◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1555491712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★
2019/04/17(水) 18:01:52.54ID:0HWYUEam9
◆ 彦摩呂、もうすぐ90キロ代に。「カロリーダイエットの時代じゃないんです。糖質なんです!」

グルメタレントの彦摩呂と、モーニング娘。OGの田中れいなが出演する舞台「信長の野望・大志 -夢幻-〜本能寺の変〜」(5月18日[土]より上演)の製作発表会が4月15日、都内にて行われた。
会見には2人の他、俳優の鶏冠井孝介、谷佳樹、脚本・演出の久保田唱が登壇し、シリーズ第3作目となる今作への意気込みを語った。

■ 彦摩呂、恒例のダイエット成果の報告

本舞台の会見では彦摩呂の衣装の胴回りが話題になるのが恒例で、今回も「マジックテープの位置がまた短くなったんです」とアピール。
最近では8日放送の「芸能人余命宣告!史上最悪の結果も絶対改善するぞSP」(TBS系)で“余命3年”と診断されたことがニュースになったが、ダイエットは順調のようで、「あと少しで90キロ代。遺作にならないように、生きて生きて生き抜きます」と笑いを誘った。

マックス時は135キロまで太っていたという彦摩呂。
「そこで“デブの壁”を見て、引き返すことを決意したんです。今までリバウンドの歴史だったので、1年半かけて、少しずつ少しずつ落としてきました。漢方を飲み、ジムでアクアウオークをして。代謝を上げて、糖質を控えるように」と振り返り、大事なのは糖質制限だと熱弁。

「ご飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。(重要なのは)糖質なんです。カロリーダイエットの時代じゃないんです。カロリーゼロのハイボールと焼き鳥で相当食べられます。“食べられない”とか“我慢する”とかがない、幸せなダイエットなんです」という彦摩呂に、共演者たちも驚きの声を上げていた。

写真:あと少しで90キロ代になるという彦摩呂。糖質制限ダイエットを実践中
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

ザ・テレビジョン 2019/04/16 05:00
https://thetv.jp/news/detail/186781/

■前スレ(1が立った日時:2019/04/17(水) 01:26:39.79)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1555466032/
2名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:02:53.39ID:IFMFXL6a0
そうかそうか
3名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:03:44.77ID:qnzW+/rg0
ピザは野菜
4名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:03:53.41ID:v//agfzu0
タレと塩のAAが張られなくなったことに時代を感じる
5名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:04:01.19ID:/G50AX840
ぜんぜん痩せてないやん
6名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:04:19.85ID:f0tEJsVD0
早死に決定
7名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:04:30.12ID:1gHmmr2L0
まだ100キロあるのに何ドヤってんだよ
8名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:04:32.54ID:kY0KOZi4O
まだ続いてたのかよ
結論食べなきゃ必ず痩せる
9名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:04:56.23ID:0HWYUEam0
>>5
元がゾウアザラシだったから
普通のデブになったって感じだね
10名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:05:02.52ID:BpwmhCyg0
糖質制限してた同僚が突然死してから怖くなったんだけど
糖質制限って本当に健康的なダイエットなのか疑問
11名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:05:15.67ID:XEGlHC010
糖質を完全カットすると心臓やられて死ぬけど制限は必要、当たり前

塩・たんぱく質を取り過ぎれば腎臓やられるのも当たり前
12名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:05:26.78ID:r4HEOWXP0
ただし塩分は致死量
13名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:05:50.38ID:SOICPSev0
糖質制限だけは病気とかじゃない限り絶対やめとけよ
病気になるから
今やってて病気になるなんて認めたくないってな事で感情だけで反論するのはいいけど
その後念のためにやめとくかでいいから絶対やめとけよ
腹たてたようなのは今からでもまだ間に合うから
14名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:06:28.97ID:ACdg/aBQ0
腎臓に悪そう
15名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:06:35.10ID:r4HEOWXP0
つうか世の中制限だっていってるのに
ゼロにする馬鹿が多すぎる
私は0か100の人だからじゃねえわ
16名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:06:36.17ID:dA1Febl/0
>>10
普通の食生活の奴がやるなんて自殺行為だよ
17名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:05.13ID:SJtdQCAV0
焼き鳥のダイオキシンって誰も気にしてないないよねw
18名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:05.22ID:ACdg/aBQ0
>>12
焼鳥180本とか味なくても致死量だろ
19名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:13.72ID:z4El070e0
食事量を減らして野菜多めにするだけで痩せる
そこに運動、筋トレも合わせたら簡単
20名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:47.10ID:0YB5PrEf0
食事制限より運動量増やした方が健康的に痩せられるよ
21名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:49.15ID:DDHBL+r80
素晴らしいですね
http://9ch.net/mauWr
22名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:07:58.80ID:25gh+Etx0
正直肉減らそうが何減らそうが白飯だけは減らしたくない
23名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:08:04.83ID:f0tEJsVD0
国内外の糖質ダイエットの著者って死んでるの多いし
24名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:08:38.11ID:BN0/eCZg0
バランスよく摂取するのは一番いいんだよ
単に痩せたいだけなら不健康な事すれば一発で痩せるけどそのあと大変だぜ
25名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:08:42.34ID:EpPqYTYt0
糖質採らないで仕事に支障がないとか
そんなに頭使わんでいい仕事なの?
26名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:08:48.94ID:16zeNS6O0
ダイエット震動マシンて効果あるのか?ショッピングモールとかで良く見るが?
27名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:09:05.91ID:ACdg/aBQ0
>>22
我々日本人は米食うために発展してきたようなものだからな
28名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:09:15.22ID:d7Ch9aL90
焼き鳥180って
29名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:10:02.88ID:32xRpB2N0
痩せてなくて草
30名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:10:03.55ID:MoiAFk9k0
>>10
文字通りの糖質を制限するだけ良かったが
連中のいう糖質制限って糖質を全く摂らない意味で実践するから
そりゃぶっ倒れたり、最悪死んでも別に驚かない
31名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:10:36.12ID:XgB7BqN00
>>1
なんたこのチョン臭い服は
32名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:10:52.96ID:PEeTbbtI0
カロリーゼロは飲むんだなw
33名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:10:58.74ID:KhMDEV3x0
ただし体臭が激クサになる
34名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:11.49ID:MW1HEoI30
ここまでデブなら肉断ちでも菓子断ちでも米断ちでも何でも痩せる。しかもスルスル痩せる。
ご飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩は180本食べていい→こんな事言ってるからそこまでデブったんだよw
こいつは100%リバウンドするわw
35名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:36.21ID:ICkoUR2q0
焼き鳥そんなに食ったら、油で身体壊すだろ
36名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:51.74ID:Sm2//WJl0
3年分くらいあるわ180本とか
37名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:52.60ID:xo4E+Z2q0
こいつのデブリ方は病的だよな
38名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:55.86ID:AAjffeo+0
どっちを選択しても食べ過ぎたら太るってのは変わらない
結局は長続きさせるにはどうしたらいいか?っていう話でしかない
39名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:11:57.93ID:+TAvtRI50
画像2枚目がカルロス・ゴーンに似てる
40名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:12:42.50ID:cCnjzr840
お腹の皮とかタプタプなのかな
41名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:12:52.31ID:hNX2ZuFJ0
ご飯からパンにするだけで痩せるよ
ご飯はザコ
42名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:12:54.08ID:z6Kw8cWd0
それでもいいけど絶対病院行くなよ
43名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:12:58.66ID:NF5qJaDWO
俺、標準体重で痛風なんだけど
こんなピザデブで痛風になってないなら本当に世の中不公平
44名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:13:16.81ID:YBDPxLLa0
糖質制限はヤバイって聞いたけど
45名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:13:25.72ID:F94A49cQ0
糖尿悪化したんじゃねぇの?
46名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:13:42.39ID:htr6JEXh0
>>10
糖質制限はヤバい。
摂らなくていい栄養素なんて無いんだよ。
糖質をカットすると、まず眠くなって頭が回らなくなる。脳の栄養はブドウ糖だけだから。当然、身体の機能にも狂いが生じる。
それから、痩せるのも速いが老けるのも速い。
何でもバランス良く食べて、適度に運動する。これが基本。
47名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:14:05.18ID:zZcYfJSG0
なんか依存しがちなんだろうな

そうかに糖質オフダイエットとかさ
48名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:14:18.01ID:iZShUial0
>>1
単に糖質取りすぎていただけだろお前が クソデブしね
焼き鳥180本が例え話だとしても

それを180本食べるような豚は、遅かれ早かれしぬ
その年令で血管病のリスクなんにもわかってねえな
もうすぐ心筋梗塞起こして運ばれるだろうから
心臓カテーテル失敗してしねクソデブが
49名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:14:25.60ID:pm6RQCBu0
アホ「29はゼロカロリー」
50名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:14:33.90ID:OBzoQ8hE0
糖質を極力取らないような糖質制限は体に負担をかけるだけだぞ
見た目はみるみる痩せいていくけど実際はやつれていくと言った方が正しい
こういうのは医師や栄養士の指導のもとで治療目的で行うなら良いけど
自己判断でダイエット目的でやるとまじで命取りになる

食事量が異常に多いデブが痩せたいと思うならまずは生活改善するべき
間食と甘い飲み物をやめてバランス良い人並みの量の食事をとる
それを毎日続ける癖をつけられないなら一瞬だけのダイエットは意味がないわ
51名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:14:49.91ID:WlA+WVq60
まだまだ道半ばだろ?
こいつチビだろ
チビで90は完全なデブだよ
52名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:15:02.65ID:p1U4AzWP0
糖質制限ダイエットは日本人には危険。
逆に糖尿病になる恐れもある。
53名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:15:14.53ID:Mqv/c1Co0
自分糖質制限3日やって2キロ落としたんだけどその次の日お花見行って周りから勧められて食べたらすぐ元に戻った
54名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:15:38.93ID:M/Xiiy910
まだデブやんw
55名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:15:43.68ID:BF3fE9JC0
糖質制限ダイエットを提唱してた人で
60過ぎで心臓ダメにして死んだ人いなかったっけ
これをめっちゃ減らすとか、あれをめっちゃ食べるとかじゃなくて
何でも程々に食うほうが体にいいと思うんだがな
56名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:06.09ID:FeyEcNhI0
焼き鳥の部位にもよるんじゃない?
皮やぼんじりならアウトだけど
57名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:24.06ID:zZcYfJSG0
>>48
死ぬのは勝手だが国保使うなって話だよな
節制せず病気になってこのザマじゃさ
58名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:34.58ID:rcNLfdT70
むしろ おにぎりだけでカロリー計算した方がいいような
59名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:44.14ID:E+ZTQyxU0
もう主食に米を食べるって時代は
終わるべきだと思う
どうしても食べるなら玄米
60名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:52.44ID:csY6wkmn0
デブに親でも殺されたんかってのがわいてるな
61名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:16:59.40ID:p8n6jnPT0
またオタクが集まってるな、ジムで色んな人がおるからそこで話したほうが完全に有益だな
62名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:17:28.22ID:sOxmS9010
>>20
ほんとうにやばいデブは
少し落としてからじゃないと運動は危ない

>>44
糖質制限ダイエットの正しいやり方は
一般成人男性が1日に必要な糖質の1.5倍くらいまではちゃんと取ること
糖質ゼロをデブが続けたらすぐ倒れる
63名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:17:28.24ID:HnK3VuRv0
ヤクルトの外国人選手は29を食べまくって膵臓壊死で死んだ
糖尿病の原因は29
64名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:17:55.21ID:F+OQcvOC0
スレタイ「激ヤセ」
写真:デブ
ってのに笑ってしまった
65名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:18:17.22ID:+XoV6rMB0
糖質制限して痩せる人って、普通に痩せる人より劇的に老けるよね
彦麻呂もこれが成功したら無駄に10歳老いるに100ペリカ
66名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:18:21.63ID:UOEAVg850
お前ら何にでもケチつけるんだなw素人のくせにさぁ
67名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:18:24.24ID:jsDjY1st0
デブになる人は子供の頃に太ってたのも影響あるよね
太ることに抵抗がないんだろう
68名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:18:44.71ID:E4myuhXs0
針でつついたら爆発しそうなくらいパンパンだった頃に比べるとホンの少しマシになったかな
69名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:18:56.42ID:sseLH+T+0
もうすぐ90キロでこれは見た目太すぎない?
70名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:19:21.10ID:m1lfOIER0
田町【空撮で旅行、観光ガイド 東京都公式】



https://
71名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:19:28.59ID:fdqYBtAY0
これでも痩せたんだぞ、前はかなりクリーチャーだったんだから
72名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:19:41.32ID:WV5V0AJ00
糖質カット流行りすぎ、ご飯食べたい
ご飯1膳に焼き鳥3本でいい
73名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:19:53.02ID:pPXknM/+0
>>67
俺の友達は子供の頃太ってのがトラウマで大人になってから痩せ型キープしてるな
74名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:20:07.50ID:sseLH+T+0
>>59
オートミールはどうだろうか
75名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:20:33.61ID:iZShUial0
>>57
そうだよ!
76名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:20:34.46ID:LRwYVm+80
糖質制限ダイエット信者は極端なんだよ
糖尿病の人ならともかく、健康な人でも
糖質が多いから根菜類は食べない方がいいとか言い出すんだよな
いやいや野菜は大事だよとw
77名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:20:56.50ID:7HndWcQg0
それでも食べ物と一緒に映してはいけないほど醜い
78名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:21:10.61ID:C6CDU5En0
食いたくてしょうがないんだろうな
一時的に痩せても無駄だし、この病的な太り方だと命は短いし大変だろうな
79名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:21:16.78ID:htr6JEXh0
昔、たけしが言ってたな。
「痩せるのなんて簡単だよ。貧乏するかガンになりゃいい」って。w
まあ、病気するとマジで痩せる。
ガンじゃなかったが胃潰瘍になった時は、飯食えなくて2週間で12キロ痩せたよ。
80名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:21:54.03ID:L7+xj8VG0
食べなければ痩せるよ
81名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:21:56.42ID:KMBFaPeE0
痩せるかも知れんが後々 病気になりそう
82名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:22:05.05ID:AAjffeo+0
今は順調に行ってて、モチベーション保ててる状態だろうが
気持ちがピーク越えてから襲ってくる食欲を制御出来るかどうか…
83名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:23:25.40ID:iZShUial0
>>66
なにが素人だよw笑わせんな
クソデブの自己管理に文句つけるのに
プロも素人もねえ

毎日120%の勢いで食べ続けた、だらしのない奴が病気になる
当然だろ
それで家族だ兄弟に迷惑かけるんだぞ
クソデブしね
84名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:24:15.15ID:gMyuoHgV0
そのとおりだね
85名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:24:22.02ID:o7Ba+Hze0
そもそも、痩せる為に糖質制限するっていう発想がおかしいんだよ
糖質が毒だから糖質制限するわけで 痩せようが太ろうがどうでもいい
86名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:24:34.52ID:Qrcfziyc0
>>1
糖質制限でダイエットか
一番リバウンドあるやつな
87名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:25:21.94ID:LFxr37zn0
>>1
痩せてから言えよw って思ったらこれでも痩せた方なのか
88名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:25:27.95ID:d7Ch9aL90
焼き鳥180本我慢したらご飯一杯食べていいのか
89名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:25:33.92ID:HnK3VuRv0
「悪玉コレス○ロールは血管に悪い」はラットの動物実験で証明されている
90名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:26:25.65ID:vHBvWKK5O
痩せる気ないやん。気持ち悪いわこいつ。
91名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:26:44.94ID:HnK3VuRv0
動脈硬化が少ないチマネ族の食事の72%は炭水化物
92名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:27:00.72ID:sI9kM9tC0
180本はヤバイだろ。

もえあずでも無理だ。
93名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:27:05.82ID:az4Hj8Jh0
激ヤセ(デブ)
94名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:27:10.43ID:+6rvl5Qe0
塩・・・血圧ヤバそう
95名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:27:34.59ID:UlBmydmA0
糖質制限が必要なんじゃなくて、糖質を摂りすぎているだけ。
カロリー、バランスが必要、あと運動。食事だけではない。
96名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:27:47.66ID:f7PZ8JtS0
小杉と双子らしいな彦摩呂。
97名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:28:11.25ID:PXN4a8Jt0
>>1
命にかかわるような超肥満が肥満になるためには
やっていいダイエットだけど他の人も指摘している
ように別の病気の危険性が高いんだぞ
98名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:28:30.23ID:5PpxwWDE0
アホ「脂肪はゼロカロリー」
99名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:28:36.26ID:GGAE9KcR0
痩せたり太ったり体の負担すごそう
100名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:28:39.80ID:7l69cjy00
糖質制限ダイエットの権威の先生速攻死んだよな
彦麻呂レベルなら入院で食事管理されてればすぐ痩せるよ
結局病院でここまで落としたんだろうけどw
101名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:29:11.23ID:ExJc9mA/0
>>1
デブのままやんけ
102名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:29:57.17ID:PXN4a8Jt0
>>10
160cm120kgとかの人がやっていいダイエット

小太り程度の人ならむしろリスクの方が高い
103名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:30:06.67ID:f15cNTxj0
夜って炭水化物いらんよな
あと寝るだけだし
104名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:30:46.90ID:cy9lKuS90
そうかそうか

そうだったのか
105名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:31:17.85ID:PXN4a8Jt0
むしろ糖質で満腹中枢が刺激されるから必要以上
に食べ過ぎなくて済むんだよ

そこで糖質を制限したら脂質の摂り過ぎになる
106名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:31:27.42ID:qbLMqbn80
飯一杯より180本食った方が絶対体に悪いだろ
頭の中の考慮要素が減量しかないのか
107名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:31:49.90ID:LZ8XsM7e0
うっせぇデブ!
108名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:32:12.20ID:Qrcfziyc0
>>103
セックスするやん
109名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:32:13.47ID:lxLI4DrA0
>>53
糖抜きは一週間近くかかるから、痩せたのは糖質制限関係ないなw
110名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:32:19.07ID:Cmzg1Ej50
脳梗塞に成る確率を下げたい人は魚を食べろ
111名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:32:19.44ID:mwTkbMEG0
焼き鳥180本とか大食い競争ですか?
112名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:32:24.55ID:aOCjfaak0
でも顔色が悪いね
113名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:33:15.85ID:RzzfHiCb0
どのへんが痩せたのかわからないやないか
このトンテキ野郎
114名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:33:21.39ID:RznU/Gw70
デブは腹減ってなくても食うから太るんだよ。
115名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:33:24.81ID:X8eoJ/Rk0
なんだろこいつ空気でも入ってるのかってくらいパンパンだよな
116名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:33:37.07ID:Qrcfziyc0
糖質糖質言ってるから、多分ライザップだな
117名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:33:57.41ID:oF339w890
180本は何回に分けての量なのかとか、その感覚が普通の人と違いそう
一回につき5本くらいあればいいかなーと
118名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:34:13.43ID:VC+HU+mX0
ごはん1杯我慢したら
鶏皮やぼんじりを180本食べられる、てならやりたい
119名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:34:19.57ID:D7tHZGY50
理屈こねてるんじゃねーぞデブ!
食わないや痩せるんだぞ!
120名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:34:28.34ID:g9BAjkDX0
彦麻呂は創価学会員ですごい真面目なんだよね
『味の宝石箱や〜』とか言ってるけど
YouTubeのインタビュー見て感動したよ
121名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:34:45.62ID:PXN4a8Jt0
>>63
ルージャクソンは水代わりにビールを飲んでたからな

やきとりしか食べない超偏食も良くないけど飲み過ぎが
一番悪かったんだろうな
122名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:35:07.14ID:E86nBlmD0
アホ「タンパク質はゼロカロリー」
123名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:35:31.50ID:MLwsSSbi0
>>10
早く効果を出したいなら糖質制限だけど、ダイエットにベストな方法ではないな
食う量減らせば彦摩呂みたいなピザはすぐ落ちる
124名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:35:44.09ID:Nqufp+AXO
>>96
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
125名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:14.35ID:U5pgrSIe0
血糖値が問題だからな
126名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:18.36ID:jg6MNM+H0
メシ喰うな!
127名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:18.69ID:KO6orXWJ0
>>10
糖質制限で容姿の老化が促進される!? (東北大学)
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/carbohydrate-restricted-diet_skin-senescence/
128名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:22.09ID:uNuNUHRK0
糖尿病か何かで内臓機能死んでるだけだろ
129名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:36.06ID:AAjffeo+0
適度に運動してれば
ご飯一膳より焼き鳥180本の方がヤバいと思うよ
130名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:41.21ID:RuK02Atn0
焼き鳥のタレなんて砂糖たっぷりだろw
131名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:45.27ID:8QbCAbre0
荒木飛呂彦かと思った
彦摩呂って誰?
132名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:36:57.00ID:Jgb9e1/D0
>>10
健康的ではない
133名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:37:14.63ID:+XoV6rMB0
>>116
ここまでの命に係わる程度のデブがライザップでいきなり運動と食事でダイエットなんてやるかな?
まずは肥満治療科で肥満治療薬処方されて薬と食事で体重落としてから運動な気がする
134名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:37:18.55ID:J861jJV10
例えだろ
180本も食うわけないだろ
135名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:37:27.05ID:GUC31f2F0
そのアゴ...
136名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:37:35.26ID:ilmSI03s0
>>22
ライスジャンキー!
仲間だな
137名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:38:06.02ID:BU9ig/2l0
彦摩呂のご飯一杯って、何サイズなんだろ
茶碗じゃねーよな??
138名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:38:11.71ID:KYcG7QDl0
イケメン時代
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
139名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:38:16.15ID:PXN4a8Jt0
>>130
脊髄反射馬鹿

記事中に「タレはNG」って書いてあんだろ
140名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:38:20.13ID:780fhoIR0
>>43
尿酸値が高いと痩せてての痛風になるよ
141名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:39:44.48ID:zy/oNgOY0
とにかく、指が浮腫みっぱなしのデブは今すぐ救急窓口から病院いけ
142名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:39:58.64ID:VUcTdSf30
糖質は適度に摂らなければ危険。
ただし、摂りすぎはデブるから、
適度な運動も必要。なんでも適度
が肝心だな。
143名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:40:12.84ID:+XoV6rMB0
>>138
別人
144名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:41:05.16ID:NJkYuxws0
筋トレ用の飯にするのが一番健康的なダイエットだわ
そう思いました
145名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:41:42.59ID:s3Cqv3Wt0
29食→血管梗塞→内臓崩壊
146名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:42:01.79ID:NZK54FnJ0
「カロリーダイエットの時代じゃない」

オマエが10年遅いだけ
それに 誰がどう見ても 今のオマエもクソデブだから
勘違いすんな
147名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:42:02.67ID:crHTXxiB0
学校の1ヶ月?1週間忘れたけどあの献立表
あれと同じもの作って食べて、ちゃんと運動したらそれがバランスいいんじゃね?
だってあれ栄養士さんがちゃんと考えてるメニューでしょ
148名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:42:41.21ID:gXQGaaly0
ガリクソンくらい痩せてから言えよ
149名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:42:52.12ID:ZMBDEYO+0
焼き鳥(塩)180本食ってたら痛風になるぞ
150名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:09.39ID:uAxRv+ge0
彦麻呂が何を言っても誰も信じないだろうな(笑)俺も信じない
151名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:17.43ID:PnoHBCVB0
>>10
マウスの実験ではある程度の糖質制限でも急速に老けるそうだ
人類が経験したことのない事を簡単に人に勧める連中の無責任さときたら
152名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:17.64ID:ZUY47kt+0
痛風なるぞ
153名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:22.33ID:B2ym9s3J0
どう考えても焼き鳥180本も食うなら焼き鳥数本とご飯1杯食う方が健康的だろ
154名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:34.10ID:PJxH9FME0
俺は焼き鳥180本我慢して、普通にご飯食うほうとるわ
155名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:36.68ID:PZoRdjy10
先生に祈ったら痩せましたって言えばいいのに
156名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:55.41ID:YHQHyJzK0
糖質制限して
代わりに肉食して
添加物やら悪い油を体に取り込んで
腸の状態も悪くなって臭っさい屁放ってたら
痩せて良かったね〜どころの話しではないと思うんだが…
157名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:43:59.34ID:nfVLEFXP0
どうらや糖質制限って
100kg 超えのデブ専用メニューだよね。

90kg 代までの人は
ご飯茶碗を小さくするとか
チャリやウォーキングするとか

過度な糖質カットは
身体を壊すよ?
158名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:07.52ID:xZ/0u0E+0
デブがダイエット語るなよwww
159名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:10.07ID:DnPX8EEK0
>>110
高いけどそうかもね
160名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:36.59ID:Mqv/c1Co0
>>109
そうなんだ
一週間かー…頑張ります。
161名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:37.61ID:UiyefJYu0
どの辺が痩せたのかわからないけど
これより太ってたってやばいな
162名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:37.79ID:70H6oNQN0
じゃ週に1日ご飯1はい食ってれば飢えないのか?
163名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:42.05ID:vaHK5GPs0
何回もダイエットし過ぎてもう必ずリバウンドする
リバウンドの時は前のMAX体重より増えるから次はもっと太る
164名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:44:59.46ID:pawZ2j9i0
焼き鳥180本とかイカレたこと言ってないで常識的かつバランスのとれた食事をして
適度な運動をして、摂取カロリーを上回るカロリー消費をすればいいだけのことなんだが
彦摩呂って頭おかしいんじゃないか?
165名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:17.67ID:2i/Szk9G0
あれ、最近は糖質制限流行りすぎてアンチのほうが多くなってきたかな。
166名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:30.37ID:WggB4/Vc0
>>1
どこが激ヤセなんだよwwwww
167名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:38.79ID:YHaQ6fPm0
>>156
野菜は肉の二倍食わんとな…
168名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:39.92ID:crHTXxiB0
糖質制限したら単純に頭回らなくなりそうだよね
ブドウ糖足りなくならないの?
169名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:45.62ID:vOFfQyWF0
ラーメン評論家でも私生活ではほとんど食べず
番組でも少し食べて絵が撮れたら残してるもんな
ラーメンもそうだしフライドポテト類もアクリルアミドが発癌性の塊だから取らない方がいい
なぜか健康番組でも全く触れないけどな
170名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:45:55.21ID:Ty4O3k830
やよい軒は彦摩呂体アドバイスを洗浄受けたんだよ
きっと
171名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:46:23.15ID:6O2iAvL00
タバコやめて1年くらい、5キロ太ったけど何なんだ
特に食生活がガラッと変わったつもりは無いけど一日一個ファミコロ食い始めたくらい
172名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:46:30.37ID:bwSeNitZ0
肉は腹持ちいいしご飯食うよりダイエットには向いてる
173名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:46:41.34ID:btER6+Bh0
白澤卓二って医者は糖質を目の敵にしてたな

生化学的にはどうなんだろう
174名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:46:44.04ID:Mqv/c1Co0
糖質制限で痩せたとしても焼き鳥180本食べてたら何か別な病気になりそう
175名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:47:14.31ID:B2ym9s3J0
>>131
アイドルグループ幕末塾の元メンバー
176名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:04.90ID:Dbxsjvj90
「糖質さえ抜けば他のもんは腹一杯食ってもいいよ」
っていう謳い文句がすげー魅力的なんだろうな
意思の弱いデブにとったら
177名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:12.27ID:uNuNUHRK0
激やせいうからどの程度のものかと思ったらかなりのデブが小デブになった程度やんけ
それ位なら少し食事制限するだけで簡単に落ちるわ
178名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:22.33ID:/HxE6doF0
運動しない奴ほどカロリーとか糖質うざい
歩くかプールに浮かんどれ
179名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:30.96ID:Mqv/c1Co0
>>168
自分実践中だけど2日目くらいから頭痛くなる
でもしばらくすると脂肪分解して糖質を体が作ってくれるんだって
180名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:53.80ID:tX9CHrFu0
>>174
たんぱく質に加えて塩分過多で腎臓いかれる
181名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:48:55.48ID:nfVLEFXP0
>>164
長い期間、太ってる人は
その脂肪の中に血管が出来始めて
エネルギーの貯蓄的な目的から
身体の一部分になってしまう。

だから、いざダイエットしても
なかなか脂肪が落ちてくれない。

さらに40代を過ぎると
さらに脂肪が付きやすくなると
代謝が落ちるダブルパンチで
ダイエットは、かなり難しくなる。

20代、30代のダイエットは
まるっきり通用しない。
182名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:49:02.12ID:RTZUgaOv0
前はジャバ・ザ・ハットみたいな身体してたな
183名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:49:36.58ID:AAjffeo+0
運動を習慣付けてれば、多少多めに食べても大丈夫みたいに
精神的担保になるんだがな
184名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:49:43.04ID:DnPX8EEK0
>>163
いや先にサラダたべたらそうでもない
38キロ痩せたけどキープするどころかまだジワジワ痩せてる
一番キツイのは子育てだわ
ガリって尻が骨で辛い
185名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:49:53.60ID:wVk/8C2b0
何だかんだで生き残ってるのがスゲエわ、彦摩呂w
186名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:50:16.16ID:VbADSsKP0
ダイエット成功したのは大病が隠れてるからではないですか?
精密検査もした方がいいと思う
187名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:50:30.97ID:tX9CHrFu0
ダイエットでは減ったとか言ってはしゃいでるのは小僧みたいなもんだから。
減った体重を長期でキープできてやっと一人前。
188名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:50:38.71ID:YHQHyJzK0
>>167
ヨーグルト山ほど食うとかもありかな
189名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:50:44.41ID:zcTn0dzu0
オーバーに言ってるのはわかるけど、実際に糖質制限は、どれくらい食えるわけ?
晩飯に焼き鳥だけなら10本食っても問題ないわけ?
190名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:51:00.80ID:crHTXxiB0
>>179
大丈夫それ?大丈夫ならいいけど痛みとして症状でてくるのは怖いね
無理しすぎちゃダメだよ
191名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:51:33.29ID:943/gaQ+0
【悲報】 清楚路線はドコ? STU劇場公演はまるで…ストリップ小屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/akb/1555458274/
192名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:51:55.11ID:DHuSSsUL0
たった135であの血管爆発寸前の感じだったんだね
日本人ってやっぱ太るの限界あるんだね
193名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:06.21ID:E6qmcdGD0
ご飯食べないのはよくない
減らすことだよ

お腹いっぱいにならないと気がすまないなら、根菜とか豆腐とか蒟蒻食べたらいいのでは
194名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:08.64ID:YEss7qC+0
刑事貴族3に出てた時は痩せてたのに。
195名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:17.54ID:uNuNUHRK0
>>171
理由はいくつかあるみたいだけど
たばこの害でおかしくなってた体の機能が正常化して食欲戻ったとか
食う事がたばこに代わるストレス発散になってたりとかそういうのが理由
196名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:20.04ID:VbADSsKP0
>>10
タンパク質の摂りすぎと糖質の削りすぎが危険だと思う
渇望してるときに糖質含むもの食べたら負担かかりそうだし
タンパク質の摂りすぎは臓器に負担かかりそうだし
197名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:53.90ID:TJSGackU0
太る理由は過食と間食
炭水化物を悪者にするのやめてよ
198名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:52:56.07ID:JWnMMXpk0
アーッ!
199名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:53:36.71ID:LFxr37zn0
糖質制限はやってみると面白いぞ
ご飯もほんの一口で足りるようになるから3合炊いたら食べきるまで何週間かかかるw
ビールがめちゃくちゃ甘く感じて焼酎とかに自然と変わる
200名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:53:48.95ID:HiDmHcwV0
芸スポなのに、ダイエットとか筋トレのスレって伸びるよね。そんなに語りたい人が多いのかね。
201名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:53:50.29ID:DnPX8EEK0
>>197
ほんそれ
デブってずっと口動いてるし暇さえあれば寝てるし
202名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:54:17.31ID:5Y311ZGP0
水曜日で見たけどまた最近一段と太ってたな
203名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:54:47.57ID:PpmIPVQ10
糖質というよりは血糖値だよ。
204名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:54:50.24ID:crHTXxiB0
>>195
タバコ吸わない分に間食してるとか、食欲が増すとか
タバコの毒を解毒するのにカロリー使ってる説とかいろいろあるよね
でも禁煙して数キロ太ったって話は聞くけど、それが理由で激太りしたって話は聞かないから、正常に戻ったってことでいいのかもね
205名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:55:44.84ID:mm9BKp6e0
糖質制限する人って極端だよね

普通に
ご飯と焼き鳥5本くらいでいいじゃん
206名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:56:24.13ID:Mqv/c1Co0
>>184
子育て中なら無理なダイエットは程々にね
お母さんが倒れちゃったら子供が食べられなくなっちゃうから
207名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:57:33.03ID:d8+cf0Bb0
>>10
健康的なわけがない。
ボディービルダーで、糖質を全くとらすに
ものすごい筋肉隆々の体をしてるのに
餓死したバカがいるよ。
マッスル北村で、検索してみな。

糖質制限は、短期間のダイエットなら、まだましだが
長期間やるものじゃない。
208名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:57:33.76ID:LpdtI/UZ0
糖質制限の減量って
顔が痩せない感じするんだよなー
運動は水分も抜けるから
頬コケるだけかも知らんが
シュッとする
209名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:57:52.67ID:aU8J2r/C0
ライザップ中だけど、糖質制限は120。糖質制限を50と120で比較したところ効果変わらなかったのでいまは120にしてると聞きました。
210名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:57:55.62ID:Mqv/c1Co0
>>190
ありがとう。あまりにも太りすぎて体重いから運動しながら頑張ります
211名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:58:08.57ID:p8n6jnPT0
>>200
伸びるけどスポーツの世界の話すると途端に叩く奴ばっかりだからオタクが多いんだとおもうけど
筋トレとかオタクがハマる要素あるし
ダイエットは関係なくやれってレベルだけど
212名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:58:30.38ID:SV2KOpyj0
ガリガリやんけ
213名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:58:46.18ID:DHuSSsUL0
出川・日村・彦麻呂・小杉は脂肪マフラーで常に首が絞まってて少しテンション
上がるだけで顔が赤黒くなるから見てて怖いよね
214名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:59:46.67ID:p1qGfg/90
太る限界超えて内蔵やられれば痩せるから安心しろ
215名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 18:59:57.31ID:vrnONFxb0
ラーメン食いたいから糖質制限とか嫌だな
216名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:00:38.27ID:TG98/DsS0
>>10
1.緩やかな糖質制限は健康法として推奨。
2.きつめの糖質制限は糖尿病患者や肥満解消には有効だが長期間やるものではなく、経過をみて1に移行すべき。
3.糖質完全削除は糖尿病患者には有効だが健康な人は行ってはいけない。
217名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:01:14.50ID:hRzhCjTg0
肉や魚食いすぎ→痛風へ
筋トレしすぎ→痛風へ

そんなわけで痛風・高尿酸血症は若くて痩せててもなるし一度なったら一生だぞ
218名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:01:21.66ID:v0qDBL3y0
>>210
寿命縮めてるから止めときな
いかに血糖値を上げない食べ方をするかが大事
219名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:03:19.49ID:tZwrc1Pu0
糖質制限はある程度軽くならいいが厳密にはトレーナーが必要
内蔵壊す
220名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:03:22.82ID:wNe0w+Vl0
脳の栄養は糖質なんだってな。痴呆症とダイエットどっちが重要なのか....う〜ん
221名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:03:54.16ID:cCz0g/cB0
脂肪肝の脂肪は元悪玉コレス○ロール
中性脂肪の脂肪は元悪玉コレス○ロール
222名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:04:16.27ID:ZJL1cUlq0
人間は米と塩があればとりあえず生きられる。玄米ならもっといい。
223名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:04:58.06ID:NMzQrBFe0
糖尿病の研究には糖尿病のマウスが必要で
その糖尿病のマウスをつくる方法が糖質制限食を与えるって話聞いたことあるが本当なんだろうか
224名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:05:35.73ID:NzvOh+ys0
欧米人は痛風を根絶した
225名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:05:47.75ID:QTxlSIbb0
むしろ太る方法が知りたいんだが
炭水化物と肉ばっかり食ってるがやせ細ってるぞ
226名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:06:02.24ID:TG98/DsS0
>>210
ジョギングは絶対やめとけ。
あれは基礎から体を作ってない人がやると高確率で膝を壊す。

ウォーキング、できれば水中(プール)でやるやつがお勧め。
227名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:06:04.48ID:8d8fodUP0
ご飯1膳食べるのは簡単だけど
その代わりに肉100グラム食べるのはけっこう大変
糖質制限ダイエットってのは
単純に元の摂取カロリー維持するのが難しくて
摂取カロリーが減るから痩せるだけの話
太りやすい揚げ物や間食のお菓子も糖質ってことで排除できるし
228名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:06:17.68ID:PXN4a8Jt0
>>148
ガリクソンは糖尿病だろ
229名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:06:27.47ID:aXMAGrxs0
極端な手段でのダイエットはどれも良くない
230名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:07:22.65ID:p1qGfg/90
>>225
飲み物を全て清涼飲料水にする
これだけでいい
231名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:08:18.55ID:UR9AywLp0
最近アボカド食べだしたら太りだしたわ
脂質の方が体重の増減しやすい気がする
232名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:08:24.82ID:2RZigkPK0
お、こいつまだ生きてたのか
ランチュウみたいだったけどシブトイな
233名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:08:26.26ID:AAjffeo+0
大食い動画を何本もアップしてるyoutuberとか細身な人多いけど
どういう自己管理してるんだろうか
234名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:08:29.68ID:3rTgaRN30
130キロが→100キロは余裕にしか見えん
適性体重60キロの人が50キロまで落としたら頑張って絞ったなーとは感じるけど
235名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:10:51.46ID:S8IJBdQm0
運動して筋肉つけろよ
236名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:10:56.28ID:VT9DsyOi0
彦麻呂は脳梗塞で氏ね
237名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:12:11.41ID:CHirsDni0
この手のテレビのダイエット特集は、2週間で数kg減ったとかやってるのがくだらねえ
238名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:12:25.50ID:XEGlHC010
>>227
糖質だろうが脂質だろうがカロリーオーバーしたら太るもんな
239名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:12:27.27ID:WgsdTMi90
デブって満腹中枢がおかしいのかな?
ダイエット ダイエット って全く無縁だけど
何も制限した事ないわ
240名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:13:21.16ID:W7FaH6rJ0
食うことに執着し過ぎって、普通に過食症だろ
精神科行った方が良くね?
241名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:13:23.72ID:K7UorZOg0
>>233
太ってる人は結局四六時中常に食ってるんだよね
量はそれほどでなくてもいつも何か口に入れてる
だから太るんだよ
その大食いYouTuberの人たちは配信の時以外はあまり食ってないか、もしくはその時だけしか食ってないのでは
242名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:13:28.65ID:tr0UOhQZ0
MECダイ○ットをやると糖尿病に成る
243名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:13:30.74ID:TG98/DsS0
>>235
筋肉多少つけても一日の消費カロリー(基礎代謝)は大して変わらないぞ。
カロリー計算して収支(食事と基礎代謝と運動)を調整するしかない。
244名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:13:54.14ID:CBgrdQeZ0
製作発表会に無関係なタレント呼ぶ風習いつからできたんだろ?
245名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:14:41.05ID:/wKzhxiJ0
100キロ台だったら正直なはなし何をやっても10キロ20キロは痩せるぞ。
糖質が問題とか焼き鳥180本食えるとか言ってるとじきに地獄を見るぞ。食った実感以上に太る魔の停滞期はもうすぐだ。
246名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:14:56.80ID:OEG4rQxM0
>>192
日本人でアンビリとかに出てくるような歩けなくなるほどのデブ
テレビでも見たことない。
昔嵐の番組に出てた人も仰天に出てた人も歩ける程度のデブだった。
247名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:15:24.03ID:ALWpE2Dn0
芸能人が大嘘発信してるんじゃねーよ

これが本当なら、カロリーの概念全て覆すことになるよ?宇宙が崩壊するレベル
248名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:15:30.13ID:cCV4fTN70
>>1
ゴーンに似てきたなw
249名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:15:38.47ID:wGlf7YTX0
デブ理論
250名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:16:35.07ID:TG98/DsS0
>>239
食欲過多の人は食事の栄養バランスが悪い可能性も。
カップラーメンとか欠けてる栄養が多い食事だと中々満腹感を得られない。

栄養バランスの整った食事だと相対的に少量で満腹感を得られる。
251名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:17:06.61ID:OEG4rQxM0
>>241
昔大食いプロの人が普段は水がぶ飲みして胃を広げてるって言ってた。
でもジャイアント白田は食べないと痩せちゃうし、ギャル曽根は低血糖になるから
例外の普段から痩せの大食いの人はいることはいるね。
252名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:17:11.24ID:PJxH9FME0
あと少しで90キロ代とか、まだ十二分に巨デブなのに、
何をダイエットわかったような口で語ってんだよ
英検5級受かったくらいで英語の勉強法語るようなもんだろw
253名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:17:52.09ID:crHTXxiB0
>>220
前になんかのTVで見たんだけど長時間同時通訳の人は
頭フル回転させすぎで糖足りなくなるからチョコが必需品らしい
タモリさんがいいともで脳使うのが一番カロリー使うって話してた気もするw
254名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:18:33.68ID:S8IJBdQm0
>>243
そんな君はデブ?(笑)
255名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:19:31.12ID:lzalBNzE0
ライザップやった人ってがん患者みたいになるよね
256名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:19:35.89ID:xtX1YTe60
その糖質をとっていた分のかわりで別のいらんものを過剰にとってそうだけど
257名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:20:39.67ID:Caa7EMsT0
俺ガリガリダイエッターだけど一定期間は糖質制限てかほぼ糖質ゼロだったわ
今は晩飯食べないだけでそれ以外は普通に食べてる
飲み会も普通に言ってガブ飲みしてる
リバウンドなんかない
友人のボディビルダーが超マッチョだけど糖質取らなさ過ぎて倒れてた
258名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:21:11.09ID:TG98/DsS0
>>254
170cmで66kgだからちょいデブ。
259名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:21:34.92ID:XQxmEdNH0
間食辞めるだけでだいぶ変わるよな
260名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:22:06.73ID:mHfLus/s0
デブの特徴

早食い
無意識に絶えず何か食ってる
動かない(出不精=デブ性)
261名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:22:32.91ID:d5f/xbnC0
糖質制限したからって、肉喰いすぎたら死ぬよ。
野菜とかナッツにしなきゃ
262名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:23:13.83ID:Np7Icnj00
>>258
ええちょうどいいじゃん
ガリガリより全然いい
263名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:25:03.38ID:Y+n0JXnt0
マツコと瓜二つだったのに…
264名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:25:16.09ID:1zBhOQh90
あの身長で100sじゃまだやばい 50sくらいでちょうどいい
265名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:25:51.82ID:P75DKzJr0
痩せてないやん
そもそもバランスよく普通の食事してたら痩せるやろ
普通以上に食べてるから太るんやろが
266名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:27:29.72ID:OEG4rQxM0
>>257
昔タレントビルダーの人が大会に向けてのダイエットで亡くなったね。
よいこっちに出てた人
267名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:27:36.98ID:fq33NnwC0
>>34
糖質制限自体がリバウンドしやすいんだよな
なぜなら脳が糖質を求めるから
糖質の吸収力の高い体になって帰ってくるよ
268名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:28:21.84ID:QZ5EktFHO
>>258
運動してないから張りのない体つきになって、その程度でデブぽくなる
269名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:28:23.99ID:1gHmmr2L0
体重だけだと分からんってか殆どが腹出てる体型だろ
270名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:28:38.78ID:TG98/DsS0
>>262
上半身の筋肉が貧弱だから、体重以上にだらしない体型かもしれないw
筋肉増やして脂肪へらして62kgくらいに収めるべく調整中。
271名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:28:45.42ID:97phGDif0
梅田で車を運転中に心筋梗塞を起こして意識不明になって歩行者の列に突っ込んだ人は糖質制限ダイエットをやってたよ



25日午後0時35分ごろ、大阪市北区のJR大阪駅北側の交差点で、乗用車が猛スピードで歩道に突っ込み、歩行者をなぎ倒しながら約30メートル暴走する事故が起きた。
11人が救急搬送され、運転していた51歳の男性と歩行者の50代の男性が搬送先の病院で死亡した。大阪のド真ん中の繁華街は騒然。
近くにいたタレント、堀ちえみ(49)は「テロかなと思った」と恐怖を明かした。
大阪府警曽根崎署は運転中に病気などで意識を失った可能性もあるとみて、事故原因を調べている
272名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:28:51.10ID:BpvFn2YI0
3年前から週末に清掃のバイト入るようになったら100→68キロになった
疲れはするけど無料のジムに通ってると思えば
273名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:29:43.08ID:qBhIiOqh0
>>10
エネルギーがないから体が守ろうとして眠たくなるらしいよ
行きすぎるとアレだな
274名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:29:46.48ID:8K9miawA0
なんで異常なデブってちょっと痩せたらドヤ顔で極論言い出すんだろ
275名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:31:21.55ID:1gHmmr2L0
スポーツやれるようにしたほうがいいぞ
俺もジムで色々話すが筋肉凄い人はカッコいいけどスポーツに向いてない身体になる
276名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:32:50.51ID:JDzu+zrM0
>>120
創価学会の芸術部というか会員の皆さんって
多くは真面目で義理人情に厚いよね
277名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:34:15.90ID:BpvFn2YI0
彦摩呂ってもともとはかなりスリムで踊れる人じゃなかったんだっけか
278名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:35:03.93ID:QZ5EktFHO
>>275
そういう人はスポーツには興味ないし、時間ないんだろ
279名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:36:20.26ID:hC/acv2I0
>>179
脂質分解で糖質は作られない。
脂質を分解してできるのはATPというエネルギー源。そして脂質を分解してATPを産生
する為には少量の糖質を必要とする。

いい加減な説に騙されてるよ。
280名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:36:47.91ID:n1L0GJcf0
ごちゃごちゃうるせえんじゃ米食えや!!
米食わんからどいつもこいつも頭ァおかしくなって、人殺したり、物盗んだりするようになるんじゃ!!
281名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:37:24.85ID:1gHmmr2L0
>>278
いやお前に言ってない理由は分からなくていいわ
ショボい考えでレスしないでね
一応書いてるがそこで色々話してるわけその人がどうしたいか知ってるに決まってる
282名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:38:06.42ID:BpvFn2YI0
>>280
戦国時代「」
283名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:38:31.24ID:MzJFs85A0
エビデンスも無しに糖質制限バッシングしてるの米農家だろ
284名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:39:01.47ID:goBa29nV0
まぁでもだいぶ痩せてはいるな
285名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:39:12.21ID:mdK+1S1U0
運動してたら疲労で食べないとマズい、て感覚になるから野菜も米も肉魚もしっかり食べるよ
糖質がどうとか言ってるのは余程極端な食生活してきたんだろうな
286名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:40:07.52ID:fwqZVvGL0
脳にカーボ入ってなくてボケっとしてるデブとか不快極まりないからやめて欲しい
血糖値の意識は必要だけど、糖質制限なんてしなくても豚レベルの奴は筋トレして食い過ぎないだけで小デブ程度にはすぐ落ちる
まあそれすら出来ないから豚デブなんだけど
287名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:42:39.74ID:TG98/DsS0
>>279
糖質を絶った場合や、肉食動物はたんぱく質から糖新生するんだったっけか。
しかし糖新生にはATP使うから、この点でも人間はある程度は普通に糖摂取したほうが理にかなってる気がするな。
288名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:43:12.49ID:fwqZVvGL0
>>53
3日で2キロ痩せられるとかそんな脳足りんな考え方だから豚になるんだよ
炭水化物と結合した水分が抜けただけだ
289名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:44:51.12ID:imBJPUGk0
脂質タンパク質塩分
何事もバランスが大事だけどね
290名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:45:45.57ID:Yn8TgSEKO
>>272
清掃にも色々あるけどそんなに体力使う清掃って何の清掃?
291名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:47:10.36ID:KTrfKUjh0
>>283
糖質制限の問題についてのエビデンスは色々出てるはず
マウスの寿命が縮むなんて研究結果も最近あったばかだしな
292名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:48:07.88ID:U4ifmLqB0
個人の責任で〇〇制限はいくらでもしてもいいが
メディア使って発信するなよ馬鹿垂れ
どれだけ社会的に有害か
自分は〇〇やってます、かまってちゃんアピール

大の大人がみっともないね
スレ見てる有名人、芸能人、おめーのことだよぼけ(m9´∀´)
293名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:50:49.08ID:csTq9quw0
この人の太り方は異常
近々死ぬだろう
テレビ出ちゃまずいレベルだ
294名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:51:44.89ID:luhpQPR90
糖質取らないで細胞をエネルギー不足にするのって
自ら糖尿病と同じ状態にしてるようなもんでしょ
健康的なわけがない
295名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:53:55.08ID:y2Aq3iyD0
糖質制限は上手くやらないと
心臓が逝ってしまうんじゃないの?
296名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:55:02.25ID:DHuSSsUL0
デブさんは減った時に最高値までの差を「余裕」と考えちゃうから戻るんだよね
297名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:55:25.58ID:QZ5EktFHO
エネルギーが不足する朝は炭水化物多め
体の修復に入る夜はたんぱく質多めに
298名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:55:52.33ID:jUN1HsiT0
痩せてない
普通のデブになっただけ
299名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:56:04.11ID:mA+eC6k70
タンパク質をカロリーとして消化すると腎臓に悪いって聞いた。
300名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:56:34.79ID:e2wB3Orn0
心臓にまで脂肪が付いてるって それじゃ肝臓フォアグラになってるだろ
301名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:57:22.36ID:kUQOAois0
どんなダイエットでも続けられれば痩せる
炭水化物とか糖質制限、ビーガンなんてのは続けられないんだよ
302名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:57:37.55ID:ZLiywolN0
番組で医師に糖質を一日129g程度におさえるように指導してたはずだけど
こんな発言するってことは全然理解してないってこと?
リバウンドまっしぐらでは…
303名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:58:03.02ID:Ty4O3k830
1ヵ月で70キロから60キロになったw
1日摂取1500キロカロリー以下、あとボグリボースでwww
薬の効果すげーな
304名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:58:42.79ID:dRgRe+ff0
>>10
エネルギー補給できなきゃ死ぬわな
305名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:59:38.90ID:sJvaEPLH0
げ、激ヤセ…?
306名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 19:59:40.70ID:LZKOaWPL0
久々に焼き鳥食いに行くか
307名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:00:43.45ID:KTrfKUjh0
>>303
ホリエもんも投獄されて一時期かなり痩せてたよな
確か刑務所の食事が一日1300キロカロリーだったらしいから
ダイエットの環境としては良かったな
見事にリバウンドしてるけど
308名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:00:44.39ID:kUQOAois0
一番良いのは体を使う趣味を見つける事
セックスとかでも良い
309名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:05:22.28ID:rStF56wj0
つーか糖質制限しても
焼き鳥の塩味とかそのうち腎臓の機能低下して死ぬよ
つーか糖質だけじゃなく
タンパク質制限しても普通に痩せるからな
310名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:06:24.91ID:/LGzK2Tx0
172cmで100kg超えてるクソデブが何えらそうにしゃべってるんだよw
311名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:06:36.01ID:DHuSSsUL0
ここまで太ってると痩せても軟骨ダメージ酷すぎて
早いうちに杖要るし車椅子も早いよね
312名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:08:25.63ID:n3CK+4gf0
米の代わりに焼き鳥食うのは面白い
飯を抜くダイエットやると一気に老けるよね
なんでだろ?
313名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:08:43.86ID:rStF56wj0
タンパク質は人間の寿命を決める臓器
デブかどうかより後年透析になるかどうかを決める
このまま焼き鳥の塩で痩せても
高齢期には透析患者になってると思う
肉食女子の大半もそうなると思うよ
314名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:09:50.84ID:wY9KkP+L0
激ヤセの基準おかしい
315名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:09:53.60ID:7G823Yp20
一時死ぬんじゃないかってくらい
ヤバい顔してたのがマシにはなってるな
316名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:10:06.91ID:rStF56wj0
ごめん腎臓な
タンパク質と塩分は腎臓病真っしぐら
余程ハードな運動でもしない限り透析患者になるぞ
317名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:11:13.34ID:hr8jo4EE0
糖質制限提唱してた人長生きしなかったよね
318名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:11:16.91ID:QZ5EktFHO
>>310
新日で活動しているプロレスラーの石井てのがそれくらいだが、比較するとデブなだけのやつのみすぼらしさがわかる
319名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:12:48.60ID:TCzgiJuC0
焼き鳥180本!
とか現実離れしたこと思い描く
デブ脳が太る原因だろうな

リバースは時間の問題かな
320名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:13:13.63ID:JEDyo5fr0
一切糖質をとらないガクトや保坂直樹が何歳まで生きるか見ものだ
321名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:13:54.24ID:DHuSSsUL0
食べて太ったのに、何が何でも食べて痩せる方法を探そうとする
322名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:14:02.66ID:edf/O3qJ0
>>312
ご飯というか糖質制限すると一気に髪や肌が劣化して老けて見える
糖質制限すると脳が必要な糖質を確保するために生命維持に不要な部分(つまり肌や髪)への栄養が遮断されるのが原因とされる
ライザップのモニターのビフォーアフターとか明らかにアフターはシワが深くなって髪が薄くなってるのが大半
323名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:14:36.19ID:yOLChN260
食べることしか頭にないんでしょうか
324名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:16:06.84ID:a5DWUjTi0
>>1
美形は美形なんだよな
ガリガリガリクソンと違って
325名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:16:37.08ID:H2rpsaGrO
>>294
糖分摂らないとフラフラになる頭の回転が遅くなり記憶力も理解力も低下し鈍感になるんだよな…

でも糖分て癌細胞のエネルギーにもなり増殖させるものだしね

まあ程よく摂取しないと逆に悪い 塩分 糖分 水分 命を救う三大要分
326名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:16:46.52ID:8jvKCpTP0
ブクブクやないか
327名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:17:17.34ID:n3CK+4gf0
>>322
米だけじゃなく、朝食わないとか夜食わないとかやってる人の話
極端な糖質制限やってる人なんてそうそうお目にかかれない
328名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:17:29.81ID:0h0ZudiC0
炭水化物を全く取らないと満腹感がないんだよな
だから肉は許されるってことで肉を爆食いしてしまう 腹にたまらないから
少しばかりの炭水化物取って全体量を抑えるのと腎臓や血管に負担かかる肉爆食いのどちらが正しいかわかるはずだよな
329名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:18:08.76ID:Y0HcyJoV0
突然死フラグ 糖質ダイエット
330名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:18:48.16ID:KTrfKUjh0
>>320
ガクトは米食わないだけで他の炭水化物は普通に食ってるらしい
俺何でこんなこと知ってるんだろ
331名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:18:59.66ID:rXxn1izd0
いや、脂で太るから
ご飯はそんな減らさなくてもいいと思う
パンとか麺類は減らした方がいい
332名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:19:37.02ID:J7KwHrRf0
どうでもいいけど、「90キロ代」ではなくて「90キロ台」だろうよ
ばかなの?この記事書いた人
333名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:20:18.40ID:5Km0EoYa0
焼き鳥180本の方が悪いに決まっている。。
334名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:20:40.73ID:kUQOAois0
太る痩せるは大半は遺伝子で決まってる
335名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:21:37.45ID:LZXQEtsD0
こう極端じゃなくてさ
普通にバランス良くほどほどに食べて
ほどほどに運動すればいいんじゃないのか
それが1番じゃないのか
336名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:22:07.10ID:rStF56wj0
肉の爆食いしてドヤ顔で健康思考とか言ってる奴
お前らの将来は糖尿病の奴とほぼ同じだぞ
透析患者なんか自己責任とかドヤ顔しているけど
間違いなく過度のタンパク摂取で透析患者になって自己責任って言われるよ
未だ肉食ブームになってそんなに時間がたってないけど
20年もしたら今の沖縄の寿命みたいになるぞ
337名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:22:11.62ID:bFAAofGp0
>>316
最近のエビデンスではたんぱく質が腎臓に与えるダメージはないってのが出てる
338名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:22:45.71ID:JzTUVvMe0
ベーコン1切れでもがんのリスク高まる」=英研究
2019/04/17

毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――
を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。

研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。
赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、
今回の研究でさらなる証拠が加わった。

研究で分かったこと

研究チームは、生体試料を研究目的で保管している「UKバイオバンク」が保有するおよそ50万人分のデータを、
6年にわたって分析した。

その結果、2609人が大腸がんを発症していることを突き止めた。
そこから導き出された推測は以下の通り。

・薄切りベーコンを毎日3切れずつ食べている人は、
毎日1切れしか食べていない人よりも大腸がんになるリスクが20%増加する
・研究対象のうち、赤身の肉や加工肉を毎日21グラム食べている1万人の中に、
大腸がんと診断された人は40人いた
・毎日76グラムの肉を食べている1万人については、
大腸がんを持っている人は48人だった

イギリスの国民保健制度(NHS)によると、
76グラムの加工された赤身の肉はサーロインステーキ8オンス(約230グラム)と同等だという。
薄切りベーコンやスライスハム1枚は、加工肉23グラム相当。

「食べすぎ」はどれくらいから?

具体的には明らかではない。
キャンサー・リサーチUKによると、イギリスで毎年診断される大腸がん4万1804件のうち5400件は、
患者が一切加工肉を食べなければ防げ得たものだという。
339名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:23:13.76ID:Sjuksdbi0
糖質制限とか言うといかにも健康法に聴こえるが、偏食の結果で痩せてると書けば単なる不健康な食生活にしか見えない。
今の彦摩呂に必要なのは、糖質制限よりも食欲のコントロールだろ。
それが出来ないから不健康なダイエットに手を出しているんだろうけども。
340名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:23:34.87ID:KTrfKUjh0
>>331
GI値でみるとパンと小麦の麺はヤバイね
蕎麦はワリとダイエット向けな食事だと思う
適当な量で結構満足するしすぐお腹が空くこともないし
341名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:23:44.65ID:Lf0ifACS0
そんなに米食いたいなら
しらたきご飯食えばいいだろカス
342名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:24:41.41ID:rStF56wj0
最近の例だと鶏肉食いすぎで痛風発症したニュースもあった
過度の肉食をするアメリカ人は平均寿命が短く老けるのも早い
どう考えても高タンパクの過度な生活のせいだろ
しかも日本人は同じ高タンパクでも塩分取りすぎだからな
343名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:24:57.88ID:QZ5EktFHO
>>281
スポーツやらないのに、崇高で複雑な事情でもあるのか
344名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:25:00.37ID:wfH+5D5f0
タンパク質は腎臓のトランスポーターを酷使する
毎日肉を大量に食べてたら、50代で人工透析
345名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:25:11.88ID:Lf0ifACS0
しらたきパスタ
しらたきご飯
346名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:25:20.91ID:oeubVe3K0
ちゃちな焼き鳥なんてホント肉の量ショボいからな
グラム換算したらデカめのステーキ肉と大して変わらんじゃないの?
347名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:25:38.51ID:L2/i7Hv/0
>>26
ある。ただ、痔主は悪化する
348名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:26:13.60ID:TV9H9sTv0
全然変わってなくてワロタ
349名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:26:25.91ID:JzTUVvMe0
タンパクは大豆、魚で摂ればいい
肉なら鶏だから
特に筋トレ目当てなら魚
牛だの豚だのは論外
そんなものは今や知恵遅れしか食べない(笑)
350名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:26:50.85ID:wfH+5D5f0
結局、極端な食事をして欲を満たそうなんて考えで
健康な体でいられるわけはない

糖質も大事、たんぱく質も大事
自分の欲を節制して適切な食生活を選択できる人だけが
健康でいられる
351名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:27:01.82ID:n3CK+4gf0
一番手っ取り早いのはおやつ抜き
352名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:27:32.32ID:rStF56wj0
加工肉は高タンパク、高塩分、リンの添加物過剰使用
肉食の問題はしばしば塩分の過剰摂取とかリンの過剰摂取を伴う事
典型なのが沖縄、今では平均寿命は全国の下の方
353名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:27:58.07ID:KfHy4VNF0
糖尿病かな
354名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:28:07.90ID:+LZM7+dS0
焼鳥180本とか、糖質じゃなくて統失なんですがそれは
355名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:28:56.65ID:WF1t7k2n0
ある程度の糖質制限は体にいい
やりすぎはいかん
少し減らしたり、間食してる人は間食減らすのはいいぞ
356名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:28:59.67ID:5ahxf3390
痩せてるかと思ったら
全然痩せてない
これからスタートするレベルじゃねえか
357名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:29:15.11ID:BQCZbOeB0
指南というか
死なんとわからんのだろう
358名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:29:47.86ID:rXxn1izd0
納豆よく食べてる
旨味の強い食べ物だから満足感も出る
肉と食べると強い旨味のせいで肉が美味しくなくなるのが難点かな
納豆と食べ合わせがいいのは…魚とか卵かなぁ
359名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:30:04.23ID:X3ygEFDu0
異常デブってちょっと節制しただけでバカスカ落ちるんだよ
常人のダイエットとはわけが違う
こいつも一気に落ちなくなるよ
360名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:30:08.45ID:AAjffeo+0
多分バランスの良い生活したら半年持たなさそう
本人もそれを分かってるから設定を極端にしないと食欲を制御出来ないんじゃないのかな
361名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:30:20.60ID:PBMP+P9R0
プッツン5の頃はイケメンだったのになぁ
こう言うタレントのダイエット企画こそバラエティで放送するべきなのにTVでやらないのね
362艦内焙煎
2019/04/17(水) 20:30:33.44ID:PYMcb8npO
ご飯1杯より焼き鳥180マジかよ
鶏肉は太らないのかよ嘘くせー
363名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:30:41.42ID:ci4Kx5yp0
彦摩呂アホだろ
タンパク質の過剰摂取も危険すぎるし
減量とダイエットも間違ってるし
誤解を世間に広めてどうすんだよ
364名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:30:54.75ID:sqe7BhJz0
貧乏人はご飯パン麺に頼らないと生きていけないのに食べるなと?
365名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:31:10.26ID:ZokbVQPf0
まだデブじゃねえかw
366名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:31:28.16ID:C0DtRJa20
内蔵を休めるために朝飯は取らん
昼食は普通に飯を食う
夜はオカズだけぐらいが良い
367名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:31:35.80ID:CXVXgQLd0
>>8
筋肉が無いと痩せても気持ち悪い。
368名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:32:08.75ID:8YIT192q0
全然痩せてなくてわらう
369名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:32:32.49ID:ZokbVQPf0
>>363
だよなあ
肝臓腎臓に負担かかりまくりだろ
370名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:32:35.79ID:bFAAofGp0
ローファットだローカーボだめんどくさいことしないでも
摂取カロリーさえ管理できれば必然的に痩せる
だけど多くの人は短期間に結果が出るダイエットをしてしまうんだよな
だからリバウンドしちまうんだわ
371名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:32:53.96ID:/E3a2FOO0
焼き鳥180本って数字が本人の食の中であり得るうちはダイエットしても無駄
たとえ何らかの方法でやせることができたとしてもそれはただの数字で瞬間最大風速
食に対する思考の根本を変えなければ何もやっても無駄
健康にはなれない
372名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:33:30.04ID:Qj1B1/ES0
何でこういう人らって単純に食べる量を減らすってことができないのかね
特定の物を食べるのやめたり特定の物ばっか食って痩せようとするのすげえ気持ち悪いんだけど
単純に食う量減らせば何も考えなくていいのに
373名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:33:31.48ID:Sjuksdbi0
>>359
伊集院光か岡田斗司夫のどっちかだと思ったが、「デブは努力して太っている」と言っていた。
デブになるための無自覚な努力を止めるだけで、ある一定ラインまでは落ちる。
それだけだと、その先には決して進みもしないが。
374名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:34:17.35ID:GYnf8P3X0
まだ太いけど、40キロくらい痩せたのか
375名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:34:25.12ID:p78AVLi60
お前らは一食何カロリーくらいに抑えて飯食ってるの
376名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:34:36.56ID:JzTUVvMe0
実は、ヒトでの大規模調査論文2本でほぼ判明

本格的な糖質制限を続けた人たちのの、寿命は短かった
マウス実験以外で、糖質制限の健康影響が分かってないのかと思い調べると、
実は、もう論文が二つでており、医学ジャーナリストの大西惇子氏の記事が
日経Goodayに掲載されていました。

1つ目は発表済みの論文データを解析したもので、
国立国際医療研究センターの能登洋氏らによる解析によると

糖質の摂取割合が低い低糖質群(総摂取熱量の30〜40%)と高糖質群(60〜70%)
を比較したところ、総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く、
低糖質・高たんぱく質の集団と高糖質・低たんぱく質の集団を比較した場合も、
低糖質・高たんぱく質群の死亡リスクが30%高くなりました。

と、低糖質食が死亡リスクを上げるという解析がされています。
分析対象のほとんどは糖尿病でも冠動脈疾患でもほぼなかった人々でした。

また、米ハーバード公衆衛生大学院のTeresa Fung氏らが心臓病、
がん、糖尿病ではない女性を26年間、男性を20年間追跡した結果に基づく論文では

高糖質食(総摂取熱量の60%程度)の人々と、低糖質食(35〜37%)の人々を比較したところ、
総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、さらに低糖質+動物性食品群では23%高くなりました。
低糖質+動物性食品群では、循環器疾患による死亡のリスクが14%、がん死亡のリスクも28%高くなっていました。
一方、低糖質+植物性食品群では、高糖質群より総死亡のリスクが20%、
循環器疾死亡のリスクも23%低くなりました。

というデータがでています。
低糖質、高タンパク質でも動物性タンパク質を多くとった群の死亡リスクが上がるようです。
377名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:34:44.25ID:HlCB5Jrd0
糖尿病患者や糖尿病予備軍であれば、糖質制限は妥当な話
普通の人が糖質の代わりにたんぱく質や脂肪を過剰にとれば
腎臓を傷めたり動脈硬化になったりする

糖質制限を万能健康法みたいに言う詐欺師は死ねばいいと思うよ
378ぴーす ◆88DZmPSpvQ
2019/04/17(水) 20:34:47.39ID:p/uZKwjd0
たんぱく質は1日に体重1キロにつき2グラムまで
計算めんどくさけりゃ100グラムで十分
379名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:35:20.40ID:uD6brGGc0
鈴木その子とは何だったのか
380名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:35:24.05ID:K6HReNE/0
普通に食事してれば炭水化物抜きなんてしなくていいのに馬鹿が芸能人に踊らされて死ぬんだよな
食いすぎてるやつが普段の糖質から減らせば痩せるのは当たり前だ
381名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:36:46.53ID:K6HReNE/0
>>330
白米抜いて炭水化物ダイエットしてるとか言いながらケーキやパスタは食ってる女みたいなもんか?
382名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:10.42ID:UegQOCTi0
糖質制限厨は統失予備軍
383名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:15.46ID:hC/acv2I0
>>325
>でも糖分て癌細胞のエネルギーにもなり増殖させるものだしね

癌細胞を含めたあらゆる細胞のエネルギー源は、糖質や脂質、ケトン体や乳酸を分解して作られるATPだよ。
糖質が癌細胞のエネルギーになるわけじゃないよ。
384名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 20:37:20.06ID:U4ifmLqB0
栄養学は数学や物理よりはるかに難しいぞ
人間の体は非常に複雑な生物化学工場だ!バカには下手な管理は無理

炭水化物抜いてそれに代わるエネルギーをどんなものを
どれだけ食べたら充足できるか
重篤な病気にならないために何でどれだけの量で補えるか
理論的に科学的に説明できるのかよ


まさかベジタリアンが栄養を野菜だけにしたら
野菜を非現実的なほど過剰摂取するか栄養失調で体を壊す
矛盾にぶちあたるオチと同じじゃねーよな

バカが公共の電波つかって〇〇制限しているなんてあぴってだめだね
社会的に有害度がでかすぎて迷惑、おめーは〇ねよカスとなるww
385名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:27.52ID:+OY/060m0
オレは質量保存の法則しか信じない
386名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:30.23ID:dMscENgz0
んなわけない
387名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:30.65ID:XN6F/Ncl0
180本ってなんだよ
焼き鳥なんて10本食ったら十分だろw
388名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:42.35ID:EoHsDTMU0
180本の根拠はなんなんだよ
カロリー換算くらいしろよ
389名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:37:43.41ID:fBl2+ZCW0
いきなりステーキの会員で、オフロスキw、って奴が食った量1位なんだけど、
こいつはそのうち死ぬと思ってる
390名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:38:02.32ID:dMscENgz0
>>339
それな
391名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:38:13.67ID:molXelrM0
>>1
痩せた?
392名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:38:49.95ID:bHTwxfz80
誤った知識を広めるな馬鹿
393名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:38:51.82ID:aa/INzca0
体がケトン体になれば3大栄養素の一つの炭水化物は必要ないよ
でもケトジェニックダイエットは2週間から長くても1カ月でやめないと精神的にやられる
394名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:39:04.75ID:9VrSu05g0
鶏肉はカロリーゼロなのか?
395名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:39:52.23ID:JzTUVvMe0
脂肪肝に効くのが大豆食品
デブは間違いなく脂肪肝になっていくから大豆で肝臓に付いた脂肪を落としたほうがいい
396名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:39:56.89ID:BvQbPF/K0
松村邦洋も痩せたしデブタレも保身に走りつつあるな
397名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:40:33.59ID:mdK+1S1U0
一時期ヤバいくらい太ってたな
伊集院や石塚がノーマルに見えるレベル
398名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:40:56.72ID:lOo4wbtw0
糖質を取らない
    ↓
栄養がたりない
    ↓
  やせる

これって不健康そのものじゃないの
399名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:04.02ID:vM2VAbDs0
血圧でいうと塩分も気になるな

最近の糖質制限は1日決められた量の少しだけ糖質も取るっていう方式にシフトしてる
400名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:09.20ID:xXpSTFvT0
超超デブが超デブになるには通用する理論
401名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:13.96ID:m0Fh24Mj0
焼き鳥180本食うくらいなら素直にご飯1杯食べるよ俺は
402名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:23.41ID:UY51nLAI0
>>20
運動量増やすのは80s切ってからじゃあね?
403名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:32.31ID:s3W+kNXV0
まあ1年で135kgが100kgくらいだろ?
理想の痩せ方じゃないか?
死相もなくなったし
あと1年で85kgになればいいんじゃないの?
褒めてやれや
404名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:41:36.68ID:kxpu4y0Q0
栄養士が言うならともかく、にわか仕込みの知識でキチガイだな!コレステロールが上がるだろ?そもそも180本も焼き鳥なんか食えないし…
405名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:16.86ID:6+yiaXTK0
糖質制限ダイエットはマジで痩せるけど突然死そる奴等が一定数いるから怖すぎる
406名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:24.50ID:6Bcr0hkK0
嫌な肉のつき方で太るとナンシー関みたいにポックリ逝くからな
彦摩呂と小杉とかは同じタイプ
407名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:29.18ID:R6JIGIRm0
あの太り方なら全身の皮膚がダランダランに
ならないと本当に痩せたとは言えない
408名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:29.20ID:bFAAofGp0
>>363
たんぱく質の過剰摂取ってどれくらいかわかってる?
前は体重1kgに対してたんぱく質2gまでなら安全言われてた
鶏むね100gでたんぱく質22g
体重60kgなら鶏むね550g卵なら17個
そんな簡単にたんぱく質過剰摂取なんてならんから
あと最新エビデンスではたんぱく質が腎臓に与えるダメージないってのが出てるよ
409名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:33.08ID:brO2q8bi0
>>401
焼き鳥180本って罰ゲーム
410名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:42:44.50ID:qAsBp2Sc0
昔は痩せてたんだよな
411名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:43:07.44ID:9VrSu05g0
そんでまた40キロリバウンド
412名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:43:16.47ID:clwX8B4d0
>>207
あの人を馬鹿っていうんじゃねーよ…
完全に病んでたし
413名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:43:23.16ID:EPdyPq3o0
デブに頭の良い奴はいないってのがよく分かる
414名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:43:38.08ID:s3W+kNXV0
彦摩呂の糖質ダイエットでも
間違いなく普通の人より摂ってると思う
415名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:43:56.98ID:wHJ8aWRE0
【全死亡リスクは、炭水化物の摂取量が多いほど増加、逆に脂質では低下/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【久山町の悲劇】日本式「バランス良く」を長年に渡り守らせた結果が悲惨なことに
(糖尿病および認知症の発症率が全国平均を上回ってしまう)
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215
416名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:44:01.68ID:riQihqpF0
糖質を半分くらいにすればいいだけ。
危険でも何でもない。
脂質もタンパク質も摂らないとね。
総カロリーも大切だよ。
何より繊維質や乳酸菌などをしっかり摂って、
腸内細菌にカロリー消費させたら、健康に痩せるよ。
417名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:44:04.74ID:UY51nLAI0
>>1
もちっと痩せたらゴーンさんの物真似できそう
418名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:44:57.60ID:OZAeTDjS0
未だにアトキンス式か
419名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:11.95ID:wHJ8aWRE0
【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【「炭水化物」中心の食生活は認知症リスクを高める可能性あり】
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/30280
420名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:16.17ID:6LU1jU+R0
カロリーダイエットでいいやん
糖質脂質を必要以内に抑えれるし、バランスとれた食事になるのに
それ+ウォーキングとか続けれる運動すれば体重減ってくのに
おれはこれで1ヶ月弱で63あったのが59kgに落ちた
421名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:16.43ID:ueA3otFJ0
タレの糖質はいいのか?
422名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:25.59ID:m0Fh24Mj0
うんこに注目すりゃあいい
口に入れるものは結局うんこになるから
いいうんこが出てるってことはいい食事が出来てるってこと
糖質制限やると如実に便秘になった
423名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:25.91ID:QwogeN8l0
メシ喰うな
424名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:45:30.72ID:+98gY9VY0
うちのオカンも米やめて糖尿病治った
425名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:46:13.96ID:WvqvMX9n0
痩せる病気なんだろう
426名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:46:15.53ID:U4ifmLqB0
>>416
俺も同感かな
ダイエットの基本は、バランスのよい食事を維持しながら
量を減らすしかないんだよな

ほとんど摂取しないとかだと問題でまくるから
427名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:46:15.70ID:wHJ8aWRE0
【医師の6割以上が糖質制限に肯定的という調査結果について】



【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html
428名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:46:28.59ID:i92PkL0V0
>>416
それ。糖質制限が必要なのはご飯を1日3杯食べたら確実に太るから。
それで痩せたければ運動量をかなり増やす必要がある。
429名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:47:04.34ID:jyM693Ki0
米だけはどうしてもやめられない
その代わりにパンや麺類をやめた
430名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:47:18.95ID:boRnsGPA0
まだデブと言われる領域だな
431名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:47:32.27ID:61UYbCbk0
単純に食事量減らして時間をかけて徐々に絞るのが無難だよね。
ライザップは一時的に減量するだけだから確実にリバウンドするし。
432名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:47:36.92ID:wHJ8aWRE0
【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74

【残念な栄養士が信じ続ける「7つの誤解」】
https://toyokeizai.net/articles/-/186950
433名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:47:44.25ID:O3ponwbA0
若いときは色男だったのにね、、頑張ってほしい
434名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:48:53.68ID:pWYMnDZi0
糖質ダイエットはやせるが

ほぼ100%リバウンドする
なぜなら
米をまた食うからな

おまえらもそうだろ
435名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:48:59.42ID:wHJ8aWRE0
【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人の間食での血糖値上昇度】
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/
※完全に糖尿なってる人は上がり方がこれよりもっと酷い
※血糖値180を超えると血管が傷つきそれが一定年数&回数超えると恐怖の合併症に


『糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい』Amazon書評より
糖尿病専門医の無知に殺される日本人 投稿者noriko2018年1月7日
アメリカでは1990年から2017年までに 糖尿病の合併症は64%も減ってきている
それはアメリカが糖尿病患者に糖質制限管理食を指導しているからだ
しかし日本ではいまだに「カロリー制限食」を指導している
「カロリーの60%を炭水化物で摂って 200、300に上がった血糖値を一気にインスリンで下げる」
こんなバカな治療法が蔓延している
血管内にグルコーススパイクが起き インスリン毒が活性酸素を増やす そして大小の血管を痛めつけていくのだ
OECD加盟国の中で日本だけが 糖尿病による合併症が増え続けている現実を 日本の医者は恥じてほしい
436名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:49:56.23ID:O3ponwbA0
>>408 健康な腎臓ならね、、
この人の場合は既に腎臓にダメージきてるでしょうな、、
437名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:50:04.98ID:Ikj7/5lZ0
>>434
ドヤァ!

ってつけたら?
438名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:50:12.70ID:wfOHeeHH0
糖質制限する奴が死ぬのは極端過ぎるからだよ。
何でも極端過ぎるのはダメ。
ご飯は子供茶碗にすれば良い。
これだけで良い。
大人茶碗はカロリーも糖質も多すぎる。
439名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:51:26.18ID:9VrSu05g0
>>434
リバウンドするぐらいなら
糖質制限なんてやらんほうがいいな
米を食べない生活なんてないからな
運動しろっ!
440名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:51:28.88ID:yw6YpDcgO
デブと喫煙者は有名企業では重要なポストに就けないからな。
(ダイエット・ノースモークの自己管理が出来ないと見られる)
441名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:51:53.07ID:MPz2HkDv0
こいつ、何にもわかってないなwww 絶対元に戻るわwwww
生活習慣がおかしなことになってるから太っているのに
こんな極端な長続きしない方法で痩せても一時的に決まってるだろwwwwww
442名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:53:01.64ID:i92PkL0V0
今の生命保険の健康診断による割引適用って、Hba1cが5.5以下。
コレステロールとか基準以上にたかくても全く大丈夫。

この基準をクリアしようと思えば、糖質制限は必須。
実質敵にクリアできてる中年以上はご飯を食べる量が少ないグループがほとんど。
443名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:53:07.48ID:O06M1RsA0
金持ちは肉食いまくりの低糖質ダイエットができるけど
貧乏人はコメパン食うしかないからブクブク太るしかない現実ってことか
444名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:53:30.51ID:AAjffeo+0
重要なのは糖質ではなく、セルフコントロール
だったというオチ
445名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:54:41.35ID:qdk9rxpa0
酒やめるのと夕飯食わない生活を続けるだけでも痩せると思うが
446名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:54:51.23ID:SAI9caIi0
>>7
103キロから3日で7キロ、そこから2週間で8キロ落とした俺が通りますよ。医学って凄いなって感想です。
447名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:55:04.90ID:cwMP56jG0
軽い糖尿病だけど、白米・うどん・ラーメン・ハンバーガーなど糖質はとにかく食うな
たらふく食っていいのは葉物野菜とキノコだけって言われて死んだ
448名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:55:58.16ID:C6CDU5En0
でも食ってるよね?
449名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:56:00.47ID:Xztrmyqv0
『糖尿病と糖質制限食』

450名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:56:17.75ID:i92PkL0V0
>>443
アメリカだとすでに糖尿病は貧者の病気と言われている。

和食でも会席料理とかご飯とかほんの少ししか出てこない。
あれがバランスの良い食事。

コンビニ弁当とか何が問題かって、糖質量がバカみたいに多い。
ご飯も多いし。ソース類もサトウたっぷり。あれくってたら太ったり早死にするの当たり前。
451名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:56:24.99ID:urJtW3Ur0
>>279
お前アホだろ?
452名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:57:10.81ID:hC/acv2I0
>>446
お通じが良くなって、溜め込んでた物を出しちゃったからだったりして。
453名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:57:28.35ID:W7FaH6rJ0
焼鳥180本消化する胃袋って羨ましいわ
454名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:58:31.32ID:oA+Q0/Bl0
焼き鳥180本って…やはりデブの感覚は異常
455名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:58:31.38ID:OKMKxeaz0
糖質制限が有効とか今頃ほざいてるんじゃねえよ。
んなこととっくに知ってるわ。
456名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:58:34.82ID:hC/acv2I0
>>451
どこが?
457名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:58:59.38ID:i92PkL0V0
コンビニだとおにぎりは1個以上食べるな。
そしておにぎりくった場合は食べ合わせの糖質は限りなく0にするように。
458名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:59:04.30ID:kxpu4y0Q0
焼き鳥は丼美味しいよ〜♪ヒコマロちゃん。
459名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:59:04.92ID:ntMfk1BQ0
ダイエットなんてもんはなぁ!
筋トレ、有酸素運動、適切な食事っていう
これ以上ない超絶対な大正解があるんだよ!
その正解を回避しようとするから失敗するのは当然
460名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:59:29.86ID:BFDjXuSc0
たれは糖質、塩は塩分
461名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 20:59:50.77ID:QixXzHv40
焼鳥180本って食うのにどんくらい時間かかるのかね
462名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:00:08.03ID:BKs2oguM0
ボディビルダーの第一人者
山本義徳氏による健康(食事)管理指南



http://ameblo.jp/doronjo7/entry-11599159896.html
463名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:00:15.57ID:TG98/DsS0
>>416
半分まで減らさずに2/3でいいんじゃないかって気がする。
炭水化物は自宅で発芽させた発芽玄米で。

給湯器からでる温水そそいで丸一日程度つけとけば発芽玄米になる。
464名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:00:36.53ID:UJwdHlNQ0
糖質制限を糖質0で極論にしたがるのが
5chって感じ
465名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:00:42.45ID:oA+Q0/Bl0
タンパク質過剰、塩分過剰、動物性タンパク質過剰で早死に確定
466名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:00:59.87ID:i92PkL0V0
>>459
ご飯をまともに1日三杯くった場合。
運動だけでダイエットするのは、その運動量を1日15キロ以上歩くレベルが必要。
467名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:01:32.84ID:aXoF+XQc0
激ヤセ画像どこ?
468名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:01:56.68ID:hSoS+jaX0
これが90Kg??
逆にやべーだろ
469名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:02:03.66ID:6/JTCh3l0
>>434
俺最近お米たべてないぞ。
はごろも食品から出てるカーボフっていうスパゲティ食べている。

カーボフ100gあたり、275kcal タンパク質16.2g 糖質26.7g 食物繊維43.6g

あと、毎日、難消化性デキストリン30g〜80gくらい摂取している。
470名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:02:09.86ID:n2hhnoU+0
糖質制限中だから!
とか言いながら焼肉のタレをつけて食べてる女がいたんですよぉ〜
471名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:02:29.37ID:y69eo7HI0
炭水化物は手っ取り早く満腹感得るのに良い
肉だとなかなか腹一杯にならない
血糖値の上がり方の問題なだけだが
472名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:02:55.49ID:19aKI3JT0
糖質制限は糖質ゼロにする訳じゃないだろ
20グラム以下だかなんだか
473名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:03:06.42ID:oA+Q0/Bl0
そもそもエネルギー過剰で太ってるんだから焼き鳥食べる必要がない
炭水化物を調整するだけでよし
474名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:03:53.78ID:9VrSu05g0
クソデブの思考は怖い
475名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:04:02.01ID:kxpu4y0Q0
最近、肉を食べたくなったらファミマで売ってるライザップのチキンバー食べてるわ!
476名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:04:12.68ID:oGTgUzgx0
>>10
限度があるってことだろな
糖質0は、身体に、負担がかかるから、
三ヶ月とか痩せ体期間だけ、区切ってやる人のが多いんじゃね?
477名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:04:15.89ID:9AmxHD1O0
食事制限ダイエットは甘え

運動しろ
478名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:04:54.44ID:hAFDMKrz0
180本てヤベーだろ…
479名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:05:11.54ID:b6ppLyIQ0
>>74
良さそう
480名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:05:36.01ID:Dt2fIedn0
130キロを100キロにするのは簡単だろ、普通の食事量にするだけで劇的に痩せるんだから
481名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:05:44.18ID:iRYHczWC0
「糖質制限」では「どのぐらい食べて」いいのか?
釜池式・江部式・山田式の違いを徹底解説
http://healthpress.jp/2017/06/post-3026.html
482名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:06:57.01ID:mdK+1S1U0
普通に普通が出来ないから
極端なことに手を出してドはまりするんだろうな
483名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:08:24.57ID:vM2VAbDs0
マジで焼き鳥180本食ってると思ってるやつ多すぎ
糖質足りてないぞw
484名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:08:42.72ID:oGTgUzgx0
焼き鳥一本80キロカロリーだから
180本食べたら、1400 キロカロリーだから、ご飯一杯どころじゃないw

これを三食つづけると、一日ご飯抜くかわりに4200キロカロリー摂取することになる謎理論。タンパク質もカロリーだしw
炭水化物にくらべたら、糖質になりにくいだけだろ
485名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:08:45.60ID:i92PkL0V0
厚生省もタンパク質の上限外しただろ。そして1日摂取量の基準をかなり上げた。
486名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:09:02.79ID:iRYHczWC0
低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/

ドクターシミズのひとりごと
http://promea2014.com/blog/
487名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:09:04.36ID:8jnw4OUc0
ご飯茶わんに軽く一杯(約150グラム)は約240キロカロリー

焼き鳥のカロリー (1本あたり). 焼き鳥 − ねぎま:80kcal
 180本で 1万4400キロカロリー

マジカヨ
488名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:09:59.07ID:bFAAofGp0
>>470
焼肉のたれレベルで取れる糖質なんてたかが知れてる
糖質制限中の焼肉はダイエット食
489名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:10:21.12ID:oA+Q0/Bl0
ご飯を半分我慢すれば焼き鳥90本分のダイエット効果がある
でいいじゃん?
490名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:11:46.58ID:0pglI5Yd0
>>1
猪八戒の役やな 似合ってるわ
491名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:13:50.07ID:kUQOAois0
52歳で痩せるのは20代30代とは比べ物にならない位大変みたいね
グルメリポーターなら一日五軒は余裕で行くだろうし
この人は残さないのがポリシーみたいだし
食べるのが仕事だと痩せるのは大変だろう
492名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:14:54.40ID:MPz2HkDv0
>>487 焼き鳥って80カロリーもあんの?
さっき9本とキャベツの千切り食ったわ
晩飯ざっと720カロリーか
493名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:15:28.94ID:cOBGlwvT0
>>34
いうことが極端すぎるよなw
リバウンドもさることながら、死ぬだろ結構マジで
この人の場合は、専門の医者と二人三脚で長い期間かけてやらないとダメだろ
TVで少しだけ見た限り、初期段階では医師の診断があったみたいだけど、
こんなこといってるようじゃ駄目
食事もさることながら、心理面でのサポートが必要だと思う
494名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:16:42.18ID:sX4LCIzd0
腹周りの肉が落ちるまで痩せないと
多少、痩せても腹周りの肉があると肉が脂肪?を呼んでリバウンドするだけ
腹周りが痩せるとドカ食いする気持ちがなくなるのは不思議
495名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:18:30.54ID:csTq9quw0
焼き鳥を180本も食べられないだろ
飽きちゃって w
焼き鳥食べ放題に友人と2人で行ったけど
まず1800円ずつ払って大皿のを食べるのよ
36本位かな、そこから好きな串食べ放題に
なるんだけど、もうそれっきりだった(酒呑んでるし)w
いいお肉流使った高級な焼き鳥屋だったけど食べれないよ
いくら好きでも飽きますよ w
496名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:18:47.67ID:+Jr3SGTb0
とりあえずタバコ吸えよ。絶対痩せられる。
497名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:19:10.32ID:S5EpqvvX0
痩せる時は脂肪だけじゃなく筋肉も減る
筋肉が減れば基礎代謝も減ってリバウンドしやすくなる
筋肉を維持する程度の筋トレはしないと
健康的に痩せるのは無理
498名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:19:25.88ID:rxC8qKMa0
食べる以外の仕事もしてるんだな
499名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:19:39.24ID:QZ5EktFHO
砂糖は麻薬並みの中毒性がある
500名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:19:49.62ID:IDmYVgNB0
もっと痩せてそれを保ててから言え。まだダイエット途中じゃねえか。
501名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:19:51.64ID:tIgwB2wr0
デブを管理できているのが石塚
デブを管理できていないのが彦摩呂
502名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:20:32.83ID:KTrfKUjh0
普段運動しないデブでも軽い筋トレですぐ痩せるのに何で色々面倒な事すんだろうね
503名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:22:48.36ID:i92PkL0V0
>>484
脂質は食い過ぎても備蓄されない。糖質は食い過ぎると中性脂肪に変わって備蓄される。
この中性脂肪が血管に対して非常に問題がある。糖尿病の大きな原因。

脂質の食い過ぎで問題になるのは消化の問題でダイエット的には問題にならない。
ただし脂質でエネルギーを満たしている場合、糖質は少し取っても余分なエネルギーになるので備蓄される。
よって完全に糖質を抜くと劇的に体重は下がる。

ただし、これを長期間続けると問題が起こるので、
体重を標準以下にした場合はどれだけ糖質を取るかを探る必要がある。

そしてその摂取量は今まで考えていたよりかなり少ない方が健康に良い。
また、一度の食事で50グラム以上の糖質をたべると血糖値は中年以上ならほとんどの人が
140という基準を超えるのでそれ以上は一度の食事で取らない。
それを守るためにはおかずにも一定の糖質は必ず含まれるのでご飯半分程度(糖質30グラム)までということになる。
504名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:23:11.40ID:kxpu4y0Q0
尿酸値あがって痛風になるぞ
505名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:23:57.71ID:+t+qAe6I0
焼鳥180本とか言い出すところがデブの発想
506名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:25:08.24ID:NxvNqRzb0
一般で言われてるような糖質制限なんてほぼカロリー制限ダイエットみたいなもんだよ
勿論それでも効果はあるけど
ケトジェニックダイエットはそれとは全く別物といっていい
507名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:26:20.60ID:or6x0s1v0
どの程度太ると痩せたときに皮がたるむようになるんだろうな
標準体型から10〜20キロ太ってから痩せたくらいじゃならないのかな
508名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:26:23.65ID:4JruswkS0
身長175cmのおれは99kgまでいって
これはヤバいとダイエットで80kgまでは、牛あいがけチーズカレー特盛りみたいな暴飲暴食を禁止するだけでイケるのだが
そこから先は全然減らん、どころか、リバウンドで85kg前後を、行ったり来たり
(´・ω・`)
509名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:27:52.51ID:HWntlQlC0
>>443
食うものにも困るくらいひもじくなれば痩せる
510名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:29:46.64ID:93GCQnJl0
同じ400キロカロリーのおやつを食べるのなら
カップラーメンとポテチとどっちがいいの?
511名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:35:40.69ID:gMMw7Fab0
こういう馬鹿がふえたせいで胆石患者が急増化してるんだよwww
512名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:35:42.32ID:hmUE1XM10
そんなに痩せたいならストレスで胃炎でもおこせばいい
二ヶ月で6キロ落ちたわ
結局のところ間食してたり甘いコーヒーやらなにやら飲んでるんだよ
何を食べたかメモする習慣をつければ太らんよ
513名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:36:48.52ID:ZLiywolN0
>>494
間食やめて毎食腹八分目程度に抑えてジムで筋トレしてても
InBodyで計ると筋肉減りがち
負荷あげてなんとか維持してる
514名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:39:10.10ID:gFUHtNkR0
まぁ運動しないと痩せないよね
俺も危うく80kgになりそうな時期があって
毎日深夜1時間だけウォーキングするように
アドバイス受けて始めた(食事や酒制限はなし)
ら3ヶ月で6kg痩せたよ、そこから1年で15kg
痩せたよ 運動しなきゃ痩せないな。それと毎日
体重計に乗って体重を確認する事かな。人の潜在
意識の中に「痩せたな太ったな」を意識する事で
食べる物を自然に選択する様になる(無意識だけど)。
犬の散歩とか兼ねちゃダメですよ、兎に角止まらずに
1時間毎日早足で歩けば必ず痩せます。
515名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:39:32.14ID:ACdg/aBQ0
月に移住したら体重が1/6になったお\(^o^)/
516名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:41:48.13ID:oGTgUzgx0
>>512
胃潰瘍で、点滴生活20日で20キロ落ちたな
517名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:44:29.55ID:cAJyjQhg0
ガリガリガリクソンが痩せたのに皮が弛んでないのが信じられん
518名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:44:43.57ID:4nHGPj6u0
ブーデーやんw
519名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:45:21.79ID:bktJkJJJ0
無理してると前田健太みたいに急死するぞ
520名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:45:35.31ID:4fzM10u10
まあ米は普通に身体に悪いよ
日本人は〜とか言うやつは古代からコシヒカリがそのへんに生えてたと思うバカだけ
521名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:45:35.99ID:kxpu4y0Q0
標準体重でも丸顔だから太って見られる俺
522名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:46:05.03ID:bktJkJJJ0
前田健太違うわ前田健
523名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:47:55.11ID:aHXDIDfd0
医者や学者で意見違い過ぎるから何を信用していいやら
最近テレビで見た「平熱上げると免疫力上がって健康」ってのも逆の事言ってる医者いるし
524名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:47:58.58ID:TatlVdo+0
デブで糖尿病になって、教育入院で少し痩せて、家に帰ったらすぐに元に戻って
全く痩せない奴って知的障害でもあるんかな?
140キロくらいの巨体を維持しているって事は、絶対物凄い量を食べているはず
痩せないのに、何のために病院に行っているのか疑問
525名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:49:08.86ID:Ca0qCwES0
この人は胃の切除とか、アメリカ人が手術でYるようなデブ対策しないと
すぐにまた130キロに戻って死ぬよ
526名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:49:49.64ID:Kg6D9uHf0
焼き鳥ダイエット
皮はだめよ
527名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:51:57.28ID:3oE/XQz10
この前の水曜日のダウンタウンではデブだったけど
528名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:53:24.71ID:v+Yoqwp90
じゃあ半分の90本でもいいから食ってみろよ。
あほだな。
だからデブなんだわ。
529名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 21:55:22.82ID:Y6+Iw/Wu0
もう稼いだし食べたし、いつ逝ってもいいんでね?
530名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:00:42.24ID:8XS0B6p10
焼き鳥塩って腎臓イクだろ
親が73だが親の周りの友達みんな血圧下げる薬飲んでる
てか日本人って塩多すぎ市販の食べ物全てに入ってるしな
531名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:02:01.05ID:0ltz2ZVF0
こんな100キロ超えだと癌なる前に、糖尿なるのが先なのかな
癌であんま太った人いない気がする
532名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:02:23.42ID:tJGddG2w0
腎不全の未来しかみえねぇ
バカだわ
533名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:03:40.31ID:K6Ff7HdOO
肥満の場合だとまずはウォーキングやジョギングやなわとびや腹筋などとにかく一回の運動でどれだけ汗かいて体重が減るのか感覚でつかめたらあとは最低100グラムでもマイナスになるように食べたり飲んだりすればストレスなくダイエットできる
534名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:03:50.32ID:pGHrftlb0
適量をバランスよくだな(´・ω・`)
535名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:07:39.52ID:t5doU9bf0
1日1食だけ米パン麺類食べないようにしてみたら2年で4キロ落ちたな
継続って大事
536名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:08:21.78ID:Hddpgxj20
ソイプロテインとホエイプロテイン
どちらがダイエットにはいいですか?
537名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:08:23.76ID:e5Kzou+UO
>>1
あーこれ
○期が近いわ
538名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:10:24.45ID:kxpu4y0Q0
食べること以外で痩せようという発想はないのか?
539名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:11:57.04ID:CfkGna/g0
>>523
逆というか、冷やすと良いという説の本読んだことあるけど
体の一部を冷やすだったな、そうすると体温自体は上がると、冷えに対抗しようとするからね

でも最近の詳しく調べたやつで、カプサイシンが体温下げるには驚いたな
キムチなど辛い韓国料理は太るし、免疫力下げるんだよね
540名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:12:35.24ID:TWNFzrIX0
制限=摂らない と思っている奴は、
速度制限と聞くと止まって動かないのかな?
541名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:13:37.89ID:tq5EVhg70
炭水化物ダイエットって昔あったが
リバウンドもすごいんだよな
542名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:14:34.45ID:qNyKELtu0
>>530
塩気の無い食事は凄まじくまずいぞ
543名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:14:50.81ID:mKomo1AQ0
>>1
北斗の拳にいたな。
息を吐き続けて死んだ奴。
544名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:17:03.28ID:TWNFzrIX0
>>541
どんな方法だろうが、痩せるためにやっていたことをやめたら太るのは当たり前だよね。
545名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:17:16.06ID:L3VR+XHC0
>>520
東京大阪以外の地方で白米を常食出来るようになったのは昭和30年代頃からだしな
546名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:17:43.42ID:6mP1D/740
丼ものの誘惑に勝てないんだよなあ
547名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:19:34.86ID:uuZc23gI0
>>534
バランスよいはずの食事で日本人の2人に1人は癌になってるんやぞ
それとは対照的に、米国人の癌は減ってきてるのはなんでだと思う?
バランス食は思考停止や 極端がいい 極端にこそ正解がある
548名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:19:35.01ID:pC75LnWR0
ぽっくり逝く?
549名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:20:29.03ID:v1qz8zFi0
焼き鳥のタレって砂糖入ってるよな
550名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:21:13.55ID:v1qz8zFi0
焼き鳥の塩って半端なく塩打ってあるからな180食ったら死ぬわ
551名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:21:16.71ID:i0rii9Dh0
なんだかんだ1食1合までの米はゼロカロリーやんね?
552名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:21:36.33ID:mA+eC6k70
>>549
にんにく醤油だな。
553名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:21:43.71ID:pC75LnWR0
>>536
ホエイは太るがソイは痩せる
しかし大豆は女性ホルモン多いから

男が取りすぎると乳首がでかくなるしプリケツ
554名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:22:01.61ID:S5EpqvvX0
>>547
癌になる前に死ねば癌にはならないからな
555名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:22:24.44ID:hC/acv2I0
>>549
だから塩なんだって記事にかいてるよ。
556名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:22:31.73ID:jyVAYJ9FO
まず食う事ばっかり考えるなよw

食から離れろw
557名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:23:43.42ID:pC75LnWR0
脳使う仕事で疲れると過剰に炭水化物を欲する
炭水化物には中毒性があり
炭水化物を食べると脳が安堵を覚える

すると太る
558名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:24:53.90ID:Hddpgxj20
>>553
ホエイは血糖値を上げない作用があるってやってたけど太るの?
559名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:24:56.54ID:pC75LnWR0
「甘い物を食べると疲れが取れる」と
脳が思い込むと、炭水化物は減らせなくなる
560名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:25:07.19ID:Pcd5Le0s0
>>228
ソースは?
561名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:27:32.76ID:mqUGOHsb0
焼き鳥減らせばもっと痩せるよ
562名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:27:44.28ID:pC75LnWR0
>>558
ホエイプロテインは乳清タンパク質であり
トレーニングによる筋肉肥大=増量を助ける
トレーニングしないとタンパク質は糖化し脂肪となる

筋肉肥大と脂肪増加は比例する
増量において、筋肉だけが付くということはないし
逆に減量において脂肪だけが落ち筋肉は落ちないということはない
563名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:29:02.10ID:whnO/n5D0
腎臓が心配です
バランスよく腹八分目かもう胃を小さくする手術したほうがいいかも
564名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:29:17.68ID:oGTgUzgx0
>>560
巨人軍のガリクソンは糖尿病って
自分で話してる。有名な話。
インシュリン打ちながら投げてた
565名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:29:42.52ID:uuZc23gI0
>>554
米国人の寿命は右肩上がりや だが、癌にかかる率は右肩下がりやからな
日本人のほうが米国人より平均寿命が長いという理屈は通用せんよ
566名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:29:58.72ID:hC/acv2I0
>>558
どちらにしてもプロテインはたんぱく質だから、運動もしないで摂取したら太る。
567名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:30:46.21ID:8ZR691sC0
今現在ゆる糖質制限ダイエット中
ゆるすぎるのか(毎日120〜150くらい)あまり痩せないんだけどこれくらいでも危ないのかなぁ?
568名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:30:54.29ID:kCMOfinQ0
>>11
説得力あるなw
無理しちゃ駄目だよね
569名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:31:43.18ID:pC75LnWR0
筋トレや有酸素運動を常時過剰にすると、
「甘い物を食べると疲れが取れる」という感覚はなくなる
むしろ酸っぱい物を好むようになる
肉体疲労はクエン酸が疲れを取る

「甘い物を食べると疲れが取れる」のは
デスクワークやゲーム好事家やパソコンの前にずっと座ってる肥満気味の君ら
脳が疲れてる
570名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:31:47.07ID:8XS0B6p10
>>542
ダシとか香りでカバーすればいい
しょうゆみりん料理で手取り早くやり過ぎ
571名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:31:53.41ID:YoAe7MhK0
>>416
この程度でいいのに、なんですぐ過激な話になるんだろうね?
572名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:32:08.66ID:rPsnAJKo0
激痩せでこれかって思った
573名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:32:34.79ID:OIb5bteh0
福々しいデブもいるけれど、こういう病的なのは見ていても気持ち悪い
574名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:32:38.27ID:sCSL1XqL0
体脂肪は結局のところ運動しなきゃ減らない?
575名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:32:43.36ID:dkxJ+Lao0
一杯我慢して焼き鳥食わないのが正解な
576名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:33:31.41ID:xLBBwh2O0
ここまで太ったんなら糖質だけじゃなくて
食うものを全体的に減らせよw
577名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:34:05.19ID:pC75LnWR0
有酸素運動をすると2ヶ月後には必ず体脂肪は減ってる
もちろん食事は節制してカロリーを記録すること
578名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:35:22.14ID:jyRei08D0
糖質制限はやっぱり正しかったんだね
579名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:35:43.53ID:iSF7V2Rg0
リバウンドしない保証はないのに一時的に痩せると自信がついちゃって大きなこと言っちゃうね
580名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:36:41.66ID:wK5vJMf40
極度のデブなら何しても痩せるんじゃないの?
581名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:36:45.48ID:pC75LnWR0
脳疲れを上回るほど体疲れを多くすると痩せる
体疲れが上回ると脳は疲れなくなる
582名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:37:47.77ID:xLBBwh2O0
>>520
明治時代は白米を餌に兵隊集めてたくらい憧れの食だったわけだしな
それまで庶民は玄米のままとか麦や雑穀混ぜて食べるのが普通で
でもそのお陰で栄養素いっぱい取れてたという
583名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:38:13.27ID:y4+5eB2h0
デブに運動して痩せろとか、
アホに勉強しろと言ってるのと同じだぞ。
584名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:38:16.83ID:hN4pv/Hq0
ガマガエルの親分
585名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:38:42.15ID:be99r2q10
>>1
二枚目カルロスゴーンみたい
586名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:39:07.99ID:MkrJgyZG0
重要なのは食べても太らない体質

これが一番のダイエット方法
587名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:39:54.92ID:/aQYGf2u0
>>207
マッスル北村の例はボディビルダーが極限を追い求めての結果だから安易なダイエットとは違うだろ…愚かだとは思うけど
ブラックワイドショー面白かったのになぁ…
588名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:42:37.83ID:rjnPh/IV0
>>10
心臓に負担がかかるので長生きはできない
が、今の時代にはむしろあってるのでは
糖尿になって長生きするよりは
589名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:42:41.21ID:BGUTuvOu0
(身長-110)×2の体重以上のまごう事なきデブがやるなら糖質制限はありと聞いたが
160なら100kg、170なら120kg、180なら140kg、、、
そもそも相撲取り以外にそんなやついなくねーか?
160で100とか誰か有名人いるんだろうか
590名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:43:20.08ID:gaqiFAXU0
ダイエットより、血糖値下げたい
591名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:43:28.78ID:jiE1o/E50
ご飯冷蔵庫で冷やすといいとか聞いたけど
592名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:43:42.36ID:P7b0gwV80
見た目はまだ
100kgありそう

糖質1 たんぱく質+脂質3 野菜 6

くらいがよさそう。
593名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:43:51.24ID:MkrJgyZG0
ご飯1膳は150ちょいカロリーあるが
それがすべて栄養吸収するとは限りない

サンドウィッチマンのマーベラスではないが
ゼロカロリーにだって出来る訳だよw
594名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:44:28.90ID:+HsvLMNz0
カロリーもそうだけど糖質だけでもない
全体
595名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:44:42.73ID:jyRei08D0
血糖値下げるのはあきらめろん
596名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:44:43.71ID:XEGlHC010
>>589
それ根拠分かってないのに鵜呑みにしたの?

サルでも考えるぞ・・
597名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:46:31.80ID:P7b0gwV80
>>591
卵かけごはんが血糖値上げにくいそうだ
598名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:46:54.00ID:jyRei08D0
ご飯食べないと糖質取れないと思ってる人いるけど、炭水化物以外でも十分糖質取れるからな。
599名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:47:07.38ID:MkrJgyZG0
血糖値は美味しい匂いを嗅いだだけでも上がる

これを逆利用も出来るw
600名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:47:23.08ID:W08xA5SJ0
コーエーは舞台とかいいから新しい三國志をさっさと出せや
601名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:47:58.64ID:PTnnJxt70
刑事貴族の頃はスリムだったのに
逆によくこれだけ太れたな
602名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:48:07.98ID:TWNFzrIX0
今の世の中、好きな物を普通に食べたら糖質オーバーになりがち、
制限する方が良いよ。
603名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:48:22.68ID:rcNLfdT70
糖質制限だとやっぱりヤクルトはダメなんかな
あれないと調子悪いんだよね
604名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:48:36.53ID:+HsvLMNz0
>>582
発酵玄米とかあるでよ
発酵食品だから消化に良い
あとスーパーフードと言われる雑穀とか入れて炊いたり
605名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:49:09.14ID:eD6n4n9G0
そんな偏った食い方するとマジで病気するぞ
606名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:49:10.43ID:hC/acv2I0
焼き鳥食わずにアブラムツ喰うべきだろ。
607名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:49:50.43ID:P3ivxiHR0
糖質云々のレベル違うやろ
胃袋ちっさくしろ
608名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:52:30.57ID:239t+gdT0
化粧したブラマヨ小杉がいたけど彦摩呂の画像は?
609名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:53:12.72ID:gaqiFAXU0
野菜中心と運動がいいんだろ
自分は体力仕事広い店内やたら歩くのと肉は一切食わないでその点安心かもだけど 
甘いジュース大好きあと発ガン性で今抗がん剤治療中
赤血球白血球基準値より少ない
でも血糖値だけ高い…
610名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:53:57.63ID:MkrJgyZG0
発酵系の食いもんが身体に良いのは
人間以外の動植物を見てもわかるとおりだ

植物←肥料を与える(発酵物)

しかも量を抑えつつ栄養価が高いと来たもんだ
611名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 22:57:28.80ID:+HsvLMNz0
>>1
これで痩せたのか、写真見る限りまだまだ病的に見える
というか、↓の考えを持っている限りまたヤバイことになりそう、極端なんだよ
>飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩は180本食べていい

炭水化物命のマツコはあれ以上太ったらやばそうなくらいなのに、
不健康そうに見えないんだよな実際数値良いらしいし。

基本はじめに生野菜(+果物)とるだけで大分改善されると思う
消化の良い順番、消化の遅いものを先に食べると腸内で腐敗する

野生動物は複数食い(消化時間の違うものを同時接種)しない。
肉食動物は草食動物の胃腸・野菜の水分などから食べる。
そしてその後消化のためずっと動かない。
生で食うから消化酵素もある、人間はグルメ面してるけど不効率な食べ方
612名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:00:37.55ID:pC75LnWR0
デブデブとガリガリは病人だ
613名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:01:15.86ID:+HsvLMNz0
>>610
肥料は見違えるように元気になるようだね。
ただ微生物が沢山生きている栄養豊富な本来の土なら肥料はむしろ邪魔らしい
分解に時間がかかり、入れすぎると植物も栄養方のメタボになり病気に弱くなる
一番いいのは土を育てること、農薬は除草剤は生態系をry
614名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:01:28.24ID:e2LXYyDu0
金銭面で死ぬわ
615名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:03:35.09ID:kjMBgYbq0
最悪の状態は抜け出してたのか
まあ良かった
616名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:03:47.15ID:390c5R4m0
ほていの焼き鳥缶を久しぶりに食った、コスパ悪すぎ
617名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:04:17.94ID:kjMBgYbq0
>>1
でもやっぱり死相が出ている
まだまだだな
618名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:07:03.25ID:WIP4F3M30
真ん中の俳優さんかっこいいな
619名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:13:42.69ID:pP9OyDyC0
お前ら彦摩呂の真似をするなよ
米を食わずにダイエットなんか辞めとけ
俺の知り合いはこれやって肝硬変になった
620名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:17:24.18ID:HH/OETsK0
これで痩せたのか…
621名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:17:55.78ID:rPsnAJKo0
デブってものすごい量食うしな。
糖質どうこうより全体的な量を
見直した方が良いよ。
とにかくすこい食うんだよおデブ。
622名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:18:06.13ID:tq5EVhg70
>>544
食事制限だけに頼るとそうなる
筋トレや運動したら多少放っておいてもそこまでは戻らないよ
623名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:18:59.92ID:+HsvLMNz0
米を悪者にするのは違うと思う
精米してるから栄養がなくなったただの糖質の塊とバランスが悪くなってるだけで
精米しなきゃビタミンやミネラルなど栄養バランスが良い。

玄米が苦手な人は胚芽米の7分挽きとか
なんならそれを白米に混ぜて炊いたりすれば比較的食べやすいと思うよ
624名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:21:32.53ID:5b7o6wsd0
おい、彦麻呂、対して変わってねえじゃないか
激変?もう30キロぐらい痩せてからその言葉をつかえ
そんなんじゃマジで急死するぞ
625名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:21:43.24ID:MxLfCnIN0
グルメレポーターなんだから食うなってのは無理だろ
626名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:22:20.21ID:0M5oPvq70
>>10
第一人者っていわれてた人が急死してなかった?
627名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:23:26.15ID:fs/nZLR30
>>227
肉100グラムが大変って難儀だなww
相当な老人じゃねえのか
オニギリ程度の大きさだぞ
全然多くないわ

鶏もものスーパー精肉のパックされてる普通ので
180g〜200g程度なのに
628名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:25:24.26ID:/z6TaP4Q0
90キロってめっちゃデブやん
629名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:26:04.31ID:2vFOAJPs0
会社の同僚が糖質制限で痩せたんだよ
6s程度らしいが正直ちょと羨ましいw
ちゃんとやれば痩せるんかね?

もっとほかのことしたほうがいいんかな
630名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:26:30.64ID:Fw5SCOrC0
朝昼はたいていラーメン食って、夜はサラダだけの生活だが
健康そのものだよ
631名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:28:09.79ID:o3z1qqje0
>>10
糖質制限を提唱していた先生みたいな人が、あっけなく逝ってしまったっけな。
たしか当時ニュースになってた。
とにかくあまり偏った考え方をせずに、何でもバランスよく食べるべきだと思う。
新しいダイエット法を、何十年も続けた人がまだいないんだから危険性も未知数。
632名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:28:15.35ID:/1nQbIhw0
焼いた肉1キロの発がん性物質はタバコ600本分相当ってのを聞いてショック受けたことあるわ
楽に痩せられるから一時期肉ばっか食ってたな
今考えると恐ろしい
633名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:29:02.29ID:Oi32wSh50
デブに対して無責任に運動しろとか言うが真に受けて運動して膝壊したら責任取るのか?
634名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:29:50.18ID:VfERSMoP0
炭水化物抜きの食事はもって三か月だったなオレは
確かに痩せはするけどね
635名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:29:58.86ID:V+6UnZUG0
なんでこのスレこんな地味〜に伸びてんだよw
636名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:30:35.56ID:wpKwf1Uz0
広岡が肉の食い過ぎで痛風になったんだっけ
637名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:30:36.20ID:+HsvLMNz0
>>169
メディアなんかただの広告塔で消費を煽るだけやん
638名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:31:12.47ID:uIlMSHQC0
デブは痩せたきゃ食うな
vs
食べないダイエットは逆効果

fight!!
639名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:32:24.97ID:hC/acv2I0
>>633
走り回るだけが運動じゃないだろ。
640名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:33:31.44ID:CuYNU1wm0
激ヤセしてないやん
641名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:34:03.32ID:eXPbxMks0
タレだの塩だの付いてる焼き鳥180本がダメなんだよ
せいぜい20本にしとけ
642名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:34:50.86ID:wHZ/hpUO0
>>207
北村は糖質と言うかカーボな

でも、やっぱり糖質は摂るべき
それは間違いないよ
643名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:35:22.15ID:o3z1qqje0
>>624
ほんこれ。
まだまだ巨デブの部類なのに、あれこれ語るのは早い。
そういうのは見違えるほどスリムになってからだよな。

悪いけど、デブの人は食べるのもダイエットも極端に走りすぎるんだと思う。
地道が苦手と言うか。
644名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:36:00.50ID:Lrab2qeZ0
ダイエットなんか結局カロリーが全て
白米減らすなんて一番簡単なダイエット方法を知らなかったやつらが
糖質制限すげぇ!って宗教的に盛り上がってるだけ
645名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:36:24.36ID:7u5K/Ms20
こんだけデブで、透析や痛風にもなっていないのか
身体がある意味、強いんだな
646名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:45:39.70ID:rQMQrgB20
ご飯一杯我慢を炭水化物ぬきととらえて危険だと騒ぐ意味がわからん
647名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:47:02.77ID:s4qPbLKU0
ともだちも3食のうち2食はごはん食べないって言ってる
等質抜くってことはおやつも食べられないよね?つらい
648名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:47:19.51ID:kTgRnzM+0
>>1
スルメの足を噛むのもいいらしいな。
649名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:48:36.71ID:bKiHstL90
単なる食べ過ぎでここまで太った奴は医療費全額負担すべき
650名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:48:38.15ID:o3z1qqje0
うーん。ご飯一杯云々じゃなくて、ちょっと洗脳された感が危なく感じるのかも。
「(重要なのは)糖質なんです。カロリーダイエットの時代じゃないんです」なんてウヘェって感じだ。
651名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:51:28.26ID:+HsvLMNz0
>>342
塩についても米(白米と玄米)同様誤解されてるように思う
本来の塩であればそこまで体に悪いものではないむしろ必要

一般的に出回ってる大半は精製塩でナトリウム、
安い普通の醤油とかも発酵ちゃんとしてないなんちゃって化合物でしょ
本物の醤油や味噌、そして天然塩は栄養バランスが良くミネラル豊富
夏は水分取りすぎて逆に体内のミネラルが薄まっちゃうから塩舐めれと言うよね

ちな製法
精製塩:イオン膜 立釜 乾燥 溶解 立釜
天然塩:平釜 再生自然塩 天日 粉砕
たぶんこんな感じ
652名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:52:44.32ID:+HsvLMNz0
>>650
洗脳されやすいから創価でも同じように頑張っちゃってるんだね
653名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:53:22.05ID:87yB4Y/x0
毎日180本も食ったら確実に太るわw
654名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:53:36.08ID:sv5aBJWR0
まあ激やせは記事書いた奴の煽りなんだろうけど

デブだなまだ
655名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:56:54.53ID:mdK+1S1U0
まー最初に巧くいくと、そのやり方を盲目的に心棒しちゃうことはあるだろうけど、何回も減量とリバウンドを繰り返しててこの結論に至るってのは、ちょっとな…
656名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:56:56.94ID:oog2yPUv0
何回もリバウンドしたデブの言う事なんか、信用しねー
657名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:59:22.36ID:QZ5EktFHO
筋肉つけて、痩せやすい体にしないから痩せにくい
658名無しさん@恐縮です
2019/04/17(水) 23:59:22.62ID:ovIVwEDD0
そりゃ元が百貫デブだから痩せるだけで
一般体型の人間がそんな事したら太るに決まってるだろ
ガセを広めるな
659名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:00:09.50ID:NcW8GmBM0
米食わない人生なんて考えられない
660名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:01:42.78ID:zSlE3riP0
>>10
人気の単発
661名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:01:56.25ID:Q2dAVXuo0
身長187あるからレスラーか相撲やればいいのにね
662名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:01:58.84ID:bmTs6ZEY0
これで激痩せ?w
663名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:04:15.16ID:8ZfdlrB90
>>569
久しぶりに沢山動いて疲れた時に飲んだリンゴ酢が美味しくて体に染みてさ
生き返るようだったから納得。他の飲み物じゃ感じないんだよね
664名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:05:07.73ID:6Wx2fQFB0
こんなのに騙されるのが1000人に一人くらいはいるんだろうな
制限を取らないと思い込み焼き鳥だけ食いまくる、そして・・・
665名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:06:22.30ID:WAsLeu1p0
焼き鳥の部位にもよるんじゃない
自分ぼんじり好きだけど多分ごはん我慢したとしてもぼんじり180本はあかんやろ
666名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:09:21.47ID:25i0D4gZ0
糖質はどれくらいとったらやばいの?
運動ろくにしてないのに一日150gくらいとってるぞ
667名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:09:36.63ID:tiPsl1uI0
寝る前に明太子でご飯一膳食べると、
まだそこまで太ってない時に言ってたからな
それ辞めるだけで十分痩せるわな
668名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:10:32.36ID:L6A5p8+A0
ダイエットと書けば、山に生えてるトリカブトにだって手を出すくらい、頭の悪い奴も増えたな。
669名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:12:49.60ID:NO5HpiSl0
糖質制限は最初に水抜けるボーナスチャンスがあるから、一気に痩せた気になるんだよなぁ
でも水はダイエット終了と共に戻ってくる、そこで簡単に3,4キロリバウンドしてショック受けると
670名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:13:26.39ID:5isaEzHq0
ホント馬鹿しかないのかダイエット界隈
最強理論教えたるわ


炭水化物一切取らないとか
焼き鳥180本とか


そんなことせんでも


ご飯一杯か二杯とオカズ二品
ただしオカズは質素


(オカズ例)

納豆やっこ漬物キムチふりかけ佃煮シャケフレーク梅干しひじき煮キンピラ煮豆さつま揚げエトセトラ


3食これでカロリー節制食になり痩せる
腹減ったら4食食ってもいい


ただし他の余計なもん食わないこと
飲み物はゼロ飲料か茶、アオジ汁なら尚よし
671名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:15:57.33ID:xPtuKnTf0
塩分とりすぎると塩分濃度を下げようと水分がたまって浮腫むぞ
672名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:20:43.23ID:dgSPzTBE0
一時よりはかなり痩せたなw
673名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:22:19.41ID:VWn4OtyN0
やっとマツコ並みか
674名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:23:02.76ID:b/+QMLgA0
満腹中枢壊れてるんだと思う
何か食べ足りてない栄養があるんじゃないかな
それにたどり着くまでは
鯨飲馬食を繰り返すとか…
675名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:26:14.66ID:5dR25GPD0
>>669
俺は糖質制限ダイエットをして最終的には精神がぶっ壊れたw

糖尿病の疑いがあったから、3カ月で身長175cm体重70kgから50kgに落としたが
そのあと、減量中と同じ運動量、食事量を続けてたのに
体重が減るどころかリバウンドしだして、精神的に追い詰められしまった

今は60kgを1年間キープして、何とか精神面も安定してきたが
676名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:27:16.16ID:SyvfSIaJ0
痩せたら本出せるな
ちょっと興味ある
677名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:27:48.29ID:5isaEzHq0
ひこまろには


愛という栄養素が
足りないんじゃないじゃないか?


だれか抱きしめてやんなよ
678名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:30:55.42ID:g5nMfyHu0
皿の上に乗った食材の生涯に思いを馳せればブクブク肥える事はない
679名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:31:54.15ID:4k5zfaWo0
薄味の質素な食事に慣れれば舌が敏感になって薄味でも美味しいと感じられるようになる
外食やコンビニの美味しすぎる食べ物は味付けが濃いから体に悪い
680名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:33:44.89ID:jtQG3qVZ0
>>603
ヤクルトその他の乳製飲料は100mlあたり炭水化物が40gカロリーが50ca入っているから、
例えばビックルやミルージュみたいな500ペットだとかなりの糖質を取るので、食事制限しているなら止めとけや〜
681名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:36:30.14ID:Y4sVnIIj0
腎臓壊すぞ
682名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:37:42.11ID:NisZ2iPE0
>>1
重要なのは強い気持ちと継続だよ
683名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:40:24.52ID:OhBERtEo0
チャールズゴーンみたい
684名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:41:43.24ID:tqhyaU3w0
普通にデブやんw
685名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:43:44.12ID:TFzxZlNq0
いまだにカロリーとか言ってる時代遅れの情弱が多いからな
こいつは知識ちゃんとあるんだな
686名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:44:07.25ID:fcIC0iDk0
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
687名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:46:18.41ID:29Mtlqvj0
健康法やダイエット法って、遅れてるとか進んでるとかあんまりない気がする。
大事なのは長期的に見て安全かどうか。
688名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:51:06.07ID:/APTlON00
楽しいことだ
ゴキブリ韓国(ごきちょん)に
外交孤立と経済崩壊の嵐がふきまくる時
平和で豊かな日本列島に立って
ゴキちょんの難儀を眺めることは
とても楽しいことだ
689名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 00:56:30.49ID:5isaEzHq0
古典的カロリー節制ダイエットで
普通に今でも痩せるよ?

低炭水が流行ると
今までのやりかた(カロリー)が
効果が薄いと錯覚する馬鹿が多いだけ


肉が食いたいけど痩せたい
油こいもん食いたいけど痩せたい
とかデブ脳が治んない奴が
仕方なくやってるだけ

デブ脳である以上
炭水化物食べ出した途端止まらなくなり
肉油もやめてない相乗効果で
30キロくらいすぐリバってしまう


粗食に慣れて
死ぬまで粗食やればいいだけ


炭水化物抜きに慣れて
死ぬまで炭水化物抜きの方が100倍キツイ筈
690名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:08:28.17ID:hNCEERnV0
アホ「29はゼロカロリー」
691名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:08:50.09ID:gYqYBBtf0
>>228
元巨人のガリクソンは糖尿だった
692名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:22:11.59ID:zrptIjKX0
まだ巨漢やないか
693名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:22:33.26ID:pk/cMjC40
これみんな言うんだけど、肉だけ食ってても太るのは気のせい?
ご飯ものだと満足してある程度でストップできるじゃんか
694名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:23:12.04ID:ChkXmrRT0
大昔のアイドル時代に戻るにはあと30キロ位痩せないと駄目か(´・ω・`)?
695名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:29:46.20ID:b/+QMLgA0
>>693
腹持ちがいいのは肉
寝る前の小腹が悩みだったが
ひとくちおむすびだとすぐお腹がすいてガルガルしてたが
ひとくちステーキにかえたら
翌朝に心地よい空腹感とともに目覚めるようになった
GI値とかバカにできないなと思った
696名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:31:16.86ID:Au85PEYi0
>>408
そのとおり
最新のエビデンスではタンパク質は腎臓にダメージを与えない
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/02/151339
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/11/30/132021
697名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:42:57.89ID:O0CEoxaR0
マジで痩せるよな 軽い気持ちでご飯2杯を1杯にしておかずいっぱい食べたら3キロくらい落ちて怖くなって2杯に戻した
698名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:44:46.67ID:vkoIP9X2O
皆詳しいな。ハゲの情報とかも詳しい人多いよな
699名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:53:07.02ID:b/+QMLgA0
>>698
そのひとことですべての健康情報が
頼りないものにw>ハゲの情報に詳しい
700名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:53:28.07ID:FP1D/54PO
>>1
父ちゃんが死ぬ前に撮った写真みたいな顔色でこえー…
701名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 01:58:06.10ID:BCwzHrc00
ご飯と同じカロリーを肉でとるのは大変というのがミソなんだけど理解できてないんか
702名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:01:13.03ID:o/iL37/V0
>>46
脳の栄養がブドウ糖だけとか
いつの時代の話してんの?
703名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:01:56.02ID:AoV38ccD0
ジョコビッチが提唱してたのもほぼこれ?
704名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:03:35.24ID:UK6Os6BY0
普段スーパー行かないんだけど牛肉って高くね?びっくりしたわ
705名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:18:48.11ID:Yzo68M+u0
食べることで痩せようとせず普通にご飯食べて運動でカロリーを消費しろよ!楽して痩せようと考える奴は必ずリバウンドする。
706名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:20:41.74ID:NHLdOhFm0
糖質制限やりすぎると
痴呆症みたいになる
頭がはたらかなくなる
707名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:21:28.47ID:CzuPHAXc0
デブ脳って一回そうなっちゃうとむりだよね
身体が戻ろう戻ろうとするの
708名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:21:52.21ID:R0RQkHEw0
>>703
ジョコビッチのはグルテンフリーで、ジョコビッチはアレルギー体質だったのが分かって
グルテンフリーにしたら調子よくなった、痩せる為にやってるものじゃない
709名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:23:02.03ID:7zBvPgBZ0
果物しか食わないで生きてる学者もいるし何とかなるだろ
710名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:32:51.76ID:0COakBLI0
お肉食べたい
3kgくらい食べたい
711名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:35:15.03ID:Uu33qhlHO
>>701
だな
金持ちなら可能だけど、貧乏人はコメとかの穀物で代用するしかない
712名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:36:08.14ID:Uu33qhlHO
>>704
肉は高いんだよ、だなら太るのを承知で皆、コメとかの炭水化物で腹を満たしてる
713名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:36:20.32ID:0IuHg/+B0
糖質カットしても塩分を過剰摂取

体に異変が出てくるでしょ
714名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:36:33.92ID:zZiWBQnY0
顔むくんでないか?
715名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:46:27.03ID:N6SwxYfz0
腎不全で早死しそう
なんてバカなんだ。
716名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:47:10.16ID:APbG9Ne20
俺もグルテンフリーにしたら体調が良くなった
パン食べてる人はパンや小麦を一度止めてみるのもおすすめ
痩せるし
717名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 02:50:28.88ID:yTd3EDuP0
グルテンフリーと糖質制限は何か関係あんの?
718名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 03:00:12.30ID:8HQCvE7eO
激やせしても松村とか安田大サーカスヒロみたいになるとなんか気味が悪い
719名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 03:44:31.91ID:5isaEzHq0
馬鹿多すぎ

米一合何カロリーだと思う?500ちょいだよ?

米だけで2000カロリーとるのに
毎日4合食うことになるが?

焼き鳥でもステーキでも焼き肉でも
油っこければ1000カロリーくらいすぐいくぞ


低炭水化物ダイエットていうのは
ケトン体が出るまで(身体的に異常な反応)
糖を制限して
カロリーがダダ漏れのようになり
馬鹿喰いしても魔法のようにやせるんだよ
それこそ4000カロリー食べても痩せる
焼き鳥180本も可能ってこと
(多分とんでもないカロリーだぞ180本)

数ヶ月ケトン体質を維持するには
もう炭水化物カットし続ける必要があり
頭痛とか突然死とかは副作用で仕方ない
720名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 04:08:35.91ID:QSzDfVxH0
>>1
あと少しで90キロ台

ってことは
現在100キロ以上なんだな
 
721名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:07:44.30ID:wLLFfadF0
>>1
デブのまんまなんだがw
722名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:08:57.27ID:eECHLc9q0
かなり太った人が過度な糖質制限やり過ぎると腎臓に負担かかるよ
どのくらい運動してるかにもよるけどたんぱく質もある程度考えて取らないと
腎臓を壊したらたんぱく質制限しないといけなくなり糖質制限が難しくなる
723名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:28:39.26ID:GCDE+u+H0
すぐに効果がでるにわかがうらやま
724名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:34:54.41ID:+72pEamk0
糖質制限ってそんなに肉ばっかり食うもんでもないんだけどなぁ
カロリー気にしなくていいんだぞって意味で「肉の量を気にしなくていい」って言ったのが独り歩きしてる感じ
725名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:40:21.46ID:Uu33qhlHO
>>180
たんぱく質は糖質よりも体に良いよ
726名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:41:46.88ID:OwhLUHPl0
毎晩3合食ってるが太らない
727名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:43:44.78ID:11xG+EFX0
>>722
腎臓て一回ぶっ壊れたら元に戻らんからね
嫁が一時期やってたけど血液検査で異常分かってやめた
普通の食事に戻してもgfr?とかいう腎臓の項目の数値はずっと低いまま
バランス考えないと本当に怖い
728名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:50:16.45ID:WAyLAZQa0
>>10
痩せてるのに健康のためだかなんだかで糖質制限してるインスタグラマーなんてガリガリ
729名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:52:40.63ID:8HQCvE7eO
我が腎臓は油断してたらすぐ石をつくる
730名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:53:21.55ID:oUup+IQ/0
こないだ、BMI35以上の人は胃切除手術に保険適用されるってニュース読んだけど、
この人も当てはまるんじゃないかな
手術のリスクもあるみたいだが、それくらいしなきゃ危ないかと
731名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 05:58:14.48ID:oX9w5SZu0
病院に入院して生活習慣改善指導で1ヵ月いたけど糖質制限は絶対NGって
医者に言われたぞ
誰があれを健康的だって言って流行らせたのかわからないけど間違いだらけって
めっちゃ怒ってて俺も糖質制限ダイエットいいもんだと思ってたからびびったわ
バランスのいい食事を3食同じ時間にきっちり食べるだけで一日30分しか歩いて
ない病院生活ですら1ヵ月で6キロ痩せたから糖質制限ダイエットとかアホの
極みだと思う
732名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:07:45.43ID:U6eG6sY80
そんなに肉食べられない
胃が受け付けん
733名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:28:50.48ID:gCrCfEvf0
焼き鳥 18xO本でカロリーゼロ
734名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:33:09.38ID:PLH/pnbZ0
もうすぐ90kg代って嘘だろwww
あの体型でアンダー100は有り得ない
735名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:34:55.82ID:tO8wqMQv0
たんぱく質ばっか摂ると腎臓に異常に負担をかけそう
適量で我慢する習慣をつけなきゃダメだよ
736名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:38:18.50ID:gCrCfEvf0
焼き鳥なんか3本以上食うと気持ち悪くなるけどな
塩軟骨なら何本でもいける
737名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:39:04.39ID:zCIpP0iL0
>>734
もっとあるように見えるよな
738名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:40:10.52ID:8aI14P210
塩なら10本も食べれば腹は膨れる
739名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:45:27.43ID:QK0uh7mh0
白鳥麗子でございますに出てた彦魔露はスリムな美青年だったのに
なんだこのバナナマン日村は
740名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:46:23.74ID:4761X//+0
ライザップレベルは危険だが、
昼夜炭水化物抜きくらいで2カ月で10キロ痩せた。
月に3回は飲みに行くし、そんなハードじゃないよ。

運動は趣味で20年やってるが、糖質制限はマジでオススメ。

85キロでクロちゃんみたいなデブマッチョだったけど魔裟斗に近いレベルまでに2カ月でなれた
741名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:47:01.95ID:Nolk0dmEO
ご飯みたいに旨いもん制限するとか有り得んww肉こそ少量で満足や
742名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 06:54:40.49ID:CWLvDYbD0
スーパーやコンビニで売ってる食品って、これでもかと親の仇みたいに砂糖がドバドバ入ってるからな
缶コーヒーとか、コーヒーじゃなくてコーヒー風味の砂糖水だろってくらい入ってる
743名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:07:50.66ID:1kVjFdlu0
メシ喰うな!
744名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:08:14.82ID:Y606V/p00
>>743
メシ喰わせろ
745名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:10:54.00ID:Nolk0dmEO
卵かけご飯最高やで
746名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:11:30.33ID:I21ZOq9g0
まぁゆるい糖質制限はいいらしいね
つっても成人男性が1日に茶碗2杯くらい食ってもどうってことないけど。
747名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:26:39.22ID:Wn+ry4Uu0
アラフォー176.5cm63kgで10年以上体重変動なしの糞ガリだった
食っても食っても太らなくて食べるのが趣味でもあったのに太れなかった
筋トレを始めてから更に食う量を増やして夜だけだが毎日5.5合食って(これくらいなら元々美味しく食べられる範囲だけど)更に赤身肉に限らず肉を食いまくって最高で72まで増えた
やっぱ筋トレは一番効果ある
間食だけは苦手でしないけど代わりに筋トレ後にプロテイン以外に食パンを食いまくったのも効果あったかも
今はかなりの量を食うけど食パンや無理してまで食うのをやめたら68まで下がって安定してる
筋トレもやめた
748名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:35:15.68ID:FqGIk9UQ0
>>10
情弱すぎるだろ
「極端な」糖質制限は百害あって一利なしだぞ
脳味噌いかれて精神もやられてでも痩せたいならそれでええが
749名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:36:45.84ID:Wn+ry4Uu0
おまえらそこまで制限して楽しいか?
俺はこれからもやすべえのつけ麺を最低週1は食うよ
出先で町中華があればオムライス2つ頼んで食うし
錦糸町とか下町方面に行った時は珍来のあの麺が凄く美味いラーメンの大盛とチャーハンと餃子を毎回頼んで食うよ
ばあちゃん家に行った時は近くの某天ぷら屋の黒天丼や天ぷらも食う
とんかつも今はあまり食わないけど店発見したら入るしステーキ屋の赤身もよく食うな
炭水化物を抜くこと等せずに食いたいもん食ってトレーニングすれば体重は増やせる
減らすのは簡単
何かを制限するんじゃなく食う量減らせばいいだけだから
デブって病気でもない限り結局普通の人より食ってるだけ
750名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:38:28.86ID:ab6G79DVO
デブのダイエットは極端に走るんだよな
全部バランス良く減らして地道に運動しろよ
ていうか痩せても人相悪いな
もう病気になってるわ
751名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:39:24.42ID:Tp0Gfrxw0
デブは普通の食事したら痩せる。
糖質とかより、そもそも量が多すぎる。
752名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:39:27.74ID:H0rxV9iA0
デブって痩せる時もたくさん食うことを考えてる。
体以前にモノの考え方が太ってる。
753名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:40:26.40ID:ssPAe7m7O
いいわけないだろ
逆に数字や理論に囚われすぎて迷走してるとしか思えん、きっと後々ツケがくるな
754名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:41:24.28ID:9L794leR0
死ねよ気持ち悪い
755名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:42:57.17ID:Hv0Vj1jO0
こういう特殊メイクみたいな太り方はどう見てもやばい
756名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:46:08.92ID:FQnpKdnK0
ごはん一膳で200kcalくらいでしょ?
1杯じゃなくていっぱいの間違いじゃない?
757名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:47:13.13ID:vshdxsZd0
サンドイッチマンのカロリーゼロ理論みたいなわけわからんこと言っとるな
758名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:52:53.19ID:+XlRZMVm0
でも糖尿病の主たる原因は白米だから
759名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:53:58.25ID:Spa2ejKr0
>>4
AA貼ろうとするとエラー出るよ
ジム、アホやねん
760名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:54:41.19ID:KwnVptnk0
>>2
ただ大腸ガンになりそうだな。こんな肉ばかりの生活だと
761名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:57:38.96ID:gncXbQoe0
昔、貧乏な二ヵ月間を白米と業務用のりたまだけで乗り切ったが
3kg落ちたけど
762名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 07:57:40.55ID:vg7rkMLB0
ホルモンの茶番出てた時はまだ巨漢やったな
763名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:06:30.13ID:OuMiBNTu0
肉ばっか食ってるヤツのウンコは
とんでもなく臭いぞ。
764名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:09:04.44ID:8aI14P210
>>763
肉ばっか食ってるやつは須らく糖質も食ってるけど
765名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:09:31.85ID:hdj9dvZj0
欧米では、糖尿病治療であれダイエットであれ、糖質制限は危険とされてる
口にするものは、身体を作る上で必要だから食べるのであって、極端に減らしたりカットしてしまうと、いずれ体に異常が出るのは論文で出てる
認知症などが良い例
今まで糖質摂りすぎたのなら、減らすだけで良い
要は、昔から言われている、バランスよく食べなさいってことに辿り着く訳
766名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:11:13.57ID:Hv0Vj1jO0
まともな食生活を送っていてこの身体になることはないわけだからな・・・・
病的な肥満ってアメリカでは率自体は減っているが、日本では増えているんだよね
767名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:16:21.15ID:bz1ZSSDt0
まぁ、にんげは食わなきゃ身体の余分に溜め込んでる場所から吸収するから痩せるのは簡単だ。
768名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:19:37.36ID:wJZJC2jz0
動脈硬化で更に心臓に負担がかかり死亡
769名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:23:54.15ID:97xvcLjZ0
>>734
たしかにw
90キロ台なんてざらにいるけど、こんなに化け物じみて太ってないわな
770名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:24:24.02ID:eEADa2Zs0
糖質制限はハイリスクと死んで教えてやれ
771名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:30:03.69ID:NrYqoPLJ0
>>10

なんでもやりすぎはダメなんですよ
772名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:35:15.44ID:KWzxzcGx0
カロリーダイエットの時代じゃないんです。カロリーゼロのハイボールと…
773名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:44:02.45ID:4GpjfTEr0
最強のダイエットは普通の生活をし続けること
上手い食事に適度な運動

アホは継続が出来ない
774名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:46:43.47ID:iTSkeKWE0
肉は腐るから腸に長い間入れたら毒が身体に回る
だから草食動物の腸は長いが肉食動物の腸は短い
それと同じで肉食の欧米人は足が長くて腸が短いから肉食ってもいいけど
農耕民族の日本人は足が短くて腸が長いから肉食良すぎたら腸で腐って毒が全身に回る
775名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 08:50:39.78ID:jVix93fe0
胃バイパス手術したらいいのに
776名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:08:56.97ID:nE1VJPRl0
週2で5kmジョギング、
それ以外の週5で夕食前に筋トレ
(スロースクワット30回、腕立て20回、腹筋30回、プランク1min)
やってるけど、半年続けても176cm70kgウエスト84cmから全然痩せない。
間食しないし、酒もジュースも飲まないのにな。周りからは小食って言われるし。
777名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:11:13.37ID:Gr/AQdVU0
糖質制限は髪の毛にやばい
778名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:19:57.31ID:09JhL38Q0
>>772
こいつバカなんだろうね
自分で直前に言ってることと矛盾していることすら気がつかない

誰か突っ込めばよかったのに
カロリーダイエットの時代じゃないのなら
カロリーオフのビールにする必要ないんでは?
ってw
779名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:22:12.67ID:7eczIKoQ0
自身の代謝で消費されるカロリーと食事のカロリーバランスをとればいいだけじゃんw
デブの大食漢って本当基地外だよね。
780名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:23:57.13ID:o4y0SgFO0
高タンパクで腎臓がやられるのも怖いけどね。
781名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:33:43.82ID:7eczIKoQ0
>>776
それ以外の週5で夕食前に筋トレを朝食前に切り替えるだけで容易に5kg落ちるよ。
朝一のトレで体温をあげ、代謝燃費の良い体でその後の1日過ごすことで余計な肉は自ずと落ちる。
朝食前の筋トレがきついなら、まずは朝食前に最低20分の有酸素運動(ジョグやウォーキングなど)から始めて見てください。
782名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:34:54.65ID:7FvZbQMrO
ここまで怠惰な太り方した人は、痩せるよりその後のキープの方が大変なんだよなぁ。
何10kgレベルのダイエットした人って9割リバウンドしてるし。
783名無しさん@恐縮です(地震なし)
2019/04/18(木) 09:38:24.59ID:MCf8jOzy0
やっぱりカロリーダイエットの方が優秀だなあ。
784名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:39:51.72ID:giKwXX/u0
この考え方じゃ、一生肥満だね
785名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:40:40.93ID:I3GGGr2m0
夜だけ炭水化物抜いて大豆プロテイン飲んで
週1のジム通いで1年で69キロから58キロまでやせた
786名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:40:57.67ID:c1yH1AZN0
もう少し落としてから、あとは運動で消費っていうのが正しいダイエットだろうね。
仕事の移動に徒歩を取り入れるとかしてね。
上手くいけば80キロくらいも夢じゃないかも。
787名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:42:03.40ID:I3GGGr2m0
あと日中はおにぎり1個とお茶のみ
788名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 09:50:36.11ID:FZ/FG7PW0
急激に体重落とす事も出来そうなので結構危ないと思う
実行時、実行後に随時、検査受けた方が良いと思う
789名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:03:39.65ID:OkDiJ5870
この人の場合は緊急性があったんだろうから別として、普段からバランス良く食べて適度に運動する方がいいと思うんだ
790名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:04:50.73ID:c49tIpz00
ごはん1杯我慢する代わりに焼き芋や焼きトウモロコシ1本、なら出来る
焼き鳥180本じゃごはん我慢するストレスから逃れられない
彦摩呂さんすごい
791名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:07:17.45ID:OkDiJ5870
偏った食事で痩せても健康的とはいえないし、何よりある程度運動をしないとダメでしょ
毎日30〜40分程度歩くだけでも大分違う
792名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:11:01.53ID:SPJxSl+i0
彦摩呂も

http://tenyorokobi.yumenogotoshi.com/tenyorokobi.shokuyoku.html

↑見てダイエットしてたのか
793名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:13:28.18ID:29Mtlqvj0
彦摩呂、もっと普通レベルまで痩せてから そしてそれを何年も維持できてから言おうよ。
誰がなんと言おうと、焼き鳥180本なんておかしい。落ち着け。
794名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:15:33.63ID:d4o/zdbkO
あと少しで90s代ってことはまだ100sはあるってこと?
795名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:17:34.33ID:bcQoFMsk0
この人の場合まずこの焼き鳥180本に繋がる思考を治すべきだと思う
796名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:18:07.47ID:QBKWuaxB0
>>408
その最新のエビデンスは、
タンパク質を体重×2g(推奨量の上限一杯)を摂取した場合の研究結果だよ
体重×2gを超えた量での、人体での研究結果はまだない(倫理的に人体で実験しにくいため)
797名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:19:09.76ID:29Mtlqvj0
人間は食べ物の栄養のみで生きているわけではないし
糖質は脳にとって大事な栄養にもなる。
偏らず、楽しい食事を続ければストレスもためずに効率よくダイエットできると思うよ。
無茶な減量が引き金になってクレプトマニアになってしまったマラソンランナーは悲惨。
とにかくストレスが一番身体によくない。
798名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:20:41.83ID:SdfApx6D0
かわってねぇし
799名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:22:04.55ID:91dwTltp0
>>776
食べてるものが問題なんだろ

それで食べてるものが気を使ってて痩せなければなんかの病気だろ
800名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:24:50.53ID:1AWvdA5r0
180本食べたらだめだよね
801名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:25:06.59ID:6R1RwB+Z0
これじゃまたすぐキングスライムに戻りそうだな
802名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:25:11.44ID:29Mtlqvj0
昔からある地味な方法よりも
最新の荒唐無稽な技を信じてしまいやすいからなあ。特に太ってる人の場合。
803名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:26:01.83ID:ZkfJ6s710
塩分摂りすぎやろ
804名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:26:36.64ID:7BtFUq+10
1の画像がたいして痩せてなくって驚いたけどどんだけダイエット前太ってたかってことか
805名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:28:40.72ID:My5ul0fA0
アメリカで一番手っ取り早いダイエットは胃の切除なんだってね
物理的に食えなくするっていう。
806名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:29:07.00ID:EMMAFyqT0
>>10
大竹まことが糖質ダイエットやったら肌が急激にカサカサになったから怖くなって中止したって言ってたな
807名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:29:08.45ID:jXC3WeA10
夕食にカロリー減らしたら全然違う
寝るまえと寝てるときは交感神経が働かないから食べたものほぼ吸収して脂肪になるんでしょ
808名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:35:16.29ID:fCGjwMAF0
全然痩せてないじゃんw
809名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:36:10.87ID:izcsaLhj0
糖質制限はいいけど
食品の値段が高いんだよな
アイスひとつで180円くらいする
810名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:36:52.08ID:7BtFUq+10
食わなきゃタダよ
811名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:39:04.57ID:5cjYP06S0
とにかく食わなきゃ痩せるんだよ
超ハードトレーニングしても全然カロリー消費しない
でもちょっと食ったらカロリー一気に補充される
てことは食わないのがベスト
有酸素運動とか筋トレとか過酷だから続かない
食わないのをデフォにする方がいい
812名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:39:26.60ID:fHVKuNM20
白飯
納豆
海苔
梅干し
焼き鮭
わかめの味噌汁

これを3か月も続ければ嫌でも痩せる
813名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:40:42.90ID:fCGjwMAF0
デブの場合間食しないと10キロは簡単に落ちる
腹筋できるようになると体が軽くなったと実感する
デブの時は体重くて無理
814名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:47:22.79ID:P5CTMTFY0
石塚も彦麻呂も135にデブの壁があるというが
俺は168で144までいった
このときは本当に常に意識が混濁してた
今はなんとか110まで落としたけど、100切りたい
815名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:47:50.85ID:q3ZNOg8V0
糖質制限ってカロリー制限だから
816名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:48:00.20ID:KL7XEbO60
>>805
手術受けといて食いすぎて破裂させたりもする
アホやろ
817名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:48:29.26ID:gCrCfEvf0
0.1tオーバーの+-5kgは誤差
818名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:51:07.04ID:q3ZNOg8V0
>>812
デブは白米4合納豆6パックとか食うから無理
819名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:55:10.19ID:97xvcLjZ0
彦摩呂に焼き鳥180本なんて止めようよって言ってる文盲多いけど

あくまで糖質に換算したらそれくらいだと言ってるだけで、焼き鳥180本食べてるわけじゃないからなw
820名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:59:13.96ID:fCGjwMAF0
彦摩呂みたいな病的なデブは糖質制限するべきだな
今まであほみたいに摂ってたんだろうし
821名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:59:46.25ID:97xvcLjZ0
>>811
>>超ハードトレーニングしてもカロリー消費しない


はああ??
デブは理屈ごねてないで体動かせよ馬鹿
822名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 10:59:59.30ID:HhLCV21ZO
>>408
豆腐はどれくらい?
823名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:01:34.79ID:HYV89jYZ0
いまさらかよ

糖質我慢すれば
おなか一杯食べても太らない
前から言われてたろ

ただ糖質取らないと健康に悪い派が必ず現れるけど
痩せることは事実だ
824名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:01:57.12ID:jXC3WeA10
>>821
wwwwww
825名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:02:46.24ID:HYV89jYZ0
焼き鳥をタレで食べては駄目だぞ
塩で食べないと
826名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:05:10.20ID:SdGy4wQM0
>>806
それ俺もそうなった
糖質ダイエットしたらマジで肌がカサカサになって老ける
俺はやけどな
827名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:07:07.16ID:+GTwa4kw0
糖質の宝石箱や〜
828名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:07:17.10ID:SRo0g39+0
>>806
上質な油が足りないんじゃない?
炭水化物でカロリー落としたら、油をカラダに入れないと
829名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:08:14.26ID:fCGjwMAF0
>>823
たしかに痩せたけどある日寝て起きたら体を起こそうと思っても起き上がれない状態になってしまった
健康に悪いのも事実
ただし彦摩呂みたいな超デブには良いと思う
830名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:09:45.65ID:SdGy4wQM0
>>823
マジで白ご飯抜くだけで半年で40kgダイエット成功したが(1年間で)
上に書いてる人いるけどマジで痩せたからって食べ出した瞬間36kg半年でリバウンドした
今やり方変えて運動してダイエット中
基本飯は食べる(晩御飯だけ完全抜いてる)2カ月で12kg体重落ちたけどまだ95kgある・・・
あと毎日体重計に乗って自分の体重をtwitterで画像あげて記録してる
ダイエット仲間からお互い頑張ろうねって言葉が結構励みになる
全然知らんやつやけどw
831名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:13:11.42ID:SdGy4wQM0
>>818
言い方はあれだけど正しい
そもそも白ご飯とラーメンが大好き
それを制限するだけで体重は落ちるんだけどな
70kgになったと言って白ご飯、ラーメンを食べた瞬間一気にクソリバウンドする
やっぱり運動してしかも継続するのが良いんだろうね
一応ついでにマラソン完走って目標を持って毎日15kmランニングしてる
832名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:16:43.23ID:Hr5zxD8J0
>>831
毎日15キロすっげーな
833名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:17:20.03ID:Nh4J/dXw0
まだ100キロ以上あるのに激ヤセとかwww
834名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:18:22.84ID:zqa2yDcS0
実は何もしてないのに糖尿病とかで痩せたのを隠すためにダイエットでやせたことにしてるとかじゃないよね?
835名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:20:14.50ID:AgVc9GVN0
キモピザ常套句「糖質ダイエットは危険」

テメーが痩せる気ねぇだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言い訳ばっかしてるからいつまで経ってもキモピザなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836キャプテン
2019/04/18(木) 11:20:47.32ID:VqtEzk9E0
俺も糖質制限ダイエットしてるけど、なんか体に良くないのか?
837名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:20:58.87ID:2i6ZV9Cy0
体重落ちても不健康なら意味なし
838名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:21:57.42ID:Uz+lTYGP0
全然痩せてねえし池沼理論やめろ
839名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:25:43.26ID:w25Go4di0
食えたとしても痛風になるわ
結局南極程々なんだよねぇ
ご飯茶碗一杯に何もかけないで野菜大量摂取うんちぶりぶりしとけば嫌でも痩せるわ
840名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:26:57.45ID:L6T1x25w0
>>831
ラーメンうまいもん
替え玉や半チャーハン追加してしまう
痩せないはずだよな
841名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:29:50.79ID:mjXtHSHo0
糖質制限はリバウンド凄まじいぞ
842名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:31:53.87ID:SXxsWg6o0
マツコも超コメ党だしな
一回の食事で炊飯器一杯分食うとか
843名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:32:13.85ID:WLSMxoNC0
食べるのが仕事の人は痩せるのは無理だろ
844名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:33:03.64ID:FHgeCdN90
結果、血液や太い血管のコレステロール値は良好になるが、
毛細血管がボロボロ、特に脳の。
845名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:36:22.15ID:SdGy4wQM0
>>832
2時間ぐらいだよ
ジムやけどな
Free Wi-FiあるからスマホでアベマTVとかのアニメか
YouTubeの動画で三国志のスリーキングダムとか見てたら飽きないから結構いける
最近ハマってるのはランニングマシーンしながらスマホで人狼殺やってるw
2時間とか慣れたら楽勝で行ける
ただマラソン経験者に聞いたら2時間で20km走れるぐらいじゃないと完走難しいらしいが
そんなペースで走ってたらゲームとかできないのが悩み
846名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:38:48.44ID:SdGy4wQM0
>>841
経験者の俺もガチでそれは感じたからな
相当効果あったのは事実やけどな
ただデブは基本ご飯、ラーメン大好きなのよ
目標の体重になったとして速攻食を解放した瞬間リバウンドするもんな
上でも言ってる人がいるけどダイエットより体重キープするのが本当に難しい
847名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:39:54.85ID:bKDKo0c00
タレはタレ
塩は塩やで
848名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:40:02.66ID:RySaqW1y0
ご飯一杯で我慢出来たら痩せるだろw
849名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:44:00.02ID:XuOdZHHH0
>>811
デブって動かない理由をまず考えるよなw
850名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:46:29.15ID:BoXDwUDP0
>>67 わいは子供の頃くっそデブやったが、
今はガリガリやで
年取ると普通は脂質糖質あまり受け付けなくなるもんやと思うんやが
だから制限し過ぎると早死にしそうやし
余計に老けそうな気がする
851名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:48:34.84ID:4u7/pI2I0
>>777
関係ない。ハゲる人はハゲる。
852名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:51:07.29ID:sw+nBp0v0
俺、白米1合ともち麦1合を、3合の水で炊いて、できたご飯(およそ800g)を、200gずつパックにして、4パックを冷凍庫に入れて、たまに解凍して食べる。

もち麦のおかげでうんこ沢山出る。
853名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:53:26.24ID:zOCebvjK0
>>171
タバコを吸うのに自然と深呼吸してるんだよ。
それをしなくなって基礎代謝が落ちた。それとコロッケ喰ってんっじゃねーよデブ。
854名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:57:41.42ID:Gi1o+gQZ0
つまりごはん一杯我慢しても焼きとり180本喰っちまったら元の木阿弥、ってことか

一般人には不可能だが、彦摩呂ならやりかねないw
855名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 11:59:47.04ID:hLBxgOjR0
極端な事すると体壊すぜ?何でもバランスが一番
856名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:08:20.32ID:klpi9hG40
朝と夜だけ週5くらいで米とパンを食べないようにしてるわ。
なんでもやり過ぎは毒だろう。
個人的に効果があったのは朝晩ビフィズス菌がたくさん入ってるヨーグルトを食べる。うんちがドバドバ出る。
857名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:09:05.25ID:YdcICa/O0
>>854
「ホントは180本食べられるところを30本で切り上げた」
とか言いそう
デブありがちな思考パターン
858名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:10:20.92ID:OlmfZ/SL0
ジム行く日はご飯食べて
行かない日は食べないってやってから
制限する前に比べてかなり痩せたけど
最近食べない日は3時間睡眠くらいで目が覚めてツラい
859名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:15:07.45ID:2i6ZV9Cy0
普通に野菜を常食すれば痩せるのに頑なに肉に拘るよな糖質信者は
ただの好き嫌いなのか
860名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:22:06.96ID:fifxN1OQ0
糖質制限すると当然他の必要な栄養素も足りなくなって身体壊す原因になる
適度な食事量、適度な運動でゆっくり標準体型に戻すのが正解
861名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:25:55.84ID:FqGIk9UQ0
糖質さえ制限すれば他は何をたくさん食っても太らないと思ってるアホって未だにおるんな
松村邦洋なんか野菜だけ食っててもアホみたいな量食ってて全然痩せなかったらしいが
862名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:25:58.74ID:D2c0vd6gO
カロリー抑えてバランス良く食うようにしたらたまにケーキ食べても1週間で2kg痩せたぞ
糖質制限は俺には向かなかった
体調崩してかなりやばかった
863名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:36:09.13ID:2SiGZHhR0
>>79
貧乏は逆に太るぞ
安い炭水化物とスーパーの惣菜の油もんばっかりになるからな
864名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:37:15.50ID:Fbvvdg/a0
彦麻呂は脳梗塞に成って氏ね
865名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:39:10.02ID:Og+bb28r0
>>626
あったな。
866名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:39:28.26ID:jHblI+zh0
体調が悪いアメリカ人は29なんて食べない
867名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:41:16.62ID:Ct9R74a20
糖質ダイエットって誰か死ななかったっけ
てか葛の花かなんかの宣伝してたよな🤔
868名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:42:43.37ID:AgVc9GVN0
キモピザ「趣味、料理」
869名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:44:01.76ID:nZTxFSxr0
そもそも糖質制限もカロリー制限ダイエットの一種やろ
870名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:47:34.15ID:SRo0g39+0
>>869
ちょっと違うね

糖質制限して、脂分を摂る。
カロリーを変えてはいけない。

糖質制限と炭水化物制限も微妙に違うし
871名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:48:03.14ID:BH4B3l0+0
総コレス○ロール値は食事によって増減しない
872名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:48:50.36ID:VTCUjxBt0
マヨネーズは飲み物
873名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:49:06.43ID:zYDprEm80
痛風になるだけじゃないの?
874名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:49:49.49ID:U0wL8ikB0
米は食べた量だけ吸収される。他は吸収率低いからクソとして廃棄される。
875名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:50:35.58ID:cfj63boA0
いやデブだから
876名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:52:07.87ID:Vc4d1fJX0
毎日スクワット10回5セットすればいいだけ
877名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:52:08.68ID:pKYt388f0
糖質制限しても最低1300カロリーは摂取しないとダメ
878名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:52:53.25ID:goGMfHpp0
まだ十二分にデブだな
879名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:54:30.04ID:2SiGZHhR0
>>127
この種の論文は当てにならん
一研究室の小規模実験での新説なんて世界中で毎日発表されてる
あれが頭皮に良い。これが頭皮に良いってしょっちゅう出てくるけど
フサフサになったやつ見たことない

2018年ハゲ治療年表

2月 フライドポテトの油がハゲに効く
3月 ペパーミントの抽出物がハゲに効く
3月 牛のヨダレがハゲに効く
4月 カニの甲羅がハゲに効く
5月 骨粗鬆症の薬がハゲに効く
5月 葉酸の摂取がハゲに効く
5月 本わさびの葉がハゲに効く
6月 理研、毛包を大量に作る技術を開発
7月 豆腐と唐辛子の同時摂取がハゲに効く
9月 頭への刺激がハゲに効く
9月 黒ショウガエキスがハゲに効く、白髪にも効く
9月 白檀の香りがハゲに効く
10月 八丁味噌がハゲに効く
10月 皮膚炎の薬がハゲに効く
11月 ロート製薬、発毛剤「リグロ EX5」(60ml、7千円)を発売へ! 
11月 シナモンがハゲに効く
880名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:56:47.95ID:AgVc9GVN0
キモピザ必死やん素敵やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:57:30.99ID:ErhHTNQW0
>>10
糖質制限は痩せるけどハゲる諸刃の剣。ソースは俺
882名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 12:57:59.35ID:nZTxFSxr0
>>870
カロリーが同じなら痩せるわけないやん
日本人は糖質を摂り過ぎてるから糖質制限してカロリーを抑えるのが糖質制限やん
そもそも脂質は1g9キロカロリーと糖質4キロカロリーの2倍以上あるが、脂質なんて取ろうと思っても1日大量に食っても100g取れるのも怪しいは
それに比べて糖質は1日300gを余裕で超えれる
883名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:01:18.11ID:WM1teir/0
こいつ馬鹿だな
振り込め詐欺とかに騙されやすそう
1か月で13kgやせた俺からいわせりゃ甘すぎる。
焼き鳥180本人造やられて死ぬぞ
884名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:01:28.22ID:nUfRajYI0
自分は糖質制限したら総コレステロールが上がった
そりゃそうだよね
脂質とか肉とか制限してなかったんだもん
885名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:02:23.83ID:kuNYc2yc0
糖質を取らないと脳を動かす栄養が無くなって、頭がおかしくなるぞ

ボディービルダーやってるユーチューバーの減量期とか、言動が分けわからん事になってる時あるし
886名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:05:07.13ID:ov0dvvvF0
>>882
そうでもないよ
俺、マイルドな糖質制限(1日120g)してるけどこれでカロリー満たそうとすると自ずとたんぱく質と脂質の量が増える
だから毎日脂質が150gとかになる
大豆、乳製品、小魚、青魚、ナッツ類、卵などカラダに良いと言われてるものを片っ端から食べてるわ
でも体調や健康診断の数値は絶好調なんだよね
887名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:05:34.37ID:kuNYc2yc0
>>874
米を食べないと重度の便秘になるぞ
食物繊維の塊だからな米は

ボディービルダーなんて、一週間ぐらい排便が無いとか当たり前だから
888名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:06:42.37ID:ov0dvvvF0
ちなみに1日500kcal消費するロードワークもしてるけどね
30代だけど血圧、体重、ウエスト周り、体脂肪率は20歳の頃と同じ数値を維持してる
889名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:08:16.96ID:JqoNuGE+0
>>863
お前アホだろ?
890名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:09:00.95ID:ov0dvvvF0
>>887
それも誤解
コメに含まれる食物繊維なんてごく微量
コメは糖質の塊に過ぎないよ
食物繊維摂るなら大豆類、きのこ類、野菜から摂った方が比較にならないほど効率的
891名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:11:56.44ID:b+epF0P20
米なんて食物繊維すくないよ
多いのは麦飯とかオートミールね
米で食物繊維とかいうのは誤った知識

それからボディビルダーはほとんどがよく勉強してるから魚の脂とか食物繊維とか様々なサプリメントをとってる
もし便秘になるボディビルダーがいるならばそれは頭が足りないおかしな人だよ
ふつうのボディビルダーは身体についてものすごく勉強して知識がある
892名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:12:34.50ID:71aPQYRk0
たんぱく質も脂質も結局ブドウ糖になるから糖質だけ制限したって無駄
893名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:13:24.11ID:SRo0g39+0
カロリーを減らすと、カラダが飢餓状態だと思って
反発して蓄えようとするんだよね

ダイエットでダメなのは、血糖値の急上昇。
糖分高いジュースやラーメン、白米のドカ食いのこと。
炭水化物がダメなのは、血糖値をすぐあげちゃうこと

逆に脂分は、同じカロリーでも血糖値を緩やかに上げる
常に満腹状態な気分なため、間食もしなくなる。
894名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:14:01.73ID:ov0dvvvF0
コメ一切食わない俺は1日2回の超快便派
しかもウォシュレット要らずなほどスコーンとキレが良くて気持ち良く出るw
*もちろんウォシュレットとペーパーは使ってる
895名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:14:49.19ID:95Ld0srS0
>>730
そのクラスのデブはメンタルやられてるのが多いよね
キチガイだから、それだけ太るのだろうと思う
896名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:15:35.43ID:nZTxFSxr0
>>886
それなら1日2100キロカロリー位やろ
体型によっちゃ痩せる人もおるだろうが、糖質減らして同じ分量の脂質カロリーとってて痩せるってないわ
なんなら糖質より脂質の方が燃費が悪いし体に蓄積されやすいって言われてるのに
897名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:16:16.45ID:VaQI0HDT0
焼き鳥180本食ったら塩分とかが身体に悪いと思うんだけどw
こいつは早く4ぬだろうね
898名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:16:24.81ID:kuNYc2yc0
>>891
お前、炭水化物から食物繊維の量を引き出す計算の仕方知らないだろ
899名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:16:47.82ID:8aI14P210
本当に切羽詰まってるわ
900名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:16:55.07ID:ov0dvvvF0
>>896
俺はもうそんなフェーズじゃないから
ロードワーク込みで2,500kcalで収支バランスしてるんだよ
901名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:17:12.67ID:757YB2gq0
物事の一面だけ考えていると間違えるという典型w
902名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:18:24.74ID:4mNYxjQS0
>(タレは糖分があるのでNGとのこと)

は?
903名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:20:47.72ID:E3ZPfjc80
ゴーン随分太ったな
904名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:20:56.98ID:b+epF0P20
>>898
ぷろたんのYouTubeをみて勉強したの?
あなたほんとにばかだね
米に食物繊維が豊富っていうのは世界であなただけだよ
そういう特別な世界にあなたは住んでいる
なるべくはやく病院いってそういう妄想の世界から抜け出そうね
905名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:20:57.72ID:nZTxFSxr0
>>900
うん。だから君はカロリー管理してカロリー制限してるって事で痩せるてる訳でしょ
俺が言いたいのは糖質制限もカロリー制限の一種だって事
906名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:21:41.66ID:AgVc9GVN0
キモピザ「僕の個性」
907名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:22:47.97ID:cfj63boA0
偏ったダイエットって結局負担かかるから
普通の和食でご飯ちょっと減らすぐらいで運動するのが1番健康的でいいよ
908名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:23:12.96ID:ov0dvvvF0
>>905
俺は糖質制限をカロリー制限とは考えてない
健康的な食材(他の栄養素)に置き換えてるだけ
空腹感とかそういうの一切ないからね
909名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:27:23.45ID:nZTxFSxr0
>>908
いやーだから、考えてなかろうが結果的にカロリー抑えられてるからそれはカロリー制限じゃん
910名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:29:42.53ID:ov0dvvvF0
>>909
2800kcal→2500kcalにしたならカロリー制限だけど
2500kcal→2500kcalならカロリー制限じゃないだろw
脂質とたんぱく質で埋め合わせてるんだから
911名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:31:07.86ID:9coAGHHh0
デブのまま
912名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:34:43.20ID:C8sU6rY10
>>907
すぐに結果を求めてしまうとそうはいかない
913名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:36:11.26ID:nZTxFSxr0
>>910
それで痩せたの? 体型維持するだけならカロリー変えなくてもどうにでもなると思うが
914名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:38:41.53ID:zuAipBU00
>>910
カロリー制限と糖質制限は違うよね
915名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:39:35.25ID:2SWnrnix0
糖質制限つーかパンは太る
916名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:43:45.44ID:ov0dvvvF0
>>913
だから俺はもうフェーズが変わってると何度言ったら・・・・・
917名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:50:05.62ID:8aI14P210
まあ神より自分の体だよな!
918名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 13:50:23.47ID:WLSMxoNC0
腹が減ったら食べると良いよ
大体の人は腹が減ってないのに習慣で食べてる
919名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:01:22.63ID:7mADB5Uw0
食料は糖質が安くてタンパク質が高い
こんなダイエットは金持ちしかできないよ

だいたいライザップがやってることでしょ
920名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:03:40.19ID:AgVc9GVN0
キモピザ「糖質ダイエットは危険だからやらない」

キモピザ「急にジョギングすると膝悪くするからやらない」

キモピザ「腹減ると眠れなくなるからやらない」

キモピザ「まだ平成だからやらない」

キモピザ「ライザップとか情弱じゃないからやらない」

キモピザ「全然太ってないよって親が言ってたからやらない」

キモピザ「昨日餓死する夢見たからやらない」

キモピザ「吉野家がご飯おかわり無料になるからやらない」

キモピザ「やよい軒はもう流行らない」
921名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:06:05.36ID:fifxN1OQ0
>>920
デブのジョギングは一生モノの故障に繋がるからやらないのが正解
922名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:09:25.98ID:/gBzHLbz0
>>10
これ嘘だってすぐわかる
923名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:09:28.93ID:4GpjfTEr0
ケトン信者
大腸ガンで死ぬ
924名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:10:36.48ID:IW2Yiz3d0
ご飯を食べないと力が出ないじゃないか!
925名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:11:17.43ID:47YxjgG30
炭水化物減らして
肉や脂肪分の多い物食いまくって
体内汚してしまったら
それが他の病気の原因になるよな
血管詰まったりアレルギーになったり
926名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:13:25.36ID:S3QC3ToC0
痩せるの簡単
夕食抑えめ朝昼はそれなりに食べる
毎日は辛いから2・3日経ったら普通に食べる
メリハリが大事
それに運動足せばあっという間に5キロぐらいは落ちる
痩せたいのに悩んで食べるバカ
肝臓悪いのに休肝日作れないバカ
そりゃ成功するわけないでしょって話
927名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:39:13.89ID:8i+WAbJB0
小麦製品やめるだけでもだいぶ違うよね
928名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:56:44.51ID:FQlQGmi70
食わなきゃ痩せる
シンプルな話だろ
929名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 14:58:09.06ID:oylcw+fR0
沼食えばいいのかなとこの頃思う
930名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:03:40.37ID:ymw/114v0
中性脂肪で死ぬよ
931名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:04:28.85ID:+UI/FGtl0
シズラー通えばいいんじゃね
932名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:07:32.64ID:R0RQkHEw0
デブの人は胃腸が丈夫すぎ
自分豆腐や牛乳とか期限切れてるの食べても何ともないけど、食べ過ぎると気持ち悪くなるし
歳取ったら揚げ物とかスナック菓子も、気持ち悪くなって吐く事が多くなって
もう受け付けなくなってきてる、デブの人はよく消化出来るなって、感心するわ
933名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:07:53.97ID:oylcw+fR0
シズラー
都会もんがウラヤマスィー
934名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:08:55.48ID:AhLbrvZi0
若い女性に多いけど、命の危険があるならまだしも、そこまで痩せる事に執着する理由って何だろうね。
935名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:30:00.97ID:7zBvPgBZ0
糖質制限の話題っていつも想像以上の喧嘩になるよね
推奨や反対の医者同士がこんなとこで喧嘩してると思えないし誰がどんな動機で燃えてるんだろう
936名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:33:09.41ID:SRo0g39+0
>>935
なんかさ、間違った人が多いんだよね

痩せるには

消費カロリー>>摂取カロリー

だと本気で思ってる人とかさ、、、
937名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:34:41.70ID:YYMJVctd0
この手のスレの俺が思う最強のダイエット方法でマウント取り合うの本当に好き
938名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:35:13.71ID:8aI14P210
論文なんて山ほどあるのに自分に都合のいい研究結果だけ持ちだすからなアンチは
939名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:35:38.38ID:Zn+nlmdq0
糖質取らない民族いるしすぐには死なないだろ糖質制限が理由で
940名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:37:10.36ID:8aI14P210
>>939
いませんそんな民族
糖質は地球上のあらゆる食物に含まれている
母乳に含まれるオリゴ糖だって糖質
941名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:37:21.05ID:o4kGnpoR0
ガリガリガリクソンになるのか
942名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:37:31.08ID:fDYILDKl0
120キロの人が20キロ減量するのて
60キロの人が3キロ減量するより楽なイメージ
943名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:38:15.60ID:t8u/N/Oi0
激ヤセ写真はどこ??
944名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:08.73ID:bLrTZjIu0
カロリーを制限すると身体が勝手に栄養を少しでも貯めておこうとするからな
糖質制限なら全く問題ない
945名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:10.81ID:lFUkrbEk0
体がそういう風になるんじゃないの
食パンの人みたいに
946名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:13.78ID:Zn+nlmdq0
>>940
やはり来たか
あんまりを付けるか迷ったかめんどいからエンターキー押してリロードしたらレス来てた
947名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:25.17ID:eyHTwfDB0
論文w
948名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:43.91ID:0nfSOEDp0
けっして、激痩せではない
949名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:39:51.00ID:YYMJVctd0
ダイエット的に水中歩行ってどうなの?腰悪くしてから腰の調子悪いときはエアロじゃなくて水中歩行してるけど
950名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:41:02.86ID:yY8RHOXM0
もうすぐ90キロ代に

にみえない
951名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:41:16.90ID:8aI14P210
>>946
もう来ないから後はご自由に
952名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:42:02.91ID:kuNYc2yc0
>>939
炭水化物しか食べない民族がどうして筋肉ムキムキなのか調べる番組があったけど、そんな話は聞いたこと無いな
炭水化物(糖質)は人間が正常に生きて行くのに絶対に必要なものだから
953名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:42:30.16ID:7qRrzm8q0
>>267
糖質制限をする

痩せる

脳は糖質を求める

アーマードコアの新作が出る
954名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:42:30.64ID:7zBvPgBZ0
もう血眼になって揚げ足取りしてる感じだもんな
誰と戦ってるのか
955名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:42:52.02ID:6m4qCY3G0
ただ脳は糖がエネルギー源なんだよね タンパクじゃ脳みそは働かない
糖質制限してアホになってくれ
956名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:42:52.59ID:RY0He4PI0
激ヤセの概念が覆される
957名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:44:28.38ID:p9lRYjMc0
炭水化物ダイエットにはデメリットもあるが触れない。
一番のデメリットは脳細胞は糖分が無いと働かず、炭水化物の摂取を制限したら脳細胞の一部は働く事を忘れてしまう。
958名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:45:28.65ID:RY0He4PI0
>>918
習慣で食べてしまうのは、TVでやたらグルメ番組やっているのも要因だと武田先生が言っていたな
959名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:46:13.13ID:DvKUams20
なるほどげっそりしてるな
960名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:47:08.78ID:SRo0g39+0
体重120kgの人がやるダイエットと
体重80kgの人がやるダイエットと
体重60kgの人がやるダイエットでは
方法が全く違う

どのカテゴリにいるか分からないのに、一気に話すから
ゴチャゴチャとなるんだよねぇ
961名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:47:39.31ID:NoS0Xhna0
糖質制限してたつもりだったがこのスレ的にはご飯減らす程度は糖質制限に入らないのか・・・
糖質ゼロってほぼ無理じゃないか?
962名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:49:31.77ID:YXwSIyE30
糖質制限とか言って糖質を取らないアホが大半だもんな
必要量は摂取するのが前提でそれ以上は摂らないとかなら解るが
963名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:53:31.55ID:AsCYqUAX0
両者とも相手を叩く為に叩きやすい設定の仮想敵と戦ってるんだろうな
964名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:57:25.89ID:6m4qCY3G0
じゃあ焼き鳥は塩だけやな。タレは砂糖がたんまりだから糖質制限にはならんからな
965名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:58:29.55ID:Zn+nlmdq0
なんかおっかないとこなのね
966名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:58:40.84ID:3q7trSgK0
糖質制限は自分に甘いデブにはもってこいだからな
糖質さえ気をつければ今まで通りお腹いっぱい食べられるし
ただ、それを死ぬまで続けるわけもないし、結局リバウンドするのがオチだけどな
痩せた体を維持したいなら筋力つけて基礎代謝あげて暴飲暴食しない間食しない結局のところこれが一番
967名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:58:41.40ID:OvKMlNnh0
>>814
マジか
体が心配だから専門機関頼ってほしい。
健康体重は人によって違うから数字追いすぎないように注意しつつ
968名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 15:59:00.11ID:YFOvSqji0
腎臓病の俺にはどっちみち
食べられない
969名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:00:31.15ID:bLrTZjIu0
>>957
人間の脳は糖を自分の身体で作る方法を知ってる
糖質を摂りすぎる現代人の方がその働きを忘れてんだよ
970名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:01:01.50ID:OvKMlNnh0
>>861
ドレッシングでカロリー取りすぎたとか、糖質多い野菜を食べすぎたとか?
971名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:01:27.92ID:wrn+xfKm0
超巨デブからデブに痩せるのは簡単

デブから普通に戻るのがめちゃくちゃ大変って事わかってねーな
972名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:02:01.53ID:YYMJVctd0
>>966
結局ダイエットって自分の食生活を見直して習慣付ける期間だからな

痩せられない痩せられない言ってる奴が間食にポテチ洋菓子バリバリ、砂糖ジャブジャブのカフェオレや果糖ぶどう糖液たっぷりの清涼飲料水ガブガブ飲んでたりするからな
973名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:06:11.74ID:QExiijSb0
案の上米減らす糞デブの話とストイックなボディビルダーが死んだ話を一緒にしててワロタ
極端過ぎる
974名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:08:59.75ID:agFWh8YV0
心配しなくても食レポで炭水化物取りまくるから
プライベートはこれくらいが丁度いいんじゃね?
975名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:09:04.46ID:zCS3nH4W0
ご飯を食べると後から腹が減るよな
976名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:11:32.23ID:SRo0g39+0
そう
お腹が減る生理現象は、血糖値の急激な減少を察知すること
だからな。

要するに、血糖値を一定にすれば、お腹は全く減らないと感じる
977名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:24:19.43ID:HeuB1xou0
ん〜ピークも今も20kgくらいサバ読んでる気がする
978名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:26:04.82ID:HYV89jYZ0
人間が糖分を取れるようになったのなんて
人類の歴史からすればつい最近だ
だから人間の体にとって糖は毒なのだ

最近は糖毒という考え方が主流になってる
979名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:26:59.02ID:Ao4f/+we0
この人は痩せないと本当に危ない気がする
980名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:30:29.44ID:zuAipBU00
楽して痩せようとするな運動しろ
981名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:35:19.64ID:uQdsI/Y30
>>976
へ〜

お腹がすくって感覚がよくわからないって言ったら田舎の祖父さんと同じこと言ってるわって笑われたんだけど、遺伝的な体質だったのか
じいちゃんガンで早世したから体質が似てても嬉しくないが……
982名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:37:54.06ID:SdGy4wQM0
>>980
俺もそれに気が付いた
糖質制限でご飯、ラーメンを一切食べないで40kg痩せたが(1年で)
目標の体重になってご飯、ラーメンを解禁したら半年で37kgリバウンド
途中でリバウンドしてるの分かってたけど現実逃避して体重計にも乗らなかったしさ
今は食事は晩御飯は完全抜くけど何を食べてもOKにして代わりに毎日15kmジョギングしてる
2カ月で12kg体重落ちてるし食べたいもん食べてるし今の所ストレス感じて無い
983名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:41:11.43ID:SdGy4wQM0
>>966
筋トレしろって言われるけどそれが一番きつい
そもそも筋トレが楽しく無いからな
確かにダイエット成功したけど体重維持が本当に難しかった
リバウンドしてるの分かっていても現実逃避して体重計すら乗れなくなるからな
とりあえず今はジムで毎日スマホでアニメ見ながらジョギングしてる
アニメかゲームしてたらジョギングしてても苦にならんから不思議なもんやわ
984名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:43:13.80ID:SdGy4wQM0
>>971
そうでもないぞ
本当に運動もしてないけど
糖質制限だけで1年間で40kg落とせたし
キープする方が10倍難しかったよ
サノレックスも飲んでたけどな
985名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:43:47.77ID:/32xV8C20
>>11
ほんこれ

制限=完全カットと思ってる奴大杉だよなw
986名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 16:46:38.12ID:Ot8L65of0
40キロの人がたった2キロ痩せるより、簡単だよね
987名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:09:08.17ID:NQGBKPnx0
前は食べたい物を我慢して体重落とそうとしてリバウンドしてたけどここ一年間は好きなものを食べたいから運動してる
便秘も治ってバナナみたいのが毎日でてくるし腸の動きがいいのかキュルキュル聞こえてくる
988名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:14:22.96ID:2i6ZV9Cy0
>>957
脳委縮して将来アルツか脳梗塞になりそうだな
989名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:19:07.35ID:1K6a+mVw0
糖質制限とか栄養学なんて西洋のもんだろ。
日本人は米食わないと体壊すよ。
そういう遺伝子だからしょうがない
990名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:21:33.85ID:GklMedKO0
炭水化物制限をやると偏差値が半分に成るらしい
991名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:23:10.99ID:kfgPI51j0
食べ過ぎ食べ過ぎをやってると胃もたれして食欲なくなる
992名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:28:23.46ID:n/cP+Wjn0
>>990
受験生は玄米を食べろ
993名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:35:00.82ID:YlOW4vRR0
アホ「脂肪はカロリーゼロ」
994名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 17:37:30.21ID:p18WJ0w70
1年続いたら褒めてやんよ。
995名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:24:54.05ID:47YxjgG30
>>983
> 筋トレしろって言われるけどそれが一番きつい

太れる体質の人は筋トレすれば
筋肉が付きやすく
マッチョになりやすい体質でもあるのに
もったいないことですな
996名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:26:54.03ID:5CSdlsIW0
太った時に伸びきった皮は痩せても縮まないんだよね
997名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:36:32.27ID:agFWh8YV0
>>996
貴乃花体重半分になって当初皮ダルダルだったけど今普通だぞ
998名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:36:56.15ID:+egNPUBV0
こういうデブが糖質制限で痩せた時、ご褒美で糖質食べて必ずリバウンドするし、リバウンドですめばいいけれど糖尿で死ぬ可能性高いよ。
999名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:38:39.09ID:hLBxgOjR0
極端なメニューは止めろ彦摩呂
1000名無しさん@恐縮です
2019/04/18(木) 18:41:50.01ID:uqkFc8/20
動物性脂肪を消化するには胆汁が大量に分泌されます。その一部が腸内細菌によって酸化され二次胆汁酸に変化します。これが発がん物質として働くのです。大腸の終点に近いS状結腸や直腸は、この発がん物質と接する時間が長いため、結果的に大腸がんが多発する
-curl
lud20250123014431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1555491712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「彦麻呂、激ヤセ「ご飯1杯我慢したら焼き鳥180本食べていい。重要なのは糖質。カロリーダイエットの時代じゃない」(写真あり)★3 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【芸能】朝比奈彩 9頭身美女は60キロのバーベルをお腹で持ち上げ食欲も我慢しない
【芸能】ファンはやはり根に持っていた!?嵐、活動休止発表に「キンプリの時代」の声
【サッカー】フランスの時代は来ない?W杯優勝も厳しい評価...「スタイルがない」
【ドラマ】ハケンの品格:篠原涼子主演ドラマ 13年ぶり続編放送へ 令和の時代に働く人の品格問う
【サッカー】<本田圭佑>豪州初ゴール!「勇敢なデビュー」を地元紙絶賛!「ホンダの時代到来」
ひろゆきさん、日本経済の停滞に危機感 成長なければ「地方は水道が止まるのが当たり前の時代に」? [爆笑ゴリラ★]
鶴瓶 インスタに「きっと明日いい天気」縁起のいい写真を公開 「がんばれ!負けるな」エール続々 [ひかり★]
【話題】小林麻央「もっと先の時代、色々な病気の苦しみから解放されたり、軽減される技術や工夫が、また生まれているだろうな」
【芸能】小林麻耶「松居一代です」で始まる動画に波紋広がる “海老蔵に我慢していたこと”を赤裸々告白 ★2 [ひかり★]
【芸能】中川翔子、デビュー当時の事務所から「気持ち悪いからクビでいい」オタク冬の時代で [マングース★]
【芸能】小林麻耶「松居一代です」で始まる動画に波紋広がる “海老蔵に我慢していたこと”を赤裸々告白 ★5 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】浜崎あゆみ、ミニスカで美脚を披露 「可愛すぎる 天使なの?妖精なの?」「ayuらしい写真」の声 [jinjin★]
コロナ対策分科会「卒業旅行控えて」に猛反発 学生は「いつまで我慢しろと」と悲鳴 大人も「つけを若者に回すな」と同情 [砂漠のマスカレード★]
【野球/MLB】江本氏「今の大谷は二刀流とは言えない。毎日指名打者で出て、毎日投げたら二刀流と言える」「我々の時代は投手は全員二刀流」★2
【野球】イチロー氏が高校球界に危惧 「今の時代は大人が厳しくできない」「褒めることは簡単」 厳しい指導も必要と持論 [冬月記者★]
【野球】イチロー氏が高校球界に危惧 「今の時代は大人が厳しくできない」「褒めることは簡単」 厳しい指導も必要と持論★2 [冬月記者★]
【野球】イチロー氏が高校球界に危惧 「今の時代は大人が厳しくできない」「褒めることは簡単」 厳しい指導も必要と持論★3 [冬月記者★]
【芸能】岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★30 [1号★]
中山美穂さん元夫・辻仁成、意味深メッセージ「ないがしろに扱われてると思うならそこから離れてください… 何も我慢しちゃいけません」 [冬月記者★]
【テレビ】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」 [冬月記者★]
【岡山】外国人にも「たまごかけごはん」を食べて欲しい 美咲町で新メニュー(写真あり) ★2
【高校野球】星稜・林監督、習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後に猛抗議「フェアじゃない。証拠はありますよ」
【芸能】あびる優「完璧な母親じゃない」育児への批判に反論「意見して頂けるのはありがたいけど…あなたの趣味に時間を使って」
【芸能】新井浩文の裁判 検察「素股は嫌で、セックスは合意するなんてことはあり得るか?」新井「あり得るんじゃないですかね」★3
カンニング竹山「不倫が絶対だめなんて人間としてあり得ない」法を犯した訳じゃないし問題はない。バレないことが重要と力説★3 [牛丼★]
【芸能】新井浩文の強制性交裁判 検察「素股は嫌で、セックスは合意するなんてことはあり得るか?」新井「あり得るんじゃないですかね」
【ゲーム】『ダンスダンスレボリューション』で57キロのダイエットに成功した猛者現る (写真あり)
【芸能】豊原功補だけじゃない「芸能人ヒモ夫四天王」
【芸能】アジアン隅田美保「ブスいじりが嫌なんじゃない!」
【芸能】みちょぱ「本来の地元を捨てたわけじゃない」 [伝説の田中c★]
#はすみとしこ、なんでパヨクって理論じゃなくて感情で話すんだろう [牛丼★]
【芸能】堂本剛だけじゃない 芸能人に多い「突発性難聴」とは何か
【芸能】新井浩文被告だけじゃない!捜査当局が大物芸能人3人をマーク
【映画】発達障害の監督が発達障害の親戚を撮る 映画「だってしょうがないじゃない」
志らく「パチンコは趣味じゃなくて依存症ですよね」と感想を漏らす [アレ浦和★]
【芸能】今井絵理子議員 俺はシッターじゃない…育児奮闘の元恋人愕然
【芸能】美保純の“黒木瞳たたき”が炸裂中!「絶対にお弁当とか作る人じゃない」
【話題】<小島慶子>そこじゃない!「ゲーム感覚の投票で踊らされないで!」
【芸能】しょこたん悪の主人公「ヴェノム」に変身 「顔認証しない。私じゃない」
【芸能】「決して円満じゃなかったEXILE・TAKAHIROと武井咲の結婚発表」
【野球】広島、まさかのCS敗退 若松氏「こんなはずじゃなかったと思っているはず」
【芸能】西川史子 山尾志桜里の不倫弁護士起用でバッサリ「バカなんじゃないの」
【芸能】国分太一 SMAP「好きじゃなかった」も…復活願う 今は「欠席」
【芸能】「ぐるナイ」降板 二階堂ふみ「出たくて出てるんじゃない」[18/01/07]
【マヂカルラブリー】M1優勝も無言ボケに“漫才じゃない”と論争 [首都圏の虎★]
【テレビ】<坂上忍>議員辞職を決意の橋本健神戸市議に「彼は詐欺師なんじゃないか」
【TBS】吉川美代子アナ 韓国問題に対し「お隣だから仲良くじゃないと思います」  
【漫画】椿鬼奴「鬼滅の刃」愛を語る 「ジャンプ史上一番優しい主人公じゃないか…」
【熊谷真実】コロナ禍で浜松に移住「東京にいる意味ないんじゃないかと」 [首都圏の虎★]
【サッカー】本田圭佑による新たな問題提起「意外に守備に問題があったりするんじゃないか」
【芸能】橋本マナミが自身の恋愛観を熱弁「浮気しない男性は1割切るんじゃない?」
【芸能】尾木ママ 都立高「地毛証明書」を批判「とてもじゃないけど指導と言えない」
【芸能】「お母さんから離れた方がいいんじゃないか」 船越英一郎が離婚を決意した息子の言葉
【サッカー】大迫勇也、試合終盤の時間稼ぎについて「全然普通のことじゃないですか」★5
【志らく】「丸川さんが会長になればいいじゃない」橋本氏大臣のままなら「過去も…」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】「イタリアはカテナチオじゃない!」王者スペイン撃破で胸を張るコンテ
【芸能】加護亜依だけじゃない! モーニング娘。OGたちの結婚事情がことごとくヤバい
【芸能】石野卓球、ピエール瀧被告の髪型に「留置所内で自分でむしって食べてたらしいよ。」
【サッカー】<EURO2016>C・ロナウド、ユニフォーム交換拒否…事実じゃなかった!
女子アナの結婚相手は高収入ばかりじゃない?庶民派結婚で好感度アップの例も [首都圏の虎★]
【芸能】岩崎宏美 一重まぶたから二重まぶたになったワケは…整形否定「変えたワケじゃない」
【芸能】住谷杏奈、9年前の炎上ブログの真相告白“手作りバターロール”は手作りじゃなかった
【芸能】ナイツ塙、吉澤ひとみ容疑者に皮肉「酒じゃなく、モーニングコーヒー飲もうよって話」
山田邦子、KANさん訃報にショック 「さよならだけどさよならじゃない」担当の縁 [朝一から閉店までφ★]
【映画】井筒和幸監督が8年ぶり新作映画「ガキじゃなく大人の不良を描きたかった」 [フォーエバー★]
08:35:15 up 30 days, 9:38, 2 users, load average: 135.76, 140.80, 140.56

in 3.0518791675568 sec @3.0518791675568@0b7 on 021222