サッカー日本代表の森保一監督が6日、欧州視察から帰国して東京都内で取材に応じ、6月にブラジルで開幕する南米選手権への選手招集について、「難しい。拘束力がないのでクラブ側がノーといえば招集はできない」と語った。
約2週間かけてドイツ、オーストリア、イングランド、スペイン、フランス、オランダを訪問。日本選手やクラブ関係者と面談し、南米選手権への派遣について交渉した。日本は招待参加でクラブ側に派遣義務はないため、「(招集の気持ちは)理解してくださっているが、派遣になると難しいというクラブが多かった」と話した。
今月予定されている国際親善試合のコロンビア戦(22日・横浜)とボリビア戦(26日・神戸)に向けては、「アジア・カップから多少選手を入れ替えながらやっていきたい」と説明。チーム構成を変えて新たな選手を試す方針を示した。【大島祥平】
3/6(水) 20:46配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000084-mai-socc 怪我が治る前の大迫を酷使したことで、日本代表はクラブの信用を失ったな
ここで香川とか岡崎の老害を召集したら森保の限界が見えたことになる
世代交代を期待された監督なら五輪世代でチーム編成するべき
2011年は国内組が震災日程でダメになって
被災した日本への温情期待して海外組交渉したけど結局ダメだったじゃん
今回OKになる材料何一つない
こんな大会で無理して呼んで関係拗らせたら元も子もない
来年五輪なんだから五輪強化に当てろよ
アジアカップ組みは休ませろって・・・ぼろぼろじゃねえか
中島いるからどうとでもなるわ
ベルギーに行かなかったってことは
DMM組と伊東あたりは既に確定済みって解釈でおk?
エスパルスのサイトで北川さんのユニ売ってないんだけど移籍するの?
Jクラブも断れよ
海外のクラブには弱腰なのに国内にはやたら強気なJFA腹立つ
アジア杯に出てないかW杯とアジア杯であまり出てなかった選手で組むのかなと思ったら
バリバリに出てた主力で組もうとしてたからアホかいなと
>>7
逆だろ
大迫アウトなんだからまともなFWがいない >>4
その世代だってJの各クラブが召集拒否したら呼べないのは変わりないんだけど アジアカップだって本気で勝ちに行ったら怪我人続出だからな
何回もでかい大会やれるもんじゃない
Bチーム作るしかない
スポンサー移籍全盛の頃ならどうぞどうぞ代表でタレント価値を上げてきてくださいって感じだったが
ちゃんと戦力としてカウントされるようになったなあ
あなたのチームのお気に入りをお借りして、ポンコツにしてお返しします。
そもそも南米がなんで10カ国しかないんだよ
北米と南米のサッカー連盟合体させろよ
これなら呼べるだろう
カズ 高原
本山 小野 中村
稲本 遠藤
明神 中澤 伊東輝
曽ヶ端
2011年の段階でこんなことみんな知ってた
もっと言うと国内のクラブも選手を出したくないって同じように拒否できるということも
>>38
実際には知らん奴ばかりからコパアメリカにはなんとしても参加すべきと唱える奴があんなに多かったんだろうが ナショナルチームの監督を「一監督」呼ばわりするとは失礼な
新戦力試すいい機会だろ
ゲストなんだから勝たなければいけない状況でもない
楽しめ
田島さんからプレゼントされた視察という名の海外旅行だろ?これからも田島の犬なんだろどうせ
恥を知れ
>>4
森保の限界はもう見えてる
あいつは電通田島の犬
岡崎香川呼ばれたらそれは電通田島の意向だよ
知名度優先でw
こんなとこやね >>33
これでもいい
ーーーーー岡崎ーーーーー
宇佐美ーー香川ーーー堂安
ーーー柴崎ーー本田ーーー
長友ーーーーーーーー〇〇
ーーー槙野ーー〇〇ーーー
ーーーーー権田ーーーーー
キチオタどもにそろそろ制裁を
ゴリ大迫原口遠藤を腐れどもの犠牲にしたらダメ >>46
マジでそれで良いってか戦えると思うんだけど、
ただ有言実行の本田君はもう代表引退を高らかに宣言してるからな そうなの?代表が呼べばクラブはノーと言えないんじゃないのか
>>16
Jクラブも本当は出したくない時があるんだと
ただ、代表に選手を出したくないというとリーグや協会から怒られるからそれに従ってる
Jクラブって権限がほとんどないからこういう時がつらい 頭沸いてんのかよ日本代表関係者は、代表の前にプロ選手なんだからな、日本みたく便通とスポンサーやりたい放題は無理だと思えよ糞が
9月と10月と11月の親善試合に招集しないかわりにオフに1ヶ月貸してくれくらいはしなきゃいけない
ただそれでもどうかだな
>>51
え?いつ借りるの?
次彼らの力必要になるのってアジア最終予選くらいだろ
呼ばんでいいよ当分
アジア最終予選までに選択肢広げる方が重要
だが、電通協会「知名度優先で」
こうなるんだろうな 選手に会うとか試合みるとかだし、普通に経費で海外旅行
できていいよねえw
Jの武蔵、前田、永井のだれか選んで前で基地外プレスかけないとコパは
無理だろう。武蔵はコパ池や。
>>約2週間かけてドイツ、オーストリア、イングランド、スペイン、フランス、オランダを訪問
観光旅行にしてはチトしんどいねwww
コパアメリカは、南米勢は全力だから、
0-5、0-8とか、歴史的敗北しそーw
せめてJでレギュラーも取れてない五輪代表でも連れていって、かっこだけつけとけw
大迫ぶっ壊したイメージがあるからな森保ジャパンは
あと大迫以外にも故障者出しまくってたし
基本欧州はオフシーズンだけど壊して返されるんじゃ出したくはないわな
大迫遠藤犠牲になったね
ゴリも壊れかけた
柴崎長友道安なんて使ってればそら負担はかかるさ
こんな無意味な大会、Jリーグクラブこそ招集拒否するべきなんだけどな
DAZNマネー狙うべき大事な年にリーグ戦中に主力引き抜かれて勝ち点落とすとかアホらしい
>>60
堂安?て怪我したのか?
一番出てるのは原口南野じゃね 柴崎長友堂安のうごきが悪いから穴を埋めるために過負荷がかかったってことじゃね
岡崎はもう無理だろうな、アジアカップで南野が岡崎のような役割できること証明しちゃったしほぼ後継枠
南野以上の得点能力でも証明しない限りは現実的じゃない
可能性としては国際経験あるベテラン枠として入ってくることだが、それでも厳しいだろうな
こういう歳の重ねた選手は試合に出て活躍することは代表入りの最低限のノルマ、32歳でも使えるということを証明する必要がある
コパはできれば毎回出場したい
欧州組は呼ばなくていいだろう、暇な奴は呼ぶ程度で
国内組で経験積ます
Jリーグは中断しないので、各クラブから1名まで、という条件つければいい
J1の18クラブから18人、暇な欧州組5人、くらいの構成で良いだろう
>>1
森保一監督がリアルマドリーの監督になれる可能性はどのくらいある? こんなどうでもいい大会で怪我でもした目も当てられないな
アジア大会の日程が無理だったのか?
南米大会は意味がない試合なのか?
欧州側が意地悪してるのか?
本当は何が悪いのかが分からない記事だ。
>>46
トロ過ぎて青森山田からも点取れないだろうな
てか堂安可哀想過ぎるべ、その布陣で力出せる奴は居ない >>71
何って、安請け合いした日本が一番悪いわ
だからこれは前回同様断らないと駄目だった
出れないモンは出れないって こういう時に御手伝い普請しないJリーグの存在ってなんなん?いらん子?
>>75
別にJリーグは代表の奴隷じゃないし、普通に拒否するよ無茶苦茶な事言われたら 日本もそろそろサッカー関連全ての頂点に
代表を君臨させる代表至上主義から
脱却するべきじゃないかな?
>>67
岡崎以上やんけ仕事量
岡崎なんてゴール前以外何も仕事できてなかったぞ若い頃は
周り見ずに突っ込んで守備も機能させてなかったし >>69 ゲームならわりとすぐなんじゃねーか
拒否されるかもだけど 監督が主力を招集できると本気で思ってたのなら頭オカシイ \(^o^)/
J1クラブ「ノー」
J2クラブ「ノー」
八戸や藤枝や盛岡などから初選出が続出
>>75
協会とは秋春制で喧嘩してるのでJが言うことを聞いてくれると期待すんなよ
今やJリーグのほうが力が上だからな 南米選手権ってそんな権威ないの?欧州選手権も同じようなもん?
>もう電通のサッカー部出せよ
本田岡崎香川宇佐美槙野柴崎長友は使っていいからよ