◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NHK】育休中の青山祐子アナNHK退職へ 5年で4人出産 12年1月から7年間産前産後休暇などを取得★2 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552423843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年03月13日02時15分
NHKの青山祐子アナウンサー(46)が、退職する意向を固めたことが12日、分かった。正式な退職届の提出や受理など、詳細は明らかではないが、関係者によると、NHKにはすでに退職の意向を伝えているという。
青山アナは11年1月に会社役員の男性と結婚し、翌12年3月に第1子となる男児を出産した。13年6月に第2子となる女児を出産し、さらに15年7月に第3子の次男を出産。その後、17年2月ごろに第4子の次女を出産し、12年の第1子出産から約5年間で、4人を出産した。
青山アナは第1子の長男出産のため、司会を務めていた「スタジオパークからこんにちは」の12年1月20日放送を最後に、これまで産前産後休暇などをとっていた。
育児休暇の取得可能な期限も迫っている中で発表された新年度の番組に青山アナの担当番組はなかった。また、関係者によると、青山アナの夫は生活の拠点を海外に置いて仕事をしているとされる。4人の幼い子供を抱え、7年のブランクがあるなど復帰には難しい状況がそろっていたようだ。
関係者は、あらためて、正式な退職届の提出や受理など詳細は明らかではないとした上で、受理されれば、早ければ3月末にも退職する可能性はあるとした。
NHKは「個別の職員のことについてはお答えしていません」とコメントした。
◆青山祐子(あおやま・ゆうこ)1972年(昭47)12月27日、広島県生まれ。筑波大卒業後、95年NHK入局。長野放送局をへて99年、東京勤務に。99〜00年まで「NHKニュース11」、02〜06年まで「サンデースポーツ」のスポーツキャスター。06年のトリノ五輪ではメインキャスターを務めた。06年に「ニュースウオッチ9」のスポーツキャスターとなり、08〜11年まではメインキャスターを務めた。11〜12年までは「スタジオパークからこんにちは」の司会。大学時代は弓道で活躍。血液型O。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201903120000982.html
★1がたった時間:2019年03月13日02時15分
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552412706/ 2が建った クララが立った
鬼女板 後で見に行こう
周りからの圧力もあっただろうに、よほど神経が太い女なんだろうな。
常人ではとっくに退職してそうなものだ。
この人は桑子と一緒で下手くそなのに
NW9キャスター任されて
勘違いがひどかったな
こんな詐欺みたいな育休取る奴もいるんだぞ問題にしろよ馬鹿野郎
休みすぎだろ
職場にもいるけどね
復帰したと思ったらまたすぐ妊娠して産休育休取得する女
あんたも好きねぇ。依存症に調教した元カノみたい。そうゆう祐子嫌いじゃないぜ。今カノは還暦すぎて、オマタ乾いてるからあぽん。好きだからいいけどね。
税金泥棒とかいうけど
少子化対策で税金使うくらいなら
産んでもらって有り難いよ
21時のニュースやってた時、すごい下手くそだった思い出
なんでこの人がこの時間にやれるんだろうって疑問だった
NHKの給料はまぁ民間企業(笑)だから仕方ないとして
公的補助みたいなのは全部年収規定つけてくて
負担できる連中には負担してもらわないと
はじめの産休するときも
トーク番組のゲスト置き去りにして
どや顔で産休報告してた
4人と言う数字そのものはまあ普通より少し多めかなというだけの人数だが、
40過ぎ辺りからほぼ毎年立て続けに怒涛の4人出産と言うのが凄い。
まぁーそういうなよ、少子化の折5年間で4人も頑張ってくれたんだ。
自分が経営者で他の社員の生活、人生も掛かってると考えるとね…
女性社員はリスク、負担もでかすぎるわ
そりゃ避けるよ
慈善事業じゃないんだしな
4人も育てるのすげぇ大変だろ
養育費もすごいだろうし、まさか全員公立高卒で就職とかじゃないだろうし
産んで休暇使い果たして辞める
しかも5年
こういう方がいると
中小零細企業だと下手すると倒産するから
別にいいじゃん
女なんて休もうが辞めようが、そもそも期待すらしてないんでしょ
独身通して仕事しても対して評価されないんだから、
育休使って子ども産んで子どものためにまた働くほうが賢いわ
まあうつ病発症してから7年籍置いて復帰断念したと思えば、まあ
>>28 それ言ったら前スレでむの経営者扱いされたわw
自分達の労働力からも産休手当に充てがわれてること分かってないんかな?
まあ退職遅すぎ感はあるが、5人も生んでるならおまえらより
よっぽど少子化防止に貢献してるからちょっとだけ許すw
妊娠し続けてタイーホをまぬがれようとした女性の映画を思い出した。
ソフィア・ローレン 「昨日・今日・明日」だったと思う。wikiより=相談した弁護士から「妊婦は出産後半年間まで逮捕されない」と助言され夫婦は子作りに励むのだが…
セレブ気取りの勘違いアナじゃなきゃ
惜しまれてたかもな
申請書にも休業後の労働条件があるからどう考えても産後働くための制度だよな
もし復職の意思無く給付金を得ていたとしたらどうなるんだ
ここで叩いているひとたち
育児休業や育児休業給付金についてすこしぐらい学習しましたか。
厚労省ホームページにも要件や給付スタイル書いてあるよ。
>>33 特に女さんは座ってても給料出るのは当たり前だと思ってる人多いからな…
労働者の生産性考えずに働いてる奴多すぎると思うわ
復帰を前提とした給付金ではないのかよ?
始めから貰って逃げるためだけのつもりなら返せよ。
なんかムチムチしてエロそうな体してたから旦那も我慢できないんだろな
加藤シルビアも二人目年子だからな頑張ってるわ
5年間無労働で6000万円ぐらい?
オレ、今度は女に生まれてくるんだ!
>>25 本当すごい
無計画っていう奴いたけど逆に計画してないとこんなんできないだろ
昔は収入を気にしながら子供を作ったりはしなかった。
だから子沢山の貧乏家庭は普通にあった。
それでもその多くはなんやかんやで結局子供を立派に育て上げた。
4人も産んで偉いとかチラホラ見るけど海外脱出するんだとしたら何の意味もないな
まず議論をわけようか
少子化の最中、高齢で4人も産んで立派だって話と
仕事を続けながら出産子育てをする女性を支援するための育児休暇制度を7年も活用しながら結局、一度も職場に復帰することなく退職した話は
まったく違う問題なのでごっちゃにして議論しないように
とくにフェミの諸君
>>50 義務は就職してから雇用保険料を納付しているから果たしていると思うけど
>>15 3人立て続けに産んでずっと休暇のあと辞めた人いたw
周囲はもうヘンに復帰してくれなくてよかったって空気だったな…w
青山アナ好きだったわ
おっぱいデカくてムチムチしてケツもデカくてよぉ
そりゃ旦那もやりまくるわな
いや普通に働いている女よりもこの方がずっと生産的だと思うがな。
まあ働いてる女同士 この話題で盛り上がるだろう
ちょっとこれ?どうなの?って
総務係のおっさんは頭抱え込む案件
これでも平均年収1780万のNHK職員と考えれば
育休中は4割もらえるから年収700万かw
それが5年で3500万w
>>25 旦那とよっぽど生殖の相性が良かったんだな
>>56 旦那の協力が無いと復帰なんか出来ないわけで、
青山の旦那叩けば良いんじゃね?
育休後復帰しないのは女だけじゃなくその旦那にも問題があるんじゃね?
4人の年子を育てるなんて四つ子育てるより大変だも思うが。しかも旦那海外だろ?2人の子供だろ?
青山が勝手に妊娠したとでも思ってるの?
>>63 そうなんだけど辞め方が会社としては頭痛いよな
>>61 そんな感じではなかったけどな
まぁいいけど
>>71 会社役員だった旦那はとっくにその仕事辞めてて
3人目だか4人目を妊娠してる時にはもう家族で海外に移住してたらしいが
>>71 それは7年も育児休暇もらわなくてもわかったよね?
>>56 復帰できなかったのは残念だけど
旦那海外 ワンオペ4人の育児
これで一線に復帰できたら女の鑑だわ
暇な部署への異動も可能なんだろうけど、それでも4人はキツイ
>>65 給付には上限あるからそんなに貰えない
>>78 海外に行ったらじゃ、単身赴任ね。子供は2人づつ育てましょう。とはならんだろう。
7年の間に事情が変わったんだろ。
7年あればうちの職場も男も女も多少は入れ替わるけどな。うつで休業中の男に(まぁ男女問わないが)金払う方が勿体無いと思うが権利だからな。何も言わんよ、
>>54 これだけ金貰えれば余裕じゃん
あんたこれだけ金稼ぐの楽だと思ってんの?
>>52 バブル崩壊までかね
給料の右肩上がり感があったから
働けばなんとかなるところあったしね
今や、30代から横ばいで限界見えちゃうとその範囲でやりくりするしかないもんな
子供は国の宝だ。
国民栄誉賞をあげてもいい位の偉業。
お前らゴミクズなんかよりよっぽど価値がある。
辞めるならさっさと辞めろよ
NHKは払わなくていい給与を払ってるんだろ?
そんなカネあるなら受信料下げろって
何のために育休給付があるんだよ
大多数の中小企業は給付なんて貰えんわ
俺たちの受信料をなんだと思ってるんだよ、このクソババア
>>1 産休育休は無給だし何か問題が?
勘違いしてる人多いけど
その間出てる手当ては給料じゃなくて保険給付な。
掛け金かけたから出る失業保険や健康保険と一緒だよ
わたしこの間出産したばっかだけど思うわ
さっさとやめろや
休み過ぎ?何書いてんだネトウヨ予備軍どもめ
女性が子供を産み安く育てやすい環境にするのが
男どもの役割だろうが馬鹿どもめ
産休や育休って仕事復帰する前提で取得するもんだと思ってた
とっくに海外移住してたってことはそもそも復帰するつもりなかったんじゃん
40代で4人の育児。
自分のことなんて構ってられないくらい毎日が戦争だと思うよ。
37歳と39歳で2人産んだ44歳だけど、
不安なことだらけ。それでも子供の笑顔に
支えられて何とかやってる
もうさ、育休の期間は子供が成人するまで無制限でさらに費用は100%国が負担したらどうだろう。
つまり子供を作ったら女性は基本的に国から給料(給付金)を貰って育児に専念する。
もちろん強制ではないから外で働きたい女性は働いても良いが国からの給付金は減らす。
その方が会社にとって安心して女性を採用することが出来るし無駄に社員を確保しなくても良いし業績も上がる。
家庭も共働き時と比べ収入は変わらず母親が育児に専念できれは家族も安心。
ひいては国の景気上昇や発展にもつながると思うんだが。
>>90 NHKのアナウンサーって地位になるのに、どれだけ努力してきてると思ってんだよw
女とか関係ねえから
子供が産めるのは女の特権。
それだけで男なんかより遥かに偉い。
田舎のNHKでも、アナウンサーやキャスターが多人数いるからな
1人7年休んでも何ともないんだろう
>>99 その保険もNHKが皆様の受信料から支払ってるだろ
なに、アホなこと言ってるんだ?
年齢の近い子供が多いと誰か病気になったとき移ったりしてカオスだろうな。小学生になったら全員 同じ学校の可能性あるのか すげえなあ
>>95 バカだとわからないのかもしれないね
現状認識は
子供沢山生んでくれて感謝しかないな
独身のクズは金がかかるまえに早めに死んだほうがいい
>>106 金持ちだしセレブタレントと遊んでるぐらいだから
シッターぐらいいるんじゃね
>>97 今は妊娠時に判るのかなあ
ただ高齢出産で生まれた子供は なんか見てて弱いよ
(個人の経験談です)
>>107 ギャラの2/3は雇用保険から出るし、年金や健保の保険料もほぼ確実に出るので、
現時点でもそれに近い制度になってるよ
もちろん人事総務の手間は増えるんで、女を雇う=コスト高って面は捨てきれない
>>105 新たな少子化対策の道を示したな。
一握りの大企業以外耐えられないだろうけど。
>>107 追加
もちろん少子化対策にも効果大だと思う。
詐欺師だな。
アナウンス部は無理でも受信料徴収員として会社に恩返ししろよ。
>>122 一般的に大企業って私傷病で3年休んだら退職の申し出をしたとみなされるって
就業規則があるんだけど、育休でそこまで休むのを考慮した会社って少ないと
思うw
>>121 特に中小企業の方が育休産休時の影響が大きいよね
どうせガキの面倒なんかお手伝いにまかせっきりだろ。
こんなやつがいるから女は信用されない。
受信料不払いも増えるのだ。
強請シノギにしてこういう事やってるから叩かれてるんだってこと
理解しとくれよな
ラジオのニッポン放送でラジオやってほしい
「青山ママのこれが私の生きる道」
子供は国の宝とかいうてるけど、生まれた子供が日本人かどうか分からんからなw
>>130 お茶くみが休むくらいならまだいいけど、戦力になってたら死活問題
かといって育休中に一部労働すると雇用保険の給付が減るから嫌がるし
未だに女を雇う=リスクって面はあるわな
>>104 その制度を悪用することで女への風当たりが強くなり
子育てしやすい環境が遠ざかるんだよ
青山アナは女の敵
バカはお前だ
食費を削りながらなんとか受信料を払ってる子供宮未使用おばさんだけど
間接的にでも日本の少子化を止めるための力になれて嬉しいよ
いいよな〜〜金あるやつは
俺なんて金なくて結婚したけど子供諦めたわ
>>113 給与明細もらったことない人か…
本人が結構な額を払って事業主が補てんだよ
国の指針で強制加入だし
何かそんな感じだもんね
昭和の裏ビデオみたいな見た目
>>138 育休の間は他の人員雇えないからキツイな
産むのはいいよ、少子化だから
でも空気読めよ
やめるタイミングあったでしょ
>>127 別に与えられてる権利だし規則ではあるけどまともならその前に自主退職するのね?w
少なくとも職場の仲間に失礼でないかな?とは思う
長い時間かけて形づくられてきた男女の役割分担を思い込みと屁理屈で変えようとしてる現代人って愚かすぎる
>>115 頭いいねー議論を分けようキリッ
お前の仕切りなんて望んで無い
この制度を批判する奴はすべての社会保障から辞退しろよ
介護休暇も貰わず、失業しても給付金を貰わず、うつや事故にあっても給付金を貰わない奴だけ批判しろよってこと
>>132 あ、旦那が学者なのは武内陶子だったごめん。
あの2人はなぜかときどきゴッチャになる
連荘4人も産んでまさかの長期休暇に入られるとは2012年のそのとき誰も思わなかったろ
>>144 出産手当金の原資になる健保の保険料は概ね本人負担5%、会社負担5%
育児休業給付金の原資になる雇用保険の保険料は概ね本人4/1000、会社5/1000
手間賃込みだと会社のほうが高負担ではある
給料泥棒
つまり俺らから金を盗んだと言うこと
こいつは許されない
>>65 加えて退職金の増加分と
将来の年金の上乗せ分を
加えればその倍前後の
経済的恩恵はあるってことだな
鈴木奈穂子がでかいお腹で仕事してんのも
こいつみたいなクソ前例があるから
気を使ってんだろうな
>>172 働かなくても勤続7年だもんな、履歴書的にはw
生年月日: 1972年12月27日 (年齢 46歳)
11年1月に会社役員の男性と結婚し、翌12年3月に第1子となる男児を出産した。
13年6月に第2子となる女児を出産し、さらに15年7月に第3子の次男を出産。
その後、17年2月ごろに第4子の次女を出産し、
12年の第1子出産から約5年間で、4人を出産した。
約5年間で、4人を出産した。 ノーコンドーム派ですね
>>65 今は育休中5割(産休明けから半年は7割弱)もらえる
日本の会社って結局こうやって女性を退職に追い込むのね
あれ?
普段なら「少子化だからよくやった産みたい奴はもっと産め」って流れになるのに今回は叩かれてるんだな
>>163 旦那に中出しされるのが最高に良かったんだろうな
おまいらはジジババと青山の大量の子供のためにせっせと働いて税金納めるんだな。がんばれよ
育休中は給与が支給されないことを知らない奴が多すぎる。労災保険から6割程度(半年までは8割程度)支給される。
NHKみたいに無駄に人を雇ってるところだと
10人20人いなくなろうが平気だろうけど、
人の少ない中小企業とか
定数が決まってるお役所とかだと大変だ。
復帰の意思もないのに籍を置き続けて金をもらい
残された人たちに多大な負担を押し付け続けるなんて
鬼の所業だよなあ
こういう同僚がいると周りの苦労がね
早く復職してくれー
それまで私たち頑張って持ちこたえるから
→また生まれました×3
→じゃ辞めます
えーっ
おまえらの受信料で子育て
おまえら貧乏で子育てどころか結婚もできないのにな
>>175 あれで流産したら「会社の安全配慮義務違反」っつって裁判沙汰になって、
NHKは100%負けるけどね…
昔は労基法で規制がかかる産前42日まではおおっぴらに働かせてたもんだけど
>>159 また、そういう0か100かの不毛な話を持ちだすだろ
だから女とは議論ができないって言われるんだよ
>>176 綺麗な履歴書に
無勤労で推定1億円
流石です。皆様のNHK
>>184 労災は金余ってるけど、妊娠が業務災害になるのは風俗だけだと思うwwwww
で、風俗は建前上従業員は男だけなので女の業務災害があり得ないwww
育休手当て貰って仕事復帰しなかったら、それって犯罪じゃないの?
手当て返還しなきゃ駄目なんじゃないの?
誰か教えて!
>>104 スレが伸びれば実際今働いてる女 寿退職した女
育児退職した女 育児後職場復帰した女の意見が書き込まれるでしょう
生暖かく見守りましょう
俺の経験では育児後職場復帰組は 実家住まい 旦那婿入りマスオさん状態
子供は昼間両親が面倒見るパターンしかないな
>>181 辞めたからじゃないの?
出産した女性が働きづらい風土だったんだろうけと
お前らが何言ってんのか全く分からないんだが
馬鹿もここまでくると基地外にしか見えん
>>176 面接官「NHK在籍時には主にどのような業務を?」
青山「産休です(キリッ」
受信料半額にできるよな
こんな無駄ばかりしてるんだろこの組織は
政権交代したらリストラしてやる!
そりゃNHKも受信料巻き上げるのに必死になるわな。
こういうの沢山いるんだろうし。この人はアナウンサーだから目立っちゃっただけで
>>185 40越えて3年開けるとかもう産めないぞ
30代ならそういう計画たてれるが
息子が小1の時の担任を思い出した。
1年半の産休明けだったが、2学期からまた産休に入った。
>>198 育児休業の間にもらう金は保険金に対する保険給付なので会社に対しての債務
じゃない。なので職場復帰の必要なし+返還不要
むしろ再受け入れコストを嫌ってそのままやめてもらいたいって会社も多い
>>181 産むこと批判してるやつはいないだろ
復帰する気ないくせにちゃっかり金だけもらってんじゃねえってこと
>>179 働かない人間に金くれてやって
なんの意味がある?
>>204 ある程度の勤務実績が必要だから
二人目以降は無給じゃないの?
高齢なんて私には関係ないわ
個々の違いで優秀なら幾らでも産めるでしょって感じだな
周りにも二人め取得後やめた人いるけど、後日転職したときいて驚いた。入社2年でデキ婚し、育休きっちり消化してそれかよ。
何故か自分をバリキャリワーママだと思ってるがただの腰掛け非常識野郎ではないかなと距離をおいた。
>>211 この人は家族で香港に移住してるから日本の人口は増えないぞ
>>216 期間雇用者でない(いわゆる正社員)なら勤務実績は問われないよ
国が助けるからなるべく働き続けて欲しい、って趣旨なので
育児休暇は法律に欠陥があるんだよ
実行できるの一握りの役所や大企業だけだもん
底辺と争いが起こるの必須でしょ
>>209 そうなのか!わかりやすい説明サンキュー!
4人もおったら仕事復帰とか無理やろ
しかし、40過ぎてから4人産むってこのおばちゃん普通じゃないぞ
働けば叩かれ、働かなくても叩かれ
産めば叩かれ、産まなくても叩かれ
産んで働けば叩かれ、産んで辞めても叩かれ
どんな女性、パートナー、伴侶が理想なのか統一して欲しいわ
>>1 民間でもいるよね、産休育休フルに使って結局復帰しないでそのまま辞める奴
で、その後の産休育休取る人が肩身が狭かったり白い目で見られるの
>>225 甘えんな。男なんかそれの100倍毎日無意味に叩かれとる
>>224 ここの奴らは権利責めるばかりでこれから4人育てる大変さとか全然見てないんだよなあ
>>111 今は契約社員多いわ
女子アナなんてそら年取ったら要らんからね
こうやってタダ飯食うのが目に見えてる
地方民放局は今や殆どだろな
何かあったら契約終了まで待てばいい
7年もなんてあり得ない
>>229 例えば?
どんな矛盾の叩きがあるのか教えてよ
>>227 民間企業だとさすがに二人が限界でないかね
市役所ならこれと同じ事やってもクビにできないと思うが
税金泥
1度でいいから
見てみたい
三遊亭歌丸です。
>>222 育児介護休業法違反で騒ぐしかないわな
一応強行規定だから会社に法違反があることを証明すれば確実に勝てる
ただしその後会社にいられるかどうかまでは知らんが
>>236 日本にとっては子供増えたほうが良いだろ
この人は海外行ったからがっかりだが
青山アナの夫は生活の拠点を海外に置いて仕事をしているとされる。
何だかこの子どもたちは国内で育たない気がする
>>216 一人目から給与は無給だってば
ちな自分が介護休職したときは休職期間中も各種保険料は天引きで払ってた(つまりマイナスの給与明細)
多分雇用保険と健康保険は継続加入なんで、育児給付はでてるんじゃないかね
これは恥ずかしいだろう。
やめるなら7年前にやめるべき。
屈辱だろうが出ないと。
>>230 年子で4人なんて計画性ないわ
なんにもできない
何も考えてないとしか・・・
海外逝ったらしいからどうでもいいけど
中国どんどん景気悪くなるのにね・・・
>>224 がめついけどすごい能力だわ 子供が優秀なことを願う
>>242 そのコストは誰が支払ってるんだよ
民間じゃこんなコストかけたら死活問題だろ
公務員やNHKみたいな搾取する側だから
国民に負担おしつけて知らん顔だけどな
必ず後で問題になるぞ
みんなやりだすからな
すでに地方局は契約社員だらけ
正職員しか受けられない権利
ある意味差別やろ
産休育休中にNHKからカネ出てると思ってるバカ多すぎわろた
むしろ厚生年金とか保険料とかNHKに振り込んでただろ
育休使おうが有給使おうが当然だろ
当然の権利を行使して批判される文化がブラックをはびこらせる
これは別にいいわ
少子化時代にポンポン生んでくれるのはありがたい
金だけ考えてもこの人の給料分位子供達が税金払ってお釣りが来るわ
さらに生きていれば消費もするし
日本全体への影響で考えろ
むしろこういうのを歓迎しろ!
育休取るだけ取っていざ働ける時期になったらフリーになるとか詐欺みたいだな
こういう人がいるから女のが会社から煙たがれるのに
この年齢で4人産んでるのもすごいし7年堂々と育休取るのもすごいな
無駄に押されてたけど
アドリブコメントがひどくて耐えがたかった
しかし、他人のことにここまで叩くって凄いなお前たち
NHK青山祐子アナは国民から奪い取った受信料で4人出産
>>200 民放は結婚出産で退職する人が多いから
出産した人が少ないけど、
NHKは出産経験者がゴロゴロいるぞ。
妊娠を会社に報告するの、毎回どういう感じだったのかね?
「すみません、実はまた......」「えっ...」
>>259 中小底辺もこういう環境を実現できるなら大賛成よ
しかし現実は余裕のある大組織だけという
歓迎はできないわ
>>264 仕事舐めてるからだろ
さっさとその座をあければ
他の人が入れるのに居座るからだよ
ひどいな!矢部っちの嫁!
矢部も仕事ないから暇だな!
NHKの女子アナウンサーだからこその荒業だよな
4人産んで7年育休って、こういう批判されにくい事柄で
問題化したら差別だの何だのってなるもんな
毎月給与は入るからな。出産ビジネスか?
あほらし、、、こいつチョンかシナだろ?
こういう連続で産んで連続で育休取るのは会社が可哀想だわ
社会には必要なんだけど会社には不必要だから難しい
>>268 そういうこと
誰にでも行使できる権利ならだけど
実質公務員と特権企業の職員だけが受けられる権利
こんなん差別でしかない
>>274 普通に働いてたときの6割だが給与入るから、
馬鹿だろお前www
育児休業に給料が出ると思ってる馬鹿が相変わらず多いな
>>21 ウチの会社は育休の人的補充無いからその分他の人が負担してるんだよ、しかもチームで何人もいるよ
>>281 それは雇用主が払う「給料」じゃなくね?
しかもあんまり続いてると出なくなるような。
>>267 最初の1〜2人はおめでとうだろうけど、
3、4人目となると職場は微妙な空気だったろうな
もちろん言葉ではおめでとうと言うが
長嶋茂雄?だか星野仙一がこのひとをすごく気に入ってたんだよね
>>268 まぁ中小で余裕が無い所の経営者が怒るならわかる
ただここで不満言ってるやつが全員経営者かというと、そうは思えない
自分が働いているのに他のやつが休んで給料貰えるのは面白くない、そんな短絡的思考が多い
まぁ国が完全に出してやれば?とも思うが
仕組みが周りに叩かれやすいシステムなのは分かるけどね…
ただ少子化だよ!?これを叩いてちゃあ駄目じゃない!?
ええやん、この人は大企業だし別に俺らはなんの被害も受けてねえんだからw
>>272 フィフィが同じ勘違い発言をしてさんざん無知と叩かれたのに
まだ居るんだ…
子供も産まないようなBBAは死ね!
お前らが男よりも10年も長生きするから福祉の予算が無くなるんだ!
権利!権利!って権利ばっか要求してきたお前らが出産って責務を果たしてこなかったから
若い男性から搾取してのうのうと長生きして福祉予算使いまくってんだ!!!
もらったっていいだろ別に!お前らの払った受信料なんだから!
払ってない俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
復帰前提での制度だから
育休ってやはり辞めたら問題
凄い図太い神経だ
こんなに世間知らずが多いとは思わなかった。
会社から産休中に金が出ないなら、
とっくに退職してるっての。
青山姓でNHKでこのメンタル
あの容姿でアナに成れた
多分あの特権階級の民族だろ
旦那さんの方に驚くわ
変わった人
・オーバー40の女が相手
・経産婦が相手
・嬰児のいる状況で相手は育児大変なのにまだまだ攻める姿勢
産休の間、短期間のみ代わりの
それもスキルがある人を使うなんて事は今の日本じゃ無理がありすぎ
零細企業だったら倒産してるわな
育児のための補助じゃなく、
会社のための補助をしてくれないと
お金だけの問題だと思ってる人がいるわな
少子化少子化って騒いでるのに
いざたくさん生むとDQNだの迷惑だの叩く輩が多いからな。
今の日本人は道理よりも感情を優先する。
7年間休んで復帰できる制度が
凄いな
さすが国民のカネで運営しているだけのことは
あって、余裕あるんだな
普通は、7年も休んだら、戻る場所とか
埋まってるからな
7年も休むとか異常
退職しろよ
むしろ新井何某が逮捕されたからって過去のアーカイブ非公開にして
視聴者に不利益をおっかぶせておいて
新井側に損害賠償請求する姿勢を叩けよ
その損害請求した分のカネはスポンサーであるお前らに還流されないんだぞ?
>>61 絶対に適当言ってるだけだわ。
余程の規模でかい所じゃない限りキツいだろ。
国単位でみたらプラスだろうけど、何かいい方法は無いものか
犬HK時代、
受信料が原資の制作費を横領しまくってた
有働由美子!( 怒り )
不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 怒り怒り )
NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916 916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
叩いてる奴は算数もできないバカばかりですわ
あと嫉妬妬みが好きなタイプ
うちの職場にも産休取ってる人いるけど、俺は戻ってくるのあてにしてないわ
みんなどんだけギリギリの職場で働いてるのかね…
転職すれば!?
退職の挨拶に来るメンタルがあるんだろうか
あるんだろうなあ……
>>303 こういうスレにこの時間に張り付いてる人達だからねえ
高給取りや女性をとにかく叩きたい、保険制度なんか知らないもんっていう
>>245 雇用保険からの育休給付を調べたら
支給前の2年間で11日×12ヶ月以上出勤する必要がある
除外期間があるから二人目の時は支給可能でも
連続三人目以降は現実的に支給不可能
会社によってはむしろ産休手当の方が三人目以降も出るところがある
>>285 俺なんか他県の支店の女性が産休に入るからっていきなり仕事回ってきたぞ
この手のはホントに上司が無能
半年くらい猶予あるのになにやってんだ
なんか貰えるものは一滴残らず貰って辞めたという感じだな。
皆様の受信料で。
さぞ、やりきった感があって満足だろう。
>>305 問題なのは産むことじゃねえよよく読めバカ
まあ、いずれ子供たちが成人して税金を納める側になるんだからいいんじゃないの
家族全員で海外移住とかになったら、おいおいという感じだが
>>306 だから金で考えても得だって言ってんだろ
その払った受信料以上に国にはいい影響あるわ
その子供の消費もあるし、大きくなってからの税金もあるし
国に寄付したと思えw
入局してから青山さんと一度も会ったことのない世代が
主力になる年齢層に到達してるからね
復職しても起用できる番組なかったでしょ
>>316 へーそうなんだ
出勤て有給は出勤扱いでカウントされるのかな?
うまくやりくりすれば3人目までいけるかもね
てか、これを給与泥棒みたいに批判してる奴はとんでもなくズレてることを自覚したほうがいいぞ。
>>291 違うよ
これが一般企業なら構わないんだよ
批判されない
もちろん、一般企業なら余裕ないから
7年も休業期間を与えないけどな
問題は、国民のカネで運営している局だから
たとえ給料を貰えなくても批判されて当たり前
7年も休んで、帰ることができる居場所があるという環境が異常
よほど余裕があるという証拠
普通は退職するけどな
鈍い人だな、あんたってw
この人かな
無職「7年もヤスンデー」
技術職を育てるのにどれだけ手間と時間が掛かるのかわからない馬鹿
>>285
負担した奴がバカらしくなって退職
負担した奴が過労で病院送り
誰も二次被害については触れない >>336 てか、それは会社の上層部がとんでもなくアホなだけだろ
まーなんだ
うちも4年居なかった育休あけのアジア人女性がいきなり管理職で戻ってきたよ
一方自分は介護休職あけのブランク理由に管理職から降格
コナミ訴訟のおかげでそういう理不尽さはある
育休手当は保険だからもらえばいいけどね
テレビ局なら問題無いけど医大で男子を多く入学させるとか分かるな
産休、育休と言いつつ、神田うのとランチ、パーティーばかりして、結局退職しま〜すじゃ、批判されて当然だろうな
産休後に復職しなかった場合(病気などを除いて)、給料返還請求できるようにすればいいのに、フェミが発狂するのかな
育休とは、辞めないための制度。
その間、7割の金もらっといて辞めるのかよ。
育休は無給じゃないの?
そんなの当然の権利じゃん。
なんでもかんでも批判してどうするんだか?
旦那さん性欲の権化みたいな顔
こんだけ少子化に貢献してんだからいいだろそれくらい
>>329 一般企業だって育児休業中に次の出産に入られたら継続して育児休業に入るの止められないだろ。
>>335 アナウンス技術があればいいが
こいつはセキマキでサツジンだからなぁ
>会社役員の男性
どんだけバイアグラ飲みまくってんのよ
>>344 それは上層部が池沼なだけだから、辞めるべき
これ批判してる奴らがアホ
育児休暇は海外では当たり前のこと
こんなので文句言うから少子化になるんだよ
女性の職場の不満で一位が非正規と正規の格差、二位が産休育休子持ちのフォローしたくないだったんだよな
女も相当不満溜めてるぞ
>>342 無給中の生活を補てんするための制度
だから原資は雇用保険
>>335 国民から巻き上げた金使って育てたのに結局辞めちゃうんだって
青山ひでえよな
NHK30歳社員平均給与980万円
1000万円×7年=7000万円+退職金3000万円
貧乏人から鬼の取り立てで得たNHK受信料から一億円を働かずに貰えるNHK
ちなみに旦那は某一流企業の役員で大金持ち
NHKくたばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>335 同じ人前に出る職業でも
宝塚の男役10年とか、基本ができるまでに時間のかかる分野もあるけど
局アナだからなw
他局だけど新卒を入社式当日から仕事させるところだってある業種
>>320 上司が男だったらさあ 既婚の女社員のお腹膨らんできても
「おい おめでたか?」って聞きづらいんだよ
へたすりゃセクハラ扱い
総務に女の人居れば遠回しに聞いてもらえるけど・・・
ギリギリまで産休とらない
さっさと休めよ 子供生まれんのに 有給も使えよ
難しいんだよ女子社員の扱い
てか、育休に関しては
国が何割か負担すればいいと思うんだよね。そうすれば代わりの人を採用出来るわけだし
>>307 ほんこれ
普通の会社なら産休取るにも気まずいという雰囲気あるよ
しかも7年も!
途中から絶対復帰する気なかったと思う
>>360 支給されない給料を根拠になにを計算しても意味なくね?
育児休暇はあくまで収入が途絶えた場合に保障される制度
ならば連続で子供が生まれたのならその分だけ育児に当てた期間は
給料が支払われるのは当たり前
これ批判してる奴らはそもそもの制度の仕組みを理解していない
育休って給料出るの?
出るとしたらどれくらいなの?
僻んでる奴らはそんなに羨ましいならNHKのアナウンサーになって4年連続出産してみればいい
妊娠ですら奇跡なのに
>>324 寄付は善意だろーが!
こんな図々しい女の子供…子供達も同じく揃いも揃って権利を主張するばかりの人間に育つと思える
>>374 会社によって産休手当は給料で出るところもあるけど
育休手当は給料ではない
産休詐欺だろw
皆様の受信料おいしくいただきましたw
まあー当然、当たり前、民間が基礎になきゃ国民はやってらんねぇーよ!
才能が在るのは認めるわ!それにしても7年休みwwwwスゲーわ糞NHK!
そもそもこいつはアナウンサーとして
無能だったから
永遠に産休育休してて貰ってもよかった
セレブ母ちゃんとしての方が有能みたいだし
弱者が声を上げたり不満を言ったらボロクソ叩かれ
上級国民が仮にルールに乗っといてせこいことやっても叩かれない
その心理。自分を上級側に妄想の中で置いて肩入れして自分まで強くなった気分になって気持ちがいい
来世頑張るし今世は夢の中で生きてる
>>342 その通り。
この場合は制度の悪用というのが正しい。
いいんじゃないの。そういうシステムなんでしょ。まぁこういう使い方はしないだろうって作ったんだろうけど
受信料払ってる馬鹿が馬鹿なだけ
>>378 この件では知らんけど袋叩きだろ
ガルちゃんでも子持ちのフォローしたくないって意見ばかり
とっとと辞めろ、欲張りどもめがって扱いされる
女は女に厳しい
>5年で4人出産
中出し中毒か
とんでもないスケベ女だ
>>323 まっとうな大人になるのかね
バイトテロみてるとなあ
これ、
アナウンサーだから報道されるが、
公務員でも同じようなもんだかんなw
しかも夫婦で公務員なんてのもいる。
こいつに限らんけど、NHKの女共は何か勘違いして思慮も検討も足りないアホな持論を持ち出して来る事が多い
>>372 まずお前が育児休暇制度の趣旨を理解してない
40で結婚するまで社会保険料だって相当払ったんでないのか、皆が言うほどの高給取りならば。
旦那も相当払ってるんだろ?
たいして払ってない奴が文句言うなよ
>>308 わかる
鉄道飛び込みの遅延賠償だって利用者に還元されないよな
あれも謎
>5年で4人出産 12年1月から7年間産前産後休暇
これって、7年間ずーっと産休育休を利用し続けていたのか?
さすがに7年ずっとでは復職できないよな
少子化対策の貢献してるな
うちも3人だから少しだけ貢献
子供を複数人産んだ母親は育児休暇するなと言ってるキチガイがおかしい
こんなのを批判するから少子化になるってどうしてわからないのか
こんなの見てると医学部で女を
合格させないのもわかる
>>390 笑ったw
そうなんだよな、女は女に厳しい
なんでフォローしなくちゃいけないの!ウンザリ!無理せず、さっさと辞めて!
こんなんばっかだもんなw
>>398 タダで振替輸送乗れるんなら還元されてね?
>>400 海に塩を1トン放り込もうが、まったく変わらない程度の貢献
育休も産休も権利というよりは社会の仕組みとして取得を推進すべきだと思うけどな。バックアップ人員やらリソースとセットで。高齢化で腰高どころか頭でっかちになってきちゃったし。
でもそれくらいの制度がなきゃ今の少子化社会で子供産む人いなくなるよ
まぁこの人の場合は結構レアケースだと思う
今の時代に4人も子供産める人少ないよ
やることがエグいなあと思ったら
広 島 出 身 か ・ ・ ・
いろんな意味でなるほど納得だわ
1行で表現すると、「もう子供は産まないことにしたので退職します」ってことか
…ハァ?
このゴミ野郎ならぬゴミ女
よくのこのこと会社に居続けられるもんだな。恥を知れやカスが。
>>233 福岡は九州朝日は3年契約だね
たまに、その後に正社員になるのがいる
日テレ系の福岡放送は正社員
残りは解らない
>>399 こんなの繰り返していたら、途中から復職する気なんて無かったと思うね
さすがに5人目は無理だから〜で摂取するのを諦めただけだろ
民間なら文句言わんが
受信料から給与貰ってるくせに舐めてんのか
半分返納しろや
育休中の青山祐子アナNHK退職へ 5年で4人出産 12年1月から7年間産前産後休暇などを取得
http://2chb.net/r/morningcoffee/1552413876/ 出産を権利だとぬかした時点で産む女はこの上なく偉くなったんだよ
よって何も問題ない
生まれたのが障害児じゃなけりゃあな
今育休の代理でパート勤めしてるけど
求人に人来なかったらしく
めっちゃ感謝された
正社員と同じ仕事をその後の保障もない上パート時給でやる人なんかそりゃいないわな
>>401 働かないで
他人のカネに寄生してまで
子どもなんてつくらんでいい。
それこそがキチガイ。
いったい何様なんだよw
じゃあ建前で7年ブランク後に復帰して一年後に辞めるほうがいいのか?
そっちの方が現場からすれば迷惑だろ
当たり前に得られる育児休暇の権利を批判するクズにはなりたくないなあ
産休育休取って復帰しなかった、復帰したもののすぐ辞めた場合はペナルティが必要ではないかと常々思っていた
しかも7年間とか
>>401 まずお前がどうして育児休暇制度の趣旨を理解できないのか
旦那も結構稼いで居るのに
産休育休手当貰いまくりなのか
銭ゲバ女だなぁwww
>>414 さすがに5人目はキツい〜(アハッ
ズボッ ズボッ
>>404 まあフィジカル的に男と比べて劣るし、
過労で実際に病気になった人も結構いるけどね
なんだかんだ言って恋愛脳の女が多いから、あいつの幸せのためになんでフォローしないといけないの!?って、冷静に考えたらそうなりますわと
最近は選べる会社はなるべく男性多めに取り出した感さえあるわ
>>424 保障制度って理解できる?
社会の仕組みを理解してないアホニート可愛そう
>>414 勝手に解釈して疑問を呈されても、それは解釈が間違ってんじゃね、としか
5年も育休手当をガッポリもらってほくほくだっただろうに、批判を耳にして良心の呵責に苛まれたかな
受信料、最高〜!だろうねw
これからスマホ受信料で、より国民からふんだくれるのに
皆様の受信料で休んでる間に
神田うのとクリスマスパーティーだったか
セレブ生活満喫してんだもんな
挙げ句期限切れになったら退局とか凄い神経してんな
>>411 4人のうち、
まともに育つの何人だよw
子沢山の子どもって、
だいたいまともな大人にはならんわなw
たいしたもんだな
あと1人くらいヒリ出して欲しいわ
>>436 育休期間が終わりに近づいたから退職するんだろ
もうあからさまじゃないか
これでかばえって言われても無理
>>427 復職すると思っていたのに!
待ってたんだよ!
7年も!
制度につけ込んで、裏切るなんて最低!
って、誰か面と向かって言ってやってほしいよな
普通は2人目で辞めるだろうけど、25くらいから定期的に4回育休とってるのと結果同じだと思えばまあ周りも止められない気持ちもわからんでもないような、
っていうかその歳からよく4人産んだな…
昔は専業主婦が多かったから続けて産んでも周りからとやかく言われなかったけど
今は結婚しても働いてる人ばっかやからその中で妊娠、出産するのは大変や
一人産むだけでも少子化に貢献するのに
さすがにこのブランクでこの年齢でこれから復帰する気は元からなかったんだろうな
計画的ワロタ
採用時は自衛としてなるべく男を多く取ろう
女医問題とか当然出てくるけど仕方ないだろな…
こういうのがあるからうちは女は全員派遣だよ、会社に払う金は高いけどリスクは最小で済むから
さすがアナウンサーになるような女性は図太いな
まあ産休育休続けて取るのは良いけど辞めるなよ…とは思う
NHKもそうかはわからんけど普通の会社なら
産休中はフルで給料出るし育休中は給料ないけど雇用保険から給付金が出る
事務の手間もかかる権利だけフルに使ってハイさよならじゃ関わった人らは腹立つだろうな
こんなのでも怒るような嫉妬深い幼稚で腐った人間にはなりたくないな
育児休暇は当たり前の権利
カエルお天気の山神お姉さんが互換で居るから辞めても問題なし
>>441 そうそう、それ
パーティーだけじゃない、ランチにもよく行ってるのな
神田うのなんてメリットがない奴とは一緒に居ないのに不細工オバサン参加…なんでだろう?と思っていたけど
青山だし、神田うのと友達なのもアッチ系なのかもな
>>446 だわな
勤続25年で4回生んだのと変わらんし
うちが子供居ないからむしろありがたいわ
この年でブランク7年はプロとして起用するには無理があるね。局アナルとか素人がやれる世界でも無いし。
退職金はブランク7年あっても満額出るんだろうし良かったじゃん。
あとは一般人として旦那の生活を支えてあげれば良いと思う。
>>435 保障は職場復帰が前提な。
復帰するつもりがないで
カネ取るのはただの寄生虫。
賠償請求されてもしょうがない。
大阪のMBSの関岡香は3人産んで今アナウンス部長で驚いた
>>421 高齢出産は色々問題あると思う
世代間の人口のバラつきが生まれる
少子化であわててるけど このバラつきは
どうにもならない 税収・経済効果?でも
影響もう出てるでしょ?
そもそも母体と生まれてくる子供の健康状態も・・・
子供が20歳になった時、母親が60才とっくに過ぎてるって
アンバランスすぎる
>>441 >>464 育児中は息抜きや娯楽も楽しむなってキチガイなの?
お前らの思考回路が終わってる
庶民から巻き上げた金で中出し三昧とかさすがNHKのクズ
>>459 うん
当然だよ
もちろん復職が前提として。な?
>>56 出産を期に退職して4人産んだ女性は
一銭も貰えないもんなあ
>>467 そう、会社としても戻られても困るから
退職を自主的に申し出てくれるならむしろありがたいこと
これわかってない馬鹿が多すぎる
NHKは夏休みも2週間だもんな
普通の会社じゃありえないよ
いい生活してるな
権利を主張して
金を取る
恩返しをせずに 退職
本当に日本人か??
>>456 産休中は健保からの給付金だよ
働かない人に給与出す企業なぞおらんわ
これは仕方ない。
労働者の権利だからね。
ただ、これが中小企業なら、同僚でこんなのがいたら困るのは間違いない。
>>468 別に復帰が前提なんてどこにも記載されてない
勝手に解釈作らないでくれる?
>>334 >この人かな
>
マルハン4人は流石にヤリ過ぎ
46歳だのに凄いな
青山さん、あんな顔して好き者ね
>>417 RKBは正社員
待遇が良い割に若手女子の定着率が悪い
大越と一緒に9時のニュースやってたな
しかも震災の頃に
せきまき発言とかで顰蹙飼ってた
仮設住宅の人たちからも受信料むしり取って高給むさぼってる連中だもんな
まぁ2人目までは普通
3人目産んだ時点でブランクとか考えるとこの辺がギリ復帰ラインかな
もうちょい早く退社決意しても良かったかもね
ただ会社自体はお金はもう発生していないはずだけど
席が残ってるので人員配置が大変だろうなって思う
そういえばそんな人居たよね
アナウンサーじゃなくても他の仕事をしたらいいじゃん
(´・ω・`)
>>25 初産39歳で、そこから4人産めるのはすごいわ
不妊治療してるカップルから見れば羨ましすぎるんだろうな
>>480 名前で察しろよ、そして神田うのと友達だぞ?
>>471 さすがにここのスレ読んでズレてるのは自分の思考だって気づけよ
田嶋陽子じゃないんだからさ
>>474 復職が前提なんてどこにも書いてないよ
>>472>>490
頭悪すぎて可愛そう
旦那海外でどうやって子育てしてるの?お手伝いさんかな?
いいじゃないか、おまえらの年金払うタックスペイヤー4人も生んだんだぞ。
3人を3年おきぐらいで産んで育休一人につき制度なので最大3年取って10年ぶりに復帰した市役所の人知ってる
途中計画ずれて制度上数ヶ月だけ復帰せざるを得ないのはちょっと笑ったw
>>110 生物としての男の役割は人類という種族の維持や、ニンゲンがこの先行き詰まったときのための進化へのそなえなどにあるのだろう。むかしは地球上にオスは存在しておらず、生物は連綿と自分のコピーをつくってきた。
男性はいったんは女性として生まれ、設計図にしたがって突貫工事が行われてオスのからだになる。
女は男などくらべものにならないほどの上位に位置している。生物もウィルスも惑星も宇宙もすべての基本は女性形に違いない。
>>495 売れっ子セレブアナウンサー気取りだったから
いつでもフリーになれたと思うよ
>>477 ブランク期間残った人で配置替えしたり
派遣手当しながらカバーして
仕事分担も変わってるのに
今まで通りのポジションで復帰させろでも時短ですとか
ワガママ言うママも多かったりするからね
大人しく辞めてくれた方が堂々と正社員の募集できて有難いのよ
NHKから国民を守る党の人にいろいろ調べられてボロが出始めたから逃げたんだろww
ここの政党最近駅前で演説したり結構行動的だしww
途中からもう仕事する気無くなったんだろうな
じゃなきゃ避妊するわ
>>482 産休中は有休扱いで給料出る会社もあるよ
しかも社保負担ないから働いてるより手取り多いという
有働が青山は不思議ちゃん、と放送センターの廊下で話してたのを覚えてる
>>484 復帰しないなら産休まえに
クビでいい。
もし復帰すると言って産休とったら
詐欺罪。
失業給付貰って計画的に辞めるやつは賢い偉い当然の権利っていうやつ多いよな
怪我して休んだ奴は復帰前に旅行行ってたし
うつで休んでるのにsnsで遊んでるの晒す奴もいるし
結局誰がやるかなんだろ
でもスマホでも受信料払えとかなっていても誰もフジテレビのようにデモとか言わないんだから優しいよな
台場なんかより、集まりやすいのにさ
>>11 いや、これ大企業だったら一人二人はいるやつだよ
うわぁと思うけど権利だし逆の立場だったら一円でも多く欲しいしなぁと思うから何とも言えない
ただ2ヶ月に一回育休手当の処理をしてきた人はもっといろいろ思うだろうなぁ
学校の先生でも3人4人産んで産休とってばっかりって人結構いるけど、
さすがに7年間1度も職場復帰せずって図太い人は聞いたことないな
まあとにかく公的機関は権利に口はさむことは基本できないから
公務員最強って若い女性は知っときな
少子化なんだからどんどん子供を産めと一方では言い、
沢山産んだら産んだで、仕事どうするんだ?という。
どうしろっての?
>>38 ちょっとどころか、日本の宝だろw
いるんだよね、すぐ妊娠しちゃう人。体質なんだろーか。
>>510 立花氏の成果かw
もし復帰すると言って産休とったら
詐欺罪でもやって欲しいわ。
>>499 うん、ズレてるのは理解してる
ここは嫉妬深い底辺ばかりだからまともな人はそりゃズレるよね
>>516 だから復帰前提とか関係ない
あくまで育児中に収入が途絶えることを保障する制度だから
連続して育休取ってたら勤続扱いにならないから
2年目以降は給付金も出てないんじゃないの?
うまく制度を利用したな
けど沢山の納税者を育てることで十分還元できる
>>483 何でも権利権利て、会社に所属してる人間なら程度ってもんもあるだろ
ここまでぼこぼこ産んどいて、よくもまあ会社に居続けられるもんだわ
同じ会社の連中だって、こんなケースは白い目で見るに決まってんだ
口なは出さないだけでな。
いや口に出す奴も中には居るだろうな
ここまでくれば。
>>520 育休とってる女に会社の将来語られるとイラッとくるw
育休時に貰える金はNHKから支払われてるんじゃないけどね
無知多すぎ
>>513 産休は期間短くて出産直後数週だけだけどね
その後は育休
公務員とはまた違って、ヤクザの手法で強制徴収された金を働きもせず巻き上げた金で育った子供。
>>470 他の理由は分かるんだけどバラつきが出るとまずいことがあるの?
知らんから純粋に興味ある
今は初婚年齢が上がってるから二人以上子ども欲しかったら連続育休は避けられないだろうな
なんとかフォロー体制が整えばいいんだが
職場にもうすぐ結婚するアラフォー女性がいるがすごい仕事ができる人なんでみんな今から産休を恐れてる
声に出す奴はいないけど
さすがに復帰はするんだと思ってた
凄いわ
色んな意味込めて凄いわ
権利をフル活用 ついに力尽きるww 昔ソフィアローレンの映画にも似たような あったな
>>526 育児休暇を取る=復帰前提なんじゃね
復帰するか無ければ退職するんだし
復帰する気で育休取りましたが気が変わりました
は証明しようがないね
>>33 大抵の場合、産休の1か月は有給だが育休は無休じゃないか?
組合から手当てが出るのが一般的だが、それは会社が負担してるわけじゃない
>>527 出産すると更新?されて、子供1人につき1年給付金出るかも
46のババア、今から金がかかるガキ4人抱えて無職www
育休の次は生活保護でもアテにしてんのか??
非正規の平野有海や菊池真以は産んだら3月で職場復帰してるのに
こいつは制度利用しまくって受信料から生活保障されてたからおかしい制度なんだよ
どうせ復職の段階で人事からアナ復帰は無理と言われたんだろあたりまえじゃん
日テレにいた斉藤まりやよりひどいわ
ハットトリック取った世界の俺から一言。ファックTHEマンコ!!
>>491 確か、テレビ東京に転職した女子アナ居たよね
この子らが大きくなって年金を積み立ててくれると思えば
いいと思う
にしても青山は休み中もすげー額をもらっていたんだろうね
お腹の大きなアナとか電車の中で化粧している人と変わらない。
内勤にしてほしい。
ダンナの収入考慮すりゃ青山に7年も6割給与補償させておく理由なんかないからな
>>423 派遣でも産休代替は避けられがち。
顔合わせ時に初めて公表するケースもある。
7年休んでも復帰できるなんて、どんな制度だろう。
それ、中途採用と変らない気がするんだけど、
技術職だったら、新技術から取り残されね?
休職中でも一般企業の役職クラスの補助が毎月あるんでしょ
社会保険は会社との折半だって
知らないバカ。
つまり受信料な。
ファック!ファック!俺らの受信料で出来のいいガキを育てろよ!フー!
>>546 そうなのかな、複雑すぎるよね
本人ですらわからないことだらけだし
給料もらって休んでるとか
勘違いしてる人多いね。
実際は雇用保険で最初の半年給料の2/3で
その後半年は1/2なのに。
保育園落ちたらちょっと伸びるけど。
>>552 上限あるから、育休の給付金は最大でも1年間300万くらいだよ
働かずにもらえるんだから充分すぎるけど
育児休業給付金って最大2年だっけ?
保育園や幼稚園を探したりしなかったんだろうか
こういうの大変だなあ
会社はやめろとは言えないし
会社に来ないなら針のような視線を浴びせることもできない
この人の結婚披露宴には王長嶋がそろって出席した。
そういう場でONが揃うのはかなり異例なことらしい。
少子化っていうけどこういう奴ばかりだと経済的に赤字だろ
だから回復しないんだよ
>>494 「会社自体はお金は発生してもう発生していない」とはどういう事ですか。趣旨が読み取れない。
>>559 産休育休中は保険料免除だよ
つまりワーママが目の敵にしてる
三号被保険者と同じなんだわw
ほらみろ女ってこういう事するんだよな
こんな事許されるなら少子化で結構
実際問題少子化でも日本安泰だし年金も崩壊してないじゃん
マスコミは騒ぎすぎなんだよ
2人目取れたらあとはやっちゃえwって感じだろうなw
3年後に戻ったとしてもどっかの僻地に移動確実だろうしw
これでこれから働くのならまだわかるが、だいたい長く休んだ女性はそのまま消えるな。
産休詐欺だね。
完全に税金泥棒だよ
民間じゃなくてNHKだからな
さすが皆様ではなくて、身内のための
NHKだよな。
> 約5年間で、4人を出産した
こちらを評価しようよ
金を出せば女性は産んでくれるんだよ
>>569 だよな
少子化の現代でも年金崩壊してないし
嘘言って脅してるんだよな
親が働かず受信料で育った子かww
あだ名は「受信料」だなwww
すげーこんなに産んでたらマ◯コするヒマさえないだろ
>>568 なおさら寄生虫で悪質。
この制度絶対に潰すべき。
>>579 で?その金は?
児童手当程度のはした金じゃねーぞw
>>21 海外住まいだから適当なタイミングで帰ってきて、帰国子女として旨い汁をすするだけじゃね。
ふてえ女だな昔好きだったけど
つかまだNHKに在籍してたのが驚き
2人や3人なら普通の人だって似たようなことやってるでしょ
保育園に入れるために半年だけ復帰するとかでさ
んで上の子が小学生になって退職
そりゃ雇いたくないよな
復帰しても即育休取得してたのか復帰せず連続育休取ってたのかどっちなんだろ
単発復帰なんか迷惑なだけだし
席だけはあるから新たな人を組み込めず復帰間近になるたび現場が受け入れ準備をしては育休に入られるという
NHKだから余裕あるんだろうけど凄いね
いいことじゃんガンガンやればいい
公務員とホワイト企業にこのために就職したし
そのために努力したんだから
いい相手に恵まれなかったらそのまま仕事に全力投球で問題ない
優秀な人材なんだし
40代からぽんぽん産めるもんなんだねえ
人類の神秘だな
>>581 ナマポ親子もそうだけど
親がこうだと子もそうなるんだよね。
こういうことするやつが出るから企業は女性を雇うのに躊躇するのなw
医学部もそうだろ。救急病院で産休何年も取られてらたまったもんじゃねーぞw
>>569 男も産めばいいじゃん
てか豚とか他の動物に産ませるとか研究と実用化進むといいな
アナウンサーなんて仕事したい時に出来る職業なのに、NHKの高待遇にしがみついてたか。
12年から19年までまったく働いてないでいくら給料貰ったんだろう?8割?まさかボーナスは貰えないよね?
これを擁護してるのはなんで?
ツッコミどころしかないんだけど。
働く意思なんて最初から無いじゃん。
>>574 NHKだから普通に給料出しているだろ。
>>564 大変なんですよ 直属上司は・・・
男なら体調不良で数年欠勤続けば
辞職勧告できるけど
女性社員の産休・育休なら「えええええ」って感じで
何も言えない 復帰しても内勤・減給位しか・・・
保育園の迎えとかあるから残業も出来ないし・・・
>>550 なんで急にキレてんだよwww
煽ってるわけじゃねえんだからヒス起こさず普通に言えやw
やっと辞めたのか
ホント根性腐ってるよな こんなのが母親だなんてなあ
育休中にかかる人件費等の負担を夫側の会社が半額負担すればいいのに
夫婦の選択として妻が育休を取るのに妻の会社だけにデメリットが起こるから風当たりが強くなる
子供産むことが悪いんじゃ無い。
子育てに重視を置いて仕事ができないんならやめるべき。
介護で仕事辞めて無職のやつなんかいっぱいいるw
>>593 産める人は余裕でしょ
40代は妊娠しにくいって言うけど普通に産める人は
家族計画で打ち止めにしてるだけだしね
高齢で妊娠したいって必死な人はその時点で妊娠しにくい体質だったり
パートナーも妊娠させにくいってだけだし
>>608 ほんとそれだけど、ならシングルなんとかはどうすんだって事
>>1 子供産んで国に貢献してるからな
松坂よりだいぶ偉い
すごいな
けど働き盛りの39まで働いて会社に貢献してたんだろうしいいんじゃね?
で子供たくさん産んで国に貢献した
経済的に困窮してるのにポンポン産んだら子供が不幸だけどさ
>>283 何を根拠に給料が、支払われないと言っているんですか。
>>1 これが非難されるようなら日本おしまいだけどな
非難するとしたら産後1-2ヶ月で復職できる育児のサービスが無いこと
もっと生んでいいだろ
子供増えないとおまいらの老後ないぞ
国立大学勤めてるけど、育休・産休より、鬱病で長期休職の職員がとても多い。
民間ならこのへんで辞めるよね‥というタイミングでも上限まで使い、
座ってるだけの暇な部署に少し戻りまた休職を繰り返す。
公務員やってると権利行使しないと損という感覚になるんじゃないのかな。
青山さんはアナウンサーとしての能力があまり高くなかったのと、
育休中に神田うのとパーティやったりしてたから風当りが強いね w
>>620 金持ちが子供たくさん産むのは良いことよね
富の分配につながるし
子沢山で結構じゃねえか
ま、金ある層は自重しろとも思うが
海外拠点に生活してる旦那なんてすれ違い生活で多忙なはずなのに子作りの時間はちゃんとあるんだなぁ
>>618 入るとしたら給与じゃなくて雇用保険か健保からだろうよ
これが許されるなら少子化で結構
女に媚びてまで子供いらん
※育休中の給料は、みなさまが汗水垂らして働いた給料で支払った受信料で賄われました
やっとかよ。違法じゃないからって何やってもいいってわけじゃないだろ。
今まで辞めなかたって図々しいよ。
>>617 だな、このひとと藤田まなみには受信料だす
>>521 元は国営だった民間企業も強い
例えば郵便局
毎月「生理でしんどいので会社休みます」っていうのと一緒。
給料もらって仕事するんなら、病院でピルもらって軽くするなり方法はあるだろ。
ま、生理くらいなら有休で対処すればいいけど。
年子も年子、これ一人で育てるのかなり大変だぞ
金ありそうだからベビーシッターでも雇うのかな?
えーこれに文句言う人いるのか
礼賛するほうが自分のためになるんじゃないの
うちは家族経営で姉も義姉も産後2~3ヶ月で復帰したけど子供3人ずついる
早すぎるって言ったけどいないと回らないでしょと聞かなかったな
>>310 全体で見ても本当にプラスなのか?
無理矢理な女性活躍の結果男性の給料は下がってるんじゃないか?
女性は働きたいのでなく働かないといけない時代になっただけ
少子化加速も当然だわ
>>621 知り合いの公務員で鬱持ちで出ては休むを繰り返してる奴いるわ
職場がクソとかツイートしながら辞めようとしないから最近はアドバイスもせず放置してる
休みなく産んだねー
若くしてなら兎も角そこそこの歳で
頑張ったねー
少子化対策でいいと思ったが
NHK職員で産休育休中に香港に移住ってw
中国人増やす為にNHK受信料を使ってんのかw
それはダメだw
別に国内にいるんなら何年産休育休してもいいけどね
>>619 ?この場合、サービスがあってもすぐまた次産んじゃうぞw
二ヶ月で復帰、その後1年もしないうちに産休入るぞww
そもそも2ヶ月の子を預けなければならないのか?アナウンサーなんかゴロゴロいるぞw
>>641 NHKみたく大企業で、この人居なくてもなーんの問題も無い企業ならいいけど、多くの中小はカツカツでやってるからねえ。補充無くて他の人に負担増えたら白い目でぐらい見られるだろ。
>>641 一般人は子供産んでもこんなに金もらわないだろ。こいつは何年も金もらって悠々自適。
>>484 「休業」中の手当てなんだから復帰前提だろ
色んな権利団体がうるさいだろうが産休の悪用って言われても仕方ない
NHKの女子アナの鏡です
少子高齢化社会にNHKのPRとなります
男に例えるなら
旧帝クラスの大学を出て地方都市の会社に就職
3年後選抜されMBA取得のため東京支店に移動、
早稲田or慶應のMBAコースに2年間通い資格取得
そのまま東京の会社に転職・・・・・みたいなかんじ?
NHK職員の4人育休の為に数万人の子供が減ってるワケだw
4人生んでるんだから仕方ない
子供抱えながら復職促す社会も残酷
かといって会社クビが怖くて子供生まないも女性が優遇されるのも間違い
青山さんのようなケースなんとかならんもんかね
こういうのは社会が保証すべきだわ
>>652 え?この人今日本に住んでないの?!なら少子化対策にもなんないじゃん
>>637 すでに年金は破綻している、もらえると思うやつがバカw
もうじき2年くらい産休だかで休んでた女が戻ってくるらしいが
入ってたポジションはもう埋まってるから場所なんて無いぞ
,
国民から、金を強制徴収して置きながら
長い期間、休みまくった女に給料支給をし続けるNHK
詐欺か税金ドロボーだろう、余りにもヒドイ不公正な制度
一般社会の働く女性に対する差別そのものだな
>>25 40過ぎから4人なんか
不妊治療だとしても良く妊娠できたな
偉い!
3人以上生んだ女性にはお祝い金か助成金かなにかどんどん支援を増やすべき
育休中会社は負担ないし退職金も普通は年数加算はされないんだけどここで妬んでる人は何に妬んでるの?
ウケるw
でもこういう人いるよね。
で、最後の子供産んだところで退職するとか言い出す。
,
国民から、金を強制徴収して置きながら
長い期間、休みまくった女に給料支給をし続けるNHK
詐欺か税金ドロボーだろう、余りにもヒドイ不公正な制度
一般社会の働く女性に対する差別そのものだな
>>669 ノーワークノーペイで給与はないよ
雇用保険からいくらか給付金でるけど
>>621 セレブと映った画像が出回ってたね
あれは反感買っただろう
こういう人らが育休を権利として
ガッツリ使わんと、中小企業勤めの
女性らは取得しずらい。
>>23 民間ちゃうで
年間収支や予算は国会の予算委員会で議論承認される
更にここから5年で4人作ったら、このタイミングでの退職は評価されるべき
>>656 保険の給付なんで結果としては掛けた額に準じてでてるたけ
死亡保険金沢山掛けた方が給付が多いのと同じ仕組みだけど?
>>664 日本に戻りますよ
旦那さんの仕事で香港にいるでけです
,
国民から、金を強制徴収して置きながら
長い期間、休みまくった女に給料支給をし続けるNHK
詐欺か税金ドロボーだろう、余りにもヒドイ不公正な制度
中小企業で働く女性に対する差別そのものだな
、
>>680 むしろ「どうせ手当だけもらって戻ってこないつもりなんでしょ」とネチネチ言われる
公務員で産休→育児休暇(2年)→時短勤務(半年)→産休のループを3回繰り返して結局10年まともに勤務してない人知ってる
でも公務員は多い
時短の時も、趣味の教室にひたすら通っててビックリした
>>661 この人筑波だけど新体操で入ったんじゃなかったっけ。
,
国民から、金を強制徴収して置きながら
長い期間、休みまくった女に給料支給をし続けるNHK
詐欺か税金ドロボーだろう、余りにもヒドイ不公正な制度
中小企業で働く女性に対する差別そのものだな
、、
物事には常識と限度ってものがある
己の権利ばかりを主張し周りに迷惑を
かけるのは社会人として失格だからな
>>668 「おめえの机 ねえから!!」って
言ってやればいい
総務が頭抱える案件
>>44 俺、女の人の居る職場じゃないからやけど。
たまたまどっかの事務所とか行ったときに一人でも女の人居るとめっちゃテンション上がるわ!そういう役割りもあるんじゃね?
>>617 少子化には貢献しただろうが
会社には大して貢献してないだろ
何年も休暇取ってたんだから
>>1 民間ならどうでもええけど
受信料でこれやられると今すぐ死ね以外に言葉が出ないわw
30代後半から4人もボコボコうむって凄いな 体丈夫なんだろうね
産休のシステムはあるべきだと思うんだけど、こうなるとなー。極論男女平等で比率1:1になった会社で女全員にこのライフスタイルを選ばれたら会社側はお手上げだってそのくらいは女も理解できるよな?
女本人達がうまく利用しないとこの制度にストップがかかる。このアナは最大限利用しちゃった
ほんとバカにしてるな、この国の制度は
NHKなんか必要無いわな
制度自体は悪くないが、これは悪用と言われても仕方ない
大手は何かと手厚いってだけの話と思うけど
アナウンサーは子どもを産み育てやすい職業なんだと認識した
こいつの子作りセックスのために受信料払ってるようなもんじゃねぇか
産休育休中の給付金は失業保険が財源だろ
給料泥棒ではない
全く無給じゃねーだろ。
社会保険関係などのNHKの負担がなかったか発表しろ。
育休の制度を悪用する職員はもっと早くクビにするべきだ。
育児休暇で一億円か、日本記録かな?
なお皆様の受信料で...
エラー、もういいからVIPでやれってのが出るんだが、違うの書くと
>>722 悪用かそうじゃないかの線引きって難しくないか?
>>717 公立学校の先生が最強
抜けても常勤講師でしっかり補充してくれる。
‥子供は年度途中でコロコロ担任が変わるが。
3人立て続けに産んで10年間休暇してた人なら聞いたことある
しかも1人目を入社一年目で妊娠したから余計に風当たりが悪かった
取れるものは全部取る(NHK)
もらえるものは全部もらう(NHK職員)
こんなの職場にいたら周りが大迷惑かつ憤慨レベル
もっと早く辞めろよババア
仕事より中出しセックスが好きだったんよ
会社も良い迷惑だったろう
資生堂ショックとは?
資生堂は「女性に優しい企業」として知られており様々な育児制度を設けていた。
しかし制度を悪用する女性も多く、子供のいない女性達から不平不満が巻き起こった。
資生堂は「女性に優しい会社」から「働きがいのある会社」に方針を転換。
これにより資生堂は業績が大幅回復して2018年には過去最高益を記録した
>>735 非難したくなる気持ちはわかるが、それを許容できないと日本人が先細りするだけだぞ
>>668 うちにも4月に戻ってくる育休女いるけどもう元のポジションなんてないんだよね
新人にこの女の業務引き継いでもらったら信頼を得る仕事ぶりで成果残して新しいことたくさん始めてくれた
育休女は前みたいに働けばすぐ挽回できると思ってんのか休業中の業務の引き継ぎにも来ないし
4月の初っ端から3日間慣らし保育を理由に年休丸々取っててあまりの能天気ぶりにみんな嗤ってる
復帰して自分の居場所なくなってることわかっても別に退職してもらっても困らない体制出来てるからフォローなんてする気なんてないけどね
こういう女がいるから、マタハラもなくならないんだよ
産休育休取りまくって、長期間金もらって休んで、結局辞めるとか最低
ある意味女の敵だと思う
>>744 かといって
戻ってこられるのもいやだぞw
これって7年間一度も復職してないってこと?
手続きとかで何度か出社はしたのかな
この人がいなくなると困る、惜しいってくらい能力の高いアナだったらともかく
下手だったからなあ
このスレ見たら、なぜ日本で少子化が止まらないかよく分かるな
無知、無理解、不寛容
特にアホな女がどこから金が出るかも知らず叩いてるんだからどうしようもない
まあでも子供産まない女よりは数百倍マシなんだけどな
うちは育休には寛容な職場だけどそれでも育休明けの退職はタブーだと言われてるな
戻ってくるから他の社員は仕事の負担をして頑張ってるんだからさ
辞めるならさっさと辞めてくれれば新人入れられるのに
出産で長期間の休業になるなら退職でいいだろう
それより同じ職場に復帰しやすくしてあげればいい
677に聞いたらエラー
いくらかっていくらでるの?上の方では6割って出てたけど。ボーナス含めなくても
6割なら月48万ぐらい貰ってる事になるんだけど。
nhk(日本放送協会)の平均年収は1160万円(平成27年度)
年齢45−49歳
年収1,299.2万円
月額給与81.2万円
ボーナス324.8万円
おれの視聴料10円分くらい、このBBAの休暇手当に使われたわけか・・・
悪用する人が後をたたない
結局太々しい
人達の独壇場
会社に貢献せず給料だけもらってとんずらとは面の皮が厚いぜ
>>322 こういうのが典型例
感情を優先するバカ
よく四人もポンポコ産んだもんだ
殆ど毎年じゃないか
NHKに青山氏がいなくても全く問題ないし寧ろいない方がいい、この記事が出るのは3月末で辞める方向でいるのだろう
日本は母のみのワンオペ育児だから父側はATMと言われ続ける
たくさん子供生めば偉いなんて考えの奴は頭がおかしい
まともな教育どころかまともな家庭で育たない子供なんか生まれないほうがマシだからな
こういう制度を悪用するようなクズも居ないほうがマシ
>>742 別に出産を非難はしないよ
その人の場合、10年目で「育児に専念したい」と退職願を提出したんだよ
まともに仕事を一つも覚えずに10年目でそれを言われたら、さすがに上司も経営側もビキビキくるでしょ
>>762 偉いよ
ウンコしか生み出してないお前より遥かに偉いよ
40歳 一人目
41歳 二人目
43歳 三人目
45歳 四人目
青山アナの7年間の給料は皆さんの受信料で成り立っております
ご理解お願いします
>>723 彼女も筑波大卒か
キー局でここの大学卒採用はほぼ皆無になったな
5年で4人w
すげーなw常にお腹に赤ちゃんいる状態だろ
こんなので給料だけ貰うとかさすがに酷過ぎ
会社辞めて好きなだけ産めと言いたくなるだろNHKも
46歳か。よく毎年子供産めるな、年齢的に大変だろう
>>749 男女共同参画がこの国の癌なの(1983年前後か?)
共働き前提で社会の仕組み作ったから 色々歪みが出来てる
いろんな所で
公務員がよくやる手口
結婚→妊娠→育休→出産→妊娠→育休→出産
これを何回も繰り返して働かない
給料が7〜8割保証されてるから不労所得と変わらない
公務員の場合はそれでも辞めない
>>751 そうなんだよね
金より産休育休でいなくなった人の仕事を押し付けられる側の負担も考えて欲しい
一年の我慢と思ってたら、もう一年とか…マジで殺意湧いたよ
制度をフル活用で笑うw
籍は東京放送局のままだから青山のせいで女子アナ1枠無駄にしたんだってな
本来なら地方から呼び寄せられたのに
>>773 それは組織の問題だから人事権持ってるやつを批判しろよ
>>749 いわゆる海外の寛容な職場は育休3年なんてないしな
みんなシッターナニーがやる
それが日本はないから困ってるんだよ
迷惑だから仕事辞めろっていうなら子ども作らないやつらは日本社会にとって迷惑だから日本から出ていけよ
>>763 その人の場合は入社一年目で妊娠だから復帰した方が会社の負担になったでしょ
感情的になんだかな、となるのはわかるけど
実際産んでるんだから悪用ってことはないけど、明け後すぐの退職はなぁ。
>>775 こういう女が増えると人事も女は取らないって方向に行くから、結局、こういう女が女の敵なんだよ
>>777 仕事辞めろとは言ってないだろう
仕事しないなら辞めろと言われてるだけで
>>774 まじかよ、このおばちゃんのせいでめんこい女子穴ひとり全国で見られなかったのかよ。
うちの職場は女社員増えてやりくりキツイって管理職手当上がった
管理職手当あげることは賛成だけど女社員をそこまでして雇うのがアホと思う
まぁやめると思ってたんだろうけどね
最近は派遣でしか取らなくなった、あとは外人ばかり
>>627 雇用保険だと4人で6年、残りの1年間は何処が出しているんだ?
>>70 この件はいつもの底辺5ちゃんねらーよりも中小企業経営者層の方が敏感な気がする
産休使いまくるだけ使ってトンズラwww
こんなことしてるから妊婦赤ちゃん持ちに対する社会の目が冷たいんだよ
こういうのって給料タダ払いする会社だけじゃなく
その分回りが迷惑するんだよな
一人分シワ寄席が来るし、いずれ復帰すると言われると新しい人も雇えない
復帰するのかと思えばまたお腹に赤ちゃん抱えて産休手続きに来るわけだ
女は結婚や妊娠したら辞めないといけない法律作れよ
既婚女ははっきり言って邪魔
>>775 人事権ってより会社の体力でしょ。新しい居なくなった人と同等の人材入れられるよゆーがあるかないか。
>>776 NHKなんて高給貰ってんだから、ベビーシッターなんてすぐ雇えるやろ。
月収80万超らしいで。旦那の月収合わせたらよゆーの100万超えもしかして150あるかもな。
復帰する気もないのに権利だけ主張したらそりゃー叩かれる
周りが迷惑するだけだから
>>1 こういう国民の税金でぬくぬくしてる奴は、
死刑にしろ。
>>796 ああ、この人はね
ワーママ に不寛容になるのは、育休制度が周りに迷惑かける制度だから仕方ないと言いたかった訳
>>785 そういうので女性は派遣が、ちょっと高くても男も女も派遣でいいになってったのかねえ
ダンナに一定の休養水準があったら、育休保証はカットすべき
>>772 公務員がよくやる手口 とか書くけど
もし結婚して妊娠しなかったら?
してそこまで計算しているのかい?
>>768 いや在阪キー局の女子アナは子どもを産みやすい職場だよ
夫が局員で有る場合も多い
テレビがないうちには、NHKの存在価値が判らない。
>>10 受信料はゴムとティッシュ代になりました(´・ω・`)
7年も現場から離れたら、ただのオバサンやないか
8年も働かなくても給料貰えるなんて最高やな ボーナスも出るんだろ?
最低だな
こういうことやるやつがいるから女性の地位向上が進まないと男女同権運動やってる人たちは怒るべきじゃないのか?
>>798 それ言うと生保受給者からになっちゃうけどあなた大丈夫なの?
この人は将来税金と年金支えてくれる人を4人生産したから、トータルプラスやし
>>782 育休なんだから仕事できないじゃん
制度を作った国会議員や官僚は男ばかりだし男の責任だな
>>810 派遣が増えたり派遣でしか採用しない風潮を作ったのは、こういう権利拡張があったのかもと思ってしまうわ。
まあ4人稚児がおったら育児で働けんわな 明るい家族計画 ゴム着けろよw
>>809 育休・産休中は給与無しでしょ?
給付金は健保から。社会保険は本人・雇用主とも負担無し。
この人は20歳くらいから産み始めたら、15人くらい産めただろうに
>>15 いるよね。育休明けて歓迎会の時には既にまた妊娠してる人とか。そのくせ仕事で偉そうだと腹立つ
でも少子高齢化問題的には正しいからな
文句言うならNHKのガバガバ福利厚生だろ
これくらい制度上手く使わないと4人も産めない
でも出来るのはほぼ官みたいなところだけ
>>816 社会保険は期間中ずっと免除ではないみたいだぞ
免除されない期間はNHKが育児休職社会保険手当てとして本人負担相当額を出している
女性の地位向上とか言っても、こういうナマケモノがいるから信用されなくなる。
年食ってから結婚して4人も産めるんだから色んな意味で凄いw
「アナウンサーでの復職は無いからね」と内示を受けたのは、容易に推測出来る
>>1 >12年1月20日放送を最後に、これまで産前産後休暇などをとっていた
マジかよ。。。とっくに辞めたと思ってた
これってNHKはずっと高い給料を払ってたってこと?
受信料を払ってる国民をなめすぎだろw
エリートがこの人数産むのは国民の鏡だな
底辺がいくら子供産んでもしょーがないからな
すげーけど参考にならないよな
NHK貴族だし高齢でここまで産めるのもこの人個人が恵まれた身体持ってただけだし
すげー
社畜どもも有給しっかり消化しろよ
どうなっても知らんが
>>532 子供3人で旦那が無職で借り上げ社宅に住む女が
「この会社は働く女性に優しくない」と言ってたのには参った
青山さんもう何年も香港住まいだし戻る気ないなとは思った
女ってクソだわ
男でこんな事するやつ聞いた事ないわ
>>773 それは適正な配置をしない会社を恨むべきであって産休育休を取った人を恨むべきではない
NHKの存続を願って、受信料を支払っているということになる。
怒りがあるならテレビ見ないで、不払いをすればいいだけ。
もう、ネットの時代ですよ w
ここで叩いてる奴らは独身や子無しなんだろうなあ
根性腐ってるからそういう状況になるんだぞお前ら(笑)
四人も産んでいただいてありがとうございます、と国から表彰されるべきだろ
批判コメ書いてる奴がいるのに驚いた
この制度は子供を産まない奴が産む奴を援助して国を成り立たせるわけだから、文句があるなら産めよって制度
二度と日本に戻らないで欲しいね
在日も日本が嫌いなら青山を見習って日本脱出したらどうだ
>>794 だが男女雇用機会均等法により女の子も採用しないと
「差別だ〜!!」と言われる
もう30年位前に総務・人事部のおっちゃんに
「大変なんだよ・・・」とタバコ部屋でボソッと言われた記憶がある
公的機関・それに関係する企業は何パーセントか
女性採用しないといけないとか(記憶うろ覚え)・・・
SHINE! すべての女性が輝く日本へ!!
うちにも3人産んで休んでる人いるけど、辞めてくれたほうが新しい人補充できるからね
顔見りゃわかる。
税金かすめ取る顔してるわ。
>>833 「アナウンス部に復職」は保証されなかったという事だね
別にいいじゃん
なんでわざわざ記事にするのかが分からない
>>838 それはそうだよなあ
育休期間終わったら退職はひどいわ
>>775 会社だって制度や世論の圧力に影響受けてルール決めてんだろ
世の中の成り立ちを少しはわかれよ
こういう育休を悪用する人がいるから
まともな人が育休取りにくくなるんだよね
>>796 それデマだよ
ソース誰も出せないだろ?
出世した一部の社員以外は同じくらいの学歴のサラリーマンより安い
働いてもないのに億単位で金やってんだからいくら受信料とっても足りんだろ。
男なら許されないよな 男にも認められている制度だけど
許すと認めるの違いを改めて考える好機到来
お前ら育休くらいで目くじら立てすぎでワロタ。
基本お前らって育ちが悪すぎなんだよw
もっともらしいレスとか、アンチ丸出しのレス付けてる奴らには
育休なんて制度は一生関わりないから安心しとけ笑
儲けるだけ儲けてトンズラとかうらやましい
受信料は払わんほうがいいな
こういうのがいるから、イメージが悪いんだよな
最初から復帰する気がない
泥棒だし
子供いねえんだから、実際このぐらい育児休暇とるべきだろ
叩いてる奴は馬鹿
>>837 大企業なら兎も角
人数少ないところでそれ主張するのはちょと
ダンナに一定の所得があったら育休でも大幅カットにすべき
ベビーシッターの資格制度をつくって専門の職業を用意。
企業からはベビーシッターに支払う用の補助金を出す代わりに、女性にはすぐに職場復帰を義務付ける。
本人が子育てしたい例もあるだろうから、補助金を出さない代わりに無給での育児休暇も選択できるようにする。
ベビーシッターという新しい雇用が生まれると同時に
女性の早期職場復帰も果たせるし、
女性を雇用したがらない企業も採用しやすくなり、女性の地位向上にも繋がる。
一石多鳥の妙案やん
>>856 出るところの方が珍しいんじゃ?
https://allabout.co.jp/gm/gc/324341/ NHKはどうなんだろうか
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/pdf/kijyun-syokuin.pdf > 育児休職社会保険手当社会保険料本人負担相当額とし、育児休職する者に対し、
> 休職開始の翌月から復職当月まで(ただし、社会保険料本人負担分が免除される期間を除く。)、毎月支給する。
こういう規定があるので産休、育休中は無休なんじゃないのか
そして産休中は社会保険料免除、育休中は実質的にNHKが社会保険料負担
育休満喫
育休堪能
日本一育休を活用した女と言っても過言ではなかろう
共働き推奨してるんだから、こんなの当たり前の権利だろうに
自民のブラック政策に乗せられてる馬鹿多すぎだ
女性の妊娠出産には配慮すべきと思うけど、流石にこれはねえ。枠空けとかなきゃいけないし、なにがしか費用も負担するしねえ
叩いてる人よ
まず、給付金は税金ではないし、
まして会社が出すわけではない(育休中は給料は支払われていない)ことを理解しよう
そして、NHKは君たちが務めている中小企業とは違い、他の社員にしわ寄せなど発生しないことを理解しよう
アラフォーでも子沢山か
全国のアラフォー女子に希望を与えてくれたと思う
産休期間でいくら貰ったの?
んでもってバイバイてw
>>863 育ちってか心が腐ってるだけ
年齢だけ無駄に重ねてしまった人達
そしてここはその人達の収容所であり肥溜め
視聴者全員がこの女子穴に出産祝いを贈ったようなものだw
8年はさすがに長い
4人も産んだのはすごいけど
結局戻ってこないのかとなるわな
>>842 そういう問題じゃないよ
働く人全てに降りかかるからね
わかるかな?
>>888 NHKは給与の6割以上でるんじゃなかったっけかなぁ
なんか必死でお前擁護してるけど
>>863 現に青山も育休とりすぎで負い目を感じてやめたんだぞ
お前は無職だからわからないだろ
>>99 1年や2年ならともかく7年も働かないおばさんを飼ってるより
その枠で前途ある若者を採用した方がいいだろ
>>895 受信料から出てるからね
この人達の給料
>>845 その後復帰して活躍してもらうの前提じゃないの?
この人の場合15年くらい働いてるからまだマシだけど
育休長期間取っても復帰してしばらく働いてから退職なら何も言われないと思うよ
あと育休期間がここまで長くなければ
その職場で働いていてこれからも働く人を支援しようたする制度なのだから
「最初は返すつもりだったんですよ」っていう詐欺師の言い訳との違いがわからない
男性と女性を同じように扱うのは無理なんだって初めから。
男女雇用機会均等法は間違っている。
男性は正社員、女性は派遣社員そして正社員と派遣社員の給与格差を無くせばいい。
>>836 一部手当というか育休給付金でしょ、雇用保険組合から給与の五割から六割が出る
産休中は健保組合から同程度出る
NHKは七年間、びた一文給与を払ってないし、社会保険料半額負担もなし
カネ的にはNHKは何も負担してない
産休に入るまでの仕事ぶりだよね文句出るか出ないかは
若手ばかりの部署に高齢出産明け時短勤務の人が入って
部署の崩壊を食い止めたのを見たし
>>882 休暇なんだから職場復帰するのが前提だろ、7年間休んでからのバックレは食い逃げみたいなもんだろ。
>>876 産休育休中は給与は出ないよね
日本は「働かざる者食うべからず」だから、ノーワークノーペイ
出産祝い金を出す大企業はあるかもしれないけど
>>907 民間企業は自由にしていいけど
テレビみないのに強制の受信料詐取の報酬でモラル低い人間増えても意味ない
もらうだけもらったんで退職しまーすてどういう精神構造?
普通の民間企業ならまだしもねNHKだから
職場復帰前提で育休してる人に迷惑だわ
NHKはまったく競争がないからこんなことができる
普通の会社だったらクビだろ
育休は権利だがこれは復帰前提だからこそのシステム
よくできるなー凄い神経だわ
しかも国営なのに
この人なんか要領悪いなぁ。
ここまで居座って搾取して悪い評判になる前に、早い段階で辞めて、フリーになったほうがよかったんじゃないのかな?
いくらNHKとはいえ、ニュース9とか看板番組のアナだったから、知名度はあるわけで。子供が小さくて手がかかるうちは無理だったとしても、ある程度落ち着いたら、週1くらいの番組の担当とかさせてもらえたかもしれないのに。こんなに評判悪くなったら、フリーもきびしいよね。
普通の会社ならば産休育休取得者に給与を払う必要はないかわりに
代替要員を派遣で雇うとか、さもなければ同僚が取得者の仕事を負担するとかの問題があるけど
NHKのアナウンサーならそういう問題もないだろう
だから七年間も休めたのだろうな、特殊例
>>510 「NHK〜党」は地方議員数だと
国会に議席を持つ
沖縄社会大衆党よりも多いからな
もう馬鹿には出来ない存在だよ
>>917 学歴あり、NHKとアナウンサーという難関企業と職種、少子化が深刻なこの世の中で4人出産
当然
これを許す体質なんだろう
だからあんなヤクザみたいなビジネスモデルがまかり通るんだ
>>906 中小企業なんて育休なんて無いから妊娠とかした人は辞めなきゃならんよな。
昔、書店に勤めてた時、女店長が妊娠して辞めてから1年後パートとして戻って来た事は有ったが
今は中小企業も法的に育休制度って有るのかな?
>>929 此処まで休んで退職というのは、アナウンサーでの復帰が与えられなかったという事だね
>>923 だからそれは会社が払う給与ではなくて、
産休中は健康保険組合、育休中は雇用保険組合から
五割から六割程度出る
期間は一年半くらいだったかな
働く女性の権利とか言われても流石にこれは給料泥棒としか
>>845 制度が悪いんじゃ無く、それを悪用する人がいるのが問題
悪用する人のせいで今後制度が無くなるとか女性が社会で居づらくなるとか、今後子供を産む人にとってダメージなんだよ
NHK職員の平均年収1800万。
単純にこれの7年分と考えると
1憶2600万。
立花たかしの出番だな。
NHKから国民を守る党の出番だな。
なんかお祝い金とかなんか意見があるようだけど企業がお祝いするんだってことは、えぬえっつけーさんが受信料から工面して差し上げるんだよね?
いやーすごいねー、えぬえっつけー
>>934 法的にはあるけど、罰則がないから中小零細は育休を与えなかったりする
労基署に訴える方法はあるけど、日本は内部告発者が罰せられる社会だからね
>>936 たぶん肩たたきをされたんでしょ
七年間もブランクがあったら仕事の勘も鈍っているだろうし再教育する時間もカネも惜しいしで
でもお前らも嫁が育休中に元の給料の1/3もらえるってんなら
もらっとけって言うだろ?
年収300万でも100万だぞ
みなさまの受信料でセクロス休暇のbbaを養いまwww
>>946 育休中会社から給料もらえると思ってるバカ?
制度すら理解しないでマウントとろうとする発想がわからない
若いのかと思いきやこの歳でまじかよすげーな
普通に尊敬するわ
アラフォーから4人も産んだのか
それで障害児もなく大したもんだな
休み過ぎだが
>>906 社会保険料免除にならない期間は手当を出してる
青山はずーっと産休・育休ってことだから育休給付金は途中から給付の条件を満たさなくなって出ていないんじゃないかな
給料は泥棒してない
企業から出るわけじゃないから
あと丸々もらえるわけじゃないだいたい1/3
バカみたい
体外受精で
年子ばかり作って
赤ん坊4人誰が面倒見てるんだよ
>>934 退職にはできない 男女雇用機会均等法見てみ
まあ多くのところは内勤に配置転換とかパート扱いで
当面の育児に支障でないようにする
まあ事前にお互い相談するけど・・・
このケースは本人から辞めますって言わせたんだろう
あまりにも体裁悪すぎ 現場も怒るわ
>>961 アナウンス部に復帰出来たなら、退職しなかっただろうね。そうではなかったから、退職を選択。
>>968 制度調べたら多分3人目からは出てないね、って上で誰か教えてくれた
>>969 NHKがそうだとは言わないけど
存在するから力説したいなら嘘は辞めとけ
産んだらすぐ残った受精卵で子ども作るみたいな感じだったのかな?
>>985 そんなことも知らないニードが多いんだよ
>>989 どういうバカ?
単発で情報操作しようとしてもダメだわ
育休中に給料が出ないという基本知識くらい調べようぜ
産んでくれるのはありがたい
一般人ならまあわりといても、そっかぁ程度だけど
アナウンサーでこうやって報道もされ知れ渡るるのになかなか図太い
>>992 青山を叩いてるバカに決まってるだろ
それくらい分かれよ
俺も10回くらい青山さんで発射してるから
喜んで育児のために受信料貢ぐわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 44分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224072516ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552423843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NHK】育休中の青山祐子アナNHK退職へ 5年で4人出産 12年1月から7年間産前産後休暇などを取得★2 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】NHK鈴木奈穂子アナが休養「ニュース7」出演
・【ドラマ】"ビートたけし" 19年1月開始NHK大河ドラマ「いだてん」出演
・【NHK】“おひとりさま”になったら あなたの財産、誰に託しますか
・何故嫌儲の多数派がNHKを擁護するのか理解できない、平均年収1700万円の上級国民だぞ?潰したくなるのが普通だろ
・【テレビ】NHK、紅白大成功の裏で今年のしかかる重圧
・【NHK】「いだてん」の放送休止 21日参院選特番で 2019/07/04
・【放送】NHK籾井会長が退任へ 後任は三菱商事出身の上田氏が有力 [無断転載禁止]
・【埼玉補選】出口調査で投票の理由をアンケート「当選させたくない候補がいるから」15% NHK
・NHKミステリースペシャル「満願」2018年8月14,15,16日
・【競馬】キタサンブラック ついにNHKがドキュメントに 年末特番で放送
・【テレビ】<NHK番組改編>桑子真帆、和久田麻由子アナ、朝と夜の顔と言われる2人の看板アナが番組を入れ替わる!
・【テレビ】NHKニュースの貧困女子高生を叩く人は傲慢 1000円のランチを食べてはいけないのか[毎日新聞]★2
・◆タイム・トラベラー他〜NHK少年ドラマシリーズの特撮作品〜
・【苦ちいよ】 NHK、ここ数年で国民負担率が急上昇したグラフを報道
・NHKの教育番組に『歌のお兄さん』として出演してた男が覚醒剤使用で逮捕される
・【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高
・【衝撃】 NHK有働アナ、最後の「あさイチ」で「でる」
・NHKを一切見ない人間って存在するの?
・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★8
・【テレビ】徳井出演のNHK「シブヤノオト」は予定通り放送へ★3
・【悲報】 京アニ放火事件 NHKの取材のせいで被害が拡大していた これ半分NHKのせいだろ
・【芸能】元NHK雨宮萌果アナ、義父篠山紀信氏の傘寿祝う [爆笑ゴリラ★]
・【芸煤zNHK朝の顔 和久田麻由子アナ(30)が結婚
・【総務相】NHK記者過労死 会長から直接聞き取りへ
・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★4
・【生中継】 安倍さん、ついに立候補表明!間もなくNHKが中継
・【芸能】カトパン NHK初出演「アナウンサーより、ピアノの方が緊張します」 [無断転載禁止]
・【衆院選】各地で投票始まる 今夜7時55分からNHK開票速報★11
・【社会】NHK 特定秘密保護法 官邸前で30人が抗議(画面では5-6人)
・【トランプ米大統領電撃DMZ訪問】「日本政府に事前の相談はなかった」外務省幹部 NHK
・【テレビ】<NHK>ミサイル発射ニュースで「ひよっこ」休止!
・【NHK】日韓の子どもがキムチ作りで交流 「韓国のことに興味を持ちました」
・【NHK大河】「おんな城主 直虎」第43話は12・9% 前回から1・0ポイント上昇
・【NHK】日の丸を中国国旗の下に。岸信夫外務副大臣「あってはならない」
・【テレビ】<NHK>開会式など東京五輪中継予定種目を発表
・【南シナ海】中国がNHKの海外放送中断 画面が真っ暗 [無断転載禁止]
・【エロ目線】第57回NHK杯体操「女子個人総合」★4
・おまえらって何で他人の一位に合わせたがんの?マンガとかアニメ
・「朝鮮人の奴ら」NHK広島の差別的投稿、会長が批判も削除されず [クロ★]
・【芸能】葵わかな主演のNHK朝ドラ「わろてんか」第91話は18・2%で大台割れ[18/01/21]
・【最高裁判決は来月6日】NHK見なくても、受信料なぜ 引っ越し先に突然の訪問★3
・【NHK】配信サイト参加へ 民放運営「TVer」に
・【野球】NHKがセンバツ中止を受けて、アニメ「メジャーセカンド」第1シリーズを集中再放送
・【テレビ】NHK紅白“珍妙演出”の舞台裏 SMAP巡る失態のツケ
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★7
・海老蔵【芸能】「乗り越えるものが大きいと家族以上に家族になれる」 NHKで心境を激白
・NHK森本健成アナ 強制わいせつ容疑で逮捕
・【仮病?】安倍首相が辞任の意向、健康上の理由から NHK【CNN】 [プルート★]
・<NHK>取材音声ファイル、アレフに誤送信
・【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★7
・【国立西洋美術館/NHK】日本初公開の彫刻など ミケランジェロ作品展始まる
・【視聴率】NHK「ブラタモリ」近江アナは酒好きか12・6% [無断転載禁止]
・【中国】香港デモで、NHKニュース中断 画面が真っ黒に
・【芸能】<新井浩文容疑者逮捕>NHK「真田丸」など10番組の新規配信停止
・今期のダークホース枠「この素晴らしい世界に祝福を!」まさかの嫌儲公認アニメだった、ひきこもり、コメディ、GESU主人公まさにケンモ民
・メーカーはNHKの映らないテレビを作れ part.2
・【フィギュアスケート】坂本花織、NHK朝ドラ「てるてる家族」が原点 神戸のリンクで三原と切磋琢磨 フィギュア五輪代表[17/12/25]
・【国民の声】NHKは強制的に徴収した受信料でAKBSHOWとかやってんじゃねーよ【庶民の声】
・冬アニメのキャラデザが原作から変わりすぎてひどすぎと話題に
・【放送】 NHK受信料「義務化できればすばらしい」 籾井会長★3
・NHKで何か良いフュージョン番組があれば報告するスレ
・【教育】NHK全国学校音楽コンクール 日野市立七生緑小学校が金賞
・【視聴率】NHK「ブラタモリ」近江アナ効果?番組史上最高16.0% [無断転載禁止]
・【NHK紅白歌合戦】白組・櫻井翔 紅組・広瀬すず 総合司会・内村光良 桑子真帆
・お前らアニメのcd買ってるの?
・【速報】NHK報道局と業務委託のディレクターがコロナ感染
17:25:16 up 41 days, 18:28, 0 users, load average: 85.05, 83.46, 83.85
in 1.0045320987701 sec
@0.087478160858154@0b7 on 022407
|