◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553564854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
24日に行われた選抜高校野球・横浜高校(神奈川)対明豊高校(大分)戦で、試合終了後、敗戦した横浜高校の選手が挨拶後「握手を拒否した」などとネットで叩かれる騒ぎがあった。
同試合は、プロ注目の150キロ左腕及川雅貴投手を明豊打線が打ち崩し、大勝。9回の攻撃が終わると、両軍がホームベースの前に整列し、挨拶を交わす。すると、横浜の選手は1人を除いてそそくさとベンチへ。一方、明豊の選手は握手をするために近寄っていたが、横浜の選手が帰ってしまったため、しばらくその場に立ち尽くした。
高校野球では「試合後に健闘をたたえて互いに握手しなければいけない」というルールはなく、あくまでも自主的なもの。しかし、一部の高校野球ファンは許せなかったようで、横浜高校の選手に対し、「不愉快だ!」「負けたから握手拒否なんてとんでもないチームだ」「態度が悪すぎる」など、激しいバッシングを浴びせる。その勢いは凄まじく、「横浜高校」がトレンド入りするほどだった。
しかし、高校野球に詳しいファンからは「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘が。また、高野連も「握手をしだすとキリがない」ことから、しないように推奨しているのだという。正式に発表されているわけではないため、真偽は不明だが、事実である可能性は高いようで、「マニア」からは「横浜高校はルールに従っただけ」と擁護が。また、「春はしないことも多い」という指摘もあった。
いずれにしても、試合後に健闘をたたえて、「握手をしなければならない」というルールはない。したがって、仮に拒否したとしても、それは許されるものであるはず。高校野球ファン以外からは、「叩いているファンのほうが怖い」「自分勝手な解釈を選手に押し付けないでほしい」「横浜高校がかわいそう」と高校野球ファンに批判が殺到した。
野球関係者はこう語る。
「社会人野球では、試合前と試合後、監督が握手するよう審判が促しますが、高校野球はそんなことはありません。選手が勝手に健闘をたたえて握手するようになったもので、しなければいけないというルールもないですし、そんな紳士協定もないですよ。単純に見ていて美しいとか、見る側の論理でしょう。本来はするもしないも自由なはずです。
まして、高野連はやらないよう推奨しているわけですから。高校野球ファンは高校球児が苦痛にゆがむ様子を美化した挙げ句、負けて腸が煮えくり返るような気持ちでも、『握手しろ』と要求する。勝手な様式美を高校生に押し付けるほうが、よっぽど問題ですし、パワハラですよ。
このままでは横浜高校の選手があまりにもかわいそうです。高野連は試合後の握手についての規定などを作り、公表していくべきでしょう。本来必要ないことですが、不当なことで叩かれる選手を出してはなりません」
頭が固いのは、高野連だけではなかった様子。握手をしなかったというだけで犯罪者のように叩かれる横浜高校の選手が不憫でならない。
http://news.livedoor.com/article/detail/16212476/ 2019年3月25日 11時50分 リアルライブ
負けた時だけ、不貞腐れて握手拒否するから叩かれるんでしょ
ルールじゃないから別に握手に応じなくてもいいって言うならば、
スポーツマンシップに則りとか形式的な宣誓させなくてもいいな
勝った時も相手の握手を拒否してんのならかっこいいけどな
大差の場合は勝ったほうが握手をしようとするマナー違反
高校野球は、清く正しく正々堂々とやるんだろ?
お互い全力で戦って、勝っても負けても相手を称えてリスペクトするスポーツマンシップで戦うんだろ?
なら、終わったら互いに握手して礼を尽くすのが当然だろアホ!プロなら、握手など必要ないがな。
高野連て前からやらないように言ってたのか
それは知らんかった
握手したらキリがないってのがよくわからない
目の前の1人とするだけじゃないの?
する、しないどちらでもいいが、相手から求められたら
素直に応じるのが礼儀だし、見ていても美しい
負けた横浜選手が握手すれば良いだけだろ甲子園球場くらいは握手しなきゃ
日大三のときにTwitter、5ちゃんねる高校野球板などで話題になっなのは選手や監督見なかったのかね?
まだ記憶に新しいだろ日大三の握手しなかったネタは
5ちゃんねる見てないの?
甲子園は宗教レベルのパフォーマンスを要求される場所
でも高校ってそういうことを教える場でもあるんじゃないの?
何で握手するなってお達しが出たのか不明すぎる
本当に出てたのか?
おまえら以外と生温いんだなw
球児に勝手な美徳押し付けんな!派かと思ってたわ
高校野球がプロと較べてスピーディーなのは余計な動作を極力排除して
さっさと試合消化するからだから、まぁ通達が出ててもおかしくはないかな
格闘技の試合みたいに、試合前の整列でレフェリーがルール説明しろよ。
チェンジや選手交代時は全力疾走。試合前後の握手はしない。など。
>>1 敗者のキモチを尊重してやれよ
四天王が馬の骨にコテンパにやられたんだぞ!
先方が握手を求めてるならしたほうがいいんじゃないの?
無駄な時間を作らないためにさっさと帰れとルール決めればいい話じゃないの
様式美がどうとかルールがどうとかじゃなく、
単純に握手を求めてきた相手をシカトすりゃ非難されるの当たり前じゃねえの
ホントに高野連の指示に従っただけなら気の毒だが、それなら高野連が釈明して助けてやれやバカどもが
握手するかどうかまで規定化して公表しろって…正気でこれ言ってるから
すげー時代だと思うわ
試合終了時はキャッチャーが投手に飛びついてマウンド中央で抱きあえ、
周りのメンバーも3m以内にいろ、それ以上離れたら試合没収で1年出場停止!とか
言い出す勢いじゃん
>高野連はやらないよう推奨
これほんとなの?
ほんとなら問題なしやな。むしろ明豊が悪いことになるし
明豊の選手がしばらくその場で立ち尽くした
これが本当なら嫌な感じに見えるかもな
動画見たが数人は握手しようと前へ出かけたが、あ、ダメだったんだみたいな感じで引き返してる感じだな
健闘を讃え合いながらのこういうのも高校野球のわびさびなんやけどなぁ。
握手しないケース他にもあるんじゃないの?
さっき終わった試合はしてたけど
なんか前も記事になってた気がするが
高野連はとにかく時間短縮だからよけいなことやるなっていう
方針の審判がいるんじゃなかった?
握手する必要はないが
たいてい互いの健闘はたたえるけどな
マナーすら知らない横浜
>>19 球児達がガイジ並に整列するのが遅くて握手させようとすると死ぬほど時間がかかるとかならわかるけどな
実際は握手させたらきりがないなんてことはないだろ
横浜の選手も主審を見て確認してるように見えるな
これ、本当に指示出てたっぽいな
卓球の選手なんかも一応握手するけどさ、よっぽどイライラしたのか指先が触れた程度で握らない時あるよね
そんなにイヤならやめりゃいいじゃんって思う
高校やきうファンがこれだから、ますますやきうファンたちと一般人との間に見えない壁ができちゃうね
他人のやってることなんだから寛容な心で見てやれよ
(´・ω・`)
握手する時間すらも惜しいなら一礼も不要だな
というか試合前と後に並ぶのも不要だ
やらないよう推奨ってのは「客」に八百長を疑われるからかな?
だから坊主で外見揃えてコマ扱いなのかな?
>>33 たいした時間じゃない
お互いに
次もがんばれよ
わかった
君らの分までがんばる
こんなことすらできない横浜
反対してるやつは日本の古き良き伝統、文化を破壊したい反日パヨクか在日チョンだからスルーしてりゃいい
もう試合後に整列する意味もないだろ
ルールに整列しろってあるんか?
しなくてもいいだろプロもやってないし試合前の整列もアマだけだが
そこで挨拶してるのだから必要ない
だったら、いっそ試合時間で区切れば?
2時間以内に終われば握手
それ以上は握手禁止
動画見たけど、みんな普通に握手しにいってるけど手前の3番が握手するな帰るぞ、みたいな感じで大げさに踵を返して
それを見た握手をしにいった他の選手握手を辞めて引き返したって感じだな
まぁ感じは悪いわな
これだ1年前の記事
東京、神奈川が握手しないのはこんな理由らしい
握手する?しない?センバツで巻き起こった握手論争、高野連の見解は?
https://dot.asahi.com/aera/2018041700043.html 2018.4.18
>試合後の握手。大会を主催する日本高等学校野球連盟(高野連)では、「推奨も禁止もしていない」(事務局)。つまり、選手に任せている。それでは握手の習慣はいつごろ始まったのか。
>ここで興味深いことに気がついた。地方大会では握手を認めていない地区がある。東京、神奈川などでは禁止している。
>「以前、高野連から握手をしだすとキリがないのでやめようとの通達があり、それから都大会では実施していません」(東京都高野連)
>「高野連からの通達もあり、選手が握手をしているのを見かけたら関係者の会議の席などで注意をしています」(神奈川県高野連)
>高野連では「推奨も禁止もしていない」はずだ。再度確かめると、こんな答えが。
>「元会長の佐伯達夫さんが以前、全国の関係者が集まる連絡会議の席で、『お互い敵なのだから、選手同士が握手をするのはやめよう』と話したことが禁止と受け取られたようです。
>高野連としての通達ではありません」
大差で負けてるチームが9回ツーアウからの最終打者が打ち取られて
一塁にヘッドスライディングしてゲームセットってのも俺は気に入らないんだよね
何なのあのヘッドスライディングってw
例えば1点差くらいで際どい当たりの打球なら分かるけど
10点差くらいあってボテボテのセカンドゴロでヘッドスライディングはねぇわなw
>>50 フェアプレー精神とかノーサイド精神を否定するのか
やっぱ高野連っておかしなヤツがいるんだな
俺はあんまり甲子園みてないけど
みてる人たちは>>50の記事のような事は知ってるんじゃないの?
握手をしないように通達?????
なんのためによ??
>>46 動画を見る限り、相手からは差し伸べていないな
横浜の選手から歩み寄っている
勝利した高校が握手をするそぶりを全く見せなかったんだけど
高校野球では大勝した場合、勝利した高校ではなく、負けた方から握手を求めるとかいう暗黙の了解みたいなのってあるの?
負けたら悔しいから握手なんてしたくないだろ、これが逆に勝った側が、縁起悪いから負けた奴らと握手なんてすっかよwwとか言って拒否したらなんだかな〜って感じだが
握手をしだすと切りがない??ちょっと意味がわからない。切りあるだろw
>>51 それは君が団体スポーツを必死にがんばったことがないからわからないんだよ
負けたら握手しなくて、昨秋の関東大会や神奈川大会は横浜高校握手してるよな?
おかしくないか?
まだガキなんだろ
というかこういうのは監督の力量だろうな
まあ人間的に問題があるといわれても仕方がない
相手に対するリスペクトが少しでもあるなら自然と握手の流れになるんだがなぁ
勝てばマウント
負ければ逃げる
日本でこういう事が広まっていくのは嘆かわしいなぁ
>>54 したほうが良いと思う
ベスト4だけとかでもいいから
>>55 敵と馴れ合うんじゃねえ!という会長のお達し
賭博問題や、八百長疑惑の相撲もそんなふうに騒いでいたな
貴乃花の騒動でみたわ
プロの野球選手でもやってないし野球業界的には異端的行為なのだろう。
いちいち部活で試合終わったら握手なんて本当くだらないわ。欧米か。
ついでならサッカーぱくって汗と土でドロドロのユニフォームも交換すりゃ
礼儀強要クレーマー的には満足なのか。
柔道とか力士とかも握手するように強制しないと。日本相撲協会に怒りの電話だな。
挨拶ぐらいしろよ
サッカーもテニスもバレーも全部やってるじゃん
試合が終われば敵味方の関係に区切りをつけ深々と一礼や握手をしてお互いの健闘を称え合う
これは「武士道精神」から来ている
横浜高校は朝鮮学校か?
>>68 その会長って韓国人かなんかなのかな?
スポーツ精神の欠けらも無いな
思い出ヘッスラして全身真っ黒な奴が寄ってきたら笑っちまうだろ
お前ら、YouTube行って横浜高校のこれまでの試合動画見てこい
終わったあとちゃんと握手してるから
負けたらしないとか態度悪すぎ
ほんと、サインは盗むわ、握手は拒否するわ、どんな教育してるんだって話
>>69 相撲は知らんが柔道は試合後ちゃんとお辞儀するだろ
あれが握手の代わりだよ
追)無課金で数年/続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://www.twitser.4pu.com/ >>1 これからは握手じゃなくて投げキッスにしよう!
そうすれば時間かからないし
受けとりたくないなら無視できるし
拒否された時の手のやり場に困らないし
お互いにやりあうこともできる
整列する
↓
横浜高校が握手をしに歩み寄る
↓
横浜高校の手前の選手が「するな!」とでもいうような態度で引き返す
↓
それを見た握手しようと歩み寄った選手たちが握手をせず引き返す
↓
横浜高校の一番奥にいた選手は手前の選手が引き返したのを確認出来ずしっかり握手する
うーんこれはどうなんだろうね
高野連が握手するなって何なん?
そんな時間掛かるわけじゃないし意味不明
握手しないのは横浜だけじゃない
選手は審判のほうを向いてから握手やめてる
サイン盗みがバレたのが気に食わなかったんだろw
最低な高校やで
>>57 クールダウンが目的なのかな
サッカーの終わりもノーサイド笛が鳴ってから相手と審判にゾロゾロ握手行列してて
いちいちしなきゃならんのか?とは思ってた
>>83 勝った方からは握手をしないとかいう暗黙の了解とかがあるんじゃないの?
横浜の対戦相手も全く歩み寄ってないし
>>78 俺には主審や審判あたりを見てるように見えたけど
握手するなって主張する審判がいるんじゃないの?
握手よりも準日本代表みたいな選手集めてるのに弱すぎる横浜に絶望。
大阪桐蔭と何が違うのか?
監督含めた学校環境しかないんだよな。
監督変えた方がいいよ
試合終了後の両チームの健闘を称える為の握手が
後の試合の準備や球場整備に、どれだけ支障があるのかな
この記事にもあるだろ
https://dot.asahi.com/aera/2018041700043.html?page=1 >一つ目は2回戦の静岡─駒大苫小牧。勝った静岡の選手が歩み寄ろうとしたが、駒大苫小牧の選手はそのまま引き揚げた。
同校には試合後、「握手に応じるべきだ」といった電話が何本か寄せられた。同校によると、
>「選手にとっては初めての甲子園。特に監督からの指示もなかったため、どうしていいのかわからなかったようです」
> もう1試合は2回戦の日大三─三重。日大三の選手が握手に応じなかったとして、ネット上で「握手拒否」と騒ぎに。
同校に尋ねると、こう話してくれた。
>「チーム方針で握手をしないことはありません。事実、1回戦の由利工戦では握手をしています。三重戦でしなかった理由は……。
その場面の映像を見るとわかるかもしれません」
> はっきりとは確認できなかったが、さまざまな情報を突き合わせると、審判が握手を制止したか、もしくは選手がそう受け取ってしまったようだ。
習慣にはなってないんだよ
審判を伺ってる
健闘を称えるとかじゃあない
知り合いに挨拶するとか
有名校や有名選手の手を握りたいとかだから
サッカーみたいに慣習的に毎試合握手させりゃあれこれいってくるやつも
いなくなるんじゃないの
>高野連はやらないよう推奨しているわけですから
なら審判が静止するもんだろ?
格上vs格下の試合で格上が負けた場合に格上の握手拒否が起こる気がする
自分は高校野球を見る習慣がないのでどうして今更何年も続いてる高校野球でこんなことが話題になるのかよくわからんな。
試合後の握手をするかどうか決まってないなら今までだって似たようなケースいくらでもあったんじゃないの?
こんな事でしか盛り上がれない野球界に話題性が無い
野球はオワコン
勝手に美化したモノが、意に反した動作、発言すると憎悪にまみれる大人って気持ち悪い
根っこはストーカーと同じ
>>102 去年も握手拒否だーって話題になってるから
毎年のことだろ
坊主頭もそうだし砂集めるのも女マネがグラウンド入れないのも最後に校歌うたうのも様式美じゃないの
差し出した手を無視するという悪質さなのに横浜だとやたら擁護記事やレスが出んのな
スポーツ業界にOBが蔓延ってんのかしら
まだオワコンという言葉を使ってる
オワコン人間が居るんだなw
>>110 これが地方ならボロクソに叩いてるだろう
>>110 俺がはったのは去年の記事だが?
毎年同じ話題だなーと思ってるだけで
>>107 なるほどある意味握手拒否が話題になるのも恒例になってるのか
>>50 >「元会長の佐伯達夫さんが以前、全国の関係者が集まる連絡会議の席で、『お互い敵なのだから、選手同士が握手をするのはやめよう』と話したことが禁止と受け取られたようです。
これかな。
1970年代から高校野球見てるけど、当時は試合後の握手はなかった。
佐伯天皇と言われてたから、誰も逆らえなかっただろう。
握手が増えてきたのは佐伯会長が亡くなった80年代以降だな。
審判がゲームセットを告げて礼をしあうからもうそこで成立してるよね
俺剣道やってたけど試合終わって握手したことなかった
昨日の札幌第一も握手拒否してたのに誰も何も言わないのなw
横浜が嫌いなだけじゃねえか
1砂漠のマスカレード ★2019/03/26(火) 10:47:34.45ID:4NsQhLnW9
1 名前:ばーど ★ 2019/03/26(火) 11:21:25.28 ID:6a3naB7s9
ま〜、誰も興味の無いクソスレ
普段握手してる横浜がなんで負けたこの試合だけしなかったんでしょうね〜不思議ですね〜w
>>117 多分強豪校や嫌われてる高校がやらなきゃ
話題にはならないんだろ
去年は日大三という東京の高校で炎上してた
>>119 柔道やってたけどオリンピックなんかで礼の後に握手してるのほんと違和感しかない
礼の意味はなんなんだって事になる
>>3 さすが南関東だよな
腐り具合が堂に入ってる
まあ、特に高校野球は
強豪校=ヒール、のイメージあるもんなあ
横浜、大阪桐蔭、日大三、仙台育英、相模…
思入れないから毎年炎上してんな笑
ぐらいの感じ
それなら普段からやらせて習慣づけさせりゃいいけど
東京と神奈川の高野連では禁止してるというし
野球の体質が古いからだと思うよ
>>126 欧米からむとそうなんだろうね
しっかり手を力強く握る事が挨拶だし
日本人の礼の方が意味不明なんだろう
まあ今の日本は悪手をよしと感じるようになってるんだから
やらせりゃいんじゃね?
札幌第一は試合内容が悲惨すぎて握手まで頭が回らなかっただけだと思いたい
野球は硬派系だからな。ガッツポーズも握手も大量虐殺大量得点も邪道。
感情を押し殺して相手を刺激しないようにする。
相手を怒らすと球をぶつけられるからな。アンリトンルールがある。
文化や価値観が違う。
文句があるやつはスケボーとか軟派系の競技みりゃいい。仲良くウェーイ!
監督が絶対にやれといえばやる。何もいわなきゃ勝手に判断する。
その程度のどうでもいいことだろう。選手にとって握手なんて。
選手の意思を尊重して本人たちの好きにさせればいいのに。
野球好きなら選手をリスペクトすりゃいいのに。ヤンキーや田舎の町内会みたいに
謎礼儀掟ルールを一方的に強要し反論を拒絶してるだけだな。幼稚。独りよがり。
昔は握手なんてやるほうが珍しかったのに
いつの間にか義務みたいになってるよな
敵なのだから握手しないんだw
野球腐ってるなあ。
相手に対するリスペクトのかけらもない
ネットのよくわからんアホの意見なんて無視でいいのにね
>勝手な様式美を高校生に押し付けるほうが、よっぽど問題ですし、パワハラですよ。
今はなんでもパワハラ扱いなんだな
じゃあ、高校生が柔道や剣道で試合後に礼とかするのもパワハラだから無しな。
実際、五輪柔道で海外選手が礼もせずバク転して喜びまくってた事あったけど、
あれを失礼だと怒るやつらは今後ネトウヨという事で。
伝統やマナーのおしつけ=パワハラな。
ルール化しててもルール自体が敗者を見世物にするパワハラという事になるから。その理屈に則れば。
日本人が韓国人相手に礼をせずバク転しまくっても怒るなよ。
https://dot.asahi.com/aera/2018041700043.html?page=1 握手する?しない?センバツで巻き起こった握手論争、高野連の見解は?
2018.4.18
駒大苫小牧の選手はそのまま引き揚げた。同校には試合後、「握手に応じる
べきだ」といった電話が何本か寄せられた。
スポーツライターの玉木正之氏は「1960年代には行われていたが、その後、
いったんなくなったようだ」と言う。73年に江川卓投手を擁して甲子園を沸
かせた作新学院の試合映像を見ると、握手はしていなかった。
変わったのは80年代前半ごろ。桑田真澄投手、清原和博内野手の1年生コンビ
を擁するPL学園が優勝した83年夏の決勝戦では、しっかりと握手をする姿が確
認できる。その後、握手をする試合、しない試合が混在したが、2000年代
に入ったころにはすっかり定着した感じだ。
ここで興味深いことに気がついた。地方大会では握手を認めていない地区があ
る。東京、神奈川などでは禁止している。
「以前、高野連から握手をしだすとキリがないのでやめようとの通達があり、
それから都大会では実施していません」(東京都高野連)
「高野連からの通達もあり、選手が握手をしているのを見かけたら関係者の会
議の席などで注意をしています」(神奈川県高野連)
地方大会だとベンチ入り部員が25対9になってて握手できない選手が沢山発生するのだが。
試合後に荒れた?
伝説の武相対日大藤沢より酷かった?
第95回選手権大会細則
神奈川大会参加校への諸注意
両チーム選手の試合前および試合後の握手はしない。
またホームラン・得点時のベンチ外での出迎え、大きなガッツポーズ、
ベンチ外からのベンチ内の選手のハイタッチなどをしないこと。
ベンチ前に出てのワッショイコールを禁止する。
球審からボールを受ける投手、ボールを運ぶ選手およびバッターボックスに
はいる打者は礼をする必要はない。
相手校を中傷するような野次を発したり、威嚇するような行為をしないこと。
試合中に金属バットを氷等で冷やすことを禁止する。
ベンチ内には試合を行うのに必要最小限の物のほかは持ち込まないこと。
(ぬいぐるみ等の持ち込みを禁止する。)
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/51760122.html 2018年03月29日18:24
【動画】日大三高、伝統の握手拒否が物議。Wikipediaも荒らされる
「印象が悪くなった」「そんな伝統は問題」の声
こんな紛らわしい言い方するなら、もう握手禁止だと明確にしろよ
批判が殺到するから出来ないくせに
>>24 そしたら坊主が泣きながら砂集めの絵が撮れなくなる
たかが高校野球ごときで
何綺麗ごと言ってるんだろうね
元は阪急と朝日の金儲けイベントじゃん
つうか老人好みの高校生を演じないとすぐキレるから
どっちがガキなのかもう解んねえな
試合に出てない補欠同士が握手しても何の感情もないでしょ。
高校生にもなって相手が差し出してるのにできないとは。。
情けない。小学生できそうだが。。
握拒をクローズアップさせてサイン盗みはひた隠す戦略のように思える
県大会と甲子園は別だろう
さすがに甲子園では最後握手で終わるように指導してんじゃねぇか?いくら神奈川でも
勝ったらする
負けたらしない
ま、それでもいいが個人的に横浜高校は嫌いになったかな
様式美ではなく礼儀だろ
押し付けっていう意味がわからん
手前にいるのが主将なのかな?主将がすれば自然にしそうだけどな
元々高校野球は握手などしなかった。
試合後選手が整列し一礼をした後、負けたチームはベンチ前に帰り整列、勝ったチームはホームベース前センターを向いて並び校歌を歌う。
ここまでが終了式の一連の流れであり、握手したいならこの後に好きにすれば良い。
ただ、以前、ものすごい激闘試合があり、ホーム前で一礼後、思わず両校どちらともなく手を伸ばしたことがあった。
それはお互いがどうしようもない感情の発露ゆえ、やむを得ないことに見えた。
普通の試合で、まだ終了式の流れの途中なのに、思い出づくりの記念的な握手をするのは無意味だ。
途中の握手はやめた方が良い。
野球をやると握手に差し出された手を払う様なクズに育ちます
子供を野球に近づけてはいけません
剣道大会の団体戦で日本選手団に負けた韓国選手団が礼もせずに引き上げていったのを見たけど
横浜高校は韓国レベルだな
人間形成・人間教育を謳うなら握手はさせろよ
僅か数秒だぞ
時短時短言うなら投球練習をすくなくするとか互いの校歌を流す時間とかのほうが無駄
>>112 してなかった
一礼ですぐベンチだったはず
>>160 アレ解説で指摘してた人は後で怒られまくったんだろうか?w
通達があるなら仕方ないだろ
むしろ好感度上がるだろ
中学、高校野球って、言われた通りにしか選手は動けないのよ。
負けた瞬間から次への準備が始まるって感じで、一礼したら即ベンチ、指示を待つみたな乗り。
何か事前に言われてたら握手も拒否るだろうね。
疑惑の出場権獲得→サイン盗み審判に注意される→負けて握手拒否
さすが川崎国の神奈川県代表だな
試合が終わればノーサイドだよ いつまでも根に持ってんなよな
叩いた連中が通達を知らんかったってだけだろ?
何じゃこの記事?
横浜は去年金足とやった時は握手してたんだけどな
高校野球ファンてのは様式美とか予定調和的なのが好きなんじゃないの?
握手するななんて通達はどこも出してない
高野連も神奈川も否定してるってのに何だこの論調は?
>>176 目の前でプラカード持った女子高生が倒れても誰も助けなかったもんな
マジで洗脳されたロボットみたいで気持ち悪いよ高校野球
>>180 横浜も相模もいつも握手してるっての
デマに踊らされるなよw
http://2chb.net/r/mnewsplus/1553566885/ 【高校野球】横浜高校「握手なし」は結局なぜ?13年版の「大会細則」には...
ネットで疑問も明豊高校は「まったく気にしていません」
ツイッター上では、横浜高校に対する疑問や批判が次々に出た。
「ボロ負けして試合後の握手無しなの?」「相手に対して失礼になる」
「高校はどういう指導してるんですか」...
横浜高校が握手しなかったのには、事情があったためではないかと
冷静に見る向きもあった。
J-CASTニュースの取材に対し、センバツの大会本部は3月25日、高野連ではやは
り、試合後の握手をしない取り決めはないとした。一方で、横浜高校の選手らが
しなかったことについても、「まったく問題はない」と広報担当者が取材に
答えた。
「どこのチームも、そのときに応じて、試合後の握手をしたりしなかったりと、
決まっていません。横浜高校は、大敗でふて腐れている雰囲気はなく、不自
然さはなかったと思います。審判がいつまでもやらないように制止した可能
性もあるかもしれません」
なお、明豊高校の応援団担当教員は同日、「うちの選手は、習慣でみな手を
差し出しました。ネット上で出ている情報のことがあるのかと認識しており、
握手しなかったことはまったく気にしていません」と話した。
昔は投げ合ったエース同士とか、主力同士が数人するくらいだったのに
今は礼終わると総勢で握手大会だからなw
挨拶は強制じゃなくていい
人としてのただの常識
こいつらが挨拶が出来ない人間になって苦労するだけだ
え?
勝ったときは握手してんの??
地域ルールで握手しないなら
ちゃんとそれを高野連が説明してやれ
選手達がかわいそうだろうと
思っていたけど…
うわぁ、マジならヒクわ
白熱した接戦とかは確かにやる選手多かったが
それ以外は数人するか全くしないかって感じだった
東京と横浜の選手には握手しないようにしましょう
相手チームと高野連の板挟みにされる選手がかわいそうです
握手は田舎っぺ同志で!!
打者が相手捕手のキャッチャーマスクを拾ってあげるのっていつ頃から始まったの?
あれもやり過ぎ?のように思うのだが
俺が現役の頃はなかったのでそう思うのだろうが・・・
>>176 むしろ押し付けがましいのさ野球叩き側だよね
昔は握手なんかろくにやってなかったのに
最低限の礼儀すら無いのか
確かに元野球部はクズが多いね
野球部員は基本指示待ちだから、自分たちの意思で握手拒否はできないと思う。
大会本部の意向に従って握手しないようにしただけなのに大騒ぎするお前らが可愛い
春は宮崎、夏は北海道でやれば高校野球も変わっていくと思う
甲子園利権を壊さない限りどうにもならん
基本、握手なんてしたくないよ
知らん奴の手なんか触りたくない
こっちもきれいな手じゃないし
>>171 勝ったら握手して、負けたらしないって態度は教育機関としては論外だな
勝っても負けても握手しない、握手するなら解るが
自分達が気持ち良い時だけ握手するわーなんて、そんなのは許すべきじゃない
指導者全員解雇でも良い位だわ
斜陽スポーツの明文化されていないローカルルールなどどうでもいい
勝った時はニヤニヤしながら握手するのに負けたら不貞腐れて握手拒否とかクソだな
握手するしないは自由だったとしても
相手から手出してきたのを無視したら悪く見えるのは当然やろ
横浜高校みたいに甲子園優勝とかの実績のない田舎県のバカが嫉妬してるだけだろ
ださいたまとか最近になってやっと初優勝らしいし
>>207 それで今問題になってるんだろ
花見やハロウィンで好き放題暴れて、ゴミは散らかりっぱなしでって
自分達だけ楽しんで後は知らんって状況が続けば日本の秩序は無くなるわ
それこそ海外みたいに、夜出歩く奴も悪い、犯罪に巻き込まれる奴も悪い
身を守る武器を持って自衛するのが当たり前って国になるぞ
高野連が握手するなって遠まわしに言ってるんだよ
だからみんな審判の顔色伺ってるだろ
けど遠まわしに言ってるから高野連は「そんなこと言ってない」って逃げてる
>>220 野球なんてやってる奴にろくなの居るわけないだろ
ルールで決まってないことはしてないからと言って批判するのはおかしいだろ
デッドボールだってピッチャーが帽子取って謝るけど
本来一塁に歩かせるというペナルティがあるのだから、謝るのは義務ではないよね。
お互いに礼して対面の相手と握手するのがキリがないとか意味がわからん
負けた腹いせに握手拒否して申し訳ありませんでしたって何故言えないのか
高野連もファンも他人のマナーに神経質すぎないか?握手したけりゃする、嫌なら断る。当たり前の行動
>>228 それをみたこっちが何言っても
当たり前の行動じゃね?
そうならそうと徹底させるべき
手を差し出したほうがばかみたいでかわいそう
こんな事ルールとかマナー以前の常識だろ
野球やってると常識もわからない馬鹿になるんだね
相手高校「問題ないです」
高野連「問題ないです」
大正義クレーマー「もしもし横浜高校ですか」
【芸能】辻希美、夕食のそぼろ丼に阿鼻叫喚「泡が立ってる」「早くどうにかして!」
【芸能】辻希美、さばの味噌煮が美味しそうに見えないと騒然「これは鯖の味噌汁だ!」
【芸能】辻希美、家族で畑仕事に熱中するも厳しい声相次ぐ「ただの砂遊び」
【芸能】辻希美、もつ鍋にひじきの炊き込みご飯の組み合わせに批判殺到「もつ鍋には白ご飯でしょ」
【芸能】辻希美、子育ての不満を漏らすも「愚痴るなら産むな」と批判殺到
【芸能】辻希美、夕食の肉じゃがに厳しい声「人参とジャガイモが固そうで残念」
【芸能】辻希美、チキンカレーを作るも呆れ声が飛び交う「そんなに頻繁にカレー作るもん?」
【芸能】辻希美、ひな祭りに作った”ちらし寿司”の具が大きすぎると批判殺到
【芸能】辻希美、「ちらし寿司の器はお盆?」ひな祭りの食卓に驚きの声飛び交う
【芸能】辻希美、焼肉ランチを報告するもツッコミの嵐「ダイエットするって言って…」
【芸能】辻希美、次男の卒園式に出席でまたしてもツッコミ 「服装がお葬式みたい」「赤ちゃんは預けたら」
【芸能】辻希美、「赤ちゃんのクッションは犬と共有?」日常ブログの報告に厳しい声
>>231 92年夏
星稜が明徳に負けた時握手せずにとっととひきあげていった
あれは見苦しかった
高校野球から様式美を取ったら何が残るんだよwwwwww
礼だけでいいよなぁ なんで今まで戦ってた相手と試合直後に笑顔で
握手しなきゃならんのかねw
勝った側はニコニコだろうけど、負けた方はぐぬぬ・・・状態で笑顔で握手なんて
できるかよ それが人間の正常な感情だよ
末代までの恥って言った監督がこの前激レアさんに出てたな
反省してた
勝ったときは握手して負けたら握手拒否。単なる自己中。
基本、握手なんてしたくないよ
知らん奴の手なんか触りたくない
こっちもきれいな手じゃないし
もしかして握手を強要してきた明豊の方が問題なんじゃないか!?
レイプした後でタバコくゆらせながら合意だったよな?と聞いてくる行為に思える
横浜は勝ったときは笑顔で握手して、上から目線で肩を叩くのが様式美。格下なんかに負けたから不貞腐れたんだろ。
東京と神奈川は禁止されてるから!!なんてデマ流したりするから必要以上に叩かれてるんや
日大三校が炎上した時と同じ
あの時も審判のせいにしたデマが流れた
その後部員のツイッターで大炎上
マジレスすると昔から春の大会、選抜甲子園、秋の大会は握手はしない高校が多い
っていうかこの三期は握手しないのがむしろ暗黙の了解
握手するのは夏の大会のみ
お前ら昨日、今日高校野球見出したの?
強豪校と思われてる横浜が大敗したから、選手がぶーたれてると勘違いされたんだな
強豪校が無名校とかに思いがけず負けると起きやすいだろうな
「なんでこんな奴らに負けなきゃなんねーんだよ」と絶対思ってるしw
なにをするにも礼儀正しくお辞儀
打席に入るときにはヘルメットを取って一礼
審判にボールを投げてもらうときにも帽子を取って一礼
最終的には グラウンドに向かって帽子を取って一礼ww
心のこもっていない礼儀正しさに気味が悪くなってくる
>>245 今のとか付け加えちゃうところが嫉妬なんだよw
わかりやすいww
叩ければ何でも良いチョッパリがまぁ増えたこと。叩く前に目の前の板か箱で調べる知性すら無い・・・
>>249 しない高校が多いってやるとこもあるんやんけ
ルール作るんならちゃんと徹底しろよ
というか握手するなってどんな規則だよ
>>236 ノーサイド精神は有りだとは思うよ
遺恨なくさわやかに健闘を称えあいたい戦いになったらなおさらだろう
ただ本来それはベンチ裏でやるべきではと思う
>>254 伝統が重荷になってて気の毒だわ
選手たちは顔が死んでる
ミスしても薄笑いで気持ち悪い
健闘を讃えあえない何かがあったんだろ
選手のみぞ知る
>>238 テニス見てみなよ
敗けたらおざなりな握手でさっさと消える選手ほど強い
格式高い()ウィンブルドンで前になんか審判に挨拶握手なしで批判とかあった覚えあるが記憶違うかな
将棋の藤井君が全国放送で負けた後、ありえない態度をとったのを思い出した
選手に任せるってことになっているから悔しいときは素直に表現するもいいんじゃないかな
礼儀がどうたら言ってる奴が暴言吐いてるのを見るとウケるな
馬鹿なんだろうが
>>253 これが実は高校野球人気の秘密だけどな
礼儀に関してやり過ぎるくらいの「かくあるべし」を見せることで
爽やかさを演出できる
>>268 それを爽やかと感じるの老人しか居ないよ
>>263 一塁手が打者ランナーに脚を蹴られ続けるとかな
てか大分のあの薄気味悪い校歌を歌手に歌わす方がどうなん思う
卒業生でもなく依頼されて作っただけやろ
>>1 >高校野球に詳しいファンからは「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘
「真偽は不明」じゃなくてまず確認してから記事書けよ
この件に関して重要な点だし高野連に電話すれば済むことだろ
高校野球ってこういう見た目の良さ気にしてるかと思ったら逆なんだな
まさか握手禁じてたとは
>>258 別にルールじゃねーから
握手するな
なんていう規則も規制もない
昔から握手するのは三年の夏の大会のみってのが多い
昔から勝ちを知らない学校や甲子園に無縁の高校だとなんでもかんでも握手して終わるものだと勘違いしているのかもしれない
春や秋の大会だと場合によっては審判が整列後に互いに礼をした直後にそのままベンチに分かれて帰ってねと手を広げて握手をしなくていいよって返す場合すらある
高野連も色々なキチガイ相手にしないといけないから大変だな
まあ高校生食い物にしてるからそのくらいは当たり前か
>>277 ルールじゃ無いなら相手から求められたら握手してもよくね?
そもそも握手しようとした側はまさか禁止されてるとは思ってないんだから
こんな人間が偉い人だから日本は狂ったんだよ
有名“ネトウヨ”アカウント、世田谷年金事務所の所長と判明 日本年金機構は男性を更迭
http://2chb.net/r/news/1553564050/ 勝った時だけ握手するのか
なんじゃそりゃあ
自分勝手過ぎる
一礼してるんだからそれでいい
柔道の国際戦もおかしいよな。試合後礼をした後握手したりハグしたり。イラネっての。
「春はしないことも多い」w
これはまずはじめに高校球児として礼儀を教えない顧問教師が悪い
>>279 横浜側もこれ握手するの?とちょっと前に出て迷ってるだろ?むしろ横浜の方が前に出てる
あれは春は基本握手はしないって暗黙の了解があるから
それを横浜のキャプテンの内海は知っているから礼後に直ぐにベンチ側に戻ったわけ
明豊のキャプテンもそれを知っているから前に出るのを躊躇してる
で、その横浜キャプテンを見た他の横浜ナインも、あ、やっぱ春はしないのかと握手しないで戻った
まぁこれは昔からはっきりさせない所も悪いんだけどな
基本的には春や秋は暗黙の了解で握手はしない事が多いが
互いに気持ちが高ぶってノリが合うと握手する事もあるっていう
そういうのがあるから審判によっては、握手しなくていいからベンチに帰ってねと制止する審判もいる
甲子園だと次が詰まってるからとっとと去れという意味で握手すんなと言われてそう
>>286 いや全然神奈川県民でもないし
高校野球やってたか、ある程度高校野球を見てたら知ってること
今見直したら山梨学院と札幌の試合も同じように握手してないよ
>>285 内海は6回裏のミスが恥ずかしくてとっとと帰りたかった
他の選手がそれに合わせたように見えた
明豊が躊躇したように見えたのは武士の情け
春と夏に違いもクソもない
強要すべきではないし自然な感情で握手するなら問題ない
去年の夏に金足農に負けた時には握手してたろ
禁止されてるだのいい加減な擁護をするから炎上している
負けた後にへらへら握手できる程度なら勝負なんてするな
とにかく後味の悪い試合だった
試合中にヘラヘラしてるのが理解できない
>>294 だれか禁止されてるなんてって言った?
>夏に金足農に負けた時には握手してたろ
だから夏にはするって言ってるじゃんw
それをちゃんと横浜もしてるわけよw
>いい加減な援護
それお前じゃねーかよwなんだよ武士の情けてw
卒業したら犯罪者になる連中なんだし
握手なんてしないのが当たり前
握手以前に横浜高校のヘラヘラ態度にあからさまなサイン盗み
はっきり言ってセンバツは二度と選ばれないで欲しい
>>273 アレわざとだよね絶対
打者走者から見てベース左1/3は野手が抑えてるのにわざわざ左足振り上げて…
右足で踏みに行くなんてありえんし
>>285 いやそもそもなんで春だけやらないのか全く理由がわかんないだろw
しかも暗黙の了解とか闇深過ぎだろ
>>249 横浜は今まで夏の県予選も秋季大会も握手してて今年の春の選抜から握手やめたんだ ふーん嘘ついてまで擁護するの大変ね
>>301 試合全体の印象も重なって批判されてることに気付かないとな
>>303 春も握手してるよなw
てか握手するもしないも強制も通達もされてないのにw
>>298 他の記事やスレ見てないの?
神奈川と東京は禁止されてるから握手できないってデマ流れてんだけどww
>>303 春だけやらない
じゃなくて
夏の最後の大会しかやらない
そもそも、礼自体は整列後に脱帽して相互に礼で終わってるわけよ
最近は「高校生の事を配慮する風潮」が強いんだろ?タイブレークとか球数制限とかさ
だったら負けたショックで握手どころじゃない球児たちの落ち込んだ心理をちゃんと配慮すべき
握手しろとか言ってる奴らは、本気で悔しい経験したことが無いんじゃないの?
>>306 だから夏はするって言ってるだろ?
春と秋も互いに気持ち高ぶってその場の空気が合えばするって言ってるじゃん
先に言っとくが俺は毎回選抜に乞食枠で出てくる横浜なんぞ嫌いだからな
>>313 夏が最後だからってのがさらに意味わからんな
別に礼の話じゃなく握手求められたらしたらしたらいーじゃんって話でしょ
しない理由が見つからない
適当に拾ってきた。つべのリンクが書き込みエラーで貼れないからタイトルコピペして自分で飛んで
関大北陽vs大阪桐蔭 ダイジェスト(2018/春季大阪府大会 決勝戦)
21分40〜 当然のように握手無し
【高校野球秋季中国大会】市立呉vs米子東 2018/11/03【準決勝】
39分10〜 当然のように握手無し
>>306 秋もしてないよ
2018年 高校野球秋季神奈川県大会 決勝 横浜−桐蔭学園
27分18〜 当然のように握手無し
つか定期的にサイン盗みするバカ出てくるけど学習能力ないのかな。
衆人監視の甲子園でさぁ。
普段からやってるからこそだろうけど、監督・コーチもなんか言わないのかね?
こう言うことはルールとか義務ではなくて
その人やチームの心意気
相手が有ってこその試合だよ
>>324 それもおかしいだろうよ
自然な感情の発露も否定すんのかよ
何がおかしいってこういう問題出るのわかりきってるのにルーティーンにしてない事
悪いのは高野連だな
ルーティンにする意味ってある?
やってもやらなくても自由でいいよ
お互いにナイスゲームだと思えたなら自然に握手するもんだし
クソみたいな後味の悪い試合だったってことだよ
去年の夏に金足農に負けた時は握手してたろ?
横浜に限っていえば選抜に選ばれた時からいろんな意味で注目されていたわけだしチームとして徹底させとけばよかったな
危機管理能力が無かったのが残念
どっかの記事にはさっさと帰ってくるように指導があったと書いてあったような
ルールではないんだな
こんなことでクレームかけてるやつは暇なんだなと思う
お前らそんなに立派なのかよ
>>334 それ謎の高校野球通w
振り込め詐欺に気を付けろ
>>336 >「両チーム選手の試合前および試合後の握手はしない」と書かれていた。
また、朝日新聞出版の週刊誌「AERA」の2018年4月18日付ウェブ版記事では、神奈川県高野連のコメントとして「高野連からの通達もあり、選手が握手をしているのを見かけたら関係者の会議の席などで注意をしています」とあった。
https://www.j-cast.com/2019/03/25353478.html?p=all >>336 >>338 AERAの記事を否定してるだろうが
>高野連として通達は行っていないとしつつ、過去に元会長が連絡会議で話した内容が、「禁止と受け取られた」との見方を取る。
>J-CASTニュースの取材に対し、センバツの大会本部は3月25日、高野連ではやはり、試合後の握手をしない取り決めはないとした。
>>331 心の無い機械的な握手なんか意味無いしな
気に入らんならやる必要ないわ
去年の東海大相模と智弁和歌山の準決勝見てくれば?
神奈川は禁止?春はしない?何の話って感じなんだけど?
>>340 そういうこと
でも今回のことがきっかけとなってそういう流れになりそうでツマラン
店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ
店員が実に優雅に、のんびりと商品を並べている。モップをかける店員は、
大きな声で歌っている(結構うまい)。レジにいる店員2人は大爆笑しながら、
はしゃいでいる。商品を持ってレジへ会計に行くと、「これが好きなのか?」
「どうしてこんなにたくさんビールを買うのか?」など、質問攻めにあい、な
かなか会計をしてくれない。そのうち、後ろで待つ客も会話に参加し、大いに
盛り上がる――。
そんなセブン-イレブンなど存在しないとみなさんは思われるだろう。
しかし、ここフィリピンでは、決して珍しくない光景なのである。
筆者はフィリピン赴任当初、店を訪れるたびに結構驚いていた。急いでいる
ときには「早く会計してほしい」と不満を抱いていたように思う。しかし、1年
が過ぎようとしている現在、楽しそうな店員たちを見ていると、こちらも幸せ
な気分になってくる。元気づけられることさえ、たまにはある。
◆日本のサービスが絶対的に正しいのか
なぜ客としての日本人は厳しいのか
では、なぜ日本の経営者は、スタッフを厳しく管理するのだろうか。
その理由としては、客の厳しさが挙げられるだろう。筆者は日本の大学に勤
めていた頃、多くの留学生と交流があった。概ね真面目で人柄も良い学生が多
かった。彼らの多くはコンビニでバイトしていたが、「コンビニで働いている
と、日本人が嫌いになってしまう。なぜ日常の生活ではみんな優しいのに、客
になると冷たくなってしまうのか?」といった趣旨の発言を聞くことが多
かった。
筆者もコンビニをはじめ、店における客のスタッフへの態度が酷いと感
じることが少なくはない。たとえば、会計の際には概ね無言で、なかにはあ
からさまに「自分は客だ!」という態度をとる人をよく見かける。
一方、欧米などでは、会計時に多くの客は当たり前のように「Thank you!」
と声をかける。本来、客は店に対してお金を恵むわけではなく、単に自らが受
けた商品やサービスに対して支払っているにすぎないため、客が当たり前のよ
うに「Thank you!」と声をかける社会のほうが理にかなっているように思わ
れる。
会計時に「5000円札を切らしているため、1000円札でのお返しになります」
などと、わざわざ店員が言わなければならない現代の日本社会に対し、大きな
違和感を覚えるのは、果たして筆者だけだろうか。さらに、この先、「新券
(ピン札)を切らしているため……」と断らなければならない事態にまでエ
スカレートするのではないか、と危惧する次第である。
>>338 野球関係者って頭が固いバカしかいないの?って感じ
握手するのも指示がないと出来ないのかよwww対戦相手が試合終わって握手求めてきたらどうするか自分の頭で考えることも出来ねえのかやきう脳は
大人がそういう場面を見たいだけ
感動をありがとうw
夏の決勝戦な握手もするけど、春の1回戦でいちいち握手なん要らんわ。
>>348 そこは全員同意の上言い争ってるみたいよ
>>1 >県高野連が2013年の「大会細則」として公式サイトに載せている一文がある。
そこでは、「両チーム選手の試合前および試合後の握手はしない」と書かれていた。
神奈川県高野連の専務理事は「整列後に校歌斉唱もありますので、時間を長引かせないよう素早く動きなさいと言っているだけです」
気をつけて
従うと叩かれるぞw
>>285 この通りだと思う
なんでこのスレってYouTubeのアドレスがNGワードに設定されてんの?
>>321 相模、春も秋もしてないよ
YouTube
東海大相模高ー横浜商大高 春季神奈川県大会準々決勝 2018年4月21日
12分18秒〜
YouTube
東海大相模vs横浜高校 2018年秋季神奈川県大会
1時間40分15秒〜
>>327 何度言ってるけど、春や秋は互いの空気感だったり目が合ったりだとかしたら握手は普通にする
しかも選抜決勝ならそりゃするだろうね
>>353 県大会と全国大会を一緒にするか?
何度も甲子園来てるのに?
>神奈川県高野連は、握手をしない規則の存在を否定
おいおい規則無いんかーいw
おいゴルァどういうことじゃボケが
>>355 相手が握手しようとしてたのにしなかったから批判されてるんでは?
相手あっての話じゃんか
ツイート一部抜粋
『神奈川で野球やってたけど普通に握手してましたよ』
『去年の夏は握手してるのに今年はしないの?都合いいときばかりローカルルール適用ですか』
『地方大会ではでしょ?今回の握手の件は甲子園ですけど?』
『?
横浜は何回甲子園でてるの?
多分そんな違いのことぐらい知ってるはず。
キャプテン始め去年から出てる選手も多いのに』
『今年の夏の県大会も握手はしてますよ
金足の試合でもしてます』
>今年の夏の県大会も握手はしてますよ
>県大会も
神奈川県高野連が規定を否定してるもんなw
もうラチがあきませんのでご説明していただけます?横浜さんよお
去年は負けた試合でも握手したくせに
ブレブレはダサすぎだわ
>>361 そこ誤魔化して
握手なんていらねえ!
だもんなあw
そもそもセンバツなんか花試合みたいなもんだし握手する場所じゃねえよ
横浜とかそもそも何で出てんだよ?って言われてる程度だし
弱くなってもう二度と甲子園出れないかもしれないのに…
握手くらいはすべきだったね
すっかりヒール扱いじゃないの…
>>327 さっきつべ観たわ
懐かしい…
もうこの頃の横浜の面影は無いわね…
>>358 明豊の選手も最初はベンチに帰ろうとしてるだろ?
そこに横浜の及川達が先に前に出てきたからそれに釣られて明豊のナインも握手するの?と微妙に前に出てくる
で、横浜の内海は春は握手しないものと初めから思っていたから負けた悔しさもあり前を向かずに直ぐにベンチに帰った
春の握手が当たり前なら明豊ナインも礼直後にすぐさま前に一歩出てる、が出てない
あと、横浜の何人かは明豊に声を掛けている
>>367 ベンチに帰ろうとしてたの?
審判に挨拶しようと横向いたように見えたけど…
>>369 審判への挨拶はむしろ試合開始の時にする事が多い
試合終了後は相互に礼したら前に出て握手するかすぐに互いにベンチに帰る事が多い
>>358 違う
握手しようと歩み寄ったのは横浜の選手
それを手前の選手がするなというように引き返した
それを見た横浜の選手が、あれ握手しないの?みたいな感じで引き返した
>>375 横浜の一番手前の選手(審判側)
なぜか動画のURLが貼れないんで、YouTubeで↓の題名検索してみて
よくわかるから
【炎上】甲子園で敗れた横浜高校 明豊高校との握手を拒否する
>>48 横浜の3番でしょ?主将だよね?
他は主将に従ったってことでしょ?
だからそれも分かった上で批判されてるんでしょうよ
>>377 そいつ主将だけどチャンス潰した戦犯やぞ
不貞腐れてるだけだよ
>>377 そうそう
俺は高校野球の事知らないからどっちが悪いかは判断できない
素人の考えでは勝った方からは握手を要求しないという暗黙の了解があるのかな〜?って思っただけ
だから負けた握手を求める側の横浜が握手をしないという選択したのもありなんじゃないのって思っただけ
>>376 こっち側からのは初めて見たわ
逆からのしか見てなかった
これは感じ悪いね
>>376 こっち側からだとはっきり拒否したように見えるね
明豊は審判に挨拶とか頓珍漢なこと書いてごめんなさい
拒否されて戸惑ってるのが分かるね…
礼した後に握手をする方が不快
ともあれ高校生のやってることにそうイライラすることもあるまい
>>385 なぜ不快なのか
野球に限らずどの競技でもスポーツマンシップとはそういうものだろ
お互いの検討を称え合う試合後の握手が押し付けなのか
>>50 今年ラグビーW杯やる国なんだろ
会場になっている大分は大分舞鶴の精神引き継いでノーサイドをきちんと行っているのに
野球は終ってるな
坊主が一番のパワハラだろw
球児の坊主を止めるだけで、野球人気は簡単に上がる
それができない無能の集まりが高野連
これが夏なら横浜も握手してるよ
おそらくこれから始まる春県や春関も横浜は握手しない
普段地方の高校野球みない無知な人が感情でこぶし振り上げたけど事実を知って恥ずかしくて振り上げた
がこぶしをおろせないのが本質
高野連の通達が本当かどうかは、連盟には説明責任があるだろう
通達があったという事実があるのであれば、横浜への非難も緩和されると思われるのだから
よっぽど負けて悔しかったか??しょせんまけじじゃあなあ
松坂事件の影響で〜。とかいういい訳の方がまだ説得力あったなwww
>>389 礼をして終わるのがスポーツマンシップにもとるという理由は?
健闘称えて握手は常識だろう
人間性が疑われるぞ
こんな奴らは大人になっても嫌われ人生だろうな
クソだわw
叩いてるやつは一礼する意味わかってんのか?
日本人なのか?
やきうエリートの横高戦士が大分の雑魚なんかと握手する訳ないだろ
身の程をわきまえろ
握手やらない批判派は慰安婦問題で韓国人とやってること同じ
全て感情論で理知的ロジックがない
モリシ学園と土佐の試合も試合終了後
一礼終わったら土佐が
握手せずに猛ダッシュで引き上げていったよなw
>>404 それ言い出したらハマコーの連中も日本人かわかんねーよ
結局、どのスポーツも握手してるように見えてるだけ
ギリ触れたら終わり
>>411 新潟だけ球数制限とかしてなかったっけ?
止められてやめたのか知らないけど
>>411 甲子園で握手は義務という規則があるなら握手してたよ
甲子園大会にそんなルールないでしょ
大敗して悔しい選手達に握手しろってのもなかなか酷な話だろ
>>414 ルールにないから握手しなくてもいいってのはわかる。
それを見て非難するのも自由
>>417 それは、ルール上OKなカット打法をあと付で禁止する高野連とかのことを言うのだよ
ちょっとは勉強してから日本語喋ろうね
>>416 それは韓国人の慰安婦問題批判や沖縄人の基地問題批判と同じ感情
大人としての理知的ロジックがない
>>419 おまえの国と一緒にすんなよw
ハマコー擁護のキチガイって時点で、御察しだよwww
負けて不貞腐れてるだけだろ
所詮は子供そない目くじらたてんでもええがな
>>414 したらダメというルール蛾あるわけでもないのに握手求められてしないってのもどうなのよ?
てか擁護するのになんでローカルルール出してんの?
初出場ってわけでもあるまいし
坊主じゃないとダメ!
握手しないとダメ!
県外生はダメ!
細い眉毛はダメ!
ベンチに戻るときや守備位置につくときも全力疾走しないとダメ!
焼き豚って文句ばっかりだな
ハマコー関係者はキチガイオンリーで救いようがないなwww
まあ、同じ奴なんだろうけども
まだやってんのか。
三流記者に、何でも高校野球にあやかればええってもんちゃうで。
握手するのに見慣れてるから違和感は感じたが
でもクレームをつける事ではないよな
負けたから握手しないとか恥ずかしさの極みwww
今は亡き、松坂さんに謝れよwww
お前らに質問するけど
ちゃんと仕事をしていて家族や彼女のいる同級生と握手するか?
それと同じだよ
>>432 何がどう同じなのか?懇切丁寧に説明してくんない?
握手なくてしたくなければしなければいいだろ
なんでこんな事でケチつけられなきゃいけないんだよw
敗戦でショック受けてただけじゃね
観てないから知らんけど
なんで、勝っちゃったからって握手拒否されなきゃいけないんだよ〜
松坂先輩のように手引っ張られてケガするかもしれないから握手はしない
>>432 君が何を言いたいのか
さっぱり分からないんだけど。
負けてふてくされて握手拒否でも別にいいだろw
クレーマーすぎる
>>439 なんでいいのか?
相手のは握手求めてるのによ
>>440 あなたはストーカー気質だから注意した方がいいよ
高校野球とは別でホントに
國母が叩かれた時は擁護の声少なかった気がするがあの一件は國母何かルール違反してたんだっけ?謝罪会見までさせられてだけど。
試合後の握手や優勝した時にマウンドに集まって人差し指突き立てるの高野連でやれって指導してるんじゃないの?
>>440 握手はしないように上が通達
→言う通り握手しない
→握手拒否は無礼千万
どうしろと
気持ちよくなりたいなら一人でオナニーでもしとけ、じじい
青春ごっこを強要するな
>>444 あれもすぐにホームプレートの方に集まるように審判が声を掛けてるよ
>>445 嘘ばら撒いて擁護とか恥ずかしくないのか?
義務とかマナーとかでは無く
人としてどうなのって言う問題だから
>>445 通達出してないと高野連が回答しているんだがね
嘘流すの止めてくれないかな?
お前横浜アンチだろ
>>376 この動画すごいな
思いっきり拒否してるのな
礼をしてんだろ、そこで終わるのがスポーツなんだよ
勝った方が負けた方に手を出してるのに握手しないなんて無礼だ、とか言い出すのは高校野球じじいだけだから
>>454 素直にそれを認めない連中が話題を引き伸ばしてる構図
>>1 >>454 いいと思うよ
叩かれても甘んじて受け入れるしかないけどね
粘着して叩くのもゲスだとは思うが
>>457 高校生にそんな批判を甘んじて受け入れろとまでは思わんけどな
疑問に思う人が多いからニュースになるんだよ。
誰も共感出来なければ話題にもならない。
>>459 じゃあどうしろと?
こんだけSNSであらゆる角度から撮影されて拡散される時代だよ
>>458 どっちかというと、高校生はどうでもよくて
悔しいわけないだろ!
って連中が間抜けすぎるんだよなあ
>>459 己の不適切な行動で批判招いてんのは当然だろ
受け入れようが受け入れまいが勝手だけど
>>462 そうなんだよ
なんで高校生の悔しい気持ちを認めてあげないのかなと不思議で仕方ない
悔しいから礼を欠いていいってことにはならない
坊主の方が意味わからない
>>455 手出されたなら俺は握手しちゃうな
別に親の仇じゃないし
まあ、監督の指導方針なら仕方ないけどね
選手は微塵も悪くないよ
>>455 それが、無礼と感じない教育を受けた人間は哀れだと思うよ
今回のことで、自分を見つめ直せてハマコーの連中は幸せだと思う。
おまえと違って
バッテリーがキスするのはかまわんけど試合後の握手なんかはしたけりゃすれば?
高校生なんてまだまだ幼いのだし悔しさでいっぱいのやつだっているだろうし
たぶんね 試合中に相手チームからサイン盗みのアピールがあって ムカついたんだと思う。
甲子園大会でも昔は1〜2回戦は握手するのはエースとキャプテンだけとかだったよな
ベスト16ぐらいになると全員で「俺らのためにも優勝してくれよな!」「おう任せろ!」みたいなノリになってたけど
そういうの見てるからたしかに握手強要は押し付け感あるわ
野球のルールに関係ないからいいじゃない?ってのは、タバコとかシゴキでの出場停止にも反対な連中なんだろうけど、
まあ、その主張もわからないではないよ。
俺は、野球界の為には坊主は絶対強制は絶対辞めないといけないと思っている
>>267 朝鮮人の売春婦から生まれてきたお前に礼儀を理解しろという方が無理かw
普段の試合ではお互いヤジ飛ばしまくってんだから
試合が終われば急に握手もくそもねえだろうw
>>2 これ?
897 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2018/03/29(木) 22:51:23.32 ID:m55nI4Ih
日大三高の伝統とはいえ、0−8で大敗した今日の選抜でも握手拒否した件は触れるかな
明豊の選手からみたら握手批判してる奴の方がキモチ悪い
>>475 って勝手に自分達の意見語る馬鹿が一番気持ち悪い
>>75 相撲も取組が終わった後にもう一度土俵に立って礼をするぞ
当時の貴公俊が謹慎明けの場所の白鷹山との幕下全勝優勝を懸けた取組に敗れた後にいい加減な礼をして武双山から注意されたし、ネット上でも批判された
日本式では礼、欧米式では握手だから両方する必要性は薄いな
>>471 坊主は高野連が強制してるわけじゃないだろ?
慶応なんかは坊主じゃないし
それは各高校の判断だ
坊主がラクで好きな奴も多いんだよ
帽子だと蒸れて不快だし
あのいかにも野球部ってのが好きで野球やってる奴も多いしw
>>474 これは選手のツイッターが炎上したな
負けたら握手をしないのが伝統なんだっけ
去年の夏も注目されたが相手が注目の金足農業だったからか?準決勝で負けた後握手してたな
ザ感動ポルノ、青春ポルノって感じだね
年寄りにウケる振舞いを求められる
握手してこようとするしないは自由。
文句言う老人は、握手してきたら必ず応じるものと勝手に決めてる。
汚らしい手を触りたくないし。なんにも問題ない。
このご時世坊主強制とか大っぴらにやってたら、虐待どうの言われるだろう。まあ、実際虐待なんだけど。
強制してないふりしながら、実際は坊主強制ってのが不文律として存在している。
高野連ってのはつくづく腐ってるのだよ。まあ、それとは別でハマコーの暴挙は見過ごされるべきことではない
ヘアースタイルに関しては、マンガレベルにイカレてれば個性があって面白いと思う
どうせ、中身はイカレてるんだからヘアースタイルだけ真面目ぶるより面白いわ
見ていて不快だった
相手チームの選手たちが手を出しているのに無視してベンチへ戻っていった
横浜は甲子園では有名校であるが故に選手たちの振る舞いは注目される
驕り高ぶりが透けて見えて残念だった
>>485 勝たなくても、ハマコー入った時点でとりあえず高校3年間連中はスターだからな
ハマスタ行けば、よくわかるわ
昔は握手をしてなかったんだし
剣道柔道の礼で終わる競技は本来握手はしないんだろ
野球も日本的になってるから例で終わって握手はしてなかったんだろう
でもなんとなく世間は欧米化で握手が礼儀みたいな感覚になっちゃってるんだろうから
握手させたら?
それで世間は満足なんだろ
話をすり替えても騙されるアホはそんなにいない。
剣道に例えるのであるなら礼すらしないってことなんだから
野球おじいちゃんのための高校野球なんだから
選手は黙って従えよって事だな
最低やな
渡辺監督は後継者に何を教えたの?
大阪桐蔭西谷親方の爪の垢を煎じて飲め
そして二度と甲子園に来るな!
弱い横浜高校 人としても弱い
なんか見てて感じは悪いな
横浜は勝っても相手が握手求めて来てもしないの?
それならまだ分かるけど
負けたからしないなら最低
そもそも遠まわしに握手するな見たいな事言う高野連が悪い
するのかしないのか、はっきり言うべき
日大三もそうだけど関東独自の文化だからカッペが叩くのは間違ってる
握手するのにキリがないって何よ?w
サッカーでも11人が始まる前に全員と握手してるが1分もかかってないだろw
静岡と駒大苫小牧でも握手なかった
関東とか関係ない
相手側が面食らうのであれば、それは話が行き渡ってない事に問題がある
都道府県単位でやってちゃダメでしょ
関東の強豪校はこういうの当たり前だから
発狂してるのは田舎者なんだよなあ
ホームベース前じゃなくてお互いベンチ前に並ばせればいいよ。
韓等の土人にモラルを期待するのが根本的に間違ってる
自分たちが勝っていた時にどうだったのかという態度次第だな
勝った時に握手をして負けた時に握手をしていなければ感じが悪いけど、どちらも同じ態度であれば無問題
こんなクレーマー気質のファンもやきう人気低迷の一因だよね
様式美押し付けるなって言い出したら試合後の礼もパワハラやな
神奈川でも夏はほとんどのチームが握手する
他所の部活から部員を借りたり合同チームだったりの弱小校が先輩からマナーを
学ばなかったせいでそそくさと引き上げたりはするけど
ちょっと前に公立校に2回戦で負けた桐蔭があからさまに不貞腐れて
握手拒否ったのが盛大に叩かれたばっかり
そんな神奈川のチームがまだセンバツだからって握手しないで帰るか?
散々センバツ中継観てるだろ?
春なんて練試感覚だろ。まだ引退じゃないんだから
これが夏ならお互いを称え合うけど
越境が気に入らん
眉毛が気に入らん
握手しないのが気に入らん
帽子を飛ばすのが気に入らん
ガッツポーズが気に入らん
全力疾走しないのが気に入らん
やきうお爺ちゃんってキチガイばっかりだな
どうでもいいことばっかりw
オタが生身の人間に無茶苦茶なことばかり命令するから
ますます息苦しくなって選手も減って先細りしていってるからな。
ファンならリスペクトしてこの程度のこと本人たちにの好きにさせりゃいいのに。
横綱審議委員会並に日本出身横綱以外には品格をもとめてくるからな。
まぁ高野連の清く正しく美しく選手商法で自業自得でもあるけど。
オタが狂ってるのも確か。
ジャニオタ、声優オタ、握手会オタ。黒髪ロングじゃないとビッチ扱いだか
らみんな客の要望に応えてクローン人間みたいな格好。異常だろう。
監督に命令されればやるけどいわれなきゃどうでもいい程度の行為だからな
握手なんて。
爺客にこびらせるだけ。
高校球児なんて集団で犯罪するような連中なのに。眉毛細くしないで
握手すれば最近の若者なのにすがすがしいでいい人扱い。爺ちょろい。うすっぺら。
握手しない話なんてアフィブログがPVのために毎年炎上させてる季節ネタなのに。
握手した方が見てる人たちからのイメージ良くなるのに監督なに考えてるの
というより
時短とかいう理由で握手するなという高野連の頭の固さに違和感しかない
横浜高校は優秀だな。 日大なんかよりよっぽど危機管理能力に優れてる。
サイン盗みしてた事を見事に握手拒否なんて話題で消し去ったわ。
>>393 今更遅いよ
もう坊主やめたって人気回復は不可能なほど人気無くなった
>>520 昨年秋県大会決勝 横浜ー桐蔭学園
敗者の桐蔭学園は握手してない
>>518 焼き豚のデマ・水増しはデフォルトの設定
したらいいじゃん
するなとか言い出す高野連がアレなんだよ
>>522 神奈川がっていうより夏以外はどこもあんまり握手しないな
他県の秋大会や春の県大会とかもみてみ?
夏の大会以外握手しなくてもいいと思ったんじゃない?
秋も春もしてないし選抜も久々だったからよくわかんなかったんだよ
こういう時こそ高校球児に食わせてもらってる高野連が矢面に立って高校球児を守らなきゃいけないだろ
たかが握手でこんなに論争になるのかよw
握手拒否された選手はショックで次の試合で活躍できなくなっちゃうのかね?
横浜高校の今までの試合後の映像を確認すればいい
今までは全部握手してたんなら
この試合だけ 1回戦で負けてムカついたから しなかった ということになるので けしからん
横浜「握手するの?」
明豊「握手するの?」
横浜「握手しないの?」
明豊「握手しないの?」
横浜「え?」
明豊「え?」
お前ら「握手しない横浜高校けしからん」
>>527 センバツ出るのが初めての選手でも毎年中継観てるよな?
高校で野球始めたような子が横浜に居るはずないし
去年の神奈川の高校の試合だってたぶん録画して練習後に観てるだろ?
言い訳しようがないわな
>>1 だったら、勝ったときも
今後ずっと握手拒否しろよ
負けて拒否するから、批判されてるんだろ
数年間は、報徳も
負けて握手拒否して
批判されていたな
握手くらいしろよ
焼き豚には
スポーツマンシップの欠片も無いんだな
これもサイン盗み関係じゃないの?フェアなプレイが成立してないなら握手する義理はないからな
あくまでフェアプレイ精神あっての握手
【速報】金券500円分タダでもらえる
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい
>>527 横浜高校握手拒否wwwwwwwww
http://2chb.net/r/hsb/1553404529/209 209: 名無しさん@実況は実況板で [] 2019/03/27(水) 18:32:54 ID:cel277Zg
肯定派「明文化はされてないけど神奈川では円滑に大会を運ぶ為に、試合終了後に握手をしないよう指導している」
否定派「夏はみんな握手してるよね? もちろん横浜も」
肯定派「ぐぬぬ……」
━━━━━━━━━━━━━━━
肯定派「まだ春だし」
否定派「センバツはみんな握手してるよね? 過去に出場した神奈川の高校もしてたよね? もちろん横浜も」
肯定派「ぐぬぬ……」
━━━━━━━━━━━━━━━
どうにもこうにも擁護しようがないだろ?
反論あればどうぞ
>>514 時短というより
もともとのお偉いさんの敵なんだから慣れ合うなってことなんだろ
夏は終わるけど特に春はまた夏に対戦するんだから余計になんじゃね
ノーサイド精神じゃないんだよ
>>527 健闘をたたえ合うための握手の手を差し出されて
それを無視することが失礼という心すらないのか
バ関東人
一人ふたり握手拒否ならわかるけど
全員そろって手を差し出した選手を馬鹿にしたように眺めて終了って
野球教える前に人としての礼節を教えるのが先では
東京と神奈川では何をおしえてるの
慣習化してるなら(´・ω・`)
勝った時にニコニコ握手は変だろ
夏以降、出禁でおk
-curl
lud20250124134913このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553564854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【高校野球】<横浜高校>試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到!
・【高校野球】<横浜高校>試合後の“握手を拒否”した 批判が殺到!ネットで叩かれる騒ぎ ★2
・【テレビ】「忙しいからアニメを倍速で見る」という意見に批判が殺到してしまう
・【高校野球】球数制限「反対」「どちらかといえば反対」65% 「大会日程の見直しに着手すべきでは」との意見も
・【日大殺人タックル】アメフト問題、関学大に意見殺到「刑事告訴したら」
・【国防・安保法案】 SEALDs(シールズ)の中心メンバーを民主党が推薦 国会の公聴会で「戦争法案絶対反対」と意見表明へ
・【アニメ・漫画】国連が二次元キャラを性的に描いた作品を児童ポルノと認定、各国の反対意見を無視して議定書をまとめてしまう
・【サッカー】<2026年W杯>アジア8枠へ!目立った反対意見はなく、承認される見通し
・【テレビ】<杉村太蔵>「スマホ学校持ち込み反対論」を『サンジャポ』出演者が嘲笑い、批判殺到
・【テレビ】<杉村太蔵>「スマホ学校持ち込み反対論」を『サンジャポ』出演者が嘲笑い、批判殺到★2
・【女優】ドラマ出演0でもCMオファー殺到 広瀬すず、CMギャラ推定8千万円の秘密「業界内で評判が高い」
・【映画】映画化決定発表の『100ワニ』、豪華メンバーが集結も批判が殺到した理由は [砂漠のマスカレード★]
・【フェイクニュース】TBSひるおび、小池都知事と自民・川井議長の握手拒否事件の虚偽・捏造を謝罪★3
・【芸能】<ローラの絶大な影響力>辺野古移設反対呼びかけに署名10万人!「みんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの」★2
・【海外芸能】エマ・ワトソンの大胆セミヌードにネット上で批判が殺到[写真あり]
・【芸能】欅坂46が“門松を蹴る・踏みつける”で物議に 批判が殺到「罰当たり」「非常識」
・【テレビ】<りゅうちぇる>「体当たりロケ拒絶」に猛批判!ワガママ坊主か!視聴者から批判が殺到
・【サンモニ】偉そうな人を茶化して庶民の溜飲を下げさせろ!芸人を安倍批判の道具にする青木理と関口宏の発言に批判が殺到
・【芸能】古市憲寿「ワールドカップは見ない」小倉智昭「嫌な奴」に批判が殺到 古市氏に称賛の声多数 ★2
・【平昌五輪】 “前科”のあるオランダ選手が韓国人選手に“中指”を立てて侮辱ポーズ? 4年前の事件を根に持つ韓国国内で批判が殺到
・【芸能】西城秀樹さん葬儀配布品が“転売” ネットオークション多数出品に批判が殺到…「人としてどうなの」「ゾッとする」★2
・【サッカー】C大阪・乾貴士、13日鹿島戦もメンバー外へ 小菊昭雄監督「ノーコメント」…握手拒否で謹慎処分中 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】選手もファンも涙…12戦目で初勝利のJ2群馬、試合後の光景が感動的だった
・【芸能】氷川きよし、村田の世界王座奪取に感動「試合後のコメントも素晴らしくて涙が出ました」
・【野球】佐々木朗希に詰め寄った白井球審「答える必要はない。いっさいコメントなしです」 試合後も厳しい表情 [ニーニーφ★]
・【芸能】石田純一「どこの党からの要請もない」 市民団体から支援か、理子は反対
・【芸能】古舘伊知郎 息子・佑太郎の音楽活動は「絶対に反対しないが、絶対応援もしない」
・【芸能】国が認可もホリエモンは猛反対 マスク未着用客のタクシー乗車拒否問題 [しゃぶれよ★]
・【芸能】高島礼子の揺れる胸中 周囲は反対するも密かに離婚回避を相談
・【テレビ】小倉優子と意見バトルで千秋「お友達になれないかも」
・【トランプ】日本人は情報操作をするテレビ以外からも情報を得る必要がある 海外では日本の与党に属す政党の支持母体はカルト宗教との意見も
・【芸能】 須藤凜々花 「高2の時にAKBか国立大学かって真剣に悩みました。母親には、反対もされたし、ビンタもされました」
・【テレビ】花田優一 靴職人の気概語るも「論点ずらしてる」と非難殺到
・【芸能】ジャニーズ史上最も美男子は?…爆笑問題珍しく意見が一致 ★2
・【テレビ】飲食店で『ごちそうさま』と従業員に声をかけることの是非 「客は金銭を支払ってるので不要」との意見も… マツコの見解は★3 [冬月記者★]
・【野球】元中日若松、周囲の反対も…戦力外後に結婚した妻のために現役続行「絶対戻ってやる」
・【芸能】深田恭子がイチャイチャ写真32枚 「俺にもして!」と希望者殺到
・【テレビ】フジテレビがまた「二世」採用で批判浴びるも“コネじゃない”意見が出た理由
・【五輪】五輪追加種目で野球は「劣勢」 森氏「IOCは一括採決を約束、野球が反対なら他競技もなくなる」★2
・【芸能】おぎやはぎ小木、「関西弁を無くすべき」発言に批判殺到 番組内では同調の声も
・【金子恵美氏】夫の不貞問題に「私の決断に否定的なご意見があるのも承知しています」 [爆笑ゴリラ★]
・【高校野球】甲子園 現状は大会中止、打ち切りの方針なし「意見は出ておりません」も苦悩にじむ [首都圏の虎★]
・【まいじつ】高田延彦の“矛盾”に批判! 五輪反対発言も『RIZIN』開催にノリノリ… [首都圏の虎★]
・【サッカー】なぜ、町田は改名をするのか?サポは猛反対も「FC町田トウキョウ」とする理由 ★2
・【漫画】韓国政府、ドラえもんをパクり炎上 → 批判殺到で即削除
・【報道】池上彰「キャスターが意見を言うのは極めて日本的。欧米では無い。判断は視聴者に任せるものだからだ」
・【高校野球】甲子園 現状は大会中止、打ち切りの方針なし「意見は出ておりません」も苦悩にじむ ★2 [首都圏の虎★]
・【Yes】高須院長「お店の広告してあげるようなもの」不安的中 パチンコ店に客が殺到
・【野球】星稜高の監督、習志野高の「サイン盗み」を主張も高野連は黙殺 抗議について処分も示唆し批判殺到
・【芸能】「全く自由の無い国とかに生まれたらよかったですね」声優が発言 批判殺到も反論 ★2
・千葉知事選 前スポーツ庁長官鈴木大地氏が一転、出馬断念 森元首相も反対、森田健作現知事は態度不明 [征夷大将軍★]
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、「外野から批判するな」の声に反論「外からの反対の声がサポートになることもある」 [爆笑ゴリラ★]
・五輪反対派が都庁前で抗議「オリンピックやめろ」「これ以上オリンピックに税金を使うな」 バッハ会長が歩み寄る場面も [首都圏の虎★]
・代表入りの実力ない本田真凜を全日本直前に特集したNHKに批判集中 「言動が不一致」など真凜に辛辣意見も 演技中の静けさは無言の抗議か★3
・【南青山問題】乙武洋匡氏 住民を痛烈批判「こういう意見を恥ずかしげもなく言えてしまう人々が住んでいること自体がブランド毀損」
・【高校野球】「記憶に残る試合」と観客は興奮 高校生を案じる意見も「明日は学校を休みに」 早実18x−17日大三 春季東京大会
・【話題】<牛乳石鹸>広告が炎上!「もう買わない」の声「意味不明」「ただただ不快」批判殺到!★4
・【芸能】剛力彩芽、芸能プロダクション「ショートカット」設立… ネットでは心配の声や厳しい意見も #さくら [jinjin★]
・古市憲寿氏、伊勢谷友介被告の保釈時の謝罪に「ネットでもカッコイイんじゃないかっていう意見が多かった…ネガティブな印象を受けなかった」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】女優・平岩紙はブスか?ブスじゃないのか?論争勃発…「美人」「ブスかわ」「ドストライク」「可愛い」の意見も★2
・【芸能】ロンブー淳、闇営業謹慎の亮に「激怒」も非難殺到の理由
・<ほんこん>北京五輪「なんで人権問題に何も言えへんのか」「東京の時には反対していた芸人、コメンテーターの方々。北京になったらコレ [Egg★]
・【炎上】AKB48と韓国アイドル共演 日韓のレベルの差に批判殺到 「お遊戯会」「美貌もダンスも差がありすぎる」★3
・【テレビ】<張本勲(野球解説者)>「海外サッカーどうでもいい発言」に怒りの声殺到!8割が「正しいとは思えない」 ★2
・緊急事態宣言も五輪に強気な森会長 不安しかないと批判殺到 [爆笑ゴリラ★]
04:55:55 up 34 days, 5:59, 3 users, load average: 73.96, 67.70, 63.34
in 0.16409206390381 sec
@0.16409206390381@0b7 on 021618
|