二岡のせいで開花したらしいけど基礎が無いから対策されたらアッサリか
まあ去年も全く打てなくなった時があったしオープン戦で出て良かったんじゃ?
この「しゃくりあげろ」って野球用語?
我々が普段使っている「しゃくりあげる」とは意味が違うんだよね?
あのクソザコ死球から悪くなったからな
まあ、あれは当たる岡本の方が悪いレベルだが
>>21
原語じゃね?長島的によーわからん言葉をかなり使う。 少年野球やってたけど、しゃくり上げたら監督からめっちゃ怒られたわ
大田化まっしぐらw
原がやめるか、日ハムに出してやれ
まあ、打てない岡本が悪いんだけど
こうなるとアチコチからバッティング方法に口を出されて
もう本人もわけがわからなくなって駄目になりそうw
去年の終盤でメッキは剥がれてただろ。
からくりのおかげで打ててただけなのに、なに勘違いしてんだよ。
亀井と一緒。
まぁ岡本は原とか関係なくぶっちゃけ去年だけのような感じはしたわ
まずスター選手になるような素質無さそうやもんこいつは見た目からしてね
>>21>>24
水や土を掬い上げるような動作としてつかう。野球やゴルフもだけど、釣りでも普通に使う。 >>17
何か色々言われると分からなくてなるんじゃないかな 肯定されて伸びるタイプだよね 中村のいる西武とのオープン戦までダメだな
つうか原は余計な指導しなくていいよ
原の手取り足取りの打撃指導後、和田恋がスムーズにバットが振れなくなってるぞ.....
去年はたまたま確変状態だっただけ
もともと2割6分20本の選手
去年も30打席無安打の時期があった
由伸は我慢して4番で使い続けたが原はどうかな
おいおい、いらん事はしないでよね
.210 15本とかになったら大惨事やぞ
>>4
現役の時のイメージそれしか無いわ
どうでもいいとこでしかホームラン打ってなかったし 今の時期なら関係ないとも言えるけど
原が直接指導ってのが不安なところだよな
大田みたいにならなければいいが
三振嫌いの原に指導されたら終わり
見逃し三振で懲罰交代
良くてしゃかもとみたいな打者にしかなれん
強権で命令する側はいいけど
言われた側はやれと言われたらそれ以外やれなくなるからなあ
自由が無いとすぐに手段が目的化する
今の原は絶対権力者だからな
タバコで目もつけられたし
岡本は原の目を気にしすぎてビクビクしてそう
>>45
ホーム16本
ビジター17本
最後に甲子園で2発打ってんだけど、なにを根拠に言ってんの? 指導者がヤクザと盃交わすようなやつだし潰されそうだな、岡本。
おかわり師匠がいる西武に来ても山川がいるから守る所無いよw
気温の上昇とともにぶよぶよの身体をしばきあげると思うけど原は口を出したがるからね
ダウンスイングしか真理はない。
なぜならストライクゾーンはすべて肩より低いからだ。
バットは肩あたりから振り出すのだから、スイングはすべてダウンスイングにしかならない。
原はパンダの遺産を破壊する気だな
優勝したらパンダの手柄にされるのが悔しいのがわかる
原がどうかはともかく
今打たないのはどうでもいいんだよね
原と言えばしゃくりあげてサードファールフライ
が定番だったな
またイジり癖出してきたな
教えられないんだから止めとけば良いのに
>>79
ダウンスイングってむしろ高め打つ撃ち方だろ 元々実力はこんなもん
でも波に乗ればまた打ち始める
>>11
そんでスイングの時に胸を張るように振ると そもそも技術指導は専任コーチの仕事だろうに
原はピッチャーのフォームにまで口出してたが自分の仕事の領分を理解してないのか?
自分の仕事の領域外に手を広げうまくいかなかった時責任は取れるのか?それともその時はコーチのせいにするのか?
ダウンスイングって誰が言い出したんだろうな
球を上から叩いてたら打球が上がるはずないだろw
実際に原が監督だと選手はやりづらいだろうな
原ってかなり短気だよな
打撃コーチなにしてんだよ
そもそも監督の仕事じゃねえしな越権行為やると選手が大変
あっ…そして自分のバッティングを見失うんですね…
さらば岡本…なくすには惜しい逸材だったよ…
3年続けて結果出して初めて一流と言えるのにお前らがこれで10年は4番に困らなくなったとか騒ぐから
オープン戦どころか練習試合で絶好調な方こそ信用できんだろ。
岡本何年目?
前の原の時にはいたよね。
その時は相性どうだったんだろ。
よそファンだけど、岡本はなんか好きだから大きく育って欲しい。
>>113
去年突然覚醒したんやろ
それまでそんな選手知らんかった
巨人には多いけどなそういうの 原では育たないよ 大失速する 由伸だから成長できてた
シーズン始まって打てれば問題は無いのに原が余計な事をして打てなくなるw
岡本、原にびびってるんじゃないの?
ヤクザそのものだから
原の指導でてんでダメだったので有名なのがこの岡本、大田だね。例の弓を射るように引いて打てって教え込んでるやつ
去年岡本が良くなった理由は射る(手元に引く)動作やめて前で小さく溜めるにしたら大当たりだったって話。打撃教えるのは吉村か二岡のが適任かな
大田も例の日ハムで初めて教えてもらったって言う外角落ちる球は遠くに大きく打ち上げるように飛ばせってやつ。巨人だと低めは捨てろ!!!!振るな!!!だからね。指導者が二流打者
これは思い切りいけくらいの意味だから
いじってるのとは違うんじゃ……
巨人の歴代の四番の中でナンバーワンのアホ面なのは認める
原は技術的なことは言わないで、
思いっきり振れとかだけ言ってりゃいい。
原は余計な指導すんなよ
原の現役時みたいにチャンスでポップフライしか打てなくなったらどーすんだよ
【野球】巨人・岡本、4戦連発!“ミスター超え”22歳でシーズン30号に到達 126試合 .317 30本 93打点 2盗塁
【野球】巨人・岡本、高卒4年目でのシーズン31号は坂本以来8年ぶり 129試合 .314 31本 94打点 2盗塁
【野球】巨人・岡本、強行も…ブレーキ 死球後 3戦10タコ 自力CS再消滅 133試合 .309 31本 95打点 2盗塁
【野球】巨人・岡本 球団史上最高567%増の8000万で更改「全部貯金したい」
【野球】巨人の原監督、自分が14年秋のドラフトで指名した岡本に“禁煙”のススメ 「まず、たばこをやめることだろうね」とニヤリ
原新監督が、岡本に“禁煙”のススメを説いた。
若き主砲のさらなる飛躍の鍵を「まず、たばこをやめることだろうね」とニヤリと笑った。「自分が変わっていく、自分を新しいステージに上げる、目標を置くことにはそういうこともある」と意図を説明した。
阿呆の一億に指導されて壊れた岡本
北海道にトレードしよう
>>138
それは野球をやったことない人間の妄想
下を叩くと表現するが実際は数ミリの範囲だ
上から叩けば当然ゴロになる
バットに角度をつけなければ打球は上がらない 二岡辞めるのもっと早かったらなー
ゲットしてきたのに