◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】巨人−広島戦、緒方監督退場 「リプレー検証対象外でも審判が協議」野球機構回答に広島理解 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557153737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
プロ野球 広島の緒方孝市監督が4日の巨人戦で退場するきっかけとなった判定などについて、広島がNPB=日本野球機構に見解を求める意見書を提出したのを受け、NPBは「今後は審判団がリプレー検証の対象外のプレーでも冷静に協議する」と回答しました。
問題となったのは、4日、マツダスタジアムで行われた広島対巨人の試合の1回ウラ、広島の2番 菊池涼介選手が打ったショートへの当たりがファーストへの悪送球となったため、菊池選手がフェアゾーン側を駆け抜けて一塁ベースに戻ったところオーバーランしたとしてタッチアウトになったプレーです。
この判定をめぐって緒方監督はリプレー検証を要求しましたが判定は変わらず、この決定に異議を唱えたとして退場となりました。
広島はNPBに対し、
▽菊池選手のプレーは相手選手をよけただけで二塁へ向かう意思はなくオーバーランにはあたらない、
▽緒方監督は審判団に判定の説明と協議を求めに行ったもののリプレー検証を促された、などとして審判の一連の対応について説明を求める意見書を提出していました。
これについて広島の鈴木清明球団本部長は6日、NPBから回答があったことを明らかにし「回答では1度、審判を集めて冷静に協議するべきだったという内容があった」と説明しました。
そしてリプレー検証の対象にならない菊地選手のプレーが問題の発端となったことについて「今後は審判団が、検証の対象にならないプレーであっても冷静に協議するという内容もあった」とし、「緒方監督もこの回答に理解を示していて再度の意見書提出は行わない」と話しています。
■リプレー検証 対象外プレートは
「野球規則」では、バッターランナーは一塁に限ってベースを駆け抜けることが許されますが、その時に「二塁へ進もうとする行為」を示した場合は、野手にタッチされるとアウトになると定められています。
今回、広島の菊池選手は巨人のファースト 中島宏之選手との衝突を避けながら一塁ベース上を駆け抜けたあと、すぐにヘッドスライディングでベースに戻りました。
この走塁が一塁塁審を務めた橘高淳審判員に「二塁へ進もうとする行為があった」と判断されてしまい、菊池選手はタッチアウトの判定となりました。
広島の緒方監督が「菊池選手は二塁へ走ろうとはしていなかった」と抗議したのに対し、審判員は緒方監督に「リクエストをしたらいいんじゃないですか」とリプレー検証の要求を促したといいます。
ところがリプレー検証には「審判員の『判断』に基づく判定は対象外」という決まりがあります。
タイミングがセーフかアウトかなどは映像に客観的な事実が残りますが、守備妨害や走塁妨害、ボークなど、そのときの判断によるものは映像で見返しても判定が正しかったかどうかはっきりしないことがあり、最終的には審判員の判断に委ねられるからです。
今回のケースでも菊池選手が二塁に走る意思があったかどうかはリプレー検証の対象外となり、タイミングがセーフかアウトかの観点で検証が行われました。
緒方監督は進塁の意思があったかどうかも含めて検証してもらえると期待していたため、リクエストで判定が覆らなかったことに再び抗議。
リクエストの結果に異議を唱えたとして退場となりました。
今回の問題を受けNPBは、緒方監督が最初に抗議に来た時にリプレー検証の対象外の判定に対する抗議をしたのに、リクエストを促したのは適正ではなかったとし、今後は丁寧に監督の話を聞いたうえで、リプレー検証の対象外のプレーについては審判団で冷静に協議するとしています。
2019年5月6日 22時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190506/k10011906981000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
関連スレ
【野球】<広島>セ・リーグに意見書提出! 緒方監督退場に至る審判団の判断を疑問視
http://2chb.net/r/mnewsplus/1556975866/ 進塁するかどうかが審判の裁量だから
ルールに欠陥があるよね
巨人びいきの判定か。でも、すぐ仇は取る、交流戦でパ・リーグの6球団が巨人をボロボロにしてくれるよ。
橘高の立ってた位置が悪い。
審判は石と思えと言ったって、ぶつかったら自分も怪我するかもしれないし。
ルール以前に運用がまずダメ
技術と公平性を監査し担保する部門が必要なレベル
まともな結果だな。まともじゃないのは審判の肩を持ってた謎のネット民かw
二塁に進もうとしたかどうかなんて菊池にしかわからんだろ?
結局、抗議を受けただけでムカついた審判の暴走だったってこと。
菊池本人が2塁は狙ってない
接触を避けるためにフェア側に入ったと言ってるじゃん
リプレイ検証を促した審判は木内よ
木内って出しゃばり癖が昔からある
広島勝ったからこれですんでよかったのか、結局先送りにしただけなのか
菊池が帰塁したのが悪いんだろ。タッチでアウト。当たり前。
橘高の言い訳がクソだったで終わり
菊池からは1塁上にバッチリ捕球したファーストいるの見えてんだから
セカンド行こうとするワケないw
菊池が慌てて戻ろうとしたのは
戻らないとアウトになるとの意識があったからじゃん
ビデオで見ればアウトというしかない
ファーストがボール溢して一瞬見失ったがすぐ拾った
↓
そのときセカンドに顔向いたか足向いたがすぐ拾った事に気付き慌てて戻った
これなら通る話だがな
一塁をフェアグラウンド側に駆け抜けても二塁に向かわなければ一塁ベースに戻る前に相手にタッチされてもセーフなのか?
今後は監督の話をよく聞いて冷静に判断するて当たり前の事じゃないか…何やってんの審判達は
緒方はハメられたようなもんじゃん
よくこの日勝ったねGJだわ広島
>>13 だったら普通に帰塁しろよって話
ヘッドスライディングで戻ったら進塁の意志ありと見なされても文句言えんわ
そもそも緒方は、審判団を集めて、菊池に意志は無かったということを他の審判と協議してくれってポーズをとってたのは明らか。
それを、リクエストしろというのはちゃんちゃら可笑しいわな
建前でも協議してやっぱりアウトですとすりゃ余程マシだった
カープのリクエスト権利が減らされただけ。
なんで日本の審判はいちいち傲慢なんだろうな
>>9 抗議がありそれを鵜呑みにしてジャッジしてたら審判なんて要らねぇしw
>>25 映像のどこを見ても菊池がセカンドに気を見せた部分はない
ルールわかってなくて慌てて「ファーストに戻ろうと」しただけ(映像からも審判からも明確)
よって進塁の意思ガーとか完全なこじつけ
今回の騒動で、ファウルゾーンに駆け抜けろって嘘広まらなきゃいいけど。
>>29 ルール分かってないとかプロ失格だろw経緯はどうあれあれは審判のジャッジで問題ねぇわ
>>31 何度もやったがそこは「関係ない」
橘高の言い分通りなら「菊池がセカンド見た」「半歩セカンド行きかけた」
こういう指摘が必要
橘高だけじゃなく当日の審判全員、ルールブックの書き取り10回やってこい
一塁にヘッスラして二塁に進む意志があるとか素人からすると謎すぎなんだが
>>33 菊地が戻ろうとしたのが次の塁を目指した根拠だとしたんだろ
紛らわしいことした菊地が悪いわ
橘高が野球のルールに詳しいわけがないんだからタックルすべきだった
前例になったし今後は選手達は塁審に向ってガンガン突っ込んでやればいいよ
>>38 審判アンド巨人ファンとしてはそれしか言い様がないのはわかるw
まあ去年のヤクルトの3フィートのヤツと同じだからな
審判が自分の無知を認めたくない完全な後付け言い訳
>>9 一塁にとどまるつもりなら急いで戻る必要性が一切ない
なぜならオーバーランしたことで一塁セーフが確定しているので
>>41 馬鹿なのか?
今回のプレーは誤審だが、誤審を誘発した菊地が悪いって言ってんだよ
野球に誤審がつきものだってことくらい理解しとけ
コレより先に月曜18時代にたったスレが2つもdat落ちなのはなんか理由あんの?
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/ >>46 そもそもなんで菊池はヘッスラで帰塁したと思ってるの?
そのプレーがなければ何も起こらずシンプルにセーフなんだが
悪送球した野手→ドンマイ
悪送球を捕球するために塁上を塞ぐようにジャンプした一塁手→仕方ない
一塁手を避けるような走塁した打者→仕方ない
一塁手避けた走者にぶつかりそうな審判→ふざけてるのか?
>>46 何でそんな馬鹿なんだろうな
恣意的だって根拠を出してみろよお馬鹿さん
>>47 どんなプレーかみてないだろ
その後、リクエストを促してグダグダなあたり審判がルール把握してない
>>48 審判がぶつかりそう???
目がおかしいのか?
>>51 戻ろうとして滑ってんだよ
動画くらいみろアホ
>>50 リクエスト判断をめぐっては審判がおかしいのは自明じゃないの
そらとは別に、もともとの判定はおかしくない
菊地だってファールゾーンに走り抜けた後なら、ヘッスラで戻らんだろう
タッチされたらアウトになると思ったからヘッスラしたんだろう
タッチされたらアウトになるのは進塁の意図がある時のみ
ヘッスラするということは進塁の意図があるから
それをタッチするのは当然
アウトのタイミングならアウトと判定するのは当然
必ずセーフならなんでヘッスラしたんだって話
>>54 おいおい1ぐらい読め
リクエスト促した事については審判団もゴニョゴニョだぞw
>>55 リクエスト促したことはおかしいでしょ、どう考えても
あれは橘高が悪いいきり立ったジャンパイヤチンコ引っ込めろ
橘高はどうしようもないが、それとは別に菊地がオーバーラン後にヘッスラして戻ったらタッチアウトになり得るのは当たり前だろってこと
アウトになる可能性がないのになんでヘッスラしてんだよ
そもそもリクエストが導入されたからと言って、「監督の抗議はリクエストの有無だけ」になった訳じゃない
今回のような悪送球+審判の最悪な位置取みたいな事例で、審判が変な判断したら
そりゃ監督は抗議する。リクエスト導入前でもな
で、それを「リクエストにしろ」と言ったあげく「これはリクエストで判断する事じゃない」といって
誤審かどうかの協議もせず監督を退場にした
「リクエストがどういうものか」を審判が全く理解していない事が露呈したケースだな
誤審が許されるのは、大前提として「審判が全てのルールを理解していること」がある
菊地はフェアゾーンにいたらアウトになり得ると思ったんだろうな
普通は一塁でオーバーランした後はファウルゾーンにいるから
じゃ、三塁でオーバーランしてファウルゾーンにいたら安心するのかという気もするが
ボールデッドに関する誤解なのか
ま、反射的に戻っただけなんだろうけど、菊地の小さなミスと審判団の大きなミスが重なった感じ
そこらへんのタチ悪くはないバイトのにーちゃんが、な、テレビとか、審判とか
www
ショートゴロでの1塁塁審の立ち位置は正しい。
暴投により1塁手がファールゾーンに流れるのは仕方がない
打者走者が3フィートレーンから衝突を避けるためにフェアゾーン側へ走り抜けるのも問題ない。2塁を伺う行為があったかどうかが論点で、打者走者の本心とは関係なくこれは審判の判断に一任される
振り逃げが有効でないのに振り逃げしたり、それにキャッチャーもつられたりね。審判講習うけても実践じゃいろいろありますやな。
大リーグは送球とかのファーストのラインは気にしてないね
1塁は駆け抜けOKで
フェアゾーンどうこうと言うのはルール上存在してないんだから
菊地は駆け抜けた瞬間にタイムかけて普通に戻ればそれで良かった
なんでヘッスラで戻ったのか
フェアゾーンでそんなことしたらそりゃアウトだわ
誤審ではあると思うが、リクエスト対象でない判定だから審判側としてもひっくり返すこともできないよな
>>25 審判によるとヘッドスライディングで戻ったから進塁の意思があると判断したわけじゃないそうだが
審判は石と同じなんだから、邪魔なら踏むなり蹴るなりすりゃ良かったんだよ
しかも橘高だぞ
ライトのフェンスまでノーバウンドで飛んでいくくらい蹴ってやりゃ良かったんだ
>>67 進塁の意志ありではなく、帰塁の意志ありだったんだろ
橘高ですら帰塁したから進塁意思ありなんて言ってないわボケ
>>65 最初の立ち位置は当然正しい。中島がオフザバッグになったので
タッチプレイを予測してベース向かって走り出したのはいいけど、
それが菊池の進路の真っ正面から詰める動きになったのはミスだよ。
イレギュラーな状況でも完璧にやれとは言わないが、自分が
原因でプレイを崩しておいて被害者をアウトにしたあげく、
ルール適用の抗議を無視して、抗議の意図が反映されない
リクエストも使わせて監督退場とか審判の心得が間違ってる。
だからリーグから審判が悪かったっていう回答が来たんでしょう。
俺だったらタッチ行為にノーノーって一塁手を笑顔で止めるね
菊地は進塁意志が無いならその位置からラインの外に
出ればいいだけ、まぎらしい行為するから審判は判定
せざるを得ない その結果がアウトになっただけ。
>>31 ルールをよく理解していない選手がいるのは事実だし、それを責めても仕方がない
一塁をフェア側に走り抜けるとそれだけで「二塁進塁の意思を示した」と見なされてしまうと誤解している選手は多いので、これはまずいと思って急いでヘッドスライディングで戻ったのだろう
急いで帰塁したからといって、その前に二塁進塁の意思を示していたことにはならないわけだが、橘高さんの判断が悪かったのではないかな
>>9 外から見て二塁進塁の意図があると言えるかどうかが重要でしょ
橘高ってサイボーグなん?
もう40年くらい糞審判してるやん
誤審があると鬼の形相で食ってかかるのがダメなんだよ
星野時代からの悪しき伝統
審判だって人間だから必ず間違う
一応審判の判断はこれね
橘高審判員「最初に緒方監督から言われたのは『(菊池が)セカンドに向かう意思がなかったんじゃないか』という話で、こちらはセカンドに向かうと判断した、うかがった、そういう動きに見えた、とジャッジメントしてアウトにしました、と。
―菊池は一塁にヘッドスライディングで戻ろうとした動きが、二塁へ向かう意思と判断した?
「その前に(駆け抜けた直後に)ちょっと起きあがった時に、そういうふうに私は判断しました」
で、映像見る限りだと菊池の体の向きや視線はセカンドに向いてなかったから、起き上がった動作が何かの理由で進塁意思ありに見えたみたい
何かの理由の部分は不明
>>80 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000132-sph-base ヘッスラの前、起き上がったときの動きで進塁の意図があると判断したそう
ゆっくり戻ってもタッチされてアウトになったのかね
訳がわからん
一塁に戻ろうとした、或いは実際に戻った行為で審判が菊池に進塁意思ありと看做したかのような勘違いが多いのはこの記事のこの部分が間違ってたからなんだね
>今回、広島の菊池選手は巨人のファースト 中島宏之選手との衝突を避けながら一塁ベース上を駆け抜けたあと、すぐにヘッドスライディングでベースに戻りました。
>この走塁が一塁塁審を務めた橘高淳審判員に「二塁へ進もうとする行為があった」と判断されてしまい
こんな舐めた判定してたらメジャーでは塁審は顔面にグーパンチだよ
菊池ぐらいキャリアのある選手でもルールを誤認していたわけだからな
このケースならその場からゆっくりファウルゾーンにでればいいと
アマを含めた多くの選手に周知出来てよかったんじゃないか?
しかしインフィールドフライを落としたときとかプロでもわかっていないルールとか
時々出てくるな野球は
あとリクエストを緒方に勧めたのは審判の完全なミスだな
2塁に向かおうとしたかどうかはリプレー検証の対象外になってるんだから
本来ここもリプレー検証の対象にするべきじゃあないの
それならおそらくセーフになっていただろう
1の内容が間違ってね?
緒方が要求したのはルールの確認で審判側からリクエストを促されたはず
戻ろうとしたからアウトと言ってる馬鹿は
>>1が読めない人間
抗議は受け付けない文句があるならリクエストでというなら
リプレー検証の対象外があっちゃだめだな
この場合2塁にむかう意思があったかどうかをリプレー検証できないということななる
>>90 誤認でもない。
通常、オーバーランはファールゾーンのままなら
進塁の意思なしの推定が働くが、
フェアゾーンにかかれば、進塁の意思を疑われる。
タッチされずに帰塁できたら、そんなジャッジは意味をなさないんだから、
セルフジャッジせずに最後までベストを尽くすのがよい。
サッカーでDFがオフサイドをアピールしつつ、
プレーを継続するのと同じことだ。
回答書の全文公開はないのか
とすると本部長談話は双方の顔を潰さないように言葉を選んでそう
>>95 それはファウルゾーンからフェアに入った場合でしょ
このケースの場合そのままファウルゾーンに出てけばOKということだ
だからあまり認知されてない野球のルール
一塁駆け抜けたらそのままゆっくり戻ればいいとは言われてるしなぁ
戻ったんだから仕方ないんちゃう
意志がないなら戻らなかったらよかった
まだクズ理論で審判擁護してる連中がいるのかw
雇われか何かか?
塁審が判断するのは二塁に行こうとする意思であって一塁に全力で戻ることではないと思う
そこをイコールするから話がややこしくなるんだ
>>101 最初から論点はそこなんだけどな
どうやって審判擁護するか?から入ってるから論点ずらすしかない
回答書でもおそらくそうだろう
以前の阪神ヤクルト戦の3フィートラインのタッチにいってないとかで
セーフになってたやつとかもリプレー検証の対象外なんだろう?
そこらへんをすべて対象内にしなけりゃリクエストの意味半減するんじゃね?
>>87 進塁の意思があると審判が判断した瞬間とヘッスラは連続してるんだから、間違いでもなくないか
駆け抜けてヘッスラに入るまでのコンマ数秒の動きを見て進塁意図ありと判断したっていうのが橘高の主張なんだろ
ほんとかよとも思うが
>>47 要するに審判はルールが解らず菊池が戻ることでアウトって言っちゃったってことだな。
回答書でも冷静にやるべきだった。って非を認めてるし。
線の内側に入ったら駄目と勘違いしてる人は多いんじゃないかな
っていうかファールラインの外で捕球してる一塁手が悪いだろ
これって走塁妨害にはならんの?
子供のころからファールゾーンに駆け抜けろと教えられてるから
菊池がフェアゾーン側に駆け抜けた時に本能的に戻ろうとするのはしょうがない
橘高は反射的にアウトのタイミングだったからアウトを宣告しただけで、進塁の意図が見えたとかって後付けじゃないの
菊地の目の色で判断したとか言えば反論できないし
ここで問題となってるのはリプレイ判定出来ない問題をリプレイ判定を申告しろっていってその場面をながしただけで判定の是非を審議しなかったってことでは
橘高はあの瞬間「2塁へ向かう意思」云々なんか頭にないよ全ては後付け ただこれはアウトに出来るって喜びが先になっただけのただの巨人ファン心理
>>109 悪送球をさばこうとしたプレーであり正当な捕球動作
むしろぶつかってたら守備妨害取られたかもしれない
広島ファンだけどそこは責めないよ。菊池も実際避けられてるしね
避けた先に塁審が飛び込んできたのは問題
NPBが今後は冷静に協議すると言って事実上謝ってるんだから、リクエストしろと言ったこともふくめて審判の対応が悪かったと認めてるわけでしょ
走塁の意思が見えた、俺の判断だ、リクエストの対象ではない、とちゃんと説明してれば少なくとも退場にはつながらない
アレのどこに進塁の意思かあるというのか
帰塁の意思はあったけどそれはイコールじゃないだろ
緒方『菊池は接触避けるためにインフィールドに走り込んだんだよ』
審判『ならリクエストしろよ』
緒方『じゃあリクエスト』
審判『当該プレーはリクエスト対象外です、でも権利は1回分消失します』
キチガイかよw
緒方ゴネ得大勝利。審判の仕事が増えた
これで審判の権威をさらに減らすことができた
あのプレー自体は菊池が帰塁しなければ何事もなくセーフで終わったけど
忘れたころに巨人が攻撃側で同じケースにどうするか見てみたいわなw
その日を楽しみにしてるわ
>>101 全力で戻ったのは、オーバーランしたとの、認識があったからだろう
意思の認定なんか外から見てできないから
こうした外形的なことでしか認定できない
>>114 巨人ファンかどうかは知らんけど、クロスプレーをカッコよくコールするのが快感♪
というのが審判心理ではあるんだよね。ぎりぎりのストラックアウト 卍 とかも。
>>21 そう。
それで審判に緒方が抗議したとき、あれってアウトってコールするべきじゃなかったね。って審判団で話をすれば良かっただけ。
抗議に熱くなって反応した審判団が問題。
>>122 その推測になんの意味があるんだ?
進塁の意思を帰塁の行動で読んだら完全な誤審
だから審判本人ですらそんな馬鹿な話はしていない
進塁の意思は進塁への具体的な行動に基づいて判断するもので
帰塁行動からするもんじゃないと理解できないと話にならない
急いで帰塁しようが慌てて帰塁しようが帰塁でしかない
進塁の意思は関係ないぞ
進塁しようとるす行為があったかどうかが判断材料
ルールブックには下のように書かれている
※「打者走者が一塁に走るときは、ただちに帰ることを条件としてならば、
オーバーランまたはオーバースライドして一塁を離れているとき触球されても
アウトにはならない」
※「一塁をオーバーランまたはオーバースライドした走者が二塁へ進もうとする行為を示せば、
触球されればアウトになる」
進塁の意思がなきゃ行為はないんだし、意思は行為で判断するしかないんだから、意思と行為を分けても仕方ないんじゃないの
急いで帰塁しなきゃと思ったのは一端は進塁を考えたからだという想定が自然だから、急いで帰塁したことを進塁の意思の傍証にはなるだろう
ルールブックには、ただちに帰塁しない場合はアウトになるとは書いてあが
急いで帰塁してはいけないなんて書いてない
なるわけねえだろ
進塁しようとする行動がなきゃアウトになんねえのに帰塁する行動でアウトにするとか馬鹿じゃねえの
橘高ですらそんな馬鹿言わねえわ
帰塁ではなく進塁しようとした具体的な行動が示せないんなら誤審
慌てて帰塁したらアウトってルールブックにでも書いてない限り
そりゃ、急いで帰塁してはいけないっていうルールがあったらヘッスラした段階でアウトだろw
進塁の意思も行為もなかったのに、なん菊地はヘッスラしたの
フォンサてなんや
ファンサね
つか一塁でセーフになろうとする行為が二塁へ行こうとした証拠言われても・・・
どうしたらいい?
菊池でなんでヘッスラしたのか?
ヘッスラで帰塁したかったからだろ
ヘッスラで帰塁したらアウトってどこに書いてあるんだ?
それともヘッスラで帰塁は進塁行為なのか?
>>135 ヘッスラで帰塁したらアウトだ書いてあったらタッチ関係ないだろw
で?
帰塁が進塁行為とかいう誤審がどうにかなるんか?
橘高の判断は帰塁じゃなくコケたのに急いで体勢を立て直そうとしたからだろう
「あ、こいつ立ち上がって次の塁伺うつもりじゃね?」と思ったんじゃない?
実際には菊池は「インフィールドだからベースに戻らないと」と思ったから取った行動だから明らかに誤審
ただそれの抗議に対し審判団がちゃんと協議してくれれば例え判定が覆らなくても緒方は矛を収めたと思うよ
促されるままリクエスト、しかもその部分は審議の対象外と言われ説明を求めたら退場処分
球団はそれでは筋が通らないと思ったから意見書を提出
NPBもそれを認める形になったという話
広島に不公平になるのでこの該当試合は無効にした方がいい
巨人としても無効になったほうが後に残らないはず
そりゃあ街中で警察官と目が合って(やべっ!)って顔して逃げ出したら
警察官は「おい、待ちなさい」って呼び止めるだろ
菊池の行動はそれなんだよ
>>128 あなた個人が勝手に自然だと思ってるだけ。
>>140 その例えは合ってなさすぎやろ
電車が遅れたから走ってたくらいの状況や
>>140 目が合っては菊池の行動のどの部分の喩えなの?
菊池に2塁への進塁行為があったとするなら状況証拠や推測じゃなくて、行為を明示してくれ
ルールブックもそうなってるから
>>145 それは審判の判断ってことでしょ
誰も説明できないと思うよ
飛び出したランナー、すっ転んだランナーにタッチしてもインプレーだからアウトだよ
二塁でもたまにオーバーランしてタッチアウトになるケースあるけどあれと同じ。一塁だけ適応外はない
>>146 判定した審判にしかわからないなら客観的に見たら誤審だろうが
>>149 判定した審判員にしか分からないというのではない
審判員が判断すればルール上はそれが正しい(ということになる)
>>151 いや、それは誤審ではないんだ
君には永遠に分からないよ
>>147 一塁には特別のルールがあって、オーバーランしてもアウトにならないケースがある
そこから理解しないと始まらないよ
>>150 それは正しいが詭弁だよ
審判がアウトと言ったら基本的にはアウトだ
ただそれが審判の誤りならルール上はアウトだが誤審なんだよ
>>154 審判が正しいか誤ってるかは
明確なルールが定まってる範囲に言えることであって
例えばストライクゾーンを通った球をボールと判定したり
タッチより帰塁が早いのにアウトと判定したりするのは誤診だが
今回は審判の裁定の範囲で下した判定なので、誤診ではない
厳しい判定だなと思うのは自由だし、それで抗議するのも自由だけど、誤審ではない
>>155 今回の件で問題になっているのは進塁行為があったか無かったか
で、塁審の方は進塁の意図を感じたと言っている。つまり進塁行為の明示はしていない
その上でリプレイを見ても進塁行為は見つからないし、明示できる人もいない
ストライクの例で言うならストライク判定をしたけどゾーンのどこを通ったか球審は言わないしリプレイでも確認できない状況
だから明確なルール内で誤審
>>156 送球の方向チラ見するだけでも進塁の意思とみなし得るぞ
さらにいうと、実際見てなくても橘高が見てると判断した時点で、進塁の意思アリとされ得る
>>157 ルール上は意思じゃなくて行為な
繰り返しになるが橘高は菊池の目線には言及してないし(問題あるなら言及すると俺は思う)、リプレイでは菊池の目線にボールを見るような動きはないぞ
157はリプレイ見てないんか?
審判の裁量で裁いたから誤審じゃないとかいう馬鹿は
タッチの意思無しと判定して後日誤審となったことも理解できんのだろう
>>158 そりゃ意思は目に見えないからな
審判が菊池の全挙動をずっと追うなんて不可能だし
菊池が慌てて戻ろうとしたのを見て、「菊池はタッチされたらアウトと思ってるんだな(=2塁塁審の意思があったんだな)」と思われても仕方がない
厳しいし、変な判定だとは思うが、誤診ではないので受け入れるか、意見書を出すくらいしかできない
帰塁で進塁の意思だと判断したなんて橘高も言ってないと永遠に理解しない
誤審は誤審
帰塁は帰塁
進塁は進塁
その区別が何一つついていない
>>159 北條の件なら、審判側がどんな見解を出したのか知らないので、教えてほしい
スレ違いにならない範囲で
>>164 記事タイトルは誤診だけど
審判は誤診とは言ってないね
協議すべきだったってんなら、今回の菊池の件もそうだよ
走路アウトとすべき事案で謝罪があっても誤審じゃない
馬鹿かよ
審判擁護派の菊池が急いで戻ったから〜てのが分からんわ
ゆっくり起き上がってもファーストがタッチしただろうし
タッチがあったら勢いでアウトコールする可能性が十分にあったやろ
菊池のほうが早ければ100%セーフになるんだから急いで戻るのが正答
走路アウトとすべき事案なのにセーフにしてしまったと謝罪していても
誤審とは言ってないってなんか意味があるのだろうか?
>>160 もう君とは話したくないんだけど、進塁行為がなかったのに意思を行為と拡大解釈して判定してるんだから誤審でしょ
>>166>>168
(間違いでは無いけど、)もっと上手くやれた申し訳ない、と言うのと
間違いだった、申し訳ない、と言うのでは
全然違うからね
審判の裁量の範囲の判定に対して、間違いだった、誤診だったと言うことは滅多にないだろうし
>>169 彼にとっては審判が間違ったジャッジをしたと謝罪しても誤審とは言ってないから誤審じゃないらしい
>>171 間違ったジャッジをしたとも言ってないしね
「すべき」だった、と言ってるのであって、
間違いだったというなら、「しなければならない」と言うでしょ
あくまで、ベター論
走路アウトにすべきとジャッジを完全に間違えて謝罪してることが理解できていないというね
ベター論とかいう謎言語まで持ち出した
馬鹿は大変だな
>>172 今までに審判団の誤審で「しなければ」と言った前例を出してくれる?
根拠はあるんだよね?
>>172 そうするべきだった→そうする必要があった
どこがベターなん?
>>176 「べき」に「する必要があった」という意味はないでしょ
「する方が適当だった/する方が良かった」という意味でしょ
調べたら、「べき」には「当然」の意味も、「適当」の意味もあった
その点はすまなかった
>>180 ベター論かマスト論かという話なので
一言一句合わせる必要はないでしょ
>>179 調べてないからなんて書いてあったかは知らんけど適当って書いてあったなら適当はベストだからベターではないね
>>182 ファールとしなければならなかったとは言ってないんだろ?
ファールでしただけなら誤審認めてないだろ
謝罪があろうが
馬鹿なの?
>>183 どっちともとれるんだから、それはおかしいでしょ
>>184 ホームランと判定していたものを
ファールでした、と言ってるんだから
間違いを認めてるでしょ
>>186 ベター論の意味がわからないなら
横から茶々入れるのやめてね
すべきジャッジをしないのがベター論とかこいつ本当に日本語大丈夫かよ
走塁アウトと判断すべきの意味が理解できてないとか凄いな
とりあえずこの阪神の件を誤審とはしてないマスコミでも持ってこいよ
>>185 ごめん、文脈的にベストでもいいかと思ったけど、やっぱりベストも適当ではなくマストとすべきでした
謝罪して訂正いたします
進塁の意思と判断されないためには
ファールゾーンの中島か
審判に体当たりをかませってか。
誤審だけど菊池もルールわかってなかったな
まぎらわしいことしなければこの結果にはならなかったかもしれん
菊地アウトまでの第一段階の問題と、リクエストしたら?から退場までの第二段階の問題があって、カープとNPB、マスコミは第二段階に関心が集中
ここは第一段階が中心で、橘高が悪いのはもちろんだけど菊地も少し悪いのか全然悪くないのか、ってことだよね
進塁しようとしたかは審判が判断してそれに異論は唱えられないってなってる以上、誤審でも受け入れるというルールと解釈せざるを得ないんじゃないの
ファンとして誤審を批判するのは当然としても
>>195 正しいと思う
意志があったかどうかなんて確認しようがないしね
ポジショニングの悪さや判定後の対応はまた別に批判されて然るべきだけど
一塁ベース踏んだ時点で「セーフ」と判定してりゃ何も問題なし
帰塁は本能、タッチも本能
目の前で起こってる事象にしか対応できずプレー全体の流れを理解できなかった橘高が無能
>>197 橘高無能に異論なし
最初のアウト判断より、逆ギレしてリクエストしろと言ったところの方が問題だし、だからこそ今度から冷静にやるって謝ったんだろうけど
>>197 一塁ベース踏んだ時点でセーフの判定してたぞ
菊地は二塁を狙うために必死で一塁に残ろうとした!
だから菊地には二塁を狙う意思があったんだ!
そういうことですか?
一塁滑り込んでオーバーランしたのをタッチすりゃそらアウトだわ。審判団はオーバーランでもないっておかしな回答してるのが疑問だな
菊池からタイムかかってるわけでもない=オーバーランを刺しただけでしょ中島が。菊池からタイムがかかってていきなりアウトですよとやられたらこれはおかしいになるけどね
疑問もくそも一塁への打者走者のオーバーランは二塁への進塁行動をしない限りアウトにならない
審判のアウト判定は正しいと言ってる人とあれは誤審だったと言ってる人の両方が
菊池が一塁に戻ろうとした動きを進塁意思だと判断したわけじゃないっていう審判の言い分を全く信用せずに嘘だと思ってるのが草
せめて前者は「あんな風に急いで帰塁したら誰だって進塁意思があるように思う」なんて言わずに審判の言ってることを信用してやれよw
谷と関川の前例があるからアウトだよ
だから谷ってヘッスラやらなくなったの知らんやついるのか
>>204 橘高本人が帰塁動作で進塁意思を汲み取った訳では無いと言っているのだが?
>>207 そう
だから審判の判断は正しかったって立場の人はその言葉を信用してやれよと言ってる
橘高は後付けだろどうせ
やばいと思ったから逆切れしてリクエスト求めた
実際審判に期待せず選手単独で再発防止策を実行しようとすると
>>11みたいな狂った方法しかなくなるんだよなぁ。
>>204 あれは菊池の進塁行為だよ
一塁手が最初の捕球時に大きく態勢崩しているので
一塁でクロスプレーに持ち込めばボールこぼす可能性がかなりある
つまりクロスプレーを敢えてやった菊池は十分黒い
なんで最初にセーフだったランナーがクロスプレーに持ち込む必要があるんだ
>>214 クロスプレーに持ち込んで落球させれば2塁も狙えるだろ
そんなこともわからんの?
あと他にランナーいれば落球で得点も狙えるぜ
一塁でオーバーランが特例で認められているのは
そこらへんの面倒な事情を全部勘案されているからだぞ
lud20250219165158このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557153737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】巨人−広島戦、緒方監督退場 「リプレー検証対象外でも審判が協議」野球機構回答に広島理解 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【野球】<広島>セ・リーグに意見書提出! 緒方監督退場に至る審判団の判断を疑問視
・巨人広島8
・巨人広島☆3
・広島vs巨人 ★1
・ドーピング球団 広島 巨人
・【速報】広島長野FA行使濃厚 巨人に出戻りへ
・ジャンパイア監視スレ 【巨人寄り審判】 @
・広島ファンの中電が巨人スレに居着いてる [無断転載禁止]
・【野球】広島・松田オーナー「だめじゃ」丸の巨人移籍に寂しげ
・【野球】緒方監督「自分の力不足」 広島、三度目の正直ならず
・【野球】広島・長野久義がトレードで巨人に復帰 [シャチ★]
・【悲報】巨人・澤村の腕を麻痺させたトレーナー、広島出身だった
・【野球】広島・会沢に巨人・山口俊から謝罪 前日連続死球で警告試合
・【野球】広島3連敗、緒方監督「明日もしっかりと自分たちの野球をやるだけ」
・巨人vs広島 5.5% ←野球中継っていつから視聴率取れなくなったの?
・巨人、丸オークションを35億円以上に吊り上げる ロッテ20億円 広島17億円
・【野球】巨人、広島・丸獲得へ5年30億以上を用意 炭谷には3年6億★2
・【野球】巨人丸、広島長野、楽天浅村らの今季は… FA、人的補償で移籍した選手の1年を振り返る
・【野球】開幕戦の予告先発発表 巨人・菅野VS広島・大瀬良の最多勝投手対決、初の大役は7人
・【野球】広島 緒方監督、4連敗で自身責める「力足らずで申し訳ない」8回続投も「判断ミス」★4
・【野球】巨人・阿部慎之助、広島へ移籍の長野に「俺が見てきた後輩の中で一番、練習をしなかった」
・【野球】巨人・長野がコンディション不良で広島戦欠場 92試合 .271 10本 40打点 3盗塁
・【野球】巨人 坂本、広島のV阻止!8回、代打逆転3ランで阪神下す .348 21本 69打点 11盗塁
・【野球】巨人自由契約の村田、広島“アライさん”の再現あるか!? 胸に古巣への思い「年俸安くていいから」
・【野球】 金足農エース吉田輝星を広島、西武、日本ハム、楽天、巨人など6球団がドラフト1位指名する可能性
・【野球】<上西小百合氏>巨人−阪神戦を観戦!金本監督の優勝宣言に「広島と(7日現在)9ゲーム差あるし、厳しそう…」
・【野球】丸と長野に明暗 丸は順調も長野はカープの猛練習で疲労、故障、別メニュー、外野の層厚く開幕は厳しい 巨人VS広島
・【野球】元巨人・ガルベス氏 審判へのボール投げつけ事件を弁明「ボールボーイに…」106試合 46勝43敗 3.31
・【巨人】優勝7度経験の阿部慎之助「今が勝負所」広島叩いた勢いに「乗る」65試合 .292 4本 21打点 28安打
・【野球】セ・リーグ C9-3G[8/10] 鈴木先制弾&ダメ押し弾!田中も1発・西川2適時打!広島6連勝 巨人先発も中継ぎも被弾失点
・【野球】セ・リーグ G5-10C[8/28] 丸鈴木適時打初回3点!野間菊池丸鈴木4連続適時打3回5点!ジョンソン好投広島M21 巨人内海炎上
・【野球】セ・リーグ G2-3C[7/31] 西川今月4発目先頭弾!菊池涼も1発・鈴木適時打!反撃凌ぎ広島逃げ切る 巨人ゲレ反撃弾も及ばず
・【野球】セ・リーグ C3-2G[5/3] 鈴木反撃弾!バティ同点打!菊池安打敵失の間に決勝点…広島接戦制す 巨人2点とったが3安打
・【野球】セ・リーグ C0-3G[7/4] 田口7回0封!均衡破る坂本先制打に村田亀井適時打!継投決まり巨人連敗脱出 本塁遠く広島連勝止まる
・【野球】セ・リーグ G4-5C[4/15] 松山先制含む2適時打!菊池同点弾&決勝弾にエルド適時打!広島逃げ切る 巨人上原炎上反撃届かず
・【野球】<ノーベル生理学・医学賞を受賞 本庶佑氏が開発!>巨人寄り審判撲滅マシン「巨人と戦うときは10人と戦わなきゃいけない」 [Egg★]
・【野球】セ・リーグ C13-3G[7/12] 新井2発2適時打5打点!下水流1発1適時打!鈴木誠・菊池・丸も適時打!広島4連勝 巨人内海KO中継ぎ炎上
・【野球】セ・リーグ G6-1C[10/14] 橋決勝打&好投!坂本先制打大城丸も適時打!巨人M9 遠藤終盤捕まり打線3安打広島連勝止まる [丁稚ですがφ★]
・【野球】セ・リーグ G5-6C[9/14] 鈴木1発1適時打・松山2適時打!延長10回相手捕逸で決勝点・広島延長戦制す 巨人ブルペンデー継投奏功せず
・【野球】セ・リーグ C1-12G[7/15] 岡本先制打&1発!ウィーラー移籍1号&適時打!戸郷6回0封・巨人大勝 広島投手陣失点重ね [丁稚ですがφ★]
・【指揮官一問一答】審判団とのやりとりはリプレー検証中について 阪神矢野監督「何か俺らがズルをすることなんかないわけよ」 [ひかり★]
・【野球】平均年俸11位でも…広島選手「大化け」する我慢の育成
・【野球】巨人 マイコラスの妻・ローレン夫人、生観戦でキスをプレゼント
・【サッカー】サンフレッチェ広島浅野はどこでプレーするのか?課題となる「労働許可」
・【タレント】「ご当地アイドル自殺」母の手記に柳原可奈子「何回読んでも理解できない」★6
・【野球】広島ジョンソンは雨中の強行に疑問 「プレーボールかけるべき試合でなかった」
・【野球】帰国の巨人・マイコラス、来季は米でプレー?「メジャーでプレーするのは夢見てきたこと」
・【芸能】ハライチ岩井「俺が天気予報士でも積雪注意って言う」“当たりにくい”雪予報に理解の言葉 [爆笑ゴリラ★]
・【プロ野球】広島 先発の大瀬良がバットでも魅せる 二回に先制適時二塁打 4年ぶりタイムリー 投げても7回1失点の好投
・【野球】燕、最下位“独走”でも観客動員過去最多ペースの怪 営業担当者は苦笑「広島とDeNAファンのおかげ」
・【野球】巨人 200センチのルーキー・秋広優人が2安打。プロでも変わらず積極的打撃を発揮! [砂漠のマスカレード★]
・【野球】広島・堂林 微熱でも自分で大げさな“病名”つけて「俺は終わりだ…」と甘える 妻の枡田アナは39度でも気にせず子育て
・【サッカー】<本田圭佑>日大の悪質タックル問題「このニュースにいつまでも過剰に責め続ける人の神経が理解できない」 ★2
・【野球】巨人・山口オーナー セ・リーグもDH導入を「来季だけ、2カ月だけでも」選手守るため、長嶋氏も賛成 [鉄チーズ烏★]
・【野球】元巨人・クロマティ氏が選ぶ日本人打者歴代トップ10 メジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠 ★2
・【高校野球】“ペッパーミル”を注意した高野連、異例の声明 「理解できますがプレーで楽しんで」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】中島落選にポンテ氏「理解不能。彼は4つのポジションでプレーしBEST11。西野監督は大きなミスを犯した。不正を働いたのでは?」★2
・【満員御礼】J1開幕!広島が白星発進 新スタジアムをネット絶賛「美しくて最高の雰囲気」「プレミアリーグみたい」 [尺アジ★]
・【巨人】阿部2軍監督、モタの“懲罰交代”に「プロとして恥じるプレー。チームの士気が下がると思って交代しました」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日-ヤクルト戦の審判団が取材応じる 「二塁塁審はベースを踏んだことは確認していない。ジャッジしなかったらプレーが動く」 [ニーニーφ★]
・巨人宮國 戦力外
・大阪市立大が広島を叩くのは
・【悲報】巨人、誤審により負ける
・広島人の排他性はメタル
・【原巨人】巨大戦力【常勝軍団】
・【悲報】阪神さん、巨人戦6試合で先発に援護0
08:53:35 up 40 days, 9:57, 3 users, load average: 58.60, 69.04, 72.83
in 0.20777416229248 sec
@0.20777416229248@0b7 on 022222
|