◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スポーツ】<「川淵・渡邉論争>川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1551625271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本来、議論とはより良い結論を導くためのもののはずなのだが、国会論戦あるいは隣国あたりとの諍いについていえば、単に双方の緊張やストレスを高めるだけに終わっているケースがほとんどのようにも見える。
2月22日放送の「グッド! モーニング」(テレビ朝日系)内の人気コーナー「池上彰のニュース大辞典」で取り上げたのは、激しい論争が良い結果を生んだ、という稀有な例かもしれない。
平成史を振り返る趣旨で、この日取り上げたのは「川淵・渡邉論争」。Jリーグ発足時の有名な出来事で、以来、主役である川淵三郎Jリーグ初代チェアマンと渡邉恒雄読売新聞社長は「犬猿の仲」とされてきた。
対立点は「地域密着型」か「企業型」か、という点だった。前者を理想とする川淵氏率いるJリーグは、各チーム名から企業名を排す方針を取ったのに対して、渡邉氏は企業トップの立場から、スポンサー名を冠すのが当然だ、という立場。
つまりは「ヴェルディ川崎」なのか「読売ヴェルディ」なのか、というのが大きな争点となったのだ。
当時、渡邉氏は、Jリーグの理念を「空疎」と言い、「川淵がいる限り、Jリーグは潰れる」とまで言い切っていた。さらに川淵氏のことを「独裁者」とも批判。
一方の川淵氏も負けじと反論し「独裁者に独裁者と言われて光栄だ」と皮肉る。
この対立をマスコミが面白がらないはずもなく、「川淵・渡邉論争」は格好のネタとなり、Jリーグ発足をピッチの外から盛り上げてしまったのである。
しかしこの論争の後味は決して悪くない。
番組で池上さんが解説で引用していたのは、川淵氏の著書『黙ってられるか』だ。川淵氏は当時を振り返って、渡邉氏への気持ちをこう述べている。
「結果としてこの論争は、Jリーグの理念を明確にして分かりやすく説明する訓練に役立った。たとえば、テレビ朝日の『ニュースステーション』にたびたび呼んでもらい、理念を話す機会をもらったりもした。
そのおかげで、地域密着や企業スポーツからの脱皮といったJリーグが目指す姿が、広く深く理解されていったと思う。
今では当たり前のようになっているプロスポーツと地域との関係だが、あの頃は『地域に根ざしたスポーツクラブ』や『スポーツを文化に』といった意味が人々に理解されていなかったのだ。
バスケットボールに関わるようになってBリーグをつくるときに、あらためて、あの論争の効果を感じた。渡邉さんがいたから、そしてマスコミがいたからこそ、Jリーグは多くの人々の理解を得られたのだ。
当時は大変な思いをしたが、今は感謝の気持ちしかない」
これは決して社交辞令ではなさそうだ。同書には渡邉氏との対談も収録されている。著書を刊行するにあたり、誰か対談したい相手はいるかと問われた川淵氏が、真っ先に名を挙げたのが渡邉氏
。その申込みを渡邉氏も即座に快諾したのである。
「独裁者対決」から四半世紀を経て、初めてじっくり話をした2人は、当時の心境などを率直に語り合っている。当時、渡邉氏は内心、論争について「勝ち目はない」と思っていた、と打ち明ける。
受験勉強や哲学書の読書ばかりやって、スポーツに疎かった「非スポーツ人間」だったから、「まさに川淵さんのようなスポーツそのもののような人と喧嘩をしても勝てるわけないんだな」と言うのだ。
「スポーツを知らない人間が、川淵さんみたいな人と喧嘩をするというのも滅茶ですよ。だからこそ勉強せざるをえなかった。
まあでも、スポーツの地域性、アマチュアリズム、プロフェッショナリズムとスポーツの関係性等々、川淵さんに対抗するためにずいぶん勉強しましたよ」(渡邉氏)
川淵氏のほうはといえば、当時「参ったなあ」と思ったものの、結果的に論争が役に立ったと思っており「ずっと感謝の気持ちを持っていましたし、それをぜひご本人に直接言わねば、と思い続けていた」と語る。
池上氏も解説していたように、結局、Jリーグの掲げた「地域密着」という理念は、今なお支持されており、プロ野球も取り入れるようになったのは周知の事実である。
現在2人の間には何ら遺恨はなく、同書に掲載されている、握手をする2人の顔は実に和やかだ。
現在進行形のさまざまな揉め事にも、こんな爽やかな結末が来ることがあるのだろうか。
3/3(日) 6:31配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190303-00557508-shincho-socc 写真
なべつねは自分のため読売のためのプロ野球だもんな
かわぶちはサッカーのためのJリーグだもんな
ていうかナベツネまだ元気なんかい
車椅子で移動してたからどうかと思っていたが
最近楽天の社長他がプロ野球、特にセ・リーグはクラブの運営会社社長やオーナーが
将来像などを話し合う機会そのものがあまりない、Jリーグは月に一回は必ずあると言っているが
Jリーグの意思決定機関はそれ、クラブの社長達が集まる会議(実行委員会)で
ナベツネは川淵というよりその会議で集まる他のクラブの社長達に嫌われた、というのが真相
川淵は実行委員会が完全に読売対他全クラブになってから代表者面してただけ
>>1 >「川淵がいる限り、Jリーグは潰れる」
焼き豚ネラー(50代〜60代)はこの影響で「税リーグは潰れる」とか言ってるんだなwww
この改革は本当に凄いこと
単純にこのお二人は、最終的に娯楽とプロフェッショナルを生み出した功労者
好きではないが、凄い人たち
まだまだプロフェッショナルは進化する
おいおい、ナベツネが「じゃあヴェルディはJを抜けて独立リーグ作るぞ!」って言ったら
川淵さんが「どーぞどーぞw」って言った話が抜けてるぞ?
川淵は独裁だけど豪腕で辣腕だし結果は出すじゃん
私欲も強くなくて未だにサラリーマン時代に建てたごく普通の家に住んでるし
ただただ仕事で大きな結果出すのが好きすぎるおっさん
>>12 ナベツネは「1国1リーグ」すら知らずに川淵とやりあおうとしてたんだから無能だよなぁw
新リーグチラつかせてJRの社長とかに声かけてたたけどJFA乗っ取れなかった時点でナベツネの負け
JFAから抜けたら国際試合に出られないし海外の各サッカー協会に登録してる選手の獲得も不可能な草サッカーリーグになる
ナベツネは2004年の球界再編でも10球団1リーグとか言ってたから縮小して全球団を全国区にって志向なんだよな
>>15 JEFの社長は個人的なつながりで読売派に入ろうとしたら古河から首飛ばされた
川淵というか
この地域密着のシステムは既に当時のサッカー先進国では完成されていたものだ
基本的それを日本に持ってきただけだな
川淵さんの手腕はリーグを統一したところだろう
>>1 その後、本当の独裁者となってマスゴミからはアンタッチャブルになった川渕
権力を失い、メディアのオモチャとなったナベツネ
>>20 川渕はスターリンみたいなもの
本来のJリーグを作った有志の人々は全て粛清された(特に一番のリーダー格だった人は病気で手足切断でほぼ身動き取れなくなったのをいいことに歴史から抹消された)
結果的にプロ野球としても、再編問題の起きた2005年以降、Jリーグを真似することで良い方向に向かったよな。
もう限界が来ていた「巨人タイプの大企業&大都市型球団経営」に対して、以前は負い目さえ感じて為すすべなかった球団(特に西武以外のパ・リーグのチーム)が
Jリーグ同様に地域密着を謳って学校訪問の回数を大幅に増やしてみたり、サッカーそのものの一体感のある応援やチャントを真似ることで本当に一皮剥けたもんな。
野球ファンは認めたがらないだろうけど。
>>21 野球関係者じゃバスケット界は立て直せなかったもんな
ああ、地元ではなく、東京から集客するのに必死だった、当時Jの理念から1番遠く外れたことをしていた
あの鹿島が、田舎町にあるというだけでJの理想郷と称えられてたなw
あれだけは子供心に謎だったわ。Jの理念とか今でも全く信じられんわ。
94年から四年置きに「今回のW杯が終わればサッカーは終わる」と言い続けてきた老害がなんだって?
>>27 それどころかチャンピオンチームを一年ちょいで潰したんだぜw
地域密着の理念が浸透したり、底辺の拡大とかは効果あったし、
何よりサッカーがメジャーになったのは間違いないと思う
ただ、興行収入だけでは成り立たないところも多いし、経営面でどうかは
ちゃんと評価したほうがいいんじゃないかな
結局、サッカーの勝ちだもんな
野球が終わるわけだよ・・・
Jリーグの理念 地域密着のスポーツクラブを体現したのは
日本のプロ野球だったけどな
20世紀末から21世紀初頭にかけての日本スポーツ界のトップは間違いなく川淵だな
残念ながらナベツネはトップになれなかった
権力が無い時は面白半分に叩いてたのに、今は功績だけでなく色んな実害もあるのに何やっても目をつむるマスゴミ
弱きをくじき強きを助ける日本のマスゴミの真骨頂だな
野球崩壊
川淵三郎 「サッカーと手を取り合えば、間違いなく成功しますよ」
>>28 俺も今のJの発展とJの理念は別物だと思う
今のチェアマンに代わってお金の大切さがわかってDAZNと大型契約だもの
川淵は実行力はあるけどビジネスマンとしてはイマイチ
鹿島や磐田に強いチーム作っていまだにそれが尾を引いてるわけだし
>>24 一番のリーダー格だった人誰?
そこだけは木になる
神戸:三木谷の個人資産会社所有から楽天の子会社化
湘南:ライザップが買収
長崎:ジャパネットたかたが買収
名古屋:トヨタ自動車の子会社化
Jリーグも十分企業型
結局自分のポジションわかっててプロレスをやってたわけか
川渕は理念を広めることできたしナベツネは…何も得るものないか?w
ヴェルディも没落していまだ復権できてないし
読売も長年サッカーに投資したけど結局カネにならないコンテンツとわかって、さっさと手を引いたわけでウインウインだわな
元公安トップの正力の子飼いで共産党に潜入し分派活動して
すぐにばれて除名され、直後に読売に入社して瞬く間にトップになった
分り易いポダムの後継(売国奴)
>>1 渡辺じいさん死んだら読売も巨人売るだろうな
>>39 大宮アルデディージャ NTT
横浜マリノス 日産
ガンバ大阪 パナソニック
柏レイソル 日立
>>33 Jの理念はそんな浅い対立じゃないんだよ
日本津々浦々にサッカークラブを、更にまだ実現出来てないが地域に参加出来るスポーツクラブというものを根付かせる事
興行だけじゃないの
違うでしょ
決着はトヨタ自動車の豊田会長が企業名出さないで決着だろ
日産、三菱等日本を代表するような企業がそれに追随
野球を所有してる企業とは比べ物にならない企業が決めたら
読売なんて相手じゃない
>>37 川淵は鹿島(僻地で集客見込めない)を最後まで否定し続けてたろ
>>12 確か当時反Jリーグ派のライターが二つ目のリーグ設立して優位に立つ小説まがいのもの出してた。
アジアサッカー協会から直接認可受けたとかそんな内容だった記憶がある。
トンデモな話だったなあ。
>>33 札幌や仙台などの地方の地元に選手が住んでない棒振りがなんだって?
>>47 豊田会長が「企業名をチームにつけるなんてダサい真似できるか」って姿勢貫いたからね
やっぱり世界で活躍する企業のトップは新聞屋みたいなゴミカスとは違う
>>40 読売としてはヴェルディをサッカーの巨人軍にして、チーム単独でがっぽり儲けて、しかもテレビや新聞のキラーコンテンツにしようとしたけど、
Jの理念とやらに潰されたわけだわ。
まあ、読売という企業に利益を持たなさないようなシステムでがんじがらめで、
ヴェルディも赤字の金食い虫にしかならないと判明してさっさと手放したと
あとは税金でもたかりながら、青臭い書生論で理念理念で遊んでれば?ということ
どっちが勝ちかなんてどうでもいい。
両方好きになれば、人生2倍楽しめるぞ。
>>48 ACCから鹿島を辞退させようと追い込んでたしね
早くどっちかがアレしてくれないとJリーグを抜本的に改革できない
>>47 読売新聞、中日新聞、阪神電鉄とは資本力が違うからな
築地跡地に専用ボールパーク
これだけは話まとめてから死ね
川淵みたいな人ががオリンピック組織委員会のトップだったらなーって思う
>>56 住民票を移してないという話は聞いたことがないが
プロ野球関係者が住居を構えてすらいないことは知られてるな
>>47 トヨタはJの理念とやら青臭いものに共鳴したわけではない
チーム名にトヨタの名前が入ると、アンチが車を買ってくれないから嫌がっただけ
トヨタがプロ野球の親会社にならないのもそれだけの理由
>>31 完全サッカークラブ経営は放映権料と金持ち道楽で支えてる状態、興行としては不健全きまわりない
>>57 Jの試合と同日開催だっけ?
あの時、当時ユースだった野沢を初めて見て衝撃受けたんだよ
野沢今何してんだ
独裁みたいに言われるくらい多少強引なやつがいなきゃ物事そうそう変えられん
Bリーグの成功もあって今や川淵はスポーツ界で最も影響力のある人物になったな
>>63 そういえばグランパスって最近豊田市ばっかりで試合してるけど
あれはJの理念的にはどうなんだろ
>>17 焼き豚ほど理解してないのが失笑だけど
巨人の最高権力者が「全国規模対象じゃないと無理」って
言ってるってことなんだよね
>>62 例え住民票置いてなくても言わないだろ
地域密着言うてるんだから
調べられないことをさも知ってるかのように言うのはやめたほうがいいよ
>>48 今やその鹿島アントラーズが世界有数のプロビンチャだからなw
読売主導の野球。
古河三菱日立早稲田主導のサッカー。
焼き豚また負けたんか
あーそもそも勝ったことがないよなこの26年間は
>>31 メジャーリーグのオーナーも名誉職というか、財界で一目置かられるためにオーナーをやってたり
球団経営そのものは儲からないとか
巨人軍はその点で世界的に特異かも
ヴェルディをサッカーの巨人軍にするというアイデアは悪くないと思うがね
企業名を入れるなというけど、メジャーリーグなんかと違ってサッカーはユニフォームもスポンサーの広告だらけで、
耳なし芳一や歩くチラシ状態で矛盾も甚だしいし
>>75 だって鹿島の親会社って住友だよ。結局金のあるところが強いのよ
>>74 北海道の球団の選手が千葉に住んでるのが野球なんやで焼き豚
>>1 日本で最初の総合スポーツクラブは野球だったなんて川淵は絶対教えないけどなw
神格化してるやつらは宗教レベル
ナベツネと川淵の関係が最悪になったのは
川淵がTOTOクジからお金を断ったからでしょ。
川淵は結局、パチンコマネーに手を出したし、ナベツネが正しかった。
>>17 パリーグのオーナーから頼まれたんだよ
巨人と試合しないと赤字のままだから1リーグにしてくれと
今はパリーグも客が入るがな
>>82 浦和の選手は全員浦和に住んで住民票もそこにあるのか?
でもさあ、あの時川渕がナベツネにひれ伏せてたら、今のJリーグはなかったろ
>>83 ユースからトップチームへというクラブを作ったのも読売が最初だな
>>86 北海道の選手が千葉に住むなんてレベルじゃないからなぁ
>>48 ひでえな川渕、カスだよなコレ
コイツが世界では無能だったから2002は韓国と共催になっちまったし
ロビー活動の考え方が子供だったバ川渕
>>90 コンサドーレの選手は全員北海道に住民票を置いてるのか?
>>61 川淵はJリーグ衰退の原因も作ってる。
チームを増やしすぎて一気に人気が低下したのと
TOTOクジからのお金を断って、経営危機に陥るチームが続出した。
>>93 コンサドーレの選手で関東に住んでる奴いんのか?焼き豚
ナベツネは若い頃から読売のスター記者で、佐藤栄作の寵愛を受け、中曽根とマブダチ
天下国家と世界一の発行部数の大新聞社の経営で頭がいっぱいだったんだろ
サッカーファンで川淵が嫌いなやつはいるだろうがバスケファンで嫌いなやつはいないだろうな
税金でプロスポーツ専用施設を建てさせるスキームを開発した点でJリーグは画期的
日本ハムでさえ自治体が金を出すのは周辺インフラ整備までで
球場本体は球団と親会社負担なのに
>>81 あぁ、だからいつもうちの会社の側で報告会やってるのか
>>97 そんな選手いないわな
豚双六じゃあるまいし
メジャーも地域型なのにナベツネは何も知らなかったのか
チェアマンって日本語直訳すれば
「人間椅子」だよね
>>99 国の税金にまでタカってんのがハムファイターズ
渡辺は東京都に対して巨人の本拠地スタジアムの土地を用意させる確約を取り付けるべき
Jリーグが他の自治体でそうしている以上、プロ野球で認められない理由などどこにもない
>>94 チーム数がなければ明治安田生命というスポンサーはつかなかったんで
あと放映権ももっと安かった
>>101 結局は何も知らないんだな
憶測だけで適当に話してるだけ
>>48 ほんと川渕って何なんだろうな
そもそもJリーグって市町村単位でおらが町のクラブ作ろうとしたんじゃないのか?
それならガンバ大阪もガンバ吹田名乗るべきだっただろうに、
なぜJリーグ初年度から都道府県名を名乗れたんだ
>>94 クラブを増やしたから人気が低迷したわけじゃないんだが。
くそ田舎の2クラブが躍進して人気が落ちたことを認められなかったから
そういう言い訳をしていただけで。
あの時必死にクラブを増やしたから今がある。
>>99 日本は日の丸親方の国だからさ
税金をいかにかすめるか、税金をいかにコントロールするか
それで勝負が決まる国
川淵は今は高野連に噛み付いてるからすげー爺さんだわ
>>109 焼き豚悔しいのう
野球みたいに北海道の球団の選手が関東に住んでなくて
川渕はJが出来た頃地域密着の理想は阪神タイガースって言ってわ
最近はカープが理想なんだろ
>>99 メジャーリーグは税金でスタジアム建ててるけどあれってJリーグの真似したのか
やっぱり川淵ってすげえわ
ナベツネごときじゃ相手にならん訳だ
>>113 じゃあもうプロ野球はJリーグに駆逐される運命だな
税金の掠め取り方ではJリーグの圧勝だもの
住民票に過度にこだわるとか、生活保護が身近な人生なんだろうなぁ
>>33 最初は地域密着をめちゃくちゃ批判してたくせにJリーグが実績残し始めたらサッカーのクラブがある地域を狙って移転してきたプロ野球
>>104 世界のスタンダードではない。
川淵が安易に他国の真似してJリーグが衰退したのは事実だが。
>>120 そんな批判あったか?
パラレルワールドかお前の脳内か?
>>115 1軍で誰が住んでないの?選手名言ってみて
それとコンサドーレの選手は全員北海道に住民票があるのかも確認できるソース付きで応えてくれると助かる
>>116 あんな新幹線を頼った他県からの集客をあてにした球団ではなく
横浜が理想なんじゃねーの。
議論じゃ勝てないからこそ独裁者だのレッテル張りをする
5ちゃんと変わらんな
Jリーグは今ダゾンマネーがあるからな
2500億だっけ?
>>123 何で一軍限定?
都合が悪いのか?焼き豚
こうしてカワブチ美化がまた進められていく。
池上さんもジャーナリストではないから仕方ないか
>>111 >あの時必死にクラブを増やしたから今がある。
まるで今、成功してるみたいな言い方だなw
まあ、日本ハムは1日でもはやく2軍を札幌に移転させるべきだよなあ。
マジで。
仙台もベガルタより楽天が地域密着してるし、楽天は東北全域に地道に活動してる
皮肉なもんだ
楽天は毎試合ほぼ満員だ。クソ弱いのに
>>127 2軍の専用球場は北海道にないでしょ
そんなことも知らないの?
プロ野球は年の半分は遠征や合宿
どこに住んでもあまり変わらん
地域密着イコール住民票とかなんと幼稚なw
プロレスラーも旅が多いから、東京の団体でも地方住みのレスラーもいる
発足時は凄く盛り上ってゴールデンにTV中継しまくって一般層でも知名度あったのに
チーム数を増やしまくって以降はマニア以外誰も知らないチームと選手ばかりになった
これを成功と喜ぶ知的障害者の老害達が消えない限りJリーグの再生はないよ
>>47 バスケの時も
川淵は前協会時代に実業団からの反発が強かったと聞いて
クラブ名から企業名を外さなくてもいい、ただしリーグに3000万ほど納入して
それを非実業団クラブで分け合うというオプションを用意してたが
何のことはなくトヨタ他実業団がそろって企業名なんかいりませんと言った
もちろん3000万が惜しかったわけではない
なお、リーグ統合問題で揺れていた頃、トヨタ自動車男子バスケットボール部(現アルバルク東京)のトップが
「なんかリーグ統合問題でうちが悪役にされてるけど、
バスケ協会からプロ化してくれって正式な話は今まで一度も受けてないんですよ」と言っていた
現場が一度もプロ化の依頼を受けてないのに協会内の話し合いでプロ化が潰されるって一体
>>50 そういう馬鹿な日本的発想が煮詰まってバスケの協会乱立まで行ったんだな
日ハムはもともと東京で唐突に北海道に移転したんで、
単身赴任が多いだけ
>>5 デマをばら撒いた菅野や田中は開き直ってるよな
プロ野球が自治体から金を引き出すのに長けてれば
球界再編騒動は起こってない
大阪市と大阪府がバファローズを救済していただろうからね
それができちゃうのがJリーグ
どっちもさして変わらんやろ
チーム名がどうだろうが地域性で応援するやつは神戸だろうが東北だろうが応援してるし、どこの会社がバックにいるかも知ってる
>>132 Jリーグ初期の人気を考えると失敗したよ。
>>1 反日新潮の妄想記事でスレ立てすんな反日アフィカスEgg
>>116 甲子園で野球とサッカー出来るようして、阪神タイガースFC作ったら、結構な人数動員出来そうw
>>144 それは読売クラブをつぶしたのが失敗ということやね。
ヤクルトは一軍は東京で二軍は埼玉の戸田
なので池山とか二軍グラウンドに近い埼玉に住んでいたわ
巨人も二軍や練習場のある多摩川グラウンドの近くに住む選手が昔から多い
それって地域密着に反しているとか?
バカだなw
『地域に根ざしたスポーツクラブ』や『スポーツを文化に』といった意味が人々に理解されていなかったのだ
「地方自治体の議員や職員と癒着」といった意味が人々にやっと理解されてきたところだけどな
部活動の部員の数でサッカーが野球を逆転して、いまや大差がついてるから
川淵の勝ちだね
>>147 北海道移転前の東京がホームのころに作ったから
それくらい調べたらすぐにわかるのだが
>>147 まずはコンサドーレの選手の住民票が札幌北海道にあるのかどうか答えようや
>>144 なお楽天の立花はプロ野球はJ以下と認めた模様
>>117 アメスポはスタジアム建ててくれる都市を選んでチーム作ってるし、よその都市が新しいスタジアムを建てるからうちに来て欲しいって言ったら移転するスタイルなんだが?
いつ真似したんだ?
>>150 『地域に根ざしたスポーツクラブ』
→『地域の政治家や役人に根差したスポーツクラブ』
『スポーツを文化に』
→『スポーツを文化予算枠の対象に』
だったな
当時ここまでわからなかったのが正直言って悔しいね
>>141 代わりに大阪府の為に、イベントなりして協力しなきゃならんけど
当時のプロ野球球団はやれたんかな?
>>146 甲子園はもともと野球だけでなくアメフトとか多目的スタジアムなんだよ
あの右左中間やファールゾーンが広いのがそのため
>>152 何年前の話してんだよ焼き豚
それで地域密着()
巨人阪神中日ヤク広島大洋
西武ハゲ肉屋楽天オリロッテ
これは日本人ならすらすら言えるが
さあサッカーだ
名古屋グランパスエイト
ガンバ大阪 ベガルタ仙台
浦和レッズ 鹿島アントラーズ
コンサドーレ札幌 磐田 広島
ジェフ市原 マリノス 清水エスパルス
大分 東京 アビレックス新潟 甲府
ここまでだ
必死でなんとか出てくるのは
>>155 あの記事は25年後の危惧と組織としての危機感であってどこにもサッカーの方が上なんて書いてないぞ文盲
>>155 あのバカはどうでもいい
三木谷の腰巾着
現場からは無茶苦茶受けが悪い
>>157 今からでも遅くないんじゃね?
プロ野球なら、どの自治体も大歓迎でしょうね。
>>165 だろうと思うよ。
玉蹴りじゃ代用品にもならんし。
他の都市との差別化にもならん。
>>136 むしろ一般層に選手が知られてないのはプロ野球の方なんだよなぁ
焼き豚が思ってるほど今の野球選手なんて知名度無いんだよ
>>165 いや、結構手遅れだよ
どの自治体も100億円とかグラウンド整備費用にあてられて
住民は激怒してるけど既に後の祭り
地元自治体の議員と役人がJリーグと完全の癒着してるので文句言ってもどうにもならん
プロ野球てNPB以外にもあるからね。名前は知らないけど。
巨人ですら東京密着を進めてるんだからJリーグの影響は大きいよ
大分に住む親戚が、日韓ワールドカップの頃に、こんなところに馬鹿みたいに金かけて無駄なサッカースタジアムを作ってと怒ってたわ
そういえば
>>167 だからプロ野球は球団増やせばいいと思うんだけど、プロ野球ファンも関係者も否定するからねえ
拡大目指さない奥ゆかしい方々なんだろうね。
多分今のプロ野球でも別に企業名入れることにこだわってる会社ってほとんどいないんじゃね
Jリーグは最初の10チームを立ち上げたところまではウルトラ大成功だった
その後、税金泥棒癒着マシーンと化しプレミアリーグなどにあっという間に大差をつけられた
パ・リーグはJリーグが謳った地域密着の恩恵を受けたと思う
>>170 ふと思ったけどそれをアイドルで実現したのがNGT48なんだな
>>173 あれ国体向けに整備された陸上競技場だから、陸連と国体に文句を言えよ。
野球はサッカーの真似して北海道やら東北やらに移転したしな
企業チームにこだわったナベツネ
vs
地域密着にこだわった川淵&住友グループ&三菱グループ
プロ野球がチーム増やしたくてもナベツネが住友や三菱とケンカしたから大企業はスポンサーになってくれない
>>170 100億と住民が激怒してるソース出さんと焼き豚
>>180 国体を開催するだけなラあんなに巨大なスタジアムにはならんよ
>>175 だからがどの部分にかかってるかが全くわからん。
12球団しかないから他の都市との差につながるんだが?
>>176 楽天は黒字になったら楽天の名前を外すと言ってたが
まあスポーツニュースで毎日名前を連呼されるだけでも大きいね
オリックスもオリエントリースから名前を変えて、野球チームを持ってすぐに名前が浸透したし
たかが新聞屋が、トヨタ、松下、住金相手に勝てるかよ、という話だよな
というか、たかが新聞屋があの面子相手にイニシアチブ取れると思ってた事の方が驚き
>>176 ヤクルトが東京を名乗りだした時になんだそらと思ったわw
>>176 宣伝効果があまり変わらないなら、そうかもね。
今はどっちのほうが収益あげてるの?
NPBとJの単純な年間利益率
>>186 いずれも国外に需要が無いから外部から招聘する理由が無いから無理w
プロ野球チーム自体は1軍と2軍別にすると24チームだし、独立リーグが19チームあるから、43チームもプロ野球チームあるよ。
>>195 んなこーたーない。
12チームで正しい
野球型がバスケ協会の上層部にも浸透していたしな
ここにもいたわ野球型でバスケ協会をいつまでも応援する奴が
>>176 西武、ヤクルト、ロッテ、SB、楽天、オリックス、中日、日本ハム、DeNA
ここらへんは認められなくなったら、球団が単体で黒字化でもしないかぎり手放すかと。
一番被害を被ったのはヴェルディって事でよろしいか?
>>191 ナベツネが巨人のユニフォームのTOKYOをYOMIURIに変えたので、巨人がどいたんならうちがもらおうか?くらいの話
>>182 日本シリーズの冠スポンサーになってるSMBCのSって何の略か知らんのか?
>>196 独立リーグのチームは給料貰ってるからプロ野球チーム12チームだけというのは全く正しくありません。
でもトルシエとかザックが日本に来て驚いたり称賛したのがプロ野球であり高校野球なんだよな
こういうのが実在してる事が心から羨ましいって。
さらに高校サッカーも羨ましいと言ってた。
ヨーロッパには日本の部活動みたいなものが無いっぽいんだよな
>>193 NPBは財務諸表を隠してるので分からない
>>188 >12球団しかないから他の都市との差につながるんだが?
これが自分は問題だと思うんだけどね。
独立リーグが出てきてるけど、こちらは未だ税金ドロボー呼ばわりされてるし
民放であんなに野球の報道が多いのはナベツネが原因
民放キー局利権とクロスオーナーシップの天皇
>>199 東京をホームにできなかったからな。その理由が今でも悪名高いスタジアム基準
>>189 楽天だけでなく、オリックスも日本ハムも球団が単体で黒字化したら外すと言ってる。
まあ、できないから外せないんだが。
>>193 NPB自体はあと1〜2年で財務が底をつくから代表戦やらないと破綻するんでしょ
>>205 各球団の売上は出してるんじゃないの?
圧倒的にチーム数の多いサッカーの方が負けてるから数字で争いたくないの?
ナベツネって東京帝大哲学科卒でカント、へーゲル、ニーチェを原書で読むようなかつての超エリートだったんだよな
>>191 あれは古田が監督に就任した時にFプロジェクトとか言い出して球団名変えたんだよ。
おかげでろごから何から全部変えて何億もの費用がかかって結果補強費が減って古田自身の首を絞めたけど。
>>201 町田40万市民が激怒してる
でももう諦めてる。
自分たちが投票した政治家が完全にJと癒着してるので無力感しかない
>>187 町田ゼルビアな
町田市民騙ってんじゃねーよ焼き豚
>>209 国や地方自治体から助成金もらえないからね
>>215 同じだろバーカ
つーかゼルビアなんて名前を知ってる町田市民自体が猛烈に少ない
正しい呼称を言える人は20人に1人程度だ
Jリーグは自前のスタジアム持ってる所全くないのがダメだね。
>>178 パは生き残りに必死だったからなんでも取り入れたけど
ファイターズが北海道に根付いたのは3年で優勝したからだとおもうぞ。
いまだグダグダやってるバッファローズみてると、やっぱ勝負事で勝つのはデカイ
>>218 さすがに市民は名前くらい知ってるだろw
興味あるかどうかは別として。
市民で知らなかったらどれだけ情弱の引きこもりなんだよ。
>>52 その割には金出さないなぁ。
トヨタなら日本一のチームをもって然るべきなのに。
>>212 老後はベルクソンをじっくり読みたいとか言ってたが、なかなか引退しないw
>>211 利益率と言い出したのはお前なのに売上の話に変わるのかw
頭がおかしいな
>>221 いや、町田にJのチームがあるらしいという認識はほとんどの町田市民が持ってるけど
正しく「町田ゼルビア」と答えられる人は少ない
さらに競技場に行った事がある人は100人に1人くらいだよ
野津田に人生で一度も言った事がない人が9割くらいだし
実は俺も町田に40年間在住して野津田に行った事は1度しかない。
町田バラ園というのが出来たからたった一度だけ行った。
>>220 強さは当然影響あると思うけど、間違いなく経営努力の差
オリックスもイチロー居た時は凄かったし優勝もしてるけどその時の人気は継続できてない
>>187 サッカーを排除しようとした議員が最低票数で落選した町田w
キチガイは少数だったようだ
>>223 名古屋グランパスは積極的に補強してるので今年からはリーグ優勝する可能性あるね。
>>160 ソースが自分の脳内と言うお前が一番ヤバイなw
>>212 ナベツネほど話の面白い人はいないって
ナベツネと会話したみんなから言われる人だからね
>>229 町田市政の一番の問題は「道路」であって
サッカーの事は誰も投票行動に影響を与えなかった
いい加減に諦めろよキチガイ朝鮮人
巨人とJリーグが終わって
広島真っ盛り!
阪神は絶好調!
読売という名前にブランドがあった時代だから粘ったんだろうな
今じゃ全くだけど
野球ファンでも贔屓のことDeNAとかヤクルトとか呼ぶんかな ベイスターズとかスワローズじゃなくて
ナベツネのスポーツ知らないレベルは
若い頃、長嶋の顔知らないで横の付き人と間違えたり
巨人戦を見た感想が、どうして打者は三塁に向かって走らないんだ?
というレベル
NPB方式が優れてるなら今だに日本は実業団全盛なのになーw
何で実業団は大きく数を減らしてるのか
>>237 DeNA読みにくいから横浜と呼ぶよね。
ナベツネは野球で他球団が文句を言うと巨人はセリーグから抜けるや新リーグ作ると言って周りを黙らせてきた。実際90年代半ば頃までは他11球団纏めても巨人1球団の方が価値があった
ナベツネはJリーグでも文句があるならヴェルディはJリーグから抜けて新リーグ作ると発言した事がある
ところがサッカーはFIFA(国際サッカー連盟)を頂点にAFC(アジアサッカー連盟)があり、その中にJFA(日本サッカー協会)があってJFA管轄がJリーグでナベツネが独立リーグ作ってもJFAが容認しなければリーグを作っても選手が集まらない。
JFAと喧嘩すれば当然代表にも選ばれないしW杯にも出れないんだからマトモな選手は新リーグに参加しないからね
ナベツネは日本の野球の独特な仕組みしか知らないから世界のスポーツの仕組みを知らずに恥をかいた
>>231 自分の主観を開陳しているだけかと
それにケチをつけるのもすごいなぁ
>>237 ファンは読売以外はみんな親会社名を呼称で使うだろ。
言いやすい。というか言いやすいように球団名が考えられてる。
札幌でファイターズ、仙台でイーグルスとか誰も言わんて。
ナベツネと川淵と野茂がいなかったらプロ野球は完全に終わってた
Jリーグの理念は素晴らしいけどスタジアム問題なんとかしろよ
未だに陸スタばっかなのは世界に売り出すコンテンツとしてはしょぼく見える
>>232 超人たらし、オヤジ殺しで有名
若い一記者の頃から総理大臣とかに可愛がられてな
下ネタから哲学からなんでも語って人をそらさない
>>175 枠の増加の話はセパ2リーグ制になったところで話が終わってるんだよ
枠を増やしたくないセ、増やしたいパ
川淵さんは今まで何十回も
「2018年6月末日までに5000人アリーナを作らなかったチームはB1ライセンスを剥奪します。
再来年ですが必ず剥奪しますので絶対に作っておいてください」と連呼してたけど
結局作ったチームは無かったよね。
B1の18チーム全てからB1ライセンスを剥奪するの?教えて川淵
>>248 Jリーグの理念は「ゼネコンと地方自治体の税金バンザイ!」
川渕は無責任の極み、焼き畑農業みたいなやつだからな
渡辺は独裁的だがやることには責任は持ってるからそこは真逆
ナベツネもやきうの最高峰メジャーリーグが一切企業名つけてないことに
はやく気付くべきだったw
>>254 でもBリーグいまだに「東芝ブレイブサンダース」とか企業名だよ
ファジーカスの所属チームだけど
>>156 馬鹿?
Jリーグも金出してくれる自治体選んでるけど?
そもそも自治体の協力がなければ入れないんだが
Bリーグは4カンファレンス制度にしてB1のチームを増やすべきだと思うけどな。
>>256 いや、選んでないよ。
だからいまだに自治体と喧嘩してるチームも多い
広島とかも割とやばかった
>>257 いや、選手のレベルがまだ低いし18チームは正直多すぎだと俺は思う
B2を100チーム、B1は8チーム程度でいい
>>250 2軍は7チームと5チームという不思議な構成だよね。
とは言え、川淵さんはスポーツ界のみんなに感謝され
ナベツネの方は身内からすら内心、「早く死んでくれないか」と思われているほどのTHE老害
変わらないといけない野球界の改革を阻み野球を腐らせ続けている存在
どうしても野球から手を引けないのなら早く逝って欲しい
都市公園にサッカー場建てて
建設費の半分を国から引っ張ってくる広島型スキームには恐れ入ったよ
これはトレンドになるかな?
川淵チェアマンのおかげでバスケも盛り上がって参りした
ナベツネは悪い奴とか言ってるけどプロ野球に全く害を与えてない
「行きたい球団に行けないなんて職業選択の自由に反してる、人権侵害だ」
と唱えてFAと逆指名制度のお陰でパリーグは優秀な高卒選手を一本釣り出来て、年俸だけ高くて使い物にならない不良債権選手を引き取ってくれるからレベルも上がるし新陳代謝も良くなった。
野茂がメジャーで成功したから、パリーグの優秀な選手は巨人じゃなくメジャーを目指すようになったから、ファンもわだかまりが少ないし、ドラフトで嫌がるルーキーも少なくなった。
あのセリフを吐いたから松井がメジャーへ行っても文句言えない、自分で仕掛けた罠に自分が引っかかったw
>>263 どうせレベル低いから絞っても変わらんて。
それよりもチーム運営者のプロを育てるためにも、
地元自治体に多くのバスケトッププロを知ってもらうためにも
1部リーグのチームを増やすべきだわ。
>>260 本当か?と思ってwikipediaで調べたら
正式名称は
DeNA川崎ブレイブサンダース
DeNA KAWASAKI BraveThunders Co, Ltd.
となってた。東芝が手を引いてDENAに名前が変わってたw
>>271 東芝がDeNAの傘下に落ちたのは結構有名な話じゃね?
2ちゃんってナベツネとは違う次元で早く死んだほうがいい連中ばっかりだな
「たかが選手」発言がなければ統廃合が進んで1リーグになり、巨人戦の視聴率が落ちて全球団黒字じゃなく赤字で共倒れに終わってたな
フランチャイズ制度を日本で初めて採用したのはNPBだけどな
わざわざ地域密着をキャッチフレーズを付けずとも当然のように体現していた
「死ね」とか言ってる下品な奴等って世間では最底辺なんだろうな
普通の日本人は他人に死ねなんてよう言わん
鍋常なんでで日〇〇ビの大〇主になれるの、与さ氏や亨氏と違い一介のリ〜マンあがりなのに?
>>275 大袈裟だよw
巨人戦諦めたメディアが他の球団にスポットライト当てるようになっただけの話
>>276 あれは興行権の問題で地域密着とは発想からして違うもんや。
川淵が
「特定の人気ビッグクラブは必要無い」
「戦力の均等化」
「地域に根づいたクラブ作り、市民に還元」
これらはJリーグじゃなくてプロ野球で実現しそうだ
JリーグもBリーグもMリーグも立ち上げには大成功した
川淵さんは新しいリーグを立ち上げる天才だよ
それは間違いない。 でもそれを運営する能力はゼロ
それを本人も自覚してるから既にBリーグからもMリーグからも手を引いた
ナベツネは川淵と歴史的和解をしたんだから、読売がもう一度ヴェルディを買い取って
Jに再参入しろよ 今なら代々木の新スタはヴェルディが優先的に使用できる権利があるぞ
バスケってBリーグ出来てから見事に上り調子で笑うわ
スポナビが死んで放映権の問題が直近の心配だけど
Jリーグもナベツネのヴェルディがいた頃が一番熱があった
いまのJリーグなんか遠く及ばない
>>277 ID:SMhtcINY0
お前のほうが「死ね」と言われてもしょうがない事を
先に言うから悪い
お前のその言い訳には全く説得力がない
>>284 ロッテも黒字になったし、日ハムも移転したら黒字濃厚だからわからないよ
上がり調子ってほどでもねーけどな。
ちゃりで10分のとこのアリーナをホームにしてるチームあるけど
市内でもかなり空気やしね。
>>277 ID:SMhtcINY0
つまり、お前こそが社会の最底辺
川淵さんは花咲か爺さんなんだよな
でも種から大樹になるまでせっせと一から木を育てる能力は無い
ナベツネは真逆で既に世の中にあったNPBや巨人軍というものを
どっしりと力強く粘り強く経営する才には長けてた
>>280 Jリーグの地域密着も結局は興行の分散化だろ。レッズは最初神奈川希望だったが
興行の分散化という利益優先で、縁もゆかりもない埼玉に回されたわけだからな
>>289 そういう意味での黒字でいいなら楽天はとっくの昔に黒字なんだが。
全く強くならんし。
サッカー界とバスケ界の大復活見たら
川淵の圧勝は焼き豚以外誰が見ても明らかだわな
>>291 金だけじゃないということをナベツネは反面教師になったじゃん
よく税リーグ税リーグって揶揄する書き込みあるけどさ 地方都市は税金使ってスタジアム作ってでも地元にお神輿(サッカークラブ)置きたいワケ
プロ野球は12球団からもう増やさないでしょ?
本拠地移転なんてあるかないか分からないお話をジッと待つよりサッカークラブをこしらえた方が話が早いし現実的なんだよ
>>287 まあ、金あったからなあ。読売というか当時のヴェルディは。
豊富な資金力だけでは勝てないことをナベツネさんは教えてくれたw
>>287 それはない。テレビ番組関連は多かったが。
チアホーンがうるさかった。
ID:URDNR7DT0
は朝鮮人だなぁ
日本人なら他人に死ねとかよう言わん
こいつの発言みてると最初から最後までシネシネしね死ねばかりじゃん
日本人では絶対に無い
>>282 生きてるうちにバレーとラグビーとハンドをプロ化して欲しい
Jリーグが発足しても丸1年ぐらい読売新聞は、パナソニックガンバ大阪とか平気で企業名をつけて活字にしていた。
実際には読売ヴェルディがあった頃のほうが盛り上がってた。
今はチームが多すぎて、たまにしか見ない層には選手を覚えきれない。
あと、スタジアムの要求はやはり問題だよ。
それでなくても客が入らないし、新スタジアムで満席になるとか楽観的な前提で終始計算をする。
5年後にはJ2落ち、解散だってありうるのに。
あまりにも無責任な状態で自治体にたかっている。
eスポーツチームというかゲーム関連のプロチームが増えてきてるね。
Bリーグのアリーナを那覇市とか由利本荘市くらいしか作らなかったのは
もう川淵に信用が無いからなんだよな
川淵か全国の自治体のアリーナを作る事を厳命したけど
自治体の市長さんたちは「川淵さんが命じたスタジアムはまだ借金残ってるんだけど責任取ってよ」と
逆に川淵さんに怒った
キチガイがまたデタラメを吐いてる
バスケ知らないなら口出さなきゃいいのに
ここから先が問題
自治体頼みのJ3クラブがどこまで持ちこたえられるか
リーグがどう処理するか見もの
地域密着って具体的にはなんだ?
税金をかすめるための利益誘導の空念仏か?
そもそも、そんなに凄いことなのかね?とは思うが
狭くて単一民族、単一言語の日本で
ナベツネ巨人は今セでも中位でリーグ自体がパに日本一決定戦で連敗続きw
一方当時のヴェルディなんかより遥かに金満の神戸が現れながらも中位〜酷い時は降格で
地域密着の最大の見本で2部から這い上がった優勝チームがヴェルディが去った川崎から現れたってのが最高に笑える結末なんだがなw
Bリーグも思いっ切り軌道に乗ってバスケ代表までアッサリW杯予選通過しちゃうし
何つったっけ壁を打ち破る奴が1人出たら自分達も出来ると他の人も次々と打ち破って行く集団心理だか効果
箱物行政でしか金の動かない日本の田舎事情に川淵は過剰適合したようにも思える
巨人の人気があった頃は田舎の子供たちが巨人に憧れて野球をやってたけど
今はもうそんな子供はいないし、巨人の代わりにするべく野球日本代表を押し出してみたけどそれも失敗
とうとう広島とか言うどうでもいい土地での野球人気を喧伝するところまで落ちぶれた
現役野球選手で知名度があるのはメジャーリーガーの大谷だけ
NPBの選手なんて一般人は知らない
ナベツネの負けだね
>>11 ナベツネは自社のTV利用して宣伝してただけだろ
>>311 無職引きこもりでネットでしか世界を知らない白痴でキチガイでチョンのナマポカスには可愛そうだが
2014年J3発足時のクラブの前年度収入が10クラブ合わせて20億しかなかったところ
2017年度の収入は14クラブで60億に達したんだ
そろそろサカ豚は税金泥棒した事を謝罪と賠償して朝鮮に帰国すべきだよ
無職引きこもり社会寄生虫ナマポカス「俺のナマポが減るから自治体はスポーツに金を使うな」
無職引きこもり社会寄生虫ナマポカスは地方自治法の直接請求も知らないみたいだし
知ってても行動できないんだろう
>>320 税金の使いみちに不満を持つのは普通は納税者でしょ。
焼き豚wwwwwwwwww
完敗wwwwwwwwwwwwwwww
野球って選手は在日ばかりで893とも懇意で薬物やゲイビデオとも距離の近い恐ろしい業界だよね
>>52 浦和が無理矢理ダイヤモンズを付けたのとは
貫目が違うよな
戦争になったらサッカー選手が
前線で頑張ってくれるだろー
やっほーーー
川淵さんの圧勝だろ
ナベツネは野球にこだわり頑固だったから駄目だった
川淵さんはサッカーが世界的スポーツだと理解していて日本に普及させ、さらにバスケの人気も高めた
川淵さんとイニエスタを日本に呼んだ三木谷さんは日本のスポーツ界のレジェンド
池上さんも明らかに川淵さん寄りというか川淵さんの勝ちって感じだったもんな
ナベツネは完全に川淵さんとサッカーに負けたんだよ
もっといえば野球はサッカーバスケに負けた
Bリーグも成功したからな。
言うこと無いだろうな。
巨人ファンの大票田だった北海道、東北を地域密着を歌う日ハムと楽天にファンを奪われ、彼らの営業努力を甘く見てたナベツネは無能。
巨人の没落はナベツネの無策が招いた経営判断ミスから。新聞購買を増やす為の球団経営から逃れられなかったナベツネは、20年後には新聞メディアを滅ぼした無能経営者として語られてるだろうな。
ゴリ押し
洗脳
税制優遇
三拍子揃っているのに競技人口激減は、ある意味本当に凄すぎる
>>325 もともと敏腕記者だから調査するのが得意なんだろ
前立腺癌になったときもガンの治療法を猛烈に調べて、当時日本で珍しかった重粒子線で治してしまったし
川淵はたまにテレビ中継の解説で呼ばれるくらいで、サッカーはほとんど見ていなかった。
森が川淵を後継者にすることを決意させたのは、強化本部長時代に見せた川淵のリーダーシップだったという。
森は「せっかくプロ化の入り口くらいまで進めているのに、上の世代の人たちに従来のやり方でやって欲しくなかった。
川淵さんは少し考えさせてくれと言いました」「ただ川淵さんはおそらく古河電工の役員として東京に戻れると思っていたんでしょう。
ところが東京に戻ることになったものの、本体の古河電工ではなく系列の古河産業に出向だったんです。
もしこれが本体の役員だったら彼はそっちに行ってサッカーに関わっていなかったと思いますよ。権力志向の強い人だから。
これからどうなるかわからないサッカーより彼はそっちを選んだでしょう」と述べている。
面白れーな。川淵後から入ったんだな。
ナベツネが死んだ後が楽しみだな
やきうファンは「やきう界が良くなって球団が増えて若者がやきうに熱狂する!」
とか言ってるけどはてさてw
今になって分かることは企業に寄生するか自治体に寄生するかの違いしかなかったということ
>>1 ナベツネがそんな謙虚な物言いしないだろって
総ツッコミするネタ
J3、J2、J1、ACL、CWCと勝ち上がって続くのは楽しい
欧州開催でもいいからCWC残してくれよ
>>329 ナベツネってオーナーになるまで野球のルール知らなかったから
野球なんて興味ないよ
>>2 え?違う違う
川淵の方が日本サッカー食い物にしてる分ナベツネより巨悪やで
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」と題された昭和29年8月10日付 直法1−147という超法規的措置の個別通達
1.親会社が球団に対して支出した金銭のうち広告宣伝費と認められるものは損金算入を認める
2.球団の欠損金を補填するために親会社が支出した金銭は広告宣伝費とする。
3.親会社が球団に貸付金と処理をしていても2.に該当するものは損金算入できる。(4.は省略)
ナベツネがしねば日本でもクロスオーナーシップが禁止になって狂った日本が多少まともになるだろうな
パ・リーグでオリックスだけがかたくなに球団名に地域名を入れようとしないのはなぜ?
子どもの頃は企業名入れろと言ってた割に、ヴェルディのユニフォームスポンサーに読売が入ってないのが不思議だった
そんな経営判断ができていたのに、巨人のユニフォームを一時期YOMIURIとしていたのが謎
野球っていつ頃バスケにも抜かれるかな
俺は結構早くにそうなると思う
Jリーグ委員 池田純
「インフラ費用を行政に負担してもらう税金依存と
売り上げの大半を広告費で補填してもらう親会社依存で成り立っているのがJリーグです」
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
たった1球団に、50企業が束になっても勝てない明治安田生命Jリーグさん
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)
純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
>>82 そこは二軍の球場があるのも関係してるんじゃないのか?
あぁ なんとなく覚えてるな
日テレのニュースだけ 読売ヴェルディ と呼んでた
プロ野球の球団は親会社の広告宣伝費で運営されている
その広告宣伝費は損金扱いされるから要するに 親 会 社 の 節 税 対 策 としてプロ野球球団は存在している
Jクラブがスポンサー料として計上されるのは収益扱い(損金扱いにはならない)になるので利益に対して当然課税する
そもそもプロ野球球団にバランスシートなんてものが存在しているのかも怪しいw
Jリーグを税リーグと揶揄するアホの焼き豚共がいるがこういうことを理解せずただ無知をさらけ出しているからあまり言わない方が良いw
Jとやきうのどちらが税金優遇されているのか焼き豚共はちゃんと勉強しておくように
今全国でサッカースタジアム建設が盛んだがJリーグというものに対する各自治体の評価と信頼の表れだろう
Jクラブはプロ野球球団と違ってちゃんと納税しているのだから当然と言えば当然だわな
まあナベツネと川淵が言い争いしてる頃のJリーグは面白かった。
>>344 その観点で言えばNPBもJも似たり寄ったりか
NPBは球団保有による税制優遇で企業が課税の減免を受ける形で「税金逃れ」が出来ているし
Jには自治体支援を受けるチームがある
結局は似たようなもんだな
>>363 プロ野球の球団は親会社の広告宣伝費で運営されている ←親会社の広告宣伝費が球団に入っているということの説明
Jクラブのスポンサー料として計上されるのは収益扱い ←???
クラブからすればスポンサー料が収益なのは当然ですよね?
親会社からは広告宣伝費として支払われてますしそうじゃないということの説明になりませんよね?
>>365 Jのクラブは結局企業の税金逃れにもなってるけどな
税金を逃れさせる団体を自治体が支援って野球なんか比じゃねえ腐った構図
>>367 自治体支援に関しちゃ
ハムが北広島にたかりまくってるから
NPBもヒトのことは言えなくなって来た
>>364 その頃のJってただの一過性のブームだったからね
ブーム真っ只中のものはそりゃおもしろい
でもブームは必ず去る
そこから地道に実力つけてチーム数競技人口増やしていって今がある
Jリーグ崩壊 : 著者 工藤健策
サッカーファンの失笑を買いました。
>>368 あれは誘致に伴う初期投資だろ
建った球場を寄付されて維持費だけ払い続けたりチームに使用料減免措置を与えるようなのが支援
>>371 どっちにしろ自治体頼みの部分には変わりがない訳でさ
名目が変わるだけで公金依存であることは同じ
野球は企業の自立活動で
公金への依存がないor極めて少ないことを是とするなら
野球ファンとしてハムを徹底的に糾弾するのが筋ってもんじゃねぇかな
俺は野球とサッカーのどちらかの手法のみを良しとする立場ではないから(お互いスタイルが違うのがむしろ双方に意義があるという立場)
ハムの手法は
「Jとは違うNPBの在り方」を破壊するという意味で
NPBの将来に極めて悪い影響を与える所業だと思ってる
>>374 もう読売の手から離れてるからナベツネ関係ないよ。
女子チームの日テレはネーミングライツなだけだし。
ヴェルディから離れる時一応赤字は精算してから抜けたんだっけ?
クロスオーナーシップが禁止になったあとの野球が楽しみだなw
日本もいつまでも狂ったことしてらんないからなw
何十年も税金+通達+洗脳報道でやってきた野球
これ知ったとき朝鮮笑えないじゃんって思ったねw
>>73 バスケファンだけどそれはない。
JリーグだってNPBを抜いてない。
>>373 地方自治体の企業誘致努力を否定することは地方自治体そのものの否定につながる
野球ファンとして自立を是とするからこそより大きな利益をもたらすことを確信しているよ
ひとつのチームが持つ力の差とそれに見合った投資を受けれることが「Jとは違うNPBの在り方」だと思ってる
Jはチームの規模に見合わない投資や支援を受けることを是としているからな
>>381 Jリーグができてまだ25年よ
プロ野球ができて25年後を考えてみなよ
少しはお互い寛容な気持ち持とうや
>>377 クロスオーナーシップ禁止でもし新聞が死んだら
新聞記事に依存してるネットメディアそのものの価値が死ぬだろうな
そうなったら芸スポは終わりだな
MLBだと自治体が球団誘致のために球場等設備を税金で作って用意するのが普通だけどな。まあそれで地域の活性化に繋がるならOKという考えだしそれで良いと思うがな
>>374 プロ野球の勢力図は変わるだろうね
孫が中心になるから外国人枠撤廃とチーム数増加、二軍独立採算制やってきて、全力で税リーグ潰しに来ると思う
>>382 プロ野球できて25年だとセパ分裂っていう大騒動が起きた頃だな
どっちにしてもその頃だとプロスポーツ団体自体が野球しかなかったし
もう25年先となったら今乱立させらてるプロリーグ同士が人気取り合いしててどうなるかわからんぞ
>>382 NPBが出来て25年程度の時期は
大体1960年辺りに相当するんだけど
その頃とは時代がずいぶん違うからねぇ
今の独立リーグの惨状を見ると
比較的遅い段階でJリーグに参入したクラブより苦労しているから
NPBの考える手法は「野球全体を考えた場合に果たして正しいのか?」という側面はある
プロスポーツとして見れば
NPBとJが異なる手法を採ることで
「プロスポーツ全体として幅広い思考の人に対応している」のも事実ではあるけどね
実業団という企業の部活がプロ野球
それで成功したものだから
地域に根差したクラブという概念が
不安定なものに見えたんだろうな
ファンとすれば川渕の地域密着は良いんだけど
選手はナベツネの方が良かったんじゃね
選手寿命も短いし野球みたいな給与は欲しいと思うぞ
【ネトウヨ悲報】中国でもアンチネトウヨが増えていた!!!【ケンモメン】
http://2chb.net/r/news/1551645497/ >>386 野球が自立できるようになったのはここ数年の話
そこに至るまで
50年以上にわたりいろんな支援があった
だから他のスポーツも頑張れでいいんじゃないの?
>>385 読売は日本の中では金満で政治と繋がることで影響力を保持してきたけど孫は世界の金満だからな
NPB自体がここまで大きくなったし孫のパワープレイで更なる拡大のしどころかもな
問題はパワープレイしすぎすると政治とのパイプが切れるからその後リバウンドが一気にやってくることだけど
>>386 組織としての日本野球連盟の設立=プロリーグの開設は1936年
2リーグ分裂は1950年
それなりに野球に対する知識や関心があるなら
リーグの設立年度くらいは抑えておくべきか
阪急が宝塚に単体でプロチームを作ったりしたのは
Jリーグの開幕から起算するとするなら無視すべき要素
>>385 潰すどころか、あと1年くらいでスカパー!が持ってる海外放映権の更新があるからJリーグの収入やJリーグを放映している国の数は大きくなるんだけどな。
>>387 独立リーグは自治体からも支援受けてるしあれこそナベツネが思ってた地域に根差したクラブの姿じゃね?
Jリーグは自治体に天狗下駄用意させることで強引に引き上げてはいるけど
まあ「NPBの各球団が肥える」と「Jリーグ本体だけが肥える」のシステムの違いが生む結果はしばらくすりゃ出てくるだろうよ
>>395 NPB所属のプロ野球球団−メディアの擁護=独立リーグ所属のプロ野球球団
サッカーにはFIFAという国際統一組織があるのに、野球にはFIFAに相当する組織がなくて、各国で勝手にやっているからな。
>>395 独立リーグの試合見たことある?
俺はあるけど酷いもんだよ
口の悪い人間には「あれは草野球」と揶揄されたりしているが
その言いぐさもあながち間違いではないと思えるくらい凡ミスが多いからねー
観客数も惨憺たるものだし
基本的に地域から見放されてる
>>395 独立リーグなんて別のリーグでしかないからな
あんなものが理想形なわけねえだろ
>>399 それでも独立リーグの中心的機関の独立リーグ機構は世間にプロ野球と名乗ってるからプロ野球なんだよな。
>>398 FIFAは表向きそうでも実際はやりがい搾取で人とカネを欧州に巻き上げるペテン師だろ
MLBはアメリカで行われる野球が一番という思想を隠しもしないけどそっちのがまだマシ
>>402 それはUEFA(欧州サッカー連盟)だな
>>398 そこは日本だけでどうにか出来る話でもないからなぁ
ただ
国内限定でも統括団体が複数あるのは情けない話で
最低限国内のアマチュアの統括団体くらいは一本化すら出来ないのはどーなってるんだよ?というのはあるな
アマチュアとプロの二本立てくらいに収まれば
今よりは指導や育成の体系がかなりスッキリする
理想を言えば日本国内のプロからアマチュアに至る一本化した組織を作るべきなのは間違いないけどね
>>404 その辺はプロが悪い面もあるからな
まあそれを言い出すと高体連の問題もあるからどのスポーツ団体も文句言えんが
喧嘩の結末が和やかでなにより
ナベツネがJリーグの理念を広める助けになったというのは
とてつもない皮肉
>>71 豊田市もグランパスのホームタウンだから問題ないよ
ほとんどのJクラブは一都市だけでなく広域をホームタウン認定している
>>128 それは当たり前だぞ
バスケに関わってすぐにBリーグ成功させたんだからな
今の状況で批判する奴って相当なアホ
>>401 あれはむしろ逆効果なんじゃねーかと思う
都市対抗や日本選手権に出るような実業団(特にそうした大会の上位クラス)と試合させたらボロ負けしそうな力量なのに
プロを名乗るのはなぁ…というのは
それなりに野球に関心がある人間なら大多数の人間が感じることで
サッカーになぞらえるならJFLどころか地域リーグクラスが
「俺達はプロリーグ」と名乗るような感じだから困るわ
独立リーグって「もしプロ野球に通達が無かったら」をよく表してると思うんだけどね
もし通達無かったら低年俸のガラガラリーグ
理念としては川渕の地域密着の方が正しいんだけど企業主体でいいから高額外人呼んで欲しいとは思う
今の神戸みたく2つ3つぐらい金掛けて多少ピークは過ぎてても大物獲って来るクラブがあればと思うし
>>411 違うな、通達が無ければJリーグクラブのようにやるだけだし。
メディアが連日報道しないプロ野球ってのが正しいのかもしれない。
>>316 広島は貧乏球団ってバカにされてたのにな
それが野球人気無くなった今になってすがってるんだから笑うわなw
>ナベツネは2004年の球界再編でも10球団1リーグ
まあそのうちこうなるだろ
ナベツネは流石にわかってるな野球のことは
そもそもこの話の肝は二人が和解した事より
「川淵の著書の為の対談に90越えたナベツネが出て来た事」
つまりナヘツネ側が敗北を認めた事なんだよな
まあ一部のバカ除いて誰の目にも明らかだったがw
ナベツネさんも勉強不足なのを認めてるし
今さらそれを責めてもね…
結果的に逆にサッカーはそれに救われてるのがなんとも
>>412 川淵が勝ち取ったのはプロ野球と同等の権利じゃないよ
プロ野球だけが広告宣伝費に限らず全ての赤字を親会社の損金とできる権利を有してる
なんか普通に美談でw
いいぶつかり愛だったんだな、今の高須だの堀江だの村上だの炎上売名が定着してる世の中じゃありえない話
そして今ではピロやきうですらも
そのJリーグが先駆者として始めた
価値観の前にひれ伏して、
パ・リーグはその効果で人気が広がり、セ・リーグはベイスターズとカープはその価値観側で動いた結果
人気爆発。
この価値観から未だに距離を置く巨人や中日やオリックスは人気が絶賛低下中と。皮肉なもんだ。
Jリーグ様々川淵様様だよねやきうにとっても。
川渕が国税庁に確認したのは、ユニフォームに載せる広告宣伝費としてスポンサーが出したお金は不特定多数に対する広告だから全額損金扱いですよねってことだけ。
まあでも後にも先にも読売ヴェルディより人気で華やなチームは出てかないだろう
そう言う意味では川淵は敗北者でもある
>>39 チーム名から企業名を外してもなんの問題もないってことがわかる
結局誰がオーナーかみんな知ってる
日テレ局アナ「読売ヴェルディ対パナソニックガンバ大阪です」
ってマジで言ってたからな
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って絶対に在日チョンや売国左翼の比率が高いだろ
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
これ結局
読売はサッカーファンを味方にできなかったんだよ
サッカーファンが読売いい加減にしろってなったから
>>37 田舎クラブばかりつくって貧乏の田舎クラブを守る護送船団方式にしたせいでJリーグは随分発展が遅れた
しかも陸スタばかりのクラブだし
バスケのプロリーグ作るときはまさに自己への反面教師的なやり方していたけど
>>424 これを国会でいえば政治家は英雄になれるのにな
因みにプロスポーツはjリーグ方式でいいんじゃねーの
Bリーグとかも同じなんかな
やっぱり透明性公平性は重要だろう
こんな大事な問題を通達とか問い合わせでやってるのは法治国家じゃないわ
>>37 商圏の発想がなくて未だに尾が引いてるのは確かだが
当時からそこまで考えろってのも無理な話だろ
別にチーム移転は反則じゃないんだから
今からでも商圏に基づいたチーム作りをすればいいだけ
>>383 新聞が死ぬはずない
死ぬのは紙の全国紙
東京に縛られた全国紙がそれぞれの地域紙になるだけ
今でも小さい地域新聞でも紙とネットで活動してるから
>結局誰がオーナーかみんな知ってる
あとこれもそうで
親会社の影響は良くも悪くもあるし
どこが親会社かもしってる
ナベツネは実在しない敵と戦ってたってのがオチだな
>>17 西武堤のプランだよ
近鉄が身売りの時に、
オリックスと合併させ、
もう一つ、ロッテとダイエー合併させる話をまとめて、
これでやらせてくれとナベツネに談判
その後に構想こけた後に新設の楽天連れてきて尻拭いしたのはナベツネなんだよ
当時報知新聞のチーム名表記が
ヴェルディ川崎→読売川崎
横浜マリノス→日産横浜
ガンバ大阪→パナソニックガンバ
とかひどかったからなw
川淵の功罪はあるとはいえ、ナベツネが牛耳っていた場合考えられることは、
日韓W杯後のワールドカップには、出られなかったかもしれないことかな。
そういうことを読売グループはマスメディアでやっていて
サッカーファンの反発を買ったんだよ
企業名てのもナベツネじゃなくて日テレの萩原社長
矢面になったのがナベツネ
みんな真相を分かってない
>>440 たしか日本リーグからJリーグに代わるわずかの間だけ認めてた。
日本リーグ末期はプロ選手はいたけどみんな実業団だったし
なんやねん読売川崎て
なんやねんAS横浜て
ってなるやろそりゃw
>>444 違いますよ〜
Jリーグ発足してからこういう表記を使ってたんだよ
>>444 プロリーグ後の確か2年間は許容だったかな
でも世間は前倒しになってたからな
とにかく川淵が幸運なのがナベツネとかバスケ協会の元幹部とか
判りやすい守旧派、敵役がいた事だな
そもそもサッカーもバスケもちゃんとした運営さえすれば
それなりに人気になる競技だったってのも大きいが
>>440 そうそうw あれは酷かった
日産やパナは覚えてるんけどJEFはどう表記してたっけ?
まさかJR東日本古河?
こんな無茶苦茶なわけわからん表記を使ってたのは読売グループだけ
それが他のメディアは競合メディアの宣伝になるの嫌だからね
今でも野球は巨人だけ愛称だし、
NHK が略称日ベレだもの
>>426 サカ豚はずっと「税リーグのクラブにオーナーはいない。」って言い続けてきたのだが、それについては?
>>454 脳内妄想押し付けはやめたら
妄想でないなら誰が言ったのかソースプリーズ
皮肉だよな今となっては
プロ野球経営が川淵の理念を体現してて
Jリーグ経営がナベツネの理念を体現してるんだから
そもそもユニホームやリーグに企業名ベタベタ付けるのと一体なにが違うのか
本質的なことは売上構造に占める広告割合だろう
という意味で遥かにJリーグのほうがナベツネ的なほうに近い
東京移転も実際は川淵事前容認してたからな
ただ世間が騒いだから事後的に駄目になった
人気クラブてのがあったし、
競合メディア叩きで騒がれた点もあったろう
今でもよその不祥事叩きは凄いだろ
この間のイッテQの時のフジやテレ朝
社会てのはそういうことはままある
不人気クラブなら当時ならまだすんなりやれてたはず
認識確立された今は無理としても
改革するところまではヒーロー
なんだけど、権力持たせると
独裁者になるんだよね。
木之本さん追い出したり、
マリノスとフリューゲルスの合併
を主導してたり。
田嶋のバカをかわいがってたのも川淵。
プロ野球はJリーグ的なスタイルを片っ端から導入して持ち直したからな
プロ野球は川淵に感謝すべきかも
>>456>>457
試合数が少なすぎるんだよなJリーグは
その後に萩原が引き取ったヴェルディ社長やらされてたのはそういうことな
誰もナベツネだと思ってるからにわかには信じがたいだろうけどそれが真実
ナベツネはそもそもサッカー自体に関心持ってなかったろう
>>459 最大の罪は鹿島の鈴木社長をJリーグチェアマンに引き抜くために
鹿島が持て余してたジーコを代表監督に据えたことだな
ナベツネの名言で「サッカー界には独裁者がいる」っていうのがあるよな
いやいやwお前がいうなと突っ込んだわ
税リーグ商法の考案者なwww 定番テンプレ
*定番テンプレ
Jリーグのビジネスは、
・自治体に出資を持ちかけて出資させる
・クラブには自治体か地元財界から役員として天下りを受け入れる
・町おこしの為と言って補助金を出させる
・地元にある陸上競技場は基準を満たしていないからと言って 新規でスタジアムを建設させる
・町おこしの為と言って新スタジアムを優先使用
・新スタジアムは使用料を減額もしくは免除
>>457 これ、サッカーファンはダンマリだよ
特に最近はイニエスタとかあからさまだしな
サカ豚風に言うなら楽天はものすごいグレーな脱税しちゃってる
この記事はJリーグ創設当時の話でしょ
今のJリーグとオリ10時代のJリーグはまた違うかと
川淵が目指してたのが今のJリーグなのか疑問だわ
地域密着=税金投入、となっている地方クラブは
川渕の負の遺産
>>465 いや実際は独裁でもないようだよ
機関ナベツネだな
天皇機関説の機関
ナベツネ自体が何か決めてるわけじゃない
清武みたいなその下のテクノクラートが、各部門で取り仕切ってる
今だと社会部出の新社長が権力握ってるそうだ
Jリーグが10年2100憶の契約を勝ち取った時は川淵さんは胸を張ってたらしいねw
>>465 独裁者だから悪い
ってわけでも無いんだけどね。
組織でも何でもそうなんだけど、独裁者が有能だったら何も問題無いわけよ。川渕氏はあの時期のチェアマンとしては有能だったからね。
Jリーグの発想は高校野球そのものだったからな
渡邉が直面したのは野球に内在する「プロ野球 vs 高校野球」
読売 vs その他
勝負は決まってた
>>457 >そもそもユニホームやリーグに企業名ベタベタ付けるのと一体なにが違うのか
ほんとそれな
>>473 「僕が思ってたこと以上の事がおこった。今の人は優秀だ」
とか言ってたな。
>>2 日本サッカー協会のため、な
Jリーグは端女
>>1 >渡邉さんがいたから、そしてマスコミがいたからこそ、Jリーグは多くの人々の理解を得られたのだ。
量子力学創成期のアインシュタインのような役回りを演じたということかw
https://blogs.yahoo.co.jp/hitorigotox/59892688.html >20世紀前半に量子力学の発展においてボーア達とアインシュタインの論争があった。
>アインシュタインの量子力学に対する反論はボーア達に間違いであると指摘されアインシュタインは負けてしまった。でもアインシュタインがその反論の過程で考えた思考実験などは、皮肉にも量子力学の発展に貢献した。
>>482 あの頃スポーツ新聞に
「ナベツネ、川渕批判」
とか
「川渕、ナベツネ批判」
とかいう文字が踊ってたよ。
>>482 多くの人に応援されてたらこんなザマじゃねぇだろ
どこのクラブも税金なきゃ赤字出しまくりだ
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)
純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
>>455 古くは川淵の太鼓持ちライターの二宮清純や玉木正之とか。
「税リーグのクラブには責任企業はあってもいわゆるオーナーや親会社は存在しない」って言い張ってるやつは今でもいる。
>>485 まさか野球がここまで経営改善するとはなぁ
Jリーグ開幕時にこれを川淵が知ったらショックだったろうな
清武時代の巨人は清武が全部決めてて、
ナベツネは実際は実務にはまるで口出さないし、そもそもろくに関心すらなく、
いちいち相談されるのをめんどくさがってる
それが突然コーチ人事に触れたから、
俺の城に手出すなと清武が逆上した
それが独裁の実際で、何を独裁できるのかという話だな
>>479 それが理解できないから野球ファンなんだよな
何でメジャーも企業名入ってないの?
>>467 母体がどこにあるかから
学習してね
ヤキ豚じぃさん
ナベツネも取り巻きも野球しか知らないからサッカーの一国一協会というのを知らなかった
だから対抗する新リーグを脅しに使えると思ってたのが誤算
>>486 Jクラブの株主比率見せりゃそいつらダンマリだろ
親会社=過半数の株を所有、っていう定義があるんだからな
川淵の言ってる理念がいまだに理解できてない野球ファンも多い
ジーコ代表監督は当時としてはありだったよ
これに文句いうのはいちゃもん
日本の場合岡田が名将すぎて
正式な監督経験ないのにあれこれしちゃった
神様ジーコでもいけると考えるのはしゃーない
>>489 欧米はほんとの資産家がいるからな
日本は金あるのが企業だけだからな
>>485 地元の北九州とかいう糞どもをどうにかしてほしいわ
昇降格は盛り上がってる、とか大嘘だ
>>485 税制優遇されてるプロ野球が何だって?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399068608?fr=and_other >しかし、プロ野球の宣伝効果だけは、国税庁長官の通達により例外的にこの「当該経済的な利益」の算出基準を無制限と位置付けして、中堅企業でも青天井の補填を容認されているのです。
>>493 むしろ理解してるだろ
だからこそ
>>457とか最大にサッカー皮肉ってるし
「100年構想」の真意を理解できてる人は野球関係者にはいないだろうな。
まぁ、そのままの君でいてほしいね。
>>491 イギリスは4協会なんですが?
デンマークにもデンマークサッカー協会以外にフェロー諸島サッカー協会がありますけど?
お前の方こそ何も知らないんじゃんwww
>>500 だってあれ税リーグはじまって2、3年後に後付けで作ったやつだからw
つまり散々口出ししていたプロ野球はスポーツではないと言うことでよろしいか
>>491 そもそも読売以外のクラブ社長やオーナーに爪弾きにされていたから
新リーグ作っても参加するクラブが存在しない
ナベツネも最近、国際的企業と殴り合って読売が勝てるとは最初から思ってなかったと言ってる
だとしたらあれはほとんど虚勢でしかない
>そもそもユニホームやリーグに企業名ベタベタ付けるのと一体なにが違うのか
>本質的なことは売上構造に占める広告割合だろう
これ一見同じだが違うんだよ
野球の場合は球団を増やす方向に発展しなかった
jリーグは拡大路線を取れた
全然違うだろ?
イギリスはラグビーでも別枠扱いだろ
一番古いからしきたりで
五輪は一国だし
企業名つけないメリットって税金投入して貰えることくらい?
地域の人気はハムとコンサとか阪神とガンバとか便器とアビスパとか見るかぎり企業名全然関係ないし
後付けかどうかしらんが
jリーグの理念はよくできてる
今よんでもなかなかいい
もちろん他スポーツを排除してない
当時としてはかなり画期的だよ
>>502 やっぱり理解してないのね。
そして全く文章が読めてないね。
>>506 川淵が「企業名がチーム名に入ってると行政支援受けられなくなる」って
割と爆弾発言してたからなw
税金タカリゆえの拡大路線
なおその結果が
>>485なんだから果たして意味あったのかと
>>499 >>456を見れば
>>457が皮肉かどうかわかるわけだが…
>>495 答えになってないし、野球オヤジだから仕方ないか
>>461 毎日試合ができる野球とはまた話が違うからなあ。
中2日でも体力的に厳しい。
アメリカが繁栄しているのはユダヤや技術者が逃げてきたヒットラーのおかげみたいな話?
>>510 そうやってほのめかし風にして誤魔化すしかできないんだなwww
お前が玉蹴りの100年構想の真意をちゃんと言えば良いだけじゃんww
>>512 >>456のほうがむしろ最高に皮肉な構造じゃないか
実際いまのJリーグなんてまさに広告費ジャブジャブのナベツネ構想リーグだぞ
>>509 でもサッカーだけじゃね?
他のスポーツはできてないだろ?
サッカーはW杯あり、世界最大スポーツだから何やっても成功するだろ
野球は試合数多いんで興行として優れてることは誰も否定しないし
またインフラに関しては野球であれサッカーであれバスケであれ
需要があればどんどん投入すればいい
税金がーっていうやつは経済学の初歩をしらないんでバカにされる
>>514 税リーグ「GWは客入るから中二日でやったろ!」
>>516 文章が読めない人に説明しても無駄なので辞めておきます。
君は純粋な人そうだから、そのままの君でいてほしいです。
>>513 そもそも出自からも所有してるのも企業じゃないだろ
キチガイで負け犬の無職社会寄生虫焼チョンの言う通りなら今だに実業団が日本スポーツの主流
>>470 やきうの優遇税制こそ税に集ってんじゃん
サッカーを語る時にはtotoのことも忘れてあげないでください
や き う
★数十年間 キャンプ観客数 水増し発表
★数十年間 オープン戦観客数 水増し発表
★数十年間 公式戦全試合観客数 水増し発表
★数十年間 親会社が赤字補填
>>522 出た出た。
いつものサカ豚の行動パターンw
それ以外だと自分で調べろか?
どんな理念て言っても興業としてつまらなければ成り立たないよ
不人気なものに税金いれるの市民からは正当化されないからね
>>526 ああ、勝敗当てる純粋なサッカーくじだった頃は大赤字で、ただ単にランダムな数字当てゲームになったら黒字になったあのトトなw
>>2 Jリーグが開幕した時の宣言で、
サッカーと言う言葉はあえて使わなかったよ。サッカーだけになるのが嫌だったからだって。
>>485 あたま悪いにもほどがあるぞ
この焼き豚は
売り上げ競うのはアリだが純利益競ってどうする
貯めてどうするw
本質的にバカなんか
他の焼き豚もアタマ抱える案件だ
さて整理。
よく野球の税制優遇処置の話があるけどあれは何が問題なのか。
親会社が子会社にお金をぶっこむのはよくあるとこ。その場合は「広告費」として「損金」扱いとする場合もあるわけだ。但し、この手法をとるには色んな審査が必要なのよ。
でもプロ野球はこの制度を「無審査」で「無制限」でやれちゃう。まー色々とゴニョゴニョするにはうってつけだわな。「無審査」で「無制限」なんだかはね。
話を意図的に混ぜ混ぜして混乱させようとする人がいるけど、騙されちゃダメよ。
>>485 税リーグはこんなザマだから市民に応援されないんだよ
赤字にならないよう税金忖度されてる企業を応援したいと思いますか?
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
https://i.im gur.com/hN5C2mu.jpg
>>532 まぁさらに悲惨なのは税リーグのほうが予算も小さければ選手年俸も安いことなんだけどね
さらにインフラ費用は行政持ち・・・↑
つまり企業としてゴミってこった
>>528 君はまっすぐな人だから、そのままの君でいてほしい。
ナベツネは1チームなりクラブのオーナーだろ
特定オーナーはその立場から自己の利益最大化図るもんだろ
ドイツブンデスではバイエルンが牛耳ってるしイタリアユベントス、リーガはレアルと
自分のためと言うがそれがおかしなことか?
>>533 ってことはJグラブで過去に審査に通らず
課税されたクラブがあるのかな?
浦和レッズが税制優遇認めちゃってるからなぁ
無限だの有限だのはサカ豚が文字で書いてるだけで一切ソースがない
>>421 その発想が生まれていたかどうか
生まれても許されたかどうか
どちらもプロ野球にのみ適用されている通達という前例があってこそだろう
>>537 どの企業も個人も申請が認められなかったって話はごまんとあるわな。
>>533 無審査で無制限とは?
そんな事どこに書いてあるのかな?
まあ最近の子供達の動静を見れば
野球人気凋落は一目瞭然なんだけどな
広島市内なんて誰もカープの話ししてないぞ
今やサンフレッチェの話題で持ちきりだし
チケットはプラチナ化して数十倍で取引されてる
>>540 Jクラブのどのスポンサーの出した金が
広告費で認められなかったの?
トヨタは20憶以上の金を使ってたけど
課税されてたのかな?
>>541 君の目にはうつらないから、大丈夫だよ。安心して。
>>485 川淵の理念をうまく引き継いだプロ野球が大もうけし
ナベツネの理念をうまく引き継いだ税リーグが税金タカリ三昧で利益無し
こりゃとんでもねぇ笑い話だ
>>542 この前の試合観客7000人だったっけwww
>>545 そういうツッコミしても
>>540って
>>543みたいなレスするだけだから無駄
Jリーグが潰れるどころか今ではやきうんこりあ(笑)が
絶滅確実種として地球上から一層されてるからな
オリンピックからも永久追放食らったし
>>551 大丈夫だよ。君のような人材がいる限り野球の未来は大丈夫だからね。
もちろん性格もあるんだろうけど
あえて老害的頑固親父を大袈裟に演じているであろうナベツネさんは好き
ああいう人間がスパイス程度にいるほうが健全のような気がする
愛すべき頑固親父だ
通達の件は
NPBはなんでもかんでもOK
Jリーグは広告費で(損金)計上
こんな感じだろ?
じゃあ他スポーツはって話になる
この問題はクリアにした方がいいね 法治国家なら
確かに今はサッカーの方が政治動かすのに長けてるよ
国立建て替えなんて典型で
野球は何やるにも企業負担だからな
その意味で地域文化概念で税金引き出せるサッカーは成功し得てると言える
でなきゃ施設すら持てない
ただそれはサッカーが人気スポーツだからなんだよ
アイスホッケーリンク作れなんてまず通らない
結局企業からの補填が自治体になっただけだから
よりタチが悪い
税金は使っていいんだよ
需要があればね
別にサッカーだけじゃない
アリーナなんて防災で使えるんだからガンガン作れと思う
企業名が入る必要性はないよな。
野球だって別にその企業名で応援してる奴はいないだろう。
後は税務署が認めりゃどうでもいいんじゃね
>>556 サッカーファンとしては、新国立の球技条例化は
「要らん」
なんだけどね。
バカなサカ豚に教えてやるが、プロ野球の親会社だろうけど玉蹴りの親会社、おっと責任企業だったっけwwだろうと日本の企業は財務諸表を公開してようがしてまいが確定申告しないといけない。
サカ豚の言う通達には職業野球の親会社は申告しなくて良いなんてどこにも書いてないから、サカ豚曰く何でも球団の赤字補填にして無制限に非課税にすることなんかできないんだが?
>>555 どっちも同じ
通達もっかい確認して浦和広報 税制優遇でぐぐれば
両者まったく同じであることがわかる
川淵も村井チェアマンも浦和レッズも税制優遇認めてるのに
未だにサカ豚お爺さんだけが認めてないのはさすがに草
どうしてこうなった
>>560 絡んでくんなよ気持ち悪いな
お前より余程サッカーの現場に近い場所にいるよ
>>501 >イギリスは4協会
バカ発見
まさかイングランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランド
の事を言っているんじゃないよなw
>>555 NPBで20憶以上の金を球団に払ってる企業ってあるのか?
あとJクラブの親会社が払った金はスポンサー料扱い
プロ野球球団の払った金は赤字補填扱い
全く同じことなのにおかしな表記の仕方になってる
>>521 自治領
プエルトリコや香港みたいなもの
>>564 そもそも
>>534のような税リーグの税金タカリに対抗して
サカ豚が「野球も税金たかってる!!」っていう対抗として出したのが通達だからな
その通達をJリーグがやってることを認めたら、また新しく対抗を作らないといけなくなる
まぁそもそも節税と税金タカリは全く異なるものだけどね
>>561 それはサポの立場であって協会はW杯再誘致したいわけな
>>571 スタンドを作り直してくれるねらいいんだけどね。
横国に並ぶ糞スタになりそうよ。嫌だ嫌だ
やっぱ共同開催てのがね
ありじゃ真にやった気にはなれないわな
>>562 必死に勉強したみたいだが
小学生レベル
がんばれよww
芸スポのサカ豚が糸井キヨシ言い出したら反論できなくなって尻尾を巻いて逃げ出す前の前兆w
二人がやりあってた時にナベツネが「企業名を認めなければ新しいリーグをつくる」とか言って、それに川淵さんが「Jリーグの理念に従わないならどうぞご自由に」とか言い返したとか、スポーツ紙に載ってたなあ
>>24 誰だっけ 病気の人たしかにいたよな
長沼?
>>564 プロ野球、Jリーグ両方のオーナーという最も実態をよく知ってる楽天三木谷が否定してるんだが
渡辺恒雄の方が数倍大物
そもそもこの人は発言するけどスポーツ関係は特に興味ない
政治を裏から操るフィクサーが本職だから
頭にあるのは政局がほとんど、去年死亡説が流れたとき内閣に激震が走ったとか言われただろ
「野球は10年後無くなってる」
これはJリーグブームの時からサカ豚は
言ってるのだろうが、10年後も20年後
も変わらんだろうな
>>542 >チケットはプラチナ化して数十倍で取引されてる
そのプラチナ化したシートって
紫のシートかな?(棒)
サンフレッチェ開幕戦
人間って見放す瞬間ってのがありましてね。
あんまりバカなこととか突拍子の無いこと言われててなんとか説得しようとするんだけど、ある位置過ぎると
「あ、ダメだこいつ」
そのあとは
「あーあー、そうですね。君偉いね(棒)」
になるんだよね。で、フェードアウト。
でもなぜか相手は論破したと勘違いしてどや顔して調子にのると。サヨクによくある光景ですな。
川淵が行きてる間は企業名は無理だろうけど、
死んだら付けてもいいよもう。
多額の兼ねだすメリットはあっても良い。
別に三菱浦和レッズだとしても印象は変わらない。
日産横浜マリノスだっていいだろ。
ジャパネットたかた長崎とかはいらんが。
>>583 否定どころかそのすぐ後にユニフォームの胸スポの広告費で調整してるって書いてあるんだが?
赤字の額によって胸スポに1億出そうが5億円だそうが。
>>584 この人もCIAの工作員?
正力氏はCIAの工作員として有名だからね
>>489 アメリカも球場は自治体が税金で建ててるからな
その上に球場売上もチームの総どりだ
にも関わらず転売で儲ける資産家オーナーは、移転ちらつかせて建て替えとか優遇措置要求できるのか不思議だが
>>8 まあ、Jのほうはトヨタを筆頭にごついところが揃っているからなw
しかも開幕から長くトヨタはTOYOTAの文字をどこにも入れてなかった(袖にトヨタマークのみ、胸はGrampus)
地元市民の球団だからと税金入れてのにメジャーはなぜ移転できるのか理解できん
>>1 金鍾泌
「日本軍が慰安婦をだまし連行するのを直接見た。読売新聞渡辺会長はもちろん、論説委員の誰も返事ができなかった。」
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html 当時、自民連名誉総裁として一線から退いた私も黙っていられなかった。
ちょうど日本に滞在していた3月7日、韓日議員連盟会長の資格で
リュフンス(連盟幹事長・ハンナラ党)・チャン・ジェシック(副会長・自民連)・イ・ヨンス(運営委員長・新千年民主党)議員と共に読売新聞社本社に攻め込んだ。
社長室のドアを開け入った私は、渡辺恒雄(・2005年から会長)社長兼主筆にいきなり鋭く言い放った。
「オイ、恒雄さん。こんなことがあるか?あんたの年齢ならこの様な文は書けなかったはずだ。
この記事は誰が書いた?これを書いた論説委員たちを全員呼んで来い。」
渡辺は私と同い年で長年の日本の友達だ。渡辺会長はもちろん、論説委員の誰も返事ができなかった。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28482186.html 人の論をパクる池上が黙ってられるかとか言っちゃうおかしな時代
ナベツネが正しかった
川渕は明日の保証もないワープアを大量に生み出しただけ
>>596 エセスポーツ文化人がスポーツ文化とは地域密着とはとか語る日本と違ってアメスポはその部分にあまりこだわらりがないんだろ。
地域もバンバン変わってるしチーム名だって。
>>504 千葉の千葉市付近に住む者だが、千葉ロッテの熱をほとんど感じない。
>>600 自己レス。
逆だった。
「野球」は「サッカー」を指すのかな?
だったw
>>223 大型補強してはあと少し届かないor内紛で倒れるの繰り返しだったけどな
先日引退式やった楢崎が来た時に日本代表3人まとめて獲得とか(ほかに山口素弘と呂比須)
ストイコビッチのときも積極補強で優勝してる
クラブライセンス制度という悪法で一時期資金投下がしづらくなって降格まで行ったから、最近あまり補強資金使ってない印象が強いのかも
昨年夏も相当な補強してるし、このオフも他クラブから何人か引き抜いてる
神戸のようなネームバリュー第一ではないけど、実もインパクトもある補強
朝日新聞を中心とした94年頃のヴェルディバッシング、すさまじいものがあったな。このスレにも朝日信者が多いようだな。
川淵の理想がプロ野球で実現している
・特定の人気ビッグクラブ(巨人)に頼らなくても観客動員は増えてる
・セ・パ共に戦力がほぼ均衡化しつつある
・地域密着に成功し貢献してる、ユニフォームにも地域名をつけてる球団が多い
>>604 わかんねーだろ。俺もわかんねーんだ。
この通達がサッカーにも認められるとか言ってるやつがいるんだよ。
「職業野球団」って書いてあるのにな。
変な話だよな。
Jリーグの掲げた「地域密着」という理念は、今なお支持されており、プロ野球も取り入れるようになったのは周知の事実である。
ホントすぐパクるよね野球
ジャパネット高田社長の理想はカープ
http://bunshun.jp/articles/-/8712?page=3 広島の人がこんなことをおっしゃっていたんです。
広島カープはチームじゃなくて広島の文化なんですと。
サッカー V・ファーレンの理想はこれですね。長崎の文化になること。
僕もまだまだ走り続けなきゃなりません。走り続けるしかないんです。
>>609 うちは職業野球団ですって言えばいいんじゃね?
そもそも法的に「職業野球団」なるものの定義なんかないし。
>>609 続き。
この話かくと浦和がーとか川渕がーとか書くやついるんだよね。
だから日本の法律用語は「野球」ってかいたら「サッカー」という意味にもなるのかと思ってんだけど、どうなのかね。
わかんねーよな
>>615 法律的に野球とかサッカーとかまず無いよ。
飲食業とかサービス業とかはあるけどな。
日本サッカーが昭和のプロ野球化しつつある
セ・リーグ=アジア予選
東京読売巨人軍=日本電通青侍軍(日本代表)
阪神=韓国北朝鮮中国
中日=オーストラリア中東イラン
広島ヤクルト大洋=その他のアジア
パリーグ=Jリーグ
堤・中内=三木谷
王・長嶋人気頼み=カズ人気頼み
>>614 「野球です」っていいながらボール蹴っておけばいいわけか。なるほど盲点だったw
最近サカ豚も「野球も降格制度やれよ」って言わなくなったよな
理由
・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・選手は地域密着じゃないので、毎年のように移籍可能。ゆえに降格に対して選手は正直「どうでもいい」
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても「昇降格盛り上がってる」などと言えない
これサッカーファンに言うとブチギレられるんだよなぁ
結局クラブが昇降格するか(サッカー)
選手が昇降格するか(野球)
どっちがいいかっていったら後者なんだよ
後者は選手が地域密着するから
>>619 アルビレックスなんか野球チーム抱えてるくらいだし。
そもそも地域密着の理念は正力が日本にもメジャーリーグを手本にして職業野球を作ろうとしたのが始まり
別にJリーグをパクってなく原点回帰しただけ
スーファミのプライムゴールだと読売ヴェルディなんだよね
子供のころは読売か川崎かなんか気にしなかったけど
>スポーツを知らない人間が、川淵さんみたいな人と喧嘩をするというのも滅茶ですよ
スポーツビジネスのこと言ってるんだろうけど
川淵が何か知ってたなんていう情報はどこにもない
占領政策からアメリカ一辺倒だった日本のスポーツビジネスからアメリカ以外に目が行ったということだろう
川淵どうのこうのなんかより東西冷戦の終結による
アメリカの政策変換の影響が最も大きかった
オリ10の正式名称と、当初用意した愛称
鹿島アントラーズ
三菱浦和フットボールクラブ 浦和レッドダイヤモンズ
東日本JR古河サッカークラブ ジェフユナイテッド
読売日本サッカークラブ 読売ヴェルディ
日産FC横浜マリノス
全日空佐藤工業サッカークラブ ASフリューゲルス
清水FCエスパルス
名古屋グランパスエイト
パナソニックガンバ大阪
サンフレッチェ広島FC
当初はこの愛称を5年間使える約束だった。
自治体の金使ったら野球も楽だよ
どっちも老害で嫌いだけど
しかし開幕直前にJはこの約束を一方的に反故にし、以下の名前で呼ぶように通達を出した。
ジェフユナイテッド→ジェフユナイテッド市原
読売ヴェルディ→ヴェルディ川崎
日産FC横浜マリノス→横浜マリノス
ASフリューゲルス→横浜フリューゲルス
パナソニックガンバ大阪→ガンバ大阪
当然ロゴマークとか準備できなかったクラブもあった。
読売系メディアだけはJの通達をしばらく無視していたが、94年1月に渋々従った。
川淵なんて税金食い物にしてるだけなのに過剰に持ち上げられて
誰もその負の部分を突っ込めない・叩けない風潮が
ガチモンの独裁者みたいでキモい。ナベツネなんか叩かれてナンボなのに。
>>467 あー脱税って断定しちゃったね
ヴィッセル神戸に通報しとくわ
> サポーターってたった月2回でも「アクセスガー」「価格ガー」って愚痴ばっかりだな
> おまえら本当は税リーグ面白いと思ってねぇだろ
>
> たかが月2回でコレなんだから
> アクセス、価格>>>>>>>>>>>>>>>>>>コンテンツの面白さ
将来のサッカープロ化に向けて、日本サッカー協会が読売グループの正力松太郎に要請して作られたのが読売クラブ。
しかし古河三菱日立早稲田閥を中心としたすさまじい読売バッシングが。
・日本サッカーは古河三菱日立のような重厚産業が担うべきで、読売のような虚業が出てくるべきでない
・サッカーは神聖なるアマチュアスポーツなのに、プロ指向の読売はけしからん
・勝負に徹する「勝利至上主義」の読売はけしからん
・体育は苦役のはずなのに、楽しそうにサッカーをやる読売はけしからん
。先輩に忖度しないで、平気で削ってくる読売はけしからん
読売クラブには上がってきてほしくない空気が蔓延し、入れ替え戦ではあからさまな読売不利な判定。
試合後「なんだオマエ」と逃げる相手の選手をおっかけたラモスに1年間出場停止。ラモスは別に相手を殴っていない。
優勝かけた大一番で、クロアボールをカットしたらそのままゴール、ってのをオフサイドにされて優勝を逃す。
川淵「Jリーグを批判する記事を書いたマスコミは日本代表の取材をさせない」
>>631 おいおい、5ちゃんで法的に認められているプロ野球の通達による損金扱いを脱税って断言しているサカ豚友達を全員売るつもりなのかwww
>>326 千葉なんてJr.East.Furukawa
略してジェフなんだぜ
>>621 サッカーを、植民地のスポーツとかボロクソに言ってた癖に
野球の方のアルビレックスに所属した高津臣吾みたいなゴミがいたなあw
>>637 税リーグの理事に小宮山や元ベイスの社長の池田をスカウトしているくらいだから玉蹴りはよほど人材難なんだろうw
>>635 待て待てw
俺はサカ豚もガンガン通報してるぞw
連絡があって真っ青になってる人間を見るのが楽しいだけw
何人かマジで警察や本体から連絡があったらしいから静かになってたw
>>626 それクラブ側が企業名いらないと言った結果なんで
>>51ってもう逃げた?
具体例を示して欲しいんだが。
>>639 お前が警察からキチガイ扱いされてるだけだよ
仕事の邪魔するなアホ
企業名つけると地域住民が愛着湧かない
→実際は札幌でも仙台でも東京でも大阪でも福岡でも企業名ついた野球チームのほうが人気ある
企業名つけると親会社以外のスポンサーがつかない
→実際はいっぱいついてる
企業名つけるデメリットって何?
>>98 サッカーにおいては功罪入り乱れてる人なんだよ。
その功績を賞賛するか、その罪過を非難するか。
まあ亡くなった後には賞賛の声の方が大多数を占めるだろうけどね。
>>644 逆につけるメリットって何?まさかサッカーにも特別税制持ってきて利権化する気?
>>99 各市町村レベルまで税金で野球場作ってるのが野球
>>646 つけるメリットは絶大な広告効果にきまってるだろ
>>646 湘南の前の社長が以前言ってたが企業名つけれるならスポンサーになりたいって企業もある。
>>638 仲良しクラブにならないよう上層部に他競技関係者を入れるのは、よくあることなんだが?
まあ高津みたいな公の場で、日本のW杯敗退を喜ぶようなアレな人間には関係ないことだが
ヨーロッパの場合なんで企業名を付けないのか
バルサやレアルは、日本で例えると早稲田慶応並みのブランドだから
早稲田楽天ベアーズvs慶応トヨタユニコーンズの早慶戦なんてことになったら逆効果だし支持されない
地域密着を標榜すると小ぢんまり感が半端無いけどな。
ナベツネと川淵のハイブリットくらいがちょうどいい。
あと野球もサッカーも外人枠の完全撤廃しないとダメだわ。
>>651 そもそも戸塚vs三田とかじゃなくて早稲田慶応の時点で地域名じゃなくて法人名である事に気づこうなwww
野球もサッカーもバスケも
みんな盛り上がればいいことだと思うんだが
それじゃダメな人たちもいるんだな
Jリーグはクラブのブランドなんか無い癖して頑なに企業名を付けない、金が入らないから税金でまかなうしかない、だから地域に支持されない
>>653 それなら東京楽天大学vs京都任天堂大学
>>98 川渕がバスケのチェアマンに据えた人物 大河正明
Jリーグクラブライセンス事務局の暴挙。不可解な人事介入を追う【前編】
Jリーグクラブライセンス事務局の暴挙。不可解な人事介入を追う【後編】
https://www.footballchannel.jp/2017/01/07/post192898/ 岐阜県庁に今西、服部の解任を迫った文書を情報公開請求で引き出した際、書かれている内容に特異であった点が二つある。
FIBのヒアリングの結論としながら、CLAライセンスマネージャー大河正明の名前で発信されていること。
そして肝心の審査したFIBのメンバーの名前が黒塗りで出てきたことである。
「Jリーグの功労者」今西和男はなぜ、不当な仕打ちで排除されたか?
//wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2016/08/09/69561/
>>656 「レアルエミレーツマドリード」なんだw知らん買った
焼き豚はパヨクの安倍ガー並みにサッカーガーって言うから支持を得られない
川渕たちの主戦場は今、バスケに移ってるのに
逆にトヨタグランパスとかで優勝したなら全国のトヨタのディーラーの社員やその家族が誇りに思うんじゃない。
そう言うのはいい言語道断なんだろうな。
川渕さんは
Mリーグにも手腕発揮したし
まじすごい
>>633 >しかし古河三菱日立早稲田閥を中心としたすさまじい読売バッシングが。
薩長が明治政府を支配したみたいな話だね
サッカーの幹部は早稲田出身がいやに多すぎるとサッカーファンでなくても気づくくらい
>>633 読売が長年投資してな、プロ化がやっと実現して投資を回収しようとしたら、
青臭い書生論をぶちまけて、読売やナベツネ仮想敵にして潰しにきたという印象はあるな
初のワールドカップ出場でも、早稲田の岡田が読売の三浦と北澤を寸前で落として恥をかかせてな
ヨーロッパのうわべだけを真似して企業名を付けないことに執着しすぎて首を締めてるJリーグw
>>623 昔の野球は大阪タイガースや名古屋軍とか言ってたな
まだ日本が東京一極集中や地方都市のミニ東京化の前だから自然なことだが
>>187 町田市民に聞きたいんだけど、町田駅の繁華街じゃないほうの通りかな、ずいぶん古めかしい絵柄のサッカー少年が描かれているところがあるんだけど、やっぱりかなり昔からあるんだよね?
町田は昔からサッカーが盛んだったの?
読売ヴェルディというビッグクラブを一つ作っておけばJリーグのレベルも遥かに上がった
W杯もベスト4くらいまで行ってたかもしれない
川淵さんタテマエは立派だけど、結局自分の学閥や会社の出身者で幹部を固めて、
それ以外を排除してきたからなぁ
綺麗事を言いつつ、身内の利権導入に熱心なアメリカの民主党政権みたい
日本の学校は早稲田にしかサッカー部がないのか?と思えるほどイビツな人事
ナベツネのようなトランプ的な本音の方が世界的にも新しいし、個人的にも好きだけどね
プロ野球のほうが地域密着に成功し親会社からの広告補填無しで黒字達成する球団もちらほら
Jリーグのほうが親会社からの広告費がモノを言い、どこも収支はとんとんor赤字(さらにスタジアムも真っ赤っか)
川淵は何を思う
ナベツネが巨人にとっての癌みたいにいう連中がいるけど、本当の癌は巨人のOB連中だからな
あいつらがいるから今でも監督は生え抜きしかなれない
>>671 北澤とか戸田とか林とかいるし。
都内の少年サッカーといえば読売と町田と、言われた。
>>677 サッカーファンは高級だから目の前の試合なんかでなく理念という形而上のことを楽しんでいるんだろうな
打ったバッターは左の方(3塁)に走っちゃいかんのかとお付きに尋ねるありさまだったのに、プロ野球に関わるに当たって野球協約を暗記したくらいの努力家だったから地位に安住するダラ幹タイプではなかったのは確か
>>672 何事にも弊害はあって、ドイツではバイエルン一強に嫌気が差して
有力な選手がプレミアに移籍するという事態が続いている。
それに昨年のW杯では予選リーグ敗退という結果になっている。
ACLでは2年続けてJリーグのクラブが優勝しているのだから
それなりにレベルが向上しているのは認めるべきだと思う。
ざっくりした印象だと5ちゃんねるとぶっさんは相性悪いってのはわかるし、
それが悪いとも思えん。
>>678 ほー。
じゃあ近年再びサッカーの町にって思ってる当時を知る人たちもいるわけだ。
今日の焼き豚イライラスレはここか
野球没落の元凶は川淵だからなw
ビッグクラブ=横綱大関
四大リーグ、代表=中入後幕内
四大リーグに準ずる欧州リーグ=中入前幕内
四大リーグの二部、中南米リーグ=十両
J1=幕下上位
J2=幕下下位
J3=三段目
興行価値の無い幕下の取り組みなんて金払って観る気しない
よく分からん、そもそも周りにJリーグファンが居たこたがないから流行ってるのか流行って無いのかすら分からん
野球音痴のナベツネがオーナーになって、野球音痴ゆえにそれまでの巨人軍の不文律をガンガン壊して、良くも悪くも球界を動かしたのは事実
監督失格の烙印の長嶋を監督に復帰させて、FAで四番打者をかき集めて、
逆指名だのやって
長嶋の復帰で居場所のなくなった王がダイエーにいって、ホークスを人気チーム、常勝チームにしたり
バファローズのネーミングライト案での延命策を潰して、ライブドアの参入も潰して、
東北に楽天イーグルスを作ったり
巨人オーナーの剛腕で巨人のタガが外れることで球界全体が大いに潤うという不思議な結果
企業スポーツの路線では早晩リーグが終了してただろ。
忘れてはいけない。フリューゲルスの存在を。
スポンサー撤退で即終了。そんなのはプロ野球でも同じで
南海とか近鉄とか。受け皿が無ければ消滅してる状態だぞ。
>>689 企業名NGにしたから地元企業の集合体になって消滅のリスクが殆どなくなった
企業スポーツ何個潰れてるんだよ
>>663 トヨタはそーゆーのが嫌なんだよ
全国展開で色々な人間に車を買って欲しいから
例えばJリーグのクラブにしても
地域のディーラーがあっちこっちのクラブにいくらかのカネを出して「少しづつ名前を売る」という方が得になる
例えばグランパスにトヨタの名前を冠するとそれが出来なくなる
それなりに全国展開出来ている企業の場合
むしろ企業の冠が足枷になる=商売の邪魔になる部分が少なからずあるんだわ
そもそもプロ野球が企業スポーツとして曲がりなりにも成り立ってるのは
チーム数がリーグで6チームしかないから。
まぁ、昭和の時代なら良かったんだけど、今の時代6チーム降格なしの
ユルユルリーグじゃちょっとね・・って話。
ナベツネさんの思惑がみんな外れた結果プロ野球は良い方向に流れた、それが川淵の理想とほぼ近い状態に
>>689 近鉄も南海も高値で買い手がついたように見えるが。
パリーグのオーナーたちは近鉄の身売りに乗じて、
1リーグ10球団を目論んでナベツネに頼んで神輿に乗ってもらったがな。
選手会や世論の猛反発で、パリーグには交流戦で巨人戦利権を与えて、2リーグを維持したが。
パリーグの人気は地方化路線だけでなく、交流戦で巨人と試合してテレビで流れたのも大きい。
涌井とかそれで全国区になったし。
>>695 激しく同意
それまでの氏家の頃の読売の方針では、巨人が人気独り占めが続いていたかもしれん
>>693 結局、誰を客にするのか、という話だな。
企業スポーツの代表で、その企業が動員する観客を除くと
実質市場は限りなくゼロに近いラグビーのトップリーグなんか
どうなるんだろうな?
森元案件なんで、ワールドカップまではなんとかお付き合いしてた企業も
大会終了をメドにどんどん撤退しそう
>>699 ワールドクラス、とまでは言わなくても海外リーグでプレイできる日本人選手が
常に出る状態じゃないと、そもそもリーグなんて盛り上がらない。
ラグビーとサッカーの違いはそこかなぁ。
そもそも日本代表に外国籍選手が大量に入る時点でもうね・・って話。
>>699 何が楽しくてリコー応援しないといけないんだよって事になるわな
業績しだいで消滅だろ
>>698 企業の規模や知名度とも関連するだろうね
例えば読売なんかだと
発行数自体は多いものの
新聞社としての権威や格については
毎日や朝日より一枚下に見られていた時代が長くて
いわゆる挑戦者の側に立っていた期間が多かった
だからこそ「職業野球を販路拡大のツールに使う」という正力の判断が有効だったという面もある
ナベツネが今の時期に川淵を認める発言をした理由の1つに
「読売はもう昔とは立場が違う」という事実も影響しているかも知れんね
>>697 NPBでは、読売自身が企業名を徹底的に表には出さない、というやり方で覇権を取ってきたわな。
いまだに表向きは「巨人」だし。
Jリーグとドンパチやってたころあたりから読売色が強くなって、企業側の論理を隠さなくなったのと、
パ・リーグが全国展開地域密着型に舵を切っておかしくなった。
ビジターユニもTOKYOからYOMIURIにかえたりしたこともあったっけ。
読売に対抗して毎日新聞がプロ野球に参入して阪神の主力と社会人の日本一の別府星野組をごっそり引き抜いて、そのゴタゴタで2リーグに分裂
毎日は発足してすぐに日本一になったが、大マスコミがバックなのになぜか人気が出ず、
毎日は早々に撤退
なぜ読売があそこまで野球で成功したのか本当に不思議
>>692 地元企業の集合体だったヴィッセルやVファーレンは消滅しそうになり一企業の子会社になって救われたんだがwww
日米野球でメジャーのユニフォームに広告をべたべた貼ったら、
アメリカのマスコミが神聖なユニフォームになんてことをと猛烈に批判したなぁ
企業名を表に出しませんって、身体中にクリカラモンモンみたく貼ってあるじゃんwという
セルジオ越後がナベツネの肩を持ったのを俺は忘れない
あいつは無駄に辛口なだけでなく先見性もない
>>704 そこは割と単純で
戦前の1リーグ時代から「巨人vs阪神」が
東西の対抗意識も手伝ってプロ野球(昔なら職業野球)の最大の人気カードだったのが効いてる
戦前の「沢村vs景浦」の頃から
巨人と阪神が職業野球の大看板という構図になっていたせいで
読売と阪神がプロ野球の客をいわば寡占化出来た時代が長かったおかげとも言えるかな
>>702 読売は出前持ちの読む新聞と呼ばれていたんだよ
大手新聞なのに政治経済の記事が弱くて、
売り物は水曜日に乗せる求人欄と、三面記事とスポーツ欄
政治記者のナベツネがトップになって、改憲論を載せたり、
政治の保守化の波に乗って政治記事を売りにするようになったがね
>>689 フリューゲルスはサカ豚の言う定義ではチーム名に企業名が入ってなくてANAと佐藤工業という複数の企業で経営してたクラブなのにそれを企業スポーツ呼ばわりとはなw
五輪から追放されたやきうはもはやスポーツのカテゴリに入らない
プロレスと同格の興行というのが正しい
複数スポンサーでも太平洋クラブライオンズはすぐに頓挫して身売りしたがね
結局プロ野球はナベツネのせいで衰退の過程を辿ってるからな
野球人口の激減はナベツネの存在が大きい
「鹿島の鈴木がそう言っていたとナベツネに言っとけ!」
>>714 ナベツネさんのお陰で巨人は衰退したけどプロ野球は進化してる
競技人口はまた別の問題
>>712 プロレスはどんな零細団体でも選手のギャラより先にちゃんと試合会場の料金払ってるがな。
せめてプロレス並みの事が玉蹴りもできるようになればいいな。
>>716 巨人一辺倒ではなくなったよね。北海道は日ハム、東北は楽天、千葉はロッテ、九州はソフバン、神戸はオリックス。パ・リーグ閑古鳥の時代からするとかなり観客動員数は増えてるよね。この辺はJリーグを見習って正解と言えるね
>>717 それすら税金にたかるのがやきう
日本の癌だな
競技人口ならウォーキング無双だがw
サッカーの競技人口が多いのは手軽だから
道具も安くて少ないしな
球一つと平らな場所があればどこでもできる
それに全く未経験の幼稚園児や象でもできるほどルールも技術も原始的でやたら単純
>>718 野村克也は南海監督の頃に四国に移転しようと訴えていたそうで、
地方分散はサッカーの真似ではないね。
南海、近鉄は野球好きのワンマンオーナーの死去で身売りに走ったと。
バブルの狂乱地価の時代で、南海も一等地の大阪球場を運営するより他に使いたくなったと。
阪急もバブルの煽りで身売りしたようなもの。
日ハムは、札幌ドームが出来て西武のセミフランチャイズに決まりかけたところに、
東京ドームから追い出されそうな日ハムが横やりで飛び込んだと。
>>718 プロ野球の原点は企業野球(実業団野球)に対抗して、メジャーリーグを参考にした地域密着型の職業野球、いわば原点回帰
サカヲタは必死にパクってるといい続けてるけどw
>>719 使用料は高校生の野球の部活でもちゃんと払っているだろ。
北海道や大分のプロを名乗る大の大人の玉蹴りチームと違ってww
野球人気低迷のきっかけを作ったのがナベツネ
今じゃ野球は視聴率も酷いし競技人口も減りまくってる
企業スポーツ全盛期に、それに逆らうように出来たクラブスポーツが、読売クラブだったわけだか。
>>720 野球をやらないのはつまらないから
焼き豚はまずこの事実と向きあえよ
>>109 憶測もなにも
サッカーはシーズンが3月〜12月と長くて
その間つねにホーム開催があるし
野球と違って日常のチーム練習が重要だから
大きく離れた都市に居住拠点は持てない
バスケットもシーズンじたいは半年で野球と近いんだけど
オフの長さやキャンプなどで本拠地にいられない期間の長さ、
アウェイ試合の数からいって関東首都圏に居を構えるメリットがない
野球はシーズンが4月から10月で、
それ以外の期間のうち半分近くはキャンプとオープン戦でほぼ遠征
シーズン中もビジター戦のうちパなら約30試合、セなら約40試合は関東首都圏開催で
本拠地主催数の半分ほどは首都圏開催になる
ここまでくると地方本拠地に住むメリットや必要がまるでない
焼き豚はやきうを特別だと偉そうにぬかすくせに
やきうの特殊な状況はまったく理解出来てない
>>726 独裁者は都合の悪い歴史を書き換えるものだよw
ナベツネ相手に喧嘩はなかなか痛快だった、これをやれる人が居るんだなと
何だ、今は仲良くなっちゃってるのか
ナベツネの方がずっとインテリだろ
東京帝国大学の出で、愛読書はカント
何だかんだで最大手の主筆という物書きでもある
川淵は都合の悪い事になれば、すぐに逃げるクズ
【サッカー】J1・サガン鳥栖の運営会社社長と癒着疑惑で佐賀市副市長が辞任 改修工事に予算流用
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550500495/l50 >>723 そんなこと言ってるのは焼き豚だけ
日本においてはJリーグの影響だよw
野球は芸能界
サッカーは地域のスポーツ
これを焼き豚とマスゴミは理解できなかったよな
メディアの多様化細分化で地域のスポーツは地道に盛り上がり、虚構の芸能界は誰も興味が無くなった
結果マスゴミも野球も没落して行った
>>727 サッカーがウォーキングよりやる人が少ないのは、サッカーがただ歩くだけよりもつまらないからだねwwww
自分の首絞めて喜ぶとはなんという変態w
>>732 原点回帰のきっかけを作ってくれたのはJリーグだね
>>696 近鉄は消滅したってのを焼き豚ですら理解してないのか
脳に確実に障害があるんですね
地域密着でなくて税金にたかる税リーグと呼ばれてるじゃねーか
>>727 つまらないというか
プレイの量や質に偏りがあり過ぎるのは難点かなー
投手と捕手は常に試合に関与する反面
他の野手(特に外野手)は
自らのところに打球が来ないと試合に関わる余地が非常に少ない
これだけポジション間に格差がある種目はスポーツとしては少数派だろうとは思うわな
>>732 バブルのせいだわ
阪急、南海は自前球場の使い道を銀行に口出しされたり、
箱物の建設ラッシュでドームが各地に出来て移転誘致されたり
そういう外的な経済環境の大変化によるもの
>>734 焼き豚はだからアホなんだよ
それにしてもスレタイに川淵の名前があるとイライラした焼き豚がワラワラ出てくるなw
自転車のロードレース(長距離)もJリーグをロールモデルにプロ化を目指している。
https://cyclist.sanspo.com/456274 >>28 J発足当時の鹿島のチケットは、スポンサーと地元枠だけで
大半が売れてしまい、地元住民以外の一般人は
チケット手に入れるのほぼ不可能だったんだぜ
へー全然知らなかった
ここの住民も仲良くしてほしいね
でもNPBとJリーグじゃあ経営状態はNPBの圧勝やん
サッカーの方が世界的スポーツという優位性あるにもかかわらず
>>689 社会人やきうは企業チームが潰れまくって
どうやらクラブチームのほうが多くなってるらしいね
>>257 1部のチーム増やすのは賛成だけどこれ以上地区増やすのは反対かなあ どういう区切りをするのという問題ありそうだし東西のわかりやすいのが俺は好きだわ
>>740 「だから」がなににもかかっていないが、頭大丈夫か?
ウォーキングに負けてそんなに悔しいのか?
>>739 Jリーグだってもともとはドイツのブンデスリーガがモデル
地方分権されたドイツと日本では土壌が違ったとはいえ日本のスポーツ界においては先駆だった
以前は田舎といっていたのを地方と呼ぶようにもなったな
企業 "名" は否定しても、企業 "色" は否定してないのがJリーグ
チーム名も地名も親会社名も入っていない
どんなクラブかも分からないユニフォームを着て戦う事が
理想であったとも思えないけどな
Jリーグが失敗作なのは、立ち上げ当初の主張が真逆になっている点からも分かる
『プロの稼ぎで地域にスポーツ施設を整備する』 なんてギャグにしか思えない
他県に住んでるモンからしたら地域密着地域密着ってウザいんだよね
お前らいらねぇってクラブに言われてるみたいで
週に1回あるかないかの試合数で地元のやつしか相手にしないって取られる宣言どうなのよ
川淵の間違いは
競技人口=観戦人口
サッカーを知れば知るほど非エリートと老いぼれしかいないJリーグなんか金を払って観に行くなんて考えない
サッカー界やJリーグの課題のひとつにマスコミとの付き合い方があるのは間違いない
去年はワールドカップもオリンピックもあった年のはずなのに、
スポーツ界の話題が金足農業の吉田くんという低身長でスター性もなくメジャーどころかプロ野球ですらも活躍できるかわからないというローカルアマチュアに大分持っていかれてる
日本のマスコミの歪でイカれた構造はどう見てもおかしいけど、それでもやっぱりまだまだ世間へのマスコミの影響というものは大きいんだよね
>>738 内野の8倍近く広大な外野にボールが飛ぶこと自体
一試合一チームあたり10回あるかないかで
外野手によっては一度もないこともあるからね
それも野球ファンは理解できてなかった
Jの地域密着は失敗だろう。地域密着より金満が大物助っ人連れてきた方が効果ある
読売だって企業名主体なら多分ヴェルディ捨ててないし、孫もとっくにJに参入してるよ
読売はさっさとサッカーに見切りつけて正解。
>>747 ウォーキングの競技人口だしてみ
まともなソース付きで
>>78 それなら今からでもヴェルデイを読売が買い取ってヴェルデイの保護したら?
東京オリンピックの国立跡地買い取ってヴェルデイのホームスタジアムにしたら?
代々木のサッカー場はFC東京の跡地にすればいいわけだしさ
>>739 そこはバブルのせいというよりも
南海や阪急が既に存在する価値や意義を持たなかったということが一番の理由かな
阪急は宝塚歌劇とプロ野球という二大赤字部門のどちらかを諦めざるを得なくなって
阪急のアイデンティティーにも関わる存在として前者を選んだ
南海は身売りの前から「もうヤル気ないだろ」というのは野球好きにも露骨にバレていた時代が長らく続いていたし
サッカーの存在や経済の動向とは別にして
Jリーグが発足する頃には当時のNPBが色々機能不全を起こしていた=過去の遺物に成り下がっていたというのは否めない
>>755 そもそもやきうが競技人口を把握してないって公にしてるのにね
ルヴァンカップ決勝○○対〇〇地上波全国放送って地域密着うったっといて誰が見るんだ?
県じゃなく市レベルに細分化しといて
発狂焼き豚 「ルヴァンガー!ルヴァンガー!ルヴァンがあああああああ〜っ!」
そのルヴァンはwww
〇Jリーグ ルヴァンカップ 賞金
優勝:1億5千万円
2位 : 5千万円
3位 : 2千万円
●日本シリーズ 商品・賞金
・日本野球機構 ペナント、チャンピオンフラッグ、優勝記念品代、内閣総理大臣杯
・日本テレビ トロフィー・賞金 50万円
・テレビ朝日 トロフィー、賞金 50万円
・TBS トロフィー、賞金 50万円
・テレビ東京 トロフィー、賞金 50万円
・フジテレビ 優勝盾、賞金 50万円
やきうはスポンサーが集まらないなww
>>760 そんな牌の狭いクラブの争いがスポーツニュースとしても需要有るのかって
話しなんだけどそれを無視してメディアの扱いが〜とかウンザリする。
もうマスゴミの口先だけじゃスポーツを盛り上げる事は出来ないのです
誰も興味がなければそれでおしまいですから
地域密着という名の税金乞食で逆に財政を圧迫してるのが笑えるわ
ナベツネも時期に死ぬからヴェルディ買い戻してしっかりやれゴミ売り
ナベツネを擁護する気はないが、大金持ちは
貧乏人とケンカしても損するだけ「金持ちケンカせず」が本音でしょう
>>712 日本だけで普及してるということから相撲に近いと思う野球
>>33 こういうの見ると野球ファンって本当に韓国人に瓜二つだと言わざるを得ないな
讀賣巨人軍と讀賣サッカーグラブをつぶした張本人
それがCIAのエージェント ナベツネ
20年前既存マスコミのドンをJリーグから追い出して電通と共にまだ見ぬインターネットとマルチメディアを利用して盛り上げるのかと思ったら・・
やきうマスゴミガー
報道量ガー
などと泣き言いってるのが笑える
野球のニュースは所有企業に旨味あるけどJはないわ。
チーム多すぎるし、全部放送なんか出来るわけねえ。だからやらないんだよ
>>758 関西圏における阪神の一極集中もお先真っ暗だったろうしね
昭和の終わりに4チームあった関西都市圏のプロ野球チームは半分に減少してるし
当時からチーム名も本拠地球場も親会社も変わってないチームは実はゼロ
>>753 ひとこと言わせてもらうが
俺は一応野球ファンだぞw
サッカーに対して敵意を持つつもりはないし
サッカー観戦自体も充分楽しめるから(どちらも機会があれば球場やスタジアムに行く)
双方を認めて良いんじゃないかとゆーだけの話
家にはベースボールマガジンが発行した『プロ野球70年史』という
二冊組のアホみたいに重い本もあれば
時に『サッカー批評』のような
妙に理屈をこねるのが好きなサッカー雑誌を買うこともあるw
あそこが明暗だったね。
ナベツネ勝ってたら野球もやばかったと思うわ。
北海道コンサドーレ札幌も札幌だけだったのに市のパイだけじゃ駄目だって北海道も無理矢理ねじ込んだんだろ?
ガンバ吹田じゃ駄目だってガンバ大阪にしたんだろ?
野球はもうやばいじゃん
プロレス並みの存在感の無さと没落っぷり
芸能界は話題性が無いと消えていくんだよ
野球には何の話題性も無い
>>1 川淵三郎氏のツイートのネタ元は「犬猿の仲」のあの人だった! 渡邉恒雄主筆との歴史的初対談の中味とは | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/08230640/ 対談の中では件の「コペルニクス的転回」についても語り合っている。
川淵「以前、渡邉さんがテレビに出ていらっしゃった時に、カントの『純粋理性批判』を引用しながらお話ししていたのが印象的でした。
高校生の頃、僕も読もうとはしたものの歯が立ちませんでした。あのテレビを見て、再度挑戦してみようかと思い、『中学生でも読め
るカント』みたいな本を開いてみたら、『コペルニクス的転回』という有名な言葉がでてきた。これはいい、と思い、それ以来、講演で
よくその言葉を使うようになったんです。
要は百八十度発想を転換するということですが、これが必要な場面がよくある。たとえば今度のBリーグの改革でも、これまでとは
全く違う発想が必要でした。だから、『コペルニクス的転回』という言葉を念頭に置いて改革をしました。
振り返ってみればBリーグもそういう改革だったわけですが、その頃はその言葉は僕の語彙にはなかった。しかし、最近は渡邉
さんのおかげで刺激をいただいて、本当によくその言葉を使っているんです」
渡邉「『コペルニクス的転回』は、『純粋理性批判』の中の言葉ですね。もともとはサブジェクトとオブジェクトの存在を引っくり返した、
というところから来ているわけです。ただ、僕が日頃一番大事にしているのは『実践理性批判』のほうなんです」
川淵「へえ、そうなんですか」
渡邉「『実践理性批判』の中の結語の冒頭2行を、手帳にいつも貼りつけています。(コピーが実際に貼ってある手帳を見せながら)、
手帳を替えるたびに貼り替えるている。(略)
僕は91歳で無宗教。抱いてくれる人もいないから、それは悲劇ですよ。でも、カントの道徳律は常に胸におさめているのです。
訳(やく)が二つあるんだけど、どちらも手帖に貼って持つようにしている。これが僕の宗教です。神の代わりですね」
対談は終始和やかな雰囲気で、かつての対立はどこへやら、引用した哲学談義からスポーツ、オリンピック、政治等々、多岐に
わたるテーマを語り合っている。特に東京オリンピックについては、「華美になりすぎてはいけない」という点で意見の一致を見て
いるのだ。
“天敵”がいつの間にか“恩人”となり、「犬猿の仲」が「互いを讃えあう関係」になっていた。これもまたコペルニクス的転回なのかもしれない。
>>771 >インターネットとマルチメディアを利用して
この分野でガッツリ儲けたのはサッカーのほうだったな
野球は上がり目ないけど
ナベツネなんて武蔵大学付属高校に落ちたバカだぞ
私立武蔵大学付属高校とか偏差値56、現役医学部合格者5人
三木谷が未だにピークアウトしたロートル外人連れてきて25年前と同じことやってるからなあ。通用してるならまだしも、今やJリーグもレベルは上がってるからパンダにすらなれない
プロ野球衰退よりJ衰退のが多分速いけどな。
海外サッカーに投資するのに国内には孫が手を出さない時点でだいたい想像つく
今や話題性でもJリーグに負けてるもんなww
サッカーは垣根が無いからな
日本の野球なんて永久に本家アメリカから部外者扱い
三木谷がやってることはナベツネがやりたかったことだしな
川淵の理念が大失敗してるのを物語ってるわ
>>778 コンサドーレは最初から北海道にしたかったけど市町村単位でのホームタウンにこだわる川淵が首を縦に振らなかった
それはBリーグ発足の時にホームアリーナを1会場固定にしないでくれと意見した長野や三河にダメ出ししてるから変わってないんだろう
ガンバは長居をホームにする予定が改修の為に万博ホームでスタート
そしたらセレッソができちゃったんでそのまま万博を使った、と聞いた
>>775 でもそういった外野の守備機会とかとにかく一塁へ早く球を送るとか
あなたが738で挙げたこととか
そういった野球の読み解き方って過去にはなかったでしょ?
そしていまも共有されないままドヤ顔で通されることが多い
それはやはりdisられている他競技からしたら根拠のない自慢は勘弁してもらいたいよ
大勢の野球ファンはせめて野球くらい知ってから話をするべき
ナベツネももはや哀れみすら抱いてるかもね。
公式戦あってもキャンプどころか卓球やバドミントン以下の報道量。
>>781 野球は日米ともに愚民の洗脳こそが肝だからね
渡邉恒雄と川淵三郎、「犬猿の仲」の和解劇 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
川淵 三郎 : 日本バスケットボール協会エグゼクティブアドバイザー
2018/09/02 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/235727?page=3 もう1つ大きな収穫は、2020年の東京オリンピックについての意見が一致したことだった。もちろん僕はオリンピックの成功を願って
いるし、そのためには何でも協力はするつもりだ。しかし、開会式などがどんどん派手になっていくことには個人的に違和感がある。
開会式の主役は選手であり、入場行進こそがメインイベントであるべきなのに、いまはそこが付け足しになっているように思える。
そして渡邉さんも、オリンピックについては危機感を感じていらした。
「川淵さん、このまま放っておくと小さい国は、オリンピックの開催国になれないでしょう。しかし、大きい国もまた財政的な問題が
あるからそう以前のようにはできない。このままでは立ち行かないので、だんだん変わっていくんじゃないでしょうかね。下手を
すると行き詰るので、簡素化をせざるをえないでしょう。純粋にスポーツの世界大会という原点に戻る時期ではないでしょうかね」
まさに「我が意を得たり」という思いだった。
●「天敵」渡邉恒雄さんへの感謝状
話は野球やサッカー、スポーツにとどまらず、渡邉さんの政治記者時代の秘話から、カントの哲学に至るまで多岐にわたった。
驚くほど共感することが多い対談だったが、唯一、まったく違ったのが「独裁者」と評されることについての考え方だった。
僕は改革を進めるうえである程度、独断専行に走る局面が生じることは仕方がないと考えており、その意味で「独裁者」と呼ばれる
のもプラスに受け止めている。しかし、渡邉さんは、こう話された。
「川淵さんはそれでマイナスはないんだよ。僕のほうはきわめてマイナスですよ。新聞社というのは民主主義を支える手段なんです
から。普段、『独裁者はけしからん』という論調を張っているのに、「ナベツネは独裁者だ」なんてあらゆるところで不当に言われる。
本当に被害は莫大でしたよ(笑)。川淵さんは困らないけど、僕らはイメージがダウンして本当に困ってしまった。独裁者なんて言わ
れて、非常に傷ついたものです。僕は民主主義者だから」
これは実際に話してみないとわからない、意外な話だった。
勝手に2人の共通点を言うのもおこがましいかもしれないが、僕も渡邉さんも、その時々で、思ったことについて「黙ってられるか」と
ばかりに発信してきた。それによって対立や軋轢が生じることもあったが、やはり思ったことや意見を表明したうえで考えていくのは、
大切なことではないだろうか。かつての「天敵」転じて、現在の「恩人」とじっくり話をしてみて、改めてそう感じた次第である。
企業スポーツは企業が没落したら即解散ですからね
野球界も没落する社会人野球と盛り上がるJリーグに対抗して始めたのが独立リーグww
あんなの草野球だよなww
明らかに成功したのはJリーグです
国立と代々木の二つのサッカー場をホームにすることができるのは東京拠点のサッカークラブ多数あるんだからヴェルデイにしろFCにしろちゃんとチャンスものにした方がいいよ
他にも町田とかあるわけだしさ
>>782 >
ナベツネなんて武蔵大学付属高校に落ちたバカだぞ
私立武蔵大学付属高校とか偏差値56、現役医学部合格者5人
武蔵高校は東京では開成と並んで東大合格数の多い進学校だがw
お前さんがど田舎の中学中退の引きこもりだから知らんだけだわw
ナベツネの完敗だな
もはや野球の人気は地に落ちた
サッカーバスケテニスの方が人気ある
>>782 OBだけど初めて知ったわ
来なくて良かったw
>>792 さりげない会話だが教養の差の大きさが笑えるw
中学生並みのリテラシーや教養でもスポーツ団体くらい運営できるのね
たかが選手だけど学のある奴だけでプロスポーツは成り立たないだろ
武士をバカにしてた公家と同じ
>>81 君は負け犬ジェフの犬の遠吠えを聞かないのか?
今の12球団地域外の野球人気空洞化を見ると下部リーグ構想も正しかったね
地域密着は野球の方が上とか言ってる野球ファンの人は独立リーグの失敗から何も学んでないな
まぁ「司法もコントロールできる」とほざいているメディアのボス
それが巨悪の張本人 ナベツネ
巨人は終わってるが東京一極集中はむしろ進んでる 地域密着だけではダメ
中央集権は変わらない
J復活させるなら東はヴェルディに代々木使わせて三木谷みたいな金満オーナーつかせるのが唯一。
今のままならdaznも撤退でスカパー復活あるぞ
>>789 実際にプレイした経験があるかないかにもよるんじゃね?
俺は一応野球部にいたこともあったりして(言っとくが下手だぞw)
内野と外野じゃだいぶ差があるなーってのは感じたし
ガキの頃はたまに投手もやったりして
「ピッチャーだけこんな球投げるのは疲れるわw」というのも一応経験済み
サッカーはお遊びくらいしかやったことはないが
GK以外はそれなりに皆忙しいなという印象はあるw
>>792 は?
川淵さん、東京五輪のために施設を新築しろとガンガン臆面もなく訴えていたよね?
でもナベツネが抜けて読売が大金出して(カズとかに年収億円払って)
集めててが撤退してから
Jリーグの視聴率も落ちちゃったしなぁ
>>806 都心で毎週末に試合を見られる風にしないとダメだわ
それを踏まえての地域密着だし
一番人の集まる場所に密着しないとか、それこそ空洞化そのもの
>>807 プレーしていた関係者や指導者でも理解してないわけだから
経験はむしろ足枷なんじゃないかな
いまの高校野球の改革もそうでしょ?
長年当たり前と思い込まされていたことを解体再構築するのは難しい
現状見ると結局ナベツネ路線ですからね
いやもっと酷いか
>>808 競技インフラを整えることと
施設を新築するのはイコールじゃねえよ
土建屋どもが勝手にイコールにしてだいなしにしやがったけど
「ナベツネは自分と同じぐらい頭が切れる豪腕の好敵手を同じ野球界で欲しかったんじゃないか」
ってなんかずっと思ってたけどやっぱそんな気がする
ナベツネと三木谷を同列に語ってる焼き豚が勘違いしてる点
川淵はチーム名を欧米仕様の地域名にしてくれと言っただけで
企業・行政・市民の三位一体を言ってたから企業色自体何も言ってない
だから三木谷みたいな人も歓迎だしその一方で敷居を低くして新規参入も促した
そもそも三木谷が好きにできるのは自分のクラブだけでリーグトップはチェアマンだから
コミッショナーより実質権限があって新規参入を認めないナベツネとは全く違う
>>812 NPBや高野連
あるいは大学なり社会人の野球を統括する組織の上の方にいる競技経験者は
いわば野球のエリートたちだからね
野球という競技にポジションや選手間の関与の格差が大きいという構造的な弱点があるが故に
エリートであればあるほど試合により濃密に関与する確率が高まるせいで
結果的に野球の弱点なり欠点について
野球のエリートほどなかなか気付かないってのはあるんじゃないかなーとは思うわな
経験うんぬんの次元じゃないだろw
小学生でもなんか団体多くね?って思うだろw
結局、若い世代で逆転してるのを見ると
今後の成り行きは大体想像付くよな
野球もひと昔前は子供がたくさんやっていたおかげで下地が出来て今の観客動員に繋がってるしね
本当の答えは百年後に出るよ
>>814 東京五輪はコンパクトと低予算環境重視をスローガンにして勝ち取ったのよ
施設も既存のだけでやりますとな
大嘘だわ
今度のパリとかは既存施設だけだろ?
それに乗っかっておいて後からシラっと批判とか面の皮が厚いw
野球は利権が細分化されたんだろ
そのため大同につくことができない
そういった意味では川淵みたいの改革してもらった方がいいのは確かw
・・・なさけねーなwおいw
>>2 サッカーだけじゃなくスポーツのためのJリーグですわな。
ある意味オリンピック初参加を決断した時の嘉納治五郎と同じ
>>781 儲けてるかどうかは知らんけど、ネットを利用してもさほど盛り上がってないなJリーグは
>>817 野茂が渡米してそろそろ四半世紀になるのに
未だに思考が更新されないのはどうかと思う
バスケだってプロ分裂の暗黒期でも下の指導者たちの研鑽の結果が
W杯出場に結びついたわけだし
>>2 サッカー協会とアディダスの関係が一番黒いだろ
>>120 札幌
仙台
そのあと新潟も狙ってたけどな
>>821 利権もさることながら
日本のプロ野球は戦前から「引き抜き体質」が横行していたせいで
つい最近までアマチュア側から強い警戒心を持たれていたってのも大きいな
戦前に有名選手だった沢村は
大学に行くつもりが半ば強引に口説かれてプロに引き抜かれたとか
戦前から戦後にかけて長く活躍したスタルヒンに至っては
「白系列ロシア人という立場の弱さにつけこまれて列車に幽閉されて東京に連れて行かれた」とか
話半分だと思うが相当に無茶な話が昔からゴロゴロあったりするw
>>820 それ自体が大嘘じゃん
もともと首都圏の老朽化して前時代的だったインフラを更新する計画があって
それに合わせて後乗りしたのが五輪招致だぞ
だから当初から新設計画は多かった
ってなんだウソつき焼き豚の発狂かよ
デマ流すのやめてはやくしね
>>427 Jリーグ開幕当初の読売系メディア
鹿島アントラーズ、ジェフユナイテッド市原、横浜マリノス、清水エスパルス、名古屋グランパス、サンフレッチェ広島は常にこの呼称
ヴェルディ川崎はほとんどが読売ヴェルディで、たまに最後に川崎をつけて読売ヴェルディ川崎
浦和レッズ、横浜フリューゲルス、ガンバ大阪は三菱浦和レッズ、AS横浜フリューゲルス、パナソニックガンバ大阪とたいてい企業名付き
>>610 広島カープとかは地域密着型といえるけど、野球は神宮とか東京ドームとか東京都内に片寄っててとても地域密着型とは言えなかった
東京にサッカースタジアムが遅れたのも結局東京に野球場が多く牛耳ってたというのが大きいと思うね
地方はその点野球とかが浸透してなかったからサッカー熱が乗っ取り安かったといえるのでは?
だから逆にいえばサッカー場なり野球場のない所にバスケのチーム作った方が地域の熱を奪えるチャンスがある
同じ場所に作ると地域の熱が半減すると思う
ビジネスが目的でスポーツを道具にする話と
スポーツ振興が目的でビジネスを道具なのでは
話は合わんわな
川淵の功績は認めるが人間性は超絶クソ
木之本さんに酷い仕打ちをしたことは忘れない
>>824 「盛り上がってない」はお前の主観だな
あと
>>816の続きなんだけどトップリーグで新規参入を認めないってことは
結局上と下の繋がりがなく断絶してるってことを意味する
高野連などの名前を上げて「利権ガー」っていうのは簡単だが
野球界の組織が各々バラバラなのはこれが原因
市場拡大や裾野を広げるのは希望すれば新規に参入できるチャンスを与えることだからな
>>802 同じこといってる人いたね
プロ野球の拠点がある地域以外の野球人気の低下が著しいんだよ
逆にいえばプロ野球の拠点のある所にはプロサッカーチームの地域密着型が厳しいというのがある
東京はプロ野球の地域が多かったから、サッカースタジアムもなかなか作れないというのもあったと思う
プロ野球は限定された地元のみ熱くなってるというのはある
田舎は基本、行くとこないんだよな
だからスタジアム作ったら子供連れて来てくれて
その子供がファンになるんだろう
>>836 その辺は
昔に較べてNPBの地方遠征の数が減っているというのも一因かもね
昔は地方でダブルヘッダー(しかもナイター設備がないから2つともデーゲーム)などという
今の選手にやらせようとするとストライキすらやりかねんよーな日程すらあったくらいだからなぁ
選手の待遇改善なり日程の円滑な消化という意味では
今の方が良いんだろうが
地方と野球の接点という意味ではマイナスに働く面は強くなる
だから、ナベツネはあの世に行く前にヴェルディを買い戻して、読売はJに復帰で
代々木新スタと築地の新東京ドームを得意の政治力で建設するように持っていけ
ついでにBリーグにもヴェルディバスケで参戦で有明アリーナをホームタウンにしろ
読売は巨人、ヴェルディ、ヴェルディバスケの三本立てで都内のスポーツを盛り上げていけよ
オシムて言っちゃったね
↑
これが川淵の本性なんだよ
>>839 ダブルヘッダーとか平日デーゲームとか日本シリーズの裏で消化試合とか昔はあったなあ
>>815 スポーツ選手と経営者との違いってことかね
スポーツ選手なら如何に勝つかを追及するからな
経営者は如何に儲けるかを考えるからさ
サッカーを強くする為に考えてる川渕さんとサッカーを利用して儲けようと考えてるナベツネさん
悟空とクリリン位考えが違うんだろう
>>842 ドームどころか水はけの良い人工芝も少ない頃だから、雨天中止が多かった
雨傘番組が、ナイターの雨天中止用に用意されたり、むかしの名場面を流したり
>>839 むかしは地方開催って球団側のプロモーション的な意味合いが強かったと思うんだけど
経費的には球団側にメリットはないわけで、
そのへん昔と今はどうなってんのかね
通達のおかげでそのあたりがザルだからこそ出来たことなんだろうけど
>>843 焼き豚のこういう所が本当キモい
あとお前ウォーキング人口のほうガーって言ってたのにスルーかよw
しかし“正力松太郎 → 務台光雄 → ナベツネ”と続いた読売Gトップも
ナベツネの後を継げる人間がどこをどう見ても見当たらん…
下手に“合議制”なんて事になったら鹿内家が去った後のフジサンケイGみたいになりかねないぞ
>>837 だな
野球は毎日のように試合して、一試合2万人を目処にしていたから、人口の少ない地方を軽視してきた
サッカーのように週一で一万人でいいよとハードルを下げればいいんだがね
サッカーの真似して地域密着しても
6チームしかないんだよな
>>835 SNSや動画サイトなどのネットを利用して盛り上げることをJリーグはやったの?
結局イニエスタ頼みで既存マスコミで盛り上げてるだけじゃん
>>847 意味不明
客観的にそれを実現するにはそうするのがベターと述べたのみ
ウォーキングのことなら、ウォーキングのことで反論してくれ
できるのならばw
>>831 野球は試合数多いから都心でも地域が客で潤うんだよ
逆に言えば周辺人口いないと成立せず、
大都市に限定される
サッカーは月2試合しかないのに街中でやったら皆が迷惑する
特に土地不足の日本では尚更
ドイツだってほぼ全てのスタジアムが郊外にある
それで成立して地域密着だ
街の中心に公共の土地出させて税金で建設しろなんて地域密着でも何でもない
>>851 何をもって盛り上がってないと言ってるのかわからん
例えばyoutubeの登録数は野球よりサッカーのほうがはるかに多いな
>>852 繰り返すぞ
ウォーキングの競技人口は?
まともなソース付きで
バスケ界にとってはマジで神様仏様川淵様だ
サッカーとバスケほんと面白い
スタジアム入居店舗だって月に2日だけの営業で生活できるかっつうの
川淵の掲げた地域密着と、現実に行われてる地域密着は別物だろうにw
地元の動員じゃクラブが維持できず自治体の税金に寄生する
確かに「Bリーグでもこれが生きた」だわな
同じ寄生虫ビジネスやってやがる
>>839 昔から野球は商業的な側面が強かったんだとおもう
儲けるために野球を利用するという側面が強くそのやり方が最も成功したのが巨人
だから巨人がいた東京とカープ位しか地域密着型は成功してなかったんではないか?
地域密着型というより、興行野球というか
密着してたのはカープと東京位でさ
だから東京と広島はサッカーがなかなか入り込めなかったというのがあったんではないか?
その他の地域はサッカーなりバスケなりに奪う余地はあったと思う
スポーツとしての選手の体とか色々なものを考慮していくと商業野球よりスポーツサッカーから学ぼうということがプロ野球で改善されたところでもあると思う
高校野球は未だに改善されずに残ってる印象あるね
>>810 代々木と国立がサッカー場になれば、毎週どっちかで試合してるというやり方になるんでね?
阪神とか中日も密着してたよ
最近なら福岡札幌と
単に地方にスタジアムが無かったんだよ昔は
サッカーの場合は地域密着と言うより地域寄生なのでは?
地元の土建なんて、クラブできれば建設利権得られるだろ
税金の建設計画は反対されるどころか特定サポーターに後押しされて有難いすぎるだろ
そういう裏システムの発動でぼこぼこ作られてて誰も止められない
陸上が専用にしろとなり次はアリーナもとなる
>>857 最初から市民・行政・企業の三位一体で支えるのが条件で誘致してんだけど?
そもそも後発プロスポーツなんだから行政からの手厚いサポートないとやってけない
だからといって無尽蔵に税金使っていいとは思わん
減資したとこは将来的に溶かした税金返却させるべきだとは思う
>>853 イングランドは?イタリアは?スペインは?
>>856 代々木と国立が出来たら月に二回をバラけさせればどっちかで試合というようになれるのでは?
でも都心での地域密着型は厳しいというのに同感だよ
都心で野球がよく馴染んだのも商業野球として選手の疲れとか負担度外視でやらせてた側面が強かったんだろ
プロレスや相撲と同じだったのが野球だったんだろう
代々木と国立にサッカー場作っても、月に二回しかやらないから都心だけにとんでもない税金かかりそうだしな
代々木と国立は、サッカーだけでなく、コンサートとか色んなもの誘致するしかないんだろう
保育園作れとか介護施設作れは運動になりにくいが、スポーツ施設は熱狂的ファンが運動してくれるからな
昨今も五輪て話で開発しまくれてる
スポーツ表に出すとやれないこともやれる
ダム作るのは違って
>>858 その「野球の商業利用」自体が
学生野球(中等野球→高校野球や六大学野球など)の人気の土台に乗っかっていた面が多分にあって
職業野球→NPB自身が独自に野球人気を拡大した部分はそれほど多くはないんだわな
そうした経緯があるから
今のように競技人口が低下する時代を迎えると
NPB自身がそれを打開する手がなかなか打てない
(元々アマチュア野球への依存体質の面があるからね)
そこらはプロチームが率先して裾野の拡大に関与したサッカーとの違いではあるだろな
>>839 NPBの地方遠征の数が減っているのは本拠地球場とセットで経営する球団が増えてるからじゃね
球場自前のとこは本拠地でやったほうが儲かるから
だから球場借り物の巨人ヤクルトハムは今でも地方遠征に積極的だし
>>860 寒いと無理だし
北海道はドームのおかげ
仙台は昔、ロッテがいたが撤退
今の楽天も、春先は寒いのでナイターをしないし
福岡は黒い霧で西鉄がダメになってから、地元の共同スポンサーの地域密着路線でやったがまるでダメ
稲尾がロッテの監督をやったのは、福岡にロッテを連れて行く目論見だったそうだね
バブル期でイケイケの頃のダイエーがバブリーな豪華ドームを作って流れが変わった
監督も王を据えたり
>>867 あと阪神の高校野球期間の死のロードも、大阪ドームの利用で変わったしね
>>867 チームが地方分散したからだろ
昔は北海道とか九州でやってたのに、
地元に出来たからな
出来たのはバブル期以降に球場出来て招致されたから
それも東京ドームとイベントがテンプレ化して全国周りの結果の循環的な波及効果だろ
ナベツネ的には
野球が巨人一極集中じゃなく
他球団が地域密着で人気
あげたことをどう思ってるんだろう
川淵の提唱した地域密着をJクラブの何倍も予算規模のあるプロ野球チームが
追随したら同じ地域のJクラブを苦境に追い込んだのは皮肉だったな
川淵はこういう感じでやりたかったんだろうが地方のJクラブはプロの経営者が
ほとんどいなくていつまでも経営基盤が脆弱なのはいただけないわ
こういうとこ見通し甘かった
>>872 本来プロのレベルでない選手が球団が多いためにプロに紛れ込んだというかな
まあ、好きなサッカーで何年か給料を貰えると思えばそのレベルの選手も納得だろう
自分の力はわかるだろうし
>>871 野球人気下がってのは分かるだろ
身売りチームもあったから
潰れられるのなら地方人気出る方がましに決まってる
そもそも地上波無くなったし、
全国人気も必要ないてか、
球団持つ意味も今や希薄化してるのでは?
今時巨人ファンだからと新聞の人少ないだろ
昔からとか論調だろ
球団売却したら野球との関係は乏しくなるだろ
高校野球の朝日より野球と切れる可能性はむしろ高いくらいだ
>>874 独立リーグもサッカーの下部リーグも似ているかな
スポーツ紙の報知はあるが、
スポーツ紙自体は消滅に向かってるし、
サッカー手放したみたいに巨人手放したら読売と野球の関係て実は何もないんだよな
>>874 あれは日本の野球が衰退の道をたどり始めたが故のあだ花だからなぁ
確かにサッカーのJ3辺りより覚束ないレベルなんだが
「独立リーグが存在せざるを得ない」現状は
局所的な観点は別にして
総体としては野球に以前の熱が無い以上は致し方ない面もある
企業名付けるかどうかは二次的な問題
本丸は放映権をリーグが一元管理するか、各チームに渡すかの問題
各チームに渡すと、読売グループを持つベルディーが圧倒的に有利になり、
ベルディーのジャイアンツ化が出来るが、地方の球団の存在感が無くなる。
Jリーグは放映権が命綱だから、絶対に渡さない
読売グループが撤退したのも当然だった。
>>875 巨人は今も客が連日満員でチケット収入だけで黒字だろうし、
CSやBSでも重要コンテンツだし
少なくとも今のままなら讀賣が巨人を捨てるメリットが全くないが
>>876 独立リーグとかJ3以下の存在だろ
なんでこんなわけわからないことしてるか理解に苦しむ
日本の野球の組織がおかしいからだろうけど
>>878 巨人は単体黒字だろうからべつに離れても巨人は困らないかと
読売も儲かる事業を捨てるわけないし、何故そういう妄想を語るのか不思議
>>884 先行投資させて長年に渡って辛抱強く下地をつくらせて、
いざプロ化したら独裁者呼ばわりで排斥だろ?
すごい話だ
妄想ていうか、
企業は時に事業構成を見直すもんだからいまなぜ球団経営してるのか自問する時も来よう
>>862 やってけないなら止めたら?
「プロ」スポーツなんでしょ?
見合わないサイズの箱モノ公共事業をやってるだけじゃん
週一で10000も入らないくせに自前スタジアムなんか建てさせて税金で維持するのは他の市民に対する背信行為でしかない
>>880 そもそも独立リーグができたのは社会人野球のチームがどんどん潰れていったという背景もあるからな
結果として野球好きな奴はマスコミが取り上げないものは全く見ないという裏付けになったが
>>883 実業団が続々と野球部を畳んだのが直接的な理由かな
以前は実業団で競技を続けられた層が野球を諦める→競技の裾野が狭まることを憂慮して
それを食い止める一手段にしようと独立リーグを作る団体が複数現れた
実業団が丸ごと独立リーグになりゃそれも機能したかも知れないが
実業団の強豪がそのまま存続したせいで
「アマチュアより遥かにお粗末なプロチーム」という情けない存在になっちまって
結局存在意義を見失ったのが現状
>>888 それは行政に言ってくれ
Jリーグ追放を掲げて当選した議員が見事追い出したならそれを全面支持するよ
どう考えても地元貢献できてないクラブばっかだしね
>>88 すでに全国のあちこちに税金で建てまくった立派な野球場がたくさんある野球とはそもそも環境が違うんだよ
競技人口はプロもアマもとっくにサッカー>野球だからそういう言い方は焼き豚の卑怯なところ
>>896 でもプロは野球は自己負担建設だろ
サッカーは税金でさ
自分で作れなら地方に誰が作るかよ
人が出すからこれ幸いと採算度外視で作ってるだけで
>>20 サッカーに限らずアメリカのスポーツもだよ、日本だけが遅れてたんだ
このスレみても川淵の地域密着はあまり理解されてないんだな。サッカーの話しだけだと思ってる人多数
>>885 けどさ、巨人で知られてるのベテランだよね
20代なんて知名度ないよね
阿部とか坂本とか引退する頃には
連日満員とかあるかねー
>>882 チャンネルや放映権を売る選択もあるだろ
>>897 プロしか使ってない施設なんてない
そういう理屈ならなんで焼き豚って独立リーグを無視するんだ?
新潟はじめ税金で作られた数万の観客席のある立派な野球場が全国にいくつもあるが
使用料なんてろくに払ってないし大赤字だけど
>>889 マスコミ云々は一切抜きにして
ある程度野球が好きなヤツが独立リーグの試合を見せられると
あまりの酷さに苦行になっちまう可能性が高いからなー
ここでも言われているように
「J1とJ3の違い」を遥かに凌ぐとんでもねぇ質の違いに驚愕することになる
社会人はおろか高校野球の強豪にも負けるんじゃねぇかと思わされてしまうという有り様
>>866 永らくプロアマ間の確執があってプロや元プロが直接指導出来なかったからなぁ
地方は過去需要ない立派は箱物建てまくってたがサッカー野球バスケとか定期的に人が集まるもの作るのは良いと思うがな。
>>903 プロ用はプロのみか営利イベントだろ
プロ仕様なら仙台みたいに自己負担増設だし
>>849 1チーム80人も抱えて試合開催経費もかかるんだから無理だし
縮小するのはやきうナンバーワンを捏造し続けてる限り無理
自業自得
>>876 税金丸抱えの独立税吸うボールがなんだって?
>>904 JリーグはまだJ1で通用しない→J2→そこでも通用しない→J3って言う受け皿でもあって、現役にこだわる元代表クラスが来たりするけど、NPBクビ→独立ってあんまないもんな。
>>895 独立リーグって野球の?
地元の小さな企業から広告取って選手の給料10万円で細々やってるほんとの草の根チームじゃん
もちろん市に巨大スタジアムを建てたりさせてない
なに頓珍漢なこと言ってマウンティングしてるんだ?
>>903 新潟の新しい球場は
お値段が高い上に「独立リーグではまだ客の入りがマシな方」と言われる新潟のチームでもガラガラぶりが際立ち過ぎるから
独立チームは滅多にそこを使わず
安くてキャパが小さい県内の別のスタジアムをホームにしている
独立リーグの悲哀を現す割と象徴的な事例
でもサッカーはプロは芝生でプロ独占だろ
荒らすなと他に使わせないし
実質プロ用の建設になる
>>199 もともと多摩川を中心に広域に活動するクラブだったのに
後からできたJリーグの「ホームタウンは1つに決めろ」「スタジアムないから東京はダメ」
という命令に振り回されて流浪の民に
「地元をないがしろにする東京志向のクラブ」というレッテルまで貼られて叩かれ続けてきた歴史
>>907 焼き豚にとって独立リーグの存在が邪魔でしょうがないんだな
アマに数万の観客席なんてどうみてもいらないが
プロの試合を誘致する名目であちこちに作りまくり
いくつかの球場は独立リーグが使ってるけど全部税金負担だよ
>>910 >市に巨大スタジアムを建てたりさせてない
すでに税金で作ってたくさんあるんだよ
>>894 サッカー場はやきう場の1/3しかなくて、しかもその大部分が民営なのに
民営のやきう場はそのめちゃくちゃ少ない公営のサッカー場よりも更に少なくて
そのくせ「税金でサッカー場がたくさんある」なんて、焼き豚の言うことは
何一つ正しくない
そもそもやきうんこりあ(笑)に勝ち目無く
オリンピックから永久追放食らうと(笑)
な〜んだ「独立リーグがー独立リーグがー」しか言ってない馬鹿じゃん
「客はいってないだろwwwざまあwww」って言いたいだけの馬鹿か
>>910 独立リーグのために億単位でやきう場整備したら
二年で逃げられた長崎に土下座してやれ
>>912 プロ独占とか焼き豚はなんでこういう嘘を平気でつけるんだ
>>884 リーグと違うビジネスモデル前提で運営すれば赤字になるのは当然だw
野球の巨人みたいに、新聞・テレビで洗脳して全国のファンを1点に集中させるためには、地元密着なんて絶対に出来ないからな
>>912 糸井はいいかげんウソつくのやめてしね
そのうち外資が本気で訴えるぞ
>>914 そうじゃなくて独立は既にある施設活用してるだけで、それはアマや市民少年用だ
ないものを作れとしてるわけじゃないし、
新たな建設前提のチームでもない
バスケが市営体育館使ってるだけだ
アリーナ作れというのがプロバスケ
サッカーは後発だからね
初期にはある程度の開発独裁は必要だよ
プロ野球は合議ですべて決まる、責任者があいまいな体制
江戸幕府とか紀元前のローマのような貴族共和制だな
>>909 二軍でクビになったヤツが独立リーグに流れるケースは結構あるよ
一軍でやっていたような面子もたまにいる
有名どころだと高津や藤川やラミレスや村田辺りが独立リーグにいたことがある
ただ
数としては一軍でやっていたような面々の割合はかなり低くて
サッカーのようにあちこちに「昔はどこかで名前や顔を見たヤツがいるな」という状況ではないな
24時間365日デマを振りまいてる糸井バカは早く国税庁に電話してみたらどうですか
死ぬかしゃべれなくなるとかでなけりゃナベツネはまだまだやるよ
口さえ動けば働けるってタイプ
>>920 その昔から阪神も広島も密着なんだよ
札幌や福岡になかっただけ
パリーグは人気無かったと言うが、
半分が大阪のチームで、そこは阪神の庭
当たり前の結果だ
やきうは企業型だよな。でもサッカーが企業型で失敗してたかはわからない。
日本に地域型の概念が馴染んだかも怪しい。サッカーのポテンシャルが大きい。
ただ、田舎の弱小クラブが乱立する状況では地域型しか成功できないな。
裾野を広げて世界に通用する選手を輩出する方法も、地域型で良かった面。
>>913 Jリーグを「ヴェルディとヴェルディ人気にぶら下がるその他大勢」にしようとする態度が露骨じゃなかったら
他のクラブから総スカン食らわなかっただろうよ
自業自得
いつの間にかプロ野球も地域密着を語りだし
チーム名の頭に地域名を付け加えただけで、地域密着が成ったと叫びだした
東北楽天ゴールデンイーグルス
これだけで東北六県を野球が制したと思い込める野球が恐ろしい
>>922 >独立は既にある施設活用してるだけ
全国にある2万も3万も収容できる野球場は
年にたった数試合プロが使うからを名目に作りまくって
最近地域密着()とか言い出して地方での試合を激減させ赤字まみれにしたのに
こんな立派な施設をアマや市民少年用とかよくそんなことが平気で言えるな
>>922 長崎だの愛媛だの三重だの新潟だの
調べなくともすぐ挙がるんだが
なんでいつも息吐くようにウソついてるの?
>>1 結果は見ての通りだな
ナベツネ独裁の日本のプロ野球の今と、川淵独裁の日本のプロサッカーの今
>>933 全て精通してるわけじゃないしまあいいだろ
その通りなのだとしたら
ともかくもそれがスポーツで自治体や税金に頼ることの怖さだ
それは箱物土建行政という日本の宿痾と合致してくる
地域密着スポーツ文化との美名の裏の醜い現実がそこにある
これから野球爺さんの政治力も落ちていくだろうしな
有権者としてどんどん死んでいくんだし
>>934 日ハムの北広島の件に限らず日本全国税金まみれなのは野球な
野球爺さんに使われてた税金が
他のスポーツに回っていくって事だ
プロ野球のほうが地域密着に成功し親会社からの広告補填無しで黒字達成する球団もちらほら
Jリーグのほうが親会社からの広告費がモノを言い、どこも収支はとんとんor赤字(さらにスタジアムも真っ赤っか)
川淵は何を思う
川淵よ、税金たかり企業をいくら増やしても市民には応援されないぞ
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)
純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
ヒトラーVSスターリンか
あの世で仲良くしてるかな
>>918 独立リーグを作る、とぶち上げて、それではと自治体が球場改修の予算2億?をつけたら
リーグ自体が始められなかったってとこなかったっけ。
>>943 税リーガー「それは俺らに言ってるのか?」
Jリーグはネットで儲けてるらしいからw
それを日本全国サッカー専用スタジアム維持費に回せば税金使わずに済むのに、浮いた金をクラブに分配すれば最高だ
民主的に選出された議会がサッカーを地域振興の有力コンテンツとして推進しているのだよ
文句がある焼き豚は革命でも起こしてこの民主主義体制を覆すしかないな
>>917 独立リーグの根本的な問題は客の入りではなく
本来は「野球を続けたい若者に競技の場を提供する」目的のはずが
競技のレベルがあまりに低いこと
実際に試合を見ると
それなりに野球が好きor知識がある人間ほど試合のお粗末さに辟易する
客の入りの悪さはその結果の産物なんだわ
>>941 また内訳不明のどんぶり決算をだすいつもの馬鹿がきた
金の流れ不明の「その他」の項目がやたら多いのはなんなんだろうな(棒
お前が嘘やんけ
坊っちゃんスタジアムは独立リーグ前からあったし、
三重県の球場も既存施設の老朽化もあって、ついでにたった二億で改宗しただけだ
>>920 まさにこれ
企業野球のやり方でヴェルデイやれば、川崎、東京以外の読売新聞の売上激減することを意味する
地元密着型のサッカーで巨人のやり方を無理矢理やれば、読売新聞の売上が地方でなくなるからな
だからTOYOTAは名古屋グランパスにしてトヨタを全面に出さないわけだろ
それ考えると読売ヴェルデイなんてやったら読売に打撃がくるわけさ
野球がやってたのは地域密着型というより、読売対ダイエーとかダイエーが勝ったらセールやるよーみたいな企業型野球だった
だから企業を全面に出していたわけだが、そこに地域色は薄かったからね
サッカーの税金ガーって騒ぐなら野球場建設のために無駄に使われてきた何兆円にもなる税金返してから騒げよ
>>71 トヨタスタジアムは本来W杯の為に建設されたもの。
でも共催になった煽りを受けて試合ができなくなった貸しがあるから
年1回くらいの代表戦や以前はクラブw杯の会場として協会から配慮されてる
トヨタ開催が増えたのはクラブw杯の分を当てる意味と、瑞穂の設備等の
早期改善へのプレッシャーでもある。
まあトヨタなら土地さえあれば名古屋にスタジアム作るくらい事は想定内ではある
>>44 ナベツネはオーナーじゃねーし
単なる雇われる社主
総天然芝ピッチに個別客席15000に客席屋根までついた球技場なんざ
プロサッカーチーム以外にはオーバースペックであり過剰投資
プロサッカーチームでも2部リーグやそれ以下では持て余す
有効活用が可能な市民がここまで限定されるような施設に公共性があるとは思えない
これが通るなら東京都は築地市場の跡地に巨人専用の総天然芝ドームを建ててただで使わせてしかるべき
先行者利益、マスコミ情報過多、数字は水増し…
そもそも公平な競争でもなければスタート地点も違う
あらゆる手段を使ってゴリ押しても競技人口もファンも圧倒的に減っていく野球
結果はあきらかだね
>>936 他者をよく知らずに誹謗中傷しておいて
まあいいだろはねえだろやきうキチガイ
すげえ迷惑なんだよ
プロ野球の企業色を批判しておきながら
ユニホームは女子アナが恥ずかしがるほど広告ベタベタ
リーグ名には「明治安田生命Jリーグ」
試合数が少ないので売上は親会社からの広告料が割合の多くを占める
こんなザマだから笑われるんだよな
これは税リーグの税金タカリとは全く別の話
>>953 レアルもユベントスもマンUも全国人気だよ
実際にはマイナスにはならない
大阪でも一番部数多いのは読売だから
>>954 つまりサッカーファンが税リーグをアマチュア扱いしてるわけだ
皮肉なもんだな
例えば名古屋がトヨタ全面でもトヨタが売れないなんてことはない
そんな理由で選ぶ消費者は少数熱烈だけ
>>956 ナベツネが社主になって読売の株を大量に譲渡されたのに報告も贈与税も払っていないとかなんとか報道されたな
正力以来、社主は形式的に株主になるとかなんとか適当な言い訳で済まされたがw
税リーグクラブ株式会社の税金タカリと
野球場への税金は全く別次元だろ
じゃあ税リーグも天然芝やめて毎日市民開放しろって話
>>963 お前馬鹿?
プロのない地域にもプロ仕様の球場がたくさんあることをさんざん言ってるのに
>>955 W杯のために計画はあったけど開催都市からは外された
それでもトヨタと豊田市が必要だと考えたから建てられたんだよ
あれはトヨタの都市計画の一環であって
サッカーどうこうじゃない
>>960 理念だけは立派!
野党や共産国にありがちなお話
>>960 そうそう
どっちが企業の広告塔として生きながらえてるか、身の程をわきまえてないんだよね
Jリーグは企業名解禁になったら一発で世界で2番目に収益あるサッカーリーグになりあがるのに
>>966 放送局の株主の集中排除原則回避の単なる名義株だそれは
昔はどこもそうやってた
>>960 ほとんどのスポーツを、やきう独立リーグすら見たことないから
スポンサーシップが理解できない昭和の焼き豚おじいちゃんこんにちは
>>967 市民とか言うけど実際に使ってるのはセミプロの高校野球や社会人野球じゃん
どこがアマチュアなんだよアレ
地域地域って、地域は錦の御旗か?
金を出させておいて企業をそんなに悪者にするのもわからん
>>975 野球で飯食ってないから基本アマチュアだろ
>>975 高校野球なんて一握りの強豪校以外は普通の高校生の部活だわw
ハム業界でも日ハムはトップだからな
ライバル球団ファンが買わないなんてまずないわ
>>976 誰も企業を悪者にしてないよ。運営主体をどこに置くかの違い。
>>977 そんなアマチュアのために数万規模の球場か
河川敷でやってろ
>>977 高校球児みたいな勉強免除で野球やってる連中は海外だとアマチュアとは言われないよ
>>960への反論が「スポンサーシップだから」で終わりだからなw
あのユニホームのダサさがまさしく「企業色」と言わず何と言う
>>975 まぁ
いわゆる「ステートアマ」の類いが利用するケースが多いのは確かだね
そこに関しては陸上用トラックを併設しない球技場も概ね似た傾向にあって
野球にしろサッカーにしろラグビーにしろ
お互い相手のことはあまり言えないのも事実
ぶっちゃけ公金や自治体依存というのは
どのスポーツでも似ているから
そこで言い争うのはあまり意味がない気はするかな
>>953 TOYOTAが全面に打ち出してTOYOTAの名を冠したチームが優勝したらTOYOTAの車安売りするよーとかやらない限り企業型野球みたいなやり方無理だもんな
カープはある意味別であれは地域密着型になってるみたいだけどね
カープが勝ったら広島のお店一斉セールとかやってそう
>>982 それまさしく税リーグに言えることだよな
税リーグクラブは株式会社だけど
>>988 >>990 税スボールだよこの国は
規模が違う
サッカーどころかバスケや卓球以下の競技人口の野球に税金使う意味無いよね
Jリーグはスーパーカブの規模なのに
駐車場は屋根付きで立派w
競技人口
サッカー、バスケ、卓球>>>野球だからな
アマチュアが公共施設を安く使うのはまだわかるわ
市民への奉仕として
東京都美術館とか公立美術館で無料で展覧会やったけど、画廊みたく作品の販売はできないしな
プロとして仕事として興行をやるなら、スタジアムくらい自腹でやってねとは思うわ
一般常識という理念としてw
>>965 わからんよ
トヨタ全面に出したチームが負けたらトヨタ負けた〜ってディスられたりするわけだし
社名を出したチームなんてダサいといったトヨタの会長は英断だと思うよ
>>995 地方球場をさんざん指摘しても都合が悪いことはスルーするしかない焼き豚
焼き豚の天敵川淵には是非長生きしてほしいw
Jリーグクラブのスタジアムも殆どが元々あって使われてない陸上競技場だからなぁ
その後にクラブの実績で建て替えたり
無計画で建てて酷い目にあったりしてるけど
野球なんて来るかどうかも判らないプロ野球の為にかなり良い球場造ったりしてるもんな
まぁ、ちゃんとした自治体は百年構想を理解してスタジアムを貸して、自治体のスポーツ振興と共に動かしてる
大体、税金で補填してると言っても公表されてるから嫌ならいくらでも何とかなるぞ
野球のブラックボックスみたいにどれが優遇されてるか判らないなんて事はないからね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 44分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250104182526ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1551625271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スポーツ】<「川淵・渡邉論争>川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【スポーツ】<「川淵・渡邉論争>川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ★2
・川淵三郎との「独裁者対決」で渡邉恒雄が「勝ち目はない」と思ったワケ
・【サッカー】「みっともないことするなよ」日韓W杯で韓国に思ったこと――川淵三郎が語る「反日種族主義」★2
・渡邉理佐「有名になりたい目立ちたいなんて思ったことはありません前に出たいとも思いませんガツガツしすぎるのは自分じゃない気がする」
・【サッカー】<川淵三郎氏>「ハリル監督の時、出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演で話した」と本音を告白
・【高校野球】<川淵三郎氏>高野連に激怒!「頭の中身は明治時代」「もっとマスコミは声高に叫ばないと」「高校野球は不可侵なのか」
・川淵「ナベツネに独裁者って批判された」泉谷しげる「独裁者に独裁者って言われたくねーよなw」松本人志「俺は全然知らんけど」←この犬 [無断転載禁止]
・ワタミ創業者、渡邉美樹議員「働くことは生きがい」「人は働くことで沢山のありがとうを集め成長していく」 安倍内閣の働き方改革を絶賛
・【サッカー】川淵三郎氏、パラグアイ戦勝利に「少し可能性を感じる。西野監督も頭が痛いだろう」
・【アイドル】スパガ浅川梨奈・渡邉幸愛・内村莉彩、“ビキニサンタ”コスで美バスト披露「セクシー」「色気ハンパない」歓喜の声
・【サッカー】<日本代表がW杯で8強入り以上進むには?>川淵氏「欧州5大リーグでレギュラーが20人以上になった時優勝…」 ★2
・【サッカー】<川淵三郎氏>西野ジャパンを絶賛!「監督への信頼度はかつてないほど高い」
・【芸能】和田アキ子「お前たちは日本の心を知らないのか!箸をちゃんと使え」と言いつつ箸で人をさす、と出川哲朗が抗議
・「自己決定権すらないのであれば独立を、との動きがあるのも事実」 沖縄選出の糸川・伊波両参院議員 沖縄独立論を否定せず [無断転載禁止]
・日向坂46・渡邉美穂、日本テレビのスペシャルドラマ「星になりたかった君と」にヒロインとして出演決定!
・【サッカー】<初代Jリーグチェアマン「川淵三郎氏」>壮大なJクラブ構想!「東京各区に1クラブあってもおかしくない」 [Egg★]
・【サッカー】<齋藤学(川崎フロンターレ)>197日ぶり復帰も横浜FMサポから大ブーイング!「勝手に愛情の裏返しと思っていた」
・【経営者】渡邉美樹「私が都知事に当選したかった」「オリンピックを前に都知事を目指す人には私欲がない人が求められる」 [無断転載禁止]
・渡邉美樹「ワタミは駄目になった。大企業病。悲しいかな、私がいなくなった途端楽になった。人間の性」 [無断転載禁止]
・【芸能】 ただ今ブレーク中の「出川哲朗」 ドラマ制作者から早くも“期待と不安”の声
・【サッカー】川淵三郎氏「うーん」韓国に完敗の森保ジャパンに消沈
・【梁川ニュース】平賀哲雄「ハロプロはブラック企業このままじゃもっと卒業するぞ」
・オリラジ「一年目のオリエンタルラジオです」品川「へー天才のオリラジさんね」河本 トシ「キャッキャw」哲夫「おもろいことやれ」
・日大広報部が監督の反則プレー指示を完全否定!!「選手が勘違いしてやっただけ」宮川選手の記者会見に真っ向から対決!
・【サッカー】仙台 西川社長、開幕5戦未勝利も「十分回復できる」渡辺監督と選手らの一体感評価
・@_500yen「牧野美穂(33)文科省課長補佐が、前川喜平とズブズブの関係で、個人メモを玉木雄一郎やマスコミに流出させたと__φ(゚ー゚*)メモ」 [無断転載禁止]
・【社会】川崎市の「日本のまつり」…ハルモニ手製のキムチやクッパといったコリアフードが立ち並び、催しの目玉はプンムルノリ[11/15]
・【悲報】ワタミ・渡邉美樹議員「過労死遺族の前で質問に立ったのは、自民党の指示だった。本当に申し訳なかった」
・福山哲郎の会見で青山雅幸・初鹿明博問題の質問「ペナルティは正しいと思ってますか?」
・【テレビ】<ケンミンSHOW>広島と大阪でお好み焼き論争が勃発!「対立軸を作らなくていい」との声も...
・【高校野球】<川淵三郎>あらためて語る“高野連は頭が固い” 高知商」ダンスで甲子園落選、
・【サッカー】<川島永嗣>仏へ出発「勝負はここから」飛躍誓う!「代表への情熱はまったく変わってない」とキッパリ。
・【朗報】ますむらひろし「作者が自分のキャラに日本は住みづらいし安倍は売国独裁政権だって言わせる。私はそれってすばらしいと思う」
・検察幹部・OB「黒川は事件に口を挟んだことはない、そもそも決裁ラインにいない」「黒川は晒し者にされた犠牲者」 また嫌儲負け
・池田信夫さん「朝日新聞が訴えた小川栄太郎の本はトンデモ本。朝日は誇張したが捏造はしていない。裁判は朝日が勝つ」
・【芸能】<元ほっしゃん。>「韓国と真の友人に」提案も”アンチ即ブロック”で物議・・・友愛を説く一方、プチ独裁者」として君臨★2
・【欅坂46きっての美女】菅井友香・渡邉理佐・小林由依、「ヤンマガ」グラビア登場!キャミ&ショーパン姿で輝く美肌披露
・【バスケットボール】川淵三郎会長、ジーコジャパン引き合いに女子「史上最強」チームに警鐘…リオ五輪の女子日本代蕪熬闡I手12人を発�
・翁長の遺言に、東京新聞・佐藤圭「独裁国家かと思った。非民主的」 ネット「お前らが大好きな中国とか北朝鮮じゃん」「内ゲバ開始」
・「大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていた」13歳未満の女児11人に乱暴した男医者・井川雅崇(32)、起訴内容を認める
・トランプ「俺と気が合うのはタフで抜け目のない独裁者」
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★30
・【サッカー】<日本代表のW杯躍進>“本田と香川次第”と海外注目!「メキシコの忍者とドイツの神風」
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★7
・【テレビ】 アメトーーク!:今夜は「ありがとうノムさん芸人」 出川哲朗、サンド伊達らが野村克也さんの伝説語る
・渡辺恒雄、巨人Vを厳命「もういっぺん優勝見ないで、死ぬわけにはいかない」
・ネット民、今さら丸亀製麺が香川発祥じゃないと大論争。「丸亀製麺」が話題のトレンド入り
・【サッカー】<齋藤学(横浜F・マリノス)>J1王者の川崎フロンターレへ完全移籍!「恩を仇で返してしまうことに…」
・「共産党は昔、韓国を敵視しまともな国扱いしてなかった!」 民主化以前の拷問当たり前軍事独裁政権を擁護する方がヤバイだろ
・【文芸】<「とくダネ!」などでおなじみ社会学者・古市憲寿氏>芥川賞の候補に!
・【芸能】坂上忍「誰かが文句を言ったら従わなきゃいけないのか」セクハラへの持論に猛批判 “独裁者ぶり”も露呈
・【欅坂46】「美少女」渡邉理佐、ピンクのキャミソールとショートパンツをまとい白く輝く美肌を披露
・【社会】高知東生容疑者逮捕で嵐にも影響が?同時逮捕五十川敦子容疑者がメンバーと交際?自殺したセクシー女優の「関係」[07/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」★5 [無断転載禁止]
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★14 [無断転載禁止]
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★25
・【テレビ】橋下徹VSテレ朝・玉川徹の直接対決 「安田純平さんは英雄か否か」★3
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」★2 [無断転載禁止]
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★18
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 [無断転載禁止]
・【都知事選】宇都宮氏が舞台裏語る 「早く降りろ」と支持者らに圧力 「野党勢力の方が独裁。こんなリベラルでは勝てない」★4
・れいわ公認候補・渡辺てる子「以下のこと、忘れない。森友に8億…」 ネット「山本太郎が東日本大震災の時、関東圏から逃げ出した…
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★29 [無断転載禁止]
・【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」 ★22
・ヒトラーが「良い独裁者」として生涯を終えるにはどうすればよかったの?
・【悲報】橋下徹、前川喜平の「もう呼ぶな」に反論し直接対決を要求「表で議論しようじゃないか」
04:25:26 up 23 days, 14:49, 0 users, load average: 13.08, 13.16, 20.80
in 1.9431929588318 sec
@0.099028825759888@0b7 on 010418
|