◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557355144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2019/05/09(木) 07:39:04.20ID:t4n0KOrf9
平成元年に助っ人たちが語っていた日本野球〜ウォーレン・クロマティ

平成が始まった1989年、つまり今から30年前の平成元年のプロ野球。

この年、両リーグの打撃タイトルは、ほぼ外国人選手が独占していた。
セ・リーグの打点王のみ、中日の落合博満が獲得していたのだが、ホームラン王はセがヤクルトのラリー・パリッシュ、パが近鉄のラルフ・ブライアントが獲得。
パの打点王はオリックスのブーマー・ウエルズで、ブーマーは首位打者にも輝いている。
セの首位打者は巨人のウォーレン・クロマティで、最多安打のタイトルはそのクロマティとブーマーが獲得。
さらに両リーグのMVPも、セがクロマティ、パがブライアントと、ともに外国人選手が選ばれていた。

じつは平成元年の夏、こののちにこのシーズンの両リーグでのタイトルホルダーとなるクロマティ、パリッシュ、ブライアント、ブーマーの4人に、それぞれインタビューを敢行していた。
まだ結末の見えていなかったシーズン中の話ではあるが、その当時の彼らの言葉をあらためてここに綴ってみたい。
平成元年を沸かせた外国人選手たちの言葉は、令和元年の今、果たしてどんなふうに響くのだろう。

クロマティはメジャーリーグのモントリオール・エクスポズで実働9年、1000試合以上に出場して、通算で1000本を越えるヒットを放った30歳の現役大リーガーとして、
1984年から読売ジャイアンツでプレー。センターの守備位置でチューインガムを膨らませ、スタンドの観客とバンザイ三唱をするなど、陽気なキャラクターと勝負強いバッティングでファンから愛された。
日本で6年目のシーズンを迎えたこの年、「打率4割を打って引退する」と開幕前に宣言。
実際、開幕から96試合目まで4割をキープするというプロ野球最長記録を打ち立てたクロマティが、このシーズンに記録した打率.378は、ジャイアンツの歴代最高打率だった。

日本に来て6年目、打率も4割あって、今の自分にとても満足しているよ。すごくバランスもいいし、日本の野球のことも理解できるようになってきた。
やっと、期待されていた僕と実際の僕が重なった感じがしている。何しろ僕はメジャーリーグから来たプレイヤーだからね。

僕のバッティングフォーム、知ってるだろう。あれはピート・ローズのマネをしてるんだ。彼は永遠に僕のヒーローだよ。
僕の野球のスタイルは、ピート・ローズのようでありたいとずっと思い続けてきた。そうしてアメリカで挙げてきた実績を、日本でも立証できたという気分なんだ。

日本の野球は、アメリカの野球とはまったく違う。
日本ではミスをしたり、デッドボールをぶつけた時、「スミマセン、スミマセン」と、頭を下げるだろ。ネガティブな野球なんだ。
しかも先頭バッターがヒットで出たら、バントだよ。100パーセント、バントだ。誰でも予測できる。ひらめきの必要がない野球なんだ。

でも、アメリカの野球では、選手にひらめきが求められる。こうしたらいいというプレーが頭のなかに浮かんできて、そのプレーを選手が実行しようとする。
そのためには、豊富な野球の知識を持っていなければならない。そういう選手たちが集まって野球をするから独自性が生まれて、観るものを興奮させる。
アメリカの野球がアグレッシブなのは、パワーやスピードよりも、ひらめきを大事にするからなんだ。

日本での生活を楽だと感じるようになるまで、4年かかった。僕のようなアウトサイダーが日本を理解するのには時間がかかると思う。
子どもが駅までひとりで歩いて電車で学校へ通っているのにもビックリしたし、大人は仕事と家の行き帰りだけだというのにも驚いた。
日本人は子どもが生まれても仕事を休まないし、奥さんをほったらかして野球中心の生活を変えない。シンジラレナイね。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-00859420-sportiva-base&;p=2
5/9(木) 7:17配信



クロマティサヨナラ本塁打



【懐かしの巨人応援歌】ウォーレン・クロマティ 応援歌(1987)【クロマティ サヨナラ2ラン】
2名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:41:05.40ID:t4n0KOrf0
バンザイはね、最初、外野席でファンがそうしているのを見たんだ。
「あれは何?」と訊いたら、チームメイトが「日本の幸せのポーズで、必ず3回繰り返す」と教えてくれた。
だから、ホームランを打った時にやってみたら、ファンがビックリして喜んでくれた。だから次もやった。

バンザイは僕と日本のファンをつないでくれた。僕は名前を呼んでもらったら、必ず手を振る。
なにしろこの顔だから、どこにいても、あ、クロウさんだと気づかれる。
空港でも駅でも、六本木でも、どこでも。そんな時、僕は手を振るんだ。
ユニフォームを着ていても、着ていなくても、相手がドラゴンズのファンでもタイガースのファンでも、僕は手を振るよ。
それが温かく僕を迎え入れてくれたことへの小さなお返しになるのなら、とっても簡単なことだからね。

日本のファンに心の底から受け入れてもらったと感じたのは、1986年の10月に神宮で打った代打満塁ホームランの時だった。
あの年、ジャイアンツはカープと優勝争いをしていて、僕は4番を任されていた。
そんな最中、絶対に負けられないスワローズ戦で僕は頭にデッドボールを受けて、病院へ運ばれた。

でも、その次の日、僕は神宮へ行って、ボス(王貞治監督)に「ダイジョーブ、ダイジョーブ」と伝えたんだ。
それでもスタメンからは外れて、同点(3−3)の6回表だったかな。満塁のチャンスに、代打で出た。
そして、左中間のスタンドにホームランを打ったんだ。神宮球場はバンザイ、バンザイの大合唱。

デッドボールを受けた翌日、どうしてバッターボックスに立てたのかとよく訊かれたけど、メジャーでプレーしていたときもそうしていた。僕にとっては特別なことじゃなかった。

前夜、病院にいたときから次の日、ホームランを打てる予感がしていたんだ。
あの後、ナカハタさん(中畑清)が、「クロウは日本人だ」とみんなに話してくれた。それを聞いて、僕は誇らしい気持ちになった。
ナカハタさんほどの選手がそう言ってくれる。ナカハタさんはとても誠実。僕はナカハタさんが大好きだった。
神宮でホームランを打ったあの日、アウトサイダーだった僕はジャイアンツに受け入れられて、ファンにも受け入れられた。僕にとっては神話のようなストーリーだったと思ってるよ。

チューインガム?

あれは僕の気分を表すアイテムだよ。膨らませるガムの色がブルーの時は最悪、グリーンの時はノーグッド。
オレンジの時は普通の元気、フィーリング。ピンクの時はサイコーに元気。気分によって色を変えていたんだよ。知らなかったでしょ(笑)。

http://npb.jp/bis/players/31533869.html
成績
3名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:41:21.91ID:ADYiiA6A0
ひらめきのひ文字もない馬鹿クロンボが出来るくらいのスポーツに何言ってんのか
4名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:41:31.57ID:UJDWNjxs0
監督と老害が基本を絶対と考えてる国だからひらめきなんか選手に要求しません
5名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:41:43.93ID:j5ci7YOa0
高校奴隷野球が全て
6名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:42:01.07ID:MNPfGA8K0
楽をしてもクロウ クロウ
7名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:42:04.98ID:Lkryj3Gt0
ひらめきの必要な双六など見たことも聞いたこともない
8名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:42:39.13ID:fo2u31dj0
こんまり?
9名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:42:44.07ID:mFWSONyA0
野球の何処にひらめきの要素がw
10名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:42:53.25ID:17kZZ06C0
真っ黒マティ
11名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:43:02.31ID:LQUdIHGz0
野球ってそんなひらめきのスポーツでもないよな
だから日本人にあってるしアメリカでは人気なくなってきてんじゃねーの
12名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:43:19.77ID:5pv9tEWo0
同調圧力社会日本。
13名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:43:40.00ID:rT76x7k/0
世の中、「お!今ひらめいた!」といって
小躍りする馬鹿が多すぎ。
閃いただけじゃ意味がない。
14名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:44:16.02ID:C6EkDTek0
ホモ左右衛門!
15名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:44:54.63ID:rqUyB4D/0
今のメジャーにもないよね
16名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:45:20.60ID:k+lVAHbr0
日本に来る外国人はメジャーリーガーになれなかった負け組
17名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:46:51.31ID:4yf2FBo00
ひらめ筋
18名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:48:21.45ID:CBg/0J0C0
日本のプロ野球って高校野球みたいだな
ウルサクて野球の迫力が全くない ワアワア言ってるだけ
解説もうるさいだけ知ったかぶりの解説
19名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:48:37.35ID:j5ci7YOa0
ひらめきという訳が悪い
アイディアがないのは日本人の悪い所
未だに精神論とあるし
アメリカはデータとか理数系のひらめきが凄い
科学的分析は数段劣る
20名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:49:39.08ID:ATJBK71q0
デッドボールで謝罪したらネガティヴ?
21名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:50:09.59ID:HgOCcLBH0
左ストレートくろうた味噌の投手はだれやったかな
22名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:50:23.51ID:La0CRvua0
>>1
ひらめかれて1塁から本塁突っ込まれたんだろうがw
23名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:50:51.66ID:mV5PRMV/0
きらめきとときめきはあるよ
24名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:51:07.90ID:IzdKJtHi0
一面正しいだろうな。
日本人は管理された家畜みたいな側面あるからなぁ
25名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:51:43.58ID:GVg/cN1Y0
ひらめき アドリブは叩かれる文化だからな
26名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:53:06.61ID:yurGu5JtO
野球ファンは黒人馬鹿にしまくるけど野球に関しては黒人が明らかに優れてるやろ
27名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:53:15.01ID:43tEqlfq0
>>22
だよなあ。真っ先に俺もそう思ったわ。
28名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:53:50.56ID:EpnaDNgC0
日本シリーズ、辻のひらめきで本塁生還を許す
29名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:54:07.35ID:GQt54bXi0
>>25
他のスポーツでもそうだけど日本人はチャンジする精神よりもチャンジして失敗した事を粘着して叩く傾向にあるからな
30名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:54:45.65ID:TDu0nAmn0
点とるゲームなのでバントは別におかしくない
1死2塁からが本番
31名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:57:08.84ID:ULEQZjCf0
野球の一体どこに閃きがあるというのかw
サッカーやってる俺からしたら笑っちまうわ
監督のサイン通りに動いてるだけじゃん
1球投げるごとに監督のほうチラチラ見てて草生えるわ
32名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:57:13.35ID:Ry+v8OMh0
ヒラメいたらカレイなプレーが出来るのかい
33名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:57:18.39ID:zGUw41za0
ガムの色についてスレ立てすればよかったのに
34名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:57:50.09ID:27OF+rn/0
長く4割キープしてた年は宣言してたなんてスゴいな
シーズン前に何かひらめいたんだうか
35名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 07:59:18.09ID:NmH9GwNj0
間違っちゃいないけど、アメリカでも飽きられてるオワコンであることに相違がない。
36名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:00:57.35ID:s28p0shY0
お前は西武ライオンズとの日本シリーズで自分のミスでセカンドランナーの辻をホームまで

タッチアップで走らせた。西武ライオンズには閃きがあった!お前になかっただけだ!

デストラーデは3盗して巨人ジャッジでアウト、巨人の醜悪さ、マヌケさがバッチリでたシリーズだった。

森野球閃きの塊りで巨人は怠惰な怠け者の塊りだった!
37名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:01:42.95ID:Mr5Uf2se0
巨人‐西武、一塁に辻がいて、秋山がセンター前ヒット打って
センター守っている選手が緩慢な動きしてたので、ひらめきのあるプレーされて
シングルで一塁から一挙生還されていたよな 守っていたのが、
誰だったか思い出せないが
38名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:01:45.98ID:HpR459MpO
>>28
あれはひらめきではなく西武による分析と準備していた策だ。
クロマティのひらめきなどは思いつきにすぎない。
39名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:01:47.54ID:G0zEOFxg0
俺メカ音痴だから
40名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:01:49.79ID:Jb05/yQy0
型から外れた行いを悪とするところがあるからね
41名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:01:56.59ID:3DI/xB7M0
クロマティはあの時代の中でも華があった外人だからな
42名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:05:30.89ID:Mr5Uf2se0
100%バントってことはないよ
1998年横浜ベイスターズを知らないのかな?
WBC2009韓国戦、1番イチローが初回ライト前ヒットで中島がセンター前ヒットして
連打だった
MLBよりそうする割合が高いってだけ、高いだけ、高井桃
43名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:06:10.76ID:eCI/Io2D0
日本シリーズの怠慢プレーに閃きあるプレーをつけこまれた外野手がいたな
44名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:07:06.57ID:ptn/JYh/0
日本はいまだに紙と鉛筆で野球やってるもんなw
45名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:09:31.19ID:nAbxzzlF0
肩は弱かったけど良いバッターだったよ
46名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:11:26.49ID:lKirFCe40
>>42
バントはみすみす相手に1つアウトを与えてしまうことになる
だっけ、権藤さん。
あれはひらめきより良い気付きだわ。

中継ぎローテーションとかもそう。
47名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:14:55.73ID:Yhhxg01v0
長いものには巻かれろ、出る杭は打つのお国柄ですから・・・
48名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:15:13.25ID:yviOdjsE0
ひらめきどころか面白みも参加国もないからなやきうは(笑)
49名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:17:15.94ID:Mr5Uf2se0
ひらめきってサッカーのファンタジスタみたいなロベルトバッジョ、デルピエロ、マラドーナ
そういうのを思い浮かぶけど、
野球にひらめきってそんな必要か?
外野手が肩が弱い奴だと一塁走者が三塁を狙ったり、そのぐらいしか思い浮かばない
MLBでも今はアイビーリーグ出の野球未経験者がコンピューターでアルゴリズムはじき出して
その日の打順決めて、コーチがiPad手にグラウンドに印付けて、その日守る位置を決めるらしいよ
指示通り動くのがほとんどじゃないのか
50名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:20:39.03ID:2yOdRHvn0
シロマティ
51名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:21:43.69ID:fSLBJYJM0
新庄はかなりひらめきでプレーしただろ
52名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:22:43.75ID:47s6hXDq0
>>49
三木谷某のことか?
あれはファクスだがw
53名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:24:57.38ID:YAxEWTWrO
メジャーリーガーだったんか
日本に来なくて良かったんじゃないかね
54名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:24:58.31ID:UVJQY5fx0
やたら陽気な外国人選手がいなくなったのかテレビカメラで映していないだけなのか
55名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:27:36.38ID:cPPz/aUl0
クロマティ学園の漫画?
56名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:29:02.72ID:rHrOmfrL0
>>49
野球が指示通りにしかやってないと思えるのなら、スポーツを語る資格はないわ
何よりも、それを生業とする選手に失礼すぎ
57名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:31:44.44ID:oSnS6IyS0
イチローがメジャーは頭を使わないとか言ってるけどな
58名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:34:41.01ID:WxdOG3QB0
>>57
平成の間に変わっちまった
イチローがメジャー行った時は、まだメジャー側が頭を使ってたが、
近年は、フロント主導ばかりになって選手が道具になった、
レベルが低いはずのNPBの方が、実は頭を使っているという皮肉
59名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:35:50.89ID:jz2wBZaD0
クロマティにひらめきあったのか
60名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:36:47.08ID:rtnTITbc0
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
61名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:37:56.57ID:yIJEfeyS0
例えばバントの場合でも打者が守備位置を見て守りが深い一塁に向けてバントした方が成功しやすいと思っても、
監督が三塁にバントしろと命じたらそれに従わないといけない
三塁ベース手前50センチで三塁手に取らせるバントしろと命令されたらそれをしないと監督に怒られる
どちらも指示に従わず成功しても怒られてしまう。だからクリエイティブな考えは野球には育たないのだ
62名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:38:17.76ID:ryZBlMi90
日本人は上からの指示通りに動いて創造性が低い
63名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:38:44.63ID:lhCdPPdp0
>>1
西武との日本シリーズで何をしたか忘れてるのかな?
64名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:39:19.76ID:vHqHR9z+0
西武に走られたやろお前
あれがひらめきだ 伊原だっけ
65名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:40:13.27ID:Jb05/yQy0
黒人にあるひらめきって何なのかとw
66名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:43:28.16ID:VQL8yzp40
>>16

>>1読んでみ
67名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:44:09.83ID:VQL8yzp40
>>26
馬鹿にしてるとか見たことも聞いたこともない
68名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:44:33.14ID:Mr5Uf2se0
イチローが外野にとんだ打球を捕るそぶりを見せて打者の進塁を三塁までで止める
ああいうのが閃きなのかな?
でもあれ日常的なプレーじゃないしな クロマティなんか逆のことやっていたし
69名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:44:48.91ID:s28p0shY0
>>36
36です。辻は1塁でしたっけ?記憶違いしてました。
すんまそん。
70名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:45:51.25ID:VQL8yzp40
スレッドの頭から野球ファンちゃう奴がめっちゃレスしてるんが笑える
71名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:46:43.79ID:zZtqNhJ80
本当は0なもの、いっぱいあると説明する場合
こう言った訳分からない話になる
72名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:46:44.03ID:vHqHR9z+0
イチローがMLBは変わったって言った。
生島の弟は、データ主義で選手が駒化して、考えなくてもよくなったと推測した。

>平成元年を沸かせた外国人選手たちの言葉は、令和元年の今、果たしてどんなふうに響くのだろう

逆に聞きたいわw 今のMLBはどうだい?ってねw
73名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:48:29.68ID:dQKQzM6c0
シロマティの時代は日米格差やギャップ大きかったな
黒人が物珍しい時代
74名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:49:18.01ID:NPfliEWt0
応援の楽器がうるさい
75名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:50:00.02ID:d61mZTiM0
その後MLBではマネーボールやフライボール革命で
ひらめきは完全否定されたわけだが
76名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:50:06.21ID:0h9s8LOA0
この人帰ってすぐの時から日本野球ディスってたから
あんまいい思い出ないんだろうな
77名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:50:07.41ID:dQKQzM6c0
あの時代の30歳、かなりベテランだったんだな
若々しく見えたが
スミスは大ベテラン風だったね
78名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:50:09.56ID:vHqHR9z+0
MLBはアメフト化してるんじゃないかい
逆に日本はランナー出たら必ずバントは損だという思想になった
79名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:51:07.64ID:O1svwuem0
今やメジャーの方がデータ通りの作戦で酷いぞ
選手はただの駒みたいになってる
80名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:52:50.27ID:bJaTQ3cw0
日本の野球にはひらめきがない ×


野球でひらめきようがない 〇
81名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:52:58.32ID:d61mZTiM0
>>65
いやひらめきだけだろ
解析や継続がない

音楽スポーツは優れてるがその他の文化芸術はゼロ
82名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:53:00.46ID:lhCdPPdp0
>>72
あれ生島ヒロシの弟だったのかw
83名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:06.07ID:nAE/01QP0
野球離れを食い止めるために侍ジャパンプロジェクトをひらめいたぞ!
84名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:28.13ID:d61mZTiM0
>>68
新庄じゃなかったか?
85名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:37.29ID:KT6XMMuL0
>>1
ひょっとしてそれは
ギャグで言ってるのか?
86名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:48.86ID:EMPMj3dh0
MLBはスタットキャストの時代
もっとデータ重視やろ
87名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:49.27ID:YmO7rGWg0
あの頃のガキは
みんな野球帽かぶってたのが懐かし
88名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:54:56.30ID:Mr5Uf2se0
ひらめきって
・三塁手が下がっているからセフティーバントをしよう
・外野ファンスに当たる打球をとれる素振りして、走者を欺き進塁を三塁で食い止めよう
・センターの守備が緩慢だからシングルヒットでホームにかえってこれるかも
・飲み屋で打者の身辺調査、情報を仕入れて、大ピンチのとき打者にささやいて
 モヤモヤさせて集中力を散漫にさせてやろう
・後ろでブツブツいつもうるさい捕手にバットを振ったときすっぽ抜けたふりして
 頭にバットを当ててやろう

別にひらめかなくても前もって想定してそうなったときすれば
いいだけの話でひらめきなんか必要ないよね
89名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:55:06.19ID:bJaTQ3cw0
>>51

新庄がひらめいたこと


「よっしゃわざとエラーしてサヨナラ負けしてさっさと合コンいこっとw」
90名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:57:20.11ID:vHqHR9z+0
新庄は敬遠球打ってサヨナラ
クロマティと同レベル
91名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:58:01.64ID:rjqgxs3a0
メジャーはデータをもとに指示通り守るだけ
打つのは打ち上げてHR狙うだけ
選手はなんも考えなくていい
92名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:58:58.12ID:d61mZTiM0
ひらめいた!

オールスターで本盗したらウケる
93名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:59:25.64ID:DVthr5YE0
それで「魁!クロマティ高校」実写版に
イチャモン付けて金取ろうとひらめいたんだな
94名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 08:59:51.64ID:d61mZTiM0
>>91
配球とかは?
95名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:01:42.18ID:9HWQsOuh0
そのひらめきのない単調な野球に
どれだけの外国人選手が挑戦し、通用せず帰って行ったか
96名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:02:11.91ID:uPgxnAHO0
野球そのものにヒラメキ要素が無いよね
監督のサイン通りにしかプレーしないんだから
97名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:03:59.40ID:vHqHR9z+0
>>96
一茂はサイン無視したけど
98名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:07:00.14ID:d2c0gqL90
同時代にバースが居たのもモチベ的に良かったな
99名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:08:19.24ID:cKlBpYBm0
イチローと真逆の事を行っているな

時代が変わったのかな
100名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:11:19.61ID:vHqHR9z+0
この記事書いた記者が現実見えてないんや
101名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:12:07.49ID:HxYvUwHZ0
大洋の遠藤と若菜のバッテリーに翻弄されたクロウに言われてもな
102名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:12:08.70ID:L38/hgMi0
ユーチューバーになったんだっけ?
103名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:12:15.20ID:OjU497VQ0
メジャーもつまらんけど
104名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:13:31.26ID:2CMA4cf80
グラドルの園都が橋本マナミのヨルサンポで言ってたけど
番組でクロマティと共演してスタジオの裏で一緒に写真撮った時
カワイイネ チッチャイネ ニホンジンカワイイネって言ってきて、後日DMを送ってきたらしい
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
105名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:16:34.64ID:7Psvm6kw0
30で日本に来てたのか。
引退?というか帰った時はもう37になってたんか。
当時としては長いな。

まぁこんだけ活躍した選手はいないな
106名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:17:51.16ID:TERIZNSM0
>>39
メ、メカ沢君
107名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:20:52.42ID:crkCxOuD0
そら独断で勝手なことやったら野球道に反するからな
108名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:21:59.47ID:xkk8Zb0X0
○田の嫁NTRしたくせに
109名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:22:01.11ID:9u1Y5i4I0
デッドボールで頭を下げるのがネガティブって…、殴ってくるバッターもいるし怖いじゃんw
110名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:25:43.13ID:Qj6CPzeH0
日本シリーズで秋山のセンター前ヒットで辻が一塁からホームインできるぐらい
クロマティの返球がクソだと言うひらめきがあるから西武は得点できたんだろw
111名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:30:31.20ID:bJaTQ3cw0
>>87

プロ野球のやきう帽かぶったガキなんて今じゃ絶滅危惧種に指定されてるな
112名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:31:16.29ID:lhCdPPdp0
そもそも野球はひらめきより準備
日本シリーズのアレも準備してただけ
113名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:33:23.96ID:dUa2xutK0
クロマティの次が原なんだよね
そんなに勝負したくないのがクロマティ
114名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:34:21.79ID:2Xx+KXWe0
ジャイアンツ大嫌いみんな下手くそ
115名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:38:58.63ID:xrB6yI1s0
野球にひらめきは必要ないだろw
監督のサイン通りに動くのがすべて
116名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:40:09.96ID:O5oI7clF0
兄さんには夢がないね
117名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:40:26.74ID:beWjmnNa0
ビハインドの終盤無死1塁で送りバントはひらめきがないと言うのか
118名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:40:49.42ID:O1svwuem0
>>115
晩年の仰木監督はサイン出さないで主力選手の自主性に任せてたという規格外さ
119名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:43:13.77ID:gIAxxdXH0
>>1
さすが黒人
人格破綻者そのものだな
120名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:43:20.28ID:dUa2xutK0
と2005年に西岡にドラッグバント決められたどんでんが申しております
121名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:48:25.26ID:gvC0xdtw0
EXテレビ大阪での山城ちんこのひらメコパスワード

第1ブラチン「黒い」
第2ブラチン「大きい」

紳助「クロマティのチンチン!」
122名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 09:50:15.59ID:LPmrMweH0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
123名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:00:17.99ID:Sw5o9wE00
野球がクソつまらないことには同意
124名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:01:42.32ID:dQKQzM6c0
緒方
川相
篠塚

クロマティ
岡崎
駒田
山倉
125名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:13:14.11ID:HROZiZWA0
クロマティもバースもブーマーもブライアントも
他にもサンチェとかポンセとかランスにゴンとか
考えたら、30年経っても思い出せるような
妙にアクの強い助っ人いっぱいいたよなこの頃w
126名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:22:26.07ID:O1j1W0Kb0
アメリカではひらめきが求められるってそもそも野球にひらめきなんかいらんだろ。
野球は選手がやれるプレーの幅が極端に少なく基本は来るボールを打つだけなんだからさ。
127名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:22:54.17ID:nArkDdSH0
ノムやハリーの二番煎じでひらめきがない土人
128名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:23:11.97ID:5sls0vvE0
クロマティー高校に激怒w
129名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:28:18.42ID:GKOLzF4E0
ひらめいた結果がタイガージェットシンとのプロレスか
130名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:29:14.88ID:fGhj52lnO
閃きあるんだよね。
日本シリーズで
クロマティの緩慢な
守備を見抜いて
一塁走者の辻がホームインしてる。
131名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:30:46.62ID:8CT7O+fa0
そんなにバントやりたかったのか
132名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:34:02.03ID:O9vq2Hwo0
菊池「ひらめいた!帽子に松ヤニ塗ったらええねん」

菊池雄星が帽子のつばの裏に松ヤニを塗ってる疑惑動画
https://twitter.com/Andrew_Rotondi/status/1126287717946490894
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
133名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:34:26.80ID:F46vE1OP0
バント至上主義は謎
スリーバント失敗とか見ててイライラする
134名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:35:01.49ID:iU2jikhp0
進行方向が限られているすごろくゲームにひらめきとあるんか?
ひらめきとは、例えば打ったら逆の3塁方向へ走るとか、
そんなのをひらめきと言うとおもうんだが。
135名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:35:15.27ID:3ne54rPl0
そりゃ選手個人のひらめきで行動するのはリスキーだからだろ、セオリー通りを上手にやる方が重宝される
136名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:36:38.57ID:rDSPN3MS0
>>16
80年代は給与格差がそれほどなかったので
今と違ってメジャー実績ある奴がけっこうNPBに来てたんだぞ
30HR以上が3回あるホーナーや、HR王経験者のオグリビーなど
137名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:36:42.98ID:9btPn39s0
それでも今年は昨年よりバントは減った気もするよ
メジャーリーグでも減ってるな
二番打者最強説が大きいかもしれん
138名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:36:53.86ID:OIeFdUni0
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
http://2chb.net/r/kyozin/1429303113/
139名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:37:54.18ID:pRb5PMs60
野球にひらめきってのはすべてにおいて感じないけどなあ。
配球ぐらいで。
140名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:39:33.11ID:hwd4METG0
>>2
クロマティとカール・ルイスで黒人の見分けがつくようになったなあ

マイコー、ハマーは別枠で
141名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:43:11.51ID:rg0dwa3y0
ひらめきじゃなくて魁(さきがけ)
142名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:45:09.88ID:va7bm0ZS0
ホームランを打った後よく
「お前とはここが違うんだよ」と言わんばかりに
自分の頭を指さしてたな
143名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:49:25.07ID:dXbjzVoK0
棒立ち状態の投手がボール投げて
これまた棒立ち状態の打者がそのボールを打ち、決まったベースを走者が決まった順路で回るだけ、こんな競技なんだから野球にひらめき何かほぼ必要とされんだろ

まぁ、こんなんだから退屈だと揶揄されたり世界的に普及しなかったのだろうね
144名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:55:03.21ID:BrlH35Oa0
メジャーでやれなかったやつが偉そうに(笑)
145名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:56:47.72ID:44OmegHD0
真面目な人間はガムを噛むのは他人に不快な思いをさせるだろうと自重しているなかで、
DQNは関係ないとばかりにクチャクチャやってリラックスができるという理不尽
146名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 10:57:01.11ID:wIWR+D5H0
>>5
そんなんじゃない、単なる日本人気質、まぁ野球選手も今は変わった
147名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:02:55.21ID:qyROQmxB0
スパロボやったら問題外や
148名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:04:07.05ID:YpZc2pT90
終盤で同点裏の攻撃なら送りバントもわかるけど
いやしくもプロで1回から送りバントって何だよって流石に思う
149名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:06:17.23ID:v32bscSE0
見てるのもやってるのもホームラン級のバカしかいないからしょうがないわな
150名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:06:45.93ID:lKr3E6+a0
>>130
あれはひらめきじゃなくてデザインされたプレーでしょ。
練習はしていたかもしれないけど、まさか実現&成功するとは思ってなかったろうなwww
151名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:10:34.85ID:w7f0G2H30
くだらないスポーツだからな
閃きだの何だの言ってなきゃやってられない
152名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:15:10.26ID:B0TUrLrj0
お兄ちゃんには夢がないね
153名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:16:51.09ID:8CT7O+fa0
そういえば敬遠球を打ってサヨナラにしたことがあったな、新庄より先に。
次が原だったから打たざるを得なかったのだろうがw
154名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:22:24.49ID:dQKQzM6c0
野球アンチが単発でスレ伸ばしてるの笑えるw懐古スレでw
155名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:23:35.49ID:gm2lqBfk0
>>31
本当に閃いたら敵はおろか味方も反応出来なくて個人技にしかならんぞ。お前の云うヒラメキwは呆けかましている相手の隙をついたに過ぎない。
156名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:25:43.24ID:a56dAyo20
この年のクロマティはシーズン規定打席数到達時点で4割キープだったからな
そのまま休めば4割打者誕生だった
実際にはまだまだ試合残ってたし優勝争いしてたから休めるわけなかったが
157名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:26:39.70ID:baaXzEeh0
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!

とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!

【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
158名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:27:40.76ID:gm2lqBfk0
>>134
それの積み重ねが野球のルールブックの厚さだ。いずれもかつて実際に起きたことに追加ルールで対応した結果。
159名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:29:06.59ID:9nU4yDm00
マイコラス 若いうちに日本に行くべきだ。絶対にいい経験になる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550527606/
今までピークを過ぎてから日本でプレーする選手が多かったが、
若いうちに機会があれば、日本に行くべきだ。野球選手として、学ぶことが多いから、
絶対にいい経験になる。日本の球界にとっても、いいことなんじゃないかな」

いやま日本の野球の方が上
160名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:29:52.45ID:a56dAyo20
>>144

>クロマティはメジャーリーグのモントリオール・エクスポズで実働9年、1000試合以上に出場して、
>通算で1000本を越えるヒットを放った30歳の現役大リーガーとして、1984年から読売ジャイアンツでプレー。

クロマティはメジャーでの実績も十分だぞ
日本に来た外人でも上から数えるレベル
巨人に来る時も他メジャー球団からのオファーもあった
161名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:30:35.46ID:WvyxxHrz0
>>1
昔話じゃんか
何で今さら掘り起こしてんだ?
162名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:30:50.14ID:O1svwuem0
>>144
メジャーで10年くらいやってますが
163名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:33:32.42ID:y1udAMwb0
本場アメリカが合理的な統計に基づいたチームオーダー絶対になりつつあるのが切ないね
閃きでプレーは守備時の捕球送球と攻撃は走塁位か
投げるはキャッチャーの指示、打つは半ば反射だろうし
164名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:34:07.42ID:gm2lqBfk0
>>143
さっかあの戦術=(金はだすから)電車で来てもいいですよ←いや、自分の脚でいくことに価値があるニダ→結局遅刻したことを責められたら熱く言い訳w馬鹿の見本市だな。
165名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:34:35.69ID:5sls0vvE0
アメリカの野球には客がいない
166名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:37:17.64ID:HpR459MpO
外野守備についたイチローは、一球ごとに100パターンのプレイをシュミレーションしているから、プレイの第一歩が速い。
野球のひらめきなど、その人間の引き出しだ。
167名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 11:55:05.61ID:TsRyyh5w0
センター前ヒットで1塁ランナーが本塁まで走り抜けるという
日本野球史上最高の閃きを食らったお前が言うなw
168名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:04:43.64ID:OE3hzo9V0
http://vrem.khouja.com/968598/8157008908.html
169名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:08:13.48ID:dXbjzVoK0
>>164
サッカー信者じゃないんでサッカーとかはどうでもいいんだけど

それよりも電車だの例えが下手すぎてそっちのが気になったわ。矢印もイマイチしっくり繋がってないしさ
無理して例えずストレートに批判するか、例えるならもう少ししっかりと工夫した方がいいんじゃないか?
170名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:11:45.48ID:Ehzt1Oae0
守備の時はひらめかないのかな?
171名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:13:22.29ID:7exiT4dm0
クロマティーwwwww最高だわwwwww
クズ焼き豚に今言ってやれよ あいつらバカだから面と向かっていってやらないとわかんないわwwwww多分バカ過ぎてそれでも分からないと思うけどwwwww世界一醜くて恥晒しで無知で可哀想な存在だからなゴミカス焼き豚ってwwww存在価値ねぇーのにwwwwwwwwww
腹痛いwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:17:32.76ID:OE3hzo9V0
http://vrem.khouja.com/12a1/136387552.html
173名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:17:48.78ID:9I6gW7Rq0
>>31
サッカー自体戦術がまだまだ発展途上だし、そんな中でも日本の戦術思考は三流って言われてるし・・・

でもサッカーは競技自体が未熟だからまだいい
ミスが少ないから戦術的に数段上のバスケの方がガラパゴス化しててやばいなw
逆に日本の野球は職人芸だから、もっと一対一の勝負をクローズアップして取り上げて欲しいわ
最近配球の解説とかやる人がいなくなっちゃったもんね
キャンプ情報とかいらんやろw
174名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:21:27.39ID:qMr/Q0h/0
日本の野球にひらめきがないからって、球蹴りじゃぱんにあると思ったら、もっとなかったでござる。ユニフォームがいつも雨が降ってるようなデザインじゃあ、何のひらめきもないでござろう。
175名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:26:52.59ID:hZcBS1YS0
「それはひょっとしてギャグで言っているのか?」
かと思った
176名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:27:05.05ID:OohXFXOU0
>>174
トルシエが言ってたな
「日本人は横断歩道が赤だと車が来なくても渡らない。
 自分で状況判断することを放棄している」
177名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:27:08.00ID:NsvZ7GFO0
米独立リーグのサムライベアーズで大失敗した上に1年でチーム解散させてしまったクロマティがなんだって?
きっとひらめきばかり教えて采配らしいこと全くしなかったんだろうな
178名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:29:05.63ID:IbDlxSCC0
>>174
関係ないサッカーに向かって現実逃避するのはやめてくれよ。

ひらめきがないのはNPBの問題なんだから
179名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:30:00.44ID:O1svwuem0
>>176
それはただの道徳観とか宗教観かな
お天道様が見てる精神
180名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 12:45:08.42ID:lCmLeZ3M0
軽く指を鳴らして ひらめきも肝心
例えばそう 謎掛け遊びのように
181名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 13:08:42.42ID:CXZpOksS0
こいつがハッスルでプロレスやった時はほんと酷かった
まぁ呼ぶ方が一番悪いが
182名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:05:59.81ID:KQjtRr5b0
こいつもヒット狙いに切り替えてから
ほんとイチローのゴキヒット並みにつまらんバッターだったけど
ロメイシのがマシ
183名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:23:19.14ID:csu8JsQ80
クロマティ
野球をしてたよ
日米で

詠み人しらず
184名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:31:23.46ID:EkU/dzBB0
ひらめけ〜ひらめけ〜
185名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:45:03.27ID:rYaBt33i0
はっちゃけたっ!!
186名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:45:54.62ID:omJ84qwR0
茂雄ディスってる
187名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:50:58.87ID:aBRcxPog0
>先頭バッターがヒットで出たら、バントだよ。100パーセント、バントだ

去年の由伸野球なんか顕著にこの傾向が出てた
40年たっても進歩してないんだよなぁ
188名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 14:52:53.09ID:/AtQsCo/0
クロ高訴えたケツの穴の小さいクロンボ
189名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:01:23.43ID:m7R3QH300
>>26
お前が一番バカだ
190名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:01:48.11ID:HYiWm2gf0
日本の野球にひらめきがない、クロマティーの音楽には才能がない
191名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:07:14.54ID:aa3NbZ+40
シロマティwwwww
192名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:10:00.72ID:mKx6gZBc0
>>169
1shot1点の種目の戦術はひたすら点をとる=確率論且つセットプレーという分の良い選択肢があるのに成功率の低い流れの中からのなにがし拘りやはり点が入らず言い訳するwということど。
193名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:40:28.04ID:sEUCrHvF0
わりとクロマティの言うとおりな事が多い
194名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:41:44.27ID:aBRcxPog0
由伸みたく1回表で先頭出たら何も考えずバントってのはさすがにアホ
先発投手が誰かくらい見ろよw
195名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 15:53:11.91ID:hG0Sj7i20
やきう自体が創造性皆無の指示待ち奴隷競技だからな
196名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:03:30.43ID:KXyAnJ+x0
ピッカちーん ピラめいたー
197名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:23:20.08ID:IQfRMnLc0
>>196
小学生ぐらいのあの女のコがかわいくて俺はロリだと気づかされた
198名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:55:49.02ID:MH9jBIfX0
辻の伝説の走塁が有名だが、その試合で清原がセンター前ヒットでセカンドまで進んでる

あの日本シリーズは、クロマティ―で負けてる
199名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:58:28.82ID:sEUCrHvF0
前にクロマティが「俺たちの世代はフルスイングしてたから今の選手より良かった」って言ったら
袋叩きにあったけど、フライボール革命とフルスイング化は翌年からトレンド入りした
所謂「おまえら」の話はあてにならん
200名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:59:07.33ID:UAj2Gnbr0
そりゃいつまでも昭和の根性論と伝統とか文化みたいな理由の古臭い考えでやってるからしかたないね
201名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:59:22.82ID:ZDE7Z+tJ0
>>1
これのどこが速報なの?
202名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:59:38.38ID:SwZ0g4S90
マイコラス 若いうちに日本に行くべきだ。絶対にいい経験になる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550527606/
今までピークを過ぎてから日本でプレーする選手が多かったが、
若いうちに機会があれば、日本に行くべきだ。野球選手として、学ぶことが多いから、
絶対にいい経験になる。日本の球界にとっても、いいことなんじゃないかな」

いやま日本の野球の方が上
203名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 16:59:57.90ID:wpbm6OAU0
木の棒で来た球打つだけなのに、ひらめきってw
204名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 17:01:25.78ID:v6yV4yAz0
ハンソン?
205名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 17:03:14.58ID:vLzcOo4b0
日本の野球は3A以下なんだからしかも日米で結果を残してるクロマティに言われたら仕方ないだろw
206名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 17:07:39.66ID:SwZ0g4S90
中国 ついにプロ野球が発足
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/54938842.html
207名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 17:12:57.40ID:ooDbIHmD0
死球受けたらピッチャー殴りにいくという演出は革新的だったな。
208名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 18:36:01.28ID:ExJOR8T20
>>206
中国人が野球に夢中になる可能性は99.9%ないよ(苦笑)
209名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 18:38:06.76ID:8ywHCrWf0
ゲッツーなったら責任取れんのか?
210名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 18:46:13.78ID:9I6gW7Rq0
>>206
すげーなー
今の状況でプロ化するってどういう目論見あってのことなんだろうかw
211名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 18:54:25.98ID:ZMlSE4U50
今考えるとクロマティにセンターを守らせるって無茶だったな。
何でレフトにしなかったのだろうか。
212名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:25:22.28ID:XbWstx0G0
てす
213名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:27:47.44ID:FkWG2UQn0
>>45
守備C肩Dの思い出
214名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:29:04.61ID:FkWG2UQn0
>>64
巨人(元は楽天か?)で何がそうさせたのか。ルンバ盗塁
215名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:29:47.31ID:FkWG2UQn0
>>214
自己レス
阪神監督のときのコーチ関係だったか
216名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:32:00.16ID:BAbKXuT70
>>22,>>27-28
見事な切り返しにワロ

元々人間性が最悪な上に一番調子に乗ってた頃の
インタビューだろ?これ
217名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 19:34:49.16ID:rAhWrn8k0
>>211
松本や吉村はクロマティよりもっと肩が弱かったから
218名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 20:44:00.17ID:9C0At8s10
>>28
辻じゃなくて3塁コーチャーズボックスにいた
伊原の分析の結果では?
219名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 20:48:06.97ID:T39DJnIL0
日本に来る外国人はメジャーリーグから干された負け組
220名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 21:21:56.86ID:RvEZLT8g0
>>160
そんなクロウを叱れるのがレジースミス
221名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 21:23:29.01ID:CgXPOJUv0
クロマティで外人は肩が弱いというイメージが出来ました
222名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 21:25:08.08ID:NRz3TNvU0
今ではすっかりメジャーもデータの虜だけどね
223名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 21:51:14.96ID:0BLwPe4M0
マーリーシアが無いよな
頭悪いんや
224名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 22:27:32.72ID://dD48Mj0
お前ら、クロマティの悪口は言うなよ

掛布が不振と故障であえいでいるとき
励ましの手紙を書いた心優しい人物なんだぞ
あれにはほんと、仰天した。クロウを見直したわ
225名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 22:28:13.44ID:R+ZaAN+20
ネトウヨ激怒
226名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 22:52:36.03ID:RvEZLT8g0
>>224
掛布は親切な男だからな。皆の知らないところでクロウも掛布に親切にされたんだろう。
227名無しさん@恐縮です
2019/05/09(木) 23:31:04.10ID:uyQcQvyK0
当時の日本野球はノーアウトで一塁にランナー出たらバント全盛時代だったから
クロマティの言うことにも一理ぐらいはあるだろう。
敬遠のボール打ってサヨナラした時はドギモを抜かれたのもたしかだ。
228名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 01:09:05.70ID:xQtZKwzI0
クロマティは黙れ
229名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 01:20:58.30ID:MKpd1SLv0
この頃は道で出会う黒人は全てクロマティだと思っていた
230名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 01:57:54.72ID:GZFKkP570
クロマティいた時代の巨人はおもしろかった
231名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 02:19:58.59ID:WQeFdyGu0
野球ほどひらめきが必要ない競技はないと思うけどな(苦笑い)
232名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:00:55.92ID:PmN4E4xL0
セルジオ越後を否定しクロマティ、駒田を支持するサカ豚
233名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:35:04.49ID:ldhtlmnv0
お兄ちゃんには夢がないね
234名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:38:45.87ID:zTD0ZYfc0
>>16
意外とそうでもないぜ
ボブ・ホーナーは何かの間違いで来ちゃったとこはあるけど
現役バリバリの大リーガーだったからな
235名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:40:33.85ID:XDJ9p4UN0
この時代はほんとそうだろ
野球なんてとにかく軍隊的訓練で
ほかのスポーツもひらめきなんかなくて苦手で
根性論で育った人たちばっかりだろ
社会だって同じ会社でまじめに勤めてればいい
転職なんて悪人のすること
って日本社会がぜんぜん違う
個性が大事本人の意思が大事なんてのは
クロマティが去ってからずいぶんたってからの話だろう
236名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:41:34.96ID:J23LEYfI0
野球にひらめきが必要なのはキャッチャーのリードくらいだろ
237名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:44:59.10ID:XDJ9p4UN0
>>236
先頭バッターがとにかくバント

今の日本野球でもありえないことやってたんだよw
238名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:46:43.82ID:XgzVdarX0
クロマティーのコメントに
日本の野球ファンはニガー笑いですよ^^;
239名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 03:47:11.01ID:DQkaHTCb0
クロンボ土人が選らそうだな
240名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 04:58:52.46ID:i9MO4fCT0
>>195
八百長を無理矢理肯定するとポエム丸出しになりますからねwww
241名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:04:58.94ID:i9MO4fCT0
>>231
実際ないだろ事前の分析が出来ているなら やれるかやらないか 若しくはやるかやらないかしかない。まあへたくそばかりでプレーの予測が成立しなければ別だが。
242名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:07:32.66ID:i9MO4fCT0
>>223
そういうことをするとあからさまに報復される国のスポーツですので当たり前。
243名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:09:08.73ID:fe3j0Ve70
山なりの返球で西武に走られた巨カスのセンター
244名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:26:48.08ID:sRyBNnB70
おかしいな。
デッドボール当てたのに謝らなかったから宮下を殴ったんじゃなかったっけ
245名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:30:42.13ID:b1xpA99rO
むかしからコイツはおっちょこちょいていうか
軽薄っていうかそういうキャラ
246名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:36:49.91ID:MyoSjiIU0
このころはまだメジャーとの給料差がほとんどなかったんだよな
今は何倍くらいあるんだろう
247名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:38:23.34ID:b1xpA99rO
クロマティは嫌な奴だが
日本の野球はむちゃくちゃだったからな
248名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:41:01.28ID:i9MO4fCT0
>>241
思考がオフェンス寄り=閃きが必要(ある。)逆にディフェンス寄りの輩=ない。そんなのは守備側の準備、戦略のミスに過ぎない。 
249名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:46:20.23ID:i9MO4fCT0
>>248
因みに某縦じまユニのあの人の申告スクイズは恐らくは閃き全開だったと思うぞ、当人的には。
250名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:55:50.96ID:+kTWeQyY0
クロマティ「日本の野球は、アメリカの野球とはまったく違う。ネガティブな野球なんだ。」

焼き豚「クロマティはサカ豚!」
251名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:57:12.91ID:i9MO4fCT0
>>49
いい年したオッサンがポエムに酔っているだけだな。フィジカルレベルの上がっている現代サッカーはバスケ化=パターン化が著しいというのに。
252名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 05:58:59.86ID:iXT2mLip0
負けててもバントしてて呆れたわ
こうしえんで俺の県の高校野球のチーム
253名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:01:58.92ID:i9MO4fCT0
>>251
補足すると球速やプレースピードそのものが上がるとボールや人の動きそのものへの制約がきつくなるのでパターン化が進むということだ。
254名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:04:09.32ID:wkSAtFdD0
>>202
日本の野球が上だなんて言ってねーじゃん
お前馬鹿過ぎるな
死ねよ
255名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:08:17.90ID:XU5ZegEb0
やきうだけじゃないよ
閃きをもたらすような人物は社会全体でとことん潰す仕組みになってる島国なのだ
256名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:09:04.45ID:JDWQvk6V0
長いから読むのがきつい
257名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:10:36.03ID:x4bZm6800
侍ジャパンは元々クロマティ侍からきてるからな
258名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:12:57.32ID:mTJdqvaM0
スポーツにひらめきなんか不要 むしろそんなものが害悪になる
259名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:14:10.00ID:i9MO4fCT0
>>255
それはサッカー国=一身教の国もかわらん。社会を変えるかもしれない閃きはどこでも日々生まれているがそれを現実にするための支援(無駄金に終わる可能性大)体制は録に存在しない。
260名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:37:00.21ID:b1xpA99rO
日本の野球はオカルト
261名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:43:08.68ID:egRS1kRv0
ジャイアンツファンが選ぶ歴代最強助っ人の第7位だっけか
262名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:43:47.21ID:IVPeUIZA0
野球という競技にひらめきという要素が必要無いし
263名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:46:29.18ID:i9MO4fCT0
>>259
WW2直前独逸の科化工における大発明ラッシュはニーチェに代表される一神教の精神支配の打破によるビッグバンがもたらしたものであったか…ではなく米大企業の支援によりそれらの萌芽が実用化したにすぎない。ポエム丸出しw
264名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:46:37.20ID:etsxlrOX0
しかしこんな弱肩鈍足にセンターやらせてた当時の野球のレベルってw
265名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:52:08.49ID:b1xpA99rO
後楽園はせまかったからな 両翼87メートルしかなかった
266名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:53:52.33ID:i9MO4fCT0
>>262
残念ながら機械に完敗している囲碁を見れば分かる。人のヒラメキの遥か先を機械か既に到達していてその遥か先を予測した手筋を人は全く理解出来なかった。データの集積の前ではヒラメキなんて寝言に過ぎない
267名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:54:38.56ID:mTJdqvaM0
>>264
クロマティはメジャー時代、エキスポズでレフト守ってナ・リーグでアシスト補殺1位になったり
やる気を出せば守りもできる選手だったんだよ もちろん補殺1位で強肩とまではいえないまでも
足をひっぱらない程度は
JAPANに来た後、守備は緩慢、メジャーでやったら確実に報復食らう、
ヒット打ったあと一塁ベース上で頭にコンコン指させて、投手を小馬鹿にするしぐさとか
要するになめ腐った嫌な奴
268名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:55:28.30ID:elbbQNeM0
>>22>>28>>36>>38
これだよ

269名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:56:09.82ID:b1xpA99rO
あれはクロマティも悪いが川相も悪い
270名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 06:57:33.21ID:elbbQNeM0
>>268
H
271名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:19:41.96ID:i9MO4fCT0
>>263
ディーゼルエンジン性能捏造だけど、関税障壁、為替マジックにより空前レベルの繁栄を謳歌している現独逸と曾ての技術大国独逸のどちらが本性なのか…
272名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:20:10.41ID:SusjYpEg0
クロマティ「日本の野球にはひらめきがない 」
サンド伊達「ひらめき?」
クロマティ「ひらめき??」
サンド伊達「おまえが言ったんだろ!」
273名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:21:49.57ID:qGbAtDl/0
>>1
シロマティ
亀頭白之助
蟻の門渡哲也
知恵袋賢太郎


一時期はかなりの肥満体であったが、趣味のサイクリングや地道なダイエットによって大幅減量に成功した。

なおその最中、みるみる痩せていく玉袋の姿に、共演が多く親交の深い江頭2:50は、玉袋が薬物依存によって痩せているものと思い込み、玉袋の楽屋を訪ね

「俺にだけは本当の事を話してくれ。玉さんが痩せるために、どんな方法を使ってても俺、玉さんを受け入れるから。…なあ玉さん、薬やってんだろ?」

と、号泣しながら問いただしたという。

誤解とはいえ、自分の事を涙を流して心配する江頭の姿に玉袋もまた感涙し「エガちゃんは本当に優しい奴、いい奴だね」と泣きながら語り合って誤解を解いたという
274名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:39:37.78ID:szznwCNC0
>日本在来馬の原郷は、モンゴル高原
275名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:41:42.86ID:szznwCNC0
弥生土器には馬がいるけど、縄文土器に馬はないのかなw
276名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:41:44.49ID:szznwCNC0
弥生土器には馬がいるけど、縄文土器に馬はないのかなw
277名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:44:08.63ID:GlJkykN50
駒田の嫁をスティール
278名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:55:58.16ID:szznwCNC0
野草のみでも育成できる
279名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:56:01.77ID:szznwCNC0
野草のみでも育成できる
280名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 07:59:27.42ID:szznwCNC0
時代劇ショウグンはあし毛のサラブレットに乗ってる画がありがちだがW

和種馬はコムケ―みたいなずんぐりむっくりロバみたいな馬だったW
281名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:00:24.99ID:szznwCNC0
マスタングーw
282名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:06:14.90ID:qIm0RiE00
今のMLBは1にも2にもデータデータで何のひらめきもないよね
283名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:13:28.49ID:szznwCNC0
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
284名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:17:13.74ID:szznwCNC0
splashed WHITE
285名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:18:35.90ID:szznwCNC0
戦国チャンバラの馬もコムケ―スタイルだったと思うと

勝った方も負けた方も何だかダサいなWW
286名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:20:44.49ID:EL8mIUZ60
川相ディスられてんのw
287名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:22:51.12ID:szznwCNC0
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
288名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:28:05.09ID:szznwCNC0
【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
289名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 08:30:11.60ID:Kf5CPerL0
指示通り動くのが日本人には向いてるんだろ
290名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 09:28:45.17ID:WEairvEm0
クロマティに叱責される日本やきう。
291名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 09:29:29.55ID:2DmS4kGE0
>>286
「何でもできるんですよ、だから守備陣は難しい」
とランナーありの打席で言われたのが川相昌弘
あと長嶋監督は初球でバント決めて欲しいのに
川相昌弘の独断で少し粘ってからバントしてた
292名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 09:31:21.59ID:V5pP4c2O0
意気揚々とスレ開いて、念のためと「夢が」でスレ検索したらもう3つも…
293名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 09:52:38.64ID:aRhTbi560
川相に言わせれば「自分が悪い」ってことになってるんだよなアレ
294名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 11:41:18.20ID:MvhXJmAc0
>>234
FA選手の締め出しやストライキで来た特例を上げてもね…
295名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 11:48:00.13ID:tqD6UR550
令和元年にイニエスタが残す言葉は?
296名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 12:29:41.17ID:a7knfoSe0
>>60
w
297名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 12:35:43.55ID:0v+wKbfI0
日本の野球のことボロクソ言っとったクセに、のこのこ小金稼ぎに戻ってきたクズ
ほぼ誰にも相手にされてなかったがw
298名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 19:55:41.12ID:uDdeBilY0
>>295
日本のサッカー走りすぎ
俺ら走れないロートルが活躍できない
299名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 20:15:29.52ID:khIdk9le0
えっと、誰ですか?
300名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 20:38:32.20ID:ZbysQqo80
>>227
1989年の巨人なんて一点先制したら後は逃げ切り
だからなあ

そりゃあ大量点の目を摘んでもバントに拘泥するわ
301名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 20:40:23.50ID:ZbysQqo80
>>294
近鉄にはオグリビーという超大物が居たんだぜ
302名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 20:40:31.56ID:mt5zWvgp0
桑田と大野の投げ合い スミ1 試合時間1時間30分
余った時間で、栄光の巨人軍VTR
303名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 20:52:08.14ID:wjYQamLo0
ピコーン閃いた、橋の端わたったらいいんじゃね?
304名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:14:44.07ID:MvhXJmAc0
>>301
それは現役最晩年に来ただけでしょ
305名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:18:56.38ID:40BCGYi50
>>21
確か平沼
306名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:19:26.27ID:ecNKhxBb0
先マティのくせに!
307名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:19:54.42ID:Kv/2m1ox0
>>301
3割打ってたのは流石だけど打ってほしい時に打ってくれなかった印象
308名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:24:41.81ID:6O4wxnVU0
中畑さんはバント大好きだぞ
309名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:25:15.86ID:5GJ7Blas0
クロマティの残した最高のコメントは
「トモダチナラ当タリマエ!」だろ
310名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 21:50:34.26ID:+xcH6jIW0
クロマティの顔を思い出そうしたらすきっ歯しか思い出せんわ
311名無しさん@恐縮です
2019/05/10(金) 22:05:32.78ID:Dn/RRvs+0
定期的にクロマティにぶった斬られる焼き豚
312名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 00:50:52.00ID:JdypMqYA0
>>1
やっぱクロンボじゃこの程度か
313名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 00:56:55.72ID:eNV7GIPQ0
野球は双六ゲームで監督やコーチの指示通りに動いてりゃあいいんだからひらめきなんて全く必要ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホかよ
314名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 01:10:10.75ID:4MKOJRFR0
クロマティ夏場まで打率4割だった
マジで4割で終わるかと思った
315名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 01:12:00.78ID:PgCZdsDg0
日本云々ではなく野球という競技の問題なのでは?
316名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 03:51:09.11ID:fFJhifAd0


まあこのプレーは昭和62年当時だからな
平成に入ってマンネリでも感じてたのだろう
317名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 06:55:15.80ID:vlwq0yQp0
無駄な事を精神論で一生懸命時間かけてやる不効率な国民性
生産性がとても低い国
318名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:06:33.08ID:KQDo/vnh0
価値観押しつけんな
319名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:09:05.99ID:vOJG/FpZ0
>>39
‘’それはひょっとして
ギャグで言ってるのか!?”
320名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:19:34.21ID:8G2Y2khN0
クロマティにさえ見放される日本やきう
321名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:20:38.55ID:mL61t8C60
正解!
クロマティの頃は2番は送りバントが当たり前だったからな
322名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:20:42.79ID:nAemoVWf0
サッカーなら兎も角野球に閃きなんか必要か?
323名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:24:53.35ID:G8robPQ80
それでモスビーは何て言ってるの?
324名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:24:54.16ID:OSmd7bq+0
クロマティwwまで引っ張り出してくる
サカ豚の危機感すごいな!
サッカーはJリーフ前の暗黒時代が目の前にww
325名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:28:56.11ID:9uaenICX0
未だ迷信が支配してる分野があるからな。ボールは正面で取れとか。
逆シングルで取った方がいい場面が多々あるのにそれでエラーしたら
不味い理由が正面で取らないからになってしまう。
326名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:39:49.38ID:8G2Y2khN0
クロマティ「日本野球の良いところ?ユニフォームがカラフル」
327名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:42:19.21ID:537z/ck60
>>1
アメリカ人の意見をやたら意識してたな
そんな時代
328名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 07:46:56.37ID:537z/ck60
この後 サッカーでブラジル人の意見を聞く
でもブラジルはワールドカップで勝ち続けているわけではなく
何となく説得力をなくす
見解で勝てるわけもない 結局気合いで勝った奴が説得力を持つだけ^_^
329名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 08:31:32.12ID:/z+drjks0
>>26
初耳だけど
330名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 08:50:48.09ID:AwFRkSMg0
ひらめきったって、システマチックな状況判断を瞬時にやるだけのスポーツだしな、せいぜい捕ったボールをどの塁に送るかきたボールを引っ張るか流すかくらいかな
331名無しさん@恐縮です
2019/05/11(土) 22:54:15.66ID:MczAxxnF0
日本の野球通は、プロの打席でバント成功させる自信ある人多いよな
332名無しさん@恐縮です
2019/05/12(日) 01:18:24.08ID:aaTrWMep0
レジャーにひらめきが必要だなんて初めて聞いたぜ (爆)
333名無しさん@恐縮です
2019/05/12(日) 01:29:39.53ID:ySTc6Ltb0
クロマティのいう野球でインスピレーションって何?
単なる日米による作戦の違いじゃないのか?
アメリカでもバントのサインが出たらキッチリ、バントして、過去の傾向から
割り出して飛んでくる可能性が高い指示された守備位置に移動して守備すれば
評価されないのか
インスピレーションってバントのサイン出ても無視して強行したり、自分の勘で
守備位置を勝手に移動することか? 
334名無しさん@恐縮です
2019/05/12(日) 07:41:09.64ID:PZKci/fI0
クロマティは
野球はスポーツじゃなくて興行、客を楽しませつつ勝たなきゃダメって言ってんだろ。セコイ野球やってる日本にダメ出ししてんじゃないの。
335名無しさん@恐縮です
2019/05/12(日) 13:54:49.97ID:XrPwaKMI0
クロマティ高校を訴えたカス
336名無しさん@恐縮です
2019/05/12(日) 14:38:59.36ID:aJxI3J7S0
http://asterniz.leonisbg.com/?205/66546882.html
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215173547
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557355144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】平成元年にクロマティが残した言葉 「日本の野球にはひらめきがない」。 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【野球】<野球の「マイナー化」が止まらない日本>野球人気低下の元凶とは?「10年後か20年後か、いよいよ手遅れになる時がくるだろう」
【サッカー】<元日本代表DF安田理大が>ジェフユナイテッド千葉に加入!「平成の最後に契約し令和へと突入します」
【野球】「部屋に入って出てこなかった」 元阪神・関本氏、夏の甲子園中止を受けた長男の様子に沈痛「かける言葉が無い」 [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】<元イタリア代表MFディアマンティ>日本に感動!「40日間旅して言葉も出ないほど」「中国では奇妙な体験が…」
【高校野球/選抜】東邦が6-0で習志野を下し、30年ぶり5度目の優勝 平成の最初と最後の日本一に★3
高須克弥、ロックダウンに賛成。僕の言うとおり春節前に行っていたら平和な日本だったはず…
【野球】元ロッテ右腕が日本球界復帰を熱望「日本に戻り野球をする時を待っている」 [砂漠のマスカレード★]
【野球】<張本勲氏>エンゼルス・大谷翔平が成功しない確率は60%「この5年間、走り込んでいないもん」
【野球】オリックス、来年FAの安達(30)に複数年をオファー「残ってもらいたい」 結論持ち越し 140試合 .219 3本 41打点 20盗塁
【野球】中日・高橋周平2000万円アップの8000万円でサイン 初の3割も「コロナ禍ですし、仕方がないです」108試合 .305 7本 46打点  [砂漠のマスカレード★]
阪神・マートン(ジョージア工科大) 「日本の球児たちは野球に没頭しすぎ。その道で成功しなかったら、どうするんですか?」
【野球】「日本も韓国もWBC優勝は難しくなった」韓国プロ野球解説者の“上から”発言に韓国ネットからも疑問の声[3/28]
「日本プロ野球通算10万号ホームラン打った選手には100万円上げます!」→オリックスのマレーロとかいう無名の外人が打ってしまう事態にw [無断転載禁止]
【BIGBOSS】達川氏が日本ハムに苦言「こんな野球してたら絶対勝てない」 [あかみ★]
【野球】平安中から入団し1年半でレイテ島へ 戦死した南海元選手の日章旗、遺族に返還 [THE FURYφ★]
【野球/MLB】エンゼルス・大谷翔平、日本時間7日のマリナーズ戦に12日ぶり先発 イチローに「いいところを見せたい」
【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」
【プロ野球】<巨人発表で注目「 微 陽 性 」>医師も知らない?言い出しっぺは誰?ネット上では聴き慣れない言葉にツッコミや疑問が続出 [Egg★]
【鉄道】広島−島根結ぶ三江線の廃止は平成29年9月めど、JR西日本が地元自治体に説明
BTS騒動で衝撃だったのは日本の若者がケロカスに対して無関心で無神経な事だよな 平然と侮辱的な言葉を投げつけてる
【話題】ウマル安田「平成は戦争のない時代?世紀の大失策であるイラク戦争に日本は参戦している」
【実業家】元ソニーCEO・平井一夫氏「日本の低出生率、人口減少は重要な課題なのに政治が直視しなかった。マスク氏の指摘通り」 [田杉山脈★]
【芥川賞作家】平野啓一郎氏、「五輪で人流減少」発言の菅首相に「この人が首相でいる限り、日本はよくならない」 [爆笑ゴリラ★]
【プロ野球】日本ハム・斎藤佑樹の年俸が清宮幸太郎未満に 吉田輝星よりは高くなるよう配慮か
【プロ野球】<河野防衛相>CS不要論!「俺はクライマックスシリーズは嫌いだ。黙って巨人を日本シリーズに出せ。」
【野球】イチロー表彰合戦が加速 “三度目の正直”国民栄誉賞、日本人初の米殿堂入り、マリナーズとオリックス「51」永久欠番に
声優の緒方恵美さん(52)、ポエマーになる 「私は政治家じゃない。アーティスト。平凡なイチ日本国民。届けたいエール・ロック」
小田「日本のアーティストで見てもダンスが上手い鞘師さん石田さんが居た15年間のダンスミュージックは残るじゃないですか。どうしよう?
明日2019年5月1日はついに元号が平成から令和になる。令和になったら何をする?
【テレビ】<マツコ・デラックス>新元号「令和」に言及!「平成よりは馴染みやすい」
【野球】ロッテに電撃加入の元中日チェン・ウェイン 今季の総年俸が23億円超の謎 [首都圏の虎★]
今思うと平成18年が分岐点だったよな。安倍ちゃんが初めて首相になったあたりから日本の未来感が損なわれた
東岡山工3年の山本未来さん「野球に興味ないけど、おにぎり作りが好きで思う存分できるから野球部のマネジャーになりました」
ホンマでっかTV「若い女が好きなのは日本人だけ!外国人は自己成長のために年上女を選ぶ」
【悲報】弁護士「今のロシアは平和憲法なき1930年代の大日本帝国。ロシア国民は幸福にならない。その不幸を未然に防ぐのが平和憲法」
【絶望】日本の平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” ★4 [potato★]
【韓国】日本の新元号に「平昌」を望む声 「新しい韓日友好のきっかけに」「大賛成」
【速報】 大谷翔平、ヤンキースを拒否。「ジャップ記者の集会で迷惑をかける事になるから日本人スターのいない球団に行きたい」
【野球】中日・根尾 秋の収穫2安打締め「去年以上にいろいろと試せた」・191 (フェニックスリーグ) [砂漠のマスカレード★]
【プロ野球】<低迷・日本ハム>懸念される清宮幸太郎の斎藤佑樹化°団内から「ここまでサッパリなのは想定外」という嘆き節 [Egg★]
【高校野球】<日本高野連>スポーツ庁の鈴木大地長官が過密な試合日程の見直しを含めた対策の必要性を指摘に「できる限り対応したい」
【サッカー】<日本代表>まさに対極のアプローチ!「ハリル流」と「西野流」はどこがどう違う?どちらが適任者なのかはまだ判別できない
「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが膜セ…「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない [バイト歴50年★]
1945年8月30日、マッカーサー来日 朝食に「2つ目玉の目玉焼き」と「スクランブルエッグ」を注文するが、敗戦国日本には卵すらなかった
【東京五輪/野球】決勝で日本に敗れたアメリカはMLBのスター選手達は出場せず、マイナー選手で構成 次回のパリ五輪では野球は再び除外★5 [ラッコ★]
【サッカー】<セルジオ越後>元日本代表FW・平山相太の引退で「なぜ高校サッカーから“怪物”が生まれにくくなったのか?」
体操の内村航平「文句ばかり言わずに東京オリンピックがアスリートのためにどうやったらできるかを日本国民は考えて?w」
文在寅「韓国経済、マクロ的には大成功」 ネット「見てるか鳩山…お前を超える逸材が…」「新卒が日本に求職に来てるのはなんなん?
病院での集団感染に、室井佑月「病院側は反省すべき」 ネット「日の丸マスクから何にも反省してない」「本当にひど過ぎる発言」 [Felis silvestris catus★]
【韓国伝統刀剣】 映画『鳴梁』、李舜臣将軍の剣が本物みたいな理由は?昔、日本に渡った技術を復元。15年のノウハウ[06/30] [LingLing★]
西武、年俸300万円ダウンでも選手が気持ちよく承諾できたワケ 中日にも見習ってほしい? 田尾元監督が球団代表の神対応明かす [砂漠のマスカレード★]
「日本には四季があるから」 この言葉を目にすると頭がキューとなる嫌儲民が存在した事実
実際、歴史を学べば学ぶほど、太平洋戦争を“日本が始めた侵略戦争”とは言い難くなってくるよな ネトウヨとか抜きに
【卓球】元日本代表・浜本由惟がオーストリアに移籍 国籍変更で28年ロス五輪挑戦も
[MLB]大谷翔平の偉業が地元ファンの間でどれほど注目を集めていたのか疑わしくなる程の空席ぶり 日本メディアの騒ぎぶりとの格差に違和感 [ラッコ★]
【石平】故金泳三韓国元大統領は竹島に接岸施設を建設し、好き放題を当時の日本政府が何もしなかった。だから韓国が増長した!
【野球】8日の公示 ソフトバンクが五十嵐を登録、広島はバティスタを登録し堂林を抹消、巨人は岡本を登録
【疑問】日本人の「正義嫌い」は異常、なぜ平等や自由を求めるマイノリティに無条件で拒絶反応を示してしまうのか
つるの剛士 「愛国だけど何が悪い」 田母神「日本はいい国だと言ったらクビになりました」
【野球】<金村義明氏>日大アメフト悪質タックル「正直いいますけど、(野球も)『4番にぶつけてこい』って言われるんですけど」 ★2
台湾の38歳天才IT大臣とエンジニア、「マスク在庫マップ」を作成し称賛の声 一方、日本人はドラッグストアに行列を作っていた
石平太郎「マスコミの真実から目をそらす姿勢は一貫である」 ネット「中国、韓国資本が多く入っている…」「反日国家に忖度」「国民の敵
KAZUYAがネトウヨに正論を言ってしまう「不正選挙の証拠に明確なものは無い。日本人は静観すべき」
【韓国】平昌・東京・北京、五輪3大会の成功に向け日中韓が協力を確認も、韓国ネットは「協力はいいから、妨害だけはしないでくれ」 [無断転載禁止]
菅義偉官房長官「緊急事態宣言、4月1日に出すという事実ない」ネットのデマを否定 ネット「パヨク得意のデマ」「デマ元逮捕しろよ
普通の日本人からサマータイムに続々と賛成の声 「早く帰宅して子供と遊べる」「週末にしか行けなかったフィットネスに通える」
04:25:09 up 35 days, 5:28, 0 users, load average: 7.07, 7.58, 11.74

in 0.07944393157959 sec @0.07944393157959@0b7 on 021718