◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<日本代表>サウジアラビア戦ボール保持率はわずか「23.7%」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1548079534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【日本 1-0 サウジアラビア AFCアジアカップ2019・決勝トーナメント1回戦】
AFCアジアカップ2019の決勝トーナメント1回戦が21日に行われ、日本代表とサウジアラビア代表が対戦。1-0の勝利を収めた日本代表が準々決勝進出を果たした。
前半20分にCKに合わせたDF冨安健洋のヘディングゴールで先制した森保ジャパンだが、その後は終始苦しい展開。サウジアラビアがボールを支配してゴールに襲いかかり、日本は選手たちが体を投げ出しての必死のブロックで守り抜く展開が続いた。
アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトのスタッツによれば、この試合のボール保持率は日本がわずか23.7%だったのに対し、サウジアラビアは76.3%と大幅に上回った。アジアのチームと戦う場合にはボールを支配する展開となることが多い日本代表にとっては異例の数値となった。
パス数でも日本の197本に対してサウジアラビアが659本と実に3倍以上。クロス数も日本の17本に対してサウジが34本、シュート数も日本の5本に対してサウジが15本と大幅に上回った。
一方で、日本の守備面の奮闘も数字に表れた。タックル数は日本が20回でサウジが7回、クリア数は日本が39回でサウジが7回、インターセプト数は日本が10回でサウジが4回となっている。
1/21(月) 22:35 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190121-00305964-footballc-socc ・本日のお題
何故日本は今日の試合運びで
カウンターが全く出来なかったのか?
個人の問題か
組織としての問題か
>わずか23.7%だったのに対し、サウジアラビアは76.3%と大幅に上回った。
合計して100になると決まっているもんをこういうかきかたする奴ってアホなの
ワザとサウジにボール持たしたよ派
vs
サウジにチンチンにポゼッションされたよ派
の戦いが今から始まります。
大人の試合運びだった
これは代表戦しか見ない層には理解できないかもしれないけどリスクをとにかく排除した戦い方だから簡単には負けないぞ
大きい大会は結果は全てだ
内容叩くのなら普段の試合で叩こう
スタメン国内組権田だけでこれ
もはや3流海外組集めてこの内容はどうすんの
アジアのモレノことイルマトフ
大会後はオイルマネーで大金持ちか?
田嶋会長はこんな試合が見たくて日本人監督にしたんだろうか…
>>9 このクソみたいな試合みてわざとボール持たせたなんて言う奴はおらんやろw
>>9 パス成功率60%だからポゼッションされたよ派が有利かな
勝てば良いんだよ
親善試合だったらボロクソに叩くかもしれんが真剣勝負だからこれでいい
相手に持たせるのは予定通りだけど
南野武藤であそこまでズレるのは予想外だったんじゃないかな
これだけポゼッションして中東の笛があっても
勝てないサウジアラビアが悪いわw
>>1 そんな危ないシーンはなかったけど 見ていてストレス溜まるよね
サウジの前評判通りだから
その上で審判がサウジよりだからより酷くなった
もちろん攻撃の形が大迫頼みな日本もダメですけどね
サウジ側からすると高いボール保持率だったといい
日本側がからすると相手に持たせてたっていう奴か
こんだけボールを持っても枠内に蹴れないサウジがいかに弱いかってことよ
危ないシーンがまるでなかった
2人どころか1人さえいなせず、ゲームを全く作れない攻撃的ボランチ「柴崎」が最大の原因です
>>9 後者だな
最低限の守備はしてなんとか無失点だっただけで相手の決定力の無さに助けられた
相手スペイン代表じゃ無いんだからセカンドボールも取られすぎだろ
ハリルの時は毎回こんな感じの支配率じゃなかったっけ
カウンター技術も直接フリーキックもないのにあれは危なすぎる
むしろ76%もボール保持して勝てなかったサウジの戦術に問題があるのでは?ポゼッションとは?
なんか一昔前の日本もこんな感じだったな。ボール保持して最後に負けるという
>>9 どちらも事実だがそこにクソ審判が加わってるから
カウンターが下手というより、できないんだな。
まあ、過去にも本当に崩したカウンターは殆ど見たことはない
これがバレたのは痛い。むしろ相手は守備的になるより攻め込んでくるだろう。
日本はバルササッカーを目指してるのに情けない
大迫がいない?んなもん言い訳になるか!
でもこのポゼッションで勝ったのは気持ちがいい
サウジざまあw
スタッツ
日本 1-0 サウジ
5(2) シュート 15(1)
23.8% ポゼッション 76.2%
51.6% 対人勝率 48.4%
54.5% 空中戦勝率 45.5%
10 インターセプト 4
0 オフサイド 3
4 CK 6
197(60.4%) パス 655(85.5%)
17(23.5%) クロス 34(11.8%)
20(55.0%) タックル 7(57.1%)
39 クリア 7
27 ファール 13
1 イエロー 2
サウジは全然怖さがなかった
中距離砲のないチームは全然怖くない
それより15本もシュート打って枠内1本のサウジアラビアの方がどうよ
良い悪いは別としてアジアの国相手にこれだけポゼッション取られるのって
二十年くらい遡らないといけなくないか
サッカーファンじでもないと知らねえような国相手にこのざまww
ボール持たれたのは別に問題じゃない
カウンターが全く決まらなかったのが問題
ひどい試合やった カウンターできへんもん 追加点奪えたら これでも ええんだけどな
ジャッジも悪かった
イスマロフがオイル風呂にドップリ浸かってた
あれじゃボール取れないよ
よー勝ったわ
>>27 試合見なかったけど以前の日本みたいな感じか?
>>2 カウンターも即興じゃなくて事前の設計があるってこと最近学ばなかったっけ…
@OptaJiro 60分前 その他
23.7 - 日本は1998年W杯フランス大会以降の主要大会本戦(アジアカップ、W杯)で、今試合でのポゼッション率が最も低い(23.7%)。辛勝。
#AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還
#SAMURAIBLUE #daihyo #JPNKSA
>>51 サウジはロシアにもポゼッションして4ー0で負けたからな
ポゼッション地獄にはまってるだろ
>>53 それはある。
カウンター狙いを戦術にするなら成功させないとな。
4試合全部1点差の勝利
ふらふらーふらふらーっとしながら勝つ日本代表
これだけ攻められても
権田がセーブした場面って1回ぐらい
他はブロックか枠外
強者が弱者のサッカーするとマジ固いw
こんなんでセカイがーとか言ってんだからウケるwww
>>2 サウジのリスク管理がしっかりしていた
日本の前線は守備に奔走していて攻撃するための余力を残していなかった
日本には一人でボールキープできる奴がいないから少人数でフィニッシュまで行けない
トーナメントだから慎重になってんだろ
予選では無駄な失点が目立ったし
普通の視聴者「攻められてばっかりでツマンネー」
玉蹴り脳「勝てばいい」
こりゃ人気下がりますわwwwwwwww
>>58 そうw
サウジのシュートは、昔の北澤とか山口素みたいな宇宙開発で、懐かしかったわ
ボールを持たせるつもりだったけど、予想以上に持たれたってだけの話。
ピーピー吹きすぎだろ
何回審判にカウンター潰された
>>2 日本人はカウンターできない
ベルギー戦はまぐれ
勝てばよかろだけど
攻撃面はとくに個々のやろうとしてることが全く噛み合ってないね
あと、あんだけベルギー戦で学ぶものがあっあたのに勝ってて残り時間少ないのにゆっくり回さない若手は脳味噌すっからかんなのかね
ポゼッションしたいなら審判買えってことがよくわかる試合でもあったろ
バルサもそうじゃないか
>>44 15の1てw
ただ打てばいいってもんじゃねーだろwww
ボールを奪うまではできてたとしてそこからどこを起点にするかが課題だった
大迫も居ないならサイドを起点にするべきとは思うが奪った瞬間に原口と堂安が中に絞った守備時のポジのまま足元で貰いたがる
でも後ろの選手はそこへ出しても相手に奪われる感覚があって出しにくい
なら森保がサイドに起点を作るべくチームに落とし込む作業をするべきだったが恐らくしていない(そういった発想自体無いと思われる)
で詰んだ(爆)
>>63 想像以上だな・・・
まあスコアの影響はあるんだろうけど
持たせてたんじゃなくて、持たれてた
全くパス繋げないで何度も何度もボール失ってたことから明らか
ポゼッション重視しなくたって、わざわざ相手にボール渡すサッカーなんてないからな
>>2 前線がスペースでボール受けるの下手だから?
ちなみにテニス観てたから殆どサッカー観てない
日本もこういった強豪国がやるような勝ち方ができるようになったんだな
素晴らしすぎる
勝てたから良かった
これで負けてたら目も当てられなかった
>>2 監督があほだから
カウンターの練習をしてないんだろう
アジアカップは審判のレベルが低い
勝手に倒れてるだけなのに全部笛鳴るからw
今はザッケローニアジア予選のように4-0で勝つ時代じゃない
サウジやウズベキスタンにヘディングで押し込んでその一点を守り切るでいいんだよ
まあなんだ。
イルマトフが糞だったのは異論ないよな。
大迫がいないと前線でボールが収まらないというのを実感
南野、ボロボロこぼしてたしなあ
黄金期のバルサでもここまで高い保有率なかなかねーぞ
何故カウンターが下手なのか選手一人一人に聞くべき
個人技ない上に詰めが甘い選手ばっか
>>18 神々のチームが鼻をホジりながら勘違いゴミカスを一捻りしてやったって感じだな
>>25 審判は笛吹きすぎでクソだったけど
これだけ試合内容で負けたのは審判のせいではないな
中盤で奪えない、パスコース切れない、ボールをキープ出来ない、セカンドボールを取れない
サウジは奪える所で人数かけて囲んで日本から簡単にボールを奪い続けてた
とにかく中央のボランチ2人と南野がクソだった
なぜかボランチは採点では評価高いみたいだけどな
日本が20%ってことはサウジは50%ぐらいじゃないの?
さすがに70%も持たれてる感じはなかったが
お杉が今頃ノリノリで記事を書いてるだろうなあ。以下指摘されるだろう項目
決定力不足に助けられただけの試合、大迫がいなければまともにポゼッションできない、
バックパスすらつなげない、伊東は縦に行くだけ、やはり日本人監督は時期尚早、
攻撃にアイデアがない、オーバーラップがない
まぁ勝ったからいいよ
審判も相手寄りだったしね
でもカウンターが効いてないのにカウンター戦術やってもイランに負けそう
>>110 なに言ってんの?
遠藤いなきゃ完全にやられてたろ
攻撃の形に関してはこれから構築するしかないだろ
まだ10戦目ぐらいだろ?
これからずっとこんなのなら首だけどさ
なあにベトナム相手なら90%の保持率で圧勝するよ
まあ見てろ
サウジアラビア国民の皆さん、日本国民も前回似たような状況を味わいました
しかもサウジアラビアより遥かに上の決定的場面、シュート数32対4で圧倒しながらPK戦敗退
いくらポゼッションしようが負けたら意味ないし勝つことが大事
圧倒的にボール保持されようが無失点で勝ちきったのは大きい
なぜ日本人はカウンターが下手なのか
結局どいつもこいつも多かれ少なかれQBKなんだよ
>>90 森保監督はなーんも戦術指導してないようにしか
見えないんだがやってあれなのか?
別にボール持つ競技じゃないしな
ボール持つ方が有利になるようなルールに改正すれば?
サウジは最近の試合で全て支配率70%を超えてるしワールドカップでも全ての試合で支配率が相手より上
サウジは出足の良さでポゼッションで優位だけどそれに日本ががむしゃらに対抗したら無駄に何倍も疲弊するだけ
これでいい
完璧
ボール保持率で競う競技じゃないだろ
この記者はバカか?
>>113 伊東は和製ムバッペだろ
アイディアは悪くないから前半から出して欲しかったな
>>110 セカンドボールに関してはサウジの方がよかった
ポゼッション極めてるだけあって徹底してた
そこに審判も加われば極められますわな
ホント加茂ジャパンレベルまで落ちたなー
でも大迫出れば全然違うけど
おまえら逆を考えてみろ
背の低いのを集めてポゼッションして、中にクロス入れても跳ね返される
逆にセットプレーの高さでやられる
こんな戦い方だったら監督無能扱いするだろ
取りに行ってこけられたらファール取られるからな
あれが最善だったろ
堂安南野武藤の技術不足&相性が悪すぎて相手のポゼッションから奪っても
カウンターからシュートまで行けず、キープで陣地回復出来ずの展開だったな。
結果的にラインを上げずに済んで、吉田がサウジのカウンターの速さの餌食にもならず
あのレベル程度のポゼッションには有効な引き籠り戦術に徹底出来てラッキーって感じの試合。
やっぱ本田がおらんとダメだな
色々叩かれたけどいざいなくなるとどんだけ偉大だったか思い知らされるわ
ボール追って前線バテバテでボール奪ってもカウンターの形も作れない
これでボール持たせたはないわ
サウジのシュートが下手糞で助かったたけ
時代遅れかもしれないけど見てて楽しいのはポゼッションサッカー
>>116 大好きな遠藤が居てもやられてたろw
何言ってんだ
サウジのフィニッシュがクソだったから救われただけだっての
試合内容では完敗だわ
アオアシを読んだので
「相手にボール持たせた」とか訳知り顔で言ってみたり
この勝ちに文句言うなら
ベトナムにポゼッション70%でカウンター負けしても叩くなよw
俺たちのサッカーに勝利したぞw
みんなあれだけ俺たちのサッカーバカにしてたからなwコレ文句言う奴いないよなあ?w
こんな支配して枠内1のサウジサッカーの方がむかつくサッカーしてるなw
セカンドボール取れへんのやもん
得点は意地でもさせずに勝ち切ったのは評価していいと思う
>>62 まあカウンターでもう1点でも決めてりゃなあ
>>141 次は「なぜセカンドボールが拾えなかったか?」の問題に
イルマトフ引退だろ
大会後、生活レベル変わるよ
豪遊し出す
モレノみたいに
>>147 全く楽しくない
バルサなら楽しいけど日本のポゼッションは逃げるためのポゼッションだから
横パスだらけでつまらなくなる
まあ勝ちゃあ良いのよ
だがアジアであれだけ押し込まれるし全くパスが繋がらねえのもちょっとな
的確なカウンター発動も殆ど無かったし
糞審判のせいもあるにしても
サウジの方が選手の距離感も良かったしチームとしての成熟度が高かった
日本は連携もそうだけど技術レベルがお粗末でしょーもないロストが多すぎだしプレーの速度が遅すぎる
>>147 ねえよ
スペインのサッカーなんかクソつまらないと当時言われたぞ
一点入れたらパス回しして勝ち逃げるだけ、ドン引きと同じやぞ
サウジは勝負弱いよ。
カタールに2-0で負けた試合もボール支配率は71%あったけど、枠内シュート数はカタールに負けてる。
https://www.legendsstadium.com/asiancup/match/983228/stats/ ヘタに攻めてたら武藤は退場で他の選手もイエローもらいまくってただろうなw
前半はファールになってたけど組織的に追って奪ってたし持たせてたんだろ
後半はディレイディレイでされるがままに放り込まれてただけ
まぁ、あれだけ圧力掛けられて耐え抜いたのは朗報かね。
笛もサウジに寄り過ぎだったし。
・・・次は堂安ベンチで。
プラン通りというにはミスもあったけど、勝てたからこれで良かろうなのだ
トーナメントは何より勝たねばならない
ロシアワールドカップのポゼッション率1位から順に
スペイン、ドイツ、アルゼンチン、サウジでこの4か国がダントツで5位以下を引き離してた
元々サウジは日本以上にポゼッションの得意な国
>>134 むしろそこまで危なくはなかった。高さで勝ってたし。
枠内1のポゼッションサッカーなら
日本の今日のサッカーの方が楽しいわ
ボールがまったく繋げない
奪ってもすぐロスト
バタバタサッカーでしょうもない内容だった
パスで崩すとか皆無
悲しいけど2段も3段も格上の相手だからこんなサッカーするしかなかった
まあ結果が出れば良い
そもそも日本の方がサウジよりかなり上の実力
その上で日本は攻撃の核の大迫と中島がいなくて攻撃の形が全く作れないどころかパスすら繋がらなかった
それでもDF陣はベストメンバーだからこんなにボール持たれても決定機すらほとんど作らせなかった
そういう試合
>>147 ポゼッションなんて退屈だろ
今日の試合だってサウジからしたらパス回ししてるだけの試合だぞ。何が面白いんだ?
ずっとにしこり観てたけどどうやら正解だったようだな
中東の太陽が出てる時間帯での試合だから、塩試合でいいんだよ
柴崎がスカしたプレイする為に周りの人間がその一挙手一投足に構えて無きゃ成らん感じが・・・
まあイランと韓国以外には先制さえすれば90分持たせててもまず負けないだろ
>>147 今はまたポゼッションが流行ってきてるよ
一時期のバルサのような極端なのは減ったけどね
ビッククラブでも守備的なチームは減ってきてる
ここに中島と大迫が加わるとポゼッションが逆転するんやで
もちろん日本のタレントの能力不足もあるし
その上チョイスも間違えれば機能するわけもなし
今となっては何故浅野を呼んだのか理解できるわね
ガチガチに固めたアトレティコみたいなサッカー
今日はレスターか
怪我人さえいなければ優勝するんじゃね
運で勝っただけで酷い試合だったわ
アジア相手にキープすら出来ないとは
W杯でサウジがロシアに0-5で虐殺された時のロシアのポゼッションは38%
サウジはそういうチーム
それにしても守備が欠点のチームに攻撃ばかりさせすぎだねwww
しょうがない
審判が買収されてた
接触プレーはすべて日本のファウル
ボールなんて保持できないですよ
>>183 錦織の試合は心臓に悪い
なんなの?名試合演出家なの?
>>140 相性はともかく堂安や南野の技術がないって
逆に誰があるの?俊輔とか中村憲剛じゃないよね?w
イルマトフはウズベキスタンだろ
数日前にムカつく負け方してるしな
それに日本の審判がワールドカップ予選で散々韓国の味方し続けたから
恨んでるだろうなと思ってたわ
昔アジアカップで日本×クェートの試合でポジションは今回のサウジのように支配してたけど
カウンター1発でやられた、あえなく敗退した決定力不足と叩かれた
今回はあきらかに守備的になり、ショートカウンター狙いだった
サウジに負けててもおかしくない試合だった
分けたのは前線からの守備がサウジ側に利いていた
問題は攻撃の時にパス出しが居ない
南野はどうだろう?
強豪相手でカウンター狙いでこの数字なら分かるけど
アジア相手でこれは酷いな
中田みたいに頑丈で中盤でタメつくれる奴いねぇとダメだな
あと嫌いだったけど本田とかな
持たせてたならいいが、持てなかった側面もあるのであんまり喜べんね
>>179 槙野がいないとダメだと思う
槙野からいい縦パスがでないと
日本だけ接触に笛吹きまくってまともに攻めれると思ってるの
どうも日本人て、自分のかく有るべき姿に当てはめないと納得しない
脳みそが旧式verのos持ちだらけで困るな
いい加減自分のアタマ最新verに更新しなよ
見た目以上に差が有ることが分かるから
大迫がいない時のプランがなさすぎだね
同じサッカーやろうとしてる
ポゼッションの罠にガッチリはまってたなサウジは。各国一度はやってしまうもんなのかな。
持たせて勝ったというより、持てなかったけど勝てたって感じだな
ポゼッション率の割に見てて面白かったから俺的にはOK
あえて相手に持たせたって感じじゃなかったしな
ほんと運が良かったとしか言えない試合だった
ヨーロッパのクラブで活躍してると御自慢の日本サイドバックが
散々1対1で抜かれてたな
失点しなかったのは運でしかないわ
審判頼りのポゼッションサッカーかと思ったらワールドカップでもやってたのかw
どう見ても日本の完勝やったやん
一兆回やっても全部日本が勝つ程の力量差よ
序盤、囲んでボール取りに行くと笛吹かれるのだからこう言う内容ににるのは仕方ないね。守りは良かった。
終盤の攻撃陣がダメだな。カウンターで前線にボールが入ってもシュートで終わらず簡単に相手ボールにしてしまうのはいただけない。今日の試合に関しては堂安のプレーが雑すぎた。もっと早めに伊東に変えるべきだった。
広島のサッカー久々にみたわ
有能な外国人CFがいなかった感じだな
このスタイルでJ3連覇とかオカシイだろ
どんだけJが糞なのかを再認識したわ
中島は駄目だろ
南野や堂安と同じ
アジリティないちびっ子アタッカーは
DFに引っ掛かり終わり
いい加減気候も考えて戦術組めよな
クソ暑いのにプレスなんかかけ続けられるかよ
>>180 どっちかって言うと、強いチームの勝ち方だよなー。スケジュールもキツイのに。
>>187 守備出来ないチームまず大舞台だとクソ弱い
パリ・サンジェルマンとかPSGとかパリとかマジでいい加減にしろや
ベトナムには勝つだろうけどイラン戦以降流石に飛車角落ちは辛い
せめて大迫の復帰をだけをl祈るしかない
間違いなく日本サッカーが進化してるな
アジア相手でこんな保持率初めて見たわ
負けそうな感じは全然なかったしまあいいんじゃないの
いや、ボール支配率圧倒していて勝てない方が情けないだろ。
>>202 でもコンディションボロボロで日程もひどくてしかも30度以上で2回目の試合でまともに動けないのに
いきなり先制点とった場合はどう?w
大迫とか関係ないからww
接触プレーはすべて日本のファウルww
だから日本はクリアしていくサッカーをやらされた
それでも中東最強のサウジに勝った
価値ある勝利です
今大会から七試合だからな
それ考えたら正解かもな
派手な打ち合いがアジアカップ醍醐味かも知れんが
アジアくらいちんたら勝とうぜ
突破も競り負けもなかった
欲を言えばカウンター1発決めてればだけど
十分及第点
次はボーナススタージ
決勝TでTOって国際戦でないからな
別にポゼッションを争う競技じゃないんで何の問題ないです
サウジといえばアメリカW杯のカウンター
時代は変わったな
素人は南野叩くけど、そもそもむとうの寄せのコースがおかしい
サボってるのにカウンターで止まるし
プレミアスタメンなんか100パ無理
いっそアギーレ式の433にしてもした方がまだいいと思う
塩谷アンカーで、柴崎と遠藤前に上げて、南野ワントップにするとかして欲しいわ
大迫いないとボール収まらないから、もっとサイドを起点にした攻めしないと‥
南野や武藤、北川並べても、中央で渋滞起こすだけだしな
がむしゃらに2点目を取りにいくのが今までだったろ?
でもこの試合ではそれはなかった。
ベルギー戦を経て大人になったということでいいじゃないか。
>>193 カウンターのチャンスがことごとくジャッジに潰されたからなー。
>>211 あえて相手に持たせたわけじゃなく持てなかっただけなんだけど
そもそも日本のDFラインを全く崩せてなくて枠内1本しか撃ててないサウジに対してラッキーで勝ったはないわ
普通に実力
これだけ審判に忖度されて攻めっぱなしのサウジが日本から1点も取れなかった方がやばいだろww
日本の守備は弱いのに
>>234 アザールのドリブルに突破されて終わるパターン
まあやる価値はあるけどw
サウジに調子いいFWがいたらボコられてた試合
持たせたというより防戦一方でボール奪っても攻め手がなかったな
サッカーが進化したんじゃなくて
単にフィジカルでアジアレベルなら制圧出来るようになっただけ
サイズもフィジカルもサウジレべルな余裕だった
>>198 技術があれば少なくともハイライン相手には
3人でカウンターでシュートまで行けるしポゼッションも作れるよねぇ
中島ならキープしながらシュートチャンス作れたって想像位は出来るよねぇw
南野が技術があってミスらない選手なら23.7%なんて衝撃的な数字出ねぇよアホw
ゲームプランとして前半0対0を予想していたところ、得点したのでゲームプランを変えなかった
日本が囲んでボール奪う→相手倒れる→はい笛
どうしろと
守備がよすぎて点入る気配なかったな
相手が雑魚なのもあるけど
サッカーって1点を争うこと多いから
そんな時に審判がどうしようもなかったら終わるじゃん
どうすんの
>>243 ジャッジ関係なくカウンターがおせーわ
南野、カニ、堂安とか何やってんだよ
悪名高い中東の笛なのに朝鮮笛に慣れてるせいでわりとなんでもなかったぜ
ニポナチオ
冷や冷やした分面白かった
ムトゥは永久に追放してくれ
>>234 アフロにぶち抜かれる。あ、やられてるか
>>159 全線からのプレスが効いていなかったから
ひたすら耐えるだけの前時代のサッカーに逆戻り
がっかり
セットプレーでしか点とれない
あれ以外まともなシュートすらなし
>>1 中東相手にこんだけボール支配されたの初めて見たからビックリしたわ!
まぁ決定力の無い一昔前の日本のようだったが…
つなげない キープできない 奪えない
そりゃそうなる
相変わらずジャップは卑しいことしてるな
潔く負けないとwwwwwwwww
稀勢なんとかみたいな国民の期待の引き際みたいだぞ
アジアカップ
ハラハラドキドキ絶叫嗚咽失禁気絶
はもうないんじゃね?
ちんたらぽんたら粛々淡々みたいな
日本は良い経験を積みましたね
審判が買収されて接触プレーすべて日本のファウル縛りの中でも勝てるメンタルを作れた
フットボールチャンネルって前からアンチくさいんだよな。しかもまた内容がアンチ代表初心者が考えたようなうっすい内容。
W杯の時に代表を批判したニュース。仏紙が書いたというだけで、わけのわからん、内容のない記事を嬉々として掲載。
「ハリル氏追放で悪い結果を招いた」。日本代表の惨敗に…仏紙もバッサリ
>>245 アホだろ…どれだけガチャすれば気がすむんだ
持たせてたというには余りにもカウンターが酷かったでしょ
精度低すぎ
大迫、中島、乾がいりゃ
ガラっと変わるよ
ムトゥは切っとけ早めに
そりゃ接触あればファールとられるんだからボールもてないわな
コパアメリカで南米の攻撃で守備も絶対崩壊すると予想しとく
前線バテバテでカウンターもまともにできないんだから
これをボール持たせるとは言わない
前線でキープか中盤で落ち着かせるか
どっちもできていりゃ最高だが
それができなきゃこれで良いよ
猛暑の中東で試合開始が現地の午後3時おかしいやろ
日本でのゴールデンタイムにあわせた結果だボケ
>>265 耐えるだけのサッカーが主流
おまえらがFWにしか目いかないせいだろ
耐えるだけならDF陣の方が輝くだろw
吉田、ゴリ一二号輝いてて満足
>>230 買収されてたって事か?w
にしても南野やらのミス連発は頂けない
ベトナムにボコられてもしゃーないサッカーだな
大迫か中島いないと収まらないんだなということが
嫌という程わかった試合だな
あの状況だったら5バックにすればよかったのに
明らかにSBのスライドの負担がかなり大きかったよ
クロス上げられ放題だったし
どこでPKとキムチ券出るか楽しみにしてたのに
そのラインは超えなかったな
審判の矜持ってとこか
>>278 乾は干された劣化+年齢的劣化だから今後期待出来そうにない
>>234 サウジのシュート精度の悪さにかなり救われてるよ
欧州南米とやったら、3点以上とられてたでしょ
中島だってこんな日程だと体動かないでカウンターもまともにできないと思うわw
>>272 契約満了だろ
ピッツィ監督は試合後、契約満了に伴い、退任することを明かしている。
「私は満足しているし、選手たちには感謝している。彼らは私が求めていることをやってくれた。もちろんミスもあったが、我々はこの敗戦から学ぶことができるだろう」
「私の代表での仕事は終わった。契約延長の話はしていない。私の次の挑戦がどうなるのかもまだわからないよ」
>>272 あんな単調な攻撃じゃJリーグでも解任されるわな
ヒヤッとしたの二回だけだったけどな
どんなけボール持ってようが全く怖さがなかった
中東相手は1点差は引き分けも同じだから
2点目取りにいかなかったポイチがアホ
フィジカル差あって余裕あったから
怪しいPK取られるシーンがなかっただけで
中東相手に1-0狙いじゃまともなプランと言えない
ポゼッションとかどうでもいいんだよ
勝てば官軍 カウンター一発でサウジアラビア王国撃破 結果が全て
元々弱いんだから
>>295 やっぱそう思う?
俺もそう思うけどまだ見ていたい・・・
南野途中からふてくされてた?
笛が原因かなんなのか
ありゃ懲罰交代だよな
>>259 武藤のポジショニングには問題あったけどな。守備時に下がりすぎ。
ロシア 5−0 サウジ
なお、ポゼッションは
ロシア 38%ー62% サウジ
次のベトナム戦は問題外として
四強以上になると厳しいだろうなあ
>>272 お疲れ様
ハリルもこのように解任出来たのにな(´・ω・`)
>>277 南野→伊東はもう20分くらい早くても良かったような…
>>233 7%ぐらいだな
どん引きサッカーで不人気加速
大迫も中島も香川もホンディもいないんだからまあこうなるでしょ
しかし日本のセンターバックはフィードうまくなったね
>>288 気温28度で湿度30%は猛暑とは言わん
気温一桁の欧州からでももう十分に慣れる時間はあった
ボール保持したら良いというものではないが、2点目取れない弱さ。
なんだこの普通の流れは
本田がいなくなってサッカースレも平和になった
叩く人がいないんだな
今のところ
あれだけ笛を向こうに有利に吹いてたのに
PKだけは与えない審判には感謝w
スンドメされてる気分
>>307 シュート本数も載せてくれるとありがたい
中島いても変わらない
堂安のところIJにしたスタメンが正解
>>297 焦って、ただ放り込みしかしてこんかったからな
決定力のないサウジ
vs
全員サッカー
まったく互角だった
支配率どころか視聴率にこだわって見る奴には敵わんわ
本田、香川、長谷部がいなくなったらいきなりクオリティ落ちたな
ディフェンスがとりあえずクリア
センターラインの相手にわたる
の繰り返しで部活サッカーみたいだった
中東勢で一番怖い攻撃は少ない人数でカウンター仕掛けて
シュートまで持っていく形
日本の守備が揃った状態でパスなりクロス上げられてもあんまり怖くない
ポゼッションを自分達のサッカーとか言ってたのなつい
俺は成長と見るな
とにかくアジアカップにドラマを求めすぎ
コパは西野JAPAN(IN:中島守田;OUT宇佐美、山口)で参加してくれ。
こんな糞つまらんサッカーだとせっかくのコパが枠内シュート0でボコられて帰ってくるのが目に見えてる。
サウジアラビアも無理目のシュートばかりだった
昔は遠藤とかがゆっくり持ってるのばかりで得点の香りはなかったが、今は速くて見てて期待できる。サッカーが変わった
アジアカップでこの伸びしろのない展開とか日本の球蹴りヤバいだろwwウケるww
>>311 ボールデッドになかなかならなかったからねえ。
サウジのフォワードくっそ速いから、今日の戦い方は致し方ない
ただ暑いの差し引いても、南野の消耗は想定外だわ
次使うの迷うだろ
武藤と南野の代わりに
乾、トップは思い切って原口で。
あと塩谷入れて柴崎あげてくれ。
>>1 サッカークソつまんねえな
90分もやって一点しか入らん
>>18 サウジの場合は枠内も特になかったしな
権田も鳥栖より楽してた
>>319 そこだね
イタリア沈んでる理由も守備良いんだけど点数取れないとこなんだよな
昨日ベトナム観たけど速いしシュートパスは正確やし、何よりよく動く日本やばいかもな
こんな試合で満足とか アトランタ五輪のブラジル戦の方がマシだ
ピンチらしいピンチがなかっただろ
勝ちきった!つよい!!
大迫がいない時は本田よんで後半20分ぐらいからワントップしてもらいたいわ
>>281 いやいや、それなら逆にボール持たなきゃいけないだろw
奪いに行く方が基本ファール取られるんだから何としても自分達でボール保持すべきだろ
あの時間で塩谷みたいなの出すと、ジーコW杯の小野で意味分からなくてバラバラになったの思い出して悪い予感しかしなかった
笛がアレだったのはあるけど後半は中盤より前で勝負するのを放棄してたし
>>345 ウズベキスタン戦のスタメンで良いよ
青山使えないのは痛いが遠藤に頑張ってもらおう
課題の多い試合だったが、相手の決定機はほぼゼロ
余裕をもって観戦できた
>シュート数も日本の5本に対してサウジが15本と大幅に上回った。
でもまあ一本も決まんなかったら意味ないよな
>>305 左足の下手さ加減に自分でも嫌になったんじゃね
サウジのへったくそなフィニッシュのおかげとはいえ、あんだけ攻められて無失点なんてめっちゃレア(´・ω・`)
>>28 そうだろw
先制してストーミングに徹した
森保は今んとこ引き出しあるわ
ポゼッションが出来るチームがW杯本番で現実的なサッカーで
持たせるなら分かるけど大陸別選手権でこのレベルとか恥ずかしいなww
コンタクトプレーを全部ファウル取られたらそうなるわな
>>346 この前90分で9点も入った試合見たけど、相手次第だぞ(´・ω・`)
カウンターができなかったのは大迫がいなかったからだろ。
武藤はサイドタイプだよ。中央でやる視野も無いしポストもできない
大迫か本田くらいか中央できるの、あ、あと岡崎
吉田が冨安ほめてたのがわかるほど20歳の集中力のすごさ
触ったら倒れる審判相手なら普通やらかすw
>>360 錦織に狂っていたからな
絶叫sp絶叫阿鼻叫喚
>>343 20歳が二人スタメンでうち一人が得点者だが?
ポゼッションするしないというレベルの数字じゃないな
サウジアラビアの選手むち打ちの刑とかになったりしないよね…?
森保ってアレか?
ハリルお手本?
いやカウンターすらできてねーし
マイアミの奇跡みたい
>>363 サウジがフィニッシュあるなら
ワールドカップベスト16いくし
プレミアとかでやってるソンフンミンみたいなやついるということだろw
10年ほど前にオシムの頃にサウジアラビアとアジアカップ決勝トーナメントで
やっていて3失点して負けてるんだな。
失点しなければ負けないわけで現実的なサッカーができるようになったんだろうな
試合前のテーマも先に失点しないで有言実行というか
ほとんどボールに触らせてもらえてない。情けなくて涙出るわ。
>>373 若手起用してもこの戦術じゃあwJ2下位チームかよww
>>380 ボール持っても縦ポンするだけで繋ぐ気ないじゃん
持たせる分はいいんだけど、コーナー多いのはやだぁなぁ
>>353 相手が倒れると日本のファールなんだから、無理に決まってんでしょ?特に日本の攻撃時。
理由は単純に下手くそだからだよ
それ以外の理由なんてあるかいな
ドーハ世代レベルの技術だよ
これが森保の広島のサッカーなん これでは人気でねーぞ
相手韓国なら
保持率10%ぐらい?w
まあその前ベトナムにボコられて終わるが
まあベルギー戦みたいな面白くても負けたサッカーのが代表だけ見てる人からしたらね・・w
普段からサッカー見てる人なら代表に面白さもとめないのもわかるしw
相手のカウンターで止めに行ってファールってパターンが一番怖かったんだろ。
>>381 新潟の監督だったと思うが
王者が弱者のサッカーしやがって
って森保にブチギレしていた
>>370 同点にされたらリスクとって攻めたろ
まあ一般日本人のサッカーレベルがひくいというより
焼き豚とかアホしかごちゃんに書き込んでないということだろうけど
>>359 北川のフォアチェックがアテにならんし
ポジショニング悪過ぎないか
意外と走るの遅いのも何だかなっておもうんだよね
昔オシムの時にサウジに負けたけど、
今日と同じサッカーやってりゃカウンター食らわずに勝ってたな
中東相手ならこれで全部行けるんじゃね
優勝しても日本がこのサッカーを続けたらすぐに壁にブチ当たるww
にわかの俺が断言するわww
自分達のサッカーじゃなくて相手に合わせたサッカーやったまでよ
サウジ監督首切りって マジか…
どっちの意味で…???www
ボールを奪おうとすると意味不明のファールをとられる
いざ攻撃しようとすると意味不明のファールをとられる
コーナーキックはゴールキックにされ
サウジのドリブルはタッチを割ってもお構い無し
選手はよく試合に集中できるな
俺ならイルマトフに殴りかかってるわ
サウジにボール持たせるのはいいんだけど、それなら鋭いカウンターでとどめ刺せよって話だ
全くカウンターする気も無くただクリアするだけじゃ単なる引きこもり
南野じゃなくて伊東出すべきなんだよな
中島いたら、南野、堂安も生きるだろうけど現状じゃ厳しいね
まあ中東開催だから仕方ない
これが日本会場だったら3ー0で勝ってる
カウンターは下手だわセカンドボールは拾えないわで
見てて物凄くストレスが溜まる試合だったな
代表戦だけ見てる人がベルギー線見てそのあとDMN見てうほーwおもすれーwってなって
このサッカーつまらねーってなるのもわかるよwうんうんw
南野→ふてくされる
武藤→怒りっぱなし
原口→俺が感情的になりたいのにこいつら引くわ
最年少の堂安に尻拭いさせんなよ前線トリオ
日本弱くなったよな
とにかく下手すぎるよ
黄金世代を頂点に技術は落ちるばかり
>>400 アジアカップでポジショナルプレーできても停滞するがな
強化にはほとんど意味のないしあい
ただ代表監督経験のない森保の引き出しにはなるだけ
>>405 関係ない
なぜなら次は間違いなくTO使うから
日本はほぼほぼフレッシュ
イラン戦完全照準
中国かもしれないけどな
0-0から押し込まれてたからなw 点取られてたら終わってたよ
日本選手が足攣るくらい疲れてたから
>>398 2、3分なのに「いや行けよ」ってのがあったな
カウンターできないのはがっかりだろうが
攻められっぱなしなら逆に安全なのだよ
アジア大会に面白いサッカーしてる国が1つもないからねえ
どこもへたでスピードもないというw
確かに、イランと中国だと
中国の方がフィジカルあるから
中国が来ても不思議はない
ボール奪いに行ったときにまともに取れず空回り
もう一度同じ事やるなら柴崎はきつい
三竿健あたりも欲しい
ボール回して時間稼ぎも出来ないくらい、ボール支配率が悪かった日本チーム。
3タッチでもう相手側にボールが渡るくらい、ひどい内容だったな。
まさか次の対戦相手がベトナムだからってことはないよな?
パス繋ぐところは改善しなきゃいけないけど
チームとしての狙いはあれでいい
サウジアラビアの代表監督アントニオ・ピッツィが試合後に自ら退任を申しいれたらしい。
この人、降格しそうになったバレンシアを復活させて、2013年のリーガ・エスパニョーラの年間最優秀監督受賞。
2016年のコパ・アメリカでは、チリを率いてポゼッションサッカーで優勝。(決勝ではメッシ率いるアルゼンチンをぼこぼこにした)
サウジは慰留すべきだろ、凄い名監督なのに、もったいない・・・
良い風にいえばわざとだって言い張るんだろうが、セカンドボールとられまくるしサウジがキープしてるゾーンはほとんど危ないエリアだったな
DFはライン下げて横一列やってるんだけどボランチが全然上手くはまってないじゃん。プレス行くにもチグハグだし
セカンドボールとれないならカウンターもくそもないわ
ボールを持たれてるとボールを持たせるの意味が分かるかは観てる奴のセンス
カウンターにって時にファール取られたら今回のゲームプランだときついね
青息吐息
ハラハラする展開でドキドキさせるよりもポジティブな試合内容で興奮させるようなサッカーが見たかったな。
日本代表だから見たが、贔屓でもこんな試合してたら見ないわ
まあベトナムには勝てるだろうけど
次のイランにボコられて終わりだろう
>>420 ボールを持たせるのもトレンドなの知らないのは
焼き豚じゃないならきもいわ
>>404 お互い様やわ
こけたらファール取るからほんとゴミ
>>44 これだけやってイエロー少ないのか
上手くぶんどってるんだな
そもそもW杯、アジア杯みたいな超重要な公式戦は結果が全て
とにかく勝てばいい
内容なんかどうでもいい
にわかはあーだこーだ語るけどな
岡崎が完璧にフィットしそうだけどな
チーム変わってコンデション上がったら来てくれ
今の日本はレスターだ
>>388 あの頃でもアジア相手にはつなげてたから
オフトだったし
>>421 面白いサッカーしてる国はどこよ?w
ブラジルとか言い出しそう
>>422 ポゼショナルプレーもトレンドだけど
とりわけトーナメントではリスクがおおきいし
高度だから慎重に実施するのは正しい
単純にフィジカル負けして持てなかっただけだけどね
今の代表は実績ないの多いから単純にアジアの中で特別になれない
何が酷いかってパス回されて、ドリブルでも打開許しちゃってるところ
そしてクリアの数
>>2 原口完全に5バック化、大迫いないからタメができない、そもそもカウンターしてたけど精度ないから成立してない
>>44 デュエルで勝ってる所含めてハリル感あるな
>>422 とりあえずカウンターぐらい出来るようにならないとな
このままじゃ強豪ベトナムに遊ばれちゃうよ
>>444 試合が甲子園とか高校サッカーみたいな日程だから
メンバー変えて優勝できるなら越したことない
>>442 ポゼッションとポジショナルプレーはイコールではないんだが
途中からスマホポチポチしながら見てしまったわ、オマーン戦も
>>422 状況によっては持つべき時間があるから、ポゼッションがだめ、クロップのチームやら何やらはいいとか無いと思うよ
奪ったら全部ファールになったからな
あの試合をサッカーとは呼べないわ
>>431 それは錦織大坂にまかせりゃ良い
次はジョコだぜスビトリナだぜ
同じ日じゃなくてよかったよ
あれだけサウジに押し込まれたのは中途半端なカウンターでボール失いまくったからだよ
前線がイノシシばっかりだからゲームを支配できない
風間川崎(サウジ)×森保広島(日本) って感じだったんやろ?w
こんなのすぐにサウジに抜かされるに決まってるやんw
人数かけて奪いにいっても全然取れず、こぼれ球も跳ね返した球も取れず
前でボールが収まらない
暑い中、露骨に審判はサウジびいきだし、キツイのは分かるが、まぁ酷すぎた。
>>452 ハリルは強豪相手じゃなきゃドン引きしないと思うw
>>436 W杯とアジアカップを並べてるバカが何いきっちゃってんのw
>>459 残念だけど
風間のスタイルのほうが伸びしろがない
あんまりJリーグは川崎をもちあげないほうがいい
ひたすらポゼションしてイマイチな結果だった日本が、一皮剥けた試合なんじゃね?
サウジの気持ちになれよ
身悶えするほど皇太子が苦しんでると思う
>>443 フィジカル負けとかないな
試合見てたのかね
あのサッカーは前の4人死ぬわ
単なる引きこもりサッカーなら楽できるけど
大迫とか昔の本田とか中田みたいな球がおさまる奴1人もおらんよね
この毎度毎度ウンコみたいな闘いが迷彩になって相手国の監督達が判断を間違ったり、選手は日本を侮ったりして
のらりくらりと攻勢をいなしていつの間にか勝ってるというわからん殺し、ハメ技みたいになってるのではないか
ボール取りに行ったら謎ファールになるから
なかなかカウンターに行けねぇw
ボール保持率が高いだけでは勝ちに繋がらないことが、また証明されたね。
俺たちのサッカーよ、サヨウナラ。
>>470 アジア杯大事じゃないと思ってるニワカw
FIFAランキングに関わる大事な試合だぞ
>>476 見てたよ
球際で負けまくってたよね
まあ後ろは踏ん張ってたけど
>>478 西野だろ ハリルは若手ガンガン使ってた
まーこう言ったらなんだけど
完勝だったな
逆にカウンターでもう1点くらい取れたんじゃねーか
と思うくらい
南野堂安武藤は10年早かったな
ガチ試合だと能力不足が浮きぼりになるわ
監督の引き出しのなさも
セットプレーで点取って負けはないと確信してからは
鶴瓶の家族に乾杯と錦織の試合の方見てたわ
サウジ相手に引きこもりサッカー
トルシエも草葉の陰で泣いてるわ
大迫中島南野堂安の4人が揃って初めて機能するのが分かった
アジア相手にここまで一方的にボコられるの見たことないよな
本当に情けない
オフトの時でさえこんなの無かった
>>486 アジアはポット3に入っても対して変わりゃしねーよサッカー通気取りの糞ニワカw
笛吹かれまくりでいつPKやられるかヒヤヒヤしてたわ
ようやく日本もポゼッションで上回っても意味ないと気づいたのかな
>>471 おいおいそんな話じゃなくて
ポゼッションチームが現実的なサッカーをしだした時点で
成長が止まるという当たり前の話をしてるんだよ
広島もペトロヴィッチの遺産で森保が現実的なサッカーしだして
川崎も風間の遺産で鬼木が現実的なサッカーしだして勝ちだしたが
後者は全く評価されてないだろ?普通はそうなんだよ
中東の笛が決定機にふかれてたから仕方ない
あんなのフランスでも苦戦するわ
サウジはあからさまなポセッションサッカーなんである程度はいいんだが
今日のはさすがに持たせすぎ
>>483 サウジあんなに転んでたら、ワールドカップじゃ
では勝てないよな
半年でアジアの弱小になっちまったもんだな
アマチュアサッカーやりよるわ
西野岡田も言ってたけど大迫のチームだわ
今日ゴリ長友も上がれてないんじゃない
>>422 いやいや、そんな試合ではないだろw
単純に相手の決定力が無かっただけだw
サウジの監督は退任だってな。最終予選かなんかで次当たる時は全く違うサッカーになってるかもな。
親善試合は派手にやって、大会は手堅いサッカー・・・w
>>487 球際で負けまくってたのかね
どうせ勝つと思い大して見てなかったから分からんが
結果として予想どうり勝ったし負ける要素見つからなかったしね
強豪、というか普通の二流国相手なら0-4で負けてたな
ボール持たせてるんですよって言われて
アナウンサーがプチ切れ
>>504 その言葉そっくりそのまま返すよ
今回の試合なんてボール奪えないから押し下げられた典型の試合だよね
相手の決定力がなかったから助かっただけ
>>500 クソニワカはコパでも見てろよ
大好きな香川出てくるかもなw
日本ってメンバー総入れ替えしてもまともなカウンターできねえのなw
なら旧メンバーのほうがマシじゃんw
カウンターするための組織的な守備出来てないからな
しっかりブロック作って取りどころ決めて
取れそうな状況になったらFWは走り出す準備しないと
>>517 むしろ日本に連れてこいってw
森保の代わりにやってもらえw
まぁ次ベトナムなのはラッキー
これで立て直してイラン戦だな
サウジアラビア代表、強かった。日本代表、防戦一方。
>>488 ハリルは高速ショートカウンターのサッカーやりたかったのに
電通から本田・香川を使えと圧力掛け続けられ本当気の毒やった
これ間違いなく強者のサッカーだぜ
撃ちあって負けるほうがよほどマシ
サウジはマジで凹んでると思う
全く繋げなかったな
前線は孤立してロスト、クリアは相手に繋がれ
>>523 はいバカだから内容は何も答えられませんでしたw
W杯とアジアカップを同列に並べてごめんなさいって、素直に言えばいいんだよバカw
>>484 知能低い人って自分が頭わるいって気付かないの?
もうすこし考えてから発言すればいいのに
こんなカモに負けるような監督は解任だからな
支配率上回ってロシアに0−5で負けるようなサウジだから
支配率はどうでもいいよ
中東の笛は置いといてセカンドボール奪われ続けただけ
未だに「負けてもいいからもっと攻めるべき」とか言ってるのがいるのか(・ω・`)
ぶっちゃけ、イランと韓国に勝てるかどうかなんだろ。
その他はまあ普通に勝てる。
あえて引いてたんならそれで良いけど違うだろ今回
勝ったから良いとも言えない
こんな試合してたら体力がもたんわ
これは相手にボール持たしたじゃねえな
耐えきっただな
>>506 レアルマドリーがジダンでカウンターするるようになって
成長が止まるとはおもわんな
今の不調はジダンとクリロナいなくなったのが要因だろうし
ポゼッションがトーナメントで散るのもサッカー史が示してる
南野はほぼFWだからな
4-4-2はこうなりやすい
手倉森のチームもそうだった
古くは日本が南アフリカの直前にイングランドとやった時のイングランドだよ
日本に完全に支配された
そこでカペッロは4-2-3-1に変えて来た
観ててストレス溜まるけど
まあ負けるよりは全然おkって感じかしら?
正直ドリブル突破とか縦ポンとかガンガンミドル撃って来るチームの方が嫌だよな
似非ポゼッションサッカーしてくるチームが一番やりやすい
ポゼッション馬鹿にしてるやつはペップのサッカー見てないのか知らないのか?
普通に機能してるだろう。
日本の選手だと今は大事なところの選手がいないからできないけど、
結果出してる例があるのに間違ってると言うのは馬鹿な証拠
普通は耐えきったらカウンターがあるんだけど
日本には無いから余計にやられた感しかないな
日本は跳ね返した後の事考えてなくてサウジは下手くそすぎて当事者以外は失笑するしかない試合
>>527 ベトナムにボコられそうで怖いな
また引きこもりサッカーしなきゃw
サウジと大分力の差があったよな
毎回0−3で負けるくらいの差
戦術なくても個人能力と
選手間の適当な擦り合わせでサウジに余裕で勝てる時代になったのよ
サウジはボールキープしてパス回せって王族あたりから支持が出てるんじゃないか?
かなり無理矢理な印象
>>522 これで決定力まであったらW杯でベスト4いってますわな
ニワカは内容みず結果だけみてこれでいいとかいっちゃうから
カウンターやるにしたって今回の試合はひどいよ
カウンターできなかったのは大迫いないからとか言ってるアホは
ウズベキ戦がカウンターの嵐だったの見てないのかよ
今日は南野と北川の違い
サッカーは点取るスポーツだろ
保持率なんて関係あるかい
モリポジャパンは強いんだけど見ててつまらねーな
でも代表は結果が全てだから退屈でも常に勝てばいいのか
>>9 勝った側が「チンチンにされる」とか言う方がおかしい
>>510 これから日本の攻めってところでほとんど笛吹かれちゃね
接触したら線審全部ファール主張してたんじゃねえかあれ
南野がキープできないという痛さもあったが
>>549 トーナメントで勝ってるのはレアルとかやなw
サウジアラビア決定力無さ過ぎw
シュートもフカシたりで枠入らないし
1万本パスより1本のシュート、1本のシュートより1点のゴールに価値があるのがサッカーだ
中東の笛は伊東ガウンター突破のとき吹かれたからなあれは実質2点目とれてた
あんだけ笛にあからさまな贔屓してもらって負けるって
サウジの気持ちになった方が遥かに情けないわな
ベルギー戦もボコボコに押されまくってたけど、カウンターで2点
今回はずっとボコボコに押されまくってたw
やっとポゼッションサッカーをやめたんだな
ユーロのギリシャみたいに電柱がいないと限界がきそう
でもサウジと対戦した他のチームもポゼッション低かった気がするで
ポゼッションというくだらない呪縛から解き放たれないと日本のサッカー一皮むけないからね
今日の試合は評論家にとっても試金石になる
柴崎のことだけど
少なくとも防戦一方になった原因はボランチにもあるよな
自分はそれを言いたいだけ
今日の防戦一方の原因に柴崎は全く関係ない、は無理がある
武藤がパスよりもシュート選択するのはいいんだけど、敵をドリブルでかわせないならパスしようぜ。
>>18 すげー!
この試合みてみたいんだけど、どのDVD?
堅守はいいけどカウンターしてもほとんどシュートまでいかないのはどうなの
>>545 ポゼッションを伸びしろにして本番で現実的なサッカーをするのがサッカーの勝つ基本だろ?
この時点でポゼッション捨ててたらヤバいってw
オランダも現実的なサッカーやってた時は一時的に強くなったがそっから低迷してるし
技術レベルがサウジアラビアとは大人と子どもぐらい差がある。
足首の柔らかさが違う
内容はよくない。勝ったから良かったけど。
大迫いないとどうにもならんなこれは。
アジアカップのドラマチック
はもう終わりだ
ちんたら勝つ
メンバー固定せず勝つ
おきまりの得点パターンとかカタルシスあるゴールとか
いらん
ありゃ勘違いするんだよ
>>569 シュート練習よりもゴール前で上手に転がる練習をした方が試合に勝てそうな気がしてきたゾ
>>553 サウジボール持ってるだけ
ほぼ何も出来てない
日本のマイボールになったサウジが倒れてサウジボールから再開
90分ずっとこれの繰り返し
ポゼッションは悪くない。ポゼッションしかできないへっぽこサウジが悪いのさ。
お前らアホ過ぎ
この試合のイルマトフは明らかに怪しくてチャージ行ったら相手はコロッと倒れて笛吹かれるんだから
引いて密集させてボール奪うのは一つの対抗策だろうに
前はただイラついてファール繰り返すだけだったんだから進歩してるよ
持たせてた、ポゼッションは無意味などと言いたいニワカが多いが
ここはそれより昔の流行語である「決定力不足」を使うべき試合だぞw
今の日本はイランと対戦したら4−0で負けるレベル。
こういう戦い方もできないとアジアの大会で勝ち上がれないよ
結果勝ったんだからいいんだよ
堂安も大したことなかったね。
カウンターで南野に出した場面、判断遅すぎてダメダメだったわ。
大迫大迫言いたくないけど言わせないような試合してくれよ
このチームがJリーグに来たら勝点50も無理だろうな
ガリー・リネカー
「フットボールはシンプルなスポーツだ。22人のプレーヤーが一つのボールを廻って戦い、そして最後に日本が勝つ」
>>578 あと、トップ下って伝統的ポジション。最近、トップ下って聞かなくなったな。
>>571 シュート36本打たれるような偉業誰もマネできないw
日本ボール→遠くに蹴ってサウジが攻める これを90分間
大迫大変だな
このヘタクソのお守りずっとしなきゃいけないんだから
>>538 だってプレスでしっかり奪ってるのにちょっと体触れて
相手倒れりゃサウジボールになっちゃうんだもん
主審線審に尽く攻め手を潰されたからな
そりゃ支配率も下がりますわ
>>575 ハリル解任した意味無いよな
しかも劣化版
あんだけボール支配しててもサウジは点取れる気配ゼロだったな
ある意味面白かったよ
ドキドキしないと面白くないからな
さすが決勝トーナメントや
>>513 そこはむしろあえて上がって無かっただろ
ウズベク戦とはさすがにゲームプランが違う
堂安、南野も酷かったが、DF、MFからのパスも酷すぎた
>>442 ポゼショナルプレーって何だよ。ポジショナルプレーだろ
Position(位置、位置取り)とpossesion(保持、保有、支配)だぞ
ポジショナルプレーは、ポゼション上げてもペップみたいに勝てないものを解説したりする時に使うワードってだけだろ。
>>597 W杯のアジア枠は広がったからアジアの事を気にせずに
自分たちのサッカー(笑)が出来る環境なんやけど…
>>598 J2レベルがばれちゃったな
中島はトンズラしたが
>>612 キーパーのとこまで球いかなかったな…
ゴンタの守備機会0とか1かも…
>>594 いいレス。この板はサッカーに興味のない層、反日国家の血が混じった層
日本代表の成功を望まない層、なんかありゃ炎上させてやろうという不健全な層
の集まりだから 期待しないほうがいい。。
昔、アウェーのフランス戦で見せた今野の高速カウンター出来る奴いないのが問題
試合見れなかったんだけど実際どうだったの?
ワンサイドゲームを運よく勝てた感じ?
サウジ裏ガラガラだったのにな
プレスが機能しなくてカウンターの機会全く作れなかった
悪い意味じゃなく森保監督時代の広島のサッカーみたいだった。
ほんと大迫のキープがあまり日本代表の攻撃の核になりすぎだろうなあ
日本は中盤の強度が低いから高い位置に起点となるのがいないと駄目なんだよ
本田が出てくる前の南ア前のの岡田の糞みたいなパスサッカーや
本田が膝ぶっ壊した後苦労したの思い出せばわかるだろ
>>583 そういうポゼッションサッカーが理想みたいな考え止めないとなw
捨てるもクソもないわ
>>612 ゼロって事はない
ポストギリギリに外れたシュートあったろ
>>1 やかましいわ
こっちは(本来の)10番と、エースストライカーがおらんのやで
カウンターサッカーをやるとアジア相手でもこんなボコボコにされるということがよくわかったよね
まあハリルの時からわかってたけどね
日本もイライラしてるけどサウジはそれ以上だろうな
ポゼッションって見た目は勝ってるように見えるが点が取れないと地獄なのよ
>>613 強豪ベトナム相手にも
今日のようなマグレ勝ちして欲しいwwww
あきらかにサウジは別のサウジになってたよ
GLからブラジルかよって思うほどの速さとテクニックを見せてた
前の3人と両サイドバックは自国産だと思えない上手さ
笛笛言うてるアホ多いけど、それ差し引いても糞みたいな試合やったでw
オマーン戦では笛に助けられて勝った事は忘れてるしサカ豚は都合の良い頭してんなw
内容クソでも俺たちのサッカー叩いてたやつには叩かれたくないな
ポゼッションは要らないけどカウンター下手なのがなあ
堂安や南野がなぜ欧州4大リーグで
プレーして無いのかが良くわかる試合だった。
楔もないし繋げないから
攻め込まれてクリアーして相手ボール
攻め込まれてクリアーして相手ボール
の繰り返し
これだけセカンドボール拾えなかったのいつかのU19韓国戦以来
まさかA代表で見るとは思わなかった
アジア相手にこれだけポゼッション劣るってそれだけで解任理由になってもいいとおもうけどね
森保はACLで一切勝てなかったクソ無能監督なわけだし
なんでこんなに弱いの
サウジのシュートの精度に助けられたけど
ブラジルと日本の試合かと思ったわ
韓国はこのサウジに枠内シュート0でドローだったんで
この結果にイライラしてんだろうねwww
>>626 1点取ったら攻める気がなく守備の強化練習してただけ。
>>636 だったら錦織のスレ行ってりゃいい何でここ来るの?
あの形なら強引にドリブルして倒されたふりでPKゲットすりゃよかったのに
サウジも甘いな
吉田が左サイドで振り切られて中にボール入って盛大に外したのが一番のチャンスだったかなサウジ
サウジは審判にあれだけ贔屓されてるのに全く怖さがなかった
>>625 あれなんだったんだろw
足早くもないだろ?w
あとアウェイUAE戦のとどめの1発
最前線に今野www
>>619 そりゃ 空調の効いた快適なお前の部屋 ならゲーム感覚でできるんだろうけど
現地の気候考えてる?あんま普段運動とかしない?
てめーは10kmもジョグひとつできねー分際で
サッカーにあんま興味ないっしょ?なんでスレ開くの?
サッカーのスレが人気あって人も集まるからと。
アジア相手に薄皮一枚でしか勝てないのにそれ以上の相手にどうやってこのサッカーで勝つんだよw
サウジの決定力も低かったが、日本のカウンター練度も低かった。
まともなカウンターが出来るメンツなら楽勝だったはず。
浅野がいて青山が万全ならかなり違っただろう。
保持率低いのにカウンターでシュートまで行くシーンも少なかったから本当につまらんかった
>>637 ドン引き相手に点数入れるのはどんなに難しいのか知らんだろな
>>655 その韓国は3バック採用で完全テストなんだわ糞ウヨ死ねゴミ
>>602 ”トップ下”は電通サッカーのスターシステムが必要としてるだけで、商業的な理由が全てだよね
実際は中心選手への依存体制になって停滞をもたらす
むしろサウジに言ってやりたい
そのサッカーじゃ絶対上に行けないよって
まあ監督クビになったみたいだからまたガラッと変わるんだろうけど
>>584 サウジがうまかった?www
笑かすなよw
>>632 サッカーの技術的に向上してるんだから
ポゼッションやらないと意味がないんだよ
だからかつて縦ボンだった韓国・オージー・サウジもポゼッション志向になってる
その意味が分からないなら運痴確定だから
球技について語らない方がいいと思うよ
それに逆行して現実的に勝つことを選ぶとか
日本サッカーの伸びしろはそんなにないよ
日本で強いチームにいるとポゼッションになるから
カウンターに持って行くポジショニングじゃないんだと思うな
サウジという雑魚相手にこれはやばいだろ
ブラジル相手じゃないんだぞこれ
中盤いつからこんなゴミになったんだ
中盤だけは豪華なのが日本代表だったのに
今回に関しては持たせたわけじゃなくて
奪えなくて押し下げられただけなんでね
格上相手にこの展開で勝てたら大きく評価できるけども
そうじゃないので
>>659 いや、ポストギリギリを通過して松木がやたら興奮してたやつだろ
>>647 いつもならペナルティエリアの中で止めるシチュエーションも外で止めてたな
そんなイレギュラーしても止められるサウジが情けないといえる
多少ブチ抜かれても致命傷にならないような戦い方だからな
あとサウジに高さが無いのに救われてる
>>664 ドン引きし続けること
中盤は守備出来ない柴崎とかまず外すべきだな
あと大迫必須
トーナメント戦負けられない状況
セットプレーでリードしたなら引いてカウンターを狙う作戦に切り替えることはある話。
ただ今回は違う。
キックオフから圧倒的に支配されボールを奪えず、大半が自陣に押し込められ続けた。
意図してボールを持たせたというよりは、奪いきれず持たれ続けた。
マウントとられ殴り続けられるのをひたすらガードするだけの日本だった。
前に出たくても出られず、奪えず。ボールを回され足が止まり
後半のポゼッションはわずか7%
クリア瞬間だけがマイボールの日本チームはこれが精一杯
シュート本数は日本5本 サウジ15本
引いて守るにしてもシュート本数は同数でなければならない
ハリルの時、引いて守ることはあってもシュート数は敵を上回っていた
非常に弱い日本がセットプレーでジャイアントキリングしたゲーム
堂安もたいしたことないな
スピードもないしドリブルもあまりうまくない
今日みたいな守備一辺倒の試合だとさっさと交代させるべき
開始10分立たないうちに湧き上がるあのクソ審判ぶりの予感が大敵中
肩がハンド、ボディコンタクト軒並みファール
中東は転げたらマイボールなるから、リズムは完全にあっち
審判は欧州人がいいわ
サウジはパス頑張ってたけど決定力ないな
あれではどちらにしても決勝までいくことはできなかっただろう
>>446 カウンターにタメなんかいらないだろ。
そんな時間あるならさっさとシュートまで持っていくのがカウンター。
ボールの収まる大迫と中島がいないとどうにもならんのがよく分かったな
どっちかでもいれば 工夫次第でなんとかなるんだろうが 両方いないと同格のアジア勢だと まともにボールを前にすら送れないという
会心のゲームだよはっきりいって。
決勝T一回戦としては特に。
あんな完璧な形でコーナーからヘディング叩き込んで、その後一点を守り切る。
全盛期イタリア代表みてーな憎いサッカーに変貌した感じ
>>675 むしろ「レベル高いリーグに大量に選手排出して、それを組み合わせるのが結局ベスト」
と言うが分かったのが今の日本サッカーだから
前でキープできない
セカンドボール取れない、これじゃ支配されるよね
>>640 枠内にシュート撃てないサウジが勝手に自滅したんじゃね
錦織はともかく松木よりもトレンドワードの順位が下の選手たち
草生える
>>675 ポゼッション=正義 じゃねーんだよ坊や
俺とかアンチポゼッションだわ、バルセロナみたいなサッカー嫌いなんだわ
守備で球際強く勝ち、すばやく縦パスを入れてカウンターで決めきる
これが一番好きかな・・サッカーの入りがカルチョだったから
ポゼッションとかどっちかがボール持ってる、どっちかが守り続けてるってだけの図で
力関係、技術になんの意図も当てはまらないわ、日本の場合
>>1
■ 改正入管法(移民法)に関するパブリックコメント、1月26日まで受付中!
◆ 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う
関係政令の整備に関する政令案概要等に係る意見公募手続の実施について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130143&Mode=0
(※↑超重要!移民法に関して政府に直接意見出来る絶好のチャンス) サウジがシュート下手で勝っただけ
韓国やイランなら、完敗してる
まあでも遠藤はよかったしDFに強さは感じた点は収穫といえなくもない
ただ中盤で全然セカンド拾えないのがね
やっぱりオージーはオージーだった ウズベキ押し込んでるな
ボール持たせてカウンターなら武藤じゃなく伊東
案の定頭の悪い武藤がイエローもらって出停
センターバックが不安定すぎてもうな
5人で守るような相手じゃなかった
もちろん槙野が出てたら、もっとミスして失点してる
本田のタメがいかに重要だったか今さら気付いたのかゴミクズ共
>>694 同意
昔の代表なら延長当たり前
PKで辛勝なんてざらだった
あとGKDFからのパス精度が悉く悪かったってのもある
>>706 韓国はサウジよりシュート下手なんだがなw
>>686 別に守備が固いようには見えなかったけどな
相手のクオリティの低さに助けられてた
持たせてたといえば聞こえはいいけど、実際はただキープできなかっただけだからなぁ
あそこまで持たれたら逆に苦しいんだから
ブラジルがポゼッションとか言うのは分る、日本は無理だよw
日本はショートカウンターの攻撃しか通用しないだろ
連動したプレスで追い込み、ボール奪ってからのショートカウンター
ベトナムがガチガチに守ったら、得点も厳しくなるよ
特にアジアは日本に対してプレス掛けるから、パスカットされる
>>671 なぁグック、何で日本人が反日レイシスト韓国のチームを応援しないと右翼になるんだよグック
韓国弱いからみてなかったけど
こんな弱いサウジにドローかよw
>>675 とっくにポゼッションなんて戦術は時代遅れ。
相手が守備固めたら点取れないのが現代のサッカー。
>>708 遠藤はいいな
五輪代表の時より全然いい
>>396 妙にあおってるやつは焼豚か反日だろうな。こいつらがレベルを下げてるだけの事。
去年のW杯でサウジがサラー率いるエジプトに勝利あげたことも知らんだろ。
親善でも大迫や中島がいる、いないで流れが全然違ったが、そんなことすら見もせず、知りもせずに
とにかく盛り下げようとしてくるんだよなぁ。
>>635 全盛時の岡崎と△いない時でもアジア相手にこんな無様な試合したことなかっただろきっと
>>684 ボールロストするだけのネイマールがカウンター喰らって涙目にならなきゃいいけどねw
なるほど、ハリルのサッカーが根付いていたのかw
弱いはずだ
支配率勝負じゃないしな。
セットプレー一発で先制して、逃げ切った。というのは、良い試合コントロール。
>>698 レベルの高いリーグに大量に選手を出して勝てるんだったら
もっと南米が弱くてアフリカが勝ってもいいと思うけどね
現実は違うよねサッカーは団体競技だから
>>8 どうせ突っ込むならドリブル中の足下にボールが無い時間やパスしてる間はどちらの支配下にはないぞって突っ込めよ
>>18 俊さんの同僚だったハートソンが監督だったんだっけ
俺たちのサッカーとは真逆だな
相手に持たせて守りを固めて少ない好機をものにする
ここまで糞弱くなるとは思わなかったな
外人監督呼んでこいよ
まともなチェックすら出来ないゴミ守備
>>694 正解
残念ながらここにはアホしかいないw
>>713 本田がスタメンじゃない試合だと日本は対アジア公式戦ずっと負け無しだけどな
>>717 フィニッシュのクオリティが低いのも良い守備をしてた結果なんだけどね
ポゼッションがすべてじゃなかろうがマイボールになった瞬間に苦し紛れのクリアして速攻ロストする必要はないんですよ?w
サウジ見てると昔の日本を思い出して懐かしさを感じたな
ポゼッション低いのにカウンターも全く出来てないのはやばいだろw
サウジって南米みたいな足さばきだね
ありゃ上手いわ全員
中東は良くも悪くもジーコの影響を受けてるから手ごわくなってる。
>>675 ポゼッションの方が時代に逆行してるのにw
何も観てないんだな
ペップバルサ全盛期だってもう7,8年前のことなのになあ
ポゼッション高いときはポゼッションに意味はないと批判され、低い時は支配されたと批判する
どんなにボールポゼッションが高くても勝てなきゃ意味がないのよね、バルサが何年ベスハチ止まりだと思ってんだよ
>>703 >>722 お前ら自分で運痴晒して恥ずかしくないのかな?w
大迫いてもそんなに変わんなかったと思うよ。
攻撃に切り替わって一つ目のパスが引っかかりすぎた。
危ないシーンは吉田が抜かれたシーンとFKの後にゴリがマーク外したヘッドくらいかな
際どいシュートのシーンはちゃんとコース消してる
サッカーは採点競技じゃないからなw
いくら保持率あっても点とれないと勝てないのよw
ジーコが中東に渡ってから中東勢も妙にドリブルが上手くなったな
やはり手放してはいけない人材だったんだよジーコは
柴崎とか裏1発しか狙ってないし
ボール奪ってから失うまでが早すぎ
中盤の組み立て一切ないもんな
そりゃ前4人は疲れますわ
>>742 まぁ、何だかんだってあれだけカウンター食らってたら厳しいよな…
「日本が一方的にボコられてた」みたいな言い方してる奴多いけど、
たぶん決定的な形の数だったらあれでも日本の方が多かったと思うわ
サウジ相手にボールポゼッションもこんな低いとか過去最弱じゃね?
現状の香川を見てバカにしてたの一杯居たけど
ベルギーとかセネガルのフィジカル強い相手でも
大迫と香川がボール収めて安定的にプレーしてなかったら3連敗でGL敗退やったで
武藤と南野下手すぎない?
イライラした
2人とも顔がいいだけやん
せっかくサイド崩しても中で待ってるのが168pのFWだからな
裏へのパスは吉田冨安に完璧に防がれてたし
あれを90分使い続ける意味が分からん
これといった決まりはないよサッカーには。
それだけ。
サウジはヨーロッパでプレイしてる選手何人いるわけ?
WOWOWでリーガダイジェスト見てるが絶望するよねレベルが違い過ぎて
ほんとため息出たわ
堂安じゃなくて最初からIJだったら右で崩せたんじゃねって試合
とりあえずこのセットの前線は動きが単調すぎる
もうやる必要は無い
とにかく勝てばそれでいいんだ!←ハリルを反面教師にした結果
この浅はかさを着々と遂行してるな
日本の選手がボール取る度に笛吹かれるし、サウジの選手に当たって出たボールもサウジボールになってたし
審判買収してボール保持できてサウジも満足だろう
サウジなんてワールドカップでは毎度毎度フルボッコにされる噛ませチームなんだから、その相手にこれだけ試合を支配されるなんてやばいぞ。退化してる。
ポゼッションの数字に意味は無いってとっくにわかっているだろう
決定力がというかポゼッションでキープ率が上がると快感になってボール保持したくなるんだろうなゴール決めるより
>>751 トルクメニスタン戦での大迫もすでに痛めてたからポスト失敗してたからね
臀部って腰の負担すごいでしょ
今回も大迫でも無理だったと思うわ
>>751 切り換えの所はきちんと整備されてたんだよな。サウジも
外されてからの帰陣も速かったし
>>9 決定的なピンチがそれほどなかったのだからチンチンにされたってのはおかしい。
だが、ワザとボールを持たせたってのも違う。
繋ぐ余裕がないから、クリア一辺倒になってこんなボール保持率になった。
しかしここまで弱くなるもんかね
もし中島いてコレだったら代表見る気なくなるわ
>>743 バイタルまで進んでからのバックパス掻っ攫われて逆カウンターまでがワンセットやからな
>>746 時代(笑)とかトレンド(笑)とかじゃなくて
ポゼッション出来る方が絶対的強いのは球技の普遍的な事なんだけど?w
むしろカウンターの方が強いとかの方が競技として未熟で
サッカーはそれを脱皮しようとしてる段階だから韓国やオージーやサウジが焦って
ポゼッションを採り入れはじめてるのにw
それが理解できないなら運痴確定(笑)
相手がFIFAランクトップ10なら これで勝って万歳しててもかまわんが
アジア相手でこれで勝って褒めてるやつはアホなのか?
さすがにハードル下げすぎだわ
黄金世代はサウジに4-1、ウズベクに8-0だぜ。
なにこのクソ弱日本代表はよ。
マーケティングで欧州移籍してるだけの実態、実力は無能の集まりじゃねえか雑魚どもが。
日本サッカー史に残る弱さだわ。
武藤は馬鹿だし南野はド下手絶不調で足にボール付かないし堂安はスピード0で何も出来ない
こんな前線で何か出来るわけがない
ただの中東のなんちゃってパスサッカーだと思ってたら、思いのほか完成度高く、びびって守りに入った感じ
日本サッカーの終焉を見たよな
こっからdんどん下ってくぞ
南野と香川代えるだけで変わるだろ
まあ南野を代表から外せと言い訳じゃないけどな
>>790 一人でやれる原口が目立つのはそういうことなんだろうな
過労は宇宙人をも木偶の坊にするからさ。
レアルだってヴェルディに0対3で負けている。
恐らく今回の日本も疲れてたんだろ。
>>793 香川はいた方が強いと思うんだけどクラブで試合に全然出てないから仕方ないなぁ
対日本なんて裏とるかクロス上げるか
これやり続ければ失点するのに
サウジは何もわかっとらん
ボールホルダーへのチェックがスカスカもいいとこでサウジのドフリー祭
相手が下手で良かっね試合
>>679 ハリルの時長谷部が怪我で代表からいない時は攻撃面で中盤は機能してなかったよ
DFからサイドに出すロングフィードが基本でそれは今回のアジアカップでもあまり変わってない
ターンオーバーの割に疲れてたな
開始時間や変なスタジアムってのもあるけど
大迫使えないときはこういう形で
浅野使いたかったんだろうなって感じだったな。
なら武藤じゃなくてスピードタイプ呼べばよかったのに。
前線に預けてもキープできないから特大クリア一辺倒になってたな
>>731 普通に南米の方が有力選手を輩出してるわけだけど…
>>738 優勝してから言えよw
できなければ歴代ダントツ最低チームだぞ
内容的に
全盛期のASローマの中田英寿とかいたら一人で3-0ぐらいにしそう。
それぐらいにカス、今の日本代表は。
>>760 そんな香川でもドルの評価はベンチ外で不良債権
トゥヘルもヴァイグルクレクレやってるけど香川には全く声を掛けない
これが答えだ
>>422 このスレのニワカ大賞はあなたに決定しました
勝った理由なんか一つなわけねーだろ馬鹿どもが。
キープできる中盤じゃなくカウンターできる前線でもなく、中東すぎる笛でありサウジが決定力がなさすぎた。
日本はチームとしては噛み合ってないけど試合の勝負では勝つ条件が噛み合った。
いつまでも一つの考え押し通すなっての。
森保もアジアでの戦いだとこういう展開になる事を想定してたんだろうな
中東のチームに一本のパスで裏取られてブチ抜かれるを警戒して
引き気味でブロック作ってある程度相手にボール持たせてバイタルのスペースを与えないっての
誤算はそこからカウンター行く時に前線でボール収める役の大迫の怪我が治りきらず
双方脚が重くなった時間帯に投入する予定だった浅野が怪我で離脱したことだろうな
トゥーイージョー オレオレオレ
アンドゥートロヲー アレアレアレー
>>799 前線に高さが無いのは助かったな。言いたくないが韓国相手にこんなサッカーやったらやられている。
もっとも韓国はこんなにパス繋ぐテクニックはないけどw
>>792 そういつ衰退し始めたかを問われたら
この時と言われると思うわ
30年後位に
ポゼッションはほぼ捨ててたけど、別に危なげない試合ってことでもなかったから
負けたわけじゃないんでそこまで問題があったわけでもねえわ
ただし、大迫がいないとここまで違う、みたいに選手が数人替わるだけで
ここまで幅が縮まるのはいただけないし、次戦の引き出しの数がどれだけそろうかほんと未知数
権田のビッグセーブで救われたってシーンは無かった、ほぼ決定機は作られず一歩手前で封じ込めてた
枠内シュート打たれまくってたわけじゃないので、うまくコントロールしたと思う
サッカーに決まりなんかないよ
自分達のサッカーをやるとはいっても相手は自分達のサッカーをさせないから
その時その時で戦術を変えるしかないんだ
>>789 名波王様と黄金世代のレバノン2000か
あんなスゲー代表は二度と見られまへん
>>810 課題があったのは事実だけど、試合の状況無視して発狂する奴は何なんだろうと思うわ
>>787 フランスは格下だろ格上だろ全てドン引きで勝ってきたけど何か?
アンチフットボールと言われても気にしない
大会なんだから内容にんて二の次
勝てば正義
ポゼッション高いからってサウジがなんか獲たのか
負け犬になっただけだろ
>>806 後半は単に相手の決定力不足に助けられただけだからな
こんな単純な事に気付かず通ぶってて笑えるけど
カウンターサッカーは少ない人数で少ないチャンスに決める力がないとW杯レベルじゃ難しい
南野、堂安、武藤あたりでは和製カバーニ、和製スアレスになれる気はしない
はじいたボールほとんどサウジボールになってたな一人でもボール納められる人がいれば…まあ大迫の事なんだけど
支配率でいうならイタリアというよりアイスランドだな
それ2000年アジアカップのGLだよね
あの特殊な状態のサウジ1-4を持ち出す馬鹿っているんだな
まあなんと言うか華が無いよな
見ててつまらんからな
確かに圧倒的にボール持たれてたけど
一方的な印象はなかった
危ないシーンなんかほとんどなかったし
>>817 コントロールは出来てなかったと思うね。ただ決定機を作らせなかった最後のブロック守備があったが
怖さはそれほど感じなかったが、イケるって感じもなく、しんどい試合を耐え忍んだって感じ
日本のチャンスもほとんどないよ。南野の肩から胸にかけてのトラップをハンド取られたりしたけど
内容悪くとも勝てばそれで良い
マスコミやアフィは
負けても良いからポゼッションや内容を求めるからな
そうでないと記事が売れないからな
ポゼッションにもいろんなパターンがある
ロストを怖がって安全に後ろで回し続けて
ポゼッション率を上げるだけのポゼッションには意味はない。
ポゼッション率を上げたところで、ロストをした後奪い返す力がなければ
強烈なカウンターを受け、決定機を作られてしまう。
ロストが怖いからポゼッションをあげて安全に後ろで回すというのは強さとは言えない。
イラン対オマーン戦
後ろでコネて無理に繋ごうとしていないにも関わらず
こぼれ球の競り合いに圧倒的な強さを見せる
実に危なげなく簡単にボールを奪い返してしまう
オマーンからボールを取り上げてしまう大人のように
その結果イランのポゼッションは60%超になってしまっていた
1人のイラン選手に対して2,3人とまとわりついても
奪いきれないオマーンに対し、敵を引きずり前進し奪い続けたイラン
まるで大人と子供の試合のような ワンサイドゲーム
こういう形になるとポゼッションが一方的に高くなってしまう
強いチームの特徴
勝った試合でポジション率とかどうでもよくない?
サッカーてポジション争うスポーツだと勘違いしてるのかな
>>831 フィードが糞過ぎて下げるなってずっと思ってたぜw
>>822 だからそれ本番で現実的なサッカーをしただけだろ?
この時期に現実的なサッカー続けるバカがどこにいるんだよw
>>819 あの時代はまさに戦国無双だったわ。
ブルネイとかマカオレベルは軽く虐殺。ウズベクは公開処刑、サウジは決勝で4-1。
中田、小野、中村のレジェンドが懐かしいわマジ。
武藤と南野がサイドで受けて原口と堂安が中央に走り込んで行けば
フィジカルが劣ってもカウンターになるかも知れない
やるのは人間だから疲労とか体調とかで体が動かない時もあるんだよ。
>>833 前半はそうだけど後半はダメだろ
同じに見えたならヤバい
>>827 大迫がいればもう少し保持率が上がったが劇的には変わらないんじゃないか?
23.7%だからな。要するに後ろから繋ぐことすら放棄せざるをえないぐらいクリア一辺倒になったってことだから
>>842 うむ
まー反応しきれなかっただけってのが正解ぽいけどw
>>1 また在日フットボールチョンネル記事かー
日本sageはいついかなる時も忘れんよな
ポゼッションサッカーはオワコン
スペインロシア戦で見たんだろ
圧倒的な支配率で負けたスペインww
少ないボール支配率で優勝したおフランス
そりゃマネするのは優勝した方よね
相手に持たせてガチガチに守ったほうが日本が苦手なカウンター攻撃食らわないですむし楽だもんな
ロングカウンターは日本人には難しいからな1人で決めきれるヤツなんて居ないから
>>789 その大会カタールに引き分けてますよw
森保はターンオーバーしながらここまで全勝
素人はこれだからwww
折角サンドイッチにしてもそこから前に出せない、出しても取られるを繰り返してたからね
ポジショニングが物凄く悪かったというだけ
完璧な守備ブロックだったよ
点取られる気配がなかった
イライラしまくるサウジ
気温とか主審の笛とかいろい考えてのあの戦法だろ
早い時間に先制して守りきった展開なんだから保持率が低いのは当たり前
むしろ先制点活かせずボール持って攻めてカウンターから失点したらバカ
>>840 十分現実的なサッカーしても良い大会だと思うけど…
中東の環境、連戦だと言う事も含めて
2000年アジアカップ決勝は内容も今日と似たり寄ったりの1-0だけどね
この記憶があやふやなくせにイキリの赤IDもう退場しろよ
南米勢にアジア勢として最初にワールドカップで勝利したのは日本だ。
日本はそのスピードをもっと生かさないとな。
クリアー一辺倒
セカンドボールほとんど拾われる
前線はキープ出来ない
これDF,MF,FWのそれぞれの意見聞いてみたいわ。
互いにボロカス言うレベルじゃないの?
切り替えるとしても最初からこんなのが狙いのはずないし。
サウジは今までの4戦で一番楽な相手だったよ
最前線の選手はさしたる駆け引きの動きをするでもなく、バイタルにいる選手も基本地蔵
ボールホルダーじゃなくボールを入れる先の選手さえキチンと見とけばナンボでもインターセプトできそうだった
そして、それが日本にはできなかったw
強いチームはロストしても素早く寄せて
ボールをひょいっと取り上げてしまう
危なくなる前に敵の攻撃を終わらせてしまう
その結果ポゼッション率が上がってくる
柴崎一列あげろ
塩谷と遠藤でいいだろ
そしたらもうちょいボール回せるから
裏取ることしか考えてない乞食はいらないわ
>>743 それは同じ事思ったな
セットプレーで先制してなかったらどうなってたんだと
たぶんカウンターでシュートいけたの1回だけだぞ
武藤のノロノロボールタッチでブロックされ終わったけど
>>852 まだそんな目先のトレンド(笑)とかやらに泳がされてるのかw
昔のJFAは長い目でポゼッションで一貫してたから
今の日本の地位があるというのにw
本田とか中村俊輔とかヤット、あの幻影いまだ追ってる人がいるよな
あれじゃ勝てないって。サッカー変わってきてるんだから
シュートブロック見てると長友はやっぱすごい
吉田もゴリラもポカするけど、最後はしっかり止めに来てる
今回は両サイド上がられてマークがきつかった。
堂安、原口は外に張り付かされて、南野、武藤は追い回して体力消耗。そこへいきなりザツな縦一本のパスばかり来てたらシュートまで行けるわけない。柴崎、遠藤がもう少し組み立てないと
>>870 作れてたけど、デュエルで負けるからあまり意味がないというかね
>>840 こういう大会じゃないと現実的な戦い方やれないだろ
親善試合でいくらやろうとしても無理
真剣勝負で身につけていかないと
柴崎はボール持った
フリーの相手選手がいても
全然寄らないな
ぬるい距離で眺めてるだけ
サウジベンチ
こければ笛ふいてくれるだけの金は握らせた
>>841 あの頃のアジアは最低限の守備の基本もない国も多かったからな
>>863 前はCB2GK1と守備スカスカだったくせに今日は全員ゴール前で貼り付いててワロタ
モリポやるじゃん、ちゃんと戦術変えてるや
>>868 おめーがバカだろザコが。
サウジ相手に圧倒されて喜んでるニワカのキモオタが
ポジション放棄したら殺すぞ
という指令がポイチから出てるんだろう
>>859 アジア枠が広がって余裕でW杯出れるから
アジア相手ならもっとオシムとかアギーレみたく理想を追うサッカーした方が
今後のためになると思うがね
イルマトフクソやったな
今まで日本ではこいつの評価高かったけど嫌いになった奴多いだろ
中央アジアや東南アジアのレベルが上がってるな
日本もうかうかしてられない
勝てば問題ないが、アジアレベルでもこんな一方的に攻め込まれるつまらない試合を
いつもするようになったらサッカーが地上波で見られなくなるな。
まあ森保は優勝しか道はなくなったね
出来なければ100%解任でしょ
>>874 遠藤がレギュラーになって一気に弱くなったもんな
本田が前で体張ってキープできてた時期だけは強かったけどそれがない時は物凄く弱かった
>>884 発狂すんな焼き豚
オシムでサウジに負けてるだろアホがw
>>877 大陸別選手権を現実的に戦うとか
昔のギリシャとかエジプト並みにバカじゃね?w
オーストラリアは予選と違ってきっちり仕上げてきたな
ウズベキスタンが防戦一方だ
俺たちのサッカー相手にしたたかに勝った試合
昔の日本代表の亡霊に勝ったようなもんだぞ
通のサッカーファンはこんな試合が見たかったんだろ?
>>860 はぁ?
明らかに圧倒しての1-0だっただろアホが。
しかも決勝までは無双モードで楽に勝ち上がり。
ラウンド16でこのザマの日本は史上最弱だよ。
>>892 オシムさんは病気だったので途中ピッチを離れてしまってチームの輪が崩れてしまったんですねあの時は
柴崎がDFラインに落ちて意味のないパス回しをした時には軽く失望したw
というか、前線の動き出しが悪いんだよね
守備の後つなぎが出来なく相手のターンが続くとか退化してんじゃねーか
>>893 お前黙ってた方がアホがバレなくていいぞ
攻めようとするとピーピー笛鳴らして動きを止める
少し接触しただけでピーピー鳴らす
いつからサッカーはそんなゲームになったんだ審判失格だよ
武藤も不自然なイエローもらって災難だった
でもこの環境で失点ゼロで勝てたのは意義があった
今までだったら失点してそれで負けてた可能性もある
オシムはやはり健康がな。もう少し元気だったらと思う。
>>898 その無双ジャパンのワールドカップの成績は?www
キープ力ある選手いないと強豪相手にはきついと思うわ
サウジはシュート下手すぎた
>>892 オシムww
あの時代は日本サッカー史から葬り去られてるから
カウントされてねーよ
>>2 南野のせい
人数が揃ってないのに仕掛けが早い。香川や本田の様にある程度キープして両サイドの上がりを待つべき
武藤、南野、堂安の判断の遅さは致命的だぞ
カウンターできる条件揃ってもあいつら自分らで潰してたからなw
あれは無理だ。まだ今の本田のが判断良いわガチで。
オシムのサッカーは難解なので消化不良を起こした。
チームとして纏まるのにはもう少し時間が要った。
>>901 防戦一方になったので、基本的に後ろの方に人数固まっていて、
中盤から前の方に人がいないからね。
ようするにパスを繋ぐには、パスの距離が遠く人も少ない。
そして前線は守備守備守備で疲弊した
>>910 お前に都合悪いからって勝手に葬り去るなゴミカス
保持率少なくてもいいんだけどカウンターできないのはちょっと・・・
>>873 どんなクソ地位だよw
まず日本人選手の名前出てこねえしな
Ninja、Samurai、キャプ翼、ドラゴンボールしか知られてねえだろよ
相手だってバカじゃないからこっちの好きなようにはさせてくれないよ。
その時その時で戦術を変えるだけの事。
>>910 これ完全に論破されて負けました宣言でワロタwwwwwwwww
ロシアW杯のコロンビアやベルギー戦と
ほとんど変わって無いのになw
>>893 手段としてこういうサッカーした側面が大きいでしょって
両サイドバックなんてほとんど上がらなかったし、
ショートカウンター与えないみたいな共通認識が出来上がってたようだし
その中で「押し込まれ過ぎ」だったわけで、
それならどうすべきだったのかと言うのが議論されるべきと言う話なんじゃ無いの?
例えばプレスバックが効いてたけど、カウンターで完全に嵌められてた南野をどうすべきだったのか?とか
>>904 大陸別選手権とW杯の成績があまり相関性がないのがデータに出てるのに
ガチで戦う事を要求するとか如何にも電通サッカー部に洗脳されてる感じやねw
オシムがガチで戦わなかった時はあれほどマンセーしてたのに
だいぶ日本のサカヲタの見る目は退化してしまったんだねw
>>2 カウンターってのはボールを奪取するところから始まるんだよ
クリアボールをなんとか拾ってって試合でカウンターなんかできるわけないじゃん
審判が味方に付かないなら付かないなりの戦術ってのがあるんだから。
それだけだよ。上手くやったんだね。
>>889 勝負事だよ
内容はパスが繋がって面白いサッカーで負けるより
内容はつまらなくとも勝たないと意味が無い
勝負事なんだから
>>898 レバノン大会決勝録画みてこいよwww
こいつにわかすぎやろw
ユベントスにデカいのにサイドアタッカーするFWいるじゃん
良く知らないけど
>>875 こんな感じだなほんと
サイドからも中にきてプレスが必要だったと思うんだよ
もっと人数かけて囲ってこぼれ球拾えたはず
>>910 ひでーな…
あの状況でベース作った人に対して
>>906 今大会の笛には概ね同意だな
一体何なんだろうな。
バスケかよって位に接触すると笛が鳴る
Jリーグよりもひどいだろあれ
どっちのチームってより今大会の笛の基準が繊細すぎて
サッカーと違うゲームになってるように感じる
選手保護がそこまで厳しくなってるのかね?
それともアジア各国の微妙な政情を加味して敏感になってるんだろうか?
ほんと謎
>>820 いればポゼッションに固執してなかっただけ
手駒含めて総合的に弱かった。それだけ。単純なこと
>>2 1点リードでカウンターをすることさえリスクと捉える森保サッカー
オシムとか言い出してるバカなんなの?
俺は2000年のトルシエ時から明らかに劣化してるだろって言ってるだけなんだが文盲バカ?
お小遣い稼ぎに
高校生がすごい濡れヌレで配信中
https://twitcasting.tv/c:sabuclain
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091) >>914 キープしてそこでしっかり潰れてくれる選手がいたら楽だった
>>925 まず前でタメが出来ないと両サイド上がれないから
2000年?ゴールデンエイジだね。
中盤だけだったな結局は
>>656 >>695 まあ守備に関して色々言われてたからそこに引っ張られたのかな
ありがとう
参考 南アフリカワールドカップ
vsカメルーン 44%
vsオランダ 39%
vsデンマーク 44%
vsパラグアイ 42%
これで交代もっと早ければそんなに不満は無いぞ俺は
機能しない組み合わせは当然ある
>>911 あれは息があってないだけだな
ダブールなら走ってるからパスの失敗はクラブじゃほぼない
>>939 20年前と比べてどーすんだキチガイ
各国の情勢も変わってるだろww
ちょっとは物事を考えろ
>>936 レフェリングは不満だが、ただ日本も接触してうまく倒れてって感じでもっと利用したかったな
愚痴だけ言ってても始まらない。
イルマトフが接触プレーに吹きまくるのを利用して、身体入れて接触して倒れるって日本のプレーも
それなりにあったけど、選手全員がレフェリーの基準を意識出来ていたか確認してほしい
審判が手を使ったディフェンスに厳しいんだから
他にやりようはあっただろう
サウジは上手くやってたんだし
今日の試合はある意味、面白かったなぁ
ハラハラ感に痺れた夜
明らかに弱体化してるわ
裏取るだけの乞食を前に2枚並べてどうすんだよ
あれじゃボール回せねえよ
日本は強いよ。スピードあるもん。
100メートル走らせたら黒人には適わないけど30メートルを走らせたら世界一速いから。
まさにゴキブリ。イチローもそう。ゴキブリジャパンで勝ちまくれ!!
>>945 オランダとかカメルーンは割とドン引きしてたイメージあるのにそれよりも今回の方が全然低いのか
そりゃつまらんわけだわ
>>198 納められ無いから押し込まれちゃったんだよね
要はキープ出来ない、ロストするで
これだけ審判の笛が吹き荒れたてアタッキングサードにも侵入されてたのにPKが無かったってのはすごいと思うけどな
そもそもPKを取れそうなシーンすらほぼなかった
>>925 今回からW杯予選がゆるゆるだから
ガチ試合の実験はそこでも出来るし
それこそアギーレやオシムみたいな実験的な事をやった方が
強化になったんじゃないかなと俺は思うけどね
>>251 中島もいない方が良かったよ
メッキ剥がれたと思う
>>955 終盤になるとギアが上がらないんだよな
欧州や南米はいくら終盤でも
勝負所だとトップスピードまで上がるから
DFが拾えるボール返して前がそのボール拾えなきゃ
今回のような数字にはなるわ
別にボール保持してりゃいいって訳じゃないのは、ポゼッションサッカー時代に日本自身が証明してただろう
まあCBが富安と吉田で高さで負けることないから南アフリカW杯のようにアジアではドン引きの方がいいのかもしれんな
オーストラリアとイラン相手にはどうなるか分からんが
松木は相手が日本をよく研究してきているって言ってたけど
日本はサウジを研究しなかったのかな
キープしてファールもらって攻撃の流れを切るってことはもっと意識したかった
堂安あたりはもっとできるんじゃないのか。
ディフェンスの選手は先に身体入れてファール受けてみたいなのやっていたけど
大体ポッと出の新人に全てを託しすぎだろポンコツ監督わさ
>>939 アジアのレベルが底上げされてるとは考えないんだな
2000年の頃は日本の中盤は脱アジアだったが同時にGLでサウジは監督更迭してから決勝まで来たとかウズベクが調整できずに大会入ったとか内情知らんだろ
>>961 中島は潰れてくれるから居たら助かっただろう
>>961 わかる。
ポルティモネンセとかザルツブルクとか恥ずかしくて代表いれんなや。
欧州クラブ言うてもサードリーグの雑魚クラブばっかで無能の集まり。まじで情けない。
このポゼッション数値って狙っても出来ないよな? 狙ってやっててもこの相手なら4:6ぐらいだよな?
なにがそんなにだめだったの?
結局歴代の監督が本田を使う理由がわかるような試合でしたね
>>840 コパやユーロと扱い的には一緒なのに本番じゃないとかw
>>967 じゃあ逆に研究すらしてないのにクリーンシートって凄いことなんじゃね?
これぞ皆が求めていたリアリズムwのサッカーじゃん
ここまで進歩したのが単純に凄い
交代も的確だったやん
バランス最後まで崩さず、仕上げだけ伊東入れてカウンター狙わせて、あとは塩屋でディフェンス
1点守ろうとして守る事ができる日本代表ってすごい
ロシアのときからいきなり進化してる
>>972 欧州のベンチ外入れるのもね
人選が気に食わないけど
まず武藤次出れないからちょっと嬉しい
>>975 コパやユーロがW杯と同等なのかww
コパなんて金欲しさに日本にたかってるレベルの大会なのにw
相手によって戦い方を変えるって長年日本にできなかったことだし世界のトレンドでもあるけどなにがそんなにポゼッションにこだわってるの?
>>970 日本代表は欧州クラブ在籍者が増えた割には逆に弱体化してるよね?
サウジの欧州クラブ在籍者数は?
アジアのレベルが向上したのはごもっともだが、サウジ相手にボールポゼッション圧倒されて、セットプレーからのごっつぁんでギリギリ勝利は恥ずべきものでしょ。
アジアで。
最後まで交代しない、つまり完璧に上手くいってるんだよあれ
サウジがボールを奪われた直後、トラジッションの部分でボールへの寄せが早かったってのもある
後半一桁のポゼッションってホント何もできなかったんだな
>>975 その通りだね雑魚リーグのクラブの選手はそれなり試合しか出来ない
本田や清武もそうだったな
殴りあいみたいなサッカーしか出来ない
>>985 欧州にあまり選手がいないイランが一番強いしなあ
>>982-983 おけ。ほっとくことにする。
アジア相手なら絶対無双したい!所属クラブはビッグクラブがいい!
とか爺さんのくせに発想が子供なんだよな
>>981 南米勢は本気で行くけどね
日本は参加賞だからアンダーでも入れて経験積ませてやればいいのに
ネイマール,チアゴシウバのシャツやっぱ欲しいわw
>>985 どんな状態でも力の差がそのままだと思ってるならお前はサッカーゲームだけしとけ
>>985 雑魚相手に無双してる昔の日本に逆戻りなんて
-curl
lud20250207134548ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1548079534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<日本代表>サウジアラビア戦ボール保持率はわずか「23.7%」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<U-21日本代表の森保監督>苦しめられたマレーシア戦「どっちに転ぶか分からない試合だった」
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>怒り心頭!「がむしゃらになって取り返しにいく、代表としての誇りを持っているのか」
・【テレビ】アメリカ人「日本のスポーツ番組はつまらない。野球しかやらない」 坂上忍、アメリカ人は「大した味覚持ってない」★4
・【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★5
・【テレビ】<マツコ・デラックス>「常温の水を飲むのはブスだけ」という持論を展開!日テレ・徳島えりかアナ「私も常温です」
・【フィリピン】 ドゥテルテ大統領、慰安婦像撤去を支持「日本を侮辱すべきでない」?中国メディア[04/30]
・【サッカー】<ファルカオ>「日本と韓国はとても似たスタイルを持ったチーム同士。日本のほうがより技巧に長けていてボール扱いが巧い」
・【コンテスト】<23歳ウクライナ美女>美ボディ大会で日本一!「日本人として認められたような気持ちになりました。」 [Egg★]
・【サッカー】ロシア紙「サッカーばかにした」日本−ポーランド戦
・TWICEの日本人メンバー・サナ「令和も宜しく!」→韓国のネトウヨ発狂「イヤアアアア!サナが天皇制を支持してるウウウウ!!」
・【サッカー】<名古屋FWジョー>今季限りでの退団を告白「日本に足りないのは、プロのノウハウを持ったスタッフたち」
・【芸能】<橋下徹氏>日本国内の “韓国批判“ の論調に苦言 !「文大統領の気持ちはわかる」
・【映画】<パラサイト>同じようなテーマを持った映画は日本でもたくさん作られている。なぜ、日本映画は世界の頂点に立てないのか? ★2
・【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
・昔「アニメキャラは日本人だ!」 今「アニメキャラは日本人でも白人でもない!絵に人種を持ち出すな!」 なぜなのか
・海外メディア「いつまで日本人は、世界一マヌケなファーストレディと、臆病安倍晋三を支持するんだ?」
・【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★3
・【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア
・【日本ラグビー界が抱える数々の課題 】<「いつまでもW杯の「感動」だけで人気を維持できるほど、スポーツ界の競争は甘くない>
・【サーチナ】日本人は中国に好感を持っていないと言いながら、中国のことが羨ましいのだ=中国メディア[3/17] [無断転載禁止]
・【フッ化水素】韓国によるWTO提訴、アメリカは日本支持表明 [Toy Soldiers★]
・<時事世論調査>立憲民主党支持率3.3% ネット「支持率3%の政党を支持するマスゴミw」「よく政権交代とか言えるよな
・中国軍がアメリカや日本への攻撃訓練を実施している模様… ネット「早く酒持って和解してこいよ9条信者ども」「野党は国会を空転…」
・もし日本が核兵器を持ったら米国に報復するか? 「きっとする」=中国メディア
・【中国メディア】日本の家電ブランドが「日系の風格を持つ中国製」になりつつある[8/03] [無断転載禁止]
・【トランプ】支持率下降、「保守派」を自認していた人々が「リベラル」へ”転向”が急増 共和党支持の強い州でもバイデンと接戦 [ramune★]
・【支持率一桁】立民・辻元「私達は後ろに国民がいます!」 ネット「どこの国の?」「国民の代表ヅラした活動家辻元清美…お辞め下さい [Felis silvestris catus★]
・【社会】六本木のクラブでコカイン所持 メリルリンチ日本証券社員ら10人逮捕 「いつの間にか自分のポケットに入っていた」と否認
・【景況】 安倍さんの支持率急落と反比例 日本人がついに消費を始めた!1年4ヶ月ぶりに家計支出増 2.3%プラス [無断転載禁止]©2ch.net
・藤田 ニコル「私、身長167センチなんだけど日本の男とは大体釣り合わなくなるわw 身長高い方が洋服似合うからいいけどw 」8446いいね
・【芸能】森香澄もJリーグ選手からナンパ被害! 今こそ元日本代表「槙野智章」直伝の撃退法を思い出せ [ニーニーφ★]
・U-16日本代表 vs U-16アメリカ代表
・幼稚な日本では若者が安倍支持、成熟した大人の国アメリカで若者はトランプ不支持
・【テレビ】<王者・日テレの苦境> 長寿番組の視聴率低迷、ドラマも不作…最も痛かったのは『イッテQ』の“ヤラセ”報道
・【安いニッポン】貧困急増…平均所得「200万~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国ダントツの最下位」日本のキツすぎるリアル ★2 [ぐれ★]
・【プロ野球】<日本ハム・栗山英樹監督の采配に疑問の声>清宮びいき「打率2割台なのに使われており、ひいきと取られても仕方ない」★2 [Egg★]
・【日中】NHKの「731部隊」ドキュメンタリー、中国外交部も称賛=「勇気を持って歴史の真実を明らかにした」 [01/23]
・政党支持率:自民党43%、立憲民主党14%、希望の党5%、公明党4%、共産党3%、日本維新の会2%、社民党1%、無党派層24% 読売世論調査
・いつ日本はアメリカと戦争するのか
・韓国・尹支持者「日本とアメリカに支配されたい!」と裁判所を破壊
・韓国で野党支持率上昇、文と違って野党なら上手くやってくれるはずだ、日本もこういう意識を見習え
・【反日左翼】原口一博の恫喝報道に、室井佑月「これくらい怒んなきゃダメ」 ネット「官僚に対するパワハラ」「結果、支持率0%だけどね
・【調査】内閣支持率40%(+4) 比例区投票先は自民35%、希望12% 公明7% 立憲7% 朝日 ★7
・緊急速報 色違い率渋くなった模様 →そもそもアメリカ優遇は基本 +日本は横浜ゴミイベ開催
・【真珠湾発言】ゼレンスキー演説に普通の日本人から批判殺到 「不愉快」「耳を疑う」★7 [ボラえもん★]
・米メディア「日本の皇室は女性差別」
・石原を何年も都知事にしていた日本人、トランプを支持するアメリカ人
・【アメリカ】コロナワクチン「当てにならず」 ファウチ氏、新規感染10万人も (ロイター) [爆笑ゴリラ★]
・【外食】中国では普通なのに? 一人でラーメン屋に入れない日本人女性=中国メディア
・【速報】岸田内閣の支持率は36% 前回から16ポイント急落 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 ★2 [Stargazer★]
・【国際】クロアチア経由の移民急増、メルケル独首相の支持率は急降下 [9/27]★2
・【野球】日本シリーズ第1戦 B 4x-3 S [11/20] オリックス逆転サヨナラ勝ち!! 宗同点&吉田正尚サヨナラ マクガフ救援失敗 [鉄チーズ烏★]
・統一教会「結婚就職もせずネット工作してもTVや週刊誌が連日報道するから岸田支持率下落止まらないどうしたらいい」
・日本代表メンバー記者発表会見
・【内閣支持率低迷】“五輪効果”空振りで政府内に衝撃 「菅総理じゃ選挙戦えない」 退陣求める声も [ボラえもん★]
・10月12日にアンジュルムの新メンバー発表
・ロシア人 「ソ連時代はパラダイスだった。競争がないから仕事は適当でみんなで飲んで争うことなんてない」 これは崩壊しますわ
・【サッカー】欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す [ゴアマガラ★]
・【東京地裁】月刊WiLL「安田純平がシリアで武装勢力に拘束されたのは人質ビジネス」⇒社会的評価を低下させたと認定33万円の支払い命ずる [ニライカナイφ★]
・【リオ五輪】<卓球女子団体・準決勝>伊藤美誠(15)「気持ち切り替えて明後日の銅メダル決定戦頑張ります!!よし!!頑張るぞ」
・【アート】「これが日本の学校教育」切り揃えられた目玉焼きの写真ツイートが話題に 制作した大学生が込めた思い
・【韓国メディア】 日本と全面戦争だ
・百田尚樹「立憲民主党が韓国のレーダー照射に対して何の抗議も非難もしない…立憲民主党は日本人の皮をかぶった韓国の政党である」
・支持率1%の国民民主党「政権を選択できる状況をつくり出すことが私たちの使命だ!」 ネット「売国政党なんか選ぶわけねえだろw」
・【もう終わりだね…朝日が小さく見える…さよならああー】 森友文書、別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし★19
・菅義偉「日本のラーメンは高い」
23:45:48 up 25 days, 49 min, 0 users, load average: 9.87, 10.83, 11.19
in 1.7343490123749 sec
@0.14498591423035@0b7 on 020713
|