シンガー・ソングライターの小田和正(71)に迫るNHK「密着ドキュメント 小田和正〜毎日が“アンコール”〜」が2日午後11時45分からBSプレミアムで放送される。
昨年5月に古希(70歳)でスタートした全国ツアーの最終公演を1月9日、大阪城ホールで開催。「今年は亥(いのしし)年で、年男。今日は平常心でいようと思ったけれど、とても楽しかった」と満面の笑み。「ENCORE!!(アンコール)」と題したアリーナツアーで、全国21会場48公演を回った。
番組は「毎日が“アンコール”」というメッセージとともにステージに上がり続けた小田と、バンドやスタッフに密着。その素顔、そして音楽への真摯な姿勢に迫る。
BSプレミアム「100年インタビュー」(2017年3月)、FM「今日は一日“小田和正”三昧」(17年11月)に続くNHKによる“小田特番”。取材は、早大時代にオフコース愛好会に所属していた阿部渉アナウンサー(51)。「小田和正さんが全国ツアーにどんな準備をし、臨んでいるのか。本番前、本番後はどんな様子なのか。密着映像は私も驚きのシーン満載です。小田さんの思いも感じてください」と呼び掛けている。
[ 2019年2月2日 12:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/02/kiji/20190201s00041000358000c.html
ああびっくりした
大和田まさこさんのツアー?
まさかね
電話してチョーダイを思い出したが
それは小田和正どころか財津和夫でさえなかったッ!!
そう言えば去年やらなかったクリスマスの約束の代替番組の話はどうした
>>1
NHK受信料を廃止すれば
赤ちゃんから爺婆まで一人あたり年6000円
自由に使える金が増える
■NHKはもう裁判できない■
民法1条3項で敗訴するw
「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない >>9
電波オークションで悪徳テレビを叩きなおせ
NHKは電波オークションの収益でニュース、教養、教育だけをやれ
受信料は廃止
[NHKの違法行為 ]
・偏向番組(放送法4条)
・CASは部品認定(放送法20条15項)
・スクランブルをかけないで受信契約&支払い強制=権利濫用(民法1条3項) &不当な取引制限(独禁法3条)
・裁判するぞと脅す文書投入&チンピラ差し向け=不法行為(民法709条)
◆NHKはもう裁判できない◆
「スクランブルをかけろ」→契約しない、払わない
>>1 小田和正はもの凄く嫌な奴ってよく聞くけど具体的なエピソードって知らないんだよな
阿部アナは昔から折にふれてオフコース愛を表明してたからな
報道からバラエティまで長年第一線で活躍してたことをふまえれば、番組自体が局からの特別ボーナスとも言える
同じような曲がすごく多くて驚く。
5曲ぐらいにまとめてくれないか?w
タモリがいいともで「もぉ♪」の人が嫌いと言い切ってて笑い取ってたな。
オフコースの時はキンキン声過ぎて今聞くとオカマみたいで気持ち悪い
70歳過ぎてちょうどいい感じの高音と低音が出るようになってきて歌手としては今が絶頂期かも知れない
二十歳くらいの時の恋愛を100歳超えても歌ってそうで恐れ入るわ
どうせスタッフ怒鳴り散らしてるところは放送しないんでしょw
>>12
イベントで他のミュージシャンともめていた
泉谷しげるに「うるせえな静かに練習しろよ」と言って黙らせたり
きゃー小田さーんと騒いでくる60代以上の
女性達に「うわーまたババアがいた」とか
普通のミュージシャンなら言わない事を言う、
口がストレートに悪い印象だなあ >>12
クリスマスの約束で町を散策するVTR流してたけど、
小田に手を振ってくれてる女性を見て
ババア連呼してたな。
お客さんも引いてた。 >>12
公園で子供たちがサッカーをしていたとき、たまたま通りかかった小田のところにボールが転がってきて、子供たちがボール蹴ってと要求したら一応思い切って蹴ったのだがボールではなく靴がすっ飛んで行った。 ニューミュージックの歌い手もそろそろ終活かよ。
俺も年取ったな。
>>12
歌った後に客の反応が悪いって目の前の客に言ったり、さだまさしにほとんど作曲させようとしたりNHKのラジオがすごい内容だったな
あれくらい性格悪いと逆に面白い >>25
でもあのライブ合間に来訪地散策のVTR流すの、凄く良いアイディアだと思った。 紅白のユーミンはボロボロだったけど小田さんはまだ行ける?
>>34
自分は大阪城最終日に行ったから全国のご当地が見れた。ありがたやー。
ちなみに地元は大濠公園で小田さんランニングしてた 若い頃は南こうせつとどっちが喧嘩強かったか興味ある
>>7
歌声もあまり劣化せず、じいさんなのに走り回って歌えるし驚異的に元気らしいよ
元気な現役じいさんを特集ていかにもNHKらしいじゃん 71にもなってまだ西野カナみたいな歌歌ってんのかよ
>>12
出待ちのJKを部屋に呼んだ
アナウンサーはファンの自我が強くて語りたがる
こいつはやめて欲しい この人も結構やらかしてるんだよな
オフコース時代に出待ちの子食ったり田中美佐子と不倫してたり
泉谷を黙らせたのはカッコイイけど
>>32
いやいや、愛のあるババアじゃないわ。
その違いくらい見極めろよ。 >>12
高校時代に友達から10円借りたのに返してない。 また初期のクリスマスの約束みたいにスタッフにキレる演技するやつかw
>>1
小田さんは「明日また会える」ってフレーズが好き
監督した映画でも時任三郎に言わせてる >>35
冷静に見たらユーミンは生で出るべきでは
なかったけど
20年前に総合司会とコラボレーションしてるから
その縁もあって生で出たんだろうな
今年は宇多田ヒカルが出るという噂だけど
宇多田ヒカルは生でやってほしくはない >>40
おいちゃんが楽屋にあいさつに行くというのは殴り込み
あんな恐ろしい人はいない
が・・・・
おいちゃんはなぜか拓郎と小田にはニコニコしてる おい、船越!財津の番組やれや。
阿部ちゃんが出来るなら、財津もやれ
お笑いさん、ビート、タモリ、さんま、所。
音楽、小田、財津、松任谷、桑田なんて所もみんな最後にNHKに集まって来るな
阿部渉アナはオフコースマニア
徳田章アナはベンチャーズマニア
>>13
早稲田のオフコース研究会だかのサークルに入ってた クリ約とは全然違う趣旨だよな
クリ約は音楽にリスペクト
これは小田さん自身のドキュメント
前も阿部アナでやったよな
母校の聖光学院行ったりしたやつ
ヤスとの出会いの話とかもしてた
「小田和正の曲にのせて写真をスライドさせると、どんな面白写真も感動できてしまう」説。
>>12
札幌でのコンサート、入った客は13人。
途中で出ようとした客に「まだ帰らないで!」。
新たな客が途中で入ってきたら「さっきの人、帰っていいですよ」。 >>62
しかもそのサークルで今の嫁をゲットしたそうだw >>12
新聞の投書欄に苦情が載るレベルw
愛の無い毒蝮三太夫でババア連呼
そこがいい >>12
NHKかなんかの番組ゲストに出て、視聴者から
「経営していたパン屋が潰れてしまいましたが、小田さんの歌を聞きながら頑張ってます」
小田「パンがまずかったんでしょう」
飯島真理のラジオ番組でゲストが小田和正
飯島真理がオフコースの大ファンで追っかけもやってたことを明かして
飯島「私の歌聞いてくれたことありますか?」
小田「いいえ(不機嫌そうに)」
性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の逃げ口上は見苦しいが、事実。
特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」 をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html
慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/
NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した 「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html
NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層 なぜか突然再放送が中止される
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/
深田匠 「 日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略 」 高木書房
> NHKは管理職を除いた全職員が、日放労という共産党系の労組に加入
>>72
www
まあ確かに、店が潰れるってことはパンが不味かったんだろうなw >>12
おスピーとかマツコと同じと思わないとだめなんかね 高校時代に教師に反発して勝手に修学旅行代わりの旅を企画して生徒だけで旅行に行った
大学で建築学を学んだが音楽に比べて建築がいかに意味が無いかを卒論として提出した
ラジオ番組に出演中につまんないからと本を読み始めた
「愛をとめないで」という曲に「いきなり君を抱きしめよう」という歌詞を書いたらファンから
「そんな生々しい言葉はオフコースらしくないのでは」と咎める手紙が来たのでムカついて
「YES-NO」で「君を抱いていいの」と歌った
性格悪いっつーか、ずっと反抗期みたいな人だったんだろう
驚きのシーン満載
ズラとか、入れ歯とか、何回も食事をして「まだ食べてない!」と言ったりするの?
このほど無期限活動休止を西野カナを含め、他のミュージシャンなら普段はあまり伝えないマリンメッセ福岡での会場セッティングの様子を取り上げたので良かった。
車や観光バスで通った事しか無いけど、広島(グリーンアリーナ)や名古屋(日本ガイシホール)の模様も取り上げてくれた。札幌(真駒内)は?
福岡はマリンメッセ福岡だけでなく、能古島(アイランドパーク)や大濠公園・JR博多駅前広場も登場したので良かった。
ライブ行ってみたいけどヒット曲しか知らないから目の前に来てマイク向けられるのが怖い
>>88
セットリストを調べて事前に予習していけば大丈夫
毎ツアー3〜4公演行ってるけどマイクを向けられたことはない 見た。
これほどシャイな人だったのかと思ったわ。
でも71歳のご老体に鞭打って出ない声振り絞って聞いてくれる人がいる間は歌を届けたいというその心意気に感動した。
オフコース時代overのアルバム収録に密着した番組をもう一度放送してくれい