ローリング・ストーンズ、ザ・ヴァーヴ「Bitter Sweet Symphony」のソングライティング・クレジットを返還 2019/05/24 09:11掲載 http://amass.jp/121005/ The Verve / Bitter Sweet Symphony VIDEO ザ・ヴァーヴ(The Verve)のヒット曲「Bitter Sweet Symphony」では、ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)「The Last Time」のオーケストラ・カヴァーをサンプリング使用しています。 当時このオーケストラの録音をサンプリングする許可は得ていましたが、同曲の著作者(作詞・作曲者)であるミック・ジャガーとキース・リチャーズからは許諾を得ていませんでした。 同曲が発表された後、ローリング・ストーンズの元マネージャーで、「The Last Time」の著作権を所有していたアブコ社のアラン・クラインは“盗用した”としてフロトマンのリチャード・アシュクロフト(Richard Ashcroft)を告訴。 アシュクロフトが「Bitter Sweet Symphony」のアイデアや歌詞、メロディを創作し、またサンプリングされた部分はアレンジャーのデイビット・ウィタカーによって書かれたものであるにもかかわらず、この訴訟によって、ミック・ジャガー(Mick Jagger)とキース・リチャーズ(Keith Richards)が同曲のソングライティングのクレジットを獲得し、この曲の100%のロイヤルティを得ています。 それから20年以上。英BBCやアシュクロフトのプレスリリースによると、ミック・ジャガーとキース・リチャーズが「Bitter Sweet Symphony」のソングライティング・クレジットと音楽出版権をアシュクロフトに無条件で返還することに同意しています。 これは、今年初めにアシュクロフトのマネージャたちが「Bitter Sweet Symphony」についての権利を放棄するようにミック・ジャガーとキース・リチャーズに直接訴えたことが実現につながったようです。 これにより、今後は「Bitter Sweet Symphony」のロイヤルティはアシュクロフトに支払われるようになるとプレスリリースは説明しています The Bitter Sweet Symphony dispute is over - BBC News https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-48380600 (おわり) うっへー 代表曲のロイヤリティが今まで全然入って来てなかったのな アルバムも売れたとはいえリチャード可哀想
カーターUSMが歌詞に「ルビーチューズデイ」て一言入れただけで 印税収入や全権利取り上げた件はそのままか?
どでかいロイヤリティだな 英国民の大半が歌える曲だろ
あのストリングスだけで作詞作曲がミックとキースはひどすぎる話だったからな 原曲の要素ほぼ皆無だし
あれはホント名曲だよなあ つかサンプリングだったのかよ
なんかのクラシック曲のサンプリングなんだろなとは思ってたがストーンズのだとはおもわなんだ
アランクラインってずっと最低な奴だな ミックとキースが意図しない訴訟なんて起こして 金のことばかり考えて
ひどい なんでアレンジ部分で作詞作曲の100%なんて取られてんの ヤクザかな みんな知ってたのにそれが通っちゃってたことがひどい
bitter sweet symphony はサンプリングネタが話題になるけど この曲でほんとに重要で注目すべきは この曲は マッシヴアタックの unfinished sympathy に影響されて サンプリングでロックミュージックを作ったということ MVもマッシヴアタックをオマージュしている マッシヴアタック unfinished sympathy VIDEO ヴァーヴ bitter sweet symphony VIDEO ストーンズが余計な訴訟を起こしたせいで マッシヴアタックに代表されるトリップホップがロック界に与えた多大な影響がなかなか語られない ヴァーヴ等のブリットポップも オルタナティブロックもミクスチャーもニューメタルもアシッドジャズも 90年代半ばから2010年代まで続く融合の音楽はマッシヴアタックから始まっている でも融合の音楽は2010年代で終わった これから2020年代は本格的な引き算の音楽 ミニマルミュージックの時代 その新世代の騎手として現れたのが ビリーアイリッシュ VIDEO CDに書いてあるクレジットと Spotifyで見れるクレジットときたま違うけど Spotifyのは著作権管理団体の分配に基づいてるんだっけ? 比べると 「金だけ貰えればクレジットしなくてもいいよ」 「クレジットしてくれたら金くれなくていいよ」ってパターンも見えてくる?
>>25 わかったわかった、 ビリー・チャイルディッシュはもういいよ >>25 ヒップホップを無視はいただけないな、評論家気取り君w >>7 はした金にここまでこだわってて世界中がおじいちゃんロッカーに草 回顧展とかだれが見に行くんだか まだアクセル氏とブレーキぐらいふめるかな オルタナサンプリング時代の弊害か 代表曲がサンプリングってのも情けないけど、 聴き比べてみたら、確かにちょっと可哀想
ライブエイドみたいなのはないのか?もうロックじゃ客入らないかもなw
ストーンズw ヴァーブ好きな今の若い子は知らないよw
>>36 お前ヴァーヴ知ってんのかよ 若い子が知ってるわけねえだろ リチャードだって40代のおやじだよもうw リチャードは年相応に枯れて普通のオッサンになった これはこれでいいんだが 今の若い子がファンになるとは考えにくいw
>>37 今の若い子はストーンズとかビートルズとか知らないよw クイーンは知ってるけど! The Last Time - The Andrew Oldham Orchestra VIDEO こんなんジャガーリチャードにとっちゃドーデモ良いだろな >この曲の100%のロイヤルティを得ています さすがに100%はおかしいだろ
>>35 ロック以外に大きなフェスを開催できるジャンルはEDMしかないよ >>42 裁判でそうなったからしょうがない、訴えられた時ヴァーヴ側の弁護士が半々ぐらいには なんじゃねーかとか言ってたのに0になったからヴァーヴがびっくらこいたらしいけどw 販売できなくすることもできるんだから100%いくよな
>>40 ビートルズは教科書に載ってるし吹奏楽の定番だから知ってるよ ストーンズは知らないだろうけど >>3 妊婦とか障害者はちゃんと避けて歩いてるんだよな >>36 20年前のバンドのヴァーヴが若い子ねぇ ストーンズ(名前だけ)知っててヴァーヴ知らないってのならまだ分かるが 今更返されても一番売れてた時よりは金入らないわけでかわいそう
これミックとキースがってより アランクラインが聞きしに勝る有能っていうか銭ゲバのコスいやつって話
この曲は中毒性がある youtubeで毎日のように聞いてしまう
>>50 ヴァーブ知らない恥ずかしいジジイが多いんだよな。 ストーンローゼズと聞いて「ストーンズ?」とか言いそうなw >>44 ということは強気で1%もやらない気で裁判しちゃったんだな それで負けたと >>32 ありゃ、高過ぎるわ。 ストーンズ達も恥ずかしくないかな?展示してあるだけであの値段わ・・・ サンプリングしてたのは知ってたが90年代のプリットポップ最大と言って良いくらいヒットした曲の印税が 丸々ストーンズに入ってたとは驚きだな
>>57 音楽史への貢献度からいえばストーンズの方が格段に大きいから ローゼズなんてゼロに等しい アラン・クラインを知らないとこの件はよく理解できないだろうな
>>57 ヴァーヴみたいなメジャーなバンド知ってるだけでどや顔かよ え?メジャーなの? はじめて聞いた 何発屋?ヒットしてた?
銭ゲバのアラン・クラインが同意するわけないと思ったら、 10年も前に死んでたんだな
ボブ・ディランのことを「ボブ・デュラン」と書く 音楽ライターを数人見かけたが 何も知らなくてもマスコミで仕事できるんだな と思った
『アーバン・ヒムス』は14週連続で全英チャートの1位を独占し、 全世界で1000万枚を売り上げる大ヒットを記録しており、 オアシスのギャラガー兄弟や コールドプレイのクリス・マーティンは 1990年代のベスト・アルバムとして同アルバムの名をたびたび挙げている。
>>61 ワロタ 60、70で掘り尽くしたからなぁ ヴァーヴとかマッシブアタックは あのかったるーい感じが好きじゃないからあんまり聞かなかったな ヴァーヴはギャラガー兄弟が再評価するまで そこまで有名じゃなかったしな
>>60 初めからジャガー、リチャーズをクレジットに入れておけば何でもなかった話だわ 何で除外したのか理解出来なかったわ 告訴されたらどうするつもりだったんだろう、って ていうかシングルにしなきゃよかったのにな ヒットしたら告訴される可能性が高まっちゃうのにな
ストーンズ、ジャネット・ジャクソンにまで後でクレジット入れさせてたからな ただアドリブで♪Hey hey hey, that's what I say♪って歌っただけで
>>77 当然じゃん 何が悪いんだよ そもそもクレジット入れないのがおかしいでしょ >>78 何小節以下は不問とかなかったっけ? それに、ジャネットは同じアルバムでJBやら過去のソウルグループをサンプリングしてたけど、そっちはクレジットしてるんだよな。 >>80 いやいや わからないようにやれよ、って話 肝心のミック&キースはビタースウィートシンフォニーが出るまで 自分らの曲のクラシックバージョンが出てることすら知らなかったんじゃなかったっけ? それこそマネージャーがミック&キースに承諾無しで勝手に作ってた的な
>>80 さすがにクレジット入れないのはおかしいだろ ラスト・タイムなんてシングルになってる曲なんだろ >>86 いやいや 普通にジャガーとリチャーズのクレジット入れてれば問題なかった話でしょ ていうか承諾得てから発表しろよw 訴えられるって想定は無かったのかよw
せめてもういないアーティストの作品をサンプリングすればこうはならなかったかも
ミック!キース!、あなた達は多くの素晴らしい楽曲で凄まじい儲けがあるじゃないか でも、Verveはこのパクリ曲しかないんだ許してやってくれないか 仕方ねえな ということ
ケミカルのゲストボーカル仕事で最高なのは、眉毛兄貴ではなくアシュクロフトのthe test
メタリカのオリオンって曲のイントロのオルガンだけサンプリングしてる曲があったけど あれと変わらんな あれはどのぐらい権利渡してるんだろ?
そんなに名曲なら金出して聞きに行けよ。サマソニガラガラだったぞ。日本人わかったようなこと言うくせに金出さない。
サマソニなんかじゃなく都内で単独やってくれたら行く世代
>>95 ライブはキンキンしてかなりやかましいサイケなギターが全面に出てくるから 人によってはひたすら苦痛にしか感じなかったり、ラリパッパな演奏過ぎてついていけないとかで 昔からあんま評判は良くない Verveのこのパクリ曲なんて 元のStonesの曲がほぼ全てだからなあ その上にウダウダネロネロした語り乗っけてるだけで
>>83 そんなとこだと思う。クレジットはされていてもグリマーツインズに対して印税は入らずに、悪名高きwアラン・クラインに多く入っているのではないかな。 >>97 リチャードのソロライブはめちゃくちゃいいぞ 何年か前にZeppで観たけど客はフロアの半分も埋まっていなかったけどリチャードは素晴らしく熱いライブをやってくれた 誠実でいい男だったわ、こういう男は信頼できる この曲好きなんだけどサンプリングでなおかつロイヤリティがまったく入ってなかったという事実を今日知ったよ なんかリチャードが可哀想な話だね… 正直返還今更かって思うけども
電気のシャングリラも印税的にはほとんど儲け無いらしいしどうでもいいだろ 印税の権利なんかよりも 90年代までに曲と知名度を残せた事自体が財産であってだな こういうのが、もう今の時代じゃ無理なんだから
>>21 事前に正規の手続き踏んでればそんな事にはならなかったよ 著作権を犯して裁判で負けた判決の結果だからな >>105 うるせえよ お前みたいな杓子定規な奴がロックを語るな これくらい酷い話はなかったわ そして儲からなくなってから恩着せがましくこんな話を
>>99 これいいな 60年代ストーンズ大好きなオレに このアルバムとてもいいかも チェックだw >>23 しかしこれホントにまんまあのフレーズだけで 曲に芸がなさ過ぎたとも取れる これではストーンズの 勝ちでも仕方がないような感じw 本当に問題にしたい所はマッシブの作曲中心の3D(今はバンクシー)が サンプリングネタをやめた時点で名曲が書けなくなった事実 これは看過できないんじゃないか?ウォリーバドゥルーの「マンボ」 の「デイドリーミング」はサンプリングではなく作曲者バドゥルー 名義のカバー表記になってた アレをサンプリングで済ましたら 絶対許されない領域だったと思う 常にこの危険はマッシブの元ネタ サンプル曲集めたヤツ聞いた時から付きまとう しかしそれでも独自の 色で名曲に仕立てる部品としてのサンプル扱いでも許せるマッシブアタック 3枚目まではその音融合技量スキルが超絶素晴らしすぎた 4枚目以降の自分たちで 自分たちの擬似音楽ごっこ状態なのは 結局他人の作った”無意識に切れ込む音像”を 3D自身が結局は自分で産み出せない実証とも取れる 4枚目からサンプルやめた話が 本当ならば・・・・ 3Dことデルナジャさんサンプル復活させてくれもっとパクってくれ!w ビタースウィートよりもドラッグスドントワークのほうがいい曲だ
オルタナ売れたのはわかるけど、 日米で人口ボーナスがあった一時的なもんだし、 その後ロックが絶命した原因のひとつでもある。 現在も音楽のトレンドとして愛されてるわけじゃなく、完全に懐メロ。 どんだけ当時売れたとしても、有名でも有能でもないと 後年烙印を押されてしまった。 今この世代がどんなに虚勢張っても、 ストーンズ以上の老害扱いされるから気をつけろ。 10年待てばリバイバルブーム来るかもしれんけどね
オルタナって定義は、アメリカのバンドのイメージ。ネルシャツとワークブーツが好きでマッチョな。 黒のタイトフィットなシャツやジャケットが似合ってたヴァーヴとは違う気がする。 今じゃアメリカのバンドもそんな格好してるけど。
>>46 ほんとはストーンズの方が 吹奏楽に向いてそうなのにな あんまないんだよな >>112 ネルシャツってアメリカだとグランジなんだよな 日本だとチェックのネルシャツは理系のシンボルだけど アリアナ・グランデの「7リングス」は発売の1週間前になって初めてサンプリングというか曲導入部でメドレーで使用している「My Favourite Things」の作者 ロジャース/ハマースタインの出版社に連絡を取ったそうだ これはアリアナ側の完全なミス 結果印税交渉で相手に強気に出られて作詞作曲印税の90%を相手に取られるという条件を呑まざるを得なくなったそうだ
>>116 いやいや 何もしなきゃ訴えられて100%取られてたでしょ デビュー曲のAll in the Mindが一番好きだな たまに12インチ引っ張り出して聞く あの路線続けてたら売れてなかっただろうけど
ノーザンソウル好きだったなあ 特にヒストリーとストーミークラウド
ストーンズのオーケストラ盤みたいな 誰も知らんようなら、恐らくスーパーのBGMレベルの需要だったレコードの ワンフレーズをループさせて歌ったら名曲に化ける そのへんの現象自体がサンプリング文化の醍醐味だった 遺跡発掘の楽しみみたいなもん
>>126 普通にクレジット入れとけば何でもなかったのにな