◆ 稀勢の里引退で「無理に日本人横綱にしたのがいけなかった」の声 横審の責任を問う人も
横綱・稀勢の里(32)が現役を引退することが1月16日までにわかった。
待望の日本人横綱として期待されてきた稀勢の里だったが、ネットでは「無理に日本人横綱にしたのがいけなかった」といった声が出ている。
稀勢の里は2017年1月の初場所後に横綱に昇進。1998年に昇進した若乃花勝以降、ハワイとモンゴル出身の横綱が続いており、実に19年ぶりの日本出身横綱の誕生だった。
■ 「横綱に無理矢理推挙されて、本人がかわいそう」と同情の声相次ぐ
当時から稀勢の里の昇進に納得できない人は少なくなく、一部マスコミからも「日本人横綱ありきで昇進させただけ」「大甘昇進」といった意見が出ていた。
実際、昇進後の成績は振るわなかった。
怪我に苦しみ、2017年5月の夏場所から8場所連続で休場。
年6場所制となった58年以降のワースト記録となっている。
さらに昨年11月の九州場所で初日から4連敗、今年の初場所で初日から3連敗を喫して、昨年9月の秋場所千秋楽からは8連敗となった。
1場所15日制が定着した1949年夏場所以降のワースト記録を更新した。
横綱としての通算成績は36勝36敗97休。
今後は年寄「荒磯」を襲名し、後進の指導に当たる。
残る横綱はモンゴル出身の白鵬と同じくモンゴル出身の鶴竜の2人となる。
ネットでは「なんかかわいそうだな。
横綱に無理矢理推挙されて、本人が横綱には力及ばすなのは1番わかってたはず」「無理に日本人横綱にしたのがいけなかった。本人がかわいそうだわ」という声が相次いでいる。
実力が伴わないのに、強引に横綱にされたという見方だ。
そのため「『日本人横綱がいないとヤダヤダ』という相撲協会の我儘が一人の力士を追い込み無理をさせ選手生命を殺した話として記憶されるべきこと」「日本人横綱の擁立焦って、体制整えずたった一回の優勝で横綱に任命した責任は」と相撲協会や横綱審議委員会の責任を問う声も。
また「横綱の品位が貶められた」といった厳しい指摘もあった。
横綱には相応の強さと成績が求められるため、稀勢の里によって権威が失墜したと感じる人もいる。
ただ、相撲ファンからは「お疲れ様でした」「久々の日本人横綱でいい夢見させて貰ったよ」といったねぎらいの言葉も上がっていた。
キャリコネニュース 2019.1.16
https://news.careerconnection.jp/?p=65693 大関とかでダラダラ続けるより協会の理事?とかの方がおいしいだろw
実にブザマだ
何だこの様は
弱い日本人を横綱にして惨憺たる負けっぷり
綱を汚すなとほざく日本人が一番綱を汚してるじゃないか
モンゴル人も嗤ってるよ
情けない
モンゴルは互助会があるからな、日本人が頑張っても勝てん。
日本人力士も八百長の時代に戻したらいい
立ち合いは強く当たって流れでってさ。
稀勢の里みてたら栗城思いだす。周りの無責任な応援が彼らを追い詰めた。
ネットが厳しく、ファンが労ってるように書いてあるが
相撲ファンこそ厳しい声を上げているんだが
何がモンゴル互助会だ
そんなもんが比較にならないくらい日本人互助会があるじゃないか
稀勢は何場所休場したんだよ
あんなことが日本人以外に可能だったか?
挙句の果てに横綱として連敗記録の更新までしてよ
身体一つで異国の地に来て必死で相撲を取って最高位までになったモンゴル人の
詰めの垢でも煎じて飲めや
鶴竜、モンゴル人に対する激しいヤジの中でも健闘
稀勢、あれだけ声援受けても全く結果出せず
白鵬は盤石 は?ヤジ?それがどうした
モンゴル人はケガでボロボロのはずなのに強えなあ
>>4
互助会なんて実力でふっとばして優勝するのが横綱というものだ
魁皇が大関互助会を開いていた時に入会せずに横綱になったのが
朝青龍と白鵬だぞ 1場所待って綱取り場所にしたら、キセノンがプレッシャーに負けて振り出しに戻るから発覚や横審が強引に横綱にした
>>11
そんなのはガチになってから見始めたニワカ相撲ファンだよ
古くからのファンは稀勢の里を擁護してる 当時のお前らの喜びようは覚えてるぞ
アホのネトウヨの集まりだなここは
>>1
やっぱりスポーツは実力主義だよ
日本人判定(日本民族特権)で横綱になってもなあ。 でも、やっぱ、このままモンゴルに頼るなら、なんとかして欲しいわ。国技じゃないじゃん。
モンゴルで興行しろよ。
そもそも伝統芸能なんだからモンゴル人なんて要らなくね?
甘い査定で横綱にしたもんだから、みんなを認めさせるために
ひどい怪我したのに最後まで出て連続優勝するしかなかった
日本人の感動ポルノに利用されてしまった
>>18
ネトウヨ連呼で出自がバレる在日バカチョン NHKでの中継が無くなったら、まあ許すわ。
モンゴル人なんか見て嬉しくねえわ。
八百まみれの時だったら奇跡の優勝してたんだろうなw
本来横綱級の力がありながら、ここぞというときに弱くてなかなか横綱になれなかった稀勢の里は日本人らしくて好感が持てたよ
んで、怪我してんのに無理やり強硬出場させてそれを美談にする日本の風土よ
お前らガチンコ相撲しか認めないってつってんだろ?
体重150キロ前後の大男が連日15日間年間6場所もガチンコ相撲を取り続けて
怪我しても横綱なんだから治りきらないまま無理やり出ろとか頭おかしいだろ
稀勢今何歳か知ってんのか?まだ32だぞ?
強硬出場を無責任に美談するバカどもよお前ら他人の人生背負えんのか?
>>18
バイ菌の分際で日本語使うなよ穢らわしい
近日中に血縁者含めて殺すからな 稀勢の里は隆の鶴の事なんて師匠だと思ってないからな。
話で出てくる師匠ってのはいつでも先代の隆の里の事だった。
散々バカにしてたモンゴル人以下じゃねーか
てかなんで日本人がモンゴル人を見下せんだよ
>>3
朝鮮人が書いてるって分かるよな
なんでだろ? 自分の名声の為に外国籍力士を造った(自国で相撲してた人は別)親方の責任だわ
非力さを技術で補っている日本人が単なる力勝負、ウェイト勝負に無策に挑めば負けるのは必然
巡り合わせも悪かった稀勢の里には「お疲れ様」としか言えない
>>4
無知だな、お前。
互助会があるから日本人が勝てないんじゃない。日本人が勝てないから互助会が成立するんだよ。
注射のメカニズムも知らないくせに、相撲や八百長を語るんじゃねぇ。 >>30
未だに根性論が美化の国だからな連続出場とか褒め称える国なんてスポーツ新興国だけ
ブラック企業で働く人間がいて潰れない原因 怪我が原因やろ
横綱になったら責任をずっと負えというシステムは止めた方がええで
モンゴル人て見た目が日本人と変わらんから
違和感ないけどもしモンゴル人が黒人だったら
違和感すごいだろうね
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
tp://lived oor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/f/cfa81479.gif
tps://i.im gur.com/b0taFFx.gif
tps://i.img ur.com/YAd1lmX.gif
tps://i.im gur.com/hTcfpQJ.gif
tps://i.img ur.com/vVe7pKi.gif
tps://i.im gur.com/sIFo523.gif
tps://i.img ur.com/y0lBJhf.gif
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
ウソでも国技なら
もう小中高までの必須科目に相撲を入れろよ
相撲の成績優秀なやつにはでかい単位やれ
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
礼に始まりねぇ・・・・
tp://p.mamastar.jp/l/2017-11/0/59637714374e72a4.jpg
tps://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
tps://stat.ameba.jp/user_images/20171227/15/max78kg/2c/29/j/o0600045014099491657.jpg
tp://p.ma mastar.jp//2017-11/0/6d784ab51272a9e9.jpg
こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
tp://www.nit ei.net/s_bbs/20171228/3/1514431632/31514431632T0434001.jpg
新エロスの肖像(笑)
tp://share tube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg
日馬富士にぶっ壊されたんやろ
モンゴル軍団あくどいわ
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
●ヌード写真集(42歳)
https://i.i mgur.com/NOPR1h3.jpg
PENTHOUSE ペントハウス日本版 1984年3月号
【グラビア】新エロスの肖像〜池坊保子(セミヌード11p)
tps://i.i mgur.com/JGcoRG1.jpg
古本市場で高騰中
礼に始まりねぇ・・・・
tp://p.mamastar.jp/l/2017-11/0/59637714374e72a4.jpg
tps://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
tps://stat.ameba.jp/user_images/20171227/15/max78kg/2c/29/j/o0600045014099491657.jpg
tp://p.mamastar.jp//2017-11/0/6d784ab51272a9e9.jpg
こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
tp://www.nitei.net/s_bbs/20171228/3/1514431632/31514431632T0434001.jpg
新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg 日馬富士も崖ドンされて転落するわ、稀勢の里も高い高いされて投げドン
日本人の陰湿さと他力本願そのものだと思うわ
>>32
師匠を馬鹿にしてるのが諸悪の根源だと思う。
謙虚さがまるでない。 >>1
お前にわかのバカだろ。アホがスレ立てなんかするなよ。
いいか、稀勢の里がダメになった原因はモンゴル横綱だった日馬富士(貴ノ岩への暴行で引退済み)が稀勢の里の腕を極めたまま土俵下へねじり大胸筋を断裂させたからだ。
モンゴル内でやらせ星取りをローテーションして、モンゴル対戦で手を抜き、人気の日本人横綱稀勢の里を潰してモンゴル3人横綱の優勢を利用して相撲を乗っ取って年寄り権利モンゴルにも新たに認めさせて角界の金も我が物にする策略だ。
北斗海八角理事長はモンゴル政府から賄賂を貰って、わかっているのに放置して白鵬が前代未聞の行司判定に難癖を付けた時も休場処分にせず新記録回数樹立の優勝をさせた。これは千代の富士も八百長を弟子の北斗海に継承させたのも悪い。
「軒先貸して母屋取られる」とはまさにこのことをいう。 きせのさと、お疲れ様でした
責任と重圧に苦しんでいたことでしょう
しばらくゆっくりして親方頑張ってください
楽しませてもらいました、ありがとう!
日本人で体格が良くて且つ運動神経いい子供は相撲を選ばないからな
そこから出てくる日本人力士のレベルは推して知るべし
横審の弱みとそれにつけ込んだ大甘体質のキセノンの共犯だよな。
>>41
全豪オープンのマレーだって、怪我をおして強行出場して、大盛況だったけど? >>59
昔はガチアスリートでもスカウトして相撲を選んでたりしたんだけどな
今はいない。ただ体格だけが良いだけでアスリートとしての素質皆無。
モンゴルは違う。今でもガチアスリート連中が相撲取りになってる。
その差だろうね。 >>59
だよな太った子しかしてない
モンゴルの大谷翔平とか室伏が日本来て相撲してるんだし勝てねえよ 歴史あるんだしそれが指標なのにワースト更新する前に辞めろよ みっともねぇ
>>61
引退決まっててみんな最後の勇姿観たいだけだろ
これからなら出さないよ屁理屈勘弁 復活までどんな秘策があるのか1年以上期待させといて、結局何もありませんでしたと逃亡かよ(笑)
あれだけモンゴル人互助会はダメとか言ってたのにそれを遥かに上回る日本人互助会はスルー
綱を汚すなとか言ってたのに日本人横綱は連敗記録を更新
モンゴル人も腹を抱えて嗤ってるよ
情けない
キセヲタはもともとモンゴル人差別したいだけのレイシストだからな
稀勢の里の引退で一緒に化けの皮が剥がれたんだよ
キセヲタはもともとモンゴル人差別したいだけのレイシストだからな
稀勢の里の引退で一緒に化けの皮が剥がれたんだよ
いや、直前の成績から横綱昇進は妥当だよ
短命に終わった原因は、連続出場に拘って怪我を甘く見たこと
器じゃない奴を引き上げても恥を晒すだけという見本
結果的に八百長なしも証明出来たから良し悪しとんとんだな
横審は全員辞めちまえ
まあ力士の年棒が横綱で4000万程度では他のスポーツに行くわな。 野球とか
後付ならなんとでも言える
チョンみたいなこというなよ情けない
>>9
その人の能力に見合った仕事を与えれないある意味パワハラなんだよな 所詮、鎌倉時代に元寇(1274年文永の役、1281年弘安の役)が蒙古軍が対馬を経て九州北部現福岡県に手榴弾持って襲来して来た、
あの野蛮人原始人そのままの海賊同様の人間では無い奴らなんだよ。
どんな力士でももう再起不能な治らない怪我をしてしまったんだから
仕方が無いよ本当に運が悪かった
残念やな。
親方になったら弟子たちに四股と摺り足を十分にさせてください。
モンゴル人入門禁止にしないともう日本人は横綱になれないんじゃないの
次の横綱は高安あたり?これもフィリピンハーフだしねえ
>>67
屁理屈じゃねぇよ、バ〜カw
スポーツに根性論は万国共通の付き物なんだよw
単純に、ビジネスとのバランスの問題なだけ。
キミが思う海外のスポーツがメジャー競技で、巨額な金が絡むから、根性論が排除される傾向が強いだけ。
マイナー競技やアマチュアスポーツでは根性論は当たり前だし、観客がそれを喜ぶのも万国共通。
海外で生活したこともなく、海外の事情も知らないのに、勝手に海外と比較して日本を卑下するんじゃねぇよ。 ちゃんと横綱昇進に値する成績をあげてんだから横綱にしない理由などないだろうが
横綱昇進した場所も優勝してるぞ
その後ケガして成績がふるわなくなるんですけど
そんなの相撲みてない人間でもわかるんだが
健忘症か何かの人がいるのかな
日本人にこだわるからおかしなことになる
白鵬の何が不満なんだ?
白鳳をつぶしていれば こんな横槍で引退することもなかったのでは?と
角界内部を疑う国民だっているんですよ
本当に本人の希望で引退するのか 疑念が残るのです。
横綱…白鵬
大関…稀勢の里 鶴竜
関脇…豪栄道 高安
小結…栃ノ心 貴景勝
これくらいが妥当だろ
だいたい横綱と大関を乱立させ過ぎ
横綱と三役は東西一人づつ
条件を満たしても上位に成績で負けてたら入れ替えなし
横綱、大関であっても簡単に降格する
スポーツよりになるけどこうした方がみんな納得するだろ
あと、横審は全く機能しないから解散
日本人を横綱にしなければ横審を叩き
日本人を横綱にしたらしたで横審を叩く馬鹿
無理した結果横綱にはなれたが相撲短命になってしまった
>>83
いいえ根性論は世界ではナンセンス
顔真っ赤で面倒くさいからこれが最後な世界は根性論精神論なんてない 横綱になるためには綱取り場所と決められて
その重圧に耐えて優勝しなきゃダメなの
それで横綱の自覚が生まれるの
キセが勝負弱いのはみんな知ってたし横審も知ってた
だから不意打ちで年間最多勝を持ち出して強引に横綱にした
その結果、横綱の自覚がない勝負弱いままの横綱が誕生してしまった
横綱相当の実力はあったんだから昇進させたこと自体には何の問題もない
問題は本人が綱の責任の意味を履き違えたこと
最初の怪我の時に完治を優先させておけばこんなことにはならなかった
新横綱の場所で優勝してんだから
その時点での強さは文句なしだろ
結局ケガが治らないままで続けた本人と止められなかった親方が悪い
内規をねじ曲げて昇格させたのはやはりいけなかった
ここまで無様だと当然批判は強まる
横綱になった最初の場所でヒマに壊されたからな
大関時代の成績からしても横綱昇進は問題じゃないと思うね
正論。
そもそも、相撲は国技、なんだから日本人、せめてハーフにしないと意味がない。
急いで、日本人の横綱誕生を焦った結果だろ。
高校駅伝でも、留学性を選手で出す低能高校が有るが、明らかに本来の趣旨から逸脱した
違反だろ。学校のレベルが疑われているのを理解していない。
>>1
全くその通り
世間の風潮に流されただけで審議が機能してない
審議委員も審議しろ >>96
横綱相当の実力と横綱であることは別だろ
大関なら常に12勝と横綱で12勝を続けることは全く違う >>14
魁皇w
アレ酷かったなw
同門の弟弟子が試合前に土俵上で魁皇と相対して
「困った顔」してたのを思い出したよw 貴乃花
15-0(優勝)→15-0(優勝)→横綱昇進
朝青龍
14-1(優勝)→14-1(優勝)→横綱昇進
白鵬
13-2(優勝)→15-0(優勝)→横綱昇進
日馬富士
15-0(優勝)→15-0(優勝)→横綱昇進
鶴竜
14-1→14-1(優勝)→横綱昇進
稀勢の里
12-3→14-1(優勝)→横綱昇進
2場所連続優勝を絶対条件にしたほうがいいのでは?
鶴竜も正直微妙だと思う
もう外国人力士の方が圧倒的に力が上ということを認めた上で、相撲は日本の神事という原点に戻って外国人力士を排除したほうがいい
日本人力士が情けないから相撲の人気が下がって、人材が集まらずに益々外国人力士天国が続く
いま現役の外国人力士は仕方ないとして、今後は外国人力士の募集をやめるべき
純粋なスポーツじゃないから仕方ないことだろう
横審って妖怪動物園
メンバーは害獣ばかり
お茶かけばばぁ
ひげ泣きじじぃ
まんが老廃物
偽大魔王
>>109
でも稀勢の里は二場所連続優勝してるぞ
何、横綱になってなかったらプレッシャーで春場所負けていた?
知るか! デブのぶつかり合いを神事とかぬかして博打の抜け穴にしてたのがそもそも間違い。
勝利至上主義で外人を入れたのがとんでもない間違い。
ただの体育館を「国技館」などと勝手に名乗ったのも間違い、地下で焼き鳥焼いてる
のも間違い。 おかしいことだらけがまかり通ってる「相撲」
横綱に値するのがいなければ無理に置く必要もないしな
期待の若手だからって優勝してないのに無理矢理横綱になると北尾化する可能性あるし、
大関として長年貢献してきて日本人横綱欲しいからと無理矢理横綱になると今回のキセみたいになる
それでも最終番付横綱と言うのはずっと残るし、小錦を筆頭とした歴代の名大関に失礼ですわ
モンゴルがズルいのは上位陣にモンゴル多くて八百ってるからな
逸ノ城上手取れてるのに自分から離すもんモンゴル勢有利だよ
日本の子供はお尻出すの恥ずかしいんだよな
相撲やる子供が少ない
連続優勝でなくても、隔場所で優勝してるとかその前に優勝してるとかならわからなくもないが
キセの場合、初優勝の1回きりで横綱昇進だからな
横審は責任を問われて当然
横綱昇進させたことが可哀想って、
稀勢の里への最大の侮辱だよね。
大なり小なり横綱憧れて、みんな相撲取りやるのに。
たった、2年間、皆勤2場所だけでも、
横綱になれた稀勢の里は幸せだった。
不祥事が後を絶たない角界
それは相撲協会がおかしいからに他ならない
相撲は国技というより神事
間違ったことがあれば
不祥事という形で相撲の神様が啓示する
要するに相撲の神様が怒ってるんだよ
具体的になんに怒ってるのかはわからないけど
何かが狂ってるのは間違いない
狂いを正さぬ限り今後も不祥事は起こり続ける
あの稀勢の里があれほど負け続けるとかありえん
神が災いして負けさせてたとしか思えん
暴力事件も貴乃花の乱も全部相撲の神様の仕業
世の中には不思議なことが確かにあるんだよ
>>1
賭博だの八百だの傷害だのあんなリンチ事件を起こそうとも平気で観に行くようなイカれたファンに支えられるからな
こんなことくらいどうってねーよ笑 >>118
モンゴルは同胞を優勝させる為の互助だけど日本人は地位を保つ為の互助だからな。 32歳で引退か
負け越しからのクンロク大関と言われようが細々とやってた方がよかったな
>>124
歌舞伎の呪いもそれだよな
古くからある伝統行事って本当に神の存在を実感するわ すんだことはしょうない。
稀勢の里、お疲れさまでした。
三沢光春よりも強力な、白鵬のエルボーとサポーターは認める横審w
>>123
あの成績で苦しまずにただ幸せだったらそれこそ正真正銘のクズだろw 無理に横綱にしたわけではない
本人も会見で一番印象に残る一番として挙げたように、
初優勝の場所での白鵬戦は圧勝だった
あの白鵬が押しても引いても動かなかったからな
あれを見て横綱の力がある、と認めた人も多かったから推挙された
次の場所でも優勝したし、早すぎたということはなかった
怪我の養生の悪さとその後の稽古量の不足は、今までほとんど怪我なくやってきた過信もあったんだろう
横審や協会に責任があるとすりゃ出ては休みの状態を黙認したことで、
横綱に推挙、承認したことではない
>>1
いやいや、怪我したあとがダメだったんだろ?無能師匠は飾りで出場止めることもしねぇ 能力のない人を要職に付けて潰すってのは
よくある事だな
こんな事言うのはド素人だけだろクソゴミが。
大関時代のキセの強さは横綱以上と言われたのに
アマとか鶴竜がしょぼすぎた
今更だけど魁皇とか横綱にしなくて良かったね。
まああんなに聖域化することもなかっただろうならそれでもありかもしれないけど
怪我は不運だったけど、引き際見誤ったのは事実で
素直にお疲れ様とは言えない微妙な心境
無理ってw
あの成績なら十分横綱でしょ
次の場所も優勝したろ
>>129
科学万能な時代でも
科学では解明できないことがまだまだたくさんある
神がいるとかいないとかわからん
俺の思う神様は相撲にこれまで関わってきた先人の念のようなものだと思ってる >>107
最初に適応されたのは鶴竜だが、鶴竜のために条件を緩めたわけじゃないからな
稀勢の里のために下げた綱取りのハードルを後に鶴竜が飛び越えただけ >>1
白鳳も、張り手にエルボーを封印したら、簡単に勝てなくなった
しょせんその程度の横綱だよ だいたい白鵬を破った一戦だって
白鵬がわざと負けてくれたじゃん
モンゴル勢だって協力して誕生
させたクソ横綱だわ
無理に日本人横綱にしたからクソハルマがやる気出しちゃって白鵬のためにも早めに潰しとこ!となってあの怪我じゃん
かわいそうすぎるわ クソモンゴルめが
>>140
そもそも魁皇は横綱になりたくなかったんじゃないかな?
綱取り場所になるとわざとじゃないかと思えるほど負けだしてたから 30連勝で横綱昇進した貴乃花が初日で負けてしまうくらい
新横綱というのはプレッシャーが掛かる。
そんな新横綱で12連勝してる時点で横審のせいにはならんだろう。
横審の責任を問うとすれば、怪我後にすばやく引導渡さなかったこと。
まあようやく誕生した日本人横綱になんとか長く務めてもらいたい、
って気持ちはよくわかるけどね。
>>146
憶測でもなんでもないぞ
当時の理事や横審が稀勢の里の綱取りとして挙げた条件だから >>59
サッカーのゴールキーパーでさえ体格よくて運動神経が良い選手がやりたがらないから人材不足というしな
まあ力士の方が(昇進すれば)自分が主役になれるけど 怪我が全てでアレはしょうがねえわ
元気だったのにクモ膜下出血で頓死するようなもん
ただ実績で評価されるのも仕方のない事で
運がなかったな
キセノンが昇進したとき不安はあったが
「優勝0で横綱になったやつもいるからそれよりはマシだろ」…と思ったけど
甘かった
10年くらい前白鵬を一度倒しただけで周りが一気に「日本人横綱だ」って騒ぎ出した頃からおかしいと思ってたよ
隆の里 北尾 旭富士と実力ないのに横綱にしちゃって叩かれまくった前例があるのにまたやってるって
>>2
横綱から大関に降格する事は無い有るのは引退のみ大関からの降格はある
これ豆な >>156
日本人の場合、でかくて動ける人はまず野球に目が向くからな >>71
全く関係ないな。
稀勢の里、鶴竜、日馬富士は好き
白鵬は嫌い。
要は土俵上で見苦しい事をしない力士は好き。 >>163
実際松井って柔道だか相撲だかで強かったんじゃなかったか? >>88
高安関脇はかわいそうだ
何気に二桁結構してるぞ 平成29年1月に優勝して3月にもう一回優勝しての横綱昇進だから実力無いわけじゃ無いんだけどなぁ
>>153
いや、横審の責任は重いよ
1.昇進に関しては完全に内規の歪曲
2.休場が続く中、激励を出すまでの期間の長さ
これらを合わせると「日本出身横綱というものを作り出そうとした」責任は重い
そしてそれが人種国籍差別と言われかねない領域に達していたとも言える
小錦のケースの比ではない >>165
稀勢の里の立ち合いは見苦しいことこのうえなかっただろ 確かに自分たちは安全な立場で高みの見物 批判してればいいだけの楽な仕事だよな 横審
稀勢の里「また負けてしまった・・・」
客「ギャハハハハ また負けたwwwwww」
モンゴル人を無理に大関にして休みまくってますけどね
「一片の悔いもない…」あたりめえだろ 1年間以上ズル休みして横綱の給料を
もらい続けていたんだから ウハウハだ。
大関のときのキセノンは強かったから
横綱昇進させるのしかたなかったとおもうけどな
>>181
強かったのは事実、あのメンタル以外はね
ただ内規を捻じ曲げたのは横審としてきっちり責任を取って欲しい
これは後の横綱に悪い前例を残したのは間違いないのだから 記者会見でモンゴル人達にお世話になったとわざわざ言わせた横審はクズ
「西の空に敗けの明星が輝く頃 一つの光が赤房下へ飛んで行く
それが僕なんだよ さよならタカヤス クソッアッー」
生涯成績では横綱に値する
スロットで言えば“天井”到達で横綱ボーナス、感
まあ悪くない
ひよの山数え歌での態度をみると
心の余裕がないんだろうなとは感じてたけど
>>170
立会いは駆け引きあるから白鵬も含めてある程度我慢できる。
ただ決まった後のダメ押しは本当に気分悪い。日馬富士は注意されたらすぐ止めて、むしろ落ちないようになるべく支えてやったり素晴らしいが、白鵬は酷すぎ。
ここのところは無いから続けて欲しい。 2度と筋力が元に戻らない怪我だろ?
もっと早く親方が辞めさせるべきだった横綱昇進後の優勝の後引退してたら
伝説になれたのにな
無理に横綱、とかズレたことほざいてるバカは相撲なんて見てないだろ
ロクに決まりも理解出来てないんだろうな
大関のままやったらもっとはやく引退やろ
あんだけやすんだらどんだけ番付落ちるんや
惜しむらくは日馬富士戦のケガや
あれさえなけりゃなあ
マジかよ
北の富士と舞の海は横綱にするように
音頭をとって
変な組織作ってたしな
こいつら死なねーかな
横綱になった次の場所で優勝してること忘れてるか知らないんだろうな
>>190
立ち合いってね駆け引きしちゃだめなんだよ?
知らない? そこじゃ無いだろw
左肩怪我した時に周囲の期待、横綱になっての初の土俵入り等があり休む選択をせずに出た為に左がバカになったんだろ
それで結局完治せず引退
下手に男気を見せるべきじゃなかったな
WBC時の松坂もそんな感じやったな
ダルビッシュみたく気になったら図太く休むべきやった
それなら今頃は順風満帆だったかもな
>>43
え?、むしろ俺は朝鮮人観たらモンゴル人みたいだって思うから、
モンゴル人みても朝鮮人みたいだって違和感持つ時あるよ NHK アナの刈屋富士雄さんぶちギレ
「結局日本人横綱を潰した先代師匠と師匠」
・普通の師匠だったら今頃10回優勝するくらいの横綱になってた
・大関になるまで8年もかかるような力士じゃない
・横綱になったあとでも現在の師匠が対応を誤っている
・横綱になったら「俺が治す」とか言ってる変な整体師が沢山群がっていた
・それを排除できなかったのは師匠の責任
・稀勢の里という力士は師匠に恵まれなかった、その一点
何事もなくフツーに勝ち続ける横綱としての実力がなかった
器じゃないのに無理矢理背負わせたから一場所で壊れた
>>200
稀勢の里以外で立ち合いで自ら駆け引き繰り返してる横綱なんている? >>202
マジかよたった10回の優勝しかしないのかよ
ずいぶん下に見てるのな
同じ日本人だろ
応援しないのかよ 稀勢の里てアマチュアで相撲とることは可能なん?
大相撲に入り直しは無理だけど、アマでやれば
全日本国民の箱だわ
モンゴル人に負け戦挑んで恥の上塗りするような馬鹿な男はいらないよ
>>206
白鵬とドルジで麻痺してるけど
優勝10回は鬼のように強い横綱だぞ 日本人が横綱なんてムリなんだからやめろw
幼稚園児でもわかるわ
片腹痛いわ
この意見はちょっとおかしいなw
あの上腕の筋断裂の大怪我をするまでは強い関取だったしそれまでの大関時代のペースであれば十分場所を守れる横綱だっただろう
惜しむらくはそれまで大怪我の経験が無かったのが災いして怪我との付き合い方を知らなかったことだなあ
あの大怪我の後で無理して出場せず完治するまで休んでおけば
横綱って江戸時代の老中的な地位で
実力のない奴が慣れるようなポストじゃないだろ
NHKの刈谷!
お前が「国民が(横綱昇進を)望んでいるなら成績は問題にならない」と吐いたのわすれてないぞ。この結末の責任とって解説委員辞めてくれ。
>>195
その一回の優勝に相撲人生を賭けないといけない位弱かった
40以上優勝してる白鳳はバケモンだよ >>205
皆多かれ少なかれやってると思うし、白鵬は結構やってると思うが。 無事是名馬とはこのことよ
大きい怪我しないのも実力だ
白鵬に結構かってたから日馬富士に怪我させられたよね
見たらわかるだろ、あれは危ないやり方
筋肉はがれてんだよ、治らない
13−13−12 なら横綱でもいいんじゃない?
2場所連続優勝でもヤオなら意味ないし。
横審もあれだけど、それよりもガチで取ることの難しさだろ。
横綱の不名誉な記録って、全部ガチンコ横綱の記録じゃん。
大乃国、貴乃花、若乃花、稀勢の里。ガチでとったら、ああなるよっていう。
日馬富士戦での大怪我が全て。
怪我がなければ後2〜3回は優勝出来たし、ここまで極端に弱くなることもなかったよ。
怪我が全てを縮めた。
だから仕方がない。
稀勢の里自信が弱いとか根性がないとかそういう話ではない。
貴乃花と同じ道を辿ってしまった。
誰がどう見たってこんなもん横綱のレベルじゃないのは明らかだったろ
気持ち悪い愛国心持った気持ち悪い審査会のジジイの自己顕示欲につきあわせんな
気持ち悪い
>>215
若貴時代なら大関にもなれないだろうけど(笑) >>186
後で親方になって
ジープで弟子を追いかけ回した挙句
田子ノ浦部屋を全滅させるのですね 次の場所で優勝してるから、どっちみち横綱にはなってたけど
…そうすると、横綱通算成績が今より悲惨な事になってたな…
次の場所にちゃんと優勝したんだし間違いではなかったんじゃね?
後は怪我の影響だし。
あのケガが無ければ大関時代みたいに毎場所10〜12勝ぐらいで
叩かれながらもそこそこ長く続けられたかもしれない。
>>216
何を見てるんだ?
白鵬なんてずっと相手に合わせてるだろ >>197
本人に任せる体裁を取りながら、出て欲しいなと意向を耳に入れる事は抜かりない親方集。
長期不在になっても怪我を完治させて復帰した方が業界の利益になるって事で治させるのが他の業界。
「俺のいる間だけ良ければそれでいい」ってのが相撲協会。
少なくとも八角は後のWikipediaに相撲を潰した男として掲載されるのは決定事項。 >>1
無理な横綱昇進だったのかよ
そりゃ着せの里もかわいそうじゃん そろそろ日本人横綱でも作るかのう
そうじゃなそうじゃな
とかいうやりとりしてた気持ち悪いゴミじじが悪いわ
モンゴル会があるからな
目の敵にされてかわいそうに
>>220
怪我と闘ってるのはキセだけじゃないだろに
特別扱いしろってのが気持ち悪すぎ
弱いくせに「愛された横綱」って報道も勝負の世界をバカにしている >>218
ガチンコだから報復されただけ。
大乃国と一緒。 >>48
優勝争いしてた照ノ富士への援護射撃だからな
大関のままだったとしてもやられてた
大関だったら幕内も陥落してた 本人はいい夢見れて良かったろ
横綱なんて逆立ちしても無理なのは本人が一番よくわかってる
報道がまるで大横綱が怪我に泣かされて引退みたいになってるけどもともと大した横綱じゃないよな?
怪我するかしないかだからこんな議論してもしょーがない
仮に大関で大怪我してたら幕下落ちても現役続けたろうな豊ノ島見てるし本当は本人もまだ現役でやりたそうだった
モンゴル会言う奴らのファビョり韓国人かよ?
キセの横綱時代唯一の優勝が変化してマゲ掴んだのはノーカンか?
ジジイで痴呆も早いか
>>233
何言ってんだ?
怪我のレベルだろ。
怪我を全て一律に考えるとかバカか?
稀勢の里か豊ノ島レベルの怪力士ならと誰しもが抱えている怪我を同じに考えるとは。 >>228
一二年前から衰えだしてから結構やってたろ。
勝手に待った判定して負けて抗議とか、ダメ押しとか他じゃありえない事やりすぎ。
朝青龍がいなくなる位まではマトモだった 日本人横綱が欲しいんじゃない
モンゴル横綱が嫌なだけ
いつもいいとこまで行くけどプレッシャーにまけて終盤ポロポロ星落とす糞メンタルが全てよ。モンゴル云々全く関係なく横綱の器ではなかったよ
>>239
照ノ富士は辞めるに辞められねえ事情があるって噂聞いたけどどうなんだろね >>237
大した横綱ではないけれど今のような最弱候補からは除外されてたと思うわ
鶴竜よりも多少上くらいまではいけた >>233
何言ってんだ?
怪我のレベルだろ。
怪我を全て一律に考えるとかバカか?
稀勢の里や豊ノ島レベルの怪我を力士ならと誰しもが抱えている怪我と同じに考えるとは。 まあそうだろうな無理しなければ今も小結ぐらいでやってたかもしれんし
想像を絶する悲惨な結果になったな
あと体重増やしたのも当初こそ幾つも星拾ったが寿命縮めた
長くやるのと優勝2回とどっちが良かったかは微妙だが
魁皇の頃から日本人横綱日本人横綱ばっかり言ってたな。
>>237
怪我するまでは
横綱昇進後優勝を逃した事がないんだぞ 昇進直後かな、左肩を怪我したよね
完治していないのに強行出場した
周囲も止めなかった、強行出場を咎めないマスコミも問題
>>243
お前みたいなやつが白鵬負けたときに万歳三唱してんだろうな
あれこそ日本人の恥だよ 横審「次優勝したなら横綱な」
これ言われた次の場所でキセが優勝できるわけないだろ
みんなわかってるから年間最多勝とか持ち出したんだよ
元々横綱になれない星の下に生まれてたんだよ
>>245
照ノ富士は協会残りたいんじゃないの?
だから今引退できないんじゃ >>246
少なくとも過去最弱横綱にはならなかっただろうね。 2場所連続優勝って言っても、綱とりのプレッシャーがない場所での優勝しての昇進だろ
綱とりのプレッシャーがかかる中で、こいつのメンタルで優勝できるかね?
横綱になったら大関に戻れないって制度変えるだけでいい
>>247
そう言う怪我すること自体が器じゃないんだよ
器じゃないから醜態を長く晒し横綱の権威を大いにおとしめた 飯時にケツ丸出しのデブみ見たくないんだよ!BSでやってろ
>>21
外国人から受信料取るために外国人力士は必要なのだよ >>260
平成で朝青龍vs白鵬相星決戦以上の大相撲あったかよ?
キセのやってたのはデブのおしくらまんじゅう
相撲見る目も見た経験もなさすぎるわ 古代中国が万里の長城みたいな途方もない建築物を何で作ったか考えろ
アイツら防ぐ為だろ
それを簡単に招き入れた相撲協会が諸悪の根源だ
>>219
そんな甘々の評価が今回の事例を招いた
2場所連続優勝の禁を破るべきじゃない
横綱は3場所、4場所と常に勝ち続ける存在だから横綱
だから一回優勝したくらいで横綱とかアカンやろ 確かに大関で2場所連続優勝してないんだよな
10-5
12-3
14-1優勝 *キャリアハイ
で横綱にしちゃった
なんか捏造してるけど、あの実績で優勝もしたんだし、あそこで横綱に昇格させるのは順当な流れだぞ?
直後に大怪我して成績が悪くなってしまったのは単なる偶然の流れなだけで、横綱昇進のそれとは全く別問題。
>>163
元楽天の山崎が人数合わせで相撲の大会に出て活躍して実際相撲部屋から勧誘があった 横審はNHKのOBとか新聞社の元トップとか大企業会長とか池坊とかうさんくさい連中の集まりだろ。えらそうな顔して稽古総見してたが、考えが古い
>>198
朝鮮人みたいな顔してるやつが何言ってんだよw もし初優勝の時点で横綱昇進見送ってたら
あの平成29年3月場所が
綱取りをかけて怪我を押して強行出場しての優勝と
劇的な横綱昇進という形になるだけで
結果同じじゃねえか
>>263
怪我が器とか、笑わせてくれるね。
パチンコで引き弱とか言ってんのと同じじゃん。
単なる運、不運だろ。 >>92
横審の誰かが(優勝したから)もう上げてもいいでしょとか言ってたもんな、綱取場所でもなかったのに
個人的には成績や年間最多勝で綱取はいいと思うけどちゃんと場所前に綱取って明言せず不意打ちだったのはやっぱりアカンと思うわ マスコミやファンもフィーバーしてたけどね
むしろマスコミが初優勝で横綱、の流れを作ってた
横審が悪いてw
100パー本人の問題やろ
貴乃花みたいに満身創痍でも鬼の形相で相撲取るような覇気も無かった
>>272
2006年に白鵬が13勝以上4場所連続(1回は優勝)で横綱なれなかったの知らんの?
ちなみに稀勢の里が13勝以上4場所続けたことは1度もない キセは横綱昇進よりもむしろ大関昇進の時のほうが違和感あったろ
豪栄道ほどではないにしろ
引退式チケットとれないだろうから両国5日間位でやってほしいわ
責任なんど問われても年寄りどもが守りあって腐敗しきった相撲界
やくみつる大先生が横綱になってからの成績で稀勢の評価下げたらダメだってさ
よって今後稀勢叩いてるやつみたらアンチ流行語大賞の親日野郎とみなす
横審が認めないと横綱になれないのだから
横審にも任命責任がある
>>270
強い横綱がいるときは余程力が拮抗していないと横綱に上がれなくなる。
あんたもそうだが、朝青龍、白鵬と強い横綱が続いたせいで横綱に対する感覚が麻痺しすぎ。
横綱に求めるレベルが高過ぎ。 >>256
wiki見たら、綱取り5回失敗してんのな。 怪我が原因でしょ?
朝青龍がもっとちゃんと治るまで休んで良かったと言ってた
無理に横綱も何も大関時代は年間最多勝とってたし
で、二場所続けて優勝したしな
一度の優勝で 横綱になったけどw
日馬富士戦で大怪我して状況一変て感じだな
モンゴル人が跋扈してるならモンゴル相撲学べばいいのにな
馬鹿ワンパターン相撲のままで左腕怪我して終わっただけ
一片の悔いもないって言いながら悔し泣きだもんなぁ
無理やり持ち上げられたホルホルブームの被害者だな
>>278
アホか?
たられば言ってるのが器じゃない証拠そのもの 普通は13勝でも優勝できるんだけど
全勝や14勝が当たり前の
白鵬という異常なやつが同時代にいた不幸
稀勢の里は親方にもならないでほしい
怪我の対処法もわからず失敗したのに
一片の悔いなしとか寝ぼけたこと言ってるやつは怖すぎる
>>14
朝青龍や白鵬がガチで強いのはマジなんだな。 まぁもう少し上手く台本書いてやるべきだったな
ギリギリ10勝で次の日本人横綱をでっち上げる間もたせればいいんだから
無理矢理、日本人横綱を作り出した結果が
「モンゴル人横綱の偉大さ」を知らしめる事になるってのは皮肉な結末やね
作られたスターの化けの皮剥がれた感じだな
不人気スポーツではよくあること
野球フィギュアとかな
確かに朝青龍、白鵬は例外だよな
あんなの歴代でもトップ中のトップだもん
この人ガチンコだからしょうがないよ
少なくとも八百長まみれのモンゴル勢より全然凄いから
>>1
本当これだわ
横審どころか、八角の相撲協会も理事らも皆処分しろ
つか、入れ替えろ
. 人間は豊かに恵まれるとハングリー精神を失いダメになる典型だな
昔の横砂は強かった
怪我を押して出場、それが実力を発揮できなかったすべての原因
昇進前は強い大関であり、強い横綱をなる予感は十分あった
日本の国技である相撲とは
八百長
暴力
女性差別
外人差別 ← New
>>291
常に勝ち続けるのが横綱でしょ
あなたの横綱はどんだけ弱いの というより波に乗ってきた力士を推挙していかなかった横審たちの見る目のなさが露呈した形じゃん
今までそれで何人の日本人横綱候補が消えていったよ
いうほど稀勢の里って雑魚い感じはしなかったが
モンゴルが強すぎるだけで
八百長云々は知らんが、あるんならとっとと追い出せとしか...
優勝した場所とその次があかんかった
完全に左壊れただろ
得意な形が弱点になってしまった
>>253
連勝を止めたからそういうイメージが付いているだけで、
実際はさほどでもない >>307
本当ムカつく 御嶽海とか栃煌山にも稀勢に勝つように互助会から指示が出てたらしいからな 結果から見りゃボロボロだけど、こうなった原因は怪我だからなぁ
しっかり休んで完治させなきゃならないのに中途半端な対応続けたせいで再起不能になっちゃった
ある程度外国人入門者は規制しないとダメだろ
間違っても枠増やすとか無様なことしないほうがいいぞ
Jリ−グなんかも外国人枠増やす方向みたいたが
相撲も外国人緩和してまたモンゴルばかりなったらたまったもんじゃないだろ
白鵬なんかも勝った時の懸賞金もらうときの態度悪すぎだしな
いつも思うんだがぶんどるみたいな態度あれだれか注意しないのかよ
鶴竜なんかはきちっとしているんだが
当時ネットは万歳ムード一色だったよ
もう一場所様子見たら?って書いたら怒られたもん
日馬富士が怪我させたところが完治してないのに出させたからね。
実力は十分だったと思うよ。
まぁ、小錦の件とか横綱への昇格基準が曖昧なのってなんで直さないの?
相撲協会は金儲けばかりで事故防止も暴力防止も何もしてないよな。
>>310
どんだけ休みまくって、逃げて、
万全なコンディションの自覚が有っても
コロコロ負けてまた休む
それだけ。
もう弁解も出来ないから辞めた。
実力が無かったのを認めろ 横審の資産全部差し押さえて金星のかねにまわせや
まじで
全盛期の強さじゃ白鵬にも負けない強さだったよ
怪我さえなければね
つかキセが上がれないので甘めにしたら鶴竜がひっかかって上がっちゃった
休みに甘くしたら白鵬は3場所に1回しかまともに相撲取らないようになった
八角と横審は全部この責任取れよ自分らで撒いた種だからなw
あのケガがなけりゃそれなりの優勝はともかく勝ち星上げてただろうからケガが全てだろう
横綱になるまで休場なかったのに不運だったな
おまえらがかつて横綱に求めてた品格ある横綱相撲
稀勢の里の勇姿で確認させてもらった
本当に感動したぜ笑
>>320
何?その敵前逃亡みたいな発想
そんなのは怪我に強い小錦みたいなのが来た時蹴散らされるわ >>140
なりたくても無理だろ・・・
連続優勝なんてできないし 年間最多勝だの準優勝だの今まで相撲じゃ特に気にもされてなかったこと急に持ち出して無理矢理持ち上げてたもんな
あれはキモかったわ
白鵬の連勝をストップさせたことは評価できる
その一方で
稀勢の里を引退に追い込んだ日馬富士をモンゴル互助会は評価している
>>205
稀勢は立会いで駆け引きなんかしてないよ
ただただここで立つという決断力が皆無なだけ >>322
暴力に対しては通報制度とか作ったりして
部屋内のしごきやいじめの改善に取り組み出してるところ
ただここは大相撲の制度と密接に絡んでるから簡単にはいかないよ 日本人横綱誕生とか大騒ぎしといて無様な辞め方をしたらこれかよw
相撲ファンってヤバいな
>>4
あのよー、日本人のほうが比率が高いだろよ?
じゃあ日本人互助会でも作れよ
(いや、あるんだろう)
それでもモンゴルに勝てない事実を
直視しろよ 完全に横審のせいだろ
大関どまりの素質なのに
何俺たちは関係ないみたいな顔してんだよ
実際のところ、キセノン弱っ引退ざまぁって言ってる人たちは、本心はキセノンかわいそう横審〇ねだと思う。
>>329
全盛期に優勝なくて優勝のかかる一番に必ず負けてたけどな 怪我大杉
プロ野球の外野フェンスみたいに土俵も工夫が必要だな
言うほど無理じゃなかたろ
横綱最初の場所は優勝してんだし
そこでの怪我が痛かっただけ
後出しジャンケンは辞めろ
実況でも発覚死ねよって散々書かれてたしなぁ
そもそもキセに期待なんてしてなかったし
批判の原因は弱いからじゃなく
休場して誤魔化してたからだろ
横綱になった時はもう歳だったし
誰もそこは期待もしてなかった
醜態を晒しまくったキセに「品格」」を言わない横審やキセ推しジジイども
お前らこそ最悪の互助会だろ
ケガが…ってアレも横チンや協会せいでケガしてたのに日馬富士とやらざる負えなくなる状態に追い込まれ更に悪化した それから長く休んで治ってももう気力無しだろ 練習してないよ
>>165
(「僕は違う」と抗弁したところで端から見ればお前もこいつらと同類なんだよw もう、やめてやれよ(´・ω・`)
辞めたんだからやめてやれ(´・ω・`)
日本人横綱がほしい協会に潰された感ある
大関のままならもう少し選手寿命あったかなと思う
しっかしすげー警戒心だな
稀勢の里は貴乃花スピリッツを受け継いでる説w
横綱になった後に怪我してんのに無理させたのが最大の原因だろ
だから何で経緯ちゃんと書かないんだ
横綱は連続優勝した者だったのを着せが失敗し続けたもんだから
八角と横審が優勝に準ずるとか最多勝とか言い出しておかしくしたの
でその基準に先に達しちゃった最初の横綱がキセじゃなく鶴竜
>>343
あのブヨブヨの体と貧弱な足腰じゃなけりゃそう思ってたけどね。あれじゃ怪我言い訳にしてろくに稽古しないで食っちゃ寝してたの丸わかりだから叩かれてるんやで
白鵬みたいな体してりゃ努力はしてたんだねって擁護も多くなってたはず >>339
非難され捲って形だけやるって言い出しただけだろ。
また何か起こって結局何もしてなかったのがバレるよ。
まぁ、今更頑張っても現状の爺婆の減少と共に消滅するしかないけどな。 >>346
ずっと8勝7敗でやり過ごす典型的な大関だったろ
モンゴル人の不調でたまたま優勝してしまった 「無様」この一言に尽きる
「日馬のせい」「互助会のせい」「怪我のせい」
言い訳も含めて勝負師として無様
横綱昇進6場所前基準だと稀勢の里74勝16敗だから横綱にするしかなかったんだな
3場所合計だと36勝9敗で2場所では12勝−14勝だから
基準には足りてないんだけどね
稀勢の里も連続休場始まってからマトモに稽古、トレーニングなんてしてなかっただろ
どんどん足は細くなるし、上半身はダルダルのブヨブヨ
そもそも休場中に遊び回ってるのバレてるんだけどなw
横審に責任転嫁すんなよ、バカ
推挙受けて横綱になるって決めたのも弱いのも100%本人の責任だろうが
自信ないなら推挙断ればいいだけの話
平均11勝くらいの大関だったよな?
30代で12-14で決まってさ
>>352
もうやり口が全く同じだな。具体例出してるのにただただレッテル貼り。
ではなぜあなたから見てレイシストの私がモンゴル人である鶴竜と日馬富士は認めてるのですか?日本人でも亀田みたいのは批判されるけどあれもレイシストなんですか? >>40
10年前くらいまで春日王という韓国力士いたよ 横綱はなんとなく12、3勝はするイメージを根底から崩したな
稀勢の里「私は今日、横綱を引退いたしますが、来場所からは大関稀勢の里として復活します!」
その通り
弱いのに日本人だからと、
無理に横綱しにしたのが、間違い
親方衆が全員口を揃えて、今場所前の稽古が不足してるって言ってんのに
こいつは十分だと言い切ったからな、それでこのザマ
しかも肩の怪我が〜って、それ以前に下半身の弱さを指摘されてるのに稽古すらせず遊んでたんだろこいつ
悔やむ必要すらねえわ、こんなゴミ
相撲知ってるファンからすれば
一年横綱として持てば充分だったはず
引き延ばしは本人の意向では無いんだろうな
まあ将来は悲運の日本人横綱とマスコミは伝えていくのだろう
つか8場所連続休養がめちゃめちゃ悪い事扱いなのがひでーなといっつも思うわ
怪我してんだからしょうがないだろっての
そんな意見はにわかだけだろ
大甘昇進は間違いないが、怪我さえしなければ
>>109
稀勢の里は昇進後すぐ優勝してんだから昇進は妥当では? 何で経緯も相撲もわからないアホが優勝したからとかレイシストだの何だの書いてんだよ
注射無しでやったらそりゃすぐ壊れるさ
モンゴルは貸し借りしてるからな
>>362
稀勢の里は大関で8-7は一回もありませんが
俄は黙っとけ >>207
野球じゃないんだよ。
バカがバレるから黙ってろよお前は。 キャリコネ編集部 さんが書いてる記事
ただの、典型的反日、日本の伝統に反する下らない記事だね
左翼記者の劣化は続くよまったくww
人気で強い力士は全部残らない協会とか異常だろ?
横綱になってる時点で偉いんだから協会のかんぶで居るのが普通
訳の分からない自己りえきしか考えないのが食い物にして益々衰退させている
としか感じない 3役経験者半分 知識人半分みたいな感じで盛り上げないと
相撲なんて日本から消えるね
もうモンゴルに拠点を移せば?って感じ
毎日昨日の審判部長の 説明
いつも 間違いばっかり
昨日は 三回トチり交代
名前?貴乃花を裏切り理事に成った奴!
実際モンゴル人同士だとガチ相撲やらないからな
潰されてかわいそう
北尾から長い年月が経って、のど元過ぎれば熱さ忘れる状態になって、またやってしまったと。
暫くは気を付けるから無いんだけど、また繰り返されると予言しておく。
>>384
星の貸し借りはそもそもの日本の伝統
つか貸し借りできるのは力の上下関係が稽古や巡業でついてるから
千代の富士と寺尾のつり落としの一件知らんのか?
所詮キセはヒマに潰される程度の実力だったと言う事 稀勢の里の大関時代の勝率がトップクラスだったとか言うのいるけど
同じ横綱に昇進した力士の大関時代の勝率と比べると
平成の横綱10人の中で8番目だよ、若乃花より下だよ
>>229
ホントそうだよな
親方らの罪は大きいわ
強制的に休ませるべきやった こいつの惨状みても次ぎも日本人横綱だ とかいってゆる〜い基準で昇進させるんだろうな
幸い2人しか今横綱いないし
日本人横綱が欲しくて一回の優勝で横綱にしちゃったからねぇ〜
御嶽海や貴景勝がこないだの優勝で横綱になったみたいなもの
実力は大関止まりの豪栄道程度
横綱に上らなきゃ琴奨菊同様まだまだ相撲が取れるよ
角界最大のゴミは糞弱い日本出身力士をもてはやすエセ相撲ファン
協会も糞だがそれに釣られるこいつらが1番の癌
実力の伴わない人気なんてもんは相撲の本質とは全く別の要素に作用してるんだから
(この場合でいうなら日本人であることが人気の素)
この路線を突き進めると相撲の内容自体がどんどん低迷していく
横綱の実力ってのが白鵬や朝青龍のラインなら
稀勢の里は明らかに実力不足だった
横綱審議委員会なんぞサッサと潰すべき
TV報道ではやたらと日本「出身」横綱っていってるけど、国籍違うのか?
>>21
昔のプロレスみたいに悪役の外人を日本人レスラーがやっつけるってんならいいけど逆だもんなあ 横綱一場所目の優勝で連続優勝だからこの場所後の昇進と考えたら横綱にあがっててもおかしくはなかったかな。
ただ、そう考えると横綱昇進後の成績が更に悲惨になるけど。
知能の囲碁は韓国に勝てない
身体の相撲はモンゴルに勝てない
もしかして日本人って劣等種なのかな
>>393
だから、今回は横審にその責任をしっかり負ってほしいわけ >>395
双羽黒(北尾)を無理やり都合で横綱にして、
権威ボロボロ、本人も若くして廃業ってしてしまった轍を再び踏んだ。
厳密に、愚直に、二場所連続優勝が横綱の条件って守るべきだったんだよ。
愚直、誠実、自らに厳しくするべきは角界だった。 >>406
全起源の内、韓国起源じゃないのは唯一八百長だけです
八百屋の長兵衛が起源です 横綱になった瞬間は強かったよ
ここで文句言ってるアホは相撲見たこともないんだろうけど
そんなに日本人だけを、ヒイキに特別扱いしたいなら、
外国人力士を締め出せばいいだろうに
矛盾ありまくりだわ
>>413
一瞬強かったから何だって言うの?
お前こそ相撲見てないから栃ノ心の現状を知らないんだろ ガチで白鳳の連勝止めていた時の稀勢の里は良かったよなあ
取りこぼしも多かったけれど
もう相撲協会は白鵬のものだし、モンゴル人以外は相撲やめたら?
で、出稼ぎ労働者が裸でなにかやってらぁ、と指差せばいい。
そこまで相撲を落としたんだよ、相撲協会の連中は。
稀勢の里自体が横綱の実力も器も無かったのに横審が
自分たちの都合で横綱に祭り上げた。
横綱のイメージを壊したのは間違い無く横審
で、キセヲタに聞きたいんだが
モンゴル人には絶対に持ちえない、日本人横綱だけが持つ“横綱の品格”ってやつ?
それは横綱・稀勢の里の所業のどの辺りに有ったんだ?
>>394
横綱とか強者の八百長ってちょっと違うんだよな
相手「ガチじゃどうせ勝てないし、怪我したくないから負けます」
強者「そうだな、俺も怪我したくないし、○○万円で決まりな」
強者の八百長は実力が有ってこそなんだよね
下の方の八百長はそうではないと思うけどw >>399
それはしゃーない
プロなんて所詮は人気商売
実力は人気を獲得する手段でしかない >>419
人殴ったりサボってサッカーしない所かな 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
実況民の大半はキセの横綱なんかに期待してなかった
むしろ大関時代の、中盤まで連勝し優勝が見えてくる→みんな期待する→終盤ボロボロ→結局11-4で優勝を逃す
この流れになることを期待してたほうが多いくらい
それなのに、いきなり年間最多勝だの初優勝後にこの場所は綱取りだったとか言い出して、無理矢理横綱にして実況民の楽しみを奪った罪は重いぞ。
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>394
日馬に潰されたっていうけどあれは稀勢がむりに残そうとしたせいで完全に稀勢がわるい >>399
そういうファン心理
協会の思惑
それにおもねった横審
いろんなものが大きな問題となって横綱・稀勢の里が存在していたように思える 白鵬や朝青龍らモンゴル勢ですら
口をそろえて「キセをもりたてていかなければいかん」と
角界の戦略上の駒として見てたんだよな
実際力が伴っていればそれでもいいよ
でもその芽は一瞬咲いてすぐ散ってしまったんだから
その戦略はすぐに捨てるべきだろ
2年前怪我して以降の無様な姿は必要なかった
あの無様な姿で相撲が盛り上がると思ってるなら
お門違いも甚だしい
>>415
大関は陥落するからいいんだよ
お前、前の山とか知らないニワカだろw >>1
昔は大関までだった、それに戻せよ、
横綱はいらん 理事会刷新しないとダメだろ
中抜き乞食の屑老害のメンツのためだけにケガしても休むな。なんてブラック全開な事やってたんだし
その結果がコレで乞食にお金作ってくれる人が潰れてい無くなってりゃ世話ないて
まさにがん細胞よな、ホスト殺しても細胞だけは死なないってんだから
引退勧告を慣例通りに出さずダラダラ引き延ばしたから、印象が悪くなった
次同じ事があれば稀勢の里で反故にした従来の慣例通りにするの?っていう疑いの目で見てしまう
モンゴル人は同じアジア人で体格の違いだとか言い訳が効かないんだよな
単純に日本人が情けない
体の動かし方の工夫や相手の重心の崩し方の上手さが全然違うな
日本人はやたら太って体重を増やすしかない
もっと色々正しい方向の努力をすればいいのに
これから移民が沢山くるけど、
職を奪われる層の奴が稀勢の里叩いてそう
>>369
きみが「モンゴル互助会がー」やら「日馬富士に壊されたからー」なんてデマを繰り返してるキセヲタじゃないならキセヲタを馬鹿にされてもどうでもいいでしょう?
稀勢の里のファンには何の気持ちもないよ
ただ、端から見たら「ゴミ溜めどもと同じ力士を応援してる」からそいつらと同類に見えるだけ
文句はごみどもにどうぞ >>419
勝って驕らず、負けて悪びれず
品格ってこういうことになるが、常に謙虚に相撲道に精進せよと。
きせ自身は見た目そんな感じ。 稀勢の里の8場所休場も、モンゴル人横綱なら許されるわけがない
人種差別ありまくりだわ
差別と八百長が、日本伝統の国技って恥すぎ
結局この人も壊し屋にやられて引退に追い込まれたね あの野郎は何人引退に追い込んだんだ?
「無理に」って言うけどちゃんと横綱で優勝してるんだから完全な間違いじゃなかっただろ
明らかな間違いだったのは怪我でもうどうしようもない状況なのに無理してちょっとだけ出て
ボロボロ負けてすぐ休場を何度も何度も繰り返してたのにそれを許してた馬鹿の横チンだろ
>>430
だからこそ陥落しない弱い横綱が問題になってるんだろ
横から口挟むなら一連の流れの核心を理解してから挟めよ >>440
人種差別じゃなくて、興行なんだから、人が集まるかどうかなんだよ >>402
帰化で日本人になる力士がいるから、
それと区別して日本出身。純日本人と同義。
帰化した旭天鵬の優勝は日本人としては37場所ぶりだけど、
日本出身力士の優勝は琴奨菊の59場所ぶり。
みたいな感じで区別される。 だからそんなに興行を気にして
ファンの声をよく聞くwなら
八百長してりゃよかったじゃん
そうすればみんな満足してたろw
怪我さえ直してれば・・・なんて寝言いうのもいるが
そんな話じゃないからw
>>160
隆の里は年齢いっていたけど強かっただろ >>422
まだ朝青龍のサッカーなんてマスコミの誘導を信じてる馬鹿かw
さすがキセヲタ
>>438
稀勢の里って態度めちゃめちゃ悪いんだが
すぐ不貞腐れるし >>444
すまんすまん
稀勢の里はもう一場所様子を見るべきだったな 稀勢の里の11年前、栃東のときに協会は日本人横綱を作ろうとしてハードル下げたことはあるんだけどね
14勝1敗で優勝して翌場所が綱取りになったとき、「13勝2敗なら優勝しなくても横綱。12勝3敗でも優勝なら横綱」という甘いハードルが言われた
このとき12勝3敗で1差の準優勝となり横綱昇進にはならなかったが、1人横綱の朝青龍と場所後に大関に昇進する白鵬を倒していたことを理由に翌場所に綱取り継続になっている(翌場所は怪我で途中休場で綱取りは完全リセット)
14勝1敗の優勝-12勝3敗の1差準優勝で栃東が横綱になれなかったことを思うと
12勝3敗の2差準優勝-14勝1敗の優勝の稀勢の里を横綱昇進させたのは、甘いと言われても仕方ないところか
国技なのに外人がいるのがおかしい
モンゴル人を追い出せよ
まるで日馬がケガさせたのが悪いみたいに
印象付ける気まんまんのマスコミのVTR作りのクズさよ
無理というのはおかしい
資格はあったし実際横綱初場所で優勝もしてる
怪我がなければ普通に勤まったと思うぞ
自称相撲通、好角家が稀勢の里の昇進は正しかったって未だに強弁してるなw
間違ってたからケガしても強行出場して箔を付けなきゃいかん結果になったのに
別にいけなくも何ともない
怪我なんていつするかわからんだろ
>>445
そんなに日本人がいいなら、外国人を禁止して、
弱い狭い世界でやってればいいだろうに
矛盾しすぎなんだよ いうて横綱昇進直後の場所で優勝してるからなぁ 29年の春場所後には昇進させざる得ない成績だったし 結果論だけど
>>458
6場所74勝していたから上げるしかなかった的ではないかい >>455
白鵬不在の上、反則負けをみんなで見て見ぬふりして掴んだ「穢れた賜杯」だけどな、それ >>461
白鵬が休んでた頃に雑魚狩りした白星だろ?
優勝かかった場所でも
揺さぶればコロンと負けるキセ相手に何故か皆真っ向勝負挑んでくれたよな >>459
いやいや外国人でも、日本人でも興行的に必要ならば引き止めるってことだよ でも旭富士や小錦も6場所合計75勝だったけど横綱見送ったんだよな
小錦の場合は結構酷い。
>>115
結果的にな
それよりも、怪我した時点で全休すべきなのに忠告を無視して中途半端に出場して長引かせたのがいけなかった >>459
今の幕内番付から外国人を抜いて
その空いた枠に十両から繰り上げさせた
日本人番付を想像しているとわかるが
このメンツじゃ大相撲は盛り上がらんだろうなとひと目で気づく
結局今の角界は外国勢によって支えられているんだよな
外国勢は一時的なカンフル剤というよりすでに相撲人気の大きな要素の一つになってる 日馬富士の時の大怪我がなかったら強かったと思うよ。
横綱のあとすぐに怪我したのが運がなかった
相撲自体がじじいが見るコンテンツだからな
芸スポって高齢化がすすんでるな
>>40
あいつら楽して金になることしか選ばねえとDNAに刻まれてんだよ
金貸し不動産に芸能界パチンコヤクザ犯罪者には掃いて捨てるほどいるだろゴミだから あの大怪我した3月場所の前に、部屋付き親方の元若の里がインタビューに答えてるんだけどさ
若の里自身甘い昇進だったと思っている上に、そういう声がかなり届いてることを認めていて、そういう声を吹き飛ばすために3月場所での優勝は必須と言ってたりするんだよな
稀勢の里もそういう声がわかっていたから、無理してでも優勝しなくちゃいかんと思っちゃったのかもしれんと思うとなあ
稀勢の里がここまで勝てなくなることを予想出来たやつなんかいないだろ
後出しジャンケンで批判してるだけ
>>468
本当に強かったらあんなに長く大関を務めたりしない 横審のオナニーで無理やり横綱にしてしかも壊れて人生ポイ捨てだからなぁ。
適当に八百長とかして皆にいい顔して出世する奴が相撲界の勝ち組やぞ。
>>437
あなたも自分で気づいてないだけで、日馬富士に壊されたーって言ってる人達と同じバカ。
具体例をつけた意見に対し、喧嘩腰に具体例もなくただただレッテル貼り。後出しでキセオタと稀勢の里ファンは違う分類。
そもそも俺は稀勢の里だけを応援してる訳じゃなくて、あまりに見苦しい振る舞いが嫌いなだけ。
お話にならない。 大関で連続優勝はしていないけど、前々場所は優勝次点で
直前に大関で年間74勝しているから十分「準ずる成績」の範囲に入る。
「無理に横綱にした」と思っているのは余程相撲を知らない人。
遠藤も早く上位と対戦させてケガして前頭中の下が定位置になっちゃったしな
ちゃんと段階踏んでれば三役常連ぐらいはなってて相撲も面白かったろうに
協会は人気力士を潰してばかりいる
仮に横綱になった場所で昇進しなかったとしても
翌場所でも優勝して連続優勝なんだから
文句なしの横綱
それに文句つけるのは、どう見てもバカ
新横綱で優勝するために、怪我をおして出場したせいで大怪我になったと言いたいのだとしたら
じゃあ、新横綱ではなく、「優勝すれば横綱昇進」という条件だったら、素直に休場していたと思っているのかと
おバカすぎる記事だな
twitterとかがゴミだらけなのは当然だが
記事をかくのもゴミライターばかりで
>>465
小錦は、間に準優勝にすら届かない場所があったりして、二場所連続で準優勝以上の成績を上げたことがない
13勝2敗で優勝の翌場所に12勝3敗だったが、優勝が14勝1敗の平幕の貴花田で準優勝が13勝2敗の曙で、小錦は準優勝にすらなれなかった
その翌場所に13勝2敗でまた優勝だったが、綱取りにならなかった
当時は双羽黒騒動のこともあって、旭富士は14勝1敗の優勝同点、13勝2敗の準優勝、13勝2敗の優勝同点で横綱になれてない 過去に二場所連続優勝できず大関のまま引退したやつが可愛そうだな
最強の大関って誰?
昇進前から言われてた事を何を今更
相撲ファンは過去に学ばない今だけよげりゃの阿呆だから分からんのか
貴乃花という前例があったのに強行優勝を美談扱いにしてたし
日馬富士戦でケガした後、すぐに休場してればここまで悪化しなかったかな?
>>475
具体例ならこのスレにも山ほどあるが?
自意識過剰で自分からからんで来といて人に「喧嘩腰ー」とかw
先にアンカー付けたのはきみだよ? 稀勢の里という漢は
相撲界の王様
「横綱」でありながら
出場しては負け
負けては休場を繰り返し
肩書と実像が伴わない
「裸の王様」
つまり「裸王」
ラオウだ
相撲界のラオウになれたんだから
そりゃ一片の悔いもないだろう
玉錦は大関で3場所連続優勝したのに、
横綱に昇進できなかったことがあった
ラオウと似ても似つかないのに勘弁して欲しい
馬鹿にされた気分
タラレバ言っても仕方ないのはわかってるけどあのタイミングで筋断裂しなければな
>>485
もうそこで自分しか見えてないのを証明してる。同一人物だとしてid変わってるのにわかると思うか?
まぁ相手にするだけ無駄なバカの様だから一人で戦っててくれ。 >>215
出てれば連続優勝で、もし前場所で昇進していなくても、その場所で誰も文句なく横綱だった
連続優勝がかかった場所で、休場したりケガをかばって加減したり出来たと思うかい?
優勝すれば昇進なのに なんで相撲取れなくなったのかを相撲協会って分析してんのかな
ラオウのセリフ言いたかっただけでしょ
ほんと勘弁して
ぜんぜん違うのに恥ずかしい
「謹んでお断りいたします」って言えばよかったんだよ(´・ω・`)
>>491
怪我する前日までで18連勝してたな
あの怪我するさえなければ、あと4〜5回くらい優勝してたと思う 稀勢の里が横綱になったタイミングでスーパーで稀勢の里の写真が載ったカップラーメンが売り出された
タイミング良過ぎていろいろと勘繰っちゃったわ
「横綱は怪我が治るまで休んでよし、その代り休んでる間は給料ゼロ」
こういうルールを作らないと休みたくても休めない
稀勢の里のように治ってないのに無理して出てまた悪化させる最悪のケース
横綱昇進を決めた場所で優勝したがその時の怪我のせいで
その後は全くなんよな。
あの時の怪我がなければそれなりの結果を出せる実力はあったはずなのに。
ケガさえしなければ
まだ健闘できていたとは思うけどな
綱取り場所でもないのにいきなり昇進
あれが綱取り場所だったらこのクズは絶対優勝してない
新横綱の場所で優勝したんだから横綱昇進させたのは妥当な判断だろうよ
>>445
その興行(客寄せ)に横綱の存在は重要で、
不祥事が続いた時にたった一人の横綱だった白鵬に、どんだけ負んぶに抱っこだったか。
それなのに、横綱稀勢の里誕生後、
殊更に強調された日本人横綱、和製横綱って言葉には差別しか感じないけどね…
引退発表後の報道も、ほんと酷いよ。 相撲界と相撲部屋が前近代的でマネージメントとが出来ないって話やん
「本人の判断」て言うのは周囲の逃げでしかない
人間に「なってしまった」ピノキオみたいなもんだな。
キカイダーでもいいけどさ。
望むものになったとき初めて矛盾気付く。
平成28年の綱取り状況
初場所で琴奨菊が優勝、3月場所に綱取りがかかるが8勝7敗で仕切り直し。稀勢の里が1差の13勝2敗の準優勝で、次場所綱取り
5月場所では白鵬が全勝優勝。稀勢の里は2差の13勝2敗の準優勝で7月場所に綱取り継続
7月場所では日馬富士が優勝。稀勢の里は1差の12勝3敗で9月場所に綱取り継続
9月場所では10勝5敗に終わり、綱取りが完全にリセット
>>501
「実力ある力士をつぶしてしまった」
これが一番の反省点だよな。 北尾で懲りたはずなのにその事をすっかり忘れてこれ
協会はボケ老人しかいないのか
人情相撲と八百長を一緒にするな
みんなが納得して楽しめればそれでいいんだよ
テレビの連中この期に及んでまだ一生懸命持ち上げてるが
虚しいだけだよな…
ジジババしか見とらんし要らんやろやめてまえや豚の裸踊りなんぞNHKでやる必要なし!
犯罪組織の日本相撲協会なんぞに税金優遇の公益財団法人たる資格なし!
>>516
豚の裸踊りファンは八百長がお好きなようで 稀勢の里が心技体のうち心技を欠いてる力士なことを知ってて、その上で日本人の横綱が欲しいがために無理矢理横綱にしたんだ
さすがにここまで醜態晒し続けることが認められるなんて思ってたやつはいないだろうが、稀勢の里が横綱として活躍するなんて考えてた相撲ファンなんていないよw
引退は残念でもないし当然
日本人らしい最期といえる
これに関しちゃ横審は本気でくそだからな
総入れ替えしたほうがいいよ、あんな無能ども
>>513
横綱昇進は疑問が残るがコンスタントに優勝に近い線まで行ってて大関としては十分な実力あるよね。 あの怪我で関節か靱帯をやってしまったんだろ。
大関止まりだったとしても、成績不振は既定路線だろ。
>>516
ガチ相撲するとこう言う結果を招く・・・
ガチで相撲とって大けがして相撲人生潰して、ワーストなんて言われたりして・・・
ガチに生きることが正しいのか?相撲もエンターテイメントで良いんじゃ無いのか? >>520
心技の欠如までは知らないが、横綱としての風格は備えつつあった。その矢先の怪我だった 当初から言われていた事だ
何をいまさら。今さら指摘してどうなる。
全てを察して、見送ってやるのが優しさ
>>12
互助会自体はそこまで問題じゃないとおもうよ
モンゴルのあれは暴行とか横暴なこと、星のやり取りが疑われていたことが問題なだけで
もしモンゴルに相撲協会があればもっとモンゴル人横綱が増えていただろうっていうだけのことで互助会とはちょとちがうんじゃないの 大関って微妙なポジション過ぎだからな
つよければ横綱になっちゃうし、
ちょっと勝ち越しただけだと弱いし
でも、無理やりにでも横綱にしなきゃ日本人から横綱なんて出なかったのでは?
無理やり横綱にしたんで
対応もモンゴルと違うし、えこひいきみたいに感じたんだろうな
同じ事を言えないしな
何かドラマのママハハみたいだったw
白鵬とかモンゴルには厳しいが稀勢の里には甘いしw
差別やひいきのイメージしかないよ
>>527
だから面白いんだよ
白鵬見てて面白いか?
貴乃花の時はガチ過ぎて面白かったぞ >>74
昔から話題性と人気だけで実力の伴わない若者を言葉巧みに祭り上げて、戻れなくなったタイミングで放り出して「期待外れ」と手のひら返しするのは日本人の得意技じゃん
実力相応の評価で対応すれば、本人だって身の丈にあった幸せを手に入れていたはず 取り組みもおかしいのがあった
全横綱が碧山と対戦したのに
稀勢の里だけが対戦がない、稀勢の里は碧山
普通に考えて苦手な力士を当てなかったと思うだろ
モンゴル互助会、大学互助会、大関互助会
これに入っていないと年6場所15日の計90日、全てがガチンコ勝負となる。
4日に1回のガチ相撲で、稀勢の里は横綱になるまでよく故障しなかったなあと。
そのツケというか蓄積が横綱になってからきたのかもしれない。
あと、たまにアメフトを見る程度で全くの素人だが、QBはWASPっぽい
白人が多いような気がする
大関昇進後3場所合計40勝
3場所目は13勝以上の優勝
ちょっと厳しいかな
>>513
稀勢が大関になるまで準優勝なんて一切言われてなかったんだけどな
あったのは優勝次点
横綱昇進に関連する優勝次点ってのは千秋楽相星決戦でまけての1差、優勝決定戦で負けての同星って認識だったはず >>534
白鵬普通にガチだけどお前の目は何を見てるんだ?
まさかヤオで横綱史上最高勝率取れると思ってる?
それなら千代の富士がとっくに大鵬追い越して1位に君臨してるわ 外人差別のイメージしかないな
稀勢の里は休んでいよ負けてもいいまだやれる
白鵬はみっともない潔く辞めろ、万歳すんな、張り差しもやるな
横綱になって即優勝してるんだから、どっちみち横綱昇進は避けられなかったじゃん。
バカかこれw怪我さえしなきゃ強かったんだから運が無いだけだろ。
もう人気があるからとか人柄がいいからとかわけのわからん褒め方しかしないのな
サンドイッチマンが褒められてる時とおんなじ
国技ですら通用しない日本人
身長制限もうけてちびしかできないようにすれば活躍できるよ
>>528
その稀勢の里の風格っぽいものはね、彼の心の弱さの裏返しなんだよ
追い詰められるほど風船みたいに膨らんで自分を保つのが稀勢の里の癖
あの時もかなり追い詰められてたから、見慣れてない人にはそう見えたんだろうね >>534
貴乃花が対応出来ないからか、一番の武器だったもろ手突きを封印させられた曙が不憫で
ガチとか言われても鼻で笑うしかない そういうこと言われてしまうくらい情けない成績しか残せなかったのか
怪我で泣いたというが負けまくる原因はブヨブヨの上半身とヨロヨロの下半身
全く粘れない足腰に思えたんだが
モンゴルエルボーとモンゴル悪質タックルに付き合わされた結果だろ
相撲協会どうにかせーよ
正直な話、一般人からの人気は
白鵬>>>>>>>>>>>>稀勢の里
だよね。
一部の相撲ファンだけが稀勢の里を押してただけ。
>>550
年齢が年齢だからね
早めに横綱になればそこそこ成績が残せるが
遅い奴はピークを過ぎてから横綱になって
ボロボロになって何も出来ないなんてことが割とある 結果論だろ
日馬富士戦で怪我するまでは普通に強い横綱だっただろ
>>544
怪我と言うより足腰の衰えだよ。
この頃は土俵入りさえまともに出来ずにペタンと足をつくだけ。
しかし、昨日テレビで横綱昇進した時の奉納土俵入りを放送してたけど足を結構上げて普通にできていた。
年齢的なものなのか、上半身をケガした時に怠けて寝てたからなのかは知らんけど。 稀勢の里ではなく稀勢の里を贔屓する傾向が好きじゃなかったね
休んでも負けても言われないし
白鵬やモンゴル勢は勝って場所に出てるのに叩かれてたし
相撲=外人差別で相撲が嫌いになったわw
中継も白鵬とか優勝しても日本人が〜とか言うし
優勝しちゃいけないのかよって思ったわw
怪我ガーとか言うけど、あのブヨブヨの体を見ると単に怠けてただけとしか思えない
的外れすぎる
横綱1場所目に優勝してるんだから実力不足ではなくて、
大怪我を負った時に横綱の責務とか言うんじゃなくて、土俵に上がろうとするのを止める義務が横審にはあった、ただそれだけ
>>554
稀勢の里は横綱で本領を発揮していないからな >>547
国技を自称したって普通の日本人がやらんもん。
中国で老人が公園で太極拳やってるようなこと
日本じゃやらんだろ。大昔なら子供が神社で
相撲取ってたが。 視聴率取ったってバカが騒いでたが
ジジババしか観てないからなw
若い奴が観てサッカーやらみたいにやらなきゃ意味がない
ジジババの数字は意味はない
>>556
それもif論だから意味がないよな
「日馬富士と普通の対戦で壊れてしまった」という事実は
もともと備えていた不安要素が表に出ただけの話なので
その一因である直前一年にかけての「増量」もないことになり
その「増量」がなければ最初の優勝もなかっただろう
やっぱりif論には意味がない 数年後には最後の日本人横綱は貴乃花
人々の記憶から消され確実にこう成ってるわ
サモアやハワイから外人を入れるのをなぜ阻止できなかったのか不思議
横審のせいで横綱になりたがる日本人が1人もいなくなるという悲劇
>>381
綱取り場所に設定されて、綱取りの極大の重圧を跳ね除けて横綱だから
魁皇なんて互助会に入る前、綱取り場所で初の負け越しを経験しているくらい
稀勢の里は綱取りをほとんど意識せず、初優勝の副賞に横綱が付いて来た
元々勝負弱いきらいのあった稀勢の里こそ、綱取り場所の設定は必須だった >>570
八百長昇進だったから言われても仕方ない 横綱になってもケガするまでは強かったんだから
無理に横綱にしたってのは当たらない
違うよ、相撲に外人(特に途上国人)を入れたのが間違い。
モンゴル人が目茶苦茶やってるだけのこと。
モンゴル人がいなければ、日本人の大関クラスが横綱するだけ。
全世界で人気のワールドカップがあるわけでもなし。
日本国内限定の村祭りにガイジンがいることが間違い。
昇進後に優勝してんだから無理でも何でもない
無理したのは怪我の後の出場だろ
キセはどうしても優勝したいからリスクを負って増量したんだよね
当然リスクはいつか爆発する
優勝という果実を味わうと同時に怪我という毒を食らうのは
本人がわかった上でやったこと
怪我をしていなければというifはそういう背景を全く無視してる
「横綱の品格」とかよくわからない同調圧力で白鵬たたきがひどい時期で
とにかく日本人の横綱が欲しかったというのが横審の本音だろう
そもそも「日本人の横綱がいない」←これに面白くないという思想がもう間違いだから
>>394
ていうか未だに日馬に恨み言言ってるファンはダサすぎるわ、あんなもん土俵の上での事故だし
体重で土俵際無理やり残して逆転する相撲はいつか転げ落ちて土俵の高さで大怪我する、って散々リスクを指摘されてた
たまたま相手が日馬だっただけでいつか怪我で終わる取り口だわあんなもん
ついでに言えばキセは割と日馬のこと慕ってたろ、だから引退会見でも言及してたし
そういうこと知らないんだからああいう連中はファンですらないのかもしれんが あの時だって日馬とあたるまで初日から12連勝だったしな
間違いなく力はあった
新横綱の場所での優勝だが、あれが綱取り場所だったら難しかったと思うよ
稀勢の里をずっと見て来たならそう思う人が多いと思うんだけどねえ
刈屋富士雄NHK解説委員は昨日の時論公論で「稀勢の里は横綱の権威を汚した」「相撲協会も力士への対策を何もとらなかったのか」と痛烈に批判
規定を満たしていない八百長昇進と、その次の髷掴み見逃し八百長優勝を根拠に擁護されても苦笑いしか出ないわ
土俵の上でニヤニヤしている横綱になんも言わない時点でね
新横綱としての場所は初日から12連勝していた
翌日の大怪我と、その後休場しなかったのが全て
よく稀勢包囲網の中で13勝したと思うよ
キセが横綱にならなきゃさらに10年日本人横綱が出なかったかもしれない
最強大関より最弱横綱の方がずっといい
土俵下に落ちて怪我をすることは多いから協会はそこをもっと考えた方がいいな
そもそも在日朝鮮人を日本人として扱ってしまったから
在日がいいならサモアもいいだろ、ハワイもいいだろ、ってなってしまったのか・・・・・・
ほんと在チョンが諸悪の根源だな
リアル横審より、5chの変態番付の審議委員の方がマトモ
無理に横綱にしたってことはないよね
横綱になった直後の場所で怪我をしたけど無理して出場したのが原因
白鵬が勝てなくなって休場が続いても引退しろって言えなくなったな
白鵬あと10年は出来るぞ
>>578
これから更に移民解禁するんだからなんなら外国人枠とかなくせよ派だけどな
既にフィリピンハーフだから何となく外国人感なくて誤魔化されてるけど、もう純日本人の角界とか崩壊してるし
何なら昔から相撲で成り上がろうなんてそういった層が割と居た そうかね
最強大関のままの方が
よほど面白かったろうに
>>596
年間最多勝とかいう謎基準を急に持ち出してきたんだから間違いなく無理があったぞ
そこらへんプチ鹿島が当時の記事を整理してコラム書いてるが、本当に急にそういう文言が出てくるし
結果的に2場所連続優勝のあの場所で綱取りで良かった ぶつかるから怪我もするし外国人力士迩かてないんだから
型だけみせてじゃんけんで勝ち負け決めればいいんだよ
ワイドナで松ちゃんが早すぎるんちゃうかって言ってたな
年間最多勝してるし決して特に甘い昇進ではなかったよ
実際横綱最初の場所は優秀してる
ただあの大怪我だけは予見できない
予見できるのは神様くらい
>>604
そうか?いつまで経っても優勝できないから痺れ切らしたのか
リスク背負って体重メチャクチャ増やして重さで土俵際残す取り口になった時点で予見できたような
当時から星は拾えるようになったけどいつか怪我するって散々言われてたし
同じ部屋の高安もたぶんいつか同じことになる >>167
これくらいの方が三役にも箔がつくでしょ 稀勢の里って横綱になってもそんなに人気になったか?
むしろ不人気になったと思うがな
現役生活を奪って横綱にした横審の責任は重い
怪我まで加味しないとおかしい
年間最多勝っていっても白鵬日馬どころか鶴まで休場複数回で転がってきたタナボタのすごい低レベルだが
>>612
日本人で力士なりたい奴少ないんだし
無理にでも外人入れるしかないだろ 人柄や人格と、仕事のできる出来ないは別だよな。
TVは鬼のように持ち上げてるけど、どーーなんだろうな、この横綱。
ゴーンさんは人柄は存じ上げないけど、仕事は凄い出来そうと唐突に言ってみる。
結果的に連続優勝してるんだから横綱にしたのは問題ないでしょ
怪我だから仕方ない
短命横綱になるだろう
昇進前に、珍しく、お前ら全員の意見が100%一致していたからなw
日本人の横綱が欲しかったという事も勿論だけれど、大関互助会と揶揄される状況をどうにかしたかったといった思惑もありそう
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
>>615
無理に続けなくていいよ
いっそのこと相撲文化まるごとモンゴルにあげちゃえばいい あんだけプレッシャーに弱いのを横綱にしようというのがおかしいとさんざんいわれてたのにな
横審とマスコミだけ異常に贔屓してすごい怖かった
あまり相撲見てない奴等がキセを利用してモンゴルを叩いていたのも悲劇だろうな。
>>627
それでも見たいって老人がたくさんいるから仕方ない
人生100年時代になったからまだまだあと何十年か生きそうだよ 文句つけれる連中も無理やりが多いけどな
他人のこと叩いたって自分の惨めで無様な人生がよくなることはないんだぞ
自分が平日の真昼間からネットで叩くことしか能のないクズだって自覚しろよ
ゴミの分際で人様を叩くとか身の程知らずもいいとこだな
こういうとお前もだろとかぬかす馬鹿でてくるけど、お前らは人間じゃなくゴミだからな
そこのとこ勘違いするなよw
そもそも外国人力士を入れる必要が全くなかったと思うんだよ
日本人だけでやってれば、実際は大して強くなくても問題ない
相対的に強い奴が横綱になるだけ
>>628
平成28年は3場所連続で綱取りやって失敗だったわけだからなあ
ただ、平幕に取りこぼす悪い癖はあったものの、上位陣と互角に戦える数少ない日本人力士ではあったからな
協会がなんとか横綱にしようと考えたくはなる
平幕に取りこぼしてなかったら、28年中に綱取り場所で優勝して昇進してたろうからなあ >>4
お前いつも書いてるよな
互助会は日本人の方が醜いだろが 日馬富士がいなければ
・稀勢の里
・貴乃花部屋
・貴乃花親方
・貴ノ岩
・貴乃花夫婦
は全て健在だった
テレビの賛美が気持ち悪いく
「最も愛された」とかゲンナリ
あの場所は白豚張り刺しエルボーからキセノンだけ潰せってハルマに指令がくだってたんやで、アイツらの連合から
あの場所のハルマなんて平幕に中に入られて簡単に投げられるほどボロボロ、立ち合いなんてその場で立って簡単にもろ差しさされるぐらいしょぼかった
ところが、キセノンとの取組のときだけはうって変わって鋭くキセノンより速く頭から胸めがけて突っ込んで大胸筋壊したんやキセノンの…
相撲素人は怪我も実力の内って事も知らんのだろう
あの怪我さえなければ〜なんてのは何の言い訳にもならん
綱取り場所の重圧クリアしてない危惧がこれ以上ない形で露わになった
横綱張るだけの肉体持ってなかったって事。結果が全て
>>620
日本人は弱いから
外国人禁止にしないと
永遠に出ない >>640
こういううすらバカいつまでも消えないけどあの怪我は土俵に落ちかけたデブが無理に残ろうと日馬にしがみついたせいで起きた怪我
柔道で言えば背負い投げで投げられたのに受身取らずに投げたい手にしがみついて怪我するのと同じ 将来こんな親方に育てられる弟子はかわいそう。
腰高で上半身と圧力で押すしかない相撲。
年齢が過ぎると技がないから 単なる肉豚のかたまりが動くしかない。
200キロ以上ある弟子専任親方だな。
>>632
昔は八百長だったから外国人を入れても日本人を勝たせることができた 別に無理にはしてないよ
単にすぐ怪我したのが痛かっただけ
確かに大関になるころ、稀勢の里は最強だったのは間違いない。
ただし「日本人の間では」の但し書き付き。
当時もモンゴル力士にはなかなか勝てなかった。
しかし当時日本人横綱待望論もあり
「日本人の中では最強」で横綱になった記憶があるが…。
横綱1場所目でケガしながら優勝したんだから、
昇進に何の問題もないだろう?!
大関時代は、横綱鶴竜より余程安定してたぐらいだから・・・・・。
何をいまさら・・・・。
>>649
強い民族が見下してレイシストになるのはわかるが
弱い民族がなるのはなぜだろう モンゴル互助とかいってるがそれいったら昔の二子山護送船団に守られた若貴とか武蔵川勢に守られた武蔵丸とかどうすんだよ。
だからこそ孤立無援の曙はすごかったとも思うけどさ
>>656
態度も素行も悪いやんモンゴル人は
好かれるわけないんだよ >>628
最大の贔屓はファンだろね
学士出身が増えてくる中稀勢のような15才で角界入りで長く大関つとめ白鵬の連勝止めたりその割りにこの1番って時に負けたり
年3の東京場所で茨城出身って応援されるには絶妙の県出身で
愛される要素がありすぎ >>645
外国人が土俵際で残ろうとする日本人を押すのは反則なんだって 白鵬や朝青龍なんかはモンゴル国内では大谷翔平とか田中マー君みたいなスーパーフィジカルエリート
モンゴル人に取ってはメジャーリーグみたいなもん
日本人のフィジカルエリートは相撲なんかやらずに野球とかサッカーにいくから
ただの大柄な日本人ではモンゴルのエリートに勝てない
>>660
そうか?巡業でのファンサとか鶴竜も白鵬もいいほうだと思うが…たいして相撲見てないのな >>656
それって全く次元の違う話でしょ?
別に星が譲られてたとかいう話ではないんだから。
しかも二子山と武蔵川勢はガチンコで有名だったし・・・。 横綱にしたのがいけなかったのではなく、怪我が治りきる前に無理に出場したのがいけなかっただけだよ。
むしろ、横綱は休場しても番付は落ちないのだから、しっかり治すことを最優先するべきだった。
ただ稀勢の里が強行出場を決意したのはモンゴル人力士による暴力騒動が大きく影響したはずで、
そういう意味では悪い時に横綱になってしまったといえる。
大なり小なり全員が抱える問題ではあるけど
スペラン発症したのが一番痛い
>>665
魁皇がいた頃の大関陣なんてめちゃくちゃ互助しまくりやったやんけ >>663
大谷やマー君は世界の野球界でどうなの?ワン・ツー? ほんとキセヲタはクズばかりだな
贔屓の引き倒しで稀勢の里の相撲人生自体を汚してることもわからないのか
きせのんは怪我だからしゃあないと思うがな
当時は強かったし
横綱鶴竜は 今場所はともかく 稀勢の里の豚まんより レベルはケタ違いに強い。
>>669
何の話してんの?
俺はあくまで二子山と武蔵勢のことについて述べてるだけなんだが。。。
魁皇とか大海とかはおっしゃる通り最悪でしょ!
そんな奴らは俺は大嫌いだ。 >>663
日本のトップレベルの身体能力高い人間は相撲なんかやらないだろう
日本の柔道とかでは何ともならない奴らが相撲に行ってるだけ >>663
白鵬の父親はモンゴル相撲の横綱でオリンピックでもアマレスメダリストだしな
今いるモンゴルの関取はみんな相撲部屋(日本に留学して高校にきてるやつの中からとか)が厳選してスカウトしてきてる連中しかいないし 一回の優勝で横綱昇進がいいかはさておき、その後すぐ優勝してるんだからいずれにせよ横綱になってたやろ
怪我するまでは日本人最強は異論無しだし
巡り合わせが悪かったとしか言いようがないわ
>>680
稀勢の里は不運だった
日馬富士はどこに、。? 昇進当時の判断は横審賛否はあれ特に大きくは間違ってないだろ
悔いがあるとすれば治療に専念する稀勢の里の判断力
ただ当時の稀勢頼みの異様な雰囲気は出なければってなっちゃうのもわからなくもない
現に連続優勝してるから、最初の優勝で横綱になれなくても、
二度目の優勝で間違いなく横綱になってた。
とにかく完全ガチンコで横綱まで上り詰めることがいかに大変な事か?!
鶴竜が昇進した場所のあの互助は素人が見ても見え見えで酷かったからな・・・。
稀勢の里は立派だよ。
なんだよ、今からだというのに、やめるなんて。
年よりて、若者の仕事じゃないよ。
>>564
相撲はほとんど見ないけど
これ見てからは稀勢の里は嫌いだ >>9
あれは本人もアホだったけど稀勢の里は無理やりって感じ >>682
間違ってるよ。これまでの基準より甘々。 >>87
稀勢の里の引退に白鵬が一ミリでも関係しているところあるか? >>289
その理屈なら擁護してるのははげみつる同様植毛ハゲか 昇進直後は良かっただろ。横綱としては文句なしだったわ。
すぐに大きな怪我をして成績が振るわなくなったのは不運だったが横綱昇進に文句言うのはありえんわ。
大相撲に日本人横綱が今後も出る見込みが無いなら本場所もどこかをモンゴルでやるべきだな
それか年6回を年7回にするとか
大関のままなら名大関だったのに無理に横綱の重圧を背負わせたせいで史上最弱横綱の汚名
全て横審の責任
却って序の口から横綱昇進した場所まで休場なく全場所皆勤だったのが仇になったな
大怪我の後に休むという選択肢を削いでしまった
野球でいえば金本みたいなもんだ
野球は無理すれば連続試合出場は出来るが相撲はそうはいかないしなあ
横綱にして申し分ないとまでは言わないけど、
横綱直前の成績見れば横綱にしたことに対して批判はできんわ
一番は怪我したあとの対応がマズかったわけで、
横綱にしたこと自体をゴタゴタ言うのは単なる結果論
一片の悔いなしって、いやいや悔いろよこの場合は
お前それパクるって昔から決めてただけだろ
大きな怪我をする時点で横綱の資格ないだろ
強いやつは怪我しないようにやってるんだから
それまでずっと鉄人だった男が初の大怪我で選手寿命を縮めたってのはゴジラ松井秀喜とカブる
>>664
ファンサってそれも大切だけど
言動や態度って違うことででしょ 稀勢の里は横綱の器にあらず
横審全員辞表出せボケがw
ケガだろうが1年以上、稀勢の里はノンベンダラリ「時の流れに身を任せ…♪」で
休んでいるうちに、ますます弱くなっちゃった。
ケガをしても他のアスリート(レスリングの伊調馨とか)も同じだが
1年以上休んでいたら相当ハードなリハビリ&トレーニングが必要。
じゃないと復帰なんてとても無理。本人の自覚がないのが最悪だったな。
綱取りの緊張感も無くすっと横綱だからな
流石日本人
>>686
年寄という言葉の元々の意味は、頼れる年長者。
転じて @指導者 や A高齢者 を指す言葉になった。
大相撲では@の意味で使っているということだな。 どう見ても横綱にしたのは無理があったよな。こりゃ誰も勝てんわ、ってレベルでもなく、無理矢理横綱にねじ込んだ感じ
科学の見地からみて横綱は無理ゲーなんだよ
肉体のピークは28歳。そこへ向けて伸び、そこからは落ちていく
大関で年間最多白星挙げてたし
横綱昇進基準も満たしたのに
「無理に日本人横綱にした」って言うのはおかしいだろ
単に大怪我をおして無理に出場してたのが力士生命を縮めただけ
魁皇、千代大海
だからいっただろ
横綱より適当に大関にいたほうが幸せ
なんだよ
横綱なんかなるもんじゃないわ
デブのデメリットでかいし進んで力士になるやつほぼおらんわ
引退の言葉までラオウのパクリだしなんなんだよこいつ…
しかしよくこれだけアンチキセが多いものだ(苦笑)。
批判するならこれまでの歴代八百長横綱どもを批判しろよ、と言いたいな。
もっと完全ガチンコ横綱を評価してやれよ!
>>715
二場所連続優勝の基準満たしてないから
年間最多勝持ち出してきたんじゃん
昇進後に優勝したから連続優勝だって言うんだよねファンはw 本当にお茶の間ご意見番みたいのにまで好き放題言われてかわいそうだよなぁ
昨日病院帰りの母ちゃんが、待合室でも言われたい放題だったとボヤいてたわ
無理も何も、横綱昇進して安馬にケガさせられるまでは安定してたから、スレタイ無関係やろう
そんな安馬も恨まずに日馬富士さんに〜と敬うコメを引退会見で述べたのは流石横綱と思えた
2場所連続優勝した直後に休場してれば良かったんだよな
無理に出たためにまともなトレーニングできないままズルズルいった
これが全て
大関の時からラスボス感なかったもんな
。普通横綱になる時は無双感があるものだが
こんな弱い奴を無理に横綱にした結果がコレ
これまでも大関や横綱に昇進する時は大関の人数が少ないから寂しいからでなったこともあった
それは依怙贔屓じゃなく空気というかタイミングというか運というか
日本人横綱がいないからというのも公には言わないけどその心理もあったのは否定しない
でも依怙贔屓というほどの酷い判断じゃない
順当だった
>>723
無理にというより場所間に十分に治療に充てずに巡業に回ったのが不調の最大の原因やな
尤も安馬からのダメージが後遺症残るくらいの致命傷になった可能性も大だが >>720
それな。普通二場所連続だわな。キャリアで二回しか優勝してないし。ただの一時の確変で無理矢理弱い奴を横綱にした結果がこれだわな 過去、低い成績で横綱になった例(昭和以降)
横綱昇進前2場所の成績
武蔵山 8勝2敗1分 9勝2敗
男女ノ川 8勝3敗 9勝2敗
安藝ノ海 13勝2敗 12勝3敗
照国 12勝3敗 13勝2敗
千代の山 8勝7敗 14勝1敗(優勝)
鏡里 12勝3敗 14勝1敗(優勝)
吉葉山 11勝4敗 15勝0敗(優勝)
若乃花(初代) 12勝3敗 13勝2敗(優勝)
朝潮 11勝4敗 13勝2敗
柏戸 11勝4敗 12勝3敗
玉の海 10勝5敗 13勝2敗
双羽黒 12勝3敗 14勝1敗
北勝海 12勝3敗(優勝) 13勝2敗
大乃国 12勝3敗 13勝2敗
稀勢の里 12勝3敗 14勝1敗(優勝)
キセのおかげて鶴竜強いってみんな分かったよね(´・ω・`)
最弱横綱で北斗の拳のイメージ失墜にも一役買ったね!
元横審がキセの引退、不甲斐なさを美談に仕立て上げてる時点でお察し
冷静に数字だけ見ると
大関までも大したことない
相撲への取り組みとか印象で評価されたのが
横綱で実力不足を露呈した
>>721
待合室でも言われたい放題だったとボヤいてたわ >
病院の待合室はこの話題で大盛り上がりだったのか…
患者の方々に明るい話題とお友達の輪作りに貢献する、愛される横綱だった… 怪我だよね。左腕真っ黒になりつつも優勝した場所から巡業〜次の場所でたのがいけなかった
結局休場だったしそれならじっくり休んで欲しかったけど、久々の日本出身横綱で周りからの期待も大きく十分に休めなかったんだろうと思う
大関時代は強いんだけどここぞでメンタル弱いところとか応援したくなる力士ではあった
稀勢の里もなー白鵬みたいに張り刺からのエルボーに完全変化に押しからの引き倒し相撲と何でもありありで相撲とってればってか
そんな横綱いなかったら、もっと優勝出来たのに
どう考えてもモンゴル人にやられた怪我が原因だろうが。あのシーン見て力士生命が終わった怪我をしたって誰が見ても解るだろうに。
稀勢の里もなー白鵬みたいに張り刺からのエルボーに完全変化に押しからの引き倒し相撲と何でもありありで相撲とってればってか
そんな横綱いなかったら、もっと優勝出来たのに
横綱在位12場所の取組では36勝36敗(休場97回)の勝率5割は歴代最低である。
確かにそれはあるね。
協会としては日本人横綱が欲しいから
無理矢理横綱にしたって面はあると思う。
まあ自国民より外国人の方が文化的に興味あるだろうから
これからも外国人力士が続いていくことでしょう。
稀勢の里が昇進決めた場所は、日馬富士は休場、鶴竜は途中休場、白鵬は途中で故障してたんだっけ。
もう、横綱に上げるならここしかないって感じだった。
>>744
怪我した当日の2chのスレでも
「力士生命終わったな」って書き込みが目立ってたね
あの怪我の前日までで18連勝だったのに、残念 最後大関と横綱では年金とか引退後の扱いだいぶん違うんだろ?
夢見せてくれた日本人相撲取り他にはいなかったんだから功労者として横綱にして良かったと思うけどね
親方になるにしても大関と横綱では威厳が変わってくるだろうし
どっちにしろ2場所連続優勝した時点で横綱にせざるを得なかっただろう
そもそも角界の年収が野球サッカーに比べて
ゼロ1個足らないんだよ
あまりに生活全てが特殊で自分の肉体さえ
異形に作り変えなくちゃいけないのに
横綱で5000万程度しかないなら
平成生まれが選ぶ訳がない
しかもその横綱さえ「二場所連続優勝以外認めない!!」とか騒ぐ
ケチジジイだらけだしw
>>743
白鵬はんなことしなくても勝ちまくってるだろw 結果的に2場所連続優勝はしてると言うがじゃあそこまで待てばよかっただけだものな
横審はできないと思ってたから無理矢理横綱にしたんじゃないのか
実力足りてないと一番理解してたのは横審の連中だろ
>>711 >>713
無理やり横綱を作ってもろくなことにならない、という教訓を次に生かしてほしいね >>744
当時のユーチューブを見たが、あの稀勢の里が険しい顔をしたのだから余程の重症だったのだろう
横審の推挙は間違いではない でも綱の特権にしがみついて、いつまでも引退しないで給料泥棒したのは、稀勢の里本人だからね。
>>743
それって白鵬褒めてるようにしか読めないがw
不器用なキセには全部無理じゃんw 横綱審議委員の年寄りどもの責任を
徹底的に追求して
追い込んでやれ
相撲利権に巣食う年寄りを徹底的に叩きのめせ
ケガガーケガガー。いつの世も弱い奴は怪我を言い訳にする
白鵬も怪我なんか日常茶飯事だが抱えながら勝つし。皆相撲やってりゃ常に怪我ぐらいしてるから
単に弱いだけだねうん
>>759
ケチ臭えなあ
見るからに怪我してるんだからしょうがないじゃん
しかも横綱っていても出場しなきゃ
せいぜい3000万程度だろ
ソフトバンク時代の松坂幾らガメてた?w 別に「無理に」横綱にしたわけでもないのに
ありもしない仮定を元「日本人」というワードに発狂されても知らんがな
>>747
年6場所開催になって以降の最低ね
それ以前だと勝率.471の前田山がいる >>1
ラオウとか、精神年齢低いからこんなブザマな終わり方すんだろw モンゴル人が活躍する前は武蔵丸や曙とか外国人がいても日本人でも横綱になれた
だから日本人横綱を作りたければモンゴル人だけを排除すればいいだけ
>>754
野球は月曜日しか休みないじゃん
相撲とは全然実働時間違う >>771
モンゴルと言ってもドルジ、白鵬、日馬富士が強かっただけで、その他の力士はそこそこ。
日本人でも十分太刀打ちできる。 >>772
野手はともかくピッチャーは
週5で投げるのか?? フタバショレンゾクユウショウシタ!
キャリア通してその確変二回だけなのにドヤルナキセシンw横綱になった時は一回な。ま、そこしかドヤれるポイントないんだろうが
白鵬40回
ヨワノサトさん2回
日馬富士とのケガ&翌場所強行が全て。
無理ではない。
>>776
人生で何一つドヤれる所のないお前より遥かにマシだよな 照があの時遠慮なく勝ちに行ってたら、お互い運命が変わってたのかなあ。
キセも張り差しとかエルボー紛いのかちあげ使ってたんだよね
ヘタクソだから効果が無かったけどw
>>775
投げなくたって球場来てるじゃん
先発は毎日はいないにしろ、
野球選手は昼前〜22時過ぎまで球場で拘束されてんだから
取組の2、3時間前に出勤して、終わったら即帰れる相撲取りとは比べものにならないよ
移動も多いしね ラオウばっかり言ってるけど、山のフドウだろって思ってるのは俺だけじゃないよな
フドウはラオウが、恐れた男だぞ
今後は漫画脳親方として弟子に北斗の拳を読ませるのかなw
>>422
ドルジのはサッカーの中田主催の子供達のためのチャリティーイベントの中の子供と遊ぶサッカーだったんだよ
これを最初に報じたフジはそれを知っていたにもかかわらず中田主催やチャリティーをわざと隠した
ほんと悪辣だった、そして大衆がそれに乗っかった
ファンがそれは違うと声を上げたが多勢に無勢で声は届かなかった
そして騒動が終わると声のデカかった大衆は興味をなくしてどこかに行っちまった
いまでも勘違いしてる君のような人を残して
去年の貴乃花の騒動の時も大衆は貴乃花に味方したが結果はこのざまだ
結局うちらは同じことを繰り返してしまうんだ 別に初優勝の後ですぐ横綱に上げなかったとしても次の場所でも優勝してたからどっちみち昇進してたよ
そのくらい当時の稀勢の里は脂が乗ってた
>>771
もうモンゴル人が大相撲最強なのは証明されたからいいよな >>784
本場所をサボってハワイでサーフィンしても許されるけど、
巡業サボってチャリティーイベントでサッカーやったらクビ
それが大相撲 なーに人生の社会のベテラン揃いやで…自らの身の処し方…ビシッと魅せてくるるよ!
横綱昇進を断れなかったのか
昇進伝える使者に「謹んでお断りします」という口上を述べれば良かったのに
悔いはのこりますが、一片の悔いは有りませんって矛盾してるね
「日本人は劣等民族だから外国人と一緒にすると滅ぼされてしまう」
と言ったのは明治の愛国者
外国人を横綱にしている時点でどうしようもないだろ?
もうプロレスと変わらないな。
横綱決めた白鵬の一番八百だろ
白鵬の動きと表情がおかしい
本当酷い
でも白鵬がぶち当たってきても土俵際で踏ん張って投げ交わすあの千秋楽はほんとにすごかったけどな。
脂の乗ったフルパワーの白鵬に勝てる日本人なんかそうはいないだろ。
>>18
いや当時から横綱昇進に関しては疑問視する声の方が圧倒的に多かったぞ
昇進以降は決まってしまったもんはしょうがないし、元々ネタキャラとして愛されてた事もあって対モンゴル勢の筆頭として応援されてたけど かつて白鵬がそういうこと言ってたけど
稀勢の里は力はあったけど宿命はなかったから横綱になった途端大怪我した
年間最多勝とか言うアクロバティック基準を持ち込んでまでねじ込んだ横審がいけしゃあしゃあと「激励」とかしちゃって挙げ句のはては責任もとらずだからな
素人に人気投票でもさせた方がましなんじゃないか?
>>792
そういえば、最近“おことわりちゃん”て見なくなったな… 責任というなら
1.稀勢の里…怪我と横綱の地位を舐めて回復と養生後の身体づくりの両立ができなかった
2.田子の浦…自分より格上の弟子に何も言えなかったのか、周りの声で決断させなかったのか
3.横審…出ては休みの体たらくを見ていながら、動くのが遅すぎ
4.相撲協会…興行のために稀勢の里のわがままを許し、巡業にも連れまわした
の順になる
横綱に推挙、承認したことについては間違ってなかったと思う
昇進は狂気のごり押しだったからな
綱とり場所じゃないのにいきなり昇進させた
810名無しさん@恐縮です2019/01/17(木) 12:38:19.42
>>40
数年前に関取でいたが
八百長に加担してクビになった >>808
そういえば、親方今回の件ではじめてみたなぁ
あまり色々言う親方じゃなかったのかな? ブザイクな見にくい最弱デブが自分が
ラオウとか語ってるとかwww
>>811
顔と髪型見りゃわかるだろ
DQNやんか >>807
昇進する前の1年みても優勝以外でも13勝を2場所、12勝を1場所してるし高レベルで安定成績残してたもんな。
2度目の優勝した2017年三月場所時に怪我して、その後強行出場したのがダメだったな。
まぁ次の五月場所前に「全然相撲取れる体じゃない」と言ってる解説者もいたのに、本人は「仕上がった」とか言って強行出場したし、
自業自得の面もあるが。 >>811
昇進後に大ケガしたときに、師匠が責任もって、半年なり1年なり休ませて治させます、って言えてればこんな無様な引退はなかっただろうね。 平成の横綱10人の大関時代の勝率
日馬や鶴竜よりは上だ
朝青龍 38勝7敗 勝率.844
貴乃花137勝28敗 勝率.830
白鵬 73勝17敗 勝率.811
曙 36勝9敗 勝率.800
旭富士194勝61敗 勝率.761
武蔵丸353勝127敗 勝率.735
若乃花274勝101敗 勝率.731
稀勢の里332勝133敗 勝率.714
日馬富士214勝105敗 勝率.671
鶴竜 119勝61敗 勝率.661
>>1
稀勢の里は性格が悪過ぎる
取り組み前の睨み方と勝った後の「ざまあみろ」と言わんばかりの表情は
こいつの心の醜さがストレートに出てる
横綱の大切な廻しにラオウを描き、マンガの文言を縫い込むとか、
精神年齢低いからこんなブザマな終わり方すんだろw 昇進自体は間違いではない。
実際に2場所連続優勝してるからね。
>>816
朝青龍とか数字少ない人はすぐに横綱昇進したってことでしょ
稀勢の里一人だけ浮いてるわ <横綱勝率ランキング>
*1位 1.00 陣幕 14勝
*2位 .966 太刀山 84勝3敗
*3位 .961 谷風 49勝2敗
*4位 .951 梅ヶ谷(初代)116勝6敗
*5位 .935 栃木山 115勝8敗
*6位 .923 小野川 60勝5敗
*7位 .917 稲妻 66勝6敗
*8位 .895 大錦 77勝9敗
*9位 .892 常陸山 83勝10敗
10位 .882 双葉山 180勝24敗
11位 .881 白鵬 811勝110敗
(中略)
64位 .500 武蔵山 15勝15敗
64位 .500 稀勢の里 36勝36敗
66位 .471 前田山 24勝27敗
ガチンコ勝負の日本人横綱が降ろされて、
薄汚い悪鵬とかの外人ばかりが残っている。
腐っている相撲業界。消え失せろ!モンゴルでやれ!
ワイドスクランブルに出てるコメンテーターが
「日本人力士だからみんな応援していたんじゃない」「稀勢の里だから応援していた」んだと必死に強調してたが
「日本人力士だから応援」していたんだよ馬鹿
外人は黙って祖国の国技応援してろよ
横綱勝率(年6場所以降)
.880 白鵬(810勝110敗103休)
.867 玉の海(130勝20敗)
.858 大鵬(622勝103敗136休)
.848 千代の富士(625勝112敗148休)
.836 朝青龍(463勝91敗76休)
.813 貴乃花・2代目(429勝99敗201休)
.811 北の湖(670勝156敗107休)
.794 若乃花・初代(254勝66敗69休1分)
.780 曙(432勝122敗166休)
.767 北勝海(250勝76敗109休)
.766 輪島(466勝142敗85休)
.763 武蔵丸(216勝67敗115休)
.751 若乃花・2代目(260勝86敗65休)
.746 北の富士(247勝84敗62休)
.746 佐田の山(188勝64敗33休)
.735 柏戸(407勝147敗140休)
.727 日馬富士(285勝107敗73休)
.710 旭富士(71勝29敗35休)
.705 三重ノ海(55勝23敗30休)
.700 鶴竜(213勝91敗119休)
.693 隆の里(95勝42敗75休)
.692 双羽黒(74勝33敗13休)
.662 大乃国(155勝79敗111休)
.660 琴櫻(66勝34敗20休)
.638 朝潮・3代目(102勝58敗95休)
.616 若乃花・3代目(61勝38敗57休)
.596 栃ノ海(102勝69敗84休)
.500 稀勢の里(36勝36敗97休)
実力で横綱になってしまったために、モンゴルグループとしては邪魔だった。
だからモンゴル勢が連続でラフ相撲を強行し、稀勢の里をつぶしたのが正解だろ。
マスゴミは言わないけど。
モンゴルコネクションに対抗するためには、こちらも日本人同士で星のやり取りをするしかない
>>3
辛辣だがクソ正論だろ
こんなんでなにが伝統、神事だよ 稀勢の里が昇進した場所は
綱取りの場所とは認識されてなかったのに
初優勝したら突然横綱昇進って感じになったからな。
もう1場所見たほうがって公言する親方も結構いたし。
>>59
プラス最近の暴力根絶の流れでグレて力持て余しているようなのも入れづらい >>797
白鵬は大一番だと正攻法で相手の器試すからな、土俵際もっと丁寧に仕留めるのに我武者羅に行った感じ
キセが優勝逃した一番もわざと得意の左取らせてやったのに勝てちゃったから呆れてたろ、それで例の宿命発言につながる
基本プレッシャーかかるとおかしくなるタイプだから結果連続優勝したけど、突然綱取りなって言い出さずに
場所前から綱取りかかってるぞって宣言した上だと取れたかどうか怪しい ひどい怪我してんならさっさと引退するべきだった
俺は相撲協会の都合で横綱になった稀勢に同情はしてるけど
番付下がらないから結果出せなきゃ引退しかないってのは本人も了承して横綱になってるだろ
怪我したからかわいそうとか引退しなきゃいけないのはかわいそうとか何言ってんだよって思う
やっぱり当時、こんな雑魚を横綱にすんなといってる奴のことが大正論だったねw
そうはいうけど次の場所で優勝してるんだから結局横綱にはなってたんだよ。取り組み順の違いはあれどね
それで横綱になってたほうがひどい状態だったわ。一応横綱で優勝してる今の方がましと考えるべき
まあ万年大関が横綱になってもこうなるんだよっていう典型だ
>>744
あれで力士生命終わったのはもちろんだが、どう見ても事故だし
なんなら体重増やして土俵際粘りまくる取り口に変えた時点でいつかああなるに決まってた
そのリスクを負っても優勝したかったんだろうし仕方ないけど、
日馬は単に押し出しただけで嫌がって粘りまくった自業自得だろう。だから稀勢の里も日馬に会見で感謝してたし >>841
綱取りって明言されてるのとされてないのじゃプレッシャーが大違い。
長らく優勝出来なかったプレッシャーに弱い稀勢の里が連続優勝出来たかは疑問 >>842
同意
怪我しないように取るのもブロの技のうち
投げられたとき、手で庇わずに
顔から突っ込むのが勝負への執念のしるし
なんてのもナンセンス
ギリギリまで粘ってダメなら力抜いていい
これは殺し合いじゃなくて相撲なんだから
日馬富士に怪我させられたなんて
(本人は思ってなさそうだが)、
逆恨みもいいとこ >>841
そんな結果論で語るなら
横綱のワースト記録出しまくってる現状では結局横綱にしなかったほうが良かったってことになるだろ なんで芸スポには狂ったように稀勢の里叩くヤツが多いんだろうな
期待には応えてくれなかったけどお疲れさまでいいじゃん
横綱昇進のタイミングはおかしかったけど実力は横綱として十分だったろ
横審『俺達は推薦しただけで決めたのは相撲協会です』
オレは最初から稀勢の里だけに年間最多勝なる訳のわからない基準持ち出して、横綱昇進を無理矢理させた当時の相撲協会理事と横審を批判してました
稀勢の里が引退したことでやっとこういう意見に正当性がアレだよね
(´・ω・`)
>>845
昔からキセはヒマのこと慕ってんのにいっちょかみの自称ファンだけ逆恨みしてんだよなー
ヒマの引退パーティーでスタートライン熱唱したのに >>847
お疲れ様ってのと残された記録を評価するのは別の話じゃね?
俺だって期待はしてなかったけどお疲れさま、でも横綱にした横審は許さないって思ってるよ >>1
本当これ
横綱の器じゃないのに無理無理に横綱にした結果このざまよ >>855
日本人横綱生み出すためのハードル下げって稀勢の里が綱とりする頃から言われてたからなぁ >>848
1回も優勝したこと無い
シルバーコレクターの状態で横綱として十分って事は無い >>855
昇進ハードルはその10年以上前に下がってる
栃東が優勝して翌場所が綱取りになったとき、「13勝2敗なら優勝じゃなくても昇進、12勝3敗でも優勝なら昇進」とされてハードルが下げられた
結果的に栃東は翌場所は12勝3敗の準優勝で綱取りは翌場所に持ち越しとなり、その翌場所で途中休場でリセットになったが
鶴竜の場合、双羽黒問題発生以降の横綱で初めて二場所連続優勝じゃなかったケースではある
でも、鶴竜は14勝1敗の優勝同点で、本割で優勝した白鵬を倒し、その翌場所で14勝1敗の優勝なので、「二場所連続優勝に準ずる成績」であることに文句はない 稀勢の里ってなんで組取り前あんなにやる気なそうなのかな
闘志あるように見えない
横綱って相対的なものだからなぁ
いくら強くても同時代にそれ以上に強い奴がいたら横綱にはなれない
綱とり挑戦まで一度も優勝したことがなくて年齢的にも厳しい状態であれに正当性があると考えるのは無理があるだろ
>>860
稀勢もその「二場所連続優勝に準ずる成績」ではあるんだけど、横綱休場してたり3敗してたりと印象は悪い 怪我をおして出場して優勝した時に美談にしてたやつらが一番タチが悪い
怪我したからって言うけど
無理に日本人横綱にさせられたから
休めなくて出場して悪化させてこうなったんじゃん
>>851
小学生じゃないんだから。大人だからでしょ 怪我なら怪我とはっきり言えば良いと思うけど完治してるかのような期待持たせるからがっかり感がすごいのよ
それがかっこいいと思ってるんだろうけど
>>772
年間6場所で本場所が4日に1回ぐらい相撲とってる計算
これに巡業が加わって2日に1回ぐらいになる
オフシーズンなく一年中これで、稽古というものは休まないわけだからきついよな
朝の10時過ぎには終わるんでその後はフリーなんだけどさ >>870
巡業を仕事に入れんなよ
有給のバスツアーみたいもんじゃん
巡業も約五時間労働だし
力士は楽だよ。 >>597
後輩の日本人力士の肩を軽く叩いて「がんばれよ」と
励ました翌日、スポーツ新聞には「白鵬 後輩日本人力士の
肩を破壊するほど力任せに殴打 神経断裂全治6か月
若手力士の相撲人生絶望 モンゴルへお帰り」と載る。 怪我が主な原因なのに国籍ガーとか言ってる奴頭が悪そう
何でも精神力でどうでもなるとか思ってる低能だろうな
常総学院野球部に入っていれば
今頃 清宮より多少マシだったかもしれないな。
3人横綱がいる状態で無理矢理上げたからな
横審は腐ってる
いやいや…横綱として引退した方があらゆる面でお得やろ
>>855
稀勢の里のためにハードル下げたら鶴竜が先になっちゃった感じだな >>147
それでも勝ててるだろ
白鳳は流石に格が違うよ >>882
14勝で優勝同点→14勝で優勝
キセルール無くても多分これは横綱になってたと思うけどな >>636
禿詩句胴衣!
あのモンゴルのけだものども朝青龍も含めて追放してくれ 相撲もそろそろ鎖国したらどうかと思うが、それだと部屋が成り立たないか
>>841
勝率5割
結果論で横綱は不正解だったと結論出てるんだが なんでみんなモンゴル相撲みてんの?
どう見ても日本の国技じゃないでしょ
日本人の相撲人気は、日本人横綱とモンゴル横綱が張り合って、例え日本人横綱が分が悪かったとしても、競い合って共に熱気を持って国技館を盛り上げて行けば、日本国技としてずっと人気で存続して行くと先達は判断したんだよ。
だから日本人横綱に怪我だけはさせない様に、今までの米国ハワイ欧州東欧出身力士などは理解できて日本人横綱大関に対して忖度(そんたく)も十分にできて相撲ファン達の空気も読めていた。
しかしモンゴルどもはただ己れらの金もうけや地位向上だけに目が向き、日本人横綱を卑怯な手で潰しに掛かるとか再起不能にしてモンゴル王国を作ろうなど、あさましさの極致の狼藉だ。
即刻、全員万里の長城の向こう奥へ送り返せ。
所詮、鎌倉時代に元寇(1274年文永の役、1281年弘安の役)が蒙古軍が対馬を経て九州北部現福岡県に手榴弾(てつはう)持って襲来して来た、
手段を選ばないあの野蛮人原始人そのままの海賊同様のけだものでとうてい人間とは呼べない恐ろしい餓鬼のような利益欲しか無い奴らなんだよ。
>>1
若乃花、大乃国、稀勢の里
相撲協会の都合、興行の都合で無理に上げた横綱は短命
自然に台頭したきた横綱は長命
興業の都合たっていくらでも盛り上げるネタはあるのに
協会関係者自からがモンゴルガー○○ガーと言って反感買うように選択肢を狭める愚かな自滅
過去の大横綱達がことごとく部屋持ち親方として残ってないのも大マイナス
ただの因果応報
また普段偉そうに講釈垂れてる地位の人々が
ことごとくレイシストの本音を表すのも恥を知れと思う
どの口がトランプを批判するか >>889
モンゴル人のほうが強くてかっこいいから
日本人力士は弱くて身体ブヨブヨのデブしかいなくない?
日本人だけになったら悲惨だろうね >>891
それはスポーツ評論家の玉〇さんの事ですか?
横審の〇大教授の事ですか?池なんとかさんは素で全開ですがw >>893
元NHK記者のなんとかさんの事じゃない?w
ひさしを貸して母屋を取られるとか言ってたよww
なんでそんな了見狭いの?
まさに老害で頭が膠着してて話ならんこりゃ無理だわと思ったw 横審が節穴なのは今に始まった話じゃないからな
面子総入れ替えでもしないといつまで経っても同じことの繰り返しよ?
無理にはされてない
むしろモンゴル勢を野放しにして
取り繕ってた方が無理
横審メンバー変えろよ
ただの追っかけでフラットに思考できない人を入れてはいかん
>>847
稀勢の里応援スレ見てみて 一人の糖質キチガイが必死だから 関係者みたい >>852
カス竜はスルーするお決まりのモンゴル人(笑) 横綱にしたのは問題無いが
横綱として何の実績も無いのに
日本人だからって何場所も休場させて最後はあの無様な姿で引退させた
もっと早く引退勧告出して辞めさせるべきだった
横綱の威厳も権威も壊してしまった
これはずるずる日本人だからって引退を引き延ばさせた横審の責任だよ
>>897
川渕元チェアマンとかスポーツ庁の鈴木長官とかに一度入ってもらって改革した方がいいね
委員長の北村は問題無さそうだが 色々ブラックな年寄制度も廃止して
外国人がわざわざ帰化しなくても親方として後進の指導ができるようにしろよ
強い力士を産み出すための財産をみすみす放棄してるようなもんだぞ
>>892
たしかにドルジとか白鵬はデブって感じがしない >>12
国技なんだから日本人が有利で当たり前
外人はそれに寄生してる分際そりゃ苦労もする
嫌なら自国で興行すれば良い >>904
だったら最初から外人を入れなければいい
外国人労働者を欲しいと言っといて低賃金で働かせる企業と一緒だな >>893
あの人ラグビーの事とか持ち上げてるけど
本音ではどう思ってるのか興味あるわ 千代大海レベルかそれ以下の実力しかないのにモンゴルしか横綱がいないからって無理矢理横綱にしたからこうなる。千代大海ですら4回優勝してんのにこのインチキラオウ横綱はたった2回笑
双羽黒を超える最下級横綱やったな
相撲界に汚点が増えたわ
>>84
基準は満たしてない
だから綱取りの場所がなかった
仕方なく年間最多勝とかいう理由をこじつけた ドルジといい白鵬といい
もはやニュータイプというか
アスリートタイプのハイブリッド型だからな
身体能力もスピードも技も全部ある
キセは旧来型というか北の湖の廉価版
太ったのは両刃で2回目優勝した代償で終わった
>>905
日本人がなりたがらないからやむなくという事実をヘイトの老害は決して認めないからなw 無理に日本人横綱にしたというよりは、むしろ横綱の後の怪我での休場を何場所も許したことに問題がある
例えばモンゴル力士とかが同じ状況なら絶対もっと早くに引退勧告されたはず
優勝後は少なくとも2場所は休ませるべきだった
あの時の怪我が尾を引いてる
>>913
こんなコメント、稀勢の里は他の人に対して言えないだろうなあ
残念ですね くらいで終わりそう 稀勢の里なんか大関の時から弱かっただろ
たまたま2回勝ったらって横綱はないわ
>>912
いくらなりたがる奴が減ってもいなくなるわけじゃない
どこの親方も自分のところから関取出したかったから外国人助っ人連れてきた
他のスポーツと何の変わりもねーよ 日馬富士は体は小さいが、全身鋼鉄筋肉の体だった。
ぶよぶよ系の稀勢の里が壊れるのは当然。
完全ガチンコ相撲で横綱になっただけで立派も立派!!!!
最後までガチンコを貫き通したのはなお立派。
俺は最後がこんな惨憺たる成績でも、ヤオに手を染めてくれなくて逆にホッとしたよ。
稀勢の里の相撲人生・・・横綱昇進、幕内最高優勝2回(うち横綱として1回)
俺としては十分過ぎるほどよく頑張ってくれたと思っている!
やはりガチンコ力士は偉大だ!
横綱昇進を決めた後の白鵬戦なんか横綱相撲だったと思うけどなあ。
その後の成績については大胸筋断裂が全てだろ。
うちの親父は未だに日馬富士が狙って潰したと言ってる。
ただ、協会としては新たな横綱づくりが急務になったところはある
日馬富士も稀勢の里もいなくなり、現役横綱は白鵬と鶴竜の2人だけ
白鵬は横綱在位11年を超えているが、横綱在位10年を超えたのなんて北の湖しか他にいない
千代の富士も大鵬も満10年には届かなかった
つまり、白鵬はいつ体力がガタッと落ちて引退に追い込まれてもおかしくない
その白鵬と鶴竜が同い年で、鶴竜も休場が続いたことがあるなどそれほど安定していない
つまり、1人横綱になって横綱同士の取り組みが組めないとか、横綱不在になるとかの事態がいつ起こってもおかしくない状態
協会は1年間の横綱不在とか4年以上の長期にわたる1人横綱とかを経験してるわけで、そういう事態にならないように動くような気がする
横綱不在になっても別に構わないと思うけど
弱い横綱を仕立てあげるくらいなら不在のほうがマシ
横審は腹かっさばいて詫びた上で解散な
相撲協会は財団法人取消で
二場所連続優勝なんだから妥当だろう
前の場所で横綱にしなくても次の優勝で横綱にしないのはさすがに無理がある
やっぱりそこで怪我したのがすべてよ
>>924
力道山が産まれた場所は北朝鮮
当時はまだ分断されてなかったけど >>146
知らないのか
もともと稀勢の里を上げるためにハードル下げたら
先に鶴竜が達成してしまったために横綱に上げざるをえなくなった >>924
力道山は、朝鮮人夫婦の元に朝鮮半島で生まれた子ではあるが、実は生まれてから死ぬまでずっと日本国籍で朝鮮国籍(韓国国籍)であったことは一度もない
生まれたときは日本統治下だったため、日本国籍
子供のときに力士としてスカウトされて本州に渡った時、本土の日本人夫婦と養子縁組した
そのため、第二次世界大戦が終了して朝鮮を本籍地とする人が一律に日本国籍を喪失したときも、力道山は日本人夫婦の戸籍にいたために日本国籍を喪失しなかった
そして、死ぬまで日本国籍のままだった 横綱になって最初の場所の怪我までの連勝を見ておいて「横綱にすべきじゃなかった」はないわ。
>>12
白鵬がどれだけ進退かかったモンゴル人相手に勝ちを譲ってきたか知らない?
角番でこれ負けたら落ちるモンゴル人や優勝・昇進かかったモンゴル人にはほぼ負けてる印象しかない >>907
千代大海の優勝は3回な
よく知りもしないのに叩くからアンチはバカにされるんだよ(笑) やっぱり外からちゃんと改革できる有識者委員会がないと駄目だなw
今のべったりな委員会じゃ力士が食い物にされるだけ
>>916
それでも無理だったんじゃね?
30オーバーで横綱になったから短命だとは思っていたよ。
別に横審が甘いとは思わん。
北尾以後が異常に厳しすぎるだけ。
結局責任論でマウントしたい奴と保身のせめぎあという(w 日本人○○が〜とか凄くアホらしく思えるわ
実力の世界なんだから、特例なんか与えずに実力で横綱を与えないとこうなる良い例
何故こんな意見が出てくるかって言うと
通常の手順すっ飛ばして綱取り場所なしで昇進させたから
なぜ通常通りもうひと場所待てなかったのか
覆水盆に返らず。昇進への文句が終生消える事はない
>>929
大関で二場所連続優勝が基準じゃなかったか
してないじゃん鶴竜もだけど 本来なら八百長でヌクヌクと大関生活していくはずだったキセを
周囲の都合で横綱にしてしまった責任は重い
まるで全ては怪我のせいのように報道されてるが、
大関止まりの実力が、ケガで幕下レベルに落ちただけ。
横綱の力はない。
ちなみに稽古ではそこそこ勝ててたのは、忖度あるのか。
ボクシングなんかみたいにダメージないから、やりやすいよね、いろいろ。
はぁ? それまで休みが少ないのが取り柄だったのが綱になった途端大怪我しただけの話だろ
何いちゃもんつけてんだと
鶴竜という先例あるんだし
上げ方に文句言うなら鶴竜のときに言うべきだろ
>>927
同意
基本大関最高位に戻るべきなんだよ
そうすれば今場所のようなこんな不甲斐ない場所になる事はない
横綱は相撲の神様だけが成れる 怪我までは予測できんだろよ。
キセの稽古にも改善点はあったと思うぞ
>>949
鶴竜は場所前にレベルの高い優勝なら横綱ってちゃんと綱取場所を経ての優勝だから稀勢とはちょっと違う
稀勢なんか場所前にそんな雰囲気なかったのに優勝見えて来たら突然綱取り横綱って騒ぎ出した
それさえなくちゃんと場所前に綱取りって明言してたならここまで色々言われなかったと思うぞ いくら情けなくても、大関止まりと横綱じゃ大違い
前頭まで下がった琴奨菊なんてもう誰も覚えてないだろ
いや、単純にケガと歳のせいなんで横綱になった後ダメだった時にとっとと辞めさせれば良かっただけの話
鶴竜はキセの為に下げたハードルで
上がっちゃった横綱だろう
当の本人はそのハードルすら超えず
上がってしまったが
横綱になって速攻潰れるより魁皇みたいに大関でプラプラして可愛い嫁さん見つけてから横綱になってから速攻引退した方がよかったのに
>>958
関係ない
14-1同→14-1優
これで上がれなかったらそれこそ差別 鶴竜も横綱としては弱いっちゃ弱いけど一応は勝ち越しして確変入ったら優勝戦線食い込んで来るからなー
プロレスでいうと普段情けなくて大した事ないように思えてここは負けちゃいかんというところで確実に勝つリックフレアータイプだな。(´・ω・`)
過去最高の結果出して大型契約結んだらとたんに怪我で置き物と化した不良債権みたいな
わりとどこにでもよくある話のひとつで起こったことはそれとそんな変わらんと思うんだが
初日から連敗して降格決まってたくらいで即日引退宣言して疑問視されない相撲業界
ヤクザ商売の片鱗を見たわ
何事もなく代用品(日本人力士)の特集する民放とnhk頭おかしくね?
>>860とか言及してる人もいるけど連続優勝を条件としない雰囲気は北の湖が理事長に就任してからあった
しかしこの時はまだ審判部の方が頑なで白鵬や魁皇の昇進見送りをやってたりしたけど。
結局、稀勢の里の昇進に関して一番甘い部分は14日目に優勝決められた2差次点に対して他の評価材料を持ち出して準ずる成績とした事
現に白鵬や魁皇は1差次点を14日目に優勝を決められたという理由で見送られてる
白鵬や魁皇にも13勝以上を4場所続けてたり優勝五回だったりと他の評価材料はあったのにだ
完全なダブスタ。まあこれは横審というより相撲協会の責任だけど >>973
大関はすぐに落ちてやり直せるのに違う
照ノ富士なんか序二段でやすんでるからな >>860
自分は欲を言えば鶴竜はそれであげて欲しくなかったけどね
結果キセを上げる口実になっちゃったし
貴乃花なんか上がるのにどれだけ苦労したかw 大関が居なくなるのはマズイが、横綱の不在や一人だけになるのは別に問題ないだろ。
むかし白鵬一人に大関が六人も居た時代があったが、アレはアレで面白かった
>>977
陥落というか降格はあったんだよ
でもそれはおかしいていうことでなくなり、
代わりに横審が出来た >>965
14-1(優).13-2(同)
日本人でもこれで上がれなかったんだし とくだね見てたら貴乃花の代わりの人気の親方にしたかったようだね
相撲ファンが日本人だと甘やかしたから稀勢の里は大成しなかった
>>981
日本人横綱を待望し日本人横綱誕生に歓喜してたけど
故障しなかったら間違い無く
なかなか優勝できないガッカリ横綱になってた >>477
遠藤も稀勢の里と同じく相撲協会からもマスコミからもゴリ押しされてるもんな。 >>984
強すぎる横綱が君臨するとどうしてもニューヒーロー作らなきゃならんしな
ヒールとベビーフェイスみたいなもんか
ただ同格の地位にしてしまったのはやはり致命的 >>976
いや横綱が大関を兼ねる
大関居なくなるとき横綱まで存在しなかったらヤバいけど >>971
というか横審てあんまり責任負う立場にないんだよなあ
イチャモンは付けられるけどw
けど横審の責任だ責任だというのは違うんだよと説明しても
通じないからまあ良いやみたいな >>975
鶴竜の昇進でさえ「モンゴル八百長」と言われていたけど
同点・優勝がモンゴル互助会によって成されたものであっても
鶴竜の横綱昇進を諮問し推挙したのは協会と横審であって
こいつらはモンゴルじゃないだろうと
モンゴルガーの頭の中はどうなってんだろう >>989
他の人は知らんが自分は二場所連続優勝してこそって考えなだけだから
モンゴルだろうが火星だろうが関係ない >>1
これは正論
明らかに勝ち星が足りないのに横綱昇進だった >>990
うん ID:jBCAMSB60 氏の考え方は理解してるつもり
単純にモンゴルガーという奴は頭にウジ湧いてるwて話 >>935
それを互助会としてやってたのは初代若乃花の二子山部屋
そこから弟の藤島部屋も引き継いだ 貴乃花並に厳しくして良かったろ
「2場所連続優勝に準ずる」を拡大解釈しすぎ
きっちり推挙する基準を決めたほうがいいね
・2場所連続優勝
・2場所で優勝1回優勝同点1回
・2場所で優勝1回優勝と1点差の準優勝1回
以外認めないとか
なんで無理にって?
横綱に上がった場所に日馬富士との対戦で怪我したのが原因でしょ
>>997
横綱の地位に目がくらんだのか休場しない信念を貫きたかったのか
とにかく翌場所出場したのは本人も周囲も間違ってるし
国産横綱というのはそんだけありがたがられていたのも確か lud20201111133143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1547670731/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【相撲】稀勢の里引退で「無理に日本人横綱にしたのがいけなかった」の声 横審の責任を問う人も ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【興行】稀勢の里ついに引退 横綱昇進後は「12場所36勝36敗」「金星18個献上」 たったひとりの日本人横綱を潰したのは誰?[01/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・名誉日本人の大横綱白鵬、国民栄誉賞受賞へ!一方で日本出身の史上最弱最低横綱(笑)の稀勢の里は左足靭帯損傷で休場、引退(笑) [無断転載禁止]©2ch.net
・【興行】絶好調でも「初日から4連敗休場」の日本人横綱・稀勢の里に現役続行を願う声 白鵬は本場所中の若い衆を指導[11/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【大相撲】<稀勢の里がつくった負の遺産>失墜した横綱の権威!日本人が抱く横綱像を根底から揺るがしてしまった★2
・【相撲】<日本人横綱引退> 外国人力士に立ち向かう次世代のスターは御嶽海と貴景勝
・【相撲】稀勢の里、名古屋で進退 横綱ワースト7場所連続休場に横審「覚悟持て」
・【相撲】横綱・稀勢の里が現役引退 横綱ワースト8連敗 歴代最低の勝率5割 ★2
・【相撲】横綱・稀勢の里が現役引退 横綱ワースト8連敗 歴代最低の勝率5割 ★4
・【相撲】横綱・稀勢の里が引退会見「一片の悔いもございません」「一生懸命やってきました」と涙流す
・【相撲】有吉弘行、日本人横綱の誕生には「野球やサッカーの人気を低迷させるしかない」「若い子はお相撲さんがモテるって分かってない」
・【大相撲】<“史上最弱横綱”休場…稀勢の里>それでも引退できない裏事情! 相撲人気暴落の危機...
・横綱・稀勢の里終了のお知らせ、4日目にして遠藤に破れて2敗目…今場所で引退へ、なお鶴竜は3敗目 [無断転載禁止]
・稀勢の里は勝ち越したし、横綱継続、引退しないでいいよね?
・【テレビ】<坂上忍>稀勢の里の休場受け他の日本人力士が「もうちょっと頑張っていただきたい」
・【大相撲】稀勢の里、初日から連敗で休場危機…“一人横綱”無残、土俵下へゴロリ 風呂場から叫び声
・【相撲】横綱の初日から4連敗は87年ぶりの失態 稀勢の里に引退危機再燃
・【漫画/相撲】稀勢の里引退で再び注目、漫画「横綱覇王伝説」携帯アプリで無料再掲載
・【相撲】「日本人横綱」は、いつになったら現れるのか
・【相撲】横綱審議委員会、8場所連続休場の横綱・稀勢の里に決議なし 「本人の意思を尊重」
・偉大すぎるモンゴル四大横綱に日本人妾をプレゼントし優秀な遺伝子を残す会極東第五支部統合大本営
・ハリウッド実写映画版「攻殻機動隊」 の責任者が興行的惨敗にコメント 「素子(日本人)を白人(漂白化)にしたのが敗因」 [無断転載禁止]
・日本人は安易な自己責任論に陥りがち。苦しかったら周囲に助けを求めてもいいんだぜ
・【大相撲】<稀勢の里>初日から3連敗で横綱ワースト更新の8連敗!相撲人生最大の危機...進退は広報部長「本人と師匠次第★2
・今になって「安倍晋三はおかしい」と言い出す人もいるが、7年以上も一貫しておかしい。こんなバカを放置してきた日本人全体の責任 ★4
・【サッカー】<浦和レッズ>一貫性なき監督交代 フロントに重い責任 日本人選手からも、外国人の補強について疑問視する声
・普通の日本人からサマータイムに続々と賛成の声 「早く帰宅して子供と遊べる」「週末にしか行けなかったフィットネスに通える」
・戦争責任を追求された昭和天皇が潔過ぎる件・・・! 日本人で良かったwwwwwwwwwwwwww
・【相撲】元小結・臥牙丸が断髪式、第2の人生門出の日に日本人女性との結婚も発表 引退から始めた減量で体重は220キロから130キロに [ニーニーφ★]
・【大相撲】 横綱・稀勢の里5敗目… 左腕より深刻な足腰の衰え 複数の親方「来年の今頃は横綱が1人になってるかも」
・【生肉好きなら来いよ!】元横綱朝青龍、江尻逮捕に謎のツイート「くその顔隠した日本人やら!」
・鳩山由紀夫、韓国で講演「慰安婦合意したとしても日本は無限の責任を負うべき」 ネット「日本人はまだテメエのこと許してねぇぞルーピー
・ひろゆき、日本人の平均年収が下がってるのは政府の責任「日本没落を応援してる自称・愛国者は肉屋を応援する豚」★3 [牛丼★]
・ミッツ・マングローブ「白鵬引退で見えた日本人の貧しい品格」〈週刊朝日〉 [首都圏の虎★]
・ひろゆき、日本人の平均年収が下がってるのは政府の責任「日本没落を応援してる自称・愛国者は肉屋を応援する豚」 [牛丼★]
・【サッカー】<中田英寿>日本人の低評価覆した21歳!1年で弱小ペルージャから名門ローマへ...29歳の若さで電撃引退 [Egg★]
・【俳優】引退・#高岡蒼佑 は何を遺したか…フジ嫌韓発言「うちら日本人は日本の伝統番組を求めています」 [muffin★]
・【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 ★4 [鉄チーズ烏★]
・【相撲】稀勢の里、鶴竜にも横審から厳しい声 来場所も再起出来なければ進退問題
・【野球】巨人 原監督、引退の稀勢の里ねぎらう「厳しい世界だな」
・【大相撲】<横綱審議委員会>稀勢の里の進退問題は来場所も継続!委員長「休場なら考えないといけない」
・<ひろゆき氏>鈴木宗男氏に皮肉!「北朝鮮からミサイル落ちて日本人死んでも日本に責任と」 [Egg★]
・2020年アマ横綱の花田秀虎がアメフト専念「人生懸けてやりたい」日本人初NFL選手へ本格的挑戦 [征夷大将軍★]
・【相撲】<デーモン閣下>横綱・白鵬への日本人ファンの態度を批判!「感謝すべきは日本人」もっと寛大な態度で接するべき★2
・【どこでそんな声が?】大坂なおみ、アジア初世界1位?…日本でも「本当に日本人か」の声 − 韓国メディア
・【ラジオ】元稀勢の里の荒磯親方がラジオで冠番組 10月から「荒磯親方 横綱道」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】和田アキ子、「有名な日本人ランキング2位」も10代から「男と思ってた」の声に…
・【五輪】フェンシング・江村美咲に「日本人が金髪は国際的に恥ずかしい」の声 現地でわかったフランス人の「意外な意見」★2 [ネギうどん★]
・【サッカー】<16強、西野ジャパンの評価を問う!>乾、香川のセレッソラインを活かせたのは日本人監督だからこそ
・【サッカー】<16強、西野ジャパンの評価を問う!>乾、香川のセレッソラインを活かせたのは日本人監督だからこそ★2
・【相撲】横審、稀勢の里に名古屋場所の強行出場求めず「体治して」
・【ここは親方がね…】横審“同情勧告”次も途中休場でも稀勢の里の進退問わず 復帰まで“無期限”休場OK
・【相撲】一門連合稽古を欠席 横綱・稀勢の里に「休め」の大合唱
・【相撲】横綱の年収を試算、稀勢の里4120万円で白鵬7700万円
・【相撲】初日から4連敗の横綱・稀勢の里が休場 九州場所は横綱不在に(09:02)
・【元横綱/稀勢の里】<荒磯親方>早稲田大学大学院に合格!来年4月に入学
・【大相撲】<稀勢の里>「北斗の拳」化粧まわし あえてラオウ選択!横綱昇進祝賀会で披露
・【大相撲】崖っぷちに見える稀勢の里 1月場所全休でも引退勧告ナシの可能性
・【相撲】大相撲三月場所千秋楽 新横綱・稀勢の里逆転優勝!2場所連続2度目 本割変化から照を下し決定戦逆転小手投げ
・【日馬富士引退相撲】露払い・鶴竜「色々教えてもらった」 太刀持ち・白鵬(初)「ライバルであり先輩」 稀勢の里「もう一度対戦を望んでいた」
・【フィギュアスケート】宮原の3回転3回転連続ジャンプの採点に疑問の声!日本人審判が+4、韓国人審判が-1(動画あり)
・堀江貴文氏、「日本人にとっての害悪は検察、文春、ひろゆき、村上ファンド」投稿し共感の声寄せられる [muffin★]
・【サッカー】<杉山茂樹>西野ジャパンのサッカーは、日本人だけで作り上げたものなのか?違うでしょうと、声を大にして言いたくなる。
・【相撲】白鵬杯で横綱・白鵬と元横綱・日馬富士、元横綱・稀勢の里の荒磯親方が合体
・【芸能】つんく♂ブログで「自分の人生に責任を持ってしっかり生きて」吉澤ひとみ引退発表後初の更新
・【サッカー】<GK楢崎正剛>「日本人GKのレベルアップ含め、何とかしなきゃいけない」「『日本の弱点』と言われるのは辛い」
・外国人「なぜ日本人はゴミ拾いを?」森保監督「日本人にとっては当たり前のことです」 に「日本代表の監督で誇りに思う」と称賛の声 [Anonymous★]
16:15:58 up 35 days, 17:19, 3 users, load average: 6.56, 7.85, 8.53
in 0.023540019989014 sec
@0.023540019989014@0b7 on 021806
|