https://ranking.goo.ne.jp/column/5868/
2019年05月12日
最近は本業の枠を超え、幅広い分野で活躍する有名人も少なくありません。あまり知られていないけれど、実は音楽活動を行っている人も多数。そこで今回は、ミュージシャンだったと聞いて驚く有名人について探ってみました。
1位 深津絵里
2位 プリンセス天功
3位 斎藤工
4位 栗山千明
5位 坂上忍
6位 浅野ゆう子
7位 中谷美紀
8位 ユースケ・サンタマリア
9位 杉本哲太
9位 大森南朋
9位 戸田恵子
12位 瀧本美織
13位 YOU
14位 陣内孝則
15位 高橋克典
16位 安岡力也
16位 日高のり子
18位 野村将希
18位 満島ひかり
20位 岸部一徳
続きはソースをご覧下さい
https://ranking.goo.ne.jp/column/5868/ranking/51951/?page=3
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2019年4月08日〜2019年4月08日 ピエール瀧
逮捕されるまで電気グルーヴのメンバーだと知らなかった
お笑い芸人かと思ってたのは俺だけじゃないはず
リアクションに困る1位だな
2位以下の方がまだ話広げやすいだろうに
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!
とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!
中谷さん、深津さん、YOUさん、高橋克典さんはCD持ってる
斉藤工は知らなかったわ
>>1
何をもってミュージシャンというのか定義からどうぞ 深津絵里は女優デビューの方が先じゃないの?
ほぼ同時期に歌手活動もしてたみたいだけど
単に売り込み活動のひとつとして人に書いてもらった曲を歌ってるだけの人でしょ
まあ「音楽活動」であることには違い無いんだろうが
ミュージシャンだったと言えるのはユースケ、陣内孝則、高橋克典、岸部一徳、YOUくらいだろ
後はただ歌を歌った事があるって程度だよ
ほとんどがデビューしたての若い頃にやって、単に俳優にシフトしたたげじゃん
>>14
こいつは楽器できないただのパフォーマーだろ 仲間由紀恵の歌うロックマンのエンディングテーマも「意外な音楽活動」だと思ったが、ランキングにいないな
>>49
一時ブッチャーズに絡んでてすげーじゃまだった 栗山千明はホタイプロデュース曲のDVDにギターソロでホタイ出てきて萎えたわ…
>>5
その昔ハマってたTPDはカヴァー曲が多くて洋楽も日本の歌も古いのも新しいのもだいたい原曲見つけてはそっちもよく聴いてたけど
穴井夕子の「WE SOULD BE DANCING」の原曲だけはなかなか分からなかった
鈴木杏樹が日本語詞書いてたのは知ってたけど
まさか本人が歌ってたとは思わなかった
@YouTube
泉谷しげるやなぎら健壱あたりも最早メディアの方が歌手って扱いしていないかな
空手バカ一代のエンディングを歌ってるのは山崎照朝な
つのだ☆ひろがミュージシャンだって知らない若い子も多そう
>>54
ボーカリストとして歌ってる曲がいくつもあるから「ただのパフォーマー」ではないと言える
それに、楽器の生演奏はできないはずだが、電子楽器で作曲したであろう「作曲ピエール瀧」とクレジットされてる作品はいくつもある 白竜
デビュー当時しか知らないからずっとミュージシャンだと思ってた
若い人は杉本哲太があんなだったとは、思いもしないだろうな。
クロマティ一択。
アルバム再販しないかな……。
バックがRUSHだぞ!!!
>>49
この前に初めてテレビで知ったけど、バンドも含めてイマイチだったな wikiったらJRのCMの後、アイドル歌手デビューじゃねえか
まあいろいろいるよねto be continuedのやつとか
ミュージシャンは音感、リズム感が良い、声がデカイ、言葉のセンスが良い、ダンスもできたりする等々で俳優に向いてるんだろうな
お前ら
小西真奈美 スッキリ
でYouTube見るなよ(´・ω・`)絶対にだ
>>81
むしろミュージシャンとしての顔の方が有名だろ
個性派って言うほど個性的でもない脇役ばかりであんまり役者としての知名度無いぞ >>7
アナ雪のオラフ。
知名度高いんでねーかな? >>18
ビンゴ・ボンゴちょっと好きだったw
もともとミュージシャンで言うと陣内孝則も入ってるけど
選外の石橋遼は意外じゃなかったりするんだろうか >>69
もういいからw
電グルは終わったんだから 深津絵里と高津理恵は別人だよ。あと、ともさかりえとさかともえりも。
「行っている」と「行っていた」がごちゃまぜだから、訳の分からんランキングになってる。
岸部一徳だろ
40代から下はミュージシャンのイメージないぞ
>>18
そうさあの子は板チョコモナカ〜♪ 「音楽活動をした事がある(お手軽に歌を歌った)」を「ミュージシャン」に区分していいのかは甚だ疑問
そりゃ、ガチのボイトレとかして、ちゃんと歌を歌ってる人ならまだ分かるけどさ
元々ミュージシャンなのと有名だから歌出してるのと一緒にするのはヤキモキする
日高のり子なんて、声優歴長いんだから、キャラソン幾らでも歌ってるだろ
それを「意外」とか
というか18位に満島ひかりを入れるなら、
上戸彩の方が上位に来ないとおかしいだろ
松田優作も歌手活動してたよね
夏の流れって曲が好きだったわ
>>107
ポブコムの円丈のコラム、好きだったなぁ 昔はドラマや映画で一発当てると歌も歌うのが定番だったけど
最近は有名になってもあまりやらないような
うじきつよしがいない・・
石橋凌は現役扱いか?
中村達也や金子ノブアキはどれが本業かわからんようになってるな
ヒロシ
植木等や谷啓が入ってないのは?
元々ミュージシャンなのを皆が知っているから??
>>111
デビューがアイドル歌手ってのがじゃないの? ユースケは一度そっくりの見たことあるからあれだろうな
全く人気無かったが腐ったオアシスのパクりみたいな音楽だったな
>>116
ドリフターズでも、志村けんだけはミュージシャンと認められない >>115
円丈も若手時代は落語よりラジオやテレビ
のスターだった
レコードがあの大瀧詠一プロデュース >>128
クレイジーキャッツはガチガチのミュージシャンだぞ >>110
小久保淳平が作曲してんだよな
あの人いま何してんだろう >>129
バッドカンパニーのボーカルやってたじゃん あー有名人が歌手やったんじゃなくて元々ミュージシャンだった有名人の話題か、失礼
タレント主体のやつのゴミみたいな歌手活動はミュージシャンじゃねーだろ(笑)
言いだしたら、大抵の売れっ子はCDの1,2枚出してるでしょ。
ガッキーとかさw
>>19
これがまず思い浮かんだのにランク外だと? そういや深津絵里って最近見かけないな
結婚したのかな
カラオケ歌ってるだけの人をミュージシャン扱いすんなよ
>>152
ギターうまいでしょ確か?違ったかな日曜日朝の音楽番組でローリーとかとツェッペリン弾いてた >>156
朝ドラで歌い手役で出てたけど上手かった ラテンバンドのボーカルだからサンタマリアなのに
ビンボボンゴ知らない人が多いのか
作曲してないヤツはミュージシャンじゃねーから
作詞や歌唱なんて演技と同じでどんなボンクラタレントにでも出来る(笑)
>>156
山瀬は普通にアイドルだし普通じゃね
まあ一時ジェットフィンガーの横関とか弾いてたアルバムあったけど 堺正章
若い人にはテーブルクロス引いてるだけのおっさんだからな
>>163
顔が昔と別人だよな
ECHOES(エコーズ)の時と全然違うし >>162
そうか
リンゴ・スターはミュージシャンじゃなかったか プリンセスてんこうはいったい何歳なん。65は越えてるよね?というか全く見ないし聞かなくなったけど生きてんのかな。
>>31
ミュージシャンはアーティストのひとつの部門
絵描きも写真かもアーティスト 自分で作曲したわけでもなく、何かの企画で歌っただけでもミュージシャン
下手くそでミュージシャン
口パクでもミュージシャン
中谷美紀
KEY WEST CLUB Yume wa Majolica Senorita(セーラームーンの原曲)
@YouTube
>>171
オールナイトニッポンの二部やってたなんて知らないだろうなぁ………… >>180
あったの?w
夜中の三時に笑わせに来るタイトルコール?w >>32
高橋克典と言えば
キスに打たれて眠りたいのさ〜、みたいなタイトルの曲でHEY!HEY!HEY!に出た時に浜田に
なに言うとんねんお前は!って頭叩かれてたのをいつも思い出す ロックバンドジェニーハイのキーボードは格好いいよな
>>89
オレもお笑い芸人がオラフやってるのかと思ってたぞ >>192
本人はミュージシャンだという意識なんだよな
おそろしい >>195
70年代後半から80年代初めにリリースしたアルバムは凄よ >>198
知ってるよ
アルバム出るたびにタモリがオールナイト日本でかけてたし ミュージシャンじゃなくてシンガーだろ
シンガーをアーティストとかミュージシャンとか言うなよ
日高のり子はどっちの意味なんだろな
元々アイドルだったってのか、声優になってからもバナフリとらライブ活動してたってのか
>>202
ああこのころ横関だけじゃなくて三柴もからんでたんだっけ
横関が筋肉少女帯で三柴を気に入ったんだよな モデル/女優は大抵CD出させられてる
吉川ひなののうさぎちゃんsay goodbyeとか名曲
>>209
じゃあエディ―マーフィーで
結構売れたぞ
まあリックジェームスだけど 昔そこそこ売れてた俳優なら大抵CD1枚くらいは出してるんじゃね
>>205
もともと日高のり子は深夜放送で、売れないアイドルとして有名だったからな。 歌さえ出してればミュージシャンなら、昭和のプロ野球選手はミュージシャン多そうw
深津絵里知らんかったわ
Youtubeで歌ってる動画探したけど歌上手すぎて吹いたわ
石橋凌
陣内孝則
白竜
うじきつよし
ここいらはロッカーとして頑張ってたが、いまいち売れなかった。
だが、役者としてそれなりの地位を築いた。
ちょっと違うのが、岸部一徳。
彼はミュージシャンとしてもスターだったし、役者としてもそれなりのステイタスを
築いた。
もともとミュージシャンだったやつと、企画でCD出したやつを並べるランキングってどうなの?
>>201
けさめらの親王〜と寿司屋はタモリが作詞してたな >>225
まあでも結構アルバムだしてたよな
そこそこ成功じゃね
陣内孝則 は別にしてさ >>217
小早川毅彦
江本孟紀
小林繁
中畑清
原辰徳 >>237
そういや大学の売店に中畑のレコード売ってたな >>170
まさか飯島愛自身があの歌の通りになるとは思わなかった
当時はバカっぽい歌だな〜と思ってたが
実は自分自身を歌の中に出てくる派手好きの女に映してたのか YOU は紅茶のお酒のCMとかで
かわいい女ボーカルで売り出そうとしたがバンド解散
CD持ってるわ
>>245
フェアチャイルドそれなりにアルバム数でてたじゃん >>35
大友康平
コント爆弾→HOUND DOG 深田恭子の曲が好きだった
今の顔はサイボーグみたいになっちまって好きじゃないけど
岸部一徳は最近音楽やりたくて俳優少なめにしてるんだっけ
人生はリベンジマッチ!
乙武洋匡がボーカルの『カウパーキング』に清き一票を!
藤井隆とか篠原ともえがない
藤井隆は有名すぎるのか?
You
ピエール瀧
濱田マリ
ユースケ
及川光博
田口トモロウ
トゥービーなんとかのボーカル
ミュージシャン崩れのイメージ
>>246
FAIRCHILD 1988年 - 1993年
サントリー 紅茶のお酒 新発売 FAIRCHILD 1991
@YouTube
>>231
『街の灯(ひ)が揺れる』
落合は現役中ベテラン演歌の中村美津子とデュエットをリリース >>73
族→紅麗威甦→白蛇抄→自転車→あまちゃん >>245
ギターがキーボード戸田さんを殴って解散したフェアチャイルドですね >>257
TOM 一人コント
コーン グループ「あ」 >>272
小柳トムの警官コントは今じゃできないかもなw
『お笑いスター誕生!』で8週ぐらい勝ち抜いたのかな >>277
ファンが知ってて入れたに決まってんじゃんw >>279
ソロで紅白歌合戦に出れたのは本木だったね >>191 及川ミッチー
本職歌手でしょ
ドラマ映画本数もすごい >>275
すまん
お前のキスしか欲しくないのさ〜だったかも >>280
元はバンドのボーカルやろ
トレンディドラマの元祖と言われる「君の瞳をタイホする」の主役に抜擢されて以降
売れっ子俳優になった ウチの親はデーモン閣下が歌手だということを先週知ったらしい
相撲解説者だと思っていた模様
>>285
リゲインやね
それなら時任三郎も入れたらいいのにな
牛若丸三郎太 元々歌手なのに歌手時代が古くて忘れ去られてるが混じってるのな
20位以降をみてみたら武田鉄矢だの中村雅俊だの篠原涼子だのがランクインしてて吹いた
昭和も平成も遠くなりにけりだな
プリンセス天功が朝風まり名義でレコードだしたの40年くらい前だもん
それに引田天功の弟子がアイドルにって話題性だけですぐポシャっちゃったし
>>263
藤井隆と今田耕司の音楽活動はガチ
めっちゃ聴いたわ >>1
江口洋介、吉田栄作、藤木直人は細々とやってる
大森南朋も >>300
今田は1200より12000の方が好きだな 浜田雅功だろ
ミリオンヒット歌手とか若い子は信じられんだろう
>>280
陣内がロッカーズやってたの有名やろ?映画作ったし
田口トモロヲ=「ばちかぶり」はあまり知られてないが電気グルーヴの前身ジンセイと同じ
ナゴムレコードのインディ というか水谷豊も入ってない気がするんだが
熱中時代は遠くなりにけり
>>308
そういや松坂慶子はいってないなって思った >>304
まーでも男なんて今は知らんけど三人に一人はギターくらい弾けるから
簡単にミュージシャン名乗れるよな >>307
ナゴムってことで中尊寺とかも生きてればこの部類かな
つか漫画家も多いよねえ音楽やってるの やっぱ三上博史でしょ
@YouTube
曲が終わった後mステの音楽で踊りだすメンバー >>318
チャンスの再放送しないかなあ
もう無理か
一応本条名義でシングル2枚だっけ >>310
「まんぷく」のぶしむすばあちゃんが昔バニーガールの衣装着て「愛の水中花」歌ってたなんて
今チキンラーメン食べてる若い子は知らんのだなあ >>21
単なる鉄道マニアなのにキーボード上手いねぇ〜 深津絵里が歌出してたのは知ってたけど、
いまも継続して音楽活動もしてるってこと???
昔はほとんどの女優が
一度はCD出してるの常識じゃない
綾瀬はるかもセカチュー主演以後にシングル4曲出してるけどね
プロデュース 小林武史だったりで、わりとガチだった
>>296
高橋克典はランキングに入っているし、有名な代表曲がある福山と反町はそこまで意外とは思われんだろうから入らんだろ サンシャイン斎藤ってピン芸人でもあるよな芸達者な奴
>>317
多いね
江口寿史もやってたはずだし
みうらじゅん、喜国雅彦の「大島渚」はいか天出たしな 志村けんだって、いちおうドリフの番組で楽器、演奏してたもんな
ドリフターズって肩書はなんなの? 関ジャニ∞とやってることがあんまり変わりないような気がずる。
>>327
なんてこというんだ
カシオペアの代表曲「朝焼け」は初期は向谷さんがキーボード弾きまくってるんだぞ
アメリカの先輩ミュージシャンから「鍵盤がうるさくてギターの音が聴こえない!」て怒られて
カットしちゃったというw 例の事件があってピエール瀧がミュージシャンである事を初めて知ったわ。
2代目てんこーはミュージシャンじゃなくてアイドルだろよ
>>329
してないはず
深津は歌手のときは「高原理絵」という名義でやってた エリカ様は片手間でやった歌で1位とってる それも2曲
企画ものでこれは珍しい まさにスターw
>>342
コミックバンド
後にバンドがおろそかになった ジュディオングは歌手として当たったけど
本来はかたせ梨乃みたいに時代劇アイドル
>>269
白蛇抄の杉本哲太は衝撃だった
小柳ルミ子の下着の匂いだけで射精
当時中学生の仙道敦子に無理キス
当時中学生の仙道敦子が下半身パンツ姿で誘われても断る >>291
君のKISSしか欲しくないのことかな? >>353
ムキムキマンの体操ソング?「エンゼル体操」を歌ってるんだよなかたせ梨乃 >>357
もとは本職ジャズバンドで生の演奏からコントに入っていた
とくに谷啓はジャズファンから評価高いトロンボーン奏者でつねに部門ランキング上位
まあ比較数が少ないんだけどw >>362
まーただナウシカ歌ってたってだけだしね
TVつかレコーディング以外で歌ったのなんてベストテンのスポットライトくらいじゃないの >>350
なるほど、
別名義ってことは
ある程度売れたらいいなと、本気でやってたのか。
バンドブームだったしね >>357
まああの頃はみんな元がジャズなんでそれなりにうまいんじゃないのかな
正直よくしらんw ミュージシャンというか、歌手活動をした事があるかどうかじゃないの?
伝説的ハードコアパンクのヴォーカルだった
ジャガー横田の旦那医師
所ジョージもデビューはミュージシャンだろ
柳ジョージのパクリ名
>>342
ビートルズの武道館公演の前座だからな
下手くそじゃ務まらない
チョーさんはプロ級、加藤茶も上手かったみたい >>279
でも全く売れなかったのに紅白なんだよね
ポップジャム司会も大抜擢されて
歌手としては微妙だし誰かに気に入られてたんだろうなぁ >>273
シングル売上歴代1位
スマップやサザンにも勝ってる >>1
坂上忍はあの映像でいじられまくってるから一曲だけやらかしちゃったのかと思ってたら結構がっつり歌手活動してたのね >>369
楽器弾くのをミュージシャンにしてしまったら限られるしな
もうアナウンサーじゃないから忘れられてるが日本テレビ薮本雅子が10代のときに
ジューシィフルーツのサポメンだったとかそのあたりまでいれなきゃいかん >>61
キアヌは売れてもいないバンドのライブツアーやるからスピード2の出演断ったって話があったなw 逆パターンだと安室奈美恵がデビューしたての頃に女優業やってたとかある
いちご白書とかに出てた
>>174
アーティストって言い方、幅広すぎだよな
演劇はアートじゃないんかね
ミュージシャンも言葉的には音楽活動してればミュージシャンなんだろうけど
音楽の中でも楽器を弾くことがメインな人がミュージシャンで
歌メインは歌手、あるいはボーカリストってイメージで捉えてしまうが >>376
悲しいかな買いきり仕事でギャラは1回貰って
印税なしなんだよねなぎらさんw 坂井真紀
「ビーナス」をユーチューブで見たがいろいろ感慨深い
ウンナン&ダウンタウン&野沢直子&清水ミチコで松本ボーカル
>>357
ハナ肇のドラムは素晴らしい
youtudeで是非 どんなに評価が低くてもずっと歌い続けてる水谷豊の鋼のメンタル
>>387
馬鹿野郎が
映画ドラえもん観てこい >>387
武田鉄矢は10票で48位に入っているな 渋いバイプレーヤーズ俳優の光石研も若き日にメジャーデビューしてるからね
「ひょうたん三銃士」でw
>>396
シングルよりも渚のカンパリソーダがいいんよ 吉永小百合がレコ大受賞歌手なのは
知った時かなりびっくりした
>>380
ブラックドッグだっけ?来日公演してたな。 ここに名前が出るってことは
音楽活動が認められていない
ベストってことになるw
ドリフターズ
堺正章、井上順
植木等、谷啓
ショーケン
みんな本業ミュージシャンだよ
>>397
バンドの前には本名江原由希子でソロデビューしてるしな 「俺の本業は歌手だ」と最後まで言い続けてもはやネタか本気か分からなくなった野坂昭如先生
ユースケがビンゴボンゴだった頃にトータス松本と一緒にやってたスペースシャワーTVの番組はよく見てた
昔のテレビは品があったのはミュージシャンがメインだったから。
クレイジー、堺、井上、ドリフ・・
巨泉もタモリもジャズ系ミュージシャンの系譜。
とんねるずは芸人というより堺、井上、ハンダースなど、そういう系譜。
関西芸人がメインになってテレビは下品になった
杉本哲太、ユースケ・サンタマリア、YOU、陣内孝則
満島ひかり、岸部一徳
この辺はどちらかと言うと元ミュージシャンのイメージ
知名度上がったのが転向してからって事で
>>396
寺尾聰はルビーの指輪よりまえにGSの頃からのミュージシャン。 武田鉄矢、西田敏行もミュージシャン系譜。
武田はフォーク、西田はプレスリー
>>418
芸人と喜劇人の違いは分かるか
ドリフは喜劇人のカテゴリーになる
トークで笑わせようとしないのが喜劇人の特徴。志村は代表 斎藤工はさっさと24時間戦えますか?のカバーをやれ
>>414
満島はフォルダーじゃモブ位置だったはず
アキナのほうが女では目立ってた >>416
サベージだね
「いつまでもいつまでも」 若い時はタレントは歌ったりアイドルだったりいろいろ顔のお披露目になんでもやるんだよ
どれかが一発当たればその方面専門になるだけ
とりあえず間口を広げて様子見するんだよ
深津絵里のマリオネットブルーってのと
7つの涙ってCD持ってるわ
和久井映見の歌声好きなんだけど
もう歌手活動しないのかな?
>>427
3人組ジュニアアイドル(不発)→声優(名前一部で売れる)→歌手ブレイク
な人もいるしな 1位 ドンジョンソン
2位 ブルースウィリス
じゃないのか
女性タレントはアイドルやったりグラビアでデビューするが「最終的に女優になることが夢です」って子が多い
男性タレントはアイドルやらバンドやらでデビューして、アイドルが成功してプラスアルファで副業で俳優やったり、バンドが全然売れなかったがキャラが立つので俳優にお呼びがかかるケースが多い
大森南朋が歌ってた居酒屋フジのED曲はドラマの雰囲気には合ってた 普通の弾き語り曲ではあるけど
>>245
その前にシティボーイズや竹中直人、いとうせいこうらの劇団で舞台やってた
>>248
ライムサワーだっけか
ターンテーブルの使い方わろた
>>339
大島渚、今年の氣志團万博に出るだろ
>>393
最近、清志郎の真似がどんどん上手くなってるけど
この前LGBTのイベントで矢野顕子やったら客がほとんどわかってなくて悲しかった >>413
ビートたけしが出てきてからの間違いだろww お笑いタレントシングル歴代ベスト20
1位 女のみち ぴんからトリオ
2位 wow war tonight H jungle with t
3位 涙の操 殿様キングス
4位 タイミング ブラックビスケッツ
5位 ガラガラヘビがやってくる とんねるず
6位 going going home H jungle with t
7位 イエローイエローハッピー ポケットビスケッツ
8位 白い雲のように 猿岩石
9位 レッドエンジェル ポケットビスケッツ
10位 パワー ポケットビスケッツ
11位 夫婦鏡 殿様キングス
12位 ドリフのズンドコ節 ドリフターズ
13位 情けねえ とんねるず
14位 スタミナ ブラックビスケッツ
15位 がじゃいも とんねるず
16位 friendship H jungle with t
17位 一番偉い人へ とんねるず
18位 さよならだけどさよならじゃない やまかつウィンク
19位 ツキ 猿岩石
20位 Days ポケットビスケッツ
いだてんはミュージシャンと歌舞伎役者と劇団員ばかりで
本業俳優な人が少ない
夕べの峯田なんか凄かった
>>1
ミュージシャンじゃねーだろwww
ただの歌手だろ
楽器さえできないのに >>361
ガッキーはアーティストとして評価されているからな >>446
「スチャダラ」〜「時速500円で走る」の頃だったはず
他のメンバーが曲者すぎてYOUの印象は薄かった
物販を川勝さんがやってるんだもんw 俺、フェアチャイルドのアルバム全部持ってる珍しい人間だぞ
大槻ケンヂもミュージシャンか微妙だが筋少復活後はライブ活動がメインだな
>>347
痩せてた若い頃を想像できる平成生まれは皆無だろう。 仙道敦子の歌が好きだな
セーラー服反逆同盟の歌とか
吉田栄作のデュエットの曲も
めっちゃ上手いと思う
今も役者で歌続けてる人って
織田、福山、松たか子くらいだよな
中途半端に歌やってた役者は糞だよな
岸部一徳の凄い所はベーシストから役者に転向して成功した所
普通はこういうのってボーカルの奴が役者に転向したりするからな
>>455
ウディ川勝懐かしいw
もうこの世にいないんだよなあ >>347
朝焼けはベタなんだろうけど
でもいい曲だ >>441
一時期アルペンのCMと言ったらYOUだったんだぜ(フェアチャイルド) 鈴木杏樹って最初はUKで人気の日本人歌手が逆輸入でやってきたという設定だった記憶がある。
ちょっと違うけれど
作詞家の松本隆ははっぴいえんどのドラマーだった
>>456
元コロンブスというお笑い芸人みはるもフェアチャの大ファンだったからそうだと思う
YOUのモノマネはみはるが元祖だとミラクルひかるが証言してた 古谷一行がデビュー前はアマチュアバンド活動やってて、俳優デビュー後、一時歌手活動やってた事は余り知られてない。
>>467
歌手ってことなら分かるんだけど
ミュージシャンなんかな〜 と >>456
一番好きなアルバムはフラワーバーガーだわ >>7
東京ガスの信長、オラフで歌も歌えたんだとばっかり >>462
最初知らんかった
あのジュリーという人とメンバーだったってこと
YouTubeで幼い頃好きだった色ツキの女で
いてくれよをみたらなるほどいた
金持ち岸辺シローもいた >>456
俺、デイ・アフター・トゥモローのやつ全部持ってるけどフェアチャイルドには負けたよ
♪好きが止まらない、が好き つか深津絵里は元々アイドルだったろw
このランキング元々音楽畑から来た人多いなw
YOUはヤンタンやる前に、その前番組を
すかんちだったROLLY寺西とラジオをやっていた
つまらなかったからあまり聴かなかったが
YOUってそのあとだとJAMのYUKIの
系譜だとは思う
千秋はタレントだから違うが
>>1
岸部一徳以外は全員鳴かず飛ばずだろ?
糞みたいな奴らばっかりで笑える YOUを初めて知ったのは雑誌LOGIN
SHI-SHONEN時代から戸田がよく出てた
FAIRCHILDはウクレレしか持ってないな
>>238
cureのアルバム持ってるけど確かに良い曲 >>483
横だけど松本隆ドラムで正解だよ
ベースは細野晴臣(→YMO)ギターは鈴木茂(堀ちえみデビュー曲作編曲、大麻逮捕)
ボーカルが大瀧詠一 YOUとかいうオバハンが何故ダウンタウンと共演できたのか?そっちのほうが不思議
昭和の歌謡曲歌ってた人もアイドルもミュージシャンなのか
なんかこの板ってさ、シンガーソングライター以外ミュージシャンとは括らない極端な考えの人ちらほら多くない? 古臭くて石頭なんだよ。
歌手も奏者もミュージシャンだ。ついでにミュージシャンもアーティストだ。
>>163
歌よりもオールナイトニッポンのインパクトが強い人 >>503
真夜中のサンダーロード、今夜も抑え切れないエネルギーを探し続けているストリートの Rock’n Rider… 夜更けの硬い小さなベッドの上で愛を待ち続けている Sweet Little Sixteen…
愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、そして今にもあきらめてしまいそうな君にも、今夜はとびっきりゴキゲンなロックンロールミュージックを届けよう。 >>487
つのだじろうとひろは見た目全然違うよな >>502
まーなつのファンタジー〜
おーなかが減ったよ〜(『踊るポンポコリン』) >>505
愛を!愛を!愛を!今夜も
オーーールナーイニッポーーーン!!! 当時、オールナイトニッポン聞きながら勉強してたの思い出した
>>517
鴻上庄司と大槻ケンヂで曜日が分からなくなる罠! YOUはタレントのイメージなのか
フェアチャイルド(バンド)は結構いいよ
ミュージシャンつか歌手だろこれ
深津絵里はなにしてたんだろ
>>520
ギターがベースを一方的にボコボコにして解散だっけ? ただ渡された曲を歌っただけの人をミュージシャンはないんじゃね?カラオケストラとかにしろ
高橋由美子と綾瀬はるかが入ってないぞ あと、鬼束ちひろ
故人だが、左とん平だな。日本最高のブルースマンだと思う
二代目引田天功(プリンセス天功)が「笑って笑って60分」っていう番組で歌を披露したのは克明に覚えてるわ
網タイツに食い込みレオタードで燕尾服風のジャケット着て、鳩を出すマジックを披露しながら歌ってた
幼心にグッときた記憶がある
斎藤工って歌手もやってたのか
モデルじゃなかったん?ミュージカル(BL)俳優じゃなかったん?
浅野ゆう子は元々アイドル歌手やん
Youと安岡力也も歌手出身に近いと思うが
若い世代は知らんのか
>>494
関西ローカルでヤングタウンっていう帯ラジオ番組を一緒にやってた繋がり
芸人とミュージシャンって組あわせでやることが多かった >>521
デビュー当時は一応アイドルやってたんよ
アイドル番組とかイベントとかにも出てた
ショートで僕っ子キャラ
当時から美形だった つうか深津絵里ここんとこ仕事全然しないな
去年はノダマップのフランス公演だけだろ
映画出演も寄生獣くらいで終わってるし
体でも悪くしたんだろうか、心配だ
持ち歌を歌える女優
薬師丸ひろ子、小泉今日子、中山美穂、仙道敦子、藤谷美和子、宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬里穂、
篠原涼子、松たか子、広末涼子
持ち歌を歌える俳優
織田裕二、福山雅治、反町隆史
野坂昭如
作詞 おもちゃのチャチャチャ 文化放送QRソング ハトヤCMソング ハウスバーモントカレーの唄
歌唱 マリリンモンローノーリターン 黒の舟歌 バージンブルース ソ・ソ・ソクラテス
>>169
若い人はテーブルクロス引きも知らないよ >>554
女優は逆じゃない?
歌ってるアイドルが女優に転身した >>554
西田「きみ……骨折らしてくれる?」
イッツアメリカンジョーク >>19
20年以上前に赤坂ブリッツでの
某バンドのライブ帰りにフライヤーもらったことあるな。
大口ヒロシとかとバンドやってた。 >>306
今は鉄道関連会社の社長業がメインだよ
そっちに入れ込み過ぎて、カシオペアの仕事が疎かになりクビになった このランキングの意味がわからない
驚くってやってたの知らないと投票できないんだから
知ってる時点でそうでもないんじゃないの?
>>554
持ち歌を歌える俳優
松平健、杉良太郎、西郷輝彦、高橋源太郎、あおい輝彦 音楽活動を行なっているだから
現在も本格的に音楽だけのライブを開催する人
過去にCD出したことがある意外な人〜はゴマンといるから入らなくね
ヒット曲
黒沢年男 時には娼婦のように
梅沢富美男 夢芝居
渡辺徹 約束
西田敏行 もしもピアノが弾けたなら
杉田かおる 鳥の詩
>>383
わかるわ。確かに曲作ってジャケットデザインして、
ステージ装置考えて演出して衣装考えて、
照明やら空間含めたらアーティストなんだけど、
大概はミュージシャンでいいと思う。 >>1
ドリフターズを外すなよ
ビートルズの前座だぞ >>380
世紀の駄作を回避できたんだから良かった ジャックブラックは割とガチでバンド活動に力入れてるよなw
確かラウドパークとかで来日したこともあったような
>>588
一時期熱狂的な信者だったしな
蛍に雑誌対談で苦笑気味で尾崎の真似してたことバラされてた Mean MachineとかいうcharaとYUKIがツインドラムでヴォーカルが伊藤歩のバンド
>>570
巨人の柳田は上手かった記憶
つーか、関取も多いよね
増位山とかさw 小西康陽がプロデュースしてた時期の夏木マリの楽曲のかっこよさは異常
>>594
かぜの たに〜〜の〜〜〜
ナウ〜〜〜シカ〜〜〜 >>474
バンドブームの時のボーカルだったから一応ミュージシャンに入れてもいいかと
けど解散後の動きを見ると単なる芸能界への足がかりだったのかな?とも思う >>1
30年以上前に初めて買ったレコードが坂上忍のシングル
2枚目は風見しんごの涙のテイク ア チャンス
ちょっと渋すぎたかなw 音楽活動っていうけど、名前上がってる人のほとんどが
あてがわれた歌をうたってるだけじゃん
過去に歌ってたって話もありなのか、これは
だったら、コメンテーターでたまに出てる菊池桃子や三田寛子はここに入ってないけどそうだね
ってか、大物芸人もけっこう歌ってるだろ
さんまは自分でアピールもたまにするが、ベスト版を出す程度には、いろいろ歌ってたこともある
たけしも出してるよな、歌だけで取り上げてたたらきりがないだろ
ブルース・ウィリスよりハーモニカが上手いJPOPのシンガーソングライターはほぼいないッ!
>>505
融通のきかない双羽黒も
ってデーモン閣下がやってたよね >>4
通ってた美容室のオーナー店長が親戚で、店にCDポスター貼ってあったw ミュージシャンとアイドルや俳優がちょっと歌ってみたは違うんじゃないかなあ
歌手デビューなのに俳優タレント転向だとユースケとかなのか
只野仁の高橋克典は両親が音楽家、ピアノの英才教育を受けてる
アルバムやシングル多数
斎藤工は知らんかった
なんとなく歌上手くなさそうなんだけど
むかーし中村俊介のCD買ったわ
ファンクラブも入ってたんだった
江口洋介とか吉田栄作とか福山雅治とか藤木直人とか斎藤工とか高橋一生とかさ
すでにイケメン俳優として売れてんのにわざわざ歌まで出してイケメン歌手の椅子まで欲しがる奴って何なの?このビジネスの形態めっちゃ嫌いなんだけど
桐谷健太は浦島太郎のキャラありきの単発曲だし阿部サダヲはイケメンじゃないし純粋に趣味の延長で好きな音楽やってるのが伝わるから許せるけど
すでに役者として芽が出たあとのイケメン俳優がさらに歯の浮くような甘いラブソングで人気に拍車かけようとしてくる感じがもう無理
うわー欲しがるね〜コイツ〜ってなって無理
テレビで若い子が、篠原涼子の歌う姿を見て驚いてたわ
ちょっとショックだった
彼女が歌ってたのなんてつい最近のつもりだったわ
和久井映見
昔CD屋行ったら毎年のようにアルバム出してると知って驚いた
1曲も聴いたことないけど
>>481
武田鉄矢と言えば海援隊のJODANかな?と思ったらJODANだったw >>570
そりゃNo1はオマリーの六甲おろしだろ 90年代までの音楽バブルでなんとなくタレントがシングルも出してみた程度のやつを
音楽活動って言うのは駄目なんじゃないかな
今だとそういう企画自体通らないわけで
ホリプロもナベプロも田辺エージェンシーも創業者はミュージシャン
所ジョージは今でも結構なペースでCD出してるしな。CD化する前にyoutubeに弾き語りであげてるし
板東英二 燃えよドラゴンズ
間寛平 ひらけチューリップ
笑福亭鶴光 うぐいすだにミュージックホール
(この3曲の作詞作曲は山本正之)
日本で1番売れたレコードは言うまでもなく
「泳げたいやきくん」
B面はなぎらけんいちの「いっぽんでもニンジン」
つまりなぎらは日本で1番レコードの売れた歌手でもある
>>21 昔は日本で一番イケてたバンドのミュージシャンだと言っても誰も信じないもんなww 歌を歌ってるだけでミュージシャンなら
野球のノムさんとか古田とか江本もミュージシャンだろ
濱田マリ
あっ た ま が ジャングルグルグルグルグルグルグルだよぉ〜♪
3枚目タレント鈴木ヒロミツがモップスだと知った時驚いた。
桃井かおり
ミュージカル系や宝塚系を除けば、歌が上手い女優の代表格じゃないかな
>>659
小室が見た目のハッタリにこだわらないタイプだったら
木根もピエールみたいに歌番組でステージで綿飴作ってたのかなw >>643
織田さんは踊る大捜査線と世界陸上が有名だから… 野球選手やお相撲さんが演歌のレコード出したらミュージシャンになるのかい
菅野美穂と中谷美紀がアイドルユニットにいて歌って踊ってたなんてもう知らない人いっぱいいそうだな
>>1
ユースケサンタマリアなんて役者で有名になる前は一応ミュージシャンだったのにな
今もやってるのか?
実は音楽活動をというよりミュージシャン崩れの役者? 吉永小百合は結婚前は全国でコンサートツアーをやっていたらしい
>>481
>>586
知らないようだけど、当時母に捧げるバラードのあと数年間低迷していた海援隊が
西城秀樹のYMCAにヒントを得てとにかく売ろうと作った曲がこれ
とりあえず話題性でそこそこ売れたんだけど、直後に金八が始まって
贈る言葉が大ヒットして、その後の扱いにわりと困ってた感じ
いまみたいにフェスがたくさんあったらバンドも続いてて
数ある曲のなかで毎回演奏されるようなものだったとは思う
ここまで中嶋悟の「悲しき水中翼船」なしか
むかしラジオ日本(当時はラジオ関東)で
二輪四輪対抗紅白歌合戦という企画があったりもした なんだかんだでエンタメのトップは歌手なんだよ
音楽でトップになる=芸能のトップ
どれだけテレビタレントや俳優や芸人が人気であろうとも歌手にはかなわない
これは昔から言われてきたこと
それは今でも芸能界では絶対的な価値観
それくらい音楽で成功するのは難しいし価値がある
スレのタイトルに疑問だわ
音楽活動を行なっている有名人
音楽活動をしていた有名人?
リスト人たち実は今でも音楽活動しているの?
故ハマコー(曲出してそう)
寿司ざんまいの社長(これから出しそう)
>>43
この人は本物だよ
いろんな要素兼ね備えてしまってたのが惜しまれる
デビュー時の歌謡曲路線から一皮剥けた80年代後半に名曲連発してた
Jpopの基盤になった時期の隠れた天才 磯野きりこ(漢字忘れた)
チャイルズ時代にいいともで毎日OPを歌ってた
日本三大副業俳優
デビット伊東 お笑い芸人
堀部圭亮 お笑い芸人
岡田浩輝 ユニットボーカル
金子ノブアキ ドラム
>>471
古谷の歌う思えば遠くへ来たもんだもなかなか良いよ >>687
俳優がイベントやっても10万人集まらないが歌手がライブやったら
10万人集まるもんな >>318
カラオケレベル
役者のついでにやってるのがムカつくわ
デミセミの無駄遣いでしかない
こんなもん評価すんなよ 泰葉さんもういっちょ
YAHHO!
@YouTube
JPOP前夜の当時、確実にトップグループに居たはず >>279
でも下手
チョッと違うけどダンス甲子園のLLブラザーズはTV露出なくなってからもダンスはもちろん
歌のトレーニング頑張ってそこそこいい感じのR&Bシンガーになってた >>247
なんつってもあのプリンスポールだもんな >>3
素敵な金縛りのエンドロールのデュエット上手いよな 事務所も本人も売れるまでいろんな路線を模索してたんだろうが
ショートカットになる前のロングヘアーの波瑠が歌手活動してたな
少しギャルぽかったのから女優路線にうまくシフトできたと思う
大吉、芝生デート釈明3回のみ会った嘘判明!!
ワイドなショーで、取材開始前から、
赤江と会ってる噂あったと言われていたから3回の前に、複数回は、あってたと言う事!
(大吉は今、他のスキャンダル自ら暴露して火消し必死!)
これ、大吉ME TOO運動やったら、他の女子アナわんさか出てきて、 芸能人の隠れた黒い部分全部噴出するんでないか?
以前にもこいつ女子アナとトラブってたからな
こう言うこというとまた、松本あたりが、「正義を振りかざすのも悪だと思うんですよ〜」なんていいだすな、
(また、サンジャポで太田とひろゆきが「人を叩くのは正義か?」とか、
あまり利口でないこと言ってたが、 ピエールの相方悪くないのに批判されてると、例を出して、芸人の擁護の為のメガ盛り、こじつけ戦法、
それなら、まだ犯罪になってない、あおり運転してる助手席の人間が 「もっとやれ」と言ったら、おかしいといわれるの当然だろ!
芸人が一般社会と異質の、非常識ばかりだということが、
これだけ常識化しているのに、 なお言い訳してのこじつけ戦法は、 自分らの立場ますます悪くなるのいい加減きずよ!)
アッコにおまかせで、気持ち悪い擁護してた カンニング竹山、山里、今田、死ねや!
90年代まで、俳優のほとんどが歌出してた
りょうとか、松雪泰子とか、木村佳乃とか、野村宏伸とか、江口洋介とか、唐沢寿明とか、西村雅彦まで
モデル、俳優、歌手どれで当たるかわからないから
事務所もいろんな路線を試してみるもんだな
男の場合だと加えて芸人、女の場合だとアイドルってのもある
タモリ倶楽部に出て「ミュージシャンでもある」と
言われたレキシの池ちゃん
Mrマリック
池山隆寛
南海キャンディーズ
沢口靖子
宮沢りえ
名前忘れたけど、チワワみたいな女優
雰囲気に似合わずヒップホップかなんか演ってるんでしょ?
役者の印象悪くなると思うw
ICHIGO ICHIE(深津絵里) The Heavy Metallic Girl
作詞 野田秀樹 作曲 椎名林檎
@YouTube
こういうアンケートって、用紙に1〜20位の名前が書いてあって、該当者にチェックを入れる方式だよね?
でなけりゃ、プリンセス天功なんて思い浮かばないよね。
>>676
井上晴美とか持田真樹加藤紀子がいた
桜っ子クラブ
秋元アイドルよりよっぽどスペック上だったのに売れないアイドル冬の時代 >>570
長嶋がほぼ棒読みで歌う「果てしない夢を」はカウントされるのか? >>592
元巨人柳田と藤城は
一時期は敏いとうとハッピー&ブルーのメンバーだったからな >>585
『青春デンデケデケデケ』でギター弾いたり
アマチュアでジュンスカのコピバンやってたらしいな
ジュンスカの再結成ライヴのゲストで「マイジェネレーション」やってた >>263
藤井は今でも地道に音楽活動してるからな
レーベル立ち上げてプロデュース業もやっとる ヒカキン
ビートボックスの腕前は完全にプロ
有名になったきっかけは、スーパーマリオをビートボックスでやったこと
>>735
まあアイドルばっかりだけどな
沢田玉恵の曲とか歌わせたりしてたのにはワラタ
いたよなあ当時でも不細工だった >>655
来生たかおとのデュエット「ねじれたハートで」もいいよな 江口洋介
織田裕二
玉木宏
藤木直人
みんな何故か歌手やってるよね
倍賞千恵子 非常にうまい 「さよならはダンスの後に」は「ムーンライト伝説」の原曲として知られる
倍賞美津子 非常にうまい アントニオ猪木のテーマ「猪木ボンバイエ」に歌詞を付けた「いつも一緒に」を歌っていた
>>703
岡田はトゥービーコンティニュードで
ベタなバラード歌ってたな
シングライクトーキングな感覚のユニットやったのに売れるとなればベタが一番か 及川ミッチー挙げる人がいっぱいいて良かった
Hey3でミッチーキャッスルとかネタ作りやってたのが
無駄になってなかったんだ
そういえばちゅらさんでブレークした国仲涼子が意外に歌が上手いので感心したが、よく考えたらもともとアイドルやってたんだと逆認識したのを思い出した。
中村雅俊の歌めっちゃ腹立つ。東建?のcm
コイツと水谷豊は歌を歌うな。
>>735
紅白出てるし藤井隆の活動はわりと知られてるかもね
声優の小松未可子が世に出たのも藤井プロデュースがきっかけなんだっけ
めっさ主演ヒロインクラスの役やってて大活躍 >>524
つのだひろ主催の音楽学校の生徒だった人 楽器俺弾けない、作曲俺出来ない、でも歌くらい俺でも唄える〜 みたいな感じで
おまえらただの歌手バカにするけど、飲んでもないのに人前で唄うって、人前でち
んこ勃てるのと同じくらい恥ずかしくて大変な行動だから。
・・・・というわけで、人前でお芝居なんかできるっていう時点で俳優はプロの歌手に
とりあえず向いている。
>>504
さんまは1stアルバム5位
たけしは松方とのデュエット8位 >>736
エアロスミスとステージで共演しているもんな 松たか子は歌うまい扱いされてるが、あんなのただの怒号だろ
>>756
それを認めたディズニーは音楽センス無しということか? >>725
小西真奈美は福山雅治問題で芸能界干されて、KREVAの事務所に拾われたから致し方なし 故人だけど歌手としての松田優作はもっと評価されて良い。
大ヒットが出なかったせいか今の優作追想本ではあまり大きく取り扱いされていないきらいがある
野性爆弾の白塗りする方とミスターオクレはベーシストだな
>>758
ディズニーに音楽センスのあったことなんてあんのかよw >>769
むしろディズニーに音楽センスがなかったことがあったか? >>225
うじきつよしは近年はミュージシャンとしての活動がメインみたいだね
>>771
音楽センス無いじゃん
傷ついちゃったの?おばちゃんw >>683
知らないようだけど、当時母に捧げるバラードのあと数年間低迷していた海援隊が
ルパン三世 (TV第2シリーズ)
第20話「追い詰められたルパン」
ハトラー総統が放送1年前にヒットした海援隊の「あんたが大将」のレコードを聴いて風船の地球儀を弄ぶシーンがある(これは映画『チャップリンの独裁者』がモデルとなっている)。
>>1 >>775
ディズニーの曲で、これは音楽センスないだろっていう曲、一曲でもあげられんの?
別にあんたと言い合いしたいわけじゃないんで、そういう曲があるなら教えてくれないかね? 中島みゆきが今までに感銘を受けたアルバムは? って聞かれて唯一応えたのが
「所ジョージ」
中村梅雀
現役だ
>>683
いまみたいにフェスがたくさんあったらバンドも続いてて
海援隊 (フォークグループ)
『AERA』の「現代の肖像」などによると、もともと坂本竜馬の死んだ年齢(33歳)まで続けて解散する予定だった。
その公言通り、武田と中牟田が33歳の年である1982年12月19日に日本武道館公演をもって解散した。
>>1 藤木直人
歌は全然ダメなのにそっちが本業のつもりでいるんだよね
>>785
そういう理由だったのは知らんかった
勉強になった テレビの番組表を開いたらいきなしデータ欄に斎藤工のケツが出てきて吹いたんだがw
プリンセスプリンセスかと思った
奥居がガナるだけの音痴だからミュージシャンと認められて無いのかとww
>>782
pvがえろくて抜いた
確か教授と娘のカバー曲 >>216
崖っぷちトリオか残り二人はどこ行っちゃったんだろ
>411
野坂は『おもちゃのチャチャチャ』書いてるからなぁ〜 田中義剛はシンガーソングライターでデビューして当初はフォーク路線で頑張っていた。
しかしヒットに恵まれず演歌路線に切り替えるがこれも失敗
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
.
.
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。
.
. 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね >>68
メリージェーンしか知らない人が多いだろうけど、ジャックスとかfried eggとか中々のキャリアなんだよな >>350
水原里恵って名前で女優やっていて自分のラジオ番組で自分の曲を
「それでは聴いてください、高原里恵で〇〇」みたいに紹介してた
しばらくして深津絵里になってなんか面倒くさい人だなあと思った >>804
うじきは老けても顔変わらんタイプだな
小堺一樹みたいだ
これでも島田紳助に頼まれて田原の番組の司会やった事もあるしな >>800
この人のFMラジオ毎週聴いていた
今の子は知らないけど笑
清水健太郎のデビュー曲失恋レストランの
作詞と作曲をしていた
さんまと大竹しのぶの縁があった男女7人
夏物語の主題歌石井明美のchachach
の最初のハモりの男パートがこの人だった
メリージェーンだけの人か思ったけどドラムの
名手で音楽学校も主催してるスゴいかた >>783
ジャコの本物のベースを手に入れたとか聞いたぞ YOUってフェアチャイルドの前にソロでアイドルやってたんだったよね
全然売れんかったし、名前も忘れてもうたが(´・ω・`)
深津絵里 プリンセス天功 浅野ゆう子 中谷美紀 杉本哲太 戸田恵子 陣内孝則 安岡力也 日高のり子 野村将希 岸部一徳
この辺りの名前が20〜40代のアンケートで出て来るか?!
つい最近、歴史知ったかの小説家が、所ジョージに、
「コメディやって歌もやるって、所さんが…」 と言って、即座に所が
「あの、私、コメディアンじゃないんですけど」 と、否定して笑った。
このランキングに所ジョージの名前がないのは、
彼がシンガーソングライターであることを知らない奴が多いのかな。
円広志は一発屋ではない
「夢想花」と「飛んで飛んで」の二発屋
>>802
ジャンルに合わせて名義を使い分けてたのは覚えてる >>819
牧信二の後継者だろう
みやぞんに抜かれたけど >>787
もともと布袋さんに憧れてギターを始めたんだけど、ギターは難しいから役者になったらしい。 >>748
桑田はなぜあんな名曲を中村にあげたのか? プリンセス天効のヒット曲だけ知ってるな
ダイナマイトだねー、ってやつ
伊武雅刀は夜のヒットスタジオで子供達を責めないでを歌ってたな
>>821
ホームランのリプレイ映像も1本と数えるのはNG 結局芸能人は音楽活動がしたいんだよ
でもうまくいかなくて俳優になったりタレントになっただけ
>>795
長渕が義剛の前座やってもいいって言うくらい惚れ込んでたんだよな ウチらにとっては浅野ゆう子は女優のほうが不自然
美脚アイドル
ガッキーと裕木さんの歌がヘビロテな俺のカーオーディオライブラリ
筋肉は裏切らない武田真治
サックスプレーヤーとして堂本兄弟で活躍してたな
>>841
THE BIG BAND!!やってたじゃん
石田の息子といっしょに >>795
吉幾三が作ったおぼっちゃまくんの曲はとても良いね 松本莉緒、片瀬那奈、佐々木希とかみんな歌出してるよね
芸能人やるなら自作自演歌手がいちばん¥的にはおいしそうなのは良く分かるけど
逆に三田佳子の息子とかなんであんなに無茶苦茶出来るんだよw?って思うわ
中村雅俊と五十嵐淳子の娘が自分の素性隠したままつきあってた彼氏を親に紹介
しようと家に連れて行ったら、家みた彼氏が「おおお父さん何してる人!?」って
明らかにビビっててちょっと覚めたって話しててワロタわ ちゃんと説明しとけよ
>>24
菊池桃子はちょっと横道に逸れたけどアイドル歌手だったから意外でも何でもないだろ
まだYOUとかのが知られてないわ YOUのフェアチャイルドはそんなに有名じゃないのか
こういうユニットって結構流行ったし
ヒット曲もあったのに
うちのキムタクファンのおかんが「キムタク年取ってきたから斎藤工のファンになる」と宣言。
かなりどうでも良いと思った。
>>842
二世だらけのダサいバンドな
やってねーだろw
ロザリオスでサックス吹いたのはカッコよかったな 羽賀健二のアルバムはなかなかいいんだよなあ
当時のJポップの王道を行ってる感じだ
芝居といい歌といい才能がもったいなさすぎる
>>848
さすがに昭和終盤生まれや平成生まれは知らないんじゃないかな
40代がギリギリ覚えてるくらいか?
まあその後のごっつええ感じの印象が強すぎるんだよなw
ごっつええといえば篠原涼子がコントやってたというのも知らない人多いかも 今の人にレポーターの所太郎っていっても知らんかな?
あの人も元々フォーク出身。
@YouTube
意外でも何でもないんだけど。ゆとり専用のランキングなのかな?
ドリフターズだって元々はバンドだしねえ。
たしかに古すぎてそんなこと知らない世代が多いのも事実だけど。
>>1
あのね、ミュージシャンを名乗っていいのは、下記のいずれか
・作詞
・作曲
・演奏 ダウンタウンは若手時代に、所ジョージとかいろんなミュージシャンに曲書いてもらってCD出してた
松本自身も自作の詞を書いた曲もある
>>864
作詞は論外
料理でいえば出来上がったのを皿に盛り付けてるだけ >>861
ゆとりって今アラフォーだ
年寄りを誇るなよ。爺さん 他人が作詞作曲した曲を歌ってるだけな人をミュージシャンと言われても
>>19
VOWWOWの山本恭司と同級生かなんかだったかな 他人が作ってようが、その楽曲制作に関わってるなら
ミュージシャンと呼んでいいと思うけど
方向性やらディレクションやらも丸投げで単に歌うだけだと違うと思えるし
有名人がCD出すだけみたいな企画は確実にミュージシャンとは言い難い
>>874
歌唱というパフォーマンスや表現することもミュージシャンの仕事 あのねのね自体が歌うたってたの知らないか今の子供は
片方は日曜TBSで飯食ってる人、片方はナレーションで聞いたことある人
くらいの認識じゃなかろうか
>>787
新垣結衣、矢口真里、戸田恵梨香が出演した
ギャルサーの主題歌、HEY! FRIENDSは
オリコントップ10に入ったことある。 自称歌手だが、そこらのアイドルの生歌より下手で、テレビが壊れたのかと思ったお塩せんせー
中居よりマシだが
@位は所ジョージだろ どんだけ曲出してるか知ってる?それも全く売れてないのを
「スター誕生!」出身で歌手デビューしたが
女優に転換してから歌をピタッと止めたのは片平なぎさと神保美喜
>>45
安室もだがお浜さんは女優業やってた人扱いだろ >>554
いくらなんでもキョンキョンと福山は酷くね? プロジェクトX「炊飯器に脱糞せよ 〜唯一人の挑戦〜」
音楽活動がうまくいってれば役者やタレントや芸人なんかやらないだろうなぁって人は多い
音楽と俳優の二刀流なら中村雅俊だろ
アジア圏で彼の人気はすごい
柴田恭兵と舘ひろし
館はネタ的に扱われることが多くて不憫
>>829
ベストテンで一緒になって意気投合した
とはwikiで
A面こそ恋人は揺れぬ街角という格好いい
バラードだが
B面は中村エレキ音頭といういかにも桑田の
オヤジらしい歌がある >>841
ダウンタウン浜田がH jungle with tの
wow war tonightで7週連続1位のときの
8位がこの人のサックスCD
歌わないインストとしたら驚異的だった
かっこよかったあの頃は >>829
最初マーマレードの朝と言う曲を書いたが売れなかったために
リベンジとして「恋人も濡れる街角」を改めて提供して大ヒット!