「週刊新潮」の独自取材
選抜高等学校野球大会が始まったのは1924年。元号では大正13年となり、1月に昭和天皇(当時:皇太子裕仁)が、香淳皇后(当時:女王良子)と結婚した年でもある。
***
いわゆる“春のセンバツ”は今年で91回目という長い歴史を持つが、前代未聞の大騒動が3月28日に起きた。
その“主役”が、星稜高校(石川)の林和成監督だ。星稜高は大会屈指の右腕である奥川恭伸(3年)を擁し、優勝候補の呼び声も高かった。事実、初戦は履正社(大阪)に3−0で完封勝利。奥川は毎回の17奪三振、3安打と相手打線を完全に抑え込んだ。
3月28日、星稜は習志野(千葉)と対戦。平日にもかかわらず、3万8千人の観客が押しかけたのは、何よりも奥川の投球を見たかったからに違いない。
結論から言えば、星稜は1−3で敗れた。奥川は10三振を奪ったが、逆転負けを喫した。大会を主催する毎日新聞は、星稜の敗因を「打線のつながりを欠いた」と指摘した。
そして本題は、ここから始まる。星稜の林監督は試合終了後の記者会見で、習志野のサイン盗みを指摘。それだけにとどまらず、習志野の控え室に乗り込み、小林徹監督に猛抗議を行ったのだ。
その後、林監督は騒動には謝意を表したものの、「サインを盗まれた」との抗議を取り下げることはなかった。その主張は、今も変わっていない。これに対し、小林監督と審判委員は「サインは盗んでいない/盗まれていない」の見解で一致している。
この一件は、スポーツ紙などが詳細に報道した。大会終了後に高野連の規則委員会が検証を行うかどうか判断するとの観測もあり、依然として予断を許さない。そんな状況の中、星稜の林監督が「週刊新潮」の取材に応じた。その内容をご紹介しよう。
■林監督インタビュー
大前提として、私がしたこと自体は、良い行動ではなかったと思います。まだ試合を残している習志野高校の選手たちに影響を与えてしまったという申し訳なさはあります。
習志野戦での敗北は、もちろん受け入れています。野球部員も同じです。私たちが1点しか取れなかったことは紛れもない事実です。習志野の飯塚脩人投手(3年)は素晴らしいピッチングでした。
私はサイン盗みのことを、試合中の選手に伝えてしまいました。彼らを動揺させてしまったことも事実です。サインを盗まれないようにするため、試合中にピッチャーからサインを出すようにしました。
そのためキャッチャーとの連携ミスが起こり、7回にはキャッチャーが後逸したこともありました。奥川も、いつものキレのあるボールは、ほとんど投げられていませんでした。
習志野がサインを盗んでいると選手に伝えるリスクも承知していました。とても難しい判断だったわけで、やはり選手には伏せておいたほうがよかったのかもしれません。
伝えたことで、選手は本来の力を出せなかったと思います。守備だけでなく、攻撃にも悪影響が出てしまいました。選手に何も伝えず、がっぷり四つに組んで戦っていたら、結果は違ったのかもしれない。そう思うと、後悔が残る試合になってしまいましたし、サイン盗みにこだわりすぎたところは反省するしかありません。
そもそもサイン盗みに気づいたのは、習志野の1回戦、日章学園戦です。私は試合の映像を撮りながら観戦していたのですが、1回から9回までサイン盗みをしていたのを、私の目で確認しています。
具体的には、2塁ランナーのジェスチャーで球種を伝えていたのです。私は宿舎に帰ってから、サイン盗みの分析を行いました。すると、ジェスチャーを見るだけで、どの球種と伝えているかまでわかりました。
そのため習志野戦の試合前、石川県の高野連に所属する審判にサイン盗みについて伝えました。その方は「当日の審判にも伝えておく」と言ってくださり、確かに当日の主審も敏感に対応してくれたと思います。
しかし、サイン盗みをしているかどうかを見分けるのは非常に難しく、仮に罰則規定をもうけたとしても、根絶は難しいかもしれません。
だとすれば、個々の監督が意識を統一して指導にあたるしかないでしょう。子供たちは精一杯、頑張っています。私たち大人がフェアな環境を作り上げ、サイン盗みを根絶していく必要があると思います。
>>2以降に続きます
4/2(火) 5:57配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-00559284-shincho-base&p=1 >>1の続き
ただサイン盗みは、これまでに何度も議論されてきました。私の心の中に「このままではまた、なかったことにされてしまうんじゃないか」、「誰かが声を上げなければ状況は変わらないんじゃないか」という思いがあったのは事実です。
なにも「あの一戦は没収試合にしてほしい」と要求しているわけではありません。野球界全体のためを想い、処分を受けることも覚悟して行動しました。今日も本校(註:星稜高校)に100件以上の苦情電話が寄せられたと聞きました。
習志野戦で敗北したために抗議したという側面は、正直なところ、ゼロだとは言えません。しかし、仮に勝利していたとしても、何らかのアクションは起こしていたと思います。
私は生徒や野球部員と同じ気持ちで、試合に臨んでいます。常に一世一代の覚悟を持ち、1試合、1大会に勝負をかけています。だからこそ、試合後にあのような行動を取りました。
私たちのような田舎のチームが優勝候補と評価していただけたことは、私の今後の人生で2度と起きないのかもしれません。だからこそ、ああいう終わり方は残念でなりません。
3月28日の夜、野球部員には「もやもやした気持ちは大阪に置いていこう」と伝えました。それが29日、石川県に帰ってくると、もう彼らは晴れやかな顔をしていました。一番気持ちを切り替えられていないのは、私かもしれません。
■ サイン盗みは根絶すべき
私も星稜高校の野球部OBです。1992年、夏の甲子園に出場しました。2年生でした。松井秀喜さんが5連続敬遠された「星稜VS.明徳義塾」の試合もスタメンでした。
しかし私は92年の敬遠より、今回のサイン盗みのほうが許せません。敬遠はルールで認められていますが、サイン盗みは禁止されています。
当時、世論は明徳義塾を大バッシングし、その影響があったのか、次戦は敗れました。一方の習志野さんは市立和歌山との次戦に勝利されました。彼らが正常な状態で野球をできたことは良かったと思っています。
そうしたチームを作り上げた小林監督の人徳も素晴らしいと思います。もし市立和歌山戦で、習志野さんが本来の実力を出せずに負けていたら、騒動を引き起こした当事者として申し訳なく感じたと思います。
昭和の高校野球で、サイン盗みは当たり前の戦術でした。相手に読まれないようサインを複雑化するなどの対策も普通に行われており、各チームが駆け引きを繰り広げていました。それが変わったのが1998年の横浜とPLの試合で、3塁コーチの指示が問題になり、高野連はサイン盗みを禁止しました。
(編集部註:98年8月20日、第80回全国高等学校野球選手権大会の準々決勝第1試合で、横浜高校はPL学園と対戦。横浜は先発の松坂大輔が、延長17回、250球を1人で投げ切り、9−7で完投勝利した。ちなみにPLのエースは上重聡だった。
問題となったサイン盗みは、PLの3塁ベースコーチが捕手の構えから松坂の球種を盗み、外角の時は「いけいけ」、内角の時は「狙え狙え」、変化球の時は「絞れ絞れ」と大声を出していた)
春の選抜と夏の甲子園では毎回、出場校の監督会議でサイン盗みをしないよう説明を受けます。最初の頃は石川県内でもサイン盗みの悪しき伝統は残っていましたが、石川県の高野連の指導や各監督の協力で、今は根絶されました。
改革が進んでいたにもかかわらず、今回のようにサインを盗まれると、また昔に戻ってしまいます。「平成が終わろうとしているのに、昭和の野球に逆戻りしてしまうのか?」という危機感がありました。
サイン盗みは、全野球部で解禁するか、全野球部で禁止するかの二者択一しかありえません。ただ、これまで私たちは努力を重ね、サイン盗みをなくしてきました。逆戻りが良いことだとは思えません。
年々、野球に挑戦する子供が少なくなっているのを実感します。だからこそ、星稜高校野球部の練習に少年野球のチームを招待するなど、微力ながら野球の裾野を広げることを目指しているつもりです。
高校野球は、国民的行事として愛されています。中でも春と夏の甲子園は、高校野球の手本、教科書になるべきものです。これだけ世間から注目されている中でルール違反が行われると、高校野球における「一生懸命に取り組む姿勢が大事」という素晴らしい精神が根本から崩れてしまいます。
そりゃ、部員も監督も試合に勝ちたいです。甲子園で優勝したいです。でも、そのためにルール違反を指導していいのでしょうか? 生徒に違反を強要することで、彼らの心にどんな悪影響が及んでしまうのかを考えれば、私はサイン盗みを許すことはできません。根絶しなくてはならないと考えています。
週刊新潮WEB取材班
2019年4月2日 掲載 見えるものを見るな、なんて話が
ルール外のところで起こる時点で欠陥スポーツ
8名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 06:36:45.65
これで勝っていたらカッコもつくが負けてその腹いせで怒鳴り込んだだけにしかみえない
トランシーバーにしたら?
投手と捕手だけ使うにして、管理は審判。
攻守交代の度に周波数変えて渡すとかで。
こうして取材に応じるのがバカなんだって
自分さえ良ければいいんだな
SNS見てると星稜が悪いが圧倒的
相手控え室に怒鳴り込んだのが決定的だったね
YouTubeで、2塁ランナーがどういう仕草をしたら、どの球種というのを解説しろよ
18名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 06:42:18.15
正々堂々を主張するならサインなんてコソコソ出さなければいいんじゃないの?
打者の裏を書いて騙すピッチングなんて辞めて次はカーブですって宣言してから投げろ
ロッカーで同じチームの
選手のユニフォーム盗んで売ろうとするプロもいる世界だからな
飯塚を褒めろよ
全然打てなかったじゃないか
奥川より出来良かったぞ
>>1
だから具体的にどういう仕草だとどの球種のサインになるか動画で説明しろよ。 多分プレッシャーから何かしらの心の病を患ってるんだと思うよ
強豪校の監督をやる器では無い人なんだろうな
もう投手と捕手で携帯つけてそこでサイン交換したらいいじゃん
いつまでやってんだよ
子供が主役なのに今大会こればっかで全然目立たんわ
サインを盗むのはどうでもいい話なんだよね
問題なのは、サインを伝えていいのか否かの話
そもそもサインを盗んだとして、そのサインを相手側が正しく把握しているかは別の話なんだよね
スポーツなんて、相手との競争であって心理戦や騙し合いが付きものでもある
もし本当に二塁ランナーがバッターにサインを送ることが大きな問題ならば、三角ベースボールにでもすればいいんだよ
それをやれば勝てると分かっているのにやらないのは
スポーツマンシップに反するだろう
星稜にもキャッチャーのサインを見るのに必死で牽制死してしまう選手がいる模様
まあそこまで言うならやってると仮定して、上手く裏で立ち回れなかったかなぁ?
キチンとした証拠を示せない状況で表立って騒いでも世間は賛同しないがな。
ワンマンチームに付き合わされた他の選手たち可哀想
他のピッチャーも見たかった
松井秀喜が「最大の不安要素は監督」って言ってたけどその通りだなw
サイン盗みって言葉は過激だけど
要するに二塁ランナーがバッターに
球種やコースをジェスチャーで伝えてたんだろう
こんなの今更だろうw
俺が子供の頃、リトルリーグでもやってるって
俺はてっきりソフトバンクスがやってたような外野のスタンドから試合とは全く関係ない人間が双眼鏡を使ってキャッチーのサインを盗みそれをベンチに伝えるって言う極悪非道の鬼畜のようなサイン盗みかと思ってたw
基本的にグランドで試合やってる人間同士の盗む、盗ませない的な駆け引きは作戦の一つとしてアリだろう
41名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 06:56:30.07
隠し球も今はNGなのか?
明確な証拠もないのに告発するってすごいな
審判もわからないようなことを高校生がやってるって告発してるんでしょ
星稜は明徳戦で日本中から擁護された時の快感が忘れられないのだろう
理想を掲げるも手だてを具体的に正しく取れない人
偏った政治家に多い
ぶっちゃけ
キャッチャーが内に構えたとか外に構えたとか伝達するの禁止したりインチキ行為だの言う意味が分からん。
だったら「内野深いぞ」「ショートがベース寄った」「1、2塁間空いてる」などの伝達行為を全部禁止にしろと。
カメラ使ったり情報伝達機器使ってサイン盗みするところまで行ったらインチキ呼ばわりするのは分かるが
一連の動作に対する伝達は構わんというのが個人的意見。
ランナーの動きみて牽制のサイン送るのはOKで
キャッチャーの動きを伝達するのがNGというのが不可解すぎる。
>>1
>ちなみにPLのエースは上重聡だった。
誰だっけと思ったら前に何かあった日テレのアナウンサーの人か
甲子園行ったぐらいしか知らなかった >1回から9回までサイン盗みをしていたのを、私の目で確認しています
習志野の1回戦は毎回セカンドランナーいたのか?
星稜のサイン盗みの方があからさまなのにスゲーな
チョンくせぇ
マナーだから守れ、ってのがもうスポーツとしてナンセンスすぎて
ならルールに盛り込めよ、サインは相手に見えるように出すなってw
スポーツで求められるマナーってのは試合外での礼節とか、試合中なら怪我に関わるようなことでの振る舞いであって
試合中の駆け引きやら見える感じることの利用はルールに則って行われないとスポーツにならない
>>2
星稜もお詫び会見したんだから許してやれとか言ってたボケども、林は、ちっとも悪いと思っとらんやないか! サイン盗みが悪だというならサイン自体をやらない野球にしないとなくせないぞ
サインを予想するのも悪になってしまう
盗まれるような簡単なサインを
出す方が間抜けだと思う。
はっきり言えばいい。
自分たちは頭が弱く
高度なサインは覚えられない
ので盗み見は勘弁して下さいと。
>>51
恩師や上司の顔に泥を塗る行為なんだよなこれ、マナーを守れと他人に強要する奴の行動かよとw
まともな組織なら監督をクビになってもおかしくない、学校だからそうはならないだろうけど 林「おいサイン盗んだだろ!」
林「そんな事してませんよ!」
林「いや、2塁ランナーの動きがおかしいだろ、ヘルメット触ったり」
林「星稜さんもやってるでしょ!」
林「言質取ったど!」
「罰則規定が無ければやったもん勝ちだろ!」
これが習志野朝鮮学校の主張
>>57
山下総監督も甘い人なんだろうね
こんな暴走する教え子を育てちまった サイン盗まれてバッターに伝達されるまでに投球完了してればいいだけの話じゃないのかな
そんな一瞬でバッターに伝えられるなら習志野ナインが凄すぎる
往生際悪い人だな
てか、そんなに毎回2塁に出さなきゃいいだろ
反省してるといいながら大会中にマスゴミに主張を垂れ流す時点で教育者としてアウトだわ
大会が終わるまで黙っとけよ!
そんな判断もつかない奴の主張なんて耳貸さないわ
>>63
正解
チンタラやってるから伝達されるだけ 1998年は、平成10年です
昭和の所為にしたり、遠い過去の様に偽装するのは、フェアじゃない
バレるサインって意味無いだろ・・・
何のためにいろいろ混ぜてるんだよ
心配はこの監督だけだって松井が言ってた通りになったな
ピッチャーがサイン無しで変化球を投げる場合でも
キャッチャーは暴投以外は全部取れるのか?
>選手に何も伝えず、がっぷり四つに組んで戦っていたら、結果は違ったのかもしれない
どうせ負けてたくせに
言い訳w
渡久地さんだったら
サイン盗みを逆に利用して裏取りまくって
ボッコボッコにしてるわ
主張じゃなくて証拠を出せよw
出せないならただの名誉棄損だぞ
偵察のために日章学園の映像を撮影ってのも凄いよな。
地方予選なんか禁止されてるだろ。
スクイズもサインを辞めて、投げる前に宣告したら、高校野球ではw
>>11
いまならアップルウォッチみたいのも付けられるよな この大会はこの前代未聞の抗議騒動ですべて台無しにしてしまったね
せめて大会終了後に十分な証拠を揃えて大会本部へ告発するべきだった
セカンドランナーのコース指示よりも打者がキャッチャーをチラ見して
コースを予測する方が嫌だけどな
あれがOKなら別にヘルメット触ったりetcで指示するくらい別に良いと思うわ
それにしてもこれだけ低レベル大会で2回戦で消えちゃうんだから
しかも奥川が居て 星稜は、林が監督の間は全国制覇は無理だな
>>17
それを検証して欲しいな
どっちの監督もサイン盗み世代現役だったから
相手がやってるかはわかるだろう サイン盗みされてるって生徒に伝えたから生徒が動揺して負けたんだろ
審判がわからないようなサイン盗みがそれほど大きなウエイトを占めてるとは思えないけどな
>>31
あとサインの出し合いが監督主導なのかも
一部の選手がこっそりだったら
監督に管理責任ガーはかなりきつい
敵ならまだしも味方が裏切るとか
なかなか考えないw >>86
松井なりのジョークだけど
林の性格がなんとなく分かるようなエピソード
ーーー
松井氏の1学年後輩で、ともに夏の甲子園(1992年)で戦った林和成監督は、前日夕方に電話で松井氏から「選手たちが気負わず、浮つかないように。俺が始球式することは関係ないからな。
でも、一番心配なのはお前なんだ。お前さえ浮つかなければ大丈夫だからな」
と激励を受けた。 >>50
メジャーにはお前の言うマナーがたくさんあって破ると死球で報復されるわけだが。 >>39
いや、だから、それ、今は反則ってお話なんでw この監督、サインが盗まれてるって生徒を動揺させた発言をしちゃって負けたから、
ヤバいと思っていかにもサイン盗みが試合の行く末を左右したみたいな大事にしてるだけじゃないの
>>84
後付けのディリーさんの記者が、十分に推敲した記事ですからw まぁ証拠があるってのならそれを見てから判断すべきだな
なかったといいきれないんだから
盗まれてると感じたなら逆手に取ればいいだけではないの?
それが駆け引きでしょ
林は無能監督として高校野球では有名な男。
奥川をもってしても惨敗したことで、その評価がさらに確かになった上にこうした悪評も広まって、今後は大変だな
サイン盗みを許可すれば盗まれたほうが悪いとなってサインも巧妙化するからいいんじゃね?
読むと動揺させた監督と自分達のミスのせいって読めるんだが
>私たち大人がフェアな環境を作り上げ、サイン盗みを根絶していく必要があると思います。
言ってる事は立派だけど、それなら自分の対戦相手を叩くんじゃなく
高校野球全体のサイン盗みの実例を挙げて否定すべきでしょ
素人目には星陵のランナーも怪しく見えるんだから
>>92
見えるものを規制するのもどうかと言う議論でもある。規制するなら見えなくしてからするのが筋だな サイン盗みは相手が全く警戒してないなら効果があると思うけど
警戒してるなら逆に裏をかくこともできるしむしろ逆効果になるんじゃないか?
なぜ星稜の監督は盗まれてると自分で予想しててそのまま思うツボにはまるようなことをしてしまったのか
星稜は良い選手集まるのに何で自分に都合の良い事しか考えない監督なんだ?
勝ちにこだわる名将を外部から引っ張ってこれないのか
>>108
自分らは頭が悪いから複雑なことはやめてくれと泣き言を言ってるようにしか見えない 二塁ランナーは特定の場所までリードを許されて牽制無し
疑われる動きをしたらアウトで良いよ
本当に救いようのない馬鹿野郎
星稜に行きたい野球少年は減るだろうな
>>17
動画上げてたやついたぞ
2塁ランナーがステップ踏んで塁に戻ったら変化球、そうじゃなかったら直球みたいなやつ これ星稜が勝ってたら何も言わなかったよな
負け犬の遠吠え
監督業を辞めて高校野球研究家になりなさい
全国の映像を集めて分析することだけに没頭したらいい
そもそも高野連の仕事だろこういうのは
高野連はまず謝罪しろよ
両校に不快な思いをさせやがって
昔、PLのベースコーチがサインを盗んでいたというのは明らかにルールで禁止するべきことだが
出塁した選手が伝えるのはその権利があると思うなあ
次も外角高めのストレートでいくぜ YES YES YES
>>39
昔はそうだったけど、それを変えようと指導者たちはこれまで頑張ってきたって話だろ センバツ終わったら習志野高校訪問して、小林監督の人徳に触れてこいよ。教育者としては、選手達には詫びなきゃならんぞ。助けてくれる週刊新潮さんに同行してもらえ。
あと日大にも行って詫びろ。OB達怒ってるから!
日章戦観戦からだいぶ時間あったのに
サイン盗みの話を当日試合中にいきなり言って
バッテリー動揺させありえない後逸を生んだ
そして試合後八つ当たり
無能にもほどがある
おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっと自作自演でスレ伸ばさんかい!!
やれ
>>56
そういうことだよ
ルール上禁止されたサイン盗みに対応できない馬鹿なバッテリーは、どんなに野球が上手くても通用しない
そんな野球が果たして面白いのか? おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっとスレ伸ばさんかい!!
おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっとスレ伸ばさんかい!!
おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっとスレ伸ばさんかい!!
おらお
>>124
当時3塁コーチャーだったPLの平石は、実はサインは盗めていないことも多かったんだけど、
それでも意図的に大きな声でサイン伝達アピールして、
捕手の小山に「お前のサイン、盗んでるぞ」ってプレッシャーをかけてたらしい。
その結果、試合後半は小山は3塁コーチャーを意識するあまり、1塁コーチャーからサインが丸見えだったとか。
こういう駆け引きも、良いかどうかは別として面白いなとは思う。 >>17
もう出てるやん
習志野は完全にやってると思うで
動画見たら馬鹿でもわかるで 大会中に二度目の粗相、完全にアウト
早く辞めさせて
140名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 07:55:16.94
>>44
打者の裏かいてインコースに投げるとかと相手を欺く行為だからな
そこまで正々堂々と主張するなら次外にカーブ投げますって宣言してから投げろって思う おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっと自作自演でスレ伸ばさんかい!!
サイン盗みは勿論ダメだとして選手に試合に
集中させるのが監督の仕事だろうに
相手が怪しい動きしてくるけど気にせず普段通りやれ!ぐらいの方が良かったろバッテリーが気を使い過ぎて自滅した
サイン盗まれたって奥川が普段の力出せたらそんな打たれないよ
馬淵だかの言ってることがすべて
強豪はやってる高校も散見されるから
それ用の野球を準備して甲子園に臨むと
ポッと出ならともかく星稜ともあろう常連があの程度の話でいきなり暴れたから
みんなびっくりしてるというのが実情
おい!
自作自演の5ちゃんねる朝鮮人工作員ども/
もっと自作自演でスレ伸ばさんかい!!
おいおい
ヘルメットが曲がっていても手で直せないな
ユニフォームが乱れていても直せないな
怖いわ
どんなスポーツでも自分らはダーティな行為はしなくても
されたと思ったら対策できるようにしておくもんだと思う
あからさまな電子機器とか使ってるんならともかく生身の人間同士でしょ
有名私立こそ三軍二軍メンバーを偵察部隊にして丸裸にしてるやん
西谷もよく言ってるし
騙し合いなんじゃないの?
だいたい、バカすぎるやつじゃわからないくらい複雑なサイン使ってるのがフツーなハズなんだが
>>153
盗まれてるかわからないならともかく
こんな単純なので通用するならキャッチャーはサインパターン変えればすむだけでは >>2
なるほどな
しかし、PLはその後も横浜を打ちまくっていたが
今大会は横浜も疑惑あったな、以前もあったかもだが
サインを知らせるのは昔はかなりのチームが、
二塁ランナーが手で知らせていた気する。テレビ中継の映像で。
いつから、なぜ、それが禁止になったか
あと、一昨年夏、例年よりも打球が飛ぶといわれていた件、
検証してもらいたい >>5
お前試合前、試合中、試合後にこれだけ言ってる監督が同じ事やってると本気で思うのか? あと、一回戦の映像と分析があるなら、それを含め検証したらよい
星稜はこんな記事だした監督まだ使っているんか
大会中だよね
無線通信許可してそれで指示すればいい
それでも盗むようなら電波法だかで逮捕できるし
今回の件で習志野も星稜もイメージ下がったな
誰も得してない
実際どうだったのか分析したという一回戦の映像も用いて検証したらよい
>>164
昔ソフトバンクはバックスクリーンから双眼鏡でサインを盗み、イヤホンで選手に伝えてた事件があってだな
欠陥競技が 星稜であれ習志野であれ選手を巻き込んだからこいつの評価はゴミクズです
なによりまず習志野に謝るべきなのに。
どうしようもない指導者だな
>>159
疑わしい行為の映像があるという点では習志野と同等
なのに習志野だけ公衆の面前で罵倒し正義気取るのは卑怯 この監督離婚してるんでしょ?
どんな理由で離婚したのか知りたい。
すげーサイコな感じがするんだよね。
具体的にはと言いながら具体的なシーンがなく思い込みで決めつけてるだけ
大会中に卑怯な談話だわ
頭悪いスポーツだねぇ
盗まれてるのわかったら
逆にそれ利用すりゃいいのに
あ。レジャーだからそんなの考えないかww
それ程サイン盗みの確信があるなら、サインを2通り用意して回によって変えれば、習志野を手玉にとれたのではないか?
>>159
監督の指示じゃなくて選手たちが内々でやってる事もあると思うよ
その場合監督は本当に知らない サイン盗みなどと一方的に悪者扱いとして誘導してるな
勝利のための高度な情報戦とかサイン解析とか
言うべきだな
中学のシニアリーグなんかは
サイン盗みは普通だし
サイン盗みを禁止する動きはあったが
今でも普通にやってるよw
>>182
お前ら高校野球やったことあるんか!!
偉そうに 強豪校のほとんどはランナーがセカンドの場合 キャッチャーのサインは複雑してる
つまりはやってる所は多いんだろうな
たかが高校生の試合で騒ぎ過ぎ
監督なんかは職がかかってるから必死
高校のハンドボールなんてスルーだろ?
その程度でいいんだよ、高校生の競技なんだから。
>>185
アホ!何処の田舎者や!
サイン盗みは全て禁止じゃ!!
ど嘘付くな >>178
そんな頭ないだろこの監督
奥川で負けるわけないと思い込みのんきに構えていたんじゃないの >>181
部員がこの監督じゃ頼りにならないと考えて
独自で工夫しててもおかしくないなw 山下と校長が頭下げに行ったのにこれかいな。
もう松井が監督しろって
奥川は確かに凄いけど
山瀬と内山は過大に評価されすぎ
高野連に提言しても黙殺されると思って殴り込み行ったんだな
だったら信用できない組織の傘下から脱退して石川で独立リーグすればよくね
>>194
現実的な対応が出来ないなら監督としてヤバいな
特に高校野球は一発勝負のトーナメントばかりだし こいつが余計なこと伝えなければピッチャーも野手も本来の力を出してエラーも少なかっただろう
自分が主役だと勘違いしてるから喚きたてる
そもそも高校野球で送りバントを多用するのは
1点を確実に獲りに行くためじゃなくて
サイン盗みをするためだからな
この監督は松井のときのボンクラメンバーだったのか
自分が打てなかったことを反省せず明徳の敬遠のせいで負けたことにしてたもんな
なんでも他人のせいにするメンタルなんだろう
そしてそれを知っている松井だからこそ監督が弱点だといったんだろう
屑の林が優勝候補筆頭に推されて舞い上がり
自分のミスで負けたから後先考えずにカチコミ入れただけやんけ!!
これ習志野にも星稜野球部員にも失礼やぞ。
サインがないと進められないような競技の野球なんてのがどの面下げてスポーツ名乗ってんだよw
だから世界でたいして普及しないんだろ
第三者が介在したらダメだけど
選手同士で球種やコースを見抜いて教えたり
ベンチの選手やコーチが癖を見抜いたりするのは
野球の一部だろ、どう考えても。
それがチームスポーツってもので。
>>209
あの時星稜応援していたけど、明徳に悪いことしたわ グダグダ言ってねえで撮ってた映像を出せよ
誰が見てもわかる証拠なんだろ
つーかこの期に及んでゴシップ誌の取材受けてるとか
星稜って高校の品格を疑うわ
証拠の映像があるならともかく林の思い込みだけじゃなぁ
星稜の選手も怪しい動きしてたし
まぁ林は解任されるだろう
>>215
だからそれを認めると試合時間が長くなるってことで禁止になったんだろ >>227
関係ない。握りが見えたら声掛けるだけだからな。
こんなもんリトルリーグでもやってるわ。
スポーツを過度にきれいごとにするべきじゃない。 意味がよくわからない
どこをどう2塁ランナーがサイン出してバッターに伝えてるのか分かったら
盗まれないサインに変えるか
敢えて盗ませて逆手を取るとか
普通に他の有力校がやってるようなやり方を甲子園いく前からやっとくべきだし
(そもそもテレビ中継される試合でバレバレのサインをキャッチャーが出すべきではない)
あと習志野の1回戦みて
選手に伝えたのが習志野戦直前とか
マヌケにも程があるだろ
バッテリーが準備できる期間考えてもっと早く伝えるべきだし
そもそも最初からやっとけ
リトルリーグいや
軟式の少年野球以下だからw
エース連投するだけの昭和淡白采配の迷監督が被害妄想こじらせて殴りこみ
かけるという歴代の高校糞監督でさえなしえなかった暴挙をやったのに。
責任とるとかいってやめる気0だな。そういうやつこそ責任とるとかいう。
長谷川豊のようだ。
>>225
建前上は禁止だが、高校が2時間で終わる試合時間3時間超えを見ればお察し >>225
日ハムは罰金100万です
プロは厳しいです 敗軍の将は兵を語らずどころか週刊誌にベラベラwww
カチコミといい常識破りすぎるぞハヤシ
星稜の林は負けて抗議とか男を下げたな
勝ってたら抗議などしないだろ
どこでもやってるわ、2塁ランナーがバッターにサイン送る事なんて
>>215
バッテリーの挙動を見ながらホームスチールのサインを出すのはセーフ
キャッチャーの挙動や投手のクセを見ながらコースのサインを出すのはアウト
本当に専門家がルール作ってるのか疑わしい
正々堂々を履き違えてるわ っていうか審判に抗議して
認められないって言われた後
試合後に習志野の控え室に殴り込みに行ったのが問題で
前監督のレジェンドが高野連に詫びにいく始末になってるのに
当の監督が週刊誌でまだ言ってるとかw
正直バカなのかなとw
大リーグのサイン盗みは最低のマナー違反とされている
違反チームは罰金50000💲
監督は更迭
高野連は知らん顔
林監督の熱意が良くわかるよ
>>99
たしかに千葉代表だと扱いが雑いけど、
これが東京・神奈川の高校なら、マスコミももうちょっと気を使ってただろうな
逆に習志野が負けて怒鳴り込んでたら、習志野ボッコボコで閉校に追い込まれてた案件
美爆音もそうだが、千葉県民はこの辺気を付けて行動した方がいいよ 審判に事前に訴えていた=審判が否定。審判と試合前に打ち合わせとか事実なら大問題
星陵もやってるといわれた=小林監督は否定。回りにいた記者も聞いたって人はいない
証拠はある!=出しもせず、どのシーンかも明かさない。完璧な証拠なら隠す必要なんかない
星陵の林はどう考えてもおかしい。流れ的には完全にレーダー照射火病虚言韓国人
興奮して他校の監督と生徒を不正犯呼ばわりしたのを、厳重注意で済ましていいわけがないよ
>>230
セカンドから丸見えのキャッチャーの構え位置は隠せないけどな >>234
高校野球の歴史で最大の汚点を残した監督で一生名が残るだろうな 「星稜林監督」 バレなきゃいいんだよ!
厳格化を徹底したいなら、私立の野球留学もどーかと思う。
監督辞めないならせめて星稜の選手だけは解放してあげて
要は「サイン盗みに俺は気づいた!」って舞い上がったバカが暴走しただけなんだよな
で、バカだから正しい大人のケンカもろくに分からず
またこうやって週刊誌の本当の狙いにも気づかず
正義の告発者づらしてインタビューを受けてる
まだ大会開催中でしかも大事な終盤にこういう記事を出すかね
この林って監督は告発以前に人間として最低最悪
ていうか、完全にサイン盗みやったと決めつけてるな
これ名誉毀損訴訟になるんじゃないの?
映像が証拠とかいうが、ただの決めつけだろ。審判も誰も認定してないのに
頭おかしいぞこいつ
確かに選手にはいうべきじゃなかったな
サイン盗み程度で奥川の全力を打てるとは思えない
むしろ 動揺、萎縮させて、打たれた印象。
本来の投球見たかったな
3月28日の夜、野球部員には「もやもやした気持ちは大阪に置いていこう」と伝えました。
兵庫やろ
試合前に審判に接触してることが一番の大問題だろ
石川の高野連と星稜ってズブズブなん?
>>253
習志野だって星稜の動画出して「じゃあこれは何?」って言える状況
もちろん高野連にね
お互い疑惑段階なのにいきなり独断で私的制裁した無法者
それが林 バッテリーどころか
戦術責任者と無線で連絡しろ。
キャッチャーとかいうの、要らん
もっと上手く自作自演してスレ伸ばせよ!!
朝
朝
鮮
人
野郎!!
ちなみにプロは禁止といってもやってること前提で
プレーしてるから。フォークも投げる投手は最初から
フォークの握りでセットに入って足上げてから握りを変える。
ピッチャーがサインを出すか、ベンチからサインを出すかすれば、サイン盗みなんてできんのでは?
何も対策を立てなかった監督が無能なのでは?
まだ大会中だから習志野側もアクションを起こしてないだけで
終わったら名誉毀損で告訴とかも普通にありえるだろ
メディアの前でカチコミだけでも相当アウトなのに
紙媒体でやっちゃうとか頭おかしすぎる
岩手、千葉はサイン盗み
宮城はキック
東日本太平洋側はもう参加禁止でいいだろ
>>1
サイン盗みなんてどのスポーツでもあることなんだし
騒ぐことではない。逆に盗まれるようなアホみたいなサインはやめろだわ
サッカーみたいにアイコンタクタントや味方の動きや要望を読み取れ >>263
自作自演野郎!!
日本語勉強して来いや サイン盗み確定なら
全部証拠出さんかい
サイン盗み確定難しい言いながら
一回戦で確実にやってる!はなんやねん
証拠出せるやんけなあ!ほら!はよ!!
【野球】<明徳義塾・馬淵監督>サイン盗み厳罰化は「難しい」「やってくるもんだと思って、対策している」
28日の星稜−習志野戦はテレビをつけた時に、ちょうど抗議の場面だったという。
「うちはするな、と言っているが、やったところで逆に利用されるよ。そうなれ
ば手も足も出なくなるだろう。うちは盗まれないように、複雑なサインにして
いる。やってくるもんだと思って、対策している」。
サイン盗みをしているか、確証を得るのは難しい。馬淵監督も疑念を抱くこと
はあるそうだ。「紛らわしいことをするなと言っても、無意識だったり、
クセでどこかを触る選手は結構いる。それをベンチで見ていて、疑心暗鬼
になる」。練習試合の後に「サイン盗み、やっているやろ?」と相手校の
監督に聞いたことがあるという。「やってませんよ」という返事だった。
ルールの厳罰化などの声が上がっているが、「どうやろなあ…」としばらく
考え込んだ。「審判がサイン盗みと判断するのは、難しいんじゃないか。
ランナーに腕組みしろ、というわけにもいかんし。ルールで縛ると、野球じゃ
なくなるかもしれない。難しいな」とため息まじりに話した。
>>253
大会終了後に高野連の規則委員会が検証を行うかどうか判断するとの観測もあり、依然として予断を許さない。
習志野(千葉)にサイン盗み疑惑が浮上し、大会本部が試合後に異例の会見を行う事態となった。
日本高野連・竹中事務局長は会見後に「明日から、試合前に攻守決定する際、審判、大会役員から、両チームにフェアプレー精神を忘れないという旨の意思疎通を徹底する」とした。
審判は潔白としてない、むしろ疑ってるぞ 校長が謝罪した後にこのインタビューか
星稜としてサイン盗みはあったって主張なのね
>>241
決勝戦とかだとキャッチャーパッと一瞬だけミットかまえてすぐ下に降ろすとこあるよね
ぷらぷらしてるからそういうとこはサイン盗みにくいんだろうな
ぷらぷら状態から球とるからすごいよね >>238
お前バカなの?
manner違反で罰金があるわけないだろ。
そもそもそれを含め、ベースボールだとかいうえらい人もいるのに 面倒くせースポーツ 面倒くせー監督だなー
そもそも相手に読まれないようにサインがあるんだろ 暗号を解読されたら戦いに負けることもあるわな 解読不可能なサイン作れよ
証拠もないのに相手の監督にまで怒鳴り込み チンピラかよw 高校野球は教育なんだろw
>>263
自作自演野郎!!
日本語勉強して来いや テニスも
コーチと無線で会話始めたら、別の競技になる。
脳筋至上主義にしよう
>>263
大会終了後に習志野側からなんかあってもいいよね
今のままじゃ言われ損だからな
大会中になにやってんだかこのアホ監督 馬鹿監督連投擁護してるのも同じ糖質っぽいし。
本当クビにされるだけだろう。早いか遅いか。
>>274
お前実績がないのはもちろん、やったことないだろwww >>245
星稜監督は早く辞めて貰いてーよ
取り返しのつかない許されない2度の選手控え室への怒鳴り込みには厳しく対処しないとだ これ、星稜も認めての行動か?
まだ大会中なのに、ここまでいうのか
それも自分の勝手なか決めつけだけで
本当に本当にキチガイだな
監督のイム、朴井秀喜、本田圭佑
この3人で星稜ってどんな学校か分かるやろ!ww
>>267
2塁にランナーいたら投球前にランナーがサインを打者に伝えてる画像がいくらでもその試合だけでもでてくる 映像もないと星稜の監督はただのクズになってしまうけど。
>>1
まだ大会開催中で習志野勝ち残ってるのにこういうことするって
ガチでやばいなこいつw >>283
注意したって言ってたのにこの行動なんだから学校側も認めてるんでしょ
星稜ってやばい学校やな まあ どっちかというと星稜よりだけど 正直 林はやり過ぎだな
謝りに行って、謝罪後に「星稜もやってると言われた」と激怒。
後に騒ぎをでかくすべきじゃなかったと謝罪言っておいて、また週刊誌に掲載
自ら騒ぎを大きくしていっている。まだ習志野は試合やってるのに・・
これは星稜関係者も迷惑だろ
サッカーも、ある遠くのパスラインだけでも言葉で意志疎通が出来たらかなり変わるな。
星稜も怪しい動きしてた証拠が次から次へとでてきたのに未だに石川県じゃ根絶したとか言ってるのかよw
どんだけホラ吹きなんだこのオッサン
セカンドランナーのサイン盗みぐらいいいじゃん
どうせ投げるコースぐらいしかわからないんだし
サードコーチャーからのブロックサインは盗まれること前提で複雑にしてるんでしょ
サイン自体を禁止しろよ。
正々堂々一対一で勝負するという理念から外れてるだろw
こそこそサイン出すのは良くて
サイン解読はダメって意味がわからない
騒動を起こして申し訳ない
習志野ナインが次の試合動揺してなくて安心しました
って言ってるのに大会中にゴシップ誌で放言とかどういう思考回路してんの?
>>288
松井秀喜のいた高校だから、まともな学校ではないわな
チョン記者が好きな松井秀喜 >>289
おたくもやってるでしょ?は、認めた、挑発ととるのが普通でしょ。 馬淵「そういうことだから松井君がいてうちに負けるんですよ」
「相手の嫌がることをするのが野球ですよ」
>>293
サインを解読するのはいいけど、それを伝達するのは駄目っては、さらに訳わからんよな >>293
サインはいいだろ、、、盗むのは自由。
これだとサイン交換が長ったらしいから、禁止にした。 野球=戦争だからな
セカンドは相手をスパイできる有利な場所なんだよ
ファーストランナーをセカンドに行かせないように必死で牽制したりする
だから野球が面白いんだが
疑わしきはすべて罰すればいい
カウンターで言いがかりつけられても文句言うなよ
極論どこまでを
野球、と考えるか?だよ。
サッカーもだ。
自由だから面白いの。
その自由で競技の魅力が失われつつある、となったら偉い人がルールに付け加える、変更する。
全ての競技はそう。
5ちゃんねる工作員ども
もっと自作自演でスレ伸ばせよ!!
試合見てないからわからないんだが、日章学園戦って1回から9回まで毎回2塁までランナー進めてたん?
理事と学長が頭を下げて丸くおさめたのにな
自らまた蒸し返すなんて
【センバツ】初の春4強!習志野 サイン盗み疑惑直後の一戦で
「ずれたヘルメットも戻せませんでした」
実際は周囲の目にナイーブな16、17歳の気持ちはグラついた。
ある選手は「悪いことをしていないんですが、警察官の方を見てドキッと
するみたいな…」と、何とも言えぬ胸中を明かした。
騒動後の報道やネットでの批判的な反応は嫌でも目に入ったという。
追い詰められていくのも仕方のないことだった。
早朝8時30分開始の試合ながら観衆は3万7000人。ナインの一人は
「自分の一つひとつの動作が監視されているように感じた。
ひょっとしたら疑われているんじゃないかと。そういうふうに感じてしまっ
たのは確かです」と話した。
試合に出場した別の選手は「ずれたヘルメットを元に戻せませんでした。
(ずれたままで)違和感はありましたが、戻そうとヘルメットを触ると、
それを怪しいと受け取られてしまうのではないかと…」。
普段通りの精神状態でプレーするのは「難しかった」と他の選手も口を揃えた。
だが、その一方で習志野ナインはこの日の観客の反応に救われた。
ある主力選手は「一般のお客さんから『応援しているぞ!』『がんばれ!』
と温かい声援が聞こえてきたのは本当にありがたかった。
ネットの反応とは違って、味方がいるんだと感じた」と顔を上げた。
準決勝進出を決めた後、選手の一人は「いい気分がしない意見や声も正直た
くさんあります。でも、逆に燃えています。
温かい声援を下さる方々のためにも胸を張ってプレーしたいです」と語った。
“聖地の声”により元気を取り戻した習志野ナインは、センバツ初制覇に
照準を合わせた。
新潮に借りを作ってしまったのは失策だな
これから奥川の彼女の情報とか全部教えないといけなくなる
>もやもやした気持ちは大阪に置いていこう
置いて行くなよ迷惑な
いいかげんしつこいねん
プロ注のエースを持ちながら早々に敗退する無能監督のくせに
じゃあさ、盗塁とかランナー刺すとか卑怯だからやめろ
大甲子園の星王がやったように監督のサインが盗まれたらまた文句つけんのかねえ?
甲子園を大阪と言ってしまうのは、千葉ディズニーランドが東京を名乗る感覚から来てるのか
教育だとかいう理屈を振り回すのは止めてくれ。
どこの監督も選手も勝つためにやっている。
この取材、学校の許可得てやっているのか独自に勝手にやったのか
>>1
結局具体的な証拠もなく思い込みだけかよ
その程度のジェスチャーがサイン盗みだというなら星陵もアウトじゃん
バカじゃないの?こいつ だからこそ2塁走者のプレッシャーは大きい。
1塁では全く出ないもの。
むしろ選手同士のサイン読みやかけ引きは推奨する方向でやれば
審判たちが注意しなきゃいけないのにしないということは問題ないってことか
1回戦は
1回から9回まで全部サイン盗みをしていた、と主張してるんだから事実はどうか?はともかくそれを引っ込める事はありえないだろ、、、、
これを認めたらより球場外からの高度な盗みが横行してもはや野球じゃなくなるしルールでダメにしないと
f1みたいに
チームの無線もテレビで流そうぜ。
収録、で。
新潮への独占取材か…気合入ってるな
ところで高知商業の部員がチア主催のイベントに参加した際に
有料ということで高野連は処分しかけたよな?
雑誌媒体って高知商業の比じゃないよな…しかも独占取材なら貰ってるよな
しかも対戦相手をここまでディスっちゃってるのもフェアじゃない
これは星陵夏の大会出場禁止だろうな高野連さんよ
録画放送の需要も面白ければ伸びる。
ライブ映像には付けられない貴重な付与価値だ。
>>330
貰う訳ないじゃん。
新潮は習志野の言い分も大会後に取ってきたらいいだけ。
汚い争いが高校野球にマイナスだ、と判断されたら処分されるだけ。 外野スタンドから望遠鏡で確認してスマホで伝えりゃいい
習志野
サイン盗み
爆音威圧演奏による近隣への騒音問題
部員は野球さえ出来れば何でもいい、けど高野連を怒らせることだけは、止めてね!
NHKはビデオを提供しろよ、それでとっととはっきりさせろ
ランナーがいれば必ず1台はカメラが向いているはずだろ
小学生たちも
ビジター球場毎に現地妻がいるってカッコいいな!
やきう頑張ろうというエロガキだっているはず。
勝ち残ってるチームに対して一方的に週刊誌使って非難するって
いくらなんでも非常識
露骨な審判批判になってる事を分かってるのか?
アピールがあった後も、審判が注意して見てたが不審な点は無かったと判断してる
あのね
高野連は
元山下監督と星稜の理事長には逆らえないよ
ドン元森首相の縄張り命幾らあっても足らない
星稜高校き処分だした役員は直ぐに飛ばされる
>>339
確信があっても審判が問題ないという限り批判するなって?それでいいの?
>>338
まあ逆ならかなり違うねwww >>1
野球知らんけど、情報妨害も立派な戦術じゃね? てかそもそもサインて何の為に出すの?
ピッチャーが臨機応変に好きな球投げれば良いじゃん
サイン盗みが野球か?というのは意見が別れるところ。
が、盗めた、分かったなら活用したくなるのは当然のこと。
星稜高校&森元首相&コマツ&北朝鮮工作員
高野連はビビリまくり
弱いものに強く強いものに弱い!
高知高校?のダンス参加だけで処分
昔はまれにピッチャーがキャッチャーにサイン出してる投手いたな
盗まれるのが嫌ならサインを出すな
それでもサイン出したかったら誰にもわからないように暗号化でもしとけよ
サイン交換を禁止、したら別の競技になる。
多分悪い方にしか働かないだろう。
もう星稜高校が高野連き頭を下げたから
この問題は終わり
無かった事になっています。
今は習志野高校の爆音についてに話題変化です
はっきり言う!!
高野連ではサイン盗み問題は無かった事になってるの
ショートがランナーの前に立ってサイン盗み見を妨害すればいい
お前ら星稜高校ってどんな恐ろしい学校か
知ってるのか?
日本海に沈められるぞ
この監督、言葉だけは申し訳ない風なこと言ってるけど
やってることは全く配慮なしだよな
二塁ランナーが鼻触ったらアウトコース、ヘルメット触ったらインコースとかやろうと思えばいくらでも出来る。
牽制も右ピッチャーの場合、サードは一塁見えるからサードを見て腕伸ばした瞬間投げるとか
>>342
スポーツってそういうものでしょ
それを言い始めたら、今のはボールだストライクだで1球ごとに抗議出来る
今はスマホの動画で検証出来るから、そんな事をしたら試合にならない。 星稜高校のブラックの方が5ちゃんねるネタになるぞ!
これはこれは恐ろしい話で、、、
誰でもやってる駐車違反の奴にてめぇここに車止めるなって殴ったら
そら殴ったほうが悪い
相変わらず決定的な証拠も無しに千葉や野球を叩きたいだけのクズが涌いてるな
てめえの腐った脳内晒すのはキモいからやめな
サイン盗み問題は小さな話
もっと5ちゃんねるで騒ぎたければ
星稜高校と高野連の関係についてだな
森元首相〜闇世界〜薬物拠点〜
ルールでダメとされている事を事実上仕方ないからとか
盗まれてるなら裏をかけ、高度な駆け引きをしろとかさ
じゃあルールって何なのよ?って話じゃん
朝鮮人かよ
あ、やきうは朝鮮人多めでしたね なるほど
まぁサイン盗みは間違いない
もしやってないならこれ即刻解雇レベルの大問題
やってるからこの程度で済んでるんだよ
そもそも何でサイン盗んだらダメなの
スポーツで相手の仕草を読んで予測して対処するって普通にするでしょ
仕草が合図になったらそれを読んだら不正行為?意味分からん
>>1
>結論から言えば、星稜は1−3で敗れた。
1点じゃ勝てないって・・・ >>371
迅速に試合を進めるためにサインは簡素化しましょう
そのかわりサインを盗んではいけません
というルールが松坂のあとくらいにできた ダルビッシュ「サイン盗みなんてどこもやってるから(笑)」
対策してない星稜が悪いみたいだね
監督は如何なる時も冷静沈着でなくてはならん。どんな理由であれ、ブチギレて相手に怒鳴り込みなんて正当な手段ではないだろう
これから夏の大会もあるのに、選手まで騒動に巻き込みやがって
おまえは監督失格だよ
記者も馬鹿じゃないからサインとジェスチャーのパターン位質問してるやろ
それについて何も書いてないってことはそういうことじゃね?
習志野って千葉の高校か
うるさいわ、サイン疑惑だわ
千葉最悪やな
習志野高校の爆音問題は星稜のリーク
明日は爆音問題で5ちゃんねるは賑わうネタは
仕上がっている。
>>344
出来るもんならやってみろよ
お前なんか投げる場所と球種が解っててもまともにとれないから 習志野高校の吹奏楽の爆音
それが全てだよ
ベンチの、声が聞こえないからね
新潮はなぜ一方的に星稜側の主張しか掲載しないの?
習志野側は否定していて、高野連もなかったと言っているのだから、載せるなら習志野側の主張も同時に載せないと。
疑惑の段階なのに、まだ試合が残ってる習志野に対して配慮はないのか?
ただでさえこの件で習志野がやったことになっていて著しく名誉が傷つけられてるのに。
問題提起は結構だが、それらは大会が終わってからやるべきでは?
>>371
そこは俺も思うが高校野球では試合時間が長くなるからブロックサインもサイン盗みも禁止 盗もうが盗まれようが ストーレートと分かっていても打たれないストレートを投げる投手では無かったお前のチームが非力だっただけやん
罰則無いなら無くならないかもな
出場停止とか
監督の資格剥奪とかあれば無くなるかも知れないけど
>>359
いや
ゲームの外で批判する事について、です。 サイン盗み問題は
習志野高校爆音問題のすり替えだよ
危ない周波数の音をマウンドへ流して
ピッチャーを潰す。
内外野の声は聞こえない
>>374
制限時間つけるだけで良い気がするのだが
・迅速に試合を進めるため制限時間を設けます
・サインを簡素化してもいいですが盗まれたら盗まれた奴の責任です
・サインを難しくしてもいいですが制限時間をオーバーしたらペナルティです(x回で退場)
じゃなんでだめなん
サインどころかアイコンタクトで済むくらいになれば
今よりよほどアクティブで面白いスポーツになると思うけど >>371
塁盗んでも牽制で刺しても許されるのに
暗号は盗んだらアカンって意味不明だよな ブロックサイン覚えたり
乱数表使ってサイン出したり
時間短縮の為とはいえそういうのを禁止したのは失敗だと思う
>>1
>サインを盗まれないようにするため、
>試合中にピッチャーからサインを出すようにしました。
ピッチャーから出してたのに何でサイン盗まれたの? シカゴカブスも優勝した年にサイン盗んでると告発されてたね
習志野高校の
サイン盗み 爆音は有名な戦術
智辯和歌山高校の高嶋仁元監督が話でいたよね。
後、横浜の渡辺監督
本当にサイン盗んでたのかな?
もし本当なら習志野は甲子園でサイン盗んで有利に進めようとするし、爆音で相手を威圧するし暴走族とかわらない。
習志野暴走族と名前を変えて欲しい。
サイン盗みというが個々の認識の違いじゃないの
みられてる前提でワナ張ればいいんじゃないの
どんな団体競技でもそうだろ
習志野はヤってたかもしれんが、星稜は確実にヤってたからな。
チョンは棚に上げるから相手にしちゃダメ
表沙汰にして週刊誌にも盗まれたと言うぐらいなら、
証拠をハッキリ出せばいいのに。
>>386
ゲームが終わってからなんて、もっての他だろ
検証して誤審だと分かったら、再試合?
そんな事をしたら、審判やる人いなくなるよ? てか実際の試合じゃ習志野は審判に否定されて星稜の方こそサイン盗みで注意くらってるんやろ?
>>371
サインをやり取りするシーンはいくらでもあるし見破る術も含めて頭を使って攻略のヒントをつかむのが対戦型スポーツの妙味なのに特定の場面だけ禁止ってのが腑に落ちない
三塁コーチから出るサインを解析するのはアリなんかな 習志野高校の爆音とサイン盗みは
全国で有名な話
高嶋仁監督、山下監督、渡辺監督の対談で
誰かが問題定義しない行けないと
その役割が林監督になったわけ
その試合あとに高嶋仁監督は放送で解説
渡辺監督も野球解説
山下監督は特別席で調査
>>117
コースならともかく、何年に一回対戦するか分からないようなチームに何で簡単に球種がばれるんだ。 >>409
そうなのか
昔よく内だの外だのジェスチャーしてたわな 学校法人稲置学園はハヤシを野放し?
地元でもハヤシは孤立してんのか?
野球って頭を使うスポーツなんだろ?サイン盗みをやって何が問題なのか。
自チームで動画撮ってるのだから
証拠だせよ
騒いで被害者振って朝鮮人みたい
>>407
たとえば打者がバントの構えをするよな
それは走者にバントするから走れよというサインとなる
それをみて内野前進守備しろと言うのはサイン盗みになる
言わずにサインで前進守備の指示は
相手がそれを前進守備のサインだとサイン盗みしないかぎり指摘できない
指摘したらサインを盗んでいた証拠になるから言いたくても言えない マスコミはサイン盗み問題は無かった事に
さぁー習志野高校の爆音問題で騒ごうぜ!
>>414
チームの補欠を金銭で買収
補欠はレギュラーには恨みしかないから負けを願ってるしな >大前提として、私がしたこと自体は、良い行動ではなかったと思います。
まだ試合を残している習志野高校の選手たちに影響を与えてしまったという申し訳なさはあります
こいつ自分が言ってる事全然理解してないじゃんw やばいヤツだな
まだ大会終わってないぞ
星稜なんて地方大会でやりたい放題なんじゃないのか?
習志野の1回戦、日章学園戦です。私は試合の映像を撮りながら観戦していたのですが、
1回から9回までサイン盗みをしていたのを、私の目で確認しています。
高野連を通してならまだしもだな
週刊誌紙上でここまで断言するなら、文字通り解説付きで明示する義務があるだろ
星稜は打線がショボかったからなあ
どちらにしろ負けてた
エラーもソロホームランも全部サイン盗みのせいかよw
小保方と一緒で、自分で思い込んだら、全部事実認定出来るキチガイだろ
プロの世界じゃ相手のフォーム癖盗むのなんて当然だし
それ以上のえげつないことも当たり前
星稜の人間がプロで通用しない事を公表しるようなもんだ
まだ大会も終わってないのに
どこまで常識がないのか
サイン盗みを根絶すべきと思うなら審判団に対して言うべき問題
スタンドからサイン盗んで指示出してるとかはやってないのか?
>>428
たぶんできると思うぞ
それやられると高野連も都合悪い 実際はそんな簡単にサイン解析されるわけないやろ。
習志野的には「二塁で動くだけであいつら動揺しまくっておもしれぇw」って感じで
無意味にちょこまかしてただけなんじゃいの?
ここまで星稜の監督が強気と言うことは
やはり習志野はサイン盗みしてたのか?
どう考えても
「お前の主張記事にしてやるから奥川君の記事も独占させてね」
的な何かがあるだろこれw
証拠があるんだろ?
なら、在日コミュニティのテレビで告発すればいいだろうが。
今のままなら、負け惜しみしてるだけにしか見えないね。
ここまで踏み込むって事は完全に確信しているし証拠もあるんだろうな
習志野の監督が謝罪したら話は一応終わったんだろうが逆切れしてしまったから纏まる話も纏まらなくなってしまった
しかしやってはいけない事をしているほうが世間に擁護され、それを糾弾したほうが叩かれる風潮はどうにかならんのかねえ
>>423
ベンチ外部員でもチームが上位進出の方が
就職・推薦で何かと有利。 >>441
相手の控え室に怒鳴り込んだのが一番ダメだった ・私は1回戦の他校との試合でサイン盗みに気づいていました
・私は試合中に選手にサイン盗みを伝えて動揺させてしまいました
アホなのかな?
1回戦見た後すぐに伝えろや
> サイン盗みを根絶していく必要がある
花巻東「!!!」
>>441
試合中審判からサイン盗みで注意されてるのは星陵。
星陵は騒いでるけど、審判は習志野はしていないと判断して試合続行してる。
だから星陵がたたかれてるんだけど? >>403
なんで再試合なの?
別にそのままでいいじゃん ノム「>>445は野球バカや!」
※元ネタは大魔神佐々木 一般的な話がしたいなら大会が終わってから高野連に意見書を出せ
こいつクソバカだろw ガキかよ
クビ決定だな
>>435
逆だと思うわ
試合中に審判団が確認出来なかった事象を、”大会期間中”にここまで「あった」と断言するならば、
もう高野連含めて何もかもが恐いもんなしだろこの監督
なのに、文字通り動かぬ証拠を映像付きで提示しない
しないのではなく、出来ないから
とすればしっくりくる 石川県の地方大会なんて酷いもんだよ
アンチ星稜が観客に多いのも頷けるよ
ばれるサインってサインの意味あんのかと
素人ながら思いますがw
これだけの騒動起こした林が高野連から処分されないってことはそういうことなんだよ
星稜はやってないんだろ
でもやってるように見える動画や画像は出回ってる
結局疑惑なんていくらでも言えるという事
そんで疑惑をかけられた方は払拭する方法はない
>>457
バレないサインも勿論できるんだが
それやるとサインが複雑化して試合時間がめちゃくちゃ長くなるのよね 自制もできず相手チームに怒鳴り込むようなやつだから
どうせ過去にもなんかやってんだろ
それが出ればこの問題も終わりだなw
>>457
キャッチャーミットの位置伝えるだけでも、打者にはぜんぜん違うことは素人でもわかるだろ? >>458
厳重注意を食らったのにまだ問題を蒸し返してるあたり本当のバガだな
前任の山下監督が高野連に直接謝罪をしに行ったのに本人は電話で謝罪して、まだ言い続けてる
山下監督も面子丸潰れだな この意見に全面的に賛同しない監督は自分のチームもサイン盗みしていると見ていい
>>462
習志野のはサインの内容まで暴露されてる
星稜のは見たことないから知らん 正義の告発みたいな言い方をしてるけど習志野の選手にとっては迷惑でしかないわ
>>447
韓国のレーダー照射と似ているな。星稜の言い訳 > そのため習志野戦の試合前、石川県の高野連に所属する審判に
>サイン盗みについて伝えました。その方は「当日の審判にも
>伝えておく」と言ってくださり、確かに当日の主審も敏感に
>対応してくれたと思います。
審判に試合前接触してるだろこれ、、、
しかも
林監督→石川県高野連→審判
という形の試合前接触だから、事実なら星陵だけでなく、石川県の夏大会が吹っ飛ぶ激白だぞ
見過ごすなよ
>>457
さすがに口頭は無理なのでその代用、てだけだから >>466
処分できないってことはサイン盗みを認めてることだって言ってるんだが てか、いっそのことサイン盗みまったく問題なしにしたほうがいいんじゃね
>>475
厳重注意っていうのも処分だろ
問題ないなら注意もしない 卑怯な真似した習志野は許せない
真偽なんてもうどうでもいいんだよ
疑惑が出た時点で習志野はヒール
そもそも盗まれるようなサイン出してる時点でダメじゃねーか
>>475
民間企業とくに学校ではそう簡単には人を処分できんよw
引き籠もりには理解できんだろうけど やってたとして注意されないんだったら問題ないんだろ
星稜も次からやればいいよ
林監督は真面目に答えているのだろうが、
どこまでがサイン盗みと認定されるのかが曖昧。
打者も大体は見えるのに、捕手の位置を走者が教えるのもダメなのか?
習志野はさっさと民事で訴えちゃえよw
審判がない、って言ってるのにまだ怒鳴り込んでくるんだからな
いい加減ストーカーかよ
習志野より星稜の牽制アウトになった選手が初回攻撃の時も二塁で怪しい動きしてたけどな
牽制アウトなったのもサインガン見してたからだろ
サイン盗みより試合後負けたからって相手控室に怒鳴り込む方が頭おかしいわ
>>481
星稜にもサイン盗み疑惑が出るんだから、フェアに星稜も許せないと書けよ >>477
ほとんどのスポーツがそうだな
テニスは逆でサイン自体がコーチングになって禁止行為 >>487
表沙汰にしたんだから公開すればいいじゃん 習志野はこの前の試合で
サイン盗み疑われるからヘルメットのズレも直せなかったって言ってたけど
そんなの帰塁してるときに直せよw
>>493
テニスもみんなバレずにコーチとのやり取りしてるって選手が暴露してたけどな >>493
コーチングになって、じゃなくてコーチングじゃん >>436
>>455
そら できへんやろ。高野連どころか高校野球じたい爆死するような事件なんやし
サイン盗んでんのか、わからんし
わからんようにする対策できへんし これで習志野が本当にやってたとしたら
監督は嘘つき、選手も嘘つき、応援団は意図的爆音ととんでもねー学校になるなw
特に選手はやってないと口を揃えてるから、みんなで口裏合わせをしてることになる
もしやってたのが証明されたら、どえらいことになるな
ランナーや三塁コーチの仕草を規制できないんだから
禁止自体無意味だろ
>>504
?
新潮にしゃべってるから待ってないじゃん >>503
いやダーティーな意味で一本筋は通ってるw
勝つためには何でもしろって言う 多分、習志野高校にペナルティーが発生する
悪質だから夏の大会は出れないと思うよ
斉美高校も出れなかったしね
ここがマスゴミの出番だろ
こんな切れやすいやつが過去選手になにもやってないってこたーねーだろw
OBから証言聞いてこいよ
>>497
高野連(というか関係者全部)も
ザル法で、根絶不可能なのわかってんだよ 戦前予想でも星稜が優勝候補
穴は監督。監督が色気出して色々やらなければ順当にいくとか
芸スポでも結構見たけど結果的に当たったのかw
お前らすげーなw
審判との事前接触は禁止なんでしょ?
林→石川県高野連→当日の審判団
これはオッケーなの?石川県高野連も巻き込むの?
球審がセカンドランナーに注意する場面もよくあるからな
ただ今回の一件で逆にそれもしづらくなった
ランナーでたら牽制するかどうかで時間をかけるし
サインが決まらなければ長いやりとりの末タイムをかける
最終回は7回でいいんじゃね?
>>1
>中でも春と夏の甲子園は、高校野球の手本、教科書になるべきもの
いや〜相変わらず高校球児は勉強せず野球ばかりしてる馬鹿で
万引きとか喫煙とか頻繁に問題起こしてる奴らが多い
発覚しないの入れると一般の高校生より問題児大杉やろ 星陵の選手は可哀想だな
特に奥川、こんな指導者じゃなかったら優勝狙えたのに
斉美高校はサイン盗みで甲子園へ出れなかった過去がある
習志野高校だけ見逃す訳にはいかんやろ
処分決定は大会後に
プロからのスカウト欲しくて甲子園出てるんなら不正はやめようや
最近の新潮は本当に酷い
サヨクたちから叩かれた時に乗っ取られたんじゃないか
>>516
アウトに決まってるだろ
このオッサン周りの迷惑を考えずにやりたい放題だな
石川の高野連も巻き添えになって悲惨だわ >>509
審判に抗議して審判団が判断した結果が問題なしだった訳で…
判断するのは審判だろ いくら頑張っても
大会屈指の優勝候補だったのに公立に負けた監督
という事実は覆せないよ
習志野が負けるまでこの問題は声高に叫ばないと
火消なんてできないよさっさと罪を認めろ
習志野は爆音とサイン盗みで勝とうとするなんて
子どもの教育をどう考えてるのか
>>522
済美な?
高校野球興味ないのによくそこまで必死になれるな 明らかに確認して、それを石川の高野連経由で当日審判に伝えのにサイン盗みしてるかは分からなかったってどういうこと?
>>510
試合後の握手もぶっちぎったけど星稜のキチガイのお陰でぶっとんだもんなw
習志野だって試合後に淡々と映像資料まとめて提出されてたら珍奏団との合わせ技でぶっ叩かれてろう。
林のお陰でウハウハだわwww そんなことよりプロ引退した奴がすぐに高校野球の監督なれるよう制度を早急に変えろ
ゴキローなんて高校野球の監督したくてウズウズしてるやろうから
それに米国かぶれのゴロキングも高校野球の監督なら日本野球にも関心示してくれるやろ
サイン盗み証拠ビデオは提出済み
習志野高校の処分は大会後
>>529
千葉県の予選でもあれやってるんだから負ける方が弱かっただけ何も問題ない サイン盗んでも対処できないようにすればいいんだな
投球は投手が返球を貰ってから5秒以内にするとか
>>91
あれも細かすぎて外野にはわけわかんねえよな
ルーキーのホームランは敢えて祝福しない(祝福の意味です)とか、女の職場かよと 高校球児が真の善人なら
バット素振りなんぞやらず、夏休みにバイトして家計を助けるに決まっとる
星稜は野球なんぞ辞めて、親孝行に励め
習志野のサイン盗みは有名
ただ星稜の監督がアホだから逆に習志野が被害者になってる
不正行為した習志野を許してはいけない
千葉県は10年間出場停止でいい
>>101
高野連のルールと野球のルールをごっちゃにしてはいかんよ、と思うけど >>532
騒動になることを高野連が面倒くさがった結果。
まぁ認定しちゃえば習志野の選手が世間から叩かれるのは必定
温情みたいなところもあるだろうね。 今回は石川勢初の甲子園優勝狙える戦力あったから相当悔しかったんだろ
優勝出来れば伝説になるからな
これが優勝候補でもない普通のチームならここまで発狂してないと思うな
>>544
はあ?現場の判定が全てだよ
すでに結論は出てる >>547
優勝候補言われてたのは奥川が持ち上げられてたからだが
あのピッチングじゃ負けて当たり前 >>541
試合時間を短くしたい方向と真逆になる。
まぁでも仕方ないよな。
ただ高野連はそういうところ全然融通きかないからな。 >>544
もし当日審判にいってて該当する動きがあれば通常なら注意するんじゃ?
それで注意した後また行われたら習志野の処分で林も納得したろうに >>536
むしろ千葉県内の高校の方が習志野耐性ついてるよな >>542
それはいい案だね
でその不正行為を認定するのは誰? 試合前にサイン盗みを確信してたのに対策をとらなかった? なんで?
>>414
甲子園に出る私立なんて金もあるし生徒も多いから
偵察部隊も充実してるぞ >>555
それも謎だよな、普通対策先にさせて選手がやりやすいようにする 星稜自体が昨秋の神宮大会からサイン盗みしてるのによw
ハヤシがやってないと言ってるのは雑魚しかいない石川県内のみだろ
高野連は参考にするとしか言って無いからな
星稜は林を辞めさせた方がいいぞ
今大会だけじゃなくていままでの予選からすべての試合検証しそれを証拠として提出
大会終了後から検証スタート
その結果が公表される
監督…前試合でも怪しい行動してるから審判団に事前に報告した
審判団…監督と事前に会ってない
監督…日章学園選手でも確かにやってた
日章学園…試合中おかしな行動は無かった
監督…星稜さんもやってたでしょと言われた
習志野…言ってない
もう虚言癖だろw
そもそも事前に審判団に報告のために会ったとか事実ならそっちの方が悪質過ぎるマナー以前にルール違反
>>1
どうでもいいんだけど、
話の大前提として、そのサイン盗みの証拠の部分として
どのサインがどの球種だとか、そこまで言わないとダメだよ
ぼんやりした言い分だと、ない、そんなことはない、で潰されて終了じゃんか
そこらへんを分かってないんじゃないの >>529
数年前の記事っぽいコピペ
「爆音は相手のジャマをするためにやっている」っていう吹奏楽部の顧問の話
本当なのかねやっぱり >>550
今春は昨年の大阪桐蔭のような抜けたチーム皆無だから星稜レベルでもチャンスあったと思うぞ
まあ、打力は非力だったから過大評価は否めんけど バッテリー、特にキャッチが優秀なら、鳴門工みたいにきっちりサイン盗み摘発できるだろうな
山下と教頭が平謝りしにわざわざきたあとでまた3流週刊誌にくだらない
自己正当化いいだしてころあいをみて休養させられるだけだろうな。
>>564
一つ目はホントかは分からんが石川の高野連経由で審判にいってたとするとあってなくても説明はつく >>548
審判はビデオ判定した訳でも1回戦からのビデオをその場で見た訳でもない。
勿論審判の判定は覆らないし、試合結果も変わらないが
あの場の判定で白=サイン盗みをしてなかった証拠にはならないよ。
諦めろ、星稜のキチガイ監督のお陰で被害者みたいなフリしても、習志野は昔から前科ありすぎるし実際やってんだからさ。 習志野高校にペナルティーが無ければ
斉美高校が黙っていないよ
星稜習志野戦は現地でみてたけど、帰ってから録画を見たら星稜のキャッチャーはサイン変更やら監督からの指示を審判に伝えたりやら、本当大変そうだった
打席でいつもの力が発揮できてなかったけど、そりゃそうだろうと思ったよ
>>571
白の証拠にはならないき正直やってると思うが
黒って断定する証拠なんか出てこないから林処分の流れになるだろうな >>564
ほんとそれ、、、
事前接触してるじゃん、、、、 >>574
めちゃくちゃ問題な事をサラっと言っていくスタイル >1回から9回までサイン盗みをしていたのを、私の目で確認しています。
4回、9回はセカンドにランナーいなかったけど
>>547
星陵って名門ヅラしてるけど一回も優勝したことないの? >>576
林はサイン盗みの有る無しの前に抗議の仕方が狂ってる。
まぁ間違いなく処分対象だろうね。
頭おかしいわアレ > 習志野戦で敗北したために抗議したという側面は、正直なところ、ゼロだとは言えません。しかし、仮に勝利していたとしても、何らかのアクションは起こしていたと思います。
嘘つけww
サイン盗みが無いのに警戒しろと言って選手を動揺させて負けてたら責任問題だしな
もう引っ込みがつかないだろ
>>584
ホントにサイン盗みに証拠があって高校野球改善の為に声をあげたいなら違った方法をとればまた評価も変わったのにな >>579
アスペっていちいち全部言わないと理解出来ないの? >>575
それな
でも、キャッチがすべきなのは、監督の言葉を審判に伝えるのでなく、自分の目でしっかり判断し、自分の言葉で伝えることなんだよな、、、、 >>1
もう、相手の高校も審判もない、って言ってんだから
この監督がすべきなのは
ランナーのこのサインがこういう意味の(サイン盗みの)ジェスチャーです
って全部言って、それで、みんなから、
ああ、ほんとだ、これはやってる
って賛同を得るしかないんだよ
そういう状況ですよ? もう北陸の田舎のチームはセンバツに選ぶなよ恥ずかしい
声量vs音量は音量の勝ち
声量の監督は怨霊となった模様
音量の監督は清涼な心地かな
>>589
この監督の表現が何でも大袈裟で先走ってるだろw
石川県の高野連関係者に言ったのを審判団に言ったと、
直接言ったかのように言ったり。 試合中に抗議して審判が協議した結果サイン盗みとは判断出来ないって事でFA
林だけ審判以上の権限あるのか?
証拠はあるニダ!
と言って証拠を出さない某国みたいな姿勢
>>594
ビデオで検証した結果問題なかったって結論になるのが分かりきってる 他の高校も2塁に出たらやってるだろうな
しかしそれで試合の大勢が決まるわけでもなし、対策しとけよ
いつまでも喚いてるとみっともない
>>588
あの抗議って言うかカチコミで恥をかいたのは星稜の学校関係者・選手・OBだよな。
負け試合の後に相手チームへ怒鳴り込み×2とか田舎の草野球の試合だってそうそうないわ。 >>574
この記事では、せっかく石川県高野連がもみ消したことにしてるのに
新潮独白記事では、審判団にそれが伝わってたことをにおわせちゃってる、、、
山下元監督、校長、石川県高野連、日本高野連の顔に泥を塗っていくスタイルなの?? 明石押し
明豊決勝だと殆ど校歌応援で明豊一色になっちゃうね
習志野だと卑怯者サイン盗みで明石の応援が増える
もちろん勝敗には全く関係なし
>>600
ただただ習志野と関係者が可愛そうだわ
まあ習志野もやってるんだろうけどさ この問題と関係ないけど無線機も暗号・複合技術も発達したんだから
全ての陸上チームスポーツでは
暗号送信式無線機を全選手に携帯させて
試合中も相互に選手間での会話をできるようにしてあげればいいのにな
そうすれば監督なんて学生じゃない半部外者な身分の人間をを試合に参加させなくてすむ
林がどれだけクズかわかる記事だな
相手控え室に乱入を良い行いではなかったとか言い訳じみた言い方して
普通に考えたらサイン盗みなんかよりよっぽど林の行いの方が質が悪いわ
監督やめる事案だろ
総監督が早々に謝罪したのに、まだゴネるキチ◯イ監督。早く永久追放しろよ
星稜は夏の甲子園予選を辞退しろやゴミカス
両チーム1球1球ウグイス嬢に言ってもらえばいいじゃん
次はインロー直球です。みたいに
島根の893監督は敗戦して切腹して方がましと言って、潔くやめた。
林もカスリもしない習志野に1点しか取れず負けたなら、潔く切腹するところを
新潮に売って自分だけが正しいと言っている奸賊である。星稜は逃げれると思って
いるのか。森元に泣きついてても、世間は許さんぞ
ランナーの指が開いてるか閉じてるかの組み合わせでサイン送ればいいんだよ
もう黙ったほうがいいと思うよ、というか手遅れか
なんでも白黒つければいいもんでもないと思うし
負けてから騒ぐのも全く説得力がない
美爆音とか意味不明な擁護記事といい習志野は今一番悪名高い高校になったな
>>615
公立って言っても
シニア日本一ボーイズ日本一から毎年集めてるなんちゃって公立だから >>613
俺がレスしたの一回目だが
お前58回もこのスレで書き込みしてるけどニートなの? “訃報と朗報。
さてさて、題名にあるように、朗報と訃報が届きました。
まずは朗報から!ラグビーワールドカップ!
日本は世界ランキング3位の南アフリカをなんと撃破しましたーー!!
番狂わせが少ないラグビーでこの勝利は世界を激震させているようです!!
この凄さっていろいろ例えられてますが、バドで言えばなんだろう?
日本人選手がオリピックの初戦でリンダンに勝つとか?!とにかく凄すぎるってこと!笑
選手達の頑張り!攻めの気持ち!鳥肌が立ちました!そしてみんなの涙!思わずもらい泣き〜
本当に感動しました( ; ; )”
“そしてここからは悲しすぎる訃報です。
同じセントフォース所属の黒木奈々さんが一昨日お亡くなりになりました。
黒木さんはほぼ私と同世代…こんなにも若くして生涯を終えるなんて…。無念で仕方ありませんよね。
当たり前のように毎日を生きてるけど、当たり前ではないんですよね…
私はこれから出産をし、新たな命を守っていかなければなりません!尊い命を大切に大切にしたいと思います。
黒木さんのご冥福を心よりお祈り致します。
スポーツができたり、出産できたり、当たり前に毎日を送れるのはすべて生があるからこそ!
日々感謝する気持ちを忘れてはいけませんね。
☆Rei☆”
よしよし悪は滅びる運命にある
負けたらそこから強制捜査だ
絶対に逃がさないぞ習志野
習志野市民だけど
サイン盗みやってると思うよ
それと、美爆音とかw
迷惑掛けてて控えろと言われたら普通は従うよね
習志野市は昔、小中高と吹奏楽で全国的に有名だったけれど、これは恥ずかしい
市長から少しは注意しろよ
常に二塁にランナーいたり望遠鏡でキャッチャー見てる奴がスタンドにいたの?w
詐欺志野負けろーオー!!!
騒音、ヤジ攻撃、サイン盗み、チラ見
どちらにしても高校野球なんてやってる連中にマナーもくそもないってことね
>>626
まあなぁ・・
でも、やってたら選手も全員嘘つきクソ野郎ってことだけどな >>634
つか今日の明豊ほどやり易いチームもねえよw
絶対やってこないと分かってるから気軽にサインを出せる
しかしブラバンいい音だ。
これに文句言うクソジジババは両耳にビニール傘貫通させておけ。
おそらく聞こえなくなると思うので完全解決。
こうせつ校歌が奏でる明豊!
悪魔将軍オナラシノ!
正義はかぁーつ!!!
いいぞいいぞ明豊!
高校野球におけるブロックサイン禁止の根拠が
時間短縮のためって本当なの?
さっきの2塁ランナーは前に進んでストレートだったな
まあまだなんもわからんけど
今のところ前と一緒だな
こんなゴミ打線が奥川打ってベスト4ってありえないもんなあ。信じたくないがサイン盗んでたね
平成の最後にスカシッぺかよ糞野球が
今時高校野球なんか見てるバカとっとと死にさらせ
>>632
昼間からそんなこと書き込んで悲しくならないの?虚しくならないの? これは習志野ヤバいかもな
昔から地区予選の段階から評判よくないみたいやし
大会後の高野連の検証がどの程度のレベルでやるかやろな
今回は事なかれじゃなく白黒つけて習志野か林に処分せなアカンよ
本来ならなw
@c40affcbf876414 2017年7月25日
習志野ランコーのサイン見すぎ笑
@qqub6az9kTETSU 2017年7月25日
7月25日
習志野、三塁コーチャからサイン出してんなぁー。キャッチャーやから、そーいうとこしか目がいかん
@riki08010311 2017年7月25日
習志野右バッターは一塁コーチャー
左バッターは三塁コーチャーめちゃくちゃ見てるわw
サインばれてるね
@ishidafuu 2017年7月25日
習志野高校、バッターが投球前にピッチャー以外の何かをチラ見してたので、コーチャーがサインかコースをバッターに送ってたんじゃないかと思う。
@mihirodeath 2017年7月25日
習志野はコーチャーから構え位置のサイン出てんのかな、直前まで横目してるより集中した方が良さそうな気もするけど…
@zenkokuseiha5ka 2017年7月25日
木更津総合
習志野の三塁コーチからサイン出てるぞ
みんなやってる、ってのはないな
やってる高校は限られてる
ただ1つ2つではないけど
@gin_chara
習志野高校のサイン盗みは10年以上前の昔からの事。 チンピラ野球をするのが習志野高校。
@nagakura082508
習志野の常套手段ですからねー 昔から変わらない
@bachotora
習志野のサイン盗み疑惑 波紋 これって昔からなかったかな
@next_line13
正直、昔からこれが習志野のやり方だったのに今さらそんなこと言うなよwって感じなんですけどね〜・・・・時代かなぁw
@sunshine2475
習志野高校はね昔から試合となるとなんらしから問題を起こすんだよね… ( ̄▽ ̄;) ( 今回の件も珍しい事ではない )
@Nihonsyuosake
習志野高校のサイン盗みは昔からじゃね?
@YAKKOFirst
歳上の高校野球経験者に聞いたらそもそも習志野って昔からそんな野球やってたって言われたし
@uzigami_coj
習志野高校は昔からそういうサイン盗みとかするようなカス高校だから...
抗議の仕方がアホすぎて
普段から感情的になって生徒にあたってそう
勝ったら抗議する気無かっただろ?
試合中に抗議しとけ
>>651
あれだけ人材を集めている星稜が何故甲子園にあんまり来れないのか良く判る原因=問題監督だよなw サインじゃなくて、キャッチャーがミットを構えてる場所を教えてんじゃないの?
>>657
キャッチャーのミットも投手にここに投げろというサインだからな >>657
それも同じ意味
花巻東のカットマン君はそれやって球審に叱られてたぞ
まあ、あのバカは2塁上で両手を使って教えてたから論外だが >>645
習志野はわからん。 絶対黒って証拠が無ければ以降紛らわしい行為はしないようにで何も処分は出来ないだろう。
ただこれでこの夏の予選含めて常に相手に観察されるってチームになった。
ダメージはでかいわ。
星稜は監督が間違いなく処分される。
あんな抗議許してたらヤクザ雇ったチーム最強になってしまうw >>660
花巻東のあの小さい選手は考えられる限りの悪事を働いてたよな 全ての学校調査してみいや
何割のガッコでやってるかな
>>645
甲子園常連でガチにクリーンな野球する高校なんて無いんだけど。
まぁ、実力差有りすぎでやる必要ないからベスト4くらいまではやらないけどね。
むしろ、ベスト8、16止まり辺りが必死。
揉め事起こしたくないなら、高校野球の特別規定作るしかないね。 花巻東は甲子園だと厳しい監視の目に晒されるなら控えめだけど地区大会だと好き勝手やり放題らしいぜ
ピッチャーが気づいたんだよ。
セカンドランナーだけじゃなく。
バッターの振り方から、
明らかに読まれていることを。
>>390
それじゃサイン盗み失敗に代償が無いだろ 石川県高野連にクレーム言ったり、カチコミした後で反省無しで週刊誌にぶちまける
って前代未聞だな。切腹しないならお望みの永久追放してやれ
今日クリーンヒットが一本もなかったのに
ランナー二塁に行ったとたんにクリーンヒット出てワロタ
「サイン盗みを見分けるのは難しい」
こう言ってるんだよな、実際クレームで試合のリズム崩しちゃってる訳だし
冤罪だったら取返しがつかんだろ
サイン盗みはもう放置でいいわ
習志野は名誉毀損で訴えないとサイン盗みあった印象がどんどん強まるわ
無死or一死三塁 攻撃側が打者にスクイズのサインを出す それを捕手が見てサインを解読 スクイズを封じるのもダメなの?
サイン盗みなんて防ぎようない
やろうとすりゃ観客利用してのサイン盗みだってできるしな
観客の怪しい動きもチェックするつもりか?
試合時間を減らしたいなら制限時間作れ
控え室乗り込んで恫喝ってヤクザかよ
星陵の民度がよく分かる
解決策としては
サイン盗み解禁しかない
そもそもプロで禁止してるのが無理がある
一番いい解決策は無線機導入だね
10種類くらいの信号を暗号化して送受信できる機器を導入して、
ピッチャーとキャッチャーに使わせる
>>230
守備では点が取れないから博打をするメリットが無い 星稜の総監督みたいなの謝罪してたじゃん。その裏でこれやっちゃ駄目だろ。
首にするしかない。
>>690
メジャーが導入すれば日本も導入する
野球は常にそう
メジャー無線機導入してくれ やはり今日も2アウトになっても二塁に送ってくるなw
審判も高野連もサイン盗みはなかったと判断している
それにより学校長、名誉監督が謝罪している
それでなお習志野がサイン盗みをしたと断定するのはいかがなものか
新潮も主張垂れ流しでなく野球OB(匿名も仕方ない)に検証してもらいその結果を掲載してはどうか
お囃子の言動がヒトモドキ丸出しで全く笑えねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言い訳はいいからさっさと有ると断言した証拠映像を出せや
ボールの握りで球種見極めるのもダメなんじゃないかな
野球人口を増やすために、サイン自体を廃止してはどうだろうか。
特に学生がサイン覚えるの大変だと思う。野球離れの一因の可能性があるし。
アメフトみたいに、選手各人に無線のイヤホンをつけさせたらいい。
>>685
ID:iZWJdI970
↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人
この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。 むしろサイン盗みも想定してフェイクのサインも混ぜるなどより高度な腹の読み合いを取り入れたらどうだ?
アメフトみたいにヘルメットに埋め込むのが手っ取り早い
>>159
そういう風に仕向けるのが目的としか思わない 習志野の試合みてると
試合をするのは監督で選手は駒、言うこと聞くタイプを使ってるだけに見える
いつまでもウダウダと
日本人もどんどん中国人や韓国人みたいになるな
普通ならまず学校側に取材要請がありそれを許可するって流れやろ
となると、学校側も公認済み、更にいうなら既にハヤシがやらかしてるから星稜サイドもこれ以上の失態は星稜そのものが不味い
取材受ける前に当然林の証拠を山下御大や星稜コーチ陣が検証するだろう
それで取材を受けてるということは林の証拠に信憑性が極めて高いという見方もできる
アメフトとメットやプロテクターを共通化すれば費用削減、怪我防止、サイン盗みなど防げる。さらにピッチャー1人に負担がかかり過ぎてるのでピッチングマシンを使うようにすれば野球人気も盛り上がると思うよ
根絶なんて無理だから見られてる前提でどう戦うか考えるべき
・習志野が次戦に勝った=正常な状態で野球ができた
・サイン盗みの方が許せないとしつつ敬遠を許してない
・優勝候補と評価されることは自分の人生で2度とないかも
自己中すぎるわ。確信があったとしても試合直後に
相手方に乗り込んで抗議するという行為がまず酷すぎるのに。
山下と学校長が謝罪した意味を考えろって感じだけど
デーブ大久保とかと同じで矯正は無理なタイプだな
管理できないルールを制定した高野連が悪い
サイン盗みはみんなやってる
もうサインとかイヤホンとかで指示したらいいんだよ
他にもキャッチャーミットの手の甲側にスマホ取り付けれるようにしたり
今なら色々方法あるだろ
強い習志野 さらに
+サイン盗み +爆音ブラバンで
もっと強い習志野
明石としては明豊がいいなあ
レベルが全然違う
まあ、あからさまに堂々とサイン盗む習志野も気持ち悪い
どっちも一緒に消えれば一件落着
習志野はサイン盗んでるけど
ピッチャーフライをわざと落として
ダブルプレー狙うようなチームが
勝てる相手でもないな
星稜は野球の基礎で負けてたと思う
外から他の人間が指示するとかは駄目だけどプレーフィールド内で選手同士のやることなんだからサイン盗みは全然オーケーだろ。三塁コーチとかそんなものあるのがおかしいしサイン一つで結果が左右してしまう野球は欠陥競技なんだよ。スポーツですらない
また林が発狂する展開
今頃目を皿のようにしてランナー凝視してるのかね
逆転しちゃったがw
勝ち上がれば上がるほど証拠映像も増える
習志野は自分で自分の首を絞めてるな
球種バレてても10三振とるような投手擁してんだからこの監督が何もしなきゃ優勝だったよ
選手は気の毒にな
>>724
要は何の対策もしないってことか
超ド級の無能だな、高野連
前会長奥島の時代、済美が四国大会で疑惑をかけられた時は、センバツ当確ラインにいたのに出場権を事実上剥奪されたが
今の高野連は事なかれ主義のカスの集団か? 智弁和歌山や大阪桐蔭が相手だったら習志野ごときなんぞ
コテンパンにやられてボロ負けだったろうな残念
正々堂々と戦いますと、宣言するけど、あれは嘘なんか、正々堂々と戦え無いなら試合に出るなよ
で、星稜はどうすんだ?
このキチガイ監督
もはや習志野の選手の人権問題だら
ここまで一方的な不正犯扱いされてさ
習志野おめでとう決勝戦だな。監督の采配勝ち、個々の選手は相手が上かもしれないが
機動力を使い、連携頭脳プレーが光った。ダブルスチール、ホームスチール
何をやるかわからない、おもしろかったな。林はやはり采配がダメなんだな。
星稜が勝ち上がって明豊に当たってもは勝てないだろう。やはり無能の負け惜しみ
切腹していいぞ、望みの永久追放まですぐだな笑。林のおかげで習志野知ったわ
前の試合でやってるのわかってたなら対策するなり逆に利用するなりしろよ
サイン盗み指摘されてもし以前やっていたならもう出来ないだろうに、それでも勝ってるんだから星稜は本当に恥ずかしいなwww
卑劣な星陵のアピールに負けずによく頑張った
決勝で頑張れるのは大正義の証
2塁ランナーの盗みがバレたから
今度は一塁・三塁コーチャーが盗み始めたのか
爆音妨害外道野球め
林が騒げば騒ぐほど
習志野は強くなっていくのであったw
強豪校の監督を撒かせるには青すぎるなコイツ
つねに自分は被害者という意識が強すぎる
1点しか取れない雑魚高校の監督がイチャモンつけただけだったな
こんなチンピラに教えられて選手も気の毒
前の監督は、松井にイチローの本を読むように渡すおおらかな人だったのに
NHK特集の名作「松坂横浜 VS PL学園」で
PLの3塁コーチがキャッチャーの癖を盗んだでしょ
あれはいいんだ?
っで サイン盗みはダメと・・・
そんなことより 前の習志野のユニフォームがいいな
おいおい試合前に審判に接触する卑怯者こそ高校野球から根絶すべきだろ
これ習志野が実際にサイン盗みをやっていたと仮定して、
これだけ騒ぎになって週刊誌にも記事出るようになって監督・選手は耐えられるの?
監督がしらを切ってもまともな高校生だったら我慢できなくなって全部暴露する
とかいう展開にはならないの?今どきの高校生はそういうタイプは皆無なの?
習志野勝っちまったな
監督が指示してやらせてるなら罪悪感もないだろうしのびのびプレーできるんだろうな
そんなことしなくても普通に強い範疇だと思うがどうなん?
二塁にいる選手は誤解を受けないようにするのが基本
一塁に出たら自分のためにキャッチャーのサインを解読する
と井端が言ってた
習志野は優勝するかもしれない
盗人呼ばわりされたのに強いな
星稜の監督がいかに卑怯者か証明しているかのようだ
何が悪いのかさっぱりわからないけど
禁止行為なら明確な罰則をもうけろよ
甲子園開催中でも大騒ぎ
あきれ果ててものも言えない
夏は石川県から星稜以外が甲子園出れるように頑張りや
いや、習志野が優勝したらいいって問題じゃない
クズの星稜の林監督はクビにならなきゃ済まないだろ
自分の思い込みだけでここまで他人を不正呼ばわりしていいのか それも生徒含めて
高野連が検証するらしいが、それで有罪にならなかったら、林は追放でなきゃ済まんだろ
習志野の内部告発に期待。義憤持ってる子もいるはず。
サイン盗みをもしやっているとしたらレギュラー全員と補欠も知っているってことだよね?
普通は誰かから漏れるよ
>>778
済美は四国大会で疑惑をかけられただけで、センバツ当確ラインにいたのに、事実上の出場権剥奪されたぞ
それだけに今回のヌルヌルの対応が解せんわ >>788
星稜戦だって別に怪しくはなかったからな
ヘルメット触った?
星稜も触ってますから!!!!! って話だし
星稜なんて捕手ガン見してて牽制死までしてるんだから 石川の田舎の高校が優勝候補って祭り上げられて勘違いしたんやろ
んで公立に負けてカチコミ
頭おかしいで
>>789
なぜか習志野にだけあまい高野連
今回はぬるぬるだよね
今日の試合では明豊ピッチャーがボークとられてから流れが変わった >>794>>232
――星稜・林監督の試合後の行動については
竹中事務局長 ゲームセットして会見の場に来ればノーサイド。選手同士も握手をして
いるし、指導者もそうであってほしいということ。
――林監督の気持ちはわからないではない
竹中事務局長 そりゃわかりますよ。でもやはりそこはもう一度、行動に移す前に頭の中で
考えてもらうというのが必要かなと思う。今回のことで事情を聴取するようなことはない。
ただ星稜さんが何をもって言っているのか、星稜さんのビデオを借りて見てみようかな、とは思います。
今後のためにね。思い込んだら黒やと思うし、そういう目で見なければそうは見えないだろうし、主観もあると思う。 根絶すべき、って・・・・
根絶する方法がないからこうやって水掛け論でいい年こいた大人が幼稚なケンカしてるんですが・・・
>>791
馬鹿
>>788
星稜戦でこれだけの騒ぎになったのだからその後の試合でできるわけないじゃない
星稜戦以降の試合はサイン盗みなしで勝ち上がってるんだよ 逆だろ、サインの盗み合いを戦術化していかないといけない
目に見えるのに見るなってそもそも無理な話だし
全てはその前提で動かないといけない
まずバレたくなかったら見られるなよ
見える場所でやるならそれを使って更に相手を騙して撹乱させろよ
根絶させるとかとか綺麗事はいらない
>>159
野球の監督にどんな幻想抱いてるんだよwww
野球だぞwww 明徳も許せない。
習志野も許せない。
星陵に勝ったチームは許せない。
相手がズルをしたから負けたんだ。
相手チームに抗議はするが、
抗議の電話はよろしくない。
この人は何なんだろうね。
甲子園は兵庫県ですよ。
>>804
サインを複雑にすると敵に見破られなくなるけど、試合時間がすごく延びるんだってさ >>791
マジレスするとサイン盗みは袖やユニを触ったりステップ踏んだり3塁コーチャーなどから伝える
逆にヘルメットや手信号なんかで伝えてたら可愛らしすぎて好感持てるレベルw 普通の高校は こういう展開だと負けるよな
運営 観客 選手の無意識など総合して負けへと導かれるもの
そういう中で勝つっていうのは 普通じゃない
これは優勝だわ
と思いきや 東邦にフルボッコかも
> 3月28日の夜、野球部員には「もやもやした気持ちは大阪に置いていこう」と伝えました。
てめえの妄想を選手に負わせるのはやめろ
大会期間中に
当該高校が勝ち残った上試合当日に
学長と総監督が謝罪した案件を
当事者が週刊誌で不満をブチまける
ロッカールーム殴りこみに続く教育者として前代未聞の愚挙
おまけに当該高はきっちり勝って決勝進出
習志野は別に置いといて
ハヤシをキッチリ処分しないとダメだろ
采配も最低なら人間性も最悪って
ついでに新潮も下衆の極み
負けた後にずっと言い続けてるのがださいんだよな。こんな大事にしてしかも証拠もあるなら試合前に報道陣に言っておけばよかったんだよ。そうしたら取り上げてくれてたと思うぞ
「やってないので、動揺しませんでした。
勝利でそれを証明しようと一致団結できました。
生徒達を誇りに思います。」
これくらい言ってやれ
良く分かんないな
試合前から分かってたんなら
最初に言っておくべき
負けたあとで喚いて恥ずかしい奴
盗聴とかスパイ等の反則行為は別にして
普通に試合中に解読出来ちゃったって事も
あるんじゃないの
それは投手の癖見抜くと同じ様なものじゃん
少なくとも反則行為を伴ったサイン盗みを
証明出来ないなら騒ぐなと思う
>>809
捕手ガン見して牽制死なんて、可愛らしすぎて飲んでる牛乳噴き出すレベルだろうな
本当に面白かったけど 大阪桐蔭高校の吹奏楽は爆音と違って
品があって美しいな
この期に及んでインタビュー受けるのもアホだけど
受けるならせめて大会終わってからにしろよ
これで監督続けさせたら星稜も糞だし対外試合禁止処分にしなきゃ駄目だろ
どうみても、星稜戦の習志野の二塁ランナーはサイン送ってるじゃんww
それに四回から急にバットに当たるようになったのも怪しい
習志野 ランナーが二塁にいる時
打率.706(17-12)
今日の試合も極端な貧打だったのに8回に急に打ち出したしww
貧弱な体つきのバッターどもが打てそうなスイングじゃないのに、
急にコースや球種が判ってるように打ち出すのがおかしい
星稜は今回の不始末で永久追放にしろ。山下が有名、松井が国民栄誉賞なんて
関係ない時代になってる。野球なんて少年が、もはややらなくなってる
週刊誌に売ってる馬鹿な監督を、星稜高校は生え抜きでいいようにやらせている
これは前代未聞で容認するのか。松井にキズをつけるし、山下は二度と試合に来るなと
もはや、カチコミなんてヤンキーの教えをしている星稜部野球部は廃部にしろ
全国の高校野球ファンは許さないぞコラ。遊学館でいいだろ
サイン盗み コース 球種がわかれば
8割がたヒットが打てます
ホームベース側に送信機、マウンドに受信機つけてバッテリーだけがわかるように
サイン交換するようにしたらいい
そこまで確信があるなら検証はしなきゃいけないな
まあ、メンツもあるし今さらありましたとはならんだろうけど
>>828
その通りに投げれたらな
って藤浪が言うてたw 習志野高校の吹奏楽応援って
相手の声を消したりピッチャーを潰すためって
本当かな
高校生がスター気取りでサインするのが問題。
そのサインを盗むJKがいるとは世も末だね。
しかし敢えて大会期間中にこの記事出すのはアカンかな
せめて大会終了後に出したれよ
>>838
何言ってんだ
アイツラは社会正義でもなんでもない
売れれば良いんだよ 試合見れなくて美爆音聞けなかったの残念だわ
PLの人文字以上の甲子園名物になって貰いたい
>>820
監督のインタビュー、サイン盗み言われる前は知らんけど、
今日見たらなんか後ろめたそうにしゃべってたな。 >>3
習志野まだ試合あるのにこれはないわ
星稜は何を企んでいるんだ。 先頭打者ホームランで1回に3点取られてひっくり返したのか
凄いやん
スレ開いたらタイトルの下にバレないローンて
広告出てて草
>>842
下手な事言ったら揚げ足取られて炎上させられるから言葉選んだんだろうね
小林も野球では相手の嫌なところをしっかり突いてきて相当な老獪な人物だけどね 習志野 小林監督 56才
星稜 林監督 42才
無礼であーる
有望チームで結果が出せない焦りに今回の殴りこみ
当然星稜内でも進退を含めた問題になってるだろう
完全に引っ込み付かなくなってるな
もうインカム付けてやりとりしろよ
盗聴したらケツバット200回な
はい
有望つーか優勝候補筆頭だったからな
しかも抗議したのが当該疑惑と言うかサイン窃盗の時じゃなくて
点取られてから
お子ちゃま丸出しだよ
星陵の監督を批判するのは流石に違うんじゃないかなと思う
習志野のほうもマジでやってなかったらもっと暴れてるんだろうけどな
滅茶苦茶イメージダウンだろこれ
>>1
みんなやってるから盗まれないように暗号が複雑化してるんだろ >>850
星稜は自分達がサイン盗みやってるから被害妄想が激しいんだよ プロだって敵ベンチがサイン出す時に捕手がガン見してそれから守備のブロックサイン出すとかしてるのにw
まぁややこしい動き先にしてたの星稜のセカンドランナーだけどね。
>>850
両校どころか40キロ制限の道を45キロで走るなんてどこもやってるからなー
しかも激烈にファビョって星稜の生徒は失笑してるわな >>857
初回だからな
監督が知らないなんてあり得ないのに
頭おかしーんだよ スポーツの試合は直接人を殺し合わないだけで戦争と一緒。サインなんて見破られる方が100%悪い。
サイン盗みをしてるチームが勝つんだから自粛するのは難しいよな
正直者がバカをみるだけ
俺は良いけどお前はダメ
典型的なお子ちゃま思考
しかも逆ギレして相手控室に怒鳴り込む
子供チンピラだよ
別の試合みて勝手に盗んでると判断して
ピッチャーからサインだすように指示した結果
自滅しただけじゃないか
サインがどうしても必要ならインカム付けろ。
インカム付けないのなら、サインを無くせ。
両方いやなら、現状で我慢しろ。
星陵の監督が試合前に審判に接触して当日審判に申し送りさせるってアリなの?
可能なら嘘の情報審判に流させて相手チームに悪感情植え付けることができるよね
>>865ちょっと違うのが
後付で
サイン窃盗やってるぽいから途中からピッチャーがサイン出して混乱してミスをしたとの言い分
分かってるなら2塁ランナーが出たら即やれば良いのにやらずに責任転嫁 >>867
高野連は明確に否定してる
試合前に審判と担当チームが接触するなんてあり得ないと
この件は有耶無耶なんだよなー
どっちにしても大問題だぜ?
事実なら高校野球を揺るがすし
無根なら完全なガチキチガイってこと 野球よくわからんがサインに頼らず自分の意思で球種を決められないの
他のスポーツはサインとか無いし自分で考えて判断してるんだろ
校長と元恩師を謝罪に行かせて
仮に100程言いたいことがあっても
申し訳ございませんでした
全て私の不徳の致すところですと言うしかないじゃん
それでも
グダグダ文句ばっかだからなー
こいつの思い込みで目の前の習志野じゃなくて習志野の影と戦わされた選手が気の毒
サイン盗みは有りにしたほうがフェアだよね
無くそうとしてもズルをする者は必ずいる
サイン盗みの判断なんか出来ないよ
>>875
選手(内心)「何言ってんすか監督?うちらもやってるのに」 >>873
その状況でゴシップ週刊誌の取材に応えるって・・・って思う
もしかしたら取材は名誉監督と校長が謝罪する前だったのかもしれないけど 試合後に監督が控え室に乗り込んだって時の映像ないの?
>>879取材の時系列は分からんが
謝罪に行った後も文句言ってたよ
すみませんでした
でも
と この人のせいで星稜は勝手に自滅したんでしょ?www
自分の責任を有耶無耶にしたいから、逆ギレして騒ぎ立ててるだけだよねwww
美爆音対策もあって習志野−日章(一回戦)を選手引き連れて行きました
そこでサイン窃盗を映像に収めました!
↓
爆音とサイン疑惑で自滅しました
↑
サラリーマンなら即刻クビやでw
石川県の高野連の指導や各監督の協力で、今は根絶されました。
当の星稜が甲子園で注意受けてんだから根絶してないだろうが
>>849
古風なやきうファンや高野連の老人は受け入れないだろうけど、それが一番合理的で何もかも丸く収まる唯一の解決方法だと思う
ピッチャーは耳にブルートゥースのイヤホン引っかけて、キャッチャーはフトコロのマイクを指でトントンして信号送るとかね
モロに音声会話送るのはちょっと飛躍しすぎで予期せぬ運用方法を生むかも知れないから時期尚早
テニスとかいろんな球技がビデオ判定とかいろいろ導入してるのに、やきうだけは審判の目視絶対主義だったりするし
ゲームの本質を見失わない範囲で近代科学技術を取り入れた方がいいと思う 習志野は試合中に審判団がサイン盗みは無いと裁定が下してるので処分は絶対に無い
一点しか取れてない上に奥川も初戦のような絶好調じゃ無かったからな
習志野今日も勝ったし普通に強いと思う
見たら見えるんだからそんな方法でサインをやり取りする方が悪いんじゃないの?
キャプテンっていう高校野球漫画の古典であり名作の中では、主人公側のチームが普通にやってたんだけどね
>>414
サイン盗みしないのが前提だから、そんなに複雑なサインを用いてないから、
簡単に分かる また新たなこと言いだしたな、石川県高野連から派遣されたこの審判も巻き添えでラスト甲子園になるかもな
林発信だから、実際はそんなことなかったかもしれんし、あっても嫌々約束させられたのかもしれん、気の毒だわ石川のその審判。
>>891
ルール変わるから昔の漫画はソースにならないし
今やってる続編ではまったくやってない 罰則はないけど審判は注意するんだろ
注意に逆らい続けたら審判は強硬策に出ていいみたいなルールあるなら
問題ないんじゃね
>>867
ありえないでしょ、八百長の可能性が出てくるからな セカンドにランナーいるときくらい
サインのパターン変えるとかわかりにくくするとかw
くらいないのかよ
打撃が未熟な高校生は
ちょっと上手い投手と対戦すると全く手も足も出ない。
怪物級の投手が毎年のように出てくるけど
マスコミ主導での作られたヒーローって言うのも中にはあると思うわ。
見てきた中でほんとに凄かった投手は
桑田と松坂と森尾くらいだわ。
この精神で
第二次世界大戦ぼっこぼこにされたんだよな
バカのスポーツは滅びろ
サイン盗むのを根絶するなら 盗塁も根絶しろや
野球なんて 盗むの殺すの刺すのって用語が悪すぎるやろ
そもそもスポーツなんざ 相手の嫌な事すんのがスポーツなんやで?
審判が問題無しなら 問題無いんや
グチグチあとから 文句言いなや カッコ悪いわ
江川はサイン盗まれても打てなかったな
直球とカーブしかないがプロでもそうだった
バットに当たらないんだ
奥川なんかたいしたことないかもな
中卒の学力もないやつがほとんどの嘘高校生の野球の野球大会は即やめるべき
しかし私は92年の敬遠より、今回のサイン盗みのほうが許せません。
これは完全アウトじゃないか
高野連はサイン盗みを認めていない
習志野はバカ林に付き合わず正々堂々と勝って決勝進出 かっこいいわ
>>909
完全にアウトって、客観的で反論のしようがない現行犯の証拠あるの?
それを用意することができないから、紳士協定の域をでないし、水掛け論になってんのよ
なんかさ、書き込みの大半が問題の本質をまるで理解してない低脳ばっかりなんだけど、大丈夫なんですかね > 習志野戦で敗北したために抗議したという側面は、正直なところ、ゼロだとは言えません。しかし、仮に勝利していたとしても、何らかのアクションは起こしていたと思います。
ええ……
石川の高野連がヤバいぞ
試合前に星稜の試合を担当する審判に口添えするとか審判への圧力と言われてもおかしくない事件
これが問題にならない方がおかしい
はじめから根絶無理なんだから複雑なサインにするしかないだろ
監督に習志野はスパイやってるから注意しろって言われてて
星稜の選手は自分たちも怪しい動作してたなら頭おかしいよな
それで真っ先に注意されてるし
>>891
そんな大昔のマンガで時間が止まってるとかどんなオッサンだよw
平成になってから高校野球の2塁からのサイン盗みは禁止されたはず。 ただの逆恨み
監督の指示のせいで勝手に自滅して負けたから監督が敗因なのに、誰かのせいにしないと気が済まないのだろうな
野球やってるやつってこんなんばっか
キャプテンばっかり上げられるけど、プレイボールで、
キャッチャーマスクでホームへの進路妨害したキャッチャーのマスクを
球審が蹴り飛ばす場面が好き
結局、正しいことを正しいと見抜ける審判と、フィールドの選手と、監督、
この共同作業こそが重要。
というか、試合前に審判に接触してることの方が問題ではないの?
この監督、頭大丈夫かね
まあやってたんだろう
ただ負けた腹いせにしか見えないから星稜側の印象悪い
7点入れた後とはいえ
2塁からサイン盗みやっている高校が
ノーアウト2塁の状況で、送りバントするとは思わないんだが
バントは失敗する可能性もあるし
1アウト3塁(サイン盗み無し)
なら
ノーアウト2塁(サイン盗み有り)
の方がチャンスだろ
サインを解読する行為が禁止なら暗号めいたサインを出す必要性がない。相手の戦術や癖を僅かな動きから読み解く心理戦もスポーツだろ。
>>1
だからコイツは何が言いたくてこんなにだらだらと喋るんだ
いつも逆転負けしてるくせいつも理不尽に負けてるとでもいいたいのかな?
カチコミされた側に対して何の想像力も未だなさそう
謝って終わっとけばまだしもこのしつこさは野球の大会全て出禁にしないと終わらない サイン盗みはアウトで
癖を見抜くのはセーフなのがわからんわ
サイン盗み合戦してた世代の尾藤、山下が名誉になって、今の高野連のカスは後輩だろ
森元も咳をしたら忖度で星稜は不問になるが。関係ない全国の高校野球ファンには
星稜のブラックは浸透するな。サインなんて盗まれても、抑えてみろや、奥川なんて
サインばれたらホームラン打たれるクソなのか。松井の国民栄誉賞に疑問をもつ国民が
多いこと知らないのか?
>>927
サインを盗んだらいけないんじゃなくそれを打者に伝えたらいかんというルール
サインどうこうは後付け実のところは林はずるく負けの理由を欲しかっただけだが後には引けないだけ 習志野は選手控室の警備をしっかりした方がいい
林は、いつ襲撃してもおかしくない心理状態だと思う。
>>927
サイン盗みと言えばいかにも悪いことしてると伝わるから多分こんな言い回ししてんだろ
林の性格に尽きる ビデオ見ただけでわかるなんてサイン盗みのプロじゃないですか
星稜は校長と名誉監督が頭を下げて謝罪をした後に、マスコミを使って世論誘導かいな?
いまだ表に出て非を詫びないハヤシを筆頭にやることが下劣すぎる。
サインも相手の作戦を見抜いてのものでしょ
そう思うとお互い様でしょうね
見えるもの・聞こえるものすべて利用しなきゃ
スポーツマンシップに反する
サインを盗んでもいいんじゃないの?
スタンドからはダメだと思うが
ランナーが盗む分にはいいんじゃね?
>>916
それ高野連が真っ先に否定したことなのに
また試合前に主審に伝えてもらったとか当日敏感に対応してくれたとか
そっちのほうが大問題だと思うんだけど >>946
相手が覗かないと約束したから簡単なサインにしてると言う前提が
分かってない人多すぎ こいつは負けた責任を誰かに転嫁したいだけ
逆ギレしてる暇あったら、自分の指示で自滅して負けたことを反省しろ
選手は○○。私は○○。的な言い訳めいた言説嫌い。
一般的に正しく受け入れられることを例にあげてから、自分の主張を添えることで、自説を正しいと思わせる小手先の技法。
--
3月28日の夜、野球部員には「もやもやした気持ちは大阪に置いていこう」と伝えました。それが29日、石川県に帰ってくると、もう彼らは晴れやかな顔をしていました。一番気持ちを切り替えられていないのは、私かもしれません。
--
元々はサインが複雑化して試合時間が長引くのが問題なら
元々遅延行為には注意できるルールなんだからそっちを厳罰化すればいいのに
>>909
どっちも問題ない
平成になって禁止になったのはランナーこ打者へのサイン伝えるのだけ
林はそれがそんなにむかつくなら真似すりゃいいのにな
まあそれもありで基本ムカつかないんだがな、他の大概の監督は せっかく校長やらが代わりに謝罪したのに
これでもう後には引けなくなっちまったなあ・・・
白黒ハッキリ出来る証拠もないのにこんなことしたら
自分に跳ね返ってきてどうしようも無くなるだけだと思うよ
>>2
一つ一つ言い訳がましい前置きが多い
こいつは疑ったが最後相手の無実がわかったとしても絶対疑い続けて許さない質なんだろな
こんなやつに子供預けていいの?
もし言いがかりからそれ以上に質が悪いというか自分に全く落ち度がなく喋るのをやめないサイコパスにしか見えない >>955
取材に応じてたのは知ってたんかな?
クビにしないとこれから星稜は表に出てこれんよ 疑惑をもたれた時点で辞退すべきなんだよ。潔白ならなおさら
それをやらない時点で習志野はクロと断定できる
自ら身を引かないなら世間が鉄槌を下すしかない
これはNGTと同じ被害者のいる事件なんだから
>>958
それなら言ったもん勝ちだな
ワケわからんこと言ってんの林だけだけど
しかもしつこい
そして石川の高野連や星稜高校にすら味方になってもらえないのはどうしてなん ここで明徳の名を出すのもな。ルール上は問題なかった明徳と言いながら、
明徳に対して未だ批判的なピュアな高校野球ファンに対して習志野はもっと酷いことをしてるんだぞ、
なぜ明徳以上に批判しないんだと暗にけしかけている
>>958
お前の想像で同じか知らんがNGTの事件をひっぱり出すなよ ひでぇな
習志野の選手に影響を与えたくないなら、せめて大会が全て終了してから取材受けろや。
まだ大会中なのに取材受けるなんて、影響与えたくないとか申し訳ないとか、本心じゃないだろ。
高校野球の健全な発展のためとかも自己弁護のための常套句だし。
本当にそう思ってるなら、試合直後に相手控室に乗り込む様な感情に任せた行動は取らない。
>>957
普通は林個人じゃなく学校側に取材要請すんじゃないの?
つまりこの記事は学校公認
付け加えれば林は既にやらかしてるからこれ以上の失態は星稜高校自体も問題にされる
なので、事前に林が持つ証拠を山下御大や星稜コーチ陣が検証して確信に近いもんがあんだろ
もしこれが林の独断でやってたなら、そりゃ大問題
今月中にクビが飛ぶだろうが、多分学校公認なんじゃね? サイン盗みと嫌がらせの星稜高校は甲子園から永久追放しろよ
習志野の選手は影響受けてるよ
試合に出場した別の選手は「ずれたヘルメットを元に戻せませんでした。
(ずれたままで)違和感はありましたが、戻そうとヘルメットを触ると、
それを怪しいと受け取られてしまうのではないかと…」。
普段通りの精神状態でプレーするのは「難しかった」と他の選手も口を揃えた。
スタンドとか外部なら問題やろうけど
選手がやってる分は作戦やろ
騒いでる意味が分からん
>>948
何で盗んじゃダメなんだろう?
教育上良くないってなら盗塁もダメなんじゃね? >>965
自業自得・因果応報だよ。今までやってきたつけが回ってきたんだよ >>965
美爆音被害に比べたら大したことないやんw
サイン盗みよりあっちの方が問題やと思う >>967
サインが複雑化しプレー時間が長くなる
ま、教育上もあるんかな? 林だけの責任じゃなく大会中にマスコミにベラベラしゃべれば学校責任も
でてくるわ
>>970
>サインが複雑化しプレー時間が長くなる
これよく聞くけど、複雑なサインを使って対応してるという明徳の試合が
特に長いとは感じないんだよな >>969
あれ大きい楽器減らせばいいと思うんだけねぇ これは辞任てか解雇でいいだろ
週刊誌に何喋ってんのこのバカ
ネットリンチを教育と思ってそう
まとめ見た単発民かよ
試合前に審判に工作する不正高校星稜を甲子園から永久追放しましょう
石川県高野連ぐるみの事前接触だからなあ、、、
石川県の夏大会おわったよ、、、
稲置学園の理事長さん ワキ甘くないですか? アホ監督のネタが延焼してますよ
気の毒なのは審判も習志野もやったやらない、聞いた聞かない次元の話だから
潔白の証明ができないことだよ
やってないってことは証明できない
この人一人が騒ぐことで疑われた人ずっとグレー扱いされる
明日は気にせずに伸び伸びと戦ってほしい
わざと負けたりしないで
石川代表を夏に出場停止にすべきかって議論が起きてもおかしくない事態
星稜は対外試合禁止でしょ
この神宮大会での動きこの間の試合でもあったけど癖なの?
星稜の林が文句つけたぶん習志野は勢いづいたな
習志野が優勝したら林のせい
林がMVP
>>981
>明日は気にせずに伸び伸びと戦ってほしい
気にせずのびのびとサイン盗み、爆音で相手の妨害するんですねw 予選から汚いことしまくりw
ガチのサイン盗み常習
@c40affcbf876414 2017年7月25日
習志野ランコーのサイン見すぎ笑
@qqub6az9kTETSU 2017年7月25日
7月25日
習志野、三塁コーチャからサイン出してんなぁー。キャッチャーやから、そーいうとこしか目がいかん
@riki08010311 2017年7月25日
習志野右バッターは一塁コーチャー
左バッターは三塁コーチャーめちゃくちゃ見てるわw
サインばれてるね
@ishidafuu 2017年7月25日
習志野高校、バッターが投球前にピッチャー以外の何かをチラ見してたので、コーチャーがサインかコースをバッターに送ってたんじゃないかと思う。
@mihirodeath 2017年7月25日
習志野はコーチャーから構え位置のサイン出てんのかな、直前まで横目してるより集中した方が良さそうな気もするけど…
@zenkokuseiha5ka 2017年7月25日
木更津総合
習志野の三塁コーチからサイン出てるぞ
まだ前監督じゃないのか
どうなってんだ星稜って学校は
サイン盗みの証拠って習志野の選手が認める発言しなかったら
永久に無いよな。
>>992
まあね。
ただ、本人は騙せない。自分の中で自分が卑怯者という自覚は一生だw
習志野の卑怯者達は卑怯者として死ぬまで負い目を背負って生きていけばいいよw 997名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 20:54:42.90
>>996
正々堂々と言うのなら投手が打者の裏をかいて欺くなんてことしなければいい
これから外角にガーブ投げますって宣言してから投げろ 999名無しさん@恐縮です2019/04/02(火) 21:07:13.37
習志野優勝したらやばいね
mmp
lud20191029052838ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1554154345/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】習志野高「サイン盗み」疑惑、告発した星稜高・林和成監督の“主張”を一挙掲載 「サイン盗みは根絶すべき」 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【高校野球】星稜・林監督、サイン盗み抗議を謝罪も習志野・小林監督の「星稜さんもやっている」発言に「謝罪求める」
・【高校野球】星稜・林監督、習志野のサイン盗み疑い激怒 試合後に猛抗議「フェアじゃない。証拠はありますよ」★8
・サイン盗み疑惑の千葉習志野に、星稜激怒 関東の連中は卑怯者ばかり
・星稜・林監督いまだ激怒「習志野は20回サインを盗んだ」「松井5連続敬遠よりひどい」
・【高校野球】習志野 あす市和歌山戦 8:30 小林監督、サイン盗み騒動は「選手へ影響なし」
・【野球】本田圭佑ら輩出 星稜高校のサッカー部総監督がパワハラ、使途不明金疑惑で”告発”され、職務停止に【独占】〈週刊朝日〉
・【高校野球】<横浜高・平田徹監督の評判>明豊戦“サイン盗み疑惑”めぐり謝罪…
・【MLB】アストロズのサイン盗み疑惑 GM&監督に厳罰。1年間出場停止、罰金500万ドル。それを受け球団が両者の解任を発表
・汚習志野さんサイン盗みで低レベルの千葉大会優勝(笑)
・【野球】阪神ベンチがサイン盗み疑惑≠ゥけられ激怒「ゴチャゴチャ言うなや! 絶対やってへんわ!ボケ!アホ!」 ★3 [首都圏の虎★]
・【野球】<サイン盗み>監督「サイン盗みは監督の仕事の一部だ。それをやろうとしないヤツは、仕事をしていないのと同じだ」と断言!
・【野球】<西武・辻監督>ファンに苦言!コース教えるような声「問題にしてもらいたい」「打者に聞こえるとサイン盗みと一緒だから困る」 [Egg★]
・♪オワリはじまり 星稜・林和成の唄
・【高校野球】星稜の山下智茂名誉監督らが日本高野連に謝罪 学校は林監督に厳重注意『教員、監督としても間違った行動』
・丸岡いずみ、水原一平被告側の主張を疑問視「生活が苦しくお金を盗みました。だから減刑してくださいと…そんなロジック成り立つ?」 [muffin★]
・【サッカー】星稜高サッカー部総監督、部員への暴言・暴行で懲戒処分…「体罰ではない」と説明 本田圭佑ら指導も
・【庵野初監督作】「トップをねらえ!」、全6話一挙劇場公開 [朝一から閉店までφ★]
・【野球】高津監督が“勝てる”と推すヤクルト1位奥川(星稜) プロ初の打撃投手で152キロ「徐々に調子あげたい」 [砂漠のマスカレード★]
・【映画】<「君の名は。」>TV初放送決定! 新海誠監督歴代4作品や特番も一挙放送
・【東京五輪】<JOC竹田会長>五輪招致疑惑、改めて自身の潔白主張!
・【芸能】道端アンジェリカ、夫の逮捕と不倫疑惑浮上 被害者は『ハメられた』と主張、真相は?
・「やってねぇってんだよ」真木よう子 プラスマイナス岩橋の“エアガン発砲”告発を全否定!食い違う主張に広がる余波 ★4 [ひかり★]
・【芸能】小朝を告発する泰葉に「援軍」現る。山口敬之氏に“昏睡レイプ”されたと主張する詩織さん(28)も参戦
・【サッカー】W杯で4得点のチェリシェフにドーピング疑惑…ロシアは事実無根を主張
・【松本人志】元アイドリングの告発、新たな疑惑噴出で松本人志のTV復帰さらに遠のく [ヴァイヴァー★]
・【トレパク炎上】古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘 講談社「許諾してない」古塔「記事掲載はお断り」★8 [愛の戦士★]
・【トレパク炎上】古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘 講談社「許諾してない」古塔「記事掲載はお断り」★12 [愛の戦士★]
・【トレパク炎上】古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘 講談社「許諾してない」古塔「記事掲載はお断り」★32 [Anonymous★]
・疑惑のPK獲得に英物議「ソン・フンミンのダイブを告発」「韓国人の飛び込みを非難」
・【アメフト】日本大選手は、「内田監督とコーチの指示に従って危険なタックルをした」と22日の記者会見(14:45〜)で主張へ★3
・【映画監督】ウディ・アレン、アマゾンを訴える…養女性的虐待疑惑で契約破棄され
・【サッカー】FIFA年間MVPに投票操作の疑惑…複数人が「メッシに投票したことになっている」と主張
・【テレビ】池上彰氏、疑惑に「あってはならないし、ありえない」 「他人の意見を自分の意見に...」主張へ反論
・【映画】捕鯨批判の反論映画、NYで上映 八木監督「私たちがきちんと主張すれば、米国は反対意見にも耳を傾けてくれる国」
・【文春】園子温監督の“性加害”を告発した美人女優、千葉美裸さんが自殺していたことが判明 [牛丼★]
・【宝塚】劇団員の死亡巡り、歌劇団に労働基準監督署が是正勧告…時間外労働277時間と遺族主張 [シャチ★]
・【トレパク炎上】古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘 講談社「許諾してない」古塔「記事掲載はお断り」★46 [Anonymous★]
・【映画】<インド映画製作者>ポン・ジュノ監督の映画『パラサイト 半地下の家族』が盗作したという主張!訴訟を準備中...
・GoTo不正受給疑いの偕星学園高校野球部元監督…市の補助金でも不正か 野球部合宿を巡り疑惑 [愛の戦士★]
・【将棋 三浦九段ソフト使用疑惑】 羽生善治3冠「限りなく黒に近い灰色」 渡辺明竜王「クロ確信」 他トップ棋士もシロ主張せず★3
・【芸能】<セクハラ告発運動>英国のT・ギリアム監督が指摘「#MeToo(私も)」運動について「リンチ」に姿を変えてきていると指摘
・【画像流出】松本人志の性加害疑惑を告発した女性「本当に素敵で…」 スピードワゴン小沢に送っていた“お礼”★21 [jinjin★]
・日本人ハリウッド俳優、園子温監督のセクハラ告発「知り合いは身体を要求された」「被害者は何十人もいる」★4 [muffin★]
・【サッカー】3人の選手が精神的に追い詰められ……“パワハラ疑惑”湘南・゙貴裁監督は何をしたのか
・【アニメーター】アニメ版『ジョジョ』、作画監督がノーギャラだった?「1年半の未払い」告発に海外からも心配の声
・【野球】ソフトバンクの14年前にもあったFA人的補償“疑惑の裏交渉”…小久保監督は内川聖一氏の人的補償候補だった?! [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】<栄和人氏のセクハラ疑惑>「監督が合宿所に来て下着を…」フィフィ「難しい問題」
・【テレビ】三浦瑠麗氏、園子温監督らの性加害疑惑「女性問題ではなく、これは暴行」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<湘南パワハラ疑惑>曹貴裁監督が辞意!Jが全選手スタッフに近く徹底聴取。梅崎「こんな状況で試合ができるのか」
・【野球】<MLBサイン盗み問題>ESPNが緊急世論調査!58%の米国人が「選手も処分すべき」
・上原浩治氏、サイン盗みに「喝!」張本氏は「日本は望遠鏡でやったことも」
・【検証】なぜ秀岳館は甲子園で前代未聞の帰れコールを受けたのか???【外人部隊・サイン盗み】
・【高校野球】作新学院に「まぎらわしい」球審がサイン盗み疑い注意 選手「額の汗を拭おうとしたとき、癖で人さし指を立ててしまった」
・【経済】がん闘病中の森永卓郎さん、横浜スタジアムで生観戦 DeNA三浦監督からサイン入りユニ贈られる [ニーニーφ★]
・《ギャンブル依存症を告白》通訳・水原一平氏、解雇前から指摘されていた「大谷翔平サインボールを“私物化”」疑惑 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】上原浩治さんショック…高橋由伸・前巨人監督との連名のサインボールがメルカリに…「本当に無くならないよね」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】習志野応援に近隣クレーム 高野連、ボリューム下げ要請
・【高校野球】甲子園にとどろく「美爆音」 「うるさい」苦情も、習志野高校「今まで通りに応援」
・【高校野球/選抜】東邦が6-0で習志野を下し、30年ぶり5度目の優勝 平成の最初と最後の日本一に
・二股どころじゃなかった…!TBS小林廣輝アナに怒りの告発続々! [首都圏の虎★]
・#小林麻耶 「いじめ」主張のウラに夫への排除要求=u國光氏が気の流れ的な概念を持ち出し『この方角ダメ』と注文つける」 [muffin★]
・【テレビ】G乳を揉みしだかれた!? テレ東・鷲見玲奈アナ(29)、不倫疑惑浮上で「女子アナ廃業」一直線 今夏のCBCアナや竹林アナも
・【野球】巨人・原監督、若林の本塁打&2盗塁にご満悦「さらに上に駆け上がって」 8試合 .462 2本 5打点 3盗塁
・【芸能】1年前に肺がんで「余命6カ月」と宣告された映画監督の大林宣彦さん「色んな奇跡が起きてる」
・【芸能】島田紳助「喜び組」次の告発者は小林麻耶。芋づる式で出てくる“枕営業”タレント、大手メディアが報じない禁断の実名 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】ロッテ伊東監督の来季去就は…林球団本部長、判断材料は「この1年だけではない」 33勝66敗1分 勝率.333
21:13:05 up 41 days, 22:16, 0 users, load average: 90.05, 93.94, 93.58
in 0.12412619590759 sec
@0.12412619590759@0b7 on 022411
|