酒井宏樹のマルセイユ、7月末に初来日へ…名古屋・G大阪と親善試合
日本代表DF酒井宏樹(29)の所属するフランス1部の強豪マルセイユが、今夏に日本で親善試合を行う計画があることが1日、分かった。Jリーグが中断期間となる7月末で相手は名古屋、G大阪で調整中。今夏にはバルセロナ、チェルシー、マンチェスターCが日本で親善試合を行うが、日本人選手が所属しているクラブはない。マルセイユが来日するのは初めてとなる。
マルセイユはフランス1部で9度の優勝を誇り、92―93年にはフランス代表監督として18年ロシアW杯を制したMFディディエ・デシャンらを擁して欧州チャンピオンズリーグ(CL)を制覇。現在は元イタリア代表FWマリオ・バロテッリ(28)や、元フランス代表MFディミトリ・パイエ(32)ら実力者が居並ぶフランス屈指の名門クラブだ。
近年、国内リーグでは今季2連覇を決めたパリSGに覇権を奪われており、今季はここまで6位。欧州CL出場圏内の3位・リヨンまで残り3試合で勝ち点差8と厳しい状況だが、酒井はチームの中で欠かせない存在となっている。16年6月にドイツ1部ハノーバーから加入し、本職の右サイドバックだけでなく、時には左サイドバックとしてもプレー。クラブはレギュラーとして活躍する酒井の母国・日本での知名度アップの狙いもあるとみられる。
試合数の多いJ2は中断期間がないため、酒井の古巣・柏との対戦は実現しなかったが、欧州の名門でレギュラーとして戦い続ける酒井の“凱旋”に注目が集まる。
◆オリンピック・マルセイユ 1899年設立。本拠地はマルセイユ。フランス1部リーグで優勝9回、欧州CLで優勝1回(92―93年)の名門。かつては元フランス代表MFカントナ、同FWパパン、同MFリベリ(現バイエルン)、元ユーゴスラビア代表で名古屋でもプレーしたMFストイコビッチら名選手が所属。04―05年には日本代表も率いたトルシエ監督が指揮し、MF中田浩二が所属した。クラブカラーは水色。リュディ・ガルシア監督(55)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000193-sph-socc んー
名古屋辺りだと五分だろうな
川崎とやったらフルボッコにされるレベルだろマルセイユって
>>3
> 試合数の多いJ2は中断期間がないため、
>酒井の古巣・柏との対戦は実現しなかった >>4
逆に今だと、川崎がフルボッコにされるだろうな OM幹部は酒井の日本での人気の無さに驚くだろうなw
昔々チャンピオンズカップで欧州制覇してトヨタカップで来日するはずが
八百長で剥奪されてたから今回初来日になるのか
>>8
まぁ柏は仕方ないにしても地元の関東でやらないとねぇ バルサシティチェルシーでおなかいっぱいなのにww
まあゴリはコパお休みもらえるだろうし
バロ見れるから面白いかもしれんなw
酒井宏樹は本当に素晴らしい選手だけど、チームに人気あるわけでないから客入りは期待できないだろうな
対戦カードも意味わかんねえし
>>6
柏は去年色々と取り返しつかない失態をしてしまったんだなと改めて感じるな アホだな
マジで日本でお金を回すことを考えろよ
外貨稼いで来い
川崎vsチェルシー
横浜FvsマンC
神戸vsバルセロナ
ガンバvsマルセイユ
名古屋vsマルセイユ
広島やFC東京はやっぱりコネクションがないというか駄目か
名古屋が試合やるのに横国とか訳わからんところで開催しそう
ちゃんと豊スタでやるんだろうな?
昔、マルセイユの胸スポンサーはずっとパナソニックだったから
そのコネだね。
堂安 プーマと10年契約
マルセイユ プーマ
夏にガンバと親善試合
繋がったな
マルセイユ堂安待ったなし
ラドニッチとかストロートマン、ルイスグスタボとか聞いたことある名前が多いな。見に行こうかな。
ガンバが海外クラブと親善試合なんてフィオレンティーナとニューカッスル以来だな。
あの時フィオレンティーナにはバティストゥータとルイコスタ、ニューカッスルにはシアラーとアスプリージャが居て万博で試合したのに入場者数6800人くらいだったんだぜ?(笑)
あの時関西は異国だと実感したわ(笑)
チケット代いくらなんやろ
さすがにぼったくり価格はないと思うけど
あれ、シティって日本人誰かいなかったっけ
レンタル出てるだろうけどプレシーズンなのにこないの?
ストイコビッチカントナパパンワドルフランチェスコリ監督ベッケンバウアー
>>33
韓国のインチョンユナイテッドが創設された時に
同じ青黒つながりで親善試合して以来だよ。
ねつ造すんな、カス >>1
マルセイユと言えばやっぱマルセイユルーレットで有名なジダンじゃないの? >>42
ジダンはマルセイユには在籍経験無い。いた事があったのは他にデシャン、ドゥサイー 柏じゃ無理か
オフシーズンならピクシーがゲストで来るかな
今のマルセイユごときに大金払うとこがあるのか、DAZNマネーさすがというよりチョイス間違ってるだろw
>>16
そんなこと言ってないで隠しておけよ、強奪されるぞ。 パリ・サンジェルマン来ないの(´・ω・`) ?
マルセイユはトヴァンとバロテッリとほくろがある童顔とジェルマンとマンダンダしか分からないわ
>>16
>>52
マルセイユはここ数年1トップ張れるFW見つからなくて困ってるから、
ジョーの強奪は十分ありうるな。 宣伝頑張れば盛り上がるんでない?
一昨年セビージャが来日したけど、鹿島戦は3万近く入った
ちなみにセレッソ戦はヤンマーで15000くらいでガラガラだった
10年以上前に来日した時は、新潟戦は市陸とはいえそこそこ埋まってたけど、
磐田戦はエコパで4000人くらいだったw
>>41
アウェーだろそれ
しかも相手チョンとか親善じゃねえだろ馬鹿。考えてからモノほざけカス >>57
セレッソとセビージャの試合は1万4千人くらいだった。
マルセイユとか相当なサッカー好きしか見にこない。
マリオバロテッリとルイスグスタボとパイエくらいしか知らんわ。 マルセイユあんまり強くないから
Jのクラブに負けるわ
マルセイユ
=======バロテッリ
=オカンポス==パイェ===トバン
====グスタボ==ロペス
アマビー=ツァル==カマラ=サカイ
=======マンダンダ
ベンチ
プレ=サール=ラミ=ストロートマン=サンソン=ラドニッチ=エンジエ=ジェルマン
バロテッリ=元イタリア代表 29歳
オカンポス=元リーベルプレート(アルゼンチン)24歳
パイエ=元フランス代表 32歳
トバン=フランス代表 25歳
グスタボ=元ブラジル代表 31歳
ロペス=フランスU21代表 20歳
アマビー=元フランス代表 23歳
ツァル=クロアチア代表 21歳
カマラ=フランスU20代表 19歳
サカイ=日本代表 29歳
マンダンダ=元フランス代表 34歳
プレ=元ルマン(松井と同僚) 34歳
サール=元フランスU20代表
ラミ=元フランス代表 33歳
ストロートマン=オランダ代表 29歳
サンソン=元フランスU19代表
ラドニッチ=セルビア代表 22歳
エンジエ=カメルーン代表 25歳
ジェルマン=元モナコ 29歳
>>47
別にワンプレーで勝利に貢献するって選手でもないしな 堂安見ているとオランダじゃ
マジで伸び悩むから
フランスあたりに移籍ルート開拓出来た方がいいからな
93年のトヨタカップに本当なら出場するため来日するはずだった。
(フランスリーグでの八百長でファイナリストだったミランが代替出場)
もし出場してたら当時のサンパウロFCとどんな試合してたんだろう?
一時期パイエが代表で活躍したけど今は全く聞かないな
マルセイユ…名古屋…といえばこの人だな!!
レイソルとやってやれよw
なんでだよJ2でキャパが狭いとダメなのかよ
最低限ピエールとナポレオンくらい来ないとダメだろ。
バルセロナ、チェルシー、マンチェスターC、マルセイユで試合してくれぇ
>>80
マルセイユだけ浮いてて草
バルサ相手なら9-0くらいボコられそう コパアメリカに合わせて中断時期を設定すりゃよかったのに
思い出すぜ3年前のマルセイユ「 あなた、やめて、やめて」
マルセイユ前シーズンはELでも活躍してたけど
今はイマイチなのか
マルセイユの試合を日本で見られるとかサッカーファンにはたまらん
しかも日本人の酒井がレギュラーとしているから何とも夢のよう
今はグランパス結構人気あるから客はそこそこ入ると思うよ
チェルシーとか横浜タイヤで来てるわけだし名古屋とやれそうなんだけどな
バルサもチェルシーも、せっか日本に来てるのに神戸だけとか勿体ない
>>89
平日19時にトヨスタだと俺はムリだ。
瑞穂ならなんとか。 鹿島はヨーロッパのどのチームも避けるだろなwww
一昨年セビージャを粉砕しやがったから。
日本のチームに負けたらブランドが下がってビジネスに悪影響だろうしwww
鹿島と川崎は海外クラブとやらんのか?
今のガンバじゃ頼りないなぁ。
>日本のチームに負けたらブランドが下がってビジネスに悪影響だろうしwww
そんな甘ったれた気持ちでは来てほしくないなwww
もっとも勝っても得るモノないかwww
正直このメンツでELも行けないとかどんなクソサッカーしてんだよ
パイエもグスタボも中国さまからお声がかかりだしてるくらいに
有名選手多くてもロートルだらけなんだよなここは
>>98
マルセイユの目標はCL出場だけ
ELは昨シーズン決勝まで行って負けてるし、マルセイユはもうELじゃあやる気出ないし、EL出場もしたくない
今のマルセイユにとってEL出場なんて足枷でしかないんだよ
今季終了後
マンダンダ→中国
ラミ→アメリカ
サール→放出
アマビー→放出
グスタボ→放出
ストロートマン→放出
サンソン→プレミア
ロペス→リーガ
トバン→セリエA
パイエ→中国
バロテッリ→契約満了
エンジエ→放出
ジェルマン→放出
来日予定はほとんどがBチームの若い選手だけになる
流石にこれじゃ興行として成り立たなく呼べないから、多分日本行きは中止になるよ 中田や小野みたいなのがヨーロッパで活躍するのは昔のサッカーファンでも何となく
想像出来たと思うんだが、インテルとかマルセイユのレギュラー級サイドバックが
日本人ってのは30年前には夢にも思わん話だわ。
PSGならともかくマルセイユでチケット売れるかねぇ
ゴリ酒井やバロで海外厨釣れんだろうし
マルセイユって来季ELも厳しそうだし選手もかなり入れ替わりそう
その頃にはスター選手皆いなくなってるかもな
PSGとマルセイユ戦ならチケ絶対取れないだろな
マルセイユサポガチで遠征してくる奴いそうw
マルセイユは日本に来ないよ
EL出場なら7月中旬からEL予備予選があるから日本行きは無理
EL出場を逃したら本格的に主力は放出、バロテッリとの再契約も不可能でメンバー落ちで日本行きは無くなる
>>26
>>50
フランス行きの飛行機が墜○してほしい。右サイド伊東がいるので ストイコビッチはマルセイユ創立100周年記念のオールタイムベスト11に選ばれてるからな
◆J1開幕7戦以上無敗の順位◆
年 チーム 無敗 勝 分 順位
96 横翼 *8 (*8 0) *3位
01 磐田 *8 (*8 0) *2位
02 横鞠 13 (11 2) *2位
03 名鯱 13 (*5 8) *7位
05 鹿島 *8 (*7 1) *3位
06 浦和 *8 (*6 2) 優勝★
08 名鯱 *7 (*6 1) *3位
10 清水 10 (*7 3) *6位▼
11 仙台 12 (*6 6) *4位
12 仙台 *9 (*7 2) *2位
13 大宮 10 (*8 2) 14位
15 浦和 19 (13 6) *3位
16 川崎 *7 (*5 2) *3位
18 広島 *9 (*8 1) *2位
19 東京 10 (*7 3) --位▼
〃 広島 *7 (*5 2) --位
▼長谷川健太 監督