◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1558492656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひかり ★
2019/05/22(水) 11:37:36.35ID:ctWO5LuA9
タレントの辻希美(31)が、昨年12月に誕生した第4子男児を保育園に入れられなかったことを報告し、「保育園問題…戦っております〜」とつづった。

辻は22日、ブログを更新。0歳の息子を抱っこした写真をアップし、「最近お仕事の方がちょい忙しくなってきたので、再度保育園を申し込みするも…入れず(泣)」と
つづった。

3月のブログでも、保育園に入園できなかったことを報告していたが、「0歳児は特に難しいよねぇ〜 でも、1歳まで待っても0歳児が1歳枠に上がってしまうから
空きは無く…。涙 保育園問題…戦っております〜」と待機児童問題に直面していることを明かした。

日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-05220203-nksports-ent
2@w@ ◆midHd0vyuw
2019/05/22(水) 11:37:54.23ID:75xJ+msk0
>>1
死ね
3名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:38:41.99ID:FD5tJARx0
お仕事なんてあるの?
4名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:38:50.99ID:564lTSPJ0
流石にベビーシッターの仕事だろ
5名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:39:01.90ID:cYPPef5x0
ウンコオムツも替えないで親を名乗るな
最近のガキは保育園を何だと思ってるんだ
6名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:39:44.60ID:0WEWOsnY0
山尾ってまだ不倫してんの?
7名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:40:06.41ID:cYPPef5x0
女児を希望してたのに
3人目の男児でもう世話するのが嫌なんでしょ
8名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:40:12.35ID:HcQQwxHu0
0歳は自分で育てろよ
ちょっとがっかりだな
9名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:41:08.87ID:TtTWkqPo0
たいした仕事してないんだから、他の人の為に自分で育てたらwww
10名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:41:08.98ID:HeyDNTG10
0歳で保育園に入れるとかまともな子に育たないぞ
施設育ちの子は親をほとんど知らずに育ってまともな大人にならない
11名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:41:24.60ID:tA3gDqbX0
炎上ポイントはどこでしょう
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
12名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:42:21.18ID:9n369a+w0
今時は子供を0歳で保育園にいれるのか…。
13名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:42:31.52ID:7qyuzg9L0
12月うまれだからな
引っ越したり離婚したり何月に産むか調整したりしてみんな戦ってる
14名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:42:56.79ID:WEjEAOwH0
0歳児を保育園に預けるって発想がすげーよ
15名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:43:13.07ID:R3pv+cn+0
さすがに0歳児を保育園に!ってのは無理だろ
シッターなり雇えよソコは
16名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:43:24.13ID:HeyDNTG10
>>11
子供達「お腹空いたよ・・・」
17名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:43:25.98ID:8rV1cMcx0
辻ちゃんそりゃ無理だ
お金持ちじゃん
18名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:44:03.33ID:WEjEAOwH0
生まれた赤ん坊は1歳になるまでは、育てるじゃなく死なせないだぞ
そこを他人に放り投げて、何かあったら保育園のせいか?頭おかしいな
19名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:44:52.10ID:JAOf80tW0
馬鹿たれ
家出飼育しろ
20名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:45:17.76ID:HeyDNTG10
0歳時を保育園に入れて他人に育てさせる
他人に育てさせて自分は母親ヅラ
保育園でなにかあったら保育園のせい
子供が変に育ったら保育園のせい
21名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:45:29.95ID:V6YtMfLz0
育児放棄です。逮捕しなさい。
22名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:45:43.49ID:lPiTZ8XM0
ベビーシッター雇えよ
保育所って貧民のための福祉だぞw
23名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:46:01.38ID:8rV1cMcx0
金持ちは保育園やめてwベビシッター頼んでよw迷惑だわw
24名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:46:22.17ID:gkjHSqQv0
ババアに預けるかベビーシッターでも頼めばいいじゃん
保育園なんてただでさせ待ちの人多いんだから金あるお前が使うなよ
25名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:46:24.33ID:9hWHmsTj0
流石に批判記事出るようにわざとやってるとしか思えなくなってきた
26名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:46:50.54ID:cP71YOMf0
金あるんだから人雇って貧乏人に枠あげればいいじゃない
27名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:46:56.02ID:/2ra7/Z90
0歳児保育否定したら世の中のシングルマザーは
みんな生活保護になっちゃう。
28名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:01.13ID:T7Ao4c2o0
>>1
0歳で保育園?
29名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:11.04ID:1rgxTxDB0
旦那はレギュラーいくつかあるんだし、自分もブログ、インスタやYouTubeで稼いでるんだから育児に専念したらいいのに
金コマなの?
30名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:30.09ID:lvTbcWXl0
0歳で保育園入れたい奴は子供作っちゃダメだろ
31名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:37.23ID:BGhOHoBO0
お金たんまり持ってるんだから仕事止めて子育てに専念できるでしょ
32名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:37.33ID:7u5rOYR10
育児事情も知らないゴミが批判しててワロ
33名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:43.30ID:R3pv+cn+0
せめて
・歩ける
・話を聞く、お喋りが出来る
・食事とトイレは自分である程度できる
くらいじゃないと保育園も保育士も大変だろう
34名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:47:57.04ID:2i+1M/lC0
>>1
金持ちなんだから、家政婦かベビーシッター雇ったほうがいいだろ。

庶民の保育園枠奪わなくてよくね?
35名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:02.55ID:0GEdjoEL0
仕事増えて嬉しいんだろうな
育児より仕事優先か
36名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:05.35ID:6UNvl1oh0
いつもと違ってこれは叩かれても仕方ない
37名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:07.02ID:ny9tncs30
>>10
0歳保育増えているぞ。管理職とかだとすぐに復帰しなきゃいけないからな
38名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:10.24ID:/dqYEh0y0
金あるんだからシッター雇えよ…
39名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:32.22ID:VjZJrAmb0
高級保育園かシッターなら今すぐ利用できるのでは


っていうツッコミ待ちの話題作りはもう飽きた
40名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:32.65ID:snDySrPi0
>>27
0歳児でシンママのほうが頭おかしい
41名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:48:56.18ID:zlbFex6R0
0歳はさすがに育児優先でいいのでは……
金には困ってないやろ
42名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:49:18.86ID:QU6c9DNE0
>>40
おまえは、仕事しろ
43名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:49:23.08ID:/dqYEh0y0
>>37
0才で預けなきゃ後からはより枠が狭いから基本的に0才で預ける
44名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:00.91ID:7u5rOYR10
独り身のおばさんには分かんねーもんな
そら叩きの対象になりますわな
45名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:01.10ID:Aqe7AEkx0
保育園無理ならベビーシッターって流れかな
46名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:04.55ID:eoRvTeC50
仕事明けの日なら俺がやっても構わんわw
47名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:12.92ID:tA3gDqbX0
>>16
正解は
「大黒柱が無いから地震が来たら危ない」
でした
48名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:14.65ID:+85bR+PF0
子供預けないとセフレと遊ぶこともできないしな
49名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:32.43ID:tEO9h6240
今0歳から預けるのか
預かる方も恐ろしくねえのかな
50名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:43.05ID:nJmwcNzH0
金持ちはベビーシッター雇えよ
51名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:50:46.32ID:1HRPNrFh0
0歳で預けるなっていう男は自分でも育休1年は取ってくれるんだよね?
52名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:07.46ID:PioFZ9+C0
0歳は預けないだろ
53名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:16.15ID:BUziwItC0
親の店閉めてこもりさせたら
54名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:32.59ID:2uycDfrL0
金に困ってないなら自分で世話したらと思う。

働かざるをえず生活苦しい人が優先されるべき
55名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:39.29ID:/dqYEh0y0
0才で預けるのがデフォルトって知らんのは単なる世間知らずだろ
56名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:44.67ID:FFF18EKB0
>>1
金持ちなんだからベビーシッターか女中さん雇えよ
税金に世話になる必要ないだろう
安倍政権が外国人がガバガバ入れるように入管法も帰化条件もユルユルにおしてくれたんだから
フィリピーナでも雇えばいい
4人産んだのはご立派です
57名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:45.72ID:0Wie7mt/0
暇なんだから保育園預ける必要ないだろ
58名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:54.21ID:GuUiwXgi0
母親もすぐ働かないと食べていけないとか正社員の枠失いたくないとか
せっぱ詰まってる家庭は仕方ないけどさ
ここは子供預けなくてもブログで稼げるだろ
59名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:54.26ID:XMI/4aFU0
>>1
死んでください
マジで
保育園は一般人に開放して
お前は金があるんだから、ベビーシッター雇え

みんなそう思うよ
60名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:51:56.57ID:tA3gDqbX0
炎上ポイントはどこでしょう
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
61名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:52:26.35ID:1rgxTxDB0
>>60
わかんないけど、豪華なメニューでお金持ちってかんじ
62名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:52:30.91ID:BGhOHoBO0
>>54
だな。
63名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:52:31.87ID:+85bR+PF0
否認しろよ
育てられないのに作るなセックス狂い
64名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:52:37.35ID:8rV1cMcx0
0歳で預ける人たちも無理って人たちもどっちもいるのが普通だけどさあ
大金持ちが保育園ってのは違うと思うわ
65名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:52:53.01ID:nj1o6wBD0
という表向きで
ほんとはベビーシッター雇ってんだろ?
金ならあるもんな
66名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:06.83ID:+hBu/wSM0
ブログ書くだけで稼げるのに保育園使うなよ
67名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:30.79ID:funcc5lP0
入る必要無いじゃん もっと嫌われるからやめとき
68名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:32.80ID:BUziwItC0
月500万だっけ?
69名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:33.36ID:qYqMyevv0
>>49
0歳を預かるわけないだろ
来年4月の話だろ
70名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:36.77ID:tA3gDqbX0
>>61
正解は
「シチューにハンバーグが入っている」
でした
71名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:53:43.06ID:hY7mm3680
金持ちなんだから、シッター雇えよ
炎上させたらドカンドカン金が入ってくるんだし
72名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:03.48ID:bHmN9orj0
補助金ゲットだな
73名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:06.39ID:1rgxTxDB0
>>70
まじかよ
バンバーグカレーだと思ってたよ
74名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:19.15ID:5Y3Ce+hYO
>>45
次は保育園ダメだったからシッターさんに来てもらいました〜って書いて
そうできるなら初めからそうしろ!って叩かれるまでがセットだな
75名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:21.49ID:GgJeujeD0
世帯収入が少ない人を優先すべきだから仕方ない。家族に頼むしかない
76名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:24.09ID:/dqYEh0y0
>>63
黙ってろよ無職童貞くん
77名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:45.43ID:QbdQwMfm0
>>60
スプーンが出てない
78名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:48.99ID:8rV1cMcx0
金持ちの子だと幼稚園まではシッターつきだな
79名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:54:58.16ID:dSJ/fsT30
お金持ちはシッターを雇えよ
80名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:55:02.56ID:0S8jl9620
まあ辻ちゃんのブログの料理とか家族団らんとかが炎上するのには同情するが、
これはな…

庶民はそれで悩んでるが
金あるからどうとでもなるやろ…
辻の財力なら近所に適切な施設なくてもベビーシッター雇うとか余裕やろ

さすがにこれは反感買うやろな
81名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:55:34.43ID:tA3gDqbX0
炎上ポイントはどこでしょう
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
82名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:55:47.47ID:FFF18EKB0
>>39
保育園は入れない入れないっていってるのはさ
いわゆる「認可保育園」に入れなかったという意味なんだよね
値段が高くてもいい託児所や無認可保育所なんていっぱい空きがある(笑)
83名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:56:07.06ID:K5xbIKw50
0歳保育を否定する意見が多くて驚いた

ただこの家族が貴重な保育園枠を使っちゃダメでしょ
自分らはお金持ちだという事を自覚した方がいいんじゃないの
84名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:56:22.43ID:o9s0Ww9v0
>>42
こいつ頭おかしいわ
85名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:56:26.44ID:3bP5Nu630
0歳児保育がだめなら
もう妊婦保育から応募しないとダメだな
86名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:56:37.35ID:Xn/Sg0ti0
むしろアンチから集めた金で辻保育園を作るべき
87名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:57:00.14ID:6LHsH8JW0
>>1
ホントこいつはゴミ野郎だな。
88名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:57:17.58ID:8rV1cMcx0
>>82
空いたコンビニとかこないだまでは接骨院とかだったけど
最近はそういうのがボコボコできてるな
89名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:57:43.30ID:5Y3Ce+hYO
>>81
生理的に受け付けないとか?
90名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:57:48.43ID:m1rBu2z00
高収入者は個人でベビーシッター雇えばいいじゃん
91名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:11.27ID:jieSvgpi0
0歳を人に預けるな
何が大事かを考えろ
92名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:31.90ID:Gi/5Bbhk0
金があるなら優先順位は低くなる
ベビーシッターを雇えよ
93名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:38.55ID:3bP5Nu630
ベビーシッターやとったら
それはそれでお前ら叩くくせに
94名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:39.26ID:FFF18EKB0
>>88
規制緩和したからね
ほんと規制緩和大好き内閣だわw
95名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:49.84ID:hHYPcJVU0
ママタレで食ってるんだから
0歳は自分で面倒見た方がいいんじゃない?
96名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:58:58.16ID:+UME1Gq/0
地域によるかもやけど0歳から入れなかったら3歳ぐらいまでいっぱいで保育園入れないんやよ。
97名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:59:14.16ID:OYJ9O/GR0
0歳保育でどれだけ税金使われるか知ってる?で、子供預けた母親が納める税金と比較すると圧倒的に赤字。その分働かずに子育て手当で渡した方がいいんだよ。
女を働かせるってには社会的に非効率。得するのは企業だけ。
女はバカだから女性活躍キャンペーンにすぐ騙される。いい加減目覚めろ。
98名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:59:29.44ID:tA3gDqbX0
>>89
正解は
「長女が写ってない」
でした
99名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:59:49.44ID:JmkwU41t0
>>42
おまえは頭おかしい
100名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:59:51.19ID:qRuil24m0
旦那を主夫にしろよ
101名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 11:59:59.87ID:FPUK+/fm0
ブログで巻き上げて旦那にも少なからず働かせているんだろ?
0歳児童ならベビーシッターにしろ
102名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:04.02ID:t8AZ8iF70
鬼はなぜかざまあって言うんだろうな
103名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:04.06ID:fAhezv3c0
メシネタと違ってガキの話は慎重にな
104名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:09.53ID:cYPPef5x0
ウンコが汚いから触りたくないんだろ
可愛い女児のママをやりたいだけだからなコイツ
105名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:21.74ID:EJX0BGqr0
>>60
カレーにカツオのたたきとかねえわ
106名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:23.64ID:isBfh3060
ブログと下手な料理の合間に育児くらい出来るだろw ショッピングの時間が欲しいのか
107名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:27.63ID:cUHW5nEB0
>>81
妊婦ヌードのつもり?キモいんだよ
108名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:48.94ID:tA3gDqbX0
炎上ポイントはどこでしょう
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
109名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:56.36ID:FFF18EKB0
>>86
これはいいね
日本って著名人や財界人がインフラに金を出さなさ過ぎる
安倍信三記念幼稚園でも小学校でも何でもいいから有力者は少子化のKAIZENに協力するべき
110名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:00:58.98ID:/W1dMKQE0
旦那は稼ぎあるし嫁はブログ収入あるし幼稚園で十分だろ
世間一般の共働きとは違うんだからさ
111名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:01:01.18ID:CWSkeYnw0
炎上ポイントわらう
112名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:01:08.74ID:GG4mIkVi0
働く必要ないほど貯蓄してるだろうに落ちて当然だろ
保育園は他の一般庶民に譲ってあげるべき
113名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:01:28.39ID:No4ji9Nk0
>>108
辻ヲタもういいよ
不快なだけ
114名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:01:38.86ID:JrHAJGyM0
>>1
毎回どうでもいい微妙なところの話題で
炎上とまで行かない燻りで上手いことやってるなw
ひょっとして辻はそこら辺の計算ができるようになったのか?
115名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:01:41.82ID:8rV1cMcx0
>>94
接骨院とかデイケア施設になるより子供がうろちょろしてる方が明るくていいわw
116名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:02:16.19ID:wHv4/mOH0
お金あるからだと思う
117名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:03:32.20ID:Wu1cLlCV0
満員電車も待機児童も地方来ればないのに
アリのように東京に群がっておいて泣き言言うな
118名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:03:37.00ID:XeEqKe/S0
>>10
スゲー偏見で笑える草

君はまともに育ったの?
119名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:03:38.42ID:uaaMRe1m0
勤め人と違って時間はたっぷりあってYouTuberにもなる余裕あんのに面倒な時期の子育ては他人任せかw
他の勤め人母ちゃんが可哀相だわな
120名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:03:50.59ID:hBKoL2/J0
意外とこいつ芸能以外で稼いでるからなw
121名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:04:07.41ID:Fr8EjmKx0
>>10
育つ育たないは知らないけど北欧は共働きが主で、みんな0歳から保育園行ってたって人ばかりだったな
自分の同級生たち。
日本だけかと思ってたからびっくりした。
その代わり両親とも五時頃には仕事あがるらしいから家族団欒時間はたっぷりあったらしい
122名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:04:35.55ID:YU6+8m910
0才から保育所って、何の為に産んだの?
母親ならせめて3才くらいまでは自分で面倒みれや
産むだけで、あとは他人任せとはやはりこの人ダメだわ
123名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:04:39.60ID:ByLw1r2i0
世帯収入書いた時点で即弾かれるだろw
シッター雇えよwww
124名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:05:00.21ID:FIjwBjrI0
>>47
ツーバイフォーじゃないの
125名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:05:12.64ID:T/CiBpqA0
>>118
まともに育った奴が5chの芸スポなんか見てるわけないだろ常識的に考えて
126名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:05:46.12ID:tA3gDqbX0
>>113
正解は
「幸せそうでムカつく」
でした
127名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:05:58.31ID:8rV1cMcx0
年収で区別されるの知ってて言ってるよね
知らないわけないもんw
128名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:06:08.04ID:TQRg3zwn0
数十万年もの間、赤ちゃんや子供は祖母とか親類女性とか近所のおばちゃんとかが
色々面倒見てくれていたけど
ここ数十年はそういう世の中じゃなくなったからな
129名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:06:57.72ID:FY4lnYaC0
>>108
>>113
wwwwwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:07:37.74ID:ZKCiF1Hd0
ブログで稼いでるんだから保育園入れて働く必要ないやろ
必死で働かないといけない人に枠残してあげてよ
芸能人だしシッターでもいいし
仕事に連れて行ってマネージャーみみてもらう事も出来るし
131名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:08:04.99ID:5kekveGq0
その歳はキツいわ容易に想像つくよ、これは文句言われても仕方ない
保育士なんて足りてないから手間がかかる小さい子どもは厳しいよ
そこは自分が産んだんだから自分で育てないのかよ、初めて辻でムカついた
子どもいると分かる問題
132名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:08:17.33ID:VjZJrAmb0
辻希美 収入で検索したら

ブログ収入だけで月収500万だった…
133名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:08:24.58ID:KWpExVBy0
>>125
だよなw
まさか自覚がないとはな
134名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:08:55.42ID:SeryPxgK0
シッター雇える収入あるんだから
普通や普通以下の収入の家庭が優先されるに決まってるだろうに。。
シッター雇ってしばらくしたら高級プレに入園させたらいいよ〜
135名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:08:58.45ID:Na+1mMss0
>>93
だよな

母性の押し付けはともかく
「金持ちだから遠慮しろ」は無いわ
136名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:09:34.35ID:VVeWi6l60
0歳をよく預けるな。マジ産むなよ。
137名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:10:22.39ID:zXChdudh0
すごい昔に結婚した感覚なのにまだ31というのが驚き
138名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:11:13.96ID:DbHro0DS0
ゼロ歳保育なんてあることを正直知らなかったわ
4歳ぐらいからなんだと思ってた
自分の時は4歳からだったな
139名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:11:14.47ID:lOtARWtP0
旦那そんな忙しいのか?
140名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:11:20.17ID:5UDe6N8c0
俺に少し預けろ
立派なレディにして返すぜ
141名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:11:28.52ID:gO2IWWc30
今ヒルナンデスに出てるな
確かに最近見かけるようになったかも
仕事あって忙しいならベビーシッター雇うしかないな
142名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:11:51.04ID:99tbfGyy0
わざと炎上させて儲けてるって知らんのか・・・
143名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:12:08.70ID:t4w2NNNW0
0歳で決まらないとその後なかなか入れないからね
サラリーマンじゃないと保活は相当厳しい
個人事業主や会社やってる人は門前払い
144名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:12:39.34ID:t4w2NNNW0
>>138
幼稚園ですら3歳から、今はプレがあるから2歳代で通い始めるんだけど
145名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:03.45ID:wHYhGLCN0
俺6か月から預けられたそうだぞ
まったく覚えてないけど
146名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:09.22ID:DbHro0DS0
>>144
なるほど 幼稚園ですら2歳代からのがあったのか
147名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:24.63ID:A5eCfYK10
>>8
常識のないことをわざと言うとお前みたいなやつが釣れてオムツ代やミルク代に変わるんだよ
148名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:34.05ID:90xMHvHR0
なんでこいつのネタが
定期的にスレに立つの?

そういう契約なの?
149名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:46.48ID:V5sSgZx/0
金持ちなんだからシッター雇えって言うけど高額納税者こそ保育園使うべきだろ
保育園預けて扶養控除でパート出るくらいならその分お金あげて自宅で子育てしてもらった方がいい気がするんだけど
150名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:13:50.65ID:mEvKKrQ+0
ただの金持ちならシッター雇えよとは思うがタレントとか有名人だと盗撮とかされたら嫌だろう。特に子供の顔とかさ。
辻なんてただでさえ鬼女のアンチが多いわけだしなおさらだろ。
151名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:14:06.37ID:Ibe0pVxu0
金あるんだからベビーシッター雇えよ(笑)
152名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:14:37.44ID:+g5CzaE+0
辻ちゃんまた入れ食いか
153名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:14:59.23ID:5kekveGq0
男だがキモオタはこの問題で文句言われてる理由ハッキリ分かってないか逆バリだろ
154名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:15:41.74ID:aUhk9/7Q0
>>149
アホか 低所得から入れるようにできてんだよ
155名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:15:50.64ID:wHYhGLCN0
0歳児から保育園に預けると頭が絶壁になりがち
人のおかずとりがちとか悪影響でるよ
だって親より保育園にいる方が長いんだから
156名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:16:16.22ID:SWvCnHJ30
預けるのは1歳になってからだとしても早すぎない?
157名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:16:52.45ID:on539sgU0
保育士なんて底辺業やる奴は情弱の馬鹿
158名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:16:53.87ID:DprEycsZ0
1億以上の収入があるのに
保育園に入れたい理由はなんなの?
159名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:16:55.98ID:TbJRSpYc0
辻なら自分で保育園つくる金あるだろ
160名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:17:17.92ID:7BM2URDI0
こんなに子供いるなら仕事すんなよ
旦那に稼がせろ
その為の父親だろ
161名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:17:25.88ID:2mhSTk210
金あるだから自分でなんとかしろよ
保育園は平均以下の家庭優先でいい
162名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:18:07.25ID:qXZ1FFLx0
ここの事務所舐めてるの?育児放棄たよこんなの
163名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:18:40.44ID:1riXGOAd0
炎上ブログで稼いでるんだから個人で雇えるじゃん
164名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:03.43ID:qf8DeYZu0
金盛ってんだからシッター雇えよ庶民派ぶってるんじゃねーよ
165名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:08.36ID:7IxNh76R0
金持ちがなにいってんだよw
166名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:08.58ID:JLBfaz0z0
ブログ以外の仕事って何よ
それで充分な収入得てるんだろ

アップフロントが鬼畜と言う事なのか
167名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:12.41ID:WsKuk5f20
俺の周りも生後半年くらいの0歳でみんな預けてるからびっくりするわ。
仕事を長期間休めないのは分かるが、0歳児を預かる保育園側は大変だなと思った。

何かあったら、全部保育園の責任になるだろうし。
168名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:24.35ID:H05UjtFK0
金持ってるだろ?
シッター雇えや
169名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:26.68ID:Km74nfjp0
辻ちゃんはブログ書いてりゃ年収ウン千万だから保育園いらんだろ
家にいた方がネタができる
170名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:29.92ID:T8pu9UOk0
ブログの稼ぎだけで余裕でシッター数人雇えるだろ
171名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:19:58.47ID:w+j8l3y20
ヘルパー雇えるだけ年収あるのに
テレビ何か出なくても毎日の炎上収入だけで食っていけるでしょ
172名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:20:05.50ID:qGd2Ykq90
>>20
おまえが0歳時保育園に預けられてるならとても説得力がある。
173名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:20:24.91ID:Cs4DCSmC0
>>3
パチンコ屋の営業とか
174名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:20:52.86ID:DbHro0DS0
>>167
確かに0歳で預かるのはリスクが大きそうだな
保育士さんって不足している上に給料も安いってよく聞くから、その状況でこんなに
責任だけが大きいってのも大変だな
175名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:21:01.99ID:zJCKD53Z0
太陽は暇でだいたい家にいるんじゃないの?
176名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:21:23.89ID:6eMFVByE0
育児論語ってる人は親に育てられてるんだよな?
って事はグダグダいってろくでもないのに育ってるから0歳保育と何ら変わらないんだろう
177名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:21:30.42ID:0FZWgW4c0
両親ともサラリーマンと違うから難しいのかね
高いシッターにでも頼めば良いのに
178名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:21:32.04ID:QJVveGbw0
太陽も稼げてないからとか言い訳にならんな
ドキュン一家も子供多かったりするけどもっと酷いなこれ
179名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:21:57.73ID:RkOiggT10
金持ってるんだからシッター、って言うけど認可園の充実ぶり見たらそりゃ保育園入れたくなるよ
毎日散歩させてくれて、給食室のできたての栄養バランス完璧な食事を与えてくれて、運動会や作品展もやってくれるんだから
なんで納税でこんなに貢献してるのにリターンがないんだ?と思うだろうよ、高額納税者は
日本の保育園はサービス過剰なんだよ
幼稚園並だもん
欧米みたいにただ預かるだけ、に徹底すりゃいいんだ
180名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:04.75ID:wHYhGLCN0
ちなみに子供には将来無茶苦茶恨まれるぞ
0歳児から預けられ俺も親恨んだし
寂しくてすげ-性格歪むんだよ 孤独から
181名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:11.84ID:zbSV13Do0
普通は2歳くらいからだと思うけど、
0歳児はよっぽどの理由がないと
182名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:13.88ID:6+r4NX580
ベビシタでも雇えよ
183名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:14.77ID:vmHH0Qiy0
保育園を定員の70%想定くらいにしないと問題解決しないと思う
184名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:17.01ID:x6tLagG10
今は0歳も保育所に入れるのか???
保育所の先生大変だな
つかそんな小さいときは母親と居るべきだよな
185名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:35.06ID:6jhyJTOK0
こいつでも億くらい収入あるんやろ?
ベビーシッター3人くらい雇えやカス
186名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:35.42ID:OdxCno//0
芸能人用の高―――い保育園作ったらええやん
一般人の低所得者の枠は奪うなよ
貧乏人は働かないといけないんだから
187名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:48.67ID:w7pYWKhQ0
辻なら金で解決出来るし、そもそも仕事は在宅で出来るブログがメインなんだから別に他人に子供預ける必要もないよな
188名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:54.98ID:3M21Z1Bq0
YouTuberデビューしたから忙しいんだろ
そっこーで100万再生越えてるし
189名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:22:55.76ID:ajwcOlEJ0
>>30
ぶっちゃけこれ
190名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:23:16.00ID:w7pYWKhQ0
>>178
ヒモの夫が子供の世話すればいいだけだよね
191名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:23:54.53ID:3MNW1Yiu0
ブログ芸人はベビーシッターを雇うのが最良の選択だ
192名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:23:55.94ID:XgU/u56L0
0歳は自分で育てろよ
193名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:23:57.37ID:0aFUmIB20
なんでも金で解決できるからな
子供育てたいから仕事しないのは本末転倒
194名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:24:13.20ID:Y4nKgNDC0
ここのおっさん芸能界の裏事情には詳しいくせに
世間の子育て事情にはてんで疎いのな
195名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:24:45.89ID:zI9juHLC0
これはむしろ炎上すべき発言w
196名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:25:05.63ID:RkOiggT10
>>194
接点皆無だろうからな
197名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:25:10.19ID:02OnR6hV0
あかんなあ
http://9ch.net/9tcZb
198名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:25:35.05ID:SDasHo+F0
バカ相手に稼いでるんだからシッターでも雇っとけよバカ
199名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:25:40.86ID:kJG4zzOj0
>>184
都内だと0歳が普通
つか0歳逃すと入れなくなる
200名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:25:52.61ID:2mEapIIa0
うちも共働きで0歳入園できるか微妙だからヤバイわ
201名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:26:54.62ID:iP8Zkatk0
金あるのに保育園ねらってるの?
202名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:27:47.37ID:HW+WBLzW0
ネットで稼いでるんだからもう保育園作っちゃえよ
203名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:28:03.15ID:wwVjtGMw0
仕事が少なくて暇そうな杉浦太陽が育児するんじゃ駄目なの?
204名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:28:03.23ID:YnCSw38Y0
確信したただの頭おかしい女だった
205名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:28:09.67ID:hI1HzDNM0
辻ちゃん、可愛くて幸せそうで金もあって羨ましい
妬まれても仕方ないね
206名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:28:22.06ID:wHYhGLCN0
親の愛情を知らずお金に走ると親は良いが
子供は三田佳子の息子みたいになるのが多いぞ
あとあと世間体を気にしてますます子供は親に裏切られたと感じるから
207名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:28:52.11ID:6YEfxVqo0
上級の人は無条件で入れるとかないの?
208名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:29:09.82ID:te0FhOag0
0歳保育とかあり得ない
209名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:29:14.99ID:K/eSW+2M0
ただの育児放棄だろ
210名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:29:17.85ID:Ww4znz6C0
ワイは生まれてから3ヶ月で保育園入ったで
ワイみたいに健全に育つんやし心配ないやろ
211名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:29:24.78ID:SiJRGBq80
こいつ死ねばいいのに
212名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:29:25.55ID:kkhli05v0
北斗晶似だろうw
213名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:30:17.32ID:HyXTgKDz0
1歳児保育園に通わせてけるど、0歳保育多いよ。

むしろ0歳から預けないと1歳から保育園って倍率上がって難しい。

それでも落ちたんだから、点数足んなかったんだろ。
214名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:31:12.45ID:hI16MR+S0
>>210
無職だけど健康的に育ったな
215名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:31:30.67ID:8Jgmbv9L0
これで辻のお子様が国立医にでも進学した日には
鬼女が大量に発狂死しそうだなw
216名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:31:40.80ID:Ww4znz6C0
>>214
たしかに40歳無職やが
株式資産1億円やぞ
217名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:31:52.90ID:z9i/TWkX0
保育園入れる→ノロインフル貰う→戻される
親に頼む→うんこバーガー
仕事やめろ
218名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:32:17.54ID:cmbfzwuR0
さすがに金あるならシッター雇えよ
219名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:32:38.10ID:RBRl7W/+0
どこも人手不足
その上賃金は安いときてる増える訳がない
220名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:32:45.54ID:zCkqr8Gv0
キチガイ
221名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:32:47.27ID:yTVAn1lX0
辻ちゃんは内職で稼いでるんだから保育園に預けなくても良いんじゃね?
222名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:32:47.58ID:OyECip4t0
うちの保育園は10ヶ月からだけどこんな早くから入園できるんだね
223名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:00.14ID:TfMlo6Ou0
おまいら保育園何歳から入ったの
ワイ年中?から。5歳6歳の2年しか行ってないで。
親は共働きだけど田舎の4世代同居だからかな
224名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:00.70ID:wHYhGLCN0
0歳から預けるのはあくまで親の都合だからな
ちゃんと、「ゴメンねこんな母ちゃんで」と子供に言い聞かさないと
お前育ててねえだろと子供が小中学校で言い出すぞ
225名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:35.89ID:wuab6G/P0
金あるのになんで保育園
226名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:40.13ID:r/CeVaXx0
毎日仕事あるわけでもなく
ほぼ仕事の大半は、日常ブログ更新なんだし

近所に両親たちも暮らしてるわけだし

これで0歳から保育園入れたら
それこそおかしいわ
227名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:41.07ID:kkhli05v0
ばあさんに似てないよ

婆さんはB型だから
大陸風貌に先祖返りしたO型F叔母は誰似というよりもはや単なる北斗晶原人w
228名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:33:53.36ID:W06QTUs50
そもそも世帯収入考えたらそれだけで点数悪くなるし保育園とかムリじゃね
229名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:34:14.31ID:yxe/q+T70
他にも0歳児を預けてる奴はいるの?
230名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:35:14.29ID:K9GYbiUJ0
ベビーシッター雇えよ
お金あるでしょう
金持ちが何いってんだよ
231名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:35:42.05ID:tloM+9+g0
旦那が無職みたいなもんなんだからお前に保育園いらねーだろ
232名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:35:44.05ID:rSEKL8cd0
辻よ、おまえだけが特別だと思うな
233名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:06.94ID:RXJp+xG30
今度、下の子を預けるが6ヶ月から受け付け
だったわ。地域か施設で違うのかな
途中入所可能になったのも上が同じところ
通ってるからで、そうでなきゃ難しかった
0歳で預けられないと、下手すると3歳の
幼稚園まで預け先ないとかありえるんだよな
234名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:08.89ID:n5t5RAik0
>>33
1歳〜3歳くらいまでの方が0歳児より育児は大変だろ
235名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:19.49ID:GSb0pgUZ0
都会ぐらしは産むんじゃねーよ、うるさいだろ
236名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:31.34ID:DCxZwsER0
子供産むなら責任持って自分で育てろカス
237名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:45.16ID:r6oZtYxv0
辻の家のような芸能人家庭は一昔前までお手伝いさんいるのが
普通だったのに、今は庶民アピールしなきゃいけない時代なのか
238名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:48.26ID:zoo9dv3l0
「涙」を「話題GET」に訂正します。
239名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:36:56.20ID:AMxQEuy30
自分で作ればええやん
240名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:37:47.50ID:wHYhGLCN0
子供は絶対に育児放棄の仕打ちを忘れないからな
死ぬまで0歳で他人に子供を預けた親だと言い続けるよ
だって忘れようとしても忘れられない記憶だし
241名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:13.68ID:Rn9kZryY0
え? 0歳を放って仕事いってるの?? 高い保育園ならいれられるんだろ?
242名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:16.25ID:Ww4znz6C0
>>240
いや正直覚えてないぞ
243名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:21.15ID:OO1Wo0SN0
暇な太陽は・・・太陽なので遠くから見守るだけです
244名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:25.18ID:ULW+P15s0
地方なら余裕やで
245名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:25.23ID:QbdQwMfm0
>>33
危険がいっぱいやね
246名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:38.39ID:kkhli05v0
F叔母はバアサンの死後その服を全部捨ててしまったんだそうだねw

SD子が自分にくれればよかったのにって残念がってたねw
図体がごっつデカいF叔母にしたら使い道のないそれだったんだろうけど
SD子はバアサンと同じような背格好だったので
バアサンのお古服でも着れたし、SD子のほうが長女なんだから
247名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:38:53.59ID:MSGX9CM80
ブロガーなら家でもできるやん
248名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:39:45.34ID:k6wy3Kxz0
辻ちゃんへの鬼女のおもしろコメントまとめとか無いん?
249名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:39:56.08ID:kkhli05v0
北斗晶の娘がそんな小柄なバアサンに似てるわけないだろうw

どうせ渥美清みたいな姿のゴツでか娘になるんだろうww
250名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:40:25.22ID:MAsHLGk10
社会問題(笑)にいっちょ噛みしたかっただっけ
金があるんだから痛くも痒くもないだろ
251名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:41:03.19ID:kkhli05v0
なんか可愛げないよなw

キモオタ受けするチンチクリン顔ってだけでw
252名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:41:05.72ID:ARYvzzbB0
頼る人がいない人を優先すべき
253名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:41:08.02ID:wHYhGLCN0
>>242
嘘つけ 保育所の先生や泣いてる子供たちの顔今でも覚えてるよ
はは〜ん お前3時とか4時とか明るい間に親が迎えにくる奴だろ
254名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:41:54.60ID:Ww4znz6C0
>>253
いや0歳の記憶なんてあるわけないがな
255名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:42:29.30ID:kkhli05v0
乗っ取れそうなところにマウんティングをかける乗っ取り屋なんだろうねw
256名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:42:58.33ID:wCEvwl7P0
外で仕事をしてないんだからいいだろ
外で仕事をしているお母さんに譲れ
257名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:43:11.56ID:UHOf6S760
YouTubeおばさん辞めればいい
258名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:43:14.20ID:a+BS+yww0
>>242
小学校低学年くらいだと保育園出身児は結構暴れ者が多い傾向が有るのは実感としてあるが、大きくなると全部混じってみんな変わらなくなるなw
259名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:43:43.55ID:a+BS+yww0
>>254
後から自分で刷り込んだ記憶じゃね?
260名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:43:54.04ID:EnfwkSZF0
0歳で認可保育園に預けて良いのは金コマ一般人だけ
自由業芸能人はシッター雇っとけ
261名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:44:04.15ID:59Vf8z/P0
0歳保育を否定してる老害爺のクズは、自分はさぞ子育てを平日しっかりやってたんだろうなぁ
まさかやってないとかないよな?
もしくは「昔はナントカ〜」とか言わないよな?
そんなゴミクズが今の状況を作ってるんだから、反省して悔いて詫びるべきだと思うんだが

聴いてる?老害のクズども
262名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:44:08.43ID:uWpPEsow0
0歳で保育園?ここまでアホとは
263名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:44:43.53ID:wHYhGLCN0
>>254
あるよ 年中くらいなると先生が0歳の時はこんなだったと教えてくれただろ
お前本当に0歳で保育所行ってたの?
264名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:44:50.95ID:cYPPef5x0
0才から保育所って赤ちゃんポストに棄てるの同じだろw
一番大変な時期の世話を他人に押し付けて
265名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:45:19.66ID:bwZFmklo0
自分で育てないマジキチ世代の辻
ヤるだけヤって産むだけ産んで
あとは自分のやりたいようにしたがる
女は自己犠牲の精神がなく
わがままで色んなものに手を出す
266名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:45:23.18ID:W06QTUs50
保育園の子は声が大きい(がなる)印象がある
大きい声でアピールしないとかまってもらえないんだろうなと解釈してるが
267名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:45:32.18ID:0IOvRQfj0
板橋区は激戦だからな
辻ちゃんち両親も近所だしフルタイムじゃないし点数低そう

うちの区は生後30日からOK
空きはないけど
268名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:45:51.77ID:cYPPef5x0
0歳児で捨てるとかサイコパスを増やすようなもんだわ
269名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:46:41.36ID:vMk+jPeL0
辻家の1か月の食費30万円くらいだろうな
270名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:47:06.18ID:JLBfaz0z0
芸能人が保育園に入れない都会に住む意味あるのか
毎日同じ場所に出勤するわけでも無いし
毎日仕事あるわけでもないだろ
271名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:47:44.54ID:hU4qNpGQ0
自分で面倒みるのが基本
くさるほどカネもってるんだし
272名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:48:27.32ID:4P9mPO+x0
>>126
マジかよw
273名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:49:29.57ID:Km74nfjp0
待機児童問題は食い付きがいい美味しい素材ただから
入れる気なくてもブロガーとしては書いておかないといけない
274名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:49:41.21ID:HkEt2r6H0
自分で育てろ
275名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:50:09.44ID:3wGyXt+V0
ベビーシッターならすぐ見つかるくせに
わざとらしい
276名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:50:21.68ID:to7uYQc00
目指せ男10人家族


うらやましいわwww
野球できるやんけ

11人男産んだらサッカーや
277名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:50:42.16ID:elziR48H0
自分の入れたい保育園に入れなかっただけだろ
ほか探せよあほかよ
278名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:51:05.64ID:to7uYQc00
0歳から保育所wwwww
279名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:51:51.20ID:5Vw/XGr50
子供4人って確かに多いよね
280名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:51:58.69ID:XvTRKagK0
いや保育園いらんやろお前が面倒見ろよ?
281名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:05.27ID:2Yq+1//N0
こんな暇そうで金のあるヤツが0歳から保育園入り狙うって育児放棄じゃね
282名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:06.27ID:0gSZFqQQ0
>>274
本当にそう思うんだけど、時代錯誤なのかな。少なくとも幼稚園に入るまでは親元で、と本能が感じる。
自分で子供を産んでおいて行政を頼るのは違うと思う。
283名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:20.58ID:Oox2vWCM0
0歳?
それは預けない方が良い
284名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:22.55ID:YorGlUp+0
このぐらいお金がある人たちは、ベビーシッター3人ぐらい雇ってちゃんとお金をまわしてほしい
285名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:36.22ID:FszQ/+mP0
そこまで子どもと一緒にいたくないものなの?
286名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:46.02ID:kSge09VFO
全然知らんけど0歳とか預かるんだな
他人の赤ん坊なんて怖くて一瞬でも無理だわ
287名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:52:50.08ID:IvVk0DgH0
>>281
金持ち様が金を使って遊ぶ時間を作るために保育園が必要なんだろ
働くために保育園に泣く泣く預ける親とは大違い
288名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:53:03.13ID:cYPPef5x0
女児を望んでたのにハズレの男児だったから
やる気をなくしたんだろう
どうせ上の子たちのウンコ世話も
母親がシッターか保育園に丸投げしてたんだろうな
289名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:54:47.46ID:RPQ128Kx0
日本は狭いんだから
年金受給者層や後期高齢者を年齢別に段階的に都市から追い出して
空いたスペースに保育園なり何なり作ればいい

年寄りに甘すぎ若者に厳しすぎだこの国は
290名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:55:02.66ID:ESsPdF1CO
三歳児神話を信じてるから0歳で保育園とか本当に考えられない
ていうか三歳までに限らず気がすむまで母親にべったりだった子の方が自立が早いっていうし
291名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:55:09.01ID:TfHwUIT80
子供たくさんいるんだから働かなくていいじゃん
ちゃんと育てろよ
おまえなんか誰も見たくない
292名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:55:58.81ID:efwnJ0At0
>>10
お前も親なしで育ったからそういう人間になっちまったんだな
かわいそうに
293名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:56:57.62ID:wHYhGLCN0
産むだけ産んで他人に0歳から預けるんだから子供から見れば育児放棄なんだよ
0歳から預けられ大人になった俺が言うんだからそう思う子供もいるんだ
決して0歳から子供を他人に預けることが立派な事だとは思わないで欲しい
子供たちはみんな母親と過ごしたいんだ それでも複雑な事情で働かないといけないとか暴力とか
どうしようもない子供たちがいるから保育所はあるんだ
294名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:58:53.44ID:87fqE5RG0
ベビシッター雇える人が何言ってんだろうね
295名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:59:03.14ID:r6oZtYxv0
>>279
今の感覚だと多いように感じるが、
未婚子なしが激増してる今
既婚子ありが最低でも四人くらい産まないと日本人が絶滅危惧種になる
296名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:59:36.36ID:cYPPef5x0
やっぱり0歳児預けてるのってこういう連中だよね
茶髪のチンピラ一家w
297名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:59:47.38ID:7BUfzcAe0
リセマラを手伝わされる年長の兄弟が不憫
298名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 12:59:55.61ID:5OCb6IV00
需要ないから自分で育てれば
299名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:00:12.28ID:5Y3Ce+hYO
>>126
ヒドイw
300名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:00:15.88ID:yEsCy3510
3歳くらいまでは自分で見たらいいのに…あとは仕事の時はシッターに頼めば?
共働きしなきゃならん家庭の為に保育所はあるんじゃないの?
301名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:01:06.50ID:RkOiggT10
>>290
児童心理学的に三歳児神話は事実だし、保育園より幼稚園で育った子の方が行儀やしつけも含めて出来がいいからなぁ
難関私立中学や東大はほぼ高収入父+専業母なのが変わらないし
302名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:01:14.47ID:cYPPef5x0
>>295
ジジウヨの一つ覚え来たw
303名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:03:19.57ID:VaIv26jY0
女性の感覚はよくわからんが
我が子って自分で育てたいものでもないのか?
304名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:03:25.38ID:bokaXA2K0
同じ事務所だった、岡井千聖が何かやらかして休業させられて
辻ちゃんにもTV仕事が来たんだろうな
305名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:04:28.08ID:lANE9iUD0
こいつは金も時間も有るのに、都内で保育園入れたら不公平だわ
306名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:04:30.20ID:hvZ/Pp0z0
>>300
事情があって子供をみれない家庭のための福祉施設だからね
保育園入れなかったってことは収入が多くて優先順位低かったんだろう
自分でシッター雇える収入ある人は自力でシッター雇って欲しいけどね
307名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:05:59.22ID:+M04ImHy0
>>304
ちさと好きだったわ〜
なんか可愛い子だった
308名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:06:16.71ID:oM4MAyp+0
一体何と戦ってるんだよwww
仮に辻一人の稼ぎとしても
家でブログやってりゃ生活してまだ余るくらいの金は入って来るんだし
これだけ子供が居るなら小学生に上がるまでは家に居れば良いだけじゃないんか毎日定時に出社するような仕事じゃないだろ
309名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:06:48.64ID:m8JU2T9R0
金あんだからシッター雇えよ
310名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:07:52.21ID:z/HDiTWx0
>>10
24時間預けるつもりかお前は
311名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:08:42.94ID:bokaXA2K0
旦那もレギュラー番組や単発仕事で忙しい
母親も父親も姉も店やってるから忙しいからな
312名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:08:49.00ID:EnBNSEj+0
>>303
保育園に預ける事が、他人に育ててもらう事になるのかwww
時間山ほどあるニートの考えはズレまくってるなw
313名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:08:54.24ID:m8JU2T9R0
欧米がーいうマスコミが欧米みたいにシッター雇えと言わないのはなぜ?
314名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:08:56.87ID:+xXFXIJ70
>>303
子供って男性から見ても我が子じゃないの?
しかもここって辻の方がタレントランク上だろ
315名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:09:21.98ID:qCrIRkHUO
というか腐るほど金持ってそうだから保育園作ればいいじゃん
316名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:09:39.48ID:t4w2NNNW0
>>312
実際起きてる時間のほとんどを保育園で過ごすわけだからなぁ…
2〜3歳だと親より保育士に心許す子も少なくないし
317名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:09:46.12ID:iSKJTK+9O
小学校入るまで無理して保育園行かなくても良いやと思ってたわ。
母も子供と一緒に居たいもんw
小学校上がったら今度は帰り道大丈夫かしら?とそわそわする。なかなか子離れなんて出来ないねw
一人っ子なので尚更だけどさ。兄弟姉妹多数は大変だろうと思うよ。でも0歳は…。職業タレントなのは前々から分かってんだから計画性子作りでは無いんだな。
318名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:10:18.19ID:qzQZt5ma0
そこは日本死ね
安倍死ね
でしょ
319名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:10:45.62ID:ZdHbJt36O
子沢山すばらしい
320名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:10:52.15ID:wHYhGLCN0
だって朝の7時20分〜夜8時までとかだぞ
お前ら大人でも毎日これだけの時間を会社勤めなら参るだろ
321名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:11:14.82ID:bPwzxvaD0
じゃあ産むなよ
322名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:11:29.17ID:lANE9iUD0
自分で保育所経営出来るくらい金有るんだから建てれば?
金持ちが税金で面倒見てもらおうってのがおかしい
都内はこれ以上人口集中は良くないし
地方は保育園余ってるくらいだよ
日本死ねとかいったクズ在日の身勝手みたいな福祉タダ乗りみたいなことそんなよ
323名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:11:39.30ID:SLLGghSq0
それヤバいだろ
謝罪なら今した方が
324名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:12:04.94ID:bokaXA2K0
>>308
辻ちゃんはタレントなんだよアホ
仕事はいればやるだろ
事務所と契約してるんだから
325名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:13:09.92ID:yFfHt7Qo0
金持ちなんだから高級ベビーシッター頼むべき
326名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:13:18.44ID:ugv1/4670
0歳ならできれば子供とたくさんイチャイチャしてあげた方が将来情緒が安定した子になると思う
自分も乳幼児から外に預けられてたせいか愛着形成できなくて母親に対して親密さが持てない
327名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:13:20.42ID:cAfLN1gk0
>>321
「じゃあ産みません」で日本の出生率ダダ下がりになってしまったんじゃん
328名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:13:26.76ID:z/HDiTWx0
保育士馬鹿にしてる様な書き込み多いな
329名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:13:39.36ID:+xXFXIJ70
>>322
こういう儲けてる層にそれを言うのはおかしくないか
貧民なのに無理矢理都内で暮らしてる子持ち世帯を地方にばら撒くべき
330名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:14:17.27ID:qvpOfs5N0
>>27
実家に子供預けっぱなしなのに生活保護もらって遊び回ってるシンママって
結構いるらしいね
331名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:14:59.21ID:Arb5bEsC0
うん簡単
ポコポコ4人も子供生んでさらに生みそうな
ウミガメセックス中毒なおまえが死ねばすべて解決
332名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:16:00.56ID:XdBADnD90
まず収入だけで優先順位下がるだろうし、芸能人なんて平日5日間9時〜5時までなんて決まった時間きっかり働くわけじゃないからますます難しいだろうね
夫婦やお互いの両親と協力すればなんとかなるんちゃう?って業界のことよく分からないパンピーは思ってしまうわけだよ
333名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:16:51.95ID:Kzcw48Q40
>>303
子供育てる時間もないほど忙しいのは
あまり幸せそうな人生ではないかと
334名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:17:31.11ID:wHYhGLCN0
堀越学園 保育園部とか各業界で作ればいいんじゃないの
335名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:17:45.18ID:cLzO5DFz0
別にシッターでよくね
感染症の流行とかもあるのに、何故わざわざ保育園に入れようとするのか
金が無いわけでもなかろうに
336名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:17:49.13ID:FUQAaX9x0
>>154
それ結構曲者
ヤンキーシンママばっかり地元駅近の園に優先されてむかつく
真面目に命削って残業して多少収入が高いと弾かれまくり
337名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:18:08.99ID:/rY/vQ4f0
おばあちゃんはいないの?
自分で育てるのは嫌?
人を雇うほどのお金はない?
338名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:03.68ID:XVwIRQiC0
>>331
子供も産めない無価値のお前が死んだ方が世の中の為
339名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:09.45ID:qD4dY8E30
ブログの金で家政婦頼めよw
340名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:30.18ID:kGIhZ6mi0
「仕事がちょい忙しく」ってYouTubeにチャンネル開設したことか?趣味だろ、あれは?
341名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:41.53ID:HtYaxiS60
>>337
なぜ女だけに言うのか
342名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:52.19ID:FUQAaX9x0
>>184
2歳ぐらいからが理想でもそこまで待つと空きがなくて入れないんだよ
343名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:19:54.74ID:DxPCQFLO0
>>1
テスラの整備センター開設…新たな客層が集まり出したオートバックス旗艦店
https://response.jp/article/2019/05/21/322571.html
344名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:21:16.36ID:cAfLN1gk0
>>332
一昔前の女優なんかは深夜ロケ早朝ロケ当たり前の不定期生活で
お手伝いさんがいるのも当たり前だったのに
最近の芸能人は庶民感覚をアピりたいのか、お手伝いさんがいると
公言するようなこともなくなった

一般家庭でも、お前んちの経済規模と親の忙しさ考えたら
お手伝いさんいてもいいんじゃね?ってとこにもいない
母親が死にそうになって仕事と育児家事してる
最近お手伝いさんが激減してるイメージ
345名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:21:38.27ID:wHYhGLCN0
>>336
親がまじめに残業して命削ったら
子供はさらに残業プラスで他人に預けられ子供の人権なんて無くなるじゃん
なんて自分勝手な親なんだ 君以上に子供は残業してるんだぞ
残業終わってから子供迎えに行ってやっと子供の残業時間が終わるんだ その年が0歳とか2歳だぞ
346名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:21:42.90ID:E/exE3fF0
金あるし自分で保育所作ってもいいじゃないのってなる。
347名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:22:40.14ID:VY42hMW10
高所得のやつはそもそも入れないのだから最初から閲覧数稼ぎ炎上目的の申し込みやな
348名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:22:58.60ID:XdBADnD90
>>336
保育園というのは元々そういう人達のための福祉施設としての側面が強いんだよ
そうじゃないとそのシンママはナマポもらうしかなくなる
349名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:23:05.57ID:qmlowxGi0
>>310
芸能人の仕事は半日で終わらないやろ
350名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:23:19.64ID:NqWpVKT30
金持ちがこんな事やるから弾き出される庶民がでるんだろバカ
351名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:24:35.05ID:z/HDiTWx0
>>349
本人はそれ考えて保育園入れたいんだからそこは調整するだろ
352名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:24:41.03ID:yRw0dlFE0
働かなくても生活できる人は我慢してってことでしょ
なんでも平等とか言ってる馬鹿ってなんなの
353名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:25:33.88ID:cYPPef5x0
産み散らかしただけでマトモに育ててもないのに親ズラするな
354名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:25:41.49ID:FUQAaX9x0
>>345
配偶者1人でもある程度収入あったら弾かれるわけだが
ほんとわかってなくて草
355名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:25:46.47ID:5qGpLmhH0
>>27
父無し子を産むってのはそういう事だぞ
その覚悟がないなら旦那以外とSEXしないことだ
356名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:26:26.41ID:ugv1/4670
>>242
覚えてなかったけど、成長過程で愛着障害が出てきて(母親に安心できない・親密さが感じられない)、
乳幼児の頃の触れ合いが足らなかったのが関係あるかもと思う
カルガモの刷り込みと同じで、なるべくたくさん母親の顔を見せて「私がママよ」って刷り込んだ方がいいのかも
357名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:26:37.72ID:EQPtS1Tg0
0歳時はさすがに自分で育てろよ
358名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:26:39.89ID:k0ixhuxM0
>>42
どういうこと?
359名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:26:52.48ID:RkOiggT10
>>355
妊娠産後に夫を事故や急病で亡くす人もいる、とかその程度も想像できないオツム?
360名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:27:05.08ID:TO90VyY10
今まで預けられたのに
今回預けられないのは令和ベイビーブームでも来てんじゃねえかな?
361名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:27:30.78ID:rXy2dTqr0
子供いない世間知らずが沢山いることはわかった
0歳で預けるのは普通なんだがな
362名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:28:24.67ID:RkOiggT10
>>354
自治体による
東京だと、収入よりも就労形態で弾かれるとこが多い
フルタイムサラリーマン共働きじゃないと入れなくて、低所得自営業や多胎児持ちが入れないとかあるある
363名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:28:59.06ID:bUHEjfF20
0才って保育園入れるもんなの?
364名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:29:02.65ID:Ut4YMzZa0
金あるんだから個別にベビーシッター雇えるだろ
365名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:29:53.28ID:z/HDiTWx0
>>363
入れるもんだよ
366名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:14.10ID:t4w2NNNW0
>>363
区報くらい読めよw
367名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:21.19ID:BBEfxMDb0
関東でも田舎、ベッドタウンならいくらでも空きのある保育園あるのに
むしろ保育園潰れててわろたw
368名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:23.50ID:60Lt1a3/0
0歳で保育園やらシッターに頼る意味がわからん
なんでそんな楽したいのさ
夫はニートなんか?
369名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:23.78ID:C8DMfZ/n0
辻ちゃんかわいそう
370名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:31.19ID:XdBADnD90
芸能人なら預り時間に融通ききそうな無認可の方がいいんじゃないかね
日曜日とか夜遅くとかでも預かってもらえるだろ
371名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:30:56.17ID:L5hLmCWx0
そんなにヤバい話はまだ二男の頃はnetに回って無かったけど
今は回りまくってるし家族売りし過ぎて
自分の達でやりなさいって言われてるんだな
お義母ならぬ本当の両親きょうだいが居るんだからそっちを使いなさいだわ
372名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:31:33.59ID:ezK50lOQ0
あの旦那も仕事どんどん減ってるもんないつまでも「坊や」みたいな面だし使えないわな(笑)
旦那にホモビでも出て稼いで貰えや
373名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:32:46.04ID:am+aV7bl0
>>1
事務所でシッター用意して面倒見るもんじゃないの?マネージャーとか。
374名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:33:19.49ID:hFkM+Zog0
>>363
4月入園時点で生後6ヶ月以上が基本なんで
4月から9月30日の間に産めばいけるらしい
375名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:33:23.13ID:cAfLN1gk0
区によるのかもしれないが、
保育園に入れる申請書は年収等の他に
「なぜ子供を保育園に入れたいのか」を書く場合があるらしい
これを切々と書けるか書けないかで結果が違ってくると思われる
376名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:35:00.47ID:iWVJUKy30
>>60
鰹のタタキいらないとおもう。
377名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:35:24.25ID:E8tnaPKS0
>>27
オリンピックの後に量産される予定です
378名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:36:55.94ID:sIWXv7AC0
田舎に住めば解決
379名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:37:06.04ID:uRr+3XAp0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html

380名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:37:16.49ID:U+X5g5KA0
多額の住民税を納めてくださってる上級国民様のご子息だぞ
引越しでもされたら困るのは他の区民だというのに
381名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:37:38.89ID:uRr+3XAp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
382名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:37:43.59ID:2qAz1hcm0
>>55
これ。0歳時保育に否定的な人が多くて驚いた。周りは預ける人が多かった。それに、0歳時保育でも、変な風に育つとはかぎらない。むしろ毒親に育てられるよりは、ましな気がする。
383名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:37:52.95ID:Uz8Dpj5H0
教育国債発行して待機児童問題を解消しろ
384名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:38:04.84ID:lyJcBScB0
>>253
私は記憶があるよ
0歳で無認可の乳児園に一時保育で預けられた日のこと
泣いても泣いても誰もベッドに見に来てくれなかった

次の日は親にしがみついてた
1日か2日しかいなかったけど怖かった
よくない乳児園だったみたいで、その何年後かにうつぶせ寝の死亡があって閉園になった

今の認可保育園なら大丈夫だと思う

自分が3歳になってから行った認可保育園は楽しかったな、毎日親が4時に迎えに来てくれたけど5時までいたかった
385名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:38:06.98ID:cCk72v4V0
>>69
早くて三ヶ月から預けられるよ
子供いない人は知らないと思うが
386名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:38:12.30ID:Arb5bEsC0
よく考えてみな
専業主婦は出来ない、都内の保育園は不足しているということは予めわかっていなければいけないことだろ
で何も考えずに快楽セックス中毒でポコポコ子供産んでるおまえがすべて悪い

無計画にポコポコ産んで保育園の競争率を高くしているこいつはもはや犯罪者

おまえはどうでもいいが他人に迷惑かけるな
387名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:38:46.53ID:uRr+3XAp0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
388名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:38:53.76ID:4a7c2NVP0
>>354
専業主婦は嫌か?
389名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:39:29.41ID:TO90VyY10
東京と言っても不人気だった板橋区の東武練馬だからな
だから今までは簡単に預けれた
板橋区全体なのか?東武練馬近辺だけなのか?子供が増えてきたんじゃないのか?
390名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:40:43.29ID:qJwBeVnT0
金あるのに保育園にいれるのかよ
シッター雇え
391名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:40:46.62ID:Arb5bEsC0
よく考えてみな
専業主婦は出来ない、都内の保育園は不足しているということは予めわかっていなければいけないことだろ
で何も考えずに快楽セックス中毒でポコポコ子供産んでるおまえがすべて悪い

無計画にポコポコ産んで保育園の競争率を高くしているこいつはもはや犯罪者

おまえはどうでもいいが他人に迷惑かけるな
392名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:41:21.29ID:TO90VyY10
>>391
頭悪いしキモいw
393名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:43:46.18ID:LwT79hmu0
お金持ちは自前のシッター用意しろってことか
394名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:44:16.06ID:6ID1QbUL0
収入あるんだから、生活カツカツの共働き夫婦に譲れよ…
395名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:44:18.68ID:2yKJyPFU0
両親がいるんじゃなかったっけ
0歳なら身内のほうが安心だよね
396名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:46:30.19ID:pS+YCsXB0
親に預ければ
そのために実家の近所に住んでるんじゃないの?
397名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:48:32.88ID:u+pdhpbV0
可愛い時期に保育園入れるとか
何考えてんだ
398名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:49:21.97ID:RmFxsvPO0
子供を愛することと、24時間子供のために時間を捧げることは別だぞ。
ここの独身おっさんどもにはわからんだろうが
399名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:50:17.81ID:14kPilG20
死ね
400名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:51:05.49ID:SVAvKGC80
まずは自助努力
それがむりなら福祉の力を借りる
この人は高収入なんだし自助努力でなんとでもなるという自治体の判断
まぁ妥当だわな
401名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:54:57.59ID:yTan+a7/0
そんな歳からいれるんだw
402名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:55:36.95ID:FGI+Vb/E0
ブログネタに産んだだけで世話は他人任せ
403名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:57:00.07ID:q5JE7PR/0
今までの叩かれネタは微笑ましかったが
さすがにこれは、眉をひそめる案件
404名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:57:15.53ID:ysLIImTU0
>>7
男児1人でも罰ゲームなのにな
405名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:57:16.58ID:yTmQILJ00
専業ちゃうんか
406名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:58:23.64ID:cYZygFbn0
アンチが仕事するなら子供産むなっていうんだろうな
407名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:58:58.23ID:JXznIfoM0
ま、忙しいからね辻ちゃん
どんまいだ
408名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:14.64ID:Yv2ibh270
産むだけ産んで他人育てさせようって考えが凄いな
ブログなんて家でできる作業なんだから保育園は要らないだろ

それに金持ちなんだからシッタ―を雇えばいいだけ
保育園は国から助成金が出てるんだから
金持ちが税金にたかるのは違うだろ
409名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:17.75ID:CaHUZt730
>>97
そういう問題じゃない
ブランクが長いと雇ってもらえないんだから働き続けるしかないだろ
410名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:28.30ID:LA8U0YvV0
2,3年前に二子玉川の高島屋で見かけたけど想像以上に小さい夫婦だった
テレビだとデカく見えるんだ辻ちゃん160前後あると思ってた
411名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:30.84ID:HvIkjXQd0
>>8

> 0歳は自分で育てろよ
> ちょっとがっかりだな

自営業とか個人事業主とか会社役員は育児休業手当(平均で15万×10〜16ヶ月)がないから0歳(6ヶ月)から入れないとちょっとキツイ

育児休業手当があれば旦那の給料+150万〜200万以上が0歳児の間はもらえるからね

自営業とか個人事業主が保育園に当たりやすいのはそういうのもある

辻の場合はお金あるだろうからたしかに休んでもいいしベビーシッター雇ってもいいしだけどね
412名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:36.39ID:zvGIV9Dy0
たとえば9-17時で週5で働いてます、という人なら保育園もわかる
けど辻ちゃんは週に何回何時間仕事があるのか
平日でもスケジュールの都合で休みの日もあるんじゃないか
ブログで収入があったり連れて行って仕事してるなら「育休中」でもないから優先順位も下がる
普通に仕方ないこと
413名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:44.57ID:l3vuYg6s0
金持ちなのに認可保育園なのかな?
414名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:52.62ID:gDzD7Db90
0歳は預かる方も大変だろうな
415名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:57.89ID:suZHGEwN0
共働きして家計がやっとの家庭か、母子家庭優先の施設だと思ってたんだが違うの?
416名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 13:59:59.77ID:wvS2quKV0
お金はあるんだから、芸能人御用達の高いところに入れれば良いじゃん
417名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:00:29.93ID:JUnhL76T0
辻ちゃん叩きって既女ではなくて
高齢独身子無しってことが露見されたね
子無しに0歳児保育の必要性ってわからないものね
418名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:00:58.74ID:CnKK5XMk0
なんとなく、自身で設立した保育園でも落ちそうな気がする
419名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:02:25.74ID:zOY1emDY0
嫉妬に狂った保母さんやお友達のママから嫌がらせされるぞ
やめとけ
420名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:03:01.48ID:l3vuYg6s0
0才から預ける親は基本子供嫌いだよね
まあお金が大変なのが一番なんだろうけどずっと一緒にいると
気が狂うって言ってた知り合い何人かいる
421名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:03:40.11ID:HvIkjXQd0
>>412
まあベビーシッターか認可外の保育所入れろって話だよな
認可外だと高級且つ高等な育児と教育をしてくれるところもたくさんあるのだし
つまりこれは釣り針で、炎上させてアクセス稼ぐことを目的としているんだな
それか本当に頭が弱いのか
422名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:05:51.70ID:RmFxsvPO0
>>420
子供好きでも、1日1年ずっと子供の世話で終わって平気かどうかってのは、
適性があるんだよ。その適性がなきゃ子供産んじゃだめっていうなら、
この国の子供は半減するだろうな。
423名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:06:30.11ID:OQZuuDAl0
流石にベビーシッター頼もうや
年収そこらの家庭の10倍以上やろ知らんけど
424名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:07:08.28ID:HvIkjXQd0
>>415
都市部だと認可保育園は中流以上じゃないと入れないところが多いよ
みんな普通より金持ちだし一流企業に勤めてたり会社経営してたりしてる
母子家庭枠はあるけど、母子家庭でもゴミスペックの人はなかなか入れないところが多い

理由はやっぱり中流以上の人をたくさん集めたほうが健全な運営ができるんだよね
モンスタークレーマーみたいなのは貴重な保育士を削るだけだから
425名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:09:09.67ID:HvIkjXQd0
>>420
普通に自営業者が多いと思うよ
経済的理由もそりゃあると思うけど、自分が仕事場に行かないと仕事自体がまわらないってのもあるし、バリバリ仕事するから自営業者とかをやれるのであって、子供も育てるが仕事もするというマインドもあると思う
426名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:10:32.57ID:/W+EgwoO0
一般家庭より遥かに金持ってるんだから逆に遠慮しろ
図々しい事この上ない
427名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:12:38.17ID:2UuD8oMz0
ブログで稼いでるんだし0歳児のうちから預けなくても家にいればいいじゃん
428名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:13:04.25ID:XgB39UVc0
潰れた
429名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:13:33.52ID:GHE0NRxJ0
金持ちはベビーシッター雇ってくれ
働かなきゃ生活できない庶民の方が大変
430名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:13:53.08ID:CaHUZt730
ママタレとしてテレビ出ていくには保育園落ちた経験が必要なんだろ
431名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:14:37.58ID:GHza5ySC0
金持ちなんだからシッター雇えばいいじゃん
庶民の枠取ろうなんて思わないでほしい
432名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:14:59.00ID:0d8KME/a0
>>20
こんなバカ未だにいるのか
433名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:15:00.60ID:bQ+nQOts0
専業主婦が育てた世代の子は思いやりも生産的も欠けた
日本を失わせた世代なんで保育園で真人間に育てよう
434名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:17:30.25ID:HUVUBqiu0
保育園落ちた証明書で何か優遇があったんじゃなかったっけ?
元々入れるとは思ってなくて、それ狙いでしょ?
435名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:17:32.68ID:V2LQpMaE0
収入で弾かれたんじゃないの?
436名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:18:35.99ID:3ZblMp4+0
そもそも保育園って誰でも利用できるものじゃないってものだった気がするが?
確か何か特別な理由があってどうしても世話が出来ない人のためにある施設じゃなかったっけ?
今では違うのか?
437名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:18:37.01ID:0ioPTZdg0
芸能人なんて充分稼いでるし、待機児童問題に拍車かけてる方だと思うけどな
保育園に関しては働かないと食べて行けない人優先にすりゃ良いのにね
世帯年収○○○万まで、とか
438名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:20:27.72ID:XsWRr9tN0
金持ちなんだから、ベビーシッター雇えばいいのに
貧乏共働きの家庭から保育園枠奪おうとするなと
439名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:20:32.30ID:U5CymEPO0
叩くつもりはないが子供のためにも仕事はセーブしようか
440名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:21:07.81ID:2UuD8oMz0
>>436
フルで働いてる人が優先されるよ
辻が落ちるのは当然の事
他にもっと保育園を必要としてる人たちがいるからそっち優先
441名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:23:03.69ID:3ZblMp4+0
>>440
だったら別にこれ何もおかしくない事ってことか。
この人は何がやりたかったんだ?
442名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:23:55.86ID:kXuiLPdC0
高給取りなんだから認可じゃない保育料高いとこなら預けられるんじゃないの?
443名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:24:20.18ID:5gzH3GvA0
余裕でシッター雇える収入あるし、毎日仕事に行く訳でもないだろ
それならフルタイム共働きの家庭に枠を優先させるべきだな
年収が庶民じゃないのにリアル庶民の中に入って枠取ろうとしない
444名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:24:31.84ID:CaHUZt730
>>437
それなら仕事辞めて自分で育てるわっていうキャリアウーマンが出てくると納税が減るからなぁ
難しいやね
445名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:27:23.99ID:3ZblMp4+0
>>444
まあその内ホワイトカラーの仕事が根こそぎAIに奪われそうだからそこは心配する必要
あんまりなくなりそうだけどな。
446名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:28:39.65ID:qLzhuR190
>>1
上場IT務めの時女性社員ほぼ全員0歳から預けて復帰してたな
復帰したマダムが0歳から入れないと枠が空かないからそのまま復帰できなくなるとこぼしていた
447名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:28:55.90ID:wJoA6s630
最近お仕事忙しくなってきた?
ブログなら家でも書けるだろ
昼間面倒見れないほどビジーなのか?
448名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:29:26.06ID:tk8hoilw0
さっきも生放送出てたし預かってくれる人いるみたいだから遠慮して欲しい
449名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:30:13.53ID:CaHUZt730
>>447
昨日ヒルナンデスのファッションコーデ対決出て負けてたぞ
450名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:30:37.81ID:5Raely8t0
そりゃ共働きでカツカツの家庭、あるいはシングルマザーを優先すべき事案だしな

公立の保育園なんて
451名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:35:14.78ID:f7wHVmx60
金持ちなんだから家政婦雇えよ。
年収1億以上ある癖に何で庶民派ぶってるんだよ?
452名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:35:40.96ID:Q7ed2JJX0
>>10
ソースは俺か?
453名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:36:36.77ID:t4w2NNNW0
>>425
基本的に自営業者は門前払い
フルタイム会社員共働きじゃないとまず認可には入れない
454名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:36:39.82ID:f7wHVmx60
保育園に行かないでも直接保育士を雇用して家で保育させれば良いのでは?
455名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:37:47.56ID:kKX9jy5w0
必要ないだろ保育園なんて
456名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:40:43.82ID:rV7wl2jh0
家で稼いでるんだし他の仕事しなくて良いよ
457名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:41:09.76ID:HO9X11Qp0
辻クラスの収入あるなら倍率の高い公立じゃなく私立に金積んで入園すりゃ良いだろ
しかも零歳児とか
458名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:41:12.24ID:Yv2ibh270
>>417
お前独身だろ
保育園の順番待ちがわかってない馬鹿

金持ちはシッターを雇えばいいし
辻はほとんど家にいるんだからその必要性すら疑わしい
459名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:41:48.64ID:NOpfdErO0
>>60
カレーにかつおのたたきw
460名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:41:50.59ID:on539sgU0
なぜ自分で育てない?
461名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:42:33.88ID:f7wHVmx60
太陽って仕事無いしほとんど家に居るだろ
462名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:43:20.39ID:NOpfdErO0
>>81
おねぇちゃんがいない
463名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:43:29.43ID:DHXnqRed0
お前はブログ書くだけで金になるやろ
保育園なんて必要あるか?幼稚園で問題ないだろ
464名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:44:23.34ID:74NlS3OA0
大してや芸能の仕事してないだろ太陽なんて時間有り余ってるけど
465名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:44:51.43ID:qyLxFtK80
周りに面倒を見てくれる親類がいないフルタイム勤務正社員と
夫婦ともに辻くらいの不定期に働く芸能人なら
前者のフルタイム勤務の子供が優先されるからなぁ
466名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:45:48.92ID:on539sgU0
保育や介護なんて奴隷労働するなんて馬鹿だけだとみんな気付き始めたんだろうな
風俗で働くかオレオレ詐欺でもした方がマシ
467名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:46:08.09ID:NOpfdErO0
>>126
わろた
このシリーズ面白い
468名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:46:38.74ID:0ioPTZdg0
>>444
お金ある人には保育園意外にもいくらでも道はあると思うんだよね
ベビーシッター雇えば雇用に繋がるし、
芸能人だと子連れで仕事来る人も居る
芸能人が「保育園に預けられないけどベビーシッター雇ってまで働きたくないから業界辞めます」ってほぼほぼ無いでしょ
でも会社員だとそうはいかない。
一般人とは全然違う社会なんだから、選択肢が多いなら選択肢の少ない方に譲るべきだし
融通が利くなら融通利かせてやってけよ、とも思う。
働かないと生活出来ないのに働けない人とは違うからさ
469名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:47:20.50ID:pUuMkOrQ0
>>418
www
470名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:47:44.12ID:68Uou/2h0
金問題や保育園か幼稚園で困ってるわけでなく。
幼稚園は文部科学省、
保育園は厚生労働省の管轄で。
幼稚園は保育でなく教育目的で、三才以上とかだろ
471名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:47:54.62ID:uifncTtf0
いや、金持ってるだろこいつなら
472名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:48:14.67ID:8Qv8K0LX0
0歳のガキくらい自分でめんどうみろや
やっぱ頭おかしいなこいつら
473名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:48:45.56ID:sEd//zAv0
個人で雇えばいいのに
474名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:49:39.37ID:K7RUSnym0
金持ってるんだからベビーシッター雇えよ
475名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:50:12.35ID:+7Ks/LKH0
ヒモ旦那は何してるんだよ
476名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:53:54.98ID:G+b45PzG0
旦那にバイト代出して見させたらいい
477名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:55:25.13ID:KWysm5B/0
いつもの料理なんかの炎上は無理矢理だと思うけど、これはお金あるんだからベビーシッター雇うなりしないと

>>47
建築何もわかってない
478名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:56:24.47ID:rXZrAVSU0
企業主導型保育所に入れればいいのに
空きは割とあるけど認可外扱いされるから、認可のキャンセル待ちや来年度の認可入りにポイントプラスになる
内閣府主導なので設置基準は意外と厳しいし
479名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:57:03.40ID:LcMJHJYV0
子供4人目って毎日イキまくりか
480名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:57:29.03ID:1p86vB4f0
つーか金もなく共働き用だろ 保育園なんか
金も暇もあんだから自分で育てろ
481名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:57:45.06ID:IYf/XdYZ0
金あるんだからベビーシッターでも頼めばいいんじゃね
流石に金ない人たちと競うのは
482名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:57:52.75ID:Q93tK/tH0
>>414
その為に保育料が高い
483名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:58:06.31ID:WXcYejr80
>>12
何十年も前からそうだよ
慣らし保育があるから最初は短時間からね
484名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:58:52.16ID:EKKtxy730
>>15
自分の住んでる自治体の認可保育園の0歳児枠の数見てみよう
普通にあるよ
485名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 14:59:37.15ID:rXZrAVSU0
>>470
幼稚園でも認定こども園は保育園と入園基準はそれほど変わらないよ
最近は幼稚園は経営が厳しいのでこども園化しているところが多い
486名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:00:08.91ID:Dzc7OMmu0
これも炎上案件なんですか?
487名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:01:00.48ID:+3JmWG6p0
帯のレギュラーがあるわけでもない芸能人ならスポットで必要な時にシッター雇えばいいじゃんと思う
488名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:01:19.34ID:GerKu1XH0
保育園は貧乏人の子が行くとこだったのに・・・
489名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:01:47.38ID:C/QOvOn+0
こんな状況でまだもう一人欲しいと言ってるバカ女
490名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:02:10.26ID:+gcICL+y0
>>486
0歳児を保育園に通わせるなんて可哀想!

という炎上が起こり得る
491名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:02:21.16ID:kT0dI4V40
>>486
シッターとか他に手段があるだろうにどこも激戦の保育園の0歳児枠狙うなよとは思うな
ちなみに3歳くらいになると人クラスの人数も増やせるし幼稚園に転園する子もいるから保育園入れやすくなる
492名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:02:27.75ID:yduMM9O00
いや流石にお前くらい金ある奴はシッター雇えよ
493名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:02:46.50ID:kT0dI4V40
>>490
その発想はただの現実知らない人だな
494名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:03:45.53ID:rXZrAVSU0
会社員共働きの友達も保育園落ちて、毎日しばらくベビーシッターで乗り切ったって言ってたからね
フルタイムでもなく収入も多いなら、少ない0歳児枠に入るのが難しいのは自然なことだな
495名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:04:19.77ID:+gcICL+y0
>>493
保育園に子供を通わせるのは
子供が可哀想なんてのたまう専業主婦さんがいるんですよ
496名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:05:02.71ID:68Uou/2h0
>>485
施設区分や、入園施設のブランドで困ってるわけではないとおもうんだが
0歳から預けられるところならほぼどこでもいいが、それでも入れないということではないのか?
497名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:05:49.53ID:5TOToQkW0
気持ち悪い。ポコポコ虫みたいにヒりだした挙げ句、世話は人任せかよ。死ね
498名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:06:48.45ID:yduMM9O00
>>495
まぁ保育園に通わせる金を稼ぐために共働きしなきゃいけないとか本末転倒なこと言ってる馬鹿もそれなりにいるからなぁ
499名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:06:49.71ID:u7eq6xlk0
✕ (涙)
○ ブログのネタができた(笑)
500名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:07:15.24ID:rXZrAVSU0
>>491
いや、近年は3歳までが定員の保育園が増えているから、3歳児の激戦が今年のニュースになってた
東京でも1歳児と同等かそれ以上の倍率だった区があるって
うちも3歳児いたけどギリギリ繰り上がりで決まったくち
501名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:07:35.58ID:UKokF08i0
0歳児は3人ごとに保育士1人つけなきゃいけないと決まってるから枠が少ないんだよね
3歳児になると20人に保育士1人でいいからぐっと枠が増える
0〜2歳までだけの保育園もあるけどそうすると3歳でまた保活しなきゃいけないのが辛いんだよな
502名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:07:40.08ID:TmmvchEd0
子供も商売道具だしな
マネージャーに育てさせろ
503名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:08:02.91ID:STyOIyUj0
旦那ひまそうだろ
504名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:08:08.94ID:3ZblMp4+0
>>493
むしろ、お前(辻)より優先的に預からなきゃいけない子供がゴロゴロいるのに何が涙だボケが
って言う炎上かな
505名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:08:13.51ID:W06QTUs50
>>494
これ
506名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:08:45.73ID:a1+i0EfN0
>>500
そこらへんは住んでる自治体によるかもね
うちの区はここ数年保育園増やしまくってるから3歳以上はわりと余裕ある
507名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:09:23.95ID:vmHH0Qiy0
シッター雇えよ
508名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:10:00.86ID:BsgUfQJd0
金持ってるんだからベビーシッター雇えよ
金使え
509名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:11:34.90ID:VNK77r0w0
ほんとシッター雇えよと
510名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:12:42.42ID:SqsLJNeu0
金持ちなんだからベビーシッター雇おう
511名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:13:04.82ID:rXZrAVSU0
>>496
自治体を通す認可の申し込みだと0歳児は枠が狭いから激戦だね
>>1読むと3月に落ちたとブログに書いていたらしいから、この申し込みのことだと思う

例えば内閣府主導の企業主導型保育園なら0歳児枠もそこそこあるし、設置基準もそれなりに厳しいし、認可外扱いになるから認可の再開申込でポイントプラスになるからおすすめなんだけど、そういう知識はないのかも
一覧表には載っていたりするんだけどね
512名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:14:40.33ID:1FUz7NyM0
子どもってなんのために産むんだろうね
誰のために、何のために育てるんだろうね

そういうこと考えちゃいけないのかな
とりあえず産んでおきさえすればいいのかな
自分にはなかなか難しいわ
513名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:15:08.89ID:Z4W14KQ/0
金持ちはシッター雇えば解決だよね
514名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:15:59.05ID:t4w2NNNW0
>>513
>>179という現実
515名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:17:00.04ID:rXZrAVSU0
>>506
うらやましいな
3歳以上も入れる保育園って意外と増えていないんだよね
広さも必要になるから仕方ないことだろうけども
516名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:17:34.87ID:SqsLJNeu0
>>512
昔は単純に労働力として作ってた たくさん死ぬのでたくさん産んでた
今はそれが無くなったからなあ
517名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:20:04.43ID:QwK3/TEA0
専属シッター雇えよ
ケチんなヤリマン
518名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:20:26.80ID:xZg/tnk50
保育園は所得が低い家庭向けで高所得者の家庭は真っ先に切られるのに阿呆な人多いよね
519名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:20:47.24ID:68Uou/2h0
金の問題ではなく金があってもベビーシッターは無理って考えの人いるかと
家にきてもらう形態でも、ベビーシッターの家に預ける形態でも
認定や認可されてる園より質悪い可能性
520名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:23:57.15ID:nvBq3dVa0
0歳保育普通にあるやん
ひどいとか発狂してるやつは子供おらんのけ?
521名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:24:46.69ID:68Uou/2h0
ベビーシッターさんって不安じゃないですか?
2018/08/03
祝日仕事が休めないことになりました。
保育園がお休みで、登録していた認可外保育園も、母も、ファミサポも全てダメでした。
ベビーシッターさんを検討していますが、自宅で、しかも子供と2人きりでみてもらうことに不安があります。
気にしすぎでしょうか…
利用した方で良かったよとか、やめといた方がいいよとか何かアドバイスをお願いしたいです。
あと、他に良い案があれば教えてください。
ちなみに社員でフルタイムどこかに預けないといけないことは決定です。
https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=0104040X&;MESSAGE_ID=621241&SEARCH=no


ベビーシッターを家に入れるのが不安な方へ シッター利用者が実際に用意している準備グッズ3種をご紹介!

「ベビーシッターをお願いしてみたいけど、実は他人を家に入れるのはなんとなく怖いし心配。部屋もあまり片付いていないし、
家を見られることに抵抗があって、なかなか依頼に踏み切れない……」そんな方はいませんか?
今回は実際にユーザーも活用している不安解消グッズ3種をご紹介します。
シッター利用のためでなくても、子どもの安全を確保する日常的な防犯・セキュリティグッズなので一石二鳥。要チェックです!
https://kidsline.me/magazine/article/67
522名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:01.90ID:rXZrAVSU0
>>514
もうちょっと高額納税者の保育料枠を作っていいと思う
今の一番高い保険料は世帯年収800万くらいで頭打ちだった
世帯年収1000万の共働きなら普通に存在するし、保育料もたくさん入るだろうから悪くないと思うね
523名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:09.88ID:nvBq3dVa0
>>519 シッターはどんなのが来るか分からんしな
524名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:12.23ID:jnHl2fh70
知り合いが芸能人の家でシッターやってた
芸能人なんてみんなベビーシッターやとってるよ金あるもん
保育園とか嘘
525名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:33.12ID:mgYt1fIH0
妹が子供産んだけどすぐ働きたいっていうから
母親が妹の家にしばらく同居してたな
1年ぐらい
526名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:45.19ID:on539sgU0
よく0歳児を他人に任せられるな
527名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:25:56.32ID:fZXMCnDQ0
親も頼れるし太陽ろくに仕事ないんだから保育園入れる必要ないだろw
0歳児保育否定するつもりはないがこいつは落とされて当然
528名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:26:54.80ID:oL88xwxP0
自宅でブログを上げるだけの簡単なオシゴトなのに保育園?
529名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:27:20.82ID:1FUz7NyM0
>>516
そうなのかもね
今は大半はせいぜい子ども2人以下だし
親は大事に育ててるよね、子どもの気持ちに寄り添ったりしてさ

辻ちゃんは4人目だしその辺は割と昔の考えに近いかもしれないな
実際4人もいれば金だっていくらでも必要だろうし働かないと行けないだろうし
ちょっと「涙」って部分でもやっとしてたけどなんか解決したわ、ありがとうw
530名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:28:25.45ID:YpjGXJNb0
金あるんだからシッター雇え
531名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:28:32.19ID:D3OPRWk70
お金あるんだからベビーシッター雇えや
ブログだけでも毎月何百万も入ってるのに、また炎上商法ですか!

働かないと生活苦しくなる他の人に譲るべき
532名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:28:36.81ID:oy21Xl9m0
そもそも保育園て…
533名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:31:06.26ID:7bT7a6bo0
金あるんだからシッターにしなさいよ…
534名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:33:32.96ID:buWab88L0
むしろベビーシッターを雇えよ
535名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:33:49.81ID:+s2u/Gl90
>>424
何で嘘つくの?
ソースは?
536名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:34:46.62ID:LcMJHJYV0
シャッターつけろよ
537名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:35:58.66ID:RkOiggT10
>>535
収入制限ないとこはある
税収確保のためなのかやたら高所得家庭が多い認可園もある
538名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:36:03.62ID:68Uou/2h0
ベビーシッター(英語: babysitter)とは、母親に成り代わって乳幼児の世話をする人をいう。

日本での実態および事件について
日本ではベビーシッターの資格制度が全く無く、誰でもインターネットのマッチングサイトに登録すると開業できることにより、時折事件や事故が発生している。
これは、公的保育施設の絶対数不足や上昇を続ける物価・税金に反して所得の上昇が抑制されている事から生活の維持・向上の為に共働きを選択せざるを得ず、
危険を承知で子供を預けざるを得ない保護者の事情もある。
以上により、政府も業界やベビーシッターの質について実態の把握及び、資格制度や法整備について検討するとしたが実態としては全く進んでおらず放置されており、
自己責任の名のもとに国民に危険を背負わせているのが現状である。

脚注
ベビーシッター宅での2歳児死亡事件についての解説
ベビーシッター逮捕事件で「母親のやり方理解できない」 大沢あかねコメントに批判の声も

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
539名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:38:36.56ID:q5JE7PR/0
>>538
アメリカだって別に資格は無いでしょ
ちゃんとした家は、面接したり発達系の学生を紹介してもらったり
評判の良いシッターさんを熱心に探すよ
ベビーカメラ設置するのも当たり前だし
540名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:41:23.40ID:z9i/TWkX0
>>12
入れたくなくても0歳から入れないと枠が少なすぎて途中入園が厳しいんだよ
みんなそのまま進級するから
だから泣き泣き0歳から入園させるお母さん多いよ
541名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:42:37.03ID:iOXkzeYO0
炎上のプロ
辻ちゃんねる立ち上げに合わせた燃料なだけだぞ
542名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:42:46.30ID:6s42jmaJ0
高収入だと保育園入れないんだっけ
庶民が優先される
543名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:44:20.96ID:kINc4yop0
0歳児預けられなくて喚くって・・・仮にも旦那も芸能人だし生活困窮してるわけじゃないんだから、無理に働くアピしなくてもベビーシッターに依頼するか幼稚園に入れる歳までは自分で見てあげたらいいのに
544名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:44:51.10ID:iOXkzeYO0
鬼女たちはこのために永遠にブログ閲覧していたとしたら…
545名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:46:30.49ID:z9i/TWkX0
>>519
保育園に入れる目的の一つとして早くから集団生活させるって事もあるからなぁ
本当驚くほど成長が早いもん、保育園に入れると
家庭でいくら頑張って躾けてもなかなか覚えてもらえなかったことが、集団生活の力で1週間そこらで覚えて帰ってくる事があるから驚くわ
546名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:50:30.69ID:HHYzGVUl0
>>484
その枠は、0歳児預けてでも働かないと生活ができない家庭のための枠でしょ
547名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:51:21.65ID:yduMM9O00
>>519
>>545
それは否定しないけど
なら本来優先度の低い家庭事情ではあるけど無理を承知でお願いしようとしてるって意識は持ってもいいんじゃね
548名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:52:39.43ID:6cDSNCU4O
そりゃ働かないと生活出来ない人が優先されるよ
549名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 15:55:05.53ID:Yv2ibh270
>>528
父親も時間ありそうなのに
どこの家庭よりも育児の人手が足りてる感があるのにね
550名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:04:40.46ID:AdKXAUAu0
ちゃんと働いてないと保育園って預けれないんだけど
そして3歳くらいまではてめえで育てろや
551名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:06:11.89ID:Ks0OZmIs0
40年間保育士してたカーチャンでも3歳ぐらいまでは自分の手で育てたってと言うからな
生活に困ってなさそうなのは優先順位低くて当たり前
552名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:06:36.09ID:1FUz7NyM0
>>545
それは否定しないけど
親が躾けるってのも大事なことだと思うよ
親も自分の子どもの性質を理解した上でどう伝えたら理解するのかわかるようになるし
思春期になっても躾けてくれる誰かがいればいいけど実際はなかなかね
553名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:07:41.71ID:YMZuuNVd0
0歳から預けるくらいなら産まない方が良くないか?
かわいい時期べったり過ごせないなんて
554名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:09:22.31ID:r9RSCqgF0
>>545
日本の今の世代はそれを良いことだと思ってるみたいだけど
躾も教育も家庭がやることだよ
成人までの人格形成は家庭が責任を負わなければいけない
でなくても、最近の日本人は家庭を大切にする意識が薄れている

親との絆の薄い、集団での「躾」は、全体主義的な人間を作る
端的な例でいえば社会主義体制での「チャウシェスクの子供たち」や「クメールルージュの子供たち」のように
555名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:09:33.76ID:8H/9zadS0
仕事があるときはベビーシッターでいいだろ
556名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:09:41.96ID:9SNVuVCK0
芸能人でも保育園利用するのか
会社勤めじゃあるまいし、毎日決まった拘束時間があるわけでもなかろうに
557名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:10:26.23ID:cYPPef5x0
>>540
ねぇよアホw
558名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:10:31.65ID:0EDobHYh0
>>301
専業母に毒親が多くて、子供の自立を妨げるという側面もあるのだが
559名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:10:53.93ID:SqsLJNeu0
>>553
4人目だからな 2人目以降の子の写真は1人目の写真より少なくなるというアレと同じだろ
560名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:11:55.40ID:fW764DH30
>>528
保育園に入れて働くママ、っていう共働き世帯の共感のためかなと思ってる

4人子供いて保育園に入れて働いて頑張るママ!ってだけで芸能界の仕事も来そうだし
561名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:12:50.32ID:t4w2NNNW0
>>558
そういう親は働いてても毒親だよ
562名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:13:31.21ID:r9RSCqgF0
>>558
専業・兼業にかかわらず
子供を自ら育てる気持ちが無いのなら親にならなくて良いのだよ

国が産めよ増やせよと言ってるからとか、他人のせいにしてはいけない
563名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:14:10.98ID:XCXcpUEG0
お前みたいな金持ちが優先的には保育園入んな
ベビーシッターでも雇っとけ
564名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:15:17.71ID:1VGPpgYa0
仕事しなくちゃ食ってけないのか?
565名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:15:31.49ID:xravKAom0
需要ないんだし幼稚園入るまで仕事セーブして子育てしなよ
YouTubeやらは自宅でできるでしょ
たまの仕事も仕事先に子ども連れて行ける環境みたいだし
566名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:15:32.71ID:hP0cwFI70
金持ちがこんなん言っても共感されないだろ
567名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:16:01.72ID:QyHaqnk+0
ユーチューブの仕事で忙しいからな
568名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:16:38.62ID:TTdbYeIk0
1ツイートとかでベビーシッターの給料ぐらい出るだろ
569名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:18:01.91ID:0EDobHYh0
>>550
共働きの女性が3年間育休取ったら、取ったで発狂するくせに
570名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:19:35.09ID:bqkCvyaG0
テメーで育てろや!

よく0歳児を預けられるな
571名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:19:43.06ID:8H/9zadS0
レギュラーの仕事はないしコンサートとか舞台とか準備で拘束されるような仕事もしてないしそんなに忙しくないと思うけどねハンバーガー屋が忙しいのかどうかは知らん
572名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:19:51.38ID:1v5IQvyB0
>>404
男児ってそんなにヤバイの?
573名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:21:29.56ID:hP0cwFI70
てかブログで私生活晒してる記事しか見ないのにこの人
574名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:21:40.37ID:JEnx76Cc0
保育園落ちた日本死ね
575名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:25:16.92ID:XVwIRQiC0
辻はグッズのプロデュースの仕事とかもしてるから忙しいぞ
576名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:26:38.97ID:eDBbFAXu0
シッター頼める経済力じゃないの?
577名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:28:03.56ID:seAthXfe0
銭持ってんだからシッター頼んだ方がいいんじゃねえの
信頼出来るツテ通して今仕事してない育児経験のあるおばちゃんでも雇った方が
578名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:28:05.11ID:EMYpsFRd0
金に困ってないなら自分で育てろキムチガイ悪い
日本のは働くためと言うよりヤりたくないだけだよね
女死ねばいいのに
579名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:30:20.29ID:gixwu5dr0
0歳から入れないと歳があがるごとにどんどん入れなくなるし、今の保育園はトイレトレーニングから箸の持ち方、自転車、楽器まで指導してくれる。
保育園出身の子は家庭保育、幼稚園出身の子供とは小学校入学時から能力に凄い差がある。自信が持てる。
580名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:31:22.86ID:FkMzwG8S0
ちょっと産みすぎだね。出産は乳がんの原因になったりするから心配
581名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:31:31.30ID:PsybXC7M0
>>572男の子もめっちゃかわいいよ

ただ手がかかるポイントが男女で違うだけ
582名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:31:52.06ID:INbYIfzk0
共稼ぎなんてしなくていいでしょう
旦那の稼ぎが悪いなら
旦那に『主夫』してもらえばいいじゃん
家事は旦那の方得意だろ?

ブログの内職でも十分な稼ぎになるのに
583名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:32:48.51ID:1nWeUTqE0
ちょっと前のドキュメンタリーで見たけど
最近のお母さんは仕事よりも育児のほうがストレスだから
堂々と育休が取れる環境であっても予定より早めに職場復帰したがる人もいると
取材されていた人は実際それでおむつや食事の世話が嫌で嫌で早く元に戻りたい会社で仕事してるほうがいい
四六時中一緒にいたらストレスになって子供に辛くあたってしまいそうだから保育所に預けて
夜〜朝までだけ過ごすほうが優しくできるって清々しい笑顔で語ってたわ
584名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:32:56.47ID:8H/9zadS0
0歳から預けるのは育児で退職すると正社員で再就職が難しいからって人も多いからね辻はそれでもないからな
585名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:34:24.51ID:c010OMsV0
>>584
辻なら普通にベビーシッター頼めるから世間とは違って落ちたところでな
586名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:34:29.99ID:QEX2bb5f0
>>579
経済的に余裕があるならベビーシッターと家庭教師でいいでしょ
587名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:34:38.44ID:t4w2NNNW0
>>580
多産ほど乳がんリスクは下がるぞ
588名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:36:33.48ID:ChhrG+ph0
このスレでも0歳児の間は女が仕事せずに育児に専念すべきって考えを当たり前だと思ってる人間が多い
辻はそういう声と戦ってる
589名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:37:48.20ID:b+L7HyRR0
ブログのPVで月収500万稼いでいるとかいってなかったけ?
シッター余裕で雇えるじゃん
590名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:39:05.41ID:gixwu5dr0
>>586
協調性も養えるぜ

保育園の先生の知り合いがいるが、一人っ子のワガママさと、末っ子の甘えはすごいらしーよ
591名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:40:01.09ID:bgmAdVgh0
ブログで稼ぐために庶民的なふりしなきゃいけないんだろ
592名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:41:09.25ID:RkOiggT10
>>579
嘘書くなよw
小学校入って席座ってられなかったりまともに字書けなかったり友達叩いたりして揉めるのはほとんど保育園の子だよ
高学年になれば差はなくなってくるけど、はじめのうちは格差すごいぞ
593名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:42:21.31ID:yduMM9O00
>>559
一人目から首もすわらないうちに親に預けて旅行してた罠w
594名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:43:11.07ID:gixwu5dr0
>>592
保育園で字と英語も習ってるがw
595名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:43:23.21ID:hvdV9fY70
>>11
顔がこわい
596名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:45:42.61ID:RkOiggT10
>>594
それが一般的な保育園だと思ってるほど物知らずなのか?w
幼稚園はそもそも入園基準に「トイレトレーニングが終わっている、お箸が使える」が盛り込まれるところが多いぞ
入園したら平日降園後に習い事したり、就学前にかなり仕上がってるんだよ
597名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:45:43.22ID:9PZ15lEY0
保育園に預けないとどうにもならないって人の為にあなたが譲りなさいよ、何とでもなる側でしょ、あなたは
598名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:46:18.32ID:gixwu5dr0
>>592
特定の問題ある子だけの話してんの?
幼稚園と保育園が一緒になってる施設でもやること違うんだよ?知ってる?
599名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:48:42.69ID:9PZ15lEY0
保育園は教育に関してはピンキリだからね、保育園だからなんて言ってる時点で分かってない
600名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:49:41.92ID:RkOiggT10
>>599
児童教育に関して何も知らないんだな
601名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:51:20.38ID:5YEJHlw90
1歳児枠のほうが難しいだろ、保活してる人からすると常識
むしろ0歳枠に入れないとその後悲惨
602名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:54:40.90ID:fEjxN9JV0
保育園は貧乏人が行く所だ入れる訳ないだろ。
603名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:56:05.44ID:W6ozTpTb0
ブログだけで月に数百万円稼ぐんだからシッター雇えばいいのに
金持ちが少ない枠に参戦すんなよ
604名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 16:57:07.40ID:6msxJ8kb0
0歳を預けるなよ馬鹿
605名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:00:32.67ID:+u5RhPS/0
うちも0歳のときに近くの希望の保育園に入れなくて、小学校区の違う保育園に入園することになって、2人目もその保育園にしか入れなくて小学校に上がった時に友達いなくて子どもが苦労してた
学区内の幼稚園や保育園の子どもたちで既にグループ出来てて可愛そうだった
今は2人とも中高学年になったけど相変わらず友達少ないし、せっかく仲良くなった子ともクラス替えで離れるから学年上がる度に学校楽しくないって言ってるわ
606名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:02:40.20ID:0/dFT8SZ0
金持ちはシッター雇ってくれよ
貧乏人に枠を開けてやれ
607名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:03:35.06ID:nJbx4o9w0
保育園と幼稚園の教育差で揉めるなら
間をとってこども園に入れよう
608名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:03:45.07ID:b49nyTtX0
ポイント数は他の家庭と同じでも、収入あるほうが落とされちゃうからなあ
辻ちゃんはそこが敗因かな
609名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:04:05.42ID:yci22LHW0
>>10
子供が保育園と幼稚園両方経験したけど保育士さんて言葉も顔もキツイんだよね
保護者の悪口も聞こえるだろっていうレベルでバンバン言ってたし
幼稚園の先生は皆穏やかでいつもニコニコで保護者の悪口言ってるの見たことないわ
610名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:07:37.30ID:t4w2NNNW0
>>607
幼稚園は教育機関、保育園は保育施設
管轄も用途もちがうし何より親の負担が全然違う
あまり税金を投入されず親が高い金払って預ける幼稚園と同等の教育を、保育園でやるのはおかしな話だ
保育園の内容が充実すればするほど、保育園に入れない高額納税者や自営業家庭は反発するよ
611名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:08:29.19ID:P9pUoi2k0
金あるんだからベビーシッターさん雇いなよ
612名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:09:53.76ID:IRu7N1Pk0
つシッター
613名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:11:28.02ID:JgYeYkpv0
もっとベビーシッター業が盛んになるといいね
614名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:11:36.65ID:5cGYRGn10
子供ら見事に
親の整形前の顔だねw
615名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:12:56.19ID:kk3zdzAf0
0歳の頃は預けたくなくても、年齢が上がれば入りづらいから
0歳から申し込む人、多数。この状況何とかしてほしいな〜
616名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:13:31.29ID:+u5RhPS/0
>>610
幼稚園ってそんなに安いの?
うちは嫁がパートで午前中だけだったから、給料が保育園代とトントンだったから保育園に行かせる意味があるのか疑問だったんだけど
617名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:13:44.28ID:JUEg61mL0
女も働けと言った結果が
自分の子供を他人に任せるという選択になった。
自分の子供を幼少期から自分の手で愛情かけて教育出来るのは
金持ち専業主婦だけ
618名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:14:41.39ID:bh2rrtY50
>>125
あんたが見てるところは何だよw
619名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:15:12.37ID:8PVoZvdf0
月収数百万とかだろ
人を直接雇えよ
620名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:15:16.48ID:y+ijdCaR0
0歳児は法律上受け入れが少なくならざるを得ないからどこもいっぱいでうちも認可外にあずけてたな
621名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:16:00.92ID:t4w2NNNW0
>>616
??
622名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:16:11.17ID:bh2rrtY50
>>60
カレーが犬用の皿に入ってる
623名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:16:37.64ID:tlR/lqkP0
0歳児なんて保育園で預かってくれるのか
自分で育てられないなら作るなよ、子供がかわいそう
624名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:16:40.15ID:+u5RhPS/0
ごめん
>>616だけど幼稚園の方が高いのか、失礼しました
625名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:16:51.05ID:JUEg61mL0
そこら辺の保育園が
母親より熱心に教育を施すとは思えないんだよね。
何人も抱えて見てなきゃならないんだから
ただ淡々とオムツ、ミルク、離乳食、とかでしょ。
でも人生は0歳から始まってるからね。
626名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:18:46.69ID:JgYeYkpv0
>>617
ああいうの煽ってたのって学生運動やってた極左どもだからね
赤い貴族を除いて皆平等に貧しいのが理想
627名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:19:06.13ID:+u5RhPS/0
>>621
失礼、うちの地域の幼稚園はお昼に弁当食べて帰らさせるとこ多いから、当然幼稚園のほうが安いと思ってた
628名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:20:16.18ID:t9MF8v590
ベビーシッター雇える稼ぎあるだろw
629名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:20:34.46ID:BIMROmnh0
ホイ親のせいでホイ卒が生きづらい
630名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:21:50.29ID:zostc+JD0
0歳児預けるんか
そして預かってくれるとこあるんか

なんちゅーかそのすごい時代だな
631名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:24:01.41ID:t4w2NNNW0
>>627
普通幼稚園はそんなもんだよ
お弁当食べて少ししたらお迎え
1日4〜5時間の預かりで月3〜4万円
給食があったとしても保育園のように自校式で暖かい給食を出すところは滅多にない
632名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:24:31.26ID:fwxsZHgP0
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/095/attached/attach_95519_1.pdf
板橋区0歳児、結構空いてるぞ。
633名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:24:46.80ID:ji857kfO0
ベビーシッター雇って庶民に枠空けてやれよ
634名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:24:55.24ID:dUxLQX5W0
働かなくても平気な収入あったら後回しってのは理にかなってる
635名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:25:15.84ID:hIzCCnBF0
金持ちなんだしシッター雇えよ
636名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:26:40.25ID:yci22LHW0
>>627
地域とか収入とか公立か私立かで変わると思う
うち田舎の延長なしの普通の公立幼稚園だけど保育料は1人目8000円だよ
給食費が3500円くらいだったかな
637名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:27:28.81ID:RmZKtMTL0
金持ちなんだから金出せばどっかあるだろ
638名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:27:34.35ID:pn6SHB/b0
いきなりシッターに頼んだりしたらまたこ煩い鬼女達に叩かれるから保育園入れませんでしたっていうアピールだろ
639名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:27:51.02ID:/w04Ir4s0
1歳児が激戦の場合が多いから、0歳のうちに入れといた方が競争率的に良いってこともあるからなあ
実際「0歳なら入れたんですけど〜」と言われたことがある
640名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:28:26.04ID:zostc+JD0
お金持ってても
しみったれとちゃんと使うやついるからなあ

もらえるもんはなんでも貰うで
親に生活保護受けさせてた芸人とかいたでしょ
641名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:29:02.59ID:ku6DLoHF0
最近クレーマー多過ぎてやってられない
子供が箸使えないのも園のせいにするから、子供に昨日の夜何食べたのか聞いたら、お菓子って答えるし
642名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:29:30.58ID:nJbx4o9w0
>>627
一時保育だったら公立幼稚園よりは高くなりそう。一時保育じゃなくて入園してるなら収入から保育費算定されるから無理なく払える金額だと思う。
ってか公立幼稚園なら安い。私立はピンキリだけどうちの周りの高いとこは諸経費込みで月7万近くいくとこもあるし、収入によって教育費変動しないから保育園より高くなりがちなんじゃないかな
643名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:29:43.15ID:B3C19e+E0
>>7
一人目は女の子だろ
644名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:29:47.96ID:dUxLQX5W0
>>636
公立幼稚園とかいうものがそもそもないわ
645名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:31:56.78ID:puIhZmsK0
辻ちゃんはYouTube始めるんだよね?
仕事が忙しくなってきたってのは
YouTubeの撮影の事かな
撮影中に泣かれてその度に撮影中断するのが嫌なのかも
646名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:34:42.28ID:+u5RhPS/0
>>631
>>636
>>642
色々と難しすぎるなぁ
10月から無料になるっていうのは幼稚園も保育園も両方??
無料になったら3人目つくってを「学区内」の幼稚園か保育園にいれてやりたいんだが笑
647名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:35:57.92ID:n/VW1Fh40
そもそもこの家の場合、ベビーシッターどころか
家の事は家政婦を雇った方が良いレベルじゃね
子供と犬の多頭飼いだろ
648名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:36:33.72ID:t4w2NNNW0
>>646
それすらわからない、自分で調べられないで3人目とかなんの冗談だよ
649名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:36:46.74ID:jaj+YlxS0
>>540
そんな理由で入園出来るわけねーだろアホ
泣く泣くやってるとかどこのみんなだよ
650名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:39:17.20ID:KWjwsZ/M0
この人面白いから好き
651名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:40:37.08ID:+u5RhPS/0
>>648
あたりきついなぁ
聞いただけなのにそんなおこるなよ
652名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:47:58.83ID:fwxsZHgP0
>>649
0歳児で保育園入れる大半の理由がそれだぞ。
もちろん、そのために職場復帰はするんだが。
653名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:49:41.93ID:jaj+YlxS0
>>651
欲求不満か更年期でしょ
攻撃的で感じ悪いね
654名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:53:17.53ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 08:25:27.48ID:CAP_USER9
川崎市中原区の認可外保育園で10月
、園長が開園時間に泥酔していたとして、

川崎市が改善指導したことが分かった。

 市保育課によると、トラブルがあったのは
10月9日午前8時ごろ。

「園長と保護者がトラブルになっている」との
110番通報があり、市の職員が保育園にかけつけると、
30歳代の女性園長が酒に酔った状態だった。

保護者の話では、チャイムを押しても園から反応がなく、
保育室に酒のパックや酎ハイの空き缶、
靴入れの上にたばこが置いてあったという。

 園長の自宅1階部分が保育園で、園長はこの日、休みだった
655名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 17:58:11.04ID:GXjV27lK0
おれのムスコは保母さんに挿入りたがってるぜ(´・ω・`)
656名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:00:07.23ID:pS+YCsXB0
>>430
うちも保育園落ちちゃって〜、か
657名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:02:09.97ID:NfCULntK0
DQNネームの子供は優先的に落とされそう
658名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:13:19.56ID:HvIkjXQd0
>>453
こどもいないでしょ?
659名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:15:36.70ID:wbwfmX010
お金出せばいくらでもあるけど?
また公立保育園狙ってるの?
660名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:15:49.54ID:RkOiggT10
>>658
都内の激戦区では自営業者は点数低いところが多い
基礎知識だよ
661名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:16:33.44ID:STyOIyUj0
>>1
フルで働いてるお母さんに譲ったれよ
662名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:19:18.86ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 09:35:53.
自宅を保育園にしてるんだから
子供が来る時間より前に片付ければ
特に問題は無いわけだ

しかし泥酔した状態で酒の残骸や
タバコが置いてあって

子供を預かる事ができない状態で応対した
のは良くないな
663名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:25:54.64ID:w0KL913D0
旦那そこそこ稼いでるだろ
専業でいるべき
664名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:27:29.93ID:sKQMXBhi0
>>658
自営業は条件的にはじかれる
お前こそ認可保育所の申込みしたこと無いのか
665名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:28:33.73ID:O3zwRbby0
0歳って聞いたこと無い
666名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:29:26.54ID:pS+YCsXB0
>>663
この夫婦の場合妻が働いて旦那に専業主夫になってもらった方が収入いいんじゃないかな
667名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:30:11.85ID:pS+YCsXB0
>>665
普通にあるよ
生後何ヶ月以上と決まってはいるけど
枠はすごく少ない
668名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:30:41.77ID:XgU/u56L0
ブログ打つ仕事は保育に欠けないよな
669名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:30:47.45ID:YClmPPyo0
>>6
離婚したから不倫ではない
670名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:30:58.35ID:Lmueo/D70
2歳だと確実に空きなしだけど、0歳ならなんとか空きがあって入りやすいってことがあるみたい。
671名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:31:45.32ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 12:26:59.
>>138
> 幼稚園経営ってのも胡散臭いよね

そもそも893の女関係の
入り込みやすい業界だよ。

飲み屋の愛人どころじゃないw
672名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:32:06.34ID:eb63OCFF0
こいつ世の中舐めてるわ
673名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:32:13.82ID:+QlMSzps0
>>1
東京から出ていけ!この成金!
金で解決しろや!

庶民のふりをするな!
674名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:34:02.15ID:4GPLFjqJ0
生まれて半年も経ってない赤子抱えて、「涙」じゃねーよ!
なんでポンポン子供作るんだろう?
675名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:34:50.18ID:7spW/Hni0
辻ブログ「アベガー」
676名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:35:05.38ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 12:55:42.86
認可外保育園で乳児死亡 
川崎区東田町2-10 ミルキーホーム川崎園

保育室チャイルド宮前で乳児突然死
 宮前区宮崎2丁目ウエストリバー宮崎台
677名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:35:28.81ID:die893Iz0
>>649
本当に多いよ。2歳になると田舎でも満員。
678名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:35:32.91ID:PrIdWnMS0
>>665
産休育休が取れるような職場だと、元々職場復帰するつもりの人が多いからね
昔はそのまま専業主婦になるイメージだったけど
679名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:37:47.30ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 12:55:42.8
チャイルド宮前はこれまでに2回、
死亡事故を起こしています。

子供を預けるなら、やっぱり安心の
チャイルド宮前ですねw
680名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:38:12.59ID:MdhyoTBE0
お母さんて0歳児は自分で育てたいんじゃないのか?
よほど生活がキツい場合は別として
681名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:38:43.97ID:YQMu6iG30
認可保育所は公立私立どちらもある。
国の基準を満たしている保育所で、入園の可否や保育料は公立私立関係なく自治体が決める。

無認可保育所は国の基準を満たしていない所と、基準は満たしているが園側が自分達で入園の可否や料金を決めたいからあえて無認可でいる所がある。
682名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:39:34.94ID:4nALQB9v0
長い育休取ると給料泥棒か!
保育園に預けて早期復帰すると育児放棄か!
子育てママは大変だねえw
683名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:41:14.21ID:BzmVZUyO0
所得や仕事の自由度考えたら、優先度一番最後だろうに
684名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:42:21.58ID:+MZiBxUV0
せめて三歳位までは手元に置けんもんか
そんなにあくせくせんでもブログで稼いでるんだろに
まぁ亭主がアレだからなぁ
685名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:42:30.44ID:0QnBxEmy0
>>680

きついんだろ
結婚した後、暫く姿を消してた芸能人が出てくるのは、100%金がキツくなったから
ヒロミだってそうだしな
686名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:42:32.15ID:hIbA21ZM0
2018/12/28(金) 19:14:23.
保育室で酒・タバコじゃあ

どんな事故起こすか分かったもんじゃねえな
687名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:43:29.14ID:RM9zdhtE0
>>677
0歳だから倍率高いんでしょ
2歳だと0歳より募集人数増えるよね
688名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:43:33.56ID:DELAHvjo0
ペットホテルと勘違いしてんじゃね?
689名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:46:23.60ID:hxcypJ440
>>681
それなのに募集かける時は、認可同等を大々的に謳ってる園もあるね
690名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:46:31.13ID:dMu+LeVT0


広い心でみてね
691名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:49:36.84ID:V9esUgEY0
コストコに買い物行くために預けるのか
692名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:49:45.93ID:4nALQB9v0
辻の場合
仕事の日だけ預けて仕事無い日は自分で育児って日も多くて
アンチからは今日も保育園行かせないのか!
だったら他の子が入れたのに!ってクレームを
保育園とか区に文句言う人もいたからなw

まあ私は仕事無い日だけ保育園に預けるってスタイルは良いと思うけど
ダメだって言う人も多いねw
693名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:50:50.58ID:Jqnv+8MC0
金あるしベビーシッター雇えよカスwwお前の子のせいで働きたいママがひとり減るんだぞw
694名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:51:40.52ID:BTRj10hi0
月500万くらいブログで稼ぐんだろ
ベビーシッター雇えよ
695名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:52:51.73ID:DE3miZgz0
夫婦共働きで余裕あるだろうし
ベビーシッター兼家政婦を雇えば?

料理は辻がやらないとブログで稼げないかもしれんが
掃除、洗濯、育児はベビーシッター雇って、その人に頼めばいい
時給1500〜2000円を出すなら優良な人は余裕で見つかるでしょ
696名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:52:55.34ID:P85oU77K0
いい加減消えないかな? 何で話題にする?
697名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:55:05.40ID:GkmRErKE0
流石に収入が多すぎるんじゃね?
というか0歳児を預けてまで仕事がしたい?
698名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:56:03.87ID:ZpDo6K4s0
>>692
それだと一時保育の枠だね
通常保育の枠に入れると、入れなかった子が可哀想と言われるのもわかる
でもそんな子が最初から存在しないから、一時保育程度の子が通常枠で入園出来たってことかな
699名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:56:21.10ID:SqsLJNeu0
>>666
ママタレやるのに旦那に主夫になられたら困るだろ 杉浦は辻ちゃんの旦那が仕事
700名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 18:57:46.53ID:9LEPGvTv0
神奈川】抱っこひもで電動自転車 1歳児死亡 

保育士の母親(38を書類送検★4
701名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:00:01.57ID:9LEPGvTv0
2018/09/16(日) 07:42:41.13ID:CAP_USER9
電動自転車で走行中に転倒し、抱っこしていた
当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、

神奈川県警は14日、横浜市都筑区の
保育士の母親(38)を過失致死の疑いで
書類送検した。
702名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:02:11.69ID:Lmueo/D70
>>687
0歳からなんて誰もほんとは預けたくないんだよ。でも育休明けを待つと空きがないから仕方なくってパターンが多い。
703名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:04:03.63ID:4jTsm3G90
保育士の女って何で地雷みたいなのばっかなの?仕事でストレスたまってるから?
704名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:07:48.71ID:YQMu6iG30
>>680
1歳児クラスは4/1時点で1歳になってる子。
4月5月生まれの場合、1歳児クラスに上がってすぐ2歳になる。
育休が1年、延長しても1年半しか取れない人は0歳児で入園させるしかない。
705名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:08:04.69ID:15eZHg3z0
この前の徹子の部屋見た人ならわかると思うけど
辻はもう1人女の子欲しいらしいから、多分もう1人産むつもりなんだと思うよ
0歳児とは言え4人目だし、育児に関しては手抜いてガンガン稼ぎたいんだろう
706名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:08:56.09ID:t/vz/MZ90
>>703
クソガキとモンペのダブルパンチやからな
707名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:10:53.37ID:jBvdgDW50
関連過去スレ
【神奈川】電動自転車転倒、

女性が抱っこひもで抱えていた1歳児死亡 
傘が前輪に巻まれたか★3
2018/09/15(土) 09:07:56.41
708名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:19:44.16ID:ZpDo6K4s0
>>702
iD変わってるかもだけど687ね

> 0歳からなんて誰もほんとは預けたくないんだよ。

いやいや、責めてないからw
全体的にスレよく読んで噛みつく相手探せよ
709名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:32:01.08ID:WxoqzLKw0
>>10
バカ?
710名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:33:05.08ID:WxoqzLKw0
>>47
何目線www
ワロタwww
711名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:39:21.15ID:ZjH3jwrl0
親が近所にいるじゃん
712名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:39:56.78ID:C1M/cL/R0
0歳て馬鹿かよ
713名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:42:08.07ID:jBvdgDW50
神奈川】抱っこひもで電動自転車 1歳児死亡 
保育士の母親(38を書類送検★4

2018/09/16(日) 07:55:39.37
まともな危険予知もできないような馬鹿が保育士

やってる事がヤバいわ。
左手首に傘なんかぶら下げてたら

巻き込み事故の可能性が
あること位サルでも予知できる
714名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:42:13.99ID:ZjH3jwrl0
>>108
2人とも原型が無い
715名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:44:01.44ID:GXjV27lK0
ガキ作れってボロクソ言って作ったら作ったでボロクソ言って
そんなんじゃ誰も中出ししなくなるよ?(´・ω`・)
716名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:45:42.01ID:jBvdgDW50
2018/09/16(日) 08:14:11.76
都内でクルマ持たない家が増えて、
電動自転車で子供連れてるのよく見るけど、

交差点突進してるの多いけど危ないよね、

電動自転車重い上に子供乗せてるから、
バランス崩して転倒してるのも何回か見た
717名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:46:50.57ID:rrmgRno30
>>1
無理に0歳から認可保育園預けなくても、お金があるんだろうからベビーシッターや託児所あるでしょ?
それか3歳から預けるとか

>>711
だよねぇ…
でも辻ちゃん自身が両親共働きの子供だったんじゃなかったっけ…?
718名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:48:20.04ID:bdQtf/FV0
正直、0歳や1歳を預けてフルタイムで働くというのは余程の事情がない限りはやめたほうがいいと思う
年中、年長になった時の情緒に差がある
何かに固執したり、保育士に執拗につきまとったり、お友達とうまく関係が構築できない子が多いと思うから
全員とは言わないけど
719名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:50:21.60ID:jBvdgDW50
2018/09/16(日) 08:14:11.76ID
大雨の中、でかいカッパで突進してきたり、
ベビーカーで延々歩いてるの見ると、

無理して都心に住まなくても
いいのにと思ってしまうわ
720名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:52:32.59ID:DavFSvUj0
ブログだけで十分収入あるだろ
それでキツいなら産むな
721名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:53:30.64ID:q4mY5nyz0
http://superkabu.soundcast.me/3494/6651235102147.html
722名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:54:08.89ID:RZI7Qas60
>>81
昔妊婦のボテ腹かっ割いて電話突っ込んで殺すやついたよな
723名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:55:38.18ID:InecpXcd0
自民党のせいですからね
724名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 19:57:41.19ID:jBvdgDW50
2018/09/16(日) 08:25:11.
足首まであるヒラヒラスカートで
チャリ乗ってるマンコいるよな

台風の時なんかもそうだけど
何でファッション優先なんだろ

こういう馬鹿女は嫁に貰いたくないね
725名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:21:07.99ID:VMXzyT5H0
辻なんてブログでガポガポ稼いでるんだから、ベビーシッター雇えばいいのになあ。
726名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:23:34.40ID:MjjwptzT0
金が有る奴が、保育園って・・・・可笑しくないか?
貧乏人が弾かれるだろ
727名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:28:01.63ID:xaQYQ7hu0
0歳から預けたがるのもいれば育給連続記録で生み続けるのもいるし
なかなか面白いもんだ
728名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:34:33.29ID:DgPzw//C0
経済的に保育園に預けざるを得ない人たちが優先なのは当たり前
729名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:39:36.72ID:eCWVS9Lt0
金ある 両親近居 仕事不定期
点数低すぎだろ

ちな優先順位高いのは経済的に余裕がなくて、近くに頼れる親族もなく、フルタイムで働いている家庭な
730名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:41:52.44ID:VfpY6/hD0
保育園に入れる地域に引っ越したらいいだろ
東京にいるから入れないだけで
731名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:44:27.43ID:OhMGMbwy0
>>33
どうだろ
0歳児は動かないから
歩く方が面倒
732名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 20:47:36.06ID:wXTalXIW0
0歳って死んだらどうすんの。
733名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:03:00.53ID:aWFFDgtV0
ひでえな
734名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:06:51.54ID:wzrCGUHb0
いや旦那もそこそこ稼いでるだろ
名古屋で土曜にMCの番組やってるし、NHKとかでよく見るぞ
もう少し産休というか育児休暇とってもいいでしょ
7352019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和
2019/05/22(水) 21:07:08.69ID:8P5qtJM/0
あんだけ炎上してんだから家政婦みたいの雇えるんじゃねーの?
736名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:07:43.82ID:rFY9aufh0
>>718
フルタイムじゃないと指数が足りなくて切られる
旦那30〜40代前半はモロ氷河期世代で安月給の旦那が多いからな
辻は金あるし個人事業主だからまあ指数が伸びないわな
737名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:09:49.24ID:7IdQB09b0
0歳児クラスと言っても、4月生まれの子は4月に入園してすぐに1歳になる

保育園の定員は、0歳児9人、1歳児12人(0歳児から進級して新規枠3人)とか。
2歳の誕生日前日までが育休のデッドラインで、0歳児クラスか1歳児クラスのチャンスで入園できなかったら育休切れでクビ。
新規枠3人の1歳児クラスにはまず入れない(夜勤ありの家庭などが優先して入園して枠が埋まる)
結果、止む無く0歳児クラスに申し込む

妻と夫で交代して3年近く育休とって幼稚園までは自宅保育できればいいけどね
738名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:10:10.52ID:c9uT0nXm0
3歳くらいまでは一緒にいてやれよ
どんだけ邪魔もの扱いしてるんだよ
739名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:12:05.50ID:f7wHVmx60
太陽って仕事無いし家に居るだろ。
ヒモで暇な太陽にやらせろ。
740名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:13:24.51ID:UzOnNz9C0
荒稼ぎしてるんだからベビーシッター頼めばいいじゃんw
またこれ炎上商法かよwww
741名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:13:24.99ID:Eys+JoSW0
金持ってるんだから保育園建ててそこに預けろよ
742名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:20:27.33ID:pS+YCsXB0
>>741
天才…!!
743名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:35:32.66ID:kTCyMxYN0
義母いるだろ
744名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:48:10.12ID:FkMzwG8S0
女はもう子供は産まなくていいかもな
745名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:51:32.61ID:QP7jBma10
この人別に保育園入れなくてもいいよね
金はあるんだろうし、フルタイムで仕事してないし
本当に困ってるフルタイムのお母さんに譲ってあげる気持ちにならないんだ
746名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:58:26.95ID:HMC2CuSE0
あのね辻ちゃんは女の子が欲しかったのよ4人目だよ4人目
どうでもいいんだよ男の4人目なんて
保育園にギャーギャーうるさいガキは預けて5人目に挑戦したいんだよ
そうたたくなや
747名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 21:59:51.88ID:gewPHM9R0
自分で育てるという選択肢は無いのか
748名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:00:48.27ID:qjJZBx8e0
まじで金持ちが保育園利用するなよとは思うな
749名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:03:34.03ID:0vtMPSlD0
金持ってるだろうから金で解決できるでしょ?
持ってる奴は吐き出せ浅ましい
750名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:05:57.63ID:KNuUtrG/0
>>10
とりあえず同意しよう
751名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:07:26.58ID:hzWIIsvw0
仕事抑えれば良いだけでは?
本当に必要な人が選ばれるべき。
752名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:12:21.34ID:1GhhmtmC0
シッター雇えよ
753名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:22:36.36ID:pS+YCsXB0
>>746
長女じゃダメなんですか?
754名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 22:45:16.38ID:GSDkAoHL0
0歳で預けるなって言ってる奴多すぎ
ホントお前らエアプで偉そうなこと言ってんだな
755名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:05:15.65ID:HRyPKtxA0
>>725
シッターさんやその会社経営してる人って結構家庭に問題があった人が少なくないんだよ
日本は特に大昔に恐ろしい事件があったからね
756名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:07:11.50ID:/N55Ds9t0
0歳で預ける感覚が分からん
母親としても離れられない、普通は
一番大変な時の世話を丸投げか
そんなんで子供が親に愛着なんて生まれるのかね
757名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:10:22.82ID:k0lR5JkU0
お金たくさんあるんだからさ〜
758名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:12:14.91ID:xJjflcar0
0歳はない
どんだけ仕事したいんだよ
シングルや借金ある人なら話は別
759名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:12:45.54ID:6zWvX5Tx0
>>11
吹き抜けリビングは光熱費がかかって非効率!
760名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:16:25.55ID:rmUlIypr0
そもそも保育園に入る基準の仕事してねーだろうが、あほか
何が保育問題だか、無職と同等の芸能人
761名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:16:35.92ID:4IRIY7iG0
辻も杉浦もテレビで全然見ねーな(´・ω・`)

ヒマなんだったら替わりばんこでいーんじゃね?
762名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:27:00.94ID:V+5H5TEn0
0歳で保育園とかビックリ。育てられないならシッター雇えよ。
763名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:32:26.25ID:EEkquhLN0
http://justkabu.servebeer.com/hujil?22057/4693300773.html
764名無しさん@恐縮です
2019/05/22(水) 23:38:52.60ID:+Sa90Ivo0
>>718
娘の保育園にすっごい叩く子がいるけど、0歳児から保育園で両親看護師、親が休みの日でも早く迎えに来ない3人兄弟中間子
お母さんボスママでまじむり
765名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 00:09:36.84ID:68+bYzja0
普段何とも思わないというかどっちかといったら好意的に思う方だが、
これに関してだけは、収入が有るんだからそれ相応のところにすればいいかと思うよ?って思うね。
766名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 00:22:12.86ID:dahlCYNP0
>>126
面白いw
まとめ作ってほしいw
767名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 00:54:52.04ID:4SesBzN2O
一番手がかかる時期に預けたい!ってことでしょ
世間の働くママとは色々違う
768名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 00:58:27.10ID:VICHX+k/0
>>6
【立憲】山尾志桜里衆院議員(衆・愛知7区)が倉持弁護士と「国会に無届け海外旅行」★3
769名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 01:03:38.49ID:EK8tgze70
保育園は金なくて両働き必須な人のセーフティネットなんだから
金持ってて面倒見る余裕のある時点で保育園に入れようとするのはやめてくれよ...

金に余裕あるんだからベビーシッターでも雇えばいいだろ
770名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 02:19:45.80ID:TLjniGxR0
お金はあるだろえしテレビや映画に引っ張りだこというわけではないんだから事務所と相談して産休育休を取ればいいのに
771名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 02:26:25.43ID:Q0gr5ddd0
>>664
夫婦共に自営業者だけど第一希望(1番人気)当たったよ
普通にうちの保育園とこのエリアは自営業者多いよ
激戦区だと思うけど

ま、自営業といっても本当に独りでやってる人から法人役員までいるけどさ
772名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 02:28:46.75ID:TLjniGxR0
芸能人夫婦なのに上の子たちが私立ではなく公立小に通っているけどもしかしてお金ない?
773名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 02:38:43.56ID:0lpqotuRO
0歳って預けられるとこあるの?
774名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 03:09:08.89ID:C+G640/G0
もっと必要な庶民に譲ってやれって...
775名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 03:18:16.74ID:1Ulan97D0
>>771
自宅で商売やってるのを想像してごらん
一般的な自営業っての
776名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:17:11.56ID:0U5uLZby0
保育園の値段もっと上げたら?
保育士の給料安すぎでしょ
これじゃ誰もやらないよ
東京みたいな土地が狭くて人口密度高い地域とかクソ高くていい
何で激安で人を使おうとするんだろうね
結局ブラック企業のさばらせてるのはおまえらやと
777名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:21:39.31ID:MBVg5QCN0
保育園不足てほぼ東京だけの問題やからな。
毎年東京に人口集中しとったら足りなくなるのアホでも分かるわ
778名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:33:44.65ID:offKxoLQ0
>>765
辻が炎上してるとか叩く鬼女とか言われてるけど
かねがね育児板も攻撃する人はいないし
専用スレもとっくに人がいない
当時あんまり否定的に思う層はもう他の人叩いてるんだよね

でも、これは発信しない方が良かったなあ
そもそも保育園は福祉施設だよ
片親や、父親とか母親が障害者手帳持ちとかが
そもそも最初に入るところ。
託児所じゃないから。
金銭面に不自由なく人手が足りないなら交代制でシッターでいいんじゃないかな
779名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:48:23.17ID:LinNOn1K0
早くも子育て放棄か!
5人目も欲しいとよくも言えたものだ
親ならせめて幼稚園児になるまで育ててみろ
780名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:49:41.19ID:qloQzahJ0
大雨やらそんなとき頼めるのが便利なんじゃないのか?
781名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:51:45.37ID:DhnNbcS60
0歳児を保育園に預けるとか親の顔が見てみたいわ
782名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:52:32.08ID:tIcu6DnA0
でたっDQN名物育児放棄wt
783名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 04:55:04.07ID:LlOgMyRO0
祖父母や親や叔父叔母とかが子守りしてくれないと苦労するだろうな
子育てってやっぱ周りとの連携ないと大変だろう
784名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 05:01:53.19ID:xBilhGJE0
年寄りが多いのか?
0歳児保育なんて普通だぞ
東京じゃ生まれる前から認証保育所(先着順)の申し込みして備えるもんだ

>>778
ほんとに化石みたいな頭をしてるな
共働き化で、もう福祉施設じゃなくなってってんだよ。幼保一元化も知らんのか
785名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 05:05:17.00ID:1NmtYM7j0
旦那暇そうだからかね
786名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:01:48.17ID:tvK/owif0
乳児の世話もできない親ばかりだから保育園にも仕事ができるわけで
なんだかなぁと思う反面ありがたいよ
787名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:26:11.95ID:offKxoLQ0
>>784
幼保なんて知ってるよそんな言葉で育児放棄を正当化かあ
片親や病気の親なんて言わないで自分の子供ゼロ歳児から面倒見てー離乳もトイレもやってくれるから楽ーみたいなのがいて
周囲にたたかれてたよ
こんなのばっかりでいいと思うかね、
うち激戦区だけどゼロ歳児申し込むのはあくまで事後の為でまじで預けてるのは片親とか親が病気、介護持ち以外あんまりいないよ

フェミってほんと糞
788名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:29:09.59ID:offKxoLQ0
>>786
東京保育士が足らないから
他だと雇用になるんだけど、東京ならもっと楽で給料高い仕事なんかいくらでもあるから
保育士になりたい人がいない
何か子供にあるたびに保育士自身に責任どうこうとか責めて詰める親も面倒。
789名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:31:08.90ID:tIcu6DnA0
ウンコの世話したくないんだろうね汚いから
オムツも替えないかったくせに偉そうに親ズラするなよ
ゆとりガキは
790名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:31:48.41ID:axWOhTi40
保育園についての無知さ加減をみるにつくづく思う。5chは独身中年おじさんしかいない。
791名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:32:59.18ID:offKxoLQ0
>>754
よほどのブラックじゃなきゃ1歳から2歳まで育休取れるし
その間は代替えに派遣の子入れるけどね
792名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:33:58.20ID:9cHfW5Rd0
ブログ書いてるだけの専業主婦なんだからそりゃあ受からんわ
それに稼ぎがあるってのもあるでしょ 自分でベビーシッター雇えってことだよ
793名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:34:50.86ID:etHahHld0
保育園はガチで預けて働きたい人に譲って
こういう人はシッターでももっとお高い私立の施設でも使えよ
料理だのなんだので叩かれるのはかわいそうだと思うけど
今回はマジ糞だなこいつ
794名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:37:23.33ID:k6sdCVb90
保育園も、ワークシェアみたいに週に2〜3日だけ預かってもらえるような枠や、一時保育をもっと増やすべき。
そうしたら待機の件数減らせるのに。
795名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:37:45.90ID:97qyfWzS0
3月のブログでも匂わせてけど
要するに4月から事務所がガンガン仕事入れて来てるんだよ
現状楽屋でマネージャーが子供の面倒見てる
金あるんだからシッター雇えば済むことなんだけどな
796名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:46:46.76ID:offKxoLQ0
>>795
上の子もそろそろ精神的に自立するだろうし
家族とシッターで幼稚園入園まで回せるよね
幼稚園は5時6時過ぎまで有料託児してくれる所多いし
797名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:47:52.69ID:iSthPP760
金持ちなんだから自分の金使えよ炎上芸人w
798名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:48:40.95ID:c6errBDn0
フルタイムじゃないし金あるんだからベビーシッターでいいだろ
799名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:48:53.85ID:offKxoLQ0
>>793
ガチで働きたい人じゃなくて、
世帯年収が低くて働かなければいけない人、病気や介護、家庭の機能不全などで子供の養育に障害がある人が優先だよ
800名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:49:58.53ID:vqfemtqi0
子供ぽこぽこ産むのは勝手だけど育てるのは人任せか…旦那だっているんだし育児に専念すればいいのに
801名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:52:53.95ID:97qyfWzS0
>>797
この家はモーニング娘の頃から
辻の収入には手を付けてないんだよ
それはないものとして生活してる
802名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:55:01.89ID:H2tqbMIe0
金あるんやからシッターに来てもらえ
カメラ付けたら保育園より安全やろ
803名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 06:59:14.45ID:6lTUtUSx0
これ一般庶民は共感できない
804名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:00:00.42ID:4zJf/ThH0
>>149
高額納税者は低所得者と同じ園に入れたくないから最初から申し込まないよ
同じ内容なのに保育料は倍以上になるし
あ、行くスクールによっては保育園落ちてると助成金もらえるからそのためにわざと落ちるってのはあるかな
で、モンテッソーリ教育や英語、お受験対策してくれるちゃんとしたプレスクールに行く
805名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:03:26.98ID:etHahHld0
>>801
だから何?
金があるんならこういう時に使えばいいんだよ。
自分の金ケチって本当にお金が必要な人の保育園枠狙うなよ。
806名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:05:02.69ID:NLm+cV9ZO
それ位は無職の夫に頼めよ。
807名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:26:53.42ID:c6errBDn0
田舎だとガラガラで0歳児枠あるよ
ぜひ引っ越してきてよ
808名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:36:14.07ID:cVn+SRsH0
>>47
マジかよ!
809名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:41:01.84ID:bROtQ0Hw0
育児したくないから仕事して保育園…ってのが増えてるからな
普通このレベルじゃ激戦区は諦めるだろ
810名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:44:19.39ID:tIcu6DnA0
0歳児を他人に預ける神経が分らん
パチンコ屋の駐車場で蒸し焼きにする人種と同じなんだろう
811名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:45:39.12ID:tIcu6DnA0
>>809
ホントそれ
一日中赤ん坊の相手は気が滅入るから
外で仕事してた方が楽なんだとか
812名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:46:17.84ID:Scym3duHO
>>809
やはりな
女はずるい
専業主婦なくせに
813名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:46:35.82ID:TLjniGxR0
>>801
辻親のそこの部分は立派
でも辻が自身の収入を子供の為に使わないのは良くわからん
子供四人の大学までの資金や老後の蓄えを考慮しているのかもしれないけど辻親が手を付けていないならそれこそ十分にあるはず
814名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:47:05.72ID:1iMhwCHI0
ブログで月750万円の収入あるから
子育てなんかしてるヒマナイ
815名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:48:15.31ID:tIcu6DnA0
>>813
あんがいカネがないんじゃない
物凄いドケチか
親に買った店が赤字で借金とか
816名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:50:48.67ID:1iMhwCHI0
太陽TVでみたことない
817名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:51:36.96ID:OiySGybU0
母親失格
杉浦も少しは怒れよ
818名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:53:04.45ID:8tXeEUCV0
余裕あるんだからシッター雇え
それで働く必要のある一般の親が1人助かる
819名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:53:29.30ID:Y5ND5Wee0
金あるんだからベビーシッター雇えよ
820名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:56:47.21ID:fBgUxaO10
辻ヒルナンデスに出てたけど、中途半端に仕事するなら家にいろよ
これで5人目目指すなら軽蔑する
821名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:57:33.05ID:0Mq+s5ty0
何億も稼げる人が仕事やめたら勿体ない
金持ち優先するべき
822名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:58:04.07ID:NHS4RYO30
ひょっとして0歳から預けると必要な保育士が余計に必要だけど、みんなが3歳から預けたら実は設備も人も足りてるとかないよな?
823名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 07:59:45.92ID:fBgUxaO10
>>816
Eテレで園芸の番組に出てるね
あとは細々とやってる感じ
824名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 08:04:31.17ID:fBgUxaO10
>>822
0歳は子供3人に保育士1人つけなきゃいけないからたくさん預かれない
825名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 08:09:53.50ID:OSZ4Uv/V0
自ら燃えに行くスタイル
826名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 08:11:29.39ID:wdZErzm+0
体が大丈夫ならあと何人か産んでほしい夫婦なので、上の子がはいれたらいいね
827名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 08:28:11.13ID:BgL8jC+f0
>>821

それだけ稼ぐなら個人的に雇えばいいんじゃないか
828名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 10:11:11.05ID:/35GsxYY0
>>54
それだよな。自分は芸能人だから、世間に向けて一言言えば融通利かせてくれるとでも思っているのかね? 調子こいてるコイツに(*^ー゚)b グッジョブ!!
829名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 11:57:27.79ID:o0k4ww1x0
なんで最近急に仕事増やしだした
儲けてんじゃないの
旦那の稼ぎが足りなさ過ぎて慌ててんの?
830名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 12:40:43.66ID:Q79v3No20
金持ってんならベビーシッター雇えよカス
831名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 12:59:04.37ID:MX9Ah9LQ0
>>829
人気商売だからね
杉浦は仕事かなり少なくなってそうだし、辻だっていつまでこのまま稼げるかわからないから、稼げるうちに稼いでおきたいんだろ
ここの夫婦は馬鹿っぽく見えて案外堅実だと思う
産院も庶民的なとこだったし、子供達の学校も公立だし
832名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 12:59:34.43ID:kgvQGpGG0
0歳を保育園に入れるなよ、アホ
833名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 13:01:10.69ID:MX9Ah9LQ0
なんつーか辻叩いてんのってやっぱ高齢毒がメインなんだろうな
鬼女板でも育児板でも別に叩かれてないし
ここ、保育園に関してもあまりに無知なレスが多い
834名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 13:05:37.95ID:sK6g0mLzO
毎日同じ時間帯の仕事じゃないんだしシッター雇ったほうがいいだろ
835名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 13:55:26.80ID:NAFnOf6q0
>>833
それ昔な
今はもうみんな飽きてる
炎上業者の演出
一般層誰も叩いてないのに業者に叩かせて炎上装ってる
836名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 14:02:21.30ID:y2j3EmNm0
保育園にいれるとなんJ民に『ほほいのほい』って煽られるぞ
837名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 14:03:47.19ID:OyZAKau30
育てろよ
838名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 14:36:46.05ID:o0k4ww1x0
>>833
誰からも相手にされてないじゃん
炎上炎上って騒いでるのはファンの方だろ
839名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 16:03:54.78ID:XnE5l1RG0
つーかこいつ0歳児預けなきゃいけない理由なんかあるの?
840名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 16:58:15.07ID:JT2z/LO70
>>835
最近アンチから見てもどうでもいいことで炎上炎上言われてるな〜と思ってたら火のないところに一生懸命付け火して回らせてるのか
今回の件でも辻の子供を保育園に入れることの是非はともかく、0歳児を保育園に預けて働くなんて普通にある事なのに
これで何日か後には「辻ちゃんが0歳児保育に申し込んだ件で炎上!」って記事が出るんだろうね
841名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 17:39:23.82ID:BRRI0gyU0
辻がブログに上げる
業者がネットニュースで記事にする
5chにスレを立てる
までが一先ずワンセット
炎上どころかスルーされつつある辻を
炎上した事にする為に業者を投入
「なんでこれで叩かれるんだw」
「まーんw」「鬼女の嫉妬」
「辻ちゃんは頑張ってる」
の定型文を並べたら
女様憎しで餌を待っている馬鹿が食いついて辻をダシに鬼女を叩く
炎上できあがり
(※辻は蚊帳の外)
842名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 19:39:25.31ID:sK6g0mLzO
>>179
散歩させてくれて栄養バランスのいい食事与えてくれるシッター雇えば?
843名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 19:44:47.34ID:o0k4ww1x0
金ないの?
家政婦でも使用人でも何でも雇えるだろ
844名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 22:29:14.69ID:zHUz2JlS0
金持ちが

左翼ごっこ

ベビーシッターたのめ

バー
845名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 22:33:45.47ID:TWgUC6AU0
0歳はリスク高すぎるだろ
846名無しさん@恐縮です
2019/05/23(木) 23:20:41.62ID:sLLDVB830
0歳保育所に入れるって育児放棄だろ
847名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 06:25:13.98ID:gR58+xMy0
>>687
無知すぎ
848名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 07:35:35.43ID:dylLe7i50
>>179
納税で貢献って言うけど税金って富の分配システムであってサービス料じゃねーし
そこ理解してない人多すぎるんだよね
税金については底辺が文句垂れまくりだけど底辺のためにやってるんだがね
849名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 08:01:12.75ID:gR58+xMy0
0歳保育否定が多すぎて笑った。
6ヶ月から預けてる息子は、
現在3歳だけど、
全く問題無いように見えるよ。(むしろ良い感じに育ちすぎ)
つーか、嫁がズボラだから0歳、1歳頃は保育園の先生に見てもらってた方が安心感があった。
850名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 08:27:29.18ID:zjQrN0um0
認可保育園は優先順位の高い順に入れるから
優先順位が低いと判断されたということ
フルタイム正社員とか片親、共働き片方単身赴任とかがポイント高いから負けただけのこと
851名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 08:53:14.30ID:qxKLzeqL0
0歳を預かるところがあるのかよ。ベビーシッター雇えよ。
852名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 09:31:33.60ID:pMccBH/20
>>849
嫁がズボラだから、とかけるお前もまた親として適性がないんだろうな
853名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 09:36:05.62ID:qmyIvvMq0
>>11
右の壁はロッククライミングで登るんか?
854名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 09:57:08.48ID:9oBINP++0
育児のために芸能活動は休止するっていう発想にならないところがなんとも
在宅勤務(ブログ書き)でもそれなりの収入は得られてるのに
855名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 10:20:13.14ID:jwiOsX/20
ハロプロで稼げそうな奴がほぼいないからか
子供がいるまともな既婚者達は仕事セーブして家庭に入ってるしな
856名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 10:37:35.33ID:DBglQXpA0
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
857名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 12:07:40.14ID:DBglQXpA0
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
858名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 12:18:37.98ID:Mjm15tfv0
金持っているんだから高級認可外にいれればいいやん。
859名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 20:34:54.20ID:hC62Ve1k0
>>853
ボルダリングって知らん?
860名無しさん@恐縮です
2019/05/24(金) 21:46:55.07ID:TuHhjaLZ0
>>849
スボラではないあなたが専業主夫になって子供を家でみてもいいのよ
861名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 09:03:23.56ID:85m560CO0
0歳児を他人に預けるとかイカれてるぜ
862名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 10:29:57.25ID:WeTfFbxw0
厚化粧ババアやん
【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
863名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 12:50:38.63ID:Bav40/4t0
辻くらいの年齢って日本社会では丁度働き盛りじゃん
864名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 17:03:30.13ID:FB44it74O
毎日預けるほどいつも仕事があるわけじゃないんじゃん?
そりゃ本当に保育園を必要としてる人が優先されるよ
865名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:26:26.56ID:kS60P9Vu0
>>864
本当は毎日仕事したいんだろ
866名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:30:01.71ID:7vEfVAVR0
正直稼いでるんだからベビーシッターじゃいけやいの?
落とされても仕方ないのでは
867名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:33:37.27ID:kS60P9Vu0
>>855
モー娘。OGはすぐに復帰してるイメージあるけど
事務所から功労者扱いされてる安倍あたりは別だが
868名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:35:36.39ID:pImwnzu10
0歳の子他人にあずけられる神経が凄いなあ
869名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:36:01.81ID:diV2TIZF0
>>540
泣き泣きってなんだよ「泣く泣く」だろアホ
870名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:38:10.26ID:XslauN4b0
板橋区で生後6カ月からの空きのある保育園はいくつもあるのにね
園を選ばなきゃ入れるはず
871名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 20:54:57.34ID:Z12ApKhR0
子育てに力を入れるのは1人目だけだからな
2人目以降なんて適当なもんよ
872名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 22:10:51.88ID:DA+aiE540
>>868
仕事しなかったら収入無くて食っていけないだろうが
873名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 22:16:59.68ID:heex6UpV0
仕事って言っても、大したことやってねーだろw
自分で面倒見ろよw
874名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 22:33:27.01ID:N/EIqTvv0
>>540
泣き泣きww
875名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:00:10.10ID:GpUUcHxV0
フルタイムで働く一般人じゃないんだから個人でベビーシッター雇えばいいのに
金だってあるんだろうし、状況次第では現場に連れて行っても問題ないんだし
876名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:03:31.91ID:9dEX0Yav0
>>18
スゲー結論で正解だと思う
何をするじゃなく(生きる意味で)成長させる
877名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:05:51.08ID://4WWFyP0
ブログで稼げるんだからそんな外出て働かなくても
878名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:07:19.75ID:E+mt7yE30
ぢお
879名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:12:01.46ID:AATgybvg0
保育園て、辻みたいな稼ぎの良い人が利用するイメージないんだけど
幼稚園じゃないの?それとも0歳だと保育園一択になるのか
というか稼いでるんだからベビーシッター雇えば良くない?
辻より低所得な人達も利用するだろうに・・あつかましい気が
880名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:15:45.70ID:rzIb+PXI0
生活苦しい人が優先だからこいつは後回しで問題ないだろ
881名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:26:50.75ID:MEGHx+yT0
>>877
テレビに出たいんだよ
882名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:33:46.18ID:sJLjmuppO
ここ ダンナの収入がなあ
たいした仕事してないし

何かしらレギュラー番組ありゃいいけどなあ
883名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:39:39.18ID:dpMswyuy0
>>882
地方ロケ儲かるだろ ちょこちょこ見かけるわ魚釣ってるの
884名無しさん@恐縮です
2019/05/25(土) 23:42:10.25ID:YUpul39k0
>>14
でも育休長く取ってると色々言われるよね
で、0歳で預けて復帰しても熱出たから帰りますを繰り返してまた冷たい目で見られるという
885名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 03:02:04.11ID:owLUPfqK0
育てる気がないなら産まなきゃいいのに

働く必要がないのに預けたがるって
邪魔者扱いされてる赤ちゃんが可哀想だわ
886名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 04:04:33.79ID:2ohF5BGM0
目の内側が白いの気持ち悪い
887名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 07:48:03.68ID:306kApta0
ベビーシッターでいいじゃん
888名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 07:50:58.53ID:dk9UpaP50
>>885
本人は働く必要があると思ってる
つまり、世の中に需要があると思ってる
889名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 08:29:29.37ID:lTgOb1vS0
前までは辻の母親が育ててたみたいなもんだろうけど
その母親も仕事しちゃってできなくなったのか
890名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 10:14:49.00ID:95JE8yu50
他の芸能人達って一般の保育所利用してんの?
プライベートは知られたくないだろうし家政婦とか雇うのが普通と思ってたわ
891名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 10:32:15.86ID:ZAQMdkL60
>>890
認可外のセレブ保育園みたいなの使う人結構いるよ
892名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 10:39:58.98ID:YfA5w94M0
色々理由はあるだろうけど
まぁ今回のはあまり楽しくないんだろうな育てんのが
893名無しさん@恐縮です
2019/05/26(日) 10:54:54.90ID:z0BRO3ox0
4人目かスゲー

少子化と戦ってくれている。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250107032247
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1558492656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】辻希美、0歳息子が再び保育園入れず「涙」 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 21【教えて】
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 19【教えて】
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 20【教えて】
4月から保育園入園が決まった 初日から舐められないようにカマしたいんだが、何を持っていけばいい?
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 2【教えて】
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 3【教えて】
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 27【教えて】
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 24【教えて】
【承諾】保育園入園情報交換スレPart14【不承諾】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【芸能】<立花胡桃>8歳息子が怪しい車につけられ恐怖!「怒りしかない」「犯罪に巻き込まれなくて本当に良かった」
【社会】「ある宗教を信仰していて、近所でも何人か勧誘された」 浜松・22歳息子が父殺害、理想の一家を崩壊させたある悲劇
大坪茉乃が横浜ベイスターズファンになったきっかけ「保育園でベイスターズの帽子が配られて」「今の推しは梶原昂希選手です」
保育園の頃から好きな女の子がいるんだが
辻希美さん、炎上告白し再び炎上 これもう永久機関だろ
【静岡】「頭に血がのぼった」 97歳母親を74歳息子が殺害か 清水区
【社会】無職の33歳息子が母親を刃物でさす 母は死亡 「息子が暴れている」と父親が通報
【面白いと思ったのに・・】鈴木亜美、1歳息子がルンバに乗り遊ぶ動画を投稿も危険との声殺到で削除へ
【芸能】鈴木亜美 1歳息子がルンバに乗り遊ぶ動画を投稿…心配の声殺到[18/02/04]
鈴木啓太再び?辻希美のYOUTUBEに高橋愛ちゃんが出演した結果
【芸能】クワバタオハラ小原正子 3歳息子が胃腸炎に…1歳弟が心配して寄り添う
【芸能】辻希美、「夏休みの宿題は少なくてもいい」持論を語るも賛同を得られず
【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★13
【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★6
【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★8
【芸能】2歳息子が飛行機の中で騒ぎ出したら隣席の客が「うるさい」と抗議…荒木真理子のブログに反響「日本人は子供に不寛容」★12
東工大「ママチャリでの保育園送迎は危険!今すぐやめて!」東京人「でも車なんか買えないよー」←子が死ぬぞ?
【大阪】保育園の駐車場で2歳の女の子が車の下敷きになり死亡 33歳女を逮捕 自分の子どもを保育園に送った帰り
【杉並保育士殺害】逮捕された近くに住む同僚(31)、職場から「様子がおかしい職員がいる」と警視庁に情報提供 ★3
【兵庫・姫路】「ママが死んじゃう」6歳息子が助け求めるも… [ひよこ★]
「足長おじさん」再び現金届ける 熊本市立京塚保育園
意識を失ったワゴン車に通行人が撥ねられて死ぬ。 40代運転手と6歳息子が意識不明の重体。 神奈川
【大阪】寝たきりの母親殴打 逮捕の38歳息子が不起訴に……母親は死亡 [無断転載禁止]
【ダイアモンド・ユカイ】8歳息子が浦和レッズ下部組織に合格できず…妻が号泣 [首都圏の虎★]
68歳息子が93歳母の遺体を10日放置した動機 「葬儀代が高くて」 という理由に驚きが広がる
【会計検査院】保育士処遇改善の交付金 7億円余りが賃金上乗せに使われず
【子供の声がうるさい】保育園、合意得られず開園延期 住民が反対 東京・吉祥寺
【韓国】「何を見て選択すればいいのか分からない」…また有名保育園で虐待、評判も信じられず[01/19]
辻希美「プラチナ期って何?」
【米国】「家族との絆」のため、8歳息子を狩猟に連れて行く両親 「家族で動物殺して絆もなにもないでしょ」
【米国】92歳母が72歳息子射殺、養護施設入所に反発 短銃2丁をポケットに 複数回発砲 「私の人生を奪った」
幼児教育・保育無償化で「子育てしやすい国へ転換」 首相
【幼児教育無償化】「無償化より待機児童対策を」 保育園児の母親らが訴え
【芸能】辻希美、12年前のアルバム公開に非難轟々「せめてキス写真は隠せ」
【芸煤z辻希美、夕食メニュー写真にネット上から反発の声「食育を語らないで」
【芸能】辻希美、あり得ない夕食献立に批判殺到「筑前煮があるのに里芋の煮物」
辻希美、家族で畑仕事に熱中するも厳しい声相次ぐ「ただの砂遊び」
【悲報】米軍、保育園・小学校への落下物を認める「不安を与えお詫び」
【悲報】警察、保育園児を轢き殺した62歳の方を釈放して「さん付け」
【芸能】辻希美、おせち料理を披露で大反響「庶民的すぎる」「豪華さがない」
【福岡】保育士殺害事件、無期懲役の判決 「動機は不明」
【芸能】辻希美、食中毒対策で冷凍グラタンを保冷剤がわり「食べる頃にちょうどいいらしい」
【芸能】坂上忍、保育園の不適切保育に怒り ボードを叩き「腹立つわ」
【芸能】辻希美、朝の小さなハプニング報告もツッコミの嵐「子ども見送らないの?」
【芸能】辻希美、子どもの躾の問題を遺伝のせいにして大炎上「親の真似してるだけ!」
【芸能】辻希美、自宅プールの豪華さに驚きの声 「次元をはるかに超えてた」
【芸能】辻希美、愛犬への愛が感じられないと批判殺到「室内犬なのに狭いケージで…」
【芸能】辻希美、病院での検査を終え結果報告 「まだまだ私は長生きするよー笑」
【芸能】辻希美、お弁当を作る動画が期待外れだと批判の嵐「こんなの誰でも作れる」
【芸能】辻希美のモー娘時代「顔面偏差値が下であまり歌ってなかった」
【芸能】辻希美、新型iPhone『11Pro』を購入したと報告「今話題のタピオカカメラ」
【兵庫】幸せをつかんで!出会い少ない警察官や保育士ら「集団お見合い」
【芸能】辻希美、自宅用ジャグジー写真公開で「これは思わぬ買い物」
ホリエモン「保育士の給料が安いのは馬鹿がやる誰でも出来る仕事だから」
【大津事故】「娘の死を受け入れざるを得ない」 園児死亡事故で遺族コメント 保育園への感謝の言葉も
08:40:14 up 27 days, 9:43, 0 users, load average: 10.35, 25.83, 37.64

in 2.0080630779266 sec @2.0080630779266@0b7 on 020922