プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転により、『札幌ドーム』の経営が不安視される中、今度は『嵐』の活動休止が直撃した。2021年以降のコンサート開催が消えたことで、札幌ドームのさらなる経営悪化が予想され、所有する札幌市に対し怒りの声が上がっているという。
昨年11月、日本ハムは北海道北広島市の運動公園に建設する新球場『北海道ボールパーク』(仮称、2023年3月開業予定)に本拠地を移すことを発表した。
「言うまでもなく札幌ドームの最大の顧客は日本ハム球団です。来る日に向けた穴埋め策の一環として、大規模な集客が見込めるコンサート誘致に力を入れていた。その矢先に嵐の活動休止発表ですからね。これで2年後の嵐のコンサートはなくなった。札幌ドームは札幌市職員の天下り先として批判のある第三セクター方式で『株式会社札幌ドーム』が運営している。殿様商売に胡坐をかいてきたツケが一気に回ってきた格好です。同時にドームを所有する札幌市の責任を追及する声もあります」(日本ハムファンのススキノ商店主)
そもそも、札幌ドームは2002年サッカーW杯日韓共催での試合誘致を目指して建設された経緯がある。
「'04年に日本ハムが東京ドームから移ってきたことで、北海道コンサドーレ札幌と合わせ“サッカーと野球プロ2チームの本拠地”が謳い文句だったんです。しかし、札幌ドーム側の役人根性が抜けないのか、球団の要求や改善策を無視し続けた。その結果、日本ハムは愛想を尽かし、人口約197万人の札幌市から約6万弱の北広島市への本拠地移転を決めたんです」(札幌在住フリーライター)
日本ハムが札幌ドーム側へ要求していたものは、広島の本拠地『マツダスタジアム』などで採用している指定管理者制度(公共施設の運営を民間企業やNPOに委託するシステム)だ。
「日本ハムは毎年9億円のリース料を含め、年間20数億円も札幌ドームに支払っているんです。しかも、グッズ売り上げ、飲食店運営はすべて札幌ドーム。球団には全く利益が入らないことから値下げを要求したが、逆に値上げする始末。指定管理者制度を拒否したのは、自分たちだけが甘い汁を吸うためです」(札幌のテレビ関係者)
札幌ドーム側は「本拠地移転なんて、できっこない」とタカを括っていたという。しかし、日本ハムは北広島市への本拠地移転を決断。札幌市側は日本ハムに見捨てられたわけだ。
「現在の札幌ドームの年間売り上げは約40億円。日本ハムが出て行く2023年以降は収益の5割以上を失う計算になる。トップクラスの観客動員数を誇る『嵐』に頼らざるを得ない割合は大きくなっていた」(イベント関係者)
これまで嵐は毎年11月に札幌ドームでコンサートを開催し、昨年は3日間で延べ約16万人を動員した。この人数は年間総来場者の5%以上を占めるのだ。
春の嵐は早くも札幌ドームに吹き荒れている
2019年03月04日 21時45分
https://wjn.jp/sp/article/detail/9422247/
★1が立った日時:2019/03/08(金) 00:03:14.7
前スレ
【野球/芸能】嵐コンサート消滅と日ハム本拠地移転で経営不安の札幌ドーム
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551970994/ 立地が一番良い球場は福岡ドーム、次はマツダスタジアム。
> 札幌ドーム側は「本拠地移転なんて、できっこない」とタカを括っていたという。
当時、5ちゃんやTwitterでも同じような事を言ってた奴らを思い出すな
札幌市長と公務員と議員が毎週自腹でドーム使えばいい
とはいえそいつら選んだのも札幌市民だから札幌市民もドーム使えよ
サカ豚さぁwwwwwwww
サッカーは世界中から大人気なんだから、税金使わなくてもなんとかなるんでしょwwwww?
サッポロガー
そんな心配しなくても日本の地方自治体なんか赤字無駄遣いの嵐だから
札幌は日ハムにあれだけ嫌がらせして、追い出して満足だろ。
今回の札幌市長選は白紙投票する。
秋元には入れたくない、たとえ自公相乗りで推薦しようがあのアホに入れるくらいなら白票だ。
札幌ドームが無駄にデカいのはサッカーワールドカップの会場に使うためだぞ
責めるなら札幌ドームや札幌市ではなくFIFA
>>22
やっぱサッカーに関わると不幸になるんだな・・・・・・・w 延べ来場者だけ多いK-POPの指定ドームに成り下がれば、
少しはマイナス補填ができるんじゃねぇーの
ちなみに同一人物が複数回来場するのがK-POP
だから来場者の割にグッズは売れんのだがね
>>24
他のワールドカップスタジアムはコンサートにそもそも使いにくいから
コンサート用途じゃ大きすぎるという批判が生まれる以前の問題
(コンサートで使いたがる主催者が少ない)
宮城大分新潟袋井あたりに比較したら随分贅沢な悩みだよこれはw
そして解決策は「新規に2万席程度のアリーナを建てる」しかない
日ハムやコンサを動かしたって解決しませんw 今までありがとう、ということで、畳むのが一番いいんじゃないかな。
地元財界や札幌市の天下り先は減るけど。
日ハムが、移転して赤字覚悟。損切り成功
日ハムが、癌化して赤字転落。更に増える一方
>>31
それは素晴らしい!
コンサドーレが札幌ドームを支えてくれ >>31
まぁ楽しみにしてるよw
どうせ「なぜ優勝したのに設備が―」とか言い出すんだろうけどw ダルビッシュや大谷を人身売買で儲けて大黒字なのに値下を迫る日ハムが強欲なだけ。
移転してガラガラで赤字転落が目に見えるわ(笑)(笑)
やきぶたホルホルスレ
肝心のハムブタも税に集ろうと必死だけどな
なんかコンサドーレ馬鹿にしてるみたいだけどマジで強いからね
5年後には鹿島を超えるチームになってるから
そうなったら毎試合5万人は入るよ
札幌市はハコモノとか土地で吹っ掛けて、結局逃げられる間抜けな事やりすぎ
どういう勝報筋なのか知らないけど、実態と全然違う話だな>>1 >>42
日ハムに都合の良い記事は真実だと思ってる人がいっぱいいるんだから
そんなこと書くと叩かれちゃうよw >>21
アンチ札幌のやき豚は共産党に入れるんだよ
共産党の得票数がイコール札幌のやき豚数になる >>5
福岡ドームはバス利用前提ならともかく地下鉄だとそんなにアクセスいいと感じたことはないな >>46
だな
マツダにはかなわん
新幹線で広島着いたら歩いてすぐだもん ドームによる搾取のせいで人件費をケチる必要がある日ハム
さんざ出ていけといってたくせに出て行かれる段階になるとこまるてイギリスかよ
札幌ドームや札幌市の関係者は別に引きとめてないと思うが
>>54
四者会談で「コンサ追い出して野球専用にするから残って」と言う程度には引き留めてたよ 完全に負動産になるし
もう壊した方がいいんじゃない
>>5
神宮球場よりも良いのか?
福岡ドーム行ったことないから分からん >>5
マツダスタジアムがある場所は、できるまでは僻地扱いだったんだけどね。 ぶっちゃけ日公にも札幌市にもデメリットなんだよね
けどどっちもプライドがあったから引けなかった
札幌市が折れれば良かったんだけど何を考えてたんだろうな?
仮にハムがドームの指定管理者になってたら、ボールパークは作らなかったと思う?
バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、
屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!
※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房 抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
>>30
だな
この先収益も見込めず老朽化で改修しなきゃならんなら潰した方がいい >>38
札幌ドームのサッカーモードで五万入れたら消防法違反だろ
強い弱い以前に物理的問題が >>66
立憲
民進
共産
社民
ここだけは絶対入れない >>72
土地まるごと管理できてたらサッカーの所に新球場建ててドームぶっ壊すことも出来たのでは 日ハムは儲けが少なくなってもいいから移転したかったわけだからな
札幌ドームはどんだけ日ハムをイジメたんだよw
建て替えで神宮が使えなくなるヤクルトを誘致すればいいだろ
日ハム出て行った穴はコンサドーレが埋めればいいんだよ
コンサドーレに支えてもらえや
強欲札幌ドームさんよ
政令指定都市の財政規模であれば別に維持になんの問題もないけど。
たった人口五万で周辺整備に年間予算と同額とか身の丈を遥かに超えた金額つぎ込む北広島の方がよっぽどやばいだろ。
>>69
この人たちは赤字でも、市からお金出ると思ってるから
全然心配してない >>85
大人気コンサドーレなんだもの
紅白戦でもやっとけば満員御礼間違いないなしよ >>29
唯一黒字にする方法が日ハムを指定管理者にする事だけだった。
それもわからないで、球団の要望を無視、使用料値上げ、飲食物販売の利権は渡さないって、出ていかれて当然だわな。 >>89
なんで北海道の財産を大阪の肉屋の専用施設としてさしださなきゃいけないんだ?
お前みたいな焼豚の頭の中は狂牛病でイかれてるとしか例えようがないな。 >>31
とりあえず高すぎる!って訴えて札幌市から税金で減免分補填してもらってる利用料全額払って >>89
ハムが指定管理者になっても利用料が下がるわけじゃないんだが >>91
札幌市からは1/3しか出てないよ
だから数千万かな? >>93
>1/3しか
この時点でもう認識がおかしいんだが?
日ハムは全額払ってたのに サカ豚はそもそも日ハムが
札幌に根付くわけない、
絶対失敗するwwwww
って余裕こいてたからなw
マジレスすると移転後赤字になったとして、それがたまに話題になるかもしれないが、みんな興味ないだろ
公共施設の赤字なんて興味あるかお前ら?
そんなの興味あるの左巻きの奴等だけだろ
JR北なんて2年間で400億税金投入されるんだぞ?
誰か文句言ってるか?
それと同じで大した話題にならないよ
まあだからと言って身の丈に合わなけりゃ夕張になるけど、札幌の財政規模なら平気だしな。
原爆少年団専用の原爆ドームにすれば毎日チケット完売する(名案)
ジャニーズで札幌ドームでコンサート出来るの嵐と関ジャニ∞だけだからな
SMAPもものすごい経済効果だったのに無くなったし
嵐は休止するし、関ジャニも錦戸脱退で解散かもしれないんだろ?
EXILEとかAKBグループ、韓流に頼るしかないか?
ドーム以外にもそれだけ札幌に交通費と宿泊費食費観光と金落としてくるやつらが来なくなるんだよなぁ
>>94
はいはい、頭が狂牛病の焼豚は黙っていようね そういや、2015年のファンミーティングで言ってた野々村社長(当時)の「5年後をメドに新スタジアム建設を」ってのは無かった事になってんのか?
カーリングホール作る話はどうした?
コンサドーレは女子のカーリングチームも作るみたいだし
今のうちにカーリングホールを1つ追加しとけよ
>>104
参加もしていないくせに何ほざいてんだよ。焼豚www >>106
参加してなきゃ意見言っちゃいかんのか、怖いなぁw
後、否定的な意見言う奴全員焼き豚扱いは焼き豚が野球否定派は全員サカ豚って言ってるのと同じくらい恥ずかしいぞ 観客が半分になったとしても移転した方が黒字になるんだからもうどんだけぼられてたかということよ
札幌ドームは人工芝が薄くて下がコンクリだから選手が怪我するって言ってたのに今日3mからコンクリ部分に落ちても平気だったのだがw
野球選手ってスペランカーばかりなの?
あれは彼が異常w
今日のアンデルソンはすごかった!
3mくらいはおれも落ちたことあるけど
一か月くらいかかと辺りが痛かったわ
凡人には耐えられんよ
大人気らしいさっかぁがハコモノを支えてくれるんでしょwwwww
>>110
落ちるだけのと走る
比較条件も揃えないで言っちゃうIQ50な人なのかな? 走ったらよけい危ないんじゃないの
しかも飛び込んだし
解体しかないな
第三セクターは解散、天下り社員はどこか見つけて働け
第3セクターの経営がスカだったということなわけだが、なぜか豚が湧く不思議。
>>101
関ジャニじゃ札ド埋めれないけどね
札ド埋めれるのは嵐とミスチルくらい >>117
コンサドーレが情けないから、こんな記事が出るんだよ
まともに使用料を払ってから言え >>120
北広島で爆死確実なのに危機感足りないよw >>107
お前は別の書き込みで大阪の肉屋を擁護しているのだから焼豚確定だろw 別に札幌ドームが潰れても構わんだろ。
困るのは、天下り先としてドームをあてにしていた連中だ。
>>5
余所から見たらそう見えるらしいが、福岡市民にしたら、ドームは僻地にある >>89
収支については買いてないのになんでいきなり黒字が云々の話になるんだ?
箱がデカすぎるていうのが黒字化で解決するわけじゃないだろ
お前の言うとおりにしたらもう一個2万のアリーナが建つほど儲かるのか? >>97
>そんなの興味あるの左巻きの奴等だけだろ
皮肉なことに、札幌ドームの税金投入を肯定的に言ってるのはその左巻きの奴等なんだよね
なまじ先代と今の札幌市長が左派系だからドームへの税金投入を良しとしてる
反対に北広島市長は自民党系だから昔ながらの左派系は発狂 コンサ奴隷が支えればいい
無理なら潰せばいい
札幌市の失政だわな
札幌ドームの心配よりボールパークの心配しなさい。
エラいことなってるから。
>日本ハムは毎年9億円のリース料を含め、年間20数億円も札幌ドームに支払っているんです。
ハムが居なくなっても大人気のコンサ奴隷が30億くらい払えばよくね?
>>127
丁度今日の新聞に市長提案議案の否決ゼロって載ってたのに。
まあ新聞なんて読むわけないかw
自民党が与党化してるから、市長提案議案を否決どころか修正もないらしいよ
で、市長の方針に肯定的なのはどこだって? 優勝したらパレードとかも北広でやってくれるかな?
ウザいので大歓迎だわ
>>133
サカ豚はサヨク系が大好き
ベガルタ仙台のサポを公言する仙台市長(ベガルタに年6500万支援)もサヨク系
ギラバンツの北九州市長(ギラバンツに年5000万支援、新スタをプレゼント)は元民主党代議士 あと、サカ豚の言ってるJリーグの理念は儲けでなく地域活動だ!
とかそんなのもサヨク臭いんだよね
プロなんだから興業が一番で儲けることを考えろよと
まあサカ豚の若い時は左翼全盛の時代で政権交代とか真剣に語られてた時代だし
サッカーガーしてもメキシコに無様晒した事実は覆らないぞ焼き豚
>>125
ドーム周辺は僻地ではなくなった
その情報は古い ハムガーをやってもしょうがないんだよな
ハムが死のうが生きようが、このままではどうあがいても札幌ドームは死ぬんだから
それともハム批判派は共倒れすればそれで満足なのか?
>>139
あそこ初めていく県外人にはわかりづらいだろ
俺も初めて行った時は博多駅からタクシーで行ったわ 日ハムが抜けた影響は大だな、ここまで維持できたのは日ハムのおかげ
コンサは何の役にも立たなかった!って記事
>>119
関ジャニは大雪でも何とか埋めたとか観たんだが サッカーで黒字なんだろ。
頑張れよ。
勝手に苦しめ、馬鹿札幌市。
コンサドーレが第三セクターの金食い虫のためがんばってくれるよ
まぁ、ファイターズは
・今年はハンカチが確変というか、もしかして?かもしれない。
・ダメなら、吉田を早めに1軍へとか。
・怪我したけど、来年以降なら清宮が。
・数年後には、ダルが男気でカンバック
・十数年後には、大谷が男気でカンバック
前途洋々だわ。
野球を開催した日の売上はどれくらいあるんだろうね、飲食で入ってたテナントなんか撤退かな?
従業員も一部は失業かも
>>150
去年のドラフトを見ると、今年や来年の即戦力は取ってない
3〜5年後に物になってくれたらいい感じ
新球場移転後を見越したドラフト コンサドーレは厚別になんかなかったか
コンサドーレは本当はあっちでやりたいんじゃないの
札幌ドームは日本ハムが運営してた方が経営効率も上がって、コンサも安く借りられたりしたんじゃないの?
日本ハムと札幌の喧嘩にコンサも巻き添え喰らった感はある
>>153
このスレ見てきた限りの感じだと、J1基準を満たしてないのでサブ的にしか使用できないとかそんな感じ せめて
コンサドーレが日ハムの半分でも支払っていれば
>>155
札幌市のコンサへの過度な優遇が日ハムを怒らせたのもある
コンサへの補助金:年6500万
コンサへの使用料免除:約6000万
札幌市のコンサへの借金:3億6千万 >>125
中央区の地行浜が僻地とか
公共交通のアクセスは悪いが立地は悪くないぞ
噂では西鉄の猛反対でドーム周辺ではなく唐人町に地下鉄の駅を作ったというのがあるが >>141
県外人は西鉄バスの獰猛さ知らないからね
バス移動を頭に入れてりゃ簡単に行ける >>159
そらコンサの方が先に道のプロチームとして
発足したからな
にしてもちょっと足元を見過ぎたな >>89
なぜ「施設運営権」という財をいち食肉会社の子会社に渡さなきゃいかんのだ?
百歩譲っても「いくら払うんで年間の管理代行契約の権利を買う」って話だろ
で、その金額が合意しなければ無理というごく普通の常識的な話 >>101
そもそも嵐ならとか関ジャニならとか
そんな自分達とは直接関係無い特定のアーティストの存在前提に
この先十年二十年の施設の採算計画や維持考えてるはずないだろw
仮にそいつらが解散しそうだったり人気が落ちてきたりしたら
ドームがジャニーズやメディアに働きかけてドーム公演を満員にするために
市やドームとして彼らの人気回復のためにわざわざなんかするのか?って話 >>160
> 噂では西鉄の猛反対でドーム周辺ではなく唐人町に地下鉄の駅を作ったというのがあるが
市営地下鉄空港線は70年代初期に計画されており唐人町駅もその計画中に含まれる
実際の開業でさえ81年でその頃はまだシーサイドももちの埋め立て自体そもそも始まっていないよ
地下鉄開業時、ドーム周辺も何もその頃あそこは単なる海だわ
いったい何を言ってるのかw >>1
>日本ハムが出て行く2023年以降は収益の5割以上を失う計算になる。
おバカとしか・・・
天下り、利益独占、法外な使用料
そりゃ、移転先が見つかればこうなるわな >>86
だが日ハムの投資額と経済効果は更に上を行くよ
しかも1度整備したらずっと居てくれる訳だしな
北広島の英断と札幌の愚鈍が将来どう語られるのか楽しみだ >>170
それより先に
アクセス整備がままならない現状をどうするんだ >>141
博多ないし天神のバスターミナルからバス乗ればいいんじゃね?
立ち客満載のバスが都市高速を爆走できる法的根拠はさっぱりわからんが >>173
2時間以上も大渋滞の中シャトルバスに乗ってるなんて
道民がそこまで忍耐力あるとは思えない そういや玉蹴り団って,駄洒落みたいなチーム名つけなきゃいけないってJリーグの規約でもあるの?
コンサドーレってなんだよ。
「道産子」を逆から読んで「オーレ」をつけて外国語っぽくしたって外国コンプ丸出しじゃね。
「札幌道産子」でなにか問題あるのか。
>>176
新千歳から北広島の話だよ
道民はどうせ自家用車で来るし >>31
それなら日ハムいなくてもなんとかなるな 200万人を20試合で割るから一試合あたり10万人で頼むわ オープンアリーナ(芝置き場)にJ1対応の最低限のスタンドをつけてドームを解体するとか。
>>53
税リーグなら30万人程度だし
飲み食いもたかがしれているけど野球は200万人 だからなぁ
地下鉄をはじめ地域の飲食
ドームへ納品していた企業
地元の駐車場みんな影響を受ける せめて家賃を半分ぐらいにして札幌市が持てばねぇ コンサには持っていたんだし
流石に本土の一兆円企業を馬鹿にしすぎ そもそもろくな産業もない北海道のクセにやれ
大阪の会社がとか言える義理かと >>170
本気でそう思っているなら考えが甘過ぎる。
交通アクセスがどうにもならない場所で施設を維持し続けられる道理がない。 >>178
バスで2時間かかるルートなら自家用車でも同じくらいかかるんだけど。 >>72
作らなかったかと
芝生はもっといいものに変えたり座席を変えたりしたと思う
ロッテのように
テナントもより良いもんに変わるし >>90
千葉は韓国の財閥に差し出したぞ 皮肉なことに蘇我スタも
そのおかげで生存が許されている >>185
それは野球専用施設にして
他には使えないようにするってことだろ。
そんな会社に北海道の財産を渡せる訳ないしゃん。 >>186
よそはよそ。
大阪の肉屋は流刑地の北広島への島流しが決まったんだから
そこで野垂れ死んでくれ。 >>151
一年に20日も稼働しないからね
それでいて、テナント料は
半分以下には落ちないだろうし
みんなやめてくよ >>161
西鉄は鉄とは付いているがバスの会社だもんな よくぞまぁ
あんだけバス持ってるわ
マリンの十倍はバスがくる >>166
そりゃ、基本的にプロ野球の本拠地の球場と違って、サカスタはJリーグのチームの使用料収入だけじゃとてもじゃないがやっていけんから、
他のイベントに依存するのは仕方がないしスタジアムライブなんかその最大のものなんだから、スタジアムでライブ打てるアーティストがどれくらいいるかが前提になるのは当たり前の話じゃん。 >>168
5割で済めば設けもんだと思う
川崎はロッテに逃げられたら
九割減 あのロッテだぞ
ながし素麺やっていた時代の
ロッテ 川崎は維持管理費用はゴミのような金額ですんだけど
職員は三分の一にカットしても
まだ足りず壊すまで川崎市が
援助してた プライドなんか
捨ててロッテの試合を数試合でも残しておけばよかったのに >>171
そのうち需要と供給は合うようになるよ 千葉マリンも最初はひどかったわ 周りにな〜んもないわ バスは来ないわ 電車の本数はないわ
今は楽だけどね ボケーとビール飲みながら海の見える場所で花火見ると最高なんだわ
試合は? しらね >>194
人口増加中の政令指定都市と
人口がどんどん減少している過疎地を比較されてもね。 >>174
ありゃ便利だわな
天神から10分かからずつくし
景色眺めてスゲーとみてたら
すぐにドーム見えるし
マリンも幕張本郷から行くと
坂を下がる場面で住宅地から
突如、超高層ビルと球場の未来空間が見えるんだけど高さがあるぶん、福岡の方がいいわな >>177
一番の理由はオーソドックスなネーミング(〇〇ーズみたいな)があらかた他の企業なんかに商標登録されて押さえられてるからだろうね。 >>189
どちらが野垂れ死ぬのやら
日本ハムはもう30億円は近くは赤字で50年近くチームを持ってるんだぜ 赤字が減れば問題なしのレベルだろう
もし北広島に出来なかったら?捨てるんじゃないの?北海道を 金がかかりすぎるし赤字を減らすという目的ならば本土にも要件を満たす場所はあるからね ハムが出ていっても試合数は多くても8程度 どちらにしても札幌ドームは詰んでるよ >>194
近くにイオンができてメシ酒調達がホント楽になったわ。 >>198
2002WC会場で倒産したスタジアムはゼロ
詰んでいるのはファイターズ >>165
その考え方が頭が悪いんだよな。
札幌ドームが利益を出せてるのはハムが使ってるからで、ハムが出ていった後なんか財どころか赤字を生む金食い虫でしかない。
そんな施設の施設運営権?なんか売るどころか金を払いますから指定管理者になってくださいって民間企業や団体にお願いしないといけなくなるんだが。 >>201
札幌ドームは民間からの浄財があって建設されたものだから、指定管理者とか
ポイポイあげられるようなものじゃないんだよ。 >>200
黒字のスタジアムもゼロなんだがなw
宮城スタジアムで年間3億円の運営費だったっけ?
その3倍の年10億円の運営費で毎年何億もの赤字を垂れ流して見事W杯スタジアムで倒産した第一号に輝くかもなw >>202
そもそも指定管理者制度はあげるものじゃないんだが?
自治体施設の管理運営を民間企業や団体に包括的に代行させるという制度であって。 >>201
まともな球場もサッカースタジアムもない札幌では札幌ドームは必要なインフラですので。
足元見ているつもりなんだろうけど、インフラを専用化で破壊しようとするような会社に
北海道の財産を引き渡す訳ないだろ。 >>205
大阪の食肉会社にそんな業務はとても委託できないって話。
野球専用施設にするんだろ。
最初から話にならない。 まともな球場→日ハム新球場
サッカースタジアム→厚別
W杯終わったらもう札幌ドーム規模は必要ないよね文句あるなら自腹で厚別改修してどうぞ
>>178
日ハムファンは高齢者と女性だから車で来ない。 >>210
JR北広島駅から徒歩40分のBPがまともねぇwww >>210
そう思っているのはお前みたいな焼豚だけ。 >>213
大阪の肉屋とか言っちゃう時点でお前の正体もお察し >>205
建設時から指定管理者をどこが運用するか迄決めて建設が決まったんだぜ
しかも儲けるためではなく赤字になっても全道で支えていく前提で出してくれたわけだ
そういう企業とかを裏切るなんてことは政治的に絶対できない >>178
日ハムファンは高齢者と女性だから車で来ない。 >>168
移転した先が人口6万人の北広島だよ。観客動員数は30万人いかないだろう。 >>209
日ハムが新スタジアム構想を公式に発表して、札幌市の方から掌返して
札幌ドームの野球専用スタジアム化を提案してきたのに何言ってんだ >>216
プロ野球ってTVでみたほうがよく見えるしね >>214
事実でしょ。
本業でも農家に対するパワハラ交渉とかカール・レイモンの名声を地に落とすとか
北海道でさんざん悪事やってきた悪徳企業なんだし。 名古屋ドームも最初は駅から荒れ地の中を30分ぐらい歩いてたよな
駅も小さくてホームから人があふれてた
それが今じゃドームの前まで線路ができてイオンもできてにぎわってる
>>172
違うんだよ。日ハムの成功は札幌市民にかかってる。 >>222
名古屋は政令指定都市。
北広島は人口減少中の限界集落。
まずはこの違いを理解しような。 >>222
名古屋ドームの場所を荒れ地と言ってたら
北広島の場所は未開の秘境だろw >>225
それはずいぶん土地が安そうだな
上の建物代だけなら数年で元とれるかもな >>221
ああどこぞの菓子屋で賞味期限改ざんしたり北海道では食品関係はいろいろあるよなあ >>228
毒ハムはスーパーや百貨店関係者の間でも評判良くない
うちの近所の711では日ハム製品を一切置いていない >>222
名古屋は人口230万人だよ。札幌市より人口が多いんだよ。北広島は人口6万人。 >>227
600億の建設費と減価償却が
あんな客も集められない場所で
数年で回収できるというならぜひやってみてくれwww >>229
へーその評判誰からきいたの?クラスでみんな言ってるもん!ってやつ? >>232
百貨店勤務の友人とスーパーは某スレ
セブンイレブンは近所の店でリアルでチェック済 地図で見たら札幌から北広島まで電車で行けるんだな
未開の地というから電車もないのかと思ってたよ
市のほとんどがスポーツ用地で野球場にぴったりの市だと思ったよ
あと札幌よりも千歳に近いとは思わなかった
>>231
やっぱり日ハムを擁護してる人は実際に札幌市から北広島に行った事がない人なんだよ。列車の本数が4本しかなくて増やす事ができないんだよ。 >>236
何故増やせないんだ?
JRも臨時ぐらい出すだろう >>237
バイトで書き込みしているのか?
いかにお前が現実知らないか嘲笑われているのに。 >>238
出せません。
車両購入する費用なんかどこにもありませんから。
朝のラッシュ時でも日中と本数同じです。 アンデルソン・ロペスがあわやってことになったからこの欠陥建築は解体しよう
>>240
朝ラッシュあるなんて
思ったより人口多いんだな >>238
出せないんだよ。JR貨物も使ってる北海道の各地へ行く列車にも使ってるから。 >>242
多いよ
人口6万人のウチ大曲と西の里抜いたら人口3万人の大都市北広島だから 調べたら1日に4本じゃなくて1時間に4本じゃん
札幌駅から北広島駅まで快速で16分だし
思ってたよりも近いよ
>>245
うちの近所の西友で毒ハムの某製品が消えたから聞いてみたら
他所の店でも毒ハムと対立して店の取り扱いが悪くなって端っこの
棚に入れ替えたりされているという話をきいた イオンでも同じらしい >>188
最終的には野球専用に改築考えるんで残って貰えませんか?と市側が土下座したけど、土地狭いからいらねっす。と断られた >>250
現場どころか本社まで影響が波及して日本ハム本社社員2割近くリストラとかなっているのにまだステマいっているの?wwww >>251
スレで◯◯大絶賛!とかあったら信じるだろ >>252
日本ハム本社社員2割近くリストラはステマですか? 札幌ドーム422億円、ナゴヤドーム422億円、北広島は600億円は異常に高い。
>>254
そこまでして自前スタジアム持ちたかったんだろ
せめて指定管理者くらい譲ってやればよかったのに強欲だな >>249
捏造だな。
条件確認しただけで
何でも言うこと聞くから残ってくれませんかなんてことまでは言っていない。 >>253
リストラはステマじゃないでしょ事実なんでしょ 当初、計画と違ってきた
税金200億の北広島と日ハムの600億をドブに捨てる
混乱かき消す、電通の(自治体)札幌叩き記事だからね
>>258
吉本みたいに体を張った芸とかあるじゃんw >>247
ナイター終わったら快速なんてないけどなw 北海道でコンサートやる場合はみんなどこでやってんの
>>264
大物は札幌ドーム
そこそこの人はきたえーる
それ以下の人は市民会館やその他
クラシックとか高尚なのはキタラ >>263
そうなのか大変だな
うちの地元はナイターが長引いて終電過ぎたらナイター客のための臨時出るから
それぐらいやってあげればいいのにな >>265
それじゃあしばらくはきたえーるが盛況になるのか >>267
コンサートに関しては北海道は本当にチケット売れない
北海道民てコンサートに興味ないのかなってぐらい遠征客だらけ >>250
わかる
札ドに26億払ってるって言い張ってるバカの多いこと >>269
>日本ハムは毎年9億円のリース料を含め、年間20数億円も札幌ドームに支払っているんです。
20数億円らしいからな ぶっちゃけ電車の方はいざとなったらJR北海道から経営主体を移管すればいいし
というかJR北海道の経営がヤバくて遅かれ早かれそうなりそうな
ところでコンサはいくら払ってるんだ?
年に4億程度か?
>>238
結構重要な路線だから
新千歳空港→札幌→小樽と観光客だけでグッダグだになる
正直新駅作れとか出しゃばってくる棒振り軍団子ねくらいには思っている >>224
今は地下鉄あるからいいけど北広島の僻地にわざわざJR乗って見にいかねえぞ札幌市民は 終わったな >>268
逆
事前予約などが事実上必須で簡単に欠航などが起こるため利用の敷居が高い航空機使わなければアクセスできないことが
遠征客が見込めない最大の問題。
関西や名古屋とかだと首都圏から大量に遠征してくる。 >>272
近年の札幌ドームだと試合数が15前後だから1億数千万程度
これの33%負担だから5千万有るか無いかぐらいが使用料
これに警備だの清掃なんかの諸経費が別払い >>277
単純な話建替えには時間がかかるんだよ
その間日ハムどうすんねん
だから同じ場所はありえん そういやそろそろ200億円大改修の時期が迫ってるんじゃないかな
それを機にドーム廃止も考えられるから
コンサドーレは早いとこ自前でJ1ライセンス準拠するハコを作った方がいい
>>280
改修には莫大な金が掛かる事と減価償却は別の話だろ。
ドーム壊して1.5〜2万人クラスのサッカーの試合も出来る多目的スタジアム作った方がいいんでないの?
真駒内も老朽化してるし、きたえーる以上ドーム未満の箱が一番需要があるのでは? >>108
一説には「無い袖は振れない!」としていたコンサドーレの分もハムにつけられていたとか言われていたな 日ハムと北広島が望んだからいいじゃない。財政と人口から考えたら破綻するのは北広島だから。
>>284
今の市長が大曲にジョイフルAKや三井アウトレット誘致した時も同じ事言われてたぞ。
結果大手工場も大曲に引っ張って来て、一大工業団地になった。 >>238
信号などの設備がオンボロで、待避可能な場所も少なく、札幌貨物駅前に平面交差が残り、空港線が単線
投資すりゃ運べるんだが、JR北海道が大リストラ、線路を減らそうとしている今、千歳線に投資して道民が納得するか?という政治の問題
技術的問題ではないんだけどね >>151
コンサドーレの試合がある日にコンコースに屋台を出す程度なら続けられるだろうけども、常設でなんて
やってられないだろうね
テナントは閉店、広告は撤去となるんだろうね
コンサドーレが東芝から捨てられていなければ広告に関しては東芝が穴埋めしていたかもしれないけどな >>285
三井は誘致じゃなく自らあの場所を選んだんじゃなかったっけ? >>287
サッカーは客が少なく試合も少ない、しかもスタジアム滞在時間も短くて金を使わないから飲食テナントは壊滅だろう 国内外のサッカースタジアムの飲食店壊滅してないのにな。
ボールハムパークの飲食店の壊滅を心配してろよ。客の数自体が少ない上に
渋滞車移動か徒歩移動の秘境なんだし。うりものがたいしたことないぼったくり
シャウエッセン。
>>290
基本的に貧乏が多いからな
グッズも買わないし >>288
5年くらい前の話だな。
今は他社に変わっている。 >>290
札幌ドームの癌はコンサドーレってことね
玉蹴りファンは少ない上に金を使わないからね ていうか、ドームの耐用年数20年だか30年だかいう話はどうなったんだ?
もうすぐだろ。潰して更地にするか、まともなサッカー場にするかしてくれ
そして札幌を離れ集客できなくなったハムファイター球団の終焉
あんなアホみたいな豪華球場
何も無い土地に造るとは思えんし
理由つけてハムは北海道から撤退かね?
>>291
野球のスタジアムとサッカー場とでは必要とする飲食店の規模が全然違うもの
最初からサッカー用なら臨時の屋台やそれに毛の生えた程度の小規模店で事足りるし契約金等もそれなりだろうけど、NPBだと求められるものが段違いだからね
既存の飲食店は日ハム撤退したらその規模に応じた契約金はもう払えないよ >>301
客が物理的に来れないような僻地じゃ
求められている飲食店なんて存在しないけど。 大人気の球蹴り様の本拠地でもあるんだからそんな心配することもないだろ
コンサだっけ?週一しか試合ないんだから毎試合最低でも4万人は入ってるんだろ?
それくらい客呼べればわざわざ野球とか嵐に頼らなくても余裕でやっていけるじゃん
札幌ドームって韓国や中東にありそうな
見かけだけの施設だな
あんなもの無くしてしまえばいい
>>304
BPこそドイツ村みたいに廃れてしまうってまだわからないのかねw 置いてきぼりにされたコンサドーレちゃんw
コンサドーレって道産子からきてるんでしょ?
ダサいw
>>302
サカ豚が僻地僻地って発狂してるからどんな山奥かと思えば全然大したことないやん
アクセス道路も整備するし駅までのシャトルバス等も開場までには検討されるだろ 敷居を区切って中国の集合住宅みたいにすればいいじゃん
>>308
お前は北広島知らないフリしたいのか知ってるフリしたいのかどっちなんだよw >>308
北広島の事か?
あそこに通うのは無理だな
相応しい規模の道路、鉄道が無い
道路はともかく、私鉄が無けりゃ話にならん >>308
札幌ドームへのアクセスに不満言ってた人が多かったんだから
それより遠い北広島は最悪じゃないの? >>308
アクセス道路の整備は導線の細い国道まで。
国道は今でも慢性的な大渋滞。
バスも道路を使う以上なんの解決にもならない。
計画段階で破綻確定。 北広島の人口が50万人で
太い高速道路的なバイパスと札幌圏の私鉄があるなら
ボールパークも応援する気になるが
あんな構想信じろって言うほうが無理
つまり周辺が大渋滞する程BPには客が集まるとサカ豚も予測してるのね
了解致しました
>>315
そら、土日祝日は黙ってても集まるよ
問題は平日だよ ある時点で札幌市は態度を激変させたよな
最初は「移転?どうぞご自由に」
途中から「コンサを追い出して専用球場にするから!!」
この間になにがあったのやら
日ハムがどこで何しようが勝手だが
音楽でも不評、サッカーでも不評、野球でも不評ってもうどうすりゃいいのよ
>>315
札幌と北広島の間は、今も日常的に激しい大渋滞が起きてるから。
そしてこういったスタジアムは数千人も入れば激しい大渋滞を引き起こす。
今の時期やってる地方開催のオープン戦行ったことあればわかるはず。 >>320
怒ってるのはサッカーファンでもなければ札幌市民でもない。JR千歳線を利用してる人達だよ。特に新千歳空港を利用してる人にとっては迷惑な話だよ。 >>268
交通の問題もあるから、遠距離だとこないって道民多いからね、北海道の場合コンサートを人で埋めるのは大変w 道民の車の所有率高いからな
中心部に住んでるならともかく
それ以外は車がないとどうにもならんし
道央自動車道から行けないこともないから
そっちも開拓するかもな
てかクソ並んでまでぞろぞろ野球見に行くやつ
たくさんいるんだから自動車2時間くらい余裕だべ
>>327
ヤクザの因縁とエスカレーターを付けようとしなかった札幌ドーム 長沼社長の長期政権の弊害やね 四の五のうるせーんだよ
札幌五輪で札幌D復活でーーい
10年後?知らんがな
>>290
滞在時間が短いうえに客が買い物できる時間はキックオフ前とハーフタイムくらいだからな
その2回のピークでどれだけ売りさばけるかがポイントになるだろうから厳しいよね
札幌ドームでの1試合での飲食売上金額って日ハムとコンサドーレではどれくらいの違いがあるのかな >>319
その理論だと、アクセス道路が整備されるおかげで実は野球のない時は凄く便利になるって事だけど?
野球が開催されるのは年70〜80試合。年割だと1/3以下 激しい渋滞?
今日も国道274号線はスイスイでしたが
60km区画はみんなビュンビュン飛ばしている
金があって信号システムが良くても
野球ごときじゃJRは増発しないよ
ソースは千葉マリンの最寄り駅
鹿島サッカースタジアム駅があってもJRは増発なんかしないよ
例外はワールドカップの時だけ
JRが観客輸送の為に増発までしてくれるスポーツイベントなんて鈴鹿のF1日本GP以外知らない
他はあってもせいぜい定期列車の臨時停車が良いところ
>>341
>例外はワールドカップの時だけ
そのワールドカップはもう17年前の話なんだよな >>340
京葉線という千葉のJR路線を言ってるのに下のリンクはなぜか宮城県仙台市の話 >>340
だな
引っ越したのでもう10年近くは行ってないが、マリンの外野があのサッカー崩れみたいなスタイルになった直後の
客の入りのすごかったころでも、試合後に海浜幕張の駅が客であふれかえったなんてことはないくらいの輸送力は
通常ダイヤのままでもあったからな
東京ドームや神宮での試合後にJRやメトロが臨時列車を出すこともないし >>345
そりゃ、東京ドームや神宮は普通に路線がいくつもあるんだし
京葉線は普段からディズニーの客を捌くのにホームの入場制限をやってる
そしてサカ豚はココを自分から絶対に言わなく指摘されると渋々認めるが
北海道はクルマ社会なこと >>346
車っても4000台だから他の人は公共交通を使うしかないし
その中でJRが占める割合が多いって予測だけどね 野球ごときでいちいちダイヤを作り替えるなんて金のある会社でもやらねーのよJRは
そんな体質の会社が当日にならないとわからない野球の試合終了時間に合わせて
野球ダイヤに移行云々なんてなおさら無理
>>340
南船橋→西船橋が少ないのがネック。
大体20分に1本ぺース。
下手すりゃ市川塩浜まで回って東京始発に乗るケースの方が早かったり。 >>349
JR東「野球ごときじゃ増発しねーよwww」 >>350
休日の西船橋はネズミ園行きの客もいるから、
ホームが結構混む。
あれも逆方向になる南船橋に回って乗り換えつくださいてアナウンスくる。 >>217
北広島単体では6万、だが札幌都市圏の中だからな、北広島も。
ピッツバーグ単体での人口が大したこと無いけど都市圏人口がバカでかいみたいな感じ。 コンサが残るなら大丈夫
ハムの所為で芝の入れ替えとか無駄なコストが掛かってたから
お荷物の金食い虫が居なくなったのは喜ばしい
逆に北広島は絶対に失敗する
やきうに巨額投資でインフラ新設とか正気じゃない
時代遅れの昭和脳を殴ってでも止めるヤツはいなかったんかね
>>308
そもそも北広島駅大改修してシャトルバス沢山出す計画だぞ、そうすれば北進通の一本道で行けるし。 >>353
ここにいる連中は野球の動員ばかり言っているが、365日中試合があるのは70日程度だぞ?
試合の無い日と冬季にいかに集客出来るかが鍵になるだろ。
インバウンドが増えている割に札幌〜空港のある千歳間には大きな宿泊施設も無いからな。
ホテルモールレジャー施設で道外からの集客を見込んでいるのでは。 >>354
まあ、新駅が出来ないなら北広島駅までシャトルバスだろうな
快速停車駅だし
あと、しんさっぽろまでシャトルバスを出せばそこからはJRと地下鉄になる
なぜかサカ豚は北広島駅まで歩くことを客に強要するが >>354
北広島駅からボールパークの間はどうにでもなると思うよ
問題は、千歳線のキャパが足りないので、行きは北広島駅に辿り着けず、帰りは北広島駅で積み残しが出るところ
千歳線に投資するしかないんだが、その目処は今んとこたっていない シャトルバスじゃマイカー客の車列に巻き込まれていつ着くかわからない
>>355
それ。
ホテルが出来るなら遠征客の何割かはそのホテルに泊まるし
野球のない冬季は、千歳空港の前泊客や閉鎖時の代わりの宿になれる
北広島高校が移転しないなら高校受験時は真っ先に埋まる
(北広島高校は進学校で札幌市内からの通学者も多い) >>360
シャトルバスという発想が出ないのがサカ豚の特徴 欲を描いて全て失った。
札幌市はこの第三セクを訴えるべき
>>362
札幌市とドーム社とコンサは実質一体化してるからムリ
ドーム社もコンサも札幌市の外郭団体 ホテルに泊まりたければ新札幌まで出るか、クラッセホテルでも使えばいいだろう
ホテル側も、北広島駅行き送迎バスを、マイナスで折り返すことになるが臨時でボールパークまで回すとか考えるだろう
需要があれば誰かが動くよ
>>354
そもそも北信通りギリギリに寄せてBPを建設に変更しているのに北進通り一本で行ける訳ないだろうw >>353
芝の入れ換えはハムは関係ないじゃないか。
屋外で日光や風に当てないと芝の育成・品質保持に支障が出るから試合で使う時だけ屋内に入れて、試合が終わったらまた屋外に戻してるんだろ。 >>362
日ハムもだぞ。人口6万人の北広島なら平日の観客は2000人くらいだよ。 >>346
日ハムのファンは高齢者と女性が多いと日ハムが言ってるんだが自動車で北広島まで行くとは思えない サッカーがあるから大丈夫だろ
サッカー優遇して日ハム追い出したんだからな
>>352
そういう考えは関東や関西に住んでる人の考え。 >>368
成人なら女でも年寄りでも自動車を1人1台持ってるのが珍しくないからその指摘は当たらない >>373
敬老パスがあるからみんなで行こうと誘えたけどそういう訳にはいかなくなる >>354
甘いよ。7000人をシャトルバスで運んだら140台だぞ。そんなバスがどこにあるんだ?バスの運転手を140人も用意できるのか? >>353
そーだねーハムがいなくなったらもう芝は入れっぱなしでいいねーwww >>374
敬老パス使えないから皆で乗り合わせで行こうってなるよね >>356
あんたの考えだとシャトルバスを300台必要になるな。 >>379
ピストン輸送という発想がないのがサカ豚
シャトルバスは使い捨てかよw >>375
長野五輪のあと札幌の大倉山で2万人入ったことあるけど円山公園駅からそんだけシャトルバスで運んでたんだぞ >>375
海浜幕張ーマリンスタジアムは片道15分をシャトルバス2〜4台で回してるから6〜8台くらいでどうにかなるだろ。 北広島駅は快速も停まるし各停も停まるから
シャトルバスで十分だろうな
一部はしんさっぽろに向かわせれば
後はマイカー
>>381
3万人をバスで運ぶならバスは300台は必要だろう。 >>385
サカ豚はサッカーの知識で語るから困る
サッカーと違って試合終了と同時にサヨナラじゃなくてその前から少しずつ
帰る客はいるんだよ 満員の35000のとき、札幌の駅から7000バスで運んで、北広島駅とボールパーク間はピストンで運ぶって話なのに、バスで三万ってどこから出てきた数字だよ
>>383
海浜幕張までならバス待ちするくらいなら歩く客も多いな。 >>389
アホのサカ豚の論理では、駐車場が4000台収容、
だから単純に4000台は1人1台w
残った3万人がシャトルバス利用だろう
想定からしてかなりおかしいが サカ豚はアホだから前提条件からしてかなりおかしいんだが
自分ではそれを疑わずに堂々と言うから困るw
そうか!サカ豚は一緒に観戦に行く友達や家族という概念が無いんだ!
それで色々と合点がいったよ
駐車場4000台なら多く見積もって9000人?
最大でも2万人が他の交通手段か・・・
北広駅からは余裕で歩ける距離だけど毎試合ごとに人多過ぎでパニくりそうw
北進通りは元々幅広い歩道だけどJRも含めて何かと問題はありそうだね
新しく名が付けられた照陽坂は向かって左側しか歩道ないしね
>>359
説明ありがとう 私の母校ですw >>395
多く見積もって9000人って、2人で乗って来る客がほとんど?
普通に家族連れがいるだろ >>394
Jリーグの調査でも試合を観に行くスタジアムに普段の生活とは違う
コミュニティを作る。って人が全体の5割いるからな
多分その通りだろう >>364
現状新札幌まで行かないとホテルが無い。
北広島のボールパークのホテルに宿泊して、そこから札幌や小樽に出るなり、ニセコに向かうなり出来る。
今回のビジネスは野球では無く、総合的な観光客の誘致が目的だろ。
試合の入場料を無料にする計画も構想にあると球団幹部が言っていたぞ。 >>399
入場料無料はJリーグがよくやる手だけど悪手なんだよな
これをすれば客は増えるが、ライト層はタダでも来れるとなって
タダ券がないと来なくなる→来るのは絶対の忠誠を誓ったマニアだけに
Jリーグがマニア化してるのはこの辺も関係してる >>400
だから札幌圏の観光客を北広島に呼び込こんで金を落とさせるのがボールパーク誘致の目的なんだってば。
野球以外でも人を呼べる総合テーマパークを作るのが目的だから、北広島の市長が今回の話に乗って来た。
あの市長やり手だからな。 北広島市の市長をヨイショして
札幌市の市長をこき下ろすだけの簡単なお仕事
時給はおいくら?
野球は試合開始6時で4時開場で来るのも帰るのもバラバラ。
そこがサッカーと違う。
子ども連れや高齢者は午前中や昼過ぎから来て近所の公園やショッピングモールで遊んで開場待ち、試合途中の8時頃に帰り始める。
仕事帰りの人は7時頃来て10時頃の試合終了までいる。
8〜10時も自分の都合(地元の終電、体調、翌日の予定など)で帰る人はいる。
>>401
観客を増やすための入場料無料では無くて、入場料以外でいかに儲けるかを重視しているんだと。
野球の試合は年間約70日しかないからな。
それを除いた295日でいかに儲けるか、というのが目的だって。 それと試合が22時を過ぎると子供連れの客は帰宅するようにアナウンスをするんだが
(これはNPBどの球団でも同じ)
サカ豚はこれを嘘と思ってるようだしな
試合終了までいるのが当然のサカ豚からすると受け入れられないんだろうが
>>402
自分が客の立場なら、ビューホテルとか鶴雅グループとか他と違う何か秀でたものがあるなら泊まるけど、どうかね
球場あります、商業施設ありますって言っても泊まる理由になるかね?
まあ補完勢力にはなるかもだけど。
ちなみに仕事なら東横で充分。
1人なら多分東横に泊まるわ >>495
うん
で、実際の所は、タダ券を配ったところでそれに慣れると今度は正価では来なくなる。
これをNPBは理解してどんなに値引きはしてもタダで来させることはしなくなった
Jリーグの場合、損失補填は自治体におねだりすればいくらでも出来るが
観客数だけはごまかせない(ごまかすところもあるが)から、どうなってもいいという
考えで観客数を増やすことに専念してる 野球を中心とした通年営業のテーマパークが成り立つなら
今頃MLBでどこかがやってる
やってない時点お察し
東京ドームシティは単に遊園地が野球場の隣にあるだけ
日本独自といえるのは
野球場とプロ野球団と観客用輸送機関の一体経営
>>409
東京ドームの隣にホテルもあるんですが
ホテルのHPとかを見たら?巨人戦観戦パックツアーが普通にあるよ >>396
あとは委託民間駐車場だな
>>399
無料って確か立ち見エリアなんかは無料でスタンド観戦はシートに料金を設けるって話だっけか 360度コンコースが無料になる可能性は否定せんけど、いまんとこ無料とはいってない
コンコースは3000人観られるんだろう、席が32000で収容人員が35000なんだし
>>407
特にプレスされてはいないが、当然それなりの施設は計画されているだろうな。
試合見に来たり出張なら東横で十分だけど、道外客やインバウンドにとっては北広島にそれなりのホテルがあれば、立地的に良いのでは。
空港に近いからな。
球場で300億、他で200億ぐらいで予算組んでるそうだ。
大林組が仕事取ったらしいし。 大林組が契約を取ったというのもポイントなんだよな
今まではドームの建設で言えば圧倒的にノウハウを持ってるのは竹中工務店
ところが大林組を指定したのはなんかあったんだろう
>>414
客層を何処を目当てにするかでしょ
まあ何も決まってないウチから心配してもしょあないし
ただ、少なくとも駅が出来ないと立地の優位性もないし、それが決まらないと話も進まないだろうね >>418
日ハムは他球団と比較して女性客が多い球団。
同率なのがソフバンぐらいに女性の比率が多い >>416
どこよ?
なんていうボールパークでどこのチームの本拠地? >>418
新千歳からの観光客はバスで来るだろうな。
いずれにせよ、冬の集客がポイントになるんじゃないかなぁ。
ウィンタースポーツは出来るようにするんじゃないかなぁ。
予想だけど。 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
>>421
その程度ならクラッセでいいじゃんってなるよ
温泉もしっかりあるし 日ハム新球場
2020年春着工
2022年札幌ドームとお別れ
2023年1月完成
2023年3月オープン
早くみたいね
>>366
サカ豚「芝は日光なくても育つ!」 ← カイワレ芝でサッカーw >>424
クラッセもボールパークのホテルもあれば、より北広島にたくさん客呼べるんじゃない?
そもそも札幌にもホテル足りてないしなぁ 2023年までに新駅ができなくても北広島駅から約22分ぐらいだし失敗はないと思う
>>429
だから補完勢力としての利用でしょ
そもそも作れば来るでしょってんなら、ハムが作らなくても既に誰かが作るわけで。
ちなみに、札幌でホテル取りづらいのって雪まつりとかライブある時位で、後は大体取れるよ。 >>77
それな
日本には自民党が左に見えるぐらいの巨大野党が無いのがオワコン
今の野党全党には二大政党制の片翼担うのは無理
誰か日本に共和党作ってくれんかね 秋元市長の支持率は今でも38%だからな
内閣支持率で言えば、与党の勝利ではあるが圧倒的な勝ちとは言い難い
ミスチルも今度やるドームツアーで埋められないから札幌だけ特別抽選とかやってるし
ハム居ない
サッカーたまに
嵐いない
アーティスト避ける
もうフリマや食フェスみたいなイベントオンリーの広場にするしかないな
>>415
ドーム屋根のノウハウで三角屋根は建てられるのか? >>144
それ大雪のせいで他会場のアイドル(モー娘。だったような?)が会場入りできず中止、
行き場を無くしたドルヲタが札幌ドームに集結し、関ジャニライブに参戦だったから
埋まったんだったと思う 3セクの札幌ドームの経営がウンコという話なのに、なんでこう日ハム叩きに必死なのが湧くのだろうか
世界的スポーツのサッカー
コンサドーレ札幌が稼ぐから問題ないだろ
第三セクターは負の遺産ばっかだな
成功してるのあるのか?
コンサドーレ的にはここをサッカー専用に改修するのと新たに専スタ建設するのとどっちがいいの?
どこ行ってもよく分からないラーメンとちんぷんかんぷんの野球
・・・か
GLAYとドリカムの常設小屋扱いにしたらいいんじゃないの?
GLAYとドリカムの常設小屋扱いにしたらいいんじゃないの?
>>6
そりゃそう思ってないなら、ここまで足元みた経営しないだろ
普通、200万人の札幌から数万人の北広島に移るとは思わないだろ 北海道の経済が瀕死になったのがよく分かった事例。
札幌市の役人が足し算すらできないんじゃ全体がおかしくなるの当たり前。
>>449
札幌市はまとも
夕張市に懲りずにバブル失敗を繰り返しているのが北広島市 実質コンサドーレの運営母体石屋製菓に札幌ドーム買い取らせろよ
Q&Aコピペも北広島移転はないとタカをくくってたからな
2chのコピペと同じメンタルでやりあって語るはずがない
>>452
平成のインパール作戦と揶揄していたとおりじゃんかw >>453
何がその通りなのか説明してもらおうか?
まあ、Jリーグの盛り上がりって>>453みたいな感じなんだよな
内輪だけで盛り上がって内輪で変な造語を作ってまた内輪で受けてるだけ >>451
2018年4月期 186億75百万円
無理です >>454
ロジスティックスが滅茶苦茶
全然お客さんのことを考えていない 補給なども考慮もせず、やる前から破滅することがわかりきっているのに
引くには引けないという理由だけで無能な上層部が押し切って作戦決行。
当然、作戦は大失敗で餓死者続出。
アクセス考えずボールパーク建設を決行し破滅に突き進む様は
まさに平成のインパール作戦と呼ぶにふさわしい。
>>457
平成ももう終わりですよおじいちゃん
サッカーって本当に平成に始まって平成で終わるコンテンツなんだな サッカーの悪いところを採り入れたのが北広島BP計画なんだよな
税金依存とか交通不便な立地とか
>>459
破滅するのは北広島のボールパークだけど。 北広島が特別交通不便とは思わんけどね
札ドに比べたらって話ならともかく
てか中島公園球場なくさないで
拡張したらよかったのに
>>458
アクセス道路は1車線しかできない
BP周りの動線は滅茶苦茶
新駅はできない
これで開業するのは滅茶苦茶 まあ観客が半分になっても
札ドにいるよりはマシだもんね
>>461
ところでぐぐまで道見たって言ったら
黙ったけどなんで >>463
動線周りはメチャクチャって?
アクセス道路が出来るだけでだいぶ違うけど?
300〜400レス辺りを読んだ?
普通にシャトルバスで対処可能なんだけど?
あと、サカ豚の言うように渋滞でメチャクチャならお客は来ない
サカ豚の言う事だとお客は来ないはずなのになぜかお客が来て
渋滞がひどいというあり得ない状況なんだが 車で2時間かかろうが渋滞しようが
来る人は来るよ
それがファンってもんだもん
シャトルバスと一般マイカーの動線分離をしないと
バスが渋滞にひっかかってバスの回転が悪くなって
運転間隔が伸びてバス待ちの列が長くなる
渋滞がひどいならいずれ客がこなくなって最適化されるだけだと思うんだ
それで困るのは600億も投資する日本ハムなんだからどうでもよかろう
札幌ドームユーザからすれば、日程スカスカになって選び放題なんだから喜びなよ
>>467
道央自動車周りもちょっと拡張すれば
だいぶ違ってきそう >>468
車で2時間かかる理由は?
それとシャトルバスで北広島・しんさっぽろ両駅とのピストン輸送すれば大渋滞は緩和だね >>462
誰がどう見ても特別不便な立地だけど。
プロ野球チームの本拠地で
周辺人口皆無なのに
アクセスもまったく考えず
見切り発車なんてありえんよ。 >>470
日ハム身売り問題からの球界再再編あるで
12球団全部に迷惑がかかるw >>466
バカを放置していただけなんだけど。
実際にその道路見たこともないだろ。
導線細すぎて話にもならん。 >>475
北海道の道路は細く見えても
けっこう幅があるんだよね >>472
バスとか言っている時点で現実わかってないね。
バスで運べる距離じゃないし、札幌との間で交通は麻痺確実。 >>474
妄想全開だね
当時のパリーグと違って日ハムは採算事業にしようとしてるのだけど
それと、球界再編騒動の直接の原因は、大阪ドームの高額な使用料
大阪市が高額な使用料に設定しなければ球界再編騒動は起きなかった
高額な使用料ってところがまた札幌ドームと同じだが >>472
新さっぽろ、野幌間の道路って夕方になるとテクノパークの通勤者で渋滞するがな >>472
知らないw
渋滞で2時間かかるとか
上でなんか言ってる人がいたからってだけ >>476
片道3車線くらいあるのか?
ないだろ。
すぐに詰まって終わり。 >>478
今のインフラで最適化される人数で採算事業になったらすごいね >>477
だったらお客は減って最適化するよね?
サカ豚の話ではどんなに渋滞しても来るって話のようだけど?
そもそもそんなに渋滞するのか?となるけどね >>481
そんなに人気あるなら
潰れないだろうね
よかったよかった >>480
ようはサカ豚の妄言を真に受けただけってことか >>482
札幌ドームへ払う使用料が年26億。
この26億を建設費にそのまま充てれば30年待たずに全額償還
さらに広告・飲食店・駐車場の売り上げがそっくり日ハムへ入る
普通に考えて失敗する方がおかしい事業 >>481
いま確認したら2車線だったね
でも回りあんまないから
拡張はしやすいんじゃないかな >>485
そんな渋滞するんだったら
喜ばしいことだしw >>483
数千人で麻痺するからそんな言い訳は通用しない。
田舎の車アクセスの球場はその程度の集客で完全に交通麻痺するからな。 >>490
と、また妄想全開で語っております
もはや、願望の域ですね >>489
事実指摘されて悔しくて
なんとかレッテル貼ってウサ晴らしたいんだろうけど
そんなことしても北広島のアクセスは何一つ改善しないからね。
悔しいのう悔しいのうwww ×北広島はブラフ、真駒内で決まりだよ
〇北広島はブラフ、真駒内で決まっ…てほしいな
×北広島はガラガラかつ酷い渋滞だよ
〇北広島はガラガラかつ酷い渋滞…になってほしいな
自分の希望をなぜか確定した事実かのように話すのが芸スポというところ
たかだがプロ野球団の本拠地が隣町に移動するだけのことがそんなに妬ましいのかね?
札幌市民の中には市内の渋滞が解消されて
うれしいって人もいるよ
友達だけど
>>490
当然今のままでは無理だろうが、開業迄にどれだけ整備出来るかに掛かるだろうな。
あの辺はなんぼでも開発出来るからな。 >>493
だけど
だけど
だけど
無能な高卒公務員かw そういやコンサドーレは新スタジアムの建設の話が出てたのに
いつの間にか立ち消えなんだよね
いまはコンサ調子いいから
このまま行けばという淡い期待
専スタについて札幌市側の前向きなコメントってある?
コンサドーレ社長の片思いだと思っているんだが
札幌市としては天然芝ドームをぜひ使ってほしいという立場みたいだし
>>353
サッカー馬鹿ってのはチョン並に現実が見えてないな
ハムに逃げられた後はドームの維持管理費用はどうやって捻出するんだよ
穀潰しのコンサドーレは札幌市に集ることくらいしかできないんじゃないの >>426
カイワレだって育てるのには日光は必要だよね
日光なしでも育つのはもやしや一部野菜の軟白栽培くらいじゃないか >>509
北広島BPは冬の間は天井を締め切って毛布掛けて芝生を保存するらしい
日光なしだと芝生なんて腐ってしまうと思うが、もやしでも植えるつもりなのかねwww >>503
税金投入して天下り維持するくらいなら、潰しちゃった方がいいと思うんだけどねぇ。
それじゃ困る役人な人たちが、日ハム叩いているんかね。 コンサートで札幌ドーム楽に埋められるのって嵐だけしかいないからなあ
他の4ドーム楽に埋めてるミスチルでさえ札幌はまだ完売には至ってないみたいだし
嵐のコンサートはどこでも良いを選択するとほぼ全員札幌ドーム送りになるらしいなw
網走刑務所みたいでなんか面白い
>>38
その意見にプラスして「コンサドーレに任せて下さい!税金投入しなくてもやって行けます!」って添えて札幌市に送ってあげなよ。
きっと喜ばれるよ。 >>165
Jリーグはクラブチームに運営させて行政の赤字をなくすようにしてる 普通のケースなら球団に運営させればいいんだよ。
でも日ハムに札幌ドームの運営権渡せば、これまでの言動見る限り野球専用施設にして
サッカー利用を締め出す危険が高かったからね。
日本ハムが公共施設を運営させる企業として社会的に信頼されていなかったということ。
そしてその判断は北広島での動きを見る限り間違ってはいなかったようだ。
>>516
ていうかクラブチームが運営→その運営役員等に財界・市のOBを送り込んで第三セクター化。
これで市の補助をやる時の言い訳が出来てる
1980年代後半に自治体が競うようにやった○○博覧会や数年前に流行ったゆるキャラと同じ
儲けの種とみるとそこに群がってる
そして税金で補填だからコスト意識も働かない、サッカーが舞台だから
サッカーファンは当然支持して市長などに投票する
そして財界は天下り先として目を付けた
お金や就職先の臭いがプンプン >>519
コンサドーレも1万5千ほどの新スタ立てるって話 >>520
建ててもらおうとたくらんでいるの間違いでは? >>517
だったらなんで、コンサドーレが指定管理者にならなかったの?
まあコンサが指定管理者になったら札幌市はいくら税金を突っ込めばいいか分からないけどねw コンサドーレが負担金は無理だろチームが弱体化して終了
>>517
秋元市長私案で「野球専用化」や「改修」などを
市議会記者クラブで発言して、マスコミなどでも取り上げられたけど
市議会や札幌市商工会議所が「野球専用化すれば
コンサドーレが追い出されるべあ」って市長に
詰め寄ったから4者協議で市長から「このままの札幌ドームを使ってほしい」
って提案したんだよ。
芸スポとかコンサドーレスレだと
『札幌ドームを日本ハムに売って、その金で
サッカー専用スタジアム作ればいいべさ』って
議論になるけど、現時点で黒字な「公共財」を売る
なんて自治体は存在しないだろ。 >>525
そんで、頼みの店子の日ハムに逃げられて、巨額の赤字化決定。
こんな無能な経営陣持った3セクドームは、潰していいんじゃないかな。 ハムがボールパーク作りたいなら仕方ないじゃん
札幌ドームにいながらボールパーク作るのなんて無理だし
帯広ぐリュック王国、芦別カナディアンワールド、函館シーポートプラザ、苫小牧ファンタジードームなどの失敗の嵐だよ。30万人近く人口がいる函館でさえ失敗したのに北広島のポールパークなんて失敗するに決まってるだろう。日ハムは頭悪いんだろう。
日ハムに逃げられるのが確定した後の札幌ドームの新社長、
地元テレビ局のインタビューで、「日ハムさんの言うボールパークと
札幌ドームは一致しないんです・・・」と泣きそうな顔で言ってたな
銀行出身だから移転後の札幌ドームを立て直すやり手のバンカーかと
思ってたが単なる天下り人事で来ただけ、って感じだった
>>526
札幌は人口196万人、北広島は人口6万人。無能なのは北広島に移転すり日ハム。 >>530
Jリーグは行政区分にやたら拘るよね?
その割に京都サンガの亀岡移転やV長崎(諫早市)の長崎市への移転は何も言わないけど
特にV長崎の場合、長崎市への移転後は諫早市は一切支援しないと言ってるし >>530
日ハムは移転して失敗しても自己責任ということでいいが、日ハムが失敗したとして、札幌ドームの経営が良くなるわけでは全くないんだがな。
ここで日ハムを必死に叩いている人たちは、ひょっとして日ハム叩けば札幌ドームの経営の問題点が消えてなくなるとでも思っているんだろうかね。 >>531
やたらと行政区分にこだわるのは、視点がお役所からなのかもしれない。 >>74
主要駅の必要なんてないだろ
いろんな線から入れるぞ >>532
札幌市の予算は1兆円規模。
別に日ハムがいなくなったからと言って札幌ドームへの税金投入額を少し増やせば解決。
ただ、市民に情報が筒抜けだから、税金の無駄遣いとかで批判されるだけ >>530
それでも逃げたかったくらい札幌の対応が悪かったんだろ
あんなアホありえんわ
全員首にしろ >>538
ドーム社の社長人事も、地元テレビ局と地元銀行の持ち回り人事だしな ここで札幌とサッカーを必死に叩いている人たちは、
ひょっとして札幌とサッカー叩けばポークパークのアクセスの問題点が
消えてなくなるとでも思っているんだろうかね。
北広島をたかりつくしてまた思い通りにならないから
逆切れして勝利宣言して投げ出して残された北広島が夕張化するだけだろ。
>>540
なに、これで皮肉言ってるつもりなの。
このスレは札幌ドームの経営についてだから当然そっちについて書いたんだけど。それもわからんバカなのか。 日ハム
本気出していいって言ったから・・・
三セクの厳しさを教えてやるとか言ってたから・・・
社会の厳しさを教えてやろうと思って・・・
日ハムは空気を読めない球団だった
マジで札幌ドームは日ハムの空気読まなさを舐めすぎた
日ハムも嫌いだが日ハムにぶら下がってた札幌ドームとコンサはもっとゴミなので徹底的にやってほしい
コンサドーレ札幌があるから平気だろ世界で人気あるサッカー様やぞ
日ハムなんてどうなろうとかまわん
母体の体力的には再移転だってできるだろうし身売りしたって別にいい
そんなことはどうでもよくて
札ドとコンサの無理筋が通らなくなるだけでスッキリ
札幌市の人口200万人、予算は1兆円、北広島市の人口6万人、予算は230億円。新しい駅を造るのに100億円を北広島がだせると思ってるの?銀行は北広島に融資しないよ。
>>517
ヤンマーが母体だけどセレッソ大阪って日ハムがトップスポンサーパートナーなんですが
ご存知ない?無知でお気楽に叩いてるだけ? >>527
札幌ドームの指定管理者になれたらボールパークは諦めただろう
札幌市がどうせ移転なんてできっこないと見下して交渉にならんから、「ならいっそ郊外で自前の球場作ってやらあ」となったわけで >>546
日ハムが債務保証すると言ったら、銀行の重役か頭取が飛んでくるぞ
今回の件で札幌を本店に置く銀行は嫌われただろうから北広島の信金か
メガバンになると思うが >>548
良くも悪くも、日ハムという球団はマジで空気は読まないし
徹底的にやる
札ドはその辺のとこがわかってなかったとしか言いようがない そんな事より
もう春だというのに
またまた爆弾低気圧やってくるぞw
道民阿鼻叫喚で飯が美味い
>>549
札幌ドームやナゴヤドームでさあく420億円くらいなのに人口6万人の北広島に600億円の球場を造る日ハムは札幌市の役人以上に頭が
悪い。 >>546
日本ハムっていう会社のネームバリュー舐めすぎじゃね?
普通に融資させていただく銀行にうちを選んでくれてありがとうございますってひとつの銀行のトップが頭下げに来るレベルだぞ
もう少し社会を学ぼうな 去年、北広島案がなくなって札幌市内の案になるかと新聞報道がされた時
北広島市長は翌日に東京の日ハム移転プロジェクトの担当の副社長に面会してる
つまり、日ハムの北広島市への信頼度は翌日のアポでも受け入れられるぐらいにある。
ということ
ちなみに当時の移転担当副社長は日ハム本社の現社長な
>>510
財政規模から考えて北広島と日ハムの方が危ない >>556
ここ潰れるかもしれない札幌ドームのスレなんですよ
知ってますか??? >>530
札幌市と北広島市のは東京23区と川崎市北部みたいな位置関係だぞ。
羽田空港や東京ディズニーランドは東京に無いのと同じだろ。 >>556
日本ハムの売上高:約1兆2700億
札幌市の一般会計: 1兆193億 >>556
それでも日本では野球は決して消えない。近鉄のときだって揉めてもすぐ後釜が出来た
今回でもし仮に日ハム球団が財政ヒィヒィ言い始めても絶対に他球団が精一杯援助するだろうよ
それこそそうなった時にゃ読売とソフトバンクと楽天なんかは貸し作りにばんばん助けてくれる
ダイエーから小久保引っ張った時の巨人みたいにな
そうしたら札幌一都市なんかよりよっぽど金はある >>554
東洋経済の記事によると日ハム本社は難色を示してる。日ハムは本業でないプロ野球にそこまで金をつぎこんでいいのか悩んでると書いていた。 美味しい汁をチューチュー吸ってた奴らの責任だろ
自業自得w
相変わらず
札幌と北広島の交通アクセスを
全く考えてないバカ道民
>>531
便利になるなら問題になんないよ。
長崎の諫早なんてそれこそ北広島並にアクセス劣悪だったのが県の中心駅から徒歩と劇的に改善するんだし。
亀岡にしても駅の目の前でしょ。
千歳線と違って輸送力も問題にならないため
まともにアクセス手段がない京都市内の横大路案よりはるかにいい案。
長崎も京都も中心部からのアクセスが劣悪な北広島とは比較にもならない。
むしろ諫早は一万人程度の集客で周辺道路が完全に麻痺する渋滞引き起こしていたことこそ
北広島ではダメという実証になるんでは? 人口減少、東京一極集中、野球離れ
札幌市、日ハム共倒れだと思うけどな
新千歳空港からのアクセス考えたらミスチルのコンサートもこっちでやるかもな
600億で作るなら演出もすごいことできるだろうし
>>568
天然芝あきらめて
人工芝にするんかゲラゲラ'`,、('∀`) '`,、 こんな絶望的なアクセスの箱物で日ハム関係者以外がイベントやるわけないじゃん。
アクセス最低、値段も安いわけでもなく、別にたいしたものはない。
客も無意味な時間と労力と金がかかるだけ。
まぁ大事な天然芝のためにかさないみたいだし。
>>566
諫早も京都もそれまでいたサポの事を一切無視して移転するのに?
そういや湘南も移転話が出てるそうじゃん >>568
千歳線の輸送破綻する訳だけどアクセスどうすんの? 千歳線は
時間あたり最大7000人くらいしか
運べないローカル線だからな
>>573
諫早市のサポの事を考えたことある?
自分たちが応援してたチームが出て行くんだよ、悔しくないの? >>573
北広島って空港から札幌にいく途中の駅でしょ
札幌より近いじゃん >>576
2万人の観客を輸送するのに
2時間以上かかるよ 日ハムがいなくなった札幌ドームのほうが、日程調整しやすいから
コンサートやイベントは札幌ドーム中心になるだろう
北広島まで行く必用もないし
>>572
大半の人が便利になるからね。
移転って本来そういう目的のためにやるものでしょ。
だいたい週末開催だけで集客規模も小さいJリーグのチームと比べてもね。
京都なんて下部リーグ落ちてるから集客なんて数千人。
試合数が多く選手の年俸も桁違いに高いプロ野球は半分以上の試合を平日で何万も集めなきゃ経営が成り立たない。
Jリーグのスタジアム持ち出すのは北広島を正当化するための例としては不適当だよ。 >>578
サッカー年間70試合やったら楽勝でしょもう日ハムの日程気にしなくていいんだからやり放題 私はサカ豚ですと顔に書いてある奴の頓珍漢なレスが多すぎて草
>>570
市議会の第一党は自民なんだけどねw >>576
空港から一公演何万人の客来るの?
空港近くても集客の役にはほとんど立ちません。 >>579
>京都なんて下部リーグ落ちてるから集客なんて数千人。
そんなチームに新スタジアムを用意する方がどうかしてると思わない?
しかも需要予測は1部リーグ時代の観客数で計算 >>576
東京23区でやるイベントを多摩とかでわざわざやるような企業はないだろう。
客もコンサートとかみにきてるわけでボールパークだの札幌ボールが建物が
目当てではないからね。移動で疲れるなんて本末転倒。
アクセスがこれだけ悪いと話にならない。 >>584
それだと札幌ドームが凄く便利なところにあると思うようだけど、現実は
・最寄駅は地下鉄駅だけ
・その地下鉄駅から地上に出るまで階段
・地上に出たら狭い歩道を15分かけて歩く
・ドーム前に着いたら階段を上って一つしかない入場口へ
・中に入ったらサッカーにあわせて傾斜が急な階段を下りて座席へ
階段を上って上って下りてをしないと到着しない札幌ドーム >>575
そういうことは札幌からの客に頼らず北広島のボールパークを北広島5万人の住民だけで毎試合満員にしてから言ってくれ。
大多数の客の利便性高い地域への移転なんて当然の経営判断だろ。 >>91
サッカー普及のための補助金もな
合わせて年間一億数千万円の税金だからな >>585
・入場口を通ってからスタンド入口のフロアまで階段を上る
が抜けてる >>585
北広島のボールパークは駅から激しいアップダウンのある道を延々と2km歩く必要あるの知ってる? >>585
北広島〜予定地はそれ以上の時点でメリットが無くなるわけだが >>586
そういうことは京都サンガが毎試合満員にできるようになってから言ってくれ
全盛期の半分なのによく言う >>586
そんなこと言ったら所沢に本拠地を持つ埼玉のパリーグの球団はどうなっちゃうんですかね
野球だけでなく立派にアーティストがライブとかもやってますけど >>592
球場は駅の真ん前。
安価で簡単にアクセスできる範囲に百万をはるかに超える人口。
10両編成の列車が次から次へ来る臨時ダイヤも設定可能で輸送力にはまったく問題なし。
北広島とは比較にもなりませんね。 >>451
今日そつ入札になるので買い取れると限らないから無理 あとからつくるほうがさらにたどりつくまでが悲惨な場所にあるからな。
疲労はボールパークの方が多いだろう。車は渋滞かつ駐車場から遠い。
徒歩ルートはプロ野球の球場の中で一番悲惨。
階段の高さにすら文句いうような細かいやつが連中がシャウエッセン
食べると我慢できちゃうわけ。そんなわけないだろう。
>>454
>内輪だけで盛り上がって内輪で変な造語を作ってまた内輪で受けてるだけ
内輪だけで誉めあってプライド維持するなんて、旧陸軍みたいだな >>597
高齢化によってテレビ中継メインになると考えてるんだよ >>478
大阪ドームは大阪市は経営に余り関与してない
高額な使用料は、高利の借金で建設したから。
負債が増えて大阪市に引き取ってもらおうとしたが、更なる税金投入を拒否して破綻させた。
百億でしか売れなかったから、損したのは銀行等の債権者
全額税金で作った札幌ドームとは大分違う 元銀行マンを社長に据えたり、市長自ら旗振って日ハムに代わるイベント誘致とかもう諦めたのか?
現状プロ野球興行以上の、いや半分でも満たす店子なんて無いって前から散々言われてたのに。
そういえば日ハム撤退後の経済損失を試算するとか言ってた話はどこいった?
無能なだけじゃなく損害しか生み出さない稀代のバカ市長だわ。
>>516
Jリーグクラブの場合その運営に多額の税金が指定管理料として使われてる。
芝の維持費も出せないからな。
プロ野球の場合は維持費は全額球団持ちで、使用料で市は黒字だからまるで違う >>546
千歳線に70億円だして貨物線立体交差かすればエアポート大増発できるけど
札幌が出すつもりはゼロなんだよな
札幌にそんな余裕ないわ >>601
使用料がネックで近鉄が撤退したのは事実な
その上で球界再編騒動や大阪ドーム破綻の原因を作ったのはやっぱり大阪市
大阪市が過大な使用料を近鉄球団に請求しなければ球界再編騒動は起きなかった
(まあ、ダイエー本社の不動産投資の失敗や西武の堤オーナーの失脚もあったから
違う形での球界再編騒動は起きただろうが) >>603
人口が集中している地域からの集客に頼り切る必要があるのに
そこからのまともなアクセス手段がなく破綻していることが問題視されてんだけど。 >>608
だから大阪市は経営にたいして関与してない。
使用料は高利の借金で建設したから。
収入が70億円あっても利息で赤字だったんだから。
大阪市が関与したのは、債権者の銀行団が大阪市に引き取ってもらおうとしたが、更なる税金投入を拒否して破綻させたとき。
大阪ドームは以前の横浜スタジアムの状況に近い。 ただし大阪ドームは横浜スタジアムとちがって、自力で建設費を返す予定だったからな。
それは無理だったと言うこと、東京ドームとは違う。
大阪市は出資した100億円を損したが、まあその程度。
>>600
札幌ドームじゃシャウエッセンとかグッツとかが売れないとかいうこといって
ボールパークつくったのに。
テレビ中継メインなんていったら札幌ドームで十分じゃない。 >>529
札幌ドームの新社長は経営が悪化する前に札幌ドームにエスカレーターつける決断しただけ有能じゃないか >>612
出鱈目言うなよ
札幌ドームでシャウエッセンやグッズ売っているだろう >>610
で、大阪市が大阪ドームを建てて、過大な使用料を請求したのは現実な
その結果、近鉄球団が消滅してそれが大阪ドームの経営破綻につながったこれも現実
仕組みは良いから現実に起きたことを積み上げて行こうや
ああ、大阪ドームの返済計画だけど、近鉄が大阪ドームで主催する試合が
全部満員でそれが25年間続くという、どう考えてもあり得ない返済計画な
既に計画時点で破綻してたんだよ まあ日ハムの北広島ボールパークが成功しようが失敗しようが
札幌ドームの関係者がバカであることは変わりないんですけどね
>>618
こんなとこに深夜から今の時間まで貼りついてる方が恥ずかしいぞ これマジで疑問なんだけど北広島駅から1.5km歩いて
家で茹でるより高くつくシャウエッセンをわざわざ食べに行くと思うか?
>>613
それ今年度からじゃん・・・
たしか、開業直後から客の苦情は来てたという >>620
そういう発想の人間にはスポーツ観戦の何が面白いのか分からないだろうな 赤字でも天下りは固定で大金入るから痛くも痒くもねーよw
寧ろ客来ない方が楽で有難い
>>206
北海道の財産=利用者サッカーのみ=大赤字だけど市営でもない=倒産
大阪ドームと同じ図式しか見えん 札幌ドームではそれまでも何度も売店の募集していたんだから応募していればよかっただけの話。
やることもやらずに
自由に売れない!
って当たり前でしょ。
>>558
羽田は大田区じゃないの?
>>614
グッズは球団じゃなく札幌ドームが売店だしてて、売ってるのはシャウエッセンじゃなく伊藤ハムかどっか。 >>511
今の札幌ドームが外の芝は雪掻きせずに雪の下で冬を越させてるからその応用か? 福岡県民なのでヤフオクドームにたまに行くが
野球もコンサートもどんなに遅くなっても西鉄バスがいろんな所に運んでくれる
BPはそういうの無理なのかな?
広すぎてJRじゃないと無理?
>>634
無理
北広島は札幌からあまりに遠過ぎるし道路事情も悪い。
バスで簡単にアクセスできる場所じゃない。 >>629
グッズ販売は球団側から撤退したから札幌ドームがしょうがなく店を出したことも
札幌ドームの銀だこでシャウエッセンセット売っているのも知らないアホw >>634
西鉄のバス保有台数3000台強
北海道中央バスの保有台数は1100台
話にならないよ >>635
距離だけで考えるならドームから門司、行橋、筑豊、久留米等へ向かう臨時バスの方が遥かに遠い >>623
じゃあ
どういう発想になると1.5km歩いてわざわざシャウエッセン食いに行こうと思うわけ?
別に美味くも安くもないものでの利益を過大に見積もってるとしか見えないけど 「日ハムは食品会社だから〜」←いや、ファミレスクオリティの出来合い加工食品ありがたがるとかどんだけ貧乏舌なん?
過大に評価しすぎでしょ
福岡で例えるなら
ホークスが新球場を唐津に作るようなレベル
アクセスが国道とバイパス1本づつ
輸送力低いローカル線が1本
>>632
日ハムもバカだよな。
ギャンブルだよ。
けど札幌市も当然バカだろう。
上手い事あしらう事も出来ず大口店子を怒らせてんだし。
アカは本当に人心がわからん。 >>638
そのあたりから日常的に福岡ドーム行く人はほとんどいないでしょ。
3時くらいに出発して、試合観て日付変わるか超えて到着。
こんなのは普通の勤め人には無理。
アクセスインフラが貧弱な北広島への札幌からのアクセスもこんな感じになる。
平日仕事終わってから球場行って、試合終了後次の日に影響出ない時間に家に着く
こういったことができる周辺人口を百万人以上持っていなければプロ野球の本拠地球場の運営は不可能。 >>622
経営が悪化するのは大口の顧客が出ていってからと言うのがわかってるんだろ。 相変わらず、札幌ドームのスレで日ハムの新球場の心配ばかりしてるな。
札幌ドームは順風満帆なんだな。
>>645
日ハムでていったらサッカー日程入れ放題だからウハウハなんでしょ >>645
日ハム移転前の状況に戻るだけで経営には大したダメージないし
仮に多少の赤字が出たとしても札幌市の財政規模なら都市インフラとして保持し続けることにまったく問題ありませんが。
身の丈を大きく超えた税金を投入する北広島の方がよっぽど危険ですね。 >>174
都市高速道路は自動車専用道路であって高速自動車国道では無いから >>645
10年後に北広島の人口が3000人増えないと失敗確定なんだけど
増やす方法見つかった? >>645みたいなのも謎なんだよな
札幌ドームの収支を第一に考えるのであれば
出ていく日ハムこそ叩かれなきゃダブスタなんですよね
札幌ドームの収支が最優先なんだから >>643
ホームほぼ全通するようなヘビーなリピーターが観客の大半を占めるサッカーとは違って野球は年間に数試合程度観戦する観客を広く集めてやってるからな
毎日じゃないから火曜日〜木曜日のナイター観戦する時は当日もしくは翌日に休んでもいいし、そもそも最初から最後まで観戦する必要もない
中継見てればわかるけどプレイボール時は空席多いけど段々増えてくるでしょ >>579
京都サンガって経営が既に成立してないと思うけど
わずかな黒字を出したらその後は億単位の赤字を出す。それを続けて利益剰余金がマイナス34億円
そろそろどっかに増資してもらわないとアウト
https://gurafu.net/jpn/kyoto-sanga
>>647
> 日ハム移転前の状況に戻るだけで経営には大したダメージないし
移転前にどういうイベントが行われていたか調べる知恵もないんすね
>>640
> ファミレスクオリティの出来合い加工食品ありがたがるとかどんだけ貧乏舌なん?
日ハムって肉そのものの流通でも国内最大手なんですけど ポコの本拠地開幕戦が二万二千とかそんなだろ
毎年負けてるからみんな行きたがらなかったんだろうがそれでもこの数字じゃな
>>654
流通抑えてるのであれは札幌ドームだろうがBPで売ろうが売上はかわらないでしょ >>653
巨人ならともかく、日ハムはそんな構造ではないな。
ヘビーなリピーターが集客の中心だよ。 >>650
出ていく要因を作った馬鹿自治体天下り連中こそ叩かれるべきでは? >>657
巨人は東京ドームシティの田舎爺婆向け観光バスツアーで集客できてるからな
日ハムも巨人と同じ事したいならホテルと温泉作らなきゃな >>658
日ハムの要求は売上の根源を自由に使わせろ、よこせだったので
要求飲んでた方が最悪でしたよね 大人気のサッカーの本拠地なんだから問題ない
サッカーファンがいくらでも払ってくれる
>>660
嫌なら出ていけばいいとか大口叩いたのは馬鹿自治体天下り連中
結果破滅しても馬鹿自治体天下り連中の選んだ道
日本語では『自業自得』というわな +400円の件に関しても事前に知ってて来たはずなのに後でグダグダ
だったらこなけりゃよかったのに
>>661
そのはずなんだけど札幌ドームに唯一残るプロスポーツチームとしてコンサドーレが今後どうやって札幌ドームを盛り上げていくかは全く語られないんですよね >>663
大阪ドームみたいに破綻してから言えば良いんじゃね? >>666
おいおい
今から出来る北広島BPガーってこのスレで泣き叫んでる連中に先に言ってやれよ >>668
事実そうだろ?
大家に愛想つかして店子が出て行った
これだけのことだぞ? >>671
嫌なら出ていけばいいと天下り連中が言ったというソース出せよ 基地外 >>663
年間予算
北広島 200億
札幌 1兆
ボールパークの周辺整備だけで年間予算超える額の負担がある北広島と違って
札幌市が破滅するには兆単位の赤字出す必要があるんだけど。
札幌ドーム1つでどうやったらそんな赤字出せるのかこちらが聞きたいわ。 JR北海道があと四年も持つわけないわ どうせ東日本が札幌周辺と新幹線は持ってやるけど
残りは自治体負担ね と大騒ぎ
結局は廃止で利益が見込める千歳線は強化 こんな図式だろ
>>672
馬鹿自治体天下り連中は人工芝さえ改善しなかったんだが?
そもそもさ
強欲馬鹿大家に愛想つかして有力店子が出て行った、残った店子は弱小テナント
さあどうなる強欲馬鹿大家???
ってスレだよねココ? >>673
札幌市は破綻しなくても札幌ドームは破綻できるわな
大阪市の予算は札幌市の倍あるが、大阪シティドームは破綻した 野球は不人気だか、いなくなって清々するんじゃないの?
大人気ねサッカーは残るんだし
>>303
ハムの穴を埋めるためには10万人だよ 大丈夫 我らが大人気のサッカーはフィールドに入れればいいよ >>673
レスする相手を間違ってるのかお前が馬鹿なのかどっち?
1 レスする相手を間違った
2 お前が単なるおバカさん
1か2で答えてくれると助かるわ 北広島と札幌が合併すれば解決
ついでに地下鉄も伸ばせ
>>676
たいした負担でもないし
普通にインフラとして維持するでしょ。
札幌にはこの手の施設全然ないんだし。 >>679
3 ありえない話を持ち出すお前が救いようのない馬鹿 >>682
二日に分けて入場料も個別に取るってのはどうだろ? >>679
そいつドームの破綻と自治体の破綻の区別がついてないだと思われる >>578
コンサートは空席が目立つとそれを埋めるのが大変だから、札幌ドームは使いたく無いんだと。
閉鎖した外野席に馬鹿でかい黒いシートかけたり大変なんだぜ。
2万人くらいの箱が丁度いいんだと。 >>558
全然違うわボケ。
札幌と北広島なんて
川崎北部から東京都内のように
安価で簡単に行き来できないだろ。 >>414
北広島にホテルあるなら札幌になんか寄らないよ 時計台にせよ大通公園にせよ 飽きた
つまらん 日本三大がっかり名所だろ むしろレンタカー置かせてもらって千歳まで来るまで運んでもらえば問題ない
>>454
観客一人あたり10回は行くらしいからね ユニークユーザーは
いくらもないんじゃないかな >>690
なら何で北広島駅にホテルが無いのか少しは考えろと >>689
道民にとって電車で20分、車で30分以内なら隣だぞ。 >>516
アレ市の金をもらって少しはマシなものを提供しようとしてるだけでロッテのように規定した金を市に払った上で黒字にするのとは全然意味が違うぜ >>693
一時間で千人程度しか運べない電車に乗るまで延々と待ち。
車は大渋滞でまったく動かず。
北広島は隣感覚で行けるような場所ではないね。 >>692
現時点では北広島駅周辺に何も無いからだよ。
本当に何も無い。笑うほど何も無い。 >>531
市原も酷かったな
ゴミのような言われようだった
拾ってやったのに
市原もジェフのようなゴミクラブなんてほおっておけばよかったのに 今度はJ3か サッカーは地元人気ないんだし持て余すドームやめて厚別でいいだろ
コンサートとかのイベントは日ハムの新球場にお願いしろ
>>696
なんで電車で移動する事が前提なの?
今の札幌ドームだって車じゃ行けない、札幌で運送力の一番小さい東豊線が最寄りで30分近く歩く、あとは各地下鉄駅からのバスしか交通手段無いのに。
少なくとも今の札幌ドームよりは車で行きやすくなるよ。
駐車場が少ない上に、ただでさえ混む36号線と羊ヶ丘通りしか使えないんだぞ。
早く着いても時間を潰す所も無いし。 >>697
で、どこがボールパーク併設のホテルに名乗り上げたんだい?
アパや東横インですらまったく相手にしない北広島。 >>702
自前で作る計画発表してるだろ…何言ってるんだ? >>696
北広島まで都心から快速で16分程度だから近い近い
1時間に千人とかありえないわw1編成で千人くらいの輸送力 >>703
球場以外は自前ではないので
パートナー企業を募ってます
取り急ぎ >>700
駐車場の数はたったの2000台程度で駐車場から球場へは長距離歩かされる上に
大渋滞必至で車のアクセスも絶望的なんですが。
車アクセスメインと言うならメジャーの球場のように数万台は停められないと話にもなりません。 >>703
してませんが。
未だに募集中。
自前でやるノウハウなんて肉屋にはありませんし。 >>704
空港から満員の状態で電車が来るから北広島から乗れるのは一時間でその程度です。 北広島のアクセスの悪さが理解できない奴ってバカ?
5000台の車が一斉に大移動したら
どうなるか想像つかないかな
まず、駐車場から出るのに小一時間
幹線道路に出て札幌市内に到着するのに
1時間以上
>>705
あの電通が全面協力してるのにどこの企業も手を挙げないとか
各ホテル会社は北広島の新球場が必ず失敗すると思ってるんだろうなあ >>711
5000の予定でしたが実際に整備可能なのは2000程度です。 >>704
1両ぎゅうぎゅう詰めで120人
6両編成で720人
臨時便を1時間に6本走らても4000人程度が限界 >>579
京都市にとっちゃ観光資源としてもサンガなんぞ古都京都にとってはまさに害毒
京都市内に変な格好で来てくれるなと京都府に頼んで市外に
転出させた方という方が
正しいね >>659
球場内に温泉が付設される予定。
ホテルもパーク内にできる。
ファンの高齢者で身軽な人は札幌から北広島に引っ越して来るかも。
勤労世代でも今だって北広島駅周辺は札幌への通勤圏だし駅周辺なら札幌から越してくるファンはいるだろうな。 >>717
その越してくる人の住む場所はどこだ?
これから土地開拓してインフラや道路整備する余裕なんて北広島に無いけどテントでも張って寝泊まりするのか? >>717
温泉なんて札幌市内の市街地にいくらでもあるんだけど。
温泉程度のために引っ越す馬鹿いないよ。 財政破綻して夕張みたいになるのに
北広島に引っ越して来るバカがいたら見てみたいわ
>>689
札幌ー北広島:16分450円
東京ー川崎:16分302円 >>721
鉄道輸送力が5倍以上違うがな
千歳線は6両編成を1時間に
最大10本程度しか運行できない >>721
残念だけどJR北海道は今年、消費税増税とは別に大幅な値上げの予定あるから。 サッカーッて需要ない癖にポンポン税金でサッカー用の施設作りまくってるよな
アクセスが悪いなら客がこないだけだから気にするな
困るのは日本ハムだから
少なくとも札幌ドーム側が気にすることじゃない
大丈夫だ。税金を投入すっから。
天下りの利権とコネ職員達の給料は市民が守ってくれます。
>>719
その言い草ならコンサが来たから日ハムが来たからって羊ヶ丘近辺に引っ越した人達ってどういう人種になるのかな?
ドームの三セク連中にはそこら辺の僅かな層になる人間への背信になるって意識は微塵も無いんだろうけど。 >>723
値上げすると今まで16分だったところが1時間掛かるようになるのか?
値段で比較するなら今は横浜と同額に近いが、どの程度までを安価と言うんだろうか。
札幌ー北広島:16分450円
東京ー川崎:16分302円
東京ー横浜:26分464円
東京ー海浜幕張:31分550円
東京ー戸塚:37分712円
東京ー藤沢:47分920円 北広島が夕張化するのは目に見えてる。道路だけで北広島年間予算の半分だぜ無理無理
>>729
電車に乗ってる時間は16分だけど
電車に乗り込むまで1時間半かかっちゃうけどな >>729
通勤定期区間外で交通費が往復4桁超えたら日ハムファンで大きなウェイト占めるヘビーユーザーの多くはもう通えないだろうね。 >>727
僻地の北広島への引越しじゃ仕事辞める覚悟必要でしょ。 >>687
以前の移転がどうのこうの言う頃に20世紀の頃のようなコピペ繰り返すやついたが
そいつ、思い出した。 >>678
札幌ドームの調べによるとドームの利用目的の8割がプロ野球観戦だとさw >>736
コンサぐらいの年俸のチームでそれだと三木谷の自腹でイニエスタ等の年俸の選手集める神戸は何て表現するの? >>648
福岡では西鉄の力が強いせいか普通に時刻表に下道を走るバスに混じって都市高速経由して走るバスがいる。
今もあるかは知らないが、北九州方面と天神・博多駅を結ぶ九州自動車道を通るバスもあった。 利益ばっかり追求する日本ハムなんか要らないな
目指すは地域密着形のスポーツクラブ
>>733
電車で16分(札幌ー北広島)で北海道では僻地なのか?車窓からだと駅前にマンションが幾つかある、新宿から1時間の自分の地元と変わらない程度の普通の郊外って感じだけど。
NAVITIMEだと札幌ドームの最寄り駅(福住)がさっぽろ(市営地下鉄)から14分(250円)、札幌駅からだと徒歩2分が加算されて16分で所要時間が北広島と同じってなってるんだけど。 >>665
議論もしない、もしくは結果が見えてるからしないのか? つか、日ハムが払ってるのは26億が正解なの?13億が正解なの?
ちょっとググると両方の数字が出るんだけど
>>740
地域寄生型のコンサドーレを貶すのは止めてやれ コンサって最近強くて客も増えてるんじゃないのか?
まぁ客増えたからって使用料増やすわけでもないだろうし試合数の絶対数が違うしな。
酷ってもんだろ。
そもそもコンサが単独で札幌ドームの収益に適うレベルなら日ハムなんて速攻で切り捨ててただろあのバカ市長
駅から徒歩10分圏内に住んでいてもそれくらいかかるの?
電車が混んで、やり過ごすって乗車率200%超えてるの?200%くらいまでなら普通に乗れるでしょ。
>>747
今Jリーグってホーム収入イコール戦力保有額に近いから浦和ぐらい入れば間違い無く戦力強化出来そうなんだけどな。
コンサはファンがそれを望まない類のチームっぽいからその割にはよく経営回っているなとは思うが
Jリーグ自体がよく分からない経営方式で単純に収入を上げて強いチームになれる訳じゃないみたいではあるね。 ファイターズが札幌ドームに支払っている使用料 13億
ファイターズが札幌ドームを使用するにあたり、色んな業者含めて払っている額 26億
どちらも推計値であり、本当のところは当事者じゃないとわからんよ
>>751
13億という数字は朝日、読売、道新が報道して載せている数字でしかも警備費・清掃代込み
26億は出鱈目ネットソース 札幌ドームの広告提示が、日ハム新球場に引き抜きたいけど
不安だから、潰れてしまえ
なの?
>>717
お前は頭が悪い。雪がふったらJRなんて止まるんだそ。札幌市内だってバスが30分遅れる事がある。地下鉄以外は信用できない。 飲食利権ないのは痛い
親会社が食肉なんだからこれからは球場でバーベキュー、
フランクフルト売り放題で大儲けできる。オリジナルの牛丼とか
売れば飛ぶように売れる。吉野家が使う牛解体で出る本来捨てるような
くず肉じゃなくて質のいい牛肉や豚肉使えるからね
>>754
雪が降ってJRやバスが止まる時期に行われる野球の試合って年間にどのくらいあるのか教えてくれ
頭がいいらしいから逃げるなんてことはしないだろ? >>754
俺にとってはそもそも地下鉄みたいな鬼金食い虫に依存する連中の気が知れないけどな。
除雪の不手際で年始年末の道路のナビ表示を真っ赤っかにしてそれをマスコミに黙殺させる市長の狂気にも付き合えないし。 >>755
それが本当なら直営店舗作って全国展開してるわ… >>751
26億ってのは場内での売り上げも込みなのかもしれんな >>755
日ハムも他の業者みたいに入札して店舗に応募すれば札幌ドームで店舗出せるよ
入札しなかったの? >>761
そいつは嘘つき
ファイターズは入札して店をもう出している >>751
当事者しか分からんってのはその通りだけど
26億って数字をぶち上げたTHE PAGEより後発の記事は使用料などを含めた十数億って方が多いんだよねぇ 秋元が無能って言ってる皆さんで札幌市民の方は次の選挙で共産党の候補に入れるの?
今までになかったものを作ろうとしてるんだから最初は不便なのは仕方ないわな
新千歳からシャトルバスで客を呼び込んでるアウトレットも近くにあることだし
那覇のアウトレットみたいに個人観光客が空港からまず行くと色々便利みたいな位置づけになるといいね
嵐は地元民が行かなくとも、各地の熱狂ファンがホテル占領して見に来ちゃうから、延べ人数的な観客動員を誇る。
中居によれば北海道だけは客が入らないところらしいのだが、嵐には無関係。
日ハムがいなくなった分とコンサートが減った分の50億の収入減は札幌市民が負担するだけなんだから別にいいだろ
>>771
まあそういうこと
いくら投入するか知らんが、札幌市民がそれでいいというならとやかくいうことじゃない
けしからんと思うなら秋元を落とすしかないが、どう考えても磐石なんだよな ハム移転時のコンサヲタコピペと全く同じこと言ってて笑える
>>772
ソース出せ!って言われたら
言い出しっぺがソース出すのが匿名掲示板のルールだぞw >>775
札幌ドームに店があるとソースだしているだろう 683 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/03/11(月) 13:17:27.57 ID:AcS8Zqz/0←
>>675
だから、ソース出せよ 基地外
776 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/03/11(月) 17:21:33.96 ID:AcS8Zqz/0←
>>775
札幌ドームに店があるとソースだしているだろう 日ハムからの売上が入らないだけじゃなく
スポンサーの看板広告とかも一気に減るだろうから
札幌ドームは完全にオワコン
税金集り税リーグってもっと追及されるべきだよな
しれっと市民の血税を運営費とかに使ってるって異常だわ
>>779
ホットドッグパークでは日本ハムのシャウエッセン使ってるけど
オープンは2010年頃らしく
日本ハムの藤井社長が「札幌ドームに直営店出せない!」ってブチ切れてた話と
違ってくるんだが >>782
藤井がブチ切れていたころはもっと昔だろう
ファイターズショップがなくなったのはリーマンショック前だぞ https://www.sapporo-dome.co.jp/sp/shop/baiten.html
フィールドモス
プリンスホテル(北側)
おおーい北海道
ケンタッキー・フライド・チキン(北側)
サブウェイ
カフェ&スムージー リオンドォール
アイス&スウィーツ リオンドォール
ラーメン グル麺ドーム
どーむ庵
ファンズ・カフェ
LUNA Crepe(ルナ・クレープ)
ピザーラ エクスプレス
モスバーガー(西側)
銀座ライオン(西側)
ケンタッキー・フライド・チキン(西側)
プリンスホテル(西側)
モスバーガー(南側)
銀座ライオン(南側)
鉄板酒場 鐵一(てついち)
ケンタッキー・フライド・チキン(南側)
築地銀だこ
2F
ピザーラ エクスプレス
ケンタッキー・フライド・チキン
(レフト・ホーム側)
サブウェイ(レフト・ホーム側)
銀座ライオン
Powerful Stadium(パワフル スタジアム)
頑固オヤジのカレー
モスバーガー(レフト・ホーム側)
プリンスホテル
鉄板酒場 鐵一(てついち)
ロックンロールズ
ケンタッキー・フライド・チキン
(ライト・アウェイ側)
サブウェイ(ライト・アウェイ側)
銀座ライオン
モスバーガー(ライト・アウェイ側)
3F
ホットドッグパーク
綿雪氷&ソフトクリーム リオンドォール
Copyright(C)SAPPORO DOME Co.,Ltd.
All Rights >>783
ウエブアーカイブスで調べるから時間かかるけど
ショップとしてファイターズ直営店もコンサドーレ直営店も札幌ドームには
あった事なく
双方ともグッズワゴンとして出してただけだぞw >>546
札幌市190万と北広島6万じゃなくて
札幌都市圏260万超で考えるべき。都市単位でしか考えられないサッカーとは違うんだ。
札幌都市圏は札幌、江別、当別、石狩、新篠津、北広島、恵庭、千歳に加えてともすれば岩見沢や栗山、ユニ、長沼、南幌、苫小牧まで加わりかねない。 >>788
これから札幌市民190万人は全員サポーターになります >>630
マリンでもロッテリアはあったのにひでーな 日ハムも本土に千葉マリンのような場所があれば即効に北海道なんて捨てたのに
いやそもそも行かなかったかったか 日ハムがアホなのは移転する前に先に取り分とかを交渉してから移転するべきだった
NPBの護衛団方式を持ってすれば翌年はドームの公式戦は激減 たちまち経営が傾き交渉を優位に展開できたのに
アホかとロッテの瀬戸山のように福岡とのホークス合併をちらつかせ最大の譲歩を出させたように手段を選ぶな w
名護にしても金一億渡しておきながら袖にされて移転する羽目に >>790
だから運営は業務委託でサッポロライオンがやっていて、資本は日本ハムってことだろう >>589
北進通だと高台に行く道は急かも知れないけどエルフィンロードからだとそうでもないだろ
北進通はシャトルバス、徒歩はエルフィンロードって分ければ問題ない >>792
たぶんそんな事言うと思ったけど
ソースは? >>788
札幌と北広島の間には大量に人を輸送する手段が
ないのだからそんな夢物語は捨てなきゃ駄目。 >>641
せめて宗像と言えよ
唐津なんてその先に何もないし
単線じゃないか 千歳線は一応
北海道で唯一の使える路線なのに >>795
んだから該当する部分をキャプチャーしろよ >>719
温泉のために引っ越す人は居なくてもファイターズのために引っ越す奴は大勢居るだろうな >>783
もしその店が直営だったら「ボーノ」を移動販売車でする必要はなかったし、引き継がせるんじゃないか。他の店への卸になってる。
https://sp.fighters.co.jp/news/detail/6072.html
2016/03/24(木)
ニュースリリース
球団直営ジェラテリア「ボーノ!」閉店のお知らせとヘルメットカップ型アイスの札幌ドーム場内飲食店での販売について
北海道日本ハムファイターズでは、ご来場の皆様に「食」と「楽しみ」を融合したご提案をしたいとの思いから、ヘルメットカップに入ったアイスクリームの販売を、
ジェラテリア「ボーノ!」(移動販売車)という球団初の取組みで2009年にスタートいたしましたが、この度閉店することとなりました >>799
日本ハム直営と文章も絵もかいてあるのに後何を付け加えればいいのよ?
池沼さんw >>788
それらの観客を捌ける
交通インフラがない
アクセスが不便なら
固定客どころかリピーターすらいなくなる >>798
いやいや唐津だよ
宗像は二つの政令市の中間点だが
北広島の先にそんな大都市はない 何で水掛け論してるんだよ
ファイターズ関係者「札幌ドームは利権が複雑に絡まってウチの直営店も出せない」
コンサドーレサポ「なに嘘言ってるんだよw
日本ハム直営店あるだろ!嘘クソハム」
ファイターズファン「そこサッポロライオンの店だよ」
コンサドーレサポ「嘘つきハムヲタ。ビズジャーナルに書いてるぞ」
こんなやり取りに無駄な時間使うとかw
>>800
店出すんだから家賃払うの当たり前の事だと思うが… >>805
そんな金はどこにもない。
日ハムが数百億出すのか? >>807
ちゃんとソース出して示しているのに水掛け論で誤魔化すなよ >>803
その漫画には「札幌ドームで唯一 日本ハム製品を扱ってる売店」としか書いてないぞw
どっちがアレなんだよw >>813
それは取材不足だな
銀だこの札幌ドーム店にはシャウエッセンセットが売っている >>812
新駅はJR北海道が難色
当面は北広島駅の改修でごまかす模様
幹線道路までの周辺道路整備は
北広島が責任持つ用だが
それから先は何も決まってない WEBメディア
公式サイト「日刊サイゾー」は、ニュースブログの形式をとっている。
その他の公式サイトとしては、アダルト記事を強化した「メンズサイゾー」、芸能ニュースなどの女性向け記事に特化した「サイゾーウーマン」も個別に展開している。
2012年4月からは企業・経済ニュースなどビジネス記事を扱う「Business Journal(ビジネスジャーナル)」をオープンした[22]が、
2016年現在においては「ビジネスジャーナル」誌上でも芸能ゴシップ記事が増加するなど、「日刊サイゾー」や「サイゾーウーマン」との棲み分けが曖昧な状況となっている。
また、有料サービス「サイゾーpremium」では、本誌の記事などを閲覧できる。
>>811
それは漫画家のキビタキビオが
「ここは日本ハム直営のホットドッグ店です」
って言ってるだけの記事だろw
札幌ドーム公式の案内より
漫画家のコメントが正しいなら
サイゾービジネスジャーナルの
「日本ハムは札幌ドームに26億円払ってる」も
正しい記事だろw >>812
予算減ってない?
道路整備だけで200億超えるはずなのに
その程度の金額じゃ新駅とか無理じゃないの? 新駅作った所で
千歳線の輸送力じゃ
根本的な解決にはなんないんだよ
札幌ドーム内 全てのショップ(プリンスホテル直営店を除く)
株式会社サッポロライオン
■レストラン「スポーツ・スタジアム・サッポロ」
■銀座ライオン
■おおーい北海道
■カフェ&スムージー リオンドォール
■アイス&スウィーツ リオンドォール
■ラーメン グル麺ドーム
■お米食堂
■そば処 どーむ庵
■ホットドッグパーク
■綿雪氷&ソフトクリーム リオンドォール
株式会社さっぽろテレビ塔
■ファンズ・カフェ
■LUNA Crepe(ルナ・クレープ)
■頑固オヤジのカレー
モスバーガー(株式会社モスストアカンパニー)
■モスバーガー
■フィールドモス
ケンタッキーフライドチキン(株式会社伊藤組土建)
■ケンタッキー・フライド・チキン
サブウェイ(日本サブウェイ株式会社)
■サブウェイ
株式会社フォーシーズ
■ピザーラエクスプレス
■鉄板酒場 鐵一
>>813
なんだ電通が書かせた札幌ドーム叩きの漫画が元ネタかよ
真剣に議論する価値ないな ドームないのショップに関しては入札で勝ち取ればいいだけの話なのになんで日ハムは負けるの?
>>819
国や道からの支援が入っていないんだと思うよ
インフラ整備に200億以上かかると発表済みだが、
支援を受けたら市の負担は173億ってことでしょ
この金額には駅整備(北広島駅・新駅)の70億を含んでいると思う >>793
歩行者自転車専用道路では歩行者は右端に寄って歩かなければならない
野球の観戦客がエルフィンロードで広がって通行すると道路交通法違反だからそっちには誘導出来ない コンサドーレほど地元住民に嫌われてるチームって他にないよね
>>787
それ記者が勘違いしている可能性ねーか? 新駅って誰が金出すの、まさかたった6万人弱の人口しかない北広島が出すの?それとも金ないJR北海道?あり得ないだろ北広島は道路「だけ」で200億なんだからそんな事してたら夕張化まっしぐらだぜ
平和台・大阪・川崎・日生
球団に出て行かれた球場がその後どうなったか・・・・・
言わずもなが
>>832
メニューがシャウエッセンだらけなのは偶然じゃねーだろw
こんな経営の手足が縛られるようなことは普通しないよ >>835
平和台に関してはアマチュア需要は大きかったけど遺跡が出ちゃったからな >>788
いい加減な事書くなよ。石狩市に住んでたけど、札幌市から北広島に行くよりたいへんだぞ。 >>836
札幌ドームの3階ってどう言う場所か、なぜ3階は2店舗しかないかがわかってないのか。 できっこないをやらなくちゃ
そして北広島とかいうド田舎に移転
ハムも札幌市も共倒れwww
>>839
そりゃ後から入店するんだから、条件が悪くて空き店舗になったところしか出店不可能だろう 札幌市と北広島が地下鉄東西線でつながらない限り、ボールパークには札幌市民はいかないだろう。地下鉄は1キロメートル1000億円だから無理だと思うけど。
>>836
それあんたの妄想の補強にはなるかもしれんけど根拠にはならんから 赤字でるなら壊したほうがいいんじやね?
こんさは厚別あるし
日ハムの移転を待たずに
来年くらいから壊したほうがいいと思う、
壊すかねもなくなるぞ
>>848
だろうね
単純に他の飲食業よりも儲からなそうな糞企画なんだろう >>850
やっと今年エスカレーター設置したんだよなぁ >>834
だからださいって、
全路線赤字補てんやのに作れるわけない >>850
オリンピックやる気ないなら色々方向性はあるだろうけどそれはないだろうからあり得ないわ
そもそもオリンピックもワールドカップもやる気なきゃこんなもん作ってねーし 藤井社長の講演会とかで
「普通に考えて札幌ドームに直営店出せるだろって交渉したけど総合的判断で断られつづけた。
グッズは札幌ドームの直営店に売ってもらってるけど
(グッズジャムやグッズワゴン)
手数料が半分ちかく取られるから札幌ドームと福住駅の中間に直営店出した」
って言ってる
キチンとしたショップは一度も出せた事が無いって
云う話はファイターズファンには有名な話なんだから
それを「嘘」って言うならちゃんと示せば良いのに
シャウエッセン使ってるから直営店なら
白い恋人置いてるドーム内売店は石屋製菓直営店だろ
>>835
大阪球場はなんばパークスになって正解だったな >>855
売ってもらうのに手数料取られるの当然だし
日ハムが新球場作ったって出店先からお金貰うのと同じこと
つか、藤井社長さんの講演内容が大げさに広まってるってことは無いの? 施設利用者の親会社なら普通に考えて出店できる?
ちょっと何言ってんのか分からないな
>>857
★札幌ドームの使用料が高すぎるも
★手数料が高すぎるも
★審査が厳しくて直営店が出さない(共に直営グッズワゴンしか出した事ない)
★札幌ドームから出て行くぞ!
(コンサドーレ札幌の事務所も中央区から札幌ドーム内にあったけど
賃貸料の高さから宮の森に移転した)
も、日本ハムだけじゃなく
北海道コンサドーレ札幌の野々村社長も言ってる話だろ
大げさな部分はあったとしても 誤字訂正
>>857
★札幌ドームの使用料が高すぎる
★販売手数料が高すぎる
★テナント審査が厳しくて直営店が出せない(共に直営グッズワゴンしか出した事ない)
★札幌ドームから出て行くぞ!
(コンサドーレ札幌の事務所も中央区から札幌ドーム内にあったけど
賃貸料の高さから宮の森に移転した)
も、日本ハムだけじゃなく
北海道コンサドーレ札幌の野々村社長も言ってる話だろ
大げさな部分はあったとしても >>756
ID:21CuMdbV0が黙んまりで草 >>828
JR北海道は新駅建設否定的だよ
北広島駅改修するからそれで誤魔化すつもり 日ハムってちゃんとした飲食店の計画すら出せない糞企業なんだな
>>845
ソースがメニューとネットで二つもそろっているのに何が不満なんだよw >>863
それは道新フィルターでそう見えてるだけ >>868
関係者からのコメントじゃないからに決まってるやろ
それなら俺らがここでしたり顔で語ることもソースになってしまうぞ >>871
関係者のコメントって嘘つき藤井のコメントのほうが信用できないわw
コンサドーレに比べて差別されているとかもうねw >>1
税金がないと潰れるjリーグ
これではっきりしましたね。 http://www.baseballchannel.jp/npb/9276/
安定的な収益確保に必要な、スタジアムの運営 前日本ハム球団社長・藤井純一氏
藤井は筆者に対して冗談まじりに様々な案≠披露していた。
――(札幌)円山球場を買い取って、改装してもいい。
――北海道の主な施設で指定管理制度で獲れそうなところは全部獲れと言って
います。
「ぼくらはよく言うていたんです。誰でもいいから300億貸してくれと。
ファンドの人にも冗談で頼んだことがあるわ。300億円を用意して、他のと
ころにスタジアムを作るけど、どないする? って札幌市に行こうかと」
藤井はフフフと声を挙げて笑った。
「コンサドーレ札幌は試合のとき、好きに看板を付けている。でも野球は駄目。
野球と比べると差別されている」
サッカーの試合時にはスタジアムの仕様を変更することもあり、コンサドーレ
にはピッチ周辺の看板の販売権が与えられている。
「それだけやなくて札幌市から補助金も出ているでしょ?」
札幌市はwebでも公開しているが、主たる責任企業のないコンサドーレに対
して大幅な「利用料減免補填補助」、運営資金「貸し付け」を行っている。
それと比較するとファイターズにはシビアな対応であるといえる。
札幌ドームは、スタジアム周辺の店舗の売り上げから一定パーセントを受
け取っている。試合をするファイターズもその例外ではない。オフィシャルグ
ッズショップでさえも、マージンが取られるため、ファイターズは直営店を閉
め、札幌ドームに委託する形で商品を卸すことになった。
「冗談で引退した選手には札幌市長選挙に出ろって言うたりね」 >>873
日ハムは税金頼らずに全部自前でやれば良いのにね
日ハムのおかげで焼き豚のプライドズタズタじゃん >>872
要するに「自分が信じたくないものしか信じない」って言ってるようなものじゃん >>875
自前どころか使用料を免除されるコンサドーレw
スレタイ読めよ、玉蹴りだけじゃ頼りないってこと。 >>861
ちゃんとした直営店が出せないのテナントスペースの関係じゃないの
手数料が高いってのは藤井社長さんが言ったって話しか無いんでしょ
さっき、インタビューの一部張ったけど手数料が高いとは書かれて無かったし
俺達には高い安いは言い切れないと思うけどね >>878
「コンサドーレ札幌は試合のとき、好きに看板を付けている。でも野球は駄目。野球と比べると差別されている」
→これ嘘ね >>882
ファイターズも札幌ドームに看板出して販売しているじゃん >>884
そもそもコンサドーレが好き勝手にだしているというのも因縁レベル コンサドーレでの使い方に文句を言う前に
日本ハムで使うときも暗幕等を使ってドーム備え付けの広告を隠した上で
自前で集めた広告を場内に掲出したらよくね?
>>586
札幌ドームに札幌市民しか行かないかのような物言いだな(笑) >>888
コンサドーレも好き勝手に出していないから平等ってことだよ >>848>>851
三セクのコンペとか出来レースなんだから
最初から採用する気のない業者がどれだけ素晴らしい案を持って来たところで採用しないだろ >>887
自治体という枠になぜそこまでこだわるのか不思議だよ
三井アウトレットパークの客は全部北広島市民と思い込んでるんかな >>890
日ハムは根回しも出来ないのかよ
どんだけアホしか居ない会社なんだよw 日ハムにとっては札幌ドームの場内売店のテナント料が高過ぎるんじゃね?
>>646
サッカーは大人気だし
リーグのチーム作ればどうよ 横浜みたいにさ
土日にやるとしてあと三チーム作れば問題解決 毎週土日満員で最低でも80試合近くは埋まるぞ これでハムの穴は埋まる >>660
その根源はハムがいないとそもそも生まれない ドームの引きこもり従業員じゃ広告も取れないし 普通は千葉横浜仙台広島と札幌以外の都市や球場はよくわかっていてうまく段取りをつけた 札幌だけだぜ こんな愚か者は w >>896
>ドームの引きこもり従業員じゃ広告も取れない
今現座札幌ドームに常設されてる広告看板の広告主は一体誰が獲得してきたのだ? >>715
中央線なら一両に300人は乗れるぞ 田都市や東西線ならそれ以上だわ >>737
いつも思うけどこの表の
大分の項目の収入
0.1億円ってマジなのか?
許されるのか?
サッカーファンが
お布施してやれよ
横浜スタジアムの高校野球決勝一試合分もないぞ これ >>763
クソみたいな場所にな
マリンみたいなスペース貰えればここまでひどいことにはならなかったわ >>784
ヒデーな これ
みんな街の中で喰えるチェーン店ばかりじゃねーか >>839
移動店舗のアイスクリームの車の写真見たときは涙出たわ
マリンの外に出てる焼き鳥屋台よりも酷いじゃないかと
動線からも外れている道にポツンと そりゃ辞めるわな
ハムのフロントの言うように
ともに繁栄すると気持ちがこれポッチも無かったからな
東京ドームのときはビジターのほうが多くてやっとさ本当の本拠地持てたと思ったのにそこは凍てつく土地だったわけさ >>856
あれは球場の位置が間違っている 新宿の駅前にあるようなもんよ 作ったのが昭和25年だからな >>898
立席面積が狭い&空港客が多い特性上大きな荷物を持った客が多い
どとめは6両中1両は指定席車両 >>877
Jリーグのほうが嘘つきばかりだけどな 自治体の補助がなかったらいくつ残るんだ? >>881
コンサドーレではなく主語がJリーグなんだわ こいつら
球場の広告は隠してリーグのスポンサーしかださなくする
埼玉スタジアムなんか殆どない
本当地域にやさしくないわな
日ハムいなくなったらもう広告の価値の意味がなくなるからみんな無くなるよ あれでかいんだよ 川崎球場もロッテ居なくなったらみーんななくなった
あるいわ消すとカネがかかるからもうない商品まで載ってたな >Jリーグのほうが嘘つきばかりだけどな
>自治体の補助がなかったらいくつ残るんだ?
全然脈絡のない話出してくる焼豚
完全に精神障害者だなw
>>890
中のテナント見ればチェーン店ばかりで中身を見てるとは到底思えないな マリン見てりゃわかるけど食い物勝負で色んな工夫してるし必死だからな >あるいわ
日本語も不自由な焼豚
こいつも精神障害者だなw
>>897
マリンは三セクの時代にロッテが取ってきたよ わずかばかりの手数料しかもらえずに
逆に言えばハムがなければ
広告出すと思うか?埼玉スタジアムを例に回答してくれ >>897
サカスタやコンサート会場に広告がどれだけあるんだ? >>876
サカ豚ってみんなそうだよ
野球に有利なことは全部捏造
野球に不利なことは全部真実
サッカーに有利なことは全部真実
サッカーに不利なことは全部捏造
こんな精神障碍者ばっかり >>891
サッカーはホームの市町村外にはファン皆無だからその感覚なんだろうな >>889
デフォルトの広告を隠して自分たちでピッチの周囲に広告設置しとるけどな
あれの広告収入ってどこに入ってんの? >>915
球場借りてる側が自分達で費用出すなら広告隠して看板出すのは自由だろ
単に日ハムがその費用を出してないだけだ >>861
これ他の民間業者も同じテナント料や手数料払ってるならハムが言うことじゃないな
逆に他の業者と比べハムだけが何お理由もなく不当な形で差が付けられてるなら
講演会で話すより直接交渉するなり
そういう現状こそ配下の北海道毎日の記者でも使って詳細を発表して
世間に是非を問うべき案件 >>917
自分たちで費用を出すってことは隠した広告分の補填もしているってこと? >>856
>>904
戦後から昭和の時代は大手私鉄は沿線開発のために球団を持ち沿線に球場を持った
南海は大阪市外で働いた人や遊んだ人が大阪球場でホークスの試合観て
南海難波から紀伊方面へと南海電車使って帰っていけば良かった
これは神戸方面の阪急、阪神、大阪南部から奈良・志摩方面への近鉄でも同じ
西武は着手が遅かったうえ途中から長野オリンピック方面に堤が寄り道しちゃったんで
(堤的にはそっちが本気かつ本命だったんだけど)
結局球場線や山口線といった所沢より奥はあのまんまだし
所沢線自体沿線住民はいち早く減少に転じている
で、そういった沿線開発が可能だったのはあの時代だったからであって
仮に現代に難波や梅田、東京なら東京駅や新宿や渋谷や品川駅前に
大きな用地が空いてたとして野球場作ろうと考えるか?って話 後から来た日ハムにあっさりと先を越されたコンサドーレ
ざまぁ
>>911-912
話そらすな
札幌ドームに既設の広告看板の広告主は誰が確保してきたのか訊いてるんだよ
千葉や埼玉の話じゃねーからな >>922
ちょっとぐぐった限りじゃバックネットとカメラマン席前の広告は日ハムとスポンサー契約してないと無理っぽそうだったな >>918
まずキックバックして貰ってるコンサとは明らかに差がある >>906
55チームのうち40チームは残るね
逆にプロ野球は税金補助と納税免除の例の通達が使えなくなったらソフトバンク以外は全滅する Jリーグの税金たかりを批判するならば
日本ハムが北広島市の税金に集ろうとしているのも批判しないといけない
リターンが見込めるかどうかの違いやけどな
ぶっちゃけJリーグならリターンはほぼ見込めないし
>>929
税金補助って何?
それに通達はイニエスタの年俸でも適用されてるって事をサカ豚も認めたじゃん 広告主がドームに広告出すのも日ハムが年間60試合以上試合して何万も観客が入りテレビ中継もCSであることを
前提にして出してるからハムが逃げたら広告はすっからかんだろうな
>>935
じゃあ観客数水増ししてる日ハムは詐欺だね >>936
水増したらその分追加料金取られるんだけど無駄金払うメリット教えろカス >>932
少なくとも札幌ドームの黒字を押し上げていたのは事実だろうね
その他にも見えない利益があったかどうかは知らんけど
>>936
水増ししたら余計に札幌ドーム社に金を支払うことになるのに
何の為に日ハムがそんなことせにゃならんの? 誰がやったのか知らないけど、当時日ハムを誘致した担当者は有能だったんだよ。
ワールドカップのために建てた札幌ドームを、ここまで延命することができた。
もう十分だろう。役割は終わるんだ。
お疲れ様札幌ドーム!ありがとう札幌ドーム!ということで、いいんじゃないかな。
>>937
水増ししてでも見栄張って人気って事にしとかないと更に客が離れるからね 札幌ドームは、コンサートとかやるにはでかすぎる。
大規模改修して、毎年巨額の維持費を費やすよりも、ドームは取り壊して、2万人くらい収容できるアリーナとか作った方が、いろいろ便利だろう。
>>938
水増ししてる分余計に金払うのにも限界が来てるから札幌ドーム出ていきたいんだろ
水増しやめるか札幌ドーム出ていくかの選択で日ハムは水増し止めれないから出ていくことを選択したんだよ >>941
株式会社札幌ドームと
札幌商工会議所と
数年前までの株式会社コンサドーレ札幌の
役員の出身母体がほぼ一緒だったけど
秋元市長の野球専用化案に一番反対したのが
札幌商工会議所の役員たち
「コンサドーレ札幌が追い出されるべさ」
2ちゃんねるだと「札幌ドームをハムに売って
その金でサッカー専用スタジアム作れ」だけど
土地取得費含めて500億円かけた札幌ドームを潰して
雪に耐えるサッカー専用スタジアム作れば
更に300億円以上札幌市民が負担しないとならないのに
宮の沢のサッカーパーク改修すんなら
誰も文句は言わないかと 札幌ドームは2030年に召還が終わる
2030年以降は維持管理費のみになる
現在の年間の維持管理費は14億円ほどで
半分ほどが「ホバーリングシステム」の
維持管理費と入れ替えにともなう経費
人工芝は使うときだけ敷くようにして
ホバーリングシステム自体を簡易なもの
(シャルケスタジアムのような)
維持管理費を抑える事は可能
>>943
地元財界の天下り先だったんだな。
天下り先でどんな愚かな経営していてもどうせ税金投入してくれる、と、そんな甘々な「経営判断」を続けていたわけだ。
地方政財官の天下りトライアングル。
いつまでそんなのを続けるつもりだろう。
日ハムが出て行ったら、さすがにもう税金投入で維持する論も持たないと思うんだけどね。
コンサに関しては、まぁ自分たちでなんとかするんじゃないの。
Jリーグも、いきなり降格だーなんて言わないだろうし。 なんか興行するにしても、デカすぎる箱って困るのよね。
目立つ空席って、やってる側からすると辛いのだ。沢田研二のあの騒動を持ち出すまでもなく。
5万の会場に2万人と、2万人の会場に2万人入って満員になるのとでは、まるでちがう。
>>942
で、水増しせにゃならない理由って何なの? >>945
いきなり降格どころか「Jリーグの定める基準を満たしたスタジアムが用意されないならばクラブライセンスはく奪だ」
とかなんとかいって札幌市に対して脅しにかかる可能性はあるかな?
それで「無い袖は振れない」と返されたらほんとにはく奪するのか?となるかもしれないが >>950
さすがにそれはないでしょ。
Jリーグも北海道唯一のクラブを無くす愚かなことはしないだろうし、それにもともと
2万人程度入る厚別競技場がある。
あそこは確か完全にはJ1ライセンスは満たしていないが、屋根が足りないとかでJリーグに罰金払えば済む程度だったはず。
まぁこのライセンス制度も過剰だとは思うんでJリーグは見直すべきだと思うけど。
札幌ドームを取り壊しても、コンサもなんとでもなると思うよ。 >>950
そういう事が起こらないようにライセンス制度があるんだけど、野球しか見てないと分からないか >>937
公式発表はハムが自分で実際に入場した数でないと言っているわけで水まし発表上がドームに払う金は水ましした人数で払ってないんだが
馬鹿? >>952
自治体は何が起ころうとも必ずJリーグクラブ用のスタジアムを用意することって保証いれてるんだっけかw >>951
これどうして厚別改修しないんだろ
そうすりゃ札幌ドーム解体で一気に話進むと思うんだけど やっぱりいーらね
で済むわけないだろ
道民はこれだから駄目なんだよw
それで済むなら新幹線も作るの止めろと
>>951
>>955
こういうこと言っている奴って
北海道なんて行ったこともない焼豚なんだろうな。
雪がなくなって芝の育成終わるGWまで使えない厚別じゃ改修くらいじゃどうにもならないってのに。 >>957
お前、サッカーへの反発を煽るアンチサッカーだろ。 >>957
厚別改修するにしても札幌ドーム使うにしてもどうせコンサが払えるわけないし税金にたかるしかないんだからどっちが金かからないかって話だよ
自分で何とかできないんだから雪まみれ芝ないくらい我慢しろやカス >>953
財界さっぽろで北広島移転決定の時のエピソードとして
財界さっぽろの社主と日本ハムの大社オーナー代行が食事したときに
「ウチは使用料満額取られる。札幌ドームには
入場者数を正確に測る機械が無い(ファイターズさんの公式発表は信用してない)」
「東京ドームにいた頃と使用料に大差ない」
と怒ってた話が出てたけど
正確な入場者数を図る為に、札幌ドームと北海道日本ハムが金出して
2008年に入場者計測システムを開発した。
(QRコードと監視カメラで正確な入場者数を計測する)
札幌ドームと日本ハムの共同開発だからコンサドーレ札幌は当初は使用してなかった。
(コンサドーレ札幌は紙チケットをモギリ) >>944
そのホバーリングシステムの改修費用が維持管理費10年分くらいはかかるわw
さらにその改修の間は半年は施設使えんだろうし。 >>959
アホなじゃない、
ドームは必須だ。
プロ野球にしてもドーム球場でなければ雪が残る3月4月はホームゲームがまったく開催できなくなる。
北広島の新球場も屋外天然芝球場とかお花畑な案出していたが結局現実的にドーム球場になっただろ。 >>964
ほら、やっぱり「サカ豚はアホだねぇ」という方向に持っていきたいアンチサッカーだ。 >>964
>北広島の新球場も屋外天然芝球場とかお花畑な案出していたが結局現実的にドーム球場になっただろ。
もちろんクラブとスポンサーが金出して自前でドーム作るなら好きにしてくださいな。 >>963
人工芝じゃ選手に負担がかかるから北広島に移転するんだろ。
サッカーは人工芝で試合すればいいとか何ほざいてんだよ焼豚。
札幌ドームのファイターズ戦専用(開発当初は)
入場ゲートシステム >>967
札幌ドームの人工芝はぺらぺら4センチでその下はコンクリ
巻き取りしなくていい人工芝は厚みも違うし下がそのままコンクリってことはない
人工芝にもいろいろあることくらい把握しような。天然池沼の豚さん >>969
人工芝は所詮人工芝。
いくら進歩しようがスライディングでの火傷は避けられず天然芝に性能面で大きく劣る。 天然芝なら野球以外は使えないだろう。600億円もするのに50日くらいしか使えない。
>>971
公式戦だけでホームゲーム80試合はあるのに50試合?
ダブルヘッダーでもやるのか? >>972
普通の天然芝球場じゃ春先、試合できなくなるから。 >>972
地方開催や東京ドームでも試合をするから。多くても60試合くらい。 >>975
去年で地方開催8試合だしそのうち半分は道内の他の球場なんだが? >>972
今年の日ハムは札幌ドームで58試合だよ。 こういう記事見てもJリーグがあるから大丈夫
なんて全く書かれないのがサッカーというコンテンツの現実だなw
存在すら忘れられてるじゃん
>>976
選手からは大不評。
ボロクソ言われている。 >>930
需要があるコンテンツに税金投入して
地元に多大な経済効果をもたらす野球と
経済効果も無く稼働率もショボく建設したスタジアムが負の遺産化し
チーム運営費も自治体から出資してもらってるサッカーでは全然違う >>961
うんだから
その計測数字、実際の入場数と違う基準の数字を公式動員数として発表してマスコミ報道させているんだが
マジで頭大丈夫?
それとも日本語わからない人ですかね >>982
頼むからホットドッグパークの話とか
秒刊コンサドーレスレで、サポ同士での話を
「それが真実」にするのは止めてくれよw
秒刊コンサドーレスレなら誰も訂正しないだろけど
広く多くの人が見るスレでデマを流したら
訴える人が入れば最悪逮捕されるのにw >>725
札幌ドームが悲惨なので新しく作るドームにチャチャいれて札幌ドームの考えないようにしているのかな。 まあ北広島駅からも遠いからな、
そこからバスなんだろうけど、
それなら札幌や千歳からバスになるんだろうな、
ボールパークから撤退しないともかぎらないから、新駅なんてむりだろうね
ドーム早めに壊して赤字になるまえに、
始末した方がいいよ来年いっぱいで更地にしたほうがいいね
漫画に「ホットドッグパークは日本ハム直営店」って書いてたぞハムヲタ!
↓
サッポロビールの子会社サッポロライオンの出店です。
ファイターズは入場者数を水増ししてる!
↓
札幌ドームとファイターズが共同で正確な入場者数を計測するシステムを開発した
(2万人を超える入場者数にかかる加算料金について
札幌ドームとファイターズが揉めたから)
それ以外の話は憶測とか妄想でしかないのにw
>>932
サッカーW杯で作ったもので、黒字は札幌ドームだけ
札幌ドームの客の7割はファイターズ関連でコンサドーレは1割
明らかだろ
野球があるから札幌ドームの経営は支えられてきた >>987
でもさ、日ハムは札幌市の人口200万人と地下鉄と札幌ドームがあるから観客196万人なんだよね。北広島の人口6万人では30万人もいかないだろう。 >>988-989
日ハム以外が何試合かしたおかげでな
ドームで無駄にシンポジウムとかいっぱい開催して市の金をぶち込んだら黒字になるかもねw >>967
札幌ドームは巻き取り式でペラペラ人工芝
せめてロングパイル人工芝になればましなんだが、ホバリングステージのギミックがあるからできない
2016年12月に札幌市長が野球専用化を提案したのは、ホバリングステージを捨てればもう少しましな芝になるから >>990
隣の自治体に行ったら200万人が殆ど行かなくなる理由って何? 寄生虫が右往左往してて笑えるww
新たな宿主見つければいいやん
>>988
ファイターズ移転前はNPBの試合があった
2023からはNPBの試合は、フランチャイズの関係でゼロになる
それでどう黒字にするつもりなのか、楽しみだよ >>993
往復4、5時間もかけて試合見に行くバカがそんなにいるとは思えんけどな >>995
そもそもスレの原点そこなんだよね
野球いなくなる嵐いなくなるさて札幌ドームどうする→新球場のアクセスがー
全く意味分かりませんw >>983
デマってファィターズの公式HPにかかれた事がデマってwww
昔水増し騒動があった時に公式にだした話なんだがw
半年ぐらいで消してたけどな >>993
その市町村の人間しか観戦しないJリーグ理論 -curl
lud20191227132936ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552116013/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球/芸能】嵐コンサート消滅と日ハム本拠地移転で経営不安の札幌ドーム ★2 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【ラグビー】トップリーグ・パナソニックワイルドナイツ、熊谷に本拠地移転へ 県や市は歓迎、太田市「寂しい」
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
・【野球】日本ハムの本拠地移転 札幌市民は賛成29%、反対44%…北海道新聞社が調査
・【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に
・【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★3
・【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」★2
・【スタジアム】札幌ドーム命名権売却へ 市、日ハム移転見据え 過去2度公募して「年5億円以上」と高く成約に至らず★3
・【スタジアム】札幌ドーム命名権売却へ 市、日ハム移転見据え 過去2度公募して「年5億円以上」と高く成約に至らず
・【野球】<日ハム移転>北広島市 土地の無償提供、10年間の固定資産税の免除など手厚い支援策を提示!26日本拠地移転先承認へ ★3
・【野球】<日ハム移転>北広島市 土地の無償提供、10年間の固定資産税の免除など手厚い支援策を提示!26日本拠地移転先承認へ ★2
・【野球】<日ハム移転>北広島市 土地の無償提供や、10年間の固定資産税の免除など手厚い支援策を提示!26日本拠地移転先承認へ
・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★3
・【野球/芸能】嵐コンサート消滅と日ハム本拠地移転で経営不安の札幌ドーム
・【サッカー】<Jリーグ>湘南ベルマーレ、本拠地移転を検討!2万人新スタジアム 平塚、藤沢など候補に検討
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字、音楽コンサートに活路・・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」
・【サッカー】<楽天・三木谷会長の狙い>ヴィッセル神戸の東京進出、“新国立競技場”への本拠地移転...
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★2
・【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず [征夷大将軍★]
・【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革★3
・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★5
・ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” ★2 [愛の戦士★]
・【サッカー/音楽】札幌ドーム、日ハム移転後も黒字見通し 札幌市が収支試算 J1・札幌の全ホーム試合、コンサートなど ★2 [muffin★]
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★4
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★3
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★5
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★4
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★3
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
・【サッカー/音楽】札幌ドーム、日ハム移転後も黒字見通し 札幌市が収支試算 J1・札幌の全ホーム試合、コンサートなど [ニーニーφ★]
・【スポーツの話題】<札幌ドーム>収益どうなる?日ハム移転後は年3億円の赤字との試算。コンサートに活路
・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★7
・【NFL】サンフランシスコ49ersはアリゾナに移転 新型コロナ対策「コンタクト・スポーツ制限令」で本拠地使用が不可能 [鉄チーズ烏★]
・経営に苦戦する札幌ドーム「新モード」も「予約なし」…。担当者「コロナの影響もあるかと…」 不振目立つ「コンサート」早くも暗雲 [八百坂先生★]
・【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字.★4
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算
・【野球】日ハム2軍の札幌ドーム移転案 札幌市長が改めて否定的見解 [ネギうどん★]
・【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」
・【野球】札幌市長支持急落8ポイント減43% 日ハム移転問題が影響か 88%が球団本拠地流出に至るまでの市の対応に否定的
・ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” ★4 [おっさん友の会★]
・ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” ★3 [おっさん友の会★]
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字、音楽コンサートに活路・・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★2
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★2
・【野球】<日ハムの本拠地移転構想>新球場への道路、国の特別天然記念物・野幌原始林に隣接する民有林を切り開いて、道路を整備する方針
・【話題】札幌ドーム、日ハムの要求を無視し続け“見捨てられ”移転…札幌市天下り職員たちの暴挙
・ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い” [愛の戦士★]
・【話題】「札幌ドーム」新社長に山川広行氏(60)就任…「球団移転に対応」日本ハムの本拠地移転による収入減に備える考えを示す
・【野球】日ハム本拠地移転なら…札幌ドーム売り上げの半分「お得意様」失い経営転機に★2
・【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革
・【野球】日ハム移転、札幌ドーム収入の半分占める最大の店子失う 迫られる収益構造改革★2
・【札幌市】日ハム移転、札幌ドーム収支へどう影響 市が試算へ、悪化の公算
・【北海道】日本ハム、新旧本拠地が“共倒れ”の予感も エスコン「高すぎ」 札幌D「黒字化無理」の声 [征夷大将軍★]
・【アメフト】世界で最も人気があるスポーツリーグ、NFLチームのロンドン本拠地移転は現実味のある話か?
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5
・【コンサドーレ】J2降格決定の札幌 本拠地・札幌ドームさらに収益悪化の懸念 [鉄チーズ烏★]
・【野球】「まさか札幌から出ていくとは…」 日ハムの移転に肩を落とす札幌市民★6
・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★4
・【札幌ドーム】日本ハム新球場移転でも強気に黒字見込む 「甘い」批判やまず 招致目指す五輪費用は大丈夫? [鉄チーズ烏★]
・【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」
・【野球】<日本ハム>本拠地移転先の候補地、北広島に絞り込む★6
・【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 [阿弥陀ヶ峰★]
・【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★6
・【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★4
・【北海道】日本ハム新本拠地「Fビレッジ」帰路のアクセス弱点あらわ 大混雑、新札幌行きバス90分待ち、駐車場から出られぬ車… [征夷大将軍★]
・【野球】日ハム転出なぜ許した 札幌市に苦情相次ぐ 「市の対応遅れた」「ドームの今後は」★ 2
・【野球】ファイターズが札幌ドームに支払う金額は年間26億5000万円!日ハム除く11球団は、スタジアムとの「歪」な関係が徐々に解消★2
03:41:59 up 28 days, 4:45, 0 users, load average: 159.00, 149.54, 143.64
in 0.29605221748352 sec
@0.29605221748352@0b7 on 021017
|