東 決まり手 西
貴源治 (6勝9敗) ○ 寄り切り. ● 大翔丸. (3勝12敗)
輝 (6勝9敗) ○ 送り投げ ● 豊山 (6勝9敗)
矢後 (9勝6敗) ○ 叩き込み. ● 阿炎. (10勝5敗)
勢 (9勝6敗) ● .上手投げ. ○ 朝乃山 (8勝7敗)
佐田の海(9勝6敗) ● 突き落とし ○ 大栄翔 (9勝6敗)
竜電 (6勝9敗) ○ 寄り切り. ● 琴恵光 (7勝8敗)
明生 (8勝7敗) ○ 寄り切り. ● 阿武咲 (8勝7敗)
千代大龍(8勝7敗) ● 寄り切り. ○ 宝富士 (9勝6敗)
大奄美. (4勝11敗) ● 寄り倒し. ○ 嘉風. (3勝12敗)
琴奨菊 (6勝9敗) ○ 寄り倒し. ● 千代翔馬(6勝9敗)
碧山 (7勝8敗) ● 押し出し. ○ 北勝富士(9勝6敗)
正代 (7勝8敗) ○ 寄り切り. ● 逸ノ城 (6勝9敗)
栃煌山 (6勝9敗) ○ 押し倒し. ● 松鳳山. (5勝10敗)
錦木 (7勝8敗) ○ 極め出し ● 御嶽海(8勝4敗3休)
妙義龍. (5勝10敗) ● 寄り倒し. ○ 隠岐の海(7勝8敗)
遠藤. (10勝5敗) ● 突き落とし ○ 玉鷲. (13勝2敗)
高安 (9勝6敗) ○ 寄り切り. ● 魁聖. (10勝5敗)
貴景勝. (11勝4敗) ● 押し出し. ○ 豪栄道 (9勝6敗)
幕内最高優勝 西関脇 玉鷲(13勝2敗:初優勝)
三賞受賞力士
殊勲:玉鷲、御嶽海 敢闘:玉鷲 技能:貴景勝
各段優勝
序二段 西十七枚目 鳩岡(7勝0敗)
今日の中入り後の結果/各段優勝力士
http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/15
http://www.sumo.or.jp/ResultData/champions/ 逆に、玉鷲を大関に昇進させればいい
来場所、同時昇進もあるな。貴景勝、大関になるな!!!!!
ハクホウが終わったと思った矢先、新たなスターが出てきたか
最初で最後のチャンスをものにしたね、玉鷲おめ。
貴景勝.の負け方が悪いけれど、大関昇進でしょ。
上の連中がだらしなさすぎるから
醜悪な横綱・白鵬を破っての優勝!
玉鷲おめでとう!
貴景勝は、この糞弱く不調の豪栄道に勝てなかった。しかも、関脇一場所目。
これは、来場所同時昇進を見越して、様子見だな。
玉鷲、優勝おめでとう!ほんと苦労が報われてよかった。
あと、>>1ごっつぁんでした。 >>16
今場所見送りなら10勝でOK
正式に見送りみたいだな 226 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/01/26(土) 18:41:45.15 ID:uWff0wQI0 [11/19]
三賞は
殊勲…御嶽海、玉鷲(優勝なら)、貴景勝(優勝なら)
敢闘…玉鷲
技能…貴景勝
的中したわ
貴景勝見送りか
まあポンコツ2大関に落としたのは印象悪いよな
貴景勝は見送り確定だよ。
同じ関脇で優勝者がそのままで、
2敗差もついて優勝できなかった貴景勝大関昇進はありえん。
>>35
そら貴乃花部屋出身力士は重い十字架を背負うわな そらそうなるよ、昨日の時点で貴景勝
今日負けたら昇進無いって俺は書き込んでたよ
貴景勝は三役33勝だから、問答無用で大関だろ!
Gadやxeは32勝で大関になったんだぞ!!!!
ふざくんな!
押し相撲は成績にムラが出るから一気に上がりたかっただろうけど
来場所二けた勝てばいいんだしもう一場所頑張れ
白鵬鶴竜日馬いなくてもモンゴルが優勝
ジャップが弱いだけってバレたなw
まあ言うて来場所10勝でも昇進できる可能性はあるからな
若いし慌てて上げる必要はない
>>41
9−13ー? 11勝で到達するね。
逆に、貴景勝は、
13−11−? だから9勝でOKとなる モンゴル人が優勝したんだから
君が代じゃなくてモンゴル国家流してやればいいのにね
貴景勝は今日落としたので大関昇進なしか
まあ、来場所挑戦や
貴景勝は三役33勝だから、問答無用で大関だろ!
Gadやxeは32勝で大関になったんだぞ!!!!
しかも優勝してんだぞ!!!
不平等だ!!!ふざくんな!!!!!!!!!!!
横綱と大関が全員ポンコツだからな
貴景勝は時代に恵まれた
千秋楽でよかった事
・貴公俊が貴ノ富士と言う良い名前になっていた事
そして春場所から再十両確実な事
・高安が勝った事
以上。
>>19
同時って玉鷲と?
玉鷲の直近三場所の成績はどうなんだろう? >>39
千秋楽のあの不甲斐なさすぎる相撲は格好の材料になってしまった 目の前で優勝を決められたからと無気力相撲を噛ましていては
貴景勝には大関の資格は有りませんわ
遠藤じゃ勝ち目がないのはわかってたがあんなフワッとした立ち会いであっさり負けるとは
>>55
玉鷲は来場所も優勝に絡めば大関やな
安定勢力だし、貴景勝と二人一緒に上がったらいいがな 優勝の日に第2子が産まれるなんて
泣かせるじゃねえか
初優勝に子供産まれるとか
間違いなく人生最高の1日だな
旭鷲山がしゃしゃりでてきたら嫌やな。関係あるかしらんが
>>55
ヒトケタで上げる事はないから、10勝が最低条件
今後10年はアイツのせいで昇進基準が厳しくなるんだろうな ちなみに大昔、優勝して婚約して部屋を継ぐことが決まって大関目前だった力士がフグ食って死んだことがある
>>72
いや〜、奥さん、大変だっただろうな
旦那のゆう >>77
ありがとう。
先場所が三役じゃないのが気になるけど、
優勝争いに絡めばどうにかなるかな。 貴景勝 3場所で33勝以上してるんだろ?
なぜ大関にしない
>>88
途中送信しちゃったw
陣痛始まるわ、旦那は優勝するわ
てんやわんやだっただろうなぁw >>58
11は見送り
12なら昇進
ってのが適当かな >>90
基準は人によって変わるからな
来場所も12勝以上必要だろう 相撲実況中のニュース速報で知った。
NHK親切だなー。
>>90
まああくまでその基準は存在しないことになってるから
貴景勝はただでさえ「上げたくない」力士なのにあれだけ無様に負けてくれたんだからな
しかし速攻で審判部撤収したのにはワロタw >>90
今場所調子がいまいちな豪太郎に一方的に負けて、
内容が悪くて、印象が悪いからだろ。 子ども男の子だってよかったなあ
えらいガチャガチャした場所だったけど大団円だわ
こんな時こそ日本の国技イジメでモンゴル人締め出せよ
気分悪いだろ?テレビで日本人が負けるとこ見たって
>>84
直前場所が一番悪いのはケチ付けやすいから
11勝欲しいな 全部稀勢の里を横綱にあげた横審のせいで余計に厳しくなった。
サッカーでもS級ライセンスが厳しくなったのはちゃらんぽらんの武田と2016年名古屋の監督だった小倉のせいだし。
優勝逃して気落ちすると同時に大関昇進がちらついて緊張している景勝など
豪太郎の敵ではなかった
当たってすぐ首に手を掛けて呼び込んでたからな消極的完敗
>>99
イジメられてんのは日本人の貴景勝だけどな 今場所で稀勢の里が引退したのもう忘れられてるよね(´・ω・`)
両国が 貴乃花の弟子を簡単に大関にしたくないので ガチ指令
しかし、15日間で色々あるもんだなぁ…と改めて思った場所w
>>102
昇進は厳しくていいよ…
最近は昇進すると駄目になるパターンが目につき過ぎ。 栃ノ心0勝5敗10休←辛いなぁ…
豪栄道9勝6敗←やるやん
高安9勝6敗←は?
>>109
遠藤もう28歳なのにシコ名改名しないのか 玉鷲の涙にうるうる感動したわ
初優勝おめでとう\(^o^)/
赤ちゃん誕生かおめでとう。強そうな名前にしないかな、バーサンとかドルジとかワンコとかジーサン風なモンゴル名になると強そうではないけど
貴景勝は先場所優勝したからもういいわw
玉鷲おめでとう!長くやっててよかったな
>>109
あんな八百長顔だけクズ二度と応援しないわw 3場所32勝で大関に上がった奴もいるのに貴景勝はダメなのか…
>>90
34勝でも見送られることはある
そもそも基準が絶対ならまだ三役二場所じゃん まあ貴景勝の大関昇進は時間の問題だと思うし、今回のことはそんな気にしなくていいと思うがな
今場所の見どころ
・玉鷲初優勝
・へこんだ貴景勝
・荒鷲活動休止
白い方が玉鷲を殴りまくってたけど勝てた取組は最高だった
白鵬「稀勢の里が引退したし日本人に優勝させてやるか」
白鵬「あれ・・?」
まぁ協会は本音で貴景勝を大関に昇進させたくなかったらな
惨敗していい理由が出来たと思っただろ、即大関昇進無しと決めたからなw
貴乃花部屋に在籍してた成績が昇進に関与するのがイヤだったんだろ
ほんとケツの穴が小さい連中
>>138
誰ーも得しないからな
想像通りしらけたわ 沢井ごときに電車道で持っていかれる砂糖
昇進見送りは仕方あるまい
ろくに相撲好きでもないのに貴景勝の優勝だけ期待してたネトウヨ残念だったなwwwwwwwwwwwwwww
佐藤の昇進見送り早かったなあ
一応形だけでもみんなで相談してよかったんじゃ
>>125
来場所怪我とかしちゃうと一気に気持ちが切れそうで怖いけどな
元貴乃花部屋だしって目で見られてるってのは本人も心のどこかであるだろうし 玉鷲が優勝したのに明日のスポーツ紙1面は嵐なんだろうなあ……
稀勢の里なんてイラネ 引退で正解
春場所には誰も覚えていないだろうけど
澤井の意地を見た
これは来場所大阪でブーイングだろ
>>146
そんなやついねーよ・・どんだけ被害妄想激しいのよおめーは >>138
アナが必死に玉鷲いい人アピールしてたけど
話題になるキャラじゃないからなぁ >>151
満員御礼もいつまで続くかな 野球みたいに面白くないのに飲食とかなんかエサつけてるから客入ってるだけ 10,12,10 = 32 稀勢の里
12,08,12 = 32 豪栄道
11,12,11 = 34 高安
14,10,13 = 37 栃ノ心 *14勝は前頭3枚目、但し優勝
10,11,12 = 33 琴奨菊
08,13,12 = 33 照ノ富士 *08勝は前頭2枚目、12勝は優勝
09,13,11 = 33 貴景勝 *12勝は優勝
こんなのめちゃくちゃ不平等だよ
優勝すれば三役2場所で大関に上がれるんだぜ
貴景勝の負けっぷりじゃ上げられないだろ、全くいいとこ無し。
>>1
おめでとう玉ちゃん!!!
初土俵から15年間たった一度も休み無し
脅威の1151回連続出場は現役力士1位
こつこつ継続が実った優勝 考えてみると15日って長いよね。
2週間と1日全力でって長いよね。
玉鷲、15年休場なしでホントすごいね!
子供生まれて両親来ていて嬉しかったね!
おめでとう!
第一子も男の子だよね。
これからも怪我なく頑張って。
性別は分からないですがとか最初言ってたけど
インタビューで玉鷲の口から言わせる演出でしょNHKさん
>>151
はあ?
いつもんこんなもんだぞ
馬鹿だろ、お前 >>166
数字上はそうだけどキセ〜GADの頃なんて6大関とかいただろ
今の上位陣欠けまくりの頃ならバンバン優勝できたはず >>163
頭悪いと相撲分かんないからな
興味ないし理解もできないのにケチ付ける為にわざわざレス付ける
お前みたいなのね
どうせチョンだろうけど(笑) >>166
GADの場合関脇在位がすげー長かったからな
十数場所連続で関脇に居続けるって結構大変だぜ >>170
>脅威の1151回連続出場
wwwwwwwwwwww >>1
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 玉鷲! 玉鷲! 玉鷲!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( ) 最後また変な事やってたな
エンディングで優勝した玉鷲が主役なのに稀勢の里ばっかやって
白鵬が負けたシーンばっかやって最後に少し玉鷲が出ただけだったし
>>170
それでどこにも包帯やテーピングの無い綺麗な体で土俵上がってるのか
角界のイチローだな 3 公共放送名無しさん sage 2019/01/27(日) 17:37:45.97 ID:oV6Uv9bR
玉鷲さん
・入門から今まで休場なし
・モンゴルでのスポーツ経験なし
・ホテルマンになるためモンゴルの大学に通うも
留学中の姉を訪ねて来日した際力士に憧れる
・井筒部屋の前をウロウロしていた時に鶴竜に出会い、鶴竜経由で旭鷲山に入門の橋渡しをしてもらう
・恩人の鶴竜のことはカクちゃんと呼んで慕っている。鶴竜の横綱昇進後も2人きりの時はカクちゃん呼びを許されている
・趣味はものづくりとお菓子作り、ハートのモチーフが好き
・荒鷲との対戦では勝った方が本物の鷲、負けるとニセ鷲と呼び合う
偽物は次の対戦まで敬語を使わなければならない
・土俵に情が入らないよう必要以上に同郷力士とつるまない
・貴ノ岩暴行事件の際はホテルで付き人と綾瀬はるかのドラマを見ており一切関与なし
ワイがなんJの実況で毎日「荒鷲廃業しろ!」と書き続けたら嵐が廃業してしまった…
>>68
まだ見てないんだがそんなに不甲斐なかったの?貴景勝なのに珍しいね >>189
そもそも単純な星の足し引きじゃ番付作れないから仕方ない
時と場合、状況に応じて対処が変わり、結果としてそれに泣く力士もいればラッキーな力士もいる
それが認められないんなら相撲見るのは向いてないとしか 玉ちゃんのインタビューから滲み出る人柄の良さに惹かれてここ3年位応援してきた俺も報われたわ来場所は化粧まわしの数が増えるといいな
>>186
ほんこれ
千秋楽だと早く取り組み終わるの忘れて5時20分くらいから見たら
ずっと肝心のリプレイ無く最後一瞬出てだけ
どうなってんだ 白鵬 横綱 鶴竜
高安 大関 豪栄道
栃ノ心 大関 貴景勝
玉鷲 関脇 御嶽海
北勝富 小結 ???
貴景勝が昇進していたら。 これを勝昭が理解出来ずアナウンサーと 舞の海巻き込んでたのに 貴景勝見送りにて閉廷
玉鷲ちゃん初優勝した上、第二子も誕生したとか
なんて日だ
おめでとう
>>116
勝昭さんも四股名変えろっていうの諦めたらしい あのGADに一方的に負けたらダメだろさすがに
だってGAD以下なんだぜ・・・
>>200
相撲はもうAbemaでみることにしてる ほらね、貴景勝の昇進はない、審判部や親方たちが消極的ってずっと言うてた俺にソース出せとか言うてた奴は生きとるか?情弱くん。
まあでも来場所10番勝てば上がるから心配するな。
白鵬が休場して、モンゴル勢優勝となると、八百長みたい
>>170
それすごいよね!玉ちゃんの真面目さよ
ちょっと小手投げでクラッシャーだけど 他の日はNHKでいいが千秋楽はabemaTVで見るのが面白いな
表彰式から神事まできっちりやってくれる
>>201
あれは軽い放送事故だよな。
勝昭イライラしてたし。 >>201
勝昭もこの先長く無いなと聞いてて思った 来場所で玉鷲と貴景勝が共に昇進させざるを得ない活躍しちゃって、
ほかの関脇小結がみんなショボかったら、
繰り上がりで運よく関脇になれる人とかが出てくる感じ?
>>211
まぁ今場所はけせの里復帰場所、引退場所
来場所は貴景勝大関とり場所
で盛り上げられるしな、来場所は貴景勝が主役を務める場所 十両はまた怪しい相撲が増えてるけどそろそろ掃除が必要なんじゃないの
またモンゴルか
外国人だらけになって国技もへったくれもないな。
まあ、八百長、暴行あるなかでいまさらか
御嶽海再出場してから勝ち越すまで相手に心配と迷惑ばかりかけて
勝ち越してからは組まれると自分で土俵割るという片八百長並みのことをして
これで殊勲賞はないだろう
貴景勝も何の芸もなしに豪栄道にぼろ負けして
技能賞はないだろう
貴景勝はありゃ駄目だわ、弱点がばれたし来場所は負け越すぞ
他の横綱大関は怪我抱えてもそれなりに取り口に幅があるからだましだましやって何とか勝ち越せる場所もあるけど貴景勝はどう見ても一度大怪我したらやばいタイプ
>>225
殊勲賞は上位陣に勝ったことが評価される賞
技能賞は全15日の相撲内容で評価される賞 >>188
綾瀬はるかのドラマ優先して貴ノ岩事件回避できたのって玉鷲だったんだ!
なんて強運なのぉ! >>215
体も馬力もないからな
あるのは上手さだけ
それでも運が良ければ何回かは関脇に成れるんじゃね?
その上は無理だな >>1
玉鷲さん
初土俵から1151回連続出場
一度も休み無しwwwwwwww 玉鷲おめでとう
息子も生まれて人生最良の日だな
インタビューでも人柄が伝わってきたし見ててほっこりした
今日の遠藤、立ち合い前から
なんだか「今日のお仕事こなします」という雰囲気で
あまりファイトが見えなかった
>>240
出羽の海なのに御嶽海みたいに
鷲羽海にされないで済んだんですね たぶん奥さん入院してたんだろうな。
そこに優勝がかかってきてまともに相撲取れるわけないw
カド番になりそうだったポンコツ大関勢が
何だかんだでクンロクまで持ってきてたんだな
白鵬は休場した。
稀勢の里は出てきた上で引退したのに。
白鵬と稀勢の里は横綱としての価値観が違う。
↓
勢だって額を切ったのに出続けている。
僕だったら休みますけど。
NHK中継の解説者のコメント
貴景勝は裕福な家庭のお坊ちゃん育ちってのが意外やったな
他にそう言うのは(角界二世とかじゃなくて)琴奨菊に雅山ぐらいかね
モンゴル勢ってのがそう言うの多いんだよな
白鵬もモンゴルの英雄の息子で実家は金持ちやし鶴竜はモンゴルの超インテリ家庭の子供
なんか相撲って言うとハングリー精神の競技みたいな感じがするが
(そう言う家庭の出身もいない訳でもないが)
やっぱ子供に人並み以上の環境を与えられる家庭の子の方が有利なんかな
みんな、白鵬が休み前は玉鷲を応援してたのに貴景勝に優勝の目が出てきた途端に
玉鷲が勝つ度にため息が聞こえるようになり、今日なんて遠藤の声援の方が大きかった。
まあ、気持ちは分かるけど、なんかなぁって気持ちになったわ。
>>249
遠藤の声援が大きいのは毎回だから関係ないだろ >>249
今日は玉鷲が勝った事で結びが消化試合になるのをみんな理解してるからなあ いい表彰式だった
牛久応援団が消えてくれたから会場の雰囲気がよくなったね
玉鷲の優勝に関係なく結びは高景勝の大関昇進が掛かった大事な一戦だったんだが
>>252
大関取りの可能性が残ってたんだから消化試合にはならんだろ
GAD勝ち越してるし予定調和でどうせ貴景勝が勝つんだろうと見てたやつも多い中であの結末は意外だったが 御嶽海(8勝4敗3休)
前半戦がんばってたやつだよな?稀勢の里コースか?
>>257
腐っても大関&埼玉栄の大先輩の意地が炸裂した、今場所イチのいい相撲だったな
こういうところで勝っちゃって相手力士の熱心なファンから無駄にヘイト稼ぐのも
豪太郎さんらしいっちゃらしいところ >>250
逸ノ城は違うんだよな
あの人はほんとモンゴルの草原で羊の遊牧やってたモンゴルの庶民の出身
羊をオオカミの群れから守るために零下ウン十度と言う極寒の中を一晩中寝ずの番で
見張りしてたとか言ってたな(笑)
日本にきて水道から簡単に水が出るんで驚いた、
(モンゴルじゃ何キロも歩いて水汲みに行く)とかも言ってたw 竜電があわや琴恵光の玉鷲だったから
玉鷲に流れがキテタな
遊牧民出身といえば、来場所から霧馬山くんがようやく十両の土俵に登場するけど
彼も逸ノ城みたいに給料出る身分でハングリー満たされて、牙を抜かれた狼状態になっちゃわないかが心配で
>>259
まあ今回のヘイトは阿武松や審判部に集中してるだろうけどな
そもそもケチのつけようのない完敗だし 入門から15年無休だけでも立派
さらに幕内最高優勝のご褒美
素直におめでとうだな
貴景勝は今日負けてよかった
また日本人だから忖度昇進は不要
>>261
前立ミツのあたり掴むのって、どの程度から反則とられるのかな?ってアレ見てちょっと思った
中に指入らなきゃセーフなのかな? >>170
15年間休み無しって凄いね!!
インタビューは感動したわ
出産も重なりめでたいね
玉鷲おめでとう!! 遠藤にコールしまくって、いざタマワシのインタビュー始まったとたん皆一斉に帰ってて笑った
>>270
優勝パレードの場所取りがあるから千秋楽に客がさっさと出ていくのはいつものこと 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
モンゴル時代も長くなさそうだな。玉鷲も34歳だしね。
初土俵から1日も休場した事ないって大記録だよな
怪我の多い相撲なのに
辛抱強く頑張ってきた努力が報われたな玉鷲
どこかの局が綾瀬はるかと会う機会をセッティングするかどうか気になる
ヌルヌル批判の白鵬に勝って堂々の優勝
朝倉を始め九州の相撲ファンはみんな喜んでいることだろう
優勝決まったのに会場全然盛り上がってねぇなぁ?…と思ったらモンゴル力士だったのなw
ずっと日本人かと思ってたわw
>>275
いや、こいつが次のモンゴル時代を作る可能性ある
>>277
日テレだろ
元々日テレドラマだし、笑点に出すぐらいだし 282名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 19:12:53.59
貴乃花が求めていたガチンコ相撲が実現した
横綱大関とか地位ではなく実力と運で決まる
貴乃花は静かに喜んでいるに違いない
優勝争いと大関とりとかしか見てないから
玉鷲って今までほとんど記憶にない 3役⇔幕尻を行ったり来たりしてたんだろうか
>>281
会ったときの玉ちゃんの反応見たいから是非やってほしい 奥さん妊娠中だったんだな
今日優勝した日に産まれたとか感動
朝青龍の甥は来場所は幕下15枚目以内に入ってきそうだな
来年の今頃はもう幕内にいるかもね
小さい部屋なんだね。力士3人しかいない。
よかったね!玉鷲、親方!おめでとう!
またモンゴルに持ってかれたか
日本人力士もっとガンバレや
>>284
2008年 新入幕
2015年 新小結 1場所で陥落
2017年 新関脇
2019年 初優勝
三役昇進までもかなりの時間を要した
関脇なってからは安定して上位にいる
2017年以降は1番低い番付でも前頭2枚目 モンゴル人も単独だとどうかな。今の隆盛もモンゴル横綱が複数居てこそだからなぁ。
>>293
ドルジの甥がヤバい
また一時代築きそう >>291
ありがとう
「新三役まで○○場所かかった人」、と話題になったのはこの人かあ 横綱不在なのにまたジャップ勝てなかったのかよ
なさけねー日本産デブ
白鵬と朝青龍の甥の対戦を早く見たいわ
白鵬がもう1年半〜2年ぐらい現役続けてくれたら実現しそう
表彰式の真っ最中に嵐の活動休止テロップ入れたNHK許さない
どーでもいーわ
>>201
あれはもし昇進したらって仮定がそもそも無理があり過ぎた
すぐ決定することでもないのに >>249
君人生楽しめない性格してるだろ
何事も期待感があり盛り上がる方がおもしろいと思わないのか?
学生時代なんかも冷めた性格で友達少なかったろ?
自分が正しいと感じてることを人も望んでると思わない方がいいよ 明日、玉鷲を一面にしないスポーツ紙は二度と読まない
嵐なんて二年後の話じゃん
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg >>307
同じ速報テロ扱いだったけどなw
本当、NHKしね、と思った コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
玉鷲は白馬富士事件に関わっていなかった。ホテルで付け人と
テレビを見ていたので、完全にアリバイあり。こういう点も
実にラッキーな男。
>>309
マジ、NHK死ねと思った
大相撲を愚弄してる 玉鷲ダブルでめでたいね
しかし色々あった濃い場所だったw
モンゴル会とは距離を置いてるからか玉ちゃんは毎回、張り鵬にバシバシ張られてムカついるはず。いつかヌル鵬に対しては汗くらいふいとけと怒ってたし。
>>300
見たいなー
叔父の宿敵を倒して横綱になるとか主人公みたいで良い >>319
なんか、リアル・チンギスハーンじゃんw 玉鷲関 おめでとうございます
お子様も誕生されたようで
そちらの方もおめでとうございます
貴景勝関 来場所 大関とり
応援しています
ふぁっくゆー 白豚wwwwwwwww
土俵にかえってこないくていいぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
痛くて寝れない? しるかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
永遠に語り継がれる萩原のインチキ昇進
【インチキ萩原の横綱(笑)昇進時の成績】
2場所連続優勝かそれに準ずる成績
2016年11月 西大関 12勝3敗 準優勝(笑) ←そんな制度ありません
2017年01月 東大関 14勝1敗 優勝(初) ←協会の全面バックアップのもと、初優勝w
絞りだした答えは周りが欠場したおかげで転がり込んできた「年間最多勝(笑)」
【インチキ萩原の大関昇進時の成績】
3場所合計 32勝13敗※
2011年07月 西関脇 10勝5敗
2011年09月 西関脇 12勝3敗 殊勲賞
2011年11月 東関脇 10勝5敗 技能賞
※通常は33勝が目安
>>307
心配しなくてもデイリースポーツの1面は阪神だ え?これが本スレ?
優勝決定が最後までもつれた千秋楽スレがこの勢いって、どんだけ人気無いんだよ玉鷲・・・
最近、相撲中継見てて気になるのが「体当たりで行きました」って表現
体当たりって、そりゃ立会はほとんどが体当たりだろ
高安の、上腕部を下から相手の胸元にブチかます正統派のカチ上げも「いつもの体当たりで行った高安」とか言ってるんだが
カチ上げって使っちゃいけなくなったりしたの?
つい最近まで体当たりなんて言ってなかった気がするが
旗手は輝か
>>328
貴景勝の大関見送りのスレの方が伸びてる 遠藤、八百長臭い負け方。
しかし、ケガで休場しても途中出場するようなガッツある力士が
八百長するわけない、とも思う。
玉鷲、15年間1回も休場なしらしいね
そっちのがすごい
白鵬いなくても結局モンゴル相撲なのはアレだけどおめでとう
>>331
八百長ではないだろうけど
波風立てたくないという雰囲気はあった >>329
白鵬が…
腰高な高安にはあの当たりで腰を上げる最高の戦法なんだけどな >>333
グループが違う
ちなみに十両幕下あたりにもめんどいグループがある
いよいよ豊昇はこの関門に差し掛かってきた >>3
しかも 休場なしの皆勤は立派です
玉鷲はインタビ−ル−ムでの
受け答えが真面目に対応する気持良い
今日の対戦相手エンドウと大違いだよ
好感のもてる力士です たわまし対エンドレにもっと懸賞をかけてあげたらよいのに
ジェンキン寿司の嫁さんに似てるモンゴルマン力士が初優勝したときもかなり歳いってた気がする
モンゴルでは子供産まれたらしばらく秘密にしているのでは?
>>342
ちゃんと「ひとみさん」って四股名があるんだから
遠回しに言わなくてよろしい 御嶽海貴景勝玉鷲
横綱陣の力が落ちてきて調子が良ければ関脇小結レベルでも優勝出来るようになったのに
勝ち越しがやっとの大関陣
>>346
そう考えると「大関・稀勢の里」はすごかったんだなと思っちゃう >>336
八百長ではありません ガチンコですよ
ただ エンドウは対玉鷲戦は9連敗中です
玉鷲には一方的で全く歯が立たない相手
相撲取る前に負けている 時々でいいですから怪我と戦っている栃ノ心関のことも思い出してあげてください
五敗もしてる大関もいるので昇進させても良いのでは?
玉鷲オタってなんかキモいね
韓国人の雰囲気を感じる
玉鷲もモンゴルと言うよりチョンみたいな顔してるし
豪栄道が硬くならずに貴景勝とやれたのは、昨日白鵬が休んで不戦勝で勝ち越しもらったからかもな
かたや貴景勝は若干硬さがあったかもしれない
眼の前に大関がぶら下がってる一番で負けたのだから、これはまだその時ではないということだろう
こういった悔しさがさらなる精進と成長を生むと思いたい
>>352
玉鷲を勝たせる為にこの組み合わせにしたんだな >>343
妊娠中では?
白鵬のとき先にマスコミが報じてしまって騒動になった気がする モンゴル会に参加せず綾瀬はるかのドラマを付き人と見てた玉鷲おめ
>>362
場所中にまだ対戦がなくて番付・成績的に格が合って間違いなくガチな力士、って探すの大変なんだろ。
琴錦の優勝がかかった千秋楽に、まあ出羽海部屋ならガチだろう、ってんで舞の海を当てちゃったら
立ち合い一発で溜の3列目くらいまで吹っ飛ばされてた。 お茶漬け力士の無気力相撲には呆れた
もう梅茶漬け食べないわ
玉鷲は魁聖戦だったらもっと楽しめたかなあと思う
どうでもいい高安には遠藤当てればいいし
・玉鷲、最年長大関昇進に挑戦
・阿武咲、大栄翔、明生の上位挑戦
・友風の新入幕、豊ノ島の返り入幕
・平成最後の本場所
遠藤は一人でダイブしてる様に見えたな
妙義龍じゃ駄目だったの?
怪我?
>>328
国技館の土産屋で玉鷲グッズを買おうとしたら何も売られてなかった 遠藤クソしょっぱくてワロタwwwwwwwwwwwwww
遠藤って今場所玉鷲が対戦した相手の中でダントツ一番下の番付でしょ?
なんか可哀想だった
>>374
場所前の大関取りの声はないけど、13以上勝てば上がるでしょ 玉鷲って口下手だったなーw
もうちょっと上手いかと思ってたけど、ハルマといい勝負だった
でも見てよかったと思える相撲を取りたいって言葉はいい言葉だったな
最後のお辞儀にも、人柄が表れてて好感がもてた
基本正面からガツンとしか行かない人だからなぁ、この相撲でここまで来れたのは凄い
>>282
あほ?
貴乃花がそんなこと一言も言ってないわな
貴乃花自身も八百長だしな >>375
となると、貴景勝と同時昇進もあり得るわけか。
これは珍しいケースだよね? しかし白鵬も引退間近だな
ここからXeみたいに1年近く休場とかにならんのなら
1年以内に引退しそうな勢い
勝昭人の話全然聞いてねえよな
大丈夫かあのおっさん
>>382
琴奨菊がせっかくいい位置にいたんだから
今場所は序盤にラスト稀勢の里戦組んだればよかったのに
審判部も気が利かねえよな 最近の大相撲は押し相撲の力士ばかりに偏重しすぎ
本格的四つ相撲が見たいのに今場所は特に組み合う力相撲がなかった
勝昭、頭悪そうに見えて時々鋭い事を指摘するから侮れない
これからは今の大関陣や玉鷲が本気で横目指さないと盛り上がらんね…
玉鷲も来場所成績下がるようなら今回の優勝も価値が下がりそう
>>378
いちおう現在の横綱大関陣が全員復帰するであろう場所だからなあ
二人の星勘定は厳しいと思うぞ 稀勢の里係を解任になった高安は来場所調子を上げてくる可能性は高い
怪我人だらけの上位陣
もうしばらく頑張ってもらわないと
栃ノ心は、来場所も休場して
再来場所に10勝で、大関復帰を狙ったほうがいいな。
無理に出たら今度こそ完全に壊れる。
今日は「国籍関係ない君」いないのか。皆、やっぱ日本人力士に
活躍してほしいんだな。普段から芸スポ「相撲結果スレ」来てくれ。
勢と佐田の海、よく9勝できたな。
序盤で顔面怪我してたのに。
春場所予想番付
白鵬 横綱 鶴竜
高安 大関 豪栄
栃心 大関
玉鷲 関脇 貴景
御嶽 小結 北勝
魁聖 前一 遠藤
錦木 前二 大栄
栃煌 前三 逸城
妙義 前四 正代
阿炎 前五 阿武
隠岐 前六 宝富
琴奨 前七 朝山
松鳳 前八 佐海
勢 前九 竜電
矢後 前十 明生
嘉風 十一 千国
友風 十二 輝
志摩 十三 石浦
豊島 十四 照強
大翔 十五 千丸
琴恵 十六 豊山
千翔 十七
玉鷲はよく頑張った。来場所はもう一花咲かせて
大関になれ
照強と友風楽しみ
照強は小兵なのに小兵とは思えん相撲取るし
>>1
寒い能町みね子@nmcmnc
玉鷲の優勝しためでたい日に嵐がどうとかもう!!知らんがな!!!
能町みね子@nmcmnc
ジャニーズ事務所の理事長は謝罪に出てこないんかーい 八角理事長は謝罪したぞ
能町みね子@nmcmnc
悪質な冗談って言ってみたけど半分は本気だよ。相撲の理事長には出てこいとか辞めろとかなんでも言うくせに、
ワイドショーでジャニーさん辞めろなんて誰も言わないもんね。忖度忖度
能町みね子@nmcmnc
そんなこと言い出したら八角理事長本人に不祥事は(今のところ)ないけど、ジャニーさん本人には……以下自粛
能町みね子 @nmcmnc
理事長って言ってる時点で悪質な冗談なんだから、その程度で絡みたくなるならさっさとフォロー外せばいいじゃん。。。
@
ほかの事務所でタレントが不祥事起こしたら社長やら偉い人出てきますか?興味が無いのに変な事言わないでください。
相撲のことで門外漢からごちゃごちゃ言われたら能町さんも腹立ちますよね?
https://twitter.com/nmcmnc/status/991651166625845248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>405
豊ノ島って微妙って話もあるけど再入幕いけそう? >>407
塩強は今後高速低空タックルからの横への揺さぶり磨いて小型日馬富士になるか
変化と引き叩きに特化した安美錦2号になるか、楽しみな力士ではあるな 朝乃山 なんとか勝ち越したね
大学相撲で強かったけど角界ではなかなか思うようにはいかないようだが
応援してるよ
宇良が、あんなことになってしまった今
炎鵬が来場所10勝あげて、幕内に上がって盛り上げてほしい。
>>44
愛媛県西予市出身
俺、同郷なんだ。自分の事のように嬉しいな 遠藤は無気力相撲(片八百長)で処罰されるべき
負けるにしても負け方があるだろ
技なんか掛けられてないのに、自分から土俵に這いつくばってシラケた
永遠に語り継がれる萩原のインチキ昇進
【インチキ萩原の横綱(笑)昇進時の成績】
2場所連続優勝かそれに準ずる成績
2016年11月 西大関 12勝3敗 準優勝(笑) ←そんな制度ありません
2017年01月 東大関 14勝1敗 優勝(初) ←協会の全面バックアップのもと、初優勝w
絞りだした答えは周りが欠場したおかげで転がり込んできた「年間最多勝(笑)」
【インチキ萩原の大関昇進時の成績】
3場所合計 32勝13敗※
2011年07月 西関脇 10勝5敗
2011年09月 西関脇 12勝3敗 殊勲賞
2011年11月 東関脇 10勝5敗 技能賞
※通常は33勝が目安
>>387
玉鷲が横綱目指すとかないって
日本の思い出ができて、それこそ一片の悔いもあるまい ところで玉鷲て親方株の目途ついてるの?
玉春日もまだ若いだろ
>>421
玉鷲の場合そもそも引退後も角界っていうか、日本に残る気自体がないだろうから >>424
なら帰るか
ホテルチェーンを中心に洋菓子店や手芸ショップを展開する実業家だな しかし、モンゴル人力士って信じがたいルートで入門するよね
鶴竜も最初は床山候補だったんでしょ?
>>420
今回たまたま優勝したから挙げただけで
別に玉鷲が横に相応しいとか言ってるわけじゃないけどね >>385
勝昭「あーごめん、今の見てなかったw」 「大相撲」に「強い日本人力士」を望まない奴はこれでも見とけ。
強いモンゴリアンが大量で満足だろ。
ҮНДСЭН ХУУЛИЙН ӨДӨРТ ЗОРИУЛСАН
ХҮЧИТ БӨХИЙН БАРИЛДААН 2019-01-13 2-дугаар хэсэг
>>431
「人情」の意味するところが全く理解できないが、
貴景勝には勝ちを狙わない理由がなにもないだろ。 >>426
輝は長らく幕内にいるのが不思議だった
十両で鍛え直せ >>288
何で名門の片男波部屋がそんなに落ちぶれたの? >>433
次で11勝なら上がれるし、その自信もあるならここは・・・的な >>436
豪栄道の勝ち越しや玉鷲の優勝がかかってるならともかく、
豪栄道は8勝してるし玉鷲の優勝は決まってるし、譲る相手がいない。
実力勝負で豪栄道相手に首抱え込んで引いて負ける、押し相撲としては最低級のぶざまな負け。 >>435
外国人力士の枠の関係とか、親方の独立志向とかで小部屋乱立だからね。
横綱抱える名門井筒部屋も3人しかいないし、鏡桜が十両にいた頃の鏡山部屋だったかな、力士が関取1人と取的1人(しかも親方の息子)しかいなくて、関取が便所掃除してたらしい。 >>438
鏡桜(モンゴル30歳)幕内十両21場所 幕下12枚目(関取からおちて16場所経過)
竜勢(親方の息子32歳)関取経験無 幕下11枚目
こういうのだとふだんもう敬語とかまったくない同列なのかな >>368
来場所の明生は、今場所8勝であの番付なので上位には行けない
前頭の中堅位 スポーツの新聞なのに玉鷲が一面どころか
裏にも来てない新聞は二度と読まない
>>445
普通玉鷲1面、裏が大阪マラソンかな、どーせファツマ・サドでも小原でもなく福士(途中棄権)なんだろうけど
それがまともに思えるのが日本のスポ新 >>445 >>447
昨日の臨時ニュースから嫌な予感がしていたが、
見事なまでに「全紙」の一面が…。
一紙くらい一面にしてやったらいいものを。
優勝のうえに子供まで誕生したなんて
ミラクルもいいとこなのに。
元朝青龍、今回はツイッターで文句言ってもいいぞ。 こいつが日本人ではなくモンゴロイドだったのを初めて知った
>>449
日本人もモンゴロイドだからな
それをいうならモンゴル人
しかしテレビは嵐ばっかり
終わったと思うと大坂だし
玉鷲の話題は今日出るのだろうか 玉鷲が日本人ならもっと報道されたんだろうか
地味にコツコツ頑張ってきてやっと報われたのにこれはないわ…
嵐と大坂ばっかで玉鷲のたの字も出ない。なんだこの扱いの悪さ。
な、テレビひどいな
せめてバイキングに期待かな
独自路線だから
モンゴル人といっても、
モンゴル相撲の経験どころかスポーツ全般これというものをやってないのにな
日本に来て、相撲部屋で日本の稽古で強くなって、
怪我しない丈夫な体といつも前に出る相撲でついに優勝したのにな
昨日の遠藤コール、そりゃ玉鷲負けたら決定戦の可能性あったにせよ凄く嫌だった
相撲ファンの質はあんなもんかと
>>455
白鵬と玉鷲の対戦時は玉鷲コールされてたぞw >>457
勝昭と合わなくて
ことごとくすれ違ってた
ギクシャク 大坂と嵐に話題持っていかれてかわいそう
めっちゃいいやつなのに
相撲ファンって外人差別って言うか相撲自体が好きじゃないんだろうな
日本人が〜だし
日本代表とかは別として
格闘技でも別に外人でも強けりゃK1とかも武蔵より外人が人気あったしな
ファンも塩試合する武蔵よりも外人を支持してたし
日本人でも塩試合すれば叩かれるし
相撲はそこが違うね
日本人に甘く外人に厳しい
相撲ファンって相撲が好きなんではなく
日本人力士を応援したいのかな?
格闘技とかは弱い日本人よりシウバやヒョードルが人気だったし
単純に勝った方が尊敬もされるしな
相撲は違うしなw
日本人が〜w
玉鷲なんて白けたのが優勝して話題になる訳がない
悪いけどモンゴル人だし殆どの人は興味がわかないよ
そんなの優勝前からわかってる事だろ
俺の感想「なんだ遠藤あの様は!」これしかなかった・・・
ひるおび
遠藤は自分でダイブで腹ばいに
白鳳はくるっと回って土俵を退出
いいなあモンゴルは
いいなあ 玉鷲は
子供の誕生祝に
八百長優勝
モンゴル国技は 日本にいらぬw
Twitterでアホ発見
だって34歳のモンゴル人が優勝したところでこれから相撲界を引っ張れる存在になれるわけないし
ニュースとして扱うだけ無駄じゃん。
相撲ファンはどうか知らんがメディア的には望まれない優勝だよ
かつてここまで初優勝でスルーされた力士がいただろうか
日本人だったら違っただろうがちょっとかわいそうだ
史上最悪のインチキ横綱
所属 : 田子ノ浦部屋(腰高力士を生み出す豚小屋)
本名 : 萩原 寛
しこ名履歴 : 萩原→稀勢の里
生年月日 : 昭和61年7月3日
出身地 : 茨城県牛久市
身長 : 188cm 体重 : 177kg
血液型 : B型
初土俵 : H14.春 新十両 : H16.夏 新入幕 : H16.九州
新大関 : H24.初(インチキ) 新横綱 : H29.春(インチキ)
生涯戦歴 : 800勝496敗97休(101場所)
幕内戦歴 : 714勝453敗97休(85場所)
横綱戦歴 : 36勝36敗97休(12場所)
最高位 : 東正横綱(大関昇進もインチキ、横綱昇進もインチキ)
年間最多勝:1回(平成28年)(白鵬、日馬富士の休場が続き、自身は皆勤してやっと勝負になるレベル)
幕内最高優勝:2回(2回目の優勝は怪我してる相手に変化とまげ掴み)
幕内準優勝:12回(優勝決定後に勝ち星を拾うことが多い)
殊勲賞 : 5回 敢闘賞 : 3回 技能賞 : 1回
金星 : 3個 (朝青龍・白鵬*2)
配給した金星:18個(1場所5金星配給の記録持ち)
横綱として初日から4連敗の単独ワースト記録持ち
得意技 : 変化、瞬き、インチキ昇進、途中休場、ズル休み、同じ失敗を繰り返す
好調アピールからの途中休場、高安の弱体化、豆まき、イベント出演、全休
土俵際の逆転、出場するする詐欺、横審に気を使わせる 協会の財産を蝕む
金星配給、往生際が悪い、優勝宣言からの途中休場
愛称 : 稀勢の豚、豚の里、キセブタ、キセデブ、インチキセノン、ズルの里、デブの里
金星配給マシーン、インチキ昇進、インチキ横綱、忖度横綱、幽霊横綱
金星の里、寄生の里、はぐれメタル
年寄株 : 荒磯
玉鷲がいくら世間じゃ知られていなくとも、相撲ファンは喜んでいるよ(´・ω・`)ノシ
貴景勝って態度悪いよな
御嶽海みたいに記者に愛想よく出来ないのかな
別にヘイコラしろって意味ではないんだけどさ
>>476
あれ親のしつけなんだよね
可哀想な子ども時代だったと思う 貴景勝 記者は記事にしたいから何か言って欲しい訳で、多少は相手の意向に合わせないとね
やっぱり育ちかな、あれだと引退後とか味方が少ないだろうな
>>170
地味だが実は凄かったんだな
コツコツ努力し続けた人が報われるのは良いことだ >>170
昔は連続出場力士といえば青葉城だったな。玉鷲はあとどれくらいで並ぶのやら >>478
武道やってる親って
「男が人前で歯を見せて笑うなみっともない!」
みたいな考えの人が結構いるからな >>476
貴景勝は緊張しいなんじゃないか
普段はよく笑う子だよ
>>435
あと玉春日の弟弟子である玉力道(二所ノ関→松ヶ根)と玉乃島(放駒)は松ヶ根→二所ノ関部屋に移籍。
玉飛鳥(荒磯→熊ヶ谷)は玉春日派みたいだけど…。 元師匠の教え守ってるだけじゃん。よく知りもせず叩くな
>>487
元師匠とかどうでもいいが部屋変わってよく喋る様になったし佐藤も優勝狙ってた訳なんやしヘラヘラ出来んだろ 普段あれだけ相撲のことやるバイキングが1秒もやらないという
グッディ玉鷲特集だって。やったね。
早く嵐なんてどうでもいいからやってよー。
ミヤネ屋とかしつこいぐらいいっつも相撲のことやるくせに
今日やらなかったらお笑いだわ
竜電が琴恵光の玉をマワシごと掴んでたけど
琴恵光イヤがって負けてた
あんなとこ掴んでも反則にならないんだな
>>479
何この育ちの悪い因縁つけてる年寄り
誰も味方いなそうだな せっかく白膿がコケても、やっぱりモンゴル人がスベりこんでくる
>>504
去年は栃ノ心、御嶽海、貴景勝が優勝しただろ
今回はたまたま
玉鷲だけに ずっとファンなんだけどホント人気ないよなあ
スポーツ新聞の最終面すら飾れないし、朝刊のスポーツ面でも白黒ページ
翌日の日付の付いたものは記念にしたいのだけど…
遠藤、自分も八百長だと思ったけど最近の対戦動画を見ると似たような内容で玉鷲が圧倒してた
単に遠藤が玉鷲を苦手にしてるだけだろうな
日刊で毎年やってる人気投票
玉鷲は去年18位だったから今年どこまで上がるか楽しみ
>>416
ホントだ。碧山もいないね。作り直し
春場所予想番付
白鵬 横綱 鶴竜
高安 大関 豪栄
栃心 大関
玉鷲 関脇 貴景
御嶽 小結 北勝
魁聖 前一 遠藤
錦木 前二 大栄
栃煌 前三 逸城
妙義 前四 正代
阿炎 前五 千大
阿武 前六 隠岐
碧山 前七 宝富
琴奨 前八 朝山
松鳳 前九 佐海
勢 前十 竜電
矢後 十一 明生
嘉風 十二 千国
友風 十三 輝
志摩 十四 石浦
豊島 十五 照強
大翔 十六 千丸
琴恵 十七 もともと玉鷲のほうが力があるし、そもそも遠藤はああいう展開でいっちょ頑張る力士じゃないよ。
遠藤あっさり負けるお茶漬け相撲
まぁあそこで立ちはだかれるならギリ優勝の可能性のあった一番を落としてないわな
>>514
GADを見習えと言いたい。
敢闘力士ならぬ、無気力力士第一位@千秋楽 >>89
優勝したらどうにかなるかも。12勝以上で。
同点なら14勝以上。 >>151
それは平成28年の大阪場所でしょ。
白鵬が日馬富士に変化のような。 >>190
なんで!荒鷲かわいいじゃない!千代翔馬とまちがえてない? >>422
玉鷲みたいな力士にこそ帰化して親方やってほしいんだけどなあ。
今回の優勝で玉鷲も地味力士から一転したと思うし、あの人柄に心を鷲掴みされた人も多いはず。
真剣勝負のために同郷力士と必要以上につるまない真面目さ、初土俵から一度も休場しない強い体と精神力、朗らかで巡業などでのファンサービスもニコニコ楽しそうにこなすんだから「気は優しくて力持ち」を地でいく理想の力士だもの。
それでいてアホ記者にきちんと説教もできるとくれば……。 おめでとう玉鷲 テレビで喜んでる顔をみたかったが 嵐ばかりでがっかり
来場所も良い成績を残して下さい