阪神・藤浪晋太郎投手(24)は22日、鳴尾浜球場で今年4度目のブルペン投球を行い自己最多の81球を投げ込んだ。
野球動作の専門家で沖縄キャンプで臨時コーチを務める相澤一幸氏(36)も来訪。
復活を目指す右腕に、さらなる「伸びしろ」を見いだしていることを明かした。
「僕がフォームの設計もやらせてもらっているので、実際にグラウンドで、
どういった形で投げられているかというのを確認したくて見させてもらいました。かなり(伸びしろが)あると思っています。
去年、見た時よりは今年の方が球が全然違うので、良い方向に行っているんじゃないかと思います」
DeNA・浜口、ロッテ・西野ら多くのプロ野球選手のサポート実績を持つ相澤氏の目を通せば、通算50勝の7年目右腕にも成長の余地が残る。
以前からの指導も踏まえ「四肢が長くて体がすごく大きいので、その四肢を使ってちゃんとコントロールできるようになれば、もっとすごい投手になる」と続けた。
持てる能力をフルに発揮させるべく、今オフは相澤氏がフォーム設計を担当し、ワインドアップ導入も提言。
「球速の向上より、ボールコントロールなり、理想のフォームの再現性を高めたいので、そういった形でビジョンは立てています」。
この日もブルペン投球後に、室内練習場にこもって約40分間、フォームチェック。
一連の動きの中で生じる、わずかな角度、数センチの「ズレ」の修正に重きを置き、理想的な体の使い方を構築中だ。
当の藤浪は「いろいろアドバイスをもらいながら、いろいろやりながら、という感じ」と多くを語りたがらないが「いくつか(取り入れる部分は)あります」と進化につながるヒントを得ていることを明かした。
入団3年目にマークした自身最多14勝超えも十分。1メートル97の長身右腕の頭上は、いまだ青天井だ。
≪春期Cは1週間ほど帯同≫兵庫県西宮市内で野球専門プロ施設「ベースボールメディカルセンター」を主宰し、矢野監督とも親交のある相澤氏は、臨時コーチを務める春季キャンプの期間について言及した。
「31日から入って、沖縄に行かせてもらいます。1週間くらいですね」。昨春は高知・安芸の2軍キャンプで同様に若虎を指導し、チーム内から好評を得ていた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/23/kiji/20190122s00001173364000c.html
2019年1月23日 05:37
http://npb.jp/bis/players/41045137.html
成績 懲罰投球の朝鮮人がいなくなったので
心置きなくインハイに投げます
今年はいつものダルビッシュ塾辞めたのか
あのやたら筋トレだけしてりゃいいんだよってやつ
少しは期待していいのか
打者がいない状態ならいい球が投げれるってレベルやろ
記事のタイトルを関西弁にしたら100%実現せず逆の結果になる
もうええねん
仮に20勝越えたとして
自分でどう思うねんと
>>16
去年だって1軍で157キロ出してるぞ
より速くとか160キロ超えちゃうね 7年で50勝するPもいれば9年で15勝から足踏みしながら5チャンで人気のPもいる
>>1
〜や!って見出しの記事が出るとダメなんだろうな⋯って思っちゃうのは偏見かな?(´・ω・`) 阪神ファンは厳しい厳しい言われてるけど、
藤浪といい高山といい成績悪かった選手に対して監督が悪かったからなんて理由で擁護されるのは阪神の選手くらいだよな。
ファンがそれだけ甘やかせればそりゃあ成績落ちるわ。
金本知憲が阪神史上最低最悪の監督だったのは間違いない
少しだけ活躍したらメジャーですか?
子供の頃からの夢です、とかwww
近年稀にみる無能監督だったクソ金本が居なくなり
天才藤浪もやっと活躍できる
カープのスパイだった金本を追放できて良かった
藤浪はアメリカのフォーム改造とかやるトレーニングコンサルに
何千マンでも払ったら良いんじゃないか
日本のコーチとチンタラポンタラやってるより、あっちのほうが遥かに有能だろ
キャンプ前がピークとかやめてな
開幕までは何も報じなくていいわ
イップス→リラックスするために脱力→イップス悪化→引退
イップスになったら力んで投げろ
まだ24歳だったのか
ハンカチさんと同じくらいの年かと思ってたわ
>>31
珍は必ずこう言うが頭が悪い
藤浪じゃ無理なことが分かってない
デカいだけでいけると思うんだよなチビはw 関西スポ紙では大きな活字で年がら年中「…や」と空元気を出してるけど
虎ファン読者は一層クールになってるから読んでも踊らんのではないの?
聖域取っ払ったマジな競争が常態化するような報道してくれ。
>>10
藤浪舐めすぎw
一昨年に中日の新人石垣に頭部死球与えた頃に
試合前のキャッチボールの段階から右打者頭部方向へ抜けるのと
全く同じ軌道で球が鵺蹴る映像が出回ってたぞ
本人自覚ないのかへらへら笑ってて、その後ナゴヤ球場での二軍戦でノーコン炎上の
挙句にとどめに頭部死球w
掛布とかいう無能二軍監督のもとに一月近くいてもういつでもOKとか
馬鹿なことをゼニゲバ無王監督がマスゴミにしゃべった直後の出来事
金本なんか全く関係ないしパワハラよりも本人の問題だろうにw 実績がDeNA濱口とロッテ西野って、しょぼすぎるだろ。
>>21
藤田太陽の再来
西武に行くしかないような 頭以外ならぶつけても点をそんなにとられなければいいんだけどねえ。
>>27
いや、金本がやらんと若手マジで起用すらされんかったぞ 藤浪は外で勝負して、極力インハイを投げさせない様にすればいいんじゃないですかね
ツーシームも封印した方がいい
持ってるボールは一流だから、それで十分抑えられる、メジャーではわからんが
>>46
一軍レベルに無いやつ無理矢理起用してもね >>46
大山とか在日の若手を試合に出してたな
一軍コーチがカスすぎて、一軍にくるとフォームが崩れる
二軍でよくなる→一軍でおかしくなる→二軍でよくなる
これの繰り返しや コイツは投げ込みも走り込みも筋トレも食トレも訳の分からんダルトレも全部やめろ
毎日10時間ひたすら投内連携ノック
2ヶ月これだけやってろ
間違いなく飛躍的に成績伸びる
金本はほとんど関係ない
別にフォーム指導とかしてたわけじゃないからな
ダルビッシュとトレーニングするようになって悪くてなっていった
コントロールできるように【なれば】
できないからノーコンなんだよ(笑)
死球はいい。相手も腰が引けるしな。
けど四球はあかん
ずっと阪神ファンだけど
毎年シーズンオフはこんな話題ばっかりや
ホンマに実現しそうなことだけ記事にしてくれ
期待してまうやろ
>>46
誰もモノになってねえし
元々一軍レベルでもないし
マスコミがもてはやすから選手は勘違いするし
選手層薄いわ、監督はノータリンだわ散々だった 球速や球威が増したら、藤浪の場合あぶないだろ
今シーズンは死人が出るかもしれん
球が良いだけの投手なんか二軍に行けば腐るほどいるやろby岩本
>>5
こういう金本ガーで思考停止してるガイジってまだ生息してたのな >>46
ちゃんと見てる阪神ファンは岡田を阪神史上最悪監督にあげる 阪神じゃなくて日ハムに入ったらメジャー目指せたのに。FA移籍の代償はドラフト一位の指名権にして
阪神と巨人はFAで選手集めるだけのチーム作りにしろよ
>>74
メンタルって具体的には?
まさかチョーバツトーキューとか言わないよな?? 去年・・・
「今年のタイガースが一番強い」
って記事をみたからなw
古田も江本も言ってたな
外野手はええ監督になられへん!って
そんなクソ金本がいなくなって伸び伸び藤浪
ゾーン内の被打率が上がってるから慣れられたんだよ
球種が少ないから
>>65
金本が大して手を出してないのは当たり前だしそこは否定せんが
ダルとって話になると藤浪は1年目のオフからずっとダルと一緒にやってる
結局中西がいないと駄目だったか金村暁がいじったのが駄目だったのかって話
コーチ人事は金本の場合はかなり自分に預けて貰ってたからそういう意味では金本の責任だな
懲罰投球させられたから駄目になったとかそんなもんむしろ藤浪に失礼だわ 急激に復活しろとは言わないが
とりあえず10勝、防御率3.30辺りの数字を出せば万々歳
ノーモアカネモト
「明日は〇〇先輩がやってくれると思いますw」(ゲス顔)
はよこういうヒロインが戻ってきてほしい
ダルビッシュから離れたのは正解
あの人渡米二年後からは右肩下がりだからね
調子崩してたのが金本とどう関係してるかはわからんがまだ若いしいいピッチャーだと思うからだから復活してほしい
2年かけて右打者に恐怖を植え付けたことはでかい
これでアウトローに投げられたら誰もこわくて踏み込めない
終盤の出来を見るにかなり良くなったな
20勝はガチで狙える
苦手球団からも問題なく勝てる
>>96
ひとつ出したらベンチのヤニ本がキレ始めるからビビって萎縮したんだよ 新人から2000球以上その後3シーズンは3000球前後、5年目1000球、去年1300球
ネームバリューあるうちにトレードするのが得策だと思うけどな
藤浪の表情が全然ちゃうな
オリから西が来たのも良かった
早速一緒に自主トレやってたし公私共に仲良い選手が来て金本消えたし
>>20
毎年この時期恒例の阪神上げやな
昨年もロサリオ三冠と言っていたし 今上げとかないと上げるタイミングが無くなる
縦じまのハンカチ球団
重度のイップスなんだからもう無理だって。試合でマウンドから投げさせてみ?またぶつけるから。もう終わってるんだよ。チョン監督のせいで。
いくらブルペンでいい球を放っててもシーズンが始まってみないと分からんよね
特に藤浪の場合はさ
メンタルが1番の理由だと思うけどね、とにかく四死球を出すと簡単に崩れすぎる
野茂が解説してた時に、四死球なんていくら与えてもゼロに抑えればいいだけなのに何を考え過ぎてるんだって言ってたけど
まさにその通りで、死球でも避けれない相手が悪いぐらいの図太さがないとプロで大活躍はできないって
とりあえず寝てる金本の顔にションベンかけるぐらいしないと復活はないだろ、それは本人が一番知ってるはずだ
>>1
>通算50勝の7年目右腕
200勝のチャンスまだありそうじゃない?
メジャーは流石に諦めただろうし。 >>52 >>56 >>70 >>110
いやいや
とりあえず北條、大山、梅野は間違いなくチームの中心担うようになる存在
攻守の最重要ピース
まあ、芸スポ板レベルにこんなこと書いても無駄か 阪神ファンや阪神メディアは野球見る目が低いから選手が育たないしチームも強くならない
未だに85年の猛虎打線復活や!とか言ってる時点でアホすぎ
まず阪神の選手は全体的に守備走塁がクソすぎ
最低限の野球すら出来ないのにチームが強くなるわけない
メッセンジャー 7勝10敗
藤浪 6勝11敗
岩貞 6勝13敗
秋山 8勝 9敗
西 7勝11敗
こんなもんかな
メッセンジャー 7勝10敗
藤浪 6勝11敗
岩貞 6勝13敗
秋山 8勝 9敗
西 7勝11敗
こんなもんかな
ガリガリだったがここ数年でやっと身体が出来てきた感じ
>>1
藤浪 売れる時に売れば良いのに
シーズン入ったらボロボロになるタイプだろ >「いろいろアドバイスをもらいながら、いろいろやりながら、という感じ」
手探りじゃないか
>>116
野茂はどうしようもなくなったらストライクとれるでしょ
藤浪は制御不能になったら全くとれなくなる感じ 最後にマジで大怪我させて他球団ファンから総スカン食らって引退しそう
>>124
見る目がないんじゃなくて球団の体質上、若手が育ちにくいんだよ
そもそも弱い人気球団ほど若手がやりにくいチームはない
地元マスコミはうるさいわ
ヤジは飛ぶわ
日ハムみたいに伸び伸びとできねーんだよ
大田だって巨人でくすぶってたけど日ハムで開花しただろ
伝統球団はしがらみやルールが多すぎて選手がそれに合わせようとするあまり
精神的に萎縮して実力が発揮できない
特に今の子は打たれ弱いから
藤浪なんかまさにそう ゆうちゃん「フフフ… 藤波くんは力の抜き方が下手… ヘタッピさ…」
去年終盤良かったし
今年こそは復活だ!
期待している。頑張れ
今年最多勝、沢村賞獲ったら
金本と西岡、どっちのせいになる?
ファンなら知ってると思うけど去年終盤数試合は見違えるように良くなってたから普通に12、3勝しても不思議じゃない
でも二桁勝ったら金本が辞めたおかげと言われるんだろうなあ
バントの構えされただけでストライク入らなくなる病気は、だいぶ治ったみたいだな。
>去年、見た時よりは今年の方が球が全然違うので
何の専門家か知らんが、日本語もろくに出来ないのか
キャッチボールの時点で荒れてるなら、単純に技術が足りてないだけ