◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サンジャポ】池江璃花子を特集、西川史子「スポーツ選手って病気になりやすい」 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1550374184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2/17(日) 12:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000060-dal-ent 女医でタレントの西川史子(47)が17日、TBS系の生番組「サンデー・ジャポン」で、「スポーツ選手は病気になりやすい」と語った。
番組では白血病を公表した競泳の池江璃花子(18)を特集。
西川は医師の立場から「スポーツ選手って酸素をたくさん吸ってたくさん吐いてる、活性酸素も発生するので、あと体にムチ打ってるので、病気になりやすいんですよ」と、スポーツ選手の傾向を説明。一方では「私たちが思うような、こうやって良くなっていくよねって曲線より超えて、スポーツ選手の人びゅっと(急激に)良くなるんですよ。それは持って生まれた、努力するとか鍛錬するものじゃなくて、細胞レベルで素晴らしいものを皆さん持っていて、それは医学の力とか関係なく」という傾向もみられるという。
以上のことを踏まえて、西川は「絶対に私は良くなるなと思っていたので、しばらくは治療に専念しなきゃいけないですけど、スポーツ選手の力はすごいと思います」と、池江の回復を信じていた。
体脂肪率が足りないと免疫力落ちるからそりゃそうだろうな
そんなに活性酸素が出まくるなら、ビタミンCを大量に摂取した方がいいんじゃね。
あなたは人のことより自分の心配をしなさい
有賀さつき並みの激痩せですよ
エアロビクスやってる人見たらほんとすごい
顔シワッシワ
体調管理してるから、少しでも違和感感じたらすぐ診察受けるからじゃないの?
病院行くと必ず病気が増えるし
>>12 しかも、水泳はずっと水の中にいるので体温も低くなってしまうんじゃね。
活性酸素多そうだもんな
マラソン選手とか短命なイメージ
やきうは激しくないから長生きできそう
体を鍛えるために運動をやるのが本来の目的 まさに本末転倒の見本 3Sに翻弄され続ける愚民たち
医者ならちゃんとエビデンス示せよ。
適当に言ってんだろ。
筋肉の修復なんかに免疫使ってるから他の病気になりやすいとか何とか…ってのを聞いたことがあるね(´・ω・`)
>スポーツ選手って酸素をたくさん吸ってたくさん吐いてる、活性酸素も発生するので、あと体にムチ打ってるので、病気になりやすいんですよ
なるほどね
あと上でも言ってるけど、体脂肪率が低いから、病気になりやすいってのはありそうだね
負荷かけまくってるから血管年齢がボロボロだったりするよな
体脂肪が少ないと風邪を引きやすいっていうデータはあるな
免疫力に関係してるのかな
体脂肪率が極端に小さい、皮下脂肪が無い→体温調整が難しく風邪引きやすい
高心拍数状態が長時間続き、臓器を酷使しているため、抵抗力が弱い
心肺能力と筋肉以外は強化できない
ついていけなくなった他の臓器や関節が悲鳴を上げるのは当然のこと
>>19 トップレベルのマラソンの練習は想像がつかないくらいキツイだろう。
事故でもないのに骨折(疲労骨折)しちゃう人もいるし。
体脂肪率一桁だとすぐ風邪を引くって長友が言ってたわ
体脂肪率低いと風邪引きやすいとかなら兎も角、活性酸素で病気になりやすいのか
しかも、白血病みたいな大病になるとか
スポーツ選手が病気になりやすいってのは統計データあるのかね
寿命短いのは研究結果があったな
あらゆる動物で死ぬまでの脈拍回数がほぼ一緒とかもあるし
相撲取ってる人は体に負担かけてそうだなってのはわかるけども
池江さんは東京・江戸川区出身で、江戸川区立の小・中学校を卒業している。
福島原発事故が起きたときはまだ10歳だった。
言うまでもなく江戸川区は東京都内でも放射能汚染が非常に高い地域である。
お隣りの葛飾区にある金町浄水場は江戸川から取水しており、事故後、高い汚染が
検出されている。
江戸川区は金町浄水場から給水を受けているのである。
毎日その水に浸かって泳いでいれば相当被ばくするだろう。
また江戸川区は、非常識もはなはだしいが、東京23区で唯一、
中学校のプール開き前の清掃を子どもたちに行なわせていた[7]。
プールの底には放射性物質が大量に沈殿していたはずである。
"プールの女王"である池江さんは率先して掃除をしたかも知れない。
以上のことから、池江さんの白血病は、福島原発事故の放射能汚染が
原因である可能性が極めて高いだろう。
10万人に数人しか発病しない希少病である白血病が、自分のまわりで
何人も出ていると多数報告されている状況である。
18歳の水泳選手が発病しても何の不思議はない。
日本のスポーツ界の明日を担う若きトップ・アスリートまでが放射能被ばくに
蝕まれている状況を政府は正直に認識し、これ以上被ばく被害が拡がらないよう
至急対策をとらなければならない。
高地トレーニングって疲れるだけで意味がない
高地で試合をするわけではないから
白血病患者急増 医学界で高まる不安
「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/13334773.html ・
各都道府県の国公立医師会病院の統計によると、
今年の4月から10月にかけて、
「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍にのぼったことが
21日に判明した。
これを受けて、日本医師会会長原中勝征は、原発事故との因果関係は
不明として、原因が判明次第発表するとした。
白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、
統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。
また、患者の約80%が東北・関東地方で、福島県が最も多く、
次に茨城、栃木、東京の順に多かった。
白血病の前兆現象は鼻血が出ること。
その後微熱が続き体がだるくて仕方ない。
あざが出たら発病。
急性なのであざが出てから数日で命を落とすことがある。
しかし白血病と診断されると医師は癌専門の病院に紹介状を
書かねばなりません。
そのまま診察を続けることは出来ません。
だから診断しないのが現状。
今の医学では放射線治療以外に方法は無く、まず治らない。
原因となるのはストロンチウム90.
それを排出するのは同じ安全なストロンチウム87を摂取すること。つくしなどに含まれる。しかし汚染地では逆につくしがストロンチウム90を含んでしまう。あとストロンチウムと同じ構造のカルシウムも良い。
東北関東の人は、汚染空気を吸ったためで肺からストロンチウムを体内に入れた。カルシウムと同じ構造なので骨や脳に蓄えられます。症状が出るまで2−3年かかる。
食品では牛乳が第一で、魚、肉にも含まれる。
(カルシウムを含むものが汚染される)
絶対に食べないように。牛乳は絶対に飲んではいけません。
必ず後で後悔します。
今福島の牛はほとんど白血病。
その乳が平気で出荷されているのだ。
これを飲んで人間が白血病にならないほうがおかしい。
しかも飲んでいるのは小学生だ。
今の牛乳を飲んでおなかを壊すのは、ストロンチウムが腸内の細菌を
全て殺してしまうからです。腸内炎は放射能が原因。
政府主導で被爆が進んでいるのです。
五輪中止にした方が健康にいいのでは?
まあ鮮葬やるよりは体にいいと思うけど
女性のトップアスリートなんか生理不順は当たり前って言うしな
女性だと無月経になりやすくて後々不妊に繋がったりするとも聞くね
アスリートって極限までトレーニングして体力を消耗するから
そういう時に怪我や病気をしやすいんだよな
むしろ普通に生活してる人の方がそこまで体を酷使しない分安全といえる
スポーツ新聞に毎日目を通してるとインフルエンザにかかるプロ野球選手がやたら多いことに驚く
>>10 ジョギングは本当に体に悪いのでウォーキングにしたほうがいい
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水
白血病になった原因て水泳は関係ないのかな?
18歳で癌になる。
その人は水泳の世界一の選手
まず18歳で癌になる確率そうとう低いと思うしその人がたまたま水泳世界一の選手ってのも確率低いと思うんだが
>>53 1kmを7〜8分くらいかけてゆっくり走るのは健康には悪くないよ。
欲が出てタイム病になって速く走ろうと思い始めるとやばいな。
人間が死ぬまでの心拍数って決まってるらしく、
スポーツ選手は過度なトレーニングで普通の人より心臓をたくさん拍動させているから
限界心拍数に早く達するため、寿命が短い。
マラソンの選手は一般人より骨が弱いっていうのは聞いたことある
>>63 あれ飲む量が多くて断念したけど
やっぱいいのかな
スポーツは体と頭に悪いのは昔からわかってる事
激しい運動で活性酸素で早く体が老化する
体育会系の異常な上下関係とパワハラで頭空っぽの思考停止の兵隊に成らないと務まらないので頭も悪くなる
まともな奴はスポーツなんてやらない
有名スポーツ選手は病気になるとニュースになりやすいじゃね?
実は食事をとるのも健康に悪い
消化は体にかなりの負担をかけるからな
必要最低限の栄養素とカロリーを摂取することにとどめるべき
>>31 そう思う
低酸素状態が続くのは人体に影響ありそう
池江の件と関連して原発事故と福島の現状との因果関係を語るのはテレビではタブーなのか
広島長崎の被曝の恐ろしさをあれだけ教育しておいて、福島原発事故はもはやなかったもの、何ら影響がないものになってるのは
ダブルスタンダード
癌との因果関係を認めると国家賠償で財政破綻する恐れがあるからか
福島がどうなってるのか全く伝わってこない
厚労省第932報〜最新HP〜〜宮城から山梨は放射能が一杯・・・
※ 基準値超過(27件)〜山菜のみの検査〜
No.3700 :長野県産野生タラの芽(Cs:,230 Bq/kg)
No. .2321,3698 :長野県産野生コシアブラ(Cs:380,680, Bq/kg)
No.3697 :長野県産野生ゼンマイ(Cs:590 Bq/kg)
No.2381 :宮城県産野生タラの芽(Cs:120 Bq/kg)
No.2384 〜2393:宮城県産野生クサソテツ(コゴミ)(Cs:130〜280 Bq/kg)
No.2422,2495,2496 :宮城県産野生コシアブラ(Cs:260,150,450 Bq/kg)
No.2423 :宮城県産野生ゼンマイ(Cs:490 Bq/kg)
No.6946 :新潟県産野生コシアブラ(Cs:140 Bq/kg)
そういえばスポーツ選手って短命だよな
逆に長生きしてるじいちゃんばあちゃんって特に運動してたっていうじいちゃんばあちゃんじゃないし
スポーツ選手は体にかなりの負荷かけて練習するんだから免疫力は落ちるよね
>>74 なんで国家が賠償することになるんだ?
天災でしょ?
この国で癌がふえてるのはタバコやスポーツのせいにしてスケープゴートにしてりゃいいか
テレビに出てくる医者はみんな適当なこと言ってる
まあ西川が果たして医者と言えるかどうかはあるけどw
細胞壊して急速に回復を繰り返して筋肉増やしてるから
エラー細胞出来やすく
癌や白血病にもなりやすそう
でもまあ発見も早く回復力も凄そうだから
早期発見してちゃんと治療したら治りやすそうでもある
これは西川女史の言い分が正しいと思うぞ
>>61 そこに重ねて低酸素トレだの高地トレだの
身体にいいわけが無いな
スポーツは曲芸みたいなもので、非日常的なタイムや距離を見るので一般視聴者は楽しいだけ。
選手は寿命を縮めながらやってるのだろう。
>>6 がんの奴もいたな、バレるまでは不屈のヒーローだったが
震災時の原発の影響きてんねー
って誰も言わないの?
厚労省第932報〜最新HP〜〜宮城から山梨は放射能が一杯・・・
※ 基準値超過(27件)〜山菜のみの検査〜
No.3700 :長野県産野生タラの芽(Cs:,230 Bq/kg)
No. .2321,3698 :長野県産野生コシアブラ(Cs:380,680, Bq/kg)
No.3697 :長野県産野生ゼンマイ(Cs:590 Bq/kg)
No.2381 :宮城県産野生タラの芽(Cs:120 Bq/kg)
No.2384 〜2393:宮城県産野生クサソテツ(コゴミ)(Cs:130〜280 Bq/kg)
No.2422,2495,2496 :宮城県産野生コシアブラ(Cs:260,150,450 Bq/kg)
No.2423 :宮城県産野生ゼンマイ(Cs:490 Bq/kg)
No.6946 :新潟県産野生コシアブラ(Cs:140 Bq/kg)
かつてイアン・ソープ(オーストラリアの水泳選手で五輪金メダリスト)の血液を分析したところ、
免疫機能、特にガン細胞を殺すNK細胞の活性レベルが普通の人より低いことが分かりました。
インフルエンザなどにもかかりやすい状態になっていた。トレーニングのしすぎで免疫力が低下していたのです
高地トレーニングって、鉄剤のような「ブツ」を飲まないで同じような効果を狙ってるんだろ。
プロレベルは体に無理かけるトレーニングしてるからわからんでもない
フクシマが原因だとは誰も言ってくれんぞ 政府も厚労省も司法も
いくら不思議な死人が増えてもな
>>「スポーツ選手は病気になりやすい」
スポーツ選手は報道されるからなりやすく感じるだけで
一般人だって病気になってる人多いから同じだろう
スポーツ選手は休養が大事
練習しろ練習しろっていうのは古い考え
白血病ATLは沖縄鹿児島宮沢長崎の4県とアンデス地方等世界でも非常に限られた地域にキャリアや発症者が特異的に多い
高校のときに長距離やっていた同級生が、
血尿出していたり、疲労骨折しているのを見て
やっぱ体には良くないんだろうなとは思った
>>16 ボディービルとかもな
首から下はムッキムキ
首から上はシワッシワ
西川さんは昔はちゃんと自分がヤブ医者だって自覚して医者としてのコメントはしなかったんだけどな
年とって医者の看板使うしかなくなってきたんだろう
ハゲは関係あるのか!?
関係あったら男は自宅警備ブームだな!
トレッドミルでヒップアップする、尻の形が綺麗に見えウンコのキレが良く成る
張本「走り込みが足りない」
水泳やると風邪ひきにくい体になるというアレはウソなのだろうか
長時間水泳やってると身体が冷えて病気になりやすいとか?
>>74 広島長崎の件については被爆者は被爆者手帳をもらうと
被爆程度によって国から月10万円から数万円の手当てを
死ぬまで支給されると同時に医療費は生涯無料
の手厚い保護を受けられる、その理由を国民に徹底させないと
もらえない人から不満がつのる
マスコミを総動員してでも原爆の悲惨さを伝え被爆者を擁護する必要がある
原爆記念日は全マスコミが一斉放映するのもそういうことが関係してる
活性酸素を除去する抗酸化能力をもつ酵素は
運動やトレーニングを行なうことによって
大量に生成されることも解明されてきている。
運動を定期的に行なっている人では
活性酸素を除去する抗酸化物質の体内割合が大きく異なる
>>104 下半身トレは勃起力も上がりションベンのキレも良くなるって聞いたことあるな
>>101 男子で10%、女子で12%前後らしいね
陸上選手や体操選手に比べたら高い方ではあるけど、長時間水につかるわけだから、相当体温奪われるし心臓や血管への負担は大きいと思うよ
特に女子は健康面では理想が25%くらいだから、相当なリスクを負ってると思う
体脂肪率が低すぎるのも絶対体に悪いだろう
人間には多少の脂肪は必要なんだよ
野生動物はほとんどの時間じっとしてる
最大パワーに近い状態で長時間体を稼働させてりゃすぐ消耗してしまうわけだし
>>105 トップアスリートと一般人の趣味レベルとでは全く違うと思う
>>58 詳しく覚えてないけど
北島のライバルだった北欧の選手突然亡くならなかった?
過ぎたるは及ばざるが如しだな
スポーツをやりすぎる位じゃ無いとオリンピックに出場も出来ないんだろうけど
水泳やってた俺の意見としては多分バタフライがヤバい。
連続で背骨を縦にうねらせる運動する訳だから脊髄に何らかの負担はかかってるはず。
しかも無酸素だからなぁ。
>>105 程度によるだろ。
世界一目指してる選手達の練習が身体にいいわけがない
>>105 30年間水泳やってます
たしかに風はひきにくくなったけど
通勤は自転車、プール通いも自転車、プールでは2時間水泳を1日おき
仕事もデスクワーク
おかげさまで骨年齢は80歳以上のスカスカですよわ
スポーツ選手って免疫力高めるために乳酸菌取ったりしないのかね
ヤクルトとかR-1とかね
食事もストイックそうだからそういうの取らないんだろうな
「適度な運動」がいちばん。
スポーツ選手は若い時代に故障するほど酷使して、
引退してから太ってしまったりする。
そういうのは体によくないかもね。
脂肪が足りないってのと、体力使うから免疫力が落ちやすいしな
>>118 オーエンだね
彼のときは血液ドーピングがあったんじゃないかって疑惑もあった
大柄な人はただでさえ心臓に負担がかかりやすいのに、巨大な筋肉をつけてさらに血液量増やしたりしたらそりゃ…って感じ
ちうにちのキャンプに野茂さんと一緒にいた人は
90歳超えてるんでそ
健康の体を作る為じゃなくて
競技で強くなる為のトレーニングや食事だからな
そりゃ体には相当な負担よ
力士が短命なのは分かるけど、競輪選手とかめっちゃ負荷かけてるから短命なんだよね(´・ω・`)
西川先生の話は、「活性酸素を多く発生させること」と「体を酷使する」という点で病気になりやすい
ってことなんでは?トップアスリートほどその度合いが高いので、ちょっとスポーツしてますって人の
話ではないかと
半裸のスイマーや全裸の相撲取りやガリガリのマラソン選手はすぐ風邪引くよね
一時間とか短期間のプールは体にいいだろうけど
一日中プールにいる生活は体に悪いだろうな
女の子はとくに体冷やしたらあかん
それにトップレベルのスポーツ選手はぎりぎりまで
体追いつめてるからなあ
>>112 水泳だともう少し率高くない?
それはサッカー選手あたりかと
トップアスリートの肉体ってものすごい酷使してるから
そりゃ壊れることもあるだろうな
競泳の北島のライバルだったオーエン選手が
まだ25か26かで突然死したときはびっくりした
>>138 高地トレーニングとか加圧トレーニングとかなぁ…
トップアスリートは体への負担がどんどん加速してるような気がする
これ嫌いな奴ばっかり出てくるから全く見なくなった
ワイドとカーリングを交互に見てた
プールの塩素で目が悪くなるのは周知の事実だけどあの塩素は体にも毒だからやっぱりプールは体に悪いスポーツなのかね
目だけでも相当悪影響及ぼすし…
感染症予防で塩素濃度を高くするのはしょうがないけど目が悪くなるんじゃ本末転倒だよ…
スポーツ選手は競技力向上のために体に良くない薬物を摂取してる人も中には居るからな
日本にはほとんど居ないだろうけど
>>140 クッションの役目がなくなり温度変化に弱くなる
低体脂肪と過労は免疫力低下するからな
トップグループはそうなっちゃうわな
>>141 水泳選手もそんなもんだよ
松田丈志は6〜7%、北島康介は13%くらいがベストだったみたいだから個人差はあるだろうけど
さらに池江ちゃんクラスだと世界中飛び回ってるからなあ
長友は病気になりやすいって代表仲間からいじられてたよなw
>>141 水泳選手はそれなりに体脂肪ついてるけど、それ以上に筋肉がでかくて重いから率としてはイメージより低いんだよ
同じ体積だと筋肉は脂肪の3倍重いから
>>148 ソウルオリンピックで無双したジョイナーも30代で亡くなったな
でもカールルイスはまだご健在
トレイルランニングという山の中を50キロ100キロ疾走するというキチガイ運動をしているオッサンがいる
キモい容姿に変化していって会社では妖怪と言われている
西川先生は医学ではどうしようもないウミガメの悪霊に憑依されてる
>>155 イタリア時代、ほぼ毎年風邪ひいて欠場してたからね
>>110 アスリートレベルだと追いつかないんだろうな
まぁ確かに、普通の人間として、健康的な生活を送る為には適度な運動は必要・・・と
競い合ってその中でも勝つ為に「過剰な運動と鍛錬」と言うのは体に与える影響は違うんだろうねぇ
なんか、えっ!っていうぐらい爆即で奇跡的な回復をみせる予感
>>100 そら極端に脂肪を落とすからそうなる
それはコンテスト時だけで普段は増量してるから
脂肪もたっぷりあるぞ
とは言え、あの世界も健康度返しだからな
プロレスラーも激しい受け身取っていると免疫力がおかしくなってガンになりやすいと聞いた
>>123 最後がわからん
自転車と水泳はカルシウム溶け出すんか
>>168 プロレスラーはステロイドやっているからじゃね?
ありゃ肝臓悪くする
水泳選手だからそんなに筋肉付けないし脂肪もあるじゃん
他のスポーツとは違うな
自転車競技の選手が若くして骨粗しょう症になってた
自転車ばかり乗ってて体が一つの競技に特化してたから骨がもろくなってた
バランスがいい運動がいいんだろうね
トップアスリートの練習後の疲労度は間違いなく免疫力落とすよね
>>156 あの〜物体には比重という
ちゃんと水との同体積重量比という概念がありまして
筋肉が1.1で脂肪が0.9でありまして
だいたいだよだいたいね、こまかいこというなよ
3倍っていうのもなんだかいいすぎですね
朝鮮人みたいに息するようにウソ言うの平気な感じの方のようですが
そこらへんわおねがいしますね
スポーツ選手の親って早死するよな?
スピードスケートの清水
柔道の井上
卓球の福原
とか親早死してたし。
ぷよぷよの体ながら30過ぎまでサッカー日本代表としてプレーした遠藤保仁を見習えよ
>>180 早死にした親がニュースになってるだけで、大半の親が健康に生きとるやん
>>171 人間の骨は足の骨に感じる衝撃で骨を強くしろ強くしろって指令を出すんだって
自転車と水泳は足の骨が衝撃を感じないから骨が破壊される一歩で強化されない
オリンピックなんていつ死んでもいい50過ぎのおっさんおばさんたちだけでやればいい
スポーツ選手は激しいトレーニングなどで疲れてる所に病気になると抵抗力が著しく低下してるみたいで大変らしいな
なんでもない風邪とかでも結構寝込むとかプロ野球選手が言ってたわ
水泳が健康に良いわけないよな。
プールの水は汚いだろうし。
トレーニングは1日当たり4時間以内とかスポーツ団体が制限するべき
過度なトレーニングは自傷行為です
体脂肪率削り過ぎてるサッカー選手は風邪ひきやすいよね
運動も適度があるから上目指そうと思ったら適度な運動じゃ駄目だから身体にかかる負担は普通の人の倍以上かかるわけだし
たまたまみた野球の中日の引退した森野の守備練習みてたら寿命縮まるわと思うは
強靭な肉体持っていてナイフで刺されても死なないだろという人が
こんなにも簡単に死ぬのかと最初に思ったのがアンディ・フグだったな
細胞が老化するのは酸素と結びついて酸化していくからだしね
酸素ないと死んじゃうけど酸素によって人は死んでいく
免疫云々で体調崩しやすいはあるかもしれないけど白血病との因果はないだろ
こんなん遺伝子レベルだから
適度なスポーツは体に良いんだけど
トップ選手は競争で無理してるから体に悪い
脂肪がないやつはすぐ風邪をひくよな
ガリでハゲだと年中風邪を引いてる
15歳以下の子供に一つのスポーツをやらせるのって禁止したほうがいいんじゃないかな
>>171 足腰に体重がかからない時間が長いから
この人には丈夫な骨が必要ないって人体が指令を出すのかも
骨密度測定するきっかけになったのはNHKの番組で
優勝経験のある自転車の若いプロ選手が骨粗鬆になったという
特集番組を見たから
>>185 バスケとバレーはそれで身長伸びるとか言われてるよな
>>197 白血病の原因はまだわかってないよ
ほとんどのケースは遺伝しない、酒タバコ被曝も因果関係がない
唯一ウイルス感染が可能性として指摘されてる
>>6 寺川綾みたいに喘息対策で水泳を始めた人は多い
アメリカで喘息持ちの選手が喘息の薬でドーピングに引っかかる悲劇があった
道路に寝ていて車に轢かれてもへっちゃらなラグビー選手もいるが
>>205 プールは埃が舞わないからね
スケートもそうだよ
北米だと喘息持ちの子がアイスホッケーやったりする
アスリートって短命だよね
まあ、ある程度までは運動も体にいいんだろうけど現代のアスリートが求められている
水準きつすぎるからな。
高地トレーニングなんてやって
激しい運動と強引に酸欠にして血球増殖って
実は癌になりやすいんだろう。
激しい運動で免疫系が弱体化してがん化した血球がスルーされる。
誤ったトレーニングとして禁止されてもいいんじゃない?
「エビデンスガー」とか言わなくても 確かに元アスリートとか病気にかかりやすかったり驚くほど短命だったり
元々「激しいジョギングよりもゆったり長く続ける散歩のがいい」とかよく言われるじゃないか
周囲見ても若い頃から激しくジョギングやってた人がアッサリ亡くなって
夫婦で公園で散歩してる人のが長生き
ガリガリのババアで誰にも愛されずに生きるよりは
運動して健康的に生きたほうがいい
スポーツ選手が風邪ひきやすいというなら分かるが白血病は関係ないよな
>>6 気管支広げるお薬使いたいだけ
競走馬だとディープインパクトなんかが有名
>>41 柴又に住んでいて毎日金町浄水場からの水を飲んでいたが何もなかったぞ
俺の経験から言ったら、疲れストレスがピークの時。
そんで鬱状態みたいに趣味とか性欲とか減退した時に発症した。
>>211 うーむ嘘くさい統計だな
陸上中長距離こそ一番身体に悪そうだろう
急激に血球を増殖するようなトレーニングやれば
癌になる確率も上がって当然だよな
もちろん実際に白血病になるかは本人の体質に依存するだろうけど
アスリートって抗酸化作用のある食品だって多く摂ってるじゃん
正直この件は本人とその周りの人 白血病を克服した人 お医者さん以外何も言えないよね
これはほんとにそう
過剰な運動は体に悪い
プロスポーツはもう確実にアウト
>>211 自転車はどういうこと?
ステロイドが蔓延してるとか?
>>105 小学生の頃スイミングスクール通ってたという友達多いのだが
そうでない人と比べても変わらないか むしろひきやすいような
大人になってまで水泳やってる人とかはあんまいないから知らんけど
池江さんはアナボリックステロイドかもよ 白血病のリスク高めるし水泳や自転車でよく使われるらしい バレにくい
>>10 ジョギング続けろよ!
ちなみにジョギングの創始者はジョギング中に死んだ
でもそのことと白血病は絶対関係ないと思うわ
アスリートが統計的に白血病になりやすいっていうんなら別だが
ほとんど遺伝か免疫システムのイレギュラーでしょ
>>231 まぁカーディオ系だしステロイドもまんえいしてるし
>>226 何を以ってして?
むしろ心臓が強くなるとか生涯スポーツである点とか、めちゃくちゃ長寿向きじゃん
ドーピングが駄目なら過酷なトレーニングももちろんダメになるわな
動物虐待
>>196 あなたね、そこにある写真は○○○ダイエットログという
いかさまのダイエット業者のHPからのフェイク写真をそのまま載せてんのよ
だから朝鮮人みたいなねつ造ばかりするんだから
ちゃんと日本人研究者の医学研究文献をのせなさい
>>36 50億回だっけか、医学の進歩で80億まで伸びたって
万物創世記で見た気がする
1日レベルで運動すると免疫力下がるからね
筋トレすると風邪ひきやすい
だからサプリで栄養補給
未成年の激しいトレーニングは全部アウトになっちゃうぞ
アメリカだと学生のドーピングが問題になってる 池江はメダル取らなきゃイケないから薬漬けだったんじゃね?
過酷なトレーニングは確実に命削ってるし病気にも弱くなる
健康とは程遠い体だよね
西川先生の言うことが、真実なら出来るだけ運動はしない方がいいと思う。
健康に悪いので…
これからは引きこもりニートの時代だ!!
>>231 喘息のステロイド系薬は認められてて強い選手は摂取してるのが多いらしい
>>214 ワイもそう思うな
水連が水泳やってたおかげ早期発見できたとか言ってたけど
あいつら心の奥底ではどー思ってるのやら
「西川は医者としてポンコツだ」「信用ならん いい加減だ」って頭から否定してる人多いけど
周囲で激しい運動してるけど「意外と病気なりやすい」人がいないのか
高校の陸上部・野球部・サッカー部クラスでも結構そういう人多かったなって印象
早朝からアホみたく朝練出てたとか放課後の練習はグランド〇周からとか
そういうのやってて予防接種受けてもすぐ熱出すとか そういうヤツクラスにいなかったか?
長年の積み重ねでダメになるってのは分かるが、水泳選手なんて選手寿命短いし
数年じゃん
そんなんで白血病なんてなるわけないわw
しかしそれと別に
原発の影響が皆無なわけはない
池江くんも何かしら影響あると考えるほうが納得しやすいわな
>>251 最初そう思ったね 水泳やってたから早期発見できたと
ただやっぱ水泳やってなかったら白血病にはならなかっただろうね
癌は普通に毎日誰でもできている
免疫系が小さいうちに駆除している。
運動すると活性酸素で細胞が損傷して
がん化する確率が増える
まして酸欠で骨髄細胞に酸欠指令出せば
骨髄細胞は増産体制に入る
抗酸化物質摂取で追いつくものなのか?
卑劣なドーピングをしてる自業自得なくせに
悪いことは何でも福島のせいにしているクソってことだろう
>>214 同感だね
萩野公介さんが体調不良訴えてるのヤフーニュースで見たが
その後どうなってるんだろう
>>221 若い人程影響が強まるんじゃなかったっけ
激しい運動をすると筋肉が損傷し、それを修復しようとして免疫細胞が働く。
この結果、腫れや痛みといった炎症が起こる。
だが、日常的に過酷なトレーニングを続けていると、体はなるべく炎症を起こさないように免疫反応を抑えるようになる。
こうして、感染症に弱い状態が生じる
マッチョの人は風邪をひきやすいってのは聞いたことある
免疫力が落ちるとか
いや間違えてないでしょ
マラソンなんて典型的だよね ランナーのガリガリの体見ればわかるだろ寿命縮めてんの
池江さんみたいな五輪メダル候補のアスリートになる可能性と同時に白血病になる可能性は宝くじなみでしょ?やっぱ関連性があるでしょ アンディフグ 新潟のサッカー選手 水泳でもなってる人他にもいるし
>>43 判明したと書いてるけどどこの誰がその統計を発表したか書いてないやん
これを嘘だと思ってるヤツは馬鹿だよな
でもこのスレでもそんなバカは少数派みたいでよかった
>>231 ステロイドもあるだろうが
骨への低刺激✕長期ストレスで骨がスカスカなってる
同じく長時間ストレスの長距離は骨への刺激あるから、その違いかな
人類は長距離移動への適応はある程度の歴史あるが、自転車はないし
高地トレーニングで白血病になった人って他におるん?最初聞いたとき薬の影響やろ思ったが
そもそも体を損傷させて修復させる繰り返しを頻繁にやれば
癌になる確率も高くなるよな
>>261 水泳選手全員身体壊してんのか?
やべえな提案した奴誰だよ
水泳って最初に始まるからね ここで勢いに乗せないといけないから協会は相当プレッシャーあるんじゃないかな?
>>254 「池江」氏の発祥の地が、白血病死亡率が高い土地と被るからって?
オマエみたいな奴が部落部落とか騒いではしゃぐ差別主義者なんだろうなw
アスリートレベルならよほど体に負荷かけて練習しなきゃならんしな
>>140 エネルギーが普段の生活内分しかないからね、プロは別として一般人がスポーツするなら若干オーバーカロリーの方がいいと思う。
随分前に新聞で読んだけど
スポーツ選手は相撲取りを除くと一般人より長寿、ということだった
>>283 でも事実だししょうがない
むしろ対策をちゃんとすることが大事
>かつて九州地方で“風土病”と恐れられた血液のがん
>母乳の授乳制限で防げることがわかってきた
>また、HTLV-1キャリアは地域に偏在しており、かつては沖縄や鹿児島、宮崎、長崎県に多かったために“風土病”として扱われたこともあった。しかし、近年、人口の流動化によって、都市部でもキャリアやATL発症者が増えている。
それに比べてネット国士様ときたらムダに健康だよな…
マラソン選手は規則正しい生活するから長生きなんだろうな
君たちもう重労働すれば過労死するでしょ?
スポーツ選手は指導者がいるからギリギリのラインを守れてるんだろうが
>>283 ていうかオマエ自身
>>238で遺伝っつってるじゃん
んな若い遺伝子傷つけなんて
素人には放射線の仕業が大としか、だって住んでたのが
荒川の水の中だろ?
無関係とは思えん
>>292 選手生命は守っても
その後の寿命まで考える指導者はほとんどいないと思うな
白血病がスポーツ練習と関連付けられたエビデンスがあるわけではないのに憶測で語るのは医者のやることではない
また、スポーツ選手は細胞レベルで違って回復が早いなんてのもなんの根拠もない
医学的に解明されてないことに無理やり原因を見つけたがるのはわかるが弱い
>>289 そういや馬鹿チョンは
日本に原爆落としたいらしいな
コレステロール悪玉説も嘘だわ
体脂肪の少ないスポーツ選手の方が病気に弱い
まあ健康維持のためのスポーツとガチでやるスポーツは負荷が全然違うしね
過ぎたるは〜って部分はそれなりにあると思う
>>296 西川がいったのは
「スポーツ選手って病気になりやすい」
ってだけで白血病になりやすいって言ったわけではないんでしょ
衝撃、ボートレースで不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使って不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に有った疑惑も浮上しています。
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
一つの競技に特化して未成年を鍛えるのは誰がどう考えても危険だと思う
>>301 >>303 なんでこいつら偉そうにしてるんだろ
何か根拠があって嘘だと思ってんのかね
>>243 池江が所属するルネサンスにある脂肪筋肉模型もそんなもんだよ
で、RIKACOは今なにしてんの?
ベッドで見舞い客の大行列の対応でもしているの?
西川を嘘つき呼ばわりしてる人は
「過剰な運動は別に体に悪くない」
と思ってるのかね
原発事故で汚染された牛乳いっぱい飲んで、ホルモン剤だの
筋肉増強剤だの、新手の化学物質まみれじゃ、白血病にもなろうよ?そりゃ。
>>1 これは悪口でなく、強い練習を継続して常時体力を消耗してるから半分は当たってる
現役選手を引退してからは、ものすごい強心臓と体力有りあまりで余裕になって、風邪もひかなくなる
健康になりたいなら、野山走りまわって腹いっぱい肉くって寝るのが一番。
>>316 池江璃花子さんの母は幼児教室を開いていることもあり、食生活へのこだわりと徹底もすごかったんです。
食品添加物にはかなり気をつかい、野菜も有機野菜を宅配でお取り寄せしていたんだとか。
食べ物は【オーガニックの野菜・玄米・魚】をメインに。
肉やタマゴは与えなかったそうです。
さらに牛乳は徹底的に飲ませないように気を付けていて、保育園でも飲まないようにお願いしていたほど!だそうです。
>>315 そこじゃなくて…
↓こういうのが胡散臭いって話じゃね?
>細胞レベルで素晴らしいものを皆さん持っていて、それは医学の力とか関係なく
>絶対に私は良くなるなと思っていた
>>315 多分否定してる人らは自分が過度な運動をしてきてるから怖いんだと思う
>>322 単に西川を叩きたいだけだろ
聖マリアンナw女wって
病気じゃなく物理的な怪我で考えればわかるわな
スポッ選手は無理してトレしてるから怪我しやすい
でも鍛えてるからスポッ選手は怪我の治りはやい
>>321 まぁそっちはリップサービスというかフォローだろうな
福島の影響に加えて、移動時に航空機使わざるを得ないから、自然に被爆しまくりだしな。
ちょっとポッチャリのほうが長生きするって言うもんな
>>326 普通の人が言うならまだしも…
一応、医者って肩書でTVに出てきて、病気について
語るのにこれは無いと思う。
>>20 軽いジョギングならまだしも、健康のためにスポーツ普及っておかしいよな
絶対怪我もしやすくなるし
あらゆる負担も大きい
>>287 現役のときは体を酷使してるから、実は風邪などはひきやすい
そりゃそうだ、いつも体力削ってるんだから
引退すると持ってる体力が環境の負荷をはるかに上回るからいつも余裕になる
>>307 西川が統計的根拠示せてないんだよ
たまたま今回、トップアスリートが重病になった一例だけに合わせて
統計根拠なしにいかにも医学的(と勘違いさせる)推論を言ってるだけ
>>329 「医学の力とか関係なく」って言ってるしなぁ
「スポーツ選手は病気になりやすい」で終わったら
スポーツ選手ヲタから叩かれそうだからフォロー入れたんだろう
そのくらい読み取ってあげてほしい
何も言えなくなっちゃう
>>326 自分もそう思う。西川って医者というか自分の父ちゃんの病院で
医者というよりビューティーアドバイザー(笑)みたいな事してるっつーから
タレント活動もあってどうしても余計なリップサービスみたいな事もつるっと出てきやすいな
つかそんな事よりも、321みたくそんな細かいトコだけとりあげて
「西川がうさんくさいから『スポーツ選手(のような激しい運動する人)が病気になりやすい」自体が嘘」
みたいに頭っから否定する人って 本当に周囲に元運動部員とか激しい運動してた人で
意外と病気なりやすい人とか短命だったって人がおらんのかなと
松岡修造の名言
「プロのアスリートに健康な人なんていません」
>>330 健康の為にスポーツ普及って言ってるのは軽い
ジョギングどろこか、それ以下の散歩レベルだろw
大人は分かっていると思うが…
学校の部活がおかしな事になっている。
池江みたにスポーツで食って行こうという人以外
も過剰に運動をさせすぎている。
市民マラソンやってる人は肌がボロボロの人は確かに多い、紫外線のせいか活性酸素のせいかは知らないけど。
サッカーやって身体鍛えまくってたんだが、齢40、古傷が痛くて、
同世代より膝足首はボロボロ、
60台の老人のような身体になった。
もしかしてサッカーで怪我してなければ、今でも普通の身体だったのでは?
って、最近思ってる。
>>320 じゃあ、牛乳じゃなく、放射性ヨウ素含んだ海藻とか。
オーガニックでも汚染されることには変わりないしな。
魚やなんかでも生物濃縮あるから。
それに輸入品でも、過去のチェルノブイリですでに汚染済み。
>>269 サラリーマンや女子高生で白血病になってる人はもっといるだろ
>>335 無茶叩きだろうが何だろうが、TVで発言すれば
反対派が一人もいないってわけにはいかない。
女だから甘く見てやりたい気もするが…
自分の専門分野くらいちゃんと筋の通った話を
すべきだと思う。
スポーツヲタの批判とか関係なく。
他人の病気なんてどうにもできないんだからせめてほっとけ、黙ってろが正しいのに
コメンテーターは黙ってたら商売にならないから余計なことも言う羽目になるんだな
ラグビー選手は若死にが多い、FW、BK、関係なく洞口、石塚、平尾、宿沢・・・・・・
あと力士も多いな
>>320 子供の頃から肉や卵や牛乳は全く摂らない食生活だったのか
体に悪そうに思えるけど
来年一大プロジェクトの五輪が控えていて被爆や放射能関連は国やマスコミも含めて一切触れないからなぁ年寄りはともかく子供達は可哀想だな
>>341 もうちょい若いけど右膝ボロボロだわ
結構みんなボロボロなんじゃないかな?
元阪神タイガースの投手の江本が言ってた。
「スポーツは身体に悪い」
「周りの選手を見たら満身創痍だった」と
>>344 低線量被爆は被害を受けても、結果として疾病には罹るが、因果関係の立証は相当難しいからな。
無知はおまえだよ?www
スポーツ選手は病気になりやすい
スポーツ選手は病気になりにくい
どちらも正解
医師なのにバカなのかこの女
>>35 橋本マナミの体重が56キロなのが一番驚いた
下流のほうが放射性物質の蓄積多いだろ、素人考えでは
しかし急性だのよくわからん
>>341 そりゃそーだろ
40歳で身体ボロボロなんてあまり見たことがない
水泳なんて一番体に負担なさそうだけど競技レベルになったらやっぱり悪いのかね
そういやパワーリフティングとアームレスリングやるようになって
ウエイトキツくやるようになってから体調壊したりすること多くなった気がするな(´・ω・`)
>>30 疲労骨折とかオーバートレーニングのサインだしな
もうそこまで過酷に鍛えるレベル目指す選手は寿命や引退後の健康に影響出るだろうな
>>320 白血病と食事の関係で、新たな知見が得られるかも?
全く食べさせなかった食材は白血病の原因にはならないとか
激しい運動が体に負担掛かるってのは分かるが
白血病は絶対関係ないと思うんですよ
池江の白血病のニュースで、過去に掛かったアスリートが紹介されてたけど
水泳選手が誰も居なかったし
>>368 オランダで白血病になったあと完治させて
オリンピック金メダル取った水泳の男性選手が
池江にエールおくっとったよ
そもそも許容範囲超えるほど酷使してるしな
一流アスリートほど引退後は心身ボロボロで不健康になる。
>>105 子供のスイミングクラブレベルの話でしょ
心肺機能や基礎体力がつくから
幼稚園や小学生にはいいし
いまは温水プールやサウナがあるし
せいぜい週1〜3回の習いごと程度ならね
( ・ω・)
だからアナボリックステロイドだって 白血病のリスク高める イアンソープもやっててて水泳自転車によく使われる バレにくい
>>368 猫って
AIDSと白血病が多いんだけど
100%近くウィルスが原因
野良猫 何百匹もいる猫島なんて
何割も感染してるから怖い
( ・ω・)
白血病「放射能と高地トレーニングで合わせて一本!」
脂肪が低すぎて風邪ひきやすくなるってのが定説だけど、男より脂肪率が高い女はクーラーとかですぐ体調崩すのはなんで?
西川は自分自身の劣化に気づいているのだろうか
あんたもうおばあちゃみたいになってねんで メンテナンス怠ってるのか ナチュラル主義なのか分からないけど
>>310 むしろ嘘と断定するソース出して欲しいけど
国体レベルの水泳選手が同級生だったんだけど、髪の毛が明らかに茶色でさ、毎日プール浸かって何キロも泳ぐと髪って脱色されるんだなって思って見てたけど、五輪の水泳選手って黒い髪多いよね?
彼女は元から茶色かったってことか。小学校高学年からの知り合いだからわかんなかったわ。
体脂肪率落とすと
免疫も落ちるから
ボディビルダーは
よく風邪ひくから
なんの統計データも示さず、なんとなくなイメージで断定する文系(に多い))って
やっぱ諸悪の根源だと思うんだよね
子供に水泳やらせてる大人はすぐ止めさせろ
虐待と変わらん
>>23 何故だかわからないが筋トレ始めてから
風邪はひきやすくなるしインフルエンザにも感染する様になった
免疫力下がるんだなと実感してる
しかし適度な運動って何を拠り所にすればいいのか…
激しい筋トレをすると免疫力が落ちることは知られている
身体が水中に順応して医学的に異常が出そうだな。
西川が言うように水泳って特に酸素を極限まで使うから血液とかに異常で出やすそうだな。
太らなきゃ長生きに運動なんていらんだろ
長寿な職業は画家とかだぞ
競技で言うなら器械体操の女子は可哀想なぐらい酷い絞り方と過酷な体の使い方
あれほど体に悪いものを詰め込んだ競技はそうない
女子マラソン選手なんか
おばあちゃんみたいにシワシワになってる
オリンピアンレベルになると別の人類ってぐらいレベル違うよな
やっぱプールとか海とか入ったり海産物とか食いまくる奴はアホだわ
指先をこまめに使って脳を活性化するように心がけると
長生きするという話は聞くよな
限界まで体酷使するから免疫力落ちるだろうなとは思う
一番ヤバいのは力士かプロレスラーとかかな。肉体への負担がヤバそうだし
運動しながら痩せるみたいなのもやめた方がいいと思うんだ
カロリー減らして安静にして免疫力を維持
水泳はガチで体に悪い、心臓に負担かけまくりだし不衛生だし
池江の映像でびっくりしたのは二重顎だったこと
顔が太りやすい体質なのかな
水泳選手はそこまで脂肪気にしなくていいんだな
1964年の東京オリンピックの出場選手は4年に1度健康や運動能力の追跡調査を代々木の体育協会で受け続けているのでデータはある
ワシの父親は東京オリンピックに出場したので送られてきた全体の調査結果をみたが、40歳過ぎで急死や病気の人が目立ち始める
明らかに一般人よりも不健康だよ
あと自殺もチラホラ
過度のスポーツは身体に良くないわ
まぁストレスなしで食っちゃ寝するのが身体には最強だろうな
容姿はやばくなりそうだが
>>381 当たり前だけど言い出しっぺが最初にソースを
提示する義務があるが
いいでしょう。こちらからソース提示するけど、
そっちもソースを提示しろよ。ソースが提示できなければあなたの負け。
>>368 それは分からんね 普通の生活してたら発症しなかった可能性もあるわけで
医学が進んでけばいつか分かるようになるかもね
アスリートは肉体酷使しまくって
30歳ぐらいで満身創痍になり引退する選手が殆ど
ホントはスポーツって体に悪いんじゃないのか?
>>33 免疫細胞がウイルスに感染した細胞を殺すために、活性酸素でぶっこわすんだよ。
活性酸素は細胞を傷つける働きがあるから、体内に多いと正常な細胞を傷つけて癌かさせちゃう。
水泳って俺レベルでも1kmも泳ぐ頃にはポカポカしてきたけどな
一般人で過剰な筋トレやマラソンに嵌まりすぎてる人は何となく同世代より老けて見える
>>402 浮力がないとダメだろ スイマーは
アホみたいにトレしてアホみたいにカロリーとってるよ
一般人だと1日に何十kmも歩く人は少数派だろうけど、
この人は1日に何十kmも泳ぐんだもんな
そりゃ何らかの病気になるわな
野球の試合くらいがちょうどいいスポーツ
イスに座って飯も食えるし
>>24 相撲はどうなるんだ
あいつらこそ早死にするスポーツ選手の典型だぞ
>>399 日本でのアスリート平均寿命ワーストは人工的に大量の脂肪をつける相撲
次点が食事制限・体重制限中に何ヶ月もトレーニングを重ね軽量前の減量で体がボロボロになった挙句に試合で脳をやられるボクシング
最強のスポーツはeスポーツか
目が悪くなりそうだけど
>>413 マジで引きこもりニートが一番若く見える
赤ちゃんの頃から塩素まみれのプールに入れるのはよくないね
娘には絶対プールやらせないようにしろよお前ら
>>423 ストレスがかからないからな
だけど無収入無職が魅力的だとは思わない。
逆に中年の年齢なのに20代に見られたら
社会人としては舐められるので不利。
年相応の見た目が望ましい。
温い風呂に10分も入ってるだけで皮膚感覚が気持ち悪くなるが、水中で何時間も練習するなんて
どういう感覚なんだろう。
>>393 マラソン選手は野外練習が大半でプロは高地トレばかりやるから他のスポーツより紫外線を浴びやすい
しかも競技年齢も他のスポーツより長いから益々紫外線浴びてる期間が長い
太陽って本当に老化早めるんやで
20代で引退すればまだマシなんだがな
紫外線をたくさん浴びながら酸素を吸ったり吐いたり、常に大きなストレスにさらされる
スリーコンボだな
子供の頃、水泳の帰り道に眠くなった
異常に疲れるヤバイな
>>58 池江の場合は、飛行機だろうな
水泳というよりも人よりも飛行機に乗る機会が多すぎた
マラソンは見てる方は面白いが、実際にやるのは狂気の沙汰。
職場にいた前職がスポーツインストラクターの人、
いつもサプリ摂ったりしてたけど、しょっちゅう風邪ひいて休んでたな
水泳なんてマイナースポーツに命賭ける意味がわからない
室内でぬくぬく泳いでるだけで何が面白いかわからない
俺はセントラルの育成コースだったけど
プールで菌もらって中耳炎と結膜炎が慢性化してた。
池江
好きな飲み物:ヤクルトジョア
好きな食べ物:チョコレート
苦手な食べ物:魚介類・貝類
アスリートとしてどうなんだ?
>>414 それはわかるんだけど世界レベルの水泳選手で二重顎は珍しい太り方だなと
顔に肉がつきやすいタイプなのかなと
>>437 プールと中耳炎は実は関係ないって
どっかで聞いたな
鼻水が耳の奥にたまるせいだと
痩せて健康になりたくてスポーツ始めたのに健康に悪いの?
>>437 結膜炎も中耳炎も繰り返す傾向があるからなあ。
30手前になって歩けなくなるくらいオーバーワークしたら次の日高熱出るようなったわ
部活やってた時はその後塾行ったりよりハードだったのに(´・ω・`)子どもの回復力って凄いのな
>>423 太陽が悪い
肌の老化を早めるから
マラソン好きがヤバかったり浴びてないニートが最強なのも当たり前
身体を限界まで酷使して大金や名誉を得ようとするんだから仕方がないでしょ。
嫌ならお気楽ビール腹サラリーマンになればいい。
>>400 サッカーの中田英、体操の内村も偏食だしな。
>>440 好きなものだから、そればかり食べてるってわけじゃないし。
ただ単に好きってだけで。嫌いなのも。
スポーツマンじゃないけど体脂肪率一桁
病気に縁はないよ
健康は普段からの心がけ
スポーツマンはオーバーワークなのがダメなんじゃないの?
女子とか生理止まっちゃう子とか少なくないし
現役寿命どころか肉体寿命まで削ってるでしょ
>>418 アマチュア相撲は体重別だよ
無差別級で巨体が有利ならデブが多くて仕方ないけど、
契約体重があるならボクシングや柔道より良い競技だよ
>>443 ちょっとポッチャリくらいが寿命が長いって聞いた。
>>123 そうなんですよね
同じく35年泳いでます、骨密度まずい事になってしまい筋トレとウォーキングプラスしました
しか風邪引きやすくなるわ、インフルエンザに2回もかかるわで…
水泳は骨に刺激がないので骨密度が下がると聞いて始めました、踵への刺激で骨が成長するみたいです
マラソンの選手は和菓子を試合前にカーボで食いまくるけど
チョコはなぁ・・・・・
ID:bIeUZX400 へ告ぐ
早くソース出しなよ
逃げるな
お前は負けだろ
いいかげんなことは二度と言うなよ
わかったか?
>>451 じゃあ次の大会諦めて健康を維持しよう!となる?ならないでしょ
体脂肪率一桁まで絞ると寒さがヤバい
暑さは大したことないが冬は死ねる
>>433 トレッドミルでマラソン選手の時速に設定してみたらいかに人間離れしている速さかわかる、もちろんバーに掴まってすぐ止めました
>>460 それは、病気ではなくプロラクチンというホルモンのせいや。
>>10 正解、めちゃくちゃ悪いよ
肉体の快楽物質がセックスの次に気持ちいいと言われる
あと、ダイエットに効率悪い、逆に食欲旺盛になる傾向がある
よってインターバルの少ない(10秒)ダッシュを何本もやるほうが燃焼するし
筋肉や循環器系も鍛えることができる
オリンピックで健康・長寿 って競技を作ればいいよ
長生き部門、腎臓部門、歯部門とかで金メダル
>>123 宇宙飛行士が帰還後
骨粗鬆症になるのと同じだね
似非科学と言われるものの方が実は真相を突いてたりするよな
専門家は科学的手法の制約の中で何か新しいこと言わないといけないから
データを捏造してでも過去の説を否定しようとするやつが少なくないよな
鉄剤注射、全競技で「注意」…医師会が文書通知へ
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190111-OYTET50025/ つい最近こんなのが問題になってたからな
病気にするような行為をしてる所もある
水泳はしてないだろうけど
>>461 マラソンのトップレベルは、時速22kmくらいで走るよな。自転車かよw
>>458 喉乾くから泳いでる途中で少し飲むって瀬戸大也が言ってたな
>>307 お前みたいのをテレビマンは「いいお客」て言うんだよ笑
一般の人でフルマラソンしてる人、準備に数か月かけてフルマラソンした結果よく風邪をひくらしい
無理してるってことだよ
公務員でマラソンやってる川内の肉体は驚異的らしい。
トレーニング以外体を動かしたくないという人が多いよね。
>>460 副交感神経に切り替わるからな
戦闘モードから睡眠モード切替みたいなもん
>>469 そうです、21キロで設定してみたら…とにかく人間の速さではないと実感
テレビで観るとあまり感じないですが
スポーツって軽く被爆してるのと一緒だからなあ
活性酸素の威力はすごいわ
ジョギング始めた女とか見る見る老ける
>>3 激しい運動してるからその分免疫力が落ちてんだよ
>>461 キロ3分ペースでフル走るってまじで化け物レベルだからな
普通の人間は1km全力で走っても切れないし
ID:bIeUZX400 はソースも提示できないか
こういうやつはマジでクソ
一生消えてろ
>>441 二重あごは、顔の骨格によるところが大きいよ。
下あごの骨が小さかったり、内側に入ってたりだと。
スケートの羽生くんなんかもそうだし。
完全なデブは論外だけど。
1日何十キロと泳いで身体をいじめ抜いてるしな
そら免疫力低下するわっていう
>>482 化け物レベルというけどトレーニングで
できるようになるのよ。
普通の人は毎日トレーニングしてないからできないだけで。
トレーニングしてる人としてない人を比べることのナンセンスさに気付けるといいね。
高地トレーニングが良くなかったんだろう。
長距離ランナーの白血病発症率が高いのも同じ理論だと思う。
低酸素状態で長時間肉体を追い込むようなトレーニングは危険だ。
野球とかゴルフみたいにレジャー感覚のオッサンスポーツの白血病発症率が低いのもうなずける。
過酷なスポーツは危険だ。
>>350 そのあたりは体デカくすることもあって暴飲暴食しまくるから、40過ぎるとそのツケが回ってくるんだろう。
>>413 女性はなおのこと顕著ですよ
しわっしわ、これは否めない
適度がいいのにハマってしまう人多し
池江母は子供のスクール代表やって池江に良いもん食わせてきた英才教育自慢してたのにな
>>320 実は玄米には胚芽の部分に汚染物質が含まれている
カドミウムとか放射能とかね
あとフィチン酸ってのがミネラルを吸収する
GI値が低いのは良いけれど玄米にはデメリットも存在している
魚も結構汚染されている
いちばんいい肉は鶏胸肉、これにはイミダペプチドという疲労回復の
効果があるものが含まれている
赤肉と呼ばれる牛肉・豚肉・馬肉など哺乳類の肉やソーセージにはがんリスクがある
中肉中背が最強なのは昔から言われてる
長身や低体脂肪は長生きしない
単に体調管理が一般人よりしっかりしてるから発見しやすいだけだろ
池江の例で言ったら冷凍庫みたいな場所に入って身体の回復を促してたりしてたけど、あれ一気に全身の免疫を下げるよなあ
あれで白血病のスイッチ入れてそうで恐いわ
単純な摂取カロリーだけの話ではないんだよな?
真冬にカナダで仕事してたら何を幾ら食べても痩せたけどな
日本で運動していた頃の何倍も食べていた気がするけどさ
>>495 今年101歳になる中曽根元総理は178センチ。
まぁ例外すぎるがww
>>488 ところがね
トレーニングしても時速20キロはまず無理でしょう
ほんの一握りですよ
集団行動監督(78歳)「体調不良は甘え 気の持ちようでどうとでもなる」ラストアイドル「・・・」
http://2chb.net/r/akb/1550354033/ 医学の世界では確か、マウスの実験で証明されていたはず。
運動させたマウスとさせてないマウスでは、
させた方が短命だったって。
>>1 それは事実だな
単純に言えば競技に特化した体を作るためにその他の能力を削ってる
メガテンで攻撃力ばかりにパラメータ振ると打たれ弱くなっていくのと同じこと
>>503 ところがじゃないよ。
試しに仕事辞めて毎日朝から晩まで走り込みしてみなさいよ。
10年くらいでできるようになるよ。
>>287 スポーツ選手っても競技によるだろうな
ボクシングやラグビー、アメフト選手とか多分寿命平均より短いやろ(´・ω・`)
>>440 あれ?親が魚ばっかり食わせて育てたっていってなかったか?
肉や乳製品一切食わせなかったって。
>>427 仕事辞めてニートになってからの健康診断の結果が一気に改善した。この国の労働環境はやばい…
オルタナ編集長
@setsumori
2時間
2時間前
その他
もはや狂っている⇒橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って「私はオリンピックの神様が池江璃花子の体を使って、オリンピック、パラリンピックというものをもっと大きな視点で考えなさい、と言ってきたのかなというふうに思いました」
>>513 過労死も過労自殺も長期の鬱も、社畜を辞めると治るんだよな。
仕事辞めて毎日朝から晩まで走り込みすれば
10年くらいでできるようになるって
実質不可能と言ってるみたいなもんだよなw
まず私が史子サイドがセクハラだと訴える行為を働いた経緯を説明しますと、ロケ中に私が史子を抱き上げようとした際、史子のお尻がいやらしく動いたもので、私はそこでアラっと思ってしまいお尻を触ってしまいました。
収録前にスタッフ内で「あの女ならある程度いっても大丈夫だろう」という噂があったのです。
私が史子さんのお尻を触ってしまった事は紛れもない事実であります。
しかし、女医といえば一般的にどスケベなイメージがあるという事も事実であります。
よって、ここは一つ喧嘩両成敗という事で水に流して頂けないかと思っている所存でございます。
俺も幼少時にやりたくもないプール無理矢理やらされた
ゆるい殺害だったのか
>>488 そのトレーニングする才能も違うからな
オリンピックなんて素質と最大限の努力両方そろわんと無理だから
このレベルは結局行きつくところは根性論なんだよ
>>4 ちゃんとしたエビデンスあるのかね
医者って感覚で結構話すからなあ
>>509 日本語に不自由なのか?
「スポーツ選手は相撲取りを除くと一般人より長寿、ということだった」
ということのソースを出せと言ってるんだけど、
それがソースになるの?どこに書いてある?
>>520 幼少期から水泳をやり、18歳でやめた私は風邪をひいた事がない
>>517 社畜辞めて生活保護になったけど、ひろゆきが言ってる通りだと思う。この国で奴隷として働くくらいなら生活保護でニートになるべきって。
>>20 は?楽しいからやるんだけど?
トレーニングだけしとけよあほ
「恐ろしいのは、燃え尽きることではなく、それを成し得ぬまま虚しく燻り続けることなのだ」
ラインハルト・フォン・ローエングラム
トップレベルの選手は健康のためにスポーツしてるわけじゃないからなあ
体痛めつければ、どこかには出るでしょう
>>503 時速20キロ平均でフルマラソン走ったら2時間6分35秒付近のペースで
これより上のタイムは大迫、設楽、高岡しか出してないもんな(´・ω・`)
仕事以外引きこもりだからめっちゃ健康です(´・ω・`)
>>523 勘違いしたわ
アスリートは一般人より短命のデータだったわ
ワシは1980年代から一般には出回らない東京オリンピック出場者だけに配られるデータを見てるからアスリートは短命ということは子供の頃から知ってた
東京五輪2020の看板選手となるはずだった、池江璃花子選手の白血病が分かった以上、今、日本の統治体がすべきことは、「直ちに影響はない」がとっくに終わっていて、まさに影響でまくりだという事実を謙虚に真摯に認める事。
日本に外国人がたくさん来ているのを、喜ぶのではなく、まず、「311」以後の人口動態と、個々人の健康状況を正確に知ること。
消費税議論の前に、すべての国会議員は、これを主張しなさい。
「311」以来、一体、何人が亡くなっているのか?
あるいは、いろいろな病状が出ているのか?
これをきちんと数値化すること。これが、政策を考えるときの基礎データではないか!!!!
その上で、ここ3年くらい前からの、人手不足の原因が何だったのか、も正確にわかってくる。
人口動態調査とともに、
各人に、2011年3月に、どこにいて、何をしていたか?
本来ならこれもきちんと、自分で調査するように指導しておかねばならなかった。
特に同年3月21日は関東圏にとんでもないほどの放射性物質が降った日だったのですから。
もう、8年近く前になるが、自分がどこで何をしていたのか?それが分れば、その時以来、食事と空気で、何を取り込んだのか?
という情報も踏まえ、自分自身が今、抱えている危険度が分ってきます .
https://nunato.net/?p=1613 急病人 水道水 給食 人身事故
横浜市全滅! 8000 Bq/kgを超えた横浜市内の学校 戸塚区下郷小学校 8700 Bq/kg 青葉区桂小学校 9200 Bq/kg 都筑区茅ヶ崎東小学校 14200 Bq/kg 都筑区南山田小学校 10700 Bq/kg
311以降に生まれた子供は20歳まで生きられない
余命
子供 2年
大人 12年
junko
@junko_in_sappro
2時間
その他
池江璃花子さんが白血病
大手メディアでは
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道はタブー
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=188998 …
22年度と29年度比較
成人の甲状腺癌⇒29倍
白血病⇒10.8倍
肺癌⇒4.2倍
小児癌⇒4倍
肺炎⇒3.98倍
心筋梗塞右3.97倍
肝臓癌⇒3.92倍
大腸癌⇒2.99倍
胃癌⇒2.27倍
脳卒中⇒3.52倍
そりゃ毎日体を痛めつけてるんだから抵抗力も落ちてるだろうね
マラソン選手とか老化がはやいイメージだけど実際どうかな。
程々が肝心ってことだろ
運動=悪なんてことは絶対無いから
運動不足の人と定期的にそこそこの運動してる人を比べれば後者の方が健康で長生きなのは
身近なところをみるだけで誰でもわかること
一時期はバッシングも受けたけどほんと西川先生賢いと思う
理論で池江さんの心が安らぐ内容で励ましてあげてる
橋本聖子のバカとは大違いだ
水泳女子とセックスすると滅茶苦茶スゴいぞ
朝から晩まで腰降り続ける
名誉、名声と、うまくいけば年収10億円超えのために寿命短くてもいいから
やってんだよ、スポーツ選手は。
俺は若い頃ニキビに悩んでいたが
ゴジラ松井があれだけ年収があってもニキビ治せないのが分かって絶望したことがある
マジな話、一部の女性選手って生理(初潮)が20歳過ぎて来るとかあるんでしょ?
どう考えても異常だよな。
>>542 うちのおばあちゃん足悪くて全く運動しないけど93まで生きた(´・ω・`)
結局遺伝だと思う、うちは長寿家系
風邪はひきやすいし
引退する頃には体もボロボロだもんな
>>537 気にせず食べて大丈夫だよ。そんな悪いもん売るわけないし。ちゃんと検査してるから。
>>51 電車通勤するサラリーマンが最強とかなんとか
まあ過重労働なく外食少なめが前提だろうけどさ
>>512 ずっと食わされたら嫌いになるよ
蛭子さんも漁師の家系の生まれで子どもの頃ずっと食べていたら
魚介類嫌いになったんだよ
オリンピックになるレベルってのはやっぱ極端なんだよな。
何事もほどほどが一番。
それが健康のコツだと思うの。
スポーツに近いけど、プロのダンサーはやっぱり体を動かしまくってるから
引退後に40歳、50歳以降に神経がおかしくなって手足がしびれるとか、
老後に体に問題が出てくるんだよ。
こういうことはあまり報道されないから皆知らないんだけど
ダンサーは老後に腰とか神経がおかしくなる
一方で活性酸素を蓄積させてガン細胞を死滅させるというのが最近の白血病治療だったりするけどな
幼少時からプールの塩素に浸けていたのがまずいんですよ
海外では問題視して海水プール作ってるって話も聞く
池江兄貴は身長も無理矢理引っ張って伸ばしたりハードトレーニングし過ぎ
欧米体形を真似したのが敗因
現役のアスリートは激しいトレーニングで免疫力は低下してるんだろうな
過度な運動は体に毒だからな
なんなら適度な運動すら悪いんだよな
全然運動しないグループが一番長寿というデータがあるし
まあただ長く生きてるだけかも知らんけど
お金払ってお店で体にムチ打ってもらってるワイはどないしたらええねん(´・ω・`)
>>443 タバタ式トレーニング3セット(30分以内)を一日置きにしてたら健康を保てる
短時間だと成長ホルモンが出るが、1時間以上の運動はコルチゾールという
ストレスホルモンが出るので心身にダメージが出る
ちなみに魚や家畜をしめる時、これを感じると肉がまずくなる
そういえば白血病ドラマとか見るとマラソンランナーとかスポーツ選手が多い気がする
因果関係があるのでは?
修行しない生臭坊主が一番いい
ほどほどの運動が体にいいなんてのも幻想よ
>>556 オリンピックを目指すレベルの選手は、健康第一でその競技をやっとらんでしょ
「NHKスペシャル|ミラクルボディー 第2回 マイケル・フェルプス 世界最強のスイマー」
●ドルフィンキックの練習
・立ちキック:8kgのおもりを付けて立ちキック(ドルフィンキック)(40秒間+レスト10秒)×10回
・水中ジャンプ:8kgのおもりを付けてプールの底を蹴ってドルフィンキックを蹴りながらジャンプ(姿勢はけ伸び)腰まで水上にでる(10回+レスト30秒×10回)
【佐藤久佳選手】
・佐藤久佳選手、立ちキックに挑戦。25秒でギブアップ。
●練習形態
・トレーニングは午前2時間、午後3時間
・休暇、週1日
・食事は1日5回。8000kカロリー。日本成人男性の3倍以上
・1日16,000m
これはアカンな早死しそうや(´・ω・`)
人生なんて暇過ぎてスポーツでもしないと時間が潰せない
マラソンはマジやばいよ。
どうしても走りないたら、ほどほどの目標にしとけw
皇居とかグルグル回ってる奴ら
健康のためなんだろうけど全員逆効果なんだなあいつらw
それよりもスポーツ選手のクズ率は異常すぎる
人格者扱いする人いるけど、ほとんど真逆だよ
聖マリの医者なんてこの程度だよな
こいつの当時なんて学力なんて薬学部以下だろ
金があれば誰でもなれた
こいつが一般臨床医じゃなくてよかったよ
>>573 しかも、平日は排気ガスだらけだし、あんなところをドヤ顔で走り続けるなんてw
>>549 終わるのも早い若しくは止まるスポーツもあるよね
>>549 それは本当に稀な例やろ
殆どの女アスリートは年相応の時期に生理はくるが、大会に合わせて調整するのが大変なんやろ
水泳みたいな競技は特に
>>573 あれ健康のためなんかな?健康に良くないと分かっててもやめられないんじゃないのかなぁ
簡単に言うと運動は身体に悪いからな
怪我もそーだが食生活規制とかストレスとか
長期遠征とかタニマチとの付き合いとか
不健康の究極がアスリート
運動と日焼けはお肌の大敵、家で引きこもってじっとしてる奴は老けない
>>585 引きこもりは日照不足でビタミンD不足になるので、ある日、ポキっといくで。
おめえが病人だろうが
あまりにやばすぎて太田が茶化せないぐらいの状態だろ
>>574 どんなにまともぶってもチンピラとかわらんからな…そして股もゆるい
>>582 正解
ジョギングは快楽物質が出るからな
呼吸器以外に膝にもダメージが出る
ナイキの厚底高速シューズは、身を削って速いタイムを出すためなのだ。
28,080円のシューズに人生賭けてるんだぞ。
>>510 あのう…別にそうなりたいとかではないんですが
凄い速さだと言うだけですよー
普通に生活してれば運動はしないほうがいいけど
一日中部屋に閉じこもってる場合は超短時間体動かす運動したほうがいいかもね
太って無くて膝が悪くなければ5回ジャンプするぐらいで十分かと
白血病の引き金は高知トレーニングの影響なんか?
過度の酸素不足でどっかぶっ壊れたんかね。
水泳とマラソンは、高地トレーニングが大好きだからな。
ますます活性酸素が出まくり。
激しい運動後は一時的に免疫が下がることも周知されてきてるし
趣味を超えたレベルのスポーツが体に悪いことに間違いはないよ
>>591 そういやジムに来てる元長距離ランナーの人が膝がボロボロになってもうまともに走れんとか言ってて
ジムでは軽いウエイトぐらいしかしてないな(´・ω・`)
事実だよ
→多くのカロリーを摂取する
→人より多くの食べ物を食べる
→人より多くの放射能が蓄積する
→人より多くのガンになる
中国は70年代80年代に、新疆ウイグル地域で原子爆弾の実験を何十回も繰り返した
80年代に大人気だったドラマ西遊記に出演していた夏目雅子は、
長期間中国に滞在した後に白血病になり死亡した。
白血病と放射能は、滅茶苦茶密接だよ
飯一杯食ったら死ぬ確立あがるんだよ
放射能を摂取するからね
ジョギングなんかもホントに体にいいのかわからんな
紫外線や活性酸素やらで
運動することによって精神的なストレスの解消につながるなら有益でしょ
ちょっとしたことで直ぐカッとなる奴って運動してない人間に多い気がするよ
>>580 時期を調整する薬飲んでいるじゃん
少し前はドーピング問題だったけど
今はクリアする薬も
ホルモンバランスを変える薬も
最新のサプリもあるから
アスリートは薬漬け
スポーツではないが、耳が大音量に晒されている人も、耳の蝸牛がおかしくなってやがて聴力が戻らなくなる。
何事もやり過ぎはダメ。
>>3 国際化してるスポーツはドーピングとか色々関係するから安易に薬使えないんだよな
自分の限界を超える為に身体を酷使しているのだから、おかしくなるのもいるだろう。
>>6 気管支拡張剤使うと馬鹿みたいに肺機能上がるから
その為だろ。胡散臭い
>>593 あのう…じゃないよ
トレーニングしてない人間とトレーニングしてる人間を比べるなよ
たとえばトランプ手品の人はトランプの扱いが手慣れているから
パラパラめくるのも早いけど普通の人は毎日トランプを触ってないからめくったりするのは遅い
やってる人とやってない人を比べる見方は止めてくださいね
膝の軟骨は、消耗したらもとに戻ることはない。
走り過ぎて、高齢になって歩けなくなっても自己責任。
>>567 汁を飲まないとマシになる
塩分がやばい
濃い味付けが好きそうなので塩分控えたほうがいい
それだけで血管系や腎臓・肝臓の疾患リスクがぐっと下がる
>>600 ネバダ砂漠で撮影
征服者(1956年)
高地で運動ってやばそう
最初からそこに生まれ育ち身体が対応してるやつならまだしもそうじゃない人がそこでやるとか悪影響ありそうだが…
メシがどうとかアホみたいな妄想するぐらいならまだ怪我でレントゲン受ける回数が多いとか言ってるほうがマシだなw
あと、陸上選手が薬ではなく血を注射してタイムを伸ばしてるとか言う記事を新聞で読んだな
>>602 これは言えてるね
運動の爽快感で色んな負の感情が昇華される
女性アスリートは無月経になりやすい
無月経になりやすいということは女性ホルモンが正常に分泌できない
性ホルモンと免疫力は関係されてると言われてるので、女性アスリートが病気になりやすいのは正しい
男性アスリートはどうだろう
運動は良いんだが、なんでも過度にやりすぎると良くない
>>603 >アスリートは薬漬け
それを指摘してるんよ、女アスリートはどうしても生理の問題が出るからな
中国で高地トレーニングしてた日本人の水泳選手が亡くなってなかった?
マラソンでも絹川が原因不明の奇病にかかってたり。
高地トレーニングと放射能をダブルで食らったらやばいよな。
あれ?
運動不足はがんになりやすいと聞いて心配していたんだが・・・?
女性アスリートはまた生理やらなんやらあるからな
やり過ぎて止まったり薬でコントロールやら
身体に悪そう
運動のストレス発散ってさジョギングとかハイキングとかなら分かるけどさぁ
ガキの頃から闘争心むき出しの勝気な感情が他の感情に勝るような偏ったガキって
とんでもなく性格悪くなるパティーンもたくさんあると思うけどな
>>623 適度な運動しなきゃ医療費が上がるだろデブが
適度な有酸素運動はアンチエイジングにも絶対必要なので 勘違いしないで。
おまいらも軽いジョギングぐらいはしなさいね
スレ民バカすぎワロタ
適度な運動とかアスリートの運動は意味が全く違うんだよ
そんなことも知らないのか
女子の競技者はみんな命削って競技に青春をかけてる
みんな生理とまっちゃう それは健康な生活とはほどとおいわけで命削ってるわけ
30分以上の有酸素運動を、週に最低2回以上していれば健康によい
これは定説です
元々カッとしやすかったり、闘争心が強かったり、エネルギーが余ってる人がスポーツしてるイメージもある
素人はとくに
苛酷さでいうとトライアスロンはもっと死人出てもいいけどな。
水泳でびしょびしょのまま自転車とかアホすぎる。マラソンもあるし。
>>639 腹が出ていても一軍でプレーできる野球が一番だよな
>>639 野球だと強度が足りないな
ベンチでハイチュウ食えるし
>>1 この人が言うなら信じないよ
池江璃花子可愛いから大好きなのに要らんこと言うなよブス
>>76 運動ではなく、
生活の中でよく体を動かしてきた人が長寿だね
アジア五輪で6冠とかとっちゃったのがよくなかったってことかな
中国人に何か飲まされたとか
>>645 家事とかチャリで夕飯の買い物とかね
車で買い物いくやつは寿命短い
心身を酷使すると病気になりやすいってことかな・・・
私も若い頃 酷使したら以後 体弱くなってしまった
それまでは人並より丈夫だったのに
>>627 今はなるべく身体に負担かけないような薬があるのかも知れんけど
それこそ一昔前までは、水泳の女選手が大会に合わせて生理を調整するため、普通に婦人科で処方されてるピルとか服用してた
ホルモンのバランスは崩れるし、体には負担かけるしで可哀想やった
>>648 それだと、
かんどうをありがちょう
になっちゃうよ
バカしかいない
松坂もファンと握手しただけで肩を故障するんだから、体がぼろぼろになるのは間違いない。
オリンピックでメダル取った選手は普通の人より短命じゃないかな。
まあ適度を超えると体にはよくないね
ジョギングは有酸素運動レベルで体にいいだろうけど、
それがハーフやフルでタイムを追求し始めるととたんに体に悪くなる。
ケガのリスクも増大するしね
>>651 つっただけぇえおまへもばかのどうるいな
前にメタボ対策のためにジョギングを始めた人が心臓麻痺で死んだというのがあったね。
やはり過剰な運動は身を滅ぼすんだろうな。
マザーテレサからの警告
ウソつき発言は、習慣になります
ウソつき習慣は、性格になります
ウソつき性格は、DNAになります
ウソつきDNAは、韓国人になります
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」
スポーツが身体に悪いんじゃなく、トップアスリートレベルの鍛錬と試合だと、人間の免疫機能にも影響及ぼすくらいに身体的・精神的ストレスが身体に掛かってしまうと言う事。
一般人が身体を動かす程度の事なら免疫機能には何の影響も与えないので全く関係無し。ジョギングを叩いてる奴らはバカw
>>563 詳しそうなのでお聞きしたいんですが、フットサルを週一でやっていて
このフットサル時の体力・持久力をつけるにはどんなトレーニングが良いのでしょう?
フットサル自体は7分×2試合→7分休憩→ 7分×2試合→7分休憩…
を2時間続ける形です
>>636 スポーツ選手のサイコパス率はすごいと思う
スポーツ選手を美化してはいけない
これも事実かわかんねえな
医学部は学力通りなら上位は全部女とかデマ流した奴だし
池江ってガン家系じゃないんでしょ?
チェルノブイリでは7年目から白血病が急増したらしい。やっぱり疑うよね。
広島の原爆とちがって、福島原発は現在進行中だからね
一般人は適度にウォーキングやるくらいがちょうどいいんじゃね?
記録狙いのアスリートって命削ってるのと変わらんしな。
>>646 何日か前のスレで
白血病になる手前はリミットが外れやすくて好記録が出やすいとか見たな
お前らどー思う??
これは凄いわかる
うちの母親もダンスやってるが昔より筋力はついたが
膝とかの怪我は悪化してるしな
スポーツもやりすぎると不健康だと思う
野球選手でも選手生命どころか命かけてるのもいるしな
>>659 まぁ、競技によるけどな
食事制限が全くない競技もあれば、逆な競技もあるし
単純にタイムだけ競うのと採点競技とも違う
フィギュアスケートのトップ男子選手とかは、体脂肪率一桁だろうけど食事制限したりするんで免疫力が低下して風邪引きやすいとか言うてな、高橋大輔が
適度な運動なんてものはないと考えた方がいい
日常生活以上に体を動かさない
これが最近の定説
>>663 父親がパイロットっていうのは本当なのか
>>53 >>463 こういうバカって死ぬまで治らないんだろうな
ジョギングとランニングを区別できないバカ
適度の運動は良い スポーツ選手は体をイジメぬいてやはり過度だから体へのダメージかなり大きいのだろう
けどまた18だよ 若くして何度も長時間フライトがげいいん(変換出来ない)かな
でもそれじゃCAは?だもんなぁ
何はともあれ病気やっつけて元気になってもらいたいのう 献血行くか
>>493 池江さんは、両親(離婚済みとのこと)の少々特異とも思える教育がどうしてもクローズアップされちゃうよな
https://exa000.com/ikeerikako/ ハードトレーニングして筋力維持の為に飯食いまくっての毎日 体に良いわけない
競技スポーツと年齢、体力を考慮した生涯スポーツというふうにわけないとね
酸素いっぱい吸うから老化も早いんだよな
特に長距離は
俺もコンテストビルダーだったが
風邪は引きやすかったな
行動体力と防衛体力は相関しないんだよ
と自己の経験から結論付けられる
>>1 この説明は素直に聞けるなぁ
やたらテレビで取り上げて放っといたれよと思うコメントが多すぎる
科学者たるものがエビデンスもないのに適当なこと言うな
>>682 確かに一部異様に感じるが手塩にかけて育ててたのが伝わって辛くなるな
原因を色々言う人いるが結局なる人間はなるもんだと思うんだよな
どんなに予防しても不摂生しても
>>676 ジョギングもヒザを悪くするから体には良くないんだよなぁ
>>659 時代とともに医学の理解は変わっていて、最近はジョギングもあまり良くない認識になりつつあるよ。
>>693 科学もなにも酷使したら弱くなるなんて当たり前だろ
世の中、タバコ吸ってても健康そのものの人もいれば、健康に気をつけても病気になる人もいるし、白血病なんかは生まれもって素質としかいいようがないんじゃないかな。
心強い言葉だね
医は仁術って言うからな
この人は良い医師だな
ナンバー19-77黒色の軽自動車
車窓から空き缶投げ捨てるのやめろ!
学生時代、帰宅部だったから
50代になっても
持病が全く無く健康そのものや
仮にスポーツ選手が病気になりやすかったとしても
白血病はかなり特殊でしょ
別の要因も関係してる
>私たちが思うような、こうやって良くなっていくよねって曲線より超えて、スポーツ選手の人びゅっと(急激に)良くなるんですよ。
栄養失調ってことじゃないか?
>>688 アレか…
関東方向に風が吹いてたって聞くしな
水中ウォーキングやりたいんやがおばちゃんのイメージ
高橋英樹と草野仁が同い年らしいが草野さんは顔がシワシワで高橋英樹のが若々しい
松本人志も浜田より顔のシワが深い
筋トレするとシワシワになるんだなと思った
スポーツって体に良い事しているかと思いきや、悪い事をしてたのか
女であの体格で懸垂何回もやれるからな
泳いだほかにだからな。尋常じゃないくらい鍛えてるだろう。
まったく運動してない人でも白血病なる人もいるしこれといった原因は神のみぞ知る
ただ風邪ひきやすいとかそういう傾向はあると思う
そういや知り合い社会人スポーツやってる人もよく風邪ひいてるけど
スポーツやってるのに何でだろうと思ってたけどスポーツのせいだったんだな
>>718 オリンピックレベルは明らかに体に鞭を打ってるから
一般人レベルならスポーツはやった方がいい
>>721 「スポーツはやったほうがいい」ってことはないでしょ
>>645 畑仕事と家事を365日毎日チャキチャキこなしてるばあちゃんは100歳近いけど元気だわ
ボディビルダーとマラソンランナーと相撲レスラーは健康に見えない。
ただ、白血病と水泳は関係ないのでは?
>>721 異常なデブがダイエットするには、食事療法だけじゃ納得しないからね
何らかスポーツを取り入れないと
ウォーキングとか水泳とか、一番入門しやすい手段だからな
池江の特集なんかするなよ。
デリカシーがないのぉ。
>>722 今、趣味でやっている人が止める必要はないかな
>>682 ぶら下がるのがいいとか牛乳飲ませないとか眉唾物やわ
親が強欲過ぎたのかもな
根拠は無いけど
体脂肪率10%以下のスポーツ選手で
体が丈夫ってあまりいないよね
体に負担かける運動が体にいいわけないからな
マラソンとか愚の骨頂
マラソン選手の顔見てみ
実年齢より老けてるから、猫ひろしとか
>>724 いや水泳自転車は骨に負荷をかけないある意味無駄な運動的なところがある
骨粗ショウ的でありながら筋肉的負荷はマックスで
なんか造血メカニズムに良くない循環が影響したんジャマイカ
>>727 勿論。スポーツが好きな人はやればいいけど、「スポーツをやったほうがいい」ってのはどうかと
体を全く動かさないよりは動かしたほうがいいとは思うけど、スポーツをやったほうがいいとは思わないなぁ
つーかモロホットスポットだし、絶対に放射能関係あるでしょ…
>>682 ここまでやり過ぎるとかえって免疫が落ちそうな感じもしてくるけどどうなんだろう
>>730 あれはもう趣味とか超えて、性癖やろねwww
東国原とかもそうやけど
素人のマラソンキチガイ、筋トレキチガイはすぐ風邪引くあるある
>>732 やりたかったらやればいい
ただ、職業でスポーツ選択している人(サッカー、野球、テニスとか)に止めろとは言えない
ウォーキング程度の運動でいいんだよなあ
激しい運動は体に悪い
>>203 いや、身長には関係ないってどっかの医者が言ってた。
水泳で肩幅がでかくなるのもほとんど関係ないってよ
カーキチの河口まなぶ(茨城出身)も
トライアスロンやり始めたら一気に老けこんだ
今は茨城の芋農家のジジイみたいな風貌になってしまった
体を虐めてる奴は健康の為にやっていると言い張るけど、十中八九逆に不健康になっていくのは活性酸素のせいなのか
無論程度の差はあるけど運動での継続性は伸び代があるうちはどんどん伸びて効果を体感しやすいが
間隔をあけると記録体力の低下もすぐ感じるので強迫観念になる面がある 運動の功罪で言ったら
財の方が大きい気がする 俺は中学で全国レベルだったけどその後辞め周りを見ての考え
>>1 今一番破壊力ある地雷は池江ネタだなw
あと十人くらいのバカと田舎モンが軽く吹っ飛ぶだろな笑
>食品添加物には気を使っていたんだとか。
>野菜は有機野菜を宅配し、食べ物はオーガニックの野菜、玄米、魚をメインにして卵や肉は与えなかったようです。
いいものを食べ過ぎて、内臓の免疫があんまり機能しなかったのかね。
皮膚も外遊びをして適度に汚れた方が免疫がついて、アレルギーなどになりにくいと言われるやんけ。
ジョギングすら体に悪いってマジかよ
ウォーキングなら大丈夫なのか?
>>737 俺は勿論のこと、誰も職業でスポーツをやってる人に止めろなんて書いてないと思うんだが・・・
そんなこと書いてる人おる?
>>728 強欲ではないんだろうけど、「七田式教育」でググればいくらでも出てくるからね
>>746 東京マラソンで整形外科が激混みらしいので、ウォーキングがいいんじゃないかな。
>>85 アームストロングだろ?
あの癌はマジだと思うぞ
自転車漕ぎ過ぎると男は精巣にダメージあるっていわれてるからな
>>740 直結するかと言われたら、そういう答えになるやろな
でもその競技をするために取り入れるトレーニング方法とかは、やっぱり影響するで
水泳してたら肩幅広くなるのは、当たり前
世界中飛び回るテニス選手なんかだと常に感染症のリスクが付きまとうよな
スケジュールもきつくて免疫も落ちてたりもするし
特に南米行くと体調崩す選手が多い
スポーツ選手は脂肪が少ないからか
すぐに風邪ひくって言うね
>>3 ドーピング検査で薬飲めないっていうのもある
>>751 一般人がレジャーとして走るなら最長で10kmかな。
ハーフマラソンやフルマラソンにはまるのは、快楽物質で脳が誤作動を起こしてるだけで
肉体には決して良くない。
運動し過ぎはかえって毒だからな
スポーツ選手って平均寿命短めだろ
何しろ適正はウォーキングなんだぜ
ジョギングあかん
>>379 スカートやネクタイ(最近はクールビズですが)
西川も美容整形しまくりだけどな
あれこれ手をかけてもフケてる
山島由香 宇田由香 宮澤崇史
自転車競技って白血病多いなあ
野外のせいかなあ
全身の筋肉疲労させると
筋肉の回復や修復に体力奪われて免疫力が下がるからな
これは本当
半世紀近く前ジョギングだのいわれはじめた頃
スポーツ特待生だったおれは
スポーツは健康に悪い
家で寝転んでテレビ見ながらケーキ食ってたほうがからだにいい
強調したのだが
なぜか芸風と思われいつも大爆笑くらってた
>>764 疲労回復のために翌日は休めばいいんだけど、スポーツ選手は休まないで練習し続けるから
肉体へのダメージがずっと続くことになる。
プロレスラーは早死にが多い件
85歳を超えてピンピンしているのは
ザ・デストロイヤーくらい
ジムで負荷をかけてクロストレーナーを1時間やってるよ
レベル20ぐらいで汗だくだわ
>>767 レスラーは現役生活長すぎるのが原因の一つやろな
50とかであんなんやってたらいかんに決まってる
ひきこもりや精神患っていて治療で気分上げるため必要な時以外は運動不足を意識する必要ないぞ
駅まで歩く、車庫まで歩く、仕事場で立つ歩くで十分な筋力維持とストレス軽減できる
ウォーキングがいいかどうかも疑うべし
やるならタバタ式みたいなやつ短時間にしとけ
>>766 どの競技のアスリートも口を揃えて言うわな
練習を1日休むと、体力面でもメンタル面でも元の感覚を取り戻すのに3日はかかると
>>767 サンマルチノ ルーテーズもおモダしてください
そういや身近なところでも
インフルに倒れたのはマッチョとか
中体連のエースとかが多かった
小太り系は免れてた
>>1 関東連合に対する擁護でお馴染みサンデージャポン
>>386 エビオス錠を飲め。プロテインなどよりもはるかに安い。
スポーツは寿命を短くさせるだけ
何の意味もない
スポーツしない人は平均寿命の80歳以上生きられるけど
スポーツする人は病気して早死に
まぁ、あくまでもスポーツ選手レベルだからな そこそこ運動してる分には運動しないやつより健康
適度に筋肉に刺激を与えるし、血流も良くなる。
勃ちの悪いやつはジョギングはじめてみたら、びっくりするぞ
>>386 筋トレが直接関係してるかは知らんが筋トレするなら食事も変えた方がいいよ
たんぱく質多めにね
あとビタミン不足もあるのでは?
>>190 小学生の習い事でも合宿がある場合も一日中やってるみたいで、
結局怪我にも繋がるよな
運動でも食事でも適度ならとても健康にいい。
やりすぎはダメで真ん中くらいが最良って事はお釈迦様の昔から言われている。
>>767 レスラーや相撲取りは運動よりも食うのがダメだろ 猪木なんてメシ食い過ぎて若い頃から糖尿病になっちゃったしw
水泳は泳いでる時いいけど、プールから上がった時にラッシュガードとか着てるとおなか冷えて
風邪ひきやすいんだよな
男はラッシュガード脱いでタオルで拭けばいいんだけど、女子はそうゆうわけにいかない
というわけで健康のために女子はビキニを義務付けてはどうかと思う
真面目な話
前の方に飛行機乗る回数が多いからって書いてあったが、それもあるな
飛行機の放射線量半端ねえからな
実際パイロットは短命
スポーツを極めるのは
健康に悪いのを覚悟して
一流アスリートは
オリンピック金メダルを
目指している。
早死にしても本望だろう。
長生きしたければ過度の
スポーツは止めるべき。
短命だったとしてもスポーツに打ち込んだ期間があって、達成感とか青春とか味わう人生の方がいいよ
部活は帰宅部で青春も友達も無かったし、何かに打ち込んだことも無いからそう思う
たしかに家族がインフルでも自分だけインフルかからなかったりしたけどこんなの生きててもしょうがないもん
やっぱ普通の人より細胞が強力だから病原菌の増殖力も強いんだろうな
スイミングスクールで週に一回くらい泳ぐ水泳は怪我の心配も無く健康促進には非常に良いスポーツ。
ただ、オリンピックを目指すような競技となれば話は別で、疲労骨折もするくらいにハードで、むしろ健康に悪い。
ひきニートのワイは無駄に長生きしてしまうんかw
すまんな母ちゃん
【NBA】伝説的選手の相次ぐ心臓関連死にNBA選手会が人間ドック開催!引退選手に心臓検査などの健康診断を推奨する重要性を説く声
http://basketballbbs.com/nba/24513/ スポーツ選手=体が強いのは明らかに間違い
スポーツ選手はあくまでその競技に特化した肉体をしてるだけ
大男に過度な運動やらせれば上記のようなことが起きます
>>791 そうだよな、お前みたいに何の取り柄もなく
生産性もないやつが生きてても意味ないよね。
わかる。
>>787 女子はどうみても下半身(子宮)が冷えるので、水泳のやり過ぎは良くないな。
>>3 痩せてるやつは脂肪も少ないけど筋肉も少ない
筋肉が熱産生をしてるから低体温になりがち
すると免疫力が落ちるのとウイルス細菌が活動的になりやすい環境になる
がん細胞は35度が1番活発
まあお医者さんが言うんですからホントの事なんでしょうな
皮膚科医もどきの言う事をマジでとり上げるなよw
腫瘍内科の専門医等から話聞け(´・ω・`)
>>809 サッカーはヘディングが脳に悪いって証明され、イギリスでは子供にさせるなとか最近言ってる
実際元Jリーガーの犯罪率の高さは異常
前園のタクシー運転手への暴行事件とか
河川にすくってる虫とか動物の糞とか舞い上がる風塵とかの可能性はないのかー
>>809 自分の好きなこと得意なことのみやり勉強などの嫌なことから
早々小学生時分に逃げ周りがちやほやするから
長時間の有酸素運動は活性酸素とコルチゾールが出て老化促進になるってのは徐々に広まってきてるよね
それ知ってからスロージョギングに切り替えた
>>813 まあどちらにしてもシワ伸ばしが専門であって悪性腫瘍の事なんてロクに知らんだろ(´・ω・`)
>>132 相撲と自転車の平均寿命が50代らしいね
北の富士勝昭や初代若乃花は力士の中では妖怪レベルの長生き
そらオーバーワークのギリギリを攻め続ける生活だしギリギリよね
結局日本のスポーツシステムは 根性とか忍耐とか我慢とか練習量という精神論から抜けきっていないじゃね
高校野球で連続投球させて 肩ひじ壊すなんてよくある話だし
スポーツが身体に悪いわけだでなく オーバーワークが身体に悪いんだろうな
>>820 それに加えて食事量が多くて内臓にかかる負担も大きいのも関係してそう
消化って凄く体に負担かかるらしいし
西巣鴨近所
高校から帰る時に何回か見かけたが
感じいいんだよね。デカイから池袋から見える。
>>821 美容整形のくせにシワシワって説得力ねえなw
やっぱ整形はアカンな
なんで日本トップに発症しちまったんだ・・・
どうせなら二位とか三位の人で良かったじゃん
神様って、いじわるだ
>>824 やせ我慢を強いる昭和的な根性論はレベルの低いコミュニティだとまだまだ生き残ってる印象ある
各競技のトップクラスとなるとだいぶ進んでるだろうけど
西川って皮膚科だっけ
患者が急変した時に役に立たない
眼科、産婦人科、皮膚科、麻酔科
急変した患者を助けられなかった後悔から救命の勉強して救命医になった人多いね
ハードなトレーニングなんて肉体的には大きなストレスだもんな
医者は研修医時代に全科回るから、内科程度ならだいたい診れるよ。
他科との連携もあるし。
ただ西川先生には診てほしくないw
ハードなトレーニングしてる日本代表クラスの選手はたくさんいるのに
なんで、神様は他の人にしてくれなかったのか
本当に悔しい
別の人を選んでくれてればここまで大騒ぎにはならなかったのに
レーシングカーみたいなもんだからな
速度は出るが事故ると脆いし故障も多い
ジョギングより短時間の高負荷のウェイトトレーニングのが身体にはいい
病気になりやすいかどうかは置いといても、酸素を必要以上に取り込んで身体を酸化させてるのは事実だわな
マラソン選手の老け方は以上だし、紫外線を余計に浴びる事でも肌などの老化を早めるだけだし
ジョギングも基本的にやめたほうが良いよ
やるならウォーキング程度にしたほうが良いな
>>607,756
風邪ってなってから薬飲むんじゃないの?
激しいスポーツの後はセックスすれば、健康にはいいらしい。
特に、女子は。
>>824 海外にも精神論は普通にあるよ
練習だってガチできつい練習繰り返してるよ
知らないの?
スポーツは体にいいっていうから、
みんなやってるやらされてる、てあるというのに
>>796 趣味レベルのボディビルディングでも免疫力は落ちるよ
アスリートはリミッター解除してるからな
負担くるのは当たり前
ダイエットで月100km強走っているけどやっぱ風邪引きやすくなったもんな
一型心房ブロックと言われて調べたら
スポーツ選手も多いのか
極度のストレスが悪いんだろうな
怪我もあるし
体操はアキレス腱一度は切るとか、
野球のピッチャーは肘の手術が当たり前とか 異常
昨日必死にググった結果ヒットした5ちゃんのレスを信じ込んでそのまましゃべっちゃた
楽しくなってくると腹八分目じゃやめられなくなっちゃうんだよな
ついついやり過ぎちゃう
そうだよ
だからかっこいいんだよスポーツは
命削って戦ってるから
だからピコピコしてるだけのゲームをスポーツって呼ぶのやめてほしいわw
うちの婆ちゃん痩せてて、少食で病気になりがちだったけど、大手術乗り越えたりで90以上生きたね。
多分並のアスリートでもそこまで生きれないよ。
人間にとって火事場の馬鹿力は一生に数回だけ利用出来るもんなんだろうな
学生の頃一番ムキムキで体のでかかった奴が最初に禿げ散らかして膝悪くして腰もやってもうボロボロになってるよ
横になってくつろいでるのが一番身体にいい 重力に逆らったらいかん
スポーツはもちろん仕事も身体に良くない
スポーツなんもしてない奴も病気になるしハゲ散らかすのに何いってんの
疲れ取れないと免疫力落ちるかな
一概に西川を否定できんが
頑丈なスポーツ選手は長生きはしてる印象だがな
健康のための運動なんてジョギングなら隣の人と会話できる程度の強度で20分、30分程度走れば事足りるもんだしなぁ
スポーツ選手なんて記録や結果を出すために常に健康を損ねるほど身体を苛めなきゃならないから
満身創痍じゃないスポーツ選手なんてまあ滅多におらんよ
確かに体は消耗品なんだろうけど80過ぎても毎日のように外に出て体動かしている先輩方の姿を見ていると
俺も動けなくなるその日まで運動したいって思うんだよね
俺なんか土日の休み一日中寝てたけどそれでも疲れが取れないし元気も出ない
普段運動なんか一切してないにも関わらずだ
高熱しょっちゅう出るんだよな
いつも40度こえだわすぐ下がるけど
よくわからん
>>864 >>867 高熱出るとマジきついね
体脂肪も低い訳じゃないしやっぱ免疫力の問題なのか
カズやイチロー、キヨなんかも若い内から白髪だらけだったよな
中日和田なんか二十代でつるっ禿げだよ
>>857 バカヤロウ
アイツらは人生削ってんだぞ!
>>860 女だよな?ミニスカだの薄着をやめろ
今の若い女は薄着だから平熱が極端に低い
人間は競うのが好きだからな
他の星の生物がやってると思うと滑稽だよね?
風邪は引きやすいけど疲れが取れないとかは一切ないな
5時間寝れば結構スッキリ
逆にジジイだからなのかそれ以上寝れないw
活性酸素が原因なら仮に治ってもスイマーには戻らないほうがいいな
再発する可能性があるってことだからな
祖母ちゃんの言う通り、水泳なんてしなくていいから長生きしてくれ
適度な運動は体に良いがプロレベルの運動は体に悪いってのは昔から言われてる
落合も医者に言われて心当たりがあって納得したってTVで話してた
太く短く生きるか細く長く生きるか
まあどうせみんな死ぬんだから人それぞれですわな
>>481 その通り
疲れている状態が普通の人より長い
「白血病」の発症の原因は未だに不明です。西川先生の「病気になりやすい」って話と、池江さんの白血病
は全く別の話だし、それは西川先生も理解していることだ
>西川史子「スポーツ選手って病気になりやすい」
これはみんな失言グランプリでもやってんのか?
>>435 地上から高いところにいる分、宇宙線への被曝が増えるという話もある。
スケートの宮原、紀平、現役時代の浅田とか体脂肪6%とか言ってたけどこういう人らも身体酷使して病気になりやすいのかな
生理はないだろうな
相撲なんかは早死のイメージあるわ
かなり無理してやってるからな
>>744 野菜や玄米や魚はともかくとして、タンパク質はバランスよく摂ったほうがよいだろうな。
アドレナリンの急激な上昇とか
水泳なんて比較的濃い塩素水を浴び続けているようなもんだし
俺からすると女性がスポーツで肉体的ピークを過ぎて頑張っている姿はあんまり見たくない
>>18 競泳選手は水の中でのんびり遊んでるんじゃないよ
白血病とは関係ないけど、風邪薬が飲めない、鎮痛剤が使えない
これじゃあなあ
病院に入院してると昼間は周囲に人が居て気が晴れるが
寝静まった深夜に目が覚めると言葉では表現できない不安が襲ってくるわけね
もしかして池江は自身の身の不幸に号泣してるかも知れんねぇ
>>907 バカだな、
遊んでようが、なにしてようが
体を冷やしてることには変わりないよ
結局のところ、体の中では以下の2つの要素のせめぎ合いかもな。
1.癌細胞が出来て増える速度
2.免疫系がそれを排除する速度
激しい運動→1を促進、2を抑制
競争によるストレス→1を促進、2を抑制
抗酸化食品→1を抑制
蛋白質豊富な食品→2を促進
発がん性のある化学物質→1を促進
そう考えると、適度な運動をして栄養十分な食事をバランスよく摂りストレスのない生活を送る、というのがベストなのかも。
スポーツは基本的に体に悪いからな
適度にやる分には良いが
スポーツ選手はやり過ぎ
プロボクサーとかよくやるよな
>>244 心拍数の限界値は間違いだという説が主流
>>832 麻酔科は救命やったりするの知らないのに馬鹿って怖い
>>179 二言目には朝鮮人朝鮮人っていう人って日本の恥だわ
程度の差はあるにしても、吉井怜の治療後の生活みたら大変だわ
>>908 医者になるのって大変だよ
国家資格の難易度も最高位
骨髄移植でよくなるだろ
造血の問題であって
癌とかいわれてるけど転移とかないのだろ
拒絶反応がどうなるかだけ
>>914 バカは黙ってろよ
競泳選手の練習で体が冷えるなんてないわボケ
プールの中って汗もかかないと思ってるアホんんだろうな
>>805 平熱35度ぐらいで36度後半でもキツイんだが
>>922 そうだなハダカデバネズミの平均寿命が28年だもんな 大型犬のほうが心拍数が多い小型犬より短命だしな
体調崩しやすかったけど、数年前から小松菜を毎日食べるようになってから体調良くなったよ
ジョギングしてる女って全然魅力的じゃないもんな
ぶったんのようなムチムチぶよぶよのだらしない体の女の方が興奮する
>>908 今やどの仕事も女性は有利だからね。
下駄をはかせてもらっているから。
1日10キロ走っていたけど腰痛めてから頻度減らしたよ
走りすぎという警告だと思う
池江璃花子さんが発症の白血病、その壮絶な治療…発症しやすい人の特徴 医師が解説
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26717_2.html 漢方医学では、白血病は色白で冷え症の人がかかりやすいとされる。
>>934 小松菜、鶏肉、カカオ が好物って言うと
健康志向?って言われた、好きなだけなのに
健康でいたいなら実は運動なんてしない方がいいんだよな
>>946 よくほうれん草と比べられるけど、カルシウムは小松菜が圧勝だし、ほうれん草と違ってアクがほとんどないから料理に直接使える。下茹で要らずだから結果的にビタミンとか栄養の損失も少なくて済むんだよね
>>948 それには毎日バランスの取れた食事を腹八分目でやめられるかどうかだねw
>>943 ジョギングをするよりもしないほうがいい。まるで歩かないよりも適度に歩いたほうがいい
>>949 安い時は安い、旨い、手軽レシピ多数、偏らないように食べるけど小松菜が世の中にあってよかった
小松菜農家のみなさん、ありがとうございます!
ある程度脂肪あった方がいいんだよね
小太りくらいがいいとか痩せすぎは良くない
脈がゆっくりだから大病しなきゃ長生きするよって医者に言われたけど嬉しくなかった。
>>53 ジョギングなら時速10キロ以内だから問題ない
それ以上の速度だとランニングになる
多分あなたの言っているのはランニングのことだと思う
>>844 まああるだろうけど 高校野球の連投とか相撲の暴飲暴食とかは欧米のスポーツ先進国に比べると少し遅れているような イメージだけどね
>>959 いや、ジョギングであってるよ。ジョギングもヒザに良くないからやめてウォーキングにしたほうがいい
日本人って過労死したり極端なんだよね
感動をありがとうとか気持ち悪いわ
>>961 腰痛で整形外科に行ったらジョギング止められた。
腰痛ならウォーキングか水泳がいいとのこと。
>>427 そもそもなぜ魅力に結びつけるのか疑問
どう見てもそりゃ金あるほうがいいだろ
だからって社畜が魅力的に見えますかよ
>>66 程度の問題でしょ
なんでも丸否定するのはよくない
>>609 俺が小学生の時にマラソン速かったのもこれか
人間の体ってロウソクに例えられるよな
激しく燃えれば寿命を縮める
何事もホドホドが良いです
小松菜はええで。
塩分も排出してくれるから、ラーメン食う時に入れてるわ。
皇居回りをキチガイみたいに走ってるやつらは何かにとりつかれてるのか?
>>967 ほどほどじゃ楽しくないのだろう。
恋愛もセックスも燃えるような蕩けるような蜜の味がいい。
腹上死は恥ずかしいが。
>>970 あの人達は中毒なんだと思う。タバコと同じ
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>36 27だけどたまに運動しなくても脈拍100超すことがあるけど、
早死にするのかなぁ
だとしたら嬉しい
>>948 ガンに関してはひょっとしたらそうかもしれんが、
代謝系・循環器系にとっては運動不足は悪影響だろうな。
プールの中でオシッコする人必ずいるからね
身体に良い訳ないよ 温泉とか銭湯も同じ理由で良くないわ
>>948
何でもバランスじゃね?
運動・・・・毎日散歩 〇
毎日全速力で長距離走り込み ×
ここで「動物は極端に動かない」つーけど
猫だって完全家ン中飼いで運動させずに7sのクソデブ猫とかにしちゃうとヤバいしさ おしっこは害ないのよ。
問題はね、やっぱり書くのやめとくかなぁ。
酸化するからね
酸素は有毒
激しい運動とかは無駄に酸素吸うからよくない
何より老けやすい
昔より今の人のが若く見えるのはその為
>>948 適度にが必要なのであって、
全くやらないのも、アスリートみたいに過剰な負荷をかけつづけてやるのもダメ
アスリートが活性酸素が多いから病気になるって眉唾だな
どう見ても暴飲暴食や不摂生で内臓やられるアスリートが多いのが実態だろ
要はアスリートだろうが一般人だろうが自己管理できてない奴は病気になるってだけ
運動も筋トレも適度にやるのが一番だが、やってく内に物足りなくなるからな 制御出来るか
白血病や悪性腫瘍なんて遺伝子レベルの作用が働いてるから
アスリートがどうのとか関係ねえよ
藪医者も甚だしい
>>990 どうして遺伝子レベルとアスリートが関係ないと言い切れるのか疑問
>>12 格闘家とかボディービルダーとか風邪ひきやすいらしいね
まぁ、この人は飛沫感染と空気感染の区別が付けられない人だから・・・
-curl
lud20241210174519caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1550374184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サンジャポ】池江璃花子を特集、西川史子「スポーツ選手って病気になりやすい」 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【ORICON】『第12回 好きなスポーツ選手ランキング』大谷翔平がV2、池江璃花子が初首位
・小学生が「一番あこがれているスポーツ選手」ランキング! 3位「池江璃花子」、2位「大坂なおみ」、1位は? [Anonymous★]
・小学生が「一番あこがれているスポーツ選手」ランキング! 3位「池江璃花子」、2位「大坂なおみ」、1位は? ★2 [muffin★]
・病魔と戦ってる池江璃花子選手に聞いて欲しいAKB48グループの曲って何?
・【日本国民の総意】池江璃花子選手の代わりに剛力彩芽が白血病になればよかったのに
・【水泳】池江璃花子選手、ツイッターを更新「思ってたより、数十倍、数百倍、数千倍しんどいです。でも負けたくない」★2
・【水泳】池江璃花子選手、ツイッターを更新「思ってたより、数十倍、数百倍、数千倍しんどいです。でも負けたくない」★3
・【水泳】池江璃花子選手、ツイッターを更新「思ってたより、数十倍、数百倍、数千倍しんどいです。でも負けたくない」★4
・【水泳】池江璃花子、病気発覚から1年 トレーニングを再開「前に向かって突き進んでいきます!」
・【競泳】池江璃花子、アジア大会閉会式旗手でトラブル「日本選手団が入ってこなくて、皆、帰っちゃったのかなと思った」
・池江璃花子選手への五輪出場辞退要請は誰が行っているのか検証 リベラル系がツイートを拡散している事が判明!! [梵天丸★]
・【水泳】池江璃花子選手 闘病生活を支える「大切な人」の存在
・【芸能】「池江璃花子選手」退院も…なべおさみとの関係は継続!
・【速報】競泳の池江璃花子選手が退院を公表 “パリ五輪出場 メダル獲得が目標”
・【水泳】池江璃花子選手、年内にも復帰しなければ東京五輪出場は困難
・【競泳】五輪代表入り 池江璃花子選手「今すごく幸せ」 [ばーど★]
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★21
・【白血病治療】競泳女子・池江璃花子選手「生きていることが奇跡」 TV出演で見せた涙
・【競泳】<池江璃花子選手の祖母>「水泳なんてやんなくていいから、とにかく長生きして」と、目に涙・・・
・【競泳】池江璃花子選手(18)、白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★3
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★18
・【競泳】<池江璃花子選手>“406日ぶりのプール”に「幸せです」 Wピース写真添え喜びつづる
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」水連が16時から緊急会見★6
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」水連が16時から緊急会見★5
・競泳・池江璃花子選手、白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況」
・【LIVE】競泳・池江璃花子選手が白血病公表 水泳連盟が記者会見 16時〜
・【水泳】池江璃花子選手、白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況」
・【水泳】池江璃花子選手 「東京オリンピックまで499日、1日遅れちゃった💦まだまだ諦めないぞー!!」
・競泳選手の池江璃花子がTwitterで白血病を告白 記者「再検査直後の池江選手の表情は?」
・【池江璃花子選手】白血病公表を受け…復帰果たしたサッカー早川史哉選手コメント発表「誰かと比較せずに池江選手のペースで」
・【芸能】<池江璃花子選手に取り憑いた怪人・なべおさみ>「吉本で復帰」の陰に安倍首相人脈
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★12
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」★16
・【競泳】池江璃花子、連日の日本新更新でバタフライ100メートル3連覇「目標通り泳げてうれしい」 競泳日本選手権[18/04/04]
・【競泳】池江璃花子、アジア大会(9月、中国・杭州)の代表入り決定 日本選手権 [ニーニーφ★]
・【水泳】池江璃花子選手 東日本大震災について思いをツイート「違う形ではあるけれどわたしは全力で生きます」
・【競泳】池江璃花子選手「病院の先生の許可が出て、プールに入ることができました。406日ぶり」Instagramで報告
・【競泳】池江璃花子選手の白血病公表 世界のメディアも衝撃「日本の天才水泳少女が…」「東京五輪の顔」
・【競泳】池江璃花子 個人での世界選手権代表内定ならず 100mバタ意地の優勝も0秒1届かず [爆笑ゴリラ★]
・【競泳】池江璃花子選手(18) 白血病を公表「未だに信じられず、混乱している状況です」水連が16時から緊急会見★4
・池江璃花子、100mバタフライ棄権し自由形予選で1人だけ『バタフライ』で泳ぎ圧勝に批判「他の選手バカにしてる」「自由を履き替えてる★9 [Anonymous★]
・池江璃花子、100mバタフライ棄権し自由形予選で1人だけ『バタフライ』で泳ぎ圧勝に批判「他の選手バカにしてる」「自由を履き替えてる★10 [Anonymous★]
・池江璃花子ちゃんって彼氏いないのかな? 気になるよね
・【スポーツ】宮川紗江のパワハラや池江璃花子も…「10代美女アスリート」の深刻受難
・聖火最終ランナーには池江璃花子がピッタリ 点火者が次の五輪で金メダルの夢にもつながる とサンケイスポーツ今村忠ひらめく
・【悲報】池江璃花子「思ってたより、数十倍数百倍数千倍しんどい。でも負けたくない」 ← いやガンに負けたから今の状態なんだろ……
・橋本聖子「池江璃花子の白血病は五輪の神様が池江の身体を使って私達にしっかり五輪をやりなさいという叱咤激励なんです!」
・【サンジャポ】花田優一「お金もらって人の悪口を言うのは、どういう気分?」西川史子「お金もらっているから言うんだけどね」
・【山口真由氏】池江璃花子への辞退要請≠ノ「私たちの社会が、すごく間違った方向に行っているんじゃないかな」 [首都圏の虎★]
・【悲報】池江璃花子「空きれい」 かなりヤバいなこれ
・【競泳】池江璃花子ら世界水泳へ出発 「自信の持てるレースを」
・【競泳】白血病公表の池江璃花子「早期発見」報道に違和感を抱く専門医の重要な助言
・【芸能】池江璃花子 病室から親友にメール…闘病中も周囲を逆に励ます
・【芸能】白血病で闘病中の池江璃花子が、なべおさみから気功の施術
・【芸能】<西川史子>不倫しかない」40代の恋愛発言が女性達の間で物議
・【水泳】アジア大会5日目視聴率、池江璃花子の泳ぎで瞬間最高23・5%
・【テレビ】城島茂、池江璃花子SNSへ「五輪辞退して」投稿に「アスリートの方にぶつけてしまうのは、どうなのか」 [爆笑ゴリラ★]
・【競泳】池江璃花子に寄せ書きポロシャツ「りかこの笑顔は世界一」 [爆笑ゴリラ★]
・【競泳】池江璃花子 病公表から半年…公式サイトで近況報告 取材自粛を再度要請も
・【テレビ】ビストロSMAPに日本一の日ハム 中田翔、中島卓也、西川遥輝の3選手が来店
・【水泳】池江璃花子がツイッターを更新。「神様は乗り越えられない試練は与えない」
・【JOC山下会長】「匿名で感情のまま書くやり方に疑問」 池江璃花子への五輪辞退要請 [首都圏の虎★]
・【水泳】池江璃花子「髪の毛がないことは恥ずかしいことじゃない」★2 [Toy Soldiers★]
・【競泳】池江璃花子が2冠≠P00m自由形Vでリレー代表入り 宣言通り53秒台をマーク [ひかり★]
・【競泳】<池江璃花子(18)>年始から見え隠れしていた体調不良...今年初レースで「疲れの抜けが遅い」
・2020の主役は誰だ。高校サッカーの注目選手特集 MFオタボー・ケネス(高知中央) [砂漠のマスカレード★]
08:12:15 up 33 days, 9:15, 0 users, load average: 94.96, 88.49, 86.09
in 0.7026629447937 sec
@0.7026629447937@0b7 on 021522
|