4日放送、テレビ東京「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」に、サッカー解説者のセルジオ越後氏が出演。不振にあえぐヴィッセル神戸に苦言を呈した。
昨年のイニエスタに続き、今季もビジャやサンペールが加入し、「バルセロナ化」を進めたヴィッセル。
だが、成績不振からリージョ監督が電撃辞任。さらにポドルスキも主将を辞任し、さらにはボールボーイに対する暴言が騒動になった。
負の連鎖は続き、今季の目玉だったビジャが負傷で一時離脱。サンペールはチームへの適応に苦しみ、5連敗で13位と低迷している。
開幕前は神戸のアジアチャンピオンズリーグ出場やリーグ優勝など、「期待を持っている」と話していたセルジオ氏も、
「明らかに現場が平和じゃない」と指摘。「こんなはずじゃないという焦りが出ている」と推測する。
さらに、セルジオ氏は「チームを強くしたいか、ビジネスをやりたいかが中途半端になっている」とコメント。
「寄せ集めではチームにならない」と、まとまりがないと批判し、フェルナンド・トーレスを擁するサガン鳥栖(最下位)と「まったく同じことが起きている」と述べた。
監督がたびたび代わっていると苦言を続けたセルジオ氏は、「チームというのはもっとデリケートなもの。フロントと全員が一つの旗を持って戦うことが必要」と、神戸や鳥栖の現状を嘆いた。
2019年5月5日 10時20分 Sports Watch
http://news.livedoor.com/article/detail/16413769/ >>2
おまえの尻の穴すげー綺麗だよな...
ヒクヒクしてまじたまんねー! コンサドーレ札幌みたいに
10人全員で守備を放棄して
シュート打ちまくるチームにすれば良いじゃん
だいぶ昔の話だけど自分が応援してるクラブが大型補強したとき
某サッカー雑誌でセル塩に絶賛されて「他のクラブも見習って育成ばっかじゃなくて補強ガンガンしろ」と言われてた
TV等で有名なセル塩にクラブの補強方針を褒められて、子供心に誇らしく嬉しかった
しかし大型補強にもかかわらず成績は低迷、クラブの内紛等でチームがバラバラに
悲しみに暮れてシーズンは終了
某サッカー雑誌で、セル塩は優勝したクラブの育成を褒め称えながら
「◯◯みたいに補強に頼るようなところはそりゃ低迷するわ、優勝した◯◯みたいにちゃんと育成したところが勝つのは当然」
と、シーズン前に言ってたことなどまったく記憶にないかのように逆のコメントが載っていた
それ以来、この人はその場でテキトウな事言ってるだけなんだなと子供心に理解した
なんか大型補強は失敗傾向だよね。
実際はJに呼んでこれるビッグネームが
もうピークアウトしてるということなんだろうけど
良い監督を連れてきて長くやらせる
これだよ 三木谷は我慢できないからなあ
シャビ1人連れてきたら全部解決
監督もシャビでOK
選手を集めてから数年経過しても強くならないんだから、集めた選手に問題があるん
じゃないの?
リーグ開幕前は真逆のこと言ってたろ?
そろそろ心筋梗塞かなんかで死なねーかな?このインチキジジイ
名前に踊らされて神戸持ち上げてた奴らの多かったこと
神戸の年俸総額49億円
大分の年俸総額2億5千万円
チームスポーツはどれも所詮寄せ集めだけどな・・・
完成プランの有無と現実との差異の問題
これで神戸がJ2落ちたら、フォルランカカウ獲って降格したセレッソ越えて伝説になるな
三木谷のセンスだよな
別に名があっても使えるのはいる
フッキとか取っておけば間違いないのに
いいだよロマンで三木谷がサカつくやってんだから
じじぃの嫉妬うるさいわ
>>1
オマエが言うなっ
オマエはスター呼べスター呼べって言ってただろ > 「明らかに現場が平和じゃない」
グサッとくる言い方だな
神戸はJ1最高順位が7位なんだがw
しかも過去2回J2降格しているし。
負けろって言ってる訳じゃなく
勝ってくれよ強くなってくれよ
ってボヤいてるのに何故叩かれるんだ
日本人じゃないからか
セルジオ越後 経歴詐称のまとめ
http://mat●ome.naver.jp/odai/2138997731330447501
・ コリンチャスの正FWというウリだが実は2年足らずの在籍で、しかも11試合0得点
・ コリンチャス放出後、5年間2部を渡り歩いて、たったの2得点
・ 東京五輪ブラジル代表というのも大嘘で、招集すらされてない
・ 来日後も、糞弱かった時代のJFL40試合で、たったの6得点!
49 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/10/21(火) 13:21:15.65 ID:b2dyCQPd0
>>42
むかーしJ発足時はセルジオもそこそこフィクサーとして力をふるってた。
コーディネートしたファルカンが代表監督になり、協会のスタッフに入った。
ところがファルカンの手腕は横山並のダメ監督でしかも人格も最低で、
監督の座を1年程度で放り投げ。
しかも裁判沙汰にするとわめき、
仕方なく和解として、辞任でなく、
協会が違約金を支払う解任という形まで取るハメに。
その渦中にいたセルジオも一気に評価を落とし、
協会を追放され一介の解説者に成り下がった。
サッカー業界てどこも常に選手コーチ入れ替わり立ち代わりの寄せ集めだろ昔から
サッカー見たことないんかこの白痴?
おまえ最初大物が来てうれしいって言ってたやないかい
それで客が入りダゾーンに入ればいいよ
ただスコアレスとかつまんねー試合やめろよ
スコアレスでもシュート連発するくらいあがけよカスが
まだ足りないってことだな
もっと金を出してビッグネームをかき集めればいい
寄せ集めで勝ちまくってくれ
>>38
セルジオは発言に一貫性がないからでしょ
結果を見て後付けで批判するのウンザリです 強くしたいのかビジネスか曖昧、なんて最初の段階で分かるだろ
つかビジネスなんだよ、だから勝てない
リージョ解任がいくらなんでも早すぎるよな
補強したからってすぐにバルサみたいなプレーで勝てるようにはならんよ
川崎や最近の名古屋だって目指すサッカーをやりつつ勝てるようになるまで何年もかかってる
後任を引っ張ってこないで安直に吉田にしてるのが神戸のダメさを表してるよ
何の上積みもない時間をただすごしてる
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!
とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!
大物外国人をとりまくる神戸は素晴らしい、とらない他チームはクソ、と言ってたぞ確か
おまえとこのネイマールも寄せ集めのクラブにいるんだけどww
>>1
みーんな知ってたこと
TVゲームじゃねーんだから
名前だけでサッカーやってんじゃねーだから
三木谷がアホすぎて人の話を聞かないからこうなる >>1
チームを率いた経験が無く現場で取材もしない呆け老人は黙ってろよ >>59
ほぼ全員3番4番5番打者
何をしたらいいのか分からない感じか 選手は関係ないよ
フロント力がまず一番大事
ちゃんと一貫してチーム作りができるフロントであるかどうか
そんでちゃんとした監督を連れてこれるかどうか、見極められる能力も必要
ちょっと前まで大物外国人選手連れて来れないJリーグは魅力無いから手のひらクルーですか?w
本当一貫性の無い老害だなw
フォルラン失敗のセレッソを見てるのに
ましてイルハンで失敗した経験もあるのに
学習能力ゼロの神戸w
客動員に貢献してるしジャップ相手に勝てないとか最高のエンターテイメントやないけ
これでいい
イニエスタやポなんたら二部に落とそう
三木谷の自己顕示欲とコネクションを広げるためのビジネスですよ
神戸のやってることは中国と同じ、でも中国はロートルはほぼ取らないからね
金でスターを連れてくりゃそれでいいと思ってる
元バルサで固めればバルサになれるとでも思ってる
VIPなんて年齢を見ても心変わりを考えても2年持つかわからねぇのにあほかと
長期プランとしてバルサを目指してるならまず育成年代の強化から始めるだろ
それもせずにイニエスタのためだけに32億、ロートルスターを取ればビッグクラブかと
バルサ化プランはバルサンで焚いてリセットしろ
馬鹿爺さん。いまのトレンドは寄せ集めだろ?ハリルの時から。
>>68
代表よりクラブチームの方が強いのなんか当たり前だろ?
外国人も使えるんだしな
日本代表ならJ1のどこよりも強いとか思っちゃってんの?もしかして? >>69
新聞や専門誌の記事で見かける「バルサ化」ってのが馬鹿臭いよな。
ピーク過ぎたバルサOB集めた所でバルサに近づけるわけじゃない、って事ぐらい冷静になれば分かりそうなもんだが。 三木谷はセルジオに監督のオファー出せよ
盛り上がるぞ
イニエスタも嫌気がさして帰っちゃうだろうな
日本嫌いにならなきゃいいが
この番組酷いよな
一応セルジオを呼んでるのにサッカーについて喋れる時間が30秒もない
今も選手批判してるの?
選手たちから反論食らったんで矛先をフロントに変えたのかな
ヴィッセルってチームが上手くいき始めたら例の人が介入してきて崩壊しちゃうよね
1回目は和田の時で2回目はネルシーニョの時
ネルシーニョの時はそのままネルシーニョに任せておけば優勝争いできるチームになってたろ?
年俸35億と1千万未満が良いチームを築けるわけがないやろ
>>76
中畑とびびる大木だからな
テレ東のあの枠のスポーツは
昔から巨人応援番組だし 逆にバスケは寄せ集めで強くなるから欠陥スポーツ
そういうのは日本ではやらないわ
走れない
走らないベテランを連れてきても
勝てないよな
テクニックがいくらあっても
いっそのこと神戸はカレーラス、鳥栖はリージョをそれぞれ監督に招聘しろよ
Jリーグ草創期・読売ヴェルディあれこそ究極の寄せ集めチーム、そして…現在に至る。サッカーを知らないオーナーは、思い通りにならないとあっさりと切り捨てるゾ。
長崎とかもジャパネットの韓国すきすき路線で低迷してるしオーナーがチーム構成に影響させてるところは失敗してる。
側から見てる分にはありがたやと拝めるけど、チームメイトからしたら困惑するよな
いきなり自分の給料の100倍な選手が来て注目は集まるけど周囲はそいつのために馬車馬のように働けみたいな目で見てくるしフロントもマーケティングのためにそれを求めてくる
これで結果出ないと不満すごい溜まるだろうな
三木谷や三浦淳みたいな素人が編成やるとこうなる
2019年クラブ別年俸ランキング
1 ヴィッセル神戸**49億1220万円*13位
2 浦和レッズ*****15億2020万円*9位
3 川崎フロンターレ13億5980万円*4位
4 サガン鳥栖*****13億2280万円*18位
5 名古屋グランパス12億7730万円*2位
6 鹿島アントラーズ*10億8220万円*8位
7 ガンバ大阪******10億3560万円*15位
8 セレッソ大阪*****10億830万円*11位
9 FC東京**********8億6320万円*1位
10ジュビロ磐田******8億840万円*14位
11清水エスパル*****7億4850万円*16位
12サンフレッチェ広島6億4770万円*7位
13横浜F・マリノス***5億9800万円*6位
14松本山雅FC*****5億7640万円*12位
15コンサドーレ札幌**5億6240万円*5位
16ベガルタ仙台*****5億2000万円*17位
17湘南ベルマー*****4億6440万円*10位
18大分トリニータ****2億4840万円*3位
サッカー解説のセルジオのホントの経歴
【本当の経歴】
1964-1965…コリンチャンス(11試合0得点)
1967-1968…トレスポンターノ(ミナスジェライス州2部)
1971 …ブラガンチーノ(サンパウロ州2部)
1971 …パウリスタ(サンパウロ州1部)
1972-1974…藤和不動産サッカー部(40試合6得点)
コリンチャンスで活躍できず1年で戦力外。
州2部のクラブへ移籍するも1年で退団。
その後、ブラガンチーノ/パウリスタに在籍するが1年で辞め日本へ。
指導員資格を取っていなかったため当時問題になり、
賀川浩氏に泣きつき「さわやかサッカー教室」の特別指導員となる。
指導力のないセルジオは子供たちにリフティングを見せるだけ。
教え子50万人以上という数字(自称)は、
資格を持ち全国を回って20年指導していたトム・バイヤー氏の数字。
引退後に解説者の仕事を始めるがS級・A級どころか、コーチライセンス自体持っておらず
監督経験もコーチ経験もなし。
なんかバカチョンなみの捏造野郎だな…
バルサ化って名目で三木谷と馬鹿な信者が酔ってるだけで、勝つだけならブラジル人の方が安くて効率的なのは誰もが分かってる
連敗してるのを見て「うまくいってない」って
誰でも言えるわw
そういうのを開幕前に指摘するのがプロの評論家じゃねえか?セルジオよw
イニエスタやビジャ、鳥栖のトーレスにしても全盛期は10年も前だからね
今さら全盛期並に走れ守れと要求するのは酷だしそもそもピークアウトを承知で連れてきてるだろうし
触るだけでゴールみたいなボールを供給しろよw ってことよ・・・
>>94
J全盛期のカレカ、ミューレルよりもさらに賞味期限の切れた選手だよね Jリーグはブラジル人が強いからな・・・無敵艦隊もアレよ・・・w
楽天は下手でコミュニケーションもコーチングもできない韓国人キーパーを放出しろ。
全盛期のバルサでも毎試合マラカナンのアウェー戦じゃアレだろ・・・
開幕前は神戸は日本人も補強しろって言ってて西や山口撮ったこと評価してたくせに
>チームを強くしたいか、ビジネスをやりたいかが中途半端になっている
プロのチームなんだから、どっちも両立するのは当たり前。別に矛盾しない。
>>47
キリンチャレンジカップで、ベスメンじゃなかった相手に圧勝した時、終わってから
「こんなんに勝ってもやる意味ない」「こんな選手しか呼べない協会と日本代表が悪い」って延々言い続けてるからな。
もう頭おかしいだろ。 >>99
ヴィッセルを楽天なんて呼ぶ奴いねーぞ、野球脳だな >>103
問題はチームを強化するのと有名人を集める事は別な話、というのを三木谷が未だに理解してない事だろ。
10年くらい前に三浦アツ含めて大型補強やった時に「優勝出来る戦力が整った」と言っておいて結果は降格だったしなw 名古屋も金かけた寄せ集めだけどまあなんとか行ってるから
去年落ちかけたけど
昔、ダイヤモンドバックスのオーナーはジョンソンとシリングを買い優勝
「ワールドシリーズは金で買える」と宣言した
三木谷にも片っ端から有名選手買い漁って、金の力で優勝して欲しい
鯱はジョー来てなかったら降格してたでしょ
禿エスタ来て成績降下した牛とは真逆
>>9
何を言うか、セルジオの外人枠撤廃、外人ドンドン入れろ!は昔から一貫してる 高級食材を集めても、美味しい料理が出来上がるとは限らない。
白と黒の縦縞がカラーだと思ってたんだがえんじ色になってんのな
なんで?
>開幕前は神戸のアジアチャンピオンズリーグ出場やリーグ優勝など、「期待を持っている」と話していた
ミキタニから幾ら貰って提灯を書いてたんだよ
攻撃ばかり重視して守備軽視でまとまりに欠くのは開幕前から判っていたぞ
>>106
楽天イーグルスでも初期に広岡か土井か森か忘れたが巨人OBで監督経験のある人を呼ぼうとしたが断られた
その人は土台作りで数年、優勝はそのあとってアドバイスしているのに
いますぐ優勝できる監督コーチ選手を揃えたいと言って聞かなかったそうだ 寄せ集めない三木谷など三木谷じゃないんだよ。
そこにバランスだの構成だのはどうでもいいんだよ。
そこにロートル有名外人高額サッカー選手がいるから取りたいんだ。
彼はそれで満足できる。それが三木谷さんなんだよ。
>>116
梨田も土台作ってる最中に掻き回されて散々な目にあった末に解任だからな。
あんな事やってると監督の外部招聘とか出来なくなりそうだが。
ヴィッセルの監督もどうなんのかな。吉田はあくまでも繋ぎだろうし。
リージョは勿論だがネルシーニョも変な終わり方した印象だし、外国人含めてなり手が居なくなりそう。 金をさらに注ぎ込むという簡単な選択ができる神戸と違って、鳥栖は背伸びしすぎたつけが今になってきてるからどうしようもない、お金もうないし
実質引退した観光客を選手として使ってたらそりゃあ勝てないよ
35前後のロートル集めるのではなく
25前後の活きがいいの連れてこい
チャイナはその点で優れた補強してる
>>36
目標6位だな まだまだや、シルバ、ロッベン、リベリ、シャビ、セスクも行くで!
J1なのに不人気でアウェイなんてガラガラだったのに
アウェイのチケットが完売するようになっただけでも救い
まぁ観客も寄せ集めだけど
>>125
ロッベンは賞味期限切れてないから来たらヤバそう
出来高給にしないとサボるだろうけど 超高齢化社会で老害に親切を掲げてるだけはある介護する側もっと増やさねば
ほんの少し前までビッグネームを呼んできた神戸を見習えとか言ってた癖にw
負けるにしても2-3とか3-4とかなら興行的には面白いのだが最近じゃあまり点も取れなくなってきたのが痛い
評論家なんてそんなもんだろう
何故か浦和が優勝候補で
補強で戦力が充実してるからなんて
寸評がまかり通ってるんだから
名前だけのロートル選手より
無名でもいいから移籍金発生するような若手〜中堅選手の方がいいでしょ
30半ば以降の走らないオッサン増えてもチーム崩壊するだけ
この反日サヨクじじいがケチつけるってことは日本にとっては良いこと
>>1
J創世記とは違い年寄り外国人にはキツいリーグ
持久力だけは一丁前だからな日本人 何かというと解任解任の人が良く言うなとしか
というか実際に選手の声を拾えよ
>>129
ほとぼり冷めたらまた「今のJにはビッグネームが居ない」と言い出すよ、間違いない。 >>129
無責任な評論家だよな
なんでこいつがTVに出られるのかさっぱりわからない
日本語も不自由で何言ってるのかわからないときもあるし
事務所の力? いい選手を連れて来るというより、全盛期を過ぎた単なるビッグネームを法外な高額で集めてるだけだもんな
そりゃ本人は大して動かんし、周りの選手もバカバカしくて動かんわ
レッズの中途半端な選手の寄せ集めもひどいけどね
成績だけじゃなくホントにつまんないチームになっちゃった
ブンデスかフランスあたりの中位下位チームから
ブラジル人5人くらい連れてくればいいのに
>>143
神戸と違って結果は時々出てるけどな
ACL2017、天皇杯2018、ナビスコ2016
プロなんだから結果大事 >>5
代表は寄せ集め クラブは毎日一緒に練習する これで組織作れないのは何か問題有る >>147
現場の作ってるモノをぶち壊すようにして「天の声」が来るんだものな。 バルサ化するならとりあえずポドルスキはサヨナラすべきだな
近年ユースは良い成績残してるんだけどな
トップチームでスタメン取れるまでのレベルが出てきてくれるといいが
ある程度チームが出来上がってからビッグネームを投入した方がいいね
>>1
開幕前セルジオ「神戸にはACL優勝の期待」
↓
開幕後セルジオ「寄せ集めではチームにならない」
____
/ \
/ ─ ─\ さすが取材に行かないがポリシーのセルジオ
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
\ ____| |
\ /_____/ サカ豚マスゴミはセル塩以上に煽ってたしねぇ
まさかこうなるとはね
新興成金創価クラブだからな
話題を提供して弱いのがこのクラブの特長
>>152
今の路線を続けるなら、ユース強化しても無意味だよね。 昔、メガネスーパーのSWSを
批判したターザン山本を思い出したな
何だかんだ言ってもサッカーにこれだけの金を落としてくれる事の有り難さが分かってない
あんなのを有り難るやつがいるから馬鹿にされる。
監督にしたって全く使い物にならずに違約金払わされる。
バルサ化の名の下にサンペール獲得して、チームに馴染む前から無理に起用したのが仇になった。
守備に走れる選手が少ないのに、守備に難のある連携不足のパサータイプを入れてどうすんの。
しかも外国人枠を無駄に消費して。
>>155
言ってる事の現状自体は正しいこと言ってるんだけどなw
だったら最初から一貫して言えってのwwwwwww 俺みたいな焼き豚でも鳥栖戦勝利後でさえこの発言をしたくなるレベルのチーム
>>124
>>36
今から残留。ルヴァンか天皇杯どっちか取って来年はリーグ優勝してやるよ!ヽ(`Д´#)ノ サカ豚ってJチームの現状に関するスレには現れないのな。
>>165
赤字クラブばかりで三木谷が愛想尽かしたらJリーグは終わりなんだけど、頑なに認めないよね >>1
こいつ絶対に現場に取材に行かないなw 来日したチームは生涯一度も取材したこと無いし 一応「バルサ化」というテーマで補強してるし、寄せ集めとは違うよな
こいつ前にJはもっとビッグネーム呼べって言ってなかったっけ?
>>166
三木谷が愛想尽かしたら終わるのは神戸だけだろパープリンか このままいけば潰れていたヴィッセルを救ってくれたのか三木谷さんだし、その功績は変わらない。
だけど今現場を混乱させているのは間違いなく三木谷さんだったりする。
>>169
実際は、バルサか?
だけどな
今の状況ならJ2琉球にも負ける バルサ化の具体的な概念が神戸内でもはっきりしてない感じはある。
>>173
一応監督もベップの師匠連れてきてたから セルジオに一言
「いちゃもんだけでは解説にならない」
赤貧Jリーグのチームなんてどこも基本的に寄せ集めだろw
>>171
要するに傭兵外国人、というか特ア韓国人がもっと
高額の金銭で用日利用できるJリーグであって欲しいと願う方々だよw
そして同時にグローバリズムの社会風潮に日本を変えたいので
そのアドバルーン広告に三木谷のクラブを使いたいんだよ。
在日チョン、パヨクらの願望だよ。 金使って良い選手いっぱい獲ったチームが優勝しちゃうと
世の中、金かよ!ってなっちゃうからな。