【AFP=時事】米NCAA男子バスケットボール・トーナメント(NCAA Men's Basketball Tournament)で、スター選手が使用していたナイキ(Nike)製シューズが試合中に壊れ、この選手が膝を負傷するハプニングがあった。この試合は注目の一戦で、観客の中にはバラク・オバマ(Barack Obama)前米大統領やスパイク・リー(Spike Lee)監督の姿もあり、ナイキは火消しに追われている。 デューク大学(Duke University)のフォワード、ザイオン・ウィリアムソン(Zion Williamson)選手(18)は、20日夜のノースカロライナ大学(University of North Carolina)との試合で、試合開始後わずか36秒で負傷した。デューク大学が最初にボールを支配しウィリアムソン選手がフリースローライン付近でのドリブルしていたところ、同選手が踏み込んだ左足のシューズの靴底の一部が剥がれた。 痛みに顔をゆがめたウィリアムソン選手は右足膝を抑えて床に倒れこんだ。同選手はその後足を引きずりながらコートを離れ途中退場した。 ウィリアムソン選手は今年6月に行われる米プロバスケットボール(NBA)のドラフトで1位指名を受けると見込まれている。 ナイキは21日の声明で、状況の解明に努めていると述べイメージダウンの払拭に努めた。同社は「われわれは言うまでもなく憂慮している。ザイオンの早期回復を願っている」と表明。「わが社の製品の品質と性能は最も重要」だと述べた。ナイキの株価は21日のニューヨーク株式市場で、前日比約1%安前後で取引されている。【翻訳編集】 AFPBB News 2/22(金) 9:50 AFP=時事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000000-jij_afp-spo まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。 ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。 そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。 さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。 サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。 2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。 沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。 スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。 もう若者には、マスゴミがゴリ押ししてるヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ。
>わが社の製品の品質と性能は最も重要 なお今まで重要視してなかった模様
バスケっていつからスパッツ着用するようになったん?
18歳って入学したばかりなんじゃ? ドラフトかかるの?
ナイキはイメージだけの企業で 商品は粗悪品ってことが明るみになって 消費者としては助かった 選手は本当に気の毒
一流アスリートとなると自分の足型に合わせて作ってもらえるらしいけど それが壊れたのだとしたらやばいね
Nihon Baseball Association
>>13 アメリカは大学生のアーリードラフトを認めているから、大学2年でドラフトかかったらそのままプロにいく それでプロで成功できなかったら、単位を取るために大学に戻ってやり直す 選手が履くのはオーダー品でしょ オレらの履く中華製には全く関係ない
>>13 NBAは今は高校から直接ドラフトはダメだったはず。1年でドラフトは既定路線かと スーパーで買ったシューズ履いてそのスーパー歩いてたら 靴の底のゴムがごっそり取れた いくら安物でも 早すぎるだろ
ナイキって各競技のスター選手を広告塔にして売り上げ伸ばしただけで元々品質低いだろ 有望選手はコーチやチームに金出してガキの頃から囲い混むみたいだな CSのドキュメンタリーで見たわ
>>31 たまにプロで活躍しながらコツコツ単位取って卒業する勤勉な人もいるな ソールが剥がれたってよりは、割れた感じね 少女漫画的に考えると、ライバル企業の嫌がらせね! _ノ乙(、ン、)_↑ライバルにカミソリを仕込む的なw
バッシュでぶっ壊れるとか凄いな、NIKEならエアジョーダン持ってるがあんなのスポーツやってて破れないだろ カッチカチやん
サッカーでもナイキのスパイクは履き心地悪すぎだもんな
とっとと回収すればいいのに カメラで撮られるとこに置きっぱなしとか VIDEO 接着剤の品質、悪すぎ。 縫ったのを使用すべきだな。
これだけひどい事態でも 訴訟を恐れて謝らないなんて 亜米利加企業は糞だな
右太腿つってその後の負荷に左足のシューズが耐えられなかったようにみえるが…
まさかのザイオンwww オーバーオールナンバーワンのスター選手やんけwww
市販品なのか特注品なのかを先に公表しろよ 市販品ならそんなもんだろうとしか思わん。ナイキに品質は期待しない
やっぱり今はアンダーアーマーだね ナイキやアディダスはもう古い
>>1 昔、ランバードのバッシュが買って1週間せずに壊れたのを思い出したわ 3Dプリンターでオーダーシューズ作るって豪語してたの、アディダスだっけ?ナイキだっけ?
よりにもよってザイオンとか 怪我の程度でナイキヤバいな
加水分解ってやつか? 買って全然履いてなかったナイキのシューズを初めて履いたら こんな風にはがれてソール部分がボロボロに崩れ落ちたことある
>>63 アンダーアーマーは売り上げ落としまくってるよ やっぱり日本人ならアシックスだよ 日本人って偏平足で足の甲が高いのに外人と同じ靴はいてしっくり来るわけないだろ
選手が使ってるのなんて特注品だろうに それですらこうなるって大量生産の廉価品はどうなるんだって話だよな ナイキもそれなりに危機感覚えてるみたいだが思ってる以上に今回の件はヤバイと思うぞ
剥がれるっていうか靴崩壊だわ プロだとすごい負荷が靴にかかるんだろうな
アメリカの若い層にはナイキよりアディダスの方が人気みたいだね キャパニックを広告塔にしたりして色々ダメダメな予感
ドラフト1位指名を受けるくらいなら、ほぼオリジナルモデルで新品に近いのかもしれんな
靴を補強するためのサイドテープなのにナイキのマークじゃ補強にならん。
>>1 ナイキじゃなくてナオキっていうバッタモンなんだろ? 今の機能性シューズって縫製せずに接着してるだけだからなあ 壊れる時は一気にいくよな
北京五輪女子マラソンで棄権したガチャ歯の女 外反母趾なんて言い訳していたが担当の「シューズの職人」とやらは なにも説明しなかったな
昔の大映ドラマだったら 相手チームのライバルが、靴に悪さをして・・・ ってのが定番なんだが もしかして今回もそうなんじゃね?
NBA選手には毎試合提供するようだけど、 アカデミーの選手もそうなの?
>>1 年代物の古いシューズだったんだろ。加水分解 スター選手用って特注でベテラン職人がつくらないの?
>>78 向こうでも品質最悪で有名人がすてまってるだけとボロクソに叩かれてるからな 今じゃ着るやつなんていない ちゃんとした縫製をせずに接着剤に頼りすぎ。 NIKEはサッカーのスパイクでも軽量化しすぎて足の保護や耐久性を犠牲にしている。
本物がこんな壊れ方するのか? シナのバッタモンだろ
1位指名されるような選手を大怪我させたとなるとナイキの立場が危なくなるね
>>83 ザイオンみたいな体重と筋力ある一般人などいないから問題ないだろ 普通の人間が使ってこんな風になる負荷がかかるとは思えん ゴム底だけ剥がれたのかと思ったら、よく見ると側面の皮とゴム底の繋ぎ目が破れたんだな 壊れた後にソックスが丸見えになってる
だってmade in chinaなんでしょ? 知ってる
ナイキのバッシュは性能いいぞ普通に デザイン重視だけのモデルもあるけど、基本的に人気モデルは足に合えばかなり良いよ 俺も高校までずっとKD履いてた
体重130キロで、フリースローラインからダンクできる怪物
>>107 やばいよね ソール裂けてんだもんwスピードとそれを停める為の筋力どんだけあんだよって感じw バッシュの素材って加水分解するからビンテージ少ないイメージあるわ
ナイキって、サッカーでも怪我人多いイメージ 異論ある?
ソールが丸ごとはがれるのは保管してる場所の湿度管理がおかしいことが大きいけどね
俺も昔、ナイキの革製のハイキングシューズが山でカカトパンクしたことがあったな。 革部分は全く無傷なのに。 あれ以来ナイキは買ってない。
俺もナイキのバッシュー突然ソールがベロンと剥がれて駄目になった事があったわ
ナイキはつま先が痛くなるから履きたくない ニューバランスが最高すぎてやめられない
ナイキアディダスは今時特注品なんてやらないんじゃないか
見た感じみんな同じの履いてるから学校にサプライヤー提携でもしてたんかの
アメリカの大学バスケってメチャクチャ注目されてるのに、日本では全然 報道されないよな。今は日本人も活躍してるのに。プロ野球のキャンプ情報 ばっかりやってる。
まあバッシュはゴムが滅茶苦茶グリップするからなぁ負荷もかなりだろうな
ゴンザガ大優勝したら八村塁のドラフト順位更にあがるで ザイオンって次のドラフト一番の目玉じゃん 金の卵をぶっ壊したナイキの罪は重いな
>>134 デュークは契約してるよ いつでもナイキが新品持ってこれる むかし体育でバスケやるときバスケ部が脱力プレイに徹してて 「体育館シューズで本気で飛んだり走ったりとか怖すぎ」って言ってた よく考えるとそうだよなと思った
そういやティンバー2足体制で 直しながら10年持ったけど、2年前に2足買ったら 1足は1年持たずにソールが剥がれはじめ もう1足は2年で皮の部分が切れて 修理不能、4ね。品質落ちたな。
>>135 トーナメントになったら八村も出てるし話題になるんじゃね >>83 市販品を提供されることは問題ないが、カネを貰ったりはできない カネを貰ったり、特別な便宜を図ってもらうとドラフト資格を無くす 特注の場合、自腹を切らないといけないから無理でーす このレベルになると 担当者がいるし カスタマイズされてるから 市販品からかけ離れたオーダーメイドだよ
昔のバッシュって何であんなにゴツかったんだろ 今考えるとエアジョーダンとか喜んで履いてたのが馬鹿みたいだな
2mで130kgかよ バークレーを一回りデカくした感じか
>>119 悟ることが大切なのに〜 も〜 こっちが大人しくしてると調子に乗っるんだよな ママ〜 ママ〜?も〜 ママもいないし〜 NBのパッシュは売れんから日本で販売してるモデルはここ数年内よ 欧州や米はあるけど靴の関税は高い
見たところ使い込んで劣化した感じでもないな こんな剥がれ方するのは怖すぎてとても使えない
>>1 壊れすぎw 粗悪品と言われても仕方ないかも バスケ始めた時デザインでナイキ買ったけど履き心地悪すぎてアシックスに変えたわ
ナイキアディダスはマラソンとかでも市販品そのままじゃなかったか
あーあードラフトの期待の選手になんてことだw こりゃ靴スポンサー変えられても文句言えないw バスケットシューズが36秒で破壊ってw 株価下がってるしw
>>115 デザイン重視ってより 普通お洒落用と競技用は生産ライン分けてるよな 最近の靴ってすぐありえない壊れ方するなあ ナイキは幅やつま先細いから履かない
AIRMAX95の時みたく限定商法ってまだやってるの? ナイキショップとかどこにきえたの?
>>63 アンダーアーマーのシューズ、壊れやすくて米で訴訟騒ぎになってるぞ >>52 一体成型の弱みが如実に表れたな 裂けとる ゴンザガ優勝→MVP八村→レイカーズ入団 フラグだろ?
>>166 snkrsってアプリで毎日のように限定品出てるよ 全力のダッシュストップじゃなくターンするときの踏ん張り程度だから シューズの接着に問題あったのは明らかだろう
歩く都度に白い粉を周囲に撒き散らすナイキシューズを3足もってたけど ナイフでばらしたらウレタンの加水分解?と接着剤の劣化で中身スカスカになってたわ
靴にも当たり外れあるから 普通は新品をいきなり試合で使うことはないよ 練習で試して当たりのみならしてから試合で使う
>>1 ソール(靴底)の接着剤が剥がれたのかと思いきや 靴下が丸々見えてるし本体側面部分が断裂してないか? 耐久性にかなり難ありでヤバイわ また Made in Japan が世界の皆様にご迷惑をお掛けしたのか
>>1 在日朝鮮人を帰国させることはできないと、信じ込まされていませんか? 今は、与党・公明党のせいで、国の主権が在日朝鮮人・帰化人に奪われているだけ。 国民に主権を取り戻そう。 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、 在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。 【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3 【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 で検索。※リンクがNGワード規制されたため。 スニーカーって10年位すると 底がパックリ割れるよな。 スニーカーを趣味で集めてる奴はどうしてんだろか?
スニーカー好きの俺がその頑丈さに驚愕したのが ジャガーΣ
>>4 誰もレスしてなくてかわいそうだからレスつけといてあげる ザイオンって将来のスーパースター確実ってレベルの逸材なのにこれはやっちまったな
>>135 日本の箱根駅伝がケニアで大して報道されないのと同じことだ 今はランニングシューズはナイキが席巻してると聞いた
>>1 土人の球入れスポーツ化したバスケットにみんな興味あるの? オバマとか臭い奴ばっかだろうに・・・ 世界に売りたいナイキのことなどどうでも良い事 調べるとPG 2.5ってやつでベトナムで製造してるっぽいな
ラシード・ウォレスみたくプロになってもエアフォース1履いてるヤツ今もいるの?
ナイキが初めてサッカーシューズに進出した時のモノはすぐに壊れる欠陥品だったな
ナイキの靴は分解しやすいよ 他のメーカーと比べて耐久力が明らかに劣る
>シューズの靴底の一部が剥がれた。 こんなことは 常識的に考えて ありえないよね 誰かが悪だくみで 細工した可能性が高い
>>165 同感。日本人の足には合わない。 なんでみんな買うんだろう? 他のとこだと1200億の損失とも言われてるな 大変だ
弊社はドラ1確実選手だろうが お前らだろうが差別しない! 同じ品質でお届けするから ドラ1の靴が崩壊する事だってあるのだ! ただ お前らだったらノーダメだったのにと悔しいだけだ!
>>184 今のトレンドは一体成型だからな 縫製したほうが強度は出るんだが重くなる >>209 むしろスニーカーの素材は脆いのは常識ってイメージしかない >>190 加水分解起きてます。 最近発売された復刻モデルとは違い当時のオリジナルです。 飾っておくには問題ありません。コレクターの方どうですか? こういう売り文句でメルカリへ AIRZOOMflight95が最高のデザインと履き心地だった
壊れた方じゃない足が先に引きずってるから怪我の直接の原因ではないか
粗悪な偽物にすり替えられてたという公式発表くるかなw
>>184 側面なんて中に少し折り返してボンドで止めて終わり ただ剥がれただけ >>5 NBAだと1試合で1足履き潰すしザイオンレベルだと高校からスポンサーがついているのでほぼ確実に新品 ナイキの靴は日本人に合わん。 1センチぐらい大きいの買わなアカンし。
自分が1000円で買った安物ランニングシューズもあんな感じで底がすぐ剥がれた
>>198 駅伝もアフリカ人ばかりになったら誰も見なくなるぢょ 俺のエアジョーダンも大して履いてないのに剥がれたよ 10年ぐらい寝かせてたヤツだけど
ナイキの中の人も「よりによってこの試合で、何もザイオンの靴が壊れなくても・・・」 って思ってるだろうな。お祓いを受けたいレベル。
軽量化の結果だな ギリギリまで軽くして、数試合持てばいいくらいの設計なんじゃない?
笑いすぎてお腹痛いwお腹痛いw これが一流スポーツメーカーが作る靴かw
>>230 先が細めだから合わないんだよね ニューバランスが一番いい 10年にひとりの逸材でNBAの顔になると言われている選手に こんなことが起こるなんてよくできた話だ
怪我したのは右足、割れたのは左足 映像見ると割れる前に右足引きずってる 怪我とは関係ないね
サッカーじゃトッティもナイキを批判してたな 自分の足の怪我はナイキのシューズの影響だと
この試合はザイオン観るためにチケットの最低価格が28万円に高騰してたのに たった36秒で終わるとは可哀想に
ナイキからただで貰ってるやつだよな こんな壊れ方する靴ってすごいな
>>135 巨人の紅白戦がようつべの急上昇にのるくらいだから需要はあるんだろ ニューバランスは幅広モデルも多くて1度履いたらやめられん
>>236 でかくて(≒重くて)てよく動くからこその一位だろうし ある意味必然の気も… アシックスの4000円くらいのランニングシューズで毎日ウォーキングしてるがびくともしない頑丈さだぞ 二年以上履いてる
このクラスの選手に市販品の履き古しを許してたなら営業担当の責任 ワンメイク品もしくは市販品を元にしたカスタムメイド品とかプロ仕様の高品質品なら製造部門の責任だな
しかしよりにもよってザイオンかよ ザイオンのパワーが凄すぎたせいかもなw
ソールが剥がれたんじゃなくてアッパーのサイドが破れてるんじゃ
>>222 いやそれはスニーカー=ナイキって観念しかない馬鹿が多いから youtubeのスニーカーレビュー見てみナイキしか紹介してないから >>242 そうそう。 欧米人と日本人の足の形が違うらしいが アメリカは他国に合わせないよな 28pを履いてきつかったw このザイオンに八村は勝ったんだな…日本人がドラフトトップでNBA入りする偉業の日はもうすぐだ
ナイキは作りが雑だからな そのぶん広報に金使いまくってる糞会社なのは有名だろう
NIKEは確かにサイズ大きいの買わないと駄目だからエアジョーダンしか持ってない 他は素材によるけどアディダスでもすぐ馴染むのもあれば時間かかるのあるな アンダーアーマーはかなりいい
ナイキからバッシュ取ったらもう何も残らないのにスター選手に不良品出しちゃうとか何やってんのw
ナイキなんてキツキツな靴、買った事もない ニューバランス、アディダスの4Eは心地いい、ダンロップ4Eが最強だがw
大型の選手が小回り利かせようと無理するスポーツだから怪我する バスケは身長160センチ未満しか出場できないように制限しろ
試合毎に交換するから新品で36秒しかもたないってのは中華もビックリの低品質
AIRMAX95の後にNORTHWAVEが流行ってね
>>4 それを何でジジイがムキになって力説してんの? ニューバランス、リーボック、アシックスが日本人には最適 アディダスはまあまあ ナイキ、コンバースは足が終わる スタイリストとかはやたらコンバースオシャレ押しするけどアイツらアホだからやめとけ
中学の部活のとき友人が初日にリバウンドしたら踵のエア?が剥き出しになってるとこが破裂したわ
ナイキ、普段履いてるサイズより2センチも大きいのが合うとかどういうことよ?
>>218 本当に一体成型なら強度上だろ 接着剤でくっつけたのは一体成型とは言わない >>229 そういうもんなのか 1試合に1足レベルってバスケって激しいスポーツなんだな バレーボールコーナーはアシックスとミズノしかねえぞ。 バスケットボールは色んなメーカーあるが。
所詮はオニツカタイガーのノウハウだけ頂いて宣伝で売っただけのメーカーさ
>>279 そもそも作ってるのが中国とか東南アジアとかの工場だから >>269 ランニングシューズで無双してるよ あとサッカースパイクでもadidasに次ぐシェア 昔のベンツAクラスの転倒を思い出すな あの転倒映像は世界中に流れてベンツの安全イメージが一気に悪くなった
ナイキって野球にも進出してるけど使ってたの清原とか西岡とか中田とかチャラいやつでイメージ悪いわ
知らんかも知れんけど怪我したのがネクストレブロンとか言われてるザイオンってのが選手だったのが話を更にでかくしてるな。ドラフトで1位になる選手だったのがもうね
経年劣化でポリウレタンのソールが剥がれちゃった? それともナイキほどのメーカーでも 技術的欠陥があるシューズを選手に渡しちゃった?
日本人は甲が高いからかなり大き目を履かないと シルエットが崩れるんだよな
ザイオン、ノーモーションからダンクしてたしな 足の踏ん張る力やバネが黒人でも抜けてる
トッププロ選手が古いシューズ使ってるとは思えんし、 加水分解すんの早すぎじゃね?
他の報道見てもPFがPG用の靴履いてたらそりゃ壊れるだろって意見があるな 壊れ方見る限り接着悪くてポロっと取れたんじゃなくて 本体とミッドソールのあたりでごっそり取れてるから 設計上の欠陥もしくは想定外の目的に使用したかw
ナイキもアディダスも中国の同じ下請け会社が作ってる ニューバランスだけイギリスとアメリカに工場残してる
毎試合バッシュを新調するのは一試合で履けなくなるわけじゃなく 製品のパフォーマンスを最も良い状態で受けるためでしょう
俺様のアシックスのランニングシューズは 通算1000kmくらい走ったり歩いたりしてるけど 靴底がすり減ってる程度だぞ。 ニオイもしない。
>>229 毎試合新品って、選手にとってもいいことなのかな? 少し履き馴れたらくらいの方がいいような気もする ランニング界では今ナイキの厚底靴が圧倒的シェアなんでしょ?
フェライニがニューバランスのスパイクに文句言ってたのどうなったの
でも体重が凄いあるからな。 体重60`、70`レベルの負荷とは比べもんにならん。
車もサーキットで使用したら保証外だけに バスケも本格的な試合で使ったら保証外だろ
そういえば靴底にアッラーの名前が書いてあったみたいな話もあったな。
プーマがうちの商品はこんな事起きない的な火事場泥棒的なことつぶやいてぶっ叩かれてるな。すぐ消したけど
バッシュと言えばファブレジャパン ってもう生産してないのな。ショックだわー
バレエ漫画によくあるライバルにバレエシューズの中に画鋲を入れられたりするあれ系じゃないのけ?
アメリカは合理性が優先され、職人気質が弱いからな。
これポール・ジョージのシグネチャーモデルのPG 2.5履いてたんだな どこ製かと言うより、その品質管理体制が問われる話だからなぁ こんな目立つとこでも適当に自社製渡してただけってイメージついちゃうな
毎試合靴を変えると行っても 一度履いて慣らしてからじゃないと使えないでしょ? みんなも新しい靴買ったら最初硬いんじゃないの?
>>314 学生でもこのレベルになると毎回履き替えるのか ナイキはそんなもんだろカッコいいだけw ガチ勢はアシックスでしょ
でもオシャレさと履き心地のバランス考えたらナイキかなり有能じゃない? 見た目いいけど歩きにくいとか歩きやすいけどダサいとかザラにあるやんアディダスとかコンバースとかは
そりゃ田舎から出てきたなんも知らん子供がいきなりラインに立たされて作らせられるんだからしょうがない。
ディスカウントショップで三千円くらいのダンロップは頑丈
靴下穴あいてなくて良かったね >>258 誇張無しでそうだと思うよ これ絶対後世で逸話になる >>335 デューク大は大学バスケナンバーワンだしな マイケル・ジョーダンが粗悪品会社を世界的企業にしてしまった それまでバスケットシューズと言えばコンバースだった
NIKE=朝鮮人が経営幹部にいる。 オニツカタイガーに近づいて米国で販売権獲得。 技術盗んで販売後、オニツカタイガーを提訴。 オニツカがNIKEの技術を盗んだとの判決で多額の賠償金。 NIKE=朝鮮企業みたいなイメージだけのゴミ企業
>>335 アメリカの大学リーグはプロの下部組織で選手も学生ってよりかはプロって思った方がいい >>309 確かに黒人でもあんな選手見たことないなぁ スーパーボールみたいに弾力的なイメージ 冬山で登山靴が加水分解で壊れたら死ぬ。俺はスキー靴の底が壊れたとき片足で戻ったことがある。
ナイキなんて広告費にばかりカネ突っ込んでるチャラ男企業だろw アシックスのように品質にカネをかけるような企業を選べよ
やっぱり、ナイキよりオニツカなんだわ 再認識させられるわ
セリーナもスポンサー価値を棄損させてるし そのまえのアームストロングでもやらかしてるし たまたま世界の大市場アメリカのお膝元っていうだけで 内実は滅茶苦茶だな
>>302 ドラ1じゃない、全体ドラ1だから大ニュース >>337 大学バスケの強豪筑波大はユニフォームはミズノ 足元はナイキですねぇ… >ナイキは火消しに追われている 翻訳編集とは言え、AFP=時事通信で“火消し”なんて言葉が使われるとはなぁ 時代も変わったわ
そうは言ってもバッシュでナイキ以外ないやろ アシックスとかないだろ?
>>347 過去のデーターから遡らんとな。 マーケティングは一流だからな、ナイキは。 >>357 言いたくないけどあの年齢であんな身体とか絶対ステロイダーだよなw >>63 アンダーアーマーはアンダーアーマー屋 靴屋ではない 花形さんって今バスケットやってらっしゃるのね >>367 日本のバスケだと 高校まではアシックスは多いけど 大学からナイキが増える ファッション性を求めるようになり アシックスのダサさに耐えられなくなり そのような不幸が起こってる 靴が壊れても履き替えるだけなら良かったがスリップして負傷だしな ザイオンには陸王を履かせよう
>>375 データ? 世界記録 欧州記録 日本記録 を更新したよ >>333 ジョーダンIすっごく履き心地悪かったわ 学生時代は何故かみんなバッシュ買うってなったらナイキ選んでたなぁ
黒人が何故裸足で生活してたかの答えか・・靴は拘束具にすぎなかったと
写真見たけど、なんか中学校の体育館履きみたいだな。
これはまたオデンみたいに全体1位指名が1年目全休とかか
だから先週言ったじゃんアメ公の靴だってよ 必死にNIKEだからうんたら言いやがって何も見えてない まともに履いてスポーツやってない人間の意見なぞあんなもんや
ナイキはイメージ先行過ぎる アジアの生産工場はお隣の国だっけ
VIDEO 30秒過ぎあたりからみると壊れる過程がわかりやすい これ賠償金どれくらいになるの? まさか訴訟大国で訴えないとかないよな?
アシックスはシンプルでかっこいいと思うけどな、ナイキはケバい 選手が好きでシグネチャーモデル履きたいって気持ちはわかる
壊れたから怪我したの? 怪我するほどの衝撃加わったから壊れた可能性はないの?
NBAってプレーオフ期間中に、プレーオフ逃したチームのドラフト順を決めるくじ引き?やるよね。今年はアツくなりそうだなw
オレの10年以上しまってたナイキのランニングシューズ履いて走ったら両方のソール1kmも走らんうちに剥がれだしたわ
>>395 最近はほとんどベトナム製じゃないのか? >>387 NIKEのことを日本毛織物工業だと知ってたか むかし女子マラソンの浅利がオリンピックで脱落したのがシューズのせいだって言うんで、結構揉めたのを思い出したわ
カーターが若者の学業への関心のために卒業式に出席して その夜のプレーオフの最後の最後でミスるの泣ける
>>1 映像見た時、一瞬足首が曲がっているように見えて焦ったw ランニングシューズはいろいろ履いた結果ミズノに落ち着いた デザインは駄目だしジジイ御用達のイメージが強いが、いちばん足にしっくりくるし長持ちする
The quality and performance of our products are of utmost importance. While this is an isolated occurrence, we are working to identify the issue. ナイキの原文持ってきたけどどういうニュアンスなんだろう?
齋藤飛鳥シグニチャーモデルの金ポジはちょっとだけ欲しい
製造工場の特定は済んだのかな 工場責任者はクビどころじゃ済まないのかな…
>>390 昔は本当にコンバース・オールスターみたいなクッションもなく重いバッシューでバスケットをやっていたのか? >>388 そうか。 まあ好みや相性があるからな。 あの頃のナイキバッシュは自分にとっては最高だった。 >>346 Dukeじゃない、シャシェフスキーがナンバーワン むしろ一部くっついてるだけやん どういうテストしてるんだ
>>363 え?全体でってわざわざ書かなくてもドラフトの1位ってその意味意外ないと思うんだけど この書き方で1順目2順目分けなんかする奴なんかおらんよ ぶりん!って感じでちぎれてるな 中国メーカーでももう少しまともなの作るだろう
学生時代から日本のスポーツシューズに可能性を感じていたナイキ創業者 ナイキ創業者のフィル・ナイト氏は、オレゴン大学時代には陸上選手として活躍していた。 のちにスポーツ界を牛耳る男は根っからのアスリートだった。 当初から日本の技術力の高さや(当時の)製造コストの低さに注目し、 日本のスポーツシューズが世界に通用する可能性を感じていた。
ザイオンさんのフリースローラインからのダンク VIDEO 靴底の一部が剥がれた――というより 横側が破断しているように見える 横跳びの強烈な圧力に素材が耐えられなかった――ということか?
いまどき中国製の安物でも1年程度の耐久性はあるのに。
靴のせいにして退場はアカン プロなのにスポンサーの商品のせいにする選手は消えてくれ しかもあからさまに退場はさすがにあり得ない
>>422 そもそもクッションなんて要らないんだが オニツカタイガーとナイキ、創業者の出会い オニツカタイガー(現・アシックス)の創始者である鬼塚喜八郎氏と ナイキ創始者のフィル・ナイト氏が出会うのは1962年11月。 卒業旅行で日本の神戸に立ち寄ったフィル・ナイト氏は オニツカタイガーシューズの高性能と低価格に感激し、 すぐさまオニツカ社に連絡。 鬼塚喜八郎氏と直接面会し、米国西部での販売代理店契約が即座に決定した
バッシュはファブレジャパンに最高に憧れたな 下手な覚悟で履けなかったわ
昔からナイキのシューズはデザインだけで品質は最悪だったよ 接着がしょぼくて短期間でぶっ壊れるしソールのゴムはすぐ劣化する 本当にカッコだけ アシックスのファブレジャパンとかポイントゲッターとかすげえ品質高いし全然壊れなかったな
韓国製のシューズを履かないからこんなことになるニダ
>>402 予想と違う壊れ方だった ステップ踏んでそのまま崩壊して靴下なってんのな 足首やばそう レブロン・ジェームズ2世のひとか 最低だな、エアジョーダン
鬼塚喜八郎氏はのちに語っています。 「裸一貫で事業を始めたいとの彼の心意気に創業当時にリュックをかついで 全国を歩いた自分の姿が重なり、この若者に思いきって 販売店をやらせてみることにした。」と。 その当時、鬼塚氏は44歳、ナイト氏は24歳。 海外進出という合理的な理由よりも「勢いのある若者の可能性を信じたい」 という心意気で決断を下した。
これ安い靴が底が剥がれてペラペラしだすやつでしょ? 最近でもこんな靴あるんだな
>>406 転ぶ前に右足引きずってるよ その後靴のソールが裂けてるから選手のパワーが異次元なんだよ はいナイキ終わったー 壊れるだけならまだしも怪我ってwやばすぎる これでこの大学ナイキ排除しないようなら金の亡者じゃん
>>4 そんなどうでもいい情報を聞いてもいないのにツラツラレスってんなよキチガイ >>442 練習中にナイキ使ってたらすぐダメになるからアシックスにみな戻るんだよな >>425 まぁな 良い監督には良い人材も集まるわ ザイオン130キロであれだけジャンプできるとかモンスターすぎるだろ スペックはシャック級か?
なんかケチ臭い造りしてるんだな。売値は高いんだろうけど つか明らかに構造に不具合がありありそうだけど お手軽に今回だけ接着剤が~とか言いそうだな。 ナイキの靴全般の構造的な不具合としか言いようがないけど
アメリカに帰国後、オレゴン大学時代の陸上コーチであり指導だけではなくシューズの改善にも余念のなかったビル・バウワーマンとともに 1964年2月にBRS(ブルーリボンスポーツ)社を設立。 1966年にはサンタモニカに一号店をオープン。 一般的な代理店とメーカーの枠組みを超え、 BRS社がアメリカ人にウケる機能性やデザインをオニツカ社に提案し オニツカ社が製品に反映するという密接な連携をとっていた。 さらなる成功と理想のシューズ開発を目指して自社ブランドシューズの 展開を準備していきます。 そしてついにオニツカとの契約解消後、福岡のアサヒコーポレーション(ブリヂストンの源流)に トレーニングシューズを製造委託。 1971年には、自社ブランド「NIKE」の象徴スウッシュの入ったシューズを発売。
ジョーダンなんか1試合毎に新品と交換してたからな 要するにナイキのバッシュは壊れやすいと分かってたんだろ
>>414 白人黒人は幅が狭く甲が低い 日本人は幅が広く甲が高い 日本人には日本メーカーしか合わない >>437 まだプロちゃう 6月には華々しくドラ1位なる選手 >>437 本人は怪我して退場しただけで靴のせいとは言ってないだろ 寝かせすぎて崩壊したジョーダン思い出した 時間経つだけで劣化するとも知らず何万もつぎ込んだアホが居た時代があったんだよなぁ
>>463 6〜7辺りからやたら捻挫してたイメージ >>463 前半と後半(2の後)で変えてたって話ね オニツカ・ナイキの両社が提携中にビル・バウワーマンのアイデアで開発された 人気スニーカー「コルテッツ」のデザインおよび名称の使用権について両社が対立。 BRS社がオニツカ社を提訴するという事態にまで発展。 結局、弁護士費用と和解金あわせて1億数千万円をオニツカ社が支払った上、 名称をタイガーコルテッツからタイガーコルセオに変更するということで和解。
>>465 もう10年以上前からナイキジャパンが日本人向けのシューズ開発してるよ >>463 関係者にプレゼントするって意味もあったかと > 前日比約1%安前後で取引されている。 しょぼい。メディアが騒ぎにしたいだけじゃないのか。
ナイキなんて名前だけやろ 実際いいものを作ってるわけではない
スラムダンクに出てくる有力どころの連中って桜木くらいしかナイキを履いてなかった印象 ほとんどコンバースかアシックス
>>378 やっぱりそうかな ジョーダンとかも学生時代とかの映像見るとヒョロいもんな ADも学生時代は今と全然違うし 身体能力にシューズが追いついてない感じ アメフトボール投げる動画見たけどマジキチレベルだったよ
鬼塚喜八郎氏は、のちに日経新聞「私の履歴書」において 「BRS社と販売会社設立の計画を進めていたところ、 ナイキは日本の商社の勧誘で他のメーカーからの仕入れに切り替えてしまった。 驚いた私はすぐにナイキとは別の販売店と契約したが、 日本の商慣習になじまないそのドライな行動に裏切られた気がしたものだ。」 「まずいことにBRS社が使っていたニックネームを引き続き使ったため、 その使用権の帰属をめぐって対立、訴訟を起こされた。結局和解に応じたが、 和解金額は弁護士費用を含め1億数千万円。 海外展開するうえで良い経験だったとはいえ、高い授業料を払わされた。 これが後に急成長したナイキである。」 と語りました。
>>203 94-97年ぐらいまで出てた最初のティエンポは傑作だったぜ ナイキは90年代から市販のやつでもこれだったわ バスケやったら俺のair force 180もソールとアッパーで分離してしまった 急激なストップ&ゴーにシューズが耐えられない
>>4 バカか? 日本のプロバスケプレイヤーの年収最悪なんだが? お前それ分かってバスケ人気とか言ってるのか? 日本じゃバスケは流行らない ザイオン「くっ靴底がナイッキ!」 くらい言ってほしかったよね
ナイキの質の悪さは門外漢の俺でも感じてた 名前忘れたけど裸足感覚で歩けるってやつでも膝壊す奴続出してたよな あれは本当にオモチャみたいだった
>>409 去年見た記事では中国の人件費高騰に対応できなくて撤退するって記事はあったね その時の記事を見るとナイキにおける中国の製造シェアは19%程度で、ベトナムに移転させていってるって内容だった 要は高級品しか中国で作ってないって普通に考えるけど、反射的にそういうレスする人はネタみたいなもんだからw それともコピー品でも履かされてたのかっていうw >>1 底素材と靴本体との接着が剥がれてペラペラする例のパターンかと思ったらそうじゃなくてもっと盛大に靴本体が破断してるじゃん!!! こんなことあったら製造元の質をほんと疑うわ >>452 それが本当ならこの記事ナイキから訴えられるレベルだな このデューク大のチームの監督の年俸は10億らしいな。大学のスタジアムもプロ並みだしアメリカ異状すぎるわ。 しかし選手は無給らしいしそれもまたワケワカラン
今や世界No. 1スポーツブランドとして君臨するナイキと、 アディダスに次ぐ世界No.3の座を狙える地位まで上り詰め躍進著しいアシックス。 競争の激しいスポーツブランドひしめく中、過去に争いがあったのは事実。 しかしアディダスやプーマといったドイツ勢の牙城を崩した 両ブランドの偉大な創業者が黎明期に出会い、一時代を築き上げてきたという事実。
トッププレイヤーに提供してるのはカスタマイズされてるやつだろ。しかも数試合だけとかそんなに長く使わないんだろ。その靴が壊れるってことは一般販売のやつなんてヤバそうだよな。
バスケ市場というかスポーツ用品史上に残る大事件だな この時期のドラ1候補、元大統領やスーパースターが見に来ている試合で 世界一のメーカーの商品が派手にやらかすとか
デザイン優先で意味もなくソール弄るからこうなる 50年も靴作ってきたらベストの形状ってのがあるはずなのに
結局、あのブーメランみたいなマークついてるだけの粗悪品を売ってるのやろ
今ニュースで動画見たけど あんなんで壊れてたら怖くてプレー鈍るよな
>>499 ガチの選手は 1試合1レースで使い捨てるのが基本 でも36秒しかもたなかったとはね スター選手のシューズなんて特に念入りに作り込みしてる 普通こんな事あり得ない話して 怪しい
あんなおもちゃみたいな靴ばっか作ってるとこのはくからだよ
>>506 どうせ中華製品なんだろう・・・・ 何さわいてるの? >>514 思った ちょっとしたトラウマになってもおかしくないよな むき出しのエアー踏まれて破裂してからナイキのバッシュは買わなくなった
バスケの強豪校は大体アシックス使ってるね ポイントゲッターは高過ぎるけどファブレジャパンはマジで良かった
昔エアーMAXとかはやってたけどインドネシア製だったよ
中華製の靴で土人の球入れで騒ぐアメリカ人は少数です
シューズ悪いんだろうけども、そもそもこの選手もすごいからなぁ シューズが耐えられなかったんじゃないかね。この選手のダンクだけのプレー集見てるとNBAのプロより凄そうに見えるくらいだし
>>504 アシックスて今は苦しくなったんじゃないの? シューフィッターのオッサンがアディダスに行っちゃって過去の遺産で凌いでるイメージなんだけど ガキの頃にかったエアハラチとジョーダン7が押し入れから箱に入ったまま出てきたが 加水分解して ボロボロだったわ
こういうことも有るだろうな 絶対に起こらないとは限らない
>>443 ナイキは韓国製みたいなもんだ。 経営幹部に韓国人がいるからな。 >>482 ナイキの時価総額すごいから1%でも1200億円ぐらいになるらしいぞ べろーん 軽さを重視するあまり、アスリートのとんでもない瞬発力に耐えられなかったとか?
セメント靴のソールの剥がれなんてよくあるだろう と思ったが思ったよりひどくてワロタ
>>530 一昔前は中華、韓国製多かったけど今は殆どベトナム、インドネシア製 シューズとかけてはやぶさ2と解く。その心は 「どちらも着地が大切でしょう」
>>534 あいつこそ駄目だったんだがな 薄底なんて足に負担しか掛からないのを 長距離には薄底がいいと間違った認識を広めたんだから バイトテロ「ナイキが逝ったようだな」 いじめ動画「ククク……奴は」 めんどくさくなったから続き頼む
>>502 靴のせいで右足を故障したってんなら記事の通りだけどね 動画でスローも出てるけど転ぶ前に右足ピクピクしてる >>537 スター選手が怪我ってそうそうないぞ このレベルだとオーダーだろうし壊れるだけでもアウトだけどね シャックの体重でレブロンみたいな動きだろ? そんなのそこらのバッシュじゃもう無理だろうな アシックスとかギャグかよ
日本人ならアシックス履かないからと逆に選手が叩かれてた
もうナイキはめちゃ頑丈なコイツのモデルシューズ出すしかないな
トップアスリートが履くようなシューズでもこんな粗悪品あるんだな 加水分解ってなんじゃらほいと思ってウィキみたけどやっぱわからなかったわw
拾ってきた >>489 NHKのナイキを育てた男たちじゃ 鬼塚と日商岩井両方取り上げてるけど 日商岩井が鬼塚にした仕打ちは全く言及されてない 底面のゴムが剥がれたのかと思ったら 底自体が外れて足剥き出しとは・・・ サイドの下側の布が破けたのか バスケ選手の足の負傷ヤバいよねぇ
ナイキって、かかとに空気入れたり 平べったい板状のバネ入れたり 反則スレスレのスポーツシューズ作ってるよな
>>427 over all number oneはstatus ドラ1と同じ扱いは失礼、つまり日本のメディアが失礼な? でもunanimousかどうかはチーム事情で 決まる時もあるんだが、ザイオンは 確実にどこが選んでも全体1位 ジョーダンなんて寒ブーイwの次だからね? >>536 ウチも同じでナイキは全滅だった でもそのおかげで心置きなく廃棄できてスッキリw 動画見て怪我の原因と関係ないってやつは頭おかしいだろ?
>>51 間違ってはいないな NIKEの名前の由来は、ギリシャ神話にでてくる勝利の女神ニケからだから >>靴底の一部が剥がれた。 どうみてパックリと全部割れてるがwww
>>569 ジョーダンが2位指名されなかったのはチーム事情じゃん >>1 ニケはギリシャ神話の勝利の女神 顔と両手の無いニケ像が有名 どんな顔なのかちょっと興味あるが、ニケの素顔を見たらがっかりするかも 自分もナイキ製スニーカーの靴底はがれたことあるけど 接着剤が驚くほど少量しか使われてなかった 10年近く経過しての出来事だから、接着力が落ちたのは否めないとしても 量はさすがにケチりすぎだろと思った。
革靴のゴム部分がべろっと外れてるんだが、どーやって直すかな イタリア製で高いんだよ!
キッズは在部中アシックスで 引退後はプーマ履いてるな
>>4 スラムダンクはどーでもいい リアルとバガボンドは連載再開した? >>578 むしろザイオンだから壊れたんじゃね まあ痩せろと神からのお告げだよ 2mそこらで130はやりすぎ >>577 俺の書き込みを全部読んでそのレス付けてんの? 読解力大丈夫? ザイオンが履いてたのはPG2.5ってサンダーのポールジョージのシグニチャーモデルだからね 見るからにG向けの軽そうな靴でおでん並みの体重ならそりゃ最初から履くの誰か止めろよって話
ざまぁーwwwwwwwww 人生うまくいかねーなw なんちゃら フルツと一緒やw あいつのフリースローみたかよw ひどいw
>>580 接着剤自体は多くても靴の性能には悪影響だよ 接着の基本は薄く大面積塗るだからな これは面積が少ないのが原因で 面積を小さくしたのは性能重視だから 子供の頃ナイキのカンガルー皮のサッカーシューズが流行ったが耐久性がなさすぎたのですぐにヤスダに買い替えたわ
ナイキはとにかく小さい 甲の高さも低い 俺は他のメーカーなら26.5だけどナイキでは28.5で笑った
どーせナイキの仕事はロゴ入れるだけで製造はメキシコか中国に丸投げなんだろ
アンダーアーマーも大学指定靴にしたけど耐久性で何ちゃらってなかった?
どうしたら、あんなふうに壊れる?w ていうか、アップとかしてるはずだよな? その間は平気だったのか?
ナイキはアメリカブランドだがベトナム製の安靴だぞ 何を勘違いしてるんだか
横に踏み込んだ瞬間に側面のソール付近が全部破れてるな 無理な軽量化して強度が全く無くなっていたんだろうな
>>44 ズルっと破けてるな なんかすごい素材柔らかそう 見た感じ真横からの衝撃を考慮してない感じ?? 正面に急ブレーキなら剥がれてなかったのだろうか
>>598 ブーイはバストなんだが、ジョーダンの能力を侮って チーム事情でビッグマンを選んだ トレイルブレイザーが馬鹿ってお話だろ >>593 ナイキってなんであんなに小さいんだろうな 縦だけ長い 俺も29とかになる 店員は必ず「ナイキは細身ですから」しか言わない オニツカからノウハウ盗んでおいてパクリだと裁判した盗人猛々しい企業だからな
色んな靴履いてきたけど残ってるのはアシックスだけだな。 アシックスの良さは他の靴に浮気して初めてわかる。 でもこの選手は大人の事情で一生履けないだろう。
よし、俺のオニツカタイガーは話題にもなってないな!!
誰かが切り込みでも入れてたんかってくらいバッサリやな しかしよりによってザイオンかよ、靭帯とかやってたら大損失だぞ
ライバルがカッターで切れ込みを入れたんだろ 違うの?
>>591 自分のは接着剤が数か所にポツポツって感じだったな 薄く広くって感じじゃなかったわ 修理を試みたけど上手くいかなかったので諦めて捨てたw 怪我の具合によっちゃぁー 膝に爆弾かかえこむことになるから こいつドラフト1位指名するチームあるのw アメリカン手のひら返しみせてくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>613 足の形に合ってないってことだよ おれはアシックスしか足に合わない >>580 靴底と上部では素材が違っていて 歩いたときの柔軟性や気温での膨張収縮の度合いも変わる だからあまりガチガチに固定すると 引っ張られて傷みやすくなるんだよ 今思いついた話だけど >>1 ナイキって・・・ナイクだろ 食べるのはケイクだし踏むのはブレイク 日本人は足の小指の関節が1つ 外人は足の小指の関節が2つ それぐらい違うのに海外メーカーのシューズを履いてしっくりくるわけがない
>>582 イタリアと言えばマッケイでしょ? ゴム?ハーフラバー?んじゃ靴修理に行って張り替えてもらえば? それともイタリアブランド名付いてるだけのセメント・・・ご愁傷様でした >>631 wwwwwwwww ゴリラにしかみえねーよなw よく飛ぶゴリラだよw さすがに宣伝兼ねて選手に提供する商品を手抜きするとは思えないんだけど
>>625 ナイキが給料全部抱えてでもお願いするだろ >>551 問題の靴の方の左足に重心かけようとしたのにずずずって滑ったせいで ハの字に開ききってた右膝に結果的に体重が乗ることになったから右膝痛めたんじゃん 派手に破れて見えるのがその後だっただけで左足に重心かけられなくなった時点で左の靴がおかしいんだよ >>4 暴力賭博薬物って虚粕軍のことですね わかりますわ… >>638 大学へ市販品を提供してるだけ 日本でもやってる >>640 ほんとに人生わからんなwwwwwwwww >>594 どこまでバカなんだよ どう見てもオニツカの自滅だろ お前が張ったソースより 「フィルの率いるブルーリボン社はオニツカの販売代理店として順調に業績を伸ばします。 しかし、転機が訪れます。 1970年に、フィルはオニツカとの代理店契約を更新するために日本に行きます。 そこで、オニツカ側から新たに3年間の契約更新を提案されます。 フィルは5年の契約更新を求めたのですが、「5年は駄目です」と断られるのです。 この頃からフィルとオニツカの関係はギクシャクしてきます。 フィルは、ブルーリボン社は、オニツカの米国市場開拓に多大な貢献していると自負しています。 しかし、オニツカ側はフィル率いるブルーリボン社の業績に満足してはいなかったのです。 そのため、オニツカはフィルには内緒でブルーリボン社に代わる米国の販売代理店を探していたのです。 やがて、オニツカ側の企みはフィルの知るところとなります。 1971年にオニツカの米国事業の責任者であるキタミが米国を訪れます。この時フィルはキタミがブルーリボンに代わる販売代理店を探しにきたこと、オニツカがブルーリボンを乗っ取り小会社化しようとしていることを知るのです。 これが、オニツカの裏切りです。 オニツカの裏切行為を知ったフィルはブルーリボン社の存続のために自前のシューズブランドを立ち上げることになります。 それが、ナイキ ブランドです。」 オニズカへの不義理といい 何かあると火消ししてきたのも事実だし良い印象はこれっぽっちもない企業だよ
VAPE STAのスニーカーで同じように剥がれたことがある まあ5年も履いていたので劣化したのかもしれないが… 家の近くで剥がれたんで、すぐ帰れたのでよかった
レブロンの靴履けばいいんじゃね 規格としては同じだろ
>>623 ソールの接着は難しいからな 俺は接着剤を塗った後は履いて立った状態で 接着面に体重を加え続けて30分以上頑張る やはり歴史の浅いメーカーはダメだな どうして機能性あるのにアシックスを選ばないんだ
今回の怪我は大したことがなくても、これがトラウマになって全力で踏み込めなくなるよな
ナオミクラインの「ブランドなんかいらない」だったかな、 ナイキ社員:「ブランド名さえ作ってしまえば、中国製の運動靴だろうが そこら辺の石ころだろうがみんな高く買ってくれるんスよw別に何でもいいンすよwww」 みたいな意味の事を書いてたな。
>>613 俺も25.5〜26ぐらいだが、ナイキだと27以上じゃないと履けないな やっぱりアシックスっていいんか 今度買ってみようかな
>>34 ワシが現役の頃、1991年に履いてたから30年前からあるやな ジョーダンも履いてるし、流川楓も履いてる 全体の重心が足根元に乗ってるからこの滑りかたは肉離れと腱が切れてそう
>>4 ごめん、マジで「八つ墓村がNBA入り」って空目したわw 画像のインパクトが凄いなぁ 一部ならそういう事もあるよね。で済むが かかとからつま先までパックリ行き過ぎ
>>656 ダサいからだろ 21世紀の先進国においてはダサいってのはとんでもない重罪だと知れよ 怖すぎ・・・ もう、ナイキ製のコンドーム使うのやめるわ(´・ω・`)
ナイキは耐久性なくして買い替えサイクル早くして売上伸ばす戦略でしょ さっさと買い換えないから
>>63 低価格路線が失敗して安物ブランドに成り下がったっていうツッコミ待ち? 初期フリーと型名不明の安いエア入りのがペロッといったことある しばらく履かないでいるとすぐ劣化するね
>>523 作ってるところではなくナイキというブランドの問題じゃないかな。 支那製の偽物だったんだろ ヤフオクとかAmazonとか支那の偽物多すぎ
>>640 左足踏み込む前に右足ビクついてるし転んだ後太腿抑えてるんだが 軽量化のためにぎりぎりで作ってるんだろ 一試合で履きつぶして交換するんじゃないの?
ナイキ選んでなくて良かった やっぱシューズはダンロップだな
怪我したのは右足、割れたのは左足 映像見ると割れる前に右足引きずってる 怪我と破壊は関係ないね
選手生命に関わる怪我になりそうだからナイキは一生面倒見ないとな それくらいやらないと厳しい
今年のドラフト全体の一位 間違いなく超有名選手になるザイオン これは痛すぎるね
>>666 韓国の工場は日本の工場よりまともだ馬鹿 ナイキなんて昔から格好だけの粗悪品のイメージしかないわ 本気ならアシックス このコピーはマジで至言だと思う
>>671 その重罪より、欠陥品で怪我をする方が、もっと重罪だろうが ナイキは選手に合わせて作ってねーよ 選手がシューズに合わせてる モドリッチもスパイクの甲を自ら切って使ってる
NBA入り後直ぐにシグネチャー作りたいから一見普通に見えるポールジョージモデル使わせたんだろ あの体重なら本当はレブロンモデル使わせたいが色つくから避けた
ザイオンの筋力にナイキが耐えられなかったんだろうな ザイオンおそるべしw レブロンジェームスでも耐えきれるのに
そんな事よりナイキはエアマックス95のソール修理やってくれよ
>>689 そりゃあ、アスリートにも勘の良いアーリーアダプターにもソッポを向かれて超絶ゴミクズ決算叩き出しておいて、「やっぱりアシックス」連呼してたら叩かれるやろ てめぇらみたいなニブチン保守的ユーザーのせいでアシックスは死んだんだよ、ってね ザイオンって通じゃない俺でも知ってる名前じゃないか 八村調べてたら必ず出てくる奴だ
将来何百億稼ぐ人間がこんなことでダメになるんだな 含み笑いが止まらない
>>31 日本だと22歳新卒以外はハードモードみたいな謎の教義があるから無理だなぁ >>698 アシックスが中心になって布教した薄底レーシングシューズ信仰で何百万人のランナーが怪我したと思ってんの? 日本大嫌いな嫌儲のアホが関係無いアシックス叩きすると予想
動画見ると壊れたからコケたんじゃないな 痛めて滑って行くときに壊れた感じやな
>31 高卒エントリーを認めなくした ってちゃんと書けよ
左の靴がブッ壊れると右膝逝っちゃうのはなんでだろう
ナイキなんてこんなもんだろうな こないだニューバランスM996を買ったおれはやはり見る目がある
>>690 左足の踏ん張りが思ったより効かずに右足を引きずる可能性もあるからソールの因果はあるんじゃね スローで見たら右足引きずる前の左足の着地がおかしい いやアシックス連呼は流石に冗談でしょ そんなマジになるなって
>>99 どう見たって接着不足じゃん 加水分解だとパーツとしての形を崩しながらボロボロになるぞ >>1 これはおおごとやろ、放送中にこんな事故が起きたら製品へのイメージ悪化とメーカーへのダメージはハンパない 最悪の状況かも、本来あるべき(及ぼされるべき)宣伝効果が、全くもって別(真逆)の形で作用するわけやから なんで番号が1番なの? バスケは4番からってゴリラがいってたけど違うの?
靴底が剥がれたんなら、さっと手を付いて側転してシュートすれば良いだろ どん臭いなぁ
>>593 チビや足小さい奴が罪悪感なくサバ読むためなんじゃないかと思う 逆にニューバランスは太い 昔はインドネシアの子供にスニーカーを作らせてたぐらいだから
>>713 走る人間によるだろ ベタ足の奴が薄底履いたらあかんだろ 厚底は足首捻ったら致命的 すまん不謹慎だが画像わろたw びんぼっちゃまみたいになってるじゃんw
ムーンスター、アサヒシューズ、アキレス 中学高校時代のスクールカースト最下層が履いてる靴が最強
>>128 一方プロ野球選手(大スター)はファンに触られて右腕を故障した 公聴会にナイキの社長呼んで原因説明させろよ。 日本の自動車メーカーはアメリカ人のブレーキ効きませんとかいう狂言に、付き合わされて公聴会出席したんだぞ。
グラントヒルもFILAと契約しなけりゃあんなに膝壊す事なかったって昔言われてたね
靴底が剥がれたくらいでなんで大騒ぎしてるの? 踏み込もうとした瞬間 底が禿げて硬い床に ガンってなったのかな・・・・(´・ω・`)
エアマックスブームの末期とかマジで粗製乱造の汚い作りだった
>>1 少しは痩せろやデブがw デブなのにフリースローからダンクできるんだっけこいつw そりゃ膝に負担かかるはw >>743 あれアメリカ国籍の朝鮮人だぞ騒いだの いつものパターンよ ソールに切れ込みでも入れられてたのか 新品でこんな壊れ方はないでしょ
NIKEのエアジョーダンは慣らしにかなり時間がかかったな 今はアディダスを慣らしてるがエアジョーダンより丈夫そうな全体革だからこれもまだまだかかるな
ジョーダン11とエアマックストリコロール この2つは至高の作品
>>729 バスケに見せかけてサカブタとヤキブタがいつもの争いをやってるだけやろなw バスケとかバレーボールとか、他のどのスポーツにでもおしかけてどっちかを貶して無理やり抗争してるわな まさに北チョンと南チョンの民族性を表すかのような対立構造 精神疾患や人格障害の患者と全く同じ症状 全体のドラ1壊したら アメリカのバスケ関係者がナイキシューズを捨てそうな勢いに加速して 世界的に広がりそう
靴底にバネ入ってるんだっけ。 マラソンの記録が2時間切りそうになってきたのもそのせいだとか。 でもバネ壊れたら怪我するよね。当然。
>>713 安全スニーカーは最高峰だぞ 災害起きたら迷わず履く >>1 これは酷いとか言う前にガチで怖いね 素人でも膝ぶっ壊れるだろこれ ましてこのレベルの選手の踏ん張る力なんて、お前らニートの比じゃないんだから大変だな ナイキとしてはザイオンとは、どれだけ金積んでもスポンサー契約取らないとヤバイな。 それを見越してライバル企業がスポンサー料高騰させるがしれんが
>>26 靴底はアメ本土で作ってて 上の部分は中国かどっかで作ってたような記憶ある 合体作業は中国の工場な記憶もある 中学バスケ経験者だけど どんなにナイキが壊れやすくても バッシュでアシックスは選択肢になかったw 当時あんなダサいデザインを使う勇気はなかったな
張り合わせが剥がれている 製造のミスか設計上の欠陥か
用具係って大学にはいないの? いたらそいつの責任だろ
ナイキはヌルヌル秋山のスボンサーになった時点で見限った
>>690 君がいうか引きずりはフェイントの一部だからね それにそこで痛めてたら切り返さずにケンケン状態でアウトする >>742 レブロンが60億だか80億だか稼いでるんだよな ザイオンの全盛期が10年として その間の収入は800億円くらいか そんな宝物が粉々に砕け散る様を拝めたかと思うと口元がほころぶ >>763 物性としての板バネの事を言ってるんであれば、アシックスのトラック種目用シューズとかは以前からカーボンプレート採用してるけどね ミズノだってランニングシューズに樹脂プレートで跳躍板みたいな構造作ってソールに仕込んでるし 他社がワーワー言う資格がないのはこういう事 >>771 製造ミスな気がする、ちゃんと接着してなかったかも デブじゃなくてバキの登場人物みたいなのがバスケやったらどうなるかってのを見せつけてくれてたのに残念
>>427 八村はドラ1だけど、ザイオンはそのドラ1の中でさらにドラ1だからトップオブトップの選手 >前日比約1%安前後で取引されている。 誰も気にしてないってことじゃないのか 靴にあえて分からないように細工でもしなければ普通は違和感あるだろうし 原因が分かるまではなんとも言えないな
>>779 ちゃんとドクター中松に特許料払っとけよ キャパニック使ってアメリカ人の心が離れて行ってる時に災難だな
ナイキのランニングでタイム出してるのは、靴にあった走り方を身につける必要あるからね。 裸足シューズもだけど、それにあった走り方にしないと壊れるんで、これは靴のせいではない。
まあナイキって発展途上国の10歳の子供を こきつかって製造してるんだろ? 質がいいものをそんな奴らが作れるわけないんだよ。 その点ワイはニューバランスUSA製造バージョン選んでるからスキはないな
いじめで切れ目入れられてた可能性はないのでしょうか!?
色々試して履き心地的にアシックスとナイキで迷ったけど 普段使いなんで外見でナイキ選んだわ でも走るランナーにはアシックスが一番人気言うてたな
>>783 ザイオン→根尾 八村→吉田輝星 みたいなもんけ? >>786 跳躍板系の靴はミズノだけだろ ミズノに言えよ 本格的に競技するスポーツ馬鹿はアシックスでもなんでも選べばいいよw でもバスケ部の大半は女の子にモテたくてやってる 誰が好き好んであのダサいバッシュを選ぶんだって話w 同級生はみんなエアマックスだったよww
>>716 ソールと接着剤の界面破壊でバランスを崩し、そのままシューズの崩壊で滑り込むような転倒したときに勢いと自重で怪我では? トッティも試合の途中でアディダスに履き替えてたっけ
俺のパワーに装甲(ナイキシューズ)が耐えきれなかった これからは拘束具(ナイキシューズ)を外してお相手したい くらいのコメントが欲しい
>>783 ザイオンはドラフト1巡目全体1位でいいだろう 八村はドラフト1巡目全体10位予想 ユニクロだったら、良かったのにな。 ナイキもベトナム製だろ?
>>791 昔はちゃんとしたランナーはasics一択だったけど 今はどうなんだろうな >>778 俺らが当たった10億円の宝くじ換金する前になくす以上だからなw もうなw めしがうまいやぁーwwwwwwwwwwwwwwwwww 10年寝かして久しぶりに履いた時に起こるかもしれないこと ナイキの担当者なら頭真っ白になるわ
日本人「八村じゃなくてよかった」 ホント日本人はクズだな
高校の時履き潰してたエアージョーダンが、最終的にはあんな感じで剥がれた でも何年も履いてボロボロになってからだけどね プレミア価格ついてたって知るのは、随分経ってから
>>790 お前IDが惜しいな もうちょっとでzionだったのに ナイキなんか履いてるから壊れるんだろ 裸足でやれ、裸足で
スポーツ選手って大きな怪我するとその後まったく使い物にならなくなるよな この人もよく知らんけど期待はずれで終わるだろうな
ナイキシューズって高いわりには中側の底が一年くらいで剥がれるんだよな!
靴の底とか見ると履き込んだ感じは全くないな ほぼ新品 ソールと甲の接着不良なのか甲の生地の強度不足か
>>800 時代はナイキやで、アシックスジリ貧や 俺はどっちも履いてるけどw 今、縫製とかしてないだろうからなあ 全部、接着剤で
ナイキはソールが剥がれやすい これ常識だろ デザイン重視と機能重視で 耐久性が悪くね?
>>811 有名選手のやつってナイキ本社で作ってそう >>800 今年の箱根駅伝みても 長距離は厚底ナイキが有利 どこまで靴に反発をつけて良いのか今後は議論になりそう 一時期の水泳のスピード水着よりも影響でかそうだし そのレブロンだかのスター選手らに払うスポンサー料がどんだけか ナイキの製品なんて値段のほとんどは広告宣伝料金だろ 製品本体は適当にデッチ上げた安物だよ
>>61 昔、日テレでやってたチビッコマラソンの商品紹介だかなんだかでナイクって言ってなかったっけ? 誰か分かる人いる? >>807 まだ若いし、手術必要な怪我って訳でもないから 治ったらソコソコ活躍するんでないの >>815 本社工場のおっさんより シナ工場のおばはんが作った方が信頼性ありそう・・・かも 製造過程でミスがあったとしたら当然特注だろうから貼り合わせの接着剤を本来ウレタンやシリコン 素材のようなものにはつかえないものを間違えて使ったとか 何かの理由で貼りなおしが必要になって剥離剤を使ってそれがきちんと洗浄されてない とこに貼り直したとか
NBAではたまにあるそうだ 100kg超がスタートダッシュを繰り返すんだから 一般ユーザーの10倍くらい負荷かかりそう
>>8 スポンサーだからバッタもんというオチは100%無い むしろナイキから渡されてる目玉の新商品であるナイキ製品を使用しなかったら契約上訴訟起こされるケースなので まぁナイキ製品の多くはポンコツばかりの『中国製』なんだけどねw ナイキシューズは飾る物であって履くものじゃないって知らなかったのか
>>827 無茶苦茶ヤバイ 選手生命に関わる不良品を作って全米に晒してしまったわけだから ナイキのテニスシューズ ヴェイパーシリーズ履いてるけど 年々耐久性が落ちてる気がする 超暑い日に履いたら底のソールが横にずれて 二足ダメにしたワ
>>824 日本の工場だったら、まず工場停止して全ての製品調べるところだな。 原因がわかるまでは停止 ずっと未開封だったバッシュを履いた時 まるでビルが崩壊するように崩れ落ちた事があったわ
>>816 議論になんてならん レーザーレーサーって着用に3人掛かりで30分かかってたんでしょ? 水泳競技の競技性を著しく劣化させたと言っても過言ではないよね VFにはそういう負の側面が無い せいぜい高価な点くらいだが、真の他社フラッグシップはオーダーシューズである点を考えればむしろ圧倒的に割安だよな レーザーレーサーって他社フラッグシップの5倍とかの値段したけど >>290 バスケ1試合はフルマラソンより強度高いといわれている >>236 むしろ、やっぱりこうなったと思っているだろナイキ 手抜きは自分たちが一番良く知っているはず おおむかしの アニメみたいな ズッコケ方だな。 あっ グーフィーだ。
>>1 国内駅伝とか日本人しか映らないレースでナイキの厚底シューズがぶっ壊れたら面白いことになりそう ベトナム製か更に安物の中国製ってとこだがオーダーなら国内生産だろ 圧着に失敗してんだから機械と技術者の確認の問題だろうな 加水分解なんてアホな事は100%ない
>>536 新品コレクションしたジョーダン7の踵に付いてる三角みたいなプラパーツが ボロボロもげた時、泣きそうになったわ 経年劣化ってのを痛感した なにこのチープな靴w 宣伝効果抜群のNBAドラ1に履かせるんだから この靴ってナイキの最高レベルのモノなんだろ? つか今の最新の高級スニーカーって袋状になってないんだな。不良構造だろ まあコストカットを軽量化とか誤魔化してんだろうけど
>>589 ポールジョージはポイントガードじゃねえぞ >>830 もしかして 倉庫の奥にあったゴムを探してきて使ったとか? テレビドラマならカッターで切れ目をいるれやつがいるはず
>>837 >>713 で主張している怪我人の数の客観的なソースをお願いします。 IRに問い合わせたいので。 PGシリーズは高くなり過ぎたシグネチャーモデルを安くして数を売るのが目的だから品質もそれなり
>>834 お前馬鹿だろヴェイパーは元々すぐ終わる靴だぞ 知ったかかな? このドラフト候補の選手がナイキを非難して問題になったってかいてあったけど まじ?
こういうことがそのうちおきるとおもっていましたよ。 ナイキは経過時間による劣化も著しい。 そもそも日本人にはお勧め出来ないメーカーだったけど、とうとう誰にもお勧め出来ないメーカーに成り上がりましたね。
>>848 製造過程だとしたら量産品ではまず起こらない事故だと思うけどな 量産品はロットごとに何かしらの確認検査があるだろうし 特注品は手作りでしかも少数の目でしか確認されないし一足無駄にするような製品検査はしないし >>848 > 量産品ならいざ知らず、特注品でこれはマズイ ほんとそれ、だよね 寸法採寸に至るまでキッチリ作ったオーダーメイドシューズでこの有様だもん 10年履いた靴がベロンってなったのならまだしも 新品かそれに近いものがベロンってなったのは物凄くやばいな
素材は良くても貼り付けるだけで縫製技術が皆無のニューバランスはこういう話が多くて NBAで常用してたの一人だけだった 唯一人の「補修パーツをストックしてくれ」というリクエストすら無碍にして 補修お断りにしてNBAから撤退、絶滅したニューバランスが 今再び、色気を出してるんだ
>>827 ドイツのクリーンディーゼル詐欺並みにヤバイ。 見た目のインパクトは凄いけどこれザイオン本人は数日で復帰できるレベルの軽傷だからな? 上位指名が完全に確定してる選手なので最近大学アメフトでよく見られるように残りシーズンを全てスキップしてもう出場しない可能性はゼロじゃないけど
オバマは一見普通の人と並んで客席に座ってるように見えるけど セキュリティとかどこにいるんだろ。隣の人?
ニューバランスなんてそんなもん履いとるの凄く少数派だし履きたくもない ダサいもん、プロでもねーし
NBA全体1位候補だろ? 誰かが意図的に靴に細工した可能性は追わないのか?
コンバースのオールスターとか街歩きでも疲れる代物なのに、 昔の選手はよくあんなの履いてバスケやってたな??
アンダーアーマーは今ならいくら積んでも良いからザイオンとの契約を取ればごうほうてきにナイキのイメージダウン出来る
NBって運動神経低いダサいモヤシ君が好んで履いてるよな
つい1週間くらい前にアシックス減益とかいうスレでナイキ民が湧いてたよな すげぇ草生えるわwww
ランナーが好んでニューバランスを履くのは良いんだ しかしタウンユースでニューバランスを履くのは その意味(ニューバランスのアイコンとしての意味)がわからない人が 迂闊に履くと、双方に誤解を与えてしまいかねない
お前らよく知らないし関心も大してないのに イキイキとコメントするのやめて
>>865 アジアの量産品の方が品質安定してるってオチじゃないか 気合い入れて本国で作ったら本末転倒っていう >>877 スター選手にたまたま不良品が行ってしまう可能性より そっちの方正直疑っちゃう >>857 日本は14040円販売なのね 確かにリーズナブル ザイオンって名前だけで黒人なんだろうなって分かるのが面白い なんで黒人はあの手の名前つけるんだろ
今売ってるジョーダンも加水分解するらしいじゃん。 どうせパカっと壊れるなら新しいうちに壊れた方が色々分かりやすいってもんや。
ザイオンがぁー アメリカで有名ってだけでプレー観たことない癖にスゲー連呼くっさぁ
>>864 ジャガーシグマ 耐久性、防汚性、耐水性ともに抜群 これもう、 中国製の粗悪品使うとこうなるよ! っていうネガティブキャンペーンを全米でやるレベル
>>1 ジョーダンが求め続けた「素足感覚」ついに実現したな ソックス丸見えやん ヒザの怪我も心配だけど 心の怪我(トラウマ)も心配だな 思いっ切り踏ん張って力入れた瞬間に靴が完全崩壊で怪我だもん 復帰してもしばらくは恐怖で外足に力入れられなくなるって バイクや車乗ってる人なら「偶発的に速度ある状態で思いっ切りスリップ一回転」な恐怖体験をイメージするとわかりやすいかも?
負傷後スタスタ歩いて退場してたし、あまり大きな怪我じゃ無さそうで本当に良かった
靴裏ずる向けか 足やら腰やら痛めるわ打撲も酷い事になりそうだな。これはダメだわ
物作りを捨てたアメリカらしい マネーゲームばっかしてたらまともなシューズも 作れない国になったのか
>>900 みてもよくわかんねえもん つか黒人は皆同じに見える この選手救急車で運ばれてそのまま息引き取ったそうだな
>>906 ウレタン(か?)が割れてる 加水分解でもしてたのか >>907 レブロンジェームズは怪我をしないために全力でジャンプしないそうだな そうやって安全マージンとってるのに 自分の責任じゃない怪我したら思い切り動けなくなるだろうな >>895 ユダヤ系に多い名前だよ ヘブライ語の発音だとシオンな 靴が崩壊って、表現おかしくね?と思ったが、画像見たらこりゃ崩壊だわ
>>920 黒人のくせにユダヤネームとかなんて恥ずかしいんだ >>917 安全マージャンに見えて俺の打ち筋のことかと思った >>926 日本人なのに・・・とかな 明言はやめとく これはアレだろ少女マンガとかでよくあるパターン 犯人はもう判るな
マラソン界ではいまナイキのブースとってのが革命起こしてんだろ。 あれもかなり攻めた靴っぽいから 耐久性やばいかもな
>>4 八村はやきう少年 球蹴り少年には八村みたいなのいないのw? というかこの日初めて履かないだろ アップとかで使ってなかったん
サッカーの大迫は最近アシックスからナイキに変更したよな 大丈夫か?
派手なザイオンよりRJバレットのほうが才能あるしスカウト評価高いってマックで女子高生が言ってた。
>>926 ラスタ思想ってのがありましてね ザイオンは理想郷またはアフリカって意味だよ ソールがベりっと剥がれてるなwさすがにこの壊れ方は無いw ナイキは品質よりもイメージとマーケティングで売ってるメーカーだからな マラソンシューズもVF4%全盛だけど、ランナーの足を守るシューズじゃないから怪我するよ バネ靴で跳ねるだけだからね、ナイキ金あるから禁止にならない
今のスニーカーも数年後には加水分解で靴底がはがれるのに この安物靴みたいにアッパーが枠だけだと剥がれたらその場から動けなくなるなw
ナイキのバッシュは 靴紐通す穴がすぐに破れてたな 特にコービーモデル 懐かしい
クリロナに年間120億円以上払ってるから 加水分解した説
>>933 あれって一回の使用で終わっちゃう靴じゃなかったっけ? NBに偏見とかおじさんしか居ないのな アースとか女洋服系と色々コラボしてレディース用のかわいい靴たくさん出してるのに
>>21 ナイキはたいてい中国製だよ >>1 ナイキでもリーボックでも10年以上経ってるスニーカーの 底の接着部が剥離する例は珍しくないが 新しいスニーカーでは珍しい >>944 そんなに払ってねえよ レブロンもクリも40億程度だ 子供のときに使ってた野球グローブがnileってメーカーだった
数年で剥がれちゃう靴もあるけどな 10年も持つスニーカーってよっぽど丈夫じゃないと
>>938 アメリカで巨万の富稼いでる癖になにが理想郷だ さっさとコンゴにでも帰れ 加水分解て。このレベルの選手がそんなに長く履くわけねーよ。 100%、接着の不良
>>926 聖書にも出てくるイスラエルの地名由来だから キリスト教にもゆかりあるよ >>936 名前を売るなら今だぞ。足の一本くらい惜しくないだろ カール・ルイスの時代は100m走ではひたすらスパイクの軽量化が追及されて ついには“一度走ったら終わり”って使い捨てスパイクにまで達しちゃったけれど 今回の事故も“軽量化”みたいな感じで材料や縫製部を徹底的に手抜き?したんじゃ…
温風式の靴乾燥機に長時間やり過ぎるとこんな感じに剥がれた。
>>8 このレベルの選手なら青田買いで会社から専門の営業付いてるよ 1から作った完全オリジナルだから みんな薄々ナイキに感じてた見かけだけじゃねみたいなのが具現化したからヤバイな でもNBAでナイキなしとか無理そうだからまた履くんだろうな 俺なら崩壊した同じメーカーとかトラウマで無理だけど
ナイキはデザインが意味不明 宇宙人がデザインしてるに違いない
コレ、全米大注目の試合で、その注目の選手だったんでしょ? 選手生命に関係したらやばいな
>>958 シオニズム運動のシオン、ザイオンだからラスタもアフリカ回帰だから戻るべき理想郷って意味だろう 昔のバッシュはアッパーとサイドの接合部は太い糸で縫って頑丈な構造にしていた 手抜きをすれば当然壊れる >>968 北米のデザインはかなり意味不明(車とおしゃれゾーン除く) XBOXとか、PCエンジンの北米版とか、頭悪すぎる 怪我を防ぐ目的ならアシックスのほうがええよ バッシュは知らんけどなw買って直ぐ加水分解するわけないだろw この品質はヤバい 昔のジョーダンなんて試合毎1足履きつぶしていたとかw 耐久性無視の高反発カスタムモデルかもなw
>>972 接着剤でも問題ないよ 宇宙服とかも接着剤使ってる 使い方や品質が悪いのだろう バッタモンの安シューズみたいな壊れ方してるじゃん 幾ら何でもこれは酷い
接着の問題じゃなく、構造的な不具合だろな。 ナイキの靴全般的なw
つかスニーカーコレクターとかいう馬鹿ってまだいるんかなw
>>974 ナイキは昔から耐久性低い 35年前のランニングシューズとか、一ヶ月でみんなつま先の部分がベロベロになってた そもそもこんなの見たことない 何百万分の1くらいの不良品だったんじゃ
タイの露店で売ってるナイキは一般人用だから試合で履くなよ
>>979 ハリウッドの質屋の有名デブ店員(チャムリー)はコレクターだな >>46 確かにw 一部しかつながっていないという見方が優勢 >>4 中学時代に野球ではなくバスケを選んだ八村「野球はあまりにもカンタン過ぎたそれが転向した理由です」 バスケットボール男子の全米大学体育協会(NCAA)ゴンザガ大の八村塁。来年のNBAドラフトで上位指名が期待される逸材に対し、米メディアは中学時代にバスケットボールの道を選んだ意外な理由に注目している。 「ルイって誰なんだ? 捕球不能なファストボールを投げるゴンザガ大の野球の天才児がNBAドラフト候補にいかにして変貌したのか?」 こう特集したのは、米地元紙「スポークスマン・レビュー」だった。今季、八村はマウイ招待決勝で大学バスケットボール界最強と呼ばれるデューク大を倒す原動力となり、MVPに輝いた。 記事では「彼の決意と反発力がカレッジ年間最優秀選手候補とバスケットボールに渇望する母国のアイドルを生み出したのだ」と日米でスターの道を歩んでいると評価。 そして注目のニュースターが中学時代に迎えた転機にスポットライトを当てている。 「投手・八村」の規格外の凄さ「誰もボールを捕れなかったんです、手加減するしかなかった」 身長203センチ、体重104キロの体格を誇る八村は幼少時に剛速球ピッチャーだった。だが、野球を続けることはなかった。記事では、八村が「誰もボールを捕れなかったんです。 それが(バスケに)転向した理由です」と笑顔で振り返ったコメントを紹介。あまりの剛速球に捕手は受け止めることができなかったというのだ。 「どうすればいいのかわからなかった」とバスケ転向当初は戸惑ったことを明かしたが、そこから才能は開花。今やNBAのスター候補として期待されているが、続けていれば、野球でもプロを目指せるような逸材になっていたのかもしれない。 https://the-ans.jp/news/46082/ >>973 荒野を開墾して作った国ですって感じの力強くてゴツいデザイン好きだけどな アメリカ製品 >>950 クリロナ脱税脱税って言われて 収入を公開しただろw スポーツ選手ってすぐ怪我するよな 体鍛えるんじゃないの? 靴壊れただけで大げさじゃね
下手したらこの怪我が元でネクスト・レブロンからネクスト・オデンに。
軽量化優先でペラペラになったのか 上履きより安っぽく見える
>>976 何度か接着剤で大丈夫か?と聞いたことがある ところがズームライトはペロンと剥がれて情けない思いをしたことがある >>414 ジジイは故障経験あるから足を守るシューズ履いてるよ 若い奴は安定性よりも跳ねるブレるシューズ選びがち→怪我
mmp
lud20190629160202ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1550799675/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【バスケ】試合開始後わずか36秒…「ナイキシューズ」が崩壊 NBAドラ1予定の花形選手が負傷 ナイキ火消しに追われる YouTube動画>5本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・【バスケ】試合開始後わずか36秒…「ナイキシューズ」が崩壊 NBAドラフト全体1位予定のザイオン負傷 ナイキ火消しに追われる★2 ・バスケットボール全米大学選手権の試合中に花形選手が履いていたナイキ製シューズの靴底が剥がれ転倒負傷してナイキの株価が大暴落 ->画像>8枚 ・【ラグビー】<日本代表>いざロシア戦!試合開始4時間前の食事では、選手が希望した「おはぎ」を食べて出陣する予定 ・【ナイキ】注目シューズの破損でバスケ選手が負傷 時価総額1200億円失う ・ナイキの靴が試合中に底がべろんょしてバスケ選手が大怪我。ナイキは火消しにヤッキ NIKE ・【バスケ】試合開始時間になっても選手現れず… 全中バスケ男子、新型コロナで異例の4校同時優勝 [THE FURYφ★] ・【プロ野球】今日の広島vs巨人の試合開始時刻が予定から30分遅れの18:30からに変更 その原因が… ・【テニス】大坂なおみは9/3(日)午前1:30試合開始予定、奈良くるみは午前0:00試合開始、全米オープン3回戦 ・【テニス】大坂なおみ、大一番 女王ハレプとの全豪オープン4回戦へ向け調整、1/22(月)15:00前後試合開始予定 ・【テニス】錦織圭vsモンフィスは8/10日(木)午前1:30試合開始予定、ATP1000ロジャーズ・カップ 2回戦 ・【テニス】≪錦織vsハーセ≫は今日24時(8日水曜0時)試合開始予定、ATP1000 ロジャーズ・カップ1回戦 ・【テニス】≪錦織圭vs.ディミトロフ≫はきょう19時以降試合開始予定、ATPマスターズ1000・BNLイタリア国際 ・【テニス】錦織圭(39位) vs トマス・ベルディヒ(18位) はきょう19:40前後試合開始予定、(NHK BS1で放送予定) ・【テニス】錦織圭vsチェッキナート きょう21時前後試合開始予定、ウィンブルドン 1回戦 [無断転載禁止]©2ch.net ・【テニス】杉田祐一vsレオナルド・マイエルは9/1(金)午前5:30試合開始予定、大坂なおみは午前0:00試合開始、全米オープ2回戦 ・【テニス】錦織圭vsロベルト・バウティスタ=アグ きょう19:30試合開始予定(第1試合)、ウィンブルドン3回戦 ・【テニス】杉田祐一2回戦は8/17(木)午前00:00試合開始予定(COURT 7の第1試合)、ATP1000 ウェスタン&サザンオープン ・【テニス】杉田祐一vsブライダン・クレインはきょう23:30前後に試合開始予定(第3試合)、ウィンブルドン1回戦 [無断転載禁止]©2ch.net ・【テニス】杉田祐一1回戦は8/16午前03:45前後試合開始予定 (センターコートの第3試合)、ATP1000 ウェスタン&サザンオープン ・【テニス】≪錦織圭 vs メドヴェデフ ≫はきょう18時〜試合開始予定、マスターズ1000 モンテカルロ大会2回戦(NHK BS1放送あり) ・【テニス】≪錦織圭vs.ジョコビッチ≫はきょう23時以降試合開始予定、ATPマスターズ1000・マドリードOP(NHK BS1で生中継あり) ・【ラグビーW杯】<日本ラグビー8強へ運命の日>「スコットランド倒す」中止の場合、試合開始6時間前(午後1時45分)までに発表予定 ・【テニス】杉田祐一3回戦は対カチャノフ 8/18(金)午前00:00試合開始予定(STADIUM 3 の第1試合)、ATP1000 ウェスタン&サザンオープン ・【テニス】錦織圭は今日19:30、杉田祐一は今日21:00前後、大坂なおみは今日22:45前後、試合開始予定 ウィンブルドン(全英オープン) ・【テニス】≪錦織vsエルベール≫は日本時間13日(水)午前3時半以降に試合開始予定 ATP500 ABNアムロ世界テニス・トーナメント ・【高校野球】灼熱の甲子園、選手がダウン 真夏の炎天下で13時半に試合開始の狂気 新聞は「友情のアシストプレー」と美談に ・【テニス】≪錦織圭vs. コールシュライバー≫は明日2時(5/18深夜2時)以降試合開始予定、ATPマスターズ1000・BNLイタリア国際3回戦 ・【テニス】≪錦織圭 vs セッピ ≫はきょう24時(20日午前0時)試合開始予定、マスターズ1000 モンテカルロ大会3回戦(NHK BS1放送あり) ・【テニス】杉田祐一の準々決勝は8/19(土)午前03:45前後試合開始予定(センターコートの第3試合)、ATP1000 ウェスタン&サザンオープン ・【テニス】≪錦織圭 vs チリッチ≫はきょう21時30分前後試合開始予定、マスターズ1000 モンテカルロ大会準々決勝 (NHK BS1放送あり) ・【テニス】≪錦織圭 vs A・ズベレフ≫はきょう22時30分以降試合開始予定、マスターズ1000・モンテカルロ大会準決勝 (NHK BS1放送あり) ・【テニス】≪錦織圭vs. ジョコビッチ≫はきょう23時以降試合開始予定、マスターズ1000・BNLイタリア国際 準々決勝(NHK BS1 生中継有り) ・【テニス】≪錦織圭 vs ナダル≫はきょう21時30分試合開始予定、錦織のマスターズ初優勝をかけたモンテカルロ大会決勝 (NHK BS1放送) ・【テニス】≪大坂vsキーズ≫はきょう18時試合開始予定、全仏オープン3回戦 ・【テニス】≪錦織vsシモン≫はきょう19:30前後試合開始予定、全仏オープン3回戦 ・【テニス】錦織vsヤングは明日(8/2)8時以降試合開始予定、シティ・オープン2回戦 ・【テニス】≪錦織圭vs ジャンビエ ≫はきょう19:30前後試合開始予定、全仏オープン 1回戦 ・【テニス】錦織圭vs赤土の王者ナダル 全仏オープン準々決勝は今日23時頃試合開始予定 ・【テニス】≪錦織vsティーム≫ ベスト8を賭け今日19:40前後試合開始予定、全仏オープン4回戦 ・【野球】大谷「5番DH」前回3三振のバーランダーと対戦、きょう午前8時15分試合開始予定 ・【テニス】≪錦織圭 vs ガルシア=ロペス ≫はきょう18時試合開始予定、ATP500・バルセロナOP2回戦 ・【テニス】≪錦織圭vsペール≫はきょう19時30分前後試合開始予定、全仏オープン2回戦 センターコート ・【テニス】≪錦織圭vsフェデラー≫12日(月)午前5時以降試合開始予定、ATPファイナルズ ・【テニス】≪錦織圭vs シュワルツマン≫は日本時間2日午前6時以降試合開始予定、全米オープン3回戦 ・【テニス】≪大坂なおみvsセリーナ・ウィリアムズ≫は9日(日)午前5時以降試合開始予定、全米オープン決勝 ・【テニス】大坂なおみ、全米オープン決勝 世界27位アザレンカと対戦! きょう5時試合開始予定 [豆次郎★] ・【テニス】錦織圭vs.トミックは今日23:30前後、大坂なおみは今日19:30、試合開始予定 ウィンブルドン ・【テニス】大坂なおみ vs ゲルゲスは6日の0時試合開始予定、ボルボ・カー・オープン3回戦 (NHKの放送予定は無し) ・【テニス】錦織圭 初戦は世界96位ミルマン、マイアミ・オープン2回戦、あした(3/24土)午前3時前後試合開始予定 ・【テニス】≪錦織vsジョコビッチ≫はあした(8日)午前6時30分以降試合開始予定、全米オープン準決勝 ・【テニス】錦織圭 vs F・ベルダスコ 今日19時から試合開始予定、ATP500 ゲリー・ウェバー・オープン1回戦 ・【テニス】杉田祐一vsアドリアン・マナリノは きょう21時前後に試合開始予定(第2試合)、ウィンブルドン2回戦 ・【テニス】大坂なおみvsエリナ・スビトリナはきょう24時〜試合開始予定、マイアミ・オープン2回戦、(NHKでの放送は無し) ・【テニス】大坂vsシゲムンド(74位)はきょう23時試合開始予定、ボルボ・カー・オープン2回戦 (NHKの放送予定は無し) ・【テニス】錦織圭3回戦はあした8/4午前8時以降試合開始予定 (メインスタジアム第4試合)、ATP500 シティ・オープン ・【テニス】大坂なおみvsビーナス・ウィリアムズ きょう25時(明日1時)前後試合開始予定(第3試合)、ウィンブルドン3回戦 ・【テニス】錦織圭の準決勝ズベレフ戦は、あした8/6午前8時試合開始予定 (準決勝2試合目)、ATP500 シティ・オープン ・【テニス】≪錦織圭vs.ロペス≫はきょう19時試合開始予定、錦織は「愛されしローマのアイドル」 BNLイタリア国際大会公式が熱烈歓迎 ・【テニス】≪錦織vsフチョビッチ≫はあした午前4時50分以降試合開始予定 ABNアムロ世界テニス・トーナメント準々決勝 ・【テニス】錦織圭の準々決勝はあした8/5午前9時45分前後試合開始予定 (メインスタジアム第4試合)、ATP500 シティ・オープン ・【テニス】大坂なおみ vs ブレイディ(80位)はあした1:45前後試合開始予定、ボルボ・カー・オープン1回戦 (NHKの放送予定は無し) ・【テニス】≪錦織vsワウリンカ≫はあした17日(日)午前3時30分以降試合開始予定 ABNアムロ世界テニス・トーナメント準決勝 ・【バスケット】日本代表、W杯予選のイラン戦出場メンバー決定…富樫勇樹や辻直人ら12名 [ 21日23時30分試合開始 ] ・【韓国女子バレー】試合中に選手が負傷で倒れるも…備え付けられているはずのものが外部に…医療スタッフがおらず搬送も遅れる[10/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
06:30:26 up 27 days, 7:33, 0 users, load average: 10.43, 10.87, 19.23
in 0.33985996246338 sec
@0.33985996246338@0b7 on 020920