◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 YouTube動画>93本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556533071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★2019/04/29(月) 19:17:51.35ID:J4p3DhuJ9
https://www.afpbb.com/articles/-/3222094
2019年4月28日 11:00 発信地:ラスベガス/米国

英ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)」のボーカル、ミック・ジャガー(Mick Jagger、75)が心臓弁の置換手術を受けて「回復中」であることを明らかにしたかと思えば、ヘビーメタル歌手オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne、70)は転倒して負傷したため年内のツアー全日程を延期した。さらに、英ロックバンド「ザ・フー(The Who)」のギタリスト、ピート・タウンゼント(Pete Townshend、73)は重度の難聴を抱えている。ロック界のレジェンドたちも年には勝てないのかもしれない。

引退ツアー、伝記映画、懐かしのヒット曲を集めたコンピレーションアルバムのリリース――20世紀半ばから活躍してきたレジェンドたちは老い、ロック界に「死に神」がひたひたと忍び寄ってきている。音楽業界からは、もはやロックに未来はないのではないかと危ぶむ声も出てきている。

ロックの旗印を掲げ登場するバンドがいないわけではない。2000年代には「ザ・ブラック・キーズ(The Black Keys)」「ザ・キラーズ(The Killers)」などがロック界に久々の新風を吹き込んだ。だが、調査会社ニールセン・ミュージック(Nielsen Music)によると、2018年で最もストリーミング配信された楽曲トップ10にロックバンドは一つも入っていない。そのうち9曲をヒップホップとR&Bのアーティストが占め、首位はポップ界の大スター、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)が抑えた。

世界の主要な音楽フェスティバルでも、ロックバンドの出演機会が減り、代わりにポップ、ラップ、エレクトロミュージックのアーティストがヘッドライナーを務めるようになっている。2018年は、米野外音楽フェスティバル「コーチェラ・バレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music & Arts Festival)」のヘッドライナーから初めてロックバンドが姿を消した。

■ロックの衰退
今年8月に開催される野外音楽祭ウッドストック・フェスティバル(Woodstock Festival)50周年を記念したフェスティバルには、前回のウッドストックに出演した「サンタナ(Santana)」やジョン・フォガティ(John Fogerty)、「キャンド・ヒート(Canned Heat)」といった60年代を代表するアーティストらが再び出演する。一方で、若年層を動員するためラッパーのジェイ・Z(Jay Z)、エレクトロポップのシンガーソングライターのホールジー(Halsey)、ポップスターのマイリー・サイラス(Miley Cyrus)もヘッドライナーになっている。ロックの衰退を示すかのような兆候はまだある。グラミー賞(Grammy Awards)授賞式で、ロック部門は何年も前からテレビ中継されなくなっている。

音楽評論家のダン・オッジ(Dan Ozzi)氏は昨年、バイス・メディア(Vice Media)に「ロックは死んだ。やれやれ(Rock is Dead, Thank God)」と題した評論を投稿した。この中でオッジ氏は「ロックは、人気や収益などさまざまな面においてポップとヒップホップ、EDMの影響で影が薄くなっている」と評し、次のように結論付けた。「こうした基準から言えば、そう、ロックは死んだ」

■ヒップホップが「若者文化を代表する声」に
ロックが最後の輝きを放ったのは1990年代だったと唱える音楽関係者もいる。この時代、「ニルヴァーナ(Nirvana)」「スマッシング・パンプキンズ(The Smashing Pumpkins)」「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)」「サウンドガーデン(Soundgarden)」が音楽シーンを席巻した。
 だが、ニルヴァーナの元マネジャーのダニー・ゴールドバーグ(Danny Goldberg)氏は、1990年代半ばには、ロックが占めていた革新的な立ち位置がヒップホップに取って代わられるようになったと指摘する。AFPの取材に応じたゴールドバーグ氏は、ヒップホップが「若者文化を代表する声になった」と話した。

■ロックの「精神」
カナダのダルハウジー大学(Dalhousie University)で音楽学を教えるジャクリーン・ワーウィック(Jacqueline Warwick)氏は、ロックはかつて「真剣な」アーティストのための音楽だと思われていたが、ヒップホップ、そしてポップまでもが同様の主張をするようになってきたと話す。「ロックは、時代から取り残された恐竜のような存在になってしまった」
(続きはソースをご覧下さい)

★1が立った日時:2019/04/28(日) 14:41:46.68
http://2chb.net/r/mnewsplus/1556501739/

2名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:19:41.17ID:WSXqyWyu0
ヘビメタもパンクも私語の世界www

3名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:20:38.59ID:Sj7BviJk0
まーしょうがない

4名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:22:49.04ID:f1K44LSC0
どっちもジミヘンの焼き直し

5名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:23:20.67ID:qj0Dddm00
>>1

あいみょんも言ってるんだよ。

「君はロックを聴かない」

ってねw

6名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:24:02.78ID:+WyP4cZw0
いや、ヒップホップも別に若者の代表でもないし

7名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:24:17.48ID:Dy2labam0
デイヴ・グロール (元ニルヴァーナ)
「ビリー・アイリッシュのライブを観たんだ
今の彼女は、1991年のニルヴァーナと同じだと思う

彼女の音楽を定義するのって難しい
どんな音楽と呼べばいいのか分からない
彼女がどんな楽器を使うかは関係ない

みんなが『もうロックは死んだ』と言っている時に、
ビリー・アイリッシュみたいな人を観ると、
やべえ......ロックンロールは全然死んじゃいない、って思える。」

Billie Eilish
http://y2u.be/SxoRryWApic

8名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:26:07.03ID:XZC4BOsx0
>>7
無理にロックってことにしなくていいです

9名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:26:27.33ID:Dy2labam0
You should see me in a CROWN
Billie Eilish

@YouTube



「カモンベイビー 君カワイイね♪」

大丈夫。 私はあんたのベイビーなんかじゃないから
私が可愛い?

この王冠が見えないの?
私が街を歩けば
ひとりづつ、ひとりづつ
私にひざまづいてお辞儀をするの

ひとり、またひとり
あなたもね

私の帝国の大理石の壁は血塗られているの
私はあなたの悲鳴が聞きたいの

私がこの荒廃した街を駆け抜ける
みんな私にひざまづいて頭を垂れるの
ひとりづつ、ひとりづつ
ひとり、またひとり、
あなたもね

10名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:26:43.17ID:0q9Arba30
日本人の昭和時代に活躍したバンドも高齢化しとるしな・・・
平成時代の新人バンドは一発屋ばっかりですぐに消えていくし
アルフィーの高見沢なんてとっくに還暦迎えてるのにあの格好って・・

11名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:27:20.39ID:P6bnPe9K0
何で日本人は歌メロのある音楽しか理解できないんだろうと考えたら
小中学校の時強制的に歌わされる合唱曲の数々のせいだと思う
アホが作曲したカノンコード連発の駄曲
文科省あれやめさせろマジで

12名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:27:38.03ID:dE+TC6L/0
ロックおじさんは、自分達の時代が復活すると信じてるのがバカバカしいw
来ねーよそんなもん

アイコンにもっと若いのを使えよ
アイコンが60代70代じゃあ、どうしようもねえだろwww

13名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:28:11.41ID:l7s2h26e0
パヨチンもメタルファンだろ

14名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:28:24.89ID:ofxez53S0
聴きたきゃ自分で探すからいちいち貼んなよ

15名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:29:31.69ID:IsZqdPhQ0
アップライトで良いから自宅にピアノのある家庭ってどれくらいあることやら…

16名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:29:37.01ID:Dy2labam0
デイヴクロール、トムヨーク、フリー、ビリージョーアームストロング、オリバーサイクス、、、
ロック界から鳴り止まぬビリーアイリッシュへの賛辞

なぜロックアーティストたちがこぞって
ビリーアイリッシュを絶賛するのか?

http://y2u.be/s4htqozVu1s
http://y2u.be/uZaxe91evVo

17名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:31:28.36ID:LSolQcdA0
まだやってやがる

18名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:32:41.99ID:t2RVEhnE0
ヒップホップとかもう古いだろw

19名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:33:13.29ID:Dy2labam0
世界が熱狂する
17歳の新世代ロックスター Billie Eilish !!!


@YouTube


20名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:34:12.55ID:ufteU+qk0
最近のラップはヒップホップではないような気がする。

21名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:34:14.89ID:OlWWJTbX0
ビリーアイリッシュ?
ベビメタみたいな売り方すんなや
ゲスいのう

22名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:35:16.85ID:eyr8PvvZ0
>>16
ぜんぜん新しくもない

Tom Tom Club Genius of Love
みたいな音楽は昔からあるよ

23名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:35:18.24ID:HCFrEG6K0
>>20
逆に最近のヒップホップもラップじゃないよな。ポストマローンとかさ。

24名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:36:38.73ID:ufteU+qk0
ドレイクはヒップホップなのか?

25名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:36:54.86ID:Dy2labam0
世界の中で
日本だけが
ビリーアイリッシュを知らない


@YouTube


26名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:38:15.60ID:yVvk5TzD0
40年前、京大の西武講堂でストラングラーズのライブを見たのは良い思い出。

27名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:38:17.11ID:eyr8PvvZ0
>>25
もっといろんな音楽聴いた方がいいよ

28名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:38:51.65ID:vNz9AcAo0
マシュメロとかもヒップホップもロックっぽい曲も
メロディラインが綺麗な曲もなんでも作るよ

29名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:39:08.80ID:6KCl7fiK0
全米ナンバー1ランキング
20曲 ビートルズ 60年代デビュー
18曲 エルヴィスプレスリー 50年代デビュー
18曲 マライアキャリー 90年代デビュー
14曲 リアーナ 2000年代デビュー
13曲 マイケルジャクソン 70年代デビュー
12曲 ダイアナロス&シュープリームス 60年代デビュー
12曲 マドンナ 80年代デビュー
11曲 ホイットニーヒューストン 80年代デビュー
10曲 ジャネットジャクソン 80年代デビュー

30名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:39:57.27ID:V99dT7FE0
いまの若い奴らは頭が悪くて感性が鈍いからボンゾのドラム聞いても響くまい

31名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:40:30.07ID:4k/DYumf0
ジミヘンとビートルズのサウンドから50年進化してないからな
よく持ったほう

32名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:42:44.59ID:EYhtdexi0
ロックといえば相川七瀬

33名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:43:03.39ID:ufteU+qk0
>>29
良い曲が少ない時代にはライバルが少ないので
1人や1組のアーティストがヒットを独占しやすい。

34名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:43:13.68ID:Y57IM6eW0
日本はメロディ重視だよな。ただ最近は盗作だって訴えられることも多いので世界的にはリズム重視らしいが。

35名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:43:55.32ID:rKjHqUTO0
>>7
あれ兄が本体じゃねーの?

36名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:43:59.38ID:ufteU+qk0
ラップには盗作問題ってないんだろうか?
けっきょくは音符の配列パターンが枯渇したんじゃないの?

37名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:46:31.77ID:ufteU+qk0
アメリカもかつてはメロディー重視だった。
メロディアスな曲をもってこないとアメリカで成功できなかった。

38名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:46:38.30ID:DZxxX/Ng0
ラップも90年代までは良かったが今やだの騒音になっちまったなあ

39名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:47:59.95ID:Dy2labam0
ロックなのか?
ヒップホップなのか?

いや、ビリーアイリッシュなんだ!


@YouTube


40名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:48:51.18ID:FSO1qIs50
>>30
うわあ…

41名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:49:25.03ID:Dy2labam0
ロックなのか?
ヒップホップなのか?

いや、ビリーアイリッシュなんだ!


@YouTube


42名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:49:58.63ID:izuRc0i00
まだやるの

43名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:51:20.58ID:ufteU+qk0
>>41
脱力系

44名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:52:52.62ID:Dr9DdCyj0
オラオラ系ラップのせいで日本では「ヒップホップ好き=頭の悪い底辺」という強固なイメージが付いてしまった。

アメリカのテイストをそのまま猿マネして持ち込むもんだから「頭が悪い」はその通りなんだが
ライムスが長い時間熟考して手を替え品を替えしてヒップホップを日本に根付かせようとしてきた努力が
彼ら馬鹿のせいで、ほとんど相殺され水の泡状態になってしまってるのはヒップホップ自体にとって不幸だな。

45名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:53:35.58ID:WZW06IFg0
そらまあ、皆が皆
ビジネス=濡れ手に粟で大儲け、を企んで、
オイシイ所にぶら下がろうとしてるからね。

知ってる?
日本って音楽産業の規模では世界第二位なんだって、
握手券でプラスチック円盤売りさばくのが主力の日本が第二位w
んで、世界中の音楽産業関係者が「日本良いなあー」と
羨ましがってるんだとさ

46名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:57:25.64ID:4k/DYumf0
黒人がリズムを作り白人がコード進行を作り
日本人が猿真似する

47名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:58:00.27ID:gpnCFfV50
ラーモンズのようなシンプルなロックが好きだわ

48名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 19:58:02.07ID:P6bnPe9K0
ビリーアイリッシュはほっといても日本で人気出るだろ
日本は情弱でいつも周回遅れだから今誰も聴いてないのは仕方ない
エドシーランもそうだった

49名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:01:25.72ID:Dy2labam0
全ての音楽への回答がここにある
ビリーアイリッシュを聴け!


@YouTube


50名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:02:05.95ID:gA5kJwej0
そろそろシンプルな構成のガールズバンドが出てきそうだけどな
オールドな機材で簡単な曲だけどオシャレさだけが飛び抜けてるような

51名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:02:59.07ID:ufteU+qk0
いまはヒットチャートを追いかける時代じゃなくなっていて
自分で掘り出す時代だからね。
かつては日本で売り込む側が、あるいはDJが選曲してそれを
オーディエンスが受け入れるかどうかだった。
ネットや音楽配信が普及した今はそうじゃない。

52名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:03:50.30ID:Dr9DdCyj0
>>49
病的過ぎるw
気持ち良くなる為に音楽聴くオレのような快楽原理主義者には「キモw」でしかないw

53名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:04:49.59ID:/FfazVrn0
【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)



しかし現実の収益トップ1、2はロックバンドなのであった

54名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:05:55.47ID:/FfazVrn0
>>42
ムダな努力だけどな
黒人ラッパーが売れないのは日本だけの話じゃない
アジア全域で全くブラック・ミュージックが流行ってないからな

55名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:07:51.21ID:ZygWmOUo0
ID:Dy2labam0

ID:Dy2labam0

56名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:08:25.20ID:ufteU+qk0
ユーロヴィジョン・ソング・コンテストにもなぜかラップはないな。

57名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:08:29.47ID:sMsFjLCQ0
>>53
その1と2が過去10年で売れる曲をどれだけ出したって話。
どちらも昔の名前で売れてるだけだぞ。

58名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:09:35.39ID:/FfazVrn0
マイケル・ジャクソンやプリンスのように受け入れられると思ったら、全く黒人ミュージシャンがアジアでウケなくなってしまって
向こうの音楽業界が焦ってるのは分かるけどね

でもラップが売れるのは「黒人の人口が多い国」だけ
それはインディポップがインドでしか売れないのと現象としては変わらない

ヒップ・ホップはローカルな音楽なんだよ
ロックのように人種や国境の壁は超えられなかった
だからアジアで全くウケない

59名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:09:48.98ID:cej/QPPR0
>>50
おじさん好み感がすごいw
若い人は若い人なりに好きにやらせてやれ。

60名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:09:59.99ID:+pdN0Eg00
>>54
流行ってるぞガイジ

61名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:10:07.62ID:ZygWmOUo0
>>7
>もう海外じゃグランジもメタルもクロスオーバーしてメタリカもニルヴァーナもガンズも大好きですって

これが嫌なんだよね、カートも天国(地獄)で泣いてるよ
聞く側の自由とはいえ、音楽コンテンツが売れなくなったレコ社やカート嫁やメタル側の人間に巻き込まれてるだけだからな
カートは死ぬまで「ガンズやメタリカは音楽として糞、そいつら聞くなら俺たち聞かなくていい」と言ってたのにな
ガンズ聞いてる奴にオルタナの良さがわかるわけないしな
実際、ガンズメンバーのその後のバンドの悲惨さはどうよ、逆にフーファイターズってビックバンド作った人が元はどこのバンドだったか知ってるかい?

62名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:10:40.08ID:EXssBx+60
まだやってんのかよ

63名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:11:20.23ID:/FfazVrn0
>>57
え・・・コールドプレイはヒット曲連発してるんだけど
去年は東京ドーム公演も成功させてるし

64名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:12:52.25ID:ddQ3EE9J0
ロックよりも演歌の心配しろよ

65名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:13:32.48ID:/FfazVrn0
>>60
いや流行ってないよ
ドレイクなんて全く売れてないし、そもそもアジア公演自体をやってない

66名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:13:37.03ID:NoJS/Kv80
>>7
ヒップホップも20年以上で古いぜ
せめてEDMにしろ

67名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:13:41.00ID:k3OhOTa40
結局日本が好きなロックはリフなんだよな
レニークラヴィッツのあの曲なんてどれだけCMで使われてんだよ

68名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:14:21.29ID:ufteU+qk0
ニルヴァーナもたしかに脱力系だった。

69名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:14:31.61ID:verKufM80
>>64
演歌は華麗に色物に転身してしばらく安泰だろ

70名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:15:18.34ID:NoJS/Kv80
>>4
ジミヘンとフレディが長生きしてりゃなぁ
日本もhideが生きていてくれりゃなぁ...

71名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:15:18.68ID:+pdN0Eg00
>>65
中国も韓国も流行ってるぞガイジ

72名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:16:27.82ID:NoJS/Kv80
>>64
演歌も歴史実は浅いし
歌謡曲があるからいらんなぁ

73名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:17:45.87ID:BYqOwG1Q0
>>11
逆だろ
メロディー豊かな音楽を毛嫌いする人間が増えてメロディーをちゃんと
練れるアーティストは減ったんだよ
で、たまにアナ雪の主題歌みたいにメロディアスな曲が世に出たら大ヒットするわけ
メロディーを欲してるけど供給が追い付いてないのよ
若いアーティストは特にウンコみたいな曲しか技能不足で作れなくなってしまっているから

74名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:18:18.84ID:/FfazVrn0
>>71
いや全く売れてないし、そもそも黒人ラッパーはアジアをツアーで回ってない
中国語や韓国語の「ご当地ラップ」は多少あるけど、アメリカのヒップ・ホップ自体は全然売れてない

75名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:18:49.05ID:ufteU+qk0
世界の音楽は最終的に日本の「浪曲」に行き着くんじゃないか?

76名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:19:00.56ID:UOo7Jbh50
ロックなんて90年代にもう終わってたと思うけど
代わりにヒップホップが受けてるというのもよく分からない
ロックはライト層から知的探求層までが掘れるジャンルだと思うけど
ヒップホップがそんなに広がりと深さがあるとは思えない

77名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:19:05.57ID:Dr9DdCyj0
>>67
>ロックはリフ
別にロックに限らない。
クラシックならモチーフってことになる。

78名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:19:45.70ID:/FfazVrn0
コールドプレイは、たとえばシンガポールなんかでも熱狂的な支持があって
スタジアム公演をこれだけ満杯にしてる

2017-04-01 (Coldplay Live in Singapore - Something Just Like This)

@YouTube



Viva La Vida and Adventure Of A Lifetime (Coldplay Singapore 2017)

@YouTube



黒人ラッパーは公演すら出来ないけどな

ドレイクがシンガポールで同じ公演をやれる日は多分来ない

あとアジアにおいては黒人への差別意識がジワジワ広がってるのもある
韓国人は黒人大嫌いだからなw

79名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:20:51.28ID:ufteU+qk0
>>67
> 結局日本が好きなロックはリフなんだよな

それはJ-ROCKにはあまりなさそう。洋楽ファンだけかも。

80名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:20:58.44ID:1waTc0cP0
ジェイク•カーブとかボーガー・ランドあたりだろうな。

81名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:20:59.39ID:/FfazVrn0
>>76
いや終わってないんだよ
むしろライブ市場は90年代より遥かに大きくなってるから

コールドプレイは、たとえばシンガポールなんかでも熱狂的な支持があって
スタジアム公演をこれだけ満杯にしてる

2017-04-01 (Coldplay Live in Singapore - Something Just Like This)

@YouTube



Viva La Vida and Adventure Of A Lifetime (Coldplay Singapore 2017)

@YouTube



90年代に、こんな巨大なライブはシンガポールでは出来なかった
すごい事だよ、これ

82名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:21:25.06ID:NoJS/Kv80
>>76
日本のヒップホップの功績はdisるって言葉を流行らせて定着させた事だけやな00s前半で終わってる。

83名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:22:57.87ID:VgSDBceo0
世界的に言えばダンスミュージック全盛って感じだな
ヒップホップもその中の一部で

84名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:23:33.79ID:/FfazVrn0
これが10年代に東京ドームで行われた洋楽公演なんだけど

東京ドーム公演アーティスト一覧
https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/event/artist/

2019 マルーン5 エド・シーラン
2018 ボン・ジョビ セリーヌ・ディオン テイラー・スイフト
2017 ポール・マッカトニー コールドプレイ
2015 ポール・マッカトニー テイラー・スイフト
2014 ローリング・ストーンズ
2013 ボン・ジョビ ポール・マッカトニー ヴァン・ヘイレン
2011 イーグルス エアロスミス
2010 ボン・ジョビ

エド・シーランやテイラー・スイフトのような10年代の若手シンガー・ソングライター
コールドプレイやマルーン5のような00年代のロック・バンドはあるが
黒人アーティストは0でしょ

ラッパーなんて影も形もないよね

85名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:24:13.36ID:/FfazVrn0
>>83
いや、一番売れてるアデルは歌謡曲だからw

86名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:24:19.61ID:IW0BmC+L0
今のやつらは何か人と違うことをやることに必死で音楽である必然性が感じられん
だから全然心に残らないんだよな
ジミのリトルウィングなんかイントロ聞いただけで涙が出るわ

87名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:25:03.01ID:ufteU+qk0
邦楽ロック史において名リフってあるかなあ?
ボーカルを消してもリフだけで聴ける曲って。

88名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:25:09.90ID:8X+Hff3U0
Blues Never Die !
ブルースこそ永遠に
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 	YouTube動画>93本 ->画像>4枚

89名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:25:16.12ID:KNSbOfYT0
日本人は英語が苦手だから、世界の
音楽から遅れてガラパゴスだからね

90名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:25:30.85ID:+xRZth1F0
>>50
いなたい感じは否めへんけど、Fannyは再評価されてほしいバンドやな

91名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:25:42.17ID:/FfazVrn0
つべを見てると、ネット経由でカラオケ文化が世界中に広まってて、カバー動画やカラオケ動画の全盛時代だから
もうダンスって感じじゃないんだよね
「シンガロング」の時代

92名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:26:05.79ID:UOo7Jbh50
>>87
布袋の「仁義なき戦い」。

93名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:26:49.02ID:8X+Hff3U0
>>84
日本武道館最多公演アーティスト
エリック・クラプトン

94名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:26:58.24ID:S08K4Ns70
メタルのダサさを凝縮したPV

@YouTube


95名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:27:10.17ID:ZXViHytK0
若さ、若さってなーんだ?

振り向かないことーさ

96名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:27:13.93ID:/FfazVrn0
>>89
いや、逆だな
今はご当地音楽の方が優勢なのは世界中どこも同じ

みんな、もう、わざわざ英語の曲は聴かない

アメリカの音楽自体が浸透しなくなってる
世界で一番売れてるのはイギリスのシンガー・ソングライターだし

97名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:28:20.80ID:2/Xdo9sD0
女だけのバンドは洋楽でも極端に少ないな
やっぱりロックは男というイメージなんだろ

98名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:29:12.92ID:pzAYdTDX0
>>63
コールドプレイのヒット曲もけっこう前の話だろ
もう5年ぐらい

99名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:29:46.18ID:/FfazVrn0
日本ではラップの不人気は壊滅レベルだからな

ラッパー
KOHH - "Dirt Boys feat. Dutch Montana, Loota" Official Video

@YouTube

 視聴回数 576万回
ライブのキャパ・・・EX THEATER ROPPONGI 1,746人

バンド
back number - 「クリスマスソング」Music Video

@YouTube

 視聴回数 8,333万回
ライブのキャパ・・・東京ドーム(2Days) 5万5,000人

どんどん若手バンドが出て来てるし、あいみょんみたいなシンガー・ソングライター系も存在感が大きくなってきた
ラッパーは全く人気が無いけど

100名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:30:05.38ID:ZGEyD4Wq0
>>91
それはそういう動画を見ているからとしか言えないw

海外なんかのクラブフェスやダンス動画めちゃめちゃ多いし若者もtiktokなんかやってるし

101名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:30:21.51ID:/FfazVrn0
>>98
そりゃコープレは今ツアー終えて休止中だからw

102名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:31:32.34ID:Dr9DdCyj0
ヒップホップの失敗は、一音楽形式に過ぎないモノを"黒人文化"と一要素として登記してしまったコトに尽きる。
そうなるとヒップホップを他の人種がやれば「マネ、でありパクリ」という誹りを免れなくなってしまう。
かのエミネムですら、そこでディスられたわけだしな。

日本ヒップホップ黎明期から、そういった批難に晒されてきたライムスの苦悩を共有してない
ほとんどの日本のヒップホップなど、単なる厨二病だろ。
聴く価値すら無い。

ちなみにライムスの苦悩はこの楽曲に込められてる。
RHYMESTER - ガラパゴス

@YouTube


103名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:32:11.67ID:pzAYdTDX0
>>101
いや今売れてるみたいな言い方してたからさ

104名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:32:24.55ID:NoJS/Kv80
>>100
そういやアメリカは中国のスパイツールだって
tiktokを追い出してダウンロード禁止なったな

105名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:32:50.06ID:4GU3Lhh50
つべのならおかファームは デスメタルからポップスまで作るが
生き方がロックだと思うのです

106名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:33:07.33ID:+xRZth1F0
>>95
ギャバンて…

107名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:34:27.51ID:/FfazVrn0
もう1つ問題があって

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ラッパーの中で一番稼いでる「ジェイZ」って、もう50歳だからなw
若者でも何でもないw
2位のコールドプレイの方が1周り世代が下

ヒップ・ホップに若いイメージは無い
ラッパーはベテランになると売れなくなる(パブリック・エネミーなんかも健在なのに)から、上の世代が一線から消えちゃうだけ

108名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:34:55.66ID:77XigKvi0
>>29
ポールマッカートニーはビートルズ解散以降にも10曲くらい1位獲ってたよね
いろんなクレジットで発表してるから1つにまとまらないのか

109名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:35:02.36ID:Ye/1k3BO0
>>99
芸人がラッパーバカにするために真似してんのかと思う出来だな
文化が合わないのに、さらにレベルが低ければ売れねーよ

110名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:36:01.26ID:RQNzLD/e0
>>70
ヒデなんか生きてる当時でも古くて安っぽかったやん

111名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:36:25.90ID:f8TBK5Y70
君はロックなんて聞かない

112名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:36:28.21ID:6KCl7fiK0
1970年代ロック&ポップス名曲20曲ランダム抽出
1970 レットイットビー ビートルズ
1970 明日に架ける橋 サイモン&ガーファンクル
1970 僕の歌は君の歌 エルトンジョン
1971 天国への階段 レッドツェッペリン
1971 いとしのレイラ デレク&ドミノス
1971  長い夜 シカゴ
1972  ウィズアウトユー ニルソン
1972  スモークオンザウォーター ディープパープル
1972 アローンアゲイン ギルバートオサリバン
1973 優しく唄って ロバータフラック
1973 ならず者 イーグルス
1974 ラヴィンユー ミニーリパートン
1975  セイリング ロッドスチュワート
1975 アイムノットインラブ 10CC
1975 そよ風の誘惑 オリヴィアニュートンジョン
1975 ボヘミアンラプソディー クイーン
1976 ホテルカリフォルニア イーグルス
1976 ウイアオールアローン ボズスキャッグス
1976 愛はかげろうのように シャーリーン
1978 オネスティ ビリージョエル

ヒップポップでこのレベルの名曲ってどんなのがあるの?

113名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:36:57.39ID:TU9VH3320
>>110
確かに
馬鹿しか聴いてなかったしな

114名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:38:26.68ID:ufteU+qk0
メロディーがなくて電子音がうるさいだけのEDM
リズムすら失いかけているラップ
メロディーもなく楽器の出番もなく、振り付けと歌のうまさで勝負の歌謡曲
ギターの弾き語り

こんな感じかな。

115名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:38:37.36ID:/FfazVrn0
>>103
まず、バンドは、3年〜4年に1枚しか新作出さなくてもやっていけるのよ
リリース後に長い時間かけて世界中ツアーで回るし

でも、ラッパーって、1年に1枚アルバム出してるわけ
常にチャートにいるように錯覚するのは、そのせいで、つまり単にリリース数が多くて空白が短い
そんな昔の小室ファミリーみたいなペースで曲を乱発してりゃwそりゃチャートイン回数は多くなるよな

116名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:39:29.16ID:TU9VH3320
ケンドリックラマー、ドレイク、Jコールは
ツアーなどしなくても年収50億円超えている
30代で稼いでるロックミュージシャンはいない
ロックミュージシャンはDJ以下の存在

117名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:39:46.92ID:pzAYdTDX0
>>112
バラード好き

118名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:41:37.65ID:TU9VH3320
60代のおじいちゃんが作った曲を50代のおっさんが聴くのがロック

119名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:42:13.60ID:/FfazVrn0
>>112
つか、ヒップ・ホップも全盛期(Golden Era)は90年代とされてるんだわ
今のヒップ・ホップじゃないの
パブリック・エネミーやデ・ラ・ソウル、ドクター・ドレーや2パックなんかがいた時代が黄金時代とされてる

日本でラップが流行ったのも90年代後半〜03年ぐらいでしょ
だから、あっちのヒップ・ホップの全盛期と日本のヒップ・ホップの全盛期は、だいたい被ってるのよね

120名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:43:17.28ID:sMsFjLCQ0
>>63
だからいつの曲だよw

121名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:43:41.77ID:TU9VH3320
おじいちゃんはずっとロックやメタル聴いてりゃいいじゃんw

122名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:43:51.78ID:/FfazVrn0
>>118
それ逆だよ
日本でラップなんて聴いてるのは40代〜
それ以下の世代はアニソン(アジカンみたいなロックバンド)やボカロで育ってるし

若手バンドのワンオクはスタジアムを埋めてるが、若手ラッパーなんて存在自体が知られてないし

123名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:44:10.94ID:NAYVTbj70
ラップは一時的なブームだと思ってたけど
もう何十年も売れ続けてるってことは欧米では完全に根付いてしまってるんだな

124名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:44:38.96ID:wCmgJj300
>>110
そうか?hide with spread beaver の時とジルチは当時新しく感じたけどな。

125名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:45:04.04ID:i/LhjvCZ0
青春パンク系はまだ生き残ってるのかな

126名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:45:11.59ID:DrfLfYb40
ラップは黒人音楽だろ
ロックは黒人音楽を取り入れた白人音楽
バッドブレインズまで黒人のロックバンドはなかった
白人音楽を黒人がやるのは屈辱だったからな

日本人は何のプライドもないからとにかく猿真似w

127名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:45:25.91ID:ZTEtl0T10
40過ぎたおっさんが作ったのをナウいヤングが喜ぶのがヒップホップ

128名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:45:30.70ID:foFhoSIc0
HIDEとかテリーボジオとか参加させてたけどあっちは「誰こいつ?」って感じだったろうな

129名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:45:42.92ID:TU9VH3320
急に日本の話になったw
アニソンとボカロ聴いてれば?w

130名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:07.17ID:sMsFjLCQ0
もういまの時代の空気とかスピード感とかに従来のロックが合わなくなってるんだよ。
あとアルバム出してシングルカットしてツアーして、なんて商売ももう成立しないしね。
時代は変わる。諸行無常。ロックは終わり。ていうかとっくの昔に終わってるけど。

131名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:12.83ID:pzAYdTDX0
まあコールドプレイとかマルーン5とかロック色かなり薄くして売れてるからなぁ

132名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:19.80ID:KY6OgyIN0
まだこういう凄いロックンロールの若手がいる日本がロックでは最強だな


@YouTube


133名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:32.61ID:Dr9DdCyj0
ヒップホップが黒人文化として囲い込まれたのと対照的に、ロックはそうはならなかった。
もちろん発祥が黒人だから白人文化として囲い込めなかったという側面はあるだろう。
でも結果的にそのコトが、ロックを人種という狭い檻の中に閉じ込めず世界的な広がりを持った音楽に成長させた。

まあとにかく、日本ではアメリカで流行ってるようなオラついたヒップホップが根付く日は永遠に来ない。
間違いない。

>>122
10代は特にボカロが強い。
ソコを知らん奴はボカロを馬鹿にするがね。

134名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:34.91ID:sMsFjLCQ0
>>121
わしゃー死ぬまでロック聴くぞい。

135名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:37.95ID:ZGEyD4Wq0
>>112
そもそもポップス含まれるなら今のポップスなんてロック要素ゼロだぞ
ジャスティンだってアリアナだってダンスミュージックだし
というかマイケルジャクソンだってホイットニーだってマライアだって既にロックじゃなかっただろう

136名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:44.11ID:/FfazVrn0
>>123
日本でいうアイドルと同じポジションだよ
定着はしてるけど、チャートの中だけ
ライブ動員はしょぼいし、アジアでは全く売れてない

日本のオリコンチャートを見ても、ジャニーズとアイドルだらけじゃん
じゃ日本人がアイドルばっか聴いてるのかというと、そうじゃないよなw

137名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:50.70ID:qRqiTWPD0
クラシック→ジャズ→ロック→ヒップホップ

ようするに音楽はどんどと退化してるのかな。原始時代まで回帰する。

138名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:46:58.56ID:pSeG1fsj0
>>128
だろうな。
邦楽でのラウドの先駆けのような気もする。

139名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:48:16.93ID:5DzpUWCr0
>>41
別にトランス聞いてるからイラネ
ヒップポップてなんか頭悪そうだし

140名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:49:08.13ID:/FfazVrn0
>>133
今の若い子はボカロで「育ってる」から
ああいうスタイルの音楽が基本形だし、カラオケに行ってもアニソンやボカロを歌うんだよw
だから英語の曲そのものを聞く必要を感じてない

英語へのあこがれも、アメリカへのあこがれも、今の若い世代には存在しない

なので、エド・シーランが久々に洋楽でヒットを出したけど、奇跡的とすら言える

141名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:49:27.53ID:ufteU+qk0
VOCALOIDは音楽のジャンルなんだろうか。
パフュームみたいな音楽?

142名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:49:58.57ID:ddQ3EE9J0
みんな知ってるリフと言えばスモークオンザウォーター

143名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:50:44.08ID:XW+59i+10
>>91
ライブはシンガロング
で音をトラップ
チック障害
学校に通ったことが無い

じゃあビリーアイリッシュだな

144名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:51:32.12ID:I3eulmss0
ロックを聴いているのはキモヲタと年寄りだけ

145名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:51:45.77ID:pzAYdTDX0
>>133
ダンスホールレゲエっぽいほうが売れてるかな
湘南乃風みたいな

146名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:51:51.47ID:/FfazVrn0
>>141
10年代のボカロの代表的なヒット曲がこれ

[1080P Full風] 千本桜 Senbonzakura "One Thousand Cherry Trees"- 初音ミク Hatsune Miku DIVA English Romaji

@YouTube



和楽器バンド / 千本桜

@YouTube



カバーも受けてる

147名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:52:08.41ID:NoJS/Kv80
>>142
リフって言えばハイウェイスターとか
リッチー曲よなぁ

148名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:52:11.02ID:RQNzLD/e0
ロックはロックでいいけどヒップホップも楽しいよ

149名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:52:53.64ID:/FfazVrn0
>>145
湘南乃風は00年代中盤だな
もう15年ぐらい前

150名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:19.63ID:Bc5Z2O8s0
>>86
>今のやつらは何か人と違うことをやることに必死

ほんまこれ
安っぽいのはこれだな

151名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:38.57ID:5DzpUWCr0
>>144
ブリットポップはロック?

152名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:42.31ID:ufteU+qk0
>>146
その曲のオリジナルがボカロで、
それをカバーしたのが和楽器バンドだったの?

153名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:49.30ID:fDdvCMRL0
ヒップホップの歌詞ってダジャレにしか聞こえなくてきつい

154名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:57.08ID:pzAYdTDX0
>>149
もうそんなもんか

155名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:53:59.23ID:EHpGpDit0
>>145
湘南乃風ってダンスホールレゲエなのか?
しかも今の10代は知らんだろ何年前だよ

156名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:54:27.81ID:NoJS/Kv80
そういやケツメイシはどこに入るんだ?

157名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:54:27.94ID:sYG9tjna0
老害しかスレに残ってなくてワロw憐れやのw

158名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:54:30.35ID:j4j3M1+Q0
ハードロックみたいなバカが騒ぐ音楽はヒップホップで十分に代替可能なんだけど鬱屈した感情を昇華出来るのはロックしかないんだよな

159名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:54:45.94ID:wMW4J7Yn0
ロック聞いてるやつは禿げ散らかしてる

160名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:54:52.82ID:I3eulmss0
アメリカは2050年には有色人種の方が多くなる
ド田舎の白人の為の音楽であるロックに未来はない
既にブラウンが席巻してるしな

161名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:55:15.63ID:skhr9L6E0
湘南乃風がレゲエwwww
あんなのJPOPだろ

162名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:55:34.34ID:/FfazVrn0
踊ってみたの定番曲

【巡音ルカ GUMI】 ハッピーシンセサイザ 【オリジナル曲】

@YouTube



ハチ MV「マトリョシカ」HACHI / MATORYOSHKA

@YouTube



米津玄師(ハチ)のボカロ時代の曲も面白い

ボカロは聞いといた方がいいよ
なぜ日本の若い子たちが洋楽を聴かないのか理由が分かるはず

163名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:56:05.71ID:sdulOBd50
>>26
うらやましい!
俺は行けなかった。悔やみまくったよ...

164名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:56:18.13ID:RQNzLD/e0
しかしロックファンが出してくるのがジミヘンにクイーンにディープパープルじゃあな
終わったと言われてもしかたないよな

165名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:57:01.63ID:wMW4J7Yn0
今時ロック聞いてるやつは年金生活者

166名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:57:29.55ID:/FfazVrn0
>>152
そう

167名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:57:40.41ID:6KCl7fiK0
>>135
マイケルはビートイットでグラミー賞で最優秀ロック採ってる
ジャネットジャクソンもブラックキャットという曲はロック
マライアキャリーも実はセカンドアルバムにギターソロのあるロック系の曲歌ってる

168名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:57:58.47ID:skhr9L6E0
ボカロに負けたヒップホップwww

169名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:58:23.04ID:/FfazVrn0
>>164
それ5ちゃんの年齢層が高いだけだと思うよw

みんな10年代のバンドなんて全く知らないようだな
情報が15年ぐらい古いし

170名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:58:41.45ID:wMW4J7Yn0
ロックはダサい聞いてるやつはキモオタ

171名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:58:51.52ID:CD4BVsKx0
90年代以降、2 Pac、ジェイ・Z、エミネム、ケンドリック・ラマー
同時期のロック・ミュージシャンって誰よ?

172名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:58:58.92ID:NoJS/Kv80
>>168
そもそも邦楽ヒップホップが
何かに勝った事あったか?

173名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 20:59:21.14ID:3ZCOMhg60
古典落語や演歌みたいなもんだから

古典芸としてロックも生き残るだろ
客はおじいちゃんしかいないが

174名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:00:04.41ID:VgSDBceo0
>>160
その辺の層はカントリーなイメージもあるが
つか、アメリカだとロックは地味にカントリーに食われてる部分も結構ありそう

175名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:00:15.32ID:pzAYdTDX0
ボカロもけっこう前の流行りじゃないの

176名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:00:41.33ID:skhr9L6E0
>>172
邦以前に洋ヒップホップも日本では売れてないんだからボカロに負けてるだろw

177名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:00:50.09ID:nCAKNY0Z0
ロックは生き残るか?って問いがおかしいよな
ロックの名曲があるのは純然たる事実な訳じゃん
2019の今でも、誰が聞いてもいい曲だと思えるロックの名曲がある
ということはそういう名曲を今後も世に出せばみんなが感動するわけじゃん
となるとロックにも未来はあるという結論になるでしょ

178名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:00:56.89ID:9UVa167v0
>>137
簡単化してるとは思う
だんだんと誰にでも、普通のド素人でもできるような物になっていってる

179名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:01:22.55ID:skhr9L6E0
ボカロ出身の米津にぼろ負けのヒップホップ(笑)

180名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:01:40.14ID:jkNn2VLS0
今才能ある人間はロックを絶対選択しないしロックなんて聴くだけ無駄

181名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:01:40.50ID:/FfazVrn0
こうい若手バンドも人気なんだけど、どうせここのジイさん達は名前も知らんだろうなw

5 Seconds Of Summer - Youngblood (Alt Version)

@YouTube



The Chainsmokers - Who Do You Love (Official Video) ft. 5 Seconds of Summer

@YouTube



EDMのチェインスモーカーズとコラボしてたり、割といい感じだな

182名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:02:07.53ID:wMW4J7Yn0
ロックは昭和の匂いで臭い

183名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:02:14.48ID:pzAYdTDX0
>>181
ロックなの?

184名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:02:28.56ID:NoJS/Kv80
>>180
じゃあ何が良いんだ?
ヒップホップとか冗談言うなよw

185名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:02:46.08ID:/FfazVrn0
>>179
その米津玄師も、ロキノン系に移行してるという

米津玄師 MV「TEENAGE RIOT」

@YouTube


186名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:03:06.48ID:SlV/WiKY0
若いやつはedm流れたろ

187名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:03:18.70ID:NoJS/Kv80
>>175
米津が売れてる時点でまだ継続中だろ

188名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:03:19.21ID:wMW4J7Yn0
ロック聞いてるやつは音楽のセンスゼロ
世間でバカにされてる

189名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:03:28.09ID:+pdN0Eg00
世界で一番ダサいジャンルだと思うロックって
洋楽邦楽とわず

190名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:03:33.52ID:KNSbOfYT0
ポストマローンは20代前半であんなに
成功してるのに、若死にしたくないとか
寂しい、失恋したと鬱屈した歌詞が半分、
残り半分は自分の持ってる高級車、時計、
ブランド物を見せびらかす歌で
陰陽バランスが人気なのだろう

191名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:04:00.39ID:ddQ3EE9J0
レゲエってまだ人気あるの?

192名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:04:02.95ID:jkNn2VLS0
モテない、稼げない、ダサい、つまらないものに人は寄って来ない

193名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:04:45.95ID:fDdvCMRL0
カラオケだってなくなる気配ないし
ロックもバンドやりたいやつがいる限り残るんじゃね

194名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:04:50.60ID:2xOyTDbw0
ヒップホップ好きだけど、バッドホップが人気の時点でダメだろw
あんなのヒップホップじゃねーよ
AKBみたいなもん

195名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:05:27.94ID:idhFFd7j0
>>141
作ったらネットにアップして聴いてもらうのが新しいと思う

196名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:05:44.89ID:sMsFjLCQ0
>>188
ヤバイ。。。全部当たってるので何も反論できない。

197名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:06:11.12ID:Cg+50sfE0
ロックは加齢臭がして無理
最近の若い者はと言っても時代遅れ黙れとしか言えないw

198名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:06:40.00ID:p9NR5eYu0
>>61
すこし離れてみると違いなんてよく判らないんだよね
ディテールをそこまで細かく見ているのは歴史も知っているその分野に詳しい音楽マニアだけ
若い人は何も知らずに身近なモノから良さそうなのをパクっているだけだし

199名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:07:02.74ID:XW+59i+10
>>171
NIИ,Marilyn Manson日本人にも受けてる

200名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:07:30.87ID:poxfDYh60
玄米法師とかいう奴もなんでこんなのが売れてるのか

201名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:07:50.60ID:wMW4J7Yn0
日本の流行の歴史

@YouTube


202名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:08:09.82ID:Cg+50sfE0
>>190
海外は雰囲気とメロディとリズムが重要で
歌詞は特に深い意味のない後付けがほとんど

203名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:08:33.47ID:+pdN0Eg00
まずバンドが邪道なんだわ
本来ポップソングはソロでやるもの

204名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:08:59.94ID:RQNzLD/e0
>>202
それは人によるぞ

205名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:09:19.39ID:NoJS/Kv80
>>199
レッチリにグリーデイにマイケミカルロマンスあたりか?後アヴリル。

206名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:09:22.05ID:CzxIs6bb0
今はつべ等で当時のpv(プロモーションフィルム?)やライブの映像見て気に入る人も多いから、別に現在の姿が酷くても関係ないんじゃないかと思うわな。
in the cityのポール・ウェラー、London calling のポール・シムノンとか
今はお爺ちゃんだけど超カッコいい姿の映像をいつでもみれるし。

207名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:09:26.97ID:EHpGpDit0
>>167
そりゃギターだけ取り出したらそうなんだろうけどあれをロックとして聞いてる奴いないだろ

208名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:09:36.83ID:/FfazVrn0
>>183
今のロックってそんな感じなんだよ
10年代以降は

Imagine Dragons - Natural

@YouTube



これもそうだし

ここのオッサン達ががイメージするようなロックは、カントリーの方に移ってるのよ

Chris Stapleton - Midnight Train To Memphis (Live From SNL Studios/2018)

@YouTube



こういうのでしょw
多分「カントリー」で検索した方がオッサン好みのロックは見つかるはず
しかもセールス的には非常に大きなマーケットだから、カントリーって

209名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:10:27.07ID:EHpGpDit0
ボカロこそロック全否定じゃねーかよ

210名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:10:29.69ID:VZ685mZQ0
>>124
バットホールサーファーズの真似だしbuck-tickのschwein真似てwith spread beaver始めたんだろ

211名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:11:48.50ID:/FfazVrn0
>>200
米津は、桑田佳祐の更に言葉をマシンガンのように詰め込んだスタイルだから
ボカロ以降のリズム感覚にもフィットするんだよ

ヒップ・ホップは日本のリスナーには古臭い
ボカロのスピード感に慣れてしまうと「かったるい」という感じでしかないのね

212名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:12:30.24ID:EHpGpDit0
>>206
ポールウェラーが今もし10代だったら絶対ギターなんか買ってないと思うわ黒人被れだし

213名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:12:37.84ID:Dr9DdCyj0
>>162
ボカロは初音ミクのあのビジュアルイメージで思考停止になる奴が多いが
楽曲の多様性はJPOP全体の多様性に匹敵する。

商業ベースに乗らないような楽曲もあって非常に面白いんだよな。

オレはコレ聴いた時、「コレは絶対に商業ベースに乗らんよなぁw」と唸ったよw
チェチェ・チェック・ワンツー!

@YouTube


214名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:12:39.49ID:nRRvjLOX0
ロックは黒人音楽

215名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:09.45ID:VZ685mZQ0
>>211
お前が米津好きで好きでたまらない神だと思ってるし天才だし涙が出るのは分かったけど
ただのDTMオタクでしょ米津ってロックですらない。

216名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:15.30ID:6KCl7fiK0
>>171
90年代以降にいい曲出してるロック、ポップスグループは
ガンズ、メタリカ、ニルバーナ、オアシス
コールドプレイ、カーディガンズ、クランベリーズ
ソロはロックは?
ポップス枠はファレルウィリアムズ、エドシーラン
ブルーノマーズ、アデル、レディガガ、テイラースイフト、ケイティペリー、Sia
デヴィッドゲッタのブラストオフのオープニングはサンプリングだと思うけど紛れもなくロックその後ラップの歌詞がきちゃうけど

217名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:17.43ID:idhFFd7j0
>>162
歌ってるの人間じゃないしキャラが決まってるから曲で聴き比べができて楽しいよね

218名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:31.55ID:/FfazVrn0
>>209
いやボカロはギターマナーの曲が多い

Miku Hatsune - I Refuse 【VOCALOID PV】

@YouTube



これもそうだし
ネオアコのボカロ版だな

219名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:35.64ID:pzAYdTDX0
>>208
5SOSとかコールドプレイとかマルーン5とかイマジンドラゴンズとかロック要素薄くしたバンドばっかり売れてるよな
ここら辺がロックの衰退なんだろ

220名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:52.09ID:+xRZth1F0

221名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:13:57.14ID:ZTEtl0T10
カントリーロックなんてさかのぼって辿り着くような音楽だわな
おっさんでも取っ掛かりはミクスチャーから始まってるんじゃないの今時は

222名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:14:14.95ID:A/zAR4XC0
ヒップホップは10代20代の若いラッパーがどんどん出てくるのがうらやましいね
昔はロックも新しくて活きのいいバンドが毎年現れて楽しかったな

223名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:14:37.84ID:RnHLNf1A0
>>187
とっくにボカロ辞めてるじゃん
いつの話をしてるんだか

224名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:15:20.38ID:CzxIs6bb0
>>212
jamもソロも好きなんだけど、ビートサレンダーでの微妙なソウルシンガー風なパフォーマンスはキツいとは思う。

225名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:15:21.72ID:/FfazVrn0
>>222
それお前が若手バンドをチェックできてないだけだと思うぞ

226名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:15:36.66ID:wMW4J7Yn0
ボカロってもう10年前なんだな

227名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:15:41.72ID:jRAwKvtI0
ポストマローンとスワエリーのスパイダーマンの主題歌は素晴らしいね

228名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:15:42.09ID:9l+QCHuV0
ヒップホップよりEDMに殺された事に気付けよ馬鹿が

229名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:16:05.65ID:sqKkjeJq0
edmのほうが楽しい
黒人の主張なんざ聞いてられないし、
エミネムはいつまでダサいパーカー着てんだよ

アンダーグラウンドはvapor waveがでてきて以降、主戦場がSoundCloudからyoutubeに移った

ヒップホップが権威化して久しいけど、権威化した音楽は若者の音楽じゃないんだよ

230名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:16:17.74ID:NoJS/Kv80
>>210
バットフォールサーファーズ?日本で人気あったか?
バクチクしかも一曲だけって全然繋がらないんだが?

231名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:17:14.32ID:/FfazVrn0
>>227
凡庸だと思うよ
アジアでは受けてないし

232名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:17:14.97ID:fDdvCMRL0
ファストフードみたいな音楽は結局一過性なんだよな
少なからず本物志向のリスナーは残ってくだろ
じゃなきゃクイーンがここまで盛り上がったりしない

233名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:18:12.59ID:I+ZfegUl0
ハイブランドってロックびいきだったと思うが
ここ最近ようやくヒップホップ取り入れたな
パワーを無視できなくなったんだろう

234名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:18:27.59ID:/FfazVrn0
>>232
本当に評価されるべき音楽はアジアでも受けるからな
過去を辿ってもそうなってるし

235名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:18:34.23ID:ZGEyD4Wq0
>>218
つーか手法が全否定だろ

236名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:18:59.94ID:sqKkjeJq0
>>228
ヒップホップが一気にedmに殺された
具体的には白人がヒップホップから離脱していった

エミネムは白人にラップ聞かせるお人形だったが、エミネムが掘り起こした客層はedm勢にもってかれた

ヒップホップが黒人の音楽に逆戻りしてる

237名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:19:00.44ID:verKufM80
>>226
発売はな
その頃はまだヲタ同士でカバー曲歌わせてたり可愛いイメージ作り上げてる時だった
今みたいな思想がかなり強く物語的な物になったのはそこから3年後ぐらい

238名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:19:14.62ID:cej/QPPR0
俺は古い人間なので、アナログレコードを擦って、ギターでしゃかぽこカッティングするのさ。

239名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:19:32.45ID:D81KE+T30
最近の若い子は今の音楽物足りなくて、
邦楽、洋楽問わず、80年代、90年代の曲聴いてびっくりしてるみたいだね。
親御さんたちが若い時分に聞いた曲を紹介してるみたいだよ。

240名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:19:47.96ID:nCAKNY0Z0
ツェッペリンの4とかイエスの危機とかいま聞いても名作だと思うし
今の若い人が聞いても名作だと思うと思うけどな
そういうロックの作品が今後も出れば、ロックに未来は普通にあるでしょ

241名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:20:00.51ID:sqKkjeJq0
>>239
future funkとかは正にそのノリ

242名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:20:14.00ID:4L79ioMf0
ヒップホップこそ高齢化してね?

243名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:20:17.91ID:/FfazVrn0
単発IDでいくら煽っても、老人の若ぶった書き込みはバレバレで無意味だぞ

今の若い子には「欧米への憧れ」自体が無い
それは昭和世代で止まった感覚だ

若い世代ほど、みんな「日本サイコー」だと思ってるし、それは海外に行って尚更深まる
だって大抵の国は日本よりクソだからな

244名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:20:21.44ID:clvkBtSF0
ロックがいきのこれないんじやアセチレンランプとか

245名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:20:53.17ID:RQNzLD/e0
>>230
ダウトって曲がバットホールサーファーズのWho Was in My Room Last Nightの丸パクリなんだよな
よく恥ずかしげもなく出来たなって感じ

246名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:21:01.45ID:JmbdGNZM0
グリーンデイとか聴いてる奴はK-POPからやり直せ

247名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:21:14.25ID:ZGEyD4Wq0
>>224
JAM時代だったらソリッドボンドユアハートとかタウンコールドマリスが完成形だと思うわ
あれはスタカン時代よりも俺の中では好きだわ

>>242
日本でもヒップホップ界は20代でイキのいいが出てきてるけどロック界はあんまいないな

248名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:21:41.25ID:/FfazVrn0
>>235
お前の中では、ロックは、MIDIやサンプラーを使っちゃいけないことになってるの?
いつの時代の話だよ、それ
それならレディオヘッドとかNINもロックじゃなくなっちゃうじゃん

249名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:22:04.92ID:LTUkgfVn0
こういう聴きやすいラップなら聴ける。

The Opposites - Zij Aan Zij

@YouTube



Mezo - Aniele (feat. Liber)

@YouTube


250名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:22:41.22ID:NoJS/Kv80
>>223
ボカロP出身やろ
セルフカバーは今もしてるし

251名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:22:51.20ID:/FfazVrn0
>>247
いやいや、日本の若手ラッパーなんて全く商業的に成り立ってないしw

Jラップなんて、お前みたいな時代遅れのオッサンしか聞いてねえよ

252名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:22:52.92ID:f8wns7y/0
>>162
世代関係なく日本人はついていけてないぞ

@YouTube


253名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:23:34.68ID:Dr9DdCyj0
>>247
>日本でもヒップホップ界は20代でイキのいいが出てきてるけどロック界はあんまいないな
20代でイキのいいヒップホップて?

254名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:24:00.31ID:sqKkjeJq0
>>242
エミネムが51だっけ
RUN DMCは一人死ぬし
スヌープやドレは還暦近いだろ

若手のドレイクやケンドリックラマーが、ジェイ・Zみたいになれる可能性は薄い気がするなあ

255名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:24:20.50ID:PWoC+uTl0
ボカロは理解しようとしたけどダメだった作曲の才能は感じても
機械音のボーカルの音がどうしても不快でダメだった

ちょい前だけどオドループは物凄い中毒性あったな

256名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:24:56.70ID:VZ685mZQ0
>>230
schewein(shaft)は曲名じゃねー。バンド名だ。
イギリスのレイモンドワッツとソフトバレエが参加した電子音楽使ったロック
hideはここに入りたくて対談もしてたが入れてもらえなかったからzilchを始めた

XJAPAN(hide)の実力についてはここで割と的確に分析されている
http://d.hatena.ne.jp/gdw0317/20140705

257名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:24:57.85ID:NoJS/Kv80
>>246
キモ

258名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:25:10.73ID:C2URIJXX0
アジアとかヒスパニックとか人種的に低スペックのやつらがアメリカで増えてきて音楽がダサくなってきた
ヒスパニックはまあサルサとかあるがアジアはなんもなくてパクりばっかだもんな

259名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:25:11.55ID:ZGEyD4Wq0
>>248
結局詰まるとこはそこなんだよな
なぜロックバンドがエレクトロに以降してきたか
今向こうの若手ロックバンドも大抵ポップでEDM風になってきちゃったし

260名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:25:48.48ID:nfKwW1x80
みんな御託ばっかり、どうでもいい。聞いてよければそれでいい。食べ物と同じで千差万別、好き嫌いがあって当たり前。音楽ジャンルのマウンティングこそくだらない。

261名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:25:59.92ID:RQNzLD/e0
>>254
還暦近いのはドレーだけだろ
エミネムもスヌープも40代だろ

262名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:26:00.91ID:ZGEyD4Wq0
>>251
ロックもそうだよ
結局米津だってポップじゃん

263名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:26:12.12ID:TEw8WCJX0
ロックはダサいモテない非モテの音楽になってしまった

264名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:26:21.27ID:NoJS/Kv80
>>255
だから歌い手がいるんやろうな。
ボカロカバーの和楽器バンドに人気が出た。
米津もまふまふも。

265名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:27:04.24ID:/FfazVrn0
>>249
日本人にとってはR&Bやヒップ・ホップのサウンドって、もう懐メロなんだよな
00年代懐古の文脈でしか出て来ない
リズム感覚が古い

ボカロ以降の日本人の耳では、バックビートはもう前時代的なんだよ
これはジャンルを縦断した話だが
もっとスピード感のある前のめりなビートじゃないとさ

266名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:27:10.91ID:sqKkjeJq0
>>255
日本はニコ動でボカロ
海外はyoutubeでEDMのエレクトロ系

日本の音楽シーンはボカロで面白くなったと思うよ
サンプリングで曲作る奴から、生楽器で曲作る奴までいて個性的だった

267名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:27:18.93ID:KNSbOfYT0
チャンスザラッパーがもうすぐ
政治家になるだろう
アメリカはますますラップ化

268名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:27:58.72ID:TEw8WCJX0
ロック聴いてる奴とコミケにいる奴区別つかない

269名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:28:04.35ID:6KCl7fiK0
レディオヘッドはいいよ
クリープはサイモン&ガーファンクルの曲を思い起こさせるし
パラノイアアンドロイドはビートルズのアデイインザライフとかアイアムザウォルラスとか思い起こさせるし

270名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:28:22.84ID:ZGEyD4Wq0
20代で売れてる若手バンドって誰?ししゃも?
俺に言わせりゃBiSHとかのほうがロックだわ

271名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:28:43.80ID:Dr9DdCyj0
>>262
横レスだがワンオクとかは人気だろ?

272名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:28:55.70ID:sqKkjeJq0
>>267
それが根拠なのか?
雑だな
今流行りのlofi-hip-hopは肝心のラップが入ってないのに

273名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:29:00.83ID:jE+Ry+vc0
20年前はこんなの聴いてたけど
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 	YouTube動画>93本 ->画像>4枚
今はこんな感じです
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 	YouTube動画>93本 ->画像>4枚

結論ロックヒップホップ聴いてるのはどっちもおっさんやで(´・ω・`)
老人はヘビメタだろ

274名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:29:17.05ID:/FfazVrn0
ぶっちゃけ日本って、ボカロで世界の先頭ランナーに躍り出たんだよ
欧米より先に進んでる

政治で左翼リベラルの言論を切り捨てたのも、アメリカより日本の方が早かったように

275名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:29:39.73ID:wMW4J7Yn0
>>268
ボカロが昔はオタクだったけど今じゃロックがオタク文化だもんな

276名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:29:57.28ID:ZGEyD4Wq0
>>271
あいつらもう30代で10年選手だろ
しかも今の音ってロックか?

277名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:30:23.32ID:RQNzLD/e0
>>273
バッテリーの消費を抑えようとしてるオカマ野郎だね

278名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:30:31.65ID:Sbg+73Es0
レニークラヴィッツがロック死んだって唄ってたやん・・・

279名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:30:52.03ID:/FfazVrn0
>>272
ローファイヒップ・ホップは非商業的なモノとしてあるうちは面白いと思うわ
ニュー・エイジと一緒で

280名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:30:57.01ID:SVJZE9Fp0
ヒップホップとか聴く気しないしな
まぁ聴きたい人は聴けばいいけど

ブルースロックは体に良いんじゃないかな
あんだけドラッグやってたと言われるストーンズやエアロスミスも
年取ってもある程度元気だったから

281名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:31:12.31ID:9UVa167v0
結局テクノロジーの進化で、音を加工しやすくなって、より派手で新しい音がもてはやされるようになった
ロックは基本構成が決まってて、CD音源は別に加工できるんだけど、それライブで再現するってしづらいから
じゃあライブでも、そのままの音を流せばいいヒップホップなどに当てはめやすかった

282名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:31:20.21ID:TEw8WCJX0
>>254
ケンドリックはジェイZみたいな存在ではなくもっと崇高な存在になっているわ

283名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:31:25.55ID:sqKkjeJq0
>>274
ニコ動という謎のプラットフォームを手に入れて、一億総アニヲタ化したからな

今は世界がアニヲタ化しはじめてる
著作権無視のアニメを切り出したMVがYouTubeに溢れてる

284名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:31:58.31ID:Cg+50sfE0
海外フェスとかでもロックバンド出てきたらトイレタイム

285名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:04.21ID:FTkDYq1n0
ヒップホップの時代になってさらに歌詞が聞き取れなくなった・・・。

286名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:07.99ID:DoT5ZkTy0
この先生きのこれるか

287名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:28.82ID:LTUkgfVn0
こういうラップなら聴きやすい。

Mezo - Mamy siebie (feat. Kasia Wilk)

@YouTube



Blumio feat. Jessica Jean - Die Welt ist schwul

@YouTube


288名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:43.31ID:NoJS/Kv80
>>256
ほう。そうか聴いてみるわ。
記事見たがユウさん辛辣やな。
ジルチの話は調べて見るわ。

289名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:53.35ID:p9NR5eYu0
>>84
ブルースやジャズを古臭いと切捨てた黒人音楽にはもう"聴く"という要素が無いからね

290名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:32:54.43ID:/FfazVrn0
>>275
ボカロは今でもオタク系だよw

ロックはインテリ文系の学生の文化になってる
はっぴいえんどの時代に逆戻りしたような感じ
私立大学の軽音サークル出身バンドが多いし

291名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:33:09.48ID:Dr9DdCyj0
>>274
それは言い過ぎw
ただ多様性は凄い。

そういった、多様性で膨れに膨らんだミクの母胎から生まれ落ちたのが米津と謂えるかもしれん。

292名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:33:13.64ID:TCy60U5f0
新鮮味はもう出せないのだろうけど、荒野やら浜辺やら、戦闘から宇宙に至るまでを
想起させてくれるのは、やはりロックだね

293名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:33:17.50ID:sqKkjeJq0
>>282
黒人のカリスマどまり

コンプトン出身アピールは何回目だよ
相変わらずローカルアピールしてるから蛸壺化してんだよw

294名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:33:29.97ID:B45vSAwA0
ボカロとか言ってる奴は脳に細かく砕いたプラスチックでも入ってるの?

295名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:33:49.91ID:qqmH2J1q0
>>5
僕の晋三のBPMは190になったぞ

296名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:34:05.50ID:VZ685mZQ0
wowakaやナユタン星人は分かるが米津ってあれ病気で可愛そうな生い立ちでっていう
感傷的な演出で売ってる尾崎豊みたいな奴だろ。

297名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:34:17.65ID:XW+59i+10
>>208
Imagine Dragons
ロック的な価値観から遠いので、同業ロックミュージシャンには受けない。

Chris Stapleton
カントリーだけどブルースロック寄り。

298名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:34:20.97ID:wMW4J7Yn0
>>294
おじいちゃんもう平成も終わるんだよ

299名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:34:36.35ID:p9NR5eYu0
>>144
ならヒップホップは黒人の猿真似しているキモヲタがやっている音楽モドキだわな

300名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:35:16.59ID:ZGEyD4Wq0
ボカロでロック健在アピールとかいよいよ末期だろw

301名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:35:46.02ID:FXv6VWZR0
もう歌で世界を変えるとかメッセージを伝えるとかうるせえだけだからな
やってることはカネ儲けだけじゃねえかっていう
大理石の家に住みやがってっていう

302名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:36:21.51ID:B8/410gz0
ロック好きには打ち込みを一切使わず100%生音でないと駄目というこだわりはありそう
キーボードやストリングス等入る楽曲さえ邪道と言う奴居るくらいだから

303名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:36:28.43ID:Sbg+73Es0
>>1
オジーはもうお爺なんだよ!現実みろよ

304名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:37:00.38ID:/FfazVrn0
オタクというか「同人」音楽だよね
コミケも主戦場の1つだし
ようは「●●チャートで何位になりました」なんてとこはどうでもいい
二次創作のプラットフォームとしてのボカロだから、ただ聴かれるんじゃなく、動画やカバー音源の足がかりになればいい

サンプリングで一方的に盗用するだけのヒップ・ホップは、そういう意味でも古い
双方向性が無いからな

305名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:37:02.38ID:Cg+50sfE0
エドシーランが今のナンバーワンギタリスト
でもロックではないな

ロックにトドメを刺したジャスティンビーバー

306名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:37:43.49ID:6KCl7fiK0
ローリングストーンズのシーズアレインボーなんか90年以降3回もCMに使われてるし
サイケデリックなMVもYouTubeでじわじわ再生回数増やしてる
2000光年の彼方にのMVも今のわかいこにも受けてる

307名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:01.01ID:wMW4J7Yn0
ロック聞いてるやつと演歌聞いてるやつはだいたい友達

308名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:09.01ID:4k/DYumf0
ノエルギャラガー以降ロックの鬼才はいない

309名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:12.84ID:wsNqYmi00
まだやってんのか www
クソワロタ

310名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:22.09ID:f8wns7y/0
>>249
日本人はメロディーを求めるから欧州の方が合ってるんじゃね

@YouTube


311名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:45.78ID:p9NR5eYu0
>>176
ヒップホップなんて英語が本当にネイティブじゃないと楽しめないようなジャンルだからね
レゲエからの業界のノリでリズムは流用で使いまわしだし、部分的にはサンプリングと称して盗用
英語の歌詞を取ったらそれこそ聴くに耐えない、それがヒップホップ系音楽>>1

312名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:38:49.91ID:mgDv+2de0
生き残るかどうかっていう問題ではないだろ、流行廃りがあるのだから
今いるアーティストが寿命でなくなった後世でまたロックが普段のものになっているかもしれない
いまヒップホップを賞賛してる連中が高齢化すれば同じような世代交代があるよ
次はどんなジャンルであるかしらないが

313名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:39:17.13ID:2xOyTDbw0
米津ってボカロ出身なんか
初めて知ったわ
だからキモヲタみたいな信者多いのか
良さがわからない奴wwwみたいなのばっかだし

314名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:39:18.27ID:sqKkjeJq0
>>305
ジャスティスティンやテイラーは
アメリカ伝統のポップスターだと思うけど
ポップスターはいつの時代でも需要がある

315名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:39:45.22ID:NoJS/Kv80
>>312
いや、もう高齢化してる。

316名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:40:07.52ID:/FfazVrn0
だってさあ・・・これがDTM先進国の日本で評価されると思う?

サンプル元ネタ
im closing my eyes (feat. shiloh)

@YouTube



XXXTENTACION - Jocelyn Flores (Audio)

@YouTube



クリエイティブでも何でも無いじゃん、これ
このレベルならテープ時代のMTRだって出来たわw21世紀の音楽として成り立ってないよ

317名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:40:15.45ID:iRu/DfcH0
フェスとかちゃんとやってるとこあんだろ

テレビとか馬鹿げたチンパンジン相手にこれが音楽だーとか馬鹿げたこと言ってるのがおかしいわけで

318名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:40:16.65ID:jE+Ry+vc0
>>277
(´・ω・`)
なぜ分かった

319名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:41:00.60ID:Dr9DdCyj0
>>304
>双方向性か
高速増殖炉みたいだな。
燃やすとより多くの燃料を生み出すみたいなw

「動物化するポストモダン」的に、より新しい表現がストックとしてデーターベースに格納されていく世界か。

320名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:41:07.67ID:eXQKJQFY0
ロックはストリーミング文化と相性が悪い
だからこれからもどんどん衰退していくと思うよ

321名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:41:10.37ID:QkpCoqXF0
俺も歳とって最終的に松山千春、長渕剛、オフコース、井上陽水あたりのニューミュージックに落ち着いた

322名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:41:17.28ID:ZGEyD4Wq0
>>306
その手のCMは例えばキンクスとかも多用されてるけどあれってシーンに反映されたりしてるの?
80年代末期の60sリバイバルならともかく

323名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:41:47.01ID:jE+Ry+vc0
>>302
ねーよ
アンプラグドかよww

324名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:42:23.23ID:Sbg+73Es0
ヒップホップはRun-D.M.C.でブレイクしてヴァニラ・アイスが終わらせた・・・
今のアーティストは幻影を追っかけてるだけ

325名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:42:25.22ID:/FfazVrn0
いわゆる「トラップ」というやつだけど、ボカロに比べて、あまりに技術レベルが低すぎるのよ
90年代前半の高校生がバイトで買ったアカイのサンプラーとテープ式MTRで作ったような稚拙な音源を、今さら日本人は消費出来ないって
もう笑っちゃうもんw

326名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:42:43.17ID:Cg+50sfE0
ポストマローンは元ロッカー
>>314
テイラーはそうだけど
ジャスティンはポップにアンダーグランドを持ち込んだ
全身タトゥーで逮捕ありの昔のロッカーをポップでやってロックを潰した張本人

327名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:42:56.67ID:4Fqa1Yw/0
ロックにかぎらず、すべてのジャンルが終わってしまった。
ヒットチャートに上がってくる曲がなんでヒットしているのか分からん曲。
かつてならアルバムの中に埋もれていた捨て曲のようなのが
大ヒットしているのが昨今の洋楽業界。

328名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:43:02.57ID:wsNqYmi00
ヒップホップはカスだと言ってるジジイ
スライとか最近ではジャミロとかダフトとかのファンクは好きだろ
少なくともストーンズとか聴いてる奴は
黒人音楽を否定するはずがない

329名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:43:10.72ID:NoJS/Kv80
>>321
俺も吉田拓郎聴くわ

330名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:43:12.32ID:FXv6VWZR0
薄汚い薬物野郎がなにがレジェンドだよ笑わせんな
ちとおかしいんじゃねえか世の中
カネ儲けできりゃなんでもいいのか?っていう
笑っちまうよ
皮肉なパロディでたのむよ
誰かロックのアホさ加減を晒し者にして盛大に笑わせてくれ

331名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:43:22.69ID:jE+Ry+vc0
>>306
ストーンズのレインボーはアップル教のテーマソングだからな

332名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:43:44.62ID:jOE2cVyk0
>>37
だよね
アメリカはバラードばっかり流行ってた

333名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:04.00ID:4Fqa1Yw/0
ヒットチャートに上がってくるどの曲も印象に残らないメロディーばかり。
こういう曲はかつてならばアルバムの中の捨て曲だった。
売れているアーティストの代表曲をYouTubeで聴くが、どの曲もぱっとしない。
こんな曲は80年代や90年代ではぜったいにトップ20入りしなかった。

334名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:05.70ID:i6Lf8lpD0
バラカン押し押ししてたデレクトラックスちーとも良さがわからん。ギターオタクにしか思えん

335名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:25.58ID:/FfazVrn0
まあ、たしかにヒップ・ホップのファッションは流行ってるとは思うし、影響力はある
でも音楽の方がファッションの付属物になってるんだよね
ラッパー風の服装をしてるのに音楽は西野カナとか聞いてたりしてw

あいみょんもそうだよな
服装はR&Bシンガーみたいだけどフォークやってる

336名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:29.56ID:Dr9DdCyj0
>>333
オマエの感性が老いてるんだろ。

337名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:33.93ID:ApCaDE/W0
ロックはアニ豚と親和性が高い気がする
キモヲタでヒップホップ好きってあんまりいなそう

338名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:45:40.64ID:p9NR5eYu0
>>236
ほんこれ

ヒップホップ村が白人を迫害して追い出したからね。正しく言うとリスナーも非黒人を全て差別して迫害している状態
黒人の内輪だけの音楽になった、というか確かに元の状態に戻ったんだね

339名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:46:07.12ID:wMW4J7Yn0
マルーン5ってジャンル何?

340名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:46:22.69ID:+xRZth1F0
双方否定するからややこしいねん

別に好きなの聴いといたらえぇがな

優越感に浸らなならんほど退屈してんのか?

341名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:46:24.76ID:RAhkBCEt0
マークオールドフィールドのTricks Of The Lightなんかボカロの先駆け
ポンコツコンピューターしかない時代に日本人の100万光年先のことをやっている
やっぱり白人は偉大だよ
偉大でもありああいう人は本当にクレイジーなんだろうな

342名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:46:36.51ID:CfJvegW40
米酢の曲って別にそんなに新しくないよね

343名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:47:13.11ID:sqKkjeJq0
>>326
客層がポップスターだから
潰しようがない
あと男から嫌われすぎw

ここまでダサい奴扱いされたポップスターも珍しい

344名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:47:40.39ID:/FfazVrn0
>>341
そこらへんは考察の余地がある
プログレとアニソンとボカロの関連性は多分かなり深いw

345名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:10.11ID:Dr9DdCyj0
>>341
キミが全くボカロを理解してないコトは、理解した。

346名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:10.23ID:wsNqYmi00
>>331
あのアルバムが評価高いとかw
シンパシーデビルとかどうなんだ
ヒップホップの元祖みたいなもんだろ

347名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:14.85ID:NoJS/Kv80
>>337
そういやヒップホップってなんか
タイアップ取れんの?

348名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:19.08ID:fDdvCMRL0
米津とかSNSで支持を得ても結局それだけじゃ満足できなくて
むしろ過剰なぐらい世間に称賛を求めてくる承認欲求地獄は現代の社会病理だな

349名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:21.50ID:Cg+50sfE0
過去にブレイクしたロックバンドはラッキーだったよな

350名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:48:41.73ID:/FfazVrn0
>>326
スクリレックスもエモバンドのヴォーカルだったけど、またバンド活動してるよ
別にバンド捨ててるわけじゃなく

351名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:22.89ID:p9NR5eYu0
>>247
ヒップホップで若いのなんている?
外国(アメリカ)の流行に無理やり乗って黒人の猿真似をしたがる若い人なんていないだろ
お笑いの範囲でならいそうだけど

352名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:27.34ID:Dr9DdCyj0
>>344
>プログレとアニソンとボカロの関連性は多分かなり深い
ほう。ここら辺りの考察は是非訊いてみたいね。

353名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:39.92ID:4Fqa1Yw/0
マドンナに賛成する。
最近の世界的な大ヒット曲は素人が自作しているYouTubeに転がっている曲と
区別がつかない。

354名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:40.77ID:/FfazVrn0
>>349
いや今もロック・バンドのほうが成功してるんだが

ラッパー
KOHH - "Dirt Boys feat. Dutch Montana, Loota" Official Video

@YouTube

 視聴回数 576万回
ライブのキャパ・・・EX THEATER ROPPONGI 1,746人

バンド
back number - 「クリスマスソング」Music Video

@YouTube

 視聴回数 8,333万回
ライブのキャパ・・・東京ドーム(2Days) 5万5,000人

355名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:44.17ID:Q5XFK6Ev0
ロックンロールいずdead
お塩先生も引退したしな

356名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:49:51.00ID:jOE2cVyk0
そもそも若者なんているのか?
音楽聴いてるのか?

世界的に高齢化、富裕層以外の貧困化、
移民の混血化で金落とさないだけだろ

357名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:50:17.85ID:WfZs9x3l0
ロックも握手券つければ?

358名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:50:21.49ID:42eAT+bR0
アメリカやイギリスの若者にとってローリングストーンズあたりは
日本でいう内田裕也や沢田研二みたいなもんなのか?

359名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:51:25.02ID:UKHPg8Od0
>>351
とりあえずakloとゆるふわギャングを聴け

360名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:51:35.34ID:p9NR5eYu0
>>263
ヒップホップはそれに加えて英語圏の黒人に通用するだけの音楽だ

361名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:51:38.98ID:f8wns7y/0
楽器で判断する人が多いので、
世界の流れについていけなくなっているんじゃね

これメタルだしさ

@YouTube


362名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:51:42.99ID:wMW4J7Yn0
>>356
爺さんよ音データごときに価値がないってバレたんだよ

363名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:52:08.51ID:lnveMplQ0
>>358
ストーンズは客の年齢層が幅広い
謎だけど

364名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:52:24.39ID:sqKkjeJq0
>>351
日本は芸人がラップをやりだしたのが痛い
芸人絡むと一気にダサく見える
あれは本当に悪手

日本語ラップの若手スターを生み出すことが大事だったのに。。。
SKY-HIはスターになれそうだったが、一般受けしなかった

365名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:52:29.65ID:I+ZfegUl0
>>354
チョンポップのがガンガンドームツアーやってんべ
やつらヒップホップの要素ありありっしょ

366名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:52:34.80ID:UKHPg8Od0
>>360
人種関係なく聴いてるよ
もっと世間に目をむけろよw

367名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:52:49.16ID:4Fqa1Yw/0
かついてはアメリカ人はメロディアスな曲を好んだんだよ。
リズムもはっきりしているが、メロディーもちゃんとしていた曲が
アメリカのヒットチャートの上位にいた。
いまのヒット曲はそこいらのアマチュアシンガーソングライタが
発表している曲より印象に残らないメロディーばかり。

368名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:00.67ID:Cg+50sfE0
海外の今のヒップホップミュージシャンとか外出先で
ガレージバンドで曲作ってるもんな。
昔と違ってすぐレコーディングできるのも時代だね
ギターいらんもんな

369名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:08.78ID:jE+Ry+vc0
ここまでLinus Recordsの話なしか(´・ω・`)
一時的あそこでよく買ってたな
インディーズミュージックが生きにくい時代になったな

370名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:16.27ID:jOE2cVyk0
>>358
the WHOのTシャツ着てたら
白人が異様に盛り上がってたな
なんて言ってるのか英語わからなかったけど

371名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:19.90ID:NoJS/Kv80
>>365
歌謡曲だろ

372名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:31.64ID:/FfazVrn0
>>352
人力演奏の限界を目指したのがプログレでしょ
逆に機械を人間の演奏に近づけていくのがボカロでありDTM
旧来型のポップスとして成立するには不足なんだけど、アニメという仮想現実の中では、そっちの方がリアリティを持ってしまうという面白さ

たとえば人力ボカロ音楽、MP3配信の先駆者の平沢進は、元々マンドレイクというプログレバンドをやってたりして

373名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:50.58ID:NoJS/Kv80
>>370
腕回しでエアギターするしかねぇな

374名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:53:59.26ID:UKHPg8Od0
>>367
それジジイの価値観だとしっかりと認識しような

375名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:10.45ID:4Fqa1Yw/0
ラップの名曲も90年代に集中している。
ドレイクの曲に名曲と呼べるものはない。

376名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:14.06ID:lfswxT580
まあ、ただHip Hopも生まれてから半世紀近く経つしそろそろ新しい音楽生まれても
良さそうなんだけどな。

377名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:18.74ID:+pdN0Eg00
>>351
全世界がアメリカの真似してるの知らんガイジ

378名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:19.06ID:Cg+50sfE0
>>354
そんな少ない数見せられても困るんだけどw

379名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:30.09ID:bB3QfvKk0
音楽室の作曲家肖像画、ストラビンスキーの隣にポールマッカートニーが並んで
ロックも過去(クラシック)の遺物になっていくということですな。

380名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:40.17ID:/FfazVrn0
>>365
KPOPはEDMだよ
ラップ=ヒップ・ホップにしちゃいけない
別にラップはヒップ・ホップだけの専売特許じゃない

381名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:54:59.00ID:F7oP8Otl0
まだやってんのかこのスレww

ビートルズは50年前の出来事だ
で、その彼らが50年まえの事を考えたのかってことだ

せいぜい我々がたどれるルーツなんてロニージョンソン+エディラングが最古の音楽的に
濃い記録
俺たち黄色い顔したのが、偉そうに、そこの文脈を語るなんてのは厚顔無恥も甚だしい

毛唐が能や長唄を語ってたとしたら、どう感じる?

382名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:07.33ID:/FfazVrn0
>>378
KOHHは一応日本の若手ラッパーの代表格だぞ

383名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:24.46ID:KNSbOfYT0
マドンナの6月に出る新作に
スワエリーが参加してるので楽しみ
おばさんに迫力負けするだろう
マドンナはステージ上でドレイクに
キスして嫌がられたな

384名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:27.07ID:6KCl7fiK0
>>333
ファレルウィリアムズのハピーやエドシーランのシェイプオブユーは80年代だろうか90年代だろうか60年代だろうか70年代だろうかヒットするって
70年代の天国への階段とかホテルカリフォルニアみたいな後世まで残る楽曲だと思うよ

385名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:45.26ID:wsNqYmi00
前スレでも言ったが洋楽好きのオッさんて黒人音楽聴いたことがない奴が醜態晒してるだけだよな
ビーオタ、ゼップ、メタルw
コイツらはほかの洋楽なんか全くきかないカタワみたいな始末に負えん連中だよ

386名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:50.57ID:eYnjm7Dx0
ヒップホップもフリースタイルが流行ってるだけで
音源は一つも売れてないだろ

387名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:55:54.20ID:+pdN0Eg00
>>382
Kohhはもう中堅だよ

388名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:56:10.37ID:F7oP8Otl0
>>384
無い
 
あれは前段があれば成立したアレンジ

不偏的じゃないね

389名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:57:22.80ID:p9NR5eYu0
>>302
'80年代前半の中古レコード屋店員の認識と同じかな
それはクラシックも否定していることになるしニッチのジャンルになる。一般的なロックの条件では無い

390名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:57:42.73ID:4Fqa1Yw/0
>>384
ファレルウィリアムズのハピーには同意する。この曲は珍しく例外。
しかしエドシーランのシェイプオブユーはなぜそこまで売れたのか理解しがたい。
80年代のヒット常連アーティストのアルバムの中に埋もれていたような曲。

391名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:57:45.49ID:NoJS/Kv80
>>380
ヒップホップの大事な三大要素の1つ勝手に消すなよ

392名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:57:46.23ID:1pzCWesR0
若いサラリーマン相手にロックンローラー気取りで息巻いてる老人とかいるけど痛すぎる
曲やらせてもクソみたいだし、何で20代で死なねえんだろ

393名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:57:56.71ID:7vuYj29g0
>>385
何年か後にお前もそう言われるよw

394名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:07.72ID:jE+Ry+vc0
>>376
4分33秒みたいな曲とっくに生まれてるから
映画みたいにネタ切れで新しいものなかなか出てこないだろな

395名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:14.23ID:lnveMplQ0
>>381
西洋人の場合、音楽の根本に教会音楽があるんだよ
今でも

396名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:24.25ID:UKHPg8Od0
>>380
いや、ヒップホップの要素もかなりあるね
むしろbtsとかはヒップホップの要素の方が多い

397名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:33.50ID:sqKkjeJq0
>>382
知ってるのここにいる奴らくらいだろ
あれが一般受けするか?

398名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:41.42ID:F7oP8Otl0
勉強しろお前らw
俺は2年くらいチャーリーパーカーばっかり聴いてた時期がある

そういうもんなんだよ
だって、外国の音楽フォーマットなんだから

399名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:50.32ID:/FfazVrn0
>>376
うん、だから日本ではボカロが生まれてるし、欧米ではEDMが生まれてるし
なのにポリコレの連中が政治的な思惑で強引にチャートに黒人アーティストをねじ込んでるから
おかしな話になってしまう

エド・シーランをグラミーから隔離してまで取らせたチャイルディッシュ・ガンビーノの「ディス・イズ・アメリカ」なんて全然再生数伸びてねえからなw

誰もアメリカの左翼リベラルの言論なんて相手にしてない
多くのアメリカ人にとってオバマ時代は黒歴史なのに、未だにオバマを称賛するパヨク共が見苦しい工作してる

400名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:58:56.80ID:jOE2cVyk0
>>385
白人だって黒いの聞かないだろ
表向きには

401名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:29.34ID:sqKkjeJq0
>>396
ガールズグループはedm
btsはヒップホップ
韓国男はヒップホップ好きだね

402名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:30.70ID:tM9I74gb0
クイーンの映画があんだけウケるんだからロックが生き残れず消えるなんて事ぁない
対してエミネムやカニエ・ウェストやジェイ・Zの映画作ったとしてそこまでウケるか疑問だろ

403名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:40.97ID:6KCl7fiK0
>>346
あのアルバムは今のYouTube世代に人気あるんやで

404名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:46.78ID:/FfazVrn0
>>397
「あれですら」一応はメジャーなんだよw

405名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:50.85ID:+xRZth1F0
>>398
Savoy Recordingは珠玉やな

406名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:51.16ID:+4untV230
>>382
日本のラッパーは根底から変えなきゃダメだね
日本のロックは国内専用で面白いけどさ

407名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 21:59:53.72ID:PWoC+uTl0
ブッダ・ブランドとかDragon Ashがロックとヒップホップ融合しだした頃は
すげぇワクワクしたのに今は全然聞いてないわ
感謝系の量産やらディり文化のギャング風はなんかダメって人多かったんじゃね

408名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:08.09ID:ZGEyD4Wq0
>>387
20代で中堅って今のロックじゃあり得ないだろ

409名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:10.04ID:qZDCq3KP0
>>390
MVの再生回数が爆発したからじゃない?

YouTube歴代再生回数2位で現在は40億超えてる。

410名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:11.45ID:Xjbp5hLF0
日本のロックバンドはやたら動きすぎっていうか
動きが気持ち悪いと思うの俺だけか?

411名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:14.49ID:UKHPg8Od0
>>400
は?
むしろ白人の多くがヒップホップ聴いてるからチャートの上位にも入り込めるんだが

412名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:52.62ID:4Fqa1Yw/0
EDMよりもかつてのユーロビートやシンセポップや
ハウスやディスコミュージックなどのほうが多くの名曲を生み出している。

413名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:00:57.33ID:sqKkjeJq0
>>400
さすがに人によるけど
白人リスナーは確実に減った
2010年代はEDMのDJに夢中だ

414名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:07.12ID:8N12wvEP0
ビッグネームのジジイの方が儲かるからな
なんでも多様化すると儲けも少ない

あっ、御茶ノ水の刃物男が・・・

415名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:14.65ID:cVbgGe0U0
>>410
今時ロックなんてやってるんだからキモいに決まってるわ

416名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:23.10ID:wsNqYmi00
>>393
オレはおっさんなわけだが
ヒップホップ聴いてるやつは
ファンクやレゲエも大体理解して聴いてるみたいだぞ、前スレで確認した
かぎりでは

417名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:37.20ID:Dr9DdCyj0
>>372
技巧の側面ね。なら理解。

ちなみにオレにとってのボカロの価値は、特定音楽形式に拠らない多様性と
イラスト、歌唱、楽曲、コレオグラフィー等々の"創造"でコミュニケートしようとする現象にある。

つまり特定の音楽形式に拠らないが故に価値がある。

418名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:48.49ID:PWoC+uTl0
アップルのCMはいい曲多いよな
CMでダニエル・ジョンストンが流れててびっくりしたわ

419名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:50.22ID:ujcksePH0
海外じゃロックなんてオワコンなのに
20年遅れの日本じゃまだチャートにあるんだよなあ

420名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:01:55.91ID:ESYOT2qS0
>>58
KKKは漫湖に帰れよ ケチャ漫湖に帰れよ

421名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:02:03.71ID:+4untV230
日本はJ-POPで演歌以外のジャンルを統合すべきだわ

422名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:02:55.83ID:CfJvegW40
若い時せいぜい30代までに聞いた音楽が最終的には1番響く
想い出込みだから
音楽なんてそんなもんだろ

423名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:03:01.83ID:85RljO2G0
お総菜2パック

424名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:03:11.68ID:C6S+0NdP0
>>402
エミネムは2002年の映画「8マイル」があったでしょ。半自伝映画。

主題歌「Lose Yourself」はアカデミー賞歌曲賞受賞した。

425名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:03:44.42ID:rwd9GO7o0
だってロックって退屈なんだもの
今年50だけどさw

426名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:04:11.27ID:FXv6VWZR0
ヒップホップだってパッとしねえよ
KRSみたいなのだったらわかるが今の奴は何も伝わってこないっつーか
モゾモゾ呟きやがって
そんな声小っさいなら出てくんなよっつー

427名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:04:19.76ID:HM0sMHaI0
侵されたロックンロールに希望なんて無いよ
あるのは気休めみたいな興奮だけそれだけさ

428名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:04:48.18ID:F7oP8Otl0
>>405
珠玉というか鬼門中の鬼門
あれ2度挫折して3度目に意固地になって聴き倒した

そのくらいのものだと思うよ

黄色い顔した人の事情を鑑みて作った音楽じゃないから
 
当時から「お前に分かるのか?」っていうスタンスだったからね

429名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:04:59.39ID:jE+Ry+vc0
>>418
アップルは音楽業界とファッション業界から根強い支持あったから音楽には敏感だろな
昔OSのインストールCDにまで曲ぶっこんでたくらい音楽好きだね

430名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:04.75ID:sqKkjeJq0
>>411
確実に減ったよ
エミネムが田舎の白人達にラップ聞かせたけど、若い奴はedmに流れた

第2、第3のエミネムが必要だった気がするが、結局エミネム以上の白人ラッパーが生まれなかった

ラップ=黒人の音楽になってしまった

431名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:12.82ID:UKHPg8Od0
>>426
お前オールドすくーらーだな
気持ちはわかるがそれがジジイとの差別化だから仕方ない

432名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:13.46ID:HlUGOVeL0
ロックは曲の展開に予想がつくっちゃつく
だからと言ってヒップホップが予想がつかないってわけでもないような

433名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:34.12ID:4Fqa1Yw/0
クイーンが生み出した名曲のほうが
21世紀の洋楽ヒットチャートよりも多いからだよ。

434名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:34.90ID:NoJS/Kv80
>>416
レゲェの話してたけど
ヒップホップは好きではない
エミネムとか流行りの時期は買ったけどな

435名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:35.53ID:7yxdLHHK0
プログレロックとポストロックの違いってなんだ??

436名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:36.37ID:ZGEyD4Wq0
>>416
というかロックにおいても60sから大体掘り下げてますわ
ロック好きだし

ただロックの衰退が認められない奴らに物申してるだけで

437名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:51.88ID:CLHGwLI20
ロックはもう十分戦ったわ
今ヴァンモリソン聴いてるけどやっぱり最高だわ

438名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:57.62ID:/FfazVrn0
>>406
>日本のロックは国内専用

そうでもないぞ

Lunacy - Gravity (Luna Sea Cover, Aju-SE)

@YouTube



L'Arc~en~Ciel - Hitomi no jyuunin ( Acoustic cover by Wild Ant )

@YouTube



南米なんかにもV系のカバーバンドもいるし
ビジュアル系やシティ・ポップ系を中心に日本語ロック、ポップスのファンは確実に世界中に散らばってる

439名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:05:58.37ID:RG0xuPYW0
>>119
ヒップホップ黄金期は80年代半ばから90年代初頭までだな

440名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:06:38.98ID:tM9I74gb0
>>424

441名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:06:51.31ID:jE+Ry+vc0
そういや最近ラップトップはオワコン?
前よくMacでドヤ顔してたミュージシャン息してる??
あとレコード=スクラッチするものって若者知ってるかな

442名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:06:51.89ID:UKHPg8Od0
edmっつっても人気あるのカルビンハリスくらいだろ
アルバム聴いたらどれだけヒップホップスターをフューチャリングで使うんだっていう

443名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:06:52.57ID:uUnL+CJC0
今はKPOPの勢い凄いね。ネラーは認めたくないだろうが…
youtubeがなかったらここまで人気にならなかっただろうけど

444名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:06:59.17ID:lnveMplQ0
ロックの中に好きなミュージシャンが何組かいるけど
ロックというカテゴリーが大好きという沸けでもない

445名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:02.91ID:/FfazVrn0
>>436
ライブ市場が拡大してる以上、衰退なんて話にはならないんだって
現に今でも海外のバンドが東京ドームを埋めてる現実を見ろ

446名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:03.38ID:C6S+0NdP0
>>430
今は白人ラッパーのポスト・マローンが売れてる

今年のグラミー賞で4部門ノミネート

447名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:06.44ID:4Fqa1Yw/0
Lose Yourselfは神曲だと思う。でもあの曲をヒップホップ界は認めているんだろうか?

448名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:28.23ID:tM9I74gb0
>>424
それ クイーンの映画みたいに世間でウケまくったん?

449名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:32.68ID:f8wns7y/0
>>353
マドンナはバンドをやっていて鳴かず飛ばずで売れなかった
ビジュアルもロックしてた

でもクラブの音楽にアレンジしなおして、なおかつビジュアルもポップ路線に変更したら大ブレーク
そして頑なにダンスミュージックをやり続けたわけで賢いしプロ中のプロ

昔から世界的に売れ続けているのはダンスミュージックなんだよね
そこからロックダンスミュージックとして考えるとAviciiは神
こんなのロックじゃねーで聞かない人は、音楽で聴き分けているわけではなくて、
楽器の好みがあって、楽器で判断してるんだよ

450名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:07:49.58ID:F7oP8Otl0
>>400
リズムアンドブルーズ
ロックンロール

なる言葉が、そもそも何が目的で生まれた言葉だったのか

勉強せえって、とにかくお前らはw

451名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:00.87ID:PIhylXLv0
メタラーならわかるメタルの種類別のドラム

@YouTube


452名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:02.34ID:lfswxT580
>>430
いや、ポスト・マローン結構売れてるだろ。それにEDMプロデューサーとHip Hop
ミュージシャン結構コラボしているし若い人どっちも聞いてると思う

453名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:15.18ID:C6S+0NdP0
>>433
映画がヒットしたから日本のメディアもクィーンを取り上げてくれるようになったけど

日本のメディアてずっとビートルズばっかだったじゃんw

454名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:24.88ID:M76c2iEa0
EDMの方が先がないと思う
ロックはなくならい

455名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:25.41ID:FXv6VWZR0
もう今はネットの時代だから
昔の曲を引っ張って来て聴いてりゃ十分なんだよな
今の音楽を聴く意味がない
どうせ二世とか金持ちの息子がやってんだし
とにかく先人の遺産が膨大だから一生かかっても聴き切れない
追及していきゃ世界中に面白い音楽がある
新しいショボい音楽聴かなきゃいかん意味がない

456名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:30.97ID:jOE2cVyk0
P funk、ファンカとかビッチェズあたりのマイルス、ジミヘン、スライ、プリンス、ウェス、
ぐらいしか聴いてないな
聞く時間がない

457名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:08:58.06ID:/FfazVrn0
まず、なんで未だにビルボード・チャートに影響力があると思ってんだ?という話でもあるんだよね
あんなのもうオリコンと変わらんのにさ

新しい音楽はビルボード・チャートなんかからは出て来ない
あれ自体が「旧メディア」だから

458名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:09:16.46ID:a4Tzg3bg0
メイヘムのデッドはロックしてたよなあ。
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 	YouTube動画>93本 ->画像>4枚

459名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:09:23.94ID:4Fqa1Yw/0
ヒップホップも90年代で終わった。
今のヒットチャートに残っているのはヒップホップカルチャーから分離したもの。

460名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:09:25.43ID:F7oP8Otl0
ロックンロールの始祖たる黒人のチャックベリーはカネの為に白人向けに、いわば割り切ってやってたんだよ

461名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:09:25.53ID:ujcksePH0
邦ロック()聴いたらいまだに8ビートやっててワロタ

462名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:09:54.28ID:C6S+0NdP0
>>448
公開当時は日本でも部屋にポスター貼ってる人多かったね

エミネム「8マイル」
プリンス「パープルレイン」

生前(それも若い頃)に半自伝映画が作られた例だよ

463名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:10:02.29ID:sqKkjeJq0
>>119
ゴールデンエイジだね

80年代ヒップホップの著作権無視のサンプリングのカオスさはvapor waveに引き継がれた

ヒップホップの魅力だったサンプリングは金のあるラッパーしか出来ないのが切ない

若くて金のない奴らが戦う手段だったのに

464名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:10:12.83ID:F7oP8Otl0
>>461
アフロキューバンてリズム知ってる?

その前に8ビートを説明できる?

465名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:10:17.24ID:lnveMplQ0
>>433
クイーンってボヘミアンラプソディー以外に有名曲あったけ?

466名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:10:19.39ID:ujcksePH0
>>459
HIPHOPなんて言葉ダサいからもうやめよう
ラップミュージックな

467名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:10:27.25ID:0vj9JRGZ0
ロックは爺さんの世代

468名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:15.45ID:C6S+0NdP0
>>457
そういうこと言う人に限って、日本人がビルボードにランクインすると涙を流して大喜びする・・・

ピコ太郎のあの大騒ぎは何だったんだって話だよ

469名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:27.36ID:Dr9DdCyj0
>>465
むしろ、We Will Rock You

470名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:32.61ID:ujcksePH0
HIPHOP=サッカー
ロック=野球

471名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:32.97ID:aOsi1Bdz0
>>446
ラップやる白人は増えたと思うよここ最近。ポスマロ以外にもロジックやG-EASYとか。

472名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:50.58ID:jE+Ry+vc0
>>465
レディーガガ涙目ww

473名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:54.38ID:7yxdLHHK0
EDMが廃れても元々テクノやディスコやってたミュージシャンには関係ないだろう

474名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:55.54ID:4Fqa1Yw/0
メタルも90年代で主流になったが、メロディー的には後退して
どの曲も代わり映えのしないものになった。ただ叫んでうるさいだけ。

475名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:11:59.52ID:RG0xuPYW0
>>468
マスコミが騒いでただけだろw

476名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:12:01.44ID:dbf2jw800
俺はもうAC/DCだけあればいいや
それが聞けないのだったら風の音でも聞いてるよ

477名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:12:07.84ID:liV8NvXo0
>>102
DAYONE作詞した人がこういうの作るのは少し面白い

478名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:18.12ID:F7oP8Otl0

@YouTube



これ、ジャンルとして何だと思います?

479名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:18.87ID:aOsi1Bdz0
>>457
今はSpotify?あそここそラップだらけだよ。

480名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:27.41ID:4Fqa1Yw/0
つまり、ジャンルを問わず、ロックもヒップホップもメタルも終わってしまった。
21世紀のヒットチャートには名曲としてずっと聴いていける曲がほとんどない。
ごく一部の例外を除いて。

481名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:27.65ID:qnurGkMK0
>>469
むしろWe Are The Champions

482名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:32.61ID:sqKkjeJq0
>>452
ラップはEDM勢にコラボしてもらってる状態

EDM勢にとってはコラボする歌手のほうが重要

483名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:33.95ID:f8wns7y/0
ヒップホップやラップというか黒人の音楽を聞けない人ってさ
ロックも聞けてないんじゃね

@YouTube



ロックが好きだったわけではなくて日本のマスメディアが作り上げた
白人の流行りが大好きだった疑惑

484名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:52.08ID:jE+Ry+vc0
>>476
GucciのAC/DCのTシャツワロタ
なんかのブーム来たと思ったぜ

485名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:53.13ID:wsNqYmi00
>>469
こんなとこでクイーンの話はやめろよ
黒人音楽の要素などほとんどない
晒されるぞ

486名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:13:55.46ID:pM67kirG0
>>438
ニッチ過ぎんよ〜
それに第3世界の人ではなくNYのハイセンスな人達に支持されないと満足できない

487名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:08.52ID:ghzig8Xi0
Motorhead - Another Perfect Day (1983)

@YouTube

;list=PLSD7oAnX5glmBs7i-FECtnf9zFxyi-UrE

488名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:28.24ID:/FfazVrn0
だいたい「JPOPの方が洋楽より劣っている」というエビデンスはどこにも無い
そんな事は証明されてないw

アニメにしたってアメリカは進歩発展を止めたも同然なのに、日本でだけ先に進んだように
音楽だって、アメリカからは新しい音楽なんて出て来てないわけだ
ヒップ・ホップなんて40年近く前に出て来たジャンルだからな

なぜ未だにアメリカが先頭ランナーだと思えるのか?
そこが本当の意味でのジェネレーションギャップなんじゃないのか、と思うよ

今の20代以下には全く通じない話をしてるんだよ

あいみょんにとって草野マサムネは「神様」初対面では号泣
http://news.livedoor.com/article/detail/16318761/

489名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:31.59ID:F7oP8Otl0
>>483
5秒聴いて
ファンクですねこれ

490名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:35.76ID:m0xDTaDm0
ごたごた言ってないで
おまえらが今いちばん気に入っていて面白いと思う曲を貼ればいいだけだろ
馬鹿にされるのが怖くてそれができないだけじゃないのか?
だから批判止まりのコメントばかりなんだよ
ジャンル?くだらないよ
おれのウォークマンには
ロック・ヒップホップ・フレンチ・演歌・歌謡曲・ジャズ・クラシック・民謡・童謡
ジャンルを超えて好きな曲を入れているよ
童謡・・・これはマジだよ 好きな童謡があるからね わるいかい?

491名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:40.66ID:C6S+0NdP0
>>475
5ちゃんでも大騒ぎしてたよ
バラエティひっぱりだこ、CMオファー殺到、紅白出場、トランプ大統領まねいた晩餐会に呼んだり

たかだか77位でw

492名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:50.89ID:jE+Ry+vc0
>>478
テクノポップ
YMO系

493名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:14:51.83ID:RG0xuPYW0
>>471
3rd Bassみたいなもんか

494名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:15:09.85ID:ujcksePH0
馬鹿「日本のHIPHOPはアメリカの黒人の猿真似!」

↑ばーか世界中がアメリカのHIPHOPを真似て自国のHIPHOP作ってるんだよ
アメリカがハリウッドみたいなもんで最先端なのよ

495名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:15:17.55ID:4Fqa1Yw/0
>>478
ボカロ。彼女達はボカロの先駆者では?

496名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:15:25.12ID:F7oP8Otl0
>>487
そういうのを出すなww

497名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:15:31.61ID:I+ZfegUl0
今の米ビルボードやチョンポップは耳心地良い
斎藤和義とか奥田民雄とか清志郎とか
岡本ズとかシシャモとかあいみょんとかAKBとかアニソンとかジャニーズとか
何て言うかJポップは耳障りなんだよな

498名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:15:39.00ID:UKHPg8Od0
>>482
具体的にedmの誰だよ
答えられんだろうけど

499名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:06.25ID:45jj5/S00
まぁあの人はアメリカのあの人に大金はたいてリツイートしてもらったんだろ

500名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:14.10ID:rwd9GO7o0
若者文化をオッサンどもが語ってもな

501名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:14.47ID:ug6136Iu0
>>213
ボカロは昔から音を詰め込みすぎ
間が怖いんだろうな

502名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:15.91ID:/FfazVrn0
>>486
Xジャパンがマディソン・スクエア・ガーデンを埋めてることも知らねえのか

X JAPAN LIVE AT MADISON SQUARE GARDEN, NEW YORK, PART 1

@YouTube


503名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:19.78ID:jE+Ry+vc0
>>490
フレンチ?
フランスだってヒップホップしかないぞ

504名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:19.98ID:RG0xuPYW0
>>491
すまんな
興味ねぇから
どうでもいいわw

505名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:20.89ID:SCeWn6eU0
>>485
黒人発祥でも元々黒人の話はしてないんだが

506名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:27.18ID:f9qgcSpA0
>>61
カートさんのお友達ですか?

507名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:34.89ID:jOE2cVyk0
ヒップホップてか黒人音楽って
「日本の朝」には絶対的に合わないんだよな

昔から通勤時にシャッフルで流れて来ると
飛ばしてたわ
スピッツ聞くだろ普通

508名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:36.19ID:PWoC+uTl0
>>484
どっかのブランドもCrassのTシャツ作ってたな
ベッカムが着てて当時ちょっと話題になった
ドキュメンタリー見たらバンドには一銭も入ってないって怒ってた

509名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:16:41.12ID:6KCl7fiK0
>>465
ウイウィルロックユーとウイアーザチャンピオンは世界中でスポーツイベントで流されまくってる

510名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:17:24.77ID:Dr9DdCyj0
>>488
「エビデンス」とか言い出したらそら無いでしょw
てかオマエ、あいみょんとか推してんの?それともマサムネ推してるの?w

511名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:17:29.57ID:4k/DYumf0
世の中が便利になりすぎてロックをやる意味がなくなった
蓄積されたコンテンツが多すぎるし長時間労働が当たり前になって読書もしない
内面性と向き合うような楽曲は自然と忌避され
大麻サウンドのEDMが流行るようになった

512名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:17:36.37ID:C6S+0NdP0
>>499
それでランクインできるなら

ワンオクとかも大枚はたいてリツイートしてもらえばいいんじゃないのw

513名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:17:46.87ID:UKHPg8Od0
hiphopがルールに則ったゲームだってわかってない奴がいるな
黒人の真似って言うけどルールに従わないと話にならないんだよ

514名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:17:52.75ID:wsNqYmi00
>>490
それが普通だろ
所詮は聴いてるだけの一般人だし
何を語ってんだよ
恥ずかしい

515名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:18:07.77ID:SCeWn6eU0
>>500
ロックおじさんとヒップホップおじさんが
disりあってるだけ

516名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:18:11.37ID:f8wns7y/0
>>478
テクノ歌謡曲じゃね

517名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:18:21.07ID:F7oP8Otl0
>>478
ボカロ、テクノポップ、いずれも正解に思えます
でも、これは違う角度から見ればAOR,、フュージョンです

でも、そういう見方できないでしょ?大概の人たちは

ボカロ、テクノ調でやるフュージョンでヤスタカはフュージョンで作ってるはずなんですよコレは
それにしたって、ボカロ、テクノ、フュージョン、AORを知らないと、作者の意図が読めない

518名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:18:54.39ID:lnveMplQ0
>>509
全く知らん

519名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:18:58.90ID:45jj5/S00
熱く語ってるのは良いけど自分の価値観で物事決めるなよw

520名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:19:00.76ID:ghzASHc50
腋毛を脱毛したジョン・ボンジョビが↓

521名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:19:04.69ID:sqKkjeJq0
>>478
レトロなテクノポップ

その手のレトロな音が大好きなのはfuture funk 勢だな
お前はそっちが合ってるわ
アニメ色強いMVにめっちゃ抵抗あるだろうが、音は好きだと思う

あとはsynth waveも漁ってみ

522名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:19:48.16ID:lfswxT580
ただ、EDMも一周した気がするんだよな。フューチャーベースが何年か前に
出てきたあと、流行った新ジャンルってあるかね。
まあ、細分化はされているんだろうけど。最近はハウスっぽいのが流行りだしたりと
ネタ付きた感がある。

523名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:19:55.71ID:fDdvCMRL0
しっかりしたルーツを持ってたほうが音楽的な説得力が出るのはたしかだな
そこらじゅうのジャンルをただかじってごった煮にしただけみたいな音楽は残らないよ

524名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:19:57.26ID:4Fqa1Yw/0
ボカロには男性ボーカルや大人っぽい女性のボーカルはないの?
いつも可愛い少女の歌声ばかり。

525名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:20:10.26ID:PWoC+uTl0
>>519
これだな他ジャンルを全否定で馬鹿にするのはあまりにも頭が固い

526名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:20:13.71ID:F7oP8Otl0
>>516
それも正解です
 
それらの面白さを、すべて理解できるから
こんな曲が作れるんですよ

527名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:20:25.89ID:jE+Ry+vc0
>>518
マジかよ(´・ω・`)
サッカーは必ずクイーンの曲使うぞ

528名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:20:41.51ID:iziMKTEl0
ヒップホップももうオジ音楽じゃないのか、と…
軟弱なポップスが流行りだと思うんですが…

529名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:20:55.34ID:eSyTCVCP0
音楽ってのは 楽器があって成立するもんで
ダンスはその音に
合わせて踊るものであって音楽ではない

530名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:21:08.76ID:/FfazVrn0
>>511
いやいやライブ市場は拡大してるからw
ライブコンテンツとしてのロックは今でも最大のジャンル
クラシックやジャズも勝てない

デジタルコンテンツとして音楽だけで勝つのは無理(ゲームに負けてる)だから
音楽に他ジャンルに勝てる要素があるとすれば、それはライブなのね

531名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:21:24.36ID:idhFFd7j0
>>501
こういうのもある
聞かないから知らないだけ

@YouTube


532名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:21:46.53ID:qlSoSOoC0
>>488
あるジャンルに対して、フォロワーが出る、そういう部分をみると
欧米から日本への流ればかりではあるね
その後日本のミュージシャンから日本のミュージシャンへというのもあるだろうけど
日本から海外へというのは少ないだろう

533名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:21:55.52ID:sqKkjeJq0
>>507
長時間トラック乗ってる人にはハマると思うけど、彼らは演歌聴いてるイメージだな

一回メロウでゆったりしたhip-hopを
トラック運転しながら高速道路で聞いてみたいわ

534名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:22:01.68ID:5R7BbH+y0
>>87
Flower Travellin' Band

つい昨年ヒップホップのCypress Hillがエジプトのシンガーとコラボした曲で
Satori Part3(=のちのヒロシマ)を全面的に使ってた
Satori Part1もSLAYER型のいかにもメタルなリフの
Black SabbathやJudasよりモロな原型

535名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:22:27.88ID:aOsi1Bdz0
>>482
そのコラボする歌手がここ最近ラップやR&B勢が多いんだよな〜

536名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:22:34.02ID:C6S+0NdP0
またゲームが〜の人がやってきたw

洋楽スレには必ずゲーム、ゲーム言う人がやってくるね

537名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:22:38.04ID:RG0xuPYW0
>>528
ヒップホップ黄金期から四半世紀を経過しました

538名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:22:43.91ID:UKHPg8Od0
ただ黒人ラッパーはニガニガ言ってるけど他の人種はそれ使えないんだよな
そういう意味でヒップホップは黒人のモノかもしれない

539名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:23:01.14ID:O8iZuLI/0
ヒット曲は基本的にヒップホップがランキングの主流
でもそのチャートのなかに
R&Bや、ポップや、EDMの曲もあって
その中から名曲は生まれてきてる
ロックだけ蚊帳の外

これが世界的潮流

540名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:23:06.73ID:NoJS/Kv80
>>528
オジ音楽だよ。ロック好きおじさんの方はおじさんと認めてるけどヒップホップおじさんはまだ痛い夢見てる。

541名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:23:42.54ID:FXv6VWZR0
とにかく賞みたいなもんを貰ってウハウハしてる連中見てると吐き気がする
おまえもうそれロックじゃねえわっつー
IT社長みたいな良い暮らししやがって
卒倒するわ
ブタが
どんだけ良いもん食ってんだ

542名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:23:50.71ID:VxcQjUSr0
>>497
確かに
日本人は音楽の才能ないんじゃないかな

543名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:24:03.25ID:UlsFa/eV0
>>63
無知すぎないか?w

544名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:24:09.67ID:a4Tzg3bg0
>>61
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる
649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0

>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、

>>674
>もう海外じゃグランジもメタルもクロスオーバーしてメタリカもニルヴァーナもガンズも大好きですって

これが嫌なんだよね、カートも天国(地獄)で泣いてるよ
聞く側の自由とはいえ、音楽コンテンツが売れなくなったレコ社やカート嫁やメタル側の人間に巻き込まれてるだけだからな
カートは死ぬまで「ガンズやメタリカは音楽として糞、そいつら聞くなら俺たち聞かなくていい」と言ってたのにな
ガンズ聞いてる奴にオルタナの良さがわかるわけないしな
実際、ガンズメンバーのその後のバンドの悲惨さはどうよ、逆にフーファイターズってビックバンド作った人が元はどこのバンドだったか知ってるかい?

545名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:24:33.58ID:jOE2cVyk0
>>534
フラワートラベリンもサバスの
カバーしてたよね
サバスの影響力は凄いよ

546名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:24:48.88ID:FQ7/xD9b0
>>528
シュガーヒルギャングから数えると40年目やね今年
まさかここまでの音楽になるとはだれもおもってなかったろうね

547名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:24:51.24ID:7yxdLHHK0
これが海外の10代に人気らしいけど正直めっちゃカッコいいわ

Billie Eilish - Bury a friend | 3FM Exclusive | 3FM Live

@YouTube


548名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:25:02.98ID:O8iZuLI/0
>>518
無知すぎる
そんな無知はこのスレに書き込むの遠慮しなよ

549名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:25:08.06ID:F7oP8Otl0
>>521
ジャズはいにしえよりポップスのパンドラの箱みたいな
世界です
いまでいうと椎名林檎もちょこちょこジャズノートをネタに
使ってますよね
 
レトロな音 
っていうファッション的な事とは違うベクトルで
音楽家としての度量が推し量れる基準でもあるんですよ
ジャズへの理解度っていうのが

550名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:25:25.94ID:4Fqa1Yw/0
21世紀のEDMやラップの名曲+佳曲を挙げていって。

551名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:25:47.42ID:UKHPg8Od0
日本人はループの気持ち良さに目覚めていない
コード進行もテンション付けたりやたら複雑にしたがる
そういうのは世界ではダサい風潮なのに気付いていない

552名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:26:20.83ID:qnurGkMK0
アナログ中年だからピコピコ電子音が苦手
ユーロビートとか昔からただの雑音
まあでもあれらが好きな人を否定はしない

553名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:26:40.10ID:O8iZuLI/0
>>497
基本的に下手くそだわな

554名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:26:56.86ID:/FfazVrn0
>>536
これも現実だから見ておけ

世界の音楽市場・・・2兆1270億円
世界のゲーム市場・・・約15兆円

世界ゲーム市場規模「15兆円」超へ、拡大を呼ぶ3つの要因 - 日本も過去最大へ
https://boxil.jp/beyond/a4752/

勝負になってないのよ
ゲームクリエーターやゲーマーに憧れる子どもは多いけど、ミュージシャンに憧れる子どもは少ない時代

555名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:03.12ID:liV8NvXo0
>>363
ヒットチャートで稼働してた時期だけ見ても作風広いからな。

556名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:09.85ID:7yxdLHHK0
>>551
邦楽は転調がめっちゃ多いって話は聞いたことあるな
有名なのがミスチルの終わりなき旅
意識して聴いてるとたしかに洋楽はシンプルな曲が多いと感じる

557名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:14.73ID:UKHPg8Od0
>>550
ミーゴスのバッドアンドブージー
ケンドリックのオーライ

558名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:20.79ID:jOE2cVyk0
>>533
でも低い声で囁かれても濃いんだよな
トラックならAC/DC聞くわ

559名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:32.26ID:tM9I74gb0
>>542
腐れチョンはひとりでも世界的に有名な作曲家を輩出してからクチ開けや w

560名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:27:41.24ID:XW+59i+10
>>470
ロック = 野球
HIPHOP = サッカー
ボカロ = (初音ミクで)オナニー

オナニーは、スポーツ(`・ω・´)キリッ

561名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:28:02.50ID:sqKkjeJq0
>>549
レス相手間違えてないか?
お前のレス読む限り、お前はlofi hip-hop向きだから漁ってみ

ヨーロッパの若い奴らがはまってる
youtube 上のブームでメジャーではないけど

562名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:28:12.69ID:ujcksePH0
邦楽はシンプルな曲より展開を多くしたり音を無駄にいれた楽曲が
コンペで選ばれやすいという残念なことが多い
アイドルソングとかそんなんばっか

563名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:28:28.21ID:/FfazVrn0
>>551
EDMのヒット曲にループ構造なんて殆ど無いよ
むしろ古典的なヴァース・コーラス・ヴァースの歌モノが主流だし

564名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:28:49.18ID:O8iZuLI/0
>>534
フラワートラベリンバンドだけは
日本ロックの奇跡だわな

565名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:05.40ID:RG0xuPYW0
>>551
祭り囃子はループミュージックだけどな

566名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:24.91ID:F7oP8Otl0
>>542
長唄を習ってたある御仁が言ってた事を思い出して書きますね

いよ〜〜ポン、っていう時のポンのタイミング、これは
我々日本人なら先生から何回か習えばそれなりに出来てしまいます
ところが、そこにアメリカ人が一人いたんですよ
彼はどうしてもできない、で、しまいには先生に
いよ〜〜の後、何カウントでポンなんですか?と質問したと

解ります?
いよ〜〜 と ポンの間は 【間】です
でもアメリカ人にはこの【間】って感覚は無いんですよ

同時に、我々にも、西洋人の言うところの【リズム】の感覚は備わっていないのです

567名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:33.95ID:ghzASHc50
>>550
ファーサイドのビザールライドが約30年前
今聴いても全然良い

568名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:35.85ID:45jj5/S00
>>551
邦楽の場合は低音スカスカでやたら音が詰め込みすぎてごちゃごちゃしてる曲は多いな
洋楽シンプルで尚且つ低音などでメリハリ付けてるから聴きやすい

569名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:38.81ID:sqKkjeJq0
>>558
hiway to hellが思い浮かんでクスっときたわ

570名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:39.95ID:qZDCq3KP0
1人でもスターが出てくればロックの状況も変わるんじゃないかな

今はテイラー・スイフトの新曲発表でうわぁっと盛り上がってるけど
ロック界にそういうスターが出てくれば

571名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:29:41.07ID:I+ZfegUl0
>>554
音楽市場はもともとそんなもんしょ
日本の音楽市場2000億で
豆腐の年間市場と同じ規模らしいけど
まぁ逆にいえばたかだがこれだけの市場にも関わらず
影響力がデカイってのが音楽の凄さじゃね

572名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:30:14.30ID:Dr9DdCyj0
>>554
でもゲームは一人では作れんからなw
個の力が強い音楽業界と並記して語るのは有意とは思えんね。

573名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:30:27.90ID:UKHPg8Od0
>>563
いや、edmもコード進行見ると単調だね
同じコードの繰り返しの中で変化をつけてる

574名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:30:33.51ID:C6S+0NdP0
ゲームの次は食べ物と比較w

575名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:30:49.50ID:BRlqExW50
KPOPはいい
あの軽やかな躍動感がたまらない

576名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:15.14ID:F7oP8Otl0
>>551
お祭りとかで延々タイコ叩くよね
それはループだよ
【ループ】が何かカッコいい特別なものと思ってるだろ?
そうじゃない
ロックのリフもいわばループだからね、原理的には

577名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:17.32ID:VxcQjUSr0
>>551
それはある
反復によって生まれる覚醒感を理解できない
だからベタついたメロディ乗せたり、反復に耐えらずに転調してしまう

578名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:24.21ID:eYnjm7Dx0
流行り廃りはぐるぐる回ってるだけだからまたロックブーム来るだろ
80sリバイバルは終わったから次は90s
ラップの流れからロックとヒップホップ混ぜたようなミクスチャーリバイバルが来ると予想

579名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:31.82ID:JgwGmZnT0
hiphopって文句言うだけ。差別とかをdisるけど自分達グループ以外を排除する差別的な行動する矛盾する存在。

580名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:35.42ID:6KCl7fiK0
>>61
YouTubeができる前に作られた楽曲の中で最も再生回数が多い楽曲はイエスタデイでもなく天国への階段でもなくホテルカリフォルニアでもなくボヘミアンラプソディーでもなく
ガンズ&ローゼスのノーヴェンバーレイン
クラシック奏者からの評価も高くオーケストラで演奏されたりバイオリン、チェロ、ハープ奏者日本の琴の演奏家などもカバーしている

581名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:31:51.78ID:dgzXG6/30
>>1に書かれているような先人たちが
ロックをやりつくして、もう新しい
ロックが生まれなくなったんだよ。
80年代前半以降ロックは成長していない

582名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:32:00.26ID:f8wns7y/0
日本人でロックを好きだと思っている人ってフォークとかが好きなんじゃね

@YouTube



ロックの中にある白人成分が好きで
だから黒人要素いらない、そこが増えると、とたんにダメになる
そしてクロスオーバーしまくりになった今の音楽が聞けない

583名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:32:18.43ID:GvGXmuZh0
イーディーエム 若い女の子が観客
つられ、男も来る。
ヒップホップ 男しか来ない。
あとイーディーエムはアラン、マーティン、
ゼッド、キョウゴをふくめ20代前半が活躍。
詩も曲も単純。祭りも盛ん、、、しかしもうすぐ飽きられ
終わりそう。
これかのトレンドはラテン音楽。
ダディーヤンキーが熱い。

584名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:32:23.28ID:45jj5/S00
>>562
良し悪しは置いていて根本的な考え方や価値観が違うんだなと
今のJPOPは興味が湧かない

585名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:01.21ID:qZDCq3KP0
ボヘミアン・ラプソディがヒットしたのはよかったけど

それで洋楽に心を開くかというと、あいかわらずのガラパゴスだし
高齢者は「昔はよかった」で心を閉ざしてしまってるのが残念

586名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:10.21ID:liV8NvXo0
>>402
NWAの映画は日本じゃどうだったか知らないが世界で大ヒットでしょ。
クイーンの映画も結構これの作り方を踏襲していたし。
事実の流れがグループが確執で分解→再結集だからってのもあるけど。

587名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:11.32ID:uQthAClk0
ユナイテッド・フューチャー・オーガニゼーション JAZZINは良かった

588名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:16.43ID:/FfazVrn0
>>550
認知度でいうとベタなこれになるよな

Avicii - Wake Me Up (Official Video)

NGワードになってるしw
それだけ多く貼られたのかもしれない


   

589名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:26.12ID:cpB4ndNY0
>>2
いや、ライブ中に隣の人と喋ってたらアクセルローズならステージ降りて殴りに行くぞ

590名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:27.64ID:suIhZDeC0
>>554
ゲーム(メイン)と音楽(サブ)みたいなもんだからな。
ゲームでのタイアップも重要になって来てるかもな。

591名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:30.52ID:F7oP8Otl0
>>561
・・・・・間違えてるか否かはさて置き

漁ってみる

刺激的ほら素敵な音楽にしか興味がないからな

592名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:32.01ID:FQ7/xD9b0
>>570
そういうスターになるタマはもうギターロックなんてやらないのよ
いまかろうじて海外総合チャートに入ってくるロックすら実質シンセポップだし音が

593名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:35.66ID:tM9I74gb0
>>462
じゃ カニエ・ウェストやジェイ・Zの映画作ってクイーンの映画みたいに大ウケするん?

594名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:33:43.01ID:wsNqYmi00
>>580
色々詳しくてすばらしいが
こんなとこでガンズとか言ってるから
バカにされるんだろw

595名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:34:13.83ID:/FfazVrn0
>>571
音楽なんて影響力デカくないよ
何の音楽も聞いてない人の方が多分、多い

596名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:34:32.60ID:RG0xuPYW0
>>576
笛と鐘と太鼓で構成した祭り囃子で踊る
何百年も前からやってるよね

597名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:34:59.19ID:liV8NvXo0
>>410
アレクサンドロスか?
なんだろう。
歴代の売れたロックの人の鼻持ちならない感じ「だけは」踏襲しているよな。
曲は・・・だけど。

598名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:35:09.61ID:syZfWrbl0
もうアメリカの文化は良くないんだよ
ずっとマイケル、プリンス、ビヨンセと黒人だよりだったろ
今もカニエとかさ
元々の歴史も文化もないから土着の黒人ミュージックに頼らざるを得ない
ヒップホップもブラックミュージックの変形に過ぎない
誇るべき文化も芸術もない末のことだからヨーロッパやアジア日本は同調せず自分たちの音楽をやるべき

599名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:35:16.72ID:UKHPg8Od0
>>593
NWAのストレイトアウタコンプトンはヒットしたけどね

600名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:35:21.85ID:/FfazVrn0
>>592
お前のギターロックの定義が狭いだけでしょ、それ

601名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:35:57.82ID:O8iZuLI/0
アヴィーチーのWake me upは間違いなく、20年後も聞かれてる
アヴィーチーはスウェーデン出身だった

ラップは言語の壁があるけど
EDM等の他のもんは日本人でも大丈夫

ロックはもう時代的に無理

602名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:06.82ID:liV8NvXo0
>>418
ビリーアイリッシュもコレで知った。
だから、自分はビジュアル先でもロリでもなく評価できたと思う。

603名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:10.96ID:jOE2cVyk0
>>551
それは全くその通りだと思う
展開、展開しないとダメ
せっかちなんかな?島国だからか?
なんかボーっとする感覚がないよな
グレイトフルデッドとかも好まれないし
現実逃避する時間もないんだろうな

604名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:14.81ID:qUMnMhae0
ロックって反抗的な音楽だったはずなのにいつの間にか権威化して保守化して
ロックバンドの「型」みたいなもんが出来ちゃったような
もうそれロックじゃねえだろって思うんだけど

605名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:26.40ID:oZQtRuvd0
>>1
努力しないで権力から小銭を貰って尻尾を振るのがヒップホップ。
それを喜んで享受する思考停止の金魚の糞ども。

努力して権力に噛み付いていく番犬がロック。
そんな認識でオケ?

606名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:31.38ID:xxh7GlKO0
>>551
ループの物より展開がある物の方が優れてるからな
ループなんて土人の民族音楽では基本だから
ループの方が優れてるなんていう根拠はない

607名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:36.52ID:iziMKTEl0
>>540
ロックもヒップホップも「音楽を通して分かち合える」っていうか、そういうグルーブ感が楽しかった。
ただ、今の時代の若者にはそういうのが必要とされてはないんじゃないか、と思ってしまう今日この頃。

608名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:49.13ID:F7oP8Otl0
>>577
せいぜい4度上への転調でしょ

609名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:36:54.13ID:VxcQjUSr0
>>585
ボヘミアンラプソディみたいなド演歌洋楽しか受けないのはむしろ嘆かわしい
なんで日本人の聴衆ってこんなに酷いんだろ
聴衆の質が悪いからろくな音楽が生まれないんだよ

610名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:37:26.47ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Sirusho - Huh-Hah

@YouTube



Molly Pettersson Hammar - I'll Be Fine

@YouTube


611名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:37:31.11ID:GvGXmuZh0
テイラースイフト 20前半 年収100億円
ジャスティンビーバー 20代 年収100億円
セレーナゴメス、リアーナ、ビヨンセも大体100億円。
売れっ子djは200億の家を建てる。。。

612名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:37:40.31ID:/FfazVrn0
>>601
いやロックバンドより稼いでるEDMのDJなんて1人もいないんだけどw

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

アヴィーチーもドサ回りに疲れ果てて自殺したし
音源の売り上げでいうとショボかったんだよ

613名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:37:51.13ID:ghzASHc50
B'zが↑
GLAYが↓

614名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:37:56.77ID:F7oP8Otl0
>>606
その通り!!
土着的な音楽はまさにそれ
で、いまでも、【それ】が音楽の肝っていう事だったりもする

615名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:09.33ID:6upsEfoR0
今は趣味が細分化して、それがまた許される時代。
ハードロックやヘビメタも一定の需要はあるよ。
商売になるかは別として。

616名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:10.82ID:Kc+C/AH60
ガンズのノーヴェンバーレイン再生回数11億回だってw

617名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:12.15ID:suIhZDeC0
>>606
そういや昔からの曲はループしっぱなしだな
そりゃループしてる方がやる方も楽だもんな

618名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:24.68ID:jubBxb9v0
昔はロックが悪かったらしいんだけど、今はヒップホップって言う
真性dqnなものがあるからロッカーは意外と真面目ってなものになった
むしろ今洋楽の古典ロック聴いてるのは高学歴やそこそこ教養ある人だし

619名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:27.64ID:4k/DYumf0
>>585
小学校で子供がWe will rock youのドンドンパを真似して遊んでるらしい
子供にウケがいいのはEDM的なループサウンドだな

620名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:29.37ID:uQthAClk0
>>606
土人の民族音楽こそルーツミュージック 何がカッコ悪い?

621名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:30.60ID:sqKkjeJq0
>>583
hip-hopは黒人の女しか来ないのが痛いな
youtube でラップチャレンジやってるのも黒人ばっか

622名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:38.25ID:Dr9DdCyj0
>>588
>>601
正直、微妙w
気持ちアガる?こんなのでw

623名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:42.91ID:jE+Ry+vc0
>>609
んなことない
ドンルクが国歌になってもいいくらいのイギリスだってそうだろw

624名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:48.16ID:RG0xuPYW0
>>611
DJの収入はこれから落ちるみたいだぞ
費用対効果が悪いと気付かれてしまった

625名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:38:54.71ID:/FfazVrn0
>>609
いやボカロの良さが理解出来ない世代の感性が古いだけだと思うが

626名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:39:09.22ID:Xjbp5hLF0
>>604
海外だとどうか知らないけど
少なくとも日本は、大手事務所やら大手レーベルやら大量生産やらタイアップやらマスメディアやら
もう金臭いっていうか
反体制じゃなくて 体制肯定しちゃってるよね

627名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:39:19.14ID:jubBxb9v0
まぁ仮にロックミュージシャン=悪だと仮定しても、
音楽には技術が必要だから、誰もクラプトンの真似などできないわけだが

628名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:39:26.64ID:UKHPg8Od0
>>612
なんか音楽以外の副業で稼いでそうなランキングだなw

629名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:39:36.30ID:FQ7/xD9b0
>>609
日本ではストーンズとザフーの人気がない
ビートルズとクイーンってのがわかりやすいね

630名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:40:05.17ID:ghzASHc50
>>629
美メロじゃないと受けない

631名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:40:07.24ID:Jv5WxgQz0
ノーSEX、ノードラッグ、体鍛えてロックンロール

サラリーマンより真面目だな

632名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:40:12.78ID:Kc+C/AH60
ロックって結局第一世代だけなんだよな

633名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:40:16.47ID:dbf2jw800
ロックだヒップホップだテクノだ言ってる奴らは
スポーンのサントラ聞いて丸くおさめろ

634名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:00.27ID:O8iZuLI/0
>>612
アホかと馬鹿かと。。
一人頭で割ってみろ
ロックでそのランキングに入るのが何人いるか

635名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:01.21ID:liV8NvXo0
>>455
自分も最近シャラマーを発見してジョディ・ワトリーに行った。
馬鹿にしていたボニーMも掘ってみると良いものが結構あって、偶然同じ時期に韓国映画でサニーが使われて大ヒットしたりした。
戦前のヒットチャートとかも面白いものが多いし刺激がある。

636名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:08.41ID:sqKkjeJq0
>>618
ブレイキングバッドのおかけで
hip-hopの上をいくナルココリードなるガチDQN音楽も見つかった

メキシコ系が増えたら、あーいうのが世界的ブームになるんかね

637名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:10.23ID:/FfazVrn0
>>607
「分かち合う感覚」ならソーシャルゲームやスポーツ観戦の方が上だし
音楽でいうとロック・バンドのライブは盛況だし

でもヒップ・ホップには無いわけだ
作業用BGMとしてプレイリストの中に取り込まれてるから、そのプレイリストの再生数で盛られてるだけで
熱心な(アナログ盤を購入するようなヘビーリスナー)は惹きつけられてないから

ボカロの二次創作も「分かち合う感覚」だからな

638名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:29.00ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

НЮША - Цунами

@YouTube



Сергей Лазарев - Это все она

@YouTube


639名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:41:56.90ID:aNlYJ4CS0
ロック全盛期は半世紀だからな

640名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:42:11.21ID:jE+Ry+vc0
>>629
クイーンはむしろストーンズより人気ないイメージ
ボヘミアンの曲知ってる一般人少ないと思う
大抵流れるのはチャンピオンとロックユー

641名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:42:52.34ID:I+ZfegUl0
チョンポップに比べてJポップやアメリカのアーチストは
SNS時代におけるマーケティングが下手過ぎる

642名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:14.68ID:GvGXmuZh0
Con Calma
ダディヤンキーの最新曲 聴いてくれ。

643名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:19.68ID:sqKkjeJq0
>>615
SLAYERがsupremeとコラボしてて笑ったわ
でも、アメリカではそれがcoolなんだろうな

644名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:21.35ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

НЮША - Цунами

@YouTube



НЮША – «Целуй»

@YouTube


645名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:22.26ID:RG0xuPYW0
>>635
シャラマー
ジョディ・ワトリー

ポップなの好きなんだね

646名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:33.54ID:/FfazVrn0
>>628
大半は出演料と興行収入だよ

そもそも、もう音源だけでは稼げない時代なの
特にストリーミングなんかじゃ食えない
ダウンロードですら赤字になる

黒人の連中は金で買ってまでチャートインを目指すが、あれは全く意味が無いことをやってるわけ
本当に頭が悪いんだよ、あいつら
見えっ張りなだけ

647名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:39.83ID:syZfWrbl0
>>551
海外の単調さがいいと思わないし
日本は日本で音楽や芸術を独自のもので作っていくべきだね
欧米の反メロディーは日本人に合わない
世界に一つだけの花のようなきっちりとしたI VI Vの和声の反復な曲が良いと思える正しい感性音感はあると思うよ

648名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:56.64ID:nB6ZCt1z0
フォール・アウト・ボーイ以降でかいヒット飛ばしてるロックスターおる?

649名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:43:56.70ID:vMTf0Ni/0
ロックは本当はもっと可能性あったんだけどプログレとしてまとめて葬った
結局それが仇となってダサいやつしか残らなかった

650名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:06.20ID:suIhZDeC0
>>607
いやいや。今の日本の若者はボカロPが作った著作権フリーの楽曲をネットで発信聴いて通じ合うって事ができるようになった。歌い手ってのが出て来たようにボカロ曲はみんなで歌って分かち合うってのが現代の若い子達。

651名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:16.15ID:45jj5/S00
ランキングも自分で買ってあげてるやつらばかりだろw

652名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:21.48ID:jgTZbfTg0
なんかライドンがロックは死んだとか言ってて当時はアホかと思ったが
そのあとのロックの流れ見るとその通りだな
LAメタルみたいなゴミか過去に誰かがやってた繰り返しでしかない

653名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:33.28ID:tM9I74gb0
ヒップホップとか
デス・グリップスやフライング・ロータスくらい突き抜けたカンジじゃないと聴く気になれんのだが
なんかオススメあったら教えてくれ

654名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:40.39ID:UKHPg8Od0
>>642
君はわかってる
このスレでダディヤンキーの名前を見るとは思わなかった

655名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:41.43ID:jE+Ry+vc0
>>642
DURAという曲好きだけど
こいつ一体何者ww
結構流行ってるみたいだな

656名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:42.89ID:jOE2cVyk0
>>618
むしろロック聴いてない国
ロック聴いてない人
ロックのない文化が怖いよね
ラブ&ピースは根底では効いていると思うんだ

657名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:44.82ID:CcTY1uIt0
>>640
年末リーマンが酔っ払ってママァ〜う〜ううう〜をエンドレスで叫んでたぞ

658名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:44:48.37ID:F7oP8Otl0
>>478
久々聴いたがコレ最高としか言いようがないな
 
もうジェイグレイドンかラリーカールトンが
「いや、俺が弾くよ。君も忙しいだろ?」って言いながら
どうしても、ここで俺が弾いてやる、っていう

もうスティーリーダンのような感じがする

さすがヤスタカ

659名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:45:23.28ID:xxh7GlKO0
世界でヒップホップが流行ってるところでアニソン、ボカロ
世界でアメコミ映画が流行ってるところで国産アニメ
世界で女性の権利向上の声が高まってるところで女性搾取型のアイドル
これでこそ日本。空気を読まない、追従しない、だからこそオリジナリティを保てる

660名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:45:44.67ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Missy Bk - MY BABY

@YouTube



Shaa Featuring Redsan - Njoo

@YouTube


661名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:45:47.05ID:ghzASHc50
>>648
パニック・アット・ザ・ディスコ?

662名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:45:58.19ID:GvGXmuZh0
イタロブラザーズ

663名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:19.51ID:iziMKTEl0
>>650
なるほど、みんなで歌って分かち合うか
合点がいった ありがとう

664名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:35.37ID:aOsi1Bdz0
衰退したのはロックじゃなくてロックバンドだと思う。

665名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:38.98ID:nB6ZCt1z0
>>661
その人めちゃFOBに似ててびっくりした

666名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:42.03ID:sqKkjeJq0
>>661
パクリやんけ

667名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:50.97ID:O8iZuLI/0
俺はガチガチのロック世代のオッサンだが
Wake me up聞くと涙出ることもある

尾崎豊の歌詞に通じるもんがある
それをダンスビートに乗せてるわけだ

668名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:46:51.03ID:7yxdLHHK0
>>604
ロック=反体制ってそれほとんどパンクが築いたイメージでしょ
ロックの中では一ジャンルに過ぎないし、そういうの掲げて活動してたのはむしろ少数派なのでは

669名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:47:09.06ID:PWoC+uTl0
>>631
それロックじゃないストレートエッジっていうハードコア
ノードラッグ、ノンアルコール、快楽のためだけのSEXを禁止
MINOR THREATとかGORILLA BISCUITSはメロディックで結構聞けると思う

670名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:47:16.55ID:n2OnM0YC0
>>70
早死にしたからレジェンドなんだぜ?

671名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:47:37.27ID:/FfazVrn0
>>648
イマジン・ドラゴンズ売れまくってるじゃん
日本でも東京体育館を埋めたし

Imagine Dragons - Thunder

@YouTube


ImagineDragons
11億回視聴

Kendrick Lamar - HUMBLE.

@YouTube


KendrickLamarVEVO
6.2億回視聴

PV再生数もケンドリック・ラマーの2倍ぐらい多いんだぞw

672名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:48:40.63ID:RG0xuPYW0
>>659
海の向こうのニューエディション世代のおばさまはそのままニューエディションなんだわ
人口の多い国は多様性がある

673名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:48:42.88ID:4dThyUh20
>>9
瀕死のロックを復活させたいビリーを囲むメディアやミュージシャンは大丈夫?

674名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:48:43.11ID:jOE2cVyk0
>>627
クラプトン爺は嫌だな
なにもかもジミより優れた所がない音楽の癖に、
上級国民のブルース

675名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:49:07.44ID:/FfazVrn0
>>634
いや普通にロックの方が稼げてるんだよ
音源の売り上げは縮小しても、ライブ市場は拡大してるからな

676名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:49:27.07ID:FQ7/xD9b0
>>665
レーベル仲間
つか米ロック系はそこくらいしか元気がない

677名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:49:37.83ID:f7NPcd+B0
>>551
そんなことはないんだけど
ジャズもロックもウインナワルツも本来はダンスミュージックで
ダンスミュージックってのは太古の昔からループなんだよね

日本人は踊りたがらないから
ループのタイムの絶妙な構造とかに乗ってこない
結局ダンス音楽としての質が低くなることが多い

678名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:49:51.25ID:ghzASHc50
>>648
FOBといえばこの曲いいね
オーバードーズで亡くなったラッパーの曲らしい

Lil Peep & ILoveMakonnen feat. Fall Out Boy – I’ve Been Waiting

@YouTube


679名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:49:58.34ID:/FfazVrn0
市場規模でいうと、ヒップ・ホップ+R&Bの2ジャンルを足してようやくロックと同規模だからな

680名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:05.10ID:f8wns7y/0
>>618
昔のロックは悪かったは、そういう意味じゃない

機材がマジで高価でさ
免許をとったらフェラーリに乗るようなやつがバンドを組んでた
そういう若者でないとバンドを組めなかったわけだし、だから本当の悪ガキなんだよ

そして教養もあるよね、無勉だけど良い大学に入れちゃうんだよなwwwだった
毎日パーティの日々なのにさ、オレって成功者、エリートじゃね?、社会に反逆ーみたいな

一方で貧乏ロッカーはマジで真面目
バイトして稼いで、おんぼろ機材を借りてきて・・・みたいな

681名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:14.09ID:GvGXmuZh0
個人的にすきなのは
イエロークロー
アフロジャック
djスネーク
カミラカベロ。

682名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:19.99ID:AKLkjQ4M0
rock is dead
so must be dead

683名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:38.62ID:FXv6VWZR0
あとカリスマが成立しなくなったってのもあるわな
ネットが出来てミュージシャンの情報もすぐに出回る
ロックはウマいだけじゃダメでミュージシャンの生き方みたいなもんがサウンドに現れて
それに引き寄せられるっつーのがでかい
ディランなんか下手だろ?下手だよな
でも胸を打つんだよ
カリスマっつーか生き様があるんだよ
まあ今となっては偏屈なジジイだが当時はネットもなくて一挙手一投足が伝説になったわけさ
そういうのもう上げ足取られるだけだからな
長淵なんか見ろよ
もう芸人超えた存在
かわいそうになってくる

684名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:45.33ID:UKHPg8Od0
ラッパーも音源の売り上げ放棄してたりするからな
ミックステープの文化ってロックにもあるのか?

685名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:50:50.79ID:oPXKxJ5z0
あなかし (@anakashi1)

技術力が高いだけでは、
自由に"自分の絵"を描けずに、
"浅い絵"しか描けないと知ったんです。

これイケちゅうさんたちがよくやる
自分ができないことを必要ないことに
すり替える論法ですね。
絵描きは当然絵はうまいし、
書道家も当然字はうまいんですよ。
高い技術力に表現力を加えてるのよ。


売れないバンドヲタの
そのバンドが売れない理由を
必要ないことにすり替える論法が
うざかったなあ

686名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:51:04.99ID:wsNqYmi00
>>677
今の日本もクソザイルだのパンプなど
DQNの盆踊り大会だろw

687名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:51:12.00ID:Weha1ka20
>>670
死んでも忘れ去られるだけの奴のが多いがね

688名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:51:12.36ID:uUnL+CJC0
>>659
ガラパゴスって経済力と未来がある国以外はやっちゃいけないだろもう
90年代まではOKだったけど今の日本じゃやったらアウト

689名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:52:08.64ID:V1wEkPch0
ヒップホップ=SEALs

690名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:52:27.83ID:Qqzq8k3B0
ヒップホップのライブなんてただのカラオケなのに
音楽フェスをヒップホップアーティストが席巻する時代がくるなんて思わなんだ
まぁ演奏的な事より演出とかに力を入れてるんかね

691名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:52:55.69ID:qlSoSOoC0
>>664
ロックバンドが消えたらロックも消えるだろうが!

と書きこもうかと思ったが
全編をロックでそろえるロックバンドがなくなっても
持ち歌のなかにロック調の何かを入れるみたいなピースとして生き残る
なんてことはあるのかもな

692名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:53:10.97ID:liV8NvXo0
>>645
結局、ジャンル問わずにポップ好きってことなのかなあ?
JB他ファンク勢も好きだけどね。
たしかにディアンジェロはぴんとこなかった。

693名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:53:21.66ID:/FfazVrn0
最も稼いでるラッパーはジェイZなんだが

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ジェイZも、もう50歳だからなw若者でも何でもないw
ここでヒップ・ホップを持ち上げてるのも、EDMもボカロも知らない「元ロック老人」だけでしょ
まさにジェイZ世代なんだよね

ソシャゲもやってない、全く時代に付いて来られてない「海外=憧れ」の時代のジイさん達

日本の若手バンドの良さも理解出来ない
アニメも知らない
そういう層

694名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:53:49.55ID:GvGXmuZh0
Ayo & Teo - Rolex

695名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:53:52.99ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Loyiso - Wrong For You

@YouTube



Marya - Sishiki Simu

@YouTube


696名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:53:54.46ID:Kc+C/AH60
日本のロックはビーズがいるからあと30年は安泰だな

697名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:54:01.94ID:xxh7GlKO0
>>688
江戸時代は国力なんてなかったけどガラパゴスだっただろ
その頃にオリジナリティを培ったからこそ今の日本がある

698名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:54:30.44ID:UKHPg8Od0
>>681
素晴らしい
今の俺とドンピシャ
アヌエルaa、jバルヴィン、アルカンヘルが好き
カミラカベロのハバナはヘビロテだったわ

699名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:54:36.44ID:223OaXGb0
伝説となる為には、短命でないとダメじゃね

700名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:55:02.05ID:liV8NvXo0

@YouTube


オーガスタが最近なんか推してる30代超えてヒップホップでデビューって触れ込みの人。

701名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:55:14.73ID:Dr9DdCyj0
>>667
泣いてカタルシスな感じか。
オレとは嗜好が違うなw

702名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:55:19.63ID:/FfazVrn0
>>688
今はむしろアメリカの音楽がガラパゴス化してるのよ

ドレイクはアジアツアーも南米にも行かないし
ヨーロッパは数公演ちょっとだけ

この海外公演数ならワンオクなんかと、あんま差がないからな

703名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:55:49.64ID:B8/410gz0
B'zが今すぐ解散はないだろうが年齢的なものもあり毎年ツアーやる事はなくなりそう

704名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:56:05.40ID:aSDnaU810
生き残りも何も棲み分けるだけだろ?
ジャズは生き残れるか?と言ってるのと同じ。
頭の悪い記者だな。

705名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:56:06.76ID:Weha1ka20
>>699
凡人は死んだらそれまで

706名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:56:07.76ID:gipULxsW0
>>675
ストリーミングとかヒップホップ、ラップ、エレクトロで埋め尽くされてる状態だからな
現場で稼ぐしかない

707名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:56:23.87ID:suIhZDeC0
>>677
祭りで流れてる奴はループ音楽やろ

708名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:57:16.55ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Nicole Saravakou - Love O' Clock

@YouTube



Kesh You - Ризамын

@YouTube


709名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:57:52.07ID:tM9I74gb0
>>688
ガラパゴスで良いんだよ
グローバルなウケを狙って多少売れたとしても本流を追いかけるだけの存在にしかなれずリスペクトは得られない
日本はガラパゴスだから海外からちょっと注目して貰えたし今後もガラパゴスで行くしかない

710名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:57:53.29ID:Qqzq8k3B0
そういやロックじゃないけどYouTubeでシティポップ系の動画での外人コメ率凄いんだけどなんでや
山下達郎とか竹内まりやなんか再生数も凄い伸びてる

711名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:57:57.23ID:/FfazVrn0
でも、ボカロもEDMも聴かなかった人達って、00年代後半ぐらいから何を聴いてたの?ってw
古いロックぐらいしか聴いてなかったんじゃないの

そもそも、ここのオジサン達って、レディオヘッドすら理解出来ないでスルーした世代なんじゃないのかな
色々無知を誤魔化してるけど

712名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:58:13.08ID:qlSoSOoC0
>>704
まあそういう一ジャンルとしては残るんだろうな
それが小さなジャンルになるか
そこそこ大きなジャンルになるか
また復興したりするのか
そのあたりはわからないにせよ

713名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:58:18.83ID:syZfWrbl0
日本は日本で邦楽を成長させた方がいい
正統な音楽を基にした日本人のメロディー主体の邦楽
アメリカの文化はアメリカの文化であってユニバーサルじゃない
真似する必要は全くない
むしろ日本人の優秀なミュージシャンを育てていくべきだね国をあげて

714名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:58:19.79ID:DbselFTb0
最近ドゥウェイン・ジョンソンの映画多いな

715名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:58:38.39ID:xtTC3Cl+0
レジェンドってのは年配に決まってるだろ
若手のレジェンドなんているか?こんな簡単な英語すらできないのか?

716名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:58:51.94ID:jE+Ry+vc0
>>702
ワンオクみたいなゴミバンドが売れてる時点でロックがオワコンなんだよね

717名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:59:14.22ID:GvGXmuZh0
ドレイクが売れた2012年に
なぜ売れるのか息子に聞いた、
ユダヤなのか、あの踊りは許せないのになんでにんきがあるのか
息子いわく ラッパーのテーマはドラックが多いが、
ドレイクはドラックや乱交とか下品な歌は歌わないからだそうだ。

718名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:59:50.03ID:/FfazVrn0
>>706
ストリーミング再生数は不正操作されてることがバレてる

TIDAL、ビヨンセとカニエのストリーミング回数を水増しか。ロイヤルティ不正増額の疑い
https://japanese.engadget.com/2018/05/09/tidal/

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940

あと、そもそもストリーミングじゃ全く儲からないんだよ
ダウンロード売り上げですら制作費をペイできない
音源で儲けるのにはCD買ってもらわないとダメ

719名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 22:59:59.39ID:RG0xuPYW0
>>710
80年代シティポップは今流行りのサンプリングネタだよ
レアグルーヴの再来みたいなもんかな

720名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:08.60ID:JqOgOI0S0
ずっとリードしてきたUKがやる気ないからな
アメリカはずっとUKのパクリだったから自分では生み出せないだろ

721名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:11.89ID:/FfazVrn0
>>716
それはお前の感性が古いだけ

722名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:15.90ID:L4QdNtre0

723名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:25.79ID:FQ7/xD9b0
>>697
オリジナリティなんて幻想
当時の最先端は中国オランダから学んでる
杉田玄白葛飾北斎みんな影響うけてる
で浮世絵をまんまパクった西洋印象派
混ざらない文化なんてない

724名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:25.85ID:45jj5/S00
>>710
よう分からんけどyoutubeで拡散されて流行ったらしい

725名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:25.97ID:UKHPg8Od0
>>717
リアーナとドレイクのworkのMVを見ることをお勧めする

726名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:29.40ID:/FfazVrn0
>>717
そんな売れてないけどね

727名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:47.53ID:F7oP8Otl0
>>704
そうだと思う
ちなみにジャズは77年に死んだ
 
棲み分けだと思うよね

728名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:00:55.53ID:/FfazVrn0
>>720
アデルもエド・シーランもサム・スミスもUKだけどな

729名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:01:10.92ID:xQ/F6Rhs0
高音ボイスが好き
俺はhiC#辺りまで出せるけど、hihiAとかを余裕で出せる歌手に憧れる

730名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:01:12.23ID:9ijWasC60
ロックと聞くと悪い子のイメージ

731名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:01:41.17ID:F7oP8Otl0
>>710
完成度が高いからね
日本人ならではの

732名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:01:53.45ID:UKHPg8Od0
>>720
UKはUSの泥臭いとこを省いた洗練されたものを好むだけだろ
コテコテな感じがUKにはない

733名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:06.65ID:jOE2cVyk0
>>722
演歌?

734名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:09.77ID:jE+Ry+vc0
>>717
貧乏人にお金ばら撒きするのは上品なのか?w
ゴッズプランのPV多分批判殺到だろな

735名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:10.10ID:/FfazVrn0
>>710
角松敏生なんかも凄いぞ

ここのジイさん達がバカにしてた代表格だと思うがw

736名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:26.21ID:xxh7GlKO0
>>723
当然北斎も西洋画をこっそり見てヨーロッパから顔料を輸入したりしてた
それはあくまでもトップのレベルの人がこっそりやってたこと
民衆のレベルではそういう物を取り入れる必要はない

737名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:29.92ID:liV8NvXo0
>>710
竹内まりやのプラスチックラブがなんか受けて、その後達郎に波及って形みたい。
ブルーノ・マーズが達郎を子供の頃から聞いてたって話もあったが、それが影響したかはわからない。
今や日本のポップのキングアンドクイーンってことになってるみたいよ。
まあ、日本でもある意味そうだけど。

738名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:33.78ID:lDjUFiqj0
昔、Dragon AshやRIP SLYMEなんかが一時的に日本でヒップホップブーム起こしたことあったけどそれもゼブラとかいう老害オヤジのせいで全部終わったし
今後も日本でヒップホップなんてダサいドキュン専用のゴミ音楽が流行ることなんて永久に無いと思うよ

日本じゃヒップホップなんてアニソンよりも人気ないし

739名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:39.04ID:lW/v47wj0
>>710
日本人が洋楽を堀りだすよりも欧米人がアジアの名曲を見つけるほうが難しい
曲も口コミで知る時代か

740名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:41.71ID:p37qmrHJ0
>>710
山下達郎は人気あるね
音楽版の村上春樹みたいな感じ

741名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:47.72ID:suIhZDeC0
>>730
ヒップホップは?
ドラッグとカラーギャングとチーマーしか出て来ねぇ
わ。ただの犯罪者だな。

742名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:02:55.88ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Ofenbach vs. Nick Waterhouse - Katchi

@YouTube



Niloo - Ola Ola

@YouTube


743名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:03:09.61ID:liV8NvXo0
>>735
達郎、まりやは昔から好きだけど角松敏生はたしかに馬鹿にしてたな。

744名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:03:16.40ID:jE+Ry+vc0
>>726
めっちゃ売れてるだろ
インスタのフォロワー4000万人以上だろ

745名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:03:28.55ID:tM9I74gb0
>>716
ロック≒イマドキの売れてるロック≒ワンオク
って思考が狭過ぎるだろ お前は

746名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:03:49.84ID:NCJR66TQ0
UKはよく聴いたよ。ナッシングトゥルースとか好きでよく聴いてた。

747名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:03:56.86ID:F7oP8Otl0
>>737
ほう、そういうのがあるんですね
ポールギルバートがティーンネイジャーの頃高崎晃をコピーしたような
現象が起こっていると
素晴らしいことです

748名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:04:08.00ID:I+ZfegUl0
つかストリーミングも普通に稼げるよ
1億再生で5000万だとさ
そん中でチョンポップはSNS時代に世界で一番上手くやってる
まずPVに金かけてる
軽快な曲にカッコいいダンスにファッションにメイク
ミーハーな女子が何度も見たくなるようなPVを作って
日本含むアジア中心に拡散しまくて再生回数を伸ばして世界的にバズらせる
んでツアーでさらに稼ぐ

749名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:04:23.23ID:Weha1ka20
>>733
みたらほんとに吉幾三みたいだったw

750名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:04:42.83ID:NCJR66TQ0
ディストーションが入らないとねロックは。

751名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:05:13.02ID:/FfazVrn0
>>734
ドレイクのPVって再生数多くないよ

Drake - God's Plan 9.8億回

@YouTube



Maroon 5 - Sugar 29億回

@YouTube



マルーン5の3分の1ぐらいしかない
大して支持されてない

752名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:05:29.59ID:jE+Ry+vc0
>>745
うむ
Alexandrosもゴミだから安心しろ

753名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:05:59.53ID:lW/v47wj0
音楽は1周回ってラジオ音楽しか聞かなくなったな
玄人はだいたいそうなってる

754名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:06.70ID:F7oP8Otl0
>>735
その人のリズム感はズバ抜けてますよ
ただ、時代というかちょうど狭間なんですよね、あの人

でもミュージシャンとしての実力は素晴らしいですよ
ギターも上手いし

755名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:30.54ID:RG0xuPYW0
>>747
日本のシティポップがサンプリングネタになってんだよ

756名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:34.59ID:Dr9DdCyj0
>>750
単なるディストーションじゃダメだな。
アナログな奴ね。
そこがEDMと分けるポイント。

757名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:42.24ID:UKHPg8Od0
チャンスザラッパーはグラミー取ったけど音源で金儲けは一切してないからな
タダで聴ける音楽がグラミー取った
もはや売れる売れないはあんまり関係ない

758名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:46.85ID:suIhZDeC0
>>748
国税投資して海外の業者依頼で再生数上げたりと作戦は悪くないんだがちょっとやり過ぎなんよなー。
程々に盛り上げてって配慮が足りない。

759名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:06:57.34ID:/FfazVrn0
>>744
インスタのフォロワー数wあれは金で買えるんだよw
女子大生の井口綾子がミスコンに出るために買ったのがバレたじゃんか

ドレイクは肝心のPV再生数が多くないんだよ

Drake - God's Plan 9.8億回

@YouTube



Maroon 5 - Sugar 29億回

@YouTube



マルーン5の3分の1ぐらいしかない
大して支持されてない

760名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:07:01.36ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

filous & MOUNT - Emelie feat. Buster Moe

@YouTube



Julius Abel feat. Sena Sener - Waiting On The Shore

@YouTube


761名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:07:09.82ID:NCJR66TQ0
ロックもスピードが心拍数を超えてくると聴くのしんどいんだよな。
若いころは平気だったけど。

762名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:07:38.54ID:liV8NvXo0
>>755
その流れでつべに達郎曲が溢れている状態なのか。
これまで完璧につべをコントロールしてた達郎からすると、あまり喜ばしい状況じゃないんだろうな。

763名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:07:42.90ID:RG0xuPYW0
>>754
ザ・システムと組んでみたりしてたな

764名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:07:55.10ID:F7oP8Otl0
>>749
見た・・・・・・・
2018年ならではの、逆の意味で情報インフラが悪いように
作用した一例だと感じた

765名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:08:04.40ID:suIhZDeC0
>>752
何を聴いてるんだ?
ある程度売れてなきゃそれはゴミ以下のカス音楽やぞ

766名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:08:20.51ID:45jj5/S00
>>722
「隠れて豚肉食うなよ?絶対だぞ!」って言ってそう

767名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:08:34.96ID:jE+Ry+vc0
>>759
じゃロックスターもインスタのフォロワー買えばいいだろ
なぜ買わないの?あー貧乏だからか

768名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:08:35.18ID:sqKkjeJq0
>>717
インターネット世代のスターはヤンキー感少なめだったり、アクが少なめだ
ゴールデンエイジの濃さで育つと、物足りないと感じるじゃないか?

769名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:27.55ID:jOE2cVyk0
>>749
声似ててワロタw

770名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:42.50ID:RG0xuPYW0
>>762
浮世絵じゃないけど日本の中古レコード屋に音源あさりに来るDJ達

771名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:48.37ID:20wa20eG0
今はもう無味無臭な音楽ばっかりな感じ

772名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:50.99ID:sqKkjeJq0
>>757
グラミーは売り上げを競う場じゃない
その誤解は致命的だぞ
グラミーは音楽性を評価する場だ

773名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:54.41ID:38d7p9sS0
>>653
まあ、80年代90年代が面白い
Hiphopとしてのジャンルを模索して、
ロックとの融合やらこういうラップが
売れるんだよとか試行錯誤して、hip-hop
自体がカオス化してた

774名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:09:57.78ID:NCJR66TQ0
横浜銀蝿ほど世間の冷たい逆風を受けたグループはないと思う。

775名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:10:09.57ID:/FfazVrn0
つか、演歌=ダサいってのも、あんま若い人には共有されない感覚だけどな
むしろ声量や歌唱技術がリスペクトされてるし

演歌をダサいと思ってるのって、昭和のフォーク世代だけだと思うぞ
氷河期より下の世代は演歌ダサいって思ってない
フェスでも受けてたし

776名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:10:33.06ID:K97PA7i/0
ロックが死んだんなら、そりゃロックの勝手だろ

777名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:10:47.96ID:UKHPg8Od0
マルーン5ってヒップホップ化してるよね
ループが多くなったし

778名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:10:52.21ID:/FfazVrn0
演歌よりJラップの方が明らかにダサい扱いだからなw
何の技術も無いからリスペクトされてないし

779名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:10:54.82ID:KNSbOfYT0
ドレイクはカナダ人だからね
父親の国でも成功したいのだろう

780名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:19.48ID:F7oP8Otl0
>>750
そこはちょっと違う
最初期に、ブルースとカントリーのあいの子みたいな時期に
アコギでやってる記録があって
もう、これエレキでやれば、そのままロックだっていう記録もあるらしい
(聴いてないのでアレだけどw)

エレキのコンプレッション感がロックを感じさせる何かだったんじゃないのかなぁ
 
で、ヒップホップとかも、まあ言ってみれば、ハウスの頃の機械でジャストで鳴るビートが
特徴的なものだったらしいから

781名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:31.90ID:/FfazVrn0
>>757
グラミー賞は左翼のポリコレ大賞だから

782名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:42.43ID:Dr9DdCyj0
>>775
てかそもそも演歌は聴くべき対象にカウントされてないだろw

783名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:46.49ID:zUUoMkWw0
生き残るも何も好きな人はずっとい続けるだろうし
逆にもう数十年前から「誰もが聞くロック」なんて存在しないだろう

784名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:50.32ID:NCJR66TQ0
>>775
ネガティブな歌詞が嫌がられるんだね。
それ解する能力があるのかね今の若い子たちには?だとすると凄いな。

785名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:11:50.71ID:GvGXmuZh0
ブルーノマースって
曲もいいけど
あの踊りはもうセンスありすぎ。

786名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:12:12.31ID:/FfazVrn0
>>779
アジア圏ではどうでもいい人だよ

787名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:12:35.96ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

CRUSKIN - Twisted Alchemy

@YouTube



גיא ויהל - השמש תזרח

@YouTube


788名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:12:45.57ID:NCJR66TQ0
UKも聴いたしエイジアもよく聴いたな。

789名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:12:56.84ID:F7oP8Otl0
>>782
初期の森進一とか聴いてみ

すざましいぞ

790名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:14.19ID:C6S+0NdP0
>>751
ドレイクならこの曲が再生回数が多いけど

Drake - Hotline Bling

@YouTube



1,510,238,819 回視聴

791名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:33.64ID:liV8NvXo0
演歌は今どき徒弟制前提だし、どうしようもないだろ。
うまいだろうけどアーティスト性は皆無。

792名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:33.64ID:sqKkjeJq0
>>710
それがfuture funk 、french house、city pop勢だ
vapor waveにあった謎の日本語ブームから派生して、80年代のシティポップのサンプリングをやりだすグループが現れた

この界隈は何故かセーラームーンとうる星やつら大好きでヲタ臭いw

793名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:35.79ID:/FfazVrn0
アメリカへの憧れ
洋楽への憧れ

こんなの今の時代には皆無だからな

政府は英語教育とか言ってるけど、全然空回りだしw

794名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:48.39ID:aI7bR+N00
>>775
それな
演歌もフォークもロックもヒップホップもジャンルが違うだけ
クラシックなんかもっともっと昔なのに今もあるし愛好家も沢山いるわけで
どんなジャンルでも昔の音楽でも良いものは残るし
流行のジャンルでも良くないものは評価されずに終わる

795名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:54.34ID:NCJR66TQ0
森進一は演歌かどうかは微妙。演歌板では議論になってるよ。

796名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:13:54.37ID:ghzig8Xi0
Motorhead - Orgasmatron (1986)

@YouTube

;list=PLSD7oAnX5gllc84RR-a6-p4mOysQfeeoE

797名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:04.12ID:Dr9DdCyj0
>>789
遠慮しとくよw
息子二人で拾っておくからw

798名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:16.35ID:liV8NvXo0
>>789
あれは過剰すぎる。
おふくろの思い出を歌うのにあんなアヘ顔してまで激しくする必要あるのか。

799名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:16.88ID:qlSoSOoC0
こういうのは
ある程度売れた人は名前が知られてるからライブ活動できるとか
ある程度売れて経済的基盤はできてるから、採算は気にせず活動できるとか
そういう形でロックが生き延びてるところもありそうだな
いずれそういう人たちもいなくなると本格的に・・・

800名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:21.28ID:/fWNC9pU0
日本のロックはただ一人。
高橋ジュージのTHE 虎舞竜。

801名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:23.80ID:/FfazVrn0
>>790
それでもマルーン5の再生数に勝ててないけどなw

802名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:33.64ID:NCJR66TQ0
今の演歌歌手は演じなくなったけどね。だから演歌なんだかポップスなんだかよくわからない。

803名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:55.00ID:F7oP8Otl0
>>793
憧れ、以前の問題だよ
エレキギターはアメリカで生まれた
12平均律はヨーロッパで生まれた
 
それがいまの大衆音楽の根っこだからね

804名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:14:58.94ID:UKHPg8Od0
ドレイクはフューチャーとやったジャンプマンが好きだわ
あれは名曲

805名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:00.42ID:ca92YlMv0
bowling for soupとかFountains of Wayneみたいな懐かしい感じの聞きたいんだけどいいのない?

806名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:07.50ID:C6S+0NdP0
「God's plan 」もうすぐ10億到達だし十分多い

マルーン5の「Girls like you」の再生回数が多いのはエレン・ジェネレシスはじめ有名人たくさん出したからだし

807名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:12.19ID:77zK1TxM0
>>775
いやうちの高大女子たちは受け付けない
それどころか昭和のフォークやニューミュージック系もモノによっては演歌だという

その時言ってやってる
お前らがばあさんになる頃にはいまの音楽の多くが演歌臭いって言われてるだろうよ

そういうもんだと思うのは
オレが臭いなと思ってきた淡谷のり子とか昭和歌謡の多くが実は当時の最先端の洋楽の影響受けてたということがようつべとかであっちの昔の聞くとわかったから

まあそんなもんよ

808名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:21.32ID:/FfazVrn0
>>791
Jラップよりは演歌の方が未来あると思うけどな
もっといえばクラシックやジャズの方が可能性ある

809名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:31.47ID:Weha1ka20
そういや演じる歌なんだな演歌

810名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:15:53.06ID:RG0xuPYW0
>>792
80年代のシティポップに飽きたら
次は具島とか90年代に手を出すのかな

811名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:16:08.92ID:F7oP8Otl0
>>798
ソウルフルだろ?

JBがあんなに激しくする必要あるのか?っていうことだよ
 
その必要があるんだよ絶対に
理由は無くとも

812名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:16:47.80ID:B8/410gz0
演歌はどちらかといえば北を舞台にした作品が多いから暖かい地方では受け入れられないのかと思う
日本国内では他に地域によって特定のジャンルが強い弱いはないはず
沖縄のアーティストはロック系でも沖縄音楽の要素を取り入れる傾向が割とあるかな

813名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:06.65ID:I+ZfegUl0
>>758
俺チョンポップ好き(好きというかカッコいいと素直に認める)のネトウヨなんだけど
マジでそういう不正みたいなの出来るもんなん?
少年弾がようつべで新曲配信開始27時間か37時間だったか
1億回再生の世界最速記録を最近作ったんだけどさ
まぁでもSNS見ればわかると思うが日本のJCJKにおける影響力は半端ないべ

814名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:15.74ID:/FfazVrn0
>>806
いやシュガーはマルーン5単体だけどw

Maroon 5 - Sugar 29億回

で、ゲストがいないこっちの方が多いしw

815名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:20.80ID:NCJR66TQ0
グリゴリー・レプスなんてあれ正体はテロリストだからトンでもない。ロッカーどころではない。

816名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:28.34ID:f8wns7y/0
>>710
シティポップ系とか関係なくてクールジャパンなところに日本人はいない
まじで外人コメだらけで盛り上がっている
そもそも日本や日本人は分かってないからクールだねなわけでさ

だから日本人がやるクールジャパンは似非になりやすい

817名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:32.22ID:77zK1TxM0
>>803
ブルースとかそのあとビートルズ経由でアメリカ戻っていまのポップスのベースは決して12音音階と平均律ってわけじゃないぞ

818名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:46.74ID:Dr9DdCyj0
>>794
そんな単純なもんじゃねーよw
クラにヲタが居るのは楽曲成立の難度ゆえの快楽に拠る。

オケ個々の演奏技術の差が強烈なんで決まった時の快感が凄いのよ。
現場行けばオマエにも判る。

819名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:48.42ID:jubBxb9v0
ロックって言うのはクラシックの流れを汲んでるんですよ
実はロックとクラシックは相性がいいわけ
でもヒップホップは馬鹿の音楽だから。黒人が差別されるのが分かるだろう?
自分の頭が悪いですって宣伝して何になるのか

820名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:52.06ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

KBDM - Без Любви

@YouTube



Hero The Band - Fool's Gold

@YouTube


821名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:17:56.11ID:wsNqYmi00
尾崎豊とかも演歌みたいなもんだなw
力入りすぎだろ

822名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:18:07.69ID:38d7p9sS0
>>808
単純にアンダーグラウンドで生きるかどうか
じゃね?
Hiphopなんて色んな要素を取り入れて今が
有るわけで 

823名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:18:17.68ID:mpyHuW4s0
つか5ch、ここが今最新のロックだろ

824名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:18:48.80ID:RG0xuPYW0
>>821
演歌だから受けたんだよ
尾崎豊は

825名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:19:18.25ID:F7oP8Otl0
とにかくだ

聴け、色んなのを

パーカーからジミヘンからロバートジョンソンから
なんでもいい

ブルースはちと敷居が高くて、いま、アルバートキングを聴いてる
これも、かなりポピュラーなものだが、神髄はなかなか理解できない
 
そういうものだよ

だって、100年前のボクらの祖先は田畑を耕して生活してたんだから

826名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:19:48.83ID:timfyRYn0
生き残る必要がない

827名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:04.95ID:wsNqYmi00
>>819
テキトーすぎる
ブルースもジャズも知らんのやね
晒されるぞw

828名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:20.60ID:GvGXmuZh0
再生回数でいうなら
One Direction たぶん10億回
若い女の子限定だがすごく人気があった。

829名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:29.32ID:NCJR66TQ0
演歌ったら津軽三味線。細川たかしとかまたいいんだ

830名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:31.77ID:sqKkjeJq0
>>810
単なる勘だけど、シューゲイザーみたいなオルタナロックをサンプリングして、エレクトロの4つうちのビートを混ぜ合わせる一派が現れる気がしてる

あいつらは、サンプリングとキック足すの好きだから
マニアックなダンスミュージックの一派になることは間違いない

831名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:36.77ID:Dr9DdCyj0
演歌推しとかオマエら嗤わせに来てるのか?w
勘弁しろよw
演歌を構成するワードとか今や現実離れしててコントにしかなってねーよw

832名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:53.37ID:5x98YuvH0
>>802
演歌でよく歌われてた女の情念とかドロドロしたものは今どのジャンルが担ってるんだろな

833名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:20:54.72ID:/FfazVrn0
まあ「黒人の多い国」で黒人の音楽が需要があるのは当然だし
アメリカは黒人とヒスパニックの人口比率が上って白人は少子化だから、人口動態で動くのは想定内でしかない

アジア圏では黒人は嫌われてるから、そうなるとアメリカ音楽の影響力が低下するんだが

834名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:26.29ID:k1Ifhhci0
>>752
先生これはどうですか?

@YouTube


835名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:33.42ID:UKHPg8Od0
>>825
面白い音楽が次々リリースされてて新譜追っかけるのも大変なのになぜ好き好んでそんな古いの聴かにゃならんのだ

836名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:37.59ID:jOE2cVyk0
>>774
大卒なの見抜かれちゃうとね

837名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:41.43ID:ghzASHc50
>>816
あの二人も洋楽に憧れて音楽やってたでしょう
ルーツを辿れば

838名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:51.35ID:jE+Ry+vc0
>>831
徳永ゆうきは歌上手いよ
演歌はパターン決まってるからね退屈ではあるね

839名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:52.78ID:UgT2+cId0
結局メタルよな

男の子ならメタルよ

840名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:53.97ID:jubBxb9v0
ナルココリードって聞いてみたけど、たぶん歌詞が変なだけで
(もちろん分からないけどw)音楽的にはカントリーとか
メキシコの民族的な感じで全然新しくもなんともない

音楽の専門家はこれはどう捕らえるだろうか?

841名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:21:55.98ID:C6S+0NdP0
マルーン5の「Girls Like you」の再生回数が多いのはこれだけの有名人と妻と娘を出したから

カーディ・B(Cardi B):ミュージシャン
カミラ・カベロ(Camila Cabello):シンガーソングライター
フィービー・ロビンソン(Phoebe Robinson):コメディアン
アリー・レイズマン(Aly Raisman):体操選手
サラ・シルバーマン(Sarah Silverman):コメディアン  
ガル・ガドット(Gal Gadot):女優
リリー・シン(Lilly Singh):ユーチューバー
Amani Al-Khatahtbeh:作家
トレイス・リセット(Trace Lysette):女優
ティファニー・ハディッシュ(Tiffany Haddish):女優
アンジー・リベラ(Angy Rivera):移民活動家
フランチェスカ・ラムジー(Franchesca Ramsey):コメディアン
ミリー・ボビー・ブラウン(Millie Bobby Brown):女優
エレン・デジェネレス(Ellen Degeneres):コメディアン
ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez):歌手・女優
クロエ・キム(Chloe Kim):スノーボード選手
アレックス・モーガン(Alex Morgan):サッカー選手
メアリー・J. ブライジ(Mary J Blige):歌手
ビーニー・フェルドスタイン(Beanie Feldstein):女優
ジャッキー・フィールダー(Jackie Fielder):活動家
ダニカ・パトリック(Danica Patrick):レーシングドライバー
イルハン・オマール(Ilhan Omar):政治家
エリザベス・バンクス(Elizabeth Banks):女優
アシュリー・グラハム(Ashley Graham):モデル
リタ・オラ(Rita Ora):歌手
ベハティ・プリンスルー(Behati Prinsloo):モデルでアダム・レヴィーンの妻
ダスティ・ローズ(Dusty Rose):アダム・レヴィーンの娘

842名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:22:36.96ID:f8wns7y/0
演歌は楽器を入れ替えるとメタルになってしまう、つまりダンスミュージックにもなってしまう
日本人同士でケンカしてないで、もっと仲良くやればいいだけなのにね
なんか縦割りになりやすいんだよな

ちょっと音楽を知りかじったジャンル厨のマニアが、すべてを滅ぼしていくみたいな

843名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:22:45.00ID:suIhZDeC0
>>813
出来るぞ。むしろ最速とか不正しないと無理。
たが悪いとも最近思わん。60sのオールデイズとかネットがない時代からアメリカでも流行らせたい音楽をラジオやらメディアに頻繁に流したりランキング操作なんて当たり前。綺麗過ぎなんよ日本人。

844名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:23:05.66ID:jE+Ry+vc0
>>834
これは大好物だけど最近聴いてねえなww

845名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:23:12.21ID:F7oP8Otl0
>>819
ロックは元々は50年代の出来事にさかのぼります
R&B、リズムアンドブルースってあるけど、それは
白人に対して黒人の音楽を売ろうじゃないかってことで
体のいいジャンルとしてその名前が付けられたワケです
それ以前はレイスミュージックだのハーレムヒットパレードだと言われていた
んです
で、ロックンロールはそのカンンターです

クラッシック云々はちょっと文脈が違いますね
イングヴェイだのリッチーだのの話は割愛しますが

846名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:23:18.01ID:sY9AB2li0
転がる石には苔が生えぬ

ロックンロール

847名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:23:20.26ID:NCJR66TQ0
>>836
暴走族だから中身は不良。でも勉強はちゃんとしていて、やる事をしっかりやった上で世の中に
ツッパッていくという嵐さんの思いは中々伝わなかった。

848名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:23:58.27ID:O8iZuLI/0
>>750
ディストーションはあかん
皆さん耳だこすぎる
ゴミ箱にポイでいい音
俺はギタリストだが。。。。

849名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:24:09.07ID:/FfazVrn0
つか、お前らみたいな50代のジジイがどれだけ5ちゃんで騒いでも、日本で黒人のヒップ・ホップは売れませんよw
あきらめろよ
見苦しい

今の若い子が夢中になってるボカロもアニメもソシャゲも知らないような昭和の老人が「ラップが最新のトレンドなんじゃ!」とか叫んでも
現実には90年代のスピッツよりも受けてないんだからw

お前らみたいな無知でフットワークの重い老人にトレンドをリードする力なんてあるはずがないじゃん
ちょっと考えれば分かるだろうに

850名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:24:14.57ID:C6S+0NdP0
マルーン5
最新アルバムはいまいち売れなかったけど

必死の話題づくりでやっと曲が広まって「Girls Like you」は1位とれた。

851名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:24:32.08ID:uQthAClk0
マーティン・デニーがいいなぁ

852名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:24:32.15ID:L4QdNtre0

853名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:24:49.43ID:wsNqYmi00
>>836
警察官だったオヤジがテレビに出てくるたびに採尿しろとか単車の免許取消にしろとか言ってたわ
まあ仕方ないだろ
あのビジュアルでは

854名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:16.20ID:liV8NvXo0
>>842
そんな事自由にできないから演歌なんだよw

855名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:22.71ID:UKHPg8Od0
>>836
ギャングスタラッパーで売ってたアイスキューブが実は大卒だったみたいなもんか

856名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:25.37ID:YnzGGeG40
KJ is NO.1 hip-hoper

857名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:32.49ID:Dr9DdCyj0
>>838
だから歌が上手いとかそういう問題じゃねーのw
もう勘弁しろよ演歌とかw

858名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:51.29ID:F7oP8Otl0
>>852
・・・イイネw
いい
なんかいい感じ

859名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:25:51.34ID:sqKkjeJq0
>>840
音楽的にマリアッチ
歌詞やステージパフォーマンスはギャグスタラッパー

全体的に田舎のヤンキーっぽい

860名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:12.48ID:O8iZuLI/0
>>795
元々日本のアダモ(シャンソン)をプロデューサーは志向してたんだよな

861名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:19.45ID:fDdvCMRL0
マーティに言わせればすべての音楽がほぼほぼロック

862名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:28.81ID:38d7p9sS0
>>835
俺はjayzやらが過去に影響を受けたrapperなど
を聴いて嵌まり込んだが

863名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:31.87ID:NCJR66TQ0
山本譲二はローリングストーンが好きだった。
映画が面白かったね。

864名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:39.33ID:xFlaZ/Kb0
ヒップホップなんて音楽知識どころかコードの仕組みも
ロクに分からないような馬鹿の聴く音楽だぞw

865名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:46.79ID:liV8NvXo0
>>849
そんな話題あったか?

866名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:52.11ID:C6S+0NdP0
かたやドレイクの「God's Plan」MVは一般庶民にお金を配り歩くドキュメント

対照的だよね

867名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:26:52.82ID:xsH3pqEV0
>>752
返しがそれかよ!?
もう俺に話しかけてくんなや

868名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:27:15.23ID:KA60Uhzy0
flamingoは正直いいと思ってしまった

869名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:27:26.26ID:/FfazVrn0
>>830
それはもう出て来てるかな

Yves Tumor - Noid

@YouTube



All The Love We Have Now

@YouTube


870名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:27:32.62ID:F7oP8Otl0
>>861
ある意味、真理だと思う

871名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:27:53.58ID:Dr9DdCyj0
>>868
うむ。

872名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:18.20ID:jOE2cVyk0
>>812
あるよ、北日本でレゲエは流行らないし
西日本で北欧メタルは似合わない

873名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:28.01ID:F7oP8Otl0
>>795
そうなのか
さすが、その筋の連中は鋭いな

874名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:29.75ID:lDjUFiqj0
日本国内でヒップホップとかいうアメリカのクロンボ専用のドキュン音楽が一切、流行らないのは

アメリカ国内で北島三郎などの日本の演歌アーティストが一切、流行らないことと同じこと


ヒップホップ()なんてダサいゴミ音楽なんて所詮、ダサいアメリカのクロンボ専用のゴミ音楽なんだよ

こんなもんを日本国内でゴリ押ししようとすること自体、無理がある

875名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:45.28ID:f8wns7y/0
海外の音楽は民謡ロック、民謡ポップス、民謡ダンスミュージックだったりする
自分達のルーツを大切にしている

日本のミュージシャンも邦楽好きも、なぜか日本の民謡を大切にしない
だから根無し草になりやすい
引き継がれていくものがなくて、一時の流行り廃りで終わってしまう

876名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:54.88ID:O8iZuLI/0
>>821
その過剰さが、人を惹き付けたんだよ

877名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:28:58.51ID:fB/dSvGZ0
(´・ω・`)ロックは知らんがメタルは死なん。てか既に死にかけとります言われて早何十年生きてるしね
日本の話しにはなるが、V系ロックには死んで欲しくないから正に老婆心ながらガンバってくれといいたい
メタル界隈の老化著しいのは間違い無いわ

878名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:06.57ID:NCJR66TQ0
銀蠅一家の島大輔や杉本哲太らはもう学校出てないよ。イクラちゃんはどうだったか。
しか嵐さんの所の事務所も随分と危ない奴を更生させてデビューさせてきたもんだな。

879名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:08.28ID:xFlaZ/Kb0
>>872
クサメタル系関西ばっかじゃんw

880名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:22.44ID:sqKkjeJq0
>>869
聞いてみる
ありがとう

881名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:33.67ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Mikael Gabriel - Helium

@YouTube



Mikael Gabriel - Mökille

@YouTube


882名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:47.14ID:suIhZDeC0
日本もメロディは基本民謡だぞ

883名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:29:50.72ID:KbLnK+M20
コンテンポラリージャズとかUKジャズが音楽の最先端だと思う

884名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:03.56ID:F7oP8Otl0

@YouTube



これは、どういうジャンルになると思われますか?

885名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:07.33ID:ckZVKlv+0
今後ますますロックがニッチ音楽になるのは避けられないな

886名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:23.43ID:/FfazVrn0
いくら芸スポでヒップ・ホップを持ち上げても、これ貼られるだけで無効化するからw

【音楽】「U2」が2018年度最も稼いだミュージシャンに
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544040196/

1位 U2 1億1800万ドル(約133億2千万円)
2位 コールドプレイ 1億1550万ドル(約130億3千万円)
3位 エド・シーラン 1億1000万ドル(約124億1千万円)
4位 ブルーノ・マーズ 1億ドル(約112億8千万円)
5位 ケイティ・ペリー 8300万ドル(約93億7千万円)
6位 テイラー・スイフト 8000万ドル(約90億3千万円)
7位 Jay-Z 7650万ドル(約86億3千万円)
8位 ガンズ・アンド・ローゼズ 7100万ドル(約80億1千万円)
9位 ロジャー・ウォーターズ(ピンク・フロイド) 6800万ドル(約76億7千万円)
10位 ディディ 6400万ドル(約72億2千万円)

ジェイZ(50)がトップだもんな

ヒップ・ホップが「若者の文化」だなんてウソっぱちじゃんw
ネット時代に、そういう工作は通用しないんですよ、反安倍反トランプのパヨクじいさんw

887名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:30.08ID:WsqVnXdn0
ロックはうるさく感じるようになってあまり聴かなくなった

888名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:36.65ID:qUMnMhae0
ロックはゴチャゴチャうるせえジジイやビジネスマンが多いからラップやEDMに才能が流れるんじゃね

889名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:40.22ID:Dr9DdCyj0
>>875
でソレが日本では「演歌だ!」と言いたいのか?
どんなコントだよw

890名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:43.03ID:wsNqYmi00
>>872
www
共に聴いてる若者などほとんどおらんよ
例えがクソワロタ

891名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:30:48.06ID:UKHPg8Od0
>>875
気づかれにくいが相対性理論は日本の民謡を大事にしてたと思う

892名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:31:01.68ID:RG0xuPYW0
>>875
民謡がベースにある人は優秀だよ

893名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:31:25.24ID:F7oP8Otl0
>>883
楽理上はね
ただ、音楽は人の生活ありき
ファッション的な側面は切っても切り離せない
ラブソングが多いのはその為ですよ

894名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:31:35.81ID:NCJR66TQ0
細川たかしとかね

895名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:31:59.69ID:liV8NvXo0
>>875
もう日本語を使った時点でどんなジャンルも民謡なんちゃらになるんだよ。
結果的に極端に相性が悪いのがヒプホプということ。
先行した類似ジャンルがオッペケペとか色物要素が強いからだね。

896名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:32:00.79ID:HlUGOVeL0
細川たかしのニュー演歌の時代が来るってことだな

897名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:32:18.48ID:C6S+0NdP0
>>886
U2は「ヨシュアトゥリー」30周年記念ツアーが盛況で1位になったけど

どうみても中高年が過去を懐かしむツアーだよ

898名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:32:35.65ID:F7oP8Otl0
>>892
真理ですね

899名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:32:54.47ID:sqKkjeJq0
>>869
もっとビートが強めで128BPMくらいにサンプリングしてくるイメージで考えてる
伝わりづらくてスマンな

シューゲイザーを無理やりテンポあげて、ビート足すイメージで書いてた

900名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:33:00.06ID:jOE2cVyk0
>>834
うーむ、聞き取りづらいブランキーか

901名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:33:28.56ID:suIhZDeC0
>>877
V系って未だ参入者多いから大丈夫やろ。
ジャパメタはラウドネスと
ガルネリいなくなったらヤベェな。

902名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:33:46.29ID:jubBxb9v0
>>874
大流行はしてないけどそれなりに流行ってるし、
間に受けてキモイ格好してる馬鹿はいくらでもいるが・・・

903名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:34:18.24ID:k1Ifhhci0
>>891
真部修一の作るメロディー好きだな

904名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:04.77ID:38d7p9sS0
>>864
クラッシックなどうなるんだよw

905名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:10.27ID:NCJR66TQ0
彼もまたロックだった


@YouTube

;t=210s

906名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:14.01ID:jOE2cVyk0
>>830
プロディジーとかそんな感じじゃなかったっけ

907名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:15.22ID:C6S+0NdP0
U2の30年前のアルバムを回顧するツアーは盛況でも

最新アルバム「Songs Of Experience」は売れてないしね

908名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:33.60ID:uVFJUiOD0
トランプ大統領が真のロッカーみたいなもんでしょーw
抵抗は無駄だw


U2ボノもノックアウトしたし、
ジェイZもまとめて
ノックアウトするわw

909名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:45.36ID:jubBxb9v0
ここの人音楽できるの?

910名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:56.00ID:zQLWGKE/0
大正義アニソンの時代きたこれ

ちなみに日本のアニソンのご先祖様は、軍歌ですw

911名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:35:57.35ID:sqKkjeJq0
>>906
それとも違うw

912名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:36:00.99ID:UKHPg8Od0
>>886
ジェイZもディディも音楽以外の副業で稼いでるからランキングに入る
音楽以外のビジネスと音楽の稼ぎを切り離さないと意味ないな

913名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:36:19.54ID:suIhZDeC0
>>905
ギャングや抗争ってラッパーの方だろ

914名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:36:42.21ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

幽霊系
Pacific Heights - Airborne ft. Deanne Krieg

@YouTube



Radioaktywny Świat - Fukushima moja miłość

@YouTube


915名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:36:54.95ID:A4NWyA2c0
若者はEDMでヒップホップはオワコン
エレクトロ"ロック"よりの方が受けてるし

916名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:03.44ID:f8wns7y/0
>.889
演歌を嫌う人がいるのは、ロックしていたからだよ
ロックは社会がどうのってあったじゃん
演歌は自由民権運動の語り芸だった

民謡は地域に根差す伝統的な歌曲だよ

917名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:07.64ID:BzPMI+gL0
まとめるとラップなんてチンピラが因縁つけてるだけだろ

918名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:11.01ID:O8iZuLI/0
ま、演歌もダンスビートやヒップホップやEDMベースのオケに乗っかって
きっちりビート感出せれば世界的ヒット曲を出せる可能性はある
しかしそんだけの素質あるシンガーやPDは
演歌畑にはいない

919名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:30.15ID:jE+Ry+vc0
>>909
昔ピアノ習ってたけど全然ダメだったな
クラシックは子供がやるもんじゃねえよバッハ大嫌いだったな、あいつの曲難しいんだよ

920名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:52.21ID:liV8NvXo0
>>916
その演歌と今の演歌は別物だろ。

921名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:37:52.32ID:u6xsKE3Z0
だいたい著作権がうるさくなりすぎてまともに作曲できねーだろ
そりゃショービズ的にヒップホップ推しになるよなぁ

それとは別に日本においては当分それはない
なるなら宇多丸がどっかで歓喜してるはずだ

922名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:38:11.67ID:Weha1ka20
>>112
年取った今ここら辺の音楽に結局戻って落ち着く
背伸びしたい当時のガキには後追いでもまだまだ熱かった
音からの想い出は最先端の音楽カルチャーより勝る
死ぬまでは棺桶までは付き合うよ

無理して流行は追わない若者の音楽は若者に任せる

923名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:38:27.41ID:45jj5/S00
EDMを馬鹿にした人も沢山いたけど今はEDM主体だしな

924名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:38:38.10ID:Dr9DdCyj0
演歌なんて音楽的袋小路じゃねーか。
幾らガラパゴスといっても「与作」や「ズンドコ節」聴いて「ああ俺たちは日本人だぁ」ってなるか?
音楽的にはヒップホップ以下の先の無い音楽ジャンルじゃねーかよ。

そんなの推すとか正気か?w

925名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:38:42.39ID:NCJR66TQ0

@YouTube



彼らも逆風に耐えた。アメリカでは散々だったけど日本では暖かく向かい入れられた。
横浜ライブは大盛況に終わった。

926名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:38:42.65ID:O8iZuLI/0
>>909
当たり前だろ

927名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:00.91ID:BzPMI+gL0
まとめるとヒップホップとかラッパーなんて
楽器練習すらやらないチンピラの集まりだろ

928名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:01.02ID:CQAT6+cu0
94年にウータンが出てきたあたりでヒップホップ終わったなと思った

929名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:19.43ID:F7oP8Otl0
音楽はファッションなんだよ、いまだに
これはこれでイイことだと思う

10代前半、ロック?ポップス?みたいな論議がよくあった(今からすればお笑いだが)

じゃ俺はロックを聴こう、・・・で、ロックってなんだろ?

うーーん多分、なんか、騒々しい感じのものだろう、って事で、手持ちのカセットテープの中から
それらしいのを集中的に聴いた
その騒々しい感じっていうのは、いまにして思えば、ギターのディストーショントーンだったワケだがw

で、たまたま、それを出していたのが、ニールショーンとスティーブルカサーだった、と

その後、いや〜〜〜ロック聴いてんだ、とか言うとメタルヲタクのキモヲタみたいなのが寄ってきて
色々教えてくれた
リッチー、マイケルシェンカー、ゲイリームーア、等々

そこがボクちんの原点だなぁwww

田平くん、ありがとう

930名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:35.43ID:UKHPg8Od0
>>909
音楽はできないけどラップはできる

931名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:39.16ID:uVFJUiOD0
実際のとこ
お爺さんロッカー
癌図のアクセルローズに負けてるだろうw

932名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:39:58.77ID:RG0xuPYW0
演歌は演歌でいいんじゃない
演歌の市場もあるわけだし
何かで一色なんて気持ち悪いよ

933名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:10.84ID:wfkPc92Z0
おじいちゃんたちよかったね
ロックを語るというゴールデンウイークのいいおもちゃができてw

934名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:22.96ID:suIhZDeC0
>>924
そもそも演歌って民謡と違って日本人に馴染みがあまりないってすぎやまこういちが言ってたな。

935名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:24.35ID:F7oP8Otl0
>>909
安藤まさひろ氏がボクの師匠ですw

きょうもミストラルのリズムギターを練習したよ

936名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:44.32ID:L4QdNtre0

937名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:48.12ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

日本人受けするアイドル系
Open Kids - Хулиганить

@YouTube



D-BOSH - Адьос, сеньорита

@YouTube


938名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:50.24ID:F7oP8Otl0
>>933
それを言うなw

939名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:40:59.76ID:BzPMI+gL0
音楽と言うのはまだ人類は何も解明してないんだよ
謎に満ちている
その謎であるメロディを捨ててる時点でチンピラの集合体なんだよ

940名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:13.83ID:0XPzgaC90
>>933
お前も辿る道だ

941名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:16.55ID:sqKkjeJq0
>>921
あのハゲはラップが入ってるという理由だけでkpop推してくるからな

942名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:26.54ID:ZGEyD4Wq0
>>886
若いのはスタジアムツアーなんか行かんよ
そこに出てるの老いぼればっかじゃんロックも含め

943名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:28.36ID:7/A0LLAg0
昔のロックはええよ
ええ年こいてロック語ってるのはいい
やってるやつがイタい
歯抜けたやつはロックやんな
きもい

944名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:43.87ID:jE+Ry+vc0
そういやタブラもちょっと練習したことあるけど
あれもインド人しかできない無理ゲー
楽器演奏難しいよな

945名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:51.48ID:38d7p9sS0
>>928
元々hip-hopなんてチャートとは無縁だった
からな
2000年代で商業化で成功しなかったら、
今なんて無いよな

946名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:41:52.81ID:UKHPg8Od0
>>928
ロジックの回顧趣味いい加減にしてほしい
今更イルマティックやウータンの焼き直しするなよって

947名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:33.67ID:RG0xuPYW0
>>928
それはある意味正しい感覚

948名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:44.21ID:qZDCq3KP0
U2の30年前のアルバム回顧ツアーが大盛況とか
ガンズの再結成ツアーが大盛況とか

それは素晴らしいことだけど、どちらも「昔を懐かしむ」ものなのがね・・・

949名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:44.99ID:F7oP8Otl0
>>927
いや、それはちょっと違う、半分はあってるけど

楽器弾けない、歌えない・・・・・・
でも、この俺を表現したい、表現したいんだ!!!!!!!


で、ラップだったワケです
それはそれで意味があると思います

950名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:49.21ID:Ya4vd0+10
hideが生きてりゃラップなんてダセェの一言で片付けてたよ

951名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:52.19ID:KNSbOfYT0
チケット代の高いお爺さんロックバンドが
引退したらポップスが興行収入の上位になるのか

952名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:42:52.80ID:NCJR66TQ0
AKBもロック
どういうわけか世間からは怪しからんと怒られているからね。

953名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:43:03.38ID:7/A0LLAg0
ヒップホップももう終わってる
英語の歌唱曲はもう完全に終わってる

954名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:43:17.27ID:mzLZiSaV0
>>939
クラシックも行き着いた果てにメロディもハーモニーもリズムもはっきりしない訳のわからないに現代音楽なった

955名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:43:40.92ID:wsNqYmi00
>>938
いやいやその通りです
どこ行っても混んでるし
ジムで歩きながらうだうだ語るには良い
次スレも立てろよw

956名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:43:42.96ID:A4NWyA2c0
>>952
秋豚とかまだこの世に存在してたんだな
ロックじゃねーだろ
JpopなるぬJpoopだろ

957名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:43:58.48ID:BzPMI+gL0
>>949
弾けないなら練習しろタコ、ってことだわ
人に訴えたいならそれくらいやれ

958名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:44:04.18ID:0XPzgaC90
>>943
まあな刹那的に散った方がロックスターぽくはあるな

959名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:44:23.72ID:suIhZDeC0
>>956
確かにw

960名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:44:26.62ID:F7oP8Otl0
>>952
あれは商業音楽です

961名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:44:27.70ID:jOE2cVyk0
>>884
最高、最強の音楽

962名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:44:49.42ID:7/A0LLAg0
ジミヘンもカートもシワシワの入れ歯なってたら笑われてんねん
ロックは本質的にルックスと不可分
ジジイはやんなて

963名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:45:01.71ID:UKHPg8Od0
>>949
ラッパーはみんな歌上手いぞ
音外さない

964名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:45:09.16ID:ckZVKlv+0
>>948
いまの音楽シーンになんら影響与えてないしね

965名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:45:09.76ID:q+uVWpB60
>>438
LUNA SEAやってくれてるのか。嬉しい。

966名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:45:25.55ID:nXYpWDNE0
>>954
マイルスは、メンバーに「ストラビンスキーの春祭聞け」って言いまくったらしいな
アレがプログレの始祖かもしれん

967名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:45:44.96ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

KOBRA AND THE LOTUS - "Black Velvet"

@YouTube



Vinyl Theatre: The Rhythm of Night

@YouTube


968名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:07.01ID:uVFJUiOD0
超えられないレベルに完成してしまってるんだよw
伝説を塗り替えることは不可能!w

969名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:25.37ID:F7oP8Otl0
>>961
これはフュージョンでもなく
ジャズロックなんだよね
しかもマイルスコンボのドラマー、ガチのジャズドラマーのバンド

貴殿のその寸評、素晴らしいです

970名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:25.63ID:fkKWWh+j0
てかロックがおわってたら音楽という文化がおわるのど同じやぞ

971名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:45.61ID:BzPMI+gL0
>>954
クラシックとロック、これは正反対のものだ
楽器演奏のために始まった全音階の音楽がクラシック
人が歌う、ブルーノートスケール音階のブルースが元になったのがロックだ
アイルランドからやってきたアメリカ移民のフィルドがきっかけでカントリーが生まれた
黒人のブルースとそのカントリーが出会うわけだ

972名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:48.40ID:liV8NvXo0
秋元も自分が特に死後にすさまじいディスされるのは覚悟してるだろうな。
恥知らないからなんとも思ってないだろうが。
あの態度で多くの人間を仕切れる面の皮のみがうらやましい。

973名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:50.37ID:uVFJUiOD0
ギャングスタイルで
トランプに牧師のような
説教をする
ジェイZとかw

974名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:46:56.87ID:ZVikMOFp0
ロック・演歌・ヒップポップみんな衰退したな、King of Popがいなくなったからなぁ〜

975名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:47:00.97ID:RG0xuPYW0
>>963
幼い頃からしっかりゴスペルやってたりするからな

976名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:47:11.74ID:BzPMI+gL0
フィドルだわ

977名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:47:17.49ID:suIhZDeC0
>>962
ロックはもうジジィの音楽だぜ。もはや民謡とかクラシックみたいに市民権を得た音楽。

978名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:47:28.61ID:38d7p9sS0
>>949
これなら出来るって始めたのが大体だった
らしいね
金の面でも大御所も昔はサンプリングしまっ
くって借りたスタジオに泊まって兎に角
吹き込んで、自分で売ってみたいな
デモなんて相手にされないし

979名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:47:42.43ID:GvGXmuZh0
ラップって
日本で言うだじゃれ、
おなかをパンチで大分県
トイレに ああいっといれ。みたいな感じ。

980名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:48:57.70ID:Dr9DdCyj0
>>966
ストラビンスキーよりドビュッシーじゃないの?
でも結局フリーには行かず電化に行くというねw

トレーンは偉大だわ。

981名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:09.10ID:fB/dSvGZ0
>>901
(´・ω・`)
V系生き残って欲しいな。ジャパメタに関しては良くも悪くも彼女等のおかけで再興してるよね興行的にだけ云えば
人間椅子がパワーステーションや仙台マカナでやってる時からのファンとしては多分いい事なんじゃないかと思ってるわ

982名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:17.47ID:38d7p9sS0
>>963
ライブなんかヒドイの多いよ

983名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:27.99ID:g1vkCA9P0
ロック様か

984名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:38.82ID:UKHPg8Od0
>>979
君ラッパーの才能あるね

985名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:40.85ID:6fXCTwqv0
2010年代の佳曲

Leiva - Sincericidio

@YouTube



Bigflo & Oli - Comme d'hab

@YouTube


986名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:41.23ID:wsNqYmi00
ラップもヒップホップも好きにすれば良いが日本語で猿真似してる奴らだけは
吐き気がするな

987名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:49:56.35ID:F7oP8Otl0
>>939
リズムだよ
 

リズム楽器っていうのは、どの民族にも存在しているらしい

つまり音楽はリズムから生まれたと考えられてる

リズム、ダンス、旋律、ハーモニー

の順番

解明もなにも


あ、ちなみに、音楽は太古では所謂、数学者がやってた分野なんだよ

ピタゴリアンスケールなんていうのも存在する

物理現象のひとつだったという側面がある


勉強せえっていうのは、こういう事なんだよ

988名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:50:43.92ID:UKHPg8Od0
>>980
マイルスは最終的にヒップホップに行っただろ
ドゥワップ聴けよ

989名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:50:48.24ID:NTJz+sQQ0
Papa Roach - Elevate (Official Music Video)

@YouTube



Papa Roach - Between Angels And Insects (Official Video)

@YouTube


今聴ける最後のロック

990名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:04.22ID:Dr9DdCyj0
>>971
>全音階の音楽がクラシック
はぁ?

991名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:05.71ID:BzPMI+gL0
>>987
音楽が物理で解明出来たら誰でもヒット曲書けるだろうが
何故メロディに涙を流すんだよ

992名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:18.90ID:nXYpWDNE0
 最近気に入っているのはメルトバナナ
メタルギターと女性ボーカルのデュオでドラムとベースはコンピューター
特徴は物凄く疲れる音楽だが、何故か外人に受けている日本人

@YouTube


993名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:26.81ID:BzPMI+gL0
>>990
全音階だが?

994名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:42.00ID:F7oP8Otl0
>>980
トレーンは袋小路に入って死んだ

後期はロックへも繋がったし偉大と言えば偉大

でも、見方によってはかなり微妙な存在なんだよね

あの人は

995名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:51:49.21ID:RG0xuPYW0
日本でヒップホップやR&Bとか上澄みすすってもさ
アメリカじゃ今でも古臭いゴスペルをしっかりやってたりするんだわ
それが現実だよ

996名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:52:13.08ID:nXYpWDNE0
>>980
電化マイルスの頃の話ですね
80年台に復活した頃の

997名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:52:17.68ID:Dr9DdCyj0
>>988
電化ジャズとは「Bitches Brew」のコトね。

998名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:52:19.45ID:F7oP8Otl0
>>971
キミ、何言ってんの?

999名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:52:27.24ID:7VjmT49L0
rock is alive!

1000名無しさん@恐縮です2019/04/29(月) 23:52:35.74ID:wsNqYmi00
プログレみたいなこと言ってる人がいるなw
こんなドブ板でクソワロタ


lud20221015234256ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556533071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★6 YouTube動画>93本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★2
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★4
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★9
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★3
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★7
【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★8
【音楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち 配信、フェス、グラミー賞もポップ、ヒップホップ、R&B、EDM
【音楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち 配信、フェス、グラミー賞もポップ、ヒップホップ、R&B、EDM ★2
【若者文化】井筒和幸監督が「タイパ」に苦言!映画の倍速視聴をバッサリ「結末だけ追って、何が見えるんだ」「時間の無駄使い」 ★2 [ギズモ★]
【サッカー】「俺が作るから休んでろ」長友佑都が今度は元ブラジル代表レジェンドに手料理を振る舞われる
《悲報》日本の若者文化、音楽も服も髪型も韓流に征服されるwxwxwxwxxwxwxwxw
漁協「若者がアユ釣りに興味持ってくれない(´・ω・`)」 アユ釣りの高齢化が深刻
《悲報》日本の若者文化、音楽も服も髪型も韓流に征服される。JKが好きな山手線駅は新大久保が原宿を上回る※画像
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★4
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★3
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地・渋谷のブランド力を生かしたい
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★2
【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地渋谷のブランド力を生かしたい★5
【パンク】「ザ・スターリン」パンクロックのレジェンド・遠藤ミチロウ、体調不良で入院 心配の声相次ぐ
洋楽のロックミュージシャンたちが高齢化しまくりで笑えない [無断転載禁止]
【スキージャンプ】レジェンド葛西(46) 世界選手権代表外れる
【若者文化】井筒和幸監督が「タイパ(タイムパフォーマンス)」に苦言!映画の倍速視聴をバッサリ「結末だけ追って、何が見えるんだ」 [ギズモ★] (900)
少子高齢化社会の原因について若者の結婚意欲や子作り意欲の低下が原因とか言われてるけどさ
【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め!
【サッカー】伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化… SNSフル活用で若者を呼び込め! ★2
【サッカー】ドイツ紙が日本代表のW杯を予想…高齢化を指摘「多くが全盛期を過ぎている」
団塊ジュニアの高齢化、未婚率と平均初婚年齢の上昇、若者の都市部流出によって最新の出生数予測がとんでもない件wwwwwwwwww
GoToトラベル「若者や高齢者の団体旅行、宴会は控えて」一体何なら許されるんだ🤔
【訃報】クラウトロックのレジェンド アシュ・ラ・テンペルの創設者マニュエル・ゲッチング死去 [湛然★]
【にっぽん老人ムラ】91歳で“初当選”の高齢議員が誕生で波紋 「若者が選挙に行かなければ、若者の代弁者は現れない」との声も
【テレビ】<立川志らく>「若者に迎合した時点で文化は滅ぶ」「世界的にどうやったら、野球ってスポーツが人気が出るか考えないと」
【野球】野球ファンの高齢化、試合の長さやテンポの遅さに若者が抵抗感 直面する課題の一つは女性ファンが少ないこと★2
【音楽】布袋寅泰 ロック界のレジェンド、ブライアン・セッツァーとのコラボ楽曲「BACK STREETS OF TOKYO」MVをアーカイブ公開 [湛然★]
【芸能】「もう喋らないで欲しい」藤田ニコル「若者代表扱い」に視聴者大ブーイング?
【サッカー】『FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019』をフジテレビで放送 日本代表レジェンドの澤穂希がゲスト解説者
【サッカー】<日本代表>生き残る23人、外れる3人は?3バックシステムでの人材配置から大胆予想!あのアタッカーの落選も...
【音楽】60年代ブルース・ロックのレジェンド、アニマルズの来日公演が11月に決定
【サッカー】スウェーデン代表の「レジェンド完全格付け」。“王様”イブラヒモビッチを抑えて1位に選出されたのは? [Glide Across The Line★]
【サッカー】<今のままでは戦力外?>専門家に聞いた「本田と香川は日本代表で生き残れますか?」★2
【テレビ】日本プロ野球史を代表する“レジェンド選手”の頂点が決定!
【スキー】レジェンド葛西紀明、女王・高梨沙羅らが平昌五輪代表に[18/01/11]
【サッカー】「スアレスはいかさま野郎!」 元フランス代表レジェンドが酷評
【サッカー】「恐れ多い」長友、運転手が元ブラジル代表レジェンドだと明かす
【レジェンド】ハンドボール、元日本代表 宮崎大輔選手(39)を逮捕 知人女性を暴行 ★2 [ばーど★]
【サッカー】98年W杯3位に導いたレジェンドが語るクロアチア「現代表は史上最高」/独占インタビュー
【ラグビー】<ウェールズ元代表のレジェンド>現役時代にゲイであることを公表!「公表するのが怖かった」
【サッカー】マドリーとスペイン代表のレジェンドであるイケル・カシージャスがゲイを公表 [久太郎★]
【サッカー】<日本の史上最高の選手は誰?>4人の「日本を代表するレジェンド」 FIFA公式が“厳選写真”公開
【サッカー】柳想鉄(ユ・サンチョル)、ステージ4のすい臓がんを告白 元Jリーガーの韓国代表レジェンド
【サッカー】< 歴代日本代表ベストイレブン>福西崇史氏が選出!日本サッカー界のレジェンド達が勢揃い。
【サッカー】<日本の史上最高の選手は誰?>4人の「日本を代表するレジェンド」 FIFA公式が“厳選写真”公開 ★2
【訃報/サッカー】ボビー・チャールトン氏死去、86歳 イングランド代表でW杯優勝貢献、マンUのレジェンド [久太郎★]
【レジェンド】ハンドボール、元日本代表 宮崎大輔選手(39)を逮捕 知人女性を暴行 日本協会が謝罪 「事実なら極めて遺憾」★3 [muffin★]
【サッカー】<豪州レジェンド>母国代表チームの“弱体化”を糾弾!「日本とサウジより強いとなぜ言える?」「選手の質が落ちた」 [Egg★]
【サッカー】ロナウジーニョ、ベッカム、バティストゥータ、シアラー、シュマイケルらレジェンド9人が日本代表を称賛!一方で苦言も [れいおφ★]
【今日は何の日!】8月20日は、サッカー史に残る偉大なレジェンド、クリスティアーノ・ロナウドがポルトガル代表デビューを飾る!/2003年 [首都圏の虎★]
★銭湯文化の衰退を真剣に憂うスレ★
【サッカー】日本代表 ヨーロッパとアメリカ大陸以外で唯一生き残った国となった
【テレビ】成田悠輔氏「若者が選挙に行っても、選挙結果を変えられない」 超高齢社会の人口比率から持論 [冬月記者★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★4 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★3 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★7 [Anonymous★]
ひろゆき、自身を一刀両断した小島剛一氏(在仏53年の言語学者)に反論 「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」 ★6 [Anonymous★]
00:35:18 up 9 days, 9:43, 1 user, load average: 7.60, 8.47, 8.52

in 0.57009720802307 sec @0.57009720802307@0b7 on 112914