視聴率は14.6%を記録 同胞パク・ハンソ監督の手腕にも注目が集まる
日本代表は24日に行われたアジアカップ準々決勝で、ベトナム代表を1-0で下した。
この試合では、準々決勝から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定が注目を浴びた。
まずは前半24分にCKからDF吉田麻也(サウサンプトン)のヘディングシュートがネットを揺らしたが、VARによってハンドと判定され取り消された。
さらに後半8分にMF堂安律(フローニンゲン)がペナルティーエリア内で倒され、いったんはプレーが続行されたが、再びVAR判定が行われPKを獲得。
これを堂安がきっちりと決め、日本が1-0で逃げ切った。
韓国人のパク・ハンソ監督が率いるベトナム代表に注目していた韓国メディアは、こぞってベトナムの大健闘を称えている。
総合ニュースサイト「デイリーアン」は「パク・ハンソ マジックはベスト8で止まったが、日本を相手に期待以上に善戦した」と伝えた。
「守備中心の戦い方ではあったが、前半は速いテンポと巧みなボールさばき、直線的なカウンター攻撃で日本を苦しめた」
また、パク・ハンソ監督についても「1年3カ月のパク・ハンソのベトナムが歩んできた足跡は、すべてが歴史だった
2017年10月にベトナムA代表と23歳以下の指揮官となり、4大会で最高の成績を残した。昨年1月のAFC U-23選手権で準優勝、
同8月のジャカルタ・アジア大会で4位、同12月のスズキカップで優勝、そしてアジアカップのベスト8入りだ」と称賛している。
経済紙「ヘラルド経済」は「日本を相手に見せたサッカーから、ここまでの快進撃は決して運ではなく、本当の実力だ。
ベトナムはもうサッカー後進国ではない」と伝えている。
この日本対ベトナムの韓国内でのテレビ全国視聴率は、「14.6%と国民の関心の高さがうかがえた」という。
ただ、ベトナムが大健闘したとはいえ、終始、日本の安定した試合運びは際立っていた。
日本の準決勝の相手はイラン。優勝候補同士の一戦に、韓国メディアはより注目するはずだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15927614/
2019年1月25日 22時23分 Football ZONE web
日本代表は24日に行われたアジアカップ準々決勝で、ベトナム代表を1-0で下した。
この試合では、準々決勝から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定が注目を浴びた。
まずは前半24分にCKからDF吉田麻也(サウサンプトン)のヘディングシュートがネットを揺らしたが、VARによってハンドと判定され取り消された。
さらに後半8分にMF堂安律(フローニンゲン)がペナルティーエリア内で倒され、いったんはプレーが続行されたが、再びVAR判定が行われPKを獲得。
これを堂安がきっちりと決め、日本が1-0で逃げ切った。
韓国人のパク・ハンソ監督が率いるベトナム代表に注目していた韓国メディアは、こぞってベトナムの大健闘を称えている。
総合ニュースサイト「デイリーアン」は「パク・ハンソ マジックはベスト8で止まったが、日本を相手に期待以上に善戦した」と伝えた。
「守備中心の戦い方ではあったが、前半は速いテンポと巧みなボールさばき、直線的なカウンター攻撃で日本を苦しめた」
また、パク・ハンソ監督についても「1年3カ月のパク・ハンソのベトナムが歩んできた足跡は、すべてが歴史だった
2017年10月にベトナムA代表と23歳以下の指揮官となり、4大会で最高の成績を残した。昨年1月のAFC U-23選手権で準優勝、
同8月のジャカルタ・アジア大会で4位、同12月のスズキカップで優勝、そしてアジアカップのベスト8入りだ」と称賛している。
経済紙「ヘラルド経済」は「日本を相手に見せたサッカーから、ここまでの快進撃は決して運ではなく、本当の実力だ。
ベトナムはもうサッカー後進国ではない」と伝えている。
この日本対ベトナムの韓国内でのテレビ全国視聴率は、「14.6%と国民の関心の高さがうかがえた」という。
ただ、ベトナムが大健闘したとはいえ、終始、日本の安定した試合運びは際立っていた。
日本の準決勝の相手はイラン。優勝候補同士の一戦に、韓国メディアはより注目するはずだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15927614/
2019年1月25日 22時23分 Football ZONE web