コパ・アメリカ2019の抽選会が行われ、グループステージの対戦カードが決定した。招待国として20年ぶりに参戦する日本代表はグループCに入り、ウルグアイ代表、チリ代表、エクアドル代表と対戦する。
第46回目のコパ・アメリカは“サッカー王国”ブラジル開催。大会は6月15日から7月8日までの24日間、ブラジル5都市6会場で全26試合が行われる。各グループの1位と2位、3位の成績上位2カ国が決勝トーナメントへと進出する。
グループステージ組み合わせ
【グループA】
・ブラジル(FIFAランク3位)※開催国
・ボリビア(FIFAランク59位)
・ベネズエラ(FIFAランク31位)
・ペルー(FIFAランク20位)
【グループB】
・アルゼンチン(FIFAランク11位)
・コロンビア(FIFAランク12位)
・パラグアイ(FIFAランク32位)
・カタール(FIFAランク93位)
【グループC】
・ウルグアイ(FIFAランク7位)
・エクアドル(FIFAランク57位)
・日本(FIFAランク50位)
・チリ(FIFAランク13位)
日本代表 対戦カード
第1戦:6月18日(火)8:00 vsチリ(サンパウロ/モルンビー)
第2戦:6月21日(金)8:00 vsウルグアイ(ポルト・アレグレ)
第3戦:6月25日(火)8:00 vsエクアドル(ベロオリゾンテ)
※日時は全て日本時間合わせ
1/25(金) 8:21配信 サッカーキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00897423-soccerk-socc
写真
予選リーグ敗退するからブラジルかアルゼンチンと同組が良かった
親善試合で浮かれてた奴らが現実を突きつけられる大会
上位国に忖度したか
勝ち点1取ってこれたら褒めてやる
ウルグアイには去年勝ったな
チリは地震で試合中止になったが
どこも申し分ないな
あとはどれだけ代表を召集できるかだな
キリンチャレンジカップ2018
9/7 日本×チリ(中止)
10/16 日本×ウルグアイ(○4−3)
サッカー男子では今年最大の大会だね
メインエベントですわ
>>2
>>4
Aが一番楽っぽいな
ブラジルに負けても
残りザコに勝ったら2位通過できるし うーん、チリ戦とウルグアイ戦を最小失点で負けてエクアドルになんとか勝って3位通過が現実的か。
まー
挑戦だから
思いっきり楽しめ
それが四年後につながる
カタールは残酷な試合結果になりそうだな。。
大丈夫なのか?
おお!なにこの組み合わせ!偶然?
ウルグアイ、チリ相手とか抜け確定やん
いいとこはいったな
エクアドルとは戦ってみたかったし
ウルグアイチリも経験つむには非常にいい対戦相手
TV中継やるんかな?
朝8時なら情報番組ばっかりだから
どこかやるべきやろ?
歴代最強の代表で挑んでも勝てそうにないのに
ベスメン組めない代表で行くんだから勝ち点3取ればほぼ行けるといえこりゃ無理だ
w杯といいいつも楽なグループに入るな
サッカーは結局金なんだよな
A組、楽すぎんだろ。と思ったけどアルゼンチン落ちそう
>>37
あいつら日本と違って南米の各協会に地道に資金援助するなんてことは絶対しないから 関係ないスレでも韓国の話が出てくるな
朝鮮人が運営してる掲示板だから当たり前か
楽しみだ。もうアジアカップはどうでもいいやw
むしろイランに負けて監督替えてくれ。
南米コンプ克服出来れば良いけど
更なるトラウマ抱えそうで怖い
どれも6万人収容級のスタジアムでの試合だな
本物のアウェーで試合が出来るのは楽しみ
日本が3戦全敗でも大きな財産になる
ウルグアイ、チリ、エクアドルか
エクアドルに一勝できたら御の字って感じだな
DF陣では吉田は選出できるかわからんが、冨安には出て経験してもらいたいな
>>55
6月開催だからオフシーズンのヨーロッパ組が中心になるんじゃなかったっけ? 今回もウルグアイに勝っちゃうと完全に日本にトラウマ植え込んじゃうね
中島、鎌田、中村、守田、中山、伊東辺りが呼ばれるなら期待できるけど
今回のアジアカップと殆ど同じメンバーだったら見たくないな
お客さん扱いしてくれてありがとう。
ブラジルだけはフルボッコ確実だからね。
前勝ったウルグアイは2軍だからまあ今回は無理でしょう
開催国ブラジルの組にカタールか日本が入ると思ってたが、意外だな。
アルゼンチンの組が一番厳しいのは確かだけど、
もっと露骨に開催国有利にすると思ってた。
南米にはジャパンとカタールというお客さんにはブラジルでもてなさない
という優しさがあってうれしい。
>>58
クラブ側が拒否することも考えられるし、シントトロはステップアップの売り込みに出してくれる可能性が高い カタール自信なくして、開催国
返上するんじゃないか
>>60
その辺でやるでしょ
あとは前田大然とか
香川wどっちでもいいけど
南米向けに日本代表ガチメンアピールするために入れるかな >>60
その中でアジアカップのメンバーと比較して誰がズバ抜けてんだよw
相変わらずいないメンバーの評価ばかりするアホだな
まあアジアカップで悲観的になるやつは基本アホだけど カタールは気の毒だったな…。グループBじゃなくてよかった
ここにフルメンバー招集できれば良いんだが無理だし、Jの主力と東京五輪後のフル代表昇格を見据えたメンバーで行ければいいかなーぐらいか
微妙な対戦相手ばかりって言ってる奴いるけど、
ブラジル>ウルグアイ>アルゼンチン
チリ=コロンビア>ペルー
エクアドル=ボリビア
こんな感じだから普通に当たりくじ引いたと思うぞ歯応えという意味で
パラグアイとは同じポッドだから元々当たる可能性がなかったし
せっかくならブラジルとあたって欲しかった。こんな機会じゃないと試合組めないだろ。
ウルグアイよく当たるな。モレンビーとはサンパウロFCのホームだな。高級住宅街近く
>>55
南アではパラグアイ相手に記録上は引き分け、ブラジルではコロンビアに負け、ロシアではコロンビアに勝ち。
そこまで南米相手に悲観しなくてもと思うがな。 >>77
いない選手評価しちゃうのはアホじゃなくて普通
アジアカップ評価できる奴が賢いだけ >>9
前回はコンディションが悪い相手をホームでボコっただけ
今回は逆になりそう アジアカップよりよほどいい練習になるわ
ありがたい
>>26
南米協会に所属してるは10ヵ国
グループリーグとトーナメントを12ヵ国にするのに、他地域協会の所属国から2ヵ国招待
招待国は主催国が決めたりするけど、ヨーロッパというかスペインポルトガルは都合が付かなくて断られてるみたい
大半は時差の少ない北中米カリブ協会からメキシコアメリカが中心になるけど
アジア協会もたまーに招待されて2011と2015は災害なんかで日本が断ったから2019で改めてという感じ
今回は次のワールドカップがカタール開催とか、日系人が多くて受け入れやすいとか、放映権を高く売れるとから諸々込みでアジアみたいだね >>73
なるほど
アジアカップと違ってクラブに拒否権あるんだっけね
Jはリーグ真っ盛りだし選考に苦労しそう まあまた南海トラフ地震でも起きて
出場辞退することになるでしょう
東京五輪までここしか真剣勝負の場はないから有効に使わないとな
>>86
悲観的というかチーム立ち上げてまだ間もなくて今後の成長がどうなるかなのと、選手選考に制約があることでワールドカップクラスのガチさで日本は臨めないと思うんよ 全敗不可避。。。こうなったら韓日合同チームにしよう
>>67
楽勝グループだろ、そこ
>>76
速いだけの大自然より
速くて足元ある郷家のほうがマシ >>92
参加決めたからにはJリーグから各チーム1人もしくは2人は協力OKってカンジで話まとまってはいるんじゃね >>48
ぶっちゃけアジアカップよりこっちだからな本番は 香川、本田、長谷部とかのビッグネームを連れてってようやく2位通過できるかどうかレベル
招待国なんだしフルでいけ
取り敢えず試合日は休み入れよ
ぶっちゃけアジアカップより相手が面白いサッカーするだろうし、日本がそれに対してどこまでやれるか、新戦力が見つかるのかを楽しみにしたい
格下ばかりのアジアカップより格上ばかりのコパのが負けても得られるモノが多いと思う
まぁ日本語できないけど100万人の日系人の皆さんが応援してくれるデー
ガチメンバーで行けるんか?
もう槙野とか要らんぞ
若手に経験積ますなら老害は辞退しろよ
今の代表見てたら1990年代に参戦した時みたいになりそう
>>103
協会は今の体制になってからJ側と意思の疎通をせずに独断で物事を決める傾向があるからなあ
田島派と原派の争いがあるし村井さんはそういうことは萱の外に置かれちゃうし ブラジルいなくていい感じだな。一方的にボコられるだけだからな(´・ω・ `)
3位でも成績上位2チームはベスト8行ける仕様だから滑り込んでもらいたい
チャンスはある
チリは世代交代過渡期
ウルグアイとは一度やってる
エクアドルがむしろ1番身体能力的に厄介かもな
>>104
選手にとっては
ビッグクラブへのステップアップにもなるしな 全敗かもしれんが
こういうの経験しないと強くならないからな
アジアカップは日本が格上で誰からも優勝が求められているからどうしても慎重に成って
失点しない事がどうしても優先されて前向きい点数を取りに行く試合はやりにくいから
点が取れない見ていて歯がゆい試合をしてしまっているが
コパ・アメリカは相手は格上だから当たって砕けろの気持ちで戦えるだろうから
肉を切らせて骨を切る位の5点取られても6点取って勝ちに行く
(数値は前向きに点を取りに行く気持ちを表した象徴的数値で有って
現実的に6点取れとか取れるとか言っているわけではありません)
攻めて攻めて攻めまくって大量点を取りにいく試合をして欲しい物だ、
仮に攻めて攻めて攻めまくって大量失点して大負けしてもそれは日本を一段階強くする
貴重な経験と成るだろう間違っても引いて守る失点しない事が第一主義の戦いはしないで欲しい
そういう戦い方をしていては日本の進歩は期待できない。
トップの発掘が急務だな
UMAを試してあと一人は欲しいところ
あとはボランチ
柴崎レベルの守備だとかわされてバイタルスカスカになるから守備力高い奴がほしい
2013年コパ・アメリカイタリア戦かなり面白かったな
ウルグアイには去年勝ってるし、エクアドルは日本よりランク下か
意外と決勝トーナメントは行けそうだな
選手を高く転売したいベルギーやオランダあたりに所属している選手は出れるんじゃね?、逆にシーズン中のJリーグは選手を出す事を渋りそうだな。
ベルギーとオランダ所属プラス東京五輪世代になるんじゃないか?
>>119
ニワカが長文書いててワロタ
ポイチサッカーは昔からああいうサッカーなんだよ エクアドルだってなかなか強いと思うしチリやウルグアイも知名度の高い選手もいる実力国 これらの国々と南米の地で公式戦ができるんだから経験値を上げる大チャンス
各グループ3位の中で成績の上位2チームに生き残ったら次がブラジルかアルゼンチンの可能性がたかいのかな
そこまで何とかして辿り着いて欲しいな
コパになると強い国でも準備不足とか仲間割れ起こしてボロボロになるケースが多いんでチャンスはある
特に初戦
そもそもなんで日本がこんな地域的にもレベル的にも場違いな試合出れるんだっけ
全試合日本時間朝8時ってw
日本人が一番見れない時間だろw
ボリビアのFIFA59位というのをみると、FIFAランキングはアテにならんとわかるね。
UCLの5時とかは早起きして見てる人いるけど平日出勤中とか全員無理だろ
>>129
A1×B3/C3
C1×A3/B3
決勝Tの組み合わせはこうなので、日本がC組3位で通過したら相手はA組1位確定
つまり、ほぼブラジル ウルグアイチリかよ。つってもどこのグループも大して変わらんねw南米恐ろしいわ
うわー…と一瞬思ったけどよくよく考えたら南米はどの組入ったって結局死のグループだわ
>>1
こんなインチキが行われている。
↓
結局、大迫も原口も堂安も伊藤も浅野も宇佐美も宮市も久保もみんな同じ香車タイプなんだよな。
(柴崎の縦PONも香車みたいに縦だし)
同じタイプの選手をそろえても、機能しないし、
中央だけを抑えておけば、香車は予測出来るから守られ易い。
乾がリーガで「本当は中を勉強してみたい」って
W杯前後に発言をして、 実際香川とチェンジしながら上手く機能した。
多分、森保は操り人形で、黒幕が監督をしているから傀儡ハリルと同じ縦PONサッカーなんだろうけれど、
(パラグアイ戦までの西野も縦PONだったし)
招聘と配置する黒幕は
タイプではなく、人同士の相性で戦略を立てて欲しいよな。
香車タイプの方が外人ブローカーやサッカーに興味が無いグローバル企業のオーナーにアピールをして売り易いのかもしれないが・・・
結局、宮市みたいにまだ身体のケアの仕方も知らないのに、売って怪我したら放って、
次の浅野とかを売る為にメディアに煽らせた。
CFWタイプばかり揃えても意味無いよね。
原口みたいなのばかりだったらサッカーをする人々が少なくなる。
かといってやきうはやらないだろうが。
原口が出たら中島のカタール行きの報道が出まくったし、
黒幕が松井大輔や茸・柏木・梅崎・家長・小笠原・名波みたいな日本人に向いているファンタジスタ・タイプを消し去ってしまいたいんだよ。
1人でもそういうのが居るのが気になって気になって仕方が無い、ケツの穴の小さい黒幕なんだよ。
明らかに森保とハリル・パラグアイ戦までの西野のサッカーは同じ。
歯向かうとアギーレみたいに何かが起こる。
召集も先発も交代も全部黒幕が決めている。
ジーコや海外の監督達が暴露したように「日本は監督の意思で選手を択べない」って
嘆いているのが事実で証拠! >>152
ありがとう
絶対負ける戦いで一太刀ぐらい浴びせて欲しいもんだ ここ最近の試合で
日本は
コロンビアとウルグアイに勝ってるだよなw
なんかスゴイ
1勝すれば3位抜けだから
どうせならブラジルかアルゼンチンの組が良かったな
ウルグアイ・・・昨年勝ったけどスアレス、ヒメネス抜きだった
チリ・・・昨年対戦予定だったが北海道地震の影響で流れた
エクアドル・・・南米でもボリビアと並ぶ弱い方
(ただしホーム、キトでの試合になると標高の高さを武器に魔空空間と化する)
まあいけるんじゃね?
こう見るとどこのグループに入っても突破するのは難しいな。
当たり前だけどアジアカップとはレベルが違うわ。
さすがに全部つええ 弱い国がない どこ入っても地獄 一つでも引き分ければ合格ライン
W杯と同レベルで豪華だなw
毎回参加をお願いするべきだわ、親善試合なんてどうでもいい
>>123
それコパじゃなくてフェデレーションカップ むっちゃ楽しみだけど、
結局どれだけ呼べるのよ。っていう。
開催中はJリーグ中断無し。国内クラブからも海外クラブからも招集拒否の嵐だろう
通訳兼選手でカズを連れて行っても誰も文句言わんと思う
>>1
その前に何故カタールwメキシコじゃねーのかよ コンディション整えるのは大変かもしれんが、ウルグアイ、チリと当たれるのは良い組み合わせじゃね?
>>169
カタールは次のW杯開催国なので予選が無いためガチの試合を求めてる利害が一致した >>16
今度は南米ホームだぞ
南米チームの強さがえらく変わるぞ
3倍くらい強くなる そもそもアジアカップを国内組だけで戦って、コパを海外組主体で戦う方が良さそうなんだがな
>>181
そんなことやった国はこれまでに1つもないんじゃなかろうかね >>178
日本国外のリーグに所属する日本人サッカー選手一覧 で検索
過去にはカズとか高原とかいたじゃん >>178
パラグアイのセロポルテーニョに
広山がいたな
トルシエに呼ばれたが試合に使われず もう代表初キャップで固めたらいいんだよ
どうせ三試合やるのは決まってんだから
少なくとも選手出し惜しみしてる場合じゃねーぞJは
スアレスとヒメネス、体調万全なベンタンクールいるからな 楽しみだ
まあ親善みたいに4点もとれないから むしろあの試合はスアレスいないのに3点もとられたことが問題
いっそのことBに入って滅茶苦茶に揉まれてくれば良かったのに…
なんか微妙に期待感を持たせるグループに入っちゃったな(笑)
エクアドルてバレンシアいるんだっけ?
とにかく4ポットがカタールじゃなくてよかったな
グループZ
ブラジル
アルゼンチン
ウルグアイ
日本
親善試合のユルグアイとガチのガチグアイで今の日本代表の本当の力が測れて良い対戦になるな
>>182
アジアカップがそもそも1月な時点でJリーグ勢が一番呼びやすく、欧州はリーグ期間中、コパは欧州リーグがシーズンオフの頃にやるから欧州勢は呼びやすい。 >>178
君が知らんだけや
ヴィッセル神戸期待の若手・佐々木君が去年ブラジルに期限付き移籍
今年も京都の2選手がブラジル行った せっかくだからブラジルとやって欲しかったね
アウェーでブラジルとかなかなかやれないでしょう
>>139
個人的に困るのはオレたちのすずちゃんの朝ドラとモロかぶりになる事。
困ったもんだぜ >>178
金払い悪い
環境悪い
差別酷い
みんな欧州目指してるのにわざわざ南米でやるメリットがない これはいい経験になるなぁ
アジアカップみたいに優勝がマストじゃないから、いい感じで力抜けて意外と奮闘するかもね。
まあエクアドルにどうにかこうにか出来れば決勝T進出の可能性あるんかな
>>196
自大陸の大陸選手権軽視する国は世界中どこにもないということを言っているんだぞ チリとの親善試合つぶれてたもんな
ウルグアイは飽きたな
ベネズエラとかアルゼンチンにして欲しかった
>>178
欧州が世界一だからだよ
南米の一流はみんな欧州でプレーしてるよ 改めてw杯南米予選って大変だなあと
弱いチームがない・・
>>178
今年から柏監督の「ネルシーニョ 未払い」でググればいいよ
あまりの酷さにアンチネルシーニョも同情するレベル ゴディンは相方のヒメネスがいることで力をさらに発揮するからな
あとスアレスいるし
チリはサンチェスとビダルいたらええがどうやろな エクアドルも普通に強いだろな
チリやエクアドルにはなんとか勝ててもウルグアイには虐殺されそう
ツイッターで反応見てるけど日本を舐めたツイートしてる奴は全然いない
代わりにカタールがジョークに使われてる
あとは日本とカタールの地理ネタばかり
正直雑魚ばっかだな
エクアドルとベネズエラはそこそこやるけど……アメリカもカナダもいないのであれば侍ジャパンは優勝狙えるぞこれ
カタール人の気持ちになってみろよ
パラグアイに引き分けられれば御の字だぞ
まあ日本もエクアドルと引き分けられれば御の字だが
土日の試合ないのかよ・・・
これだからアメリカ大陸での試合は嫌なんだよな
どうせやっても生で見れないじゃん
本気のウルグアイに勝てれば凄い
チリやエクアドルはまあ頑張ったら勝てるときもありそう
>>178
川又とかもブラジル行ってたしペルーで澤が長いことやってただろ >>204
1勝できたら3位抜けが濃厚らしい
そうなると当たるのはブラジルが濃厚
2位抜けならアルゼンチン
熱すぎる カタールの評価は今日韓国に勝てば多少上がるだろ
なにげに今大会強い
>>205
確かにそうだが、中身見てみろよソンフンミンなんか途中からしか来ない、下手したら来なかったかもしれない。これから欧州で主力レベルのアジア選手をクラブが出させないようにするかもな。 >>1
ウルグアイとチリと南米で戦えるって良い経験だな
W杯予選で戦うどのチームよりも強い相手に真剣勝負出来る機会なんてまず無いからね グループbは死のグループじゃないよ よく見たらカタールいるし
ウルグアイはワールドカップのときは予選楽なグループはいったよな エジプトとサウジ弱かったし ロシアはまああれだけど
試合内容にもよるが3引き分け出来たらほぼイラン越えるよ
おとといの16強、韓国バーレーン戦 深夜ながら27%、しかも非地上波JTBCテレビ
延長の末、アジアカップ・ベスト8進出を決めたパウロ・ベント監督(49、ポルトガル)率いるサッカー韓国代表のバーレーン戦。
この試合を中継したJTBCは、同局でのスポーツ視聴率”最高記録”となった。
韓国代表は去る23日深夜に終了したアジアカップ16強のバーレーン戦で、
延長の末に2-1で勝利し、みごとベスト8進出を決めた。この試合放送の視聴率は、27.3%を記録した。
これは、JTBC 21.2%とJTBC3 6.1%を合わせた数値で、JTBCスポーツ中継史上、最高視聴率を更新。分単位の最高視聴率は35.2%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000034-wow-socc W杯ベスト8が目標ならこれのトーナメント1勝がノルマかな
若手ばっかでいいよ
とは思うものの森保じゃチームにならんなそんなことしたら
>>229
ソンフンミンはアジア大会に出る為の条件として
アジア杯はGL3試合目からの合流だっただけの話
>欧州で主力レベルのアジア選手をクラブが出させないようにするかも
そんな権利はクラブにはない >>214
おいおいw
ブラジルW杯でスペインに何もやらせなかったチリだぞ ∧_∧ チリなんてチリチリにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
なかなか面白そうなグループだな
本気のウルグアイをみたい
やっぱウルグアイとか
日本はこういう対戦相手がかぶってくる変な運があるから
ベストメンバーでもきついのにアンダー世代と国内組じゃフルボッコだな。
南米に弱い国はないしどのグループに入っても死のグループに見える
ベネズエラは毎回開催国のグループに入るけど公正な抽選やってんのかこれ
勝っても負けても嫌な気持ちだけが残るユーラシア大陸にこびりついたクソみたいな国と試合しないだけでも楽しみ
ウルグアイチリとか実力通りなら余裕で負けれるなw
でも強い相手との試合のがおもろい
ウルグアイにこの前の仕返しされそ〜wwww
こわいw
>>1
どのグループに入っても厳しいな
面白い試合になりそうだ
アウェーの環境でブーイング浴びまくってメンタル強くなって帰ってこい ガチってもらって良い経験にはなるな(期待してない)
三月にコロンビア、ボリビアと親善試合するし
被らなかったのは良かったんじゃないか
選手はのびのびやれそう
負けれないアジアと違ってプレッシャーないし負けて元々やしな
このメンツにヨーロッパとアフリカの強豪国参加させれば凄い大会が出来そう
エクアドルに勝てたら上等だね
地球半周だから昼夜逆転で南米諸国の方が断然有利
コパアメリカの中では最善の組み合わせ。
でもグループリーグ突破するのは無理だろうがな
こんなのグループリーグ敗退がシナリオなんだから、経験積むためにブラジルかアルゼンチンと同じ組にしてくれよ
香川、岡崎は早く試合勘戻せよ
今の状態では引退同然じゃん
日本がどんなメンバーで行くのか気になる
アジアカップ優勝は無理だろうし強化のためにも代表優先してほしい
ウルグアイやチリのマッチョメン達と南米の地でと戦うなんて
厳しい
日本のメンバーはJから1クラブ1人縛りの五輪代表、プラス戦力外で見放されてる海外組ってとこかな
>>280
GL突破してブラジルやアルゼンチンと当たりたいな チリはアニータがコロコロに入ったと聞いたがその後どうなったんだろうか?
>>288
そんな感じだよね
日程的にACLの1回戦があるから勝ち残ってるところは0かも知れんな
GKはスタメン抜かられるからつらい
第二は海外で契約が切れる川島(本人が断るかも知れんが)かも
第三は五輪組み >>60
いないメンバーの評価をあげる典型的2ch評論家 やべえ死のグループかと思ったら
他も全部死のグループだったでござる
あの負ける為に行ったトルシエジャパンでも勝ち点ゲットしてるんだからそれ以上の成績は残してもらわないと
ウルグアイよりアルゼンチンが良かったな
親善ではウルグアイとは頻繁にやってるし
割と「一勝は出来そう」みたいな意見があってワロタ
前に参加したの南米選手権見てない奴が多いのか
南米版のアジア杯みたいなものだから
あっちはガチメンバー揃うよ
これってFIFAランキングのポイント対象になるんだっけ??
良い経験になるな。 楽しみながら試合してほしいわ。
>>296
>日程的にACLの1回戦があるから勝ち残ってるところは0かも知れんな
うわ、今初めて知った
例年決勝T1回戦はGS終了後すぐ5月下旬に行われるのになにこれ?
完全に日本とカタール潰しじゃん、ふざけんなよAFC 6月21日のウルグアイ戦は100%アウエイだから勝てない。
会場のポルトアレグレ市はウルグアイ国と隣接してるから雪崩の応援者が来る。
ウルグアイ・ポルトアレグレはドイツ系充満して白人同士で気脈通じてる。
昔からエクアドルって聞くとエクレア食いたくなるから嫌なんだよなぁ
>>304
20年ぶりの参加なんやろ?
そりゃリアルタイムで知らんやつのが多いやろ
おっさん何歳だよw 前回はホームパラグライにチンチンにやられたが残り2戦は普通に互角だった
学校さぼってwowow見てた記憶
日本はいつも優勝候補の居ないバランスのいいグループに入るけどたまにはビッグチームとガチ対戦したいわ
>>309
そもそも日本カタールにそんな配慮する必要ないだろw >>296
J1のスタメンGKが抜けるのはキツいだろなあ
引率を川島にお願いして、五輪年代のGK2人のほうが軋轢が少ないように思う 強豪(ウル)、強豪(チリ)、そこそこ(エク)、弱い(日本)
ってグループは死の組って言わないだろ
ウルグアイ 「やったぜ」
チリ 「やったぜ」
エクアドル 「やったぜ」
日本 「やったぜ」
>>314
試合内容とか結果は覚えてないけど
誰だったか鼻骨折して、鼻に鼠みたいに見えるカバーしてたのだけ覚えてるw グループリーグ敗退が濃厚なんだからブラジルかアルゼンチンと当たれば良かったのに
もったいない
>>320
あれロシアW杯の組み合わせのデジャブが >>323
1勝すれば3位上がりが見えてくる、そうすりゃブラジル
エクアドルが決戦になるから、まあ期待しようや ブラジル組がぬるいって言ってるやつ多いけど、ホスト国なんだからぬるくて当たり前だぞ
きつくなるような国は入れないんだから、むしろA外れたのを喜べよ
それだけ評価されてるってことだ
3月にチリと親善決まってたけど大会前にやっちゃったらつまんねえな
>>333
流石にここで監督がどうこうは一切無いだろww
ボロ負けでも普通だし 今の日本代表なら森保を解任してハリルでコパアメリカは戦うべきやで。
>>334
3月はコロンビアとボリビアやよ
チリは去年の8月に地震でも流れたところ >>314
暗い照明のスタジアム
三浦のものすごいFK
前線で孤立する城 >>178
ボカジュニオールに所属してゴールも決めた日本人も居るんやで 隣のアレが居ないってだけでこうまで大会の事だけで純粋に楽しみで晴れやかな気分になれるもんなんだなw
逆にすごいよなアレの存在って
時代によって多少変化はあるが
南米は基本的にブラジル アルゼンチンが二強
ウルグアイ コロンビア チリが二番手グループ
パラグアイ エクアドルは三番手
ボリビア ベネズエラ ペルーが三弱
>>334
チリとはやらないな
問題は6月の親善2戦どことやるんだろうな 正直アジア杯よりこっちが重要
今回の日本は結構注目されてるし
メンバー選考が大変そうだけど頑張ってくれ
ここは勝ち負けより実力試しだからな
ブラジルと当たってほしかったがいい組に入ったと思う
ただアジアカップの代表を見てどうにもならんとしか思えんが
>>316
配慮?
毎年ACL1回戦が6月に行われてるのに、コパアメリカ参加する日本とカタールの為に配慮して日程をずらせって言ってるんじゃないぞ
毎年5月に行われてるのに何で今年だけ6月なんだって事
完全にコパアメリカに参加する日本とカタール潰しだろ コパアメリカの日程なんてAFC関係ないだろ。
でなきゃいいだけなんだから。
南米とは一通りやってるから新鮮味ないな
EUROに参加させてほしいわ
>>356
そうなんだぜ
だから始めの2戦で仮に虐殺されても、3試合目のエクアドル戦が消化試合にならない これ3位の2チームが上がれるの?
ならマジでチャンスあるじゃん、
ワールドカップの次に重要な大会。
12チーム中9チーム予選突破w
まあ最低3試合しないと出ても大会って感じしないもんな
グループBのカタールの突破オッズいくら付くだろうか
なんかパラグアイに奇跡的に勝って突破しそうな気もする
>>178
南米はスキルと年棒のバランスが悪いから ブラジルの日系人って今有名選手いるのかな?サンドロヒロシやロドリゴタバタみたいな
チリとやりたかったんだよなあ
代表の力を一番正確に計れる相手な気がする
あり得ない仮定だがアジアカップで負けてコパで優勝したら南米代表でコンフェデ出るの?w
>>100
南米が自由に選べるのになんでテコンサッカーの韓国呼ぶんだよw
怪我させられたらたまったもんじゃないだろ >>372
もうコンフェデなくなったからその心配は無問題 いいメンバー集められれば、ワクワクする大会になるんだけどねえ……
選手も出たいだろう、これは
昨日の試合見てると無理感が
本田長谷部香川がいて、ザッケローニの時分に、コパアメリカに出てみてほしかった
お前らいいか?
GL突破とか、1勝は出来るとか、決して変な夢見るなよ!
経験を積んで代表強化が目的だからな?結果を出して世界を「あっ」と言わすなんて、決して夢物語を見るなよ!
5年前のW杯ブラジル大会の二の舞なるぞ。
肩の力を抜いて楽に見ろ、スポーツは決して勝つ事だけじゃないからな。
チリはサンチェスとビダルが引退したら一気に弱くなるな。
ベトナムに苦戦するチームだからこの相手ならフルボッコにされそう
>>348
いやエクアドルは2010年代になってからかなり弱くなってるのでは
その代わりペルーがそこそこ強くなってる コンフェデ無くなるのか・・・
ロべカルの物理学を無視したFKとかキングカジの幻ゴールに値するものがもう見れなくなるのか
>>376
俺がクレーマー(理不尽な難癖)だと言うなら、今年だけACL1回戦が6月に行われる理由を教えてくれる? チリエクアドルとかいうクソ雑魚には二連勝するとして、ウルグアイとドローに持ち込めたら一位通過も可能性高い
優勝いけるぜ
「東京オリンピックのためにオリンピック世代中心でメンバー選考して経験積ませます」って話になって反発喰らいそう
>>381
移籍できていたらワンチャン
できなきゃ可能性ゼロ エクアドルとか知らんけど勝てるだろ?
通ぶってエクアドルに勝てると思ってる奴は素人って言えばいいのか?
チリとエクアドルに1勝1敗でも予選突破出来そう、もう1試合してくれば良さそう
>>351
いやいや、勝ち負けだよこの大会も
実力試しスタンスなら今までと何も変わらない。
本気で勝負にこだわってもらわないと。 >>370
でもチリは若手メインで以前のイメージとは程遠いぞ今。 エクアドルを舐めてる人がいるけど
過去にロシアワールドカップ南米予選の初戦で
ホームのアルゼンチン相手に2-0で勝ってるからな
日本はアルゼンチンのホームのガチ試合で勝てるのかな?
相当運良くても3位通過できるかどうかだろうな
まず大迫武藤呼べないならFWがいない
>>1
苛ついたスアレスに噛まれて記念になるくらい、苦しめて欲しいな >>386
エクアドルだけ優勝してない
最近は毎回GL敗退してるな カバーニとスアレスが怪我で欠場したらワンチャンあるぞ
南米ってブラジル以外はどこも世代交代しないとヤバイよな
招待国枠が決勝トーナメント進出したことってあるの?
昨日のベトナム戦みたいな試合しとったら、けちょんけちょんにやられるんちゃうか?
今のアジアカップの出来だったら
カタールの試合が面白そうだけど
NHKは放送してくれるのか
欧州中堅イレブン
権田
ファン・ウェルメスケルケン・際
冨安
植田
中山
板倉
遠藤
関根
鎌田
森岡
堂安
韓国が出てないとつまらん
どっか一カ国、国挙げて大げさにワーワー騒ぐ国が居ないと盛り上がらん
昨日のべトコンとの試合見たけど
南米相手に北川と権田とか出したら虐殺されるよね。
>>16
スアレス来てなかったよな
試合出てた選手も観光気分で気楽にプレーしてたっけ >>309
なんで招待しておいてわざわざ日本とカタール潰すようなことすると考えるのかw >>416
虐殺と、二度と呼ばれなくなるオマケ付き >>417
日本とカタールは同じグループにならないようになってるの知らんのか? >>402
そんな良い試合だけピックアップしてたらキリないわ
WCでコロンビアやカメルーンに勝てるかな?とか日本だって言えるし
その後のアウェイ戦ほとんど負けてるし、親善ではオマーンやカタールにすら勝ってない
バレンシア落ち目だし他の面子もパッとしない >>353
そういえば開催国ブラジルがドイツに歴史的大敗したのも
ベロオリゾンテだったっけ 上位2位のみ突破なら絶望的だけど
3位抜けアリだからワンチャンあるかも
>>421
俺密かにカタールと同組期待してたけど同組にならないようになってたの?
ポッド分けで別れてたからさ >>415
未開非文明国は世界のどこからも相手にされない >>419
だからAFC(アジアサッカー連盟)がって書いてあるだろ
日本が6〜7月にコパアメリカに参加するから、例年その時期にはACLは開催されないのに
JのクラブがベストメンバーでACLに出場できないように今年だけ日程をずらしたんじゃないか?って話だ
さっきの奴といい文盲の奴多すぎだろ >>409
メキシコは準優勝2回とかベスト4以上に結構進出してるが
近年はルール改正でベストメンバーは送ってない
アメリカも2回4位になってる >>406
高地のホームでやたら強いけどアウェイは糞弱いからな
パッカーズが冬場のホームで強いのと似てる >>426
同組にはならないって抽選前に記事読んだよ まぁ3位でもGL突破可能性あるんだから
ウルグアイかチリに全力で引き分けろ
よくわらかんが、チリって今も強いの?
アレクシスサンチェス頼みのワンマンチームって
印象なんだが…。
これ、日本を招待したのは・・W杯で少しぐらい騒がれたからって調子に乗るなよ日本、お前らなんかまだまだサッカー弱小国だからな、って身の程を分からせるために招待してんだろ?
思いっきり潰しに来るのは当たり前
>>392
移籍に配慮して召集しないとかあるんじゃね
今回の昌子みたいに 同じ面子でW杯や他の大会やるよりキツいん?
詳しくないがコパアメリカは戦争って聞いた事があるから
>>439
コパアメリカは毎回招待国あるし
日本もほぼ毎回招待されてる 万が一優勝したら南米チャンピオンなのか?
オープン参加みたいだから無理か
コパ・アメリカと、アメリカの名前だけ使用してアメリカが参加してない不思議
>>439
ここ数大会毎回招待されてるんだが・・・・w 中東から欧州、そして南米って海外組のコンディション大丈夫かしら
>>450
それ言うなら、中東、日本、南米となる日本人選手も同じだろw ブラジルが開催国枠で楽なグループになったから他のグループが厳しすぎw
W杯と違って優勝なんて無理なんだからまあこれくらいがやりがいがあるわな。
よかったー
ブラジルだったら毎度3、4失点するからな
試合する意味ないだろ
他の強豪にはそんなこともないしブラジルとは特に相性悪い
ベルギーに勝ってたらベスト8のブラジル戦0ー3もあり得た
クラブから重要な戦力と見られてる海外組は
ほぼ招集無理だし、お客さんの日本と
ワールドカップの次の名誉の大会に挑む
ガチの南米国とじゃモチベーションの差がありすぎで
まともな試合にはならないよ
アジアカップよりひどい大会になるの間違いないから
無駄に期待するなよお前ら
面白い組合せ
ポイチ就任直後の状態ならかなり楽しめるんだけど
チリって昔キリンカップかなんかでボコったイメージしかない
コロンビアはさすがに飽きてた
2位抜けならアルゼンチン3位抜けならブラジルになりそう
是非2位抜けしてアルゼンチンとやってほしい
南米選手権の組み合わせ抽選で日本がポット4じゃないのって凄いことだな
>>461
じゃあ香川とか岡崎とか招集できるってことか 参加辞退してベトナムに譲れよ。
昨日の情けない試合はなんだ?恥を知れ!
そもそも他地域団体所属を招待とか優勝出来ない前提だもんなー。
>>467
エクアドルボリビアカタールがFIFAランク的に日本の下だからね
アジアカップ終わったらもう少し上がってそうだけど 海外組は休養中でjリーグは試合中
どっちから呼ぶんやろな
日本のグループ毎回南米予選で3〜5位
争いするレベルの国ばっかでキツいな
ガチ本気の対ブラジルかアルゼンチンの試合観たかった
サウジ相手に引きこもりベトナム相手にPK勝ち
監督はプランどおりのサッカーしかできな試合中の柔軟な対応や選手交代ゼロだからな
エクアドルでサッカーと言って浮かぶのは
マンUのバレンシア、中田の同僚カビエデス、バイロン・モレノ
>>476
オフシーズンだからって選手が勝手に参加できる訳ねーだろ >>453
抽選みたけどそんな説明はなかったわ
メキシコとコスタリカが同組になったこともあるし 日本など眼中になし
現地時間24日にブラジルのリオデジャネイロにて「コパ・アメリカ2019」の抽選会が行われた。
日本代表は2連覇中のチリ代表、ウルグアイ代表やエクアドル代表と同じグループに入っている。
この一報を、チリメディア『triunfo』も伝えた。
同メディアはタイトルに「ラッキーな組み合わせ。ラ・ロハ(チリ代表の愛称)がコパ・アメリカ2019でライバルと出会う」とつけ、
「ブラジルやアルゼンチンと同組にならなかったため、いくつかの幸運があった」
「本当のことを言えば、抽選の結果は決して満足のいくものではなかった。
しかし、ブラジルやアルゼンチンのような優勝候補と対戦する必要がないのは、
チリ代表にとって少し慈悲深い」と報じている。
続けて「間違いなく、このグループのライバルはラ・セレステ(ウルグアイ代表の愛称)だ」と伝え、
日本代表やエクアドル代表には言及しなかった。
>>31
親善で勘違いしてるアホ チリも強いぞニワカ >>466
調べたらアルゼンチンと9年もやってないんだね
確かに久々に戦いたいな 森保サッカーが一杯見れるな、五輪は降りてくれませんかね?
メッシは出るのか?
だとしたら罰ゲームもいいとこだろ
>>482
別にマヌケだとは思わんが、今回は招待国は同じグループにはならないってレギュレーションみたいよ
事前の記事に複数載ってた >>485
重要な選手だがオフシーズンだから交渉の結果
参加させますよってクラブが存在すると思うか? >>488
サカオタじゃないと知らないか忘れてると思う Aマッチじゃないから主力呼べないんでしょ
ただ負けるのを見るだけ
>>441
そう、だからポルティモネンセに残っていたら今度は夏移籍のゴタゴタで召集はないと見ていい >>493
中島や堂安の活躍に期待みたいな記事ばっかりだけどね
招集無理と書いてるのは5ちゃんばかりw >>1
ブラジルとアルゼンチンじゃないなら楽勝じゃん 若手が南米にボコられるだけでも意義がある
サイヤ人とかFF2みたいにやられると強くなるかもしれんし経験地稼ぎにはなるだろ
全員海外組(笑)で行け
うちはACLもあるし取ったらキレるぞ
>>504
なら誰ならいいの?
現実的なラインで候補挙げてくれよ 参加断れよ
サウジにすらボコられたのに
南米のアウェーで南米となんかフルボッコされるだけだろ
ショック受けるだけで出るメリットなさすぎる
6月はACLのラウンド16が2試合あるから川崎は大島、小林悠、守田 鹿島からは鈴木UMA、阿部は貸さないよ
日本 0-4 ウルグアイ
日本 0-3 エクアドル
日本 0-2 チリ
12カ国中8カ国が決勝Tいけるんかよ
イージーすぎ
>>508
そんなにショックが怖いならW杯も出るメリットないねw >>504
塩試合製造能力は高いから3位抜けして準々決勝PK勝ちみたいな
内容は酷いのに結果は想定以上という事もありえるかもしれん
可能性は凄く低いけど
>>510
だんだん良くなって来ているw 試合の順番がちょうど良いな
チリもウルグアイも本気で相手してくれそーだわ
どっちにしろ恥をかくのはわかってるけど
怪我なくやって欲しい
3月の親善はコロンビア来るし、色々楽しみが増えたわ
チリのサンチェスとビダルはまだ代表なの?
4年後考えて引退するべきだろ!
キリンカップで戦うコロンビアとボリビア回避したな
日程知らされてたんじゃないの?やらせ抽選
>>502
ボコられたら経験よりもトラウマしか生まれない
ある程度手応えつかまなきゃ意味がない 南米王者決める大会にアルゼンチンいないのが一番不思議だ。ブラジル一強で誰が見るの?
ボコられはダメなんだよな
惜敗じゃないといい経験にならん
>>509
>鹿島からは鈴木UMA、阿部は貸さないよ
いや出せよ
コイツらいなきゃ見る勝ち無し 違う…僕が観たかったのは
こんな…こんな虐殺劇じゃない!
となっても拾う物があるよう
せめてベスメンで挑みたいものですね
オリンピック代表で挑んだ方が良いだろ。
ブラジルで恥を掻かないと東京で恥をかく事になるぞ
遊びにいくなよ。やるならガチでいけよ。躍進したら日本サッカーに大いにプラスだぞ。
>>1
サウジ相手に引きこもって防戦一方
ベトナム程度の相手に疑惑の判定で辛くも勝利
こんなチームではコパでは勝負にならんだろwww 前回を知る者は
1勝すら期待できないことがわかっている
コパアメリカは地獄すら生温い
ただ勉強させてもらうだけの場所
アルゼンチンの組とやりたかったな
でも今度のウルグアイはガチでくるか
>>536
あのメンバーで勝ち点1は取ってるわけだろ?地獄なのか?
田坂なんか今の日本にいたら代表なんか絶対無理なくらい下手だったぞ >>506
現実的なラインって・・・w
協会の予算が不明で、なおかつ空いてる監督のギャラも不明。それで、現実的な候補なんて上げられるわけがない。
ただ一つ言えることは、以前に原体制下の協会が掲げていた条件にも、歴代監督の年俸(評価)にも、森保が届いてなく、ここまでのところ評価されてるのは人間性のみで、一切説得力がある采配を見せてないってこと。 J1は15〜18節とACL決勝トーナメント1回戦の2試合があるから1クラブから1人て制限かかるだろうな。
あと世代別でU20W杯とトゥーロン国際もあるからJクラブはかなり痛手だろうな
>>536
トルシエはわざと旧代表組を連れて行って「ほらな」と日本に現実をみせて
その後小野ら若手を抜擢するための捨て舞台にしたと思ってる 前回って海外組ゼロなんだな
その時の海外組って中田英とカズ?
ありがてえなぁ
国内組オンリーだろうけどいい経験になるわ
日本は2軍なんでしょ?
2軍でこの辺の強豪とやらせてもらえるなんて有り難いな
>>11
コパに出るのは今のアジアカップに出た奴以外だろ 3位抜けがあるから今のポイチジャパンの塩っぷりなら塩試合でいけるかな
>>523
鹿島はハムシク獲得資金、川崎はクラブハウスの食堂をロココ調デザインに改修する資金が
必要なのでお金にならない代表に選手派遣はできません ACLで賞金稼ぎするほうが大事です。
コパには代わりに昌子、植田、小林祐希、乾じゃないほうのタカシを呼んでください 日本は3敗
勝てません、昨夜見て強くそう感じました。
例え中島が入っても無理な気がした
優勝が義務みたいなアジアカップと1勝できれば良く頑張ったと言われるであろう
コパアメリカでは監督や選手の気持ちの中の余裕度が違うから
アジアカップの戦い方を見てコパアメリカで日本がどれくらいできるかは言えない、
とにかく相手を恐れずに攻撃は最大の防御成りで攻めの気持ち8割で戦ってもらいたい
それが今後の日本を強くする。
また大迫の代わりは務まらねえとか6月に言ってるんだろうなあ
もう実家が近いという理由で田中マルクスでいいよ
>>563
2015も打診あったけど断ったんだよな海外組招集無理とか言って 失うものなどないのだから、ブラジルかアルゼンチンとやりたかった
ビミョーにヌルイ顔ぶれだ。それでも負けるけど
>>564
あ、そういえばあれアジアカップ出たから、ダメルールだったけど
あれ変わったの? これは面白い大賛成! 数年後にユーロにも特別枠で参加させて欲しい
メヒコは招待の2015と招待じゃない2016で海外組の数全然違うの見ると
きっちりしてるんだろうなあ、知らんけど
碌なメンバー揃えられず惨敗必死
アジア杯の結果次第ではコパの惨敗で森保クビかな
そもそも平日午前8時キックオフとか見れんわ
勝手にやってろ
毎回毎回元から強いくせに露骨に組み合わせいじってくるのがブラジルの本当の強さだよな
海外組呼べるのなら面白そうだがどうせ国内組中心のショボいメンツなんだろうな
カタールこんなきついとこに
W杯開催国として盛り上げたいなら今夜の韓国くらい倒して当たり前っしょ?
まーどことなっても敗退決定
日本なんかよりアジアの絶対王者韓国呼んでほしかったわ
2度と日本なんか呼ばんほーがええだろ
どーせカネ積んで参加させてもらっとるだけだがな
結局キリンカップでよくやるような国ばっかだな
メッシが復帰するアルゼンチンとがよかったのに
欲を言えばブラジルには(いないけど)メキシコかチリ当てて見てほしかったw
どこのグループでもいい経験になる。
あとはメンバー次第かねぇ。
キリンカップで引き分けてパラグアイ大したこと無いなと思ってたら
コパではまるで別人のパラグアイに4−0でボコられた
今回は真のウルグアイを見せられるのか・・
大坂のテニスの試合総合テレビのサブちゃんねる使うんだな
コパも使えよNHK
別にBSでも良いけど数字も取らないとな
ウルグアイ スアレス
チリ サンチェス
エクアドル バレンシア
日本 北川
この参加国見てるとW杯のアジア枠の多さ申し訳なくなる
オリンピック世代も入れて来るから、勝ちよりも経験踏ませる大会だろう
日本最高の組にはいったなwww
これならブラジルアルゼンチンとやらんでも満足できるわ
アジアカップなんかやってる場合じゃねえよほんとつまらんw
親善試合で勝ったからとか馬鹿なこと言ってるが
そんなホームでのお遊びと南米でのガチ試合を一緒にすることが間違ってる
前出たときもボリビアは楽勝とか言ってたわけだし
>>595
過去から学べるかもれなく試されてるな
尚更楽しみだわ 南米のアウェイはまじでやべえからな
でも久保君らのチームがブラジルでブラジル代表を初めてやぶったという快挙やったからないくらアンダーの親善試合とはいえ初だし
やっとここまできたってくらい南米アウェイはやべえ
選手がどこまで集められるか?
海外組はレギュラーじゃない選手は招集できても大迫やゴリあたりのバリバリのレギュラーは拒否されたらどうにもならない
国内組はリーグあるしACLも組まれるから1クラブ1人制限はかけられるだろう
できれば五輪世代は入れたいが
ウルグアイにリベンジかまされるのは確定
と言っても日本はベスメンとは程遠いものになるだろうからリベンジもクソもないが
>>1
猫にコパンという言葉なかったっけ?
日本にコパアメリカは猫にコパンみたいなもの ウルグアイとはよくやってるから久しぶりにアルゼンチンと対戦見てみたかったなぁ…(´・ω・`)
これいつも思うんだけど、南米側からしたらどういう気分なの?なんで違う大陸のチームがって思わないの?アジアカップに南米のチームいたら違和感あるんだけど。
日本人がコパで優勝して得点王でも取ればバルサやレアルからオファーくるんだろうか
そもそもコパ・アメリカ招待参加に半強制招集の効力発生するのか謎だけどアジアカップで招集しちゃったメンバーに関しては半強制招集出来ないルールだし各クラブがどこまで代表に協力的かってのにかかってるな
アジア杯現メンバーは数名だけで若手底上げ兼ねて招集外のJ選手や鎌田とか数名呼べそう
ベルギーやロシア所属組のテストとか欧州ベンチ組のリハビリをついでに兼ねれば面白いな
今より戦力下がるとは限らないしおまけでカズと本田の思い出招集とか
>>606
チーム数少ないから何チームか足そうぜーって前からやってるから既に慣れっこだよ 3分の2で外すくじ運の無さ、アルブラと対戦したかったわ
もしチリと試合やれてたらもうこの2国はいいよ〜ってなってたかもw
ちょうどよかった、ウルグアイも南米で最強の部類だしそこでやれるのもよかったし
楽しみすぎる
アジアカップ早く終われ休め
本田、香川、長谷部、岡崎、昌子、浅野、山口、清武、久保あたりで行けばいいじゃん。
アジアより強かったりして。
>>524
大迫とかアジア杯でた選手はでられんの知らんのかカガシン これ、社交辞令だよな?
現地時間24日にブラジルのリオデジャネイロにて「コパ・アメリカ2019」の抽選会が行われた。
日本代表は2連覇中のチリ代表、ウルグアイ代表やエクアドル代表と同じグループに入っている。
この一報を、ウルグアイメディア『ovacion』も伝えた。
同メディアは「コパ・アメリカ2連覇中のチリ代表、エクアドル代表のような強いチーム、
近年大きな進化を遂げた日本代表と対戦することを考えると、決して無視できない」
と伝え、同組に入った日本代表などを警戒した。
ウルグアイ代表と日本代表は昨年10月に行われた国際試合で対戦している。
南野拓実や大迫勇也、堂安律などがゴールを決め、打ち合いの末に日本が4-3の勝利をおさめている。
ウルグアイ代表は韓国代表にも1-2の敗戦を喫しており、アジアの国に対して苦い思い出がある。
日本代表は6月17日に行われる初戦でチリと対戦する。
第2戦は6月20日にウルグアイ代表と、第3戦は6月24日にエクアドル代表と対戦する予定だ。
>>619
間違いなくボコボコだろうな
てか長谷部は引退してるぞアホか >>620
クラブに拒否権がでるだけでOKでれば出れるよたしか
まあ大迫は休ませてほしいけどね
むしろアジアカップなんか欧州主力組みはださんでいいのにw >>599
アジア杯でたやつはでられーつってんだろタコ 日本って良いお客さんなんだろうな
金払いは良くてそこそこ強いけど南米の強豪はまず負けない計算しやすい相手
>>606
アホやな。南米は10カ国しかないから3グループにするためにアメリカやらメキシコやら日本やら2カ国呼ぶんだよ。
日本は人気でいつもお呼びがかかるんやけど、招集の関係でたいがい断ってた。今回はポイチの要望で参加。
南米は雑魚としか見てないから何も気にしてない。 >>624
拒否するのが当然だし
でられないで間違ってねーよ
逆にコパなんかで出すほうが頭おかしいしな
出るやつは戦力外ぐらいだ とうとう久保君がA代表デビューだな
ブラジルでやってきたばっかだしw
3敗決定、負け方がどのくらい意地を見せられるかに尽きる
>>627
それは分かったんだけど大陸の王者を決める大会だろ?アメリカ、メキシコはわかるけど、日本ってw真裏やんけ >>637
ナンバーワンを決める大会なんだが、招待国は絶対優勝する可能性がない国しか招待されないから大丈夫。
だから欧州からは絶対招待されないだろ?
盛り上げるには欧州から強豪国を一つぐらい招待した方が盛り上がるわ。
毎回招待される国、我らがジャパン。
いちいち言わせるなよ。 売るチリドルか…
ブラかチンと同じ組が良かったなあ
一瞬大したこと無さそうとか思ったけどウルグアイもチリも強いんだったな
>>641
出場国の数が合わないから数合わせと、3つのグループのどこかに安全パイ入れて抽選会を盛り上げるため
その役目が、我らがジャパンよ 南米開催は朝だからいやなんだよ、やっぱり、夜中にかけて見られるのが最高だな。
>>61
まぁ、南米系の選手も何人か帰化してるからなw 招集に強制力ないから出る意味ないと思う
若手に経験積ませるくらいかな
サッカー】 南米選手権同組のチリ指揮官、ソンフンミンを日本人と勘違い…「レベル高いチーム」と警戒も
ちょw
>>643
ブラジルならほぼ12時間違いだから、分かりやすいと言えば分かりやすい チリ、ウルグアイ、エクアドルとガチで連戦できるのは大きいなあ
ボコボコにされても失うものは何も無いし
得るものだけ多い
ガチメンバーでいけばエクアドル、チリには善戦できそう
ウルグアイにはまだ勝てないだろう
親善とはレベルが違う
次のワールドカップの組み合わせが決まるまでヨーロッパとはやれないんだろうな
ネーションのせいで南米としか試合できなくなった。
だから南米とばっかり試合してるなあ。
ネーションいらないよ。
これに出られる海外組っチームに必要ないって言われてるみたいだよな
コパに呼ばれる以上 イランには負けられないな でも今は戦力が心配だよ
頼みのFWが大迫だけじゃなぁ・・・北川は通用しないのがハッキリしたし 南野はいつもGK正面
堂安もドリブルはできるが・・・ゴンダはヤラかすしマヤも低調だった
前回
ペルー3-2日本
パラグアイ4-0日本
ボリビア1-1日本
欧州リーグ閉幕直後でコンディションやら遺跡やら
Jリーグは絶賛開催中
さらに時差
前もって向こうで合宿やらやってられない状態
超絶ガチの南米勢が相手
そこは地獄すら生ぬるい
アジアカップ組を呼べないとするとこんな感じかな
UMA 鎌田
中島 家長
三竿 守田
杉岡 橋岡
昌子 植田
中村
オリベイラが監督だったら強そう
もちろん強い所ばっかだけど
絶望するほどじゃない組
くじ運はいいんだよなー
>>662
あー、家長はいるかもしれんのか。それはみたい Jリーグはシーズン中だろうし海外組がメインじゃないの?
で、同一年に二度目の大陸大会の代表招集は、
所属クラブに対して強制力がないという問題点は解決できたの?
>>645
そのためにポイチも参加決めたんだろ
むしろそれ以外に出る理由ないし五輪世代の若手に中南米の経験させるにはいい機会 >>668
柴崎とか乾とか香川とかクラブでベンチ外固定なりそうなやつらなら >>671
オフシーズンなわけだしクラブが休養して欲しいとか考えない限り選手も出してくれるんじゃないの? 虐殺確実だけどこれを克服しない限りは、W杯ベスト8なんて無理だしな
いつかは乗り越えないと
>>628
アジアカップに出場してない海外組なら拒否権は発動しない
国内組には協力してもらうという事で
UMA
中島 久保 浅野
三竿 鎌田
山中 犬飼 植田 小池
ダニエル
とりあえず形にはなる ソンフンミンとイスンウが居ければゴディンの武装解除が出来るだろう。。。
>>674
思ったほど悪くないね。
厳しいだろうけど出しきってほしいわ。 >>674
クラブ側に拒否権があるんじゃなくて、協会側に強制招集権があるかどうかじゃないの?
コパアメリカはAFCじゃないから、JFAの招集権が発動できないとか アジアカップとコパ両方優勝すると日本は
コンフェデは2チーム出れるの?
>>674
アジアカップとか関係なく他大陸の大陸選手権では協会側に選手拘束する権利はないんだが、なんで芸スポはお前みたいなドニワカがドヤ顔で語るの? ウルグアイ以外は最高の組み合わせきたか
ポット1はどこでも強いんだけど
>>679
コンフェデは消滅したはず
あったとしても日本はアジア枠(優勝かカタールに負けて準優勝)以外で出る可能性はない >>683
また規則も知らないドニワカが出てきたかw 大迫中島は絶対呼べよな
あとは全員Jリーガーでもいいから
この二人は絶対的存在で、その他は全員替えが利くってアジアカップではっきりした
アンパイの日本、カタールとやらない開催国ブラジルさんかっこいい!!
前回、パラグアイのサンタクルスが活躍してたよね
イケメンだった記憶
何だ、アジアカップのメンバーより強そうじゃないか
心配して損したわw
UMA
(小林悠or川又)
中島 久保 浅野
(宇佐美) (鎌田) (家長)
三竿 山口
(大島)(谷口)
山中 昌子 植田 西
(車屋)(犬飼)(三浦)(小池)
東口
(ダニエル、?)
GKの3番手をどうするかだな
権田は欧州移籍決まったから拒否権発動するし、中村はまだまだ本調子からほど遠いし起用するのは危険でもある
対策して勝ちをもぎ取る練習としてはちょうどいい感じだな
得意不得意が見えやすい
アルヘンとやりたかったわ
ブラジルは飽きたしウルグアイは地味
せめてアジアから出る日本とカタールはアジアカップ決勝には進まないとな
ブラジルが大差で全勝して、BとCの3位が決勝トーナメントに進む可能性が高まりますように
FIFAランクなんてあてにならん。
決勝は日本対カタールだな。
ウルグアイさん超気合入れてやってくれそうw
負けるだろうけど凄い経験積めそう
目標はエクアドル相手に勝ち点をもぎ取る事だな
南米で南米相手に勝つなんて幻想は捨てた方が良い
開催国はまた温度差ボール使ってインチキ抽選したのか?
>>1
南米だから仕方ないけど試合時間が絶望的だなぁ
しかも1試合も土日に当たらないとか… よりにもよって親善試合やったり中止になったりしたとことやるっていう
アルゼンチンと戦えない上に微妙に相性の悪そうな強いチームが集まっててなんともいえない
香川入れろとか吐かすヤツは香川の現状をよく調べてから吐かせアホが
こないだ勝ったウルグアイか
またチンチンにしてやんよ
厳しいグループだな、まあどこ入っても厳しいけど。1分け2敗が実力。
今回のアジアカップのメンバーは殆ど呼べないと思うけど冨安くらいは呼びたい
FIFA公認の大会じゃないんだっけ
そうじゃないとよその大陸の国なんて呼べねーよな
てことは、ここで勝ってもランク上がらんの?
招待してくれる理由は金?
日本が強化費、参加費払うの?
>>656
ホームで強いだけ
あとまぐれでたまに強豪に勝ったのに焦点が当てられる
基本ホーム以外は負けがデフォ Cが1番楽じゃない?
Aはブラジル、ペルーにはむずかしいだろうし、Bはカタール以外はキツい
Cはウルグアイには去年勝ててるし、チリもそんなに相性悪くおもわないな
アジアカップとコパとで日本が優勝したらどうするんだ?
次はアフリカ,その次はユーロ制覇で世界制覇することになるのかな
>>721
そうやなぁ2大陸制覇になるなぁ
すごいねぇ、ユーロは呼ばれねぇ
クラブで言うとガンバが、ACLとパンパシ制覇して
広大な陣取りしてたなwww
レアルよりクラブランク上になってたしwww カタールだけ飛びぬけてレベル下だな
バカにするわけじゃないが厳しい国際大会の経験ないだろ
アジアカップだって4強になったのが今回初だし
チリの監督がソンフンミンを日本人と勘違いしてて笑った
'99年に出た時は、パラグアイの17歳ひとりにトラウマレベルの惨敗喫した遠い記憶w
今回も、今のアジアカップレベルの出来だと、チリ、ウルグアイに、
アウェーだしボコられる可能性高いぞ
親善試合では体験できない相手とのマッチング
海外での試合
これほどの強化試合はないな
日本はほぼアンダー23のメンバーだから相当力の差が出そうだな
エクアドルがフルできたらノーチャンス
あっちも日本はカモにしなきゃやばいし
勝ちにいくってより経験積ませる事を重視してメンバー選考するだろうな
>>729
試合で強化なんて幻想だから、じゃあブラジルのコンフェデで代表は強化されましたか?
個人の選手がレベルアップして高いレベルでの経験を積み上げていくしかない
スーパーなFWがたまたま日本に誕生しちゃったらそんだけで上に行くよ 勝ち負けではなくこういう機会が大事なんだろ
真剣勝負で南米と3連戦できるなんて実にいい大会だ
願わくばベスト8に進んでもう1試合こなせれば理想的
ランク下のエクアドルには勝てるんだろうな。勝てよボケ
>>713おまエラの祖国、南チョンは呼ばれてないの?なんでぇ? >>690
Jリーグは中断なしじゃなかったっけ?
そうなればあの川崎が協力するとは思えないな
現実的には今回招集外の海外組が殆どになるんじゃない?
嫌でも香川は呼ばれるだろ
下手したら本田もししゃり出てくるかも知れん 期待してる人に悪いが、ガチ試合なんて期待できないぞ
この大会はクラブに代表招集の拒否権があるからな。ろくなメンバー集められなくてフルボッコにされるだけ
>>745
前回はそんな大会でボコボコにされたんだよ
まるで修羅の国に行ったファルコのように アジア杯に選ばれたメンバーって選べないんだっけ?
GK中村、林、山口
DF昌子、 植田、中山、谷口、山中、小池、車屋
MF三竿、守田、板倉、中島、前田、鎌田、天野、金子
FW鈴木優、久保、西村、鈴木武、小川航
層を厚くするための育成の場でOK
ガチでいけば2位突破は全然あるな
まあガチで行けばの話だが
>>24
あのー、もう2019年なんで3年後では
まさか4年後のアジアカップにつながるとか >>746
前回って99年だろ
20年も前の話してどうすんだ 何で日本だけ招待されるの?
韓国と中国は何で呼ばれないの?
中国は力不足だとして、韓国はアジアの盟主なんでしょ?
>>754
なら中島は出してほしい
好きなだけ暴れさせてやりたい >>756
よく見ろよ
今回招待されたのは日本とカタールだよ >>758
中島を呼ぶというか、声をかけるのは可能
ただポルティモネンセ(あるいは移籍先のクラブ)がそれに応じてくれるかは不透明 今回アジアカップに選ばれたメンバーは招集できないって前聞いたんだけどマジ?
若手の武者修行になりそうだな
>>763
いや、声かけるのは誰に対しても自由でしょ
それに対してクラブが応じてくれるかは個々の場合による メキシコは招待国の時ほぼ海外組無しで戦ってる
CONCACAFも含まれた2016は海外組主力参加
要は海外組無理だろ
>>768
FIFA公認の大会じゃないからクラブに選手出す義務無いしな まあおそらく日本はベストメンバーを招集するのは無理だろうから、
神風特攻隊のようにダメ元で攻撃的に戦ってほしい
前回のあれがもう20年前なのか…
けちょんけちょんにされたな〜
コパはスカパーでやるのかな?
DAZNの方がいいけど
>>747
短期間で2回も脳震盪やった中村は1年ぐらいリハビリしないとヤバいんだけどな
欧州だとクラブによっては選手の生命に関わる事なので引退勧告もあるそうだ
W杯までまだ3年以上あるんだから、中村は焦らせなくていい チリと戦えるのはでかいな
ただ招集権利ないからクラブに拒否されたら試合にならないな
3連敗するんだろうが
アウェーでまず試合しない日本にとっては良い経験には成るわな
ウルグアイって同時期にスアレスカバーニが出てきたってすごない?
サモラーノサラスより奇跡だろ
サモラーノサラスはちょっと年離れてたもんな
ブラジルとかアルゼンチンとか強い国は対象外として
南米以外で招待されたのが日本とカタールだけとか
なんか運命みたいなものを感じるんだが?
アジア杯決勝の組み合わせの予感
>>780敗戦後、審判に詰め寄り罵声を浴びせるキチガイ民族は呼ばれません。 ボリビアとかエクアドル開催で
後半ヘトヘトの日本代表見たかった
もちろん、アジアチャンピオンとして挑むんだよな?腹話術人形?
アジア大会、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って絶対に在日チョンや売国左翼の比率が高いだろ
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
3連勝ありそう
2勝してチリと引き分けの勝ち点7の可能性もある
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い カタールそんなに悪くなかったけどやっぱりレイプなのか
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
>>776なるほど。
頭部にあれだけのダメージ受けたら危ないよね。
もし脳梗塞になったら身体が麻痺してしまう可能性もある。 前回でたときはボリビアペルーパラグアイだぜ
今回より楽観視する奴が多かったが、行ってみたら
そこは地獄だった。
今より海外厨多かったから楽観視なんてされてなかったと記憶してるが
今度も若手で行くから悲観論で埋め尽くされるはず
一番嫌なのは
アジア杯で日本優勝、カタール準優勝で
2つともGL敗退すること
アジアレベルひくっって言われるぞ
>>804
ホームの南米は別格
なにも失うものは無い ほぼ国内組で固められた招待国のアメリカやメキシコがベスト4や決勝行ってるからな
異常に持ち上げるのもどうだろうか
>>806
メキシコはともかくアメリカは毎度ボコボコにされてるけどな >>806
ググったらメキシコが19-13-16でアメリカが5-2-11(1回はバティやシメオネのアルゼンチンに3-0で勝ってる!)か
結構やれてるね そもそも大陸主催大会は同年度に1回しか出れないルール知らないヤツ多いんじゃね
正確には2つ出れないんじゃなくて、日本サッカー協会の拘束力が無いが正解だけどな
ジャマイカのモーガン(レスター)はゴールドカップ2015もコパ2015も出てるな
レスターがOK出したのかな?
>ジャマイカは、コパ・アメリカに参加した23人のうち17人(予備を含めると22人)をゴールドカップの登録メンバーに選出している。
日本の代わりに2011にコパに出たコスタリカもゴールドカップのメンバーがかなり被ってるな
>>808
またアメポチのアメリカ過大評価かよ
対アルゼンチンならホームの記念大会の準決勝で0―4で虐殺されてる
しかもシュート0w