◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】長渕剛、大工の棟梁役で21年ぶり映画主演 テーマは「愛と信念」…来年公開「太陽の家」 YouTube動画>9本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553717279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3/28(木) 5:00 スポーツ報知
長渕剛、大工の棟梁役で21年ぶり映画主演 テーマは「愛と信念」…来年公開「太陽の家」
シンガー・ソングライターの長渕剛(62)が映画「太陽の家」(来年公開、権野元監督)に主演し、大工の棟梁(とうりょう)を演じることが27日、決まった。
映画は一匹狼(おおかみ)のヤクザを演じた「英二」(1999年)以来。ピストルを鉋(かんな)や金づちに持ち替え、21年ぶりにスクリーンに帰ってくる。
11年に東日本大震災を経験。15年には富士山麓で10万人オールナイトライブを達成した。この間、「生きること」と向き合い、「家族とは何か」「血のつながりとは何か」の自問自答を続けてきた。たどり着いたテーマは「愛と信念」。長渕は「子供っていいな。親子の情愛っていいよな。愛情って血のつながりだけじゃないよなとか、柔らかい気持ちになれるような作品にしたい」。この思いを反映させ、映画「桜田門外ノ変」(10年)などの江良至氏が脚本を務める。
演じるのはやんちゃで人情味の厚い大工職人。シングルマザーに育てられた少年と出会い、「俺が男にしてやる!」と血が騒ぐ。なかなか懐かれないが、次第に心を通わせる2人。この親子のために、と家を建てることを思い立つ。
長渕は女優・文音(31)ら2男1女の父親。我が子の成長が、今作に与えた影響は大きいという。「いくつになってもかわいいですね、子供は。顔を見た時には『好きだよ』『愛しているよ』と言うことだけは、務めている。実人生の中から、いろいろな破片を拾い集めて、リアリティーを持ってやっていきたい」
10人が残った子役の最終オーディションにも立ち会い、童心に帰った。「子供が大好きなんです。持ち上げたり、かわいかったね」と目尻を下げた。「血のつながりほど厄介なものはないけど、血のつながりがあるからこそ頑張れる。誰もが感じる温かい声、怒りや悲しみを堂々と表現してみようと思う」。4月のクランクインを前に、理想の家族像を追求していく。
◆太陽の家 神技的な腕を持つ大工の棟梁・川崎(長渕)は年ごろの娘、しっかり者の女房と幸せに暮らす。弟子たちと仕事に励んでいると、保険会社の営業ウーマンが通りかかる。彼女はシングルマザーで、その息子・龍生は父親を知らずに育ったという。少年が気になる川崎は、次第に距離を縮めていく。ある日この親子に家を作ろうと思い立つが、突如、少年の父と名乗る男が現れる―。
21年ぶりに映画主演する長渕剛(カメラ・小泉 洋樹)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00010001-spht-ent 長渕は小心者だから大麻はともかくシャブは自宅ではやらないでホテルとかでしかやらんって記事を見たことある
「太陽の総理と呼ばれた男と魔法使い」
原作 石原
脚本 百田
製作総指揮 大川
主演、主題歌 長渕
共演 千眼
このくらい振り切ってくれたらみたい
「太陽の家」って障害者雇用の社会福祉法人で実際にあるんだけど、どうするんだろう
>>12 そのとき、松坂慶子に土下座して1回だけやらせてもらった噂があるね
日本人は横文字を使いたがる。
クローズユアアイズ聴いてくれ。
家族ゲームからのドラマ面白かったんだよな
期待してるぞ
石倉三郎や哀川翔は出ないの?
出ようが出まいが見ないが
クスリ使った人を出しちゃいけないんじゃなかったのか?w
家族ゲームの頃の演技が出来りゃ見るんだけどな
あれはよかった
映画より長渕バージョンの方がよかった
それ以後のヤクザみたいなドラマは好きじゃない
>>12 信者がチケット買い占めて
毎週土日に映画館はしごするから大丈夫
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸
田代まさし
萩原健一
清水健太郎
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C−C−B) ←再犯
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc〜en〜Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←再犯
松尾敏伸
三田佳子次男 ←4度目
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧←NEW!
V___≧_≦__V
((\___八_/)
| | ヽ | | ノ | セイ!
从 | ノ ^^ ヽ / セイ!
//| \ く三〉 /\ 覚セイ!
/ | .| \__/ヽ \
\ | ヽ / | /
少年に一目惚れし家をプレゼントして口説く天才大工の話し?
うちのすぐ近くに太陽の家って、ウワウワ系の人たちが嘉陽施設があるけど…
一見普通の大工なんだけど実は伝説の極道で背中に墨壺の刺青が入ってるんでしょ僕は詳しいんだ
もうボロアパート住まいの東洋文化大8年生の役は無理だもんな
とんぼだったっけ?あれの最終回のエンディングでかえるみたいな顔してずっと血のり吐き続けてアホちゃうかって思って観てた
もうあんな露骨に血が映るモノってアウトなんだろうな
愛、希望、夢
このワードが入ってるとたいてい、駄作映画や音楽か、あと政治家も怪しげな議員がよく使う
やっぱりコイツか
長渕剛主演映画
オルゴール(1989) 14億
ウォータームーン(1989) 4億5000
ヤクザもので成功を収めていた長渕だが、この作品では修行僧を演じている。
後に工藤監督と長渕との間で軋轢が生まれ、工藤は途中で監督を降板し、長渕が代わりに監督を務め撮影を続行したが、内容は破綻しており興行的にも失敗した。
映画本『底抜け超大作』では、「商業映画と呼ぶにはあまりにもお粗末な代物」、「意味不明な物語の中に、長渕の幼稚で自分勝手なメッセージと一般大衆を蔑んだ超人願望が延々と語られ、見る者をうんざりさせてくれる」、
「彼(長渕)は映画がコミュニケーションと対話の芸術であることを知らなすぎた。
この映画は、そうしたものを無視してたった一人で映画を作ろうとした愚かな記念碑として語り継がれるべきだろう」と否定的な評価を下している。
>>27 新井浩文(朴慶培(パク・キョンベ))にしろピエール瀧にしろ
まだ罪を償って無いからね
禊をすすいでから出直して欲しいわ
玄能やバールでどついたり鋸で死体をバラバラにしたりするのかな
ラストは子供がヤクザに連れ去られ
救出にハンマー持ってカチコミかけるんだろ?
あとは空手使って
ただのヒューマン系ならわざわざ設定に
神業職人はいらない
ただのさえない大工でいいのに
俺カッケーやりたいのだろう
まあ好きだから劇場で見るけどな
「とんぼ」のころと違って
今回のは完全に「歌が売れなくなったので役者で」って感じでちょっと情けない
>>1 10万人オールナイトライブ、いつまで大ウソぶっこき続けるつもりだ コイツ
ウソもつき続ければ本当になるってか?
クズだな
まーた周りから慕われシングルマザーからも惚れられたりするスーパーマン的な役なんだろうな
長渕キックとセイッはファンサービスとして
必ず入れて欲しい
周りの人が僕の事を面白がっている
僕の人生 そう自分の人生
おー おー おー おー おおー おおおおっ おー♪
っていう歌くらいしか知らない
確かトンボっていう歌
俺の新曲聴いてくれぇぃー!!「サンズカーペンター」!!
薬物逮捕からコイツが何か訴える様なメッセージ性の強い歌を歌っても心に響かなくなったな
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
長渕棟梁「おらっもっとスピードあげろよ!」
みたいなセリフはカットで
人気歌姫BENI(安良城紅)大麻テニス選手と親密パーティ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/jan_4910178/491 0178850399.jpg
安良城紅/元プロテニス選手・宮尾祥慈/赤西仁/山下智久/城田優/城田純/元AV女優倖田梨紗
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」
>>6 なんか完全に長渕が主導で脚本書かせて
自分カッコイイに仕上げたくさいなw
いまどきどこがこんなのに金出したんだよ
>>53 「いや、清原君とは最近全然会ってないんで、知らないです」
男の中の男
さすが剛さんやで
これはマトリとポリスへの挑戦状であり勝利宣言だぞ
いいのか?それで
>>39 ポーだっけ?
おもろかったわ
しゃぼん玉かな?たしか?
646 名無しさん@恐縮です sage 2019/03/26(火) 22:12:19.96 ID:bLjcPJLl0
>>1 逮捕のジャッキー息子と遊び仲間のジャニタレとは
8月14日、映画俳優ジャッキー・チェンの息子のジェイシー・チャン(32)が麻薬使用の疑いで中国北京で逮捕されました。
ジェイシー被告の自宅からは大麻100グラムが押収されており、本人も自分の大麻だと認めていました。
逮捕されたときいっしょにいたのは台湾の若手人気俳優のクー・チェンドン(23)です。
クーは日本でもヒットした映画「あの頃、君を追いかけた」で主役に抜擢され注目を集めました。
まさにこれからという時なのに……逮捕されたときの台湾のメディアは2人が逮捕されたときの映像を報じていて、
そこでクー容疑者は「おろかなことをしてしまった」と涙を流して後悔していました。でももう遅いですね。
2人は初犯。使用だけなら中国では刑事犯にはならないようで、すでに釈放され監視・更正されている可能性がありますが詳しくわかっていません。
それよりも問題なのはジェイシーと交流があった日本の芸能人でしょう。
ジェイシーは夜の六本木や西麻布では有名でした。
日本人の芸能人にも友だちが多く、とくにジャニーズのあるタレントとは親友のような関係だったのです……
そのジャニーズタレントとは山下智久だったようです。
西麻布でジェイシーと知り合った巨乳の女の子によると「西麻布でジェシーと飲んでいたらみんなでジェシーの部屋に行こうという話になったんです」と言うのです。
そこで合流したのは山下智久さん。ジェシーが山下さんを電話で呼んだようですね。
その女の子によると、ジェシーのマンションのベランダには怪しい草が栽培されていたり、ジェイシーはよく葉巻のようなものを吸っていたと……
「それが大麻だったのかわからない」と、その女の子は言いますが……真相はわかりません。
で、その女の子は山下さんと意気投合。その後も何度か密会を重ね、山下さんが(検査?)入院した病院にも呼ばれたことがあると話していました。
ジェイシーは山下さんとの関係を認めており、香港のクラブでいっしょに遊んでいたこともネットには書かれています。
そして、その女の子は「山下さんの他にもジェシーと交流があった男性芸能人がいます。
ジェシーが逮捕されてみんなビビっているのでは」と……この事件の余波は広がるのでしょうか?
こいつの能無しドラ息子レーサーになるとか言ってたけどどうなったん?
トンボ伝説
役作りにと自宅につるしたサンドバックを殴り指三本骨折。
指三本骨折でギターが弾けないのではと思ったら、どの曲も3コードだったので無問題。
ガチで夫婦喧嘩すると、志緒美悦子に負ける。
吉田拓郎の前座に出て、観客からスタンディングオペレーションで「帰れコール」を食らう。
必ず共演女優の隣の楽屋にしてもらい、壁を「コツコツと」たたいてちょっかいを出していた。
その毒牙に引っかからなかったのが、安田成美。
どの曲もおんなじなので、アレンジャーは驚異的な仕事をしなければならない。
デビュー曲は演歌だった。
京セラドームの清原の引退試合で長渕が歌ったのを生で見たけど面白かった
長渕はかわいいだろwww
>>104 何らかの怪我でレーサー断念
そしていまフォーク歌手へ…
こども全員ニート 繰り返すこども全員ニート
蝉が泣く〜
畜生と〜
蝉が泣く〜う
畜生と〜ぉおお
俺にはミンミンしか聞こえない
長渕はちくしょーって聞こえるんだ
一言でヤバいね、天才
>>113 嘘はよくない
ミュージシャンやってるから
大工か
少し外してきたな
解体屋、鳶だとはまり過ぎてしまう
>>114 九州(鹿児島)では蝉はミンミンと鳴かない
一打一打魂込めて釘打つんだ!セイッ!とか言ってそう
また最後に主人公が刺されるシナリオ展開じゃないかな
>>79 同じく嫌いだったが、最近ネタ要員として悪くないと思っている
FNS歌謡祭でパフォーマンスした乾杯で、歌詞が「アメリカの大統領が誰になろうともォ〜!」でピンときて
伊集院のラジオで完コピ再現されたトークで腹筋崩壊した
現実と違って作り物の世界じゃ、何にでもなれるからな。また勘違いして調子に乗るんだろう。
富士山麓で10万人ライブ? 現実には3万人程度だろ、人がまったく集まらないからヤフオクで
チケットに日当まで付けて募集してたのを忘れてないぞ。 ウソは映画の中だけ。
>>130 フォーク時代の曲が好き
親子ゲームは好き
キャプテンオブザシップネタ好き
長渕先輩どんだけ不良なのかと思ってプロフィールみたら
この年代でけっこういい高校いって私立大学まで行ってるんだなw
普通に平均よりいいお坊ちゃん育ちだな
「木ってのはさ…母ちゃんみてぇにあったけーんだ…お前も男ならいつかわかる(大工作業をしながら子供に語りかける)ほら、お前もやってみろ(温かい目で作業する子供を見つめたあと何かを決意する厳しい表情)」
もっと長渕が好みそうなストーリーに書き換えてあげました
神技的な腕を持つ大工のカリスマ棟梁・川崎(長渕)は年ごろの娘、
しっかり者の女房と幸せに暮らす。
今どきのチャラサトは無念で長渕に心酔している弟子たちと真剣に仕事に励み、
夜は近所の美人ママ(ワケあり)と美人ねえちゃんのいる店で弟子と飲み、
むかし少しかじったギターを弾き「ステイドリーム」を唄う。
キャッキャワイワイしているとそこへ保険会社の営業ウーマンが通りかかる。
彼女はシングルマザー富永愛で、仕事の鬼であり血の通わないまるでマシンのような日々を送っている。
その息子・(小4)龍生は父親を知らずに育ったという。ゲームばっかりやって学校ではいじめられている。
いじめられていた現場を通りかかった長渕。
少年が気になる長渕は、空手を教え次第に距離を縮めていく。
ある日この親子に家を作ろうと思い立ち弟子の中でもチャラく不真面目で
いつも長渕にキックされ「金をもらっている以上、魂の仕事をしろ」といつも
怒るのではなく叱られている新人と無償労働の尊い仕事で
「魂をこめた全力の力で仕事しろ」と怒鳴り散らしながら台風で暴雨風雨に見舞われるなか
棟上を迎えるが、突如、少年の父:石田純一(外資系トレーダー)と名乗る男が現れる―。
そしてこの町に進行していた地上げでタチの悪いチンピラ石倉三郎、
黒幕の組長である哀川翔と対峙するのダ!
>>108 ほんといい笑顔するよなあ。。憎めないわ
>>12 石倉三郎とのにらみ合いがウリだからいいだろ
てか単純に軽トラで乗りつけて何やってんだオラーってキックかましてる方が普通に売れるのにな
身体検査は大丈夫なのかね
シャブやってそうなスペックだからな
妹役:仙道敦子
弟分:哀川翔
背後から数人に刺され片足をバットグチャグチャされ、最後は国会議事堂前で立ちション。まあこんな内容だろう。
まず釘を口に加えるはず
缶コーヒー飲むシーンが多そう
スナックで焼酎飲んでそう(必ず芋)
我を忘れて胸ぐらつかみそう
建てて、建てて、建てまくれ。
俺の命は、建てるために流れている。
>>1 この衣装もそうだが、最近カマ化に磨きがかかりつつある
>>1 映画の撮影で
本当に家を1軒建てるのかな?
本当に建てるんなら製作費が高くなるけど
面白そう。
長渕剛は極真空手が特技なんだからそれを活かせる作品の方がいいと思う
人類の存亡を賭けて火星人と単身戦うSFとか
お前が建てろお前が建てろお前が建てろ お前が釘を打て
そうさ お前が明日からキャプテンオブザカーペンター
この人の出る作品はだいたい熱過ぎて恥ずかしいw コレも
>>1読んでるだけでお腹いっぱい。観るまでもなくごちそうさまですw
役柄は大工なのに何故か必然性のないアクションシーンが
何箇所もあって、その都度長淵キックが炸裂する、みたいな映画か?
ピエールが逮捕されて
薬物が大問題になってるから
今は長渕さんにとっては映画出演はタイミングが悪いかもしれない。
(あれは1995年だったと思うが、まだ皆が覚えている。)
だが、今時の若くて草食系の俳優より
長渕さんみたいな男らしい人のほうがいい。
世間的に仲間イメージだが、実際は哀川も石倉三郎も引いてる気がするw
60過ぎても今回もやっぱり共演女優を食べちゃうのかな?
>>シングルマザーに育てられた少年
父親居ない理由が震災とか平気で盛り込んでくる娯楽活劇
>>103 これ10月で寒いのに筋肉見せたいが為に無理してタンクトップ着てるのが見てて痛々しかった
>>172 探してきた
1992年の映画
バブル時代に調子に乗りすぎて業界で嫌われてたって推測できる動画
> 神技的な腕を持つ大工の棟梁
実は元ヤクザの宇宙人なんでしょ?わかってるよ。
ホントにどこが金出そうと思ったんだよ
公式HPの開設が待たれるわ
大麻で逮捕された時に潔く坊主にして謝罪してたところが素敵でした
バカみたい
芝崎のほうにでもいけばいいだろうになw
親子ジグザグも中華料理じゃなかったかな?とググったら食堂チェーンで微妙に違うんだな
一昔前まで男なのにピアスしたり眉毛整えたり茶髪にしたり
そういう男を軟弱モノとか罵倒しまくってたのに
今まさに自分がそういう男になってるという
長渕ヲタ的には問題ないの?
>>192 逮捕される数ヶ月前に坊主にした。
頭髪検査を免れる為に丸刈りにしたって言われてたけど尿検査でバレるよねw
>>202 頭髪だと尿検よりもっと前に使用したのが判る
すなわち…でもないけど
大麻よりもっとなのやってたってこと あー冷たい冷たい
なんか見なくてもだいたい内容わかる…
汗臭く男臭い友情と愛と葛藤といざかい
そして汗かきながら熱唱する長渕の歌でエンディング
鍛えて体がゴツくなったからとんぼみたいなのやれば迫力が違うんじゃね
舎弟にはツネ役がハマリ役だった哀川翔
ちょうどドラマもうやらないのか?と思ってたとこでビックリした
しかもコンビニの店長みたいな素朴な役をやってほしかったから大工と聞いてまたビックリ
ファン心理を読みたおしてるね彼はw
今の大工は
住宅メーカーの組み立て作業員みたいなのか
自営業だったら一級建築士資格持ちのわりかしインテリなほうかしかいないんではw
戦後復興〜高度成長期あたりの昭和には
猫の手も借りたいって
実質池沼みたいな大工もいたのかもしれないが
そういうのはデビの親父みたいに大工いっても儲からなかっただろうしw
>>211 田村あつし(有名住宅メーカー営業)「そんなのもう古いっスよw今じゃ工場で作ったパネルを組んで…」
ブチ「セイヤッ!!(キックで鉄槌)」
シンママ冨永愛との話そのまんまやん
完全にヤってた二人
また長渕の長渕による長渕のための映画か
ジャニーズ以上にひどいな
自分で仕事を取ってくるって大変だよな
タイルとか畳とかペンキ屋とかそういうのは棟梁にお歳暮お中元送って仕事貰っていればいいんだろうけど
>シングルマザーに育てられた少年と出会い、「俺が男にしてやる!」と血が騒ぐ
これ、昔放送してたボディーガードってドラマで同じようなことしてたじゃんw
空手が使えるボディーガードから大工の棟梁に変わっただけじゃんw
大工の棟梁って柄かよ、このチビの小心者がww
その辺のパシリ役がピッタリ
工務店も、経営者が大工職人じゃないってところもあるねw
原島とか
クソみてえな歌消せ!的なメッセージを随所に散りばめてほしい
部下に全部作業させて、自分は「セイセイ」言うだけだろ
最後あたりにご高説の長回しがあることは容易に想像できるw
まあ経営者が実際に現場で作業の大工職人などでないほうが
店としては成功しやすそうではあるねw経営者としての威厳も出るだろうしw
いまさら自主製作映画なんていいからしゃぶってた頃のドラマを解禁しろよ
長渕がビフォーアフターみたいにリフォームして家主と意見が合わず喧嘩する話にしよう
住宅建材って身体に悪そうな物質含みのものが多そうだしなw
>>247 ドリームハウスみたいにクレイジーな家建てそう
昭和のころは無学ドキュソの工務店経営者が少なくなかったが
今は最悪でも学校で二級建築士を取ってから大工を目指すとかではw
公園の便所みたいな家作った長渕 依頼主切れる そっからの物語
大手住宅メーカーの組み立て作業員とかならまだしも
大工と名乗ってるのに建築士資格を持ってないとか
昭和のたたき上げ既得権益者はしかたがないにしても平成以降はないだろうw
>>113 たしか「腰痛でレーサーを断念」だったはず。
レーシングチームとしてはいいお客さんだったけどなwww
長渕の場合、麻薬逮捕きっかけでDVD化されなかったドラマ多いな。
あと映画制作でスタッフ困らせたのは有名な話し。当時はガッツ石松の映画と一緒にネタになってた。
あと成田三樹夫がスタッフと長渕の間に入って尽力したという話しも聞いたことがある。超良い人だったと。
家族ゲームって、長渕だけは青春ドラマのあんちゃんみたいだけど
80年代の暗い虚無的な部分が描かれた秀逸なドラマだったな
木造バラックくらいなら今はヨウツベみれば素人でもつくれるだろうw
昔は看板をだせば誰でも工務店ができたがw今はそれ相応の品質がもとめられるんではw
それこそ公衆便所みたいな一階建てなら素人の見様見真似だけでそれっぽいものができそうではあるねw
でも二階建て以上になるとやはりプロがやったものじゃないと怖いねw
>>1 のりーピーは介護士役で
ピエールは足袋職人役で
美川はオカマのバーテンダー役で
清健はアウトレイジ役で
三田の息子は金持ちのボンボン役で
田代は盗撮が趣味のお爺ちゃん役で
テーマは「作品には罪は無い」で良いじゃん。
無抵抗なスタッフをボッコボコにする極真カラテだピィピィピィ
>>271 主題歌は飛鳥っでって、ああ、自分で謳うかww
まさか全編セリフが「セイッ」だけだとは思わなかった
>>1 ◆棟梁だとか社長だとか、組長だとか兄貴分だとか、上の立場の役なんか遣らせるから勘違いしてチョロ助に成り下がるんだよ
◆駄目なんだよ、チョロ助は本当に駄目なんだよ
(*'-')
ウォータームーンは映画館で見てまじでやばかったわw
>>1 どうせなら船大工の設定にしろよ
タイトルはお前が舵を取れな!
どうせあれだろ?
最新の電動器具や電子測量器は使わない
設定の大工なんだろ?
ワンパターンなんよ
助演やゲストとしてなら、知名度や強烈な個性、味のある演技が出来る長渕を使いたい脚本家や監督はいそうだけど、主演はなぁ
全盛期だったら長渕主演で客を呼べただろうけど、60歳を越えて、ピークを過ぎた長渕の名前で客を呼べるかね?脇役の面子次第か
>>283 >神技的な腕を持つ大工の棟梁・川崎
悪い予感しかしないw
>>286 予感だしもう既に大体のストーリーが皆に想像つかれてるというw
「ウォータームーン」は迷作ランキングTOP30に入るよね
家族云々して主演すんなら
せめて今やってるイーストウッドの「運び屋」的な
自虐のある脚本にしてくれりゃよいが
哀川翔、石倉三郎、寺島進
この辺が出てこなけりゃ見てやってもいい。
若い頃よりも肌の露出が増える男性ミュージシャンってわりと珍しいよなw
歌手では嫌いだけど役者としては好き。
とても楽しみ。
棟梁やってる(やってた)本物の職人に演技指導してもらうのか?
女房の回し蹴り食らってのびた男が、満を持して映画界に戻ってきたか。
役者っていってもトンボ以降
ヤクザ紛いな俺様最強伝説なキャラばかりで
役作りもクソもねえし
この人は自分で原案とか出したりするよりも
完全に役者に徹して使われる側になった方が光ると思う
大平洋戦争で戦死した亡霊を演じたドラマでの泣き笑いの演技とかはかなり良かった
また共演女優にマヨネーズかけた湯豆腐食べさせてシックスナインするのかw
うさぎの休日ってとんぼよりも前に収録してたんだな
普通の人を演じたのってあれが最後くらいじゃね?
BSで寅さんやってて、長渕剛の若い頃みたいなのが出てるって思ってたらほんとに長渕剛だった。
>>281 江夏豊知らんか?206勝193セーブの大投手だけど覚せい剤で捕まって実刑くらった
昔の家庭教師とかラーメン店主のヘラヘラしたキャラは良かったと思う
今時の大工に神業的技術は求められてないよ
技術が無くてもできるといことでは無く、基本的な能力のある大工なら誰が作っても同じものになる
もちろん、人の手の関わることだから多少の上手い下手は当然あるが。
その辺どう表現するのかな?
車に子どもを乗せてドライブ
夕日
海
砂浜でコドモト戯れる(スロー映像&バックにラブソング的な新曲)
どうせ無駄に筋肉アピールシーンてんこ盛りなんだろ?
チビがコンプレックスからマッチョになって空手やってイキる。なんて夢がある話だ
発注元の大手住宅メーカーの営業から、仕事が遅いだの一服が多いだの文句言われる棟梁役なら面白いと思う
いつもの
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
長渕「じゃあ俺らの家まで、セイッ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
客「西の風が山手通りを通り抜けて行くのに」
長渕「セイッ!セイッ!」
客「知らん顔は意地悪〜そろそろ電話待ってる」
長渕「ハァ〜ヨッコラセイッ!」
客「女好きは俺らの悪い癖でも遊びなんかじゃないよ〜」
長渕「オラショッ!セイドッコラショ、ハァッ!」
客「機嫌直して」
長渕「ツヨシィーッ!」
客「来いよ来いよ、、、」
>>12 面白い文章だが、これも追加してほしい。
・最悪の空気の現場に松田優作の訃報が入り、監督以下全員が「こんな事してる場合じゃねぇ」とばかりに通夜にダッシュ。長渕ひとりぼっちでクライフォーザムーン。
長渕の映画でマトモに観客動員できた作品って 今迄一つも無いと思うが。www.
>>334 夜は鼠小僧で、その実体は宇宙人の僧侶なんだよw
>>39 日本軍将校もあったな
当時の士官学校出ならエリート
>>338 再放送して欲しいわw 今見ても多分面白いw
どうせ最後はジャニーズJRが現れてお前が舵をとれって言って終わり
異常レベルでもてはやされてた時代あったな
当時から何がいいのかさっぱりだった
ヤクザ物って全て一緒だったわ
とんぼ、オルゴール、英二ふたたび、英二
組長襲撃して終わりだろ
中野誠也、寺田農、柴俊夫、高橋長英だったかな
作風自体がそんなもんか
>>1 人間って
なぜ歳食うと頭デカくなるんだろう
オルゴールの時だったかな?
長渕が演じる英二がゆきずりの女を抱くか抱かないかで
監督と揉めて仲たがいしたんだよね
監督は抱けと言ったのだが
長渕は英二の美学として抱かないだろうという意見だった
正直、長渕が抱かない派のほうでよかったと思う
>>173 いやいや、国立でも年間50万円越えてたよ
テレビにゃ出ないと言ったのにドラマの主役にゃ燃えている人か
やっと憧れの長渕と役者として共演出来て藤原竜也も感激だな
>>355 それは映画の英二
ずっと付き合いあった黒土三男と仲たがいしたって本人は言ってたね
それで長渕が監督したのか知らんがめちゃくちゃな終わりだった
確か不評のウォータームーンもそうなんだよな内容覚えてないけど
監督としての才能はないな
「太陽の家」ってどこかの新興宗教みたいなタイトル付けんなや
長渕は脚本や演出に口出ししたり、自分をスーパーマンに描かせるよりも、
長渕の役者としての個性を把握して、長渕を駒として動かせる監督や脚本の下で役(できれば、スーパーマンじゃなく、普通の役柄)に専念する方が、絶対に魅力的だと思う
家族ゲームとか親子シリーズ等は、まさにそんな感じで役者として評価されただろ
>>364昔のガリガリでやさぐれた感じの長渕はチンピラ役に合っていたが今はレスラーしか似合わないw
>シングルマザーに育てられた少年と出会い、「俺が男にしてやる!」と血が騒ぐ。
>「子供が大好きなんです。持ち上げたり、かわいかったね」と目尻を下げた。
えっち
>>1 文句いいながら20年かけて3LDKの平屋建て一軒建てそうな勢い
>>18 その時の松坂慶子がどんな感じか知らないが知名度高い女優さんに土下座一つでセックスできるならいいよな
シングルマザーの父親千葉真一と、姉の志保美悦子にボコボコにされる展開希望w
山本寛斎の太陽の船に影響受けたんだよ
「竜二」のまるパクリと一緒の構造だ
大勢で祭りを動かす主人公になりたいんだよ
そんなノリで昔からやろうとして方々で嫌われる
いじめられた後遺症みたいなもんだな
2007 太陽の船 TAIYO-NO-FUNE
でも自分が主人公で思いどうりに脚本も監督も他の役者も動かせて
自分カッコイイじゃないと嫌だからスムーズに行ったとしても
自分が神やアニキに立って現場で頂点でありたいから
誰も付いてこなくなったんだよ
最後は、東日本大震災で数多くの物件が倒壊する中、姉歯物件だけはビクともしていなかったみたいなシーンだろうw
ロンブー淳にそっくりだった若いときの俳優っぷりは秀逸だった。インドに行ったあたりから色々おかしくなった。
長渕好きって奴とは距離を置く
好きでも公言してはいけない
>>372 参加はしたくないけど少し離れた所から見物はしたいw
監督に散々口出しした挙句、女優に演技指導始めるで。
62歳にもなって「やんちゃで人情味の厚い大工職人」はねーだろw
他人にあーだこーだ説教するようなキャラ設定するならあるていど成功者じゃないと説得力無いよ。
せめて大工として成功して工務店経営の社長ぐらいじゃないとね。
しゃぼん玉で、清水美砂に「欲しがるばかりが愛じゃねぇ!」とか言っておいて、
次週くらいで石田純一に「男なら愛を語るな!」とか言い出したときはびびった
しかもコップを握りつぶさんくらいの勢いで言ってた
田舎から上京してきて道路工事の警備員してる人に一万円あげる役か
>>187 あの頃新宿にまだ都庁ができる前なんだよな。
▽太陽の家 神業的な腕を持つ大工の棟梁(とうりょう)川崎信吾は、普段はサングラスのこわもてだが、やんちゃで人情味の厚い。
気にかけたシングルマザー池田芽衣と父親を知らずに育った龍生のために家を作ろうと思い立ち、周りの不穏な空気も気にせず、家づくりに没頭する。
そんな川崎の前に、突如龍生の父と名乗る男が現れる。単純だが実直な1人の男の「愛」が、不器用で臆病な少年の心を成長させ、人と人との「愛」を爽快に描く。
「やんちゃ」「実直」「愛」が取り柄のガテン系六十男っすか…さすが長渕、自身のファン層の分析は完璧だね。
スタッフは肉うどん切らすなよ。
長渕って大麻所持で起訴猶予だから、前科者ですらないんだけど、
なんか覚せい剤で実刑食らってたみたいなイメージあるよね
「愚か者や怠け者は、差別と不公平に苦しむ。
賢いものや努力をしたものは、色々な特権を得て、豊かな人生を送ることが出来る。
それが、社会というものです。」
気合入れすぎて金槌の先っちょ飛ばしたらダメだぞ。危ないから。
こんばんは長渕剛です
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
家族とは何か。血の繋がりとは何か。日本古来の職人気質とは何かをこの映画を通して伝えて行きたい
おいツネ!マックツールのモンキーとMakitaのインパクト持って来い!
インディアンが一本持っているのは軽いヤリです
その反対はなんだ その反対はなんだ 言ってみろ
高校生 重い・・槍です・・もう一度・・ 思いやりです
みんなで・・思いやりです
日夜それだけを勉強しろ
生意気な野郎にはエアータッカーを使ってclose your eyes
みんな何でウォータームーンの事を意外と忘れてないんだよw
最後にヤクザの報復にあいカンナで削られてしぬんだろ
絶対に地上げチンピラか極度に頭の固い役所の建築課か
どうにも母子家庭に金を貸さない銀行か
母子家庭の息子をいじめる主犯のこどもか
絶対に仇役のが出てきて最後は長渕が成敗して
クレーンアップして「完」になる展開だと思う
どのメジャーにも断られてコレ自主製作映画なのか?全然情報ないぞww
>>1 もう引退しろ
いつまでロッカーやってんだよ
昔「オルゴール」という映画を「実にくだらない映画」だと酷評していた業界関係者がいたが
同時に「それでもかなりの観客動員数を稼いだということは
長渕剛という人物にいかにカリスマ性があるかということを証明している」と
貶しているのか褒めてるのかよく分からないコメントを述べていた。
>>414 いや、逆
ファンよりも長渕に詳しいアンチが激痛い
まぁ、大ファンとアンチは紙一重というから過去に何かのタイミングで憎む対象に変わったのだろう w
セイヤッ∠( ˙-˙ )/セイヤーッ
言いながら演技指導、スタッフ辟易、子役大泣き
まで見えた
どうせまたヤクザもんやんでしょ?
頑固一徹の職人役やるとは思えん
長渕の映画は全部ハズレだな
特に宇宙人だった設定のヤツは酷かったw
設定上一番近いのはペンキ看板屋修行中の男はつらいよかな
こんなん好きだよなぁ長渕
家族ゲームおもしろかったな。歌手より俳優の方が才能あるんじゃね?
久々にまたヒロインを抱きたくなったんだろうなw シングルマザー役がピンチw
>>433 長渕信者は長渕ネタが上がるたびにアンチの多さを思い知って
「こいつらも愛情の裏返しなんだ」って勝手に変換しちゃうんだろ?
天才的な違法建築で廃業に追い込まれる棟梁
しかしその後に大災害が地域を襲い
適法建物の多くが倒壊するなか、姉歯物件はびくともしなかったという最後だろうw
> 来年公開、権野元監督
監督を差し置いて
主演が演出や演技指導やダメ出しして
監督は撮影途中で現場に来なくなるのかな
長渕剛インチキ10万人ライブ伝説
・15000円のチケットで10万人集まらず、ライブ数日前から無料招待をばら撒く
・お金出してチケット買った人への配慮や払い戻し等、一切無し
・観客10万人(予定)に対してトイレ数800
・オールナイトライブなのにテント等持ち込み禁止
・長渕剛、ヘリコプターで登場 風圧で救護テントを吹き飛ばしいきなり看護師2名退場
・ライブ終了後から全てのシャトルバスを捌ききるのに6時間(予定)
・全く予定通りに捌ききれず、結局観客は12時間以上富士山麓に置き去り
・会場を徒歩で脱出しようとすると警備員に力づくで連れ戻される
・警備員の追手を振り切り脱出に成功した観客を最寄り駅まで運ぶ近隣住民のボランティア登場
・最終的に5万人すら集まらなかったのに、10万人集めたとホラを吹き続けている
大丈夫か?
公開前に逮捕されたりしない?
そうなっても俺はどうでもいいけど
「俺は気に入った相手にしか家はつくらねえトントントントン…おめぇは気に入った…ヒノノニトン…男ならかーちゃんしっかり守れよトントントントンヒノノニトン」
『親子ゲーム』で悦ちゃんと二人荒川の土手を250ccオフロードバイクで並走してた時がピーク。
クソつまらんトレンディドラマが雨後の筍のように出始めた頃、それをと相反するかのようにはじまった長渕ドラマ。
『親子ジグザグ』とか『とんぼ』・・・。
マジでかっこよかった。
>>444
さっそくオーディションでデカい顔してる模様
>>10人が残った子役の最終オーディションにも立ち会い、童心に帰った。
4月のクランクインを前に、理想の家族像を追求していく。
脚本家気取りでもある なんか問題が起こりそうな感じ。
時代も変わってあまりにもゆるいスタッフにパワハラしまくり。
昔、ADがボコボコにされてるのをたまたま浜ちゃんが目撃してめっちゃビビったとか言ってたし。
>>442 アンチがここぞとばかりに集まってる叩きスレを見てもこれが国民の声かと勘違いするくらい重病みたいだから少しネット から離れなさい w
鹿児島が産んだ天才バカボン長渕剛が「西から昇ったお日様!」と歌う名曲. JEEP、聞いてくれ
ワークブーツにはきかえ 赤いジャンパーひっかけ 夜明け前の湾岸道路を俺は西へと走らせ
背中に東京が遠ざかり 背中に人間が遠ざかり 俺の前にはただ風が吹いている
フロントガラスの向こうから やっと太陽が昇った俺はできたばかりの唄をカーステレオから流した
深く息をすいこみ そいつを吐き出したら昨日までのざわめきが笑い始めた
Oh my JEEP
なんだかんだ言っても音楽、俳優共に最も成功した部類の人だよね。しかも両方で
加山雄三より期間長いし福山より有名曲多い
70〜80中フォーク、ロン毛、good-bye青春、家族ゲーム
80中〜髪バッサリ、乾杯、ピーピーピー
80後半〜90初頭ヤクザ風、とんぼ、シャボン玉
90中暗黒期
2000年代から現在モヒカン、筋肉、セイ、セイ
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
>>168 笑いそうになったけどこらえた
もう少し頑張れ
まじめな話
ここからの映画製作頓挫は十分ありえる話
>>42 カエルて(笑)
あの感じが嫌やったわけね。
俺他のやつと演技が違いますから〜フー、フー!フー
>>145 アホなんだよね。
一生懸命で。
俺はホリエモンみたいな
庶民馬鹿にしてるやつのが嫌い。
>>192 あっこから、今の髪の毛みたいになるのかな?植毛?
絶対あそこから禿げると思ったのに
知らん間に俺が先禿げた。
アイドル長渕の映画としては間違いなしのあらすじだわ
長渕ファンが見たいのはこういう映画の筈なんだよ!
>>331 でも山口猛が書いた「炎静かに」やったっけな。
優作が病院で長渕のことを
「若い頃ってそういうふうになってしまうもんだ」と発言したと書いてあったな。
優作が逝ったのが89年11月、
映画公開が年末やったはず。
時系列的に合わない。
でも別の媒体でその話も聞いた。
>>385 ショーケンもインド帰ってきてすぐ捕まった。ChantillyChantilly
>>422 オバチャンに3万ほどあげる英二。
しかし、1話のラグビー部の男は気の毒。
「おこれよ〜」って言われてたやつ
息子のPVにガテン系役でこっそり出てたよね。けっこう似合ってた気がする
えっと、何かあった時の損害賠償は大丈夫かなぁ・・・
今はテレビジョンでレモンを持つ長渕だから
演出には口出ししないと思うよ
こんなに健康オヤジになるくらいなら
ヤクやっていた方が良かったな
この人サイエントロジーでしょ?
Xジャパンのトシと同じ
トムクルーズと同じ
ビリーシーンと同じ
フランスでカルト認定
ドイツでネズミ講認定されてる
家族ゲームの後ぐらいからおかしくなったよね
親子ゲームの保と加代の下ネタアドリブは面白かったな
このドラマは泣けるし面白いしたまに見たくなる名作だよ
>>385 死体が流れるガンジス川で人生観変わるってよく言うからねえ。
>>484 クミコハウスだか、どこだったか忘れたけど、こいつのポエム読んで爆笑したわ。直筆らしきのが取ってあって。
ボンしまくってた旅行者には最高のネタだったわ
ここんとこ邦画酷いな
映画にする必要あるのか
2時間ドラマで沢山だろ
もー小粒な内容の映画しかない
ハリウッドはCGだし
>演じるのはやんちゃで人情味の厚い大工職人
なんか親子ゲームっぽいのを連想するけど、長渕キックだの
正拳突きだの始めないことを祈るw
清原とピエール瀧も出てほし良いな。存在感あるし馴染むでしょ。
長渕キックというのは、相手を蹴ったはずみで自分もすっ転ぶようなやつで
カラテを習って以降のやつは長渕キックとは認めん
>>105 オペレーション(笑)
オベーションじゃないの??
髪型とかちゃんと役作り出来るんかな
あの髪型のまま出演ならおかしすぎるで
ハッキリ言って今の長淵は嫌いです
ただの気持ち悪い筋肉バカなだけ、歌い方も気持ち悪いです
昔の方が好きだった
節操もなくジャニーズ番組に出て不自然にジャニタレを褒めまくって番宣しまくるよ
>>483 蝉の真似してミーンミンミーw
その後いろいろな体位、悦ちゃんマジ笑いだったね
>>479 それも大量のレモンだったからな
もともとはサービス精神あって芝居はうまいタイプだから
いい脚本や演出がつけばヒットしそう
家族ゲームなんかは初期の長渕剛作品として素晴らしい
しゃぼん玉までのドラマはどれも面白かったしまた見たいと思うけど映画はどれもクソだったからなあ・・・
「おほほ〜い、タメ〜〜〜、ぐはははwwwシンナーに気を〜つ〜け〜て、壁〜塗ん〜なああ〜w」
泉谷しげるや武田鉄矢じゃ今は主演映画は成立しないからな
この年齢でまだ主演できるのは凄いわ
松田優作が死んだときに映画取ってて、
俺と松田優作どっちが大切なんだっていったら
「当然優作」って言われて葬式にいかれたとかw
長渕みたいな作り物の体の形した大工さんなんていません
労働やスポーツでこうなったんだろうなぁって体じゃないだろ
いかにも人工的に作りましたって筋肉ダルマが大工役とかお笑いだろ
>>3 富士山麓まで行った連中は複数回鑑賞間違いなしです
ウオータームーンってクソつまらなかったな
ビデオで見たんだけどあまりのつまらなささに半分たらずに消してしまった。
なんかめくらの女が永渕のために家に火を付けて火事にするんだよ
1日しか関係のない乞食坊主のためにめくらの女が自分の住んでる家に火を付けるか?w
もうメチャクチャ。
永渕が監督を差し置いて、演出から脚本まで変えて、興行収入はオオコケだから
プロデューサーと監督泣いてたよ
寅さんに出てた時のを見たけど普通にかわいいあんちゃんだった、どうしてこんなことに
どうせ金づち振り回しながらメイファーとウォーアイニーだろ
>>528 ダウンタウン松ちゃんに番組中キックしたりとか荒れてた頃の言動だと
フォークの頃に興行関係のヤクザ屋さんにいじめられたみたいだよね
悦子はなんでこんなのに惚れたんだろなぁ…
長渕は昔のフォークっぽい歌い方の方が好きだったよ
>>531 南こうせつからもガチ制裁された
順子が売れて天狗になり先輩シンガーにも生意気な態度をとるようになった長渕に業を煮やしたこうせつが、
楽屋に殴り込んで有無も言わさず半殺しにしたそうな
>>533 謎が解けた
ひ弱なひょろいからだで「じゅんこ〜」なんて歌って天狗になって
こうせつおいちゃんにしばかれて、志穂美に相談、ヒョロヒョロが悪いってことで
日焼けして筋肉つけて今に至るのか
>>528 パイナップルヘアが似合っていて、
二枚目じゃないけどカッコ良かったな
ちょっと雰囲気イケメンな感じ
長渕といえば1983年日本武道館の「愛してるのに」
南こうせつの前座やってて可愛がられてたのに
こうせつのサマーピクニックかなんか(デビュー10年?かの記念)で呼ばれて
「なんで俺が今更行かなきゃなんねえんだ」って拒否
その後しばかれたのかな その前か よく分からないけど
>>533 話めちゃくちゃになっていないか?
こうせつが制裁したのはヤクザで
それを見た長渕がびびったって話だぞ
タイトルと設定見ただけで頭痛い
なんとも古い感じで
>>535 雰囲気イケメンの走りだったな、今思うと
家族ゲームや親子ゲームの頃は
「午前10時の映画祭」でウォータームーン上映してほしい。
絶対見に行く。
内田裕也的「おもしろ爺さん」のポジションを狙ってるのだろう
>>541 まさおのアマゾンレビューって本物なのかね?
>>546 内田裕也は昔は長渕剛を叩いてたのに
2003年には長渕に君付け始めて評価し始めたんだよ
発言でも
昔はフォークやロックの派閥争いでやたらフォークを叩いてたのに
>>549 内田は乞食みたいなもんだから
権力のある方に近づいてこぼれ仕事を貰ってた
碌に収入が無くて希林も金を全然あげなかった
だから島田陽子の金を使い果たしてからはいつも金無し
>>538 こうせつは真の武闘派
新幹線車中で無礼なヤクザを笑顔で締め上げ、意気がる長渕には笑顔でフルボッコ
長渕「ヨーソロー」
客「こんな萎えた時代に」
長渕「ヨーソロー」
客「噛みつく力が欲しい」
長渕「ヨーソロー」
客「決めるのは誰だ?やるのは誰だ?」
長渕「ヨーソロー」
客「行くのは誰だ?そうお前だ」
長渕「ヨーソロー」
客「お前が歌えよ!」
大工の棟梁かよw
を馬鹿にするわけでもないけど、もっと他になかったのかなぁ
筋肉ありきで役を決めるからだろね
てか長渕いじめてた力也や優作いなくなってイキがるなよw
>>98 逆光の高架下のトンネルで、鉄パイプで片足を滅多ウチにされてたシーンだけ覚えてる。
玉置浩二と共演してほしい
OPテーマは長渕でEDテーマは玉置に歌ってほしい
知らないうちにひとりが好きになってた
って1人ぼっちの意味なんだと最近気づいた
>>513 長渕「俺とショーケンどっちが大切なんだ」
全員「当然ショーケン」
2000年代とか2010年代もドラマとかで需要はありそうだったのに連ドラ出なかったな
とんぼレベルの大ヒットは無理にしても、スマッシュヒットなら出せたはず
役者長渕剛としての失われたた20年だったな
娘が嫁似の美人だったら貴重なアクション女優に育てられたかな
>>542 もうファイナルのリストは出揃っているのだよ…
>>577 もう別人扱いじゃないのか?
多分8人目位だな
清原の時あんだけ名前上がったのに結局捕まらなかったな
>>571 歌も失われて布袋みたいな単なるネタ芸人になってるからな
>>577 てか初期のフォーク期と
80年代中期のロック期とアコギ期
とんぼの頃のヤクザ期
キャプテンオブザシップのインド期
短い間で4回変わってるしな
むしろ2000年代のマッチョ期が一番長い
【速報】金券500円分タダでもらえる
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい タチ見んのにレーザー当てたらセイされそう
インパクト使ったらセイされそう。丸ノコもジグソーもマルチも全て否定しそう。手鋸一本でなんとかなりそう。ボード切るのに寸法測ったらメッソで測れと怒られそう
何ならビス否定しそう。構造用合板も否定しそう。ケイ軽知らなそう。面取りだけはめちゃくちゃしそう。
クロス仕上げ嫌いそう。腰袋付けて無さそう
薄い紫の寅壱ニッカ履いてそう。紺色の足袋履いてそう
足場の上で寝て落ちるギャグシーン入れてきそう
ボード搬入は2枚しか持て無さそう
音楽で売れなくなって役者って
落ち目のミュージシャンお決まりのパターンだな
「太陽のー」って言ってる時点でどこぞの宗教映画みたいで胡散臭いんだけど
>>588 そうは言っても2年前に出したオリアルはチャート一位だったんだよ
刑事物語の頃の武田鉄矢が殺りそうな役だな
時代錯誤
愛人でもないのに1000万ぐらいかかる家を建てるってw
なんなんだろうね。
こういう汗臭い男臭い人間臭いドラマを待ってたぜ
サンキュー剛
>>589 デイリーでね
それで「チャートなんか信じねぇ」って言ってた長渕も大喜びでブログに上げてたんだよな
でも確か週間では3位
年間では100位にも入らなかったんじゃなかったっけ?
>>588 売れまくってた頃から役者やってんだからお決まりのパターンとは違うじゃん
>>595 あのころと今じゃ長渕を取り巻く状況がまるで違うと思わん?
今は完全に「音楽で負けて役者に逃げた」って感じ
日本映画界が誇る最高傑作「ウォータームーン」は超えられないだろ
>>186 桑田の特定してない揶揄には怒るけど、内田にはだんまりなんだなw
まあ筋の人の会合にでる内田氏は怖いもんな。
>>595 親子ゲームのときも落ち目でドラマに逃げた感じじゃん
あれが再浮上のきっかけにもなったわけだが
監督スタッフ達が大変だろうな、少しは長渕も丸くなってると思うけど
スタローンだって冬山でなぜか上半身裸になったからな。
ファンサービスだよ。そこは認めるべき。
おい!剛!シンナーに気を付けて壁塗んなー!
セイッ!
おーい!桑田チョンスケー!
ちょび髭付けてヒットラーだよ〜んなんてやってねえで
てめえの柄本明似の妻にヒゲ付けてグラサンかけさせて
はい!鈴木雅之!ってやってみろ!
>>103 確かこれ 両方長淵とか清原のバージョンもあたよな 大笑
>>582 節操ねーなw
Good-bye青春のときが個人的には一番だな
>>18 事実ならかなりうらやましい
あの頃の松坂慶子はいい具合に熟れてかなりいい女
どう見ても役不足(誤用のほう)
大麻、コカイン、覚せい剤売人及び中毒の暴力団関係者なら
役作り不要の適役。
>>623 ヤクザは売る側
シャブ中のヤクザなんて聞いたことないわ
>>626 「シャブはさばいてるうちに食っちまうものなんだ」って「代紋TAKE2」のセリフあるし、捜査してる刑事がミイラ取りがミイラになるのもよくあるな
>>582 インド期から宗教詩人っぽいのもあって
「ひまわり」あたりの空手家時代とか
その辺から興味退いたけど
80年代中期から後半が絶頂期だよな
ろくなもんじゃねえ、乾杯、とんぼ
オルゴールと同時期に出た昭和ってアルバムも
初日から凄い売り上げだった記憶
>>625 粘着引き篭もりジジイからクソレスが来て困ってました
いつのまにかムキムキになったとおもったらしぼんでるやんけ
もっともっと長渕が好みそうなストーリーに書き換えてあげました
神技的な腕を持つ大工のカリスマ棟梁・川崎(長渕)は年ごろの娘、しっかり者の女房と幸せに暮らす。
今どきのチャラサとは無縁で、髪を染めたりイヤリングをしたりマニキュアをするような若者は弟子には居らず
長渕に心酔して真剣に仕事に励む。
夜は近所の美人ママ松坂慶子(ワケあり)と美人ねえちゃん北乃きい・桜庭ななみのいる店で弟子と飲み、
むかし少しかじったギターを弾き「ブラックトレイン」をウィウィ唄う。
キャッキャワイワイしているとそこへ保険会社の営業ウーマンが通りかかる。
彼女はシングルマザー富永愛で、仕事の鬼であり血の通わないまるでマシンのような日々を送っている。
その息子・(小4)龍生は父親を知らずに育ったという。ゲームばっかりやって学校ではいじめられている。
いじめられていた現場を通りかかり物陰から見守る長渕。
少年が気になる長渕は、空手を教え次第に距離を縮めていく。
ある日この親子に家を作ろうと思い立ち弟子の中でもチャラく不真面目で
いつも長渕にキックされ「金をもらっている以上、魂の仕事をしろ」といつも
怒るのではなく叱られている新人と三崎和雄と無償労働の尊い仕事で
「魂をこめた全力の力で仕事しろ」と怒鳴り散らしながら台風がきて暴雨風雨に見舞われるなか
棟上を迎えるが、突如、少年の父:石田純一(外資系トレーダー)と名乗る男が現れる―。
そしてこの町に進行していた地上げでタチの悪いチンピラ石倉三郎、内田裕也、南こうせつ
黒幕の組長である哀川翔と対峙するのダ!
>>607 スタッフもイヤだと思うわ
ちょっと気に食わないことがあったら延々とネチネチ責められるんだろ
それで映画が完成したら全部自分の手柄とばかりに胸を張る長渕アニキ
ポール・サイモンのダンカンの歌のギターを丸コピしたような曲があって呆れたことがあった
その後賽銭箱云々の盗作騒動でやっぱりなと思ったよ
>>633 公開したら爆死するから手柄も何もねえわ
富士山麓のオールナイトライブはチケット売れなすぎて前日にサクラのバイト募集かけてたな
■長渕剛「昭和」
1. くそったれの人生 アルバムのopeningを飾る駄曲。出だしの「ホントの事を言えぼぉ」が超絶にキモい駄曲。
2. Go straight アルバムタイトルに反していきなり英語タイトルかよwって言う駄曲。引き続きキモいです!
3. いつかの少年 郷土愛を熱弁してるくせに壮大に鹿児島県をディスりまくる捨て曲です。
4. とんぼ 死にたいぐらいに憧れて勝手に出て来て上手くいかなかった挙げ句
東京のバカヤローが!と叫ぶ逆ギレも甚だしい駄曲です。都民は抗議しましょう
5. シェリー アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6. 激愛 「苦しみや悲しみを伴う死を覚悟する程の激しい愛を綴った」との事ですが、何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.Never change センスの欠片も無い長渕エログロに辟易させられる駄曲です。
8. ぷんぷんぷん このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
9. 裸足のまんまで アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10. ほんまにうち寂しかったんよ 「僕が関西弁で歌ったら面白いかなと思った」とか言ってるんだけどちっとも面白くもなく不快な仕上がりになってます。
11. 明け方までにはケリがつく まだ続くのかよこのアルバムwって駄曲です。
曲中では不法侵入についてのカミングアウトをさらけ出してます。
12. 昭和 長かったね、この駄アルバムもこの超駄曲でやっと終わりという、開放感が湧いてくる
道路交通法違反を大々的に歌ってる駄曲です。
総評:全12駄曲という圧倒的なボリュームの今作。
信者は狂気し、デビューからのファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
最高傑作は親子ジグザグだな。
OL三人組のデブが良い味を出していたが、なんと言ってもかーちゃんの迫力が凄かった。
長渕もDVすれすれのヒネかけたあんちゃんわ演じてて良かった。
ヤクザはとんぼオンリーにして欲しかった。
中途半端に終わった10万人ライブで
カリスマ演じるのにも限界感じて、親子ジグザグ辺りのキャラに戻るつもりに見える。
>>628 昭和、ジープ、ジャパンあたりか、かなりの名盤だよね
その前の5枚のアルバム
license、stay dream、hungry、hold your last chance、heavy gauge
この辺のアルバムも名盤
松本に「おイタをしてた時期がありますよね」と言われて顔色変えてた
その後、ワイドナショーには出てない
>>445 長渕のオールナイトライブのはずなのに途中で変なラッパーがライブやったり、やたら休憩時間が長かったりしたらしいな
10万人なんて全然集まらなかった10万人ライブの映像見たけど
明け方に長渕が「朝日が昇ったぁ〜〜〜!!」と何度も狂ったように叫んでた
そりゃ朝になれば太陽は昇るよ
まるで長渕とファンたちの想いが届いて太陽を昇らせたみたいな変な勘違いしてたけど
バカなんだろうか?
薬に負けたやつが粋がってんじゃねぇよ
そんな奴をカリスマ的に崇拝してるやつらも同罪
ワロタ
長渕自身は大工とは程遠い文化系だが、ファン層
は大工や土方っぽい連中が多そうだからこの配役は
マーケテイング的に正解。
俺もようやく分かってきやしたよ
礼儀を知らねえアホな舎弟を持たされた情けねえ気持ち
今度メシでもご馳走させてください
最後はヤクザ事務所に乗り込んでいって刺されるんだろ。
「当たったら続編やりたいねヘヘヘ」とおどけるも
壮絶空席爆死で悲しみから逆恨みしみったれソングリリースまでがセット
>>656 そして、石橋は長渕キックでたこられる。
正直、長渕より嫁の志穂美悦子の方が100倍カッコいい
長渕ドラマは子供を絡めると面白い。
どうせならドラマでやって欲しかったわ。
何で映画何だろ?
>>664 タランティーノはキルビルに出て欲しかったみたいだな。
ラスボスで
テレビにゃ出ないと言ったのに
ドラマの主役にゃ燃えている〜
>>650 あの日ちょうど近くで野宿してたんだけど曇天だったのに一時的に朝日がさしたのには驚いたよ
一日中天気悪かったのにな
>>666 久々にテレビに出た志穂美悦子はまさにラスボスのような不気味な顔だったが
家主が実は八田組の構成員で、長渕がサブマシンガン両手に
完成した家の中で銃撃戦やって家全壊させる話にして欲しい
いくら体を鍛えても、デコピン一発で倒れそうな男第一位
まだ映画やるって話だけなのにこんなにも注目されるのはさすがやね
早く予告編が見たいw
>>445 長渕も長渕の事務所もあくまでも「10万人集まった」というなら
日産スタジアムあたりでライブやったらどうなんだろうね
満員にできれば世間も10万人集客能力のあるアーティストだと認めるだろうに
>>673 プロモーションでテレビ番組出まくるな
松本のワイドナショー、上田のうるぐす、
華丸大吉の番組、後藤MCの番組、岡村のゴチ
OUR MUSIC、ミュージックステーション
タモリたけしさんまとは折り合い悪くても
長渕はその下の世代の芸人には支持されてるからな
何気に長渕が告知でテレビに出まくるなら見るわ
>>675 タモリとは同じ九州同士で仲良かったような気がする
>>667 どこかでパクった小言を連呼するんだろうな。
>>675 自分のファンに泣きついて番組出させてもらうって情けなくないのかね
そもそも長渕は業界から煙たがられてるからミュージックステーションなんか出られんよ
音楽番組なら三流ミュージシャンとアイドル御用達のミュージックフェアがいいところだろ
>>592 記者「テーマは?」
長渕「体罰の復権だろうな。」
時代に逆行する気だよ
娘役は橋本環奈あたりでホテルで演技指導されてしまうのだろうか?
いわゆるとんぼ〜の路線てヤクザ映画の竜二ってのにかぶれたからなんだよな
歌い方もショーケン真似てるし
俳優の才能あると思うんだけどな
変なプライドが邪魔してるわ
いまの長渕で親子ゲームやったら
マリオに空手教えて全国大会目指す話になりそう
>>693 歌手で一番才能あると思うけど
もう身体みせたいだけだからな
勿体無いとは思う
脚本もここで脱ごうか?
とか勝手に変更しそうだしな
>>694 親子ジグザグもそうなりそうだな
いじめられっこを鍛えてベスト・キッドみたく
竜二の口上
ショーケンの唄い方
>>697 口上は泣いてちんぴらととんぼと映画のオルゴールだね
歌い方もそっくりw
キャプテンオブザシップ
アルバム「空」ジャケ
バナナマンラジオで映画オルゴールのワンシーンを語り、2人で感極まって激愛を熱唱してたのはなんかエモかった
昔の長渕ヒョロくして老けさしたようなAV男優おるよね
長渕「アメリカの大統領が誰になろうともぉっ!」
視聴者「乾杯早く唄え」
>>680 大和
幸せになろうよ
の時にプロモーションでミュージックステーションで出てる
影響力のなくなったタモリの番組でるより
松本人志やくりぃむ上田やフット後藤の番組出る方がプロモーションになるか
>>37 最後は親子のために建てた家をヤクザにぶち壊された長渕がマシンガン持って殴り込みだな。
はい公開中止
やっぱヤク中を使う方が悪い
永久にお蔵入りが正解だわ
お前が建てろ お前が建てろ お前が建てろ お前が釘を打て!
お前が建てろ お前が建てろ お前が建てろ お前が釘を打て!
お前が建てろ お前が建てろ そうさ 明日からお前がCaptain of the Carpenter
お前が建てろ お前が建てろ そうさ 明日からお前がCaptain of the Carpenter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>719 むしろシリーズ化を狙ってそうだわ
元ファンの数をカウントしたら日本で一番ファンの多いミュージシャンだ
チンピラ映画にならなきゃ良いけど
まぁもう還暦過ぎてるし、チンピラヤクザ映画にはならないか
「英二」のときも寅さんみたいにシリーズ化したいって言ってたが、
見事にコケてシリーズ化どころか続編さえ作られなかった
とんぼは本人的に当時の自分として満足な作品であって
今の長渕がとんぼみたいのやりたいと思ってるとは思えない
今の長渕ファンもとんぼとか求めてないだろう
だから大工なんだろうし
・若い女にモテたい
・こどもにアニキ!と呼ばれ慕われたい
兄貴というよりお爺ちゃんなのに
客「西の風が表通りを通り抜けて行くのに」
長渕「オラショッ!ハァッ!セイッ!セイッ!」
客「知らん顔は意地悪」
長渕「セイッ!セイッ!」
客「そろそろ電話待ってる」
長渕「セイッヤッ!ソイッ」
客「女好きはオイラの悪い癖でも遊びなんかじゃないよー」
長渕「オラショッ!セイッ!ドッコラショッ!ハァッ」
客「機嫌直して」
長渕「ツヨシっ!」
客「来いよ来いよぉぉぉぉ、、、」
実際大工の世界に入ったらヘマばっかでいじめられるんだよね
世の中そういうもの
長渕のヒーロー願望実現のためのクソ映画か
長渕は自分のオナニー見せるの大好きだよな
「オールナイト10万人ライブ」と銘打ったのに長渕は休憩ばっかだわ3万しかチケット売れないわ
>>731 当日券を無料配布してたな
モニター募集と銘打ってな
>>725 若い女にモテてたいは今も行動したらできそうだが。
志保美悦子さんに締められるだろうが。
年齢的にアニキはキツイだろ。オヤジとかは嫌なんだな。
やたら若作りしてるからな。
>>734 そう思ってたところからの富永愛だったからなあw
>>708 残念ながら松本や上田の番組出ても売り上げは伸びないんだわ
10万人ライブの宣伝でさんざん媚び諂って松本や上田の番組で出てたけど
結果、入場者数は・・・ね
セオリアファーマの湯浅風人さん絶対に許せない。女やりまくって必ず妊娠させて中絶か流産させて自殺まで追い込んでから捨てまくる
人殺し!
あの子を返して
なんで嫌がってるのに佐藤友里さんみたいなムダ毛だらけのデブスと一緒に抱くの?
友達が車で長渕の曲かけたがるのにはマジで閉口してる
大工はハマり役だな。
別に映画見たいとは思わないけど。
ガチで大工になる若者がいないよね
将来、建築業は
外国人労働者だけになりそう
>>186 0:52〜
CCガールズ
ピンで売れなかったB級タレントを集めてセクシーグループにしたら売れるってことで似たようなのがどんどん出てきた
哀川翔と引退間際のテキ屋やったら神ヒットすんのにね
今時大工の棟梁なんて絶滅してるやろ
全て工場請負、現場ではただハメていくだけ
記者「ストレスが溜まったときはどうしてるんですか?」
長渕「鍛えて汗流すことかな。あとは若いスタッフに当たり散らすとかね。それでだいたいスッキリするよ。あんたもやってみたら?」
またトンボみたいなファンタジーやくざドラマやってくれないかな
>>753 当時見に行ったけどとんぼの焼き直しみたいなのじゃなかったけ
15秒で笑える長渕剛
ひまわり(1997年)
【最終追加】『服装がダサすぎる』という理由で彼女にフラれた友人(その後復縁し結婚)のその後…嫁「隣歩いてるだけでいつも進軍してる気分だった」
http://berm.hurdlehouse.com/u5gqkceq04a7l2p/ >>757 俗物の極みを見た
長渕は体を鍛えたいのではなく、体を鍛えている自分を褒めてほしいんだ
永遠のチンピラ
という称号をあげたい。
人の上に立つ幹部にはなれない。
>>761 組織とかに合わないタイプだよな
同世代の大御所芸人とは繋がりが薄くて
年下で自分を見て育った芸人の番組にしか出ない印象
>>762 コンサートで「ローディ蹴り飛ばしてる」みたいな噂聞いたときは「まさか」と思ったけど
3年くらい前に見たドキュメントみたいなので年下のヤツをネチネチいじめてるの見て
「コイツ、マジでやってんな」と思った
-curl
lud20250122230720このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553717279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【芸能】パチンコ屋で泥酔していた鬼束ちひろ、救急車のドアを蹴って3センチもへこます [ニライカナイφ★]
・【音楽】V系バンド・ジャックケイパー、渋谷でマスク配布 5時間かけ543枚
・【アニメ】『マクロス』のテレビシリーズ続編及び映画の国際的な展開が可能に [少考さん★]
・【ドラマ】橋本環奈「警視庁いきもの係」の制服姿が寸胴に見えるやむなき理由
・【芸能】氷川きよし「あたし歌詞を忘れてしまいました」 生放送でのミスをセクシー衣装で謝罪 [しゃぶれよ★]
・【芸能】エマ・ストーン、初めてトップレスを披露した理由を明かす
・和田アキ子、安倍晋三元首相の「銃撃死」に「日本は安全な国…こういう神話みたいな話は、もう崩れるでしょう」 [爆笑ゴリラ★]
・【五輪卓球】無観客なのに…卓球の混合ダブルス決勝に“謎の中国応援団” [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】綾瀬はるか首位、橋本環奈が初のトップ3 タレントパワー女優編 [征夷大将軍★]
・【なんて日だ!】元タレントの坂口杏里(28)本名・野沢瑞恵容疑者を逮捕 元交際相手の男性の自宅マンションに侵入
・【訃報】漫画家のさくらももこさん永眠 乳がんのため 代表作ちびまる子ちゃんなど★7
・【芸能】山下智久「僕もずっと努力」イチロー記録に触発
・【芸能】野村周平が新元号を発表!?「今年一番の機密情報を持ってきました」 2019/01/15
・【芸能】野村周平、一般人へ暴言で騒然…私生活での“危険な素顔”、仕事に悪影響の懸念広まる
・【芸能】大竹まこと ブサイクランキング1位の稲田に「下手な町の町長ぐらいなれる」 [臼羅昆布★]
・【フィギュアスケート】羽生結弦の今後の去就は?オーサーコーチ「待つしかない」
・【ジャニーズ】トヨタ「ジャニーズ事務所タレントを起用しない」 英BBCが報じる [ヴァイヴァー★]
・【STARTO ENTERTAINMENT】「絶対女いるやん」なにわ男子道枝駿佑、ハイブラジュエリー着用で “疑惑勃発” も、過去に語っていた真相 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テレビ】ウクライナ侵攻で自粛の「あっぱれ」が復活 「サンモニ」スポーツコーナー [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】<オンナが嫌いな若手女優TOP10>この若手女優はなぜ嫌われる?若手女優を嫌いになる3つの理由...
・【放送】NHK受信料収入、初の7千億円…繰越金残高1161億円
・【野球】高校野球岩手大会出場チーム減少… 5校連合を組み試合に臨むチームも…
・【サッカー】リバプール南野誕生へ! クロップ監督が日本メディアに「これから顔を合わせるだろう」★2
・【芸能】野村周平「芸能界引退します。」ツイートが大反響 いいね16万件超え
・【芸能】東大生“妊娠中絶トラブル”の影響か? 人気バラエティー番組に異変が…
・【ダウンタウン】<松本人志>「酒飲んで気が大きくなる人より...」この投稿には猛烈な勢いでコメントが集まり「同感」「正解」 [Egg★]
・【芸能】大竹まことラジオ、2日以降も通常通り出演 文化放送「リスナーと向き合い番組の使命果たす」[18/02/01]
・【サッカー】<ゼロックス・スーパーカップ>横浜F・マリノス 3 - 3 ヴィッセル神戸(PK戦2―3)神戸が優勝!入場者数 「51,397人」
・【ラジオ】ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」が半年ぶりに復活 拓郎「とにかく全然…暇になりません(笑)」 [湛然★]
19:52:04 up 29 days, 20:55, 2 users, load average: 158.74, 149.10, 147.88
in 0.29455184936523 sec
@0.29455184936523@0b7 on 021209
|