことねーぞ
したところで影響さほどねーし
923名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:51:40.72ID:LHdAO5YX0
こんなプロ野球がオワコン時代で11球団以下に減りそうな未来に今から5万人都市のまだ傍に鉄道駅がない場所に新球場は全方面の人に負担でしかない
924名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:51:49.57ID:/l+gVVtT0
正直ハム居なくなるなら解体費用出して貰いたいぐらいだわ
925名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:52:06.87ID:w4oTGgr+0
>>897
それ、北広島のスタジアムは天然芝なので春先の芝の生育待ちで使えないから
春先だけ日ハムに札幌ドーム貸しての間違えだろ
こっちから使ってくれは無いな、向こうは春先使えないって読めてるからでも優先はコンサになるから
空いてなかったらジプシーやってね
926名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:52:32.09ID:KbEB1iTM0
>>907
>テナント保護の観点で札幌ドームとしても拒否するのが正しい対応だろ

テナント保護のためにハムに出て行ってもらっただけとも言えるわな。
経営上、それが正しい判断だったのかは知らんけど。
927名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:52:39.39ID:FIIihutJ0
妻:相談したいの
夫:オマエの言うことなんて聞く気はない、俺に従え、嫌なら出ていけ
妻:それじゃ出ていきます
夫:え?ちょっと待ってくれ話あおうじゃないか?
妻:もう終わった話です、今さら何言ってるんですか、出ていきますよ
夫:いや、スマン、そこはその、たまには帰ってこないか ←今ココ
928名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:53:04.67ID:/l+gVVtT0
>>925
開幕は東京ドームwww日本シリーズも東京ドームwww
ウケる
929名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:53:54.91ID:sJMVaN1a0
>>920
あんたと会話しても糠にクギだわ

札幌ドームのテナントの利権で言えば
グッズジャムとかワゴン屋台仕切ってるのはプリンスホテル
多くの飲食店仕切ってるのはサッポロライオン

ファイターズが移転してもその2社は大儲けしたんだから
ライオンズ戦は札幌ドームでやるべきかと
930名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:55:18.82ID:LHdAO5YX0
妻:相談したいの
夫:東京君の嫁だったバツイチのオマエの言うことなんて聞く気はない、俺に従え、嫌なら出ていけ
妻:それじゃ出ていきます
夫:OK。これでバツ2だな
妻:ほんとに出ていきますよ?
夫:どうぞどうぞ
妻:ほんとにいいんですか? ← 今ココ
931名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:55:38.88ID:SPGFkVwZ0
>>916
札幌ドームが恫喝に屈しなかったから移転したのではなく
肉屋が小さな打算で自分なら札幌ドームより上手くやれると根拠のない勘違いした部分が大きいのでは?
932名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:55:49.04ID:5XiCYbRf0
3億円程度なら大人気の税リーグさんが埋めてくれるんじゃね?
知らんけど
933名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:56:15.39ID:q4Wz8vFx0
断捨離ってやつで
934名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:56:37.70ID:p0f7hOED0
北広島という地名には誰も突っ込まんのな
935名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:57:11.45ID:RHlmOkHj0
>>925
札幌ドームの芝はできてんだろ
なぜ北広島の芝はできないと思うんだ?
936名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:57:56.89ID:KbEB1iTM0
札幌にJリーグのチームがもう1個出来て2チームのホームになれば
サッカーでの稼働率は2倍近くになる?
937名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:58:04.27ID:AdYuaHvx0
セ・リーグの試合なんかするわけない

巨人すら北海道での顔見せは交流戦だけで十分なのに

わざわざ金かけてまでいかないよ

北海道が移動日滞在費まで払うなら考えるだろうが
938名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:58:27.98ID:/l+gVVtT0
>>935
北広島にホバリングは無理だぞ?
939名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 04:59:53.29ID:8QEdlKY00
>>931
どっちにしろ日ハムが出て行く事になったんだから札幌ドームのテナントは保護されて良かったんでしょ?
940名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:00:19.79ID:RHlmOkHj0
>>938
何のための開閉式だよ
941名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:00:20.47ID:T7nuq9Jx0
>>936
可動させればさせるほど赤字が増すスタジアムで
可動させまくってどうするつもり
942名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:00:42.09ID:KlcACEZ+0
>>929
>ライオンズ戦は札幌ドームでやるべきかと
あらゆる面から意味不明
943名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:01:04.22ID:1OAIIQ2Y0
市民が冬の間もスポーツできる施設という意味では決して悪くないんだがな
944名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:01:20.97ID:AeqRjkf20
そんなに心配するなら3億円分の公営野球場つぶせばいいだろ。
野球チームのわがままで赤字になるんだから。
945名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:01:28.45ID:RS5jJKgC0
>>936
そうなるかもしれないけど今のコンサレベルの集客力を得るまで気が遠くなる道のりになるな
それこそ野球が完全に死滅してる方が先になるんじゃないか
946名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:01:37.48ID:k3s2DX5M0
一回の使用料になんでこんなに幅があるんだろう
結構球団からボッてたんじゃないの
947名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:01:58.04ID:/l+gVVtT0
>>940
雪降ってるのにあけるの?
948名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:02:59.61ID:eqW493oL0
札幌出張で行ったときに札幌ドーム行ったけど駅から結構歩いた記憶があるな
バスとかあるんだっけ
今でも車無いと割とアクセス大変じゃないか
949名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:03:05.11ID:nkZ2jsNh0
なに言ってんだ?
世界で大人気のサッカーが残るんだろ
30億や40億くらいコンサドーレが軽く
稼いでくれるって
950名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:03:08.45ID:KbEB1iTM0
>>941
稼働率あがったほうが「市民に必要な施設」っぽさが演出出来るでしょ。
市税つぎ込む前提なら、こういう要素も結構大切。
稼働率低いスタジアムの廃墟感も、結構マズイし。
951名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:03:20.19ID:FIIihutJ0
過去には集客に苦労してダブルフランチャイズにしたケースも多いが、札幌から北広島じゃ近すぎる。
自前の施設の稼働率を下げてまで札幌ドームにカネをくれてやる理由もないだろう。
952名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:03:29.32ID:/l+gVVtT0
>>941
だからそれはやきうの人工芝貼るからだろ
他イベントならコンクリート剥き出しでいいんだよ
953名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:03:51.72ID:w4oTGgr+0
>>935
いまだにこんな子に説明しなきゃならんのか
理屈わからず質問の時点でわかってねえだろうが
雪の下で冬眠してるの芝と屋根の下で冬まともに空気に当てられるか分からん芝が
3月頭からつかえるとおもってたのか
954名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:04:33.42ID:KlcACEZ+0
>>946
集客数が増えると使用料金が値上げされるシステムだったという話
955名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:05:03.69ID:AeqRjkf20
サッカーやらないときは、展示場やイベントにすればいいんだよ。
それで老朽化壊すまで札幌市もまあいいかってなる。

北広島の心配しとけよw
956名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:05:18.10ID:T7nuq9Jx0
>>952
ん?
ホバリングステージの出し入れ回数が増えるんだよ
使ったら使いっぱなしで中に入れておけるとでも?
957名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:05:27.60ID:w4oTGgr+0
>>940
ほら、この程度のアホ
958名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:06:24.64ID:dBqxGE+O0
ボールパーク言い出したのが失敗。
札幌に適地がなくなった。球場だけなら沢山あった。
ドーム、日ハム、北広島の三者共倒れ。
今ならドームに戻れる。
959名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:06:54.64ID:RS5jJKgC0
北広島のはクレイジーと言われた札幌ドームより実現性のない絵に描いた餅スタジアム構想だからな
とても完成するとは思えない
960名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:07:47.35ID:eFMEO8RW0
ボールパーク竣工したあとに、
札幌市で住民投票でもしたらいいんじゃない?
961名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:08:05.30ID:AeqRjkf20
あんなの日ハムがいなくなって10年ぐらい持てばいいわけよ。
福島第一発電所じゃあるまいしw
962名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:09:02.36ID:5XiCYbRf0
DAZNマネー入ったんならスタジアム使用料きちんと払えよ税リーグ
963名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:09:28.05ID:SPGFkVwZ0
肉屋が移転に成功する前提として
世論を味方につけて国や北海道や自治体やJRから特別扱いを引き出す必要があった
かつて特別扱いにより廃棄する肉を同和団体動員して一大利権にした会社ならではの発想だ

微妙な土地が一等地になればノウハウ持つ民間企業の提携話も殺到するので
より条件の良いデベロッパーへ丸投げすれば移転の成功は約束されたはずだった

思惑通り札幌ドームを悪者にすることには成功し、味方する自治体も現れたがJRは特別扱いで新駅を作る余裕がなかった
特別扱いを受けられないことでアクセスが微妙な僻地という課題が残り
ノウハウ持つデベロッパーが殺到する青写真も難しくなった
どうすんのこれ?
964名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:12:31.98ID:8QEdlKY00
>>963
そんなの札幌ドームとサッカー側が心配する事じゃない
札幌ドームのテナントが保護された毎の方が重要だろ?
965名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:12:36.47ID:LHdAO5YX0
>>962
・沖縄の奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助金で建設
・日ハム「沖縄キャンプ場を改修して」 →名護市「基地の恩恵で30億円の新スタジアム建てますわ」
・盛岡市 約87億円でプロ野球規格の新球場建設
・丸亀市 約35億円でプロ野球規格の新球場建設
・川崎市 約40億円でプロ野球場建設
・山形市 約50億円でプロ野球場建設
・岩国市 約46億円でプロ野球場建設
・堺市 野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす
・弘前市 28億円で球場改修へ 楽天から1万4000人程度の球場整備を求められる
・田辺市 約20億円で野球場建設
966名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:13:45.83ID:AhJQxwX30
巨人「築地に球場たてようかな」
日ハム「なら北海道から撤退するわ」
967名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:14:21.44ID:LHdAO5YX0
札幌ドーム使用料だって日本ハム(球団)じゃなくて日本ハム(親会社)が払ってただけなんだってね。
しかも毎年30億を税金免除で。
国税庁も認めてるんだっけ。
968名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:14:43.09ID:ZuVvJTfc0
野球にお熱の地域ってカープと阪神くらいだろ
そのうち北広島もガラガラになるよw
969名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:15:10.62ID:lUW4hjlB0
南無さん
970名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:15:17.20ID:w4oTGgr+0
ホバリングはスゴく金喰いって言うくせに
開閉式は金喰いだと想像出来ないのが焼豚
971名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:15:28.18ID:KbEB1iTM0
あまり赤字が大きくなると、
コンサドーレへの風当たりが強くなる可能性は、あるよね。
もうちょっと負担しろとかいろいろと。
そこさえ穏便に押さえられれば、とりあえずOKな気も。
972名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:16:01.80ID:dsSdBP7g0
札幌市の税金爆上げだな!
973名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:17:25.14ID:w4oTGgr+0
>>960
いや、それおハム様の物なんで関係ないっす
974名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:17:39.27ID:LHdAO5YX0
サッカーのtotoBIG助成金を掻っ攫って無駄な地方球場の手当てなどに使ってきた
プロ泥棒税球は市民の血税で存続できているということがバレてしまった
975名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:18:43.17ID:KbEB1iTM0
>>970
ホバリングは、サッカーでの稼ぎを上回るコストってのが弱点かと。
サッカーがもっと稼げれば、たぶん問題ないんだろうけど
現状では相当難しい。
976名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:19:46.31ID:eFMEO8RW0
>>973
あっ、ごめん
札幌ドーム解体するか継続するかの住民投票って
書きたかった
977名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:20:03.16ID:Yqw1PPK/0
>>958
相手側が反対してただろ 北大とか貸してりゃ良かったのにな
978名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:20:51.41ID:1OAIIQ2Y0
>>968
ホークスの福岡も熱いだろ
だが札幌は今現在も冷めてるから新球場効果が終わるとすぐ沈静化するだろう
東京ドームの時もそうだった
979名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:21:26.51ID:RS5jJKgC0
コンサドーレが今の調子でACL常連くらいまで伸びれば試合数も増えるだろうけど負傷者続出な上にチャナティップ欧州お買い上げされたらもうきつそう
980名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:21:49.28ID:PBuoJEPL0
それでも18億も収入あるの?
シンジラレナイ
981名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:22:02.65ID:0GYqBAzKO
>>944
アホ過ぎ
意味不明
982名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:25:20.00ID:5XiCYbRf0
いよいよコンサドーレの本気がみれるのか
983名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:25:32.33ID:Zltde2aM0
赤字なら潰せば?
984名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:27:19.51ID:Yqw1PPK/0
>>981
コンサポって論点がおかしいやつ多いからな
985名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:30:03.87ID:wNDz3jof0
カープ戦ですらガラガラだったハムがなんでエラそうにしてるのかわからん
どっちも死ぬだけだろ
986名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:30:05.33ID:w4oTGgr+0
ドームの日ハム戦って明らかに
2017〜2018 2018〜2019と動員力落ちてるんだよな
大谷効果の減退
打率低い方のshowタイムでは動員弱いってこと

もう清宮も動員力無いってバレたスペだし
怪我の後のスイングも迫力落ちたな
怖さが感じなくなった
987名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:31:22.03ID:OXTjXK2O0
解体した方が良いかもな
988名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:32:29.60ID:AeqRjkf20
東京で言えば本郷から調布に行くようなもんだろ。
23区の心配するより調布市の心配しなさいw
989名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:34:50.61ID:KbEB1iTM0
ホバリングの特殊事情とか無視して考えても
ネーミングライツで年1億程度無いと3億の赤字で収まらんような気も。
そのぐらいは、誰か出すかな。
990名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:36:29.04ID:Zmd/gawD0
>>986
新庄が入り、ダルビッシュがいた頃までだな

野球だけではなく、スポーツじたい最盛期は過ぎた
991名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:37:53.29ID:w4oTGgr+0
旨いもんつけてふるさと納税すっか
992名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:46:14.41ID:lxXSbTmi0
一応札幌的には気を使ってプロ野球の試合は試算に入れてないようだが、
ナゼかコンサは全試合やることに勝手に決めて試算してるというのが、
どこまで行っても傲慢な姿勢なのがわかる。
コンサート需要の見積もりもどうせきたえーるとかセキスイハイムアリーナとかでやってるのが勝手にごっそり来る見積もりで試算されてるんだろうな。
993名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:46:44.12ID:/rsFnOFy0
 


2億円程度の優遇話で「出て行かないで」って頼むしかないのかな?

でも止められないと思う。


 
994名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:47:26.58ID:lxXSbTmi0
>>993
それは3年前に終わった話だから
995名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:47:54.38ID:/l+gVVtT0
今は撤退される悪評が広がってるからね
ネーミングライツするならもっと条件よくなってからな
996名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 05:55:11.47ID:/rsFnOFy0
 


>>7

市から見たら固定資産税が入る。
誘致で優遇(減額)条件してるかもだが。

日ハム、球団、電通でやるみたいだから、
球場経営も三セクよりは見通してると思うけどね。

最初からコストにターゲットを設けて作れば、
場合によっては他のイベントもサッポロドームから奪うかも。
泣きっ面に蜂www


 
997平和市民の会・灘支部
2019/06/12(水) 06:00:18.50ID:aUqO8EiE0
何で北広島に移転するの
998玉田智彦
2019/06/12(水) 06:01:59.46ID:aUqO8EiE0
何で北広島に移転するの?平和市民の会・灘支部。
999名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 06:02:20.45ID:RS5jJKgC0
固定資産税はオープンから10年は免除なんだがな
つまり建設中からオープン10年は税金垂れ流し状態
この分を1発で取り返すことができるわけないしハムがそんな値段を払うわけもない

しかも10年の間にパークが機能不全になってハムが逃げるのを阻止する条項もない
1000名無しさん@恐縮です
2019/06/12(水) 06:02:23.75ID:zha4U6Ag0
>>33
知らなかった…。
どうやって視聴者数を確認したのか教えてもらえますか?
-curl
lud20250125144250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560260064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
【地域】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減。増収策講じても40億円から18億円、経常収支は3億円の赤字に。運営会社試算
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★4
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字...
【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字、音楽コンサートに活路・・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★2
【野球】日本ハム新球場の検討本格化 札幌市長「ドーム残留難しい」 ★3
【野球】 日本ハム 3月1日札幌ドームで多田野元投手の引退セレモニーを開催★2
【野球】日本ハムに見捨てられた札幌ドーム、今後の使い途と展望 ドームで最も新しい札幌ドームが真っ先に“解体”されてしまうのか
【野球/サッカー】日本ハム、コンサドーレ札幌・チャナティップが始球式に登場 ノーバン投球も「10点くらいかな」と辛口自己採点
【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 ★2 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<札幌MF荒野が憤怒!>仙台MF関口を蹴り上げて“一発退場”シーンに波紋 [Egg★]
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査
【野球】日本ハム新球場構想、球団側が北広島市に施設案を示す…札幌市には提示していないアマ球場やキャンプ施設などの整備も検討
【BIG BOSS辞めます】日本ハム・新庄剛志監督が来季続投正式表明!札幌D最終戦セレモニーで驚きの演出 [鉄チーズ烏★]
【野球】日ハム、新球場建設を計画へ 札幌ドームから移転 [無断転載禁止]
北海道コンサドーレ札幌が日本代表に!
【試合見ずにスマホでゲーム中・・】札幌ドームで少年にファウルボール直撃 プロ野球・日ハム西武戦で [無断転載禁止]
【サッカー】コンサドーレ札幌 FWジェイが練習中に倒れ病院へ搬送
【野球】1メートル74の松下奈緒が札幌ドームで始球式 ノーバン投球ならず
【サッカー】コンサドーレ札幌 パシフィックリムカップの初代チャンピオンに
【サッカー】7日に札幌ドームで開催予定の日本代表―チリ代表戦は中止…北海道地震影響
【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」
【サッカー】<ウーゴ・マラドーナ氏>52歳で急逝…偉大な兄を持ち福岡や札幌でも活躍 [Egg★]
【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」★ 5
【話題】札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの幕�
【サッカー】コンサドーレ札幌 全選手に契約延長提示…クラブ史上初、幹部「チームが着実に成長」
【サッカー】コンサドーレ札幌 微笑みの国の英雄、チャナティップが大切にする「オノシンジの助言」
【北海道】新球場へファイターズ移転 公式ショップも空き店舗に どうする?札幌ドーム [征夷大将軍★]
【サッカー】コンサドーレ札幌 昨年オファー蹴り残留の福森、浦和を倒す「ここにいて正解だったことを示したい」
【サッカー】 『どうでしょう』“ミスター”鈴井貴之氏、コンサドーレ札幌の社外取締役に就任 [朝一から閉店までφ★]
【サッカー】コンサドーレ札幌vsセレッソ大阪戦:赤黒フェスタ☆札幌ドーム10,000人無料招待 [梵天丸★]
【サッカー】<因縁>北海道コンサドーレ札幌、FW都倉賢、テセに勝つ!清水戦、得点王1差追走…◇14時KO
【野球】「死ね!ボーケハーゲ!謝れコラ」女児相手に男がブチ切れ怒鳴る動画 札幌ドームで撮影、Twitterで拡散炎上★2
【サッカー】韓国代表、W杯予選&ブラジル戦へメンバー発表。Jリーグ組は北海道コンサドーレ札幌ク・ソンユンら3人
【サッカー】<FWジェイ(北海道コンサドーレ札幌)が称賛する「3人の日本人DF」>元イングランド代表の記憶に刻まれた才能とは?
【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>“昇格男”が、リーグ再開戦の重みをかみ締め、前へ前へ出る!残り12戦で2位・松本に勝ち点9
【野球】中田翔、激怒 「グラウンドを統一しろ」「札幌ドームじゃなかったらプラス12本はホームラン打ってた」「怒ってます僕は」 [Anonymous★]
【サッカー】<U21日本代表>セレッソ大阪が札幌MF三好康児を獲得へ!北海道コンサドーレ札幌は、京都サンガのFW岩崎悠人と個人合意
【サッカー】<タイ代表GKカウィン・タムサチャナン>北海道コンサドーレ札幌に2年レンタルで加入へ…実現すれば今季4人目のタイ人選手
【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌FW小柏剛(23)>スコットランド1部ハーツが正式オファー!1億円超の移籍金と破格年俸を用意.. [Egg★]
【サッカー】<女子アジアカップ・決勝>「中国」2点差から逆転で優勝! 2006年以来5大会ぶり、通算最多9度目の大会制覇 [Egg★]
【野球】日本ハム、メジャー通算13勝左腕アーリンを獲得へ 米記者報道 来季外国人5人体制 [爆笑ゴリラ★]
【野球】日本ハム飯山が現役引退 東京本拠地時代を知る最古参 通算910試合 .202 1本 45打点 15盗塁 [無断転載禁止]
【MLB】日本ハム有原は「ローテ中盤を担える」 NPB通算60勝右腕を米メディアは評価 20試合 8勝9敗 3.46 [砂漠のマスカレード★]
【野球】選手より目立つ!? 日本ハム・新庄監督“話題独占”はチーム底上げへの「計算」か [爆笑ゴリラ★]
【野球】日本ハム中田が球団史上最多4度の100打点 NPB最多は王貞治の14回 125試合 .271 25本 102打点 通算1099安打
【野球】日本ハム中田CSに向け準備万端 「失敗を恐れることなく、ぶつかっていきたい」 140試合 .265 25本 106打点 通算1111安打
【野球】日本ハム、花巻東・佐々木麟太郎をドラ1候補に 実現すれば“ももクロファイターズ”リーチ?! 高校通算106本塁打 [マングース★]
【ゲーム】「プレイステーション」と「Xbox」供給不足、ゲーム売り上げに打撃 [首都圏の虎★]
【キラキラ】2017年赤ちゃんの名付けトレンド 10位「主税」くん登場
【NGT48】「黒メンバーいない」と運営会社社長 公演前日に保護者説明会
【テレビ】入社試験での小林麻耶さんは…元TBS吉川美代子「私は評価しなかった」
【NGT48】山口真帆さん暴行事件 運営会社AKSに訴えられた男性ファン、争う構え 損賠訴訟の口頭弁論
【RIZIN】那須川天心、「K‐1」の運営会社から民事で訴えられる! 理由はK‐1看板選手・武尊に対戦を要求するような発言をしたため…
【週刊新潮/RIZIN】那須川天心、「K-1」の運営会社から民事で訴えられる!! 理由はK-1看板選手・武尊に対戦を要求するような発言をした為★4
【芸能】蛍原徹に苦言を呈したひろゆき氏、宮迫博之YouTubeチャンネルのサポート運営会社「ギルド」の取締役だった★4 [jinjin★]
【野球】日本ハムOB岩本勉氏、新庄監督の鷹入り上沢への発言に異論「義理人情でワーワー言うてどうすんの?」 [あかみ★]
【野球】パ・リーグ E 10-5 F [7/31] 楽天逆転で連勝、7回に打者一巡6得点!小深田1号HR、岡島1号HR 日本ハム継投失敗 [鉄チーズ烏★]
【野球】中日・岩瀬「人的補償での日本ハム移籍拒否」引退覚悟だった!★2
【野球】日本ハム移籍の大田泰示 未完の大砲が語る「巨人での反省」と「崖っぷちの決意 [無断転載禁止]
【五輪】すでに決定した札幌案 東京都へ意見の9割が反対
【サッカー】ルヴァン杯準決勝第2戦 札幌×G大阪 結果
【サッカー】札幌 小野伸二(38)&ク・ソンユンの来季残留が決定
03:13:44 up 34 days, 4:17, 3 users, load average: 52.47, 64.55, 67.13

in 0.20855689048767 sec @0.20855689048767@0b7 on 021617