2019年3月28日 11時30分 gooランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/16229320/
今や世界中に多くのファンを持つ、日本を代表するアニメ「ガンダム」シリーズ。戦争という重々しい題材ながら、老若男女問わず多くのファンを持つシリーズとして人気ですね。
基本的に登場人物らは、軍に所属することになるのですが、その戦果は強力な兵器のみならず、優秀なリーダーらによる指揮で獲得できたものといえるでしょう。
そこで今回は、ガンダム史上最も有能だと思う指揮官・リーダーについて調査、ランキングにしてみました。
1位 ブライト・ノア
2位 シャア・アズナブル
3位 マリュー・ラミアス
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
◇ 1位は「ブライト・ノア」!
驚異の若手艦長、『機動戦士ガンダム』の「ブライト・ノア」が堂々の1位に輝きました。もともと彼は、士官候補生としてホワイトベースに乗り込んでいましたが、敵の襲撃によって事態は急展開。なし崩し的に艦長を務めることとなります。
連邦軍の最重要兵器である「ガンダム」を保有し、士官候補生でありながら艦長として指揮を執り、ほぼ民間人で構成されたホワイトベースで数々の戦果を残した事実を考えれば、彼が最も有能な指揮官であるといっても過言ではありませんね。
◇ 2位は「シャア・アズナブル」!
復讐する赤い彗星、『機動戦士ガンダム』の「シャア・アズナブル」が2位を獲得しました。ザビ家への復讐のため、名前を変え自分を偽りながら憎っくきジオン軍のエースパイロットまで上り詰めた彼。
敵の作戦の看破する力もさることながら、類いまれなモビルスーツの操縦能力も持ち合わせており、アムロらを追い詰めながら復讐の機会をうかがい続けます。
◇ 3位は「マリュー・ラミアス」!
技術士官から艦長へ、『機動戦士ガンダムSEED』の「マリュー・ラミアス」が3位にランク・インしました。1位のブライト同様、艦長としてではなく技術士官として登場した彼女。
秘密作戦中にザフト軍の攻撃を受け、急遽アークエンジェルの艦長として民間人や連邦軍兵士を引っ張る存在となります。
★1: 2019/03/28(木) 12:43:05.57
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1553744585/ ブライトさんってほんといいよな。
ブライトのような指揮官になりたいというより、
ブライトの部下になりたいわ。
なんだ
つまりは結局俺みたいにオリジナルしかまともに見てない
多数派が正しかったということか
4位以降のランキング結果はこちら! https://ranking.goo.ne.jp/column/5538/ranking/51551/
4位 ランバ・ラル 機動戦士ガンダム
5位 オルガ・イツカ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
6位 アンディ・バルトフェルド 機動戦士ガンダムSEED
7位 ハマーン・カーン 機動戦士Zガンダム
8位 スメラギ・李・ノリエガ 機動戦士ガンダム00
9位 クロノクル・アシャー 機動戦士Vガンダム
10位 トレーズ・クシュリナーダ 新機動戦記ガンダムW
11位 ドズル・ザビ 機動戦士ガンダム
12位 ナタル・バジルール 機動戦士ガンダムSEED
13位 ロベルト・ゴメス 機動戦士Vガンダム
14位 ギレン・ザビ 機動戦士ガンダム
15位 名瀬・タービン 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
16位 カティ・マネキン 機動戦士ガンダム00
16位 トダカ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
18位 マクギリス・ファリド 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
18位 ジャミル・ニート 機動新世紀ガンダムX
20位 ラウ・ル・クルーゼ 機動戦士ガンダムSEED
以下省略 ガキともには噛みつかれ、
かつての仲間からはさらに期待され、
身勝手な英雄たちには手を焼き、
役人や企業家には振り回され、
歪んだエリートには殴られボコられ、
そんな中間管理職そのものの人生で酸いも甘いも経験したという、
気がついたらいつのまにか「英雄」だもんな。
そりゃ皆から尊敬されるようになるわな。
苦労人だし尊敬はするけどみんなの命をくれなんて言う指揮官絶対イヤだわ
Vガンダムのゴメスさん
最終回の前の回限定で偽ジンジャナハムさん
リーンホースjr特攻はガンダム全体でも一番泣ける
偽は完全に真を超えた
>>9
小隊の指揮官と軍の司令官まぜてるのがいまいち ゆとり世代にきいてるの?
ゆとり知らないだろ今の40代で小学生だろ
逆シャアのロンド・ベルの波状核ミサイル攻撃に
シャアがやるなブライトと名指しするシーンが最強
>>22
でも実子がグレてテロリストになり銃殺刑だろ...出来た嫁さんとの余生は幸せだったのだろうか?
ガルマ・ザビは評価低いな...シャアに謀られたからかね? レビル将軍が徹底抗戦を主張しなければ降伏してたでしょ
真っ白けの目立つ囮を無事帰還させたブライトさんは何だかんだ有能
部下が死にまくるシャアの下にはつきたくない…
インテリジェンス情報機関がごっそり抜け落ちている段階で
有能な指揮官もクソもない
>>9
スメラギって全然だったでしょ
なんで10位以内に入ってるんだか >>52
フリットは作中有能扱いだったな
戦術面では間違いなかったと思う ニュー速に体罰関連のスレが立つと大抵「俺も出撃拒否ったら殴られた、しかも二度も」とか書いてあるからな
ブライトみたいなパワハラおっさんなんて嫌だわ
若者をしばいて言うこと聞かすとか今の時代じゃ速攻クビだぞ
普通
マザコン
俺達を捨ててイケメンに走ったビッチ
そういや、、、アカハナの本名ってあるのかね?(´・ω・`)
ブライトは…そうでもないけど
どうしたらいい?ミライみたいに、結構迷う
シャアの副官のドレンなんかは、かなり有能っすな
(有能だけどあまり表に出ない
スメラギは雑魚相手には完璧でもちょっと強敵が相手だと必ず選択肢を間違えて敗戦に導くただのおっぱいだろうに。
ブライトはアムロとかカミーユとかいう気性難のエースパイロットを
壊さずに使い続けて勝利に繋げたのだから優秀だよ。
カミーユは最後に壊れたけど
シャアだけは無いわ
指揮官としては無能だし部下を使い捨てにする
(同人みたいなもんだけど)UCの時代になってもブライトにはお偉いさんを向こうに回しても着いていくような部下たちがいたけどキャスバルさんはなぁ…
>>78
UCは成田剣のブライトは違和感なくて非常に良かった。さすがベテラン
内容は…
閃光のハサウェイも成田剣でいって欲しい >>75
>>76
00だとマネキンが群を抜いて優秀だと思うわ
ELS戦は相手が悪すぎたからノーカン 今となってはほとんどが年下だな・・・
上はデギンくらいかな。
>>77
いつの間にかアムロに呼び捨てにされてるブライト ランバラルというスーパー指揮官が戦死した後も部隊を離散させずに弔い合戦が出来たハモンが一番凄い
ガンダムの世界って有能な指揮官って大抵死んでる気がする
>>84
ランバ・ラルやバニング大尉ですら三十代だっけ
モンシアなんて27くらいだし 巡洋艦アレキサンドリア一隻でコロニー落としを指揮したジャマイカンが一番優秀。ジャマイカン死後のティターンズはやることなすこと外ればかり。
好きなキャラランクと勘違いしてる奴がかなりいた模様
ガンダムの登場人物は皆さん
カリカリしてるからなー
シャアはそんなに有能ではなかろう
MS乗りとしてもルウム以降はいまいち
指導者としてもカミーユを上手く導けなかったし
良かったのは戦艦の艦長としての技量くらい
ブライトって富野が書いた小説内でもそこまで有能なわけじゃないって書かれてたような
もう有能な副官とかオペレーターとかなんでも出てきそう。
ちなみに有能な艦内コック長は誰だ
>>66
しばいてるブライト自体が若者じゃん。
しばかれた方の若者は軍の兵器を無断使用してるから、クビどころじゃ済まないぞ。 >>87
オデッサの撤退戦で殿(しんがり)をつとめたORIGIN版マ・クベも シャアが討った一番の大物はウッディ大尉一人だからな
シャアって言う程有能か?シスコンでマザコンてロリコンだぞ?
>>103
名も出てこないルウムの多くの戦艦の艦長とかはダメか >>38
他人認めないシャアがノーマルなのに敵として警戒してるんだからブライトが有能なのは間違いない
存在を認知されていたカイも >>66
いま日本が戦争に巻き込まれたら国を恨んでる氷河期世代と何でもパワハラ虐待のゆとり世代のせいで確実に負けるな >>104
しかもその女どもよりアムロに一番執着してるホモ シャアはモビルスーツの可能性に一目惚れして進路を間違えてしまったからな
逆襲のシャアでシャアの作戦自体は成功してただろ
サイコフレームの謎パワーで押し返されたけど
>>100
塩切れによるホワイトベースの戦力低下を防いだタムラ料理長 負け戦で責任取ったドズル
戦力を揃えるよりも時期を優先したランバラル
この二人は指揮官としていいと思うが、シャアはあれ参謀・突撃隊長としての才能ばっかじゃね
指揮官じゃねーわ
成果を出したという点ではブライト・ノアは納得だけど、白馬の影の指揮官はセイラさんだと思うw
>>109
シナプス死刑
コウも刑務所
紫豚こそコロニー落とし阻止失敗の元凶なんだし処分しろっつうの >>107
それを放置してきた政府はどうなんよ?無能のたわけじゃ 「左弦砲撃手、弾幕薄いぞ!何やってる!」
「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ」
有能…ねぇ?
私の母親になれたかもしれない女性に「邪魔」と言われてしまう可哀想なシャア
シャアって失敗しまくりで部下が生き残らない無能やんけ
ミライさん、短期間の間に尻軽すぎる。
ニナ・パープルトンと比べて。
>>110
寝言で「ア、アムロ・・・・・・」 言うてるし。 クワトロならまだまし
シャアの部下にはなりたくない
ヘンケンさんは女一人のために乗組員皆殺しはダメだろ
スメラギを入れるくらいならどう考えても同作のマネキンのほうが優秀だし
マリューに優秀な要素なんてあるのか
フリットじゃねーの
クーデターで政権奪取してそのまま独裁者就任
そのままヴェイガン皆殺しにして世界統一まで完璧すぎると思うわ
社長の方針に背いてライバル社に協力する社員
「やってみる価値ありますぜ!」
>>122
お前もニナ萌え〜→ニナ死ね→他の娘萌え〜の期間はさぞ短かったろうに >>126
フリットは嫁も孫もできて
若い頃は苦渋をなめることもあったが
パーフェクトな人生よな 指揮官としても軍人としても無能もいいとこなのに
おっぱいで票を稼いだなマリュー
やらせはせんぞやらせはせんぞの人はブラック企業の上司みたいだな
やらせはせんぞやらせはせんぞの人はブラック企業の上司みたいだな
>>133
監督交代前のアナハイムのミニスカ制服着てた頃のニナは色っぽいお姉さんって感じで良かった
後付けでガトーの元カノ設定したせいで最悪の尻軽女になってしまったが マリューはSEED前半はナタルとムウいなかったらヤバかっただろ。
3人1組で上手く機能したって感じ。
後半以降は虎さんとかキサカとか本職の指揮官が合流してたし。
むしろマリューはザフトの特殊部隊と渡り合える白兵戦の能力こそが異常。
クロノクルが9位なのもイマイチよくわからんな
ピピニーデン先輩と大差ないだろ
ドレンかな
シャアのお守りしながらファンメル指揮とか優秀じゃん
>>146
潜入に成功したりトイレに案内してあげたりしたから… ブライトの声優は後継者がいるから
かなり長いこと艦長出来るんだけどな
ブライト・ノア ファースト時は19歳
ミライ・ヤシマ 18歳
アムロ・レイ 15歳
シャア・アズナブル 20歳
最も無能な指揮官ならカガリが1位かな
スパロボのKガリは有能というか別人なんだが
逆シャアのライル艦長もなかなか優秀だったと思う。
出番はほとんどなかったけど。
>>149
というか人気投票だな
女は二人入ってるのに,人革連のおっさん入ってないし F91のセシリーのお爺さんはあれだけの組織を立ち上げたんだから有能なんじゃないの?
馬鹿にされがちだけど、Vのタシロはけっこう好きなんだよね。
名前と気が狂った最後でネタキャラっぽくなってるけど、
途中までは信念ある軍人っていう描写だったと思う。
あのファラが認めてたんだし、能力はザンスカールの中でもあったほうじゃないかと。
シーマ様はドラマCDだとガラの悪いナウシカみたいになってる
ぶっちゃけ,シャアよりフルフロンタルのほうが
どうでもいいことにこだわらない分優秀じゃね
ここまでラビアンローズの艦長出てこない‥‥あれはドック艦か
有能でもないし
>>160
というか実務こなしてたのは明らかにタシロだったからな
タシロの謀略嫌って反発して派閥争い生んだクロノクルはやっぱクソっていうか坊ちゃんだわ >>164
つまり当たったらめっちゃヤバイって事では >>170
当たっても「ちぃーっ!」とかで済ますから無問題 >>167
ある意味フロンタルの方がシャア本人よりシャアやってる
逆シャアのシャアはアムロに拘り過ぎて大義とか本当はどうでもいいし 名瀬・タービンぐらい女囲えりゃ、有「能」だと認めざるを得ない。
普通の男なら1人、多くても2,3人で手一杯。
>>85
逆シャアのブライトとアムロの関係はなんかいい >>162
だって負け知らずだからな
将来偉くなって現場から離れるけどそしたら作品で出番なくなるし シャアは過信でドレンを死なせた挙げ句にまんまと木馬に振り切られてる以外は優秀だな
V作戦の拠点とジャブローの侵入ルート発見だけでジオン十字勲章5コ分ものだろう
>>143
2話でGP02を盗むガトーを誰よ? って言ってたのに。
小説だとヘルメット着用に成ってる。
>>176
強化したら、あっさりコロニー落としで大量殺戮してるのに明るい性格のまま。 けどなあ
突然殴ったり
で母親の前だけ「アムロくん」とか
あんま信頼はできないよなあ
>>183
まだ19歳だぞ
母親の前で息子を立ててやる立派な上司だよ レビルがジオンに兵なし演説しなかったら
地球連邦はジオンに降伏してたろ
>>124
「すまんが…みんなの命をくれ!」
↓
「ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!」 シャアは有能ではあるが性格が最悪だからなぁ。
自分の目的のためには味方の命も何とも思っていないから、下につきたくはないな。
1年戦争で,ホワイトベースは未成年が多くて健全だったけど
正規の連邦軍は,薬中やアル中ばかりだったんだよな
>>183
殴って何が悪い!
の時のブライトさんの身振りは演技派俳優並み >>191
その点ドズルはいいよね
部下につくならドズルかバニングかハーディーだな そりゃあれだけニュータイプを指揮できれば有能だろ
生き残るし
対等な条件で戦いたいとライバルの機体に対し技術供与を行い
その結果作戦を阻止されたのは迷采配でしたね、大佐
一年戦争、グリプス戦役、ネオジオン抗争、シャアの反乱
全ての戦場で生き抜いてる時点でブライト以外ありえない
>>197
ユニコーンでバナージを送り出す時の身振り手振りも
当時は話題になってたぞw シャアは逃げ足が速いだけww
そんな有能じゃないでしょww
>>92
失敗しただろ
俺たちはジャマイカンの玩具か! >>197
殴ってなぜ悪いか?貴様はいい、そうしてわめいていれば気分も晴れるんだからな
体罰を無理矢理正当化するブライトさん半端ない
なんか正しい事言ってるように聞こえてくるしw >>204
MSの操縦もフェンシングもエリート士官の癖に数ヶ月前までニートだったアムロに負けるシャア シャアは自分の欲望の為だけで部下を平気で犠牲にするからな
シャアだけは嫌だ(´・ω・`)
大佐!と叫んで死んでいった部下達の声が聞こえる
南米のジャブローは地底深く作られており、ミサイルやコロニ落としにもびくともしない。そこに籠もるのが、ゴップ
パープルトン
フェアチャイルド
マッケンジー
が三大富豪っぽいなんだろうけど
その中でも
フェアチャイルド家>>>パープルトン家>マッケンジー家
という気はするよな
おおよそ
ヤシマ家>>>>ノア家>>レイ家>ボゥ家=コバヤシ家>シデン家>>ホセイ家
ザビ家>>>>>クベ家>>>ラル家=ブル家>>>>>>>>>>>底辺スン家
>>207
アマプラでUC見てた田亀源五郎が描きやすそうなキャラが居るってジンネマン描いてたな
ホモ特有の優しい目元してた アムロがガンダム奪って脱走
セイラがガンダム奪って出撃
ジュドーがZガンダム盗んで逃走
と3度も戦力のかなめになるMS盗まれてるブライトが有能だと・・・?
初代ガンダムの最初の戦闘でいきなり部下を死なせるシャアさん
>>183
え?頭大丈夫か?
ちゃんと社会生活送れてるか?
殴った云々は置いておいて、保護者や父母の前でその対応は当たり前だぞ
アムロ母からしたら嬉しくないけどアムロのことをちゃんと持ち上げてたし
むしろあそこでアムロって呼び捨てにする方が信用できないというか一般常識ないだろ… シャーとかいうナナイの忠告無視して格上のアムロとガチってくたばるカス指揮官が有能なんだ
貴重映像
森口博子「水の星へ愛をこめて」イベント映像 1986年
>>210
だがジオンは総戦力の半数を。デラーズも十数隻の艦艇を動員して実行した作戦をわずか一隻でやったんだぞ。 >>224
あいつは彼女のMAにひっついて
戦線離脱してただろ 地味にシーマは有能だと思う
あとはサイクロプス隊の隊長
人心掌握ならランバラル
ハマーンはそんなシャアのことが忘れられない糞女だろ!
ドズルとラルには最期まで着いて行きたい
ヘンケン艦長も好きだ
ブライトノアって誰?
オッサン世代はこれでドッと笑うの?
主人公の中で最も権力者になり軍を指揮して
成果を挙げたのはフリットだな
ガンダム00の戦術予報士は無能だろ
あと種の魔乳も
>>235
ラーディッシュの乗員は最後どういう心境だったんだろうな マクべも陰険そうな割には、バロムに
「兵士は味方が必ず助けに来てくれると信じているからこそ、戦える」と諭されて
「君の言うとおりだ」
自説を曲げて救助を送るという懐の深さを見せてた
ブライト1位は当然として、2位シャアはねーわ。
1話でいきなり部下が暴走しとるし、指揮官としては散々じゃんか。
MSパイロット分を入れてしまっとるだろ投票した無能共は。
結果有能かもしれんが有能っぽいエピソードの記憶はないな、ブライトさん
マリュー・ラミアスは今の30代の方の青春オナペットだろう
有能な指揮官ではなく有能なオナペットだったね・・・時代を感じるね 10代、民間人だらけの急造部隊ってことを考えても相当異能
ミライとのチクチクしたやり取りも笑える
>>239
自分たちの命まで盾に使われたらたまらんよな >>242
そんなこと言ったらブライトなんて主人公変わるたびに毎回命令違反されてるだろ >>183
会社でも(ほぼほぼ無いけど)親が上京してきて挨拶に来社した時は普段呼び捨てでも○○くんにするし実際は無能でも優秀ですとか助かってますとそいつを立てるぞ
肉親でなくても彼女だったり社外の人にはそうする
裏表ではなく、それが相手への礼儀でもある
お前さんの感覚が許されるのは小学生までだ トレーズ様は有能だけど思想がな
ラスタルだろ鉄血があんなことになったのも
ラスタルが有能だったせいもあるし
本当だったら無能晒して負けなければいけなかった
>>212
そう言われてあのシーンを思い出すと
めちゃめちゃ自己弁護くさいな
あのオーバーアクションも勢いで誤魔化してるというか
ガンダムに乗らない→やべえ
「シャアを超えると思ったのに・・残念だよ!」
で部屋の外でドキドキしながら聞き耳たてて
フラウボゥがフォローしてくれたんでホッと
ブライトがどんどんそんな人に見えてくる不思議
「ブライトさん アムロがあんな戦いかたを」
「あいつの良い所だ」
なんだよこの
俺はちゃんと分かっていた感は ギレン「力押しでは戦争に勝てんぞ」
キシリア「力だけでは戦いには勝てないのです」
ドズル「そ、それくらい知っておるわ!」
ドズル脳筋説は一体どこから出てきたのか
>>251
鉄血はダインスレイブの数で勝負が付く世界だから
ダインスレイブを揃えたラスタルは頭がいいな ミライに内心ヒリヒリしながら余裕見せるつもりで
「最終的に俺にところに戻ってくればいいよ」的なことを口にだしちゃうところ
ランバラルは決断力以外はすべて最高クラス
シャアは人望以外はすべて最高クラス
>>88
作戦開始前なら退職認めるし、会社の経営より退職金支払いを優先する。
団長は以外にホワイト経営者。
マリューは……
中の人と乳揺れだけじゃない? ミライさんも少し浮わつきすぎだけどな
清算してない元婚約者とか持ち込んで
殴られた勢いで惚れて休憩室でキスして
で結局艦長となし崩し的に
割とそういう浮わついた女の子もいたけどな
アムロには裸見られるし
ってかバスルーム付きの個室ってのは随分余裕のある設計だよな
ハンバーガーの自動販売機とか
>>268
劇場版ではカットされてるけどブライトの代わりにホワイトベースの指揮とってた時は完全にテンパっててミス連発しててワロタ
照れ隠しで笑ってる顔が完全にコフィーちゃんだったし ノイエン・ビッター
一年戦争が終結して本国からの補給がたたれても4年間に渡って部隊を維持。
最新鋭機体を有するアルビオン隊を旧式MSで翻弄してガトーの脱出を成功させる。
ガトーの打ち上げ成功後は連邦軍に投降するよう部下に言い置き多くの命を救う。
デザート・ロンメル
一年戦争が終結して本国からの補給がたたれて以降も9年間に渡ってゲリラ戦を継続。
旧世代のMSを利用してガンダムチームを要するネェルアーガマ隊と互角の戦いを展開する。
イーサン・ライヤー
常に冷静沈着に現状を分析し必要とあれば部下を捨て駒にしたり病院船を撃沈する事も厭わない。
アプサラスのメガ粒子砲が迫っても全く動揺する事なく戦死。
シーマ様
宇宙世紀で優秀と言える指揮官はこの4人くらいだろ
シャアが部下全員隠密スーツの中一人だけいつもの真っ赤な格好でジャブロー潜入して案の定見つかったのはギャグ
ブライト:クルーとしての関係なら生存率的にも断トツの1位
ただ家族になるとカツやハサウェイの様に身内も殺すほど独善的な感情を持つ
人材育成はからっきしダメの様だ
シャア:カリスマ性は高いが器は小さくマザーコンプレックス持ち
部下となると自分はシャアの捨てゴマだと自覚しないとやっていけない
対等な勝負で仇討ちをしたいがため、新技術(サイコフレーム)をアムロに提供する
シロッコ:シャアに似ているが、女性第一主義者
女性なら安心して働けるだろう
男性には無関心もしくは厳しいのでどうだろうなw
ハマーン:シャアと関わった以外は至って優秀な部類
AパイロットやNTでなければお近づきにはなれないと思った方がいいだろう
デラーズフリート&アナベルガトー:目的に先立つものがない(死者的な思考の)ためお勧めしない
連邦に一泡吹かせるためだけに死ねる覚悟が必要
シーマ・ガラハウ:ラピュタのドーラに似た存在
家族的組織ではあるが汚れ仕事でも何でも受けるため、その覚悟は必要
デラーズやガトーは綺麗事ほざいてるけど汚れ仕事押し付けられて嫌われ役になってるシーマ様をクズ扱いしてるのはどうなんだ
>>1
◇ 2位は「シャア・アズナブル」!
赤鼻「…せやな…」 アークエンジェルってノイマンいなかったら普通に沈んでたレベルなのでは
ガンダムシリーズで上司にしたいのはバニング大尉だな…
おれが謎なのは
なんでハヤトだけ軍曹なんだよ
それまでの撃墜数だとしたらハンデあるだろ途中まで2分の1だし
一人になってからもあんな遠距離砲よほどでなきゃ当たらんだろうし
セイラさんとカイの少尉昇進も謎だが
シャアは有能なパイロット見抜いて
育てあげる能力は一級品だぞ
>>263
モンシア乙
35位な(ダグザやデラーズと同順位) カイってなんか水木しげるの漫画に出て来そうな顔してるよな
指揮官としての優劣を競わせるならば
対象は最低でも将官級からでないの
佐官級は所詮は盤上の駒
(´・ω・`)アンケにしてライトユーザー好みの結果にしたがってるようにしか思えん
>>261
決断力だけじゃなくて上司への取り入りも下手くそだからザンジバル貰えなくて結果部下を沢山死なす羽目に リーダーも含めるなら逆シャアでMS隊長のアムロは中々良いと思うが
人質取られて甘さは見せたがシャアよりは面倒見良さそう
「部下に損耗出たから無能」はなんか違うと思うなぁ
将棋やチェスの駒みたいなもんで、必要とあらば死地に放り込む決断も必要でしょ
ランバラルはザンジバルとドムの補給があればホワイトベースにも勝てた
シャアが育てたNT
ララア、ハマーン、クエス、ギュネイ
超優秀な上司やん
ランバ・ラルは部隊壊滅してるので高すぎる。
玉砕してるし無能。
シャアが有能とか言うやつはガンダム見てないんじゃないのか?
シャアが優秀って言えるのは小隊長レベルの話で
指揮官ってなったら無能でしかない
部下全員が自分と同じレベルの能力があると勘違いしてる
>>192
サンダーボルトじゃ煙草吸いまくってるし
入れ墨入れまくってるし
ジオンの方がよほど真面目 >>39
> ガルマ・ザビは評価低いな...シャアに謀られたからかね?
ドズル兄貴はガルマの将器を買ってたな マリューさん技術士官だったんだ
忘れてたわ
でも真田さんがヤマトの艦長にならないように、あくまで技術職は技術職だと思うんだ
堂々とした態度で周りを安心させたビーチャがランク外とは宇宙も広いもんですね
ガンダムはパイロットの話がメインで
戦術や戦略レベルでの物語があまりないからな
指揮官の有能ぶりが目立つシーンがないのは仕方ない
マリュー・ラミアスって有能だったっけw
キラのおかげってイメージしかない
ブライトはだだっ子アムロ殴ったり彼女を寝取られたりしながら
文句も言わず艦長やって成功してる苦労人
何も知らされず、知らずにコロニーに毒ガスを
巻き精神崩壊して、悪名の限りを尽くしたシーマ・ガラハウは?
>>306
ジ・オリジン版の
「実はシャアが……」
的な解釈が浸透して来てるんだろうね。 MS部隊長としてCCAアムロはどうなんだろう
確かに突き抜けてチート級ではあるが、
本質的には「押されてるとこがあれば俺が行ってかたずけるわ」って感じでしょ? 小説角川版でも言及されてる。
言ってみりゃ、異世界転生モノみたいなもんでさ
指揮能力云々ではないよね
>>309
まあ,銀英伝や星界みたいに
原作小説じゃないと
大体,主人公周辺以外は描写なしだから
そうなるんだろうな こんな指揮官嫌じゃない?
1(右) 狂犬じみた少年に殴られてスローモーション中に名言っぽい事を吐く
2(遊) 自分の分のケーキが見当たらず不安になり急いで問い質す
3(中) 心から親友と言ってくれた友達を罠にハメて死に際に無線で煽る
4(三) 奪輪から助けてあげたのに礼を言わない少年に本気でイラッとする
5(一) その少年とフェンシング対決し躊躇無く眉間を狙われ人生で一番焦る
6(左) 自信を持ってメガ・バズーカ・ランチャーの使用を継続
7(二) 部下にロリコン認定され陰口を叩かれる
8(捕) 素性を知ってても許してくれた女上司の顔面にバズーカお見舞い
9(投) 整備兵に生意気な態度をとられ自分は嫌われてるんじゃないかと不安になる
監督 母になって欲しい女性から邪魔だと言われ妹からもいっそ死んでくれればと言われてしまう
>>1
シャアは無いわ、何でお頭なのに敵にサイコフレーム融通してるの?バカなの? >>107
そうやって他人のせいにしてばっかのお前らみたいなやつのせいだよ キシリア姐さんは謀略家としては有能だけど指揮官向きでは無い罠
秘密警察のボスとかそのくらいが合ってる
あ、あれ?
00勢にロシアの荒熊さんが出て来ない……
物量戦でガンダムの機体では無く「パイロット」締め上げるとか
かなり優秀だったじゃん。
>>320
でも尽くシャアの作戦見破ってたし
戦術家としても優秀だろ シャアは上官としては魅力的
指揮官は向いてない
自分でも言ってたことだが
マクベはたった3日でオデッサを落とされたから、無能のイメージがある
俺もおっぱい大きい指揮官の下で働きたい(´・ω・`)
>>324
ダイ棒と捨て駒で自演だから、
政治家タイプだね。 情けない死に様では3本の指に入るクロノクルが選ばれてるのがわからん
シャアの部下になったら命がいくつあっても足りないだろ
OOは
「強いガンダムにどうやって通常機で対抗するか」
「ソレスタルビーイングの小戦力で如何に目的を達成するか」
というところで指揮官の作戦が描かれていたから評価しやすいのかね
>>336
同じCV榊原良子なら南雲しのぶさんになじられたい。 良い子のみんな
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)を見てごらん
ちゃんと勉強しないと、ああなっちゃうんだよ
悪い子のみんな
悪いことばかりしていると
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に生まれ変わるんだよ
>>309
ダブルオーは戦術指揮のところも割と尺割いて描いてたけど
当の戦術指揮官のスメラギがダメ女なせいであんまり… >>332
連邦軍が得意とし、威信をかけて総力を結集した物量戦に3日も耐え、
負けてなお自身はまんまと脱出成功。
これを有能と言わずして何という。 シャアは演出上必然的に失敗ばかりだけど
部下には慕われてるからな
上司にも可愛がられてるし
1位を取ったのに全くスレで語られて無いブライトさん…
■フリーザが理想の上司とされる10の理由
・基本的に敬語
・雑魚キャラの名前をシッカリと覚えている
・敵でも優秀であればスカウトする
・リスクを早めに潰す
・結果に対して非常にシビア
・目標のためなら諦めない
・弱い部下には武器を与える
・ダメージ回復にはメディカルマシーンと福利厚生完璧
・現場主義で的確な判断をする
・優秀な人物には失敗しても挽回のチャンスを与える
>>338
宇宙世紀系はパイロット物語という作りだしね
NT系のパイロット能力が異常過ぎる設定だから
UCのシナンジュがゼネラルレビルに単機で突っ込んでくシーンなんて
もう戦術とか関係なくて,パイロットの能力で決まる感じとしか言いようがない
(まあ,シャアやアムロも昔のアニメでは派手さはないが,あれと同じだろうし) あとランバラルはジオンのパイロットなのに連邦軍のエースパイロットを育てちまったからな・・・
アムロの師匠だからね
アムロがガンダム乗るきっかけを作ったジーンとかいう無能兵
上司のシャアがちゃんと統率できてればアムロがガンダムに乗ることはなかった
>>295
結果が出せてるならそれでいいんだけど結果も出せずに消耗だけしてるから言われるんだろ >>330
眼の前に現れるまでライバルの存在に気づかない
超優秀な人材に呆れられ離反される
ちゃんとケアできないで自分の彼女を上司の息子に殺される
実は全部お膳立てされたライバルの手の平でした
CCAのアムロはかなりポンコツ >>352
だけど,何度も同じようなことになるので
ブライトさんは,NTがガンダムに乗るのは運命みたいな考えに変わってってないか? >>295
判断基準ならば、損害よりも目的を達成したかどうかだな
1stのシャアみたいに、アムロにやられっぱなしでも付いてく部下がいるってのも加点できそうだし ガンダムスレは伸びるね
0083のアルビオン艦長シナプス
有能じゃないかもしれんけど最後責任押し付けられて印象に残ってる
アムロがガンダム乗らなければガルマ ランバラル 三連星 ドズル マクベ ララァ ガデムは死なずにすんだ
ブライトさんが殴ったせいで軍艦の最大兵器であるガンダムを盗んで出て行ったアムロ
ラミアス艦長は良い人だけど
具体的な指揮はナタルとか正式な戦術士官がやってたやんけ
>>360
連邦もワッケイン・リュウ・マチルダ・ウッディ・スレッガーらが
死なずに済んだな。 F91の艦長代理は有能だと思った 過小評価されてるのが惜しい
マリューは回避ー!!って叫べば敵のビームとかミサイル避けてくれる操縦士のおかげだろ
ガンダムシリーズでは戦力を逐次投入して敗れる指揮官が多い中で
数で劣る手負いの相手に最初から所持するMSを全機投入して見せただけでも
コンスコンは宇宙世紀の中では優秀な指揮官と言える
シャアを指揮官として評価するなら
副官だがドレンも評価するべきでは
最終回のシロッコはなんで百式とキュベレイ破壊しなかったの?
シャアは血も含めてカリスマ性は高いが指揮官として優秀か?というと微妙ではあるな
離れた戦域を完全に把握し
結果まで断言したララア指揮官としては最高なんだけどな
赤い人の部下に付くともれなくアムロの相手させられるからな
とにかくアムロが強すぎるんだよな
そのせいで一年戦争のジオン指揮官はかなり割食ってる
>>381
ニュータイプは勘が鋭いから基本先を見通して動けるけど肝心なとこで感情的になるな
アムロくらいじゃないか
死ぬ直前まで冷静だったやつは 実際、戦場で兵士として戦うならアマダシロー、ブライトノア、ドズルザビかな。
シャアは利用されて終わるだろうし、ランバラルは家族意識が強くて馴染めない。
クロノクルはまぁV好きな奴が多重投票したんやろ
冷静になるとその位置にはこないわ
「減速できません!シャア少佐!助けてください!」
「気の毒だがしかし無駄死にではないぞ!」
からすぐに無駄死にが発覚
どう考えてもレビル将軍だろ。
「ジオンに兵なし」
知らんの?
>>386
シローは女のケツ追っかけて
いつも部隊を置き去りにするじゃないか マリューさんの場合、キラを理解し寄り添える人が上長だったという幸運の結果うまくいった話
あの話では必要なキャラだったけど有能とは違うかな
>>369
つかその前にアムロがガンダムに乗ってなかったら連邦敗北だろ
第一話のあの時点でガンダム破壊されて終了 >>373
ぜ、全滅?12機のリック・ドムが全滅?3分もたたずにかぁ? >>390
同じ状況でジンネマンはユニコーンを回収したというのに (´・ω・`) SEEDの出来の悪さって本当に飛びぬけてると思うけど
ランクインするあたり人気だけはあるんだな
凄い不思議
ガンダムおじさんたちが好きなのはランバラルとノリスパッカードと相場は決まっているんだ
>>390
無駄死にじゃないでしょ
ガルマ殺せたんだもん
(私にとって)無駄死にではないぞ >>390
単機で大気圏突入できるチート性能なんて予想難しいだろうし多少はね
Zの時代ですらバリュート使ってたしね >>400
グフ乗りのおっさんはかっこいいの多いよな >>386
自由で良いじゃないか。
お戯れの結果、敵の本丸を潰したわけで。 >>396
アムロがチート過ぎるんだよw
普通なら最初の一戦でMS全力投入されてホワイトベースは沈んでるw アムロ脱走の原因になったミライとの会話とか汚点もあるがな
艦長室で話せよ
コンスコンが有能に見えるのは英語版で
TV版だと一度ボコられたあと同じやり方でWBに挑んで全滅する無能
>>402
鉄仮面っていうけど
総プラチナ製ってどっかで見たw ドズルとユリカがいいな、個人的に
ルリルリでもええぞおおおおおお
死ぬときはでっけぇおっぱいに埋もれて死にてぇっ!!
>>395
すぐジムが量産出来てるから
あそこで破壊されてても数ヶ月遅れはあるかもしれないけど
大勢に影響あったかは疑問だよ >>236
なんでガンダム知らないクソガキがこのスレ開いたの? >>406
NTなら12機なんてチョロいからな
MS込みのドゴスギア級と単機で互角の戦闘能力だからな >>413
実働データがどうのって話だから
アムロがこなけりゃジム動かなかったんじゃないか? ガンダムって単騎で大気圏突破可能だけど成層圏飛行能力ないからあんまり意味ないよな
>>402
化け物に化け物か!?って言われたら嬉しいよね >>413
ホワイトベース以外はほとんど出てこないけど
ホワイトベースはおとりとして役に立ったという感じだよね >>417
あれを大気圏突入可能って言うのはかなり無理ある気がする >>399
最終回でコケるのが名作の条件という超理論を種にあてはめようぜ >>413
アムロいなくても連邦は国力差で勝っただろうな
ただあいつがガンダム乗らなかったらもっと苦戦はしてたと思う
ララァ倒せる奴とか連邦にいなそうだし あ、ガンダム縛りか
ガンダムで好きな司令官いないのよねぇ、ブライトさんすぐ殴るし
>>426
ゆとり脳でガンダムを評価してる連中の気が知れないんだよなあ
ガンヲタって昔ならミリヲタに通じる一種のヤバい連中のイメージがあったけど今のガンヲタってただのアニメオタクだからなあ 人格や有能さはトレーズが断トツだと思う
ただ指揮官というより指導者の類かな
>>422
テネス・A・ユングが何とかしたかも
ジムスナイパーだから、遠距離からの戦闘しかやってなさそうだけど シャアこそ案外女性票とか…
シャアにリアルで入れあげた女性はここにはいないか
>>422
というより
例えばギレンはデギン殺さなかったら
キシリアはギレンを殺さなかったとか
そういう違いが出てきそう
ドズルとかももっと凄い被害だしてただろうしな SEED好きの中でもマニューは無能扱いだったような
フリットはXラウンダー能力で超指揮官だったけど、かすりもしないのな、ageの人気無さすぎ
>>360
ガルマはむしろアムロに序盤でシャアを仕留めてもらわないと確実に死ぬのでは デギンは連邦に勝てるわけがないと分かってたからジオン独立を勝ち取ろうとしてたけどね
勝てると思ってたギレンは無能でしょ
ガルマはガンダムにうまく釣られてWB隊が始末してくれたけど
WBこなかったらシャアはどうやってガルマ殺す気だったんだろ
ゼータのシャアのメガバズーカって、当たった事あったっけ?
アムロが撃てばシロッコ如き確殺だったろ
レビル将軍 戦死
パオロ・カシアス 戦死
エギーユ・デラーズ 戦死
サウス・バニング 戦死
エイパー・シナプス 死刑
有能な指揮官は皆死ぬのだ
ゲームの視点から
ギレンの野望ではガルマやドズルが優秀となる
ジオニックフロントでは闇夜のフェンリル隊ゲラート小佐は相当なもの
コロ落なんかはどうだろうな
>>444
長距離射撃の腕もフルフロンタルのほうが上だな そう考えるとギム・ギンガナムって戦争ごっこをずっとやってたというのも凄いよな
>>444
シロッコはカミーユのスイカバーチート以外で被弾してないからどうかな ジオニックフロントはWB偵察任務が鬼畜すぎて面白かったな
ゴミクズのようにアムロに狩られていくからな
スメラギが1番!
あんなんが上司だったら毎日ウハウハだわw
>>441
いやあれはガルマ死んで精神的に弱ってたのは間違いないでしょ
ギレンがIQ200の超天才って設定を尊重するならそういう部分で見誤ったと考えるのはどうかと思う
ただ人の感情がわからなかっただけで ランバラル隊にちゃんとマクベが補給していたら勝てていた説
>>413
ガンダムのデータ無しなんだからジム量産不可能じゃん
それとガンダムいなきゃシャアザクに翻弄されまくって終了かもよ 俺が宇宙世紀の住人なら
モニク・キャディラック
カテジナ・ルース
ハマーン・カーン
の部下になって毎日罵られながら暮らしたい
>>457
系譜だとそれでホワイトベース隊倒せるもんな ジオンってどう見てもナチスをモデルとして描いてるように見えるけど戦争経過を見る限り一年戦争のモデルは日米の太平洋戦争なんだよな
戦線を拡大しすぎた為に兵站が確保できずに破綻するってパターンって第二次世界大戦の日本その物だし
ザビ家だとドズルとガルマは部下から慕われるいい指揮官だよな
能力はそれなりだけど
ギレンはあくまで政治家だわ
>>462
キャラ性能だとホワイトベース隊チート過ぎてドムごときでどうにかなるとは思えないけどな アムロいなかったらエルメスやジオング倒すの不可能じゃね
コンスコンは有能だったと思うが…
シャアをライバル視してる割りに、舐めプせず、持てるMSを全部展開して攻撃できないWBを集中砲火にするつもりだった。
国際ルールもちゃんと守ろうとしたし。
>>461
Vガンダムって一応宇宙世紀なんだよな
宇宙世紀である必要全くないけど ブライトなんて無能だろwww
リュウさんいなかったら崩壊してた
>>453
あれアムロ見つけたら死ぬしかないからなw ロンドベルの生き残りVSプルシリーズの末裔
オールドタイプはどうやってファンネルと戦え言うんや >>1
シャアはこそこそ裏で動きまわってるだけで指揮官向きではない
血統がいいだけw シャアの全盛期
>>458 アムロと同等に戦うためにサイコフレームの情報を流すところとかシャアらしいしね >>475
オールレンジ攻撃は基本ニュータイプじゃないとしのげないからな
宇宙世紀じゃなけどガロードくらいか? ドズルだっけか?
ガルマは生きてれば俺を越える指揮官の素質があったと言ってたのは
>>466
成長する前の甘ったれや軟弱者のうちならなんとか シロッコってなんでコロニーレーザーの前に艦隊を展開したんだ?
>>464
ギレンもキシリアも信奉者がいるくらい部下には好かれてるぞ
だからこそ派閥争いで崩壊したが >>484
一人でも多く地獄に引きずり込んでやる指揮官より上の指揮官ってどんな指揮官なんだろう こいつらは髪を降ろしたらイメージ変わりすぎ
>>491
女とはそういうものだよ
若いな、アムロ ラルじゃないの?
負けたのは相手がバケモノコンビだったからで、指揮官として有能だろ
ホワイトベースだってセイラとの不意の邂逅の隙をつかれなければ攻略してたろ
>>499
戦いのなかで戦いを忘れちゃったから…
まあガンダムに出てくる指揮官は大体忘れちゃうけど ペチン…
ペチン…
ペチン…
…パンッ!!
「!!」「シーマ様のモビルスーツを!」
このくだりがカッコ良すぎる
>>499
木馬に乗り込んだ先で幼児とか若造しかいなかったのが一番の敗因だったんじゃないか、と
ORIGIN読んで思った、 >>1
アムロ以上にすごいのがこの人
ホワイトベース艦長就任時19歳だぜ?
士官候補生でしかないのに実践のぶっつけ本番で試作戦艦の艦長になって、
8割以上が素人の市民兵の部隊で試作兵器使わされて
囮舞台として独立行動しいられて、無茶苦茶最前線参りやらされて、
それでも何とかかんとかクルーの殆どを生きて生還させてる。
なろう系小説で同じプロットで小説書いたら、ぜったいにクソ小説扱いされること請け合い
「ぼくのかんがえた りそうのうちゅうせんかんかんちょう小説ウゼエ」とかいわれて ランバ・ラル隊は歴戦のツワモノなのに
地球に来て初めて見た雷にビビるの可愛い
逆襲のシャアでシャアがブライトを高く評価してるセリフがあった
あれなんか自分のことのように嬉しかったわ
ザビ家はギレンだけ極右のキチガイだけど他はまとも。
シャアはギレンを超えるキチガイになるし何が正義なのかわかり難いアニメだ。
>>504
まあ、あの時点のWBクルーで、軍人同士の白兵戦に唯一対応可能なリュウにスキを突かれてしまったのが不覚というか運悪すぎ ガキのころハマーンが怖くて嫌いだったけど大人になると溜まらなく好きになる
罵られたい
つーか、Gガンダム勢が見当たらないのはなんでだぜ?
>>504
ジオンの兵隊は子供を殺さないように気を使うが連邦の少年兵は全力で敵を殺しにかかる
その辺の描写がTVシリーズのいろいろと考えさせるところ >>505
十五少年漂流記のゴードン(14)がモデル
厳し過ぎて仲間に煙たがられる人 >>509
アムロみたいに個人的なわだかまりないし
グリプス戦役ではずっと一緒に戦ってたからな >>505
でもファーストのブライトって決してずば抜けた有能には描かれてないよね
ブライトが指揮官として素晴らしいってのがはっきりでたのは
やっぱりCCAのシャアの「やるなブライト」だと思うんだよね
あのシャアがアムロ以外を手放しで認めるあの瞬間は本当にたまらん >>452
確かにメッサーラのシロッコは避けそう
ジオのシロッコなら足か肩には当たりそう ドラボルのフリーザ様
バビル2世のヨミ様
中間管理録トネガワの利根川先生
ブライトさんが有能って扱いなのは
1年戦争時19才って設定に依るところが大きいと思う
19才であんな環境におかれて壊れもせずに
(TV版だとリュウ戦死後に過労とストレスでダウンするが)
最後まで仕事全うしてるんだから
ブライトも結構イカれた事言うけどな
「ラー=カイラムでアクシズを押すんだよ!!」って
メランが止めてくれたからいいけど
メランが止めなかったらロンドベル沈没してたぞ
ファースト時点でのブライトはたいしたことない
ミライとアムロのおかげ
ホワイトベースをラルやギレンが指揮していたらどうなるかを想像してみたらいい
>>527
美人で巨乳というのはそれだけで有能なんだよ >>525
まあそんなこというやつじゃないと
命やれないでしょ
ラーカイラムでアクシズ押したらブライトは死ぬんだから シャアが有能とかマジ?
メカオタクの素人にモビルスーツでも生身でも負ける糞雑魚なのに
ゼータだと更に酷いし
殴られもせずに大人になったものなどいるものか
現代はそうとも言えない
>>457
ドムに搭乗するランバラルは想像出来ないなあ... >>533
だから大人になってないやつが多いんじゃね?
年だけとってさ >>536
あれは人としては最高だけと指揮官としては最低だろ >>532
若輩者でもテクノロジーの底上げで手熟れと渡り合える「パワードスーツ症候群」てのを提唱してるブログがあったなかな
生き延びられれば経験値が上がる >>463
宇宙戦艦ヤマトで日本(地球)がアメリカ(ガミラス)に勝ったから
その逆をやりたかったんだろう >>541
クルーの人望もあったからまぁ良かった
はいそうですかでみんな退避したら泣けねぇよw >>13
>>20
この2人だな〜
どちらも補給さえ しっかりされてれば(´・ω・) >>549
ソロモンに戦力を割かずにドズルを死なせたのは大局が見れてない フロンタルに一票
もう君はみんなの中には帰れない
いつか私と同じ絶望に突き当たることになる
>>475
ビット兵器はそもそも性能がおかしいからな
要するに小型の無人機なわけでそれが慣性を無視してるような動きをして
見えないくらいの速度で動く、しかもファンネルなんか小さいのに火力も十分ある
サイコミュとかそれを使えるニュータイプが強いとかそれ以前に
単純にビット兵器自体の性能が凄い
他のものと使われてる技術のレベルが違うと言ってもいい
そりゃ強いに決まってる あ、そうだ。
パプテマス・シロッコは、
艦隊長、部隊長、政治家、パイロット、商人
すべてそろってたキャラだな。
とくに、メガ粒子砲の遠距離狙撃を直感で避けられる艦長って、
コイツくらいだろ。
もっと評価されてもいいんでは
>>226
格上だから上回りたいんだろう
だが他人を巻き込むのはな
というか作劇上
何か新技術でオタを釣ろう→片っぽだけじゃ勝負にならん→シャアが技術横流ししたことにすればいいじゃん
だから多少はまあ どうでもいいけどこのガンダム馬鹿じゃねえのか
必中、必殺のアムロとやりあって
その尽く生存したシャアが無能な訳がない
>>561
F-16にでっかいポッドつけて「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」みたいなんだな
別機体にしてA-10がましという >>562
ブライトがWB壊してでも敵を排除するようアムロに命じた時点で終わってたよ ファーストからユニコーンの時代まで常に最前線かつ敵のエース部隊と戦わされまくって生き延びてんだからガンダムの歴史の中で一番凄いよ
自分が未熟なせいで失った部下も多分リュウホセイ一人だけ
シャアは部下を自由にやらせすぎるから部下としては楽しいと思うよ
そのかわりしくじるとフォローとかしてくれないけど
>>9
俺部下になるならドズルだな、有無を言わせず 指揮官じゃないが、テム・レイって理想的な父親だな。
・妻と別居してでも5歳ぐらいの息子を連れていく。「コロニーの建設を見せておきたい」
・職場に幼い頃ではなく、今の息子の写真を飾る。
・妻と別居して約10年、女の影無し
・息子は親父と同じ道を歩もうとする。コンピューターから巨大建築までの広範囲。
・息子は親父の興味を良く知り、敬語で話す。
・放ったらかしにしているようで、正義感の強い息子に育っている。
>>277
ホワイトベースの修理妨害する為だけに、
チベ級重巡洋艦一艘、ムサイ級軽巡洋艦三艘ドム18機投入するくらい相手を評価してたんだがなぁ
アムロがおかしいだけで ブライトは引き継いだ声優さんが鈴置さんの声に似てて違和感なく見られるのが嬉しい
シャアなんて声優さん変わったら終わりだな
スメラギがマネキン大佐より上な時点で有能な指揮官ランクじゃない
女指揮官は良いおっぱいランキングだろ
>>570
シャアは有能な部下以外は平気で切り捨てるイメージ
とはいえシロッコ、ハマーン、カミーユの中では一番無能だったけど ブライトの場合、単純に経歴がやばすぎる
10代の頃から宇宙史に残る出来事に必ず関わってるからもう生ける伝説だろ
シャアは自分で出撃したりスタンドプレーにもほどがあるw
ドズルって猪武者かと思いきや自分が特攻するときはちゃんと部下退避させるし
平気で部下使い捨てて自分だけは生き残るシャアとは大違いだわ
>>576
そう。
カムランが出しゃばらず、アムロが2度目の父親の喪失を経験していなければ、何とかなったかもしれない。 >>574
白兵戦の場合は仕方ないっしょ、それでも自らも戦って生き残る強運もある
あー、でもソーラレイの時とかはクルーにニュータイプ居なかったら消滅してたかも シャアは常に負ける側だから無理目の作戦が目立つ
モビルスーツに戦艦並みのライフル持った敵とぶち当たれば
あんな風になるしそれなりの情報持ち帰ってるから良しとしてやれよ
>>584
でも後ろでふんぞり返ってばかりいないで
現場で先頭に立って仕事してくれる上司とかありがたいやん 一方シャアがMSに戦艦並のランチャー持って出撃した時は勝手にプレッシャー感じて外してるっていう
>>592
下がってくださいって言っても
ゲルググで先陣切って腕吹っ飛ばされたりするから
ララァには邪魔扱いされてたぞ >>589
クロノクルがこの順位でしかもゴメスより上とか
まあ他のも含めていつものしょうもなランキングやな >>594
ニュータイプのなりそこないのクセに変なもの感じるなよな ガンダムに登場する大人は尽く女子供を自分の野心のために利用して使い潰す
ギレンもキシリアレビルもみんなそう
そうでないものはある意味子供として描かれる
最も子供に近い大人がシャアとラルで、逆に大人に近い子供がブライト
シャアは女を利用して使い捨てできないところがシロッコよりも子供に近い
>>598
そもそもシロッコって何がしたかったんだ >>1
ぶん殴って「何が悪い?」と正当化する男だが、
今の子たちにブライトは合うのかい? >>345
デラーズに作戦面で完敗したからね…
・ガンダム2号機の強奪→防げませんでした
・ガトーの宇宙圏への脱出→防げませんでした
・ソロモンでの核兵器使用→防げませんでした
・コロニー落とし→防げませんでした >>600
だけどビンタするのがマリューだったら? >>80
好意を寄せた女の為にクルーを犠牲にした鬼畜 >>599
「あなたは傍観者で他人を弄ぶだけの人じゃないですか!」
「私にはそういう資格がある!」
だそうです 麻原彰晃みたいなタイプだったのかもな、シロッコ
面白いくらい他人を操れるからその力に溺れた
シロッコは今なら脚本にもう少し長く生かされたかなぁとは思う
当時だと単に鼻持ちならないヤツとしか取られなかったんじゃないかな
>>591
シャアは兵隊としては最強の中の一人だがリーダー的な資質はない >>1
ブライトって修正とか言って子供を殴ってくる日本赤軍みたいな奴だろ?
早く逮捕しろよ(´・ω・`) 指揮官=艦長 という訳ではないから、一つの軍を率いて個人としても強いし
周りも使って颯爽としていた指揮官はランバ=ラル体位だろうな
>>611
問題は資質があろうがなかろうが資格が間違いなくあるところだな
人の意思が集中する存在
それは劇中でもそうだしこういう俺らガノタの話のなかでもそう
シャアを抜きにガンダムは語れない シロッコは全てハイスペックでチートだったけど、更にチートなカミーユに負けたという
あの微妙なヘタレ具合がシャアで、それが魅力なんだろ
ないわー
こいつアムロの才能見抜けずにガンダムから降ろそうとしてただろ
>>615
シロッコの最後は本当に可哀想だったよな
モビルスーツの整備不良で操縦が利かなくなるとか >>611
ドレンを使いこなしてるしデニムのような叩き上げに現場を任すこともできるしそれでデニムが新人の管理に失敗してもヒステリー起こすでなし
催促して補給してもらった新品のザクごと部下が大気圏に落ちても部下の死を惜しむし、部下が自分の前の上司の敵討ちに勝手に出撃してザクレロ潰されても、不問にするけど次はないぞと釘をさしつつ部下の心を掌握するし
わりと有能 シャアは指揮官じゃなくて、パイロットだろ?
一人の方が輝くタイプ
シーマ様は?有能だしヤラせてくれるかもしれないし、風間くんだし。
>>547
戦力を一気に投入しとるし無能ではないはずなんだけど相手がねw でもシャアよりマ・クベの方が上司として優れていると思う
>>625
マ・クベは上司として有能というよりジオン公国(ザビ家)の部下として優秀 >>613
政争に負けて部下ともども冷や飯食いでガルマの仇討で何とか復権しようとして失敗して補給も受けられず
「ゲリラ屋の戦いを見せてやる」とか言って敵の揚陸艦に突撃銃で特攻して隊を全滅させた男だぞ…人望はあるが付いて行きたくないよ。
ジャブローの奥で「このジャブローを攻めるには数が少なすぎたかな…」とか呟いて安穏と引退していくゴップ大将の方が有能だよ。財閥とのつながりもあるし >>598
女子供に対してシャアはシロッコよりも性質悪かったと思うけど
半端なシロッコというかシロッコの出来損ないみたいになっちゃったのがシャアだとは思う
だから立派にカミーユから断罪されたシロッコとは違って
アムロに説教喧嘩&泣き言でジエンドなんてことになる 地球VSコロニー連合
という対立軸に、木星という勢力図をもちこんだのがゼータのシロッコで
それがクロスボーンガンダムにつながるけど、
いまいち木星方面の話は盛り上がらないな。
ジュドーとかが戦争後に移民したのも木星なのに
あいつらの子孫がそこにいるはずなんだが。
>>251
ラスタルは既存の体制ぶっ壊すために金髪男娼をけしかけて邪魔な指導者どもを粛清させ、
念のために金髪に対してのカウンターまで用意した挙げ句、一切のナメプなしで一気に殲滅する超有能指揮官
人望も厚いし金髪にすら情けかけるつもりでいた辺りで懐もめちゃくちゃ広い
伝説の英雄譚を我が物にしたい金髪と無教養の糞ガキ共では相手にすらならなかったな >>584
一年戦争でも大佐でしっかりと部隊を与えられてるんだがなぁ
逆シャアに至っては艦隊を指揮する大将クラスなのにサザビーで前線に出るし 無能な指揮官1位から3位ランキングつけたら誰になるんだ
ラスタル>>>>ブライト>>>>マリュー>>>>論外 ヘンケン・シャア
ブライトは子育てに失敗して
息子はテロリストになり軍事裁判で銃殺刑
>>638
ORIGINキャラのガルシア・ロメオぶっちぎり
なぜ少将になってるのかよく判らない >>617
あの時は急遽、艦長になったばかりの新人時代
これはその後、UCまでのブライトの評価だろ >>481
こいつ何だかんだで名無しのモブ敵はしっかり仕留めるからな シャアやマリューが上位とか、ガンダムまともに見てねえだろw
ブライトも結構やらかしてるし、スポンサーやアホな政治家や高級軍人には従わざるを得ず
アクシズ落下も奇跡のおかげで防げただけ
一番はAGEのフリットじゃねえの?
自陣営の売国奴な政治家を粛正し、政治的権力も握り、退役後も影響力が強く残すし、
私怨もあって強硬派だが、中道〜穏健派の意見も採用する度量くらいはあって
最終的に和平に導いた英雄となったし
>>527
アラスカ撤退戦での僚艦への通信は素晴らしいものでしたよ >>638
役に立たない決戦兵器の開発に血道を上げた挙げ句に完成データも残さず、部下の研究者も毒殺して完成したアプサラスで出撃して死んだギニアス・サハリンに1票。 ブライトさんは仕事中毒的タイプだし
切れ者ゆえに組織的には敬遠されて閑職に回されたり
エゥーゴに流れてみたりして安月給だろうし
嫁がニュータイプ素質あるミライさんだから
子供はやたら感受性強い
そりゃ息子がグレてもしゃあない
NHKの富田さんの証言番組って今夜じゃなかった?
ラテ欄を見たら予算審議委員会になってるんだが…
まあ士官学校出たての青年にいきなり最新鋭の戦艦と最新兵器をポイと預ける
連邦軍てある意味ゆるい組織だと思う・・
>>642
敵(ジャブロー)の戦力をろくに把握してないのになぜか自らも前線に出て総攻撃したんだっけ?
素人目に見てもおかしい >>651
30日の深夜のなった
EPGの番組表見れば分かるよ シャアの部下で生き残った人いないよね (´・ω・`)
ブライトさんは将官にはならす?
アンディでなく、アンドリューだろ。
>>653
しかも部下(クルー)の殆どは現地徴用の民間人って言う >>645
名有りはキシリアとマチルダさんの旦那くらいか >>661
挙句1年戦争を生き残ったら
クルーの大半を異常者扱い 将官、佐官、尉官が入り交じった順位には正直違和感ある
実績を考えたらラクス・クラインが入ってないのはおかしい
>>653
戦争前半で連邦もジオンも多く死んで人手不足で
他にやる人材がいなかった
ホワイトベースの本来の艦長だったパオロも、引退していた予備役の爺さん 昭和で良かったな。今ならパワハラで減給十分の一からの自主退職になってる
動画も拡散されて再就職も難しいだろう
>>666
そりゃあれだけエースパイロットと戦力があれば
いくら無能でも良い戦果を挙げられる 年齢や経験も加味すると一年戦争時のブライトは超優秀と言わざるを得ない
>>668
地味にシレッと一年戦争の初っ端で人口半分に減ってんだよな
良く機能不全にならなかったよw まー、指揮官の評価は実務系とカリスマ系に
わけたほうがいいと思う
ブライトなんかよりどう考えてもデラーズだろ士気を維持してたのが凄い
Zのクワトロは、部下や仲間を大切にするようになって、
悩んでもいたから、初代のシャアよりはマシ。
まあ、レコアの件では下手こいていたが、女にモテる割
には女の扱い方を知らない人だからな。
もっとも、逆シャアでは初代以上に仲間を捨て駒にする
人間に成り下がっていたがw
>>646
いい大人なのにガンダムに詳しいのは
普通は恥ずかしいだろw
ブライト位でちょうどいいんだよ
ドヤ顔でフリット主張してる奴よりまとも シャアの奇襲でホワイトベース正規クルー壊滅状態で
士官候補生のブライトさんが代理艦長になるのになぜかコックが中尉
ワッケインはルナツー司令時代は少佐なのに
ソロモン攻略作戦時は特に艦隊率いるでもなくマゼラン艦長で大佐
やるなブライト
核忍び込んだミサイル打つとかブライトさんすげえ
途中までWBに乗り込んでいたブライトより
階級が上の人はその後所在不明になったな・・
リリ・ボルジャーノンはしたたかで好きだったなぁ
ターンエーの中では何事にも動じない強い人間だった気がする
最強指揮官2人揃えて、最強ニュータイプ従えたエゥーゴマジ最強ってことだな
>>681
個人的にはデラーズは理想主義者としかみれなかったかな
だから部下が生き延びれなさそう
その点シーマが汚い部分もあったけど生き残るための嗅覚があったと思う
でもデラーズやガトーのカリスマ性はええよな ソロモン攻略戦でドズルの特攻でティアンム戦死
ア・バオア・クー攻略戦開始直前に総司令官レビル戦死
宇宙反抗作戦時の連邦軍って結局誰が指揮してるんだ?
名前は忘れたけど逆シャアでロンドベルの艦長にブライトを回し
νガンダムもろもろの物資を調達した人
マクベはモビルスーツの操縦が下手でやられただけで指揮官としては有能だったんじゃないかな
>>691
最終決戦時は謎
巨大な組織だからティアンムやレビルがいないだけで軍を動かせないということはないはずだがな >>1
弾幕遥かだけでいい指揮官になれりゃ苦労しないんだよ。
アムロに華麗な去り際と言わしめたレズン・シュナイダーの有能さを知らないニワカが大杉。 >>599
ハーレム作りたかったんやろ
ハマーンみたいのは除いて >>606
クワトロ時代なんかオールドタイプに何度も殺されかけるスランプ期だろ ジャミトフはバスクが暴走するせいで色々損してる気がする
まあそんなやつ切れば良かったんだから無能なのかもしれんけど
シロッコってニュータイプの力を人タラシにも使うぐらい
人をコントロールすることに長けてなかった?
椅子を尻で磨くだけの男で終わったピピニーデン大尉は?
逆襲のシャアでやるなブライト!って言った時の総帥ちょっと嬉しそうな声なんだよな
>>673
戦争の真っ最中だから、そんな理屈は通用しないよ、サヨクさんw >>698
総司令官を含めて戦力の1/3が作戦開始前に消滅したら
常識的には作戦中止して撤退だよなぁ… >>702
言うてもパイロットとして一番活躍したのはクワトロ時代だぞ
1stだと左遷されたりキシリアと裏で何かやってたりで前線あまり出てないし >>606
敵には苦戦して後輩には何度も殴られるヘタレやんw オルフェンズのチョコの人のラスト無能っぷりは酷かったなぁ…って何故か思い出した
敵役のおっさんはオルガよりいい指揮官じゃね?
ブライトなんてリュウ・ホセイよりスペック落ちるだろ
頑張ればスレッガーでもホワイトベースの艦長出来たわ
ブライト「退役後はパン屋になろう」
息子のハサウェイ→テロリストとして銃殺
>>703
ララァのあれに反応したってことは素養はあるんだろ
ジージェネやギレンの野望だとニュータイプ扱いだし >>705
昭和はあれで普通
石原裕次郎が、太陽にほえろ!でボスになったのが37歳
ウルトラマンのムラマツキャップが36歳 >>628
そういやシロッコからニュータイプの出来損ないとか言われてたな
能力だけでなく性格もシロッコからしたら出来損ないだったんだろうな >>683
それを言うなら、いい大人がこういうスレに書き込んでるなよw
>>669
アーノルド・ノイマンは全ガンダムの操舵士の中でも
一番有能な気がする MS部隊長としての括りなら…個人的にはジョニ帰のヴァースキ大尉を推す
まぁ、ぶっちゃけりゃヤザンなんだがw
ホント小隊員の事気にかけて、面倒よく見てるし
強化人間のお嬢ちゃんとのやりとりといい、居候艦長との親父会話といい
”ワルくて強いバニング大尉”って感じ
吹っ切れてCCAシャアになりかけてるシャアを評した
「コイツ本当にあの金ピカを操っていた男なのか?」はゾクゾクする
ユニコーンガンダムの福井のアムロいじりは絶対許さない
>>719
劇場版ではロザミアを撃退したり、弱い印象はない。殴られもしな
いしね。
そもそも、そこまで高性能とは言えない百式でシロッコとハマーン
という二大巨頭と渡り合って死なないんだぞ。 >>717
撤退したらその1/3を消滅させた奴をまた使われると考えたからとか シャアは艦長枠じゃないだろパイロット枠で語られるべき
シャア専板が出来る前辺りか
「シャアってヘタレじゃね?」みたいなネタスレがあったんだが
その影響か、アホみたいに「シャアはヘタレ!ヘタレ!」って連呼するオッサン、2chだと結構多いよな
覚え立ての2ch語連呼するヲタクみたいな
ドズルの部下ってみんな逃げてったよな。まあドズルが逃げろと言ったんだが。
にしても、案外人望ないんだなって思ったわ。逃げろと言われて逃げるかフツー
>>727
海ヘビ当たって危うく燃え尽きそうになったからなwww >>1
副官だった
ナタル・バジルール
のが好きだなぁ コンスコンは昔は無能オブ無能の筆頭だったけど、コンスコンおじ様マンガで有能指揮官に上書きされた
>>733
艦長どころか逆シャアでは総司令官クラスですよ
でも、なぜか階級は大佐だったよ >>721
ブライトが倒れたとき代理のミライさんでもなんとかなったぐらいだしなw >>734
シャアはザクに乗って戦っていたのがピークだから >>426
ガンダムにしがみつこうとする
バンダイを恨め。
釣りだとは思うけどね…… >>739
有能な指揮官でもマジキチな連中に当たるとこうなるよって話だから ブライトは19歳で戦闘指揮も艦内の秩序統制も出来てたし
ぶっちぎりで1位やろ
逆にシャアは艦長としてはイマイチ
敗戦が多いし、なにより自分で出撃しちゃうし
まあ敵エースがあまりにも強いし
止められる人間がシャア以外いないってのもあるが・・・
ブライトさんは運がいい
運が悪いとシナプス艦長みたいに詰め腹切らされる
名瀬はまだ分からなくもないけど、オルガとマクギリスはネタか?
鉄血で優秀なのはラスタル一択だろうけど
>>740
シャアの謎の経済力なんだよなぁ
ファーストの時点でセイラに金塊渡してたし逆襲のシャアでは言わずもがな パイロットとしてシャアを語るのなら相当な優秀だ
一年戦争ではアムロ相手に最後まで生き抜いたんだからな
アムロと戦場で遭遇した敵はほぼ確実に殺されるのにだ
アムロ相手なんてのは「レースゲーでチート使って周回数誤魔化してるヤツ相手に、正攻法で勝て」みたいなもんだから
余程上手くないと無理
>>720
じゃラスタル様の護ろうとする秩序のため、
敵方に潜入して友好勢力撃ってから
自分の口を永遠に封じてください。 『言って分かればこの世に争いなんてなくなります。分からないから敵になるんでしょう???
そして、敵は討たねば!』??
とクソみたいな理争論を一蹴するアズラエルさんこそ優秀なリーダーだと思う。
>>748
ブライトも最初の頃は多数決で決めたり、アムロの扱い持て余したり
未熟な部分多かったけどな >>748
シャアがほいほい出かけられたのはドレンという優秀な片腕がいたおかげでもある この頃からTV点けっぱなしで寝る習慣ついてたから911は目が覚めたわ
スメラギ・李・ノリエガも
戦術指揮官としては優秀だった
史上屈指のおっぱいだったし
一位ブライトは揺るぎないとして
その下にはシロッコを推したい
指揮官としてのブライトさん、核混ぜミサイル攻撃くらいしか記憶にない
ブライトはフラウからも呆れられるような
10代らしいイライラでギスギス生んだり
結局はガンダムの俺ツエー頼みで
指揮官として優れた戦術や作戦と言える程のものは無かった
>>769
ファーストまでならその評価は合っているが
逆シャアまで見ると合っていない ん?ブライトが有能なシーンってあったっけ?
あいつ常にめちゃくちゃじゃん
シャアが有能無能以前に
視聴者からは、シャアはザビ家に復讐してる奴って分かってるのに
そんな上司が良いとか頭が狂ってるやろ
>>48
女性士官で荒くれ者の部下から慕われたからな でもおまえらも「自分だったらここはこういう判断ができてたわー」って絶対思ってるよね
一軍全ての指揮となると…
後発作品での描写も含めたら、連邦はレビルよりゴップだな
1stで”良いモン”として描かれてたレビルは、ただの前線の戦争屋
部隊長としてならヤザンがいいなあ。ジェリドの下には絶対に入りたくない
人がいないとはいえビーチャみたいな子供に軍艦の指揮権譲ってブライトよく問題にならなかったな
シャアは有能だけど迷いがあるからな
逆に言えば迷いさえなければ万能で最強
ガンダムシリーズの艦長は戦術とか作戦であんま目立たないからなぁ
やっぱ艦長を語るなら銀河英雄伝説でしょ
シャアアズナブール ジオンのエースパイロットを以てしてもがガンダムに操る初陣のアムロを墜とせなかった時点でこのいくさジオンの敗北は確定してたな
技術者のレベルが違い過ぎる
富野作品は基本的に敵の指揮官の方が有能だからな
イデオンなんて最もたるもの
まあ主人公補正にやられてボコられるわけだが
>763
CCAでもナナイがいる
が…Ζのころは居ないんだよなぁ
エゥーゴの面子はブレックスの主張を金看板として掲げてるわけで
本心では、そんなヌルい理想論なんぞ信じてないシャアは孤立無援
シロッコやハマーンに論破されてグヌヌヌヌ
ブライトは殴るしなぁ 上司になってほしくない
シャアに至っては、部下はほとんど見殺しだしw
一位も二位も三位もダメじゃね?
特に二位は年下の難民円光少女はボクのママになるはずだったのに〜とか叫びだすし
三位に至ってはシートベルトが食い込むオッパイだけの存在
ブライトはパイロットがチートだから助かってるだけ説があるよ
>>790
出撃拒否とかしなきゃブライトさんも
態々殴らないから。 >>790
ブライトの殴った相手って大概ダメな奴ばかりじゃん 指揮官といっても色々なタイプがいるからな
モチベーターならスメラギさん一択かと
>>790
軍隊とはそういうところだ 会社でないからな >>783
> やっぱ艦長を語るなら銀河英雄伝説でしょ
提督と艦長は役職として違うんだ
ラインハルトやキルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、ヤン、ビュコック…
いずれも艦長ではない シャアは中途半端に頭が良過ぎたんだよな
単なる馬鹿なら迷い無く突っ走れたし
本当に頭が良ければ迷いも生まれなかった
シャアはヤザンを個人として驚異にしたっけ?
もしなければオールドタイプで認めてたのはブライト一人だったんじゃね?
他のホワイトベース、アーガマクルーはなんだかんだ強弱あれどニュータイプだし
恐ろしいのはブライトって1stの時は19歳なんだよねぇ。
チャーってなんでネオジオン総裁になれたの?
血統?
そんなにすごい血統ならファーストの時の地位はどうなるん?
そりゃまぁUCでのブライトは相当優秀な部隊指揮官だったけどねぇ…
ただ相手が素人だし
CCAでは結果的にアムロのオカルトで作戦成功したけど、ほぼシャアに上を行かれている
ΖΖは置いといて…
Ζではただの艦長だけど、単艦運用が多いアーガマなのでほぼ部隊長 勝ったり負けたり
1stもアムロ+ガンダムのチートに助けられた感が強い
>>806
ミネバの指名じゃね シャアは頼れる漢だからなー 言うてたし >>806
いいからゆとりはせめてファーストの劇場版3部作は観ておけ。 >>800
なるほどごっちゃにしてたそういえば銀河英雄伝説では艦長は下っ端扱いだったような >>799
ブライトの場合は兄貴がびんたみたいなんだが、
Zみたいに「修正してやる!」が軍隊式というか過激派組織内みたいな(´・ω・`) デラーズ閣下
手駒が優秀だったおかげで作戦立案と遂行は上手く行ったが
あんな扱いを受け続けてひねくれまくったシーマ様を御せると思ってた辺り、やっぱりただのカルトのお花畑だな
19歳でホワイトベースの艦長になり1年戦争を戦い抜くとか考えられねえ
殴って何が悪い!
殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
とか今言ったら問題になるわ
ウッソの親父は逃げた訳じゃないだろ艦橋が攻撃されると悟って操艦する為奥に引っ込んだんじゃね
CCAの時にシャアとブライトの直接的な会話聞きたかったな
シーマ様はコンペイトウで連邦と何の取引をしようとしていたんだっけ?
シーマ様
ジオン海兵隊司令官代行は伊達じゃ無い
馬鹿が暴走しなけりゃ、シーマ様の思惑通りだったはず
シーマ艦隊は味方だっつうに
マジでバカかアイツ
>>806
オリジンのII(悲しみのアルテイシア)を見ると良くわかるよ >>816
途中までなら
最期のデッキだけで決めた私情に全員道連れの印象強過ぎw >>783
ラインハルト
ビッテンフェルト
シュタインメッツ
ザイドリッツ
「だな」 >>1
クワトロ時は優秀だったけど
シャアはクソやん >>826
あれ勘違いされてるけど、ラーディッシュは的にされて落ちる寸前だったでしょ シャアは能力はあるけど
動機がなにかと考えれば
あいつは指揮官の器ではない
シャアはプライドが無ければシャリアブルで疲弊してたアムロに勝てたし
アクシズ落しも成功してたのにな
ブレックス
おめでたいお花畑脳
エゥーゴが上手く行ったのは裏で奔走したシャアのおかげ
ハヤト
忘れられてるけどカラバの指揮官
クソみたいな死に方したな
バスク
戦力比でマウント取れてる時だけのカス
マリュー・ラミアスは衝撃の時前屈みにになってオッパイ揺らしてただけじゃん
>>831
まあガンダム艦長勢は誰が出ても
沖田艦長ネモ船長ハーロックらに敵う気せんしな シャアの部下がほとんど死んだのはアムロに戦いを挑んだり、うっかり戦場で出会ったりしてるから
全部アムロが悪い
00のスメラギさんなら判るが、
種のマリュー・ラミアスって、被弾時に乳揺らしてただけでほぼ何もしてないだろ
というか クワトロ・バジーナ 息子くらいの年齢のカミーユにワンパン入れられててワロタw
むしろ大人目線で見るとシャアてあまりカッコよくないかもしれん
自分の私怨に敵も味方も巻き込んでる印象しかないし
ランバラル
チートアムロ相手は酌量の余地あるけど
素人だらけのWB隊相手に白兵戦でボロ負けはゲリラ屋の名が泣くわ
>>848
幼児あいてに弾撃てなかったプロフェッショナル(´・ω・`) >>848
「と知っての事か!」
とか食らっちゃね…… >>844
子供を殴って育てたら自分の子供がテロリストになってどう思った? >>739
ドズルはガルマ戦死でシャアの責任を問うてるしその後にランバ・ラルを抜擢しているしで人事は的確だったと思う
というわけでコンスコンも有能 オルガ・イツカ
1部はいいんだけどなー
不利な状況から立案指揮でひっくり返していったのは気持ちが良かった
2部、お前はダメだ
メタ視点だけど、シャアはガルマ殺しとキリシア殺しが悪印象だなぁ…
後ろから刺されそうな怖さがある
上のほうにも書いてる人居たけどドレンが優秀だと思う
アンディ・バルトフェルド
…虎?
何か良かったかコイツ?
ビビアンにアツクナラナイデマケルワとか言われてた記憶しかねーわ
>>843
まああんなの相手に生き残るとか無理ゲーだしなww >>858
威力偵察部隊を全滅させるくらいだからね…… >>779
自分の馬鹿を撃つ奴とは絶対に組みたくないな ドズル閣下
ルウム完勝、ソロモン敗北
MSの有無で勝っただけだな
かっこよいけどね
思想家として父に敵わず
総帥としてハマーンに敵わず
艦隊指揮官としてブライトに敵わず
ニュータイプとして妹にも負け
MSパイロットとしてアムロに惨敗
逃げ足だけが取り柄の赤い人
ナタルさん
優秀なのに気の毒
でかい乳ぶら下げたアホが門外漢のくせに言うこと聴かねーわ
なんでもかんでも種割れでカタつけるわ
いざ艦長になったと思ったら戦力はヤク中3人、加えて御曹司のこぶ付き
嫁脚本の前にあえなく乙
キリシアが暴発せずギレン閣下があのまま指揮を執っていたら
ア・バオア・クーの戦いの結末はどうなっていただろうか?
ギレン暗殺までは「圧倒的じゃないか、我が軍は!
」と
自画自賛するほど戦況は有利だったようだけど
22位にリリーナ様の名があって吹いたwww
何処が優秀な指揮官だw
お花畑のバカ王女だろ
シャアってスレンダーとかデニムとかドレンとかカミーユとかアポリーとかロベルトとか
優秀な部下次々失ってるってイメージしかないのだが
ブライトは士官候補生から元帥にまで昇ったんだから大したもんだわな
逆シャア時のアムロもかなりリーダーとしてイケてると思うけど
まぁ、ロンド・ベルのMS部隊はワンマンチーム過ぎたな
相対的には武装無しの輸送艦で最終決戦を生き残ったマルティン艦長
シーマ様47位だってよ
ありえねーわ
ひもじい海賊家業やってて、あれだけ慕われてるってのは相当
馬鹿がGP03でやってきて友軍虐殺とかやらなけりゃ、全てシーマ様の計算通りになってたのに
嫁さんいるのにシュラク隊全員肉便器してたアイツは入ってないのか?
しゃくティパッドまでシュラク隊に入れようとしてたみたい
>886
MS部隊長らしい描写はほぼ無いよ
ブリーフィングくらいでしょ
アムロは、三国志で言うトコの呂布
君主の器ではないし指揮能力もあんま無いけど、暴れたら三国無双の化けモン
「指揮官」の定義を部隊長、艦長クラスだとすると…
シャアといいラルといい、なんで一人で突出すんの
あんなだから「ジオンに兵無し」とか「武人ばかりで軍人は皆無」とか言われるんだよ
アッシマー戦が顕著だわな
アドバイスになってないしw
むしろ惑わされまくって死にかけたカミーユが気の毒
結局最後は「自分が出て行ってやっつける」
>>896
ケーラ人質に取られて抵抗出来なかったけどな
ファンネル無ければどうなったことやら 鉄血のラスタルエリオンはダインスレイブにそろそろ対策たてられそうなタイミングで、宇宙から地上にダインスレイブを打つという絶対に対応できない運用をする辺りが有能
>>800
ああそうだった
艦長か
じゃ、ラインハルト(佐官時代) シャアは単騎掛けが好きな武田信玄みたいなもんだからな
上杉謙信と信玄を足したらマイナスになっちゃいました的な残念さ
ちゃんとガンダム見てればシャアが優秀な指揮官のはずがないとわかるはずなのに・・・
優秀なパイロットなら分かるけど、ガルマ罠に嵌めたり人間としても小さすぎる
うちの会社にコンスコンそっくりな縁故部長と
エルランそっくりな神経質課長がいるんだが
>>900
そりゃシャアやラルの頃はMS運用の最初期でまだ集団戦術も確立されてなく言ってみりゃヤ○ザの出入りみたいなノリだったんだろう。 ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!
こいつは駄目だろw
レビルはせっかく停戦合意できそうだったのにそれをぶち壊して自軍を完全敗北の危機に陥れたところ、相続く敵失で棚ぼたの勝利を得た無能
やっぱりというか、ガンダムWは入ってもMSイグルーは入ってないんだな〜
武装が無い輸送艦とジオン軍ビックリドッキリメカでルウム会戦からアッバオアクー戦までを生き残ったマルティン・ブラホノウに少しは光を
>899
ようやく小隊員から信頼勝ち得たと思ったら逃亡宣言ではね
そもそも連邦の物量によるごり押し盤面なので
指揮勝ちの描写はあんまり無い
ジャミル・ニートとかいうニュータイプなのに微妙な指揮官
最初のやつだけがガンダム
後は一人では大したもの作れない人たちが勝手に作ったまがいもの
総合力から考えたらハマーン様だろうな
MS乗りながらちゃんと指揮もできるし
シャアよりはできる
シャアみたいなクソガキのお守りをしてたドレンは大変だっただろうな
部下「危険なので外に出ないでください」
レビル「大将が弾を怖がってどうすっかい!」
近くに流れ弾が飛んでくる
レビル「危ないやんけ!味方はなんばしよっとや!」
NTや強化人間の艦長とかほとんどいないよな
性格がピーキーだし、戦闘中にうっ、頭が…とかやってたら仕事にならないからかな…
シュバルツ・ブルーダーはけっこう優秀じゃね
ドモン以外の全員がギアナを脱出できたのはあいつの奇策のおかげだろ
>>920
ティターンズはきっちり潰したしエゥーゴも9割方抑え込んでたからね
味方だと思ってた角金(グレミーラカン)の裏切りと
ジュドーとかいう飛車にやられたけど >>920
少なくともシャアよりは優秀だわな
逆シャアのアクシズ落としも2番煎じのパクリだし
シャアはどんだけハマーンに頼ってんだよと 子供に最前線での戦闘やらせるブライト・ノアの何処が有能なんだよ
戦闘=営業
指揮=会社運営
アムロ:新入社員の頃から営業成績TOPで出世したけど
事務仕事がいまいちで、結局営業で外に出てる営業部長
シャアの部下になるくらいならジェリドの相棒になったほうがマシだ
>>933
どっちも死亡フラグやんけ(´・ω・`) シャアの池田さんとブライトの鈴置さん
仲良くってよく酒酌み交わした仲だもんな
すまんな俺はゴップさんに付いていくぜ
それ以外はみんな戦場で死ぬだけやないか
ゼロシステム使いこなしてモビルドール指揮してたドロシーもなかなか
ランバラルは指揮官としてもプロの軍人の実力を見せつけた感じあった
>>928
プルツー相手にしていて飼い主のグレミーは疑ってたろ >>931
ハサウェイはモビルスーツ盗んで勝手に出撃しとるけど UCガンダムでブライト以外で唯一好きなのがスベロア・ジンネマン
典型的な安彦の描くキャプテンキャラ
巨神ゴーグにも似たようなオッサン出てたし
>>946
ハサウェイの糞ガキは逆ギレでチェーンを殺してるし >>931
ブライトも10代だからそれにしては優秀 >>1
1位は納得
ブライトファンの俺歓喜
で、2位のヘタレはないw シャアは革命家だろ理想を語るだけ
指揮官とは違うのでは
V作戦察知
自軍勢力圏へのWB誘導
ジャブロー位置特定
ワッケイン艦隊壊滅
エゥーゴ設立支援
威力偵察からガンダムMk-U強奪成功
ジャブロー襲撃成功
キリマンジャロ基地攻略
演説により主権掌握
グリプス2防衛に成功、ティターンズ壊滅
ラサ壊滅
アクシズ奪取成功
こんだけ戦術的勝利してりゃ普通に有能
将棋で手駒気にするかね?
>>950
結果だけみたら
ガンダム強奪されてからコロニー落とされるまで
ずっと失敗続きだもんな >>908
ガルマ自体は何もしてないし何も知らないのにね、煽てて調子に乗らせて
最後にアレだもの。
大人になってからBSで初めてちゃんと見たから驚いた。
ガルマの彼女も可哀相だった。 マジコメするとオレは部下思いという点でランバ・ラルだと思う
>>954
ジャブロー襲撃は成功のうちに入らんだろw空き家だし >937
GP02A試験運用失敗
強奪・逃亡阻止失敗
シャトル打ち上げ阻止失敗
シーマ艦隊襲撃時、僚艦2隻轟沈
ソロモン襲撃阻止失敗
コロニー落着阻止失敗
これだけ戦略的敗北重ねてりゃ、ゴミ指揮官以外の何物でも無いだろ
塩が足りない言い出したコック長だな
あいついなかったら木馬の乗組員全員死んでただろ
女一人救う為に乗員全員巻き添えにして
更に女は結局死ぬという艦長
>>954
>グリプス2防衛に成功、ティターンズ壊滅
この時シャアってバラバラになってなかったっけ?
あと結果的にネオ・ジオンが無傷で残ってエゥーゴ勢力は
追い立てられてるから成功したのか微妙 >>963
八つ当たりとは違うだろ
普通にザビ家への復讐
とりあえずザビ家みんな死んでくれたし
最初のターゲットになっただけ シーマ様…
坊や、まだ若いのに、アタシんトコに配属だなんて、何か訳有りかい?
…そうかい、親も女も居ないのかい
今夜はアタシの部屋に来な
こんな年増でよかったら、アンタを男にしたげるよ
…アタシも訳有りでね、独り寝は、つらいんだ……
妄想が捗りすぎるw
>>970
軍に入ったのもそれが目的だしな
しかも相手(連邦軍)の仕業に見せかけるという念の入れよう
の割にドズルだけはなぜか見逃してたが シャアはマリガン以外の部下をほぼすべて死なせてね?
ジャブロー襲撃なんてバンザイ特攻じゃん。
>>162
平時はドサまわりさせられたり閑職ぎみだしなw >>968
ガザC部隊だけで主力を温存してたからな
ハマーン様の作戦勝ち >>970
復讐の対象がザビ「家」になっている時点で
八つ当たり成分入ってると思うんだわ… >>790
>>853
「小さい頃から型にはまった勉強しかしていません。
失敗しないように親の庇護の下で塾と学校を往復する生活を送り、
大学進学の際も安全圏の大学に絞り、AO入試で入る。
大学生活も楽なバイトしかやらず、
サークル活動も和気藹々と過ごした温室育ちが多いように思えます。
そういう彼ら・彼女らがミスをして『失敗したのは君の責任だ』と言っても、
決して認めようとしませんね。
失敗することを極端に恐れるところがある。
昔は若い頃に失敗を重ねて成長していくパターンでしたが、
ゆとりは失敗するかもしれない危ない橋は渡ろうとしません」
ゆとりw
>>1 >>973
ドズルや同僚の娘のミネバだけ生かすあたりがシャアのこずるいところ
あいつは二枚舌のインチキヤロウだ >968
シロッコは発振器壊してたでしょ
コロニーレーザー発射までの時間稼ぎに成功した時点で、戦術的にはシャアの勝ちだよ
それでティターンズ艦隊は壊滅したわけだから
肉を切らせて〜ってヤツだ
ネオジオンに関しては、そもそもシャアにとって打倒すべき相手ではないでしょ
ΖΖ準備稿の時点ではシャアも戻る予定だったんだし
>>981
シャアVSハマーンじゃ相打ちしか無くなるから片方ずつにしたんだろうな
結局どっちも悪役側だから シャアにしてみれば「ザビ家のジオン軍」なんて、手駒としての利用以外に価値見いだしてないでしょ
精々、ドレンを「使える」と評したくらいでさ
ララァ以外は消耗品としてしか見てないんじゃないかな
>>976
指揮官としてはシャアよりハマーンのほうが上に感じる
パイロットとしても・・・だわなぁ
ハマーンは指揮官に徹していればNo1だったんだろうけど シャアはオールラウンダーだし
カリスマ性も少しはあるんだけど
指揮官としては並以下だわな
>>981
そのわりに頭下げてたけどなw
頼むハマーンってww >>987
まぁそもそも人を率いるタイプは嫌いだからね
親があんな風になってから、他人の影に隠れてパイロットして生きるようになったわけで >>985
そう言うこと
あくまでも自分の評価を上げてザビ家に近付くのが目的でもあったんでそのためなら部下が何人戦死しよう構わないって考え >>989
シャア・アズナブル(本人)をはめ殺した下りはまじで胸糞だったわ
あいつは間違いなくガチクズ 「クワトロ大尉」演ってる間は、中小企業へ出向してるようなもんだからね
いくらバカなま〜ん相手でも、それが大口顧客なら頭も下げるだろ
>>993
???「お前は口の聞き方を知らないようだ」 ハマーンの指揮なんざクソみたいなもんだよ
コウモリのように立ち回って戦力温存し、漁夫の利を得ただけ
最終的には内部分裂して、本腰入れてきた連邦に呑まれたでしょ
>>992
アズナブルさんはなんも悪いことしてないのにな
シャアの本性が垣間見れるシーン >>995
どっちにも尻尾は振ってないぞ?
頭下げてきたのはシャアとジャミトフだし -curl
lud20191231191639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553756109/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★837◆◆◆
・【テレビ】『格付け』GACKTの個人連勝55に YOSHIKIとの最強コンビでも全勝
・【芸能】木下優樹菜、中1姪の勉強手伝うも「漢字読めず」断念 「元おばかタレントで申し訳ない」
・【音楽】リル・ナズ・X、米ビルボード・ソング・チャート歴代最長No.1記録を更新「この曲は俺の人生を変えた」
・【ドジャース】大谷翔平、超衝撃1試合3発で「51-51」到達! 「48-49」から一気に…空前絶後の6安打10打点2盗塁に敵地騒然★9 [夜のけいちゃん★]
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>セレッソ大阪・山口蛍獲りに2億円用意!元鹿島カイオも約7億7390万円と高額だが獲得へ
・【芸能】滝沢秀明、ジャニー喜多川社長の意思を継ぐ思い「あのやり方は絶対にこれからも続けなきゃいけないし、残していくべきもの」
・人気アニメ『葬送のフリーレン』続編制作の発表なし ネット上で嘆く声が上がる [爆笑ゴリラ★]
・【野球】いっそ広島に獲られたい!? 丸「人的保障」と巨人若手の内心
・紗栄子 長男にせがまれ初の秋葉原訪問も「ちょっともう動揺が隠せません」 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】元「ザ・スターリン」遠藤ミチロウが膵臓がん 10月に手術し自宅療養中「ご迷惑をかけてます」
・【芸能】某大物俳優、連ドラ現場で若手イジメ降板…薬物・恐喝未遂で逮捕歴、撮影休止で多額損失
・【コロナ】小林よしのり「岡田晴恵も玉川徹も小学生でもわかる算数できないの?」死亡者541人のドイツを賞賛する2人を叱る
・【テレビ】<加藤浩次>生放送でエージェント契約導入で「吉本に残る気持ちはあります」
・【野球】セ・リーグCS第1戦 S 4-0 G[11/10] ヤクルト奥川9K完封勝利! 塩見が遊飛でタッチアップ先制 サンタナ2ラン 巨人完封負け [鉄チーズ烏★]
・【NMB48】本郷柚巴(18)、規格外のバストを限界まで見せた衝撃ショット披露!「この日のために生きてきた!」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・【海外】『SUPERGIRL/スーパーガール』のメリッサ・ブノワ、共演者のクリス・ウッドと婚約!
・ワクチン出来ないと五輪開催は無理 〜日本医師会会長 [東京六輪★]
・【テレビ】ドラマと入れ替え改編奏功?土9「嵐にしやがれ」視聴率出足好調
・【MLB】Rソックス、吉田正尚の獲得を正式発表 背番号は「7」、日本人野手最高5年123億円 [マングース★]
・【訃報】ロックバンド・The Birthdayのチバユウスケさんが死去 享年55 春に食道がん公表 [少考さん★]
・【ワイドナ】乙武洋匡氏 教師間のいじめは「氷山の一角」 教員時代に自身も経験…「先生たちがあんたの悪口言ってるわよ!」
・【テレビ】どうなるテレ東、唐田えりか主演“不倫ドラマ”次回放送予定も予告なく…
・【野球】野球の「マイナー化」が止まらない日本、人気低下の元凶とは ★2
・【芸能】有吉弘行、上島竜兵さん死去でも休まず“レギュラー13本”気丈にふるまう姿勢に応援の声が相次ぐ [jinjin★]
・【海外】ジョニー・デップ新作、公開が突然白紙に…撮影現場での暴行疑惑も
・【イチロー引退】マリナーズGM「(引退後はは)チームと生涯続くような役職になると…」
・【アニメ】最も声がはまっていたジャンプアニメの主人公ランキング [フォーエバー★]
・フジ・藤本万梨乃アナ、中居正広&フジ問題に語気強める「憶測に晒されて、否定する場もない仲間もいる」 フジ『Mr.サンデー』 [冬月記者★]
04:53:06 up 30 days, 5:56, 1 user, load average: 163.52, 149.46, 155.06
in 1.669734954834 sec
@1.669734954834@0b7 on 021218
|