◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560224537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/06/11(火) 12:42:17.04ID:Pp4eOuvJ9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560216638/

2名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:20.76ID:F5xysYof0
ざまぁ

3名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:22.64ID:CbHLnzoc0
第三セクターはやっぱりダメだと再確認できる心温まるスレ

4名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:25.29ID:uZxOz2Lq0
以下色盲で有名なサカ豚の叫びをお聞きください

5名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:30.73ID:Y1CNEg3O0
以下このスレはサカ豚の強がりで成り立ってます

6名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:32.43ID:rSFEF+i+0
カンカン

7名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:43:59.69ID:N+DdX9Py0
能無し公務員 死ね

8名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:44:01.39ID:CbHLnzoc0
言うてコンサもどっか行きたいんじゃなかったっけ?

9名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:44:11.69ID:T54/IzBA0
お花畑のような見積もりが奇跡的に全てうまくいってようやく3億円の赤字に草



>ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致
《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。
これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

10名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:44:23.49ID:ICpD2Pj70
コンサに頑張ってもらうしか無いよ
コンサも北広に行きたいみたいだけどw

11名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:44:31.35ID:bpMXDVo10
大阪ドームより酷い末路だぞ
札幌ドームはタダでも誰も欲しがらないから

12名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:44:47.22ID:WbqucXIn0
破綻都市出身の市長さんはナマポに優しいからな...1400億/年に比べりゃ100億200億なんて安いもん。

13名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:45:14.05ID:OhfgdneN0
間違えても札幌市民に負担を求めるんじゃねーぞ

14名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:45:17.30ID:7rHaTULc0
>>4
色盲の人をひとくくりでサカ豚と一緒にするとは失礼過ぎるだろ。

15名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:45:44.41ID:CQ3LI8Al0
+の方にもスレが立っているのか
第三セクターが赤字転落 誰の責任になるんだろうね

16名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:08.20ID:FoC9i3WJ0
今回の児相の件といい札幌市役所はかなり闇深そうだな

単純にばかというか昔の公務員そのまま引っ張ってきちゃってる奴らなのか

17名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:15.66ID:n6AQSq620
知ってた

18名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:25.25ID:4jE2sioS0
コンサドーレが補填してやれよ

19名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:28.90ID:XN54Zrru0
コンサドーレのスレ見てきたが公共施設なんて赤字なのは当たり前とか言ってるな
ちょっと認識が違うのではないかと

20名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:29.26ID:Uxch8WWr0
>>15
最終的には札幌市民が補填するだけだから

21名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:46:48.94ID:7rHaTULc0
https://www.footballchannel.jp/2015/12/19/post127620/

――ガンバ大阪の新スタジアムが完成しましたが、コンサドーレ札幌にもスタジアム建設の
プランがあるとお聞きしました。どれくらいの規模で計画しているのでしょうか?

「うちが考えているのは2万人規模。
コンサドーレの今の平均入場者を考えると1万2000人から1万5000人くらいで、
そこにスタジアムとしての魅力がプラスされればより多くの人が来るだろうし、
満員感も出る。そういった現状を考えると2万人収容くらいの規模がちょうどいいと思う」
-----
『うちが考えているのは』wwwww
土地も建物も1円も金出す気がないくせにw
自分の物扱いwww

22名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:47:25.31ID:gyZblVCu0
後ろ足で砂を掛けて出ていった日ハムが悪いの?
市長が悪いの?

23名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:47:30.86ID:J4pBHKKs0
三億で済むかよ死ね

24名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:47:55.26ID:cPb8wBDj0
行政にJリーグの実態を暴露されてしまったのがな
天然芝のコジキドーレは幾ら負担してるの?


サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)

25名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:48:01.52ID:DygYp0ES0
>>22
どちらも悪い

26名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:48:18.02ID:ChEDMThB0
無能市長

27名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:48:31.39ID:cPb8wBDj0
税リーグ天然芝ホバリング場に関わる費用まで負担してりゃ移転したほうがマシだよな
しかも償却された分は資産計上されていく

28名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:48:45.20ID:5c38HoAk0
この話は心の底から札幌市ってバカなんだなって思う

この見通しの甘さで、人の褌で相撲取る感満載で、他責しかない愚かな心
ホントにどうしようもない

29名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:08.45ID:0T0E/tOI0
広島はカープがあるから日ハムは来なくていいよ

30名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:12.49ID:DnDholkh0
野球詳しくないんだけどなんで日ハムは北海道から出たの?
地元愛やらでwinwinで仲良くやってたんじゃないのか?

31名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:13.41ID:cPb8wBDj0
>>10
コジキドーレまでついてきたら意味無いやん
日ハムはそもそも税リーグから離れたいってのに

32名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:17.77ID:Jv4mUQ360
>>23年度以降の収入確保策として

「潰して土地売却」ってのがない時点で経営者として失格

33名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:28.44ID:iVuAO4360
大丈夫無限のダゾーンマネーで赤字補填してくれるだろ

34名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:32.92ID:zLIt+1AI0
サカ豚はワーワー騒いでるかもしれんが
無能の集まりだよな

35名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:40.84ID:cPb8wBDj0
税リーグ天然芝ホバリング場に関わる費用まで負担してりゃ移転したほうがマシだよな
しかも償却された分は資産計上されていく

36名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:43.29ID:4KflI5Jz0
北広島が失敗するまでは黙ってとた方が特大ブーメランになるから面白そうだな

37名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:49:44.03ID:FoC9i3WJ0
移転の話出た際にサカ豚どもにかなりの赤字になる話したらそんな影響出るわけないと散々言われたわ

38名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:50:21.27ID:Uxch8WWr0
>>30
北海道は出ていかない札幌から出て行くだけ

39名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:50:54.87ID:/GUodA/H0
>>30
野球以前に地理の問題だわ

40名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:50:55.07ID:WIEwbC8k0
サカ豚ハッスル

41名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:50:56.52ID:y05mtMoH0
>>15
札幌市民の税金が高くなるだけ

42名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:51:51.71ID:tLtmm/8m0
>>11
京セラは何だかんだでアクセスいいしな
阪神なんば線は大きい

43名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:52:04.66ID:xw6YAV170
公務員って本当に無能しかいないんだな
札幌に行ってハム良かったなと思ってたら自ら叩き出すようなことしてんだから

44名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:52:36.87ID:okM+qRJp0
日ハムに売却かすればいいのに
天下り先失うの嫌だから断り
赤字転落。
公務員だから赤字の意味を無視
呑気に今日も余裕の勤務。

45名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:52:40.23ID:LVxW0aBfO
>>37
前スレ見てたけどID:EuK6nSvt0みたいなのばっかなんでしょw

46名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:52:41.53ID:DjOT/XwV0
試算でこれだと実際はもっと酷いことになるだろうな

47名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:52:52.55ID:/GUodA/H0
>>36
札幌ドームが赤字転落することと新球場が赤字になるのは普通にあり得ることだからブーメランもへったくれも無いがな

48名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:02.50ID:ie78fnYW0
>>40
豚双六ww

49名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:05.09ID:rYxeVb1S0
日ハムって東京ドームじゃないの?いつの間に北海道へ?

50名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:11.41ID:FoC9i3WJ0
コンサ豚

日ハム北海道移転前コンサ豚
「野球が北海道に根付くわけない。来たとしても全力で潰すけど」
→移転成功、日ハム黄金期到来

日ハム移転問題発生時コンサ豚
「日ハムいなくなったら赤字になるだと?そんな影響力ねえよ。ソースもある。さっさと出てけ。」
→赤字3億超

日ハム移転後予想コンサ豚(現在)
「北広島移転なんて成功するわけない。失敗して全力で叩くの待機中」

51名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:32.11ID:ZrN1FIBS0
>>24
>スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。

昨年のコンサドーレの利益が7万円
全ての糸がつながりました

52名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:44.34ID:JdBdKRyv0
200億で改修するぐらいなら、壊して球技場建てた方が安いか

53名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:49.91ID:X9Vcx+2f0
>>21
建設費自前の吹田の話を引き合いにだしてるのに話の筋がおかしいな、と思って読んだらその後で金の手当ての話してるのに
都合のいいとこだけ抜き出すという、典型的な詭弁つかい老害おじいちゃんの行動
さすが詭弁の塊の過激派を生み出した団塊の世代

54名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:53:56.63ID:fvn5Z5G80
赤字は札幌市民に負担させるんだろ
こいつら自分の懐を痛めないから何とも思ってないんじゃね

55名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:54:28.72ID:JdBdKRyv0
>>49
15年くらい前かな…

56名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:54:56.22ID:Uxch8WWr0
>>36
日ハムにとしては残っても地獄移転しても地獄だからなんとも言えないな

57名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:55:02.67ID:EuK6nSvt0
まあ、ハム出て行く言っても札幌市民の引き止めなかったのを見るにハム人気のなさ浮き彫りなったよな

58名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:55:15.85ID:VeLBguDF0
焼き豚がここぞとばかりに札幌市を叩いてるが、政令指定都市の札幌で3億の赤字くらい痛くも痒くもない額だぞw

59名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:55:56.51ID:DboETXxfO
>>1
サッカーワールドカップの負の遺産

> 同省によると、14年度の実績で02年サッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会で使われた10競技場は、札幌ドームを除いて全て運営収支が赤字で、自治体からの指定管理料によって採算をとっていた。
https://www.sanspo.com/sports/news/20160210/oly16021018270002-n1.html

60名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:55:57.83ID:MOv6xebY0
役人は能無しだな
税金を無駄使いすることしかできない

61名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:56:16.90ID:I5+z90+r0
>>58
毎年だぞwwwwwwwwwwwww
潰せバカwwwwwwww

62名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:56:37.90ID:4jE2sioS0
>>58
楽観的に見積もって3億だぞw

63名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:57:19.41ID:rYxeVb1S0
>>55
そうなんか知らなかったわ

64名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:57:29.13ID:I5+z90+r0
>>31
コジキがそう簡単に離れるかよwwwwwwwwwwwwwwww

65名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:57:34.84ID:zcxmxv640
>>18
補填してもらってるコンサがか?
血税がコンサ経由でドームにいくだけだろ。

66名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:58:22.14ID:Bt8aUJiG0
>>10
サカ豚きっしょwwwww

ついてくんなよwwwww

67名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:58:30.78ID:DboETXxfO
>>58
自治体にたかることが当たり前になっているサカ豚脳

68名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:58:33.51ID:VBzRnMZ80
プロ野球の観客数→水増し
視聴率→クソ
よって不人気

サッカーは視聴率高いから大人気(なぜか代表戦の話)

だから3億円の赤字なんて札幌市民がなんとかするから大丈夫だぞ
大正義コンサドーレ様だけで運営していこう

69名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:58:57.20ID:iIcH4w190
>>43
ボンゴレ

70名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:59:06.37ID:Eh/o/q640
赤字になってもDAZNが払ってくれるから問題ないだろ

71名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:59:24.97ID:Po58X1UD0
これ札幌市民にしわ寄せがくるのに
ちゃんと市は説明したり意見交換したのか?
勝手に日ハム追い出して血税で負担しますとかなったら大問題なんだが

72名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:59:25.08ID:fAKJtgrH0
当初から日ハムに土下座しても残って貰わないと駄目な立場なのに
何故か強気に出て、出て行かれるってアホ展開

73名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 12:59:36.67ID:FXjloEbo0
5.5の祟りじゃ

74名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:00:04.78ID:DBTfBGpn0
>>11
オリックスはホント上手いことやったな
収益考えたらタダ同然で手に入れたようなもんだろ

75名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:00:43.58ID:EuK6nSvt0
札幌ドーム壊してコンパクトな専用スタジアム作るのが一番やろ?
将来考えたら

76名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:00:50.22ID:DBTfBGpn0
>>71
道知事が給料減らす路線だから札幌も間違いなくそうなる

77名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:01:05.32ID:qofcQ4Ku0
>>75
それを邪魔したのが野球な

78名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:01:07.30ID:DboETXxfO
対策全てが上手く行くと甘々に見積もって赤字3億なのに
バカサカ豚は

79名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:01:22.17ID:94q8aKcb0
ここまで日ハムにコケにされてるのに頼ろうとしてんじゃねえよ
3億円の赤字なんてコンサが優勝争いすれば賄えるだろ

80名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:01:40.11ID:iIcH4w190
>>72
田舎はよくある話
儲かってるから来年から賃料爆上げね!で人気店が出て行ってしまう

81名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:01:56.90ID:EuK6nSvt0
>>77
ほんとくそやな

82名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:02:02.54ID:ek5im2Pm0
北海道日本ハムと大阪の会社が言ってることがまず気持ち悪い。

本拠地移転で札幌市民は日本ハムはもう飽きたって感じになってるよ。

83名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:02:20.76ID:DBTfBGpn0
>>75
更地にしてマンション業者に売りつけるのが一番いいな
真駒内が老朽化してるから新しくしてコンサはそこでいいだろ

84名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:02:49.24ID:Uxch8WWr0
>>58
札幌市って政令指定都市なかでは財政力よくない部類のはずだよ

85名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:11.69ID:Bt8aUJiG0
>>75
大人気サッカーなのにコンパクトとかダメでしょ

時代遅れの野球に負けを認めるようなもんだわ

86名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:12.79ID:EuK6nSvt0
>>82
ほんとな純正北海道のコンサドーレとは大違い

87名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:28.86ID:qAKLH1px0
平日に平均して客呼ぶには
シーズン毎日のように試合がある野球とかじゃないと
キツいからな

88名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:43.14ID:bLq68I240
「広島じゃけんの!」



えっ、違うの?

89名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:44.73ID:d92TDlw+0
元々サッカーのために建てたんだからサッカーが責任とれよ
あの天然芝装置のせいでなんにも改装できないドームになってるんだし
全てはFIFA規定のせい

90名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:03:54.63ID:94q8aKcb0
どうせ北広島の球場なんか芝が枯れて
ドーム使わせてくれって札幌に泣きついてくるだろw

91名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:04.44ID:WPuYZL970
>>80
我が浜松は耳が痛過ぎる話ですわ

92名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:06.10ID:wutET4FN0
嘘だぁぜってぇもっと赤字でるわ
だってコンサートの中核で埋めてた嵐が活動休止だぜ?他球団の試合も日ハムの許可なきゃ北海道でできないのに
なんでこんなに見通し甘いんだ?

93名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:13.29ID:DBTfBGpn0
>>79
サッカーってどんなに頑張っても週一なんだよね
しかも試合時間短いし、試合中飲み食いできないし

94名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:22.95ID:mgTmz7PS0
>>86
コンサドーレは北海道でなくて札幌だろ?

95名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:37.91ID:zotVcQPE0
寄生虫が天下りで満足しときゃいいのに宿主食い尽くす勢いで行くからこういうざまになる

96名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:04:57.53ID:EuK6nSvt0
>>93
昔は週2やってたぞ

97名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:05:19.76ID:DBTfBGpn0
>>92
おまけに地下鉄収益も激減

98名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:05:44.79ID:qofcQ4Ku0
>>94
北海道コンサドーレ札幌だぞ

99名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:05:47.39ID:QPBioiLz0
>>93
飲み食いはできるだろ

100名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:05:54.49ID:+rh5Ggl30
ドーム潰して住宅展示場とか別用途にするのが現実的

101名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:06:24.53ID:qofcQ4Ku0
>>83
人が少なくなってるのにマンションとかアホ以外の何物でもない
新しいマンションを建てたら古いのが不人気になるだけで、
全体で考えたら何もメリットがない

今後マンション経営とか赤字で倒産しまくるぞ
ホテルをアホみたいに立ててる所も同じ

102名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:06:26.65ID:QPBioiLz0
全国にある赤字垂れ流しスタジアム解体しろ
新潟の野球場とかいらねーだろ

103名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:06:48.44ID:ek5im2Pm0
ステマ部隊がおとなしくなったな。
今日になっていきなりネットニュースやまとめサイトで特集されてた笑
あの会社がステマキャンペーンはじめたってことはボールパーク構想はかなり苦しいのか?

104名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:06:55.77ID:DBTfBGpn0
>>99
どうもダメらしいよ
確かにみんな立ちあがってウェーウェーやってるよな

105名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:07:03.14ID:qofcQ4Ku0
>>102
野球専用場って全国で7000くらいあるんだろ
絶対にいらんよな

106名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:07:24.73ID:EuK6nSvt0
>>102
連中河川敷で十分だろうしな

107名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:07:34.59ID:NiIeii360
>>96
昔は10チームしかなかったから2シーズン制にして試合数を確保しないといけなかった。 ただどのチームもチケットがプラチナ化してたから平日開催でもスタジアム埋まってた。

108名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:07:42.38ID:2H6uv75Z0
結局疫病神コンサだけが残るっていうww

109名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:07:42.97ID:FoC9i3WJ0
コンサドーレ豚どもはこんなんだからね
頭可哀想な人ばかり

470 名前:U-名無しさん [sage] :2019/06/11(火) 11:12:10.73 ID:9xmNsT0T0
そもそも札幌ドームは黒字に拘る必要無いんだろ
3セクなんだからハムの要求を聞けるワケが無い

110名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:08.84ID:VAIskaFDO
ハムが移転したら即潰すのが一番だろうな
役人様のプライドはズタボロだろうがよ、市民の為にも安いプライドは捨てるべき

111名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:10.13ID:qAtBScYS0
世界で大人気のサッカーあるから大丈夫よ

112名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:29.68ID:DBTfBGpn0
>>101
札幌は投資される街なんだよ
ちょっと景気良くなるとすぐマンションができるんだわ
おんぼろアパートがピカピカのアパマンになっとる

113名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:41.10ID:YX6dTRf40
公務員にしてもらってコンサードーレ札幌市役所になるしかないなぁ・・・・

114名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:41.38ID:EuK6nSvt0
>>110
んでコンサドーレ専用スタジアムで勝ちやな

115名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:08:43.98ID:ZrN1FIBS0
>>59
しかもこれイニシャルコスト=建設費は初年度に税金で落としてるからな
埼スタが赤字、ってのは維持費だけで数億赤字ってだけじゃなくて
初年度に落とした償却費は含まれてないw

116名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:09:26.09ID:riMXtSsR0
ドーム潰してラベンダー植えてマリモや囚人服展示して木彫りの熊売ったら
観光一か所で済む

117名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:09:44.33ID:ZrN1FIBS0
>>114
ただ野球と論理が違うのは税リーグの試合数は月2試合程度なんで
野球のように「じゃあ自分たちでやったろ!」が出来ない
必ずどこかに寄生するしかない

118名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:10:07.84ID:Tn5nPw110
日ハムにオンブされてたコンサドーレ

いい加減、玉蹴りは自立してくれ

119名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:10:18.94ID:fbtJW5cN0
>>104
そうなんだ
でもああ言うところの弁当とか高いし収入にはなってるとおもうんだけど
商売っ気ないのかな

120名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:10:24.46ID:CQ3LI8Al0
>《1》コンサの全ホーム試合の実施

これに歯向かえば正規料金を請求される 忖度して貰えないから
札幌市を後ろ盾に持つドーム会社には逆らえないな

>《2》コンサートなど大規模イベント誘致

嵐の活動休止でコンサート需要そのものが無くなりそう

>《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現

北広島の新球場にもこの手の構想があった場合、民間相手に競争力があるの?

>《4》自主事業を増やす

お役所仕事で客が満足するかな?

121名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:10:29.58ID:VBzRnMZ80
専スタ専スタって
誰が金出すんですかね…

122名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:11:06.79ID:tUIdewvb0
おれに妙案がある

肉屋なんてさっさと北広島に移転さすんだよ

123名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:11:13.69ID:NiIeii360
>>101
ゼネコンは全体では考えないよ。
マンション建てる→売る→その金で新しいマンションを建てる。
そのサイクルで回していってるのだから。

124名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:11:53.49ID:HCn/YFY40
何で北海道に根付いたのに移転するの?
そして何でよりによって広島なの?
ちょっと意味がわからない

125名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:11:55.12ID:qlKY3lDk0
札幌市に迷惑かけて、北広島市でも巨額の税金にたかる日ハムw

126名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:11:57.37ID:fbtJW5cN0
>>121
日本ハムみたいに親会社がオッケー出せばいいんじゃない?
コンサドーレはそういうスポンサーいないの?

127名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:02.67ID:Uxch8WWr0
>>80
東京でもよくある話

128名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:09.64ID:c5lwjxw10
無能役人が大阪の商売人に敵うわけないのによく吹っかけたよな

129名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:10.74ID:XVoZc/H70
北海道でのコンサドーレの嫌われ方は異常

130名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:13.39ID:WPuYZL970
まぁ3億円の赤字は確定で
あとはどの程度増えるかということですか
10億はいくだろうねぇ

131名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:19.83ID:qofcQ4Ku0
>>112
だからそれはゼロサムゲームになるだけ

132名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:23.60ID:bpMXDVo10
>>86
コンサドーレ公式で、 1935年東芝川崎サッカー部として誕生したとかいてあるけど

133名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:41.39ID:Z3P0Dmvp0
>>11
大阪ドームは儲かってるぞ
野球以外にライブやイベントの予定結構入ってるからね

134名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:58.28ID:c5lwjxw10
コンサドーレも宮の沢に自前スタジアム作った方がいいぞ

135名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:58.97ID:ICpD2Pj70
>>86
マジで言ってるのか?
東芝を札幌の商工会が引っ張ってきたんだぞ

136名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:12:59.85ID:EuK6nSvt0
>>121
国が予算たててでもするべき
世界に向かうために

137名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:13.94ID:qofcQ4Ku0
>>121
野球は国が出してるな
マジでクソだわ
通達はすぐに絶対に廃止すべき

138名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:16.70ID:CQ3LI8Al0
札幌ドームを損切りして
コンサの為に専スタを建ててあげようとか
モリカケもびっくりの忖度だろ

損切りする考えがあれば
札幌ドームの敷地を日本ハムに使わせて
そこに新球場が建ってるよ コンサは厚別使え

139名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:18.63ID:Bt8aUJiG0
>>133
オリックスはそもそも稼ぐ必要ないくらい金満だしな

140名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:19.25ID:J7COfL630
日ハム来る前の黒字に戻るだけって言い張ってたアホ息してるか?

141名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:19.69ID:fgoVakms0
サッカーてjリーグが人気なんじゃなくて代表が人気なだけでしょ
関西で阪神、関東で巨人、東北で楽天、九州でソフトバンク、中国地方でカープに人気で勝てるjクラブないでしょ

142名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:21.90ID:DxaQDfNI0
試合数・・・増やせません!
選手年俸・・・削れません!
チケット単価・・・上げられません!


Jリーグってなんで法人化しちゃったの?アマチュアで良かったよね
税金で飯食ってる癒着企業でしかないじゃん

143名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:30.39ID:iIVUdqfB0
>>44
補修改築に200億以上掛かる奇形球場より
全部自分持ちで新球場立てたほうがよっぽどいいでしょ?

営利企業と行政の資産を同じレベルで語ったらだめだわ
片方は収支で最終的に得になる選択しかしない営利企業
かたや天下りで自分の立場がどうなるかしか考えないようなところだもん

144名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:13:42.29ID:a7SwNKCW0
電通もやっと北広島ボールパークが無理だと気付いたか

これ札幌ドーム赤字だからやっぱり日ハムはドームに残りますってシナリオだからね

145名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:14:15.88ID:UAcEvwuE0
札幌は会議場を作る計画があって、本当は隣を会議場にしてドームを巨大展示場として活用すればいい
でもなぜか中心部に中途半端なのを作って終わり

146名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:14:52.71ID:RkQ2zO+u0
何を今更
こんなもん最初からわかってたことだろ

そもそも箱自体サッカー専用じゃ維持できないからプロ野球誘致前提に多目的化に振れたわけだし

147名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:15:38.42ID:iIVUdqfB0
>>119
90分の間にちょこっと休憩あるだけで、常に目を離せない競技で飲み食いは無理でしょ
NFLにしても野球にしてもNASCARにしても、北米の定着してるスポーツって、テレビ観戦でも飲み食い出来る競技だからね
サッカーは飲み食いしながら見るもんじゃないよ
TVですらそうなんだから、現場なんかもっと必死でしょ

148名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:16:30.66ID:Tn5nPw110

149名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:16:48.70ID:T5boo0Ff0
大人気のさつかーやりまくれば問題ない

150名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:17:04.00ID:CQ3LI8Al0
札幌市の市長に算盤勘定が出来れば
札幌ドームを見切って、ハムのボールパークタウンに乗っかってる

3セクの利権に拘るあまりに
球団まで流出する最悪のシナリオになった
後楽園球場→東京ドームみたいに隣に新球場を建てさせるのがベスト
札幌ドームの横にトレセン誘致とか言っているなら、コンサも自立させろ

151名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:17:12.17ID:iIVUdqfB0
>>145
5万人の客席がある展示場とか
ムダもいいとこ
一時期、元川崎球場が常設の住宅展示場になってたが
客席はなくなった

客席排除してドーム成り立つのか?
しかも補修で金かけて

152名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:17:31.15ID:71k26Xln0
>>142
選手年俸削れば良いのにな
全員年収300万でいい
それでも球蹴って300万、夢のある職業

なぜやらない?

153名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:18:21.06ID:bpMXDVo10
>>133
オリックスが買う前の話をしてるんだが

オリックスのおかげで大阪ドームは救われたが、札幌ドームにはそんな救世主は来ないよってこと

154名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:18:26.50ID:Uxch8WWr0
>>141
浦和は人気あるよ
あとはそこそこかお察しって感じたけどね

155名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:18:32.01ID:tjgSCGy60
半減で済むのかな?コンサートやらのイベントも広すぎて使いにくいって話だが
特にコンサートは客席ガラガラなの目立つとか 

156名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:19:01.25ID:PbIpLr3D0
>>145
おいおい、首都圏とかと違って商圏が札幌市しかないのに...

157名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:19:44.06ID:7zUWE56u0
>>129
北海道でのファイターズの嫌われ方は異常

158名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:20:00.32ID:Q+owfwk00
札幌市の無能っぷりを誰かガンダムで例えてください

159名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:21:45.05ID:2tKZ9t3C0
>>36
エンタメ的にはこれが一番面白いけど
それで迷惑をこうむる札幌北広島の市民や
JR北と新千歳空港利用者のことを考えると複雑

日ハムやコンサドーレ?
んなの知らんがな

160名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:22:18.08ID:GqnxBrdf0
日ハムが出て行く2023年だと
嵐はいない
エグザイル系も厳しい
チョン系グループか新しい何かが出てこないと

161名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:22:25.79ID:UavVbAJc0
日ハムがドームを出て行くって話がでるまではドームの文句ばかり言ってたコンサドーレ野々村が急にドームにすり寄ってて笑った

162名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:22:38.18ID:dzYP6UWI0
逃がしたくないからって必死だな

163名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:22:41.01ID:zxLUtWU20
サカ豚ちゃん例の札幌ドームがどうのこうのいってるお得意の論破のコピペ爆撃なんで貼らんの?
そんなに札幌ドームが今後の運用の予想たてた結果赤字でしたってのが気に入らんの?

164名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:22:47.01ID:zxLUtWU20
>>98
日ハムの道内人気に慌てて“北海道“つけたのが笑える

165名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:23:13.73ID:1bGGv+tM0
コンサドーレどうすんだよ。
日ハムは責任持って介護してくれよ。

166名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:23:20.77ID:ItqUyivQ0
ていうか、作ったときの予定ではそろそろ寿命だろ。 解体でいいだろ

167名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:23:42.12ID:ICpD2Pj70
>>164
違うよ札幌(ドーム)から逃げられるように北海道の冠付けたんだよ

168名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:23:50.47ID:zxLUtWU20
お、ID被ってる

169名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:24:12.85ID:3cKDbbq90
コンサの使用料を少し上げればいいだけ・・・と思ってそう。

170名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:24:28.63ID:iTQchvBI0
これから少子化で更に収益減るのにどうすんの?

171名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:12.32ID:dKrJXEAN0
>>141
サッカーは代表も人気がない
他のスポーツに報道時間取られて人気復活もしそうにない

172名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:16.43ID:GqnxBrdf0
2023年だと
ハンカチは引退
清宮はメジャー移籍でいない
中田はトレードでいない
吉田は上手く育てば
万波は四番張ってるかな
新庄や大谷みたいな看板選手が欲しいところだ

173名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:22.73ID:rSYBYEr/0
日ハムに札幌ドーム売却はない
西武を押しのけて横入りしてきた球団にやるなら更地にしてしまえ

174名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:31.58ID:Bt8aUJiG0
>>170
サッカーは世界で大人気だから

175名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:34.29ID:TYg09nKI0
秋元次の選挙で落としてやると思ってたのに自民党道連は対抗馬立てるどころか相乗りしやがった
自民党都連はアホしかいないことで有名だが北海道のそれは輪をかけて酷いからな

176名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:38.84ID:bpMXDVo10
>>166
国内で最新のドームが真っ先に解体されるという喜劇

寿命というならまず東京ドームだろう

177名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:25:43.65ID:cfG0uGCh0
>>75
札幌ドームってまだローン返済中で壊すなら完済させてからって話になるはず

178名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:26:49.59ID:+VhYAw+80
>>24
>>51
Jリーグって大抵は数百万〜数千万の黒字赤字で
ほぼトントン経営してるクラブばっかりだからな

つまり税金忖度されたあとの数字
無意味な決算
第三セクター

179名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:27:05.07ID:DBTfBGpn0
コンサファンはコンサのために試合中はじーっと黙って座って弁当食ってビール飲めばいいのに
真逆のことやってんだもん

180名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:27:11.74ID:zLIt+1AI0
>>136
世界に向かうなら国内リーグとか言う雑魚の集まりより海外に出るよな

181名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:27:48.98ID:rSYBYEr/0
日ハムだけには絶対に札幌ドームを売却するな
ジャパネットにしてくれ

182名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:28:00.51ID:+VhYAw+80
>>154
人気あるって言ってもJリーグのなかでは、ってだけだからなぁ
週6の西武が土曜日に完売させてる横で、週1浦和は3万切ってたりするし

数字以上に差があるというか比較する土俵ですらないというか

183名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:28:06.33ID:O+ans8290
>>58
その赤字を補填するのは札幌市民が払ってる税金だ。
サカ豚が貢いで補填しろ。

184名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:28:27.64ID:GqnxBrdf0
日ハムの移転先は千葉マリンより交通の便悪くないだろ

185名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:29:09.21ID:zLIt+1AI0
サカ豚は頭の悪い集まりだなぁ
サッカーは世界で人口の多いスポーツ
しか誇れるところがないの笑えるわ
そもそもまずJリーグが死に体なのに頑張れよサカ豚

186名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:29:18.68ID:a3/CqCS30
まとめサイトやなんJあたりに都合よく入れ知恵されたヤフオク民やSNS民は見てていたたまれない気持ちになる

187名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:29:31.80ID:RkQ2zO+u0
>>161
コンサドーレはコンサドーレでJリーグのスタ要綱を満たすスタジアムは札幌ドームしかないから
札幌ドームがなきゃ困る

これも言ったはずなんだよ、ドームの経営状況が悪化したらコンサドーレだって困るんだぞって

188名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:29:34.16ID:NXrmpa0l0
>>167
Jリーグがさも逃げられるほど稼げるかのような言い方は寄せ
どこかに寄生しないと生きていけない企業だ
所詮は月たった2試合、平日は天然芝保養、構造的に赤字

189名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:29:38.92ID:O+ans8290
>>68
そうだな、税金使わずサカ豚が貢げばいい。

190名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:30:51.10ID:5JgWM0y10
サカーは世界だからな
世界中から客とスポンサーを集めれば解決
ハムがいなくなれば100億は稼げる

191名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:31:32.73ID:6uqfqdMh0
>>179
日本ハムが日本シリーズに勝ったとき
札幌ドーム内のモスバーガーが「日本一に一番近いモス」って宣伝したら
コンサドーレのサポーターが嫉妬に狂って
「ふざけんなよ!!」とモスに抗議して謝罪させたらしいよ

192名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:31:37.19ID:82o7ibxn0
どうせ札幌ドームに戻りたくなるよ
日ハムは最後のチャンスだぞ

193名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:32:27.86ID:Uxch8WWr0
>>182
観客動員数は成績と連動するからなんとも言えないけど、浦和の動員力は世界でもTop50には入るらしいよ
比較対象をやきうにしちゃあかん

194名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:32:42.79ID:riMXtSsR0
札幌市がコンサに助成金4億やって
その助成金で赤字分3億を使用料としてコンサがドームに払えば
コンサの赤字もドームの赤字も全部解決

195名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:32:44.37ID:DBTfBGpn0
>>191
意味わからん…

196名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:33:29.00ID:dgjRJw5u0
>>193
球蹴り自体がレベル低いんだな

197名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:33:30.28ID:QzV4NepP0
なお視豚は強気
プロ野球の視聴率を語る6631
http://rio2016.5ch.n...cgi/base/1560186072/


48 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4497-uM0w [218.217.1.123])[sage] 2019/06/11(火) 07:35:03.40 ID:r174TIAb0
>>44
その程度の赤字で済むなら出てもらった方が良いかもな
ハムの要求は過大過ぎるもの

54 代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKd2-QacL [07002140702182_ey])[sage] 2019/06/11(火) 07:46:57.13 ID:CjZa6pgtK
たぶん北広島がしゃしゃり出てきて一番困ってるの日ハムだよな

58 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a240-gYR4 [111.216.244.169])[sage] 2019/06/11(火) 07:52:14.30 ID:YYB3lV400
焼き豚はフランチャイズ契約とか知らなさそう

61 代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロル Sp88-delT [126.233.174.101])[sage] 2019/06/11(火) 07:55:11.19 ID:qs88zdLLp
早く移転しろ北広島にw

62 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4497-uM0w [218.217.1.123])[sage] 2019/06/11(火) 07:56:12.17 ID:r174TIAb0
千葉や宮崎がプロ野球に譲歩しまくったから
それが世間の常識だと勘違いしたんだろ
焼き豚もプロ野球もつけ上がり過ぎなんだよ

198名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:34:10.29ID:YL0a4v9D0
サカ豚が支えるから大丈夫だろ
なにしろサッカーは世界で大人気のスポーツだからな

199名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:34:22.57ID:ST+QGMJE0
絶対に黒字になりようがないサッカースタジアムを
開業から20年近くにわたり黒字化してきた時点で
札幌市の役人は有能

札幌市の役人を無能と叩くのはハム屋の八つ当たり

200名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:34:25.81ID:gyZblVCu0
>>158
3倍速いをザクをシャアに1回1500万円で貸していたのに、
無料で6倍速いザクを貸すところが出てきた

201名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:35:02.43ID:ZRFhabin0
>>195
気狂いの行動に意味を求めてはいけない

202名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:35:25.81ID:7rHaTULc0
>>32
経営者じゃ無いからねw
公務員(天下り)の至上命題は組織の維持と拡大。
赤字なんて税金でジャブジャブ埋めてるから屁とも思わないよw

203名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:35:26.85ID:N2uQ4jyS0
>>56
残ったら地獄
移転すれば今より遥かにマシ

って感じだろう
少なくとも年20億の負担が死に金にならずに資産計上されるのは非常にデカい
しかも選手目線だと人工芝じゃなくなるし
あと飲食や広告も自由にやれるのも大きい

204名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:35:53.87ID:zLnECh8X0
>>184
とりあえず海浜幕張駅と北広島駅の時刻表を見比べてみろや

205名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:36:02.54ID:CQ3LI8Al0
>>177
解体費を借地料の形にして
ハムに払って貰えば良いんだよ
その代わりにあの土地は自由に使わせる

大阪商人を相手にしようと思えば
そういう駆け引きやらないと

206名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:36:18.60ID:RkQ2zO+u0
>>164
いや、違う
コンサドーレが北海道付けたのは十勝フェアスカイ(当時)が正式にJリーグ目指すって方針に対して先手を打った形
ファイターズを見てたんじゃなくて北海道のクラブは俺たちだけっていうフェアスカイ潰しだよ

207名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:37:00.45ID:WdaMBm2U0
痛い日ハムファンを演じる役と痛いコンサドーレサポーターを演じる役でスレの流れを作る

208名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:38:01.39ID:3IXnplCx0
>>206
それJリーグ本部から規定の関係でダメだししてボツになったっしょ

日ハムは関係ないよ

209名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:38:44.27ID:/GUodA/H0
>>173
更地にしてくれた方が日ハム的には却ってありがたいかもな

210名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:38:44.60ID:Uxch8WWr0
>>203
選手への待遇批判がファンから出て来たのが決断要因として大きかったと思うよ
日ハムとしてもいっぱいいっぱいだったんだろうな

211名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:39:00.95ID:J5n/uUhW0
日チョン共催の負の遺産が今までやれて来ただけ十分だろ
黒字でやって来れたのは札幌だけだろ?
もう立派に役目は果たした
安らかに死んでいけ

212名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:39:19.17ID:3IXnplCx0
>>207
マジな話、コンサドーレファンが日ハムを嫌ってるのはマジだからな
特に古参ほど日ハムを嫌っているから。
Twitterで調べると出てくるよ

213名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:39:48.97ID:33r7dAWA0
>>1
コンサドーレ凍死楽しみ

214名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:39:49.17ID:DBTfBGpn0
>>199
それマジで目先のことしか考えてないのよ
あそこに札ド作ったのは地下鉄収益改善&確保のため
札幌市がやるべきことは、札ドはハムに売りつけて未来永劫の地下鉄収益確保だった

215名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:40:00.75ID:kFLFuzKU0
さすがにもう取り壊しになるだろうな
大物のライブなんて不定期だし、他にも会場あるしな

216名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:40:44.17ID:3IXnplCx0
>>214
天下り先の第三セクターがあるからダメだよ
そもそも札幌財界と日ハム自体仲悪いし

217名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:41:10.41ID:IrjyMAGQ0
北広島まで通う奇特なファンはどれぐらいいるんだろうね

218名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:41:31.39ID:/EMBxhX40
サッカーが不人気すぎて赤字

219名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:41:53.44ID:f05bUtbG0
>>214
札幌市「公開競争入札な」

220名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:42:00.73ID:i9dxkYAB0
>>195
石屋製菓が賞味期限偽装でやらかしたときに
胸スポ引き受けて資金援助してくれたニトリに対して
一定の役割は果たしたってスポンサー撤退したときに裏切り者扱いした恩知らず供だからな

221名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:42:29.22ID:a7SwNKCW0
大阪ドームに税金投入しまくって金をドブに捨てた大阪に比べたら屁みたいな金額だぞ

222名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:42:36.79ID:DBTfBGpn0
>>215
ジャニーズが5大ドーム札幌捨てたらしい
んで猫屋敷入れることにしたんだと

223名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:43:05.69ID:3IXnplCx0
>>195
生粋のコンサドーレファンはマジで日ハムを嫌っているから気を付けた方が良い
日ハムファンや日ハムコンサ兼任ファンはそんな事ないけどな

224名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:43:42.12ID:Uxch8WWr0
>>215
ドームコンサートって他地域からのファンが遠征してくれないと満員できないからそんなに数打てないよ

225名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:43:42.48ID:O6+KEyRA0
>>218
人気があってもサッカースタジアムは黒字化しない
ソースは埼玉スタジアム2002

226名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:44:17.00ID:DBTfBGpn0
>>219
大阪はタクシー会社が落札したけどダメーって言われたんでなかった?
オリックスは、うち神戸持ってるし〜チラッチラッ作戦で激安でゲット

227名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:44:23.12ID:tct4WOX70
ドームライブやるにしてもまともに環境維持できてるかも怪しいとこより野球で使われてて整備されてる方でやるでしょ

228名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:45:26.66ID:dbM20r8i0
国際試合規格をいくつか国で保持するのは仕方ないけど
普段使いには札幌圏は貧弱すぎるだろうなあ

229名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:45:37.90ID:sdF+LcXp0
今頃試算
逃げられる前にすべきだったな

230名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:45:58.32ID:DBTfBGpn0
セリーグ呼ぶって巨人呼ぶの?
巨人ファンは日ハムファンにシフトしたよ

231名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:46:10.53ID:2QZBxNoq0
>>226
それの真似をしたいならドーム以外の市の赤字施設を
日ハムで引き受けて実績づくりをしないといけないが
実際の札幌市と日ハムの関係はお察しレベル

232名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:46:12.81ID:OjwjTL7X0
最高の条件が整ってこの赤字額だろ…

233名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:46:42.08ID:A+7ecH1+0
札幌Dも日ハムもアホだな
自分たちで首を絞めあってる

234名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:46:47.31ID:2n2059jK0
コンサドーレが支えりゃいいだろな

235名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:46:51.39ID:awsxB64j0
>>220
クラブもサポーターも真性の寄生虫体質だからなw

236名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:03.30ID:FkHBD/ZD0
サカ豚野々村歓喜か

237名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:14.15ID:a7SwNKCW0
北広島ボールパークは確実に失敗するから今から逃げ道作り出したか

238名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:15.94ID:Uxch8WWr0
>>233
どっちかと言うと日ハムが苦渋の決断せざるをえなかったところまで札幌市が追い詰めた、が正しい

239名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:33.13ID:o6wFScTd0
>>227
野球で貸しているところは週末や祝日になかなか空きが出ない
特に夏休みとゴールデンウィーク

240名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:41.86ID:QzV4NepP0
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?

241名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:48:56.21ID:DBTfBGpn0
>>231
ハム以外に入札する会社なんてあんのかな?
修繕費がアホみたいに掛かるから収益見込めないと無理だわな。

242名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:49:37.04ID:GqnxBrdf0
>>204
海浜幕張→千葉駅 20〜25分 乗り換え有り
海浜幕張→東京駅 30〜35分 直通
札幌→北広島   16〜22分 直通
主要駅まで見ても千葉マリンの方が辛いな駅からも歩くし

243名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:50:44.62ID:A+7ecH1+0
>>238
ハムも似たり寄ったり
今の条件に近いもので納得して契約して東京から逃げてきた
札幌Dへの出資等、他にも手はあったと思うよ

244名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:51:07.53ID:tct4WOX70
>>233
北広島の立地がどうかは知らんけど日ハムは絞めてないでしょ
DeNAとか専スタにして黒字化してるし巨人ですら築地に建てるなんて噂でるくらいビジネスモデルが変わってきてる

245名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:51:42.68ID:A+7ecH1+0
北広島も駅から遠いんだろ?

246名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:51:44.71ID:dbM20r8i0
>>242
北広島は輸送力の方が問題じゃなかったかな
まあ、どれくらい客くるのかも皮算用段階なので不足するかも不明だけど

247名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:51:46.18ID:E8GEWkfz0
>>242
その便利な北広島に新球場が早くできるといいな
今よりも客は倍増必至

248名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:52:53.32ID:Uxch8WWr0
>>243
大家が店子に改修費要求するのはやり過ぎだろ
しかも別の店子には実質請求ないようなもんだし

249名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:53:38.22ID:GqnxBrdf0
>>220
ニトリは日ハムの袖に入ってたけ

250名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:04.92ID:jaid7ESq0
>>197
ひとつも成長してなくて安心するな


6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?

251名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:13.61ID:DBTfBGpn0
>>245
坂だし20分くらいかな
北広島の強みは車で行けるようになること
275号線て道東を結ぶ幹線道路が近くにあるから、道の駅的な収益も望める

252名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:30.75ID:aNCReeCM0
これでコンサドーレは心置きなくサッカーに集中できるからよかったな

253名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:35.67ID:A+7ecH1+0
>>248
改修を要望したら店子が金だすのは当たり前じゃね?
店舗改修費、原状復帰は全部借主負担

254名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:37.95ID:DBTfBGpn0
>>251
あ、ごめん、274号線だわw

255名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:38.15ID:BIezBxhh0
>>175
政策に対して、
自民札幌は不満がないから。

確かに、組織力あるのに
人がいないってのは気になるが・・・、

256名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:54:52.98ID:FkHBD/ZD0
タイ需要とDAZNマネーでウハウハの野々村コンサなら
3億くらい余裕で払えるな

257名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:55:05.56ID:bpMXDVo10
>>246
そう、距離は問題にならん
輸送力が問題

開業時は不便で、じわじわ整備されるんじゃね?

258名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:55:31.96ID:vbhYzNSb0
>>210
で、その根本的原因が税リーグにあるわけだな>>24
やっぱり税リーグはクソだ

こんな惨状でもJリーグ創世期は
「野球の経営は古い!Jリーグは新しい!試合数が少ないから費用も小さい(大嘘)!」って豪語してた歴史がある

259名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:55:41.66ID:A+7ecH1+0
>>251
土日祝日はそうだろう
平日ナイターは?
ハムの都合で全部土日祝日なんて無理だよ

260名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:55:41.95ID:RkQ2zO+u0
>>230
>>1にも少し書いてあるけどプロ野球には地域保護権ってものがあって
フランチャイズエリア(この場合北海道)内でファランチャイズ球団(この場合ファイターズ)の許可なく公式戦を開催できない

大体、それならファイターズの遠征中なら新球場使っていいよって言えるわけだし
誘致される側だって新しい環境のいい球場で試合したい、となるんだから
よっぽど物販収入の分配など利益面で優遇しなきゃわざわざ札幌ドームを選ぶメリットがない
しかしそれだと札幌ドーム側も単に安く貸しただけになるし
そんなことするならファイターズに対してその条件提示すれば逃げられることはなかったかもしれないという本末転倒な状況
つまり、その話はありえない

261名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:03.26ID:MYIFZQmx0
今頃になって何言ってるの(笑)。

262名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:16.41ID:wYNtuhVK0
>>251
駐車場8000台分だってな
車で楽勝で行けるな
野球の時期なら雪も関係ないし

263名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:20.31ID:8GRCz1ss0
>>193
サッカーてビッククラブ以外はガラガラなんだよな

264名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:27.19ID:c0SG6RYN0
最初っから土下座交渉しときゃ良かったのにアホだな
どうせ赤字膨らんでどうしようもなくなるんだから
早期に解体して欲しいわ

265名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:38.57ID:vbhYzNSb0
「コンサも新スタたてようぜ」


Jリーグが稼げるかのような言い方は寄せ
どこかに寄生しないと生きていけない企業だ
所詮は月たった2試合、平日は天然芝保養、構造的に赤字

266名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:46.25ID:GqnxBrdf0
>>246
4両編成とか?

267名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:49.49ID:JdBdKRyv0
>>102
止めて、jリーグ無くなる

268名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:56:53.61ID:IrjyMAGQ0
今の日ハム人気あるの?
前はチケットも取れないぐらい人気だったけど最近はガラガラらしいけど

269名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:57:06.62ID:DBTfBGpn0
>>259
平日ナイターはガラガラだろな
猫屋敷みたいな感じだろう

270名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:57:51.32ID:8Hf4T6FP0
>>257
日ハムの北広島移転が契機で
快速エアポートは12両編成になるだろうな
楽しみ

271名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:58:18.54ID:/GUodA/H0
>>220
乞食は最初っから無視する相手よりも手を差し伸べた人間が裏切った時に怨むって聞いた

272名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:58:26.32ID:bpaLkP5+0
>>193
そして、そんなに稼ぐ人気クラブが使って代表戦など大きな試合も
よくしてるはずなのに、埼玉スタジアムは毎年赤字続き
市民サービスって割り切って自治体が維持するもんだから

273名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:58:44.43ID:DBTfBGpn0
>>262
ファミリー層が喜ぶだろうね
交通費かなり安くなる
駐車場は思い切って無料にすれば路駐も無くなるし

274名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:58:53.09ID:KnxENfL/0
札幌の役人はこんなことも予想できないで
日ハムに強気に出てたのかよw

275名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:58:58.57ID:av8LT8oa0
コンサドーレは人気無いからなぁ
そら赤字になるよ

276名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:59:05.65ID:LFW4Hy6m0
世界的なコンテンツであるサッカーの1部リーグのチームがあるから問題ないよな

277名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:59:09.83ID:iIVUdqfB0
>>253
老朽化で改修必須
その費用半分負担

だから自分で家建てることにしたんだよ
ソッチのほうが断然得だから
ちなみにその試算は営利企業が立てた試算だから、どこぞの行政の滓みたいな連中が立てた夢見過ぎな試算ではない
間違えば自分の懐が痛むという、自己責任で行ったもの
無責任試算とはわけが違う

278名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:59:16.22ID:Uxch8WWr0
>>253
それは商売するのに内装いじったらな
建物(固定資産)の改修費は大家が持つのが普通
店子に求めるなら他の店子と条件に差があるほうがおかしいだろ

279名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:59:44.09ID:A+7ecH1+0
今のハムは平日ナイターは1万人台
こんな状況でよく自前球場建てて札幌から脱出しようと考えたな
俺なら出ていくと脅かしながら札幌Dを買収するか出資してる

280名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 13:59:48.78ID:dgvCUbG90
>>272
サッカー嫌いの市民は税金を取られ損だな

281名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:00:03.99ID:i9dxkYAB0
>>244
ソフトバンクも900億も出して中古ドーム買ったのは
半永久的に使用料払い続け、収益を吸われるよりはマシだった判断だしな

282名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:00:25.99ID:hn0Gndeu0
36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?
http://feldgo.dekalo.net//811186157944.html

283名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:00:26.09ID:yesYwITf0
よかったじゃん
最近のハムは空席だらけできつそうだったからね

284名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:00:47.70ID:mgTmz7PS0
コンサドーレは札幌なんだから北海道に絡むなよ

285名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:00:53.94ID:4SSyGH680
日ハムは売り上げ半分以下どころじゃなく下がると思うが
共倒れか

286名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:01:00.29ID:CmKDEP4C0
>>227
使用料相当下げないと難しいでしょ
日本のアーティストやアイドルでここ満員に出来る所そうそうないだろうし
札幌でライブやるんだったらここ使うよりきたえーる使うんじゃね?

287名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:01:06.38ID:i2KY3u6c0
毎週コミケやれば

288名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:01:29.77ID:WwjoB+iY0
>>273
道路は北広島市と北海道が全面バックアップで整備してくれるらしいな
札幌ドームより行きやすいまであるで

289名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:01:32.68ID:IrjyMAGQ0
>>279
出てくぞと脅したらどうぞどうぞと言われた

290名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:01:40.02ID:A+7ecH1+0
>>277
自前で建ててもいつかは老朽化するよ

291名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:02:24.79ID:iIVUdqfB0
>>290
そこを試算に入れてないとでも思ってるの?
流石に日ハムという企業舐めすぎじゃね?w

292名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:02:54.85ID:pSb/jOs+0
>>281
日ハムもそのくらい払えば札幌ドームを売って貰えるんじゃね?

293名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:03:23.01ID:8GRCz1ss0
ハムに関しては豪華過ぎる施設を作ろうと
してるとこだな
北広島移転自体は失敗することはないだろうが

294名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:03:29.00ID:a7SwNKCW0
>>289
この赤字になる試算も日ハムと電通が画策した脅しだよ

295名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:03:48.88ID:VEKkXA4Q0
>>102
Jリーグを全否定するなよw

296名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:03:50.05ID:c0SG6RYN0
>>290
単純に自前の箱の方が儲かるんだよ
家賃いらんし広告費も物販も自分の利益だし

297名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:03:55.63ID:A+7ecH1+0
>>291
ペイできると思ってしくじった箱物は結構あるんだがw

298名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:04:05.16ID:Uxch8WWr0
>>292
さすがの日ハムでも札幌ドームを900億では買わない

299名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:04:56.44ID:DBTfBGpn0
>>293
やるなら思いっきりやらんと後悔するからな
中途半端が一番ダメ

300名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:05:02.75ID:U1gXogYE0
>>133
中央図書館に寄ったついでに隣のイオンモールへ行く事があるけれど、週末のトイレはなかなかの地獄。
警備員に並ばされて10分ほど待って、中で更に待たされて。
前に並んでいた若い娘がTシャツ入りの袋を手にしていて、妙に納得した。

この娘ら、物販コーナーで買ったTシャツに着替えているのね……と。

301名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:05:17.35ID:wa3BqWRW0
>>273
つまり地域の経済に貢献するつもりは全くないということ
「大阪の肉屋」の本性見たりってやつやねww

302名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:05:17.68ID:yesYwITf0
かわいそうなハムとか札幌市への復讐みたいなストーリーは正直糞だと思うわ
自前でスタジアムを持つという球団の夢とロマン溢れる話だろ?

303名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:05:37.34ID:i9dxkYAB0
>>285
そもそも新球場は収容人数減らすし
減るのは織り込み済み

ドームに吸われる利益がなくなることも加味して比較しなきゃいけない

304名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:05:54.59ID:dhKbPdDe0
>>165
介護なのか介錯なのか

305名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:06:19.58ID:c0SG6RYN0
>>292
最終的にはそういうのも含みにした全面降伏での交渉姿勢になったが
「ドーム周辺狭くてボールパーク化計画出来ないんでいらないっす」
と一蹴された

306名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:06:21.38ID:2Cp25WzZ0
>>298
でも自前球場って儲かるんでしょ?
それに東豊線の乗客確保で札幌市に恩を売れるぞ
けちるなよ

307名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:06:25.88ID:iIVUdqfB0
>>297
そりゃあるだろw
試算が成功するとは限らない
だが、な〜んの責任もない外野が指摘できるほどのレベルではない
なにしろ失敗したら何百億という金が消えるわけだからね
君の予想が失敗しても君の懐一切傷まないでしょ?

何百億賭けてやる奴らと外野の印象なんかレベル違いすぎて同じ土俵に乗れないよw

308名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:06:55.74ID:A+7ecH1+0
札幌の中心部なら自前で建てるのもありだとは思うが
離れた場所で平日ナイターの客が見込めないところに
資本を投下してまでやることなんだろうか?
まっ上手くいくと良いけどな取らぬ狸の皮算用にならないことを祈ってるよ

309名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:06.20ID:sXTB95nX0
>>19
まず陸上競技場に言おうぜ

310名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:19.37ID:DboETXxfO
>>301
地域の経済に貢献するどころか地域に自治体にたかるJリーグが何だって?

311名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:19.41ID:DBTfBGpn0
>>301
後は日ハムのでっかい工場建ててくれれば最高だな
子会社の工場は向かいにあるんだけど

312名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:36.97ID:NgcUHpQA0
>>24
Jリーグの黒字なんて眉唾モンってことだな
しょうもないわ

313名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:43.85ID:8GRCz1ss0
まあ世界的に見てもNPBだけなのかね
巨額放映権に頼らずに球場ビジネスで
黒字にしてるプロスポーツて

314名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:07:51.47ID:Mtxks7VI0
穴はコンサドーレが埋めればいいw

315名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:08:29.97ID:ek5im2Pm0
北広島の新球場は札幌から行くのは無理そうだけど頑張ってほしいですね

316名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:08:33.12ID:ZOV9ZgYu0
国が作った大きな体育館

317名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:08:57.25ID:EU39Sd0z0
人件費一人年1000万なら、30にん首切ればええやん。でもって責任取って経営陣も首。

318名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:09:08.50ID:QPBioiLz0
公共の電波に頼る野球
公共の税金に頼るサッカー
お似合いです

319名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:09:16.97ID:FkHBD/ZD0
サカ豚経営の野々村はやり手だわ
サカ豚思考でプロ野球と全面的に敵対してるのここだけだもんな
これがコンサドーレの悪い方に転んでも被害妄想という娯楽を提供できるし

320名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:09:32.57ID:iIVUdqfB0
>>313
放送権料、結構はいってるんじゃないの?
DAZNにしてもスカパ野球セットにしても、有料放送のほうが、死に体の地上波よりよっぽど良いんじゃ?

321名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:09:38.76ID:SFof157A0
>>308
札幌から北広島まで16分
新宿駅から水道橋へ行くのと大差ない
立地は無問題

322名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:10:43.86ID:bpMXDVo10
>>270
新千歳空港駅スルー化事業次第だな
現状は六両が限界

323名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:11:14.37ID:KnxENfL/0
>>221
バーカw

当時の大阪ドームの債権は108億円
オリックスが90億円で営業権を買ったから差額は18億円のマイナス
今後予想される札ドの赤字の6年分だ
https://www.narinari.com/Nd/2006045896.html

324名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:11:18.44ID:81JfcY0w0
3億じゃ済まねーだろ
こりゃ10億位赤でるな!

325名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:11:24.67ID:sXTB95nX0
建設費 400億
土地使用料50年 50億 (1億x50年)
固定資産税40年 200億(5億x40年)
スタジアム維持費 250億(5億x50年)

維持費と建設費は推定やけど初期費用を50年で償却した場合、総額900億なので1年あたり18億円、1試合あたり2500万円
黒字化は物販と付帯事業次第やな

326名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:11:54.33ID:DaaeIzPC0
関係ないけど神戸のバカ高い外人どもの年俸ってどうやって払ってるの?
クラブ単体で賄えてるとは思えないんだけど、親会社からの補填?
Jリーグはやきうと違って親会社に頼らず単体でやっていけるって話じゃなかったっけ?

327名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:12:22.49ID:mG0/mipE0
日ハムの新球場も北広島なんかに作って赤字だろ
結局共倒れ

328名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:12:37.87ID:yMaOHEd30
>>322
日ハムが北広島に移転すれば
空港駅改造の動機が空港利用者輸送だけではなくなり
予算がつきやすくなるな

329名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:12:43.32ID:CniVFNRF0
コンサドーレがハムの分
100試合増やせばなんとかなるだろ
日本代表戦やりまくるとか
二軍の試合するとか
練習を公開するとか
近所の中学高校大学サッカーと練習試合するとか

330名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:13:09.68ID:sXTB95nX0
>>51
コンサは昨年は1.65億の赤字やで
糸全くつながっとらんがなw

331名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:13:17.60ID:DBTfBGpn0
>>323
オリックスの商売上手は異常だな
次はカジノに参入するんだってさ
みんな株買っておけよ

332名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:13:30.89ID:NgcUHpQA0
>>326
そんなの無理に決まってるじゃん
だって月2回だよ試合数
売上の大半は広告料、つまりは広告業だよJリーグなんて

当然、広告費=損金だから親会社にとっての節税装置

浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

333名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:14:01.59ID:NgcUHpQA0
>>330
あんだけ税金たかってそれでも赤字出し取るんかい
話になんねー

334名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:14:24.06ID:sXTB95nX0
>>101
売れりゃあとはどうでもええやろw

335名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:14:28.09ID:uOOulLPS0
北海道はこれからずっと人口減だし、寒いし、老いぼればかりになる
未来もない
毎年赤字3億円では済まないだろw

336名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:14:45.35ID:eHCbW2/r0
>>102
県営球場って利用者多すぎて抽選制になってるとかばっかだよ

337名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:14:54.30ID:wJA6OwdK0
札幌市ざまぁwwwww

338名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:15:13.09ID:pGisbo2Z0
北海道はいつもこれだな。

339名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:15:31.68ID:eFVKUaHh0
>>330
酷すぎワロタ
税リーグってマジで潰れた方が良いだろ

340名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:15:35.85ID:0JM5OaqW0
コンサがいるから大丈夫じゃなかったのか?コンサオタが言っていたぞ?税金投入できるから大丈夫だって。
コンサオタは嘘つきか?

341名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:16:27.55ID:bpMXDVo10
>>328
そうなんだよ

日本ハムがリスクを負って決断し、北広島やJRの背中を押している

意地の悪いやつらは「日本ハムが押し付けている」とかいうけど、日本ハムが先に動いてくれてるおかげでやりやすくなってんのよね

全部根回し済のお話

342名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:16:35.11ID:iIcH4w190
>>270
味スタみたいに、イベントデイは急行でも駅停車や時間帯増便すればJR北も潤うだろうね
そして北広島市が動線チェックして街整備道路整備すれば、下手すると札幌抜くかもな

343名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:16:38.04ID:DaaeIzPC0
>>332
一時期俺らはやきうと違って健全経営だぜみたいな論調だったような気がするんだけど、あれ嘘だったんか

344名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:16:53.85ID:bpaLkP5+0
営利企業と言ってもハム屋と電通による計画だから
複合施設の業者が関わっても、そううまくいかないものなのに

せめて屋根は開かない人工芝スタにしてイベントで使うという
大阪ドーム東京ドームっぽいの狙うべき
デカすぎでガラガラ目立ちやすい札幌ドームにはない
3万人程度のでかすぎない安く使える箱という需要目指すべきだった

345名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:17:28.62ID:/Z2ptbtE0
日ハム移転で札幌ドームは解体、更地にして小さめのサッカー専用球場を作った方が良くね?
後々の負担を考えればそれが一番じゃないかな
天下り連中は税金に集ることしか頭にないから反対するかもしれんけど

346名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:17:30.63ID:wa3BqWRW0
>>310
何のこと?サッカー()は詳しくないんだけど

>>311
最賃で地元民を酷使するんですね

347名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:17:36.67ID:c0SG6RYN0
>>319
野々村は今のところ成功しているが、思想が古いタイプの欧州崇拝過ぎて心配になるw

348名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:18:00.02ID:sXTB95nX0
>>188
拡大均衡で割と伸びてるけどな

コンサドーレ収益
2015 14.2億
2016 19.0億
2017 26.8億
2018 29.9億

349名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:18:17.08ID:U1gXogYE0
>>320
j:comに加入してBSもCSも観られるようになったら、プロ野球はどちらかで観る事が多くなった。
試合開始から終了、ヒロインまで放送してくれるし。

350名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:18:52.23ID:tct4WOX70
利便性に関しては東京大阪はともかく今はショッピングモールとか郊外型大型施設に足を運ぶのって当たり前になってるから苦にはならないよね地方民なら車持ってないと生活できないのは当然だし

351名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:18:55.51ID:k0igY+N40
>>82
そう思う。誰も得をしない、しいて言えば建設を請け負った会社だけが得して
あとはみんな損すると思う。日ハムも札幌市も北広島市も。

プロ野球って都市のレジャーだから人気なのに、ボールパークなんていって
辺鄙な場所に球場作ったらマニアしか来なくなって、人気がすたれる。

352名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:19:33.44ID:c0SG6RYN0
>>345
なるべく多目的にってことで変なつくりになってるから
野球やってもサッカーやってもコンサートやっても箱自体は不評という悲しい現状だからな
赤字垂れ流すならさっさとぶっ壊していいわ

353名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:19:46.63ID:Uxch8WWr0
>>325
まずはネーミングライツでどれだけ調達出来るかが鍵だね
あとはインフラ整備次第で観客の出入りは左右されそう

354名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:19:57.72ID:DygYp0ES0
>>351
いいんじゃない?ファンはどこであろうとついてくのがファンだから
それよりその他大勢の札幌市民と北広島市民が巻き添え食らってる点が問題

355名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:20:24.35ID:zLnECh8X0
北海道から遠い例えば沖縄とかで2,3年に1回やるなら
多少赤字でも遠方民は大喜びで盛り上がるかも知れんけど
新球場あるのに目と鼻の先の札幌ドームにわざわざ
グッズ代とか広告料搾取されに行く意味あるか?

356名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:20:34.85ID:IczJIQaq0
わかった、て今になって言うのか…

357名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:21:26.51ID:J0SEVwf70
赤字確定なら今すぐブッコワべきだろ?

358名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:21:52.77ID:64TmwR/M0
>>351
北広島は辺鄙な場所というのが思い違い

359名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:22:13.18ID:0JM5OaqW0
移転決定前
・ハムは勝手に出て行けばいい。
・あとはコンサドーレがいる
・コンサートなどのイベントで回収できる
移転決定後
・ハムにいくつか試合開催回してくれと懇願

こいつら馬鹿なんじゃないの?

360名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:22:21.06ID:Uxch8WWr0
>>348
日ハムが移転する頃には50億いってるから大丈夫だね

361名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:22:44.27ID:KMJSoisp0
自分たちで追い出したわけでw

362名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:22:53.93ID:bpMXDVo10
>>358
北広島は辺鄙だけど札幌ドームだって都会にあるわけじゃないしな

363名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:25:17.17ID:IqIo+YuS0
北海道どこもここと似たり寄ったり
税金で補填、たまたま日本ハムが有名だから
内情が表に出ただけ。
公務員に食いつぶされる残念なところ。

364名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:26:08.35ID:wHoa+z5I0
>>133
大阪ドームは儲かってるならスーパーリングをまた動かせるようにして欲しいもんだねぇ
専用部品がもうないからって固定って勿体無いよ

365名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:26:14.72ID:fvObwxeG0
これ一番財政的によいのはハム移転直後に閉鎖か民間売却(解体して再利用)だよな
ずるずる運営すると赤字拡大でとんでもない事になる
住宅展示場かイベント広場にしても稼働率は上がっても収益は下がるていうか赤字

366名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:26:26.96ID:UYCdEP430
>>348
収益伸びてても税金たかった上での収益じゃ無意味じゃん
どんだけ金払ってるかのほうが大事
で、>>24とw

367名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:26:43.38ID:iVuAO4360
個人的にはハムが新球場に移転したらドーム壊したらいいと思う。

368名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:27:08.88ID:Uxch8WWr0
>>359
馬鹿じゃないよ大馬鹿なんだよ

369名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:27:26.86ID:od74+BN/0
野球は1週間に6試合あんのに1週間に1試合のみでしかも試合ごとの観客数負けてんのによく余裕ぶっこいでいられるな

370名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:27:46.95ID:Uxch8WWr0
>>367
多分それが正解になると思う

371名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:28:18.61ID:36ZEbWfF0
そもそも日本ハムと建設前に話し合っておけよ🙉

372名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:28:26.20ID:DboETXxfO
>>359
セ・リーグのチームに試合を開催してもらおう

373名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:28:53.09ID:+aqKLGxJ0
セリーグを ソフトバンク 広島 阪神 中日 巨人 ヤクルト

パリーグを 北海道 楽天 DeNa 西武 ロッテ オリックス

こうしてくれ

374名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:29:15.92ID:Uxch8WWr0
>>372
日ハムが拒否します

375名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:29:35.04ID:hn0Gndeu0
36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?
http://feldgo.dekalo.net/380/143659698.html

376名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:29:46.23ID:36ZEbWfF0
>>372
ほんこれ
阪神を札幌移転だなぁ🙉

377名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:30:42.56ID:RR+5Z+my0
もういらないよね、札幌ドーム。
コンサートはきたえーる辺りでやればいいんだし。

378名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:31:03.70ID:8GRCz1ss0
>>320
世界的に見れば安いでしょ
まあ世界は放映権がないとやっていけない
リーグだらけだけどね

379名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:31:34.75ID:N2uQ4jyS0
>>24
Jリーグは税金忖度されたあとのオナニー決算でドヤ顔するより
いくら行政に金払ってるかのほうを開示すべきだな

380名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:32:30.10ID:nnuAWneR0
>>378
というかプロスポーツは基本放映権ビジネスで成り立ってる
日本のプロ野球だけじゃね?
リーグ全体で放映権売るってビジョンが無いのは

381名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:32:50.23ID:lrehQEF90
こうなったら札幌ドームを北広島に移転して賃料取るしかないな

382名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:33:56.81ID:Bt8aUJiG0
サッカーがあれば大丈夫

大人気サッカーだからね

383名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:34:11.17ID:U1gXogYE0
>>372
札幌円山球場を使っていた巨人がある意味妥当。

384名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:34:11.93ID:Uxch8WWr0
>>380
他のスポーツと違って興業数が多く打てるから独立採算が成り立ちやすいからね

385名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:34:51.20ID:lGZg94nF0
メジャーのボールパークは軒並みガラガラなのに
今さらそれの真似をしようとしている日ハムwww

386名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:35:21.25ID:nnuAWneR0
>>384
いや野球の本場MLBもそうなんだけどw
日本のプロ野球が特殊なだけ

387名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:35:47.26ID:x33uN5ze0
壊すしかないね

388名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:36:14.73ID:sXTB95nX0
>>366
14.2億から29.9億へ増収
市からの補助金額は数千万で変わっとらんはずやで
補助金出て増収させるなら16億ぐらい補助金いるでw

389名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:36:22.50ID:/o8NMiC40
アホの試算で3億なら実際の赤字は倍になりそうだな

390名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:36:25.59ID:8GRCz1ss0
>>380
それはよく言われるけどだからこそ各球団が努力
するようになっているともいえる
サカ豚が馬鹿にするメジャーのガラガラなんて
努力しなくてもやっていけるからだしね

391名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:36:55.42ID:QzV4NepP0

392名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:37:19.99ID:uOOulLPS0
>>385
大谷の試合をたまに見るが、ガラガラの観客席がやたら目立つw

393名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:37:40.56ID:OpvE72cy0
頑固オヤジのカレーって名前なのにお姉さん二人で店やってた

394名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:01.90ID:iIVUdqfB0
>>390
MLBガラガラ言うけど、
月曜の真っ昼間に普通に観客居る方がどうかしてると思う
アレ、どういうことなんだろう
視聴率だって月曜真っ昼間とか厳しいだろうに…

395名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:04.70ID:Mtxks7VI0
札幌にプロのサッカーチーム、もう一個作ればええやん
2チームで使いまわせば、2倍、2倍
サッカーは大人気スポーツらしいから、余裕だろ?w

396名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:05.75ID:lu6kHhI20
>>342
会社は潤ってうれしいかも知れないが組あ…おや誰か来たようだ

397名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:07.03ID:sXTB95nX0
>>380
親会社の広告が主目的なので独占はまずいんやろな
同様の理由で球団数増やすこともできんし

398名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:23.93ID:Uxch8WWr0
>>386
あの国のスポーツビジネスと比べたらあかんよw

399名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:47.77ID:nnuAWneR0
>>390
いやそこはちゃんとリーグでまとまって放映権の価値高めていかないと
リーグの方針決めるトップが事実上いないってのが致命的なんだろうけど

400名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:38:54.95ID:bpaLkP5+0
>>348
そろそろ補助金減免外してもいいころだ 
数年後のドームの大黒柱だし、ガンガンコンサから金とっていかないと

401名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:39:24.47ID:nnuAWneR0
>>398
いやだから世界各国どこもプロスポーツってのはそういうものだから

402名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:39:31.85ID:OgtfquN+0
>>142
これにまともに反論できるサッカーファンっていないよな
だってもうJリーグがそういうシステムだし

やっぱりプロ化したのが間違い

403名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:39:32.75ID:lrehQEF90
>>389
これ以上恥の上塗りはできないって状況でそれでもマイナス3億にしてるんだから10億くらいいきそう

404名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:04.48ID:iIVUdqfB0
>>399
新聞社がオーナー
TV局が株主

コレで放送権一括なんてのはいまさらだから出てくる話で、
巨人戦25%なんてときに読売が手放すわけないよ

405名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:08.33ID:mlVBGbmF0
>>58
捨てるほどカネ余りで良かったね

406名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:08.92ID:OgtfquN+0
>>380
その言い方だと税リーグが放映権でビジネス成り立ってるみたいだな

407名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:31.34ID:Bt8aUJiG0
>>395
名案やんけw
サッカー大人気だしすぐにスポンサー集まるやん

本当に人気があるならねw

408名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:40:37.65ID:gyZblVCu0
>>406
税リーグってNPBのことだろ?

409名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:41:00.75ID:OgtfquN+0

410名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:41:05.57ID:iIVUdqfB0
>>389
どう見ても倍じゃ済まない
さらに補修費用(200億超)どこから出すのかも不明

411名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:41:12.94
そもそも

第三セクターに
ビジネスは無理!

こいつらは経営能力なしだもんw

412名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:41:24.37ID:nnuAWneR0
>>404
先見の明がないってのはそうなんだろうけど勿体無さすぎ

413名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:41:59.58ID:FbKqolEu0
>>24
スタクレッチェが騒ぎまくった結果、Jリーグ全体に飛び火したの草
これ浦和レッズとかヒヤヒヤしてるだろ
いくら払ってるんだかw

414名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:42:16.48ID:Psc7yPlK0
20年毎に改修費200億円かかるのを計算に入れてないだろw

415名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:42:25.43ID:nnuAWneR0
>>406
どのスポーツも放映権ビジネスなんてのは普通にやってる事だよ?w

416名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:42:32.84ID:FbKqolEu0
>>389>>410
広告単価が激落ちするどころか、フツーなら新球場にそのまま逃げるだけだからな
相当ヤバい

417名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:43:28.87ID:Uxch8WWr0
>>401
放映権ビジネスが成立してるのってオリンピック除いたら、サッカーとかモータースポーツとか一部のラグビーリーグ、あとはアメリカのスポーツ諸々NBA等々、あと大相撲?
それ以外なんかある?あんまし思い付かないわ

418名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:43:41.00ID:vmsAGlHu0
>>415
プロ野球もやってるじゃん。
今のところ玉蹴りより成功してるし。

419名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:44:03.93ID:CmKDEP4C0
>>401
オリンピックですらそうだからな
収益の9割が放映権とスポンサー収入
チケット代やグッズ代など客が直接金落とすものは収益全体の1割にも満たない

420名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:01.54ID:iIVUdqfB0
>>417
テニスとゴルフも放送権ないとあんな賞金額は無理かと思う
あとアルペンスキーと自転車(ロード)

421名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:09.38ID:QJ1dN2rv0
ざまあみろ札幌市

422名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:17.48ID:1WA7/+3Q0
札幌ドームをコンサートで埋めれるのどんだけいるんだよ。冬にコンサート開いて来れるの?

423名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:25.88ID:lrehQEF90
日ハムドームの試合を札幌ドームでライブビューイングしたら良い

424名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:38.24ID:NoWqehDq0
まあ球場自体が陰気な倉庫みたい

425名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:42.69ID:de6LK0/C0
コンサドーレは試合で使う芝も日ハムが負担してたのにこれからどうするんだろうね

426名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:45:43.50ID:zOsIDLcf0
>>24
税リーグの本質をこんなに簡明に説明する行政
優秀すぎる

427名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:46:01.81ID:fl074N170
ざまあ

428名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:46:15.44ID:nnuAWneR0
>>417
いやまあ俗に言うマイナースポーツは無理だな
日本じゃ知らないスポーツでもクリケットとかロードレースとか色々あるよ

429名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:46:44.60ID:vmsAGlHu0
>>419
オリンピックやW杯は開催国がインフラを全て自前で整備するからやっていけるのであってあれを全部IOCやFIFAがやってたら放映権収入だけではとてもじゃないが無理だろう。

430名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:46:53.31ID:FkHBD/ZD0
プロ野球は広告塔でビジネスですらなかったろ
その広告塔に金を出すことが広告と認められることにこれまでサカ豚が噛み付いて来たわけだけど
ビジネスになれば金を出す必要がなくなりサカ豚も嚙み付けなくなるんだよな

431名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:46:59.60ID:KnxENfL/0
>>301
日ハムにたかってた札幌のほうが
よっぽど悪どいじゃねーかw

札幌は肉屋にたかる風習でもあるのかよwww
https://uitanlog.com/?p=7419

432名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:05.65ID:iIVUdqfB0
頭のいいサカヲタは「あ〜あ〜聞こえない〜」して無視決め込んでるのに
馬鹿なサカヲタは飛んで火に入る夏の虫状態を繰りかえす
なぜ学ばずにまた来るんだろうw

433名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:11.24ID:Uxch8WWr0
>>420
テニスとかゴルフって大会スポンサーが結構だしてるからサッカーほど放映権料に依存してないと思うよ

434名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:33.87ID:zOsIDLcf0
> 施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算


もうこの時点で笑いを禁じ得ない

435名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:39.14ID:nnuAWneR0
>>418
そうなの!?
あれだけ毎日試合やっといてとてもじゃないけど成功してるとは思えないけど

436名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:43.59ID:sXTB95nX0
>>402
収益・・・大きく伸ばせます

JLEAGUEの営業収益
2013年  814億      5.3%増   (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年  869億      6.7%増   (J1 593億 J2 246億 J3 30億)

2015年  938億      7.9%増   (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年  994億      6.1%増   (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年  1106億  11.2%増   (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1235億(推定、速報) (1146億+磐田、湘南、柏、YS横浜)

437名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:47:50.54ID:hUJlTAsj0
>>422
とはいえ日ハムが来てからは
夏期にコンサートを組みにくくなってる
それが解消されるとはいえる

438名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:13.34ID:wHoa+z5I0
>>380
MLBも配信は自前でやってるし、全国ネットワークなんかには一括して売るけど
球団個別の放映権もあって地元ケーブル局やらに売ってんじゃなかったか
これ以外見る手段なしみたいな売り方はしてないと思う

439名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:19.07ID:iIVUdqfB0
>>435
意味がよくわからんw

440名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:23.04ID:Uxch8WWr0
>>428
クリケットは日本ではマイナーかもしれんが、英国連邦に絡んだ国々ではメチャクチャメジャーやで

441名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:41.96ID:myaI9blm0
約3億円の赤字程度なら、札幌市が補填すれば済むことじゃん
余裕です

442名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:58.53ID:zOsIDLcf0
>>430
月たった2試合で売上の大半が広告料のJリーグのほうが遥かに広告塔だったというオチ
ま、あのダッさいサッカーユニホームが何よりの証明だよね
白い恋人、はくばく、お嬢様聖水wwww

443名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:48:58.62ID:vmsAGlHu0
>>420
ゴルフは日本で言うと放送局が大会を投資して主催してスポンサーも集めて運営して中継している。
ちょっと前に女子ゴルフが放映権だけ協会によこせって言って大揉めした。

444名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:49:17.64ID:lrehQEF90
サッカー好きだけど日本ではまたまだサッカー単体ではビジネスが成り立たないのは自覚しなくちゃいけない
だってJに魅力が無さすぎる

445名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:49:23.62ID:nnuAWneR0
>>440
日本では馴染みがないけどメジャースポーツの一例な

446名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:49:25.74ID:kbOZqXNP0
札幌市の人間じゃないから分からんけどさ
(まあ関係ないからどうでもいいが)

これで 2023年以降に
もし存続に税金使われたら 市民の人は怒るの?しょうがないの?

どっちよ

447名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:49:32.20ID:QytOaEQM0
>>436
札幌ドームはコンサドーレさんからスタジアム利用料金をきっちり取らないといけないね
支払い能力もあるようだし

448名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:50:05.46ID:Uxch8WWr0
>>436
いつも思うが収益と売上をごっちゃになって考えてるひと多いよね

449名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:50:26.36ID:Pa13WVLH0
本当にJリーグって何なんだろな?

450名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:51:07.65ID:iIVUdqfB0
>>443
あぁ
ゴルフは日本じゃなくて、PGAツアーと4大大会のほうね

451名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:51:24.74ID:Uxch8WWr0
>>445
ゴメンそういう意味ね

452名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:52:30.85ID:QPBioiLz0
玉蹴りの税金に頼るのも糞だけど
独禁法違反のドラフト移籍禁止システムどうにかしろよ

453名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:52:46.82ID:vmsAGlHu0
この場合は収益イコール売上でほぼほぼ間違いないだろう。
利益と勘違いしてない?

454名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:52:50.80ID:nnuAWneR0
>>439
成功してるのって巨人と広島くらいか?
下の方とか酷いことになってんじゃね
ドラフトやる前にまず放映権料の分配するべきでしょ

455名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:53:20.63ID:myaI9blm0
>>446
札幌市民は無関心なので、
市長と市議会が考え、実行すれば終わりです

456名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:53:21.74ID:wHoa+z5I0
自転車は選手もチームも全然儲からなくて大変だぞ
一番権威があって一番金を集めるツール・ド・フランスは主催が殆どの上がり持っていくから
結局チームを維持するのが大変だから、コロコロチーム名が変わる
スカイも撤退だしな

457名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:53:56.21ID:ZFsaa+8R0
自業自得

458名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:53:56.91ID:Mtxks7VI0
>>407
せやろw
もう一個、案あるで

大人気スポーツサッカーやし、入場料を3倍にする
大人気やし当然満員御礼やわな、月に2回ほどの事やしなw

459名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:54:06.06ID:Uxch8WWr0
>>443
USPGA(アメリカ男子ゴルフツアー)がそれで上手くやり抜けたから、いま人気あるうちに日本の女子ゴルフでもやりたいんだと思うよ、やり方が😖💦💨だけどねw

460名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:54:11.73ID:nnuAWneR0
>>446
むしろ札幌市民より北広市民がヤバそう
自治体の規模から逸脱した投資してるでしょ

461名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:54:27.40ID:60Ob24Us0
>>306
札幌ドーム買ったらもれなくコジキドーレもセットで付いてくるのに買う訳ないだろ

462名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:54:46.18ID:U1gXogYE0
>>454
観客動員という意味合いでは、オリックス以外成功だったりする。

463名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:25.55ID:oEjdjLDA0
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
2018年度
純利益 7億4千万
利益剰余金(内部留保) 85億1千万

毎年ドームに20億円を貢ぎながら黒字経営を続けて
純利益の積み立ては85億円を超えた

札幌市はこの経営状態を見てたかをくくったのかもな

札幌市みたいに商圏人口が多いエリアはもう日本に残ってないし、
経営も安定してるからぼったくってもドームから出て行くことはないだろう、みたいな

464名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:26.44ID:kbOZqXNP0
>>455
では ここで騒いでる人達も札幌市民ではないのかな?
まあ当人たちが別に問題ないのならモウマンタイなんだろうな

天下りが赤字になって税金が上がるとか 自分の所だったら ブチ切れるけどな

465名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:35.19ID:vmsAGlHu0
>>454
何で巨人と広島だけってなるのかわからんが?
阪神やSBは?

466名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:36.58ID:osxnRtnx0
もうレバンガに頭下げて一緒にやってもらえよあそこ結構客入るぞバスケはそこそこ試合数多いし

467名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:40.14ID:JLGMOBv/0
>>285
入場収入が今の三割でも黒字になるみたいだから半分なら御の字やね
それだけ現状負担が大きい

468名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:46.75ID:Bt8aUJiG0
サッカーって人気あんの?

469名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:55:59.34ID:lrehQEF90
Jも野球と同じくらい試合すれば良い常に1軍じゃなくて上手くローテーション組んで戦うのも駆け引きあって面白いでしょ

470名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:56:11.41ID:aP5n3Ncf0
厚別競技場のイベントを奪うな!

471名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:56:17.47ID:BD7IicrM0
>>461
厚別送りでいいよあんなの
Jリーグのスタジアム規定?知らんがな

472名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:56:42.35ID:R+bqQesQ0
こうなるのが箱物の運命だよな
国立競技場はどうなることやら

473名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:03.54ID:IpGvLhS70
>>466
レバンガはハムが北広島に1万人のアリーナ一緒に造る計画あるみたいよ

474名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:11.38ID:Bt8aUJiG0
>>458
月2だったら限定グッズ付けて10倍でもええな

サッカー大人気だし余裕やな

475名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:14.14ID:CmKDEP4C0
>>422
あんまりいないんじゃね?
そもそも北海道はセットや機材運ぶのに他の地方より割高になるからなあ

476名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:14.62ID:Pa13WVLH0
分かった!日ハムがコンサドーレと試合すればいいんだ!

477名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:17.25ID:vmsAGlHu0
>>468
ラーメンは人気あるけど、近所のラーメン屋が人気店かどうかというのはまた別の話。

478名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:31.81ID:Uxch8WWr0
>>469
試合数より自主興業数の比率上げないと厳しい

479名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:40.84ID:kbOZqXNP0
ぷろやきうは どうみてもオリックスと中日は ヤバいだろ

中日に関しては
天然芝の新ボールパークでも作れば 一気に打開できると思うんだけどな

480名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:43.10ID:BJZIuiU30
箱不足じゃなかったんか?

481名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:57:47.90ID:nnuAWneR0
>>465
阪神はなんとなくわかるけどSB?

482名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:19.70ID:aFmZdqBH0
3億円?
10億円以上だろ?
札幌はアホしか居ないな
解体して更地にする方が経済的
 ↓
コンサが移転出来たら
まだ改修無しでも約20年使えるけどね

483名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:39.44ID:aP5n3Ncf0
わかった、あれだ、夏と冬に東京ビッグサイトでやるナゾのイベント
あれ、札幌ドームでやれよ

484名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:48.32ID:EvPbB5JI0
日本のプロスポーツの放映権料なんてしれてるしねぇ
プレミアなんかクラブ平均150億くらい入ってくるけど
日本だとJ1でせいぜい平均4〜5億程度
そんなはした金で地上波制限されるなら、一括で売らないほうがいい
目先のお金でJリーグは損してる

485名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:52.81ID:vmsAGlHu0
>>479
中日はむしろ親会社の新聞屋がうまい汁を吸うために球団に寄生している状態だからな。

486名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:52.84ID:hOotte8F0
税金を毟る球蹴りが
日ハムにたかる札幌市を救える訳がない

487名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:58:55.26ID:bpaLkP5+0
>>442
Jリーグは広告貼りまくりのユニフォームをサポが買って
競って着るのが醍醐味 ハッピターン、はくばく やまや
お嬢様聖水 つや姫 黒糖ドーナツ棒 サカイ産業100TH
全農にいがた 甲斐セミナールとかデカデカ貼ってるある代物がイカス〜

488名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:59:10.68ID:8omgpBWN0
>>463
実際問題新潟岡山静岡じゃ無理だろプロ野球は
埼玉東部や京都は保護地域や商圏が既存球団とぶつかる

489名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:59:23.66ID:lX846Fn00
Aが疑問役Bが解答役でC.D.Eが初めてしました的なびっくり役といつもの札幌ドームスレの流れか

490名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:59:47.72ID:Uxch8WWr0
>>479
中日が身売りしない限り無理っぽい
投資しない球団は埋没するよ

491名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 14:59:52.61ID:/GUodA/H0
>>428,>>440
クリケットと言えば元西武の木村昇吾を思い出す

492名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:00:18.63ID:60Ob24Us0
>>442
全身アドセンスって最初に言ったやつはセンスあると思う

493名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:00:32.89ID:Uxch8WWr0
>>483
コミケは札幌ドームだと狭すぎて無理

494名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:00:45.54ID:vmsAGlHu0
>>481
ホークスは売上が300億近くで巨人や阪神より上なんだがな。

495名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:00:51.18ID:iIVUdqfB0
>>473
具体的な計画はまだないでしょ?
似た施設が計画図にあったんで、そこ少し手直ししてご一緒できませんかねぇって話で

496名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:01:12.27ID:bpMXDVo10
>>446
怒らないだろ
無能市長はあっさり2選した

497名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:01:20.71ID:IBwF99va0
試合数考えるとよく半減で済んだな 流石客単価200円

498名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:01:25.87ID:UFLE51KB0
チャナティップのグッズをタイ人に売りつければなんとかなるやろ

499名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:01:29.07ID:oEjdjLDA0
>>488
そこが札幌市の甘い所だった
まさか札幌市の隣があるとは思いもよらなかったんだろう

500名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:00.76ID:1WA7/+3Q0
>>483
入場料でも取るのか?

501名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:03.12ID:LE+OFAff0
試算が甘いわ
ドームの赤字で年20億ぐらいいくんじゃ?
それにコンサへの補填、地下鉄減益、関連や周辺商業施設の減益、減益すれば税収減
老朽化もするし壊して宅地にすれば?

502名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:17.42ID:bpMXDVo10
>>495
アリーナは2023開業って発表されてるけど

503名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:35.97ID:iIVUdqfB0
>>487
企業スポーツにするな!がもっとうだったのに
カネだして宣伝する奴らは王様!な扱いがどうも俺にはわからんw

504名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:41.30ID:FMbtD4fb0
コンサドーレの試合で補填すればいい
あ、サッカーじゃ客席ガラガラか

505名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:44.27ID:WLM6vLel0
>>499
だからさっさと移転しな
札幌ドームの採算なんか考えなくていい
日ハムは札幌の企業じゃないしな

506名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:46.54ID:WEgSeDTk0
>>483
現状のビッグサイトでもキャパが足りずに
三日開催が今年は四日開催になったというのに札幌ドーム程度では全然足りん

507名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:02:52.22ID:w46W7Lhl0
プロ野球とJリーグではあまりに稼ぐ力が違いすぎて比べること自体が間違い
カープのグッズ売上60億だって聞いて吃驚した
Jリーグだとビッグクラブ扱い

Jリーグは利益出さないトントン経営が当たり前だから儲からない印象が凄くある
利益出して納税するくらいなら、再投資して利益はほぼゼロにするって明言してた
この辺はファジアーノ岡山の木村前社長が詳しく話してる
もともとサッカービジネスで儲かるのは世界を相手にしてるメガクラブだけ

508名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:03:22.23ID:aP5n3Ncf0
>>493
小さいなら開催期間を長くすればいい
ボカロとか発祥の地なんじゃないの?もってこいでしょ、よくしらんけど。

509名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:03:56.25ID:oEjdjLDA0
間接的な影響でいえば
札幌ドームにまつわる雇用が減るということもある
これは地味にでかい
数万人規模のイベントを年間60回以上もやってくれる団体なんてプロ野球しかないのに
逃げられてしまった札幌市は本当に下手をうった

510名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:01.79ID:0BRvENPU0
天然芝にこだわる必要ないのにな
その土地に合ったスタジアムでやるべき
まあそのレベルの話じゃないけどw

511名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:03.27ID:nnuAWneR0
>>494
そんな売り上げあるんか
しかし全国放送もないのにどこで放映権料でも儲けるんだろうか?

512名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:27.23ID:iIVUdqfB0
>>502
そこの計画をちょっと変えて、我々もご一緒できませんかねぇ
って段階でしょ?と
あれそのままじゃ何かの要件満たしてないとかいう話だったような

513名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:36.75ID:U61jx7G50
そもそも、なんで移転することになったの?

514名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:48.92ID:ek5im2Pm0
>>499
北広島案は北のインパールと言われるくらい無茶なプランだったからね。
まさかと思ったでしょ。
実際に北広島プランはスタックしてるようだし。

515名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:55.89ID:jspJ9cSr0
前向きに考えればハムが来る以前の状態に戻っただけた
15年前と違うのは100億超ともいわれる改修費が必要なことくらいか

516名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:04:58.00ID:7r4Lc/1s0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

517名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:24.01ID:4SSyGH680
>>501
ドームも日ハムもガバガバ試算だよな
移転5年後には両方潰れてるだろう

518名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:45.25ID:unrIc3Zz0
>>509
その代わりに移転先の北広島で同じだけ雇用が生まれるから問題ない
幸い札幌のすぐ隣だ

519名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:48.14ID:WEgSeDTk0
>>500
ネタで書いてるかもしれんが今年の夏コミでは実質有料になるからな

520名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:53.03ID:aP5n3Ncf0
ハンカチだけは札幌ドームに残留らしい

521名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:58.84ID:eIjcKGif0
>>92
札幌市だけじゃなく北海道のマスコミの天下りがドームにうじゃうじゃ居るから、厳しい批判出来ないんだよね
だから日本ハムが本気だと言うことを言うマスコミは皆無だった。つくづく市長が究極のバカだった。

まあバカ市長を選んだ札幌市民が100%わるいのだから税金でこの寄生虫供を養うか取り壊すかすればいいさ

522名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:05:58.95ID:EvPbB5JI0
>>503
Jリーグclubの売上の半分が親会社や出資者の自治体やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費だしねぇ
現実はプロ野球以上に企業スポーツ
つうか、企業の損金コンテンツやな

2017年度、収入総額と広告宣伝費(百万円)
   総収入 広告料収入 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 73,479  32,635    14,473     6,183     8,533   
税2 31,079  15,709     4,401     2,112     3,263   
税3  6,004  3,210      445      314       478
計  110,562  51,554    19,319     8,609     12,274
    −   47%      17%       8%      11%
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

523名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:06:04.94ID:iFpTRPc80
>>507
普通の会社組織なら株主がブチギレるやつやね
NPVがマイナスになる案件にも躊躇なくぶち込んでそう

524名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:06:17.93ID:oEjdjLDA0
>>484
これこれ
MLBみたいに年間3000億円ぐらいの規模なら
一括で管理する意味があるけど
百億規模じゃ一括管理したらみんなが貧乏になるだけ

525名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:06:33.90ID:sXTB95nX0
>>473
きたえーるでいかんの?

526名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:07:13.10ID:vmsAGlHu0
>>511
お前の言う放映権収入メインでないとやっていけないって言うのが間違いなんじゃね?

527名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:07:29.77ID:nMd6fMWc0
札幌市がアホなのかな

528名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:07:32.93ID:Uxch8WWr0
>>508
まぢレスするけど、イベントは非日常性が大事なのでイベント乱発するとそれが低下して集客力が落ちる。バランスとるのが難しいんだよ
毎週サッカー日本代表の試合やったとしたらいまのような数字出せると思う?

529名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:07:41.13ID:oEjdjLDA0
ゴールデンタイムの全国放送なんて年に1回ぐらいしかないベイスターズでも
放映権料は年間10億円を超えてる
個々でやっても放映権料は確保できてる

530名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:03.47ID:mReK/YRd0
野球とサッカーの試合数が違うんだが

531名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:32.58ID:i2gagaGz0
札幌市の年間予算からしたら3億なんて蚊に刺された程度だろ
黒字でも赤字でもどっちでもいいレベル

532名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:43.74ID:5ba27JjI0
札幌市役所にはクズしかいないんです

533名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:44.71ID:sXTB95nX0
>>484
まぁ絶好調やけどな

JLEAGUEの営業収益
2013年  814億      5.3%増   (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年  869億      6.7%増   (J1 593億 J2 246億 J3 30億)

2015年  938億      7.9%増   (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年  994億      6.1%増   (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年  1106億  11.2%増   (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1235億(推定、速報) (1146億+磐田、湘南、柏、YS横浜)

534名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:56.34ID:xmoPPpZh0
しかし厚かましいな
出ていっても日ハムに札幌ドームで試合してくれとw

535名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:08:56.73ID:nnuAWneR0
>>526
いやだからやっていけるかどうかの話じゃなくどこで儲けるかの話でしょ
プロ野球の規模から考えて放映権料安すぎでしょ

536名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:09:15.96ID:DBTfBGpn0
>>513
札ドの家賃が高いから
人工芝がクソだから
物販の利益がハムに入らないから
シャウエッセンすら自由に売れないから

537名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:09:33.44ID:ek5im2Pm0
>>529
嘘だろ
ソフバンでも1試合200万〜500万だぞ。
基本その地域だけのローカルだから1000万単位は無理なんだよ。

538名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:09:41.92ID:RTb96aCG0
>>533
それなら各スタジアムを余裕で黒字に出来そうだな
札幌ドームの赤字も余裕だろ?

539名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:09:52.34ID:BvLFn/Qj0
>>526
放映権収入に頼らずその代わりに現地客からの売上で儲けるには
平日晩でも来場しやすい都市型立地のスタジアムじゃないと成立しないよ
大都市中心部に本拠地がないとこの収益モデルは成り立たない

540名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:10:07.07ID:gyZblVCu0
>>409
税金に70年タカってきたヤキウ先輩w

541名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:10:42.87ID:aFmZdqBH0
>>502
アリ−ナは
多目的で
バスケ、バレ−ボ−ル〜
可能らしいね
コンサ−トも新球場に取られて
札幌ド−ムは悲惨

542名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:10:45.98ID:WEgSeDTk0
>>526
放映権料に頼らない球団運営のひとつが球場の指定管理者なんだろうね
日ハムもそうしたいけど札幌ドームだと無理だから引っ越しすることにしたと

543名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:11:25.90ID:zOsIDLcf0
>>522
こんな惨状でプロ野球を企業の広告塔と言ってたサカ豚さんは勇気ある

544名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:12:25.65ID:zOsIDLcf0
>>526
ドームと税リーグを扶養しながらでも、こんなに稼いでるのが今のプロ野球


株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

545名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:12:35.94ID:v8dA/99c0
半分どころじゃねえだろ

546名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:12:58.20ID:iIVUdqfB0
>>535
有料放送で
日テレはG+というジャイアンツ主催試合を最初から最後まで完全生中継やるチャンネルを持ってる
他にも野球放送をメインに据えてる局が複数ある
フジ系(BS、CS、地上波)はヤクルトとベイと資本関係あるから年に数試合は地上波放送ありで、ほかは衛星でやってる
自分は見ちゃないけど、スカパの基本に入ってるとおおよそのプロ野球の試合は全試合見られるよ
で、さらにDAZNも入ってきたし、他の配信系でも年間契約で見られたり
結構売り場所はあるみたいよ

547名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:21.65ID:WEgSeDTk0
>>508
ボカロはヤマハの開発したソフトでボカロの一種である初音ミクの開発会社が札幌にあるという話

548名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:28.17ID:w46W7Lhl0
>>530
だから試合数があれだけあるのにあれだけ動員できるNPBにはどうやってもJリーグは敵わないのよ
日本にNPBが無かったらこれだけあれこれ文句は出なかったと思うよ
実際欧州や南米じゃ公共財として赤字のサッカークラブでも守られてる側面あるし

549名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:37.57ID:sXTB95nX0
>>538
割と楽勝やな
3年前と比べて300億増えてるしな
全55クラブのホームすべて黒字化してもかなりお釣り来るなw
が、しかしこの儲けてる状況で税金補助金引き出すのが手腕やで

550名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:39.17ID:bUyrxwRt0
>>544
ダゾーンの成果型契約の数字にドヤってた札幌の税リーグが
その年に1億6000万の赤字になったのは皮肉だな

551名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:40.67ID:9RYokCJs0
>>535
受信料だけで年間7000億円もあるNHKが放映権を買えばいいのよ
ここが国内スポーツを差し置いて
MLBやFIFAに大金を出すような真似をしてるのが間違いの元

日本で有料テレビとそれを前提にした放映権ビジネスが微妙なのはNHK受信料のせい

552名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:13:47.00ID:9MPuIGVe0
      こんな無駄な箱物作ってるから増税が必要なんだろうな!! 

   北海道白老 アイヌ朝鮮同和か? 100億円以上のぼったくり施設、貴重な税金が無駄に使われる
YouTube 【DHC】虎ノ門ニュース 2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
 
     

553名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:14:12.13ID:bUyrxwRt0
>>530
広島市「試合が無くても金はかかるぞ」>.24

554名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:14:25.46ID:X9Vcx+2f0
>>538
試合数が限られてるのに何言ってんだか

サッカー専用で造ったとこならまだわかる理屈だけど、安普請の千葉とか吹田みたいに
札ドはもともとワールドカップの青空サッカー用のはずだったのに
地元がごちゃごちゃ言って野球もできる全天候型なんて金食い虫仕様にしちゃったから維持費が高い
サッカーだけでやっていくように造ってないから当たり前

555名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:14:29.69ID:bUyrxwRt0
>>530
広島市「試合が無くても金はかかるぞ」>>24

556名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:17.53ID:084zcx4c0
>>554
論理が逆だな
サッカーだけじゃ稼げないから複合型にしたんだよ
>>24もそれを言ってる

557名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:26.40ID:ZH4tDm560
札幌ドームの人工芝も選手に不評なんだろ

558名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:33.52ID:rodYZ7T50
>>541
これな

大容量は球場で、アリーナでコンパクトにも出来るって札幌どうしようもない

そういえば2023年以降も、コンサドーレとドームの契約は変わらないのかな?

559名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:34.10ID:Uxch8WWr0
>>549
それもあと何年通用するかわからないけどね
負担に耐えられない自治体がこれからいっぱい出てくる

560名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:34.54ID:I4monRMP0
>>554
千葉の蘇我のサッカー場は黒字化できてるのか?

561名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:15:43.35ID:X60mZ+W10
サッカーのゲームを25分クォーターにして木曜日〜日曜日の4日かけて1試合すればいいやん
ゲーム数そのままで開催数が4倍だから年パスの価格帯も4倍に出来て入場料収入激増だ!
大人気のJリーグだからサポーターは全部見に行くはずだし

562名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:16:07.02ID:nnuAWneR0
>>546
巨人はわかるけど他は一体どこからそんな放映権料貰ってんのって疑問が多すぎる
ベイスターズとか10億のうちどこからメインに貰ってるのやら

563名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:16:10.16ID:9B68i1Kz0
芝の入れ替えってすごいな
東京にも作ってくれ

564名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:16:26.52ID:bpaLkP5+0
>>525
きたえーるじゃ高いからハムに寄生しようとしてんだろうに
B1リーグの場合は会場使用料がきたえーるだけダントツで高い

565名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:16:37.24ID:wM9Lqqvi0
>>538

JFA及びJリーグはこの国でも上位の財団法人の資格を有している
プロ野球でもどう転んでも取得できない類のものだ
企業の金儲けだけに奔走してきたプロ野球基準で考えてもだめだろう

566名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:16:48.34ID:b0CZPCRr0
そのうち札幌市民代表みたいのから
裁判起こされるだろ

567名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:17:40.47ID:nnuAWneR0
>>551
日本の場合はテレビ局がちゃんと電波利用料払えば変わってくる気もするけどどうなんやろうね

568名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:17:43.26ID:Uxch8WWr0
>>561
それもう別の競技だよw
J1を2つのグループに分ければ自主興業数が増えるのになんでやらないのだろう?

569名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:17:52.34ID:c1klUHMo0
>>556
札幌ドームはそれじゃ収益が出ないから
ではなく、どうせつくるならドームにしよう、ってめちゃくちゃから始まったんだよ

570名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:17:56.71ID:iIVUdqfB0
>>551
あそこは包装技術の基礎研究なんかもやってるから、
受信料=制作費にはならんよ
わかりやすいところだと、HDもナイトビジョンもスーパースローも4K8KもNHKの放送技術研究所がなきゃ出てこなかった

571名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:18:23.60ID:M+BXvNzd0
>>554
税リーグだけなら稼げる、みたいな言い方は寄せw
>>24が全てだ

572名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:18:26.90ID:cr012YMA0
出来て間もない札幌市民憩いの場ホットスポットな全天候型札幌ドームが
自分勝手でおかしな温室みたいな札幌市外僻地日ハム球場移転計画で
予想通り赤字破綻、倒産。

全天候札幌ドームは不採算でjr路線みたいに廃止撤去。撤去費用は札幌市民
一部小樽市民で負担。野球と共同使用で少ない主催でも成り立っていたサカー
チームも北試される補助金北の大地で少ない大型興行コンサートもアウトで解散
野球も辺鄙な場所に移動や地元財界政界協力を得られず、じり貧後身売りで
北海道をやがて出て行き新潟あたりに身売りとなるだろう。
良いことが全く見えて来ない、日ハム球場移転

今からで地元政財界と日ハムは話し合い、既存の便利で札幌市民の
支持や利用もある札幌ドームで活動する事にシフトし直したほうが良い。

573名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:00.78ID:Uxch8WWr0
>>562
ベイならダゾーン、アベマ、地元メディアのTVKとかでしょ

574名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:13.24ID:vmsAGlHu0
>>537
単価は安いけどスカパーやダゾーンや東京MXみたく中継する媒体が増えたからね。
玉蹴りの逆パターン。

575名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:13.80ID:yR5+BOip0
>>569
そもそもサカスタ自体が「めちゃくちゃ」なのが原因じゃね?w>>24やばいじゃんこれ

576名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:24.57ID:X60mZ+W10
>>537
各地区ローカルのTV、ラジオにスカパー、NHK_BS
様々な動画配信等々を細かく拾っていくとそれなりの料金が入ってくるものよ
一社独占じゃないからね

577名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:28.55ID:X9Vcx+2f0
>>556
その資料のどこに複合じゃないと利益が出ない、と書いてあるんだ?
やっぱり上に書いた通り、詭弁世代の団塊おじいちゃんが勢揃いみたいだな

578名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:30.96ID:sXTB95nX0
>>559
全カットでもOK
問題ないで

579名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:45.76ID:cwiERM8N0
>>565
Jリーグが企業の金儲けでないなら何が目的なんだ?
公益法人を謳うからには慈善事業か?
でないと公営施設利用料減免の建前が成り立たないぞ

580名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:19:56.32ID:CDJcind+0
>>569
そりゃサカスタ自体がめちゃくちゃな不採算物件だからしょうがないw

581名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:20:52.33ID:CDJcind+0
どうせ作るなら複合型にしよう、としなかった結果こうなりました


【悲報】北九州市、Jリーグに騙される
http://2chb.net/r/livejupiter/1512406375/

582名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:21:10.73ID:EvPbB5JI0
>>533
この売上の半分が親会社や出資者の自治体やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費だと思うとぞっとするなぁ

583名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:21:17.38ID:nnuAWneR0
>>573
いやだからどこがメインなんだよw

584名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:21:43.36ID:Q6LtHzsB0
>>581


とんでもねぇ詐欺集団だな税リーグって

585名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:21:43.89ID:bpaLkP5+0
>>565
金儲けしてるくせに、最初から税金格安リーグだもんね
利益は膨大なのに税金いっぱい払うどころか補助金いっぱい
もらってる大相撲みたいなもん 
みんな真似すれば良い 

586名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:22:16.52ID:c1klUHMo0
>>580
当日はワールドカップ誘致に必死でどこもサッカー単体で収益が出せるから、で引っ張ろうとしてたんだよ、札幌もね
でも財界だかがどうせなら野球も、と言い出して話がおかしくなった
そんなめちゃくちゃが通用したのは札幌だけw

587名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:23:15.47ID:vmsAGlHu0
>>562
基本的にはこれじゃね?

https://news.nicovideo.jp/watch/nw5412971
テレビ放映権収入が増加したことがあります。
1990年代は巨人戦1試合1億円、それ以外1000万円以下、パ・リーグ500万円以下と言われていました。
これがスカパーをはじめとする新メディアによって、1試合単価は安いものの、全試合が放送されるようになり、球団収益が改善されました。

588名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:23:44.17ID:Q6LtHzsB0
>>586
そりゃ財界もバカじゃないからなぁ
話がそもそもおかしいんだよ、そのおかしいのを直そうとしたのが財界
直そうとしなかったケースの代表例がこれ>>581

589名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:23:51.49ID:nrfN6GlB0
半減程度なのか
もっと酷くなると思ってた

590名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:24:19.18ID:vmsAGlHu0
>>586
結果野球も入れた札幌ドームだけが黒字て他は全て赤字というwww

591名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:24:22.13ID:WcJce8EZ0
>>586
一文目がそもそも「おかしな話」だから財界がそれを是正するのは当たり前じゃねーの?

592名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:24:37.32ID:WcJce8EZ0
>>590
まさにそれwww

593名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:24:47.09ID:Uxch8WWr0
>>583
別にメインってほどに差はないんじゃないかな
メディアに年間で契約するかバラ売りしてるかで1試合あたりの単価はかわってくるだろうけど
TVKは安くしてそうだけど

594名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:25:05.24ID:q8WVpSP70
>>590
キレッキレの火の玉ストレートが決まったようだな

595名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:05.60ID:7iCWdjIc0
>>590
このレスを見れただけでもこのスレ覗いて良かったw

596名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:06.94ID:CBYTOyF40
>>441
年収1000万の職員を30人首にした方が速いよw

597名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:19.67ID:RkQ2zO+u0
>>586
さらっと嘘付な
W杯誘致でサッカー専用にしたいけどサッカー専用じゃ赤字必至でとても維持できないから
元々構想があったホワイトドーム計画とあわせてプロ野球を誘致を前提とした多目的ドームになったんだぞ

598名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:45.05ID:36ZEbWfF0
>>380
パリーグは放映権を一括管理してパリーグTVで流しているけど、何か?

599名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:46.13ID:qUkzoCPN0
>>590
今から後知恵で考えると宮城県がワールドカップを誘致した際に
プロ野球兼用会場の案が出なかったのが意外
県営宮城球場はあの当時でも既にかなり古かったし
ロッテに逃げられてからプロ野球に未練があった土地だからなおさら

600名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:26:52.71ID:iIVUdqfB0
>>589
ハムが居なくなったけど、何の影響もありませんでした!
他の収入源も確保しました!

という夢のような試算がコレだから
現実は3倍以上行くと思うよ
場内広告と物販が影響ないわけないw

601名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:27:06.54ID:EvPbB5JI0
>>586
正直ワールドカップスタジアムで黒字だしてるのサッポコしかなかったしねぇ

ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧
施設名***********年間動員数  収入  維持管理費   収支  税金補てん額
札幌ドーム      265.8万人  37.2億   32.3億     4.9億    − 
ひとめぼれ宮城    16.1万人   3.4億    9.0億    ▲5.6億   5.7億円
埼玉スタジアム    96.3万人   5.9億   8.8億     ▲2.8億   3.2億円
日産スタジアム   104.2万人   2.3億   7.5億     ▲5.2億   4.7億円
デンカビックワン   56.4万人   1.2億   3.1億     ▲1.9億   2.0億円
エコバスタジアム    30,1万人   2.2億   8.1億    ▲5.9億   6.1億円
大分ドーム       45.0万人  0.1億   3.8億      ▲3.7億   3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 

602名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:27:07.30ID:nnuAWneR0
>>593
DAZNは野球がJリーグよりか安いまでしか言えないってくらいだから相当安いんだろうけど
それだとTVKが相当出してないと10億はいかんわな

603名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:27:18.24ID:3uInvv5h0
>>590
1本!!!

604名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:27:25.28ID:1WA7/+3Q0
>>581
スタジアムの予定見たら5月はサッカーと体操しか使ってないのな

605名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:28:00.38ID:iIVUdqfB0
>>598
ジャイアンツ戦という既得権益がもともとなかったところだからできたんだろうなぁ

606名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:28:46.68ID:3uInvv5h0
>>586はもうID変えてるだろ
ここまであっさり論破されてるの久々みたわ

607名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:29:12.94ID:w46W7Lhl0
>>586
よくこんなウソ平気なツラして吐けるなw

608名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:29:24.64ID:Dp7pCXN4O
最大限希望的な観測を入れてこの数字でしょ?
将来的な増収のアテもないんだろうし
思い切って解体した方が市財政へのダメージは少ないと思うけど

609名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:30:20.44ID:iIVUdqfB0
>>606
この件ではサカヲタは飛んで火に入る夏の虫以外ないのに、なんで来るんだろうw
脳も虫レベルのサカオタしかきてないと思うけどw

610名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:30:41.86ID:nnuAWneR0
>>598
加入者10万くらいだっけ?
やっぱ巨人いないと難しそうやね

611名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:30:42.76ID:bpaLkP5+0
>>590
この動かせない事実 札幌ドーム作ったやつらは先見の明があった
今の市長たちはそれに甘えてた結果強気一辺倒でハムに逃げられた

612名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:30:50.08ID:bjfAqAGK0
当てにしてた嵐も解散だしな

613名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:31:18.34ID:36ZEbWfF0
>>551
アホか?
NHKは政治家にカネ積んでいるので経営は楽じゃ無いんよ🙉

614名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:31:24.31ID:vmsAGlHu0
>>602
そりゃ50クラブ一括有料放送独占の球蹴りとバラ売りサブライセンスのプロ野球の金額が同じな訳ないだろ。
ただ巨人とダゾーンの25億契約の時に他球団はだいたい3億前後でだからヤクルトはキレて撤退したって話が出た。
サブライセンスの一つで3億円前後ならそんなに悪くないだろ。

615名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:31:42.92ID:CmKDEP4C0
>>541
これ一番怖いのはそれに加えホテルやショッピングモールを併設しちゃったら
野球やらバスケ、ライブ見に来た遠征客がそのまま北広島で止まっちゃう可能性だよなあ
新千歳空港からは北広島の方が近いわけだろ?
下手すりゃ札幌に一歩も足踏み入らないで帰る人もそれなりにいるだろうし

616名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:32:24.70ID:0kUCFW0R0
コンサドーレはこの件を利用して火事場泥棒を狙ってそうなのがな
日ハム移転以降のドームの赤字よりも
サッカー専用スタジアムの赤字の方が小さいとかいって
サッカー専用スタジアムをゲットするのが狙いだろ
野々村の姑息さ加減は日ハムといい勝負

617名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:32:53.44ID:Uxch8WWr0
>>602
1試合あたり500万としても3億やからアベマとダゾーンで6億
あとはTVKやCSこんなかんじだろ

618名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:01.66ID:vmsAGlHu0
>>610
それはパリーグが直接やってるコンテンツのみの会員数でそれ以外にもダゾーンにも楽天TVにもSBのパリーグライブにも映像売ってるしスカパーやBSでも中継してる。

619名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:09.59ID:hBp77uOo0
要望一切無視しといて赤字って当たり前としか

620名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:10.44ID:wbCtC3NZ0
日ハムショック

621名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:37.70ID:G54D6HZm0
コンサドーレの入場料3万円くらいにしたら大丈夫やろ??

622名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:38.91ID:bjfAqAGK0
札幌ドームは器デカすぎてちょうどいいサイズの新球場使う可能性もあるよなあ

623名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:53.03ID:873tvGA+0
>>615
どこのホテルやショッピングモールが入るのか決まった?

624名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:57.63ID:w46W7Lhl0
>>609
広義ではサカヲタだがこれはプロ野球板の視豚
サカヲタの中でも飛び抜けて幼稚で頭が悪いことで知られる最底辺のクズ連中
普通のサカヲタはこんなスレに近寄らない

625名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:58.88ID:DaaeIzPC0
そもそもダ・ゾーンってJリーグで放映権料に見合った儲け出してるのかな

626名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:33:58.99ID:a7SwNKCW0
日ハムってヤクザか?

完全に脅しだろこれ

627名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:34:20.72ID:iIVUdqfB0
>>615
例えば、東京から北海道に遊びに行くとして、用もないのにわざわざ札幌に行く理由って何があるの?
夜の街なんてのは大都市圏ならどこにでもあるし、雪まつりなんか季節限定でしょ?

札幌って一体何があるの?

628名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:34:37.83ID:c1klUHMo0
なんか叩かれてるけど別にその時の試算が正しかったと言ってるわけじゃないぞ
>>590
その通り、ただそれは日ハムがフランチャイズになってくれたからで
建設当初からそれを目論んで作ったわけではないわけだ
つまり札幌市は運が良かったし
だからこそ札幌市は自らのめちゃくちゃを帳消しにしてくれた日ハムを大切にしなければいけなかった
なのにこんなめちゃくちゃな結末にw

629名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:34:48.85ID:Uxch8WWr0
>>625
たぶん微妙

630名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:34:52.11ID:0Df0kdG40
>>586
違うんだよなぁ
「サッカー専用じゃ赤字確実なんで野球もできるようにして収益確保」って流れなんだよなぁ

631名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:34:57.65ID:s/8zU5nW0
やきうは出て逝くんだから、高いフェンスを壊して
ピッチの近くまで可動式の座席を作ろう
これで見やすさも改善される

サッカー・コンサート・イベント専用に作り直そう

632名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:35:19.57ID:nnuAWneR0
>>614
3億とか希望的推定だよ
巨人の放映権料はでかいから必然的に聞こえて来るだろうけど他のは全くわからない状態
広島が嫌がったのもよっぽど安かったからでしょ

633名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:10.39ID:xF38r0+K0
ハムもコンサも北海道から出たらいいよ

634名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:12.06ID:Uxch8WWr0
>>630
こっちやね、結果は上手く行ったのに強欲すぎて逃げられたけどねw

635名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:35.82ID:hBp77uOo0
>>627
そりゃ 飯だろ
逆を言えば それしかないんだが

636名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:39.55ID:3gUmbEup0
>>631
金食い虫のホバリングステージが一番要らない

637名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:45.62ID:iIVUdqfB0
>>631
で、その改修費用はコンサさん出していただけるんです?

638名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:50.95ID:U1gXogYE0
>>625
プロ野球パックなるサービスを始めた時点でもうね。

639名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:52.83ID:PehdK3/Q0
>>627
正直食う以外の観光向けのものは何もない

640名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:55.36ID:QfV+iYIh0
>>622
別にアリーナもあるそうなので
大も小も兼ね備えることになる

益々、札ドが厳しくなる

641名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:36:58.24ID:WbqucXIn0
さっぽこ市民にドーム損切りさせる気概があれば夕張化は避けれられるが...ナマポっ子の巣窟みたいな所だからどん詰まりまで突っ走りそう。
ご愁傷様...

642名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:37:10.76ID:1WA7/+3Q0
>>626
ヤクザみたいなドームから逃げたらヤクザか!って非難wwww

643名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:37:24.96ID:CBYTOyF40
出て行くなら出て行けとか強気な事を言っといて日ハムやセリーグの試合を誘致とか言うんやでw

644名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:37:55.13ID:c1klUHMo0
>>606
変えてないぞw
勝手にアンチ野球にしてる脊髄反射バカが多いけどそれでもない
アンチ札幌市ではあるw

645名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:38:07.95ID:Uxch8WWr0
>>627
クラークさんと時計台…
すんません、なんにもありません

646名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:38:11.29ID:sXTB95nX0
>>627
俺ならススキノと札幌ビール園やな
むしろ旅先で郊外のショッピングモールなんて入らんでw

647名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:38:12.26ID:nnuAWneR0
>>618
よく分からんが結局それ単体じゃ客呼べないってことかな?

648名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:38:49.86ID:1WA7/+3Q0
>>627
飯は美味いけど観光はって言われるとな

649名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:39:22.91ID:xWlcM9Yu0
コンサドーレで稼げよww

650名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:39:44.62ID:sXTB95nX0
>>638
そんなサービスないで

651名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:23.66ID:nRv4nj3W0
サッカーって野球より人気なんじゃないの?
なんで野球が抜けたら大赤字なん?
サッカーって儲からないんだね

652名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:31.32ID:vmsAGlHu0
>>647
えっ?
放映権の話で単体で客を呼ぶって?

653名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:35.06ID:bY47NoGU0
>>628
建設時点で日ハムが来るなんて予定はなかった
あったのは西武ライオンズの準フランチャイズ構想
だから今現在に至るまで西武鉄道グループのプリンスホテルが
札幌ドームの資本や物販テナントに入っているんだろ

654名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:36.30ID:heHt7SwK0
>>644
平日昼間にやきさか煽りする奴は濡れ落ち葉の底辺じいさんばかりだからw

655名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:39.98ID:qCJFStiM0
>>590
サカ豚をオーバーキルすんなよ

656名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:40:59.11ID:iIVUdqfB0
>>635
いや
根室の方が美味しかったぞ
札幌は結局は大都市特有の無難なものだった

657名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:41:29.25ID:Op6dX7yd0
札幌ドームできた時はもちろん日本ハムのハの字もなかったし、こけら落としは巨人対中日で国歌斉唱はZONEだったな

658名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:41:33.76ID:hBp77uOo0
よさこい見たら
ダンス?それとも仮装?って感じのパフォーマンス大会で
わざわざ見に行って損した

659名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:41:55.68ID:oEjdjLDA0
>>537
当時ベイスターズの社長だった池田と堀江の2016年の対談

池田 本拠地でやれればベストですけど、そうじゃなくても売り上げをつくれますよ。
   でも、2016年はすでに売り上げも観客動員も、もう十分いいんですよ。
   ベイスターズは今年初めて、数億円の黒字になります。
   DeNAが参入する前の2011年は52億円の売り上げで、24億円の赤字でした。
   それから5年経って、売り上げが倍以上になって、2016年初めて黒字化します。
堀江 倍以上ということは、52億円が100億円くらいになった?
池田 そうです。110億円近くになる見込みです。球団単体の数字です。
   横浜スタジアムを買収したので、その分はまた別ですね。
堀江 110億円の内訳でいうと?
池田 30%がチケットです。
堀江 シーズンチケットやVIP席も含みますか。
池田 シーズンチケットは含まないです。
堀江 いわゆる当日の入場券?
池田 そうです。年間席が10%、グッズで20%、放映権で10%。主だったところでいうと、あとはスポンサーが10%。
https://newspicks.com/news/1734172/body/

今はもっと多いよ

660名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:42:24.23ID:XuQpCPyn0
>>632
カープが嫌がったのは地元の地上波放送局との兼ね合いがあるから
広島の民放は広島が弱くて苦しんでる時も安い放映権料で放送してくれた
この時の恩義があるから今でも放映権料や放送に関して一定の配慮をしてる

巨人の場合は自分たちの兄弟会社に日テレがあったから
DAZNの配信では中継素材はジータスを使っていて新たな持ち出しはほぼゼロ

661名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:42:25.43ID:iIVUdqfB0
>>645
あれほどがっかり感漂う観光名所も珍しいw

662名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:42:25.99ID:nnuAWneR0
>>652
そりゃ契約する客でしょ?

663名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:42:45.61ID:U1gXogYE0
>>650
あれは別か、済まないね。

そうとは言え、そのうちプロ野球に舵きりしそうではあるが。

664名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:42:49.96ID:qCJFStiM0
なんで税リーガーの年俸をもっと削らないのかが謎
税金で年俸負担してるようなもんだ

665名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:43:46.61ID:vmsAGlHu0
>>662
契約する客とは何を?

666名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:43:49.75ID:Uxch8WWr0
>>664
それしたら終わりの始まり

667名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:44:09.63ID:eHCbW2/r0
>>660
DAZNの野球中継はどこも基本的に球団制作だぞ(てかスカパー!の流用)
巨人は日テレに委託してるからG+そのままなんだろ

668名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:44:13.74ID:c1klUHMo0
>>653
そうそう、西武に準フランチャイズとしてたしか20試合ぐらいやってもらうというムシの良い計画だったはず
でも実際はそこまでたくさん試合はやらないうちに日ハムが来た

669名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:44:20.92ID:QfV+iYIh0
>>659
自前にして広告収入とか入るだけで集客とかもやる気出るよな

670名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:44:24.89ID:sXTB95nX0
>>656
うまいけどカニとエスカロップだけやん
選択肢なかったで

671名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:44:32.28ID:oEjdjLDA0
ベイスターズの売り上げ
2011年 52億(TBS最終年)
2017年 169億

TBSの無能ぶりが凄い

672名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:45:05.19ID:XuQpCPyn0
>>653
その札幌ドームの準本拠地構想を主導したのは堤義明氏。
堤義明氏は球界再編騒動時に失脚して西武との資本的関係は今は完全ゼロ。

673名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:45:05.90ID:nnuAWneR0
>>665
そんなのパリーグtv契約する客に決まってるやん
わざとアホなこと言ってんのか?

674名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:45:19.11ID:Uxch8WWr0
>>643
断られるのわかってるけど、恩知らずって罵るために言ってるだけやで

675名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:45:47.72ID:bjfAqAGK0
>>627
飯食うか土産買うくらいだな
観光はないな

676名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:45:53.10ID:iIVUdqfB0
>>646
ビール工場の見学とか、こっちにもあるっすよ
観光都市言う割に、観光資源がないのが札幌だと思うわ

677名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:46:22.58ID:nnuAWneR0
>>660
待てwじゃあなんで最初はDAZNと契約してたんだよw

678名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:46:24.18ID:qCJFStiM0
>>666
でも一般企業ならコストカットは当たり前の経営努力なわけでしょ
そこを税リーグは怠っている
税金があるから>>24

679名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:46:47.01ID:qWES3Lxl0
ボールパーク出来ても札幌市民というか地方の娯楽性系施設は数回行くと飽きて行かなくなるよな。
行くのが面倒になる。

680名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:46:58.99ID:7Ufx28GE0
野球はまじで税金の無駄使いするのをやめろ
政治家もおかしい
国民はもっと野球の税金無駄使いに怒るべき

681名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:47:05.30ID:iIVUdqfB0
>>664
年俸削ったら選手こない→J2落ち→更に収入減る
儲かってないから仕入れ値減らすわ〜で切り抜けられる商売はないよ

682名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:47:50.94ID:vmsAGlHu0
>>673
呼べるからほかのメディアも契約してくれたんだろ。

683名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:47:55.19ID:0W0r+/IX0
1試合するのにこんなにかかるの?


>ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り

684名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:47:56.23ID:WbqucXIn0
>>671
そりゃ指定管理者じゃなかったじゃん。球場の広告や物販も全て3セクに丸流れ。

685名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:48:20.22ID:GnYLo3Z20
中古車展示会とか就職説明会で穴埋めできると思ってる阿呆はいい加減現実見ろよ。
札Dがコスパ悪すぎて○大ドームツアーで札Dが外され
北海道よりはましと山奥の西武ドームが使われるくらいなのに
日ハムが出てったらバンバンコンサートで埋まると思ってる奴世間知らな過ぎ。

686名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:48:20.47ID:RTb96aCG0
>>681
しかも売ってるものは『札幌』ってシール貼ったマックの100円バーガー・・・・・・

687名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:48:25.29ID:uCjeAq0H0
>>672
プリンスホテルは今でも札幌ドームの株式保有してない?

688名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:48:32.95ID:c1klUHMo0
>>667
巨人は日テレと制作会社が煽りを食うのを恐れてDAZNの話を蹴り続けていたけど
DAZNからG+のロゴを入れて配信する(TVでも見れますよというアピール)のと
巨人人気が使えなくなった地方でJクラブを使って読売新聞の販促を協業しましょう
と提案されてそれなら、とOKしたって会見で言ってたな

689名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:48:36.18ID:sXTB95nX0
>>676
いや、併設のジンギスカンの大ホールがええねん

690名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:49:13.21ID:nnuAWneR0
>>682
呼べるんなら単体でやった方が儲かるでしょ?
地上波に売るとか他媒体に売るならまだしも同業に売るとかよっぽど知名度ないからくらいしか理由が分からん

691名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:49:23.82ID:oEjdjLDA0
>>684
これは球団単体の売り上げ
球場の売り上げは別

692名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:49:33.21ID:XuQpCPyn0
>>677
だから巨人は今年からだし、カープは広島県以外でないと配信が見られないなどの制約があった

693名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:50:59.73ID:qWES3Lxl0
札幌北海道って人がいるようでいないもんな。
北海道かき集めても500万人て九州だと福岡県だけの人口。娯楽は成り立ちにくそう。

694名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:51:02.02ID:heHt7SwK0
>>685
5大ドームツアーから4大ドームツアーにするケースが増えた
札幌は空路しかないので特に冬場は空港が乱れるとその前後の仕事にも響くというのもある

695名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:51:21.56ID:nnuAWneR0
>>692
広島のメイン放映権料は地元テレビだろうからその措置わかるけどそれ以外の地域でやるのも嫌がるほど安かったんじゃね?
そうじゃなきゃわざわざやめる理由がわからん

696名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:51:40.97ID:0W0r+/IX0
>>685
ライブだととりあえず札幌は客がこないんよな
だからミュージシャンはドームでライブ出来るくらいの集客あっても札幌だけはドーム避けるんよな

697名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:51:51.38ID:iIVUdqfB0
>>689
あ!なんか親がそこ行ってジンギスカンうまかった!言ってたわ
でもそこ目当てに東京から札幌には行かないよね?
うちは親戚が北海道に結構いたんでちょくちょく色んな所行ったけど

698名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:52:28.95ID:Uxch8WWr0
>>678
ご指摘正しいけど、スポーツビジネスの世界では選手の人件費をカットするのは最後の手段でにしないとこれやったらまぢで衰退が始まる
やきうで言えば一時期の西武や今の中日がそんなかんじ

699名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:53:49.45ID:vmsAGlHu0
>>688
いや、スポンサーになったのはダゾーンの方なんだが?
何でスポンサーが広告料払った相手の宣伝しなきゃならんのだ?
さっきからお前のボケ冴えすぎwww

700名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:53:59.11ID:tm5fAfTr0
>>615
> これ一番怖いのはそれに加えホテルやショッピングモールを併設しちゃったら
> 野球やらバスケ、ライブ見に来た遠征客がそのまま北広島で止まっちゃう可能性だよなあ
> 新千歳空港からは北広島の方が近いわけだろ?
> 下手すりゃ札幌に一歩も足踏み入らないで帰る人もそれなりにいるだろうし

もともとBPはドームより大赤字確定だが、こんなもん作ったら赤字は3億じゃすまないだろう。
飛行機で来るアウェイ客限定ホテルという無理、
札幌にしか客がいないショッピングモールも無理、
北海道まで客呼べるライブできるバンドがいくつあるよw

701名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:54:15.22ID:qWES3Lxl0
名古屋まで西日本は人口バランスいいな。
東日本の東京集中おかしい。

702名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:54:22.67ID:VdGPFonQ0
札幌市民から金を巻き上げた盗人が棒振豚な

703名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:54:34.39ID:Wih2scnR0
昔のことだからさらっと嘘を書いているけど
サッカーだと赤字だから、ドームになったわけじゃない。
仮設等を利用して建設費を安く仕上げる案もあった。

どうしてもドームを建設したい勢力と、建設費が下がると困る勢力が共闘して
ドームの建設を強く推進した。

そういう状況下で、この機会を除けば永遠にドームは建設できないというのが
行政にも、財界にも強くあったのが1番の決定打。

野球もというのは其の後。
ドームを建設するからには野球の試合を開催してくれないと困る。
最初はなじみのある西武に声をかけたが、ぱっとしない。
準フランチャイズという言葉で濁されていたけど、他にあてがないから西武でという話だったが
そこに東京で球団赤字に悩んでいた日本ハムが移転を打診した。
西武グループとの関係がと二の足を踏む人もいたが、最終的に日本ハムを選んだ。

704名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:55:07.35ID:SIBjtAeN0
札幌自体のネガティブキャンペーンが始まってて草
内々では道外移転や身売り解散合併まで考えてるのかもな
そういう発表が出るのはこの時期が相場
近鉄が球団をぶん投げる発表をしたのは15年前の6/13

705名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:55:17.63ID:7rHaTULc0
>>205
ハムは上モノと土地合わせて、タダでもいらないとお断り済み

706名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:55:36.62ID:7CzTudki0
>>685
今の札幌市長はそう思ってるよ
CSや日本シリーズの時はハムが進出しようがしまいが一応押さえておかなきゃならないからそれがなきゃもっとイベント入れられるのにって言ってる

707名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:56:27.59ID:Wih2scnR0
>>701
明治政府の首都が東京で、朝鮮半島〜中国北部に目が向いていたからな。
露西亜が樺太から南下してきていたら、北海道〜東北が大都市になっていた可能性もある。

708名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:56:43.74ID:XuQpCPyn0
>>695
Jリーグみたいに中継素材は持ち出しになるからじゃね?

709名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:57:13.38ID:sXTB95nX0
>>697
いや年取ると酒とか飯のためだけに行ったりするのよ
ヤギ刺し食いに那覇とか
俺はビール園のジンギスカンが主目的の一つやったわ
まぁ人によるな

710名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:57:21.48ID:c1klUHMo0
>>699
そりゃ放映権ってのは放映する側がカネを払うもんだからなw
単にカネを払うだけじゃ巨人は納得しなかったのでそれに追加していろいろおまけをつけたってこと
加えて言えば、原にアンバサダーになってもらっているのでそこにもカネを使っているw

711名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:57:26.35ID:2pL8/n+z0
>>698
そういう発想になるのは昇降格の存在を前提にしているから
降格がないNPBなら選手人件費はいくらカットしても問題ない

712名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:57:45.03ID:D1ig6Vco0
サッカーの試合数増やせばええやん
毎日は無理でも週3ぐらいはイケるやろ

713名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:57:47.93ID:i9dxkYAB0
>>706
大体そんなもんは誘致段階でわかってたことだし
それも今更なんだよなぁ

714名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:58:23.55ID:heHt7SwK0
>>699
配信権は球団が金を払ってやってもらうものじゃないだろw

715名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:58:39.61ID:bjfAqAGK0
>>704
近鉄は本体が大赤字だからぶん投げただけでハムとは何の関係もない

716名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:58:49.75ID:iIVUdqfB0
>>711
>降格がないNPBなら選手人件費はいくらカットしても問題ない
近鉄のことかぁ

717名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 15:59:37.05ID:wkjIew4A0
>>704
北広島のボールパーク日ハムの子会社やろ、自分とこで金かけて出ていくかいな

718名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:00:21.28ID:/korR9Vj0
>>699
おじいちゃん、ボケがいよいよ深刻になってきてますよ

719名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:00:26.94ID:w1EElK7Q0
>>705
その分を北広島に集るんでしょ

720名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:00:46.58ID:DC2uB1g60
もともと超不人気球団なのに異様にがめつい上に自分の非は一切認めない独善
ワンマン社風。

東京ドームから札幌に落ちぶれて東京ドーム時代からはよくなった大谷も
亡命していまじゃ行き詰ってるのを札幌市のせいにしてるけど主な客が
札幌市民なのに。北広島にたかって球場建設費以外は北広島市の税金にしてるけど
うまくいってないね。JR北海道も野球どころじゃないし。ホテルも大学も
きやしない。
今更札幌市に頭下げるぐらいなら野球ぶん投げるだろうな。失明せせた時も
いきってたし。

721名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:00:51.31ID:wkjIew4A0
そういや札幌市長今年の統一地方選で再選されたんだっけ?

722名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:00:54.06ID:FkHBD/ZD0
サカ豚野々村はハム追い出して赤字状態にして
サッカー専用ならもっと儲かるOR赤字が減るという事を言って作らせるってわけか
サポに被害妄想を提供しながら専スタまでゲットする気とは
やり手すぎるな

723名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:01:05.38ID:/nb6kEis0
>>345
解体して建て直しするの?
ひどい税金の無駄遣い
まるで安倍内閣みたい

724名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:01:22.60ID:vGtcdtWi0
>>711
選手が来なくなるけどな。
有望新人は高校生含めてはじめからお断り

725名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:01:41.06ID:T51gw6N/0
>>345
で誰がその小さめのスタを作るんだい?年間7万円しか道や
市の援助を受けても利益出せないのに

726名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:02:01.80ID:fxW4hsXV0
日ハムが仮に北海道での興行にOK出しても
セリーグだって日ハム新球場でやるに決まってるやん

興行やるなら新球場でやりたいしな
新球場なら使用料払って自主興行やるだろうけど
札幌ドームでやるなら興行権買取
つまり全ての費用を札幌ドーム側が持ってチケット販売も行う
ってことじゃないとやりたがらないだろうね

727名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:02:24.68ID:Iu1bti6m0
>>1
世界中で人気のサッカーあるんだし大丈夫だろ

728名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:03:12.45ID:fvn5Z5G80
サッカーファンが自慢してたダゾーンは助けてくれないのかw
ダゾーンが金出してくれたら日ハム出て行っても困らないだろ

729名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:03:55.89ID:NVs1a3St0
>>715
ハム屋と電通ことだから
北広島移転も苦しくかといって札幌ドームに留まるのも厳しく
このままじゃ球団運営できないので球団を解散しますと騒げば
世論の後押しで札幌ドームや札幌市が好条件を出すだろうと考えてもおかしくはない
球団解散イコール球界再編騒ぎを意味するから
その原因は札幌ドームだと全マスコミが騒ぎだしたら
札幌市は耐えられるまい

730名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:04:20.19ID:wQ1gBuEk0
サッカーは世界で超人気のグローバルスポーツだからコンサドーレ大明神が年間20億くらい使用料出せるだろ

731名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:04:53.19ID:fxW4hsXV0
>>728
コンサドーレがタイトル取りまくって
DAZNマネーの傾斜報酬をもらって
それを札幌ドームに寄付すればいいわな

732名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:05:07.49ID:Uxch8WWr0
>>711
んなことないよ
親会社の本業が儲かってるならいざ知らず、斜陽になってきたら球団経営は重荷になってくる
勝てば人件費は爆上がりするし、負けが続けば観客が減るから売上減るからね
日ハムやカープは本当に上手くコストコントロールしてると思うよ

733名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:05:53.59ID:Y8GKOslc0
好調の札幌市にとっちゃ年間3億で済むのは安心の数字だわな

734名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:05:56.99ID:1WA7/+3Q0
>>729
妄想でここ迄言えるの凄いな

735名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:19.16ID:tm5fAfTr0
なあ、お前ら勘違いしてるが、新しく北広島にできるBPは元々事業としては大赤字だぞ。
インフラも含んだ建設費はドーム単体をはるかに上回る規模になるうえ、アクセスのインフラもいくらかかるか、どこまでやるかさえまだ未定だからな。
この上、さらに公共施設としてアリーナだの大学だの作るならビックリするくらいの大赤字になる。
もともと北広島の客は当てにできない、飛行機で来る客も関係ない、札幌から客を呼ばなければにっちもさっちもいかないんだぞ。

736名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:19.24ID:w1EElK7Q0
>>729
結局札幌市民に集ってるやん

737名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:23.83ID:a52pLw1c0
>>679
北海道って娯楽施設作ってもほぼ潰れてるよな
観光客多いのに不思議

738名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:35.16ID:Wih2scnR0
ちなみに当時ドーム計画をぶちあげたときに
国から、そんなもの建設するくらいなら、10万人収容のサッカー場でも建設したらと小馬鹿にされたのは結構有名な話。

Wカップ開催のために建設したから、どうしても都市規模に対してキャパオーバーになるんだよな。
名古屋ですらナゴヤドームの大きさをもてあましているのに、札幌とか無理だろ。

その無理がたたったから今の移転騒動にいたってる。
適正規模のドームだったら起きてない騒動だわ。これ。

739名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:52.03ID:Rg9w+h6b0
>>725
>>616の実例が>>345だな
火事場泥棒を厭わない税金たかりのプロは考え方が一味違う

740名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:06:52.27ID:fxW4hsXV0
>>732
親会社に頼らずやっていけるのって
NPBでは巨人阪神SB広島ぐらいだわな

741名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:07:03.37ID:WEgSeDTk0

742名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:07:13.93ID:T51gw6N/0
>>442
お嬢様聖水だけは絶対にイヤだな 何処だよ

743名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:07:28.64ID:Wih2scnR0
>>737
大規模名娯楽施設は遠方からの観光客だけでは成り立たないからな。基本的には。

744名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:07:48.16ID:C7GWa6ER0
ドーム側の試算が合ってるとは思えんな
実際は毎年10億ぐらい赤字出しそう

745名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:08:21.80ID:CmKDEP4C0
>>646
観光旅行ならそうだろうが北広島へ野球やサッカー、ライブ見に来た客が
その前後にわざわざ札幌まで出る客がどれほどいるかい?って話

746名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:09:17.83ID:xQW0B/F+0
>>736
NPB球団も本音ではJリーグクラブのように自治体にたかりたいのよ
本場のMLB球団はそうしてるしな

747名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:09:18.10ID:kLfhF3l50
>>721
対抗馬にろくな奴がいなかったらしい

748名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:09:51.50ID:XuQpCPyn0
>>740
昨年度はオリックス中日以外は球団単体で黒字
今は親会社に頼らない経営。ていうか頼れなくなって来てる

749名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:06.53ID:gr4QEV3p0
>>744
何故か広告やテナントやグッズ売り上げがそのままだと思ってるガイジやからな

750名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:09.99ID:1WA7/+3Q0
>>745
ライブ後なら打ち上げや宿泊で札幌行くんじゃない?

751名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:14.18ID:Wih2scnR0
でも、日本ハムの要求を呑んで
ドーム内の権利を球団にゆずったら、やっぱり10億ちかい赤字が市にでるんじゃねーの。

ドームのアホ高い維持費を
市におしつけるか、日本ハムに押し付けるかの押し付け合いの喧嘩でしかねーし。

752名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:30.93ID:kLfhF3l50
>>741
それ札幌市民にクソミソに言われてた記事じゃね?

753名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:39.83ID:Uxch8WWr0
>>740
年によっては単年レベルで達成してるとこもあるし、かつてのパリーグの悲惨な状況からすれば今は凄くよい状態だと思うよ

754名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:10:55.38ID:DZgln2dM0
また赤字のパリーグに戻るん?

755名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:11:48.68ID:9a5BwkyoO
>>726
わざわざ人口の少ない北広島でやるかよ
北広島の人がみんな巨人とか阪神とか応援するのか
ハムファンいなくなるだろ、小さい街なんだから

756名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:12:13.66ID:fxW4hsXV0
>>737
交通の便が悪いからなぁ

三大都市圏以外にあるドームとしては札幌ドームの他に福岡ドームがあるけど
福岡の方が都市圏人口は多いし新幹線飛行機の便もいいし
北部九州なら本州以外の唯一の大手私鉄西鉄の高速バスもあるから
コンサートならその路線使える連中が集まってくるから
場合によっては名古屋飛ばして福岡で三大ドームツアーやる場合もあるしねぇ

そんでもってそのドームをNPBでは唯一親会社でも親会社の関連会社でもない
球団会社が保有してるからSBホークスは親会社に頼らず好き勝手
ドーム改造したり余剰金で不動産事業に乗り出したり・・・

757名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:12:26.28ID:a7SwNKCW0
札幌ドーム叩きの漫画とこの記事書かせた依頼主はどうせ電通だろ

大阪のハム屋なんかに関わった札幌市が馬鹿なんだよ

いつまでもこうやってネガキャンやられるよ

758名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:12:51.25ID:a52pLw1c0
大赤字のJR北海道もどうなるのか気になるな

759名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:12:58.02ID:kLfhF3l50
>>699
ジャイアンツとダゾーンの共同記者会見で発表されたことを全否定か
おまえナベツネなの?

760名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:13:04.96ID:tm5fAfTr0
>>745>>北広島へ野球やサッカー、ライブ見に来た客

そもそも、こんなのが年間何人いるんだよ?ホテルやらショッピングモールやら年間何人くれば維持できるんだよ?

761名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:13:31.53ID:CmKDEP4C0
>>750
北広島にホテルあったらいかないかもよ?
空港使ってきた客なら当日ないし翌日は速攻帰りたいってなるだろうし

762名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:13:44.03ID:HLungfw00
と、>>757は涙目で釈明して(ry

763名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:13:46.62ID:Wih2scnR0
>>748
あれだけ地元企業から金を落としてもらってる中日が単年度赤字なわけねーやん。
グループ内で金を回しているから数字として赤字になってるだけだ。あそこは。

764名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:13:50.49ID:bpMXDVo10
>>489
何人かはわざと演技してるよなw

765名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:14:03.95ID:XuQpCPyn0
>>756
西武ドームも運営権を鉄道から球団にしたら観客激増だからな

766名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:14:04.21ID:m1sgq4bc0
これ3億じゃ済まないやつだw

767名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:14:25.42ID:kLfhF3l50
>>764
ワロタ

768名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:14:27.30ID:IUkBGQew0
>>751
これ
野球開催によって生じる物販や場内広告の売上を
ドームが取るか日ハムが取るかの争いが本質
もっといえば現状のドームの黒字を日ハムに寄越せという争い

769名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:00.72ID:bpaLkP5+0
>>755
そもそも、わざわざハム以外は札幌まで行って試合なんかはしない
ハムが札幌ドーム使いませんと言ってもお隣の市で試合はするし
交流戦で他のチームも行くわけだし。
ハムが完全に北海道からいなくなった場合は、巨人戦とか年間2試合はあるかもしれんがな

770名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:18.75ID:XuQpCPyn0
>>761
あと、冬季に新千歳空港が閉鎖された時の選択肢になり得るな

771名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:48.59ID:0Df0kdG40
>>703
サンデー・トピックス:札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道
http://megalodon.jp/2011-0607-1324-16/mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110605ddlk01020122000c.html

 ■日本ハムで黒字

 「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。初期投資がかかると批判もあったが、
後の運営を考えれば、より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。
北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。

772名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:49.49ID:1WA7/+3Q0
>>768
ドームの黒字ってより日ハムの売上を返せって話

773名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:49.94ID:Uxch8WWr0
>>756
西武も球場は球団が所有やで

774名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:15:58.27ID:bpMXDVo10
>>525
使用料が高いし日程がパンパンなのよ

775名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:16:39.32ID:VKrjYfqU0
もう東京ドーム戻ってくれば?
いまのハムならそれなりに客入るっしょ

776名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:16:48.40ID:nnuAWneR0
>>761
北広島にホテル?
どう考えても不便すぎて誰も作らんやろ

777名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:17:19.76ID:Uxch8WWr0
>>773
嘘付いたゴメン

778名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:17:28.87ID:pvRfpW3OO
どう考えても3億じゃ済まないだろw
一番稼いでたハムの使用料と販売収入とハム客目当ての広告料が丸々無くなるんだから

779名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:17:30.86ID:OgkKdWzI0
>>653
建設時点では西武準フラ構想も無かったぞ
仮にそうだったら開業初年度から西武が使用していただろ

780名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:17:36.38ID:3k5em6Bx0
>>771
サカ豚速攻で嘘バレて草

781名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:17:44.57ID:oEjdjLDA0
>>740
今赤字なのってオリックスとヤクルトと楽天ぐらいだぞ
だけど楽天は純利益は赤字なってしまったけど営業損益は黒字だった
ヤクルトの赤字額も1000万に届かない
親会社頼みなのってオリックスぐらい

782名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:18:15.19ID:+6/T1mIu0
>>581
これ最初は20000人収容の予定やったけど
議会で共産党に問い詰められて15000人に減らされたんよな
Jのサポ連中はキレてたが、結果見れば共産が正しかった

783名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:18:33.89ID:tZBq/RcK0
>>16
札幌は教師や教育委員会も終わってるから
子育てする所じゃない

784名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:19:03.95ID:ol6O3QnQ0
>>781
なんで
神戸捨てたんだろな
神戸という地域密着ならカープみたいになれたかもしれなかったのに

785名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:19:28.05ID:Rvhs54/z0
札幌ドームではコンサートをやっても座席が埋まらないとか言ってる一方で
北広島ドームならコンサートで席が埋まるというのは
いくら何でも皮算用が過ぎるんじゃね?
それに北広島新球場って天然芝にするんじゃないの?
天然芝球場はコンサートじゃあんまり使われてないよ
例外的に使われると芝が荒れて
球団がしかめ面する記事が出るのが相場
天然芝じゃそんな使い方そうそうできないよ

786名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:19:38.27ID:w1EElK7Q0
>>761
インバウンドの客の宿泊先は札幌都心で集約されてるから
新しいホテルも都心にしか建たないや
駅前も新幹線に合わせて再開発するし
新札幌も再開発するから、あんな田舎の何もないところにホテル需要はないの

787名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:20:06.07ID:op2d9CeT0
毎日ジャニーズのコンサートやれば儲かるだろ

たまに松山千春と中島みゆきのコンサートやれば更に儲かる

788名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:20:41.50ID:XuQpCPyn0
>>784
大阪ドームを格安で売ってくれたから。
野球単体では赤字でも大阪ドームは自社所有になったから
コンサートやセリーグの試合なんかでそっちの方はウハウハ

789名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:20:42.86ID:a52pLw1c0
>>787
嵐居なくなるから無理っぽい

790名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:21:19.95ID:Wih2scnR0
>>784
神戸は無理だろ。
少ない人口なのに市民の過半数が阪神ファンだしw
まだ人口の多い大阪のほうがまし。

791名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:21:54.64ID:w1EElK7Q0
>>772
日ハムはドームに物販卸してるから原価の売上は確保してるだろ

792名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:21:58.11ID:Wih2scnR0
あと、オリックスは阪神と同じフランチャイズで戦いたくなかったというのもある。
本拠地の大阪移転は。

793名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:22:05.03ID:OgkKdWzI0
>>713
かつてホークスがやらかしたからなあ…w

794名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:22:12.53ID:6ri6Oi100
>>772
そんなにいうなら札幌ドームの物販テナントと広告看板を日ハムで買い占めればいいだろ
公営施設だから他より高い額で入札すれば売ってくれるんじゃね

795名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:22:40.33ID:DC2uB1g60
日ハムの球団経営を圧迫する旧態依然の壁 2016年5月23日 12時0分

札幌ドームは2001年に開業、2004年から日ハムが東京ドームから本拠地を
移転してきた。施設は札幌市が所有し、札幌市と道内財界各社が出資する
第三セクター・株式会社札幌ドームが運営管理を行っているが、出資比率か
ら考えると、実質、札幌市が運営している自治体の“ハコモノ”である。
 
 問題は、この基本使用料だけではなかった。日ハムはドームがコンサートや
イベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去、
設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、すべて片づ
けなければならない。それらの経費だけでなく、警備費、清掃代なども球団
持ちで基本使用料とは別に年間15億円ほどをドーム側に支払っている。
しかもドーム内の飲食店の運営、売上げは、すべてドーム側。グッズに関
しても、広島のような直営ではなくドームに卸す形態。また広告看板代に関
しても球団が、2億5000万円で買い取っている。つまり年間、約26億5000万
円をドーム側に支払っていることになるのだ。日ハムの年俸総額は、27億円
超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。

 ある関係者が言う。

「極端な話を言えば、ドーム側が理解を示してくれれば、球団経営は本当の
意味で黒字化して、ダルビッシュや糸井を簡単に出さなくて済んだのかも
しれない。もっとチーム強化にもお金をかけられる」

 実は日ハムは、本社からの年間27億円に至る広告宣言費の補填を受けているが、
このお金がなければ、単体では赤字経営である。その経営を圧迫しているのが、
この球場問題なのだ。

 ダルビッシュ有のポスティング移籍を認めたのは、本人の強い希望を受け入
れたものであるが、年俸が高騰するダルビッシュを経営上、保持しにくくなっ
ていた側面もある。球団単独での経営が厳しいのに、一方、ドーム側は黒字だ
というのだから、何をか言わんである。
 これまでも日ハムは、何度となく公式、非公式に使用料の値下げや運営権の
一部譲渡を札幌ドーム側に訴えてきたが、すべてノー。しかも今回は、それら
の要望を聞くどころか逆に値上げである。

796名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:22:43.41ID:Wih2scnR0
>>788
ドーム買収は移転のあとや。

797名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:22:58.28ID:fxW4hsXV0
>>751
箱と社員ごと日ハムに買わせるチャンスはあったのよ
10年前なら日ハムはそこそこの値段で買い取ったろうよ

ただ札幌市の資本も入ってるコンサドーレがあるし
札幌市の天下り先を失うのも嫌がってたしな

そうこうしてるうちに
楽天が施設管理運営権を取得し
コボスタ改修に力入れて観客数伸ばし

広島も施設管理運営権を獲得した新球場マツダスタジアムで
いろいろな努力して客足伸ばし

DeNAが不可能と言われたハマスタの施設管理運営権を
あのヤクザ会社から買取り(溜め込んでた有価証券まで引き継ぎ)
投資してかなりお洒落に改修して客を増やし

そんなの見せられて日ハムもいろいろ提案したが
札幌ドームは商売っ気なく改修を拒否ってたからなぁ

798名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:23:06.69ID:P78YOMwV0
サッカーがあるから大丈夫

799名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:23:20.39ID:/sDgviyh0
欲の皮が突っ張りまくって
日本ハムに出てかれた札幌市が
伸びきった皮をどう処理していくか見もの

800名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:23:41.00ID:0quxCT4s0
>>1
追い出すときに考えなかったのか。

801名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:24:04.09ID:HLungfw00
ここで日ハム叩いている奴って何を求めているのか良く分からんな。

いつまでも札ドとコンサを介護して欲しいの?
なんか叩けば叩くだけ日ハムに札ドに留まって欲しいと言っている様にしか聞こえない。


けどゴメンね。もう日ハムも介護疲れなのよ。
親の金(税金)で今までぬくぬくできてた引き籠り(コンサ)を見限っちゃったから。

802名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:24:14.30ID:Wih2scnR0
>>794
日本ハム好きすぎて現実が見えてないんだから相手にしても無駄やわ。
日本ハム正義、札幌市悪という固定概念からすべてを語ってるだけやし。

803名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:24:52.42ID:kLfhF3l50
>>782
アイランドリーグレベルのJ3でそんなに入るわけないやろ
高知ファイティングドッグスの客の数見ればわかるやろ

804名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:25:13.30ID:vmsAGlHu0
>>794
売上が欲しいのに何で逆に金出して買わなきゃならんのだ?
アホか?

805名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:25:28.45ID:Wih2scnR0
>>797
いや、買収話もあったが、日本ハムは買収は拒否している。
買収はしないが管理権だけが欲しいと

806名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:25:29.26ID:w1EElK7Q0
まだ捏造コピペしてる基地外

807名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:25:54.62ID:iIVUdqfB0
>>761>>776
北広島はプリンス系の観光ホテルがすでにあるはず

808名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:26:33.66ID:7WFXWODu0
>>801
北広島にボールパークを建てて共倒れになればいいよもう
そうしないと双方とも思い知らないのだろう

809名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:26:41.96ID:WbqucXIn0
>>800
まさか出て行くとは思ってなかったので仕方ない。移転の話しが出た時に「どうぞ、どうぞ」って言ったくらいだから。

810名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:11.49ID:pKV2mKwX0
>>787
嵐以外はジャニーズでも無理
関ジャニが1日だけやってなんとか5大ドームツアーの体裁を整えてるけど
キスマイは西武ドームを含めて五大ドームツアーwって言ってるくらいで札幌では無理
>>785
札幌ドームは5万
新球場は3万
大きさが違いすぎる
ライブは満員にすることが何より重要

811名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:25.39ID:xPD3a9aL0
札幌市の予算いくらあると思ってんだよ。
除雪だけで年200億も使うんだぞ。
こんなの誤差の範囲。

812名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:32.71ID:asXP1OqZ0
3億くらいの赤字はコンサドーレ札幌ががんばって埋めてやれよ
長年ずっと世話になってるんだろ?

813名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:35.57ID:mAMXhSZW0
>>801
このスレで「ハム死ね。恩知らず」って書いてる奴の殆どが
北海道日本ハムが札幌ドームを『建設費プラス金利』の高い値段で
札幌ドームを買う(安く買ったら叩く)

その買収費使って、札幌市内にシャルケスタジアムみたいな
全天候型サッカー専用スタジアムを建設する
(野々村社長が言ってた地下鉄の駅から10分以内の公園に)
だと思うよ

814名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:48.16ID:w1EElK7Q0
>>801
今度日ハムは北広島に毎年3億以上集るんだよ

815名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:27:53.09ID:tm5fAfTr0
俺は「札幌サマミロ!日本ハム新球場マンセー」してる奴は北広島も札幌も来たことない焼き豚さんだと思うよ。
自分が飛行機も乗らないのに、野球の試合見にたくさんの客が飛行機乗って来ると思ってるんだw
何もない北広島に立派なBP、アリーナ、ショッピングモールに大学まで出来て新千歳空港から客が押し寄せるとか、
札幌から仕事帰りのサラリーマンが札幌市内から電車乗り継いで、交通渋滞を超えて、プレイボールに間に合わないのに、北広島まで野球見に押し寄せると思ってるんだw

816名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:28:00.27ID:a52pLw1c0
>>803
そんなにひどいのかと思って調べたら、
高知ファイティングドッグスの10倍以上は入ってるみたいだな

817名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:28:00.75ID:a7SwNKCW0
もう北広島に出てくって決めたんだろ
いつまで札幌ドーム叩きやってんの?

それとも赤字の札幌ドームを俺達が救ってやるって救世主面して札幌ドームに残るつもりなの?

818名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:28:00.82ID:MF0oFCkG0
>日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、
セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。

出ていかれたあとで日ハムに泣きついてるのが最高にショボい
やるわけねえだろ

819名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:28:17.64ID:iIVUdqfB0
>>785
北広島の球場は客席3万と札幌ドームよりかなり少ない

820名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:28:55.35ID:fxW4hsXV0
>>773
球団会社に施設管理運営権任せて
定額上がる方がいいからねぇ
だからこそ西武も阪神もグループ会社や不動産部門が保有だけして
運営権は球団会社がもってたりするわけでな
(阪神の場合はもっと複雑だけども)

札幌市もせめて施設管理運営権を日ハムにやってれば
もちっと札幌ドームの資産価値もあがって定額収入ができたろうにねぇ
それがコンサにも波及してシナジー効果を生んだかもしれんしなぁ

まぁ今となっては無意味ですけども

821名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:06.44ID:jy29IuBA0
>>804
テナントや広告で儲かるんだろ?
広告は日ハムで全枠を買った後
他社にその広告スペースを転売すれば
転売益は全部日ハムに入る

822名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:07.65ID:KMnKh1500
何で札幌ドーム出ていくのか微塵も理解してなさそう

823名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:08.81ID:Uxch8WWr0
>>811
そんな札幌市の財政状況は政令指定都市の中でもしたの方なんですけど

824名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:17.20ID:XuQpCPyn0
>>802
児童虐待死の児相の対応を見ても札幌市がどんなところか分かるだろ

825名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:29.15ID:pKV2mKwX0
>>808
誰も使わないガラガラの年10億の赤字を垂れ流す札幌ドームが残るだけだよw

826名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:30.45ID:Wih2scnR0
問題の本質は、札幌ドームが無駄にでかすぎて、アホみたいに維持費のかかるしろもんだったというとこだ。
しかもサッカーの大会を利用して建設したもんだから、ますます維持費がかかる仕様になってしまった。

ま、適当な規模のサッカー場建設して、Wカップは仮設で対応しておいて、
他に適切な規模のNPBも対応できる多目的ドームを建設しとけばよかっただけの話。

827名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:33.54ID:DC2uB1g60
「ファンを恐れない」球団黒字化への道【前日本ハム球団社長・藤井純一氏#4】

2005年、北海道日本ハムファイターズの常務執行役員事業部長となった藤井
純一が頭を悩ませていたのは、球団の赤字体質だった。

 野球界は長らく綺麗な表現をすれば牧歌的、悪く言えば淀んだ空気の中にいた。
特にパシフィックリーグの球団経営は毎年何十億円もの赤字を出すことが
常識≠セった。

 それにはからくり≠ェある。

 1954年の国税庁通達により、球団の赤字分は、球団を所有する親会社の広
告宣伝費で処理できると認められてきた。親会社が黒字を産み出している限り、
球団は赤字でも経営が立ちゆくことはない。そのため、厳密に球団経営を極
めることはなかったのだ。

 そして本社の経営が揺らぐと、まっさきに締め付けられるのが広告宣伝費
でもある――。

 藤井が常務執行役員事業部長となる前の年、2003年度に北海道日本ハ
ムファイターズは親会社の日本ハムから年間46億円の赤字補てんを受け取って
いた。そして過去一度も自ら作り上げた予算を達成したことがなかった。

 藤井はファンサービスに力は入れるが、ファンを恐れない――。

「例えば、ある選手はファンから人気がある。その選手をクビにしたらファン
が怒るんじゃないかと、実際には戦力外として考えているのに契約するという
ことが球界にはある。でもぼくにはそれは考えられへん。11月に契約更改でク
ビにしても、2カ月間、貝になっておればいい。吉村さんに気にせんでク
ビ切ってええよ≠チて言っていた。新しいシーズンになってキャンプが始
まったら、クビにしたことなんかみんな忘れていますから」

828名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:47.08ID:6TzDfhmh0
ボールパーク楽しみすぎる
長沼修さんの無能に感謝

829名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:29:51.97ID:KMnKh1500
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

ヤクルトをなんやとおもってんねん

830名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:30:20.44ID:mAMXhSZW0
>>826
タラレバで言えば本当にそう

831名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:30:26.39ID:Tn5nPw110
>>809
まぁ野球ファンだってそう思ってたもんな。
地域に根差した人気球団になって、移転なんて無理だし
ましてや新球場なんて想像すら付かなかったよ。
悪徳代官を相手に痛快な意趣返しは見てて気持ちがいいけどね。

832名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:31:34.80ID:iIVUdqfB0
>>829
移転候補地の件もそうだが
コイツラなんで相手がいるという視点がごっそり抜けてるんだ?w

833名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:31:37.86ID:JdBdKRyv0
>>817
札幌ドーム叩きと北広島叩きは、何したいんだか分からんよね

834名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:32:30.68ID:Uxch8WWr0
>>829
これっていつ頃のお話し?

835名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:33:08.98ID:gByup8xe0
野球やサッカーよりカーリング場作って市内の小中学生の冬の体育はカーリングにした方がいい

836名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:33:18.18ID:bjfAqAGK0
>>813
そういうことか
乞食はしょうもないな

837名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:33:43.73ID:WbqucXIn0
 問題は、この基本使用料だけではなかった。日ハムはドームがコンサートやイベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去、設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、すべて片づけなければならない。
それらの経費だけでなく、警備費、清掃代なども球団持ちで基本使用料とは別に年間15億円ほどをドーム側に支払っている。
しかもドーム内の飲食店の運営、売上げは、すべてドーム側。グッズに関しても、広島のような直営ではなくドームに卸す形態。また広告看板代に関しても球団が、2億5000万円で買い取っている。
つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。

838名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:34:10.80ID:PrrB7f5u0
>>643
こいつらアリバイ作りしてるだけだから

2016年末にほぼ決着がついて暗い未来も見えているのに、「努力してます」とアピールしてる

839名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:34:15.37ID:pKV2mKwX0
《1》コンサの全ホーム試合の実施→使用料補助してもらってるコンサの試合増えても赤字が増えるだけ

《2》コンサートなど大規模イベント誘致→嵐は休止、ミスチルやサザンと言った大規模動員可能な大物も高齢化で増える要素はない。今後はさらに減る

《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現→仕切りなんて作っても寒いだけ

《4》自主事業を増やす―など、→なにをやるのww

増収になる要素は何一つないな

840名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:35:03.49ID:q9ddpTkV0
>>813
金を残さず逃げるとはなにごとだってことか

841名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:35:18.47ID:CmKDEP4C0
>>810
というかライブ呼びたいんだったら今以上に使用料安くしないとダメなんじゃないかなあ

842名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:35:39.75ID:4DrDT51Z0
>>831
だからといって日ハムが清廉潔白とも思えません
球場使用料26億円の言い分が>>1の元記事と食い違ってるしな
元記事では日ハムから直接そんなに貰ってないってよ
「日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり」と書いてあるからな

843名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:36:00.15ID:CQ3LI8Al0
阪神球団は売上高が200億円を超えたとか言ってるけど
野球事業全体を見ればもっと稼いでそうなんだよな

親会社の持ち物である甲子園球場の売上が
全て球団に計上されているとも思えん
高校野球関連の儲けがタイガースに入ってるかと言えば怪しいし

844名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:36:24.65ID:5CVpkP/B0
札幌ドームは日本で初めて解体されるドーム球場になったりして

845名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:36:39.50ID:XuQpCPyn0
>>833
自分たちは残って日ハムが出て行く事が気にくわない
Jリーグ自体、新スタ建設ブームが起きていて今度は自分たちの番だと思ってたら
にっくき日ハムが先に出て行くとなってよけい悔しい

846名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:36:54.77ID:w1EElK7Q0
>>810
北広島はハムがライブには貸さないって言ってるだろ

847名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:37:19.40ID:fxW4hsXV0
>>781
親会社やグループ会社の広告費名目での支援があるから黒字になってる(Jクラブと同じ)
よくアンチ野球の連中が言う親会社に赤字計上できるってのも
裏を返せば広告費計上して球団会社を黒字にするか
赤字として親会社に計上するかはその時の親会社の匙加減でしかない
ただ最近は広告費計上する方がメリットが大きいんで
球団会社を黒字にするため広告費投入してる

もちろん球団会社の努力もあるけどもね

親会社やグループ会社の広告費にも頼らずやっていけるのは巨人阪神SB広島ぐらいよ

だからこそ楽天やDeNAや西武やロッテは広告費計上による球団会社の赤相殺が
株主にせっつかれることが増えてきてるんで必死にやってるのよ
で日ハムが新球場に動いたのもその流れに乗ってる

848名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:37:33.23ID:PrrB7f5u0
>>704
身売りも道外移転もする気ないから自腹で球場作るんだが

頭札幌市かよ

849名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:37:48.12ID:Iz92Rdo30
嵐も2年以内休止するからコンサートしてくれる所も探さないと

850名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:37:54.79ID:a7SwNKCW0
>>822
電子チケット導入で水増しできなくなるからだろ

851名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:38:02.25ID:RSU35jq+0
>>520
鎌ヶ谷だろw

852名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:38:32.68ID:pKV2mKwX0
>>844
本当はそれは一番札幌市の痛みが少ない
日ハムに出ていかれた時点で負け戦なのは決まってる
あとはどれだけ損失を少なくするかだけなんだけどそのためにはとっとと解体するのが一番

853名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:38:37.26ID:w1EElK7Q0
>>845
で、ドーム、札幌市叩きは?

854名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:39:02.65ID:XuQpCPyn0
>>842
使用料の中には、選手用の練習器具の持込みも球団の自腹
この持込み費用で年5億ぐらいかかってる
ドーム社におきっぱにしてくれと何度も頼んでるがダメだった
北広島新球場のイメージ図にはトレーニングルームがある

855名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:39:45.41ID:gByup8xe0
北広島っていっても上野幌とか西の里の近くに作れないのか?
あのあたりならまだ客が減ることもなさそうだし人も住みそうだし
新札幌あたりにホテル増やしても良さそう

856名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:40:31.73ID:dr4UNFDi0
肉屋が本気だしたらこんなもんだ

857名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:40:32.26ID:CQ3LI8Al0
すんなり解体議論に向かうなら
球団流出なんて事態は招かないだろう

札幌ドームを更地にして
そこに新球場を誘致すれば全て事が済むのに
あそこ30ヘクタールぐらいあるし

858名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:40:37.22ID:XuQpCPyn0
>>850
札幌ドームは2万人を越えると追加料金発生なんだが
水増しして何のメリットが?
水減らしなら意味あるが

859名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:40:48.20ID:JylpC8fKO
抜きすぎたらそら逃げられる
球場もコンクリートの上でやってる感じだし
メリットないよ

860名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:40:49.07ID:Tn5nPw110
>>842
そうかもね。
まぁでも現状まともな代替興行や利用計画が無い札幌ドームはジリ貧確定。
無能市長の名は語り継がれるよw
売った喧嘩買われて土下座するとか最高だわw
まぁ日ハムが北広島で壮大に爆死する可能性だってある。
それを楽しみにしてればいいよww

861名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:41:30.38ID:Wih2scnR0
>>858
まさか適当に水増し公表した数で利用料決めてると本気で信じてる?

862名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:41:37.74ID:QfV+iYIh0
>>843
まあ親の鉄道には貢献してるし、百貨店でグッズ売ることによって百貨店の客寄せにも貢献してるわね

863名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:41:43.41ID:234ZMRFo0
>>854
そういうのを放置されたら他の借り手が迷惑するからしょうがなくね?

864名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:01.06ID:PrrB7f5u0
>>785
だから新球場でコンサートはほとんどやらねえっていってるだろ
コンサートはむしろアリーナ

嵐みたいなデカイコンサートは札幌ドーム残留だろう

865名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:24.37ID:fxW4hsXV0
>>805
その管理運営権の話はここ5年くらい前の時のことな
10年前なら札幌市が提案すれば日ハムは買取してただろうってことよ

日ハムが施設管理運営権を本格的に求め出したのは
楽天が成功し広島も成功しDeNAも成功してから

そんでもって日ハムが新球場に舵を切ったのは
施設管理運営権持ってる球団は売上伸ばしてて
尚且つ福岡ドームの上がり丸丸入ってボロ儲けしまくってるSBホークスの存在

866名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:24.96ID:w1EElK7Q0
>>854
市民の物でもあるのに置きっぱに出来るわけねぇだろ
それもただでか

867名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:25.73ID:bpaLkP5+0
>>855
もうちょっとアクセスマシな土地用意すりゃ良いのにな
ハムもハムでスタジアム+複合施設の広さの土地だけしか認めない
なんて頭固い割に、新球場は天然芝+開閉式とか金くい虫で
失敗確実の選択をしている

868名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:33.78ID:iIVUdqfB0

869名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:37.90ID:gr4QEV3p0
>>852
札幌ドームも20世紀に作り始め、開場が2001年だからもう20年だしな

面白い話なんだけどアメリカでドーム球場の建設ブームがあったのだが
そのドームはほとんど取り壊されて、今は逆に太陽の下でやるのが主流になった
それを考慮して作られたのがマツダスタジアムであって
その掲げたテーマはその後他スタジアムへも影響力が強い

870名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:46.27ID:Wih2scnR0
>>860
球団の条件を飲んでまで引き止めて、売り上げを日本ハムに譲り
市がひっしに赤字補填していたら無能市長と呼ばれずにすむのか?

不思議な話だわ。

871名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:42:49.26ID:Tn5nPw110
>>852
修繕費用と解体費用、どっちが高いかねぇ。

872名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:27.08ID:pvRfpW3O0
>>271
韓信w

873名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:32.96ID:gyZblVCu0
焼き豚がまた地方自治体に迷惑をかけたw

874名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:35.93ID:5/B6l7Gv0
>>864
北広島にアリーナを建てるなんていつ決まったんだ?

875名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:36.51ID:gr4QEV3p0
>>867
なんかアクセス悪い言ってる人いるけど、今の札幌ドームが最悪に近いから
新千歳から近くなるからアクセス自体は他球団からは便利になるよ
もちろんコンサートとかもだな

876名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:49.72ID:XuQpCPyn0
>>861
悪いけど、4万人入っても3万人。3万人入っても1.9万人。
という方が儲かるのよ

877名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:43:57.74ID:QYwZeYP60
札幌市の規模なら毎年3億円程度の赤字なら余裕なのかな
3億で済めばいいんだろうけど

878名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:09.37ID:gr4QEV3p0
>>871
日本は爆破解体できないのよね

879名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:09.71ID:FoV61oil0
>>186
芸スポに都合よく入れ知恵されて粘着してる野球アンチも見てていたたまれないな

880名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:32.81ID:Wih2scnR0
>>865
10年前だと、買収額がすさまじく高額になるべ。
リーマンの前だし。

881名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:32.84ID:jLHgUL/f0
いやいや、3億で済むわけないだろ…

882名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:39.35ID:Mro819fd0
札幌ドームは日ハムのためでもコンサドーレのためでもなく2002利権に食いついたゼネコンのためのもの
解体してサッカー専用スタジアムを建て直した方がお互いのため
赤字を垂れ流し続けるより、赤字が小さいうちにあのドームは損切り解体すべきだな

883名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:42.68ID:WkveWUN00
>>870
あくまでも日ハムにとってはそういう市長が有能に見えるんだろう
それはしょうがない

884名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:44:56.33ID:6TzDfhmh0
>>842
日ハムはいろんなとこでコストを自腹で払ってるだけでしょ
日ハム的なコストは26億
そのうち13億は札幌ドームに払っている
グッズや売店の売り上げも全部札幌ドームに取られてるし

885名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:18.11ID:PrrB7f5u0
>>855
もともと、半世紀近く眠っていた運動公園計画が動き出したものだしな

土地は余っているし今の予定地でいいと思うよ

886名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:27.68ID:U1gXogYE0
阪神ファンとしては、日ハムの新ドームの成り行きを拝見したいところ。
甲子園の今後を考えるという意味合いでも。

887名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:33.58ID:CmKDEP4C0
嵐も来年からしばらくお休みだからなあ
あと札幌ドーム埋められるアーティストやアイドルいるっけ?

888名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:34.99ID:iIVUdqfB0
>>864
新球場でやらないってホント?もったいない
ソースは?

889名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:38.04ID:XuQpCPyn0
>>878
近くに小学校が2校あるのに爆破できるかよw

890名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:38.13ID:Tn5nPw110
>>870
何故赤字補填になるのか判らないw
千葉や横浜の様になれば良かっただけだよ。
他と比べて高いくせに、出ていけないと胡坐かいて強気に出て
店子に逃げられて儲けもパー
頭がパーな市役所とおなじだなぁww

891名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:45.13ID:gQmTh0eB0
日ハムのおかげでここまで生きながらえたんだから、後は損失を抑えながら役割を終えればいい。

892名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:46.84ID:0Df0kdG40
>>882
>サッカー専用スタジアムを建て直し

誰のお金で?

893名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:53.04ID:CQ3LI8Al0
赤字施設に維持費を注ぎ込み続け
将来的には解体費も必要

いつまで延命させるつもりか知らんが
これから一体いくらかかるものやら
あっという間に建設費と同額になりそう

日本ハムから搾取した分が全部飛んで行く

894名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:45:56.33ID:GnYLo3Z20
日ハムの移転案が出た当初は、もう札Dは毎日嵐にコンサートしてもらうしかないなw
って冗談で言われてたけど月日が流れ、その嵐も活動休止。
他のジャニは関ジャニだったかが札Dで大吹雪にあって大多数のファンが足止め食らって
悲惨な事になって、それからドームツアーに西武Dが導入されるようになって
ツイでジャニヲタに捧ぐ西武ファンの猫屋敷紹介自虐漫談がバズッテタの覚えてる。

そもそも札Dって開催者側としては機材搬入、移動にコストはかかるしキャパはデカすぎ。
客としては遠征費掛る、飛行機欠便したらアウトなので双方にとってリスクが
高くて敬遠されたまにしかコンサートしなかった末期のスマップですら客が埋まらないような
所だよ?大御所アーティストですら札Dだけ公演数減らす中で
埋められるのは、冗談抜きで嵐くらいだった。
そんな興行不毛の地で200万動員出来た日ハムに逃げられて儲かると思ってる方がおかしい。

895名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:13.48ID:iIVUdqfB0
>>878
やった例はあるよ
密集地ではなかったけど

896名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:15.65ID:Wih2scnR0
>>876
何いってるかまったくわからんw

そんな適当に決めた数字で使用料金決めてるのかよw

897名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:26.95ID:oEjdjLDA0
>>847
>だからこそ楽天やDeNAや西武やロッテは広告費計上による球団会社の赤相殺が
>株主にせっつかれることが増えてきてるんで必死にやってるのよ

そんな妄想を展開されても
じゃあ具体的に広告費にいくら計上されてるんだ?

898名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:32.63ID:PrrB7f5u0
>>874
北広島市もHBPも作ると言ってるけど
公式見てこいよ

899名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:48.41ID:w1EElK7Q0
>>864
北広島にアリーナなんか建てる金ねぇよ

900名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:46:56.88ID:9ZIzssVm0
>>884
日ハム的なコストの詳細kwsk
内訳と金額教えて
ソースも添えてね

901名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:47:02.51ID:CgVYN9Ki0
>>699
え?もしかしてやきうの放映権って球団が放送局にお金を払って
お願いしますうちの試合を放送してください、って泣きついてやっと放送してもらえるのが常識ってこと?

902名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:47:06.70ID:GbeB1sLC0
札幌市で日本円の偽札でも造幣すれば良い。
予算確保の上に景気対策、デフレ対策も出来て国益にも叶う。
一石何鳥にも成るぞww
 
財務省が何か言ってきても無視&津軽海峡に沈没させればOK。

903名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:47:41.23ID:Wih2scnR0
>>890
千葉や横浜は多目的ドームじゃねーし。

904名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:47:50.78ID:Uxch8WWr0
>>870
なぜかそれをサッカーだけにしてるほうが不思議だけどなw

905名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:12.70ID:fxW4hsXV0
>>843
阪神は球団だけで200億で
客を運ぶ親会社本体の鉄道で儲けて
甲子園を保有してる阪神本体の不動産部門にも
タイガースの甲子園使用料、テナント料、春夏高校野球や甲子園ボウル
コンサートイベント球場貸し出し広告料などで金を生んでるから

それらを甲子園ビジネスとした場合はもっと稼いでるってことだからねぇ
阪神はウハウハだわ

福岡ドームビジネスと考えた場合
球団が所有してるので使用料なし
テナント料収入広告料イベント開催の貸し出し収入
それらが丸丸ホークスに入るからエグいわな

906名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:17.67ID:NiIeii360
>>870
実際にそれやってる広島は赤字どこかか年7億の使用料収入で建設費の返済も前倒しになってるからな。

907名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:17.92ID:a7SwNKCW0
>>899
そんな金あるんなら新駅作るのに金出すだろ

908名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:21.57ID:M1ENp2tN0
>>898-899
どっちだよwww

909名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:28.25ID:M/UYAwh20
毎年客入る状態だったのに、殿様営業するのが悪い

910名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:29.09ID:Wih2scnR0
しかも古い施設だし。
ドームと同じに語っても無駄。

911名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:36.77ID:CQ3LI8Al0
>>890
ロッテ球団は単独黒字化 独立採算に成功したんだよな
これで千葉市は納税して貰えるのだから
指定管理者にした甲斐もあったというものだね

3セク時代は千葉市からの税金持ち出しが必要だったのに
それが無くなるばかりかプラスになる
札幌市の場合はハムから搾取すれば良いと態度で全てを駄目にした
左翼が牛耳る自治体はアホと言われても仕方ない

912名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:48.09ID:Uxch8WWr0
>>877
済まないし責任問題に発展する可能性はある

913名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:48:50.92ID:XuQpCPyn0
>>896
入場者数は主催者の発表した数字を基にしてるの。
これは日ハムもコンサも同じ

むしろ、コンサの入場者数を見て札幌市は年6千万の補助金を支給してる
これ、札幌市の行政評価調書に載ってる事実な

914名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:02.99ID:w1EElK7Q0
>>884
グッズは日ハムか札幌ドームに卸してるんだから原価の売上は得てるだろ
馬鹿なのか?

915名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:03.54ID:l9xZ4wjR0
株主にせっつかれるから球団を黒字化してるというけど
そもそもロッテは上場すらしてないし

916名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:21.81ID:Wih2scnR0
つか、街の規模を考慮した適正規模の維持費の安いドームだったら、日本ハムと揉めることもなかった。
それだけの話だわ。これ。

917名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:29.22ID:PrrB7f5u0
>>888
北広島市の住民説明会議事録が公開されてる

芝養生を最優先するからイベントはあまりやらないとのこと

雪国での天然芝ドームは例が少ないから手探りで慎重にやるってよ
うまくいきそうならコンサートもやるかもしれんが開業時はやらんでしょ

918名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:29.51ID:NiIeii360
>>903
要するに玉蹴りがガンと?

919名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:32.64ID:Tn5nPw110
>>903
別に変らんだろ。
結果儲かってた事業を赤字に転換させて喜んでるならそれでもいいけどなw

920名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:33.89ID:7djoa99Y0
いやぁ札幌はいいとこなんですよ
市政と公共施設と雇用が絶望的なだけであって

921名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:49:48.87ID:a7SwNKCW0
>>911
千葉の税金が韓国に流れていくのかパチンコみたいな金の流れだな

922名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:50:25.67ID:6TzDfhmh0
>>863
>>866
いや、その人の書き込みは
日ハム側の額と市の額が合わないことの説明だから
日ハムは札幌市に13億払っていて、
その他もろもろのコストがさらに13億かかっている
グッズや売店の利益も計算してかもしれないけど
もちろん俺は詳細な額は知らんよ
やだ、日ハムはうそつきだと決めつけているバカがいたので、
まったくおかしくはないと説明しただけ

923名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:50:26.14ID:Wih2scnR0
>>914
日本ハムが好きすぎて現実が見えていないんだよ。

924名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:51:17.60ID:6TzDfhmh0
>>914
本来入るはずの利益が入ってないって意味
バカは読解力のないお前

925名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:51:28.20ID:9JtA6w9T0
>>917
北広島ボールパークの開業予定は2023年春
あと4年弱
建設工事の期間も考えたら慎重に検討する時間はないだろ

926名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:51:30.62ID:Uxch8WWr0
>>892
札幌市民様のお金で作れば良いって思ってそう

927名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:51:59.59ID:a52pLw1c0
>>911
千葉県民からするとあんな不人気球団がどうやって黒字になったのか不思議だわ
東京ドームに近いから巨人のほうが人気なのに

928名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:52:04.82ID:w1EElK7Q0
>>898
それ希望とか願望だから
予算はどちらももってない

929名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:52:33.10ID:iIVUdqfB0
>>917
そら芝の養生が重要なのはわかるけど、
国立だってイベントごとやってるんだから極端に拒否することはないでしょ
毎週やるわけじゃないんだから

930名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:52:52.58ID:6Yc7DL5O0
そもそも西武が準フランチャイズにしようとしてたのを遮ってまで
北海道来たのはハムだろ
今更文句言うなよ

931名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:52:57.10ID:XuQpCPyn0
>>915
そのロッテ韓国本社の上層部は球団売却しよう派。
日本法人の社長がうちはうちで球団売却にひとり反対してる
はっきり言って最悪は球団単体で生き残りを目指さないといけない状況なのよ

932名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:53:05.30ID:QSsvxzNj0
札幌ドームの使用料を下げろ→お断り

地域密着がースタジアムよこせ→お断り

自前でスタジアム立てるぞー土地よこせ→お断り

八紘学園はどうかな〜→公共性が無いとお断り

さあ誘致合戦だ〜→北広島立候補

あれ?真駒内はどうかな〜チラリ→地域住人猛反対&お断り

札幌市は大ピンチ!日本ハムが出て行っちゃうよ!!→どうぞどうぞ

日本ハム、島流しww北広島移転決定ww

日本ハムさんが出て行ったら札幌ドームが赤字だー → 余計なお世話

933名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:53:24.70ID:NiIeii360
>>914
グッズ開発して生産して自球団の試合で販売して売上が原価分だけって経営上問題に決まってるわ。

934名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:53:37.28ID:4YFazc5A0
>>922
「その他もろもろのコスト」は球場使用料とはいわなくね?
日ハム電通は言葉の使い方が恣意的

935名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:54:03.02ID:3IXnplCx0
>>930
文句いってるのはお前らだろ
日ハムはもう移転は決定しているんだから
このスレの話題的には日ハムはもう部外者よ

936名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:54:14.54ID:4LhyI0HC0
>>875
札幌ドームは意外に便利だよ
確かに少し歩くが地下鉄が始発でほぼ専用に使えるのがデカイ
北広島は北広島市民からみても不便で僻地な糞立地

937名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:54:15.06ID:XuQpCPyn0
>>925
着工開始は2020年5月。
あと11ヶ月ある

938名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:55:03.13ID:fxW4hsXV0
>>921
税金負担が0になって逆に施設管理運営権料というプラス税収ってことだぞ

あとロッテは日本企業な
日本ロッテの事業でマリーンズはやってるし
あと日韓ロッテを統括してるロッテHDは日本企業で
実態は韓国で稼いだ金が少なからず日本へ入ってきてる状態

将来的には日本ロッテと韓国ロッテは分裂するだろうよ

939名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:55:50.81ID:w1EElK7Q0
>>924
だから、原価収入以外で本来はいる利益って
何を指して言ってるのコイツ?

940名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:55:51.06ID:1WA7/+3Q0
>>914
商売で原価だけで満足しちゃうのか

941名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:55:54.77ID:8GRCz1ss0
>>927
もうそんな時代じゃないぞ
交流戦の巨人戦なんて満員にならんからな

942名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:56:10.76ID:qOjgBgz90
日ハムに強気に膨大な使用料ふっかけた意味が分からない
そりゃあんな金額払うなら出て行くわw

943名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:56:17.56ID:56+2NtbX0
>>842
26億は球場使用料じゃなくて 「日ハムが札ドを利用するに当たって使ってる費用」

なんか警備や清掃にドーム指定の会社を使わなきゃいけなくてそこの料金が相場より割高だと聞いた

944名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:56:49.50ID:ZSeCfoZo0
>>942
日ハムが最初にドームがボッタクリだと言い出した金額は
札幌ドームに34億払ってるだが

945名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:56:51.13ID:wM9Lqqvi0
コンサは札幌に愛されながら生きていく
ハムは北広島の原野で雪ざらしで凍えながら死んでいく

これが現実

946名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:57:18.69ID:gr4QEV3p0
>>936
12球団で一番糞不便なのが札幌ドームよ
特に帰り道は最悪最低、あれ以上悪いところはないよ

特に帰りは福住まで酷い人の渋滞するのよね

947名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:57:24.82ID:Uxch8WWr0
>>939
原価収入って言葉初めて見たわ

948名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:57:28.61ID:6Yc7DL5O0
日本ハムは眼球破裂事件で被害者叩いてたから好きになれん

949名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:57:37.84ID:g7ArvOlx0
自業自得

950名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:57:43.82ID:xshLYR4q0
NGT48を移籍して、専用劇場にすればいい。

951名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:10.11ID:QSsvxzNj0
野球も真面目に集客してると思ったんじゃねーの

実態はタダ券ばら撒きで人気をでっち上げるために満員にしてただけ

日本ハムは大赤字

952名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:19.73ID:w1EElK7Q0
>>933
こいつら馬鹿のなのか
だから原価にそれも含まれてるから原価だろ
焼豚ってあほなのか

953名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:31.88ID:8GRCz1ss0
そういえば蘇我のフクアリは不人気球団ロッテに
養われているんだよな

954名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:47.97ID:fxW4hsXV0
この場合の原価がどの段階の原価かはおいておくとして
原価で売っちゃ実質赤だぞ

955名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:48.22ID:NiIeii360
>>939
定価との差額じゃないの?
ボケてるのがマジで言ってるのか、どっちなんだ?

956名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:58:56.57ID:q9ddpTkV0
何とか日ハムを悪者にしたいやつがワラワラ湧いてて笑う

957名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:11.56ID:W0mUYs+x0
ざまあw

958名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:18.85ID:3IXnplCx0
>>945
ガチで日ハムを敵視してるのは古参コンサファンだけなんだよなw

959名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:34.07ID:7o7n8TYZ0
唯一黒字を保っていたWCの遺跡も負の遺跡化か
罪深いねぇ

960名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:37.91ID:1WA7/+3Q0
>>952
お前馬鹿か?その原価だけでどうやって商売するんだよ

961名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:52.86ID:NiIeii360
>>952
その状態の値段で売って何のメリットがあるんだ?

962名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 16:59:53.98ID:ehgWoozu0
>>956
札幌ドームと札幌市を悪者に仕立て上げたい奴もわらわらいるがな

963名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:00:03.26ID:CmKDEP4C0
>>950
マジな話すると博多の次は札幌の予定だったがスポンサーがらみでもめて頓挫した

964名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:00:34.03ID:PrrB7f5u0
>>925
違う違う
仕様は決まってる


そうでなくて芝のメンテを手探りでやるって話

965名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:00:56.52ID:mAMXhSZW0
>>942
市長が自民党系の桂市長(ファイターズを誘致した人)
社民党系の上田市長に変わって
箱物批判して当選した市長だったから
株式会社札幌ドームに『黒字決算』(市からの補助金無く)を義務付けた

966名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:01:21.45ID:fxW4hsXV0
>>942
札幌市や札幌市民からみればかなり賢いよ
想定以上にファイターズが金を落としてくれるわけだからな

ただその方針を転換するタイミングを見事に見あやまり
尚且つ札幌市外に出ていかれたことは大失敗

967名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:01:26.90ID:NLYSPw/O0
>>943
それって日ハム都合で発生してる費用なんでしょ?
その額を含めた金額をさも球場使用料と言い張って
札幌ドームはぼったくりだと騒いだのは卑怯ですよ

968名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:01:27.12ID:bpaLkP5+0
>>930
ハムが年間70試合ほどやるのと西武がせいぜい多くて年9試合程
やるのと。これなら後者なら良かった。コンサは純粋な
ホームチームとして胸をはれたから

969名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:01:31.08ID:U1gXogYE0
>>951
ごめん、そのタダ券とやらは何処で手に入るのかな?
オリックス戦ですらタダ券は見た事がないのに。

970名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:02:04.52ID:a52pLw1c0
もう潰せばいいのにな
コンサドーレももう一つの競技場の方が規模的にもちょうどいいだろ

971名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:02:45.86ID:7avz7wMH0
>>966
想定以上という歪みのせいで出ていかれたんだから失敗

972名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:02:46.91ID:Uxch8WWr0
>>952
原価に利益のせて札幌ドームに卸してドームがさらに卸価格に利益のせて売るのと、日ハムが直で売る、日ハムが儲かるのは圧倒的に後者なんですけど?

973名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:03:13.62ID:CQ3LI8Al0
>>962
民間企業に勤めていて
一番の大口の取引先を失って会社傾けたら
担当者は間違いなくクビだわ

しかも、契約して貰わなくても良いとか
謎の上から目線と来ている

974名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:03:21.21ID:0Df0kdG40
>>970
厚別はスタジアム基準を満たさない

975名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:03:39.62ID:wCLwSyu/0
自慰リーグあかーん

976名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:03:44.24ID:1jzJBYpj0
>>969
新聞とったらもらえない?

977名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:04:22.71ID:tqdImZFo0
未だに札ドを離れるのが信じられないわ
この決断を吉と出るのを祈ってますよ

978名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:04:41.37ID:wCLwSyu/0
ゲイリーグ終了の始まりやねこれって

979名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:04:52.23ID:IEYe0BIU0
>>973
日ハムの言い分をまともに受け入れたら
札幌ドームは赤字になり
さらに一般市民には貸せなくなる

980名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:13.78ID:w1EElK7Q0
>>954
だから物販作ってるのは日ハムで売ってるほうはハムじゃねぇから人件費と諸経費のせるのは札幌ドーム側だろ
日ハムは物販の原価に最初から儲け分乗せて卸してるんだから損してる訳ねえだろ

981名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:17.32ID:56+2NtbX0
>>967
その業者指定が3セク利権だと疑われてるわけよ
ハム側が別業者雇う許可求めても一切取り合わない

982名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:19.30ID:XuQpCPyn0
>>968
悪いが今の西武は埼玉以外で試合をする気ゼロな
大宮では新規開拓を目当てにするが基本は西武ドーム

983名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:43.50ID:bjfAqAGK0
>>976
新聞屋に払った金の一部が返金されてるだけでそれはタダ券とは言わない

984名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:48.65ID:Uxch8WWr0
>>951
30年前のパリーグならタダ券よく見たけど、いまほんとに見なくなったよな

985名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:55.24ID:ZSeCfoZo0
>>937
一つ面白い事言おう
新球場の建設予定地だがの建設着工できる状況に無い

去年最初は土器が見つかったと発表して2、3週間の発掘調査して2〜3ヶ月で結果でる。問題無いと言ってたけど
9ヶ月近くたって、まだ報告書できないんだは

何故なら、土器だけなら問題なかったけど、「仕掛け罠」の跡が出てきてる
土器は土器自体が歴史文化財なんで、土器保全で跡地はどうでもよいが
仕掛け罠跡はしの跡が文化財保護対象なんで「簡単に壊してOK」にならない

986名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:05:56.35ID:699Ne/Ov0
>>974
そんなJリーグのオナニー規定なんか知らんがな

987名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:19.39ID:fxW4hsXV0
>>976
NPBは最近はあまり販促タダ券回ってこない
新聞社のタダ券より別の企業のシーチケが回ってくる確率の方が高い

確かSBはオープン戦のタダ券もほぼ出回らなくなったそうだからな

988名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:31.03ID:wM9Lqqvi0
ハムがドームを出て行く一番の理由は
札幌ドームが入場者数を自動で計測できる機器を設置するからだろう
それ設置されたら水増しできなくなるからハムは拒否した

989名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:35.06ID:nnuAWneR0
>>946
それより悪いとこにある北広島はヤバそうだなw

990名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:38.97ID:+lk5yXWD0
天下りが諸悪の根源だってのがよくわかる事案だな
消費税上げる前に公務員給与下げて天下りも禁止にしろ

991名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:42.93ID:56+2NtbX0
>>983
配ってる新聞屋自体は割安ではあるがチケット代負担してるもんな

992名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:44.13ID:XMWXdJ9P0
札幌市は強欲過ぎたな
長く薄く毟り取るのが基本だろ

993名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:06:44.90ID:NiIeii360
>>979
そりゃやり方が下手なんだろ。
プロ野球球団が本拠地にしている球場はどこも黒字だし。
あっ1点だけ他の球場と違うのは玉蹴りも抱えてるところかな。

994名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:00.87ID:6Yc7DL5O0
>>983
大学でタダ券配ってるツイートあったような

995名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:03.79ID:8GRCz1ss0
>>976
新聞のは新聞屋が勝ってるからタダ券じゃないんだぞ

996名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:05.23ID:CQ3LI8Al0
>>979
指定管理者にすれば
施設維持の責任は球団が負うようになる訳だが?

天然芝の広島や楽天でさえアマチュア利用に配慮しているのに
人工芝のハムに何か支障が出て来るとでも?
そもそも使用料は条例で決められているものであって、球団の裁量では無い

997名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:06.08ID:nnuAWneR0
>>987
巨人は相変わらずみたいだけど

998名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:09.30ID:0Df0kdG40
>>986
だから身勝手なハイスペックの基準を押し付けるJリーグ=アホと言いたいわけよ

999名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:23.39ID:HLungfw00
>>1000だったらコンサ解散

1000名無しさん@恐縮です2019/06/11(火) 17:07:55.62ID:1WA7/+3Q0
>>979
だから日ハム出ていて双方納得なのに札幌市がグダグダ言ってるんでしょ


lud20220925070110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560224537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★4
【地域】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減。増収策講じても40億円から18億円、経常収支は3億円の赤字に。運営会社試算
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★3
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
【スポーツの話題】<札幌ドーム>収益どうなる?日ハム移転後は年3億円の赤字との試算。コンサートに活路
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
【野球】札幌ドーム赤字5億円超 日本ハム移転後初決算 てこ入れ不発 [シャチ★]
【移転まであと1年】札幌ドーム「日本ハム移転の穴」どう埋める? 赤字残る可能性も ★2 [鉄チーズ烏★]
【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★3
【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず [征夷大将軍★]
【経済】地下鉄2億円減収か 日ハム本拠地移転で乗客減 札幌市試算
【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★7 [愛の戦士★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★5 [muffin★]
【野球】札幌ドームの命名権売却へ 日本ハムの来春移転見据え、本年度内にも公募 [THE FURYφ★]
【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】02年サッカーW杯で使われた10競技場は「札幌ドームを除いて」全て運営収支が赤字…自治体からの指定管理料で採算をとる
【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設国zを正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★11
【キングコング】西野亮廣、札幌ドーム赤字にもの申す「持ち直して欲しい…日本ハムを手放すべきではなかった」 [鉄チーズ烏★]
【野球】開幕3連敗!日本ハム「新球場移転」に大打撃が…「今季も低迷なら札幌市民は新球場にソッポを向くかも」
【野球】<日本ハム>新球場移転 札幌市の2案困難と正式表明
【野球】 日本ハム新球場の移転先は? 札幌市、北広島市が誘致合戦
【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字★2..
ファイターズ移転後の「札幌ドーム」総事業費10億円の減収対策 “新モード” いまだ利用ゼロ…札幌市民「もったいない、税金が」★2 [八百坂先生★]
【札幌ドーム】市民の怒り爆発!「赤字2億9400万円」で開催したパブリックビューイングのカラクリ「民間に売却して再開発を願う声」★2 [八百坂先生★]
【芸能】木下優樹菜“美容マスク裁判”の全容 契約金3500万円で売り上げ半減に原告激怒! [爆笑ゴリラ★]
【野球】<阪神>営業部が悲鳴!藤浪早く一軍に戻ってきて〜「藤浪単体で見た時に前年比で(グッズ売り上げが)半減くらいになった」
【海賊版サイト】 漫画村の運営 「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えない」 「コンテンツは無料の時代」
【東大生YouTuber】国民の象徴とかいうGHQが適当に付けた役割のために毎年数百億円の国営宗教を運営する必要あるんですか?★2
札幌ドーム赤字、想定より拡大 売上高も減る見込み 社長が見通し 24年3月期 コンサート「新モード」の不発が要因 [八百坂先生★]
【野球】パ・リーグ F 3-11 M [9/28] 日本ハム札幌ドーム最終戦は大敗 ロッテ藤原1号、山口15号2ラン、井上7号3ラン、美馬10勝目 [鉄チーズ烏★]
【除染ビジネス】清水建設の下請け会社、売り上げ100億円で役員報酬43億円...野球の応援で危険手当も支給★2
【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」★2
【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革
【芸能】小林麻耶さん 札幌ドームで「日本ハム−ロッテ戦」を観戦「楽しんできますね」
ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” [愛の戦士★]
小倉智昭氏、IOCバッハ会長の東京五輪「観客数削減念」発言に「チケットの売り上げは900億円ぐらい…どうやって減らせるのか」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】東京ヴェルディ、23区内スタジアム移転構想…運営会社CEO「タイミングが来たら動けるよう準備している」
【サッカー】<ユニフォーム売り上げランキング>1位バルセロナ:3637万枚、2位バイエルン:3312万枚・・・本田のミランは1287万枚で10位
【調査】札幌の街のご当地自慢ランキング、3位TEAM NACS、2位北海道日本ハムファイターズ、1位は?
【野球】日本ハム新球場運営会社 東急コミュニティーと施設統括管理業務に関する契約を締結 [鉄チーズ烏★]
【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★7
【競馬】毎年5000頭以上の馬が処分される悲しい現実… 生きる道を失った競走馬「引退後にも輝ける道を」 JRA元調教師 乗馬体験を運営★2 [jinjin★]
【東京五輪】マラソン札幌移転で新たな問題浮上 すすきの交差点のニッカウヰスキー「ヒゲおじさん看板」が消える!?
【プロ野球】<日ハム>新球場移転札幌市の2案困難と正式表明!土地使用料や「税などの減免措置」について、北広島市から具体的提案★4
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民の一部がファイターズ新球場に反対
【野球】「いい大人が恥ずかしい」と抗議の声も…自ら二軍落ちの日本ハム・中田翔 “札幌一人ぼっち”で大丈夫か [首都圏の虎★]
【プロ野球】日本ハムファイターズ ボールパーク構想 真駒内公園イメージは透明な天井を持つ球場 札幌市[18/02/11]★2
【先ヨミ】けやき坂46の1stアルバム『走り出す瞬間』が発売3日で13万枚超を売り上げる!
【SKE48】松井珠理奈センター新曲『いきなりパンチライン』 発売3日で242,409枚を売り上げ首位独走 BiS2ndが2位
【速報】アニメ「ウマ娘2期」ブルーレイ第1巻の初動売り上げは『112,030枚』と判明  TVアニメ史上初の10万枚超えで新記録 [Anonymous★]
【速報】アニメ「ウマ娘2期」ブルーレイ第1巻の初動売り上げは『112,030枚』と判明  TVアニメ史上初の10万枚超えで新記録 ★2 [Anonymous★]
【札幌五輪】札幌ドーム敷地に新体育館建設 建設費は400億円以上 28年度完成を目指す ★2 [ゴン太のん太猫★]
今さら敷地内に400億円「新体育館」を建設しても…日ハムに捨てられた「札幌ドーム」の苦境 「いちばん痛いのは広告収入」 [八百坂先生★]
【雑誌】宮迫ギャラ飲み報じたFRIDAY売り上げ1割増
【野球】<楽天> 17年度黒字達成 売り上げは球団創設時の倍に
【国際】「あつまれ どうぶつの森」 12日間で全世界1177万本売り上げ [1号の母です★]
【音楽】 AKB48「センチメンタルトレイン」が155・1万枚を売り上げミリオン突破
【音楽】エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」 ★2
【ゲーム】『ドラクエ11』「PS4」用完全版の売り上げが大爆死 国民的RPGとは思えない結果に [muffin★]
【音楽】オリコンがランキング改革 CD売り上げでは流行追えず ダウンロード購入などを加えた複合ランキングを新設
【野球】ソフトバンク日本一なら…経済効果313億円 福岡県内試算
22:55:20 up 30 days, 23:58, 2 users, load average: 60.46, 64.24, 69.35

in 0.28914618492126 sec @0.28914618492126@0b7 on 021312