やっぱサッカーあったから更新するだろうとは思ってたが
一軒家が最高だからなくても更新したのかもな
受信料強制搾取して職員と芸能界に金配りするだけの組織
もうNHKは阿部サダ編からは「別ドラマである」と言う事を、必死でアピールするしかない
トンキンネタがすでにオワコンだってことが、
トンキン土民自身が気付いていない。
哀れだよなw
朝ドラはどんなフザケた話やっても安定して20弱は取れるのに大河やってもやっても数字下がって行って罰ゲームみたいな状態だな
いだてんとイってQがサッカーに削られたのか
年寄りは一軒家に集まったな
ドラマとしてはまあまあ面白いが、民放の普通のドラマと同じくらいというところなので、今の視聴率が相応ってところでしょ
大河ドラマとしては?だなあ
>>1
昨日は冒頭の落語を延々と10分間も続けてつまらなかった 精霊は内容もひどかったからな
綾瀬も下手で合ってないし、真木よう子もフガフガで変なデブとか出てきたりやっぱ似てるだろ
>>13
ウェルかめっていうふざけた作品は13.5%しか取れなかった やっぱりOP前の落語は致命的だったかw
OP後は面白かったんだがあれはやべーなと思ってた
今まで見てきて昨日はじめて思ったのは
神木はナレーションがあまりにも下手すぎる
突然落語家パートが捻じ込まれて話吹っ飛ぶのが
ジジババ排除に絶大な効果を発揮してる
「もう視聴率スレも伸びなくなったねーって先週は話してたはずが1000越えてワロタ」
って前スレ2で話したのに
3スレ突入でワロス
すげーやV字回復w
昨日の女子高生が大騒ぎしてる下りBSで見たけど(途中から)、それなりに面白かったよ
でも国営放送で受信料強制徴収しといて、とんでもない金を掛けて大河枠でやるようなドラマでは1_もないwww
題材考えればこうなる事は予想できたろう?
ターゲットが狭すぎ
製作費じゃぶじゃぶ使って時代劇に戻せということか?
大河ドラマの高視聴率どうのより、NHKの民営化こそ最大の改善策。
>>27
まだ高い、国民的アニメのドラえもんで言えば5月31日放送分が5.9% >>1
面白くないけど面白くなるだろうと期待して見てたけど
中学生の幼女と淫行した吉本芸人がスポーツ少女の厳格な父親役で登場した瞬間どんびいて吐き気がして、見るのを止めたわ
面白くな上に闇社会や芸能事務所のバックの力か知らないが
飲酒運転で事故起こし顔面呂律崩壊したフガフガ何言ってるか分からない出版社殴り込みや飲酒運転に不倫や中学生の幼女淫行芸人を大河ドラマにごり押ししたいなら
NHKはスクランブル放送するか民法みたいにスポンサー企業から金貰って電波垂れ流せよNHK。 主役の勘九郎と森山未來の超ブサイク2人を何とかしろよ あたしゃイケメンが見たいんだよ!
ここまでひどいとどこが底なのかと言うのだけは気になるw
この絶対的な客観的事実を前に面白いと抜かすのはただただアホです、恥です
また記録更新かよ さすがいだてん 記録は破るためにある
いだてん 史上最低視聴率6.7%
ポツン 史上最高視聴率20.3%
もう言い訳できないくらいあからさまに避けられている。
ナレーターのたけし「フガフガ」
通訳「オリンピックに向けて」
ナレーターのたけし「フガフガ」
通訳「練習をする」
ナレーターのたけし「フガフガ」
通訳「主人公であった」
ただひたすら膨大な受信料がもったいない。打ち切って貯めといたらどれだけの大作が取れるかw
役所の予算と同じだからシステム的に無理なんだろうけどね。世の中無駄があふれてるなあw
今なら土曜にやってる 雲霧仁左衛門と取っ替えても
誰にもきずかれない
いい機会だからNHKを民営化するか
ニュースだけにして受信料下げよう
めちゃくちゃ面白いのに
来週は金栗編ファイナル編突入の大震災
浅草のアレが倒れるよ
主演俳優がジャガイモみたいな顔だからね
しかもドラマの良さは一般人には理解出来ないと言ってしまう勘違いぶり
1話で脱落したけどアシガールの子が出ると聞いて先週から見て面白いと思ってるんだが
これまで離れなかった視聴者は逆に女学校モノには興味無いのかもな
女子校編になって少しは楽しくなったのに
すでにみんな脱落してて興味ないんだよな
サッカー見るために6時からBSで見たが
すごく面白かったです
ケツナちゃんがかわいくて
今日はオリンピックの話やらないって言って落語から始まったからね
あれで1%は削れたね
加藤ー 松浦ーっ
爆笑の金八パロディを見逃した大衆ご老人脳ども
いだてんファンがとうとう従来の大河ファンは女性差別者とまで言い出してて草
平成の糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均9.66% (※第22回終了時点)
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%
くそてん
初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%
五回10.2%六回9.9%七回9.5%八回9.3%
九回9.7%十回8.7%十一回8.7%十二回9.3%
十三回8.5%十四回9.6%十五回8.7%十六回7.1%
十七回7.7%十八回8.7%十九回8.7%二十回8.6%
二十一回8.5%二十二回6.7%
>>40
冒頭結構な時間使って落語パートだったから
今日は一話丸々落語だと思って
見るのやめた人多そう
落語パートと金栗パートの
温度差ありすぎて落語パートの邪魔さが
さらに倍増してる バカを気持ちよく騙して利益を得るのが商売なのにw
俺たちの作品は高尚とか思ってんのかな
視聴率なんて気にする必要ないよ
偏向報道で注目度が低いことにしたいんだろうけど
この作品の良さはわかる人にはちゃんと伝わってるから
少なくとも西糞どんなんかとは比較にならない傑作だし
>>1
面白くないけど面白くなるだろうと期待して見てたけど
中学生の幼女と淫行した吉本芸人がスポーツ少女の厳格な父親役で登場した瞬間どんびいて吐き気がして、見るのを止めたわ
面白くな上に闇社会や広告代理店や芸能事務所や脚本家やNHKマンやらのバックの力か知らないが
飲酒運転で事故起こし顔面呂律崩壊したフガフガ何言ってるか分からない出版社殴り込みや飲酒運転に不倫や中学生の幼女淫行芸人を大河ドラマにごり押ししたいなら
NHKはスクランブル放送するか民法みたいにスポンサー企業から金貰って電波垂れ流せよNHK。 冒頭の落語シーンが長かったし、サッカーあったしな… 下がる理由は揃っていた
でも、6%はすげぇな まだ半分残ってるのに… 普通に5%未満あるやろ
6.7て俺の視力かよ
さっさと打ち切れ
受信料の無駄遣い
誰も責任を取らずに何百万もの夏ボが支給されるNHK
タイトルロゴがまず生理的に嫌悪感を催す上に
散々既出事案のたけしのフガフガに主演の池沼演技
それでオリンピックの選考会裏事情とか女子高の・・・何だ?見てないからわからんけどユニフォーム問題?
何が面白いんだそんな話?
だから秀吉の再放送したほうが視聴率取れるのに
一回やってみろよ数字はね上がるから
たけしがガチで100m全力で走ってみせれば、6%ぐらいは行くだろう
何もしなければ、夏には違う番組が始まっている
どうせ清盛ヲタみたいにいだてんも数字低いけど面白いって
言い続けるんだろうな
民放バラエティなら打ち切れるのにな
ひたすら垂れ流すしかない
爆死女王顎瀬はるかの精霊の推移か
精霊の守り人1話3億円×22=66億円の無駄遣い
大河ファンタジー 精霊の守り人】 NHK土9 3部作 全22話 綾瀬はるか主演
2016/03/19〜 精霊の守り人 平均*9.13
2017/01/21〜 精霊の守り人2 平均*6.96
2017/11/25〜 精霊の守り人3 平均6.80
クドカンは調子に乗ると下ネタに走るからな
昨日のも遊郭とか色々ファミリー層が説明しなきゃならないから
避けたろ
いつもは「面白くなってきた」「昨日の回最高だった」とかいう擁護レスが早々と付くのに
そういった類のレスさえ見なくなったなw無理してたんだろうな彼らも
>>1
無能さが半端無いらしい
922名無しさん@恐縮です2019/06/10(月) 11:46:20.22ID:Dww5hiuG0
>>1
無能指数
制作費/視聴率
=視聴率1%稼ぐのにいくら掛かっているか
6/9
一軒家 20.3% 1話当たりの制作費1000万円以下
=49.3万円
イッテQ 15.0% 1話当たりの制作費3000万円
=200万円
いだてん 6.7% 1話当たりの制作費1億円
=1,492.5万円
いだてんは視聴率1%を稼ぐのに
一軒家の30.27倍、イッテQの7.46倍ものコストが掛かっている
おそらく数ある番組の中でも最悪の番組の可能性がある
参考
スポンサーがないNHKに視聴率は関係ない。
スポンサーがないからNHKにしか作れないドキュメンタリーとかたくさんあるしね。
面白いと思うかどうかは各自
しかしこうした数字を前に「この面白さ分からないの?」とマウントを取るのは愚でしかない
前スレ552の例えが言い得て妙だなと思った
必要な内容は端折って いらない話しかしてないんだよね
人間衛星が出てきたと思ったら次に大正の話ってわけわかんない
前半スポーツ 後半落語でいいよ 後半は別な番組見るから
>>62
フガフガが「今日は五輪話でなくておりん話です」とか宣言したからなw
冒頭であれ見て多くが脱落しただろう >>1
史上最低記録を自己更新したのか?
こんな時期に?
wwwwwwwwwwwww >>86
スポンサーは受信料払ってる国民ですw 数字の低さはつまらないからやめてくれっていう
スポンサーの民意ですww 村田富江むちゃくちゃ可愛い
このまま彼女主人公で実写、大正版エースをねらえ!やって欲しい
NHKは視聴料を強制的に取っているんだから費用対効果を検証すべき
顧客満足度が6.7%ってことだ
落語パートは落語好きのクドカンのオナニー
冒頭からオナニー見せられたら一気に萎えて離脱するわな
平均7分のオナニータイムがあるとしたら
年間で350分もクドカンのオナニーを見せられるんだぜ
しかも受信料を払って。
>>90
冒頭の落語パート、長かったうえに糞つまらんかったからな
森山未來の不細工さが際立ってただけ >>90
おれもあれ見て
えー今日は落語だけなのかー
と思ってながしてたら
女学校でパパーとかやりはじめたので
変だなーと思ったんだよねw あのタイトルロゴとかスーツで強面の形相で迫ってくる阿部サダヲとか
池沼演技ドヤ顔ニヘラ笑いの歌舞伎俳優とか全体的に埃っぽい画面とか
清潔感がないんだよ 清 潔 感 が
みんなモテるためにどんだけこの清潔感に気遣ってきたと思ってんだよ
殿様枕でキモいアナウンサー積極的登用のNHKにはわからんだろうがな
BSでやってるおしんがめちゃくちゃ面白くてはまってるわ
大河は日曜の夜という鬱な時間に戦国に現実逃避したいという層が観てるのに
女性の時代がーなんてベタな朝ドラもどきをやってたら、これまでの視聴者層は逃げるよ
オープニングの3本足ぐるぐる見た瞬間に気持ち悪くなってチャンネル変えちゃう
この時期は夏枯れ言うて
どんな作品も数字が落ちる時期だから
仕方ないというかむしろ善戦してる方だと思う
ワーストなのは放送前から予想できる結果ではあったけど
まだまだここが底とも思えないな
毎回は見てないんだけど、内容が盛り上がってこっちの気持ちも乗ってきたところで必ず落語やナレーションがバッサリ切りに来る
マジで嫌がらせかと思うほどに
たけし嫌いじゃなかったけどこの番組だけは殴り殺したくて仕方ないよ
近代でも政治や社会を重厚に描くとかならわかるが
スポーツものを軽くやってるだけだろ
大河である必要などない
真面目に「黄金の日日」とか
名作大河の再放送流したほうが数字獲れると思うよ
悪くても10%台は行く
>>86 受信料に不信感もってる大金投じて好き勝手して
払ってる人がほとんど見てないではあかんよ 気にせなあかん >>92
下手したら枠自体の視聴習慣が無くなったりしてな
他局の人気番組はよほど人気が落ちないかぎり来年も放送し続けるしね 作ってる側がスポーツに興味無いのが透けて見える嫌らしさがある
>>110
そうだね夏枯れだね
外すげえ雨だけどテレビは夏枯れなんだね 若手の学園みたいになったならまあ下がるわな
それじゃ下がるだろうとは思ってた
今回で一気に下がったね
イレギュラーのサッカーがあったからか
八重、精霊、いだてん
を大爆死させる綾瀬はるかが疫病神
7%後半かと思いきや6%後半で新記録出してくるとは
さすが韋駄天様や
池田大作先生の富士短期大学は偏差値40切ってるよ。
来年のオリンピックに興味ある奴でも
数十年前のオリンピックに興味ある奴なんか100人に1人だろ
国民からヤクザのような取り立てをした受信料をゴミ芸能界に貢ぐ反社会的組織
おしんは現代と過去いったり来たりするけど
現代の年老いたヒロインが過去のストーリーに合わせて
孫と思い出廻りするのが主体だから
無理なく見られるしな
脚本家の腕前が違いすぎる
>>104
先週と今週の女学校編だけでも見て
面白いから
オープニングまでは早送りでもいい いつも見ている自分でも昨日は見るのをやめた
最初から長々と落語パートなんて見る気が失せるんだよ
>>110
ちゃうちゃう
大河ドラマの夏枯れはもっと先やで
この時期は数字維持してないとあかん 大河ドラマ「えらてん」にして顕正会とのバトルを放送したらいい。
黒島結菜が出るドラマは大コケする法則が発動しただけw
昨日のいだてん面白かったけどな
まあもはや内容じゃないよなw金栗がパパって呼ばれて脚触られるとこなんてめちゃくちゃエロかったぞ
せやかて宮藤官九郎!…ペロ…これは!中村勘九郎!テヘペロ
擁護も「面白い」「わからないやつは糞」しか言えないんだよな
あとは「女性陣かわいい」
NHKも意を決して「のん」を出すしかないぞw
このままでは「5パーセント台」は目前でしょう。
これだけ不評でも打ち切らないのがNHKクオリティー
民放なら金額によってはスポンサー撤退するレベル
視聴率が0になることは絶対ないだろうから、どこまで下がるかの興味だけ
この前いだてんの年代別の視聴率見たんだが
やっぱり1番数字が高いのは高齢者なんだよな
つまり信者が散々バカにしてる高齢者が
6%の大部分を支えてる
>>132
ほんとだな、脚本家でメシ食うなら
それくらい最低限考慮しろやと思うが
独りよがりで全く想像力無し まあ、これで、「なにがなんでも林修をひっぱって来い」と暴走しそうだけど
それが、間違いのモトなんだなあ
NHKに出ないから、林修は人気があるんだよw
たけしも、大河便乗で紅白出演とかアホなNHKは狙ってたかもよ
大河ドラマって打ち切りにできないのか?
打ち切って俺たたエンドでいいじゃんもう
空いた枠に過去の評判良かったプレミアムドラマの再放送でも流せよ
公共放送だから視聴率目当ての番組なんか作らなくてもいいんだけど
視聴率目当ての番組作ってこれだからなw
震災は絶対お涙頂戴突っ込んでくるよな
擁護が女学生女学生うるさい所見ると女学生が亡くなるんだろうか
今時は氏ネタ不評って知らなさそう
おい 30年位前のドラマ おしんの方がおもろいぞ NHK 反省してください
橋田壽賀子の最高傑作にして朝ドラの頂点のおしんと比べるのはさすがに可哀想w
大河ってこれまで一度も見たことなかったからかもしれないけど
いだてん面白いわ
たけしが酷すぎるのは同意
なかなか7台に突入せずに踏ん張ってるなあと思ってたら
一気に6いったのかwwwwwwwwww
自動的に毎週録画されていたが、多分見ないと思うので、先日全部消去したよ
もう本編じゃ視聴率アップを望めないから
ダーウィンとニュース天気予報に頑張ってもらって
チャンネル変え忘れ層を増やすしかないか
>>144
そうなると習慣でNHKにチャンネルを合わせているだけって層もいるんだろうな 昨日のはエロかったからもうエロに振り切ればいいのに
国民から受信料ふんだくって作ってるのに、分かる人には分かる、視聴率は気にしなくていいとかアホか
やめてしまえ
いだてんの面白さが分からないのは視聴者が悪い
いだてんの面白さか分からないのは古臭い頭の持ち主
こういう負け惜しみがおもろい
>>148
大河ブランドの知名度とありったけの番宣の上乗せ掛かってこれだからな
普通のドラマなら3〜4%相当だろ >>160
前に前後の視聴率の数字出したのあったけど
ダーウィンからイダテンになったら下がって、天気予報になったらまた戻ってる
要するに明確に避けられてる >>168
主演やスタッフがそういってるからな
マジでふざけてる。打ち切りに追い込もうぜ! 俺は自他共に認める女好きだが、昨夜は
ニッポンの輸出産業を背負って戦う船乗りのオッサン・お兄さんの話を見てたぞ
女性陣とか女学校が舞台だからとかそういう問題じゃねーんだよ
もう来月辺りで終わって残りは過去の大河総集編でも流しとけw
視聴率6.7%って誰が観てんだ
固定大河ファン、飲食店のつけっぱなしTVと後なんだろ
毎回途中でラジオ体操フルで流せばいいのにw
背景のどこかで誰かがやってるとかそういう芸がないんだよね
これはもう戻しても8%台までしか戻らんよね?
やばくね?
まあ、今回の結果で、森山未來とたけしの評価は上がるかもな
NHK潰しの功績。あれ?だと一番の功労者はクドカンかあw
>>168
具体的にどこが面白いのかは言えないんだよね ここのところ悪いながらも8%台で安定してたのにいきなり底が抜けたな
裏のサッカーに吸われただけなら連休中の7%台みたく一時的と見れなくもないがポツンとが最高視聴率叩きだしてるから、
さらに見限った奴出てきてるぞコレ
来週からは7%台が精々で8%も遠くなりそう
そもそも足が3本ってカタワだろ
そんなのOPで使っていいのか?
大河ドラマって視聴者を感動させなきゃいけないのに感動がない。
昨日のぽつんと一軒家は涙あり笑いありで、いだてんよりよっぽど大河ドラマらしかったよ。
いだてん止めてニュース拡大したら?
NHK見ると頭が偏向されるってことが世間に知れわたってきたんだろ
気持ち悪い生意気な着ぐるみや詐欺岡村が出てるのが目に入ると
ほんと気持ち悪いわ
葵徳川三代の圧倒的面白さときたら
語り部の滑舌と勢いの良さって大事だわ
板尾はちょっと笑ったわあのキャスティング絶対わざとだろw
なんでコカイン瀧騒動の時に打ち切りせんかったんや!
>>44
選民意識拗らせてカルトみたいになってる
見なくなった奴や内容に不満のある奴ははいちいち呟かない
フォロワーと違った意見は言いづらいのがツイッターの性質
こういう奴は政治思想とかも偏ってる 朝ドラは見てるしNHKだからどうこうって訳でもない
あの役者はミスキャスト・・・華がまったくない
遅くないから主人公死んだ事にして中止しろ
>>172
そういうマニア向けの作品をやりたいのならNHKじゃなくて民放か自分で金集めて作って欲しいよな
国民から金巻き上げてんだから、公共のためになる番組を作らなきゃダメだよな >>26
8%台ヨコヨコ推移というアンチも信者も喜ばない展開だったからな
一気に動いたら伸びるわそりゃ 久しぶりに見てみたが落語のドラマになってて最初の5分でチャンネル変えた
戦犯というか、視聴率の低い原因はなんなのか
シンプルに3つ挙げてほしい
>>148
そうそう。他の番組も民放、代理店風味にがうざい。よけいなことするな。
下請け管理会社なんかつくって局員をさらに現場から離してどうするw >>197
ほんとにな
明らかにチャンスだったのに 個人消費は上向かないのに消費税増税が確定路線…
こんな時代だからみんなTV見ようとしてるのに、強制徴収されたNHKがゲロみたいな大河ドラマを垂れ流し…
みんなもっと怒っていいと思うわ
サンドリリスナーのカミングアウトが増えてるのって
大河に出るメリット無しと思われてきてるんじゃないの
>>177
もうここまでくると、つけっぱなしにしてる層も消し始めてるレベル スポーツは絶対リアルタイムで見る
バラエティはながら見でいいからこれもリアルタイム
ドラマは繋がりがあるから録画しておいて全部見る
つまり時間重なった時、ドラマは視聴率で不利
>>197
打ち切れない事情があるんだろ
あんだけ自分たちから打ち切りほのめかしてたのに
ピエール瀧逮捕後はダンマリだからなNHK いだてん はブルーレイが売れる作品だと思うよ
特にピエールのせいで完全版はブルーレイで初だし
朝の連ドラの再放送をまとめて流したほうが
視聴率は取れるだろう。
松嶋菜々子主演作とか。
雑魚てん
どうせ上から自動的に降ってくる人の金だと思って
自由気ままに制作費をい、いち、1億円もぶっ込みやがって
国民にNOを突き付けられても余裕の笑みを浮かべて平然としてやがる
NHKめ!こいつらだけは絶対に死んでも許せませんの
>>197
だよなあ
数字悪いから打ち切りしますみたいなみっともない理由じゃなくて
出演者に不祥事があったので、と正当な理由付けできたのに しかも昨日の関東は雨が降り続いて
在宅率高かったのにも関わらず6.7パー。
水泳編になったらとびうお〜東京オリンピック噺に変えればいい
まあ今年は何やってもダメだろ
それよりポツンとがネタ切れにならないと
来年も一桁間違いないんだがそれはいいのか?
あわてるな
まだ、最終兵器
「のん」登場という隠し球が残っているではないか?
7%を割ることはさすがにないと思ってた
こうなったら5%台を目指して欲しい
>>205
チートなんだけど。毎年台風シーズンに上がるよ。みんな明日の電車の状況知りたいからL字になる
去年朝ドラとかチコちゃんとか最高視聴率になってるし 3月で打ち切って、NHKの資金力でいろいろ水増ししたTHE ORIGINをこの枠でやっていれば。
良い方法を思いついた。
話題を集める為に、詐欺師役として「宮迫」「ロンブー亮」「HG」を出せw
そして「チコちゃん」を出して「悪い事をしてんじゃねえぞ〜」と一喝させるw
竹中直人が心配御無用と繰り返すのと勘九郎がひゃーってのと何が違うんだろうな
>戦犯というか、視聴率の低い原因はなんなのか
>シンプルに3つ挙げてほしい
タケシ、未来、カンクロー
この3重苦がいつまでも画面汚してたんじゃ、蘇るメなんかねえだろw
>>222
そこなのよ、重症だと思うわ
TV見る暇が有ってもいだてんを見る選択肢は無いという クドカン面白かったの池袋ウエストゲートパークだけだな
それもこれから旬に成る役者が揃ってて時代的な勢いが有ったからで
脚本が良いとは思わなかった
深夜にやってる赤い彗星を
この時間にやった方が
おっさんホイホイで数字とったりして
最終回はストックホルムリベンジするだろうから
時間拡大してほしいな
今のままじゃ清盛、花燃ゆと同じ通常営業エンドだろな
>>206
1.時間軸が行ったり来たり、複数からみあっているため
前頭葉が衰えた老人には理解できない
同じ理由でバカにも理解できない
2.大河ドラマはチョンマゲ、チャンバラ、殺し合いが無いとダメ
という先入観を持った老人には馴染めない
3.実際にはBSプレミアムで観ている層が多い ここから強引に回想編に入って篤姫の再放送でも流した方がマシなんじゃないの?
>>219
いだてん制作費は通常大河の2倍
ロケ先や衣装やセットに、過去の大河の使いまわしが
できないから新たに作ってる
あと出演者のギャラ
花燃ゆだったかギャラ振り込みが遅れて問題になってたが
いだてんも今からの出演者はギャラ値切りされてんじゃないかね >>7
うすうすわかってた。
大河ドラマどころかNHKそのものがオワコン。 視聴率を気にして民放みたいなグダグダな番組やってる割にはこのざま
放送の品質低下が著しい
受信料なんて払いません
>>239
その馬鹿にしてる2作品より遥かに下だからな
通常の放送終了まで本当にもつかどうか 超人オリンピック絡みでキン肉マンの完璧始祖編をアニメ化してその枠で半年やってよ
>>239
ストックホルムロケ行けるのかね
もう予算ないだろ >>206
内容が朝ドラ以下
サブカルノリが寒過ぎ
気持ち悪い
つまらん 今からラーメン作って、牧場経営に挑戦して、アニメーター志して、最後は扇風機作ろう
清盛の頃のがスレ盛り上がってたな
いまは大河で6%でも驚きもなくなってしまった
>>223
第25回から水泳編で東宝の至宝「上白石萌歌」が出るから
視聴率アップ期待できるよ 見てないんだが、ストーリーがおもろないのか?それともキャストか?
なんといっても一番の原因は
つまらん
この一言に尽きる
あれだけ若手女優をテコ入れしたのに?
あっ見てないけど
ダーウィンからNスペ終了までずっとテレビ見るのもな、と思って
大河は土曜に見てる。そういう人はいないか?
>>253
完璧超人始祖編は最高の出来だったから
ヘタなアニメ化は嫌だw
やるなら完璧なアニメに クドカンは面白いけどオナニーが過ぎるんだと思う
誰かが手綱取って御さないとマニア受けしかせずにこういう結果になるんだよ
あとは勘九郎が顔じゃない
たけしが目障り
クドカンはどうしてもドラマチック要素が薄いからなぁ
なんせ、これまで歴史上著名な人物がほとんど出てきていないからな、大河ドラマなのに
ようやく、人見絹江が出てきたようだけど、もうドラマ始まって半年たってからようやくだぜ
昨日は女優陣が出てきて久々に面白かったんだけどなあ
今まで酷かったから視聴者が離れたのは仕方ない
クドカンドラマ主役はジャニーズの岡田や長瀬のように
アイドルじゃないとキツイんだろな
あまちゃんは主役がしずちゃんなら人気でなかったろうし
親父がいつも大河とか見てるけど、
ピィ〜っていう笛の音が聞こえてたから、
サッカー見てたんだろうな
俺は自室でパソコン
超人オリンピックやるなら
やっぱ二世の方が好きだわ
万太郎対ケビンマスクは
原作厨でもかなり評価高い
>>264
うちの親はダーウィンが妙なアニメ始めてからチャンネルを他にすることが増え
一軒家が軌道にのったあたりで珍百景とリレーするようになった えー低すぎじゃないの?
俺スカや白衣の戦士にも負けてるじゃん
なんか気の毒になってきた
>>272
大河見る世代の親とまだ同居してんの?
いまの40代以上くらいは大河見る習慣ないよね 女学生の足が見えただどうだと、ロリコン趣味の人間でねえと関心持たないような些細なことにものすごくこだわっていて、下品にみえたな
大河ドラマで扱うようなエピソードではない
当時あんなことが問題になったのか?
このスレにも「公共放送だから数字悪くても問題ない」とか
「面白いと思ってる人もいるよ」的な意見あるようだけど
それ自体がわからんでもない
たださ、単純計算で契約者の数%しか見ない番組に
(噂では)1本で数千万とか億?とかで
トータル数十億も使うのはどうなんでしょうかね
ここまで酷いなら制作陣には相応のペナルティ課さないとだめだよ
局員ならしばらくはドラマ制作から外すとか
民間人なら数年はNHKとのお仕事切るとかさ
6%って全盛期のジャンプで例えるとジョジョの奇妙な冒険
>>274
マヌールのなんちゃらよりは
ひげじいのだじゃれの方がまだマシ 夢の6%台達成wwwwwwwwwww
いだてんやるじゃん!
うちの親もいだてんから一軒家に乗り換えた視聴者だが
一軒家は何が老人を惹きつけてるのかがわからんw
イッツジーも、相変わらずマの悪いところで出てくるしなあ
>>270
杉咲花、黒島結菜、橋本愛とか頑張ってるよね
演技もうまいし引き込まれる
でも、最初に視聴者をつかめなかったのが敗因だと思うわ 嫁が見てるんで昨日はじめてみたが
勘九郎の一本調子の芝居でやんなったわ
6月で例年の大河なら横ばい維持してる時期に6.7とは
えらい事なって来たな〜
最近の大河は殺陣に金使わないし
現代の理屈で反戦マンセーするから萎えるんだよね
受信料を芸能界に流すの止めろ
視聴率なんてどうでもいいんだよ、NHKなんだから
ついに年寄りが逃げ出したな
いつも見ていた俺の親も見ていない
昨日はサッカーをリアルタイムで見た
普段はリアルタイムで見てるよ
ただ落語パートはいらない
だいたいMステと同じくらいと思えばまだ悲観することもない
視聴率って、どこで、誰が計測してるの?
誰が知人の家で、双方向の測定機
見たことあるやつ居る?
>>206
@クドカンと森山未來かぶれの演出の奴
A強引に挿入される落語パートと金栗パートがいつまで経っても水と油
B中村勘九郎、森山未來、たけし、阿部サダヲ・・・と不細工なおっさん達をメインに据えたこと >>291
反社吉本にどのぐらい流れてるんだろうな 北朝鮮国営テレビの「将軍マンセー!」と同じことやってるから
「東京マンセー!」
日本のスポーツで天下を取っている野球よりは落ちるスポーツだけど、サッカー代表戦があったから視聴率ワーストは仕方ないよ
綾瀬 杉咲 黒島結奈 北香那
出してワーストとは どうなってんだ
上白石出すなら萌音の方出して神木くんと入れ替わらさせれば数字取れたのに
そのうちオードリーの変な番組にすら抜かれてんじゃねーの
イベントがあってここだけは見とくかみたいな
部分が存在しないからな
クドカンのドラマって、だいだい6%くらいのイメージだけど
大河まで6%台に落とし込んでくるのは流石というか驚きだよね
糞NHKは封建時代の人頭税みたいに、国民から受信料取る権利が俺らにあるんだよ!と主張して憚らないんだからさ、少なくとも経費類の帳票は完全公開してもいいんじゃない?
横尾忠則のデザイン料、フガフガ出演料とか知りてーよ
これ受信料返金してくれるの?
1話1億以上かけてるんでしょ
一回の放送を3等分して平日の夜9時45分頃に放送してみ>nhk
大河の時間帯はやっぱり明治以前の史実の人物、事件を題材にしてほしい。
杉咲花、黒島結菜のやってる役は実在の人物をもとにしてるのか?
ググっても出てこないんだが
近代スポーツ史をまともにやってればな。
落語、噺家やりたいなら、「志ん生物語」とタイトルつけて別番組やれよ。混ぜるな。
従来の大河ファン、老人多い、若者少ない
いだてんでは老人ごっそり一軒家に移動、若者ちょっと増える
昨日のいだてん、サッカーで若者も減る、一軒家は番組史上最高視聴率
やっぱフガフガが原因なの?
12月までやるんだよね?
もうどこまで下がるかしか見どころがないなw
>>302
ドラマは脚本が悪いと、どんな名優が出演してもダメなのよ。良くはならないの。 >>311
1億はわからないけど
まあ1本で数千万は使ってるはず
(さすがに1本を1千万以下では無理でしょw) >>316
たけしふがふが
金栗息づかいと叫び
やたらとシーン切り替え
これだろ >>311
大河もそうだが綾瀬がやってたチャンバラファンタジーの制作費返還してほしいw ポツンと一軒家は粗相しない限り来年も続くだろうし
ポツンとに逃げられたジジババは戻ってこないだろうし次の大河に大きな影響出そうな気がするな
>>315
世代別でてたけど50歳以下も普通の大河より低い
録画も低い
全部ダメ >>274
たしかに、うちも珍百景→一軒家のリレーだわ あと5話くらいで締めて残りは坂の上の雲でも放送した方がいいんじゃない
父親の勘九郎の演技も恥ずかしいぞ
歌舞伎も世襲廃止して公開オーディションにしろ
レベルが低いのが判明したんだからな
鬼平だけ規格外だったんだな
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/KJwvT5b2pi
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/Oz8XwJ95Re )
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) いつも見てた層が次作品で戻ってくればいいけどな
あとクドカンは完全に実力不足だね
録画を流し見してたけど昨日で録画予約も切った。純粋につまらん
視聴率は下がるけど、徴収率は上がってます
今・・・7800億円
落語とオリンピックが全くかみあってない
坂の上の雲のように、秋山兄弟と子規が同郷だったり、交流関係があったなら調和してるんだが
それから、たけしと森山が全く似てなくて、別人としか思えない
あれを同一人物だといくら主張しても、それは無理な相談だろう
サッカーに食われたというけど本来は大河ドラマは何があってもこんなに食われるハズがないのだがな
理由はどうあれ6パーになる程度なんだよ
>>323
ポツンはネタ切れしないで、調査スタッフがビフォーアフターみたいに
イキリ出さなければしばらく安泰かな なんか東京オリンピック自体も思ったよりもさらに空気だな。
盛り上げるように仕向けてる民放でさえあんまり会場の工事の
進捗状況がどうとか煽らねえし。
ラグビーのワールドカップなんて完全に空気中のアルゴンとか窒素だ
俺はどんなにひどくなっても最後まで見るって
1月に決めたから絶対に見続けるけど
昨日の冒頭の落語パートはまじでつまんない
あんなの見るの止めちゃうやつ続出するよ
つか落語の時間を丸々池田パートに変えろとあれほどいってるというのに
>>323
黒島はいだてん前までは平清盛と並んで最低大河だった花燃ゆにも出てたな
本人は悪くないと思うがね >>335
サッカーなんて老人見ないからね
理由にならない >>335
年寄りは好きじゃなきゃサッカー見ないだろうし >>277
黒島結菜が演じてる人物のモデルが
靴下を脱いで走って新聞記事になったのは史実
優勝したから褒められると思ったのに後で怒られたと語った
娘にこんな格好させるなと怒って
オリンピック有望だった寺尾姉妹が
絶頂期に引退させられたというエピソードも混ざってるかも NHKは受信料の集めすぎで一兆円の剰余金を抱えてる
いちおくえん位の出費は屁でもない
>>334
志ん生はハゲなのにそれに寄せてないからな
本当フザけてるわ >>332
もし今後政府が「国営化」ぶちあげたら
国民はこぞって賛意を示すでしょう
政府としては反日?的な番組は排除できるし
正直7800億から幾分かは他の予算に回せるからニンマリ >>233
全然ストーリーは違う
天下人の秀吉とメダルを取れなかった四三じゃ 池田大作物語にしたら視聴率10%いくだろ
信者1000万人なんだから
コズミックnextヒーリングの方が視聴率高かったりして
早く、打ち切りしなさい!
過去の大河の再放送の方がまだまし。
こうなったら「いだてん」で、旭日旗を振るしかないぞw
チョンの顔色を伺うように事をしてはダメ。「東京五輪」で大韓体育会が
「旭日旗禁止」を要請しているようだし、ハッキリとNO!の意思表示を
NHKが率先すべきだろう。
893の舎弟芸能プロの顔色も伺い「のん」も出さないようではNHKとしての矜持が
無さ過ぎる。「のん」も出せ。やる事を全て出しきって低視聴率なら兎も角
不完全燃焼のままで終わるなら、大河ドラマの先行きはない。
>>336
ポツンとはナイトスクープのスタッフみたいだしそこらへんは安定しそうだな 金栗が大成したならともかくそうじゃないんだろ?
あと半年何やるの?
いだてんはロゴとかオープニングの映像とかなかなかサイケデリックな感じで従来の大河とは一線を画する。
なかなか攻めたつくりなんだけどそれが受け入れられないという保守的な人からは評判は悪いようだ。
フガフガ責めるな
誰だって年とりゃ入れ歯でそうなるんだ
深田恭子だって40年後にはフガキョンになってるかも
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1558147501/
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
.
売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
.
. 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
. >>346
ビートたけしはこないだ放送した東京裁判のドラマで東条役やって坊主のカツラかぶったのに、
いだてんではカツラかぶってない不思議 面白かったけどな
まぁ落語パートを最初に持ってきたのが良くなかったんだろう
正直言うと落語部分はまるっと無い方が更にいい
自分は普段大河みないけど今回は面白いから見てるけどな-
来年はまた戦国に戻るから多分見ない
>>339
たけしをひきずり降ろして落語パート無くせと
開始早々から散々言われているのに
半ば開き直ったかのようにこれだからなあ
視聴者を敵に回す作り方をしても結果は出ないだろと思っていたら
案の定だったとしか
もうたけしに鈴を付けられる人なんか業界にはいないんだろう 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね 落語のくだり、まじでいらねえ
あそこでトーンダウンするわ
いずれ物語が結び付くの?
ポツンはタレントのPR動画でないし、所と林の無害コンビでチャンネル合わせやすい
いらないけど番宣ゲストも特別何かできるわけじゃない
スポーツの歴史ならまだ見てられたのに、昨日は完全に
本筋無視して冒頭から延々と落語の結婚とかやってたからな。
金栗物語として見てた視聴者まで脱落したらこうなる。
大河だか朝ドラだか忘れたが
評判悪いナレが変えられたことあったよな
NHKってさあ、
朝ドラとか大河とか紅白とか
まるで放送文化の中心みたいに扱うじゃない。
「朝の連続テレビ小説のぉ〜」とか「大河ドラマ◯◯で〜」とか
あらゆる番組、ニュースにさえ差し込んでくるでしょ。
手前味噌は聞き苦しい。
>>362
そういうアホおばはんしか見てないんでしょ
今年の大河って >>366
12月に「そうか、このために落語シーンはあったのか!」ってわかったとしても
その頃には視聴者が残ってないよな・・・ 金栗がなんぜ女性スポーツ育成に奔ったのか理由があまりピンとこなかったな
ヨーロッパで槍がふってきて決意したってのは事実なのか?
それから、志ん生とかいう落語家、優れた人だったんだろうけど、ドラマで描かれる若いころは
別に大河でやるほどの人生かどうかわからんかった なんでこれを大河にする必要性ある?
でも、最近のNHKは、民間でブームになったことを
国民全体でブームになったことのように語るからなあ
残念だったのお
山里、蒼井とは最近繋がりが薄かったようで
いだてんの十分の一の制作費で三倍の視聴率稼ぐポツンと。
NHKはやっぱつぶさないと。
>>370
民放も全然関係ない番組の右上とかに21時から○○(ドラマのタイトル)とかずっと出ててうざいぞ >>375
逆転人生の番宣アホみたいに流すようになったじゃん
もう効果もなくなるだろうが 所と林先生の組み合わせってなかなか思い付かんな
好感度はそれなりに高くキャラ的に毒にも薬にもならんけど数字は有るという絶妙のポジション
広島と山口からメキシコやアメリカに5000台の車を運ぶやつが面白かった
受信料返せや!!!!!!!!!!!!!
払ってないけどwwwww
>>377
いだてん1 回1億
一軒家1回100万 昨日の最初だけちょっと見たんだけど
羽織りと着物質に入れるエピソード前にもやってなかったっけ?
>>369
直虎の紀行の気持ち悪いオカマ声のナレーションは一年間苦行だった
つーか途中から消音してた 受信料返せや!!!!!!!!!!!!!
払ってないけどwwwww
もはやNHKの番組としては
のど自慢以下なんだが
いや、のど自慢に失礼か
ちょろっと30秒ぐらいたまたま見かけたけど、相変わらずギャンギャンなまりまくって知恵遅れみたいな演技でうんざりした
もう、これ子孫の方からクレーム入ってもいいレベル
宮藤官九郎は自分の思い入れのあるものぶっこみすぎるんだよな
毎回なんなんこれっておもう演出は
友情出演みたいな
今はメインカルチャーもサブカル的で不安定でしっかりしてないから、
宮藤官九郎みたいな演出は映えないんだよな。
どこもかしこもふざけてて、不思議っ子ぶった
だらしない芸能だらけだから。
再来週から後半パート突入でキャストも変わるけど
落語は後半も?
大河スレって必ず湧いてくる史実厨が今年は
全然いないからな
国民から採取した金でゴミ番組作って有意義な放送って言えるのか
>>374
自転車こいでた女学生スヤの姿→女性スポーツとしたかったのだろうか
落語パートに時間を取られて説明不足だったね >>385
やってた
相変わらずクズのままってことなんだろうけど
またか
だよなぁ >>9
我慢してみたら案外見れたぞ
いだてんは見るに耐えん 人見絹枝ってああやって世間から出てきたんだ、とか、
個人的にはほぅと思いながら楽しんで見てる。
時々失速する時はあるけど、緩急あって良し。
>>313
杉咲花の役は完全フィクション
黒島結菜の役のモデルは
当時アイドル的人気になったというテニス選手の田村富美子 >>355
巨人のアニメの背乗りじゃん
違うっていうならどんな意味でサイケデリックにしたのか言ってみろよ >>381みた。凄かった
パナマ運河の通行料3000万とかビックリした。 昨日は途中落語終わったとこくらいから見始めましたけど女学生がパパとか言ってらして面白かったですことよ
69だけど全然面白くない
誰が見てるのってハナシ
勘九郎が騒いでいるだけのドラマ
たけしどうしても使いたければ風雲たけし城やってくれ
あれ金かかるんだ
四三はあんまり活躍しないから男性向けの主人公としては弱い
そういう点じゃ朝ドラ寄りの女性向けなんだけど、こんどはイケメンが出てこない
女子スポーツ編はかわいい女子が出て来て男性向けとして通用するが
内容は男性が悪者のいつものやつという、ターゲットがブレブレでなんともチグハグな印象
落語にいたっては殆ど独立した話だし、こんなの通しで面白いと思える人は相当絞られる
つまりクドカンはアホ
ハードル下がりまくって次の大河は気楽でいいなw
各世代の美男美女を隙間なくあつめまくればキャスト人気でなんとかなるだろ
最初の方だけ見たんだけど
「おっ、こういう風にスポーツへの関心が高まっていったんだなあ」
「なんだいきなり落語シーン、しかもふがふがたけしの薄ら笑いの落語とかつまらない」
「おっ、ジゴローか、おっ、主人公の父親が会いに連れて行くのか…こういう家族ドラマも好きなんだよなー」
「は?また落語?なに言ってるかわからないし、全然面白くないんですけど」
こういう風に、折角オリンピックへの主人公の人生やスポーツの話を
いちいちド下手でうざい落語シーンでぶつ切りにするからうんざりしてみるのをやめた
大河ドラマで6.7パーセントはヤバすぎだろ
戦犯じゃん
クドカン、二度と大河は無理だな
>>411
西郷どんの時にそう言われててこれですよ 信者が今はリアルタイム視聴じゃない人も多いからとか言ってるが
そんなの数年前から同じなわけで
同じ大河の横の比較で数字が悪いんだから単に避けられてるんだよww
>>412
シーンの切り替えが鬱陶しいにもほどがある >>396
ポイントになる座標軸がないからね
あーそろそろ本能寺か、とか小田原城攻めだから、とか、池田屋見とくかな、とか
そういうブースターが期待できない >>81
毎日繰り返しあらゆるところで工作活動ばかりだな
同じものを繰り返し貼らないと気が済まない人ってサジェッション汚染や印象操作を頼まれた工作活動のための業者? >>415
しかも昨日は裏でサッカーやってたりポツンとが最高視聴率取ったり
普通にただでさえ低い視聴率を民放に奪い取られてるだけっていうw >>391
言い得て妙ですな
悪ふざけが過ぎるようにしか見えないね >>406
なんとなく見始めたら最後までみた
できる事ならあの後のルートもやって欲しかったわ 精霊の守り人3 より下になったんだ!
精霊の守り人を何も反省してないってことだな
>>402
だねえ
船が本来の海面水平線より上に上がってる!とかさ 最初クドカンは戦争を描きたいとか
言ってなかった?
もう半分終わりだけど
そういう展開になったのかな?
一方でポツンは最高記録更新なんだから言い訳の仕様がない失敗だな
受信料を返還すべきだと思う
夏からは5%から6%をうろうろ
秋には4%一度は出すだろうな
サッカーの裏で最高視聴率て何気にすげーわなポツンと
>誰が責任を取るんですか?
放送法には、NHKの責任(罰則)明記してないから、やりたいほうだいだよ
>>412
本物のうまい落語家がやってくれればパリッとするだろうけど、
あの芸能界の大スターたけしさんがやってくれてんすよ、すごくないですかみたいな内輪の興奮だけでやってて、視聴者おいてけぼりなんだよな。
ビートたけし嫌いじゃないけど、冷めるわ フジテレビさんさえしっかりしてればマジで4%出るな
大河じゃなかったらとか信者が言ってるけど
内容問わずに大河習慣的に見てる人のおかげでこの視聴率で踏ん張ってるんだよ
こんなの大河枠じゃなかったら2%の糞内容だな
マイナーにあえてスポットを当てる
さすがクドカンって言われたかったのだろう
近代すぎて大河って感じがしないな
戦国の有名武将の話が見たいのに、誰こいつ?って感じしかしない
>>437
あのでんじろうとオードリーのやつ
言いにくいけど結構面白いと思うw どんなにつまらなくても固定ファンが支えてくれる枠だと思っていたけど
全然そんなことなかった
落語パートが癌なの分かってるのに放置してるんだから当然だろ
>>442
あれ結構評判いいんだよな、ちょっとフジテレビさんを助けてやりたいわw 昭和中期以降や平成の偉人でドラマ化出来る人物いないの?
フジは8%とりゃいいんだよ、8%、自分のチャンネル番号だ
仮なんとかがんばってほしい
>>439
ははは、そんなアホな・・・・ほんまや(さんま風 そもそもただのコメディだし潤沢に予算が使える大河でやる必然性が全くない
その上コメディのくせに連ドラってのが更に視聴意欲を削ぐ
時代劇みたく単話完結にしないとめんどくさくて見る気起きんだろ
>>426
「精霊の守り人」は原作ファンだから全部みたけど
言うとおり、全く反省してないね
まさにあの失敗を今回の大河も繰り返してると思う
一話からあっちこっちに場所と時間が飛んでて未読の家族は「?」となってた
アニメでは過去のシーンを入れずにきっちり話を進めてたから入り込みやすかったのに あちゃー
普通のドラマとしてはまぁまぁ面白いんだけどなぁ
やっぱり大河の枠では難しいのかな
つうか、落語家なんて普通大河にならんやろ
世の中動かすわけでもなし
大河って国家とか大きなドラマでしょ?
オリンピックなら、歴代メダリストの列伝風にすれば、少しは雑学的に役立つかもしれんわ
>>455
後半なんて阿部サダヲが主役だぞw
これはまだまだ視聴率下がるわ >>206
アベサダヲ、荒川ヨシヨシ、カンクロー >>347
公営化なら公務員同様の資格を求められる
年収や事件等の身の処し方や国民から批判を浴びる番組は作れなくなるもんね 阿部サダヲは登場までにここまで落ちていれば
楽と言えば楽だけど
誘致編て
主人公もももっとマイナーでもっと面白くないからもっと下がるな
才能があると勘違いしちゃったクドカンとそれを持ち上げてた信者と関係者は哀れだな
テレビを見てるだけで
バカ扱いされる世の中になってるのに
そのうえNHK「いだてん」なんか見てるとなると
バカチョンサブカルクズ扱いされるよね
ポツンと一軒家面白いわ
家に行くのはオマケで晩年を迎えた人の人生を語る番組だよ
精霊の守り人の王の部屋?の安っぽさもひどかったが…
いだてんもスウェーデン?まで行ってあの美しい風景ロケしてそれ以外何があるのかと思う
どっちも金使いまくって何やってんだ
他人の金だと思って湯水にすんじゃねーよ
オリンピックをごり押しすれば、反発も大きい
今からでもオリンピックをやめろよ
東京オリンピックの押し売り・べらんめー口調の江戸弁落語の押し売り
結局NHKが全国に「東京マンセー!」したいだけのオナニー大河だってバレバレだからなw
>>463
そいつらは能年の復活にかけるしかないのかな
女優はどんどん劣化していくが あまちゃんのヒットで調子に乗ってたクドカンと嫁が女優のプロデューサー、この2人組
にはいいお灸になったけど、お灸代が大河製作費50億ってえらく高く付いたよな
誘致編なんて歴史秘話ぐらいに縮めてさえ退屈でチャンネル変えられるような話にしかならんだろ
>>470
あまちゃんは福士蒼汰出てたからなー
いだてんは美少女集めてあまちゃんっぽくしてるけど
何にせよイケメンがいない >>465
NHKがやると老人の晩年というただただ暗い番組ができる 役者たち一年も拘束されて経歴に傷残されるは
大変だなw
熊本舞台じゃなく箱根舞台にしていれば視聴率十倍はいったろ
>>469
いつまでたっても熊本弁が抜けない主人公の方がおかしいわけだが? >>467
正直、NHKはオリンピックよりはるかにパラリンのごり押しがうざい あれだけ報道してりゃ
老人世帯もサッカーの久保くんがどの程度か見てみたいわな
そもそも落語パートが五輪ばなしとかいう架空のはなしなんだろ
神木とかいう人の役も架空らしいし
そんなのがふがふが、へらへらしていて、イやな気分になる
まぁ面白く無いわけじゃないが大河でやる内容ではないよな。
視聴者層無視にも程がある。
朝ドラの劣化も酷いしNHKは受信料徴収してる自覚あるのかね。
>>236
キングが窪塚以外だったら恐ろしく寒いドラマになったろうな
内容的には流星の絆が一番面白かったけどあれは東野圭吾が原作だからな >>484
本来、史実を話すなら落語家じゃなくて講談師だもん 近代物は二度とやるなよ
朝ドラでいいんだよそんなん
NHKは分かれ
>>484
本編も杉咲花の役とか架空人物で話が飛躍しすぎている
三島家の女中→ミルクホールでアルバイト→師範学校に通って女教師
橋田壽賀子先生なら若くして女中となった女性の悲哀に満ちた一代記になりそうだが
クドカンは軽すぎ&ご都合主義すぎて NHK地域発ドラマとしてはそこそこの出来
それ以上を求めたら贅沢
俺も史実として落語がオリンピックに直接関係してて伏線になってるのかと思ってたのに
実は全く関係ないときいてびっくりしたわ
サッカー 13.8%
ポツンと一軒家 20.8%
イッテQ 11.5%
完敗やね
見てるけど視聴率低いのもわかる
まず内容が大河に期待してる物と違うんよ
あとメリハリの無いダラダラ演出が実につまらない
真田丸が流行ったのはメリハリがしっかりしたわざとらしい演出が大きくストーリーとかじゃない
ダーウィンにせよ昨日のライオン親子みたいなわかりやすい方が大衆受けするのと一緒
NHKでマジでヤバイな!って感じたのは、やはり朝ドラの「天花」だな
いだてん見てないけど、天花よりやべーの?
真田太平記の再放送やればいいのに
昔は近代三部作やってた間は
別枠で歴史ドラマ放送してたんだよね
サダヲに『彼女がその名を知らない鳥たち』のような熱演を期待
>>488
山河燃ゆくらい面白かったら近現代でもいいんだけど今のホン書きには無理だ >>489
当時、女学校行くのは豪農・豪商・地主とか名士のの娘とかでしょ
ちょっと違和感あるんだよね
また、教師になるのは家が教師の家が多いだろうになあ >>500
長いことやってるし、さすがに飽きられたんじゃないか NHKは反省したから
おしんを再放送してるじゃね
これで許して下さい的な
>>501
細かい部分ではけっこう面白かったりするが、全体として面白くない >>488
大河なのに国の中枢に関わってないのを扱うからダメなんだよ
近代なら「明治天皇」「昭和天皇」「伊藤博文」「東条英機」とかやんないと
戦国・幕末とかでも八重とか井伊とか小者はみんな低視聴率 イッテQは祭り復活させないと上がり目ないでしょ。
番組立ち上げたPが子会社に異動になったようだけど。
俺は18時からのBSで見ている。一軒家とか人気番組が裏にある場合、視聴者がある程度分散していると思うけど、そのへんはどうなのか?
もう打ちきりにしてBSでやってるおしんやれよ。
さすがにこの視聴率は受信料泥棒レベル。
なつぞらとかいうのも途中からみなくなったな
まんぷくはなぜか見続けちゃったけどな
なんか、話のつながりとかクセになるような装置がないとな
落語と運動の断絶で流れがぶった切れる
5%以下になったら、大河ドラマの
んhk関係者は、当然、給料カット
にしなけりゃ、いけねい。
>>518
まんぷくはカップラーメンの産みの親っていうのがキャッチーだったよね
あまりにも身近なもんだし 初めの長尺落語パートで、ポツンと一軒屋に移ったと予想
>>514
NHKは高いと発表するけどしていない
メーカーの機器の指標だと西郷よりずっと下がっている
ちなみに録画率もGP帯ドラマ最低 お盆砲きたら3%になりそう
深夜ドラマか
だから誰も興味ないテーマ扱うのは
やめろって
落語パートのビートたけしが全然志ん生に見えないし
オリンピック落語もなんか変だし、中途半端に本物の落語家出したりと
落語押しが変な方向に来ているのがダメ
純粋にオリンピックだけで大河作って欲しかったな
なんで国民から無理やり奪った金でドラマとか作ってんの?
ふざけてるの?
>>511
近代史は支那朝鮮に配慮しないといけないから難しい スケール感が小劇場芝居
朝ドラにはハマったけど大河にはあかんわ
>>521
ああ、わかる
いつもOPまでが長いけど、昨日は凄く長く感じた 精霊といい、いだてんといい
どんだけ受信料をどぶに捨てたら気がすむんだ?
精霊の守り人1話3億円×22=66億円の無駄遣い
大河ファンタジー 精霊の守り人】 NHK土9 3部作 全22話 綾瀬はるか主演
2016/03/19〜 精霊の守り人 平均*9.13
2017/01/21〜 精霊の守り人2 平均*6.96
2017/11/25〜 精霊の守り人3 平均6.80
開始早々、落語家の昇進&縁談話
さんざん「落語いらね」言われてんのに、ホントに馬鹿
>>520
まんぺいさん捕まりすぎだろ!
とか
なんでも嫁さんのお陰すぎだろ!
ってのはあったけど
イライラ展開が週をまたがない
スッキリ構成で気軽に見られたわ 女性ファン釣ろうと水垢離だの水泳だの突っ込んで失敗
今度は女性にくそったれを言わせて人気取りしようとしてるのが見え見え
最初から「くそったれ」と毎回どこかで言わせてれば生きてきてたのにたぶん後付けで今度は焼け野原でくそったれって言わせるよね
頭堅くて古臭いテンプレしか使えないのはどっちだよ
こんなの大河つくっといて
国民から巻き上げた金最高額だからな
スクランブル制にしろよ
ヤクザ犬HK
精霊の守り人なんてアニメで充分だったのに
なんであんなに無駄金掛けてお遊戯ファンタジーやってもうたんやろな
白い巨塔みたいに五夜連続くらいで十分だろ 市川崑の映画東京五輪でも視りゃ十分だな
なんで一年間かけて東京五輪のドラマやんのかわからない
あまちゃんが話題作になったからクドカンで二匹目のドジョウってことかね
ある意味歴史ものを超えたな 大河最低視聴率として歴史に残るなw
ポツンなんて山奥好きマニアがスペシャル番組を楽しみにしてたくらいの
地味番組だったのに
イッテQと大河の衰退で人気番組になってて笑う
杉咲花が中心になって女子体育が進んでいくのかと期待してたらいきなり妊娠
なんのために架空のキャラをつくったんだよ
もっと活躍させんかい
>>511
昭和天皇や伊藤博文を大河でやるなら見たいな
いだてんは主人公の知名度が低くて小物過ぎるんだよ なにがスゴいって、まだ半分もやってない事だよ。
ホントに打ち切りしなければ、5%は確実に切るし、3%も危険。
打ち切りで逃げた「HEAT」や「夫のカノジョ」を越える潜在能力を持っている。
>>518
朝ドラは架空主人公の場合、地方で育った主人公が青年期に入ると
東京制作は東京、大阪放送局制作は大阪へ出て行くんだよね
そこで主人公以外の登場人物も入れ替わりして話の流れぶった切ったみたいになる
まんぷくはずっと大阪舞台だったし初期から夫役の長谷川博己登場で話に一貫性があった >>533
ハゲ同
落語は好きだけど、いだてんの落語押しはうんざりする >>70
あいつ角度と表情によって一瞬だけ錦之助に見える時があって面白い >>104
ピエールうつっているのは
今後手に入らないから貴重ですね 視聴者が見たいのは
面白い物語であって
キチガイの奇声やおっさんのケツだしじゃない
というのを
NHKはわかってなかったよな
この数字は、大河だからとりあえず見るって層からも見放され始めたって事かな
やばいね
>>532
精霊はまだ見せたい映像がわかったからマシだったよ
ぶっちゃけアレでも予算不足でしょぼくなった
湯水の如く金かけりゃかなり評価は変わったろうがそんなご時勢でも無し 年寄り切り捨てるようなノリがあるのに
若い奴に訴求力有るかと言うたらそうでもない
狭い信者相手に身内ノリしてる間に片っ端からポツンとに逃げられてるという悲惨な状況だな
>>535
裸とか足がどうだこうだ、性的なものにこだわるくせでもあるかな?
そういうのはNHKにふさわしくないからやめたほうがいいのに
一家で見てる家もあるだろうに、性的なものはタブーだろうにな 最初の10分くらいずーっと落語の話ばっかり
いだてんを見ようと思ってる視聴者はそりゃチャンネル変えるよ
>>550
ぽつんと一軒家でいつも見てますなんていう地元のじいちゃんばあちゃんなんか完全に従来の大河層だよな 大富豪同心ってどうしても富豪刑事のパクリっぽく見えてしまう
時代劇ならどんなクソドラマでも見てやる!という寛大であり慈悲深い痴呆老人層を切り捨てたらこうなるわな
>>7
5%切るのは時間の問題と思ってたから、かなり健闘してるよな。 >>1
主役があんなパッとしない不細工じゃね、視聴者喰いつかないよ 朝ドラでやれば良かっただろうになんで大河でやったんだろうな
NHK会長とか役員・経営委員会の給料は、大河の視聴率に連動すればよいんじゃね?
そうしとけば、寝ぼけたこと言うてられんだろw
平均年収3千万円の高等国民様
おかんが見てるから昨日のも見てたけど
生徒の保護者に怒鳴り散らかす金栗?のシーン嫌だった
おっさんが怒ってる声なんて聞きたくない
>>550
だろうね。小学生のとき独眼竜政宗を見て以降、花の乱やら琉球の風やら
最近だと花燃ゆとか平清盛のようなクソ大河まで一話も漏らさずに見てた俺でも
いだてんはついに挫折した。 精霊の守り人で爆死した綾瀬はるかがヒロインなんだから当たり前じゃね?
>>552
そりゃ、教科書にも出ていない志ん生だ金栗だという人物に関心持つ若い人が、
そう多くいるとは思えんしな
だれだそれ、って話になる >>556
下から3番目、フジ、テレ東に次いで悪い >>551
ストーリー構成がムチャクチャすぎてアレなドラマだったけど
多民族多言語の物語をやるのに
日本人だけでドラマ作るよりは
アニメでやった方が無理がなかったと思う
頑張ったのはわかるけど 低予算キワモノのはずのポツンとが僻地探検を題材にした人生譚だという認識が定着してきたからなぁ
シルバー層そらそっち行くわ
落語自体に人気ねーしな 笑点でも落語家が大勢出てるのに 落語やらずに大喜利やってるしw
落語人気あったのって昭和初期?
ちょんドラ流すぐらいなら昔の大河がんがん再放送してほしいわ
>>540
杉咲花演じるシマは五りんの母方の祖母でもあるらしい
結婚して五りんの母であるりくを産む
架空人物だからってなんでも一人に兼ねさせすぎなんだよ
三島弥彦を慕う女中に、金栗四三の同僚女教師、更に五りんの祖母 職場の女子どもがいつも大河ドラマのネタで盛り上がるのに、今回だけは誰も触れないww
とにかく、あの落語パートだけは視聴者を舐めてるとしか思えんww
サッカー流れたかと思ったらポツンと20%越えかよ
アシストしすぎ
大富豪同心がまた
大富豪と時代物同心・・・両方パクってアブハチ取らず
脚本が鼻燃えるの小松っと来たもんだww
>>574
都会暮らしの若者も自分達と180度違う生き方の人の生活や人生談は見入ってしまうところもある ホントにどうでもいい人物のドラマを作ってこんな低視聴率出して受信料取るとかふざけてるだろ
カネ集めて遊ぶだけならおまえらじゃなくてもいいんだからな
もう大河やめてしまえ
架空の人物で良かった
そもそもマラソンの話なんか大河ドラマでやる必要性がない
>>575
前に深夜でやってた落語のアニメでは戦後には既に斜陽になってたという
描写だから戦前かな。 知らんけど勝ち組過ぎるキャスティングってリスクだよな
>>570
一番の有名人が嘉納治五郎ってのが終わってるね
もっと歴史上の有名人を脇に固めないとさすがにキツイよね
渋沢栄一って誰?ってくらいなのが世間なんだし >>575
特に古典落語は見る方にも一定の知識と教養が求められるからちょっとね。 前半のキーマンは神木と杉咲だから
落語パートも見なくちゃだめだよ
大河じゃなければ十分面白いけどな
>>284
ノスタルジーじゃないかな
昔の実家暮らし 7切りはさすがにもう少し時間がかかると見てたが軽く超えてきた
アブデル・ハキームの100mみたい
>>580
ほんとこれ 内容が散漫になってどうでも良くなる >>519
ずいぶんハードル低いんだね
一話一億かけてるのに クドカン信者の常套手段、理解できないやつはバカ戦法もできなくなってきてるようだな
天下の大河が6.7%…
歴史に残る汚点作品になったな
>>573
精霊は内容云々よりカッコええシーンを見せたいとかスゲー景色を見せたいとかシーンを見せる系の作品よん
まあ金がないと話にならんわ >>592
うっせえ、この工作員
汚い真似しやがって 政府日銀も6年経っても目標の物価上昇率2パーセントは達成できなかった
国の借金は毎年拡大の一途
NHKも大河ドラマが日曜のゴールデンタイムに視聴率なんと6パーセント台
これ、誰も責任とらないでしょ?
なぜか?
国民から徴収した銭だから痛くもかゆくもないんだよ
普通のまともな民間企業なら経営者や役員は詰腹を切らされるだろう
>>603
あれこそクラウドでやれって感じ
徴収した金でオナニーすんなと 女子スポーツ編になって、完全に今まで残ってた大河視聴者が離れた感じ。
こんなの朝ドラでやれって感じでは無いかと
>>403
昨日はなかなか見応えあったと感じた。
けど、やっぱり朝ドラっぽいと言われればそうだけど、
でもそれが見ない理由にはならないなー。 久保建英は久しぶりのスターだからな
待機勢多かったのだろう
>>206
NHKへの嫌悪感
アベに忖度きめええ
命のぶつかり合い0
これで人気出る方が頭おかしい 金栗は女子スポーツ育成したらしいけど、史実では人見も前畑も金栗が育てたわけじゃねえだろ?
なんかつながらねえんだよなあ
>>519
クビだろ
国民の受信料で遊ぶヤツはクビでいい
民放じゃないんだからふざけてもらっては困る
大河枠で遊ぶな >>403
あーその人出てきたのか。んじゃ次は見ようかな 見切った人が戻ってくるとか今まで見てなかった人が突然見るようになるって可能性かなり低いからな
まだ6月なのにこんな状況じゃまだまだ悲惨な数字が出ちゃいそう
いつもの戦国や幕末なら知ってる登場人物は必ずいるからそのキャラを中心に話の流れを理解できるんよな
いだてんはそもそもそこらへんよく知らないしわざわざ調べてまで見るほどの力が有るように見えない
大河ドラマなんかもういらん。そんなものをやるならニュースとかNHKスペシャル
にしたほうがいい。
クドカンはもうNHKの脚本受けなさそう
民放なら普通に吊るし上げられる数字だからな
>>627
むしろそういう興味無い層に興味持たせるのが目的だったはず
そこらへん完全に失敗してる 大正時代の良家の令嬢である女学生達が真っ昼間に男の生脚ベタベタ触りまくる訳ねーだろ!
アホな脚本書いてんじゃねーよ!
女子学生が教室のロックアウトって
大正時代の日本って、そんなに進んでたのか!
若者が腰抜けで先細りの令和とはえらい違いだな
まあ、大正ロマンとか文化・芸術がピークを迎えた時代だからな
>>592
神木と杉咲血がつながってつんだろうけど
そもそも架空の人物だし、どうでもいいなあ これでも誰もろくにNHK職員は責任とらないんだろうな
せいぜいクドカンの株が下がるだけ
>>479
東京中華思想ここに極まれりだな。
そんなふうに何事も己中心の考え方だからお前は嫌われるんだよw >>609
出来はともかくやりたかったのは黒沢とか黄金期のハリウッドなんよね
NHKが大枚はたいてそんなもの作るなと言われればまあそれまで >>629
いや、とっくにこのくらい出してるけど
干されてないんだよw >>620
ドラマでも育てないよ
前畑は後半の話だし 年寄りだけじゃなく若者も見てないな
BBCのドキュメンタリ番組でも流す方が子供にとっては有益だな
イモトや出川に過激ロケさせて、ポツンとした一軒家を紹介すればいいだけだろ。
年間平均視聴率が8%台に落ちることは、もう、ほぼ確実。
あの平清盛でさえ、年間平均視聴率は12.01%だったんだから、
この「いだちょん」がいかに異常であるかが良くわかるwww
精霊は頭に内容入ってこない系だったな
クドカンはラノベっぽいのでそれよりは
おばさん受けはいいだろうけど
落語家のパートいらんよな純粋に金栗のドラマだけでよかったのに
金栗死んだことにして、今から他の奴主演にした方がよくないか?
押し込まれた作品がコケると話題になり疫病神との異名まである
デキ婚マウントツイートの川栄李奈のせいで [いだてん] まで爆死
中だしされてナプキンいらないのに
妊婦なのに缶コーヒー
妊婦なのに脱毛エステのCMが垂れ流されていつのが
不快
>>579
大河ドラマで盛り上がる女子がたくさんいる会社ってうそくさい作り話もやめろよ >>603
進撃の巨人の実写版で大コケした無能監督に全権委託したNHKの罪は大きい。 というかフジは5でもいろいろいわれなくなったのか
平常運転扱いだな
>>644
振り向けばフジテレビじゃん(´・ω・`) 来年の大河がこれの影響かキャストスカスカっぽいのだがw
>>650
もうすぐ阿部サダオになるじゃねえか。現役選手から新聞記者になるんだぞ
こりゃあ盛り上がりますよw 乞うご期待ww >>647
冒頭で死んだ壇蜜が何回も死んだり
毎回獅童が山が開くと叫んでたのに
終わりの方になって自分の代で初めて山が開く!と言い出したり
ドラマの構成が前後めちゃくちゃすぎて
原作既読者じゃないと内容にはついていけないよなーと思った >>644
上3つと下3つにはっきりと壁が有るのは草 >>639
これ最後のチャンスだったよなぶっちゃけ
阿部サダヲ主演の大人計画総動員映画も大ゴケ連続で
一気に見なくなったから
クドカン帝国ももう終わりの予感 >>669
そりゃそういう枠なんだから
新しい人たちをキャッチできなけりゃ減るだけよ おしんの再放送でいい。
氷河期や引きこもりの甘さが分かる。
「あまちゃん」が人気だったということで、脚本家の宮藤官九郎とかいう男が
異常に持ち上げられていたのが、そもそも、おかしい。
「あまちゃん」人気の半分以上は主役の女の子の個性と、あの軽快なテーマミュージックの
おかげであって、脚本の力なんて、20%くらいの寄与率しかない。
それを何故かテレビ局の連中が「宮藤官九郎マンセー」にしてしまったのは、一般には
知られたくない裏の事情があるとしか思えん。
金栗が仕事を勝手にやめても
クビになっても
養子に入った先が大金持ちだから
家族は一切路頭に迷わないのが
今までの話でわかってるから
必死さが足りないし
首切りもイマイチ盛り上がりようがない
阿部サダヲの巻にシフトしても落語シーンは続くのか??
視聴率なんかを気にするよりもテレビ自体の使用率を気にするべきなのにな
もう60代以上のメインコンテンツだろ
さっさと打ち切って他のドラマに予算まわせよ
1話1億以上だぞwww
ピエール瀧を出さないから視聴率が下がる
今からでも遅くないからピエール瀧を主人公にしてやり直せ
天下を取って歴史の教科書に出てくるような全国区の有名な地元の人がいなかった地域の人は
小学校とかでで郷土史勉強させられても苦痛でしかなかったやろ
その地元の郷土史にも登場するかどうか怪しいような人物の来歴を
1年かけて勉強させられても面白いわけないやろ
テレビ局のスタッフ「あの〜 ポツンと一軒家という番組のものなんですが・・」
住民「ああ、知ってる。あの番組見てるから」
スタッフ「あの〜、世界の果てまで行ってQという番組の・・」
住民「ああ、知ってるよ」
スタッフ「あの〜 いだてんという番組の・・」
住民「・・・・・・」
>>674
「あまちゃん」と「いだてん」の音楽は同じだぞ。、 世界ネコ歩きの再放送でいいと思う
BSだから初見もいるだろうしダーウィンからの流れもばっちり
どんど信用がなくなってるんだな
大河は面白いという
こんなんでも打ち切りしないんでしょ
国民から集めた受信料で金持ちの道楽みたいなことやってんじゃねーよ
>>690
糞盛や鼻も湯は突っ込む実況的楽しみはあったがこれは凪なんだよなあ 一昨日の昼からBSで始まった『大草原の小さな家』を大河枠でやれ。
大河は普段ドラマを見ない人が見ていた枠
だからマンネリでいいわけ 普段ドラマを見てない人はマンネリをマンネリと
感じないのよ たまにしか見ないから
一般枠でマニア向けドラマを放映する愚かな行為 愚行だよ これは
マニア向けはマニア枠でやるもんだわ
宮藤官九郎は週刊文春にエッセイを連載している
なので文春はいだてん低視聴率を記事にできない
NHKの視聴率低下の背景についての見解
「私たちNHKのしっかりとした仕事が、必ずしも国民の皆さんの心に映っていない。
国民が徐々に徐々に見る目を持たなくなってきてしまった。」
代替わりの御世なんだから「神武天皇物語」しかないだろ 2019年は
当時独眼竜のあとだから地味だなんだと言われたサラメシ信玄も
今見るとびっくりだもんな
>>691
へえ〜〜、 それは気が付かなかったなあwww
いったい「いだてん」の時間帯のいつごろ「あまちゃん」のあの軽快な音楽を
聴けるんだ? 教えてくれ、その時間だけチャンネルを合わせるからwww ハッキリ言って川渕三郎より遥か格下の人物だからな
ホントにどうでもいいヤツ
>>705
だいたい文春と癒着してる脚本家って最低じゃね?w あまちゃんは能年の顔面が輝いてた
とても可愛く魅力的 肌は綺麗で笑顔は弾けていた
ただそれだけのドラマ
大河って昔は父親と一緒に御飯食べながら見させられてた
そういう風習も途絶えた
>>716
それは本当にそうだと思う
だが民放でやれ 黒島結菜ちゃんて花燃ゆでも低視聴率だったし、何だか可哀想な星の下に生まれてきたんだね
あの子いい演技してるんだけど作品に恵まれないのかね
(´・ω・`)
>>687
愛知だから毎回美味しい思いで大河視てるわ
信長秀吉家康 大河の常連三英傑 ついでにイチローも愛知やなw アシガールは大好評
ごめんね青春も良かった気がする
いだてん、おもしろいけどな
クドカン作品好きだから数年ぶりに大河全部見てるが
録画して見てるので視聴率上げられなくてごめん
実験的な番組をつくることを 恐れてはいけない
それは本当にそうだと思う
だが、視聴率低下を視聴者のせいにしてはいけない
>>725
アシガールはともかく
ごめんね青春は日9ワースト >>726
また変な擁護してるけど録画率もGP帯ドラマ最低
西郷の6割程度 数字取れない女優は深夜でやれ
ゴリ押しの烙印がつくだけだぞ
ニュース番組は表面的で薄っぺらい NHKは民放に似せようとして
自滅している ネットで薄っぺらい情報はあるんだから
儲からないし地味だけど確実な情報提供がNHKに求められてる放送
でも鎌倉アナからとくに感じるんだけどNHKは派手な方向を好んでいるんだろう
>>730
NHKのゴールデン帯で6%だせるのはやきう先輩しかいないだろうな
ま、あれも受信料n無駄のひとつなんだけど BS先行放送ガーとか録画ガーとか言う人いるけどね
今までの大河だってみんなそうなんだから擁護になってないよ
金栗を大河の主役に持ってくるのに無理がありすぎた。
あと歌舞伎役者使うのやめてくれ。
ジャニタレかEXILE主演にした方が1000倍マシ
>>716
大河ってマンネリ問題があるから
数年おきに実験的なことやるぞ
大受けしたら「さすが大河」になるだけ >>726
クドカンファンはそりゃそう言うだろうよ 完全にクドカンの無駄遣い
NHKは責任取ってクドカンに別の大河の脚本をやってもらえ
>>475
足袋屋さんがイケメンだったけど、人が変わっちゃった >>634
フィクション部分や無理やりな解釈を楽しめないと
このドラマは面白くないだろうね 歌舞伎好きだけど、勘九郎が親父の七光でうまいと錯覚してる多くの日本人の
鼻を自らの力でへし折った
しかも歌舞伎界最強のブスメン。
オリンピック前年に、これだけ日本に恥かかせた、NHKもスタッフも演者も断首の刑
クソ脚本でも演出さえしっかりしてれば見れるんだがな・・・
チーフ演出してるのがあまちゃんやってた奴か
そりゃ朝ドラっぽくなるわ
その感性をそのまま大河に持ち込んだのがそもそもだな
日曜は抜群にHUT 《households using television》が良いのだが、
いかんせん競合が激しすぎる。
通常はドラマばかり被りとかアホかが多いんだけど、
これはジャンル違うのにやられてるから深刻だよな。
>>720
ジャニやAKBなら主役オワコンwwwとか叩く癖に、オキニ女優だと「作品に恵まれない」と嘆くキモヲタ わしは80のジジイじゃが周りの友達は誰も見とらんぞ
大河ドラマでふざけたコントやギャグの入ったコメディは観たくないよ 心が震えるような
感動するドラマが観たいよ
>>731
クドカン信者って何故か数字直視しないよね NHK見てる奴はアタマが少しおかしい人達、家の姉さんもおかしかったw
>>743
足袋屋さんの禁止薬物使用とは
斬新過ぎる展開 低視聴率ドラマの生き残り視聴者が絶賛しかしなくなるのは当たり前の流れ
どこまで収録してるかわからないけど、素直に(視聴率悪化ゆえ)
当初の予定より回数短縮、早期終了決定って発表しちゃったほうが
楽なのにw 12月までは話がもたない。9月末、10月で終了で
ええんちゃうの?
>>720
もってないんだろう
低視聴率でも業界人は見てること多いから他の作品で呼ばれたりするもんだけど。 2000円札の時の左巻きドラマ琉球の風ってなつかしいw
裏番組にポツンという新コンテンツができたから・・・・
大河ドラマ初の途中打ち切りが視野に入ってきたな
まだ最後まで撮ってないんだろ?
視聴率悪いし、ピエールでてたり この大河ほんとやべーな
>>760
例年より3ヶ月前倒しで撮影開始したから
ストックありすぎて打ち切りできなかっただけ
ピエール瀧逮捕で損切りしとくべきだった (* ´艸`)クスクス
(〃艸〃)ムフッ
(*`艸´)ウシシシ
どう見ても『ポツンと一軒家』には勝てないわwww
視聴率もとれないのに
受信料を税金のごとく
取るのはやめろ!
【単回視聴率ワーストTOP10】
第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第02位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第03位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第04位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第05位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第06位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第07位 8.5% いだてん 2019年03月31日 第13回「復活」
第08位 8.5% いだてん 2019年06月02日 第21回「櫻の園」
第09位 8.6% いだてん 2019年05月26日 第20回「恋の片道切符」
第10位 8.7% いだてん 2019年03月10日 第10回「真夏の夜の夢」
黒島は普通3年くらいつとめるカルピスウォーターのCMも1年でクビだからな
芳根京子以上にもってない
>>719
民放はスポンサーの意向が大きいから難しいと思うよ
NHKでやるなら朝ドラと大河なら叩かれるのは覚悟してもらわないと まだ大河なんて見てるのなんて芸スポ民と実況民くらいだろうなw
主役交代しなくていいんじゃない
(そこの時点で打ち切り)
>>720
マッサンに一週間だけ出たデコちゃんは存在感あった。
やはりNHKの広島原爆電車のドラマ、ラスト、川で体を洗っている姿は希望をあらわしていた。
アシガールはただただかわいかった。 マジで打ち切れ。ポツンと一軒家にトリプルスコア負けとか致命的
>>776
婆さん相手にSMプレーをしたからカラダが持たなかったのか🙉 2000円でくだらないものをつくる自称公営放送NHK
一回も見たことないけど、ポツンて、そんな面白いんか?
視聴率=広告収入の民放さんと違って、どうせ痛くも痒くもないんだろこの893放送局は。
自己紹介につかえそう
いだてん全話視聴完走
我慢強く根気があります
受信料を返せ
誰も見ないドラマで大金をドブに捨てやがって
菅原小春さん
年末は米津の紅白最高視聴率に貢献
昨夜は大河最低視聴率に巻き込まれる
半年で天国と地獄w
これでピエール瀧に損害賠償もするって、詐欺師かよ🙉
>>773
だったらWOWOWとかみたいに見たい人からだけ金とるべき 俺は毎週見てる。
周りには見てる人はいない。
見る人って筑波大学関係者とか?
>>575
最初から古今亭志ん生物語で落語のドラマと宣伝してれば、ここまでの惨状にはなってなかったドラマ思うのよな。
「オリンピックのドラマやります!」って散々番宣して、オリンピックのドラマを期待させといて中身は落語ではねえ…
このドラマを誰に見せたいのか分からない。 >>716
昔のドラマはNHK保守的、民放は挑戦的だったけど、今は逆だな。小梅役の橋本愛主演の夜やってる長閑の庭も、なかなか良い。NHKドラマ、捨てたもんじゃない。民放は糞。 ピエール事件が絶妙のタイミングだった
あれはでかいでしょ
まともに大河を見たことがないオレが珍しく夢中になっているから数字は取れないだろう
歴史とかクソほど嫌いだし
ろくに資料もない時代の捏造ドラマを見せられるよりはるかにマシ
まぁこれもかなりフィクション入ってるけど
て言うか今月NHKってチコちゃんくらいしか見た覚えがない
>>764
テレ朝「いだてん様のおかげで20%越える番組に成長させていただきました」 >>1
朝ドラマ「なつぞら」と入れ替えしろよ
OPが萌えアニメだが。 裏のくだらないバラエティー番組の視聴率が上がって、
三流芸人が有名女優や局アナを食い散らかすことになるのか
>>803
金かかってそうなのは見ててわかるが
金かけてもつまらん物はつまらんのよ >>774
この低視聴率で、逆に目を離せなくなったw しつこく見てるけど
ちょっとは面白いかなレベル
絶賛とは程遠い
この番組を朝ドラにもって行ったらどう?
それで
『いだてん』の内容を視聴者の知らないうちに変えてしまう
武田信玄の『風林火山』の風の如く早く・・・・そしたら『いだてん』のタイトル名がそのまま使えるよ
>>806
今回は後半も脇キャストだけは民放主演級集めてるぞ
松阪桃季、星野源、斎藤工、麻生久美子、上白石萌歌、薬師丸ひろ子
視聴率は影響なさそうだが >>803
見てる人の数で割ったら
なかなかゼイタクw なるほど、田舎の一軒家を紹介してるだけか
まぁそのうちネタが尽きて飽きるだろ
しかし、テレ東みたいな番組だな
>>764
そいつがある限り2桁復帰も巻き返しも絶望的に不利だな 知らん役者が主役じゃなぁ
歌舞伎なんてもう誰も見向きもせんわ
>>798
それじゃあ、ドラマはどんどん衰えるだけ
今だって刑事が犯人捕まえるだけの暇潰しドラマばかりなのに ダチが酔っ払って
「清水圭とホリケンを足して歯抜けにして大麻吸わせて脱力させたら宮藤官九郎になる!」
「なるッ!なるんだ!森脇健児じゃだめなんだ!清水じゃねえと!ホリケンと混ざらねえ!」
つってたんだがそもそも清水とか森脇とか顔よく知らねえから俺は困った
松坂は民放全出演ドラマで平均j二桁は1度だけ
2番手以上だとオール一桁という低視聴率界の天才児
見ても良いと思うのはドキュメンタリー番組のみ
NHKなんか民営化するか潰しちまえよ
>>822
中村勘九郎と松坂桃李のコンビは
映画「真田十勇士」大コケコンビじゃないか >>839
ガッチャマンもわすれないでください>< >>822
結局出演者より題材だからなあ
今さら興味持つかね 早めに切り上げて明智光秀で
1年半やってもええんやで
>>822
朝ドラで反社組織のロリコン親父というイモを引いてしまった松阪くんか >>840
「どうでもいいから、早く世界の平和のために戦ってくれよ、、ガッチャマン、、、」
なあれかw トータス松本もでるんだよな
こいつもかなりヤバいな。
>>820
光秀はいいキャラしてるじゃないの?
脇も信長秀吉と有名人揃い
年末に盛り上がるのも間違いなしだし
演出ひとつで真田丸越えも考えられるし西郷以下も考えられる >>843
前半分が創作で1年弱でも引き延ばしが大変って言ってる題材に酷なことを言う、、、 >>843
明智で1年って持つのか?って感じなのに1年半なんか無理だろ もう米津が台頭して星野も下り坂。ドコモのCMもまったく話題にならず。
たのむからだれか上がり目をだせよ
ドラマなんて作り物は要らない
NHKはドキュメントだけでいいよ
>>847
秀吉と光秀って本能寺前にほとんど絡みないやん 流れも読まずに書くがすげー面白い。始めの頃の苦行が嘘のように面白い
内容は濃くはないが音楽が良いし演出も良い
演者はこのドラマの世界観をよく理解出来てると思う
特に杉咲花は光っていると思う
そういや忘れてたわw
日曜日の夜8時の予定がなくなって自由が増えた感じだ
昨日はいだてんにしちゃ女子が出て画面が華やかだったのに
>>849
天海僧正説にしたら家光の代まで活躍するけどね たけしが出てなきゃもうちょっとよかったんじゃないかと思うけど
内容が足らなくなるんだろうな
島津義久がチョンを大量虐殺する大河ドラマがいいなあ
>>847
いいキャラしてるって前半はほとんど創作なのに何で今の時点でいいキャラって分かるの? もう新しく投入される役者でどうにかなるレベルじゃないからな…
作風に拒絶反応示されてる。
阿部サダヲ編になって、大人計画臭が凄まじくなってきてからの視聴率が楽しみだな(棒
>>856
見続けてきた層は女のキャッキャなんて求めてないんでしょ >>852
ドラマだし山崎に向けて色々伏線張ってくるでしょ >>847
謀反を正当化させるために
信長をどれだけ鬼畜外道に描くかが焦点だな >>847
織田信長は日本人が好きな歴史上の有名人トップ10の常連だよ?
それを殺した男なんてダークすぎる主役 鴨川シーワールドのシャチショーって面白いね
動画で見つけたら毎日見てるわ
いだてんなんて糞
>>858
大河では義経がチンギス・ハーンにならなかったので、多分ないw
「西郷どん」でも大陸に行かないで普通に城山で死んだし >>852
多分桶狭間あたりだろうな秀吉出始めるの。 >>861
だからキャラ付けひとつで大きく変わるって
クライマックスが保証されてるのは恵まれてる 問題は大河ドラマをみなくなった人たちが明智をみるために戻ってくるかどうかだな
もし戻ってこなかったら、いだてんは大河ドラマにトドメをさしたことになるぞw
>>865
比叡山焼き討ちがチェックポイントだな(命令:信長、実行:光秀)
どんな態度で光秀が坊主を焼き殺すのか まあいだてんより酷くはなりようがないだろう
とか思っててもそういうこと意外とあったりもするけどな
ピエールさんから頂いたチャンスを活かせなかった無能
今週のポツンとはどういう顛末になるか期待大だよなあ
裏切り者の代名詞である明智光秀をどんな手法でいい人に持っていくかは興味あるな
どうぜ信長が極悪人になるんだろうけどw
信長が光秀を足蹴にするシーンは
オカダカズチカばりの低空ドロップキックにするかもしれんし・・・
>>875
制作発表の話を読むと光秀があまりにも美化されすぎてて怖い
理知的な天才らしい
周囲みんな悪役にされそう >>302
もったいないよね
鼻っ柱は強いけどハツラツとした黒島結菜とコメディーもいける杉咲花が好きだから見てるようなものだけど.最初のつかみが悪かったと思う
演者はそれぞれいい味出してると思うし最近前よりおもしろくなった気さえするけどもう遅い感ハンパないww
榎本佑とかも結構いいんだけどなー
やっぱり大河としてだと題材が無理あったかと思うわ >>876
大河どうこうよりポツンがネタ切れ起こしてないかどうかだけじゃないかな >>677
だいたい、先生の歴史なんておもしろいわけがない
先生なんておもしろくない人間の代表みたいなもんだろ
それから、女学校の生徒役もみんな20代の大人が演じてるから、
なんもリアリティがない
架空の役がいくつかあるけど、演じてる人は空しくならないんかな?
あー、実在の役を演じたかったなーと >>880
数字はともかく、史上最初で最後のファンタジー大河「江」とか、幕末もの
にも関わらずほぼ全編創作で押し切った「西郷どん」とかに比べたら「いだてん」
はむしろ良作。単に視聴者がついてこれなくて数字にならなかっただけ >>843
撮影始まったばかりなのに役者・スタッフを過労死させる気か >>804
まあ民放に金ないからな
だけど、そういう実験的なやるなら大河枠じゃなくて深夜とか他の枠でやれよとは思うが >>852
越前攻めの撤退の殿に秀吉のほかに光秀もなっていた >>885
理知的な天才って別にそこまでイメージとのズレはないような
強いていうなら天才ってよりは秀才って気はするが 打ち切りにして草刈主役の真田丸スピンオフやってほしい
日本人はもう気付いてしまったんだよ
受信料で作られた昔話なんかより田舎の山奥で慎ましくも逞しく暮らしてる人の方が面白いとね
>>901
「なつぞら」で唯一数字稼げる男性俳優にそういうこと言ったらあかん! 大河はBS6時から、8時は地上民放・・・って人が増えたんじゃね?
BS契約も必死で徴収してるんでしょ
まぁ結論として落語を無理矢理ぶっこんだのが敗因と言うことでよろしいか?
珍百景の終盤がいつもじわじわとポツンと寄りになってる
>>907
東京の落語は関西人のオレからしたら、笑わせられないのを、粋とか人情とかに逃げてる
だけにしか思えない。 >>13
>>22
多部主演のつばさってやつも平均13%台だった
ロケ多いしキャスト豪華だしかなりの予算注ぎ込んでそうなんだけど
いだてんのせいで来年以降の大河の予算削られてしまうんだろうか >>854
まあ杉咲花はNHK含めてこれからも仕事貰えると思うよ
黒木華がそろそろ三十路近いし、そっち系の仕事は回ってきそう 国民の関心が、もう、「大河の視聴率をどこまで落とすか」に集中してきたようだなw
面白かったんだけど誰も見てないし大河見る層が面白いとは思ってくれなさそう
昨日は特に黒島はじめ女子が良かった
戦国モノと違って若くて元気な女の子を沢山出せる舞台設定だったんだな…と無駄に分かった
黒島良いんだけど最近の朝ドラのヒロインオファー式ばっかりの内に知名度を上げるチャンス逃してしまいそう
役者を悪く言うのは違うと思う。みなさん、熱演している。主役も相当走り込んでダイエットしてる。
>>899
普通は信長が天才イメージだろう
しかし信長は旧体制を引きずる中世的な男として描かれるらしい
信長の功績すべて光秀考案に持っていかれそう >>906
BSが今年から始まった訳じゃないだろ。 あれだ。あの黒なんたらとかいう可愛らしい女学生。
短距離走で靴下ぬいだが、
もっと太ももまでさらして走ってくれたら、
8%回帰できたやもしれんぞw
>>913
田端政治のターンは、四三の明治から大正でついてこれなかった層にとっては懐かしの
昔話(昭和中期)になるんだから、むしろ数字上がるかも、、、、w
ここに書いてる奴の半分くらいにとって、もろにガキの頃の話でしょ(苦笑 あの主人公の顔がキモ悪過ぎてどうしても見られない。
落語パートは普通の落語流したほうがよかったんじゃ説
>>922
そんな事したら、また史実厨が大騒ぎするぞ。大体、光秀の前半生って、あまり良く分かって
ないんだろ? いだてんはどうでもいいけど、ポツンと一軒家って
何がそこまで老人視聴者を引きつけるんだろうな
>>885
能力主義の織田軍団でトップクラスまで上り詰めたんだから有能なのは間違い無いよ
それも戦(丹波平定)築城(坂本城など)外交交渉(朝廷の相手)とバランスよく実績あるし これはひどい
中止しない限りもうNHKの受信料を払うのはやめた
6.7の中の人だけど今回はおもしろく無かったなー
美川が怪しい露店商やってたのに笑った位
人見絹江は滑舌悪すぎ+昔の岡山弁のせいで全然セリフ聞き取れねえし
人妻のシマを抱く四三は気持ち悪いし
来週は関東大震災だけど何か動きがあるといいな
ええ、私は完走しますよ
>>907
たけしがもっとしゃべれればあれだけど、今となっては邪魔で足手まといだな >>921
そうなの?光秀のほうが保守っぽいイメージあるけど >>883
寄生獣の作者が原案の
レイリ って漫画がそんな感じ。
10代でアクションうまそうなアイドルにでも主演やらせたら高視聴率だったかもね。 >>930
光秀に直接つながる御子孫の方が今作家やってるけど、そこでもわかってないと
言っているので、本当に謎な模様 パチンコ屋のCMって、気持ち悪いのが多いだろ。
つまり、「日本人の感性」じゃないんだよな。
この「いだてん」も、そういう気持ち悪さを感じるんだよ。
ところが、それを指摘されると、製作スタッフがムキになって
勘九郎の汚いケツを見せたり、奇声を発しつづけたり。
あれは、日本人の感性じゃないんだよ。
>>921
信長は先見性は高い人だったけど天才かというと…
けっこうポカやらかしてるし
個人的には一番天才ぽいのは秀吉だと思う >>891
視聴者がついていかないのは駄作、勘違い作、失敗作以外の何物でもない。 >>931
自分が出ていったあと故郷がどうなったか
そこらへんの気持ちに響いてくるんだろう 定説だとわりと信長パワハラ説のほうが有名じゃね?w
企画から既に都とNHKと政治家が袖の下まわしあって、大河でオリンピックゴリ押ししましょー
いいねーお金ジャブジャブだねー
ってな「ゆるキャラ」ならぬ「ゆる大河」だったに違いないから盛大にこけても仕方ない
しそうさんはむしろ被害者
>>942
秀吉が天才に見えるのって利休とか黒田官兵衛とかが優れてたからじゃないかなぁと 長谷川博己は、ラーメン朝ドラの次はビールの大河かよっ!
と思われてしもたら、来年も悲惨なことになりそうだなw
美濃の土岐氏の家来か?
琵琶湖の西にある城主だったともあるね
主演が汚らしいハゲ坊主の時点でマン共の視聴は期待できないし
脚本はつまんないしですぐに切られたんだろうな
>>942
信長の軍事的才能は断トツだよ。
秀吉の場合には機動性にしても調略にしても、すべて信長を真似たもの。
それと竹中半兵衛とか黒田官兵衛のような優れた軍師がいたおかげもある。
信長には軍師はいなかった。信長は軍師兼最高指揮官ww 土曜の夕方にやってる雲霧仁左衛門と枠を交代しろよ
向こうの方が普通に時代劇やっていて面白い
始めの頃見限ったってのなら分かるが今見ててつまらんってのは解せん
毎週楽しみでしょうがない
>>949
偉い人の業績にケチつけるのに「配下が凄かっただけだ」とか言い出すのはちょっとな・・・
その配下がいなくなって本当にグダグダになった史実とかあるんならともかく
秀吉とか長浜城主の時代までは利休も官兵衛もいなかったし >>952
坂本城な
琵琶湖の西って考えるよりは、旧比叡山の麓で、京への入口って捉え方をすると要地だとわかるよね 人見絹江だけじゃなく
戦前のメダリスト秘話だけやっても見たかったな〜
60年東京大会の東洋の魔女バレーボールとか
体操とか
小学時代から追ってもよかったのに
>>955
信長は晩年は地方ごとに軍団作って軍団長に任せきりだぞ
そこにいたるまでの人材コレクションがうまくいったってのもあるけど
最後は放任主義 >>949
利休や官兵衛が秀吉に仕えたのって秀吉がだいぶん出世した後だよ 始まる前から五輪にうんざりということだね
もはや2020年夏に来ることが確定している災害扱い
>>965
東京オリンピックのドラマ作ったほうが良かったのにね。
映像もたっぷりあるし。
もしくはヤバい方のベルリン五輪とか
ソ連とアメリカのボイコット合戦とか
出れなかった人のドラマとか作れば良かったのに >>962
坂本は創建以来比叡山延暦寺の土地
山上は不便なため高僧たちは皆坂本に住んでいた
比叡山焼き討ちの実行部隊が明智光秀で
焼き討ち後はその土地を貰い坂本城を気付いた 金栗四郎って人は日本のスポーツ発展に色々携わった人物みたいだけどさぁ
やっぱり地味過ぎたんでしょ
これなら志ん生の話だけの方が少しはマシだったのでは
>>968
東京都民は本気でうんざりしてる、、、、
そこら中工事してるし、大会期間中は大渋滞が予想されるから外に出るなとか
言ってるし
石原慎太郎以外誰も喜ばんと思うよ、あれは 中井版の雲霧仁左衛門こそ、おおいに反省してほしいワ
あんなに原作を冒涜したテイストの時代劇は珍しい
姑息なことに、原作まるごとのストーリーだのに、池波は「原案」どまりになってるし
自覚できてるじゃんw
>>972
志ん生は本来五輪に全く関係ないし。
そっち中心ならなおさら大河感なくなるだろ そもそもバカゆとりや若者は賄賂強奪クソ五輪に興味ないが大半だからなW
そいつらに向けたどんちゃんバカ騒ぎの学芸会つくってもそっぽ向かれんのは当たり前
おまけにジジババにも敬遠されちゃもうどうにもなんねえだろさっさと打ち切れマヌケ
>>149
森山の演技を誉めるレス多いけど
あの蛙顔と不潔感漂う画面が汚ならしくて見たくない >>644
でんじろうは面白さの割に数字が低すぎる
もっとアピールしたほうがいいよ >>976
個人的には落語の大河があってもいいと思うが
オリンピックにこんな形で混ぜるのは違ったかな 五輪凄い!だからそこでメダル取ったら凄い!日本凄い出来るぞ!
ってなもんだからな
メダルを取った人が凄いだけだからおめでとうで終わり
知恵遅れはそこから自分が凄いかのように他国の人間を見下しながらドヤ顔して楽しむわけだけど
TBS日9とNHK日8のワースト2冠王クソカン
断筆宣言したほうが良い三流脚本家
視聴率いいっていうポツンと見てみたけど全然面白くないな
他人のプライベートにズカズカ入って行くいかにもマスゴミって感じで不愉快だわ
>>978
一人四役やったときはそれなりに上手かったよ
役柄の都合別に不潔でなかったし
カエル顔はしょうがないけどw >>981
一度も見てないのねw
むしろボロ負けしまくって泣きながら帰ってきてるよ、三島も金栗も
日本人は永久に勝てない!見たいなノリ 四三のパートはどんどん面白くなってる
志ん生たちとの絡みもなくなって見やすさも増した
落語の方は相変わらず、もう絡みがないんだからストーリーテラーに徹したら面白いのに
>>442
フジのでんじろうは面白い時はほんと爆笑の嵐だけどたまにハズレ回もあるからオススメも大変なんだよな >>206
不快 (池沼顔、絶叫、不潔感)
不要 (落語パート、下ネタ)
不明瞭 (ふがふが、話が飛ぶ) >>374
志ん生の早年ハイライトは震災と戦争かな
ここまでの生い立ちはまぁ不要 >>989
なるほど「三不ドラマ」か。
不快不要不明瞭
あのクソカンとかいうヤツのツラそのまんまだなww たけしじゃなかったらどうだったんだろう。それだけが惜しい
竹田恒和がオリンピック誘致に奔走して牢屋にぶち込まれるまでをやったほうが多分おもしろい
どうせNHKのプロデューサーは低視聴率でも責任を取らされないから
いまごろ平然と居眠りしてるだろうよ
どこかの役人みたいにな!
女学院編になってからさらに朝ドラっぽいノリになってきたのに視聴率は落ちたか
あの時間帯は定番の時代劇じゃないとダメなのかね
信者が「落語パートが面白くないだけ!本編は面白い!」
みたいな流れに持って行こうとしてるけど本編も糞だぞ
清盛は数字低かったけど面白かった
これはどうなん?
mmp
lud20190919222604ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560137867/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★3 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★2
・【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★5
・【受信料】NHK大河ドラマ「いだてん」 視聴率5.9% 大河ドラマ史上最低の数字を記録
・【NHK】 関係者大ショック・・・大河ドラマ 「いだてん」 視聴率ワーストを記録
・【週刊新潮】 歴代ワーストの平均視聴率記録に並んだNHK大河ドラマ 「いだてん」・・・ビートたけしの声が聞き取りづらいのが致命的
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上最低の5・0%
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★3
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★3
・【ドラマ】 「いだてん」 視聴率ワースト記録を更新 打ち切りは?本紙直撃へのNHK回答
・【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由
・【視聴率】NHK大河ドラマ「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新
・【視聴率】NHK大河ドラマ「西郷どん」第16話は11・1%で番組ワースト更新★2
・【史上最低視聴率】大河ドラマ「いだてん」豪華打ち上げに600人!ほぼ参加もピエール瀧の話はNG
・【大河ドラマ】乙武氏 視聴率低迷の「いだてん」は「龍馬伝と並ぶ俺史上最高傑作」
・【悲報】大河ドラマ「いだてん」の視聴率が史上最悪のペース。第二回にして既に12.0%まで下降
・【ドラマ】<西郷どん>渡辺謙の存在感が圧倒的すぎて視聴率爆死状態!過去10年で最低、大河ドラマ史上でもワースト2位
・【大河ドラマ】 「いだてん」 史上最低視聴率・・・達増岩手県知事 「最高の神回だというツイートも多い、変革は常に少数者から始まる」
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%
・【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★3
・【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位
・【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 ★2
・【早麒麟】大河ドラマ 麒麟がくる:BS“早麒麟”視聴率5.5%で番組最高更新! 第11回「将軍の涙」 [ 地上波14.3% ]
・【大河ドラマ】 低視聴率女王 川口春奈で大丈夫? TBS 「夫のカノジョ」に主演して記録的な低視聴率をマーク
・【急募】NHK大河ドラマ「いだてん」の視聴率を上げる方法
・【大河ドラマ】NHK必死の番宣も…「いだてん」打ち切りレベルの低視聴率
・【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第7話9・5% 2週連続1桁
・【視聴率】 NHK大河ドラマ「いだてん」 関西はついに6%台に・・・先週の7・2%から0・6ポイントダウン
・【大河ドラマ】NHK幹部「いだてん」視聴率低迷に返答 大河を「続けていく意義を模索しているところです」★2
・【ドラマ】 広末涼子、主演ドラマ大爆死であの女優の「歴代ワースト視聴率記録」更新か!?
・【大河ドラマ】 「いだてん」 視聴率 異例下落なぜ?
・【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ ★2
・【NHK大河ドラマ】 いだてん制作スタッフ 「録画視聴率やBS視聴率は好評だ」
・【NHK】上田会長 大河ドラマ「いだてん」低視聴率も現場には「今後も努力を」 担当者“隠し玉”には含み
・【NHK大河ドラマ】<最速1ケタ視聴率「いだてん」>関係者の話を総合すると、主な原因は3つ。逆襲秘策!「のん待望論」
・「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【悲報】松井珠理奈主演ドラマ「死幣」最終回2.1%で同ドラマ枠視聴率最低記録更新
・大爆死ドラマ決定!?『純愛ディソナンス』初回4%で“史上最低視聴率”更新か [爆笑ゴリラ★]
・【海外ドラマ】『ゲーム・オブ・スローンズ』、シリーズ最長編が最終章の視聴率記録を更新
・【プロ野球/日テレ/衝撃】巨人開幕戦の平均視聴率は第1部9.8%(17:50〜)、第2部9.2%(19時〜)で19時以降の最低更新&19時以降の1桁は史上初
・【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」
・【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3% ★2
・【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3%
・【大河ドラマ】青天を衝け:第19回視聴率13.6% 篤太夫、紙幣流通に取り組む 五代様が帰国、大久保と密談 [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ視聴率】「真田丸」第24話視聴率は17・6% 高嶋氏政、最後の汁かけ飯
・【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す
・【大河ドラマ】過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?★2 [ネギうどん★]
・【大河ドラマ】青天を衝け:第26回視聴率12.7% 3週ぶり放送再開で0.7ポイント増 篤太夫、慶喜との謁見願い出る [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】青天を衝け:第31回視聴率14.0% 1.0ポイントアップ 日本初の銀行づくりは難航 [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】 麒麟がくる 視聴率、近年に比べても下がるペースが速すぎるとして心配の声・・世間は、光秀自体にあまり関心がない?★3
・【大河ドラマ】麒麟がくる:第33回視聴率13.1% 春風亭小朝“覚恕”登場! 吉田鋼太郎の“一人シェイクスピア”も [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第24回視聴率12.0% 残り1分、範頼の衝撃的な最期 またも善児が活躍! [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第27回視聴率11.7% 「ドッロドロ」の新章スタート いきなり“鎌倉殿”と“13人”が対立!! [鉄チーズ烏★]
・【ドラマ】<西郷どん>第14回視聴率は11.9%とワースト更新 ★2
・【悲報】「西郷どん」視聴率大河史上ワースト2位を叩き出してしまう。お前ら誰が題材のドラマなら見るんだよ?
・【テレビ】大河史上最速で視聴率1桁転落…「いだてん」を襲うNHKの包囲網
・【NHK】<第74回紅白歌合戦>第2部視聴率31.9% 歴代ワーストを更新 第1部は初の大台割れ ★6 [muffin★]
・【大河ドラマ】昨年大河「いだてん」が「IDATEN」に!全世界へ大河史上初の国際放送 英語字幕で5月に3日連続
・【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で…
・【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★2
・【プロ野球】2017日本シリーズ「DeNA×ソフトバンク」全6戦の関東での平均視聴率は12.8%で歴代ワースト5位更新…ワースト1位は2014年の9.6%
・【芸能】 記者 「いだてんは58作の歴史の中で史上最低の大河ドラマなのか? ずっと見続けてきた私は言いたい。面白いと」
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★4
・【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★2
・【高校野球】夏の甲子園で大会61号飛び出す、史上最多大会通算本塁打の新記録更新
・【72時間TV】AbemaTV史上最高記録を更新!三谷幸喜氏ミニドラマコーナーで累計視聴者数が1430万を突破★2
22:47:55 up 30 days, 23:51, 2 users, load average: 64.04, 76.76, 73.34
in 0.10712695121765 sec
@0.10712695121765@0b7 on 021312
|