◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MLB】イチローの契約を経済誌が絶賛 全盛期報酬の一部 約27億5000万円円)に、5.5パーセントの利子は引退後に支払いスタート ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553456258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「フォーブス」が契約内容に注目「並外れたキャリア同様にただただ印象的」
21日のアスレチックス戦後に現役引退を表明したマリナーズのイチロー外野手。
日米通算4367本の安打を積み重ねてきた稀代の安打製造機は日本で9年、アメリカで19年、計28年間の華麗なキャリアに終止符を打ったが、
米経済誌は引退後も巨額の収入を手にできるこれまでの契約内容に注目。
「引退後の人生を豊かにする先見の明があった」と絶賛している。
「イチロー・スズキの交渉の成功は並外れたキャリア同様にただただ印象的」と特集したのは世界最大手経済誌「フォーブス」だ。
MLB記録を打ち立てた2004年のシーズン262安打など、メジャー19年間で数々の記録を打ち立ててきたイチロー。
米国殿堂入りの確実視されるレジェンドだが、特集では引退後を見据えた契約内容に特に注目している。
記事によると、イチローはメジャー挑戦時(2001年)にマリナーズと契約ボーナスを含めて3年総額約1400万ドル(約15億4000万円)の契約を結んだが、
そのうちの700万ドル(約7億7000万円)と利子分を後払いで受け取る内容になっていたという。
その後、イチローは2004年から07年まで4年総額4400万ドル(約48億3600万円)でマリナーズと契約を延長。
そして、記事では2007年7月に結ばれた3度目の契約について特筆している。
受け取りは引退翌年の来年1月からスタート「引退後の人生を豊かに…」
イチローは5年9000万ドル(約99億円)の大型契約を結んだが、毎年500万ドル(約5億5000万円)分が後払いに設定されているという。
総額2500万ドル(約27億5000万円)に、5.5パーセントという利子を乗せた金額をマリナーズに預けている状況で、受け取りは引退翌年の来年1月からスタートする、と記事では報じている。
引退後の人生設計もあまりに完璧なイチロー。
特集では「非の打ち所のない完璧主義者は規律、最大の努力、そして、強烈な貢献の体現者となった。
彼の打撃への入念なアプローチは自身に最も厳しい基準を設定する野球選手の化身となった」と崇高なプロ意識を貫いた求道者としての一面を評価。
一方で、「イチローを愛される野球選手たらしめた特質は交渉の席でも効力を十分に発揮したのだ。
過去と現在の代理人の指導を経て、イチローは引退後の人生を豊かにするための、戦術的な計画を立てる先見の明を持ったのだ」と絶賛している。
米メジャースポーツなど世界的なアスリートの中には現役時代にメガディールを手にしながら、引退後に自己破産するなど身を持ち崩す残念なケースもあるが、
背番号51には引退後も経済的に豊かな日々が待っている。
フィールド外でも輝く天才打者の「先見の明」に、経済誌「フォーブス」も脱帽している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00327225-fullcount-base 3/24(日) 19:18配信
>>6 任天堂オーナーだし、任天堂が続く限り大丈夫
これはイチローだけだね
Aロッドが言っていたけど、メジャーリーガーの80%は
引退後5年以内に破産するか離婚しているらしい
ほとんどあればあるだけ使ってしまう金銭感覚みたい。
>>6 死んでも遺族が受け取るんやで。
イチローが死んでも嫁が、
両方が死んでも親が、
親も死んだらイチロー夫妻の兄弟、
夫妻の兄弟も死んだら夫妻の兄弟の子供が、
全額を受け取るんやで。
現役時代そんな巨額の報酬貰ってても使いようないもんな
これ以外にもメジャーリーガーの年金が満額で年1千万以上入ってくんだろ
増えるばっかりや
イチローの実兄は税理士じゃなかったかな。
関係してるかどうかは知らんが。
イチローは野球も経済もストイックなんだなあ
柴犬みたいだな本当
養子でも取れよ…
夫婦二人だけで使える額じゃないだろ
>>6 メジャーの報酬相場だと
別に破格なレベルじゃないし
球団としても特に問題ない額
マリナーズ側が一度に払えないから支払いを長期にしたかったのと、イチロー側もそれに乗っかったのだろうね。
ただ、途中で球団がなくなったらどうなるのだろうね。
でも子供いないんだよね
お金あっても幸せに思えない
1000億円、1兆円稼ごうが、
子供がいなかったら、
その金は他人の手に渡る
あの世に1円も持っていけんからな
完全に人生の負け組
>>9 50億100億だと普通の使い方じゃ誤差レベルだからさじ加減が難しそう
見栄張らなきゃいけないし寄付もするし
球団幹部の席を用意したぞ。最初の仕事は引退選手の報酬未払い分を、、
大人になって分かったが
欲しいものすべて買えてしまうと全くおもしろくない
大富豪が巨額の寄付をしたり基金をたてるのは分かる気がする
>>27 人類はアフリカ発祥で、地球上に親戚だらけ
>>35 時代は関係ない
人間の不変の真理
気づけ
バカが
>>28 まずお前が1000億1兆稼いでから人様の心配したらどうよw
球団無くなったりなんなりで
払われなくなる可能性もあるから怖いな
>>37 おれは子供3人いるから勝ち組
資産、持ち家を託せる
おまえとイチローは人生の負け組
イチローはバカだよ
10歳も年上のババアと結婚して
車と女は新車に乗れって格言あるだろ
>>39 でもっていくら残せるの?
負け犬の遠吠えにしか聞こえないがw
>>41 さらに真理を言うと、
人生を豊かにするのは金じゃないからな
嫁、子供がいると金なんかどうでもいいんだよ
両方ないおまえには一生わからないだろうけど
>>33 そうだよねぇ
こんな金持ちなら金はもういらないから次に何を生き甲斐にして生きていくのかな
まぁ仕事しかないけど
韓国のプロ野球球団とこんな契約を結んだら踏み倒されるどころか逆に孫子の代まで永遠に謝罪と賠償を要求される
>>42 爆笑
残すものがないならこんなスレで何してるの勝ち組様がwww
マリナーズってオーナーが任天堂ということは
イチローが好待遇されたのって当たり前なんだなって
思ってしまう。いかにもアメリカで認められたみたいに
なってるけどオーナーが日本寄りだったら贔屓にされて当然だよ。
年俸の一部後払いは割と普通だけどな
引退直後とか40過ぎてからとか支払い開始時期は色々だけど
黒人サッカー選手なんてあっという間に破産するからな。さすが日本人の誇りイチローや
マリナーズが経営破綻したらどうするつもりだったんだよ
かつてのニューヨークメッツのバカ騒ぎを思い出した。
お人好しなウィルポン
w
ボビーボニーヤはウッハウハ
>>42 その嫁と子どもを食わすために金が必要なんだろうがw
永ちゃんもヨシキも資産管理は完璧だからな
あの2人は原盤持ってるから印税ギャラ全取り
全員B型だなw
B型はマイペースというが、こういうとこもガッチリ足固めするのが上手い
イチローと弓子は老後の生活安泰やな
しかも65からではなく45からって
日本人の野球選手で高額年俸もらってる奴もそういう契約しとけばいいのに
億の年俸貰ってたけど突然解雇になって、翌年に税金払えなくて破産する選手とかよくいるじゃん
イチロー夫妻の甥っ子姪っ子は、将来巡り巡ってはいる井さんを期待してるんだろうなぁ
すげー額だよな
>>6 債権だから死んだって受取人が変わるだけだぞ
弓子夫人がビジネスで成功してるんじゃなかったか
なんにしろ引退後に身を持ち崩すタイプじゃないだろ
現金を得ていれば利殖で儲けてるんじゃないの
>>33 アメリカの大富豪たちは、納める莫大な税金を無能な役人たちに
自分の意に沿わない使い方をされる位なら、自分で慈善財団を作り
寄付して思う様に使いたいという事らしい。アメリカの税制は日本と
違い、寄付控除の割合が随分高く認められているからこそ出来る事。
球団は身売りできるから破綻はしない。
もし破綻してもMLBに支払いの義務がある。
もしMLBが破綻しても保険から支払われる仕組みだ。
>>48 任天堂もマリナーズ経営はもうからず社会貢献って言ってたしな
>>45 いくらでも家や車買えるし食べたいものたべれるし
好きな時にどこでも行けるし完全な自由だとふぬけるね
何かの強制や制限がないと俺は無理と分かったw
仕事は重要だわ
グリフィーは今シンシナティからもらってたはず
>>52 あったなw
マリナーズ潰れたら御破算やん
ホントに賢い契約かな
2倍近くなってるってことか
それを何年かけて受け取るんだろ
この額に年に5.5パーセントも付くわけ?すごいねメジャーは
野村さんのいう通り。
あの持って回った言い方は昔から気に入らない。
たかが野球小僧が。
体力の限界、気力の限界と言って涙した千代の富士が好きだ。
>>39 俺もそうおもう。
幸せの定義は自分のDNAが継続する事だと全ての動物は言っているよ
>>74 それは違う
子どもを生むのと引き換えに死ぬ生物が多いんだからw
その生物もDNAを残すのは「苦行」だし、命がけだよ
>>69 こういう支払いは優先して出されるんじゃないか
>総額2500万ドル(約27億5000万円)に、
>5.5パーセントという利子を乗せた金額をマリナーズに預けている状況
利子だけで年収億超えかよ。
引退を遅らせれば遅らせるほど儲かるつーか、2015年以降は年俸より利子の方が高くなってんなw
5.5パーの12乗=元本1.9倍
契約一つで25億円余分に稼いだと考えればフォーブスが感心するのも当然か。
仏教の因果応報の法則では、金はあの世に持って行けるらしいぞ
生まれ変わった来世、残した額を受け取れるだけの豊かな家庭に生まれると言われる
いわゆる金持ちのぼんぼんやな
それでも豪邸に住んで毎日焼き肉食べられるんだからすごいな
嫁が有能な実業家でイチローの稼ぎを全く使ってないとかなんとか
>>18 兄貴はデザイナーとかじゃなかったっけ??
イチローがいつも被ってる帽子は兄貴のブランドだろ?
球団は身売りできるから破綻はしない。
もし破綻してもMLBに支払いの義務がある。
もしMLBが破綻しても保険から支払われる仕組みだ。
>>79 なんか仏教っぽくない教えだな
大富豪のスティーブ・ジョブズは仏教ハマって墓場で1番の金持ちになるのが目標ではないとか言ってたのに
>>46 ネトウヨ爺さんは韓国書かないと死ぬ病気?
アメリカの男性の
PGAプレーヤーの年金制度みたいだね
丸山茂樹は総額20億円貰えるらしい
もう一年賞金ランキング70位以内だったら
更に倍になっていたらしい
タイガーウッズは300億円あるらしい
>>79 釈尊は、全てに因果関係がある、というだけで、そんなことを言おうとはしてないよ。
銀行ですら10年後あるかわからないのにマリナーズが潰れたらどうするんだろ?
皆んな銀行行かなくなってどんどん採用人数も減ってるって
>>11 イチローの代理人がすごいんだろ
なんで嫁が出てくるんだw
元リバプールのゴールキーパーが
トルコで給料払って貰えないと訴えてるし
中田もペルージャ時代の給料もらってない
日本とアメリカはちゃんと金払って貰えるからね
マリナーズが倒産したらどうなるんだ
自分で運用した方が良くない?
( ・ω・)
>>墓場で1番の金持ちになるのが目標ではないとか言ってたのに
天才詐欺師ジョブズの資産 2兆円
>>95 プロレーサーでもまともに走らせられないんだよね
黒澤元治が確か持ってた
入念というけど
イチローが貰ってた金額クラスなら
全額先にもろてたとしても
資産運用の一部をプロに任せたところで老後でもお釣りがくるわw
東京渡辺銀行みたいな事になったらどうするのか
紙幣よりゴールドで持ってる方がいい
>>94 嫁が資産運用して大成功してるの知らないのね
>>21 どういう理屈でそういう考えになるのかマジで興味ある
教育をちゃんと受けてるのか、どういう環境で育ったのか、とかね。
>おれは子供3人いるから勝ち組
>嫁、子供がいると金なんかどうでもいいんだよ
>両方ないおまえには一生わからないだろうけど
他人と都合のいい部分だけ比較して満足感得ても惨めなだけだぞ。
実際こうゆうバカは多い。
真理とやらを追究してはやく満たせる人生得れるように頑張れよ。
この契約方法はセカンドキャリア対策になるな
分割選択したら高利子つきで支払い、みたいな感じで導入したら
先に貰おうが後に貰おうが同じじゃね?
分割してくれるなら球団も嬉しいのでは
>>105 しかも子供が勝ち組になれればいいけど、子供が負け組になる可能性がある上に、
超最悪の場合、子供にぶち殺されることもあるからなw
だから子供を作ったら=勝ち、ということは絶対ないw
>>103 最初は稼ぎの一部であっても、嫁さん
それを溶かしていく代名詞だったんやで
シアトルで立ち上げたモノが当然いくつか軌道に乗らんかったみたいだしな。
イチロー掲示板での話題で、与太話として上がってた。
石井一久はドジャース時代の給料を今でも貰ってるみたいだし、イチローも給料何十年の分割をして貰ってるかもね
嫁さんが、資産運用で大成功 やり手。
って
それね、イチローの無尽蔵の資金供給があったから。
普通なら、その前に破産して頓挫するわ。
財閥と同じだよ。
貯めてもしょうがないと思うんだが
日本だけじゃなく世界あちこち野球振興のために使って
弓子がカネ溶かしまくったら面白いけど、なかなか無さそうだからなぁw
マイナーとか中南米でサンドイッチ喰いながらメジャーに到達した選手とは違う
渡米する前で年俸5億、CM3億みたいな選手
>>112 メジャーでは大型契約結んだ選手なら珍しくない受け取り方
イチロー叩きの正体!!ww
子供がいないんだから金要らないと思うけどね
おかしな親戚とか知らない親戚が増えるだけ
>>110 DNA残せなかった敗者、生きている価値もない
>>121 現在でも
NTT
ユンケル
日興証券
等のMやっててしばらくは続くだろうから
CMだけで億単位の収入はあるだろうな
また醜い劣等民族ば韓国が日本人ヘイトしてるよ
取り締まらないの日本人へとするチョンは?
>>111 女子アナあがりの素人が不動産に手だして早々成功するほど甘くないってか
何億溶かしたんだろうな
契約していた既有団が倒産すると、後払い分は受け取れなくなるよ。
倒産した球団が転売されれば、債権者としてなにがしかの金額は入るかもしれないが、
あれだけメディアに冷たいイチローがCM撮影現場ではニコニコしてんだから
1本1億くらい貰ってると思うw
>>26 こどもをつくらない選択をしたのならその意見でいいと思うが、切に願っていて、そして不妊治療をこころみたが駄目だったとしたらどうする。
トランプ政権での外国人って住みにくそうだけど、そうでもないのか
イチロープロデュースの何かドデカイことしてほしいわ。
>>16 貯金もメチャクチャありそうだから利息や配当だけで生活できるだろうね。
CMとかマリナーズの役職とか一切やめても増える一方だろう。
>>34 そのとおりであり、天文学者のカール・セーガンも著書に、
人類は兄弟姉妹であり、すべての人間と人間は血がつながっている
と書いている。
文学的表現ではなくて真理ですね。
>>1 全く記事の意味がわからない
先払いと後払いで後払いが賢いとか言ってるバカ記事だろ
鉄1キロと綿1キロどっちが重いと聞くのに等しい
こんな支払いパターンなんて米球界では当たり前やん
高知の独立球団に来てたマニー・ラミレスだって
もう引退してずいぶん経つけど
いまだに年間200万ドルづつボストンから振り込まれてる
だから台湾球界や日本の独立球団なんかでプレイする余裕がある
支払いは確かまだあと数年は続くはず
27億の5%利子、1億か。
利息だけでも十分だな。
子供もいないし、奥さんは事業やって稼いでいるし、友達も少なそうだし、家族とも疎遠みたいだし。本当に何に使おうか考えてしまうだろうね。
これ球団が破綻したりオーナーが変わった場合はどうなるの?
アメのトップアスリートって破産するやつ多いらしいからな
MLB、NFL、NBAの選手の6〜7割は引退後5年以内に破産とか金銭感覚ヤバすぎでしょ
みんな分割払いにしてあげたほうがいいんじゃないか
>>143 先にもらってしまうと全部使ってしまう人がすごく多いんだろう。メイウェザーみたいに。
>>107 揚げ足をとるつもりはまったくありませんが、「亡くなる」の表現を使うのはひとだけです。
>>143 利子があるんだから全然違うでしょ
さすがに馬鹿すぎるぜ
>>9 日本のプロ野球もたいして変わらんと思う。引退して金に困る選手結構いたでしょ
>>54 任天堂ラッキーてこと?
払わなくてすむから
年俸を分割で後払いにしてるって聞いたな。当然利息が付くし、そのほうが税金も
安くなるから、賢いなと。
ただ、マリナーズが消滅した場合、どうなるのかっていう。
すぐに現金で全部貰うメリットってのは、取りはぐれないってことだな。
会社が無くなって、貰えなくなるかもしれないから。
全部もらってそれを運用したほうが良い場合もある。
日本も昔はプロ入り時にプロで失敗した場合の保険的な意味合いで
“正社員契約”ってのがあったらしい
有名なのが阪神の村山で親会社の阪神電鉄の社員の身分で阪神球団へ出向って形をとってた
今は統一契約からそういう事はできなくなったけれど
賢いな〜奥さんも事業成功してるし
悠々自適なセカンドライフを送れるね
>>156 一括だと税金が分割よりかかるけど。
結局何を取るかだろう。
イチローからしたら雀の涙程度のメジャー年金も支払われるしほんと生活には困らんな
球団でも買い取ればいいのに。
アメリカに日本人だけの球団つくちゃえよ。
>>164 マリナーズが破綻して球団が譲渡された場合でも
有効になるような契約になっているはずだろうね
アメリカは契約社会だもんな
抜かりないよな、知らんけど
宝くじだって、全額貰うか分割で貰うか選べる国なのに、何を今更w
>>103 勝つまで続けられる資金力があればギャンブルだって誰でも勝てる。
MLBの年金だと、フルだから
引退後、亡くなるまで年間1800万円位が加わる
亡くなった後、配偶者が生きていていれば、配偶者が亡くなるまで
年俸残金と比べたら、額は少ないが、
この当たりは、MLB、MLBPA(選手会)のしっかりしてるとこ
すんげーイチロー金もってるんだな
少し貸してもらうか
マリナーズ側が支払いを待ってもらっているとも考えられる
でもメジャーの有名選手でも
引退後はすっからかんが多いからな
めんどくさい性格のイチローが引っかかるとは思えないけど
そんな人ほどな
日本の銀行の利子も数パーセント付く時代があったことを、
安倍支持の奴隷世代は知るよしもない
嫁は今順調みたいだけど100億溶かしたとか言われてなかったけ?
スポンサー収入もかなりあるだろうし引退後でも毎年10億近く稼げるかも
嫁が慶応卒の才女だからなー いい軍師を持ったな やっぱりアイドルより女子アナとけっこんしたほうがいいな
イチローは引退しても日本のCMやら番組やらで稼げるし羨ましいわぁ
中出ししてくれ
この人金かかる趣味とか何か持ってるんかな?
実はギャンブルが大好きでラスベガスに頻繁に行ってるとか
>>42 パパ、朝5時からなにやってんの?( ´,_ゝ`)
俺は独身38才両親は事故と癌で亡くなっていない
兄弟も母親と一緒の事故で亡くなってる
貯金、資産合わせて2億円
誰か養子にでもなってくれ
家も車も球団が用意するし金使うのは生活費くらいじゃないの
一体いくら貯め込んでるんだろ
年金だけで毎年2300万も貰えるというのに!!
アメリカンドリームだなあ
>>12 まぁイチロー夫妻のことだから遺産の分配は
ぬかりなくやってるだろ
元読売の柏田ですらメッツに1年居ただけでメジャーの年金貰える権利を手にしてるからな。満額か知らんけど。あのクラスの選手にとってはデカいだろうな。
松井とかも引退してから肩書何なのか全然わからないけど
「君たちと違ってお金が働いてるんだよw」状態なんだろうな
アメリカの金融商品って知らないけど
5.5%って当時はまともな数字なの?
>>192 日本基準だと神の域だけど、向こうなら投資先の組み合わせいかんで十分にお釣りが来る
それ以前に嫁さんが投資で金増やしてるんだよ
使いきれないだろうから俺貰ってもいいよ。
なんでそんなことしたんだろ
マリナーズが払えなくなるリスクあるし
弓子いるんだから自分で転がした方が儲かるだろ
利子分含めて29億を分割でマリナーズから貰い
在籍期間が長いからメジャーの年金ももらい
すごい額の年金になるな
10年後に受けとるとかならマリナーズ倒産したらやべーし、そのまま受け取ってオーストラリア国債とか買った方がよくない?
どっちが信用できるかの話だが
イチローってマリナーズのフロント入りみたいになるの
良い役職なのかな
継ぐべき子孫もいない
何をする気かね
球団持てそうだけど
イチローの遺産凄いわな!自分に子供いないから、甥っ子、姪っ子が相続かな?役得すぎる
でもイチローは大半は寄付すると思うわ!
>>197 単純にマリナーズの支払い能力、より高い年俸を引き出す為の交渉の末の妥協なんじゃないの
右肩上がりでMLSが成長している時期の契約だし
アメリカは寄付によって税金が優遇されたりするからな。どうせ取られるなら自分に関わるところに使いたいのが人情。
子供がいないんだから、養子を10人くらいもらえばいいね。ハリウッド俳優とか養子もらってるのけっこういるよな
イチローのグッズめっちゃ売れてるだろうからトントンじゃね
262安打ってどれぐらい凄いの?わかりやすく例えてくれ
よからぬ人間がいっぱい寄ってくるんだろうな
ゲームを出さないかと言ってくる人間とか
>>208 イチローより稼いでるであろうブラピですら5人くらいだから10人は難しいんじゃないか。
松井はカンボジアの子50人くらいのあしながおじさんしてるみたいだけど。
イチローくらいになれば一夫多妻認めるべきだな 若い美女はいくらでも殺到する
優良な遺伝子持つ子供も残せる
メイウエザーなんて100億稼いでも全部使っちゃうんだろw
清原ももう金なしだし。
イチローは賢いな。
年に5億も引退して入ってきたら引退後も精神的に楽しいだろ
お薬とかには絶対走ってもらいたくない
>>192 NPBも5.5%。既に破綻したけど。。
【野球】NPBの年金制度は破綻していた【侍J常設】
https://www.baseballchannel.jp/npb/8299/ >年金は、選手たちから一定の積立金を集め、年5.5%の運用益を出すと約束していた。
>ところがこの不安定な株式市場の影響でその運用益は実現できず、すでに約52億円が不足していたのだ
>NPBは13億円を解散資金として準備した。これまでの積み立て資金に加えて、この13億円を加えたものを返却する形になった。
>「新井さんの方針は、なるべくOBに手厚く、現役には薄く、というものでした」
>現役選手についてはNPBが以降、年間3億円程度を「国民年金基金」に積み立てることにした。
>サムライジャパンなどで得た収益も積立金に加えることになっている。
・・・特殊任務を背負わされた侍J(´;ω;`)
イチローの親戚たちは財産をなんとか移そうと必死だろうな 引退した今ではイチローに子供のがいない以上は弓子は妬みの対象以外の何でもない
石女の悲劇はこれから始まるからイチローがセックスできるうちに若いのにはらませるしかないな
でもイチローの場合のこのお金って新庄の言うマジバイトレベルの金額なんでしょ
デビ婦人「お子さんいないの?若きゃあたしがなんとかしたのに・・・・」
いい嫁もらったね
しかし嫁さんの事業もかなりなもんなんでしょ?
イチローってそんな金使うイメージないけどなんにそんなに必要なんだろ
支払い元のマリナーズが潰れないこと
インフレ率を金利が上回ること
この2点が満たされるならお得だよね
>>221 食事はそれほど贅沢しないし、金使うの車くらいとテレビで言ってたことあったな
タワラ「やっぱイチローをつかんどくべきだった....]
谷「おいおい」
ヤクザの女をホテルで縛って脅されたのだけが失敗か?
いくら払ったんだっけ?
>>143 やっぱり鉄の1キロの方が重いんだよな?(迫真
完璧だな
貰わなくても余裕だろ
CMタレントとしてもとんでもない額稼いでるだろ
こういう記事見ると野村がイチローを悪く言うのはやっぱりやっかみとしか思えないw
>>211 メジャーの試合数は1シーズン162試合
つまり全試合でヒットを打ってもまだ100本足りない
メジャーのこういうのって本当に払われるのかな、明らかに人気低下してるのにね
>>28 相続税で何代かとられたら消えるのとちゃうの
>>74 >>39 少なくともお前等は不幸に見える
子供や家族が居るヤツでも同じ事を思うで
>>221 たまにシアトルの家とか取材で行くのを見るけど
全く持ってシンプルそのもの、無駄にゴチャゴチャ物がない家だった
金使うのは、トレーニング器具と多少の服、あと一弓ぐらいかも
嫁は嫁で稼いでいるから浪費って感じじゃなかった
>>179 コマーシャルも継続だしな
ユンケルにオリックスグループも
将来の関係をにらみ継続するし
さらに分割年俸にメジャー年金まで
ほっといても億単位の収入がある
スゴいなイチロー
一弓を死ぬまで面倒見る覚悟何だな
立派だわ
近所の老人が死んだあと、犬の泣き声も無くなった
どうなったかは知らない
嫁が頭いいからな。投資で毎年1億くらい稼いでるみたいだし
>>221 子供ができる予定だったんだろうなあ
子供がいないとそんなに必要ないよね
メジャーの年金だけでも何千万いくことやら
>>243 一弓には20年以上生きてもらって
記録に挑戦してもらいたいかも
ググったら25歳がギネスの記録らしい
子供ができない理由は何?
女のマンコになんて自分のバットを入れたくない潔癖症なのか
種無しなのか嫁の子宮のせいなのか
>>248 わかんねーよ
不妊治療やったって話も無いし
税引きだと13億とかだからサッカーの香川のマンユー時代と変わんねーんだよな
奥さんが不動産業やっていてもこれがあるから大丈夫だったのかな。
すごいな
金の苦労が無い以外で幸せそうだとは思わんけど
本人は幸せなんだろな
日本では虐待されてる子はどんどん餓死してるけどイチローの犬は最高のえさと医療で長生きできるぞ
イチローの年俸って今の相場からすると
全然高くないからな
日本だと税金が高いからアメリカに住むんじゃないのか アメリカは医療費が高いけどイチローなら任意保険料くらいたいした負担じゃないだろ
>>12 イチローって、自分と弓子が死んだら全額寄付とかしちゃいそうなとこあるよな。親兄弟とは関係性にもよるけど、甥や姪は働けや!と。
ゴキローとは違い弓子社長は超ヤリ手だからなあ
旦那が棒振りで稼いだ大金を順調に増やしてる
>>254 犬の散歩してると、ホームレスよりこの犬のほうがいい生活してるんだよなと思うことはあるな
衣食住的に
>>26 独身と変わらんよね。45歳独身、だが浮気は出来ずって状態。
アメフトはサラリーキャップ制を取っているから、
年俸の高い主力選手が自ら支払いは引退後を申し込んで枠を作る事がある
MLBって10年間在籍してれば毎年2000万の年金がもらえるから
そうそう自己破産しないとおもんだけど?
経済紙なのにおかしなこと書いてるな。
後払いのがどう考えても損だろ。
マリナーズが解散するかも知れないし。
受け取る前に死んじゃうかも知れないんだしな。
どうせ五輪後のWBCか何かで日本代表監督に担ごうとする動きはあるだろうなあ
大谷らメジャー組の参加は難しく、
国内には、それほど客寄せになる選手いねえから
>>265 そう思う
カート・シリングはゲーム会社で破産したとか言われてるけど、今度は上院議員に立候補みたいだし、安定した年金があるから、本当の破産にはなってないんじゃないの
一部を誇張してるだけでしょ
年金制度にない、ミュージシャンやタレントとは全然違う
ランディ・ジョンソンが写真家になったり、バーニー・ウィリアムスがギタリストになったり、引退後を楽しんでるのが多いんじゃない
でも、それじゃ読者の興味を引かないから、失敗こいたのを誇張する
メディアの常套手段
>>265 アメリカのスポーツ選手で本当に大失敗したのって
アメフトのあの人ぐらいしか思い浮かばないかも
他は報道されないってのはあるかもしれないけど
犯罪犯すような子供も金食い子供もおらん
子供がいない段階で勝ち組なんだよ
野茂が3000万も佐野に貸したのが謎だったけど、
野茂も数十億稼いでるから、ポンと貸しちゃったんだろうな。
プロ野球の契約金も半分は引退後に渡すとかそういうふうにしたほうがいいかもな
こんな金持ってると子供がいたらいたで心配事も多いから
いなくて正解だよ
絶対人生ナメちゃうもん
テレビでやってたけど1本3億円でこれまでに257本のCM出てるんだね(笑)
年俸と合わせたら500億以上稼いでる
>>277 大嶺みたいのにはその存在も教えない方がいいだろうね。
当てにして一般人からかりまくる。
引退をしなかったのは利子が有利だったからか。
引退するまで高率の利子が付くなら、辞めたら損だもんな。
以外と銭ゲバやん。
マリナーズは色々優遇措置の花道用意して、これで引退して下さいって土下座した訳かw
>>143 年5.5パーセントの運用を何の手間も欠けずにやってもらえてるわけやから
賢いんちゃうん
>>276 ベネット「10万ドルポンッとくれたぜ」
野茂って結構人が良いってバクサイにもあったし
だから、簡単に貸しちゃったんじゃない?
夫の稼ぎを泡にした中村ノリや今岡の嫁と違ってイチローの嫁は増やしたらしいから大したもんだ
>>281 嫁も投資家でそれくらい稼いでるんやで。
>>287 金がないおかげで、今も白いノリさんでいられるんだから、結果オーライですよ。
こんだけ金あっても子供だけは手に入らなかった
なにが幸せかわからんな
メジャーリーグという競技とシアトルという球団が存続し続けられればという前提つきだな
まぁでも、ある日から一切貰えなくなっても全く問題ない財産はあるから関係ないだろうけど
松坂は子供が複数人いるが英語しか話せなくて子供と会話できない噂とか
ダルビッシュも子供いるけど山本家の世話があるし
田中まーが一番いい感じかな
>>280 破綻する前にオーナーが変わる。
オーナーになること自体が成功者の証としての社会的ステータスがでかいから、
なりたい人はいっぱいいる。
モントリオール・エクスポズ→ワシントン・ナショナルズとなった経緯のように、
万一、すぐに次のオーナーが見つからなかったとしても、
MLB機構が一時的に管理して、次のオーナーを探す。
不人気球団の本拠地移転は時々ある話だけどね。
また選手の給料なんて、最重要に保護される債権だから
不払いになることはありえない。
この人は指導者ってよりビジネスマンだな。
中田英寿に近いイメージ。
>>9 それがアメリカの経済を支えてるマインドだろ
イチロー的なのは日本的なんだと思う
CMだけで豊かになるやろ 後払いなんかいらんやろ 金なんか絶対困ってないだろ
会長付の何とかいう役員だし
マリナーズの重役になるね
700万ドル(約7億7000万円)と利子分を後払い
毎年500万ドル(約5億5000万円)分が後払い
プラス メジャーリーガーの年金
いくらだよw
>>298 ビジネスセンスは奥さん
イチローは辰吉丈一郎みたいにトレーニングしたいだけ
イチローと同時期に檻にいた鈴木平は、地元に帰って治療院開いて、家族で仲良く暮らしてるみたいだよ。
時々夏は地元で高校野球の解説もしている。
人間って、たしか年収800万くらいまでは、年収と幸福度が比例するが、
それ以降はそうでもない(金があるから幸せなわけでもない)らしいな。
金があっても、親父と仲たがいして、直る見込みがないわけだから
弓子さんも気苦労が多いだろうしね
日本だけじゃなく世界中で現役時代の生活レベル落とせなくて引退後に破産してる人が多くいるんだな
>>27 こういうやつがいるから
特定のメディア嫌ったりするんだろ。
イチローがああなったのはお前みたいなやつのせいだよ。
>>310 金が無くなるまで生活レベルは落とせないからな
>>9 日本はまだマシのような気もするが・・・・
でも金遣い荒いの多いね
ケチケチしてるのはカッコ悪いとかいって
年俸一千万や二千万なら残らなそう
清原も何十億溶かしてるもんな
>>263 浮気は色々してきただろ…。相手のうち一人の夫と裁判沙汰にまでなったやろw
これ球団が破産したら馬鹿って言われる契約だろ。
先に受け取れるだけ受け取っておいて、投資の勉強をし自分で資金運用していたら
5.5パーセントどころか雪だるま式に増やすことも可能だった。
嫁の弓子も資産家
アメリカで不動産業など手広くやってる
イチローの金を当てにしてない
年収1億円
月収:833万3333円
健康保険料:6万9222円
厚生年金:5万6364円
源泉所得税:324万5133円
住民税:79万4275円 ※前年同収入として
控除額:419万8327円
差引支給月収額:413万5006円
年間の所得税:3894万1596円
年間の住民税:953万1300円
手取り:「4962万72円」
スポーツ選手も芸能人もミュージシャンも手取りは減る
ミュージシャンだと芸能事務所や音楽出版社(レコード会社)にピンハネ…30~50%
年収800万円→手取り600万円
年収1000万円→手取り700万円
年収2000万円→手取り1200万円
年収3000万円→手取り1750万円
一応覚えておくといい
外資系やコンサルや医師や会計者や弁護士も同じだからね
結構かつかつよ
>>287 今岡の嫁、稼いでるって記事を以前に見たけど違うの?
これプラス、メジャー年金で年3000万貰えるからな
でもイチローにしたら3000万なんてはした金なんだろうね
>>313 プロに入団するとき、ちゃんと金の話はした方が良いと思う
>>316 その金は何処から来たの?由美子の実家は金持ちなのか?
イチローの資産管理会社の金で不動産投資してると思うけど
>>315 イチローは一度に金を貰わなかった理由に、その資金でチームを強くしてくれというのがあったからな
一生一億円以上貰える契約
種無し辛い
ノーベル賞山中教授「無精子でも子供は100%出来ます!心配無いです!」
>>323 初期投資はイチローの金だが利益を上げて一般人より稼いでるってことだろ
ムキになるようなことではない
誰でも知ってることだし
>>9 MLBに限らず、NFLやNBAの選手も引退後70%は破産するって言うからな。金銭感覚が狂っちゃうんでしょ。
>>39 大した遺産残されないお前の子供が可愛そうだわ。
>>330 もし参照しやすい統計データがあれば教えてくだされ
ID:EE4BU4ek0の嫉妬が眩しくて目を開けていられない
>>332 ネット記事で見ただけだから明確なソースは分からんわ。記事ではアメリカ現地の特集番組で報じられてたらしいが
こういうところまで準備してるから
気が済むまで現役続けられたんだろなあ
マリナーズは敬意だけじゃなく商売のためにイチローにはしがみつくだろな。
イチローは俺の応援なくしてここまでの結果を出す事は出来なかった
言ってみれば我々はイチローに貸しがあるようなものだ
正当な報酬として月9800円を要求する
自分がイチローだったら
奥さんと世界一周クルーズ
南国の島のホテルで1〜2年暮らし
それからカナダのポツンと一軒家の山荘で隠遁生活
仕事が激減するであろうニッチローの補償をしてあげてほしい。
後払いなら利子上乗せするよって球団に言われたのかな?
だったらそのほうが得だな
>>1 しゅごい
この時低金利に誰もが思わなかったろうな
5.5%とかバブル期の利息か
5.5って何で運用してるんだろ?運用ヘタこいても元利は保証されてるのだろうか?
スポンサーの日興證券のアドバイスかな?
伊達にCM出てないなあw
>>42 ここまで文体からおっさんって分かる奴もも珍しいな
お前みたいな歪んだ思考を持った奴に育てられたガキ3匹も可哀相だな
5.5%とかうらやま
1000万普通預金に預けてたら年80円しか利息ついてなかった
>>340 イチローはじっとしていられないって言ってたから、そういうのは無理なんじゃね?
トレーニングはするだろうって言ってたし
野茂も黒田もアメリカにいて時々日本に来るみたいだから
イチローもそんな感じになるんじゃね?
>>6 逆だぞ
マリナーズにとっても、イチローという選手のパブリシティを引退後も独占できる
これは先見の明があったとは思うわ。
引退してからの方が人生長いしね。
>>1 エクスポズみたいにつぶれた場合はどうなるん?
努力家で身体能力もすごいがその上頭脳も明晰
ドラマに出たら演技もうまかった
資産運用などに関しては奥さんや周りの助言もあったかもしれないが
それにしても決めるのは本人だもんな
あっぱれだな
日本人初のメジャー走塁コーチとして活躍できないんかな?
>>355 そう考えると、佐野に金貸してトラブってる野茂の方が人間味はあるよなw
>>341 公認してないしイチローで金稼ぎしてるならニッチローが払わないといけないレベル
>>341 石原裕次郎が死んで四半世紀は経つけどゆうたろうは何とかなってるから多分大丈夫。
どうせ子無しなんだから1000億ぐらい施設に寄付しろよ
メジャーで10年もやれば年金だけでウハウハだもんな
10億あれば普通に贅沢な暮らしは出来る
よほど大きな金のかかる事業でも始めない限り持っている資産の10分の1くらいしか使いきれないで
あの世に行く事に成るんでしょ。
>>353 エクスポズ つぶれた?
ナショナルズになって、本拠地移っただけじゃん
契約もそのまま引き継ぐ
まさかエクスポズの選手は全員解雇されたと思ってたのか
>>358 あのしゃべりみてたら頭脳明晰には見えんがw
>>330 アメリカが殺伐とした弁護士の国ってのが大きい
世間知らずのスポーツ選手をかもにする連中ってのは
弁護士こみでチーム組んで合法的にがっちりむしり取るんだよ
テレビもニュースも野球も見てないが
イチロー引退する気がなく、
打てなきゃ引退とも決めてなく、誰かに話したわけでもなく
これから復活する気だった所、理論と現実の差をわかって
イチロー自身がびっくりで突如、方針変換して引退したのでは。
一片の悔いもなしで
当時のマリナーズのオーナーが亡くなった任天堂の社長だったから
有利な条件で契約して貰えたのかなあ
日米通算で200億の年俸だけど、今ならダルビッシュやまーくんの方が稼いでるな
イチローの場合年俸と同じくらいスポンサー収入あるだろうけど
やっぱりイチローもチームも引退試合だとおもって出た、出したわけではないんだろ? 突如、想定外の引退だったのでは。
イチロー引退試合への批判的な声をシアトル・マリナーズの面々が一蹴
2019年3月25日
マリナーズのチームスタッフや選手たちにイチローについて聞いてみた。
まずはティム・レイカー打撃コーチだ。
「イチローは大変偉大な選手だが、力に衰えが目立ち始めているのは事実。
そのような選手をどうして大事な開幕戦で先発起用したのか」と質問をぶつけてみると「偉大なプレーヤーだからだ」とシンプルに答え、こう続けた。
「ここ(日本)に来る前までイチローは確かに実戦で結果が出ていなかった。
1年間近くも(球団会長付特別補佐として)生きたボールを打ってこなかったことは大きな要因。
しかし、それを乗り越えるだけの経験値が彼にはある。
生まれ故郷の日本だからこそ信じられない力を発揮する可能性にもかけたい。
そして何より、そのイチローの姿を見ながら日本の2連戦でプレーする若い選手、そして我々スタッフも多くのことを学ぶはずだ」
決して質問した筆者が日本人だからと気遣ったリップサービスなどではない。
真剣な眼差しとともに雄弁に語る同コーチの表情を見て、そう確信した。ここまでの答えだけでも、もう十分だ。
でも、あえて念のため失礼を承知で「イチローは本当に戦力として考えてのメジャー昇格なのか」とも振ってみた。
すると、同コーチはすぐさま次のように言い切った。
「大きな戦力だ。先ほどもコメントしたが、日本だからこそ彼が最大の力を発揮できると信じている。
そして試合に勝つため、多くのプラス要素もチームにもたらしてくれるため、我々は彼をここ(日本)に連れて来た。それで十分じゃないか」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15737?page=2 >>340 新庄がバリ島で似たような生活してるなw
野球に限らず、世界中で数々のプロスポーツ選手が引退後破産しているしこの契約内容は他の人も見習うべき賢い契約だな
ゲーム制作に注ぎ込んで破産した元メジャーリーガー居たな
そんだけ金あるなら再生医療の研究所に寄付して不老長寿完成させればいいのに
そしたら永遠に現役プレーヤーでいられるだろ
スシローとかっぱ寿司とくら寿司で
毎日豪遊しても暮らしていけるなんて
うらやましすぎる
メジャーの年金は嫁は受け取れない。選手本人が死んだら受給停止
>>374 破産しない方法を考えた方が利口だろw
無駄遣いするから破産するわけで
嫁さんはシアトルで事業を手掛けて大成功しているという記事を
ずっと前だけど読んだことがあるけどこれも嫁さんの明じゃないの?
>>386 嫁さん頭ええからねぇ
イチローもその辺り見込んで嫁にしたんだろうし
嫁がほぼ実業家になってるな
昔から投資しまくってるし
スポーツ選手ってケチな選手ほど長くプレーできてプレーも安定するような
気がするんだよな
>>389 それは事実みたいよ。ケチってのは自制心が必要だから
逆に豪放磊落だと暴飲暴食で摂生できなくてダメだね
>>387 ・細身の美人・英語ペラペラ・料理上手・頭が良い人・しっかりしてる(年上)・甘えさせてくれる(年上)
こんなもんだろ
イチローが結婚条件で探してたのは。
これ、当時は球団経営を不必要に圧迫しない画期的な契約だってニュースになったね。
今でも嫁さんが運用してがっちりなんじゃねーの?もう金なんいらんだろ?ただ子供いないから行く末に興味。
5.5パーセントの利子は引退後に支払いスタート
寂しいことだことーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいつかは!死が訪れるのに!!
45歳なのに!老後までーーーーーーーーーーーーーーー一本のレールを敷いて!!
ま!スポーツ馬鹿だからーーーーーーーーーーーーーーー知恵も知識もないから!企業家!発明家にはなれんだろうが!!
あるのはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー腐るほどの金だけなんて!!
>>391 メジャーに行くには頭がいい色々自分をサポートしてくれる嫁
と考えていたと思うわ
アメリカ経済は一部の大成功者に利潤が集中するような仕組みになってきている。
その他おおぜいの一般の平凡な仕事には報酬があまり払われなくなってきている。
>>399 嫁さんは頭もいいんだろうけど
すごく献身的な人なんだろうな
女子アナは自己顕示欲の強い人が多い印象だが
いい人を嫁にもらったね
こういうのって球団が消滅したりオーナーがまるっきり変わったらどうなるんだろう
>>155 あのな、そもそもMLBはNPBの大部分の球団と違って複数企業で共同で金出し合って経営してるんだよ。
任天堂はその中の一つだっただけだ。
そして選手の給料はそれらの企業が出資してる球団そのものが払っている。
>>223 エイミーさんをちょくちょく招待するにしても貰う額に対したらたかが知れてるしなぁ
超高額の契約を勝ち取ったメジャーリーガーは、それを球団側に高利で貸して更に稼ぎ増やしてるらしいね
凄い構図だ
>>384 そんな単純な話じゃないんだよ
弁護士社会アメリカの病理というか闇が関わる話
イチローは50歳になったら死にたいなぁって言ってたよな
>>319 株の配当は20%。配当3000万なら2400万残る。資産家だけが得をする国。
めっちゃ羨ましい・・・
つーかこれも本人の努力の成果だもんな
>>9 近鉄にいたブライアントは瀟洒で適度な大きさの屋敷に住みながら芝刈り職人という趣味と実益を兼ねた道を歩んでるらしいな。
>>211 去年、2018年は200本安打が一人もでなかった。
有力候補のアルトゥーベも怪我で200本いかず。
アルトゥーベの連続200本安打の記録は4年で途絶えた。
262 イチロー(2004)
242 イチロー(2001)
238 イチロー(2007)
225 イチロー(2009)
224 イチロー(2006)
214 イチロー(2010)
213 イチロー(2008)
212 イチロー(2003)
208 イチロー(2002)
206 イチロー(2005)
---
■2018年シーズン安打上位
192 Merrifield ※盗塁王 筋肉番付でおなじみ
191 Freeman ※ナリーグMVP投票4位
188 Machado ※10年3億ドル(約332億1000万円)契約
188 J.D. Martinez ※打点王
187 Yelich ※ナリーグMVP
185 Castellanos ※嫁が美人
引退まで5.5%とか本当かよ
こんなに長く現役やるとは思ってなかったろ
要するに球団に金を貸して「これを元手に強いチーム作りしてね」って事でしょ?
今後も27億5000万円払い続けなきゃいけないんじゃ
マリナーズもなんらかの形でイチローにチームに残って貰うって言うわなあ
>>393 チームの予算の余裕はチーム力に反映されるわけだから賢い契約だな
ただ、負債を自分がやめた後の予算を逼迫すると考えると凄く自分本位でもある
>>432 金貸しが他人のために金貸してると思ってるのか
これは野球の分だけでCM出演料だけで毎年数億あるからなぁ
ユンケルの所はイチローと生涯契約とか言ってるの結構前に見たな
>>411 タフィは何故かバスケのコーチになった
同じくバスケのコーチになってたメル・ホールは
児童猥褻で禁固45年の刑を喰らって服役中
>>439 自分のために金貸すって事もあるんだって話だよ
>>317 相手が死んだら借金返さなくて済むと思ってそうw
>>42 わかる
完全に同意するわ
子供はそれだけ価値がある
持ってない奴には到底、想像も付かないレベル
俺もイチローより幸せな人生だと言い切れるわ
>>414 普通は200本すら行かねぇんだな…
みんなホームラン打ちたいからこうなるのだろうか
>>440 この場合はイチローは取りっぱぐれのリスク負ってるからなあ
感謝される筋合いしかないでそ
アメリカの場合、宝くじで何十、何百億円当たっても、
一括で受け取るとかなりの額が減額される。
毎月何千万の分割でもらった方が安心だし安定した生活を送れるのに
ほとんど一括で受け取るんだよな。
米株は長期で一貫して上がってるし物価も上がるから、自分で投資した方が
いいと思ったり、そもそも他人を信用しない、頼らないってのもあるのかな。
イチロー嫁は中村ノリの嫁みたいに
事業を興して旦那をサポートするみたいな
ことはできなかったのか。
体調管理だけがアスリート嫁の
仕事ではないというのに
>>315 野球選手が現役時代に投資運用を兼任して成功者が居たか?
次生まれてくるときはイチローの犬になりたい
毎日ステーキ食わせてくれそう
>>1 イチロー関係ないじゃんw
代理人の手腕じゃんwww
イチローみたいな人は先に貰っててもあんまり関係ないと思うが堅実だな
>>446 安打数のためのプレーに徹してるのはイチローだけだもんね
これでこども5人ぐらいいれば完璧なんだが
なかなか上手いこといかんね
あとは弓子が子供を産んでくれれば完璧だったが
ここまで成功を収めても子無しで人生終わるのか。
こんな勝ち組でも嫁に先立たれて孤独死か、人生って虚しいな
>>452 嫁はイチローの資産を何倍にもしてる
ものすごい実業家だぞ?
>>467 旦那の金を溶かしまくったノリヨメを出してる時点で釣りですよ
子供が生まれたらて
最初から生まれるわけない。
結婚した時に弓子は
三十八だもん。
>>465 後妻業者が喉に餅を詰め込んで看とるかもしれん
>>467 弓子が資産運用してこの状態なら
子無しの遺産相続は弓子と鈴木家の親族で分配になり
弓子側の親族には1円も入らない事になるから
親族間で泥沼の戦いになる。
この後イチローと離婚してイチローの資産を弓子が
むしり取るような形になって。
イチローには何も残らず貴乃花コースに乗って終わると思う。
>>11 馬鹿か。嫁は投資失敗で数十億円を溶かしてる。
>>26,27
俺がこれからイチローの養子になってやる
今からでも子供つくったらいいのに
アメリカのセレブはやってるやん
夫婦の年齢が逆のパターンだけど大金持ちで人生は一度、かまへん
>>476 馬鹿はお前だよ。
この夫婦にとって数十億の損なんか
あら、あなたホットケーキ焦がしちゃったわ…程度のことに過ぎねーんだよ。
イチローを見ないのか
45歳7年ぶりの日本凱旋
伝説の姿きっと最後・・・・・・
見ないのか本当に!?
イチローを見ないのか
45歳7年ぶりの日本開幕
その雄姿・・・・きっと最後
伝説を、見ないのか
ついに最終戦
イチローを見ないのか
その雄姿、見納め!?
↓
イチロー×巨人
第1戦 *7.6%
第2戦 11.9%
イチロー×アスレチックス
第1戦 *8.3%(最高12.7%)
第2戦 12.6%(最高16.7%)
これだけ煽っておいて、日テレの普段の番組より視聴率が悪いwww
アメリカのメジャーリーグは一定期間在籍したら
引退後にスポーツ選手の年金が支給される
ド派手使い込み破産する者もいるが
イチローはどちらかといいえば節約型だろうね
>>25 セーフコ・フィールドに一番抵当が付いてる
今はT-モバイル・パークに名前が変わったけど
イチロー・パークになる日が来るかもしれんw
さらにメジャーリーガー年金で月100万近く貰えるはず
ここまで大金だともうなにがなんだか
>>28 ばかだなw ここからだぜw
イチローさんの隠し子だと言い出す奴が全米あっちこっちからw
で、その一部がガチだったりするんだろw
呪いみたいな存在だな
延々と球団にダメージを与え続ける
>>486 イチローはそうでもないけど相手が金の亡者みたいな女
不動産に多額の投資したりヘアサロンだかの会社まで興して
イチローの稼ぎだけじゃ飽き足りないってさw
イチロー見てると
カネって幸せになれないよな
見るからに夫婦で薄幸オーラだろ
>>464 本妻以外に本当にいないのか?と思うことはあるけど
武さんとこもそうだしね。そういうものだと割り切りもあるんじゃないのかなぁ。
スポーツ選手より芸能人のほうが子供がいないから乗り換えるような離婚再婚はあると思う
(大喜利) イチローが言ってた「あんなもの(見せられたら・・・)」とは?
孤独死なんてありえない。
超高級な老人ホームとかで優雅に暮らせるし、
自宅にいても使用人をたくさん雇える。
タイム誌
MLB選手の全米認知度はNFL選手やNBA選手と比較するとかなり低い
MLB選手で最も全米認知度の高いミゲル・カブレラは27%
現役最高選手と言われるマイク・トラウトは22%
http://amp.timeinc.net/time/5554567/mike-trout-mlb-highest-paid-star マジレスすると渡米前に
不倫相手からなんか訴えられて、
弁護士に相談とかして、
資産保護の発想になってたんじゃないかな
むしり取られそうになったときに、
現時点での収入基準にしてくるからな
相手方は
イチロー!
僕は幼い頃イキかけ…イヤ生き別れたお兄ちゃん、一之助だよ!
交通事故で記憶を失って養父母と一緒にフランスに渡米していたんだよ!!
早速だが今失業中で生活が大変なんだけど、助けてくれるよな?
>>500
ここまで詰まらない文章を書けるのはある意味才能だな すべる為に生まれてきたのか―
lud20250217233800このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553456258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MLB】イチローの契約を経済誌が絶賛 全盛期報酬の一部 約27億5000万円円)に、5.5パーセントの利子は引退後に支払いスタート ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】イニエスタがヴィッセル神戸加入!? スペインメディアが年俸32億円で合意と報道 契約は楽天の三木谷浩史社長が先導
・【悲報】仕事中にトイレ行くふりしてスマホゲーのスタミナ消化してサボるようなチンカスのせいで数十億円の経済的損失が発生していたと判明 [無断転載禁止]©2ch.net
・【社会】パソコン量販チェーン「PCデポ」、老人に月額15000円の高額サポート契約を結ばせ解約すると20万の解除料金を請求 ★55 [無断転載禁止]
・【たばこ】「マールボロ」570円に フィリップ・モリス、101銘柄を値上げへ 10月1日の増税に合わせ(日本経済新聞) [キタノムラサキイガイ★]
・【経済】日経平均株価は一時1万7800円回復 日銀のマイナス金利導入を好感した欧米株高や円安を受け買い優勢に=1日前場
・【芸能】尾木直樹氏、ネット詐欺被害に遭う「このパソコンは、ハッキングされました」Amazonギフトカードで2万8000円を支払う
・【NTT】インターネットの光回線契約「光コラボ」契約に注意 トラブル後絶たず 相談半数が60歳以上 消費生活相談窓口
・「1ヶ月で5kgは痩せる、ダメなら20万円全額返金する」→「この契約は3ヶ月は解約できない」
・【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決★3
・【外交の天才安倍首相/日米ウィンウィン】安倍政権がフライング契約 米にイージス・アショア1399億円
・【経済】「関西みらいFG」始動 全国6位の地銀グループ誕生「圧倒的!圧倒的存在感と利便性目指す」総資産は11兆6千億円
・韓国「え?日本はファイザーのワクチン6000万人契約済?うち契約してないんだがwww」
・【決済】「d払い(予約・注文)」に王将やデニーズなど、EPARKテイクアウトの計18サービスが追加 [エリオット★]
・【NBA】八村塁、笑顔でウィザーズと契約合意 推定年俸446万ドル(約4億8200万円)
・【経済】 アルバイト時給、初の1000円超え 運輸職やフード系が伸びる [無断転載禁止]
・絶対に甘く見てはいけない国、それが日本だ! 警戒を怠ってはならない 「日本は本物の経済・科学技術強国」=中国報道([10/1] [首都圏の虎★]
・【経済】消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減 ★4 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・長尾医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンを全国民に配る」 ★7 [トモハアリ★]
・【サッカー】<G大阪>宇佐美と「交渉に入っているわけでは全くない」「契約が残っているので当然、違約金もあるだろうから」
・兵庫県職員の月給を引き上げへ ボーナスも 初任給アップは最大1万2千円 民間との格差是正を理由に… [BFU★]
・認知症患者「健常者なんかに憧れるな。俺たちの金融資産あわせて215兆円。」専門家「経済成長に大きなマイナス」
・【経済】芸能人やインフルエンサーは抽選免除!? 千代田区長の優遇購入で分かった「タワマン抽選販売」のウソ[07/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【米国】ネットフリックス、第1四半期の新規契約予想下回る 株価急落 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】山口がブルージェイズと正式契約 総額635万ドルの2年契約
・欧州の経済成長率、ドイツが1.8%⇒0.5%、イタリアが1.2%⇒0.1%に下方修正。これもう半分世界恐慌だろ…
・【教育】水泳授業中に女子生徒にY字バランスや開脚させる、「おまえはいらない存在」と暴言… 教諭の不祥事が後を絶たず
・【経済】「ロープライス」が売りの西友 調査したら「他スーパーのほうが安い」ことが判明![08/06] [無断転載禁止]©bbspink.com
・「ベッドガード」に挟まれ乳児死亡 販売会社に3577万円賠償命令 [蚤の市★]
・<韓国経済崩壊>韓国株価&為替、心理的抵抗線崩壊 公的機関が買い支えるもナイアガラの瀧 ネット「日本政府は早くトドメをさせ
・【通信】NEC、日本とタイなどアジアを結ぶ9,400kmの光海底ケーブルの供給契約締結 [チミル★]
・【アッキード/森友】8億円の値引きが不当な安値ではないかという「疑惑」は事実◆2★743
・【サッカー】<元ドイツ代表監督>ドルトムントを絶賛!「このチームは飛び抜けている」「目の保養になる」
・【経済】日本経済は低迷中なのに、なぜ日本円は安全資産とみなされる?=中国メディア[7/13] [無断転載禁止]
・【朝鮮学校】「われわれの民族教育は正当」悪夢一転、チマチョゴリ女子も感涙…独裁称賛に公金支出を許した朝鮮学校訴訟判決の中身[8/21]
・【サッカー】<浦和レッズ>オリヴェイラ監督の契約解除を発表 大槻毅氏が後任として“再登板”
・【環境】気候変動の最たる要因は「富」を求める行動にある、ベーシックインカムの保障など経済的パラダイムの変化は必須 [かわる★]
・【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14
・【経済】シャープ「ホンハイに優先交渉権の事実はない」
・プーチン大統領、戦争発言!!!「トランプの関税引き上げ乱発は戦争につながる道だ」
・【経済】サムスン、シャープ全株式を売却 競合の鴻海傘下入りで資本提携解消[9/15]
・【経済】 アベノ不況 消費支出4か月連続マイナスで震災以来の長さに [週刊ポスト]
・経済産業省の「空飛ぶクルマ」プロジェクトメンバーを公募 2019/03/14
・【速報】LINE、日本人利用者のすべての画像・動画データを韓国で保管、さらに韓国の会社が閲覧権限保有 LINE社の説明ウソか★11 [スタス★]
・【韓国経済】「ボイコットジャパン」ブーメラン直撃 7−9月期も笑えない韓国航空業界
・【経済】仕事があるのに受注できない 人手不足で倒産企業が増加−東京商工リサーチ[7/27]
・小泉進次郎「環境の未来の為にプラスチックのスプーン フォークを有料5円にする」
・【社会】 2020年東京ビックサイト問題 経済損失2.7兆円、未だ具体策なし [無断転載禁止]
・【サッカー】<元日本代表FW李忠成>横浜Fマリノスに完全移籍!浦和レッズと契約更新叶わず「残念ながら契約更新はありませんでした」
・NHKとの契約や支払いを考察するスレッドPART1
・【シナリオ】西村経済再生相 大阪府知事の批判に不快感 吉村知事はツイッターで謝罪 [蚤の市★]
・【東京五輪】オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性・・・FNNプライムオンライン★4 [孤高の旅人★]
・【速報】トランプ大統領夫妻 新型コロナ陽性 ツイッターで明らかに ★6 [首都圏の虎★]
・五輪代表辞退の体操・宮田笙子 インスタ投稿を全削除 大会の収穫や課題、合宿先出発の様子を投稿も [ひかり★]
・【中世島】 老人ホームの死者7500人が政府統計に含まれていないことが判明!
・迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part56(ワッチョイ)
・【経済】政府、緊急経済対策でキャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討
・【GDF】ガンダムジオラマフロント Part445 【絶賛チート放置中】
・【朗報】NHK受信契約裁判、実質NHKの負け、嫌儲側の勝利だった
・【調査】全国の医師1500人に聞いた日本における新型コロナウィルス感染者減少の要因 [影のたけし軍団★]
・朝日新聞・鮫島浩「望月衣塑子さんは非常に有名になった。多分彼女のもとにはたくさん情報集まってるでしょう…」 ネット「廃刊しろ
・【日本経済新聞】 「おまえ呼ばわり」は失礼にあたるのか? 中日の応援歌自粛に賛否
・【コロナ経済】自動車業界が新型コロナの影響でデスマッチに?消費者奪い合いが発生か
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字、音楽コンサートに活路・・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★2
・【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府
・【世論調査】 安倍内閣の支持率55%、7月の前回調査から12ポイント上昇・・・日本経済新聞社とテレビ東京 [影のたけし軍団★]
・【韓国】文政権「貿易赤字はコロナのせい。韓国経済は良好」 ネチズン発狂 [動物園φ★]
09:38:00 up 35 days, 10:41, 0 users, load average: 5.15, 7.68, 9.67
in 0.74103617668152 sec
@0.19747996330261@0b7 on 021723
|