◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【相撲】横綱・稀勢の里が現役引退 横綱ワースト8連敗 歴代最低の勝率5割 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1547598402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大相撲の横綱稀勢の里(32=田子ノ浦)が、現役引退を決断した。師匠の田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)が初場所4日目の16日、東京・江戸川区の田子ノ浦部屋で発表した。同日午後に都内で記者会見を開く予定。今後は年寄「荒磯」を襲名し、田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後身の指導にあたる。
進退を懸けて初場所に臨んだ稀勢の里は、初日から3連敗。昨年9月の秋場所から3場所にわたって8連敗(不戦敗除く)となり、横綱としては貴乃花を抜いてワースト記録となっていた。
◆稀勢の里寛(きせのさと・ゆたか)本名・萩原寛。1986年(昭61)7月3日、茨城県牛久市出身。15歳で鳴戸部屋に入門。得意は突き、押し、左四つ。三賞は殊勲5回、敢闘3回、技能1回。金星3個。通算800勝495敗98休。家族は両親と姉。187センチ、175キロ。
2019年1月16日8時48分
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901160000091.html 他ソース
稀勢の里このまま引退なら歴代最低の勝率5割
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00448227-nksports-fight ★1が立った時間 2019/01/16(水) 08:48:22.51
前スレ
【速報】横綱・稀勢の里が現役引退へ 日本出身の横綱が2年で不在に(08:45)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1547596102/ フジのスポーツニュース見てたんだよ先週くらいの
ゲッターズ飯田が今年のアスリート最強運は一位根尾、二位稀勢の里だって
やっぱり占いって根拠無いわ
見てたやつ居る?
稀勢の里寛
横綱戦歴(12場所)
36勝
35敗
97休
優勝1回
ご苦労様でした
メンタル面だけでこんな連敗するとは思えないし とっくに限界だったのだろうなあ
応援バスツアーはキセノンと生ハメできるツアーに変更しろよ
>>2 天覧相撲の日時が遅くなったから恥を晒さなくて済んだじゃん
あんな覇気のない相撲を天皇陛下の前でやったらネトウヨからも叩かれるぞ
相撲に詳しい奴教えてくれ
この態度はなんか理由あるの?
鶴竜もちょっとダメならやめるだろう
稀勢の里は引っ張りすぎ
15敗を目指して欲しかったのに根性ねーな。
横綱の権威とかいう嘘を完膚なきまでに叩き潰して欲しかった。
これでは半殺しレベル、足りない。
>>4 今日の不戦敗を反映させなきゃ
稀勢の里寛
横綱戦歴(12場所)
36勝
36敗
97休
優勝1回
怪我を作った日馬富士が引退
怪我に勝てなかった稀勢の里も引退
>>4 短い横綱人生だったな 戦後横綱で50勝到達してないの稀勢の里くらいか?
・今場所は当初からは、綱取りのかかる場所とは認定されておらず、重圧の少ない中での土俵■
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1744637.html 鳴門親方(琴欧州): やりにくい相手とほとんど当たってないよ、と苦笑いする。
実際、審判部内でも 「もう1場所待って、上位陣全員に勝って≪どうだ≫というほうがいい」という慎重論もあった。
尾車が年間最多勝を持ち出してXe綱昇進へ画策、横審コロッと態度を変えて全員賛成www
このまま引退したら綱にした奴の責任も取らないとな
チームモンゴルに牛耳られてるって言われたくないから
無理くり日本人横綱をでっち上げた協会
多分つぎの無理やり日本人横綱も早いうちに決まるよ
なんであんなのを横綱にしたとしか言いようがない
日本人横綱を作りたかった横審のエゴだ
引退する必要ある?
全く戦力になってないのに現役続行する三浦知良とかいう
老害がサッカー界にいるのに
あいつよりはマシだぞ
これで国籍にしかすがれない差別者が大人しくなると良いなぁ
あいつらが稀勢の里を潰したようなもんだからぁ
稀勢の里は基本ができていない
四股の踏み方から何から、すべてができてない
それに三番稽古も高安とやるだけだから こうやって本場所で負けてしまう
>>19 彼氏がいるホモならもうホモじゃん(´・ω・`)
協会も最初はもっと弱い相手と対戦させれば良かったのにw
平成以降じゃ最弱横綱。
若貴全盛期じゃ大関になれたかも怪しい。
初横綱の場所も怪我するまでは抜群の安定感で優勝したんだから、横綱の力はあったよ
ただ昇進条件が足りないという外野を黙らせるために無理したところはあるんだろうけどさ
5敗までは様子見るべきだろう
終わってみたら10勝5敗になるかもしれんし
横綱になって早々に怪我したのが痛すぎたね
即手術して休んでればもうちょっとなんとかなったんだろうなぁ
勿体無い
30代後半で婚活している女性たちをひたすらディスりまくる
あまりにも正論過ぎて、聴いてて笑いが止まらないw
横綱昇進直後の場所で怪我を押して優勝したのが良くなかったな
おとなしく休場していれば優勝することはなくてももう少し続けていられた
牛久の乞食コバンザメどもに対して最初で最後にして最高の反抗だろうな
古くさい頭グローバルなフェアネスの理想に燃えてる相撲おっさんたちには悪いんだけど階級制なしで移民全解放したらその辺のUFCやボクサーの最下層くずれですらなくストリートの喧嘩屋や鍛えたデブが参入しただけで日本人力士なんて一掃だよ
所詮ガラパゴスの中で移民に対するフェア精神とか古くさい思想に燃えてるだけで現実を見てない
ある程度ガラパゴスな文化でそこそこ八百廃して日本人主体でやってれば良いんだよ
まあ指導者や協会は外人選手減ったら余計利権とパワハラ復活加速するだろがw
つまり私は見ないし詰んでるしどうでもいいw
切り株は持ってるのかなぁ?
親方になるには必要だよね
>>24 もう遅い 休場中に肉体改造して千代の富士みたいになってたらよかったのに 一年あればできるだろ
>>31 カズいるといないとじゃメンタル面でえらい違いだぞ
>>28 オリンピックの前に決めて開会式に出したいんだろうなw
貴景勝に大関飛び越えて綱取りさせるかもしれないw
横審とかいう老害連中は何の責任も感じていないんだろうな
千秋楽まで取らせて3勝12敗くらいで引退しても良かった
照ノ富士で検索したんだけど関脇で負け越して一気に前頭10枚目まで落ちるもんなの?
下がりすぎじゃね?
横綱になったばっかりにこんなに色々言われて可哀想
無理して日本出身横綱を作った横審と協会にも責任あるだろ
てか日本出身っていちいち拘る言い方するのがずっと気にくわない
引退は仕方がないが、先々場所の10勝は何だったんだろうか?
その後サボったのか?
>>47 これ?
95人の応援団に最後の姿を見せてから辞めるのかと思ってたけど
そんなこと考えてもいないんだな。
それなら、2日目が終わったところで辞めればよかったのに
横審なんとかしないとダメだろ。
あんなのただの相撲ヲタでしかないよ。
勉強しても無駄だあ と大声の茨城牛久民
そんな街の相撲取りが「稽古しても無駄だ」にはならないのが不思議
当然の結末
>>1 流石に今日負けて横綱として勝率5割以下ってのは許されなかったんだな
大関でずっと低迷してても
ちょっと二場所くらいそれなりの成績残したら
次に優勝で横綱昇進も…みたいなの
もうやめてほしい
横綱は一年通して強い力士でなきゃ
>>25 日馬富士なんも悪くねぇw
あの取組はキセが弱すぎたのが悪いだけだし
横綱昇格の時「無理だから昇格しない方がいい」って書き込みしたらめっちゃ反日扱いされたの覚えてるw
横綱にならなきゃまだ引退急かされなかったろうに
無理やり横綱の末路
史上最弱か、ある意味被害者やな
カズって大相撲だと幕下あたりでとってる力士って感じなかかったっけ。
こんな結果になってしまったのは厳格さのない査定で
急いで横綱に決めてしまったせいだろ
プレッシャーが相当なもんじゃなかったのか稀勢
怪我をしてるのにカッコつけて無理するとこうなるっていう若いアスリートへの反面教師だな
ところで一昨年の春場所、感動したとか日本人の誇りとか持ち上げてた気持ち悪い奴らはどこに消えた?
>>59 貴乃花と同じ
大けが→強行出場で優勝→長期休場→久々の出場で2ケタ勝利→星があがらず引退
>>31 キングはお金とやる気をもたらしてくれている、あるクラブには
ただそのクラブに若い選手が定着しないのは気になる
先場所から全力士が見事なまでにガチに転じたもんな。
そりゃ相手は連日幕内力士だ。
もう幕下程度の力しか残ってないキセが
勝てるわけない。
>>16 それが日本人横綱しか持ってない“横綱の品格”だよ
国籍S判定じゃなければそんなことできないでしょ?
これが真の横綱の姿勢だよ
大越
体作り、心作りとおっしゃいましたけど、横綱はやはりとにかく四股を踏まれる、そうした基礎をしっかりやり続けていらっしゃいますね。
白鵬
そうですね。
四股、すり足、鉄砲。この3つは本当に自分の体を動かすわけですから、見ている方もやってる方も全く楽しくないんですよね。同じ動きばかりするわけですから。
でもこれをやらないと勝てないというのは、自分が一番知っていますから。基本を忘れずに、やっていきたいと思います。
>>31 三浦は同じ給料を貰えるわけでもないし
トップ選手扱いもされないし
最初から横綱の器じゃないのに無理やり横綱に仕立て上げたから
こんなことになる
二場所連続優勝が条件なのに特別扱いして年間最多勝持ち出す荒業w
「昇進後優勝したから結果的に連続優勝だ」とかぬかすファンにむかついた
まだ12勝出来る可能性、まわり次第じゃ優勝争いできる可能性だってあったのに!!!
>>1 相撲は好きだが寄り付きたく無い理由
@外国人力士を受け入れといて強いと気に食わず事ある毎に異常に叩く
A稀勢の里を無理に横綱に上げて潰した
B稀勢の里個人優先で負けようが連敗しようがいいじゃないかと言い出す
C稀勢の里可愛いさのあまり横綱も降格有りに変更しろとまで言い出す
Dファンの癖に本人の引退決断を支持しない
>>70 キセとGADをモンゴルにあげるから代わりに白鵬を日本にくれませんかね?
横綱昇進場所でも優勝したんだから横審は間違ってなかった
返す返すもあの大胸筋断裂が痛かった
繋ぐ手術をしておけば・・・
>>51 J1ならともかくそれ以下の低レベルリーグでメンタルがどうとかってアホか
相撲よく分かってなかったから
今回初めて横綱は降格できないので引退しかないって知って辛いなって思った
横綱じゃなくても引退するレベルだろ
勝てそうな感じ全くしない
>>37 東正横綱だと対戦相手と当たる日が
ほぼ決まっている
どう考えても9月場所で引退してなきゃいけなかっただろ
同情の余地なし
白鵬と日馬富士死ね地獄に落ちろ
貴乃花とキセの里を引退に追い込み許さない
モンゴル力士は日本から出ていけ
>>67 日馬富士の生にする奴多いよなあ
>>85 貴ノ岩のアレか?
もしかして横綱通算成績が勝率5割を割るのを回避する為に今日引退なのか?
早々にケガさせた奴大金星じゃんwww
ジャップの劣等性を証明する材料づくりに貢献した英雄だは
連続優勝した次の場所で
怪我が治ってないのに無理して出たのがダメだった
横綱が欲しいから横綱にされて引退するタイミングさえわからないんだから器じゃなかったな
>>31 幕下落ちでも良いなら続ければ良いんじゃね
J2落ちしても続けてるカズみたいなもんだ
トップから落ちていくのを見たくない品格至上主義な連中が許さないだろうがな
出るたび負けて、座布団乱舞やブーイングすらなく、国技館の空気をただただ重たく凍りつかせるような横綱じゃあねぇ
引き際を見極められなかったとう点でも横綱の器量皆無でしたね
結果的には昇進場所で怪我したのに強行出場したのが響いたってことになるのかな?
>>98 琴奨菊のように相撲を変えられなかった
これが全て
つっぱり大相撲は連射機能だけじゃ勝てないってのを思い知った俺みたいな気持ちなんだろうな
早急に日本人横綱を誕生させるから引退を早めたな
大関ぐらいなら35歳までやれたと思う
若くして引退できた方が早死にしなくてすむからラッキーやん
>>92 ・相撲協会が腐ってるから
・モンゴル大相撲なんてみたくないから
そんだけだわな
朝から巨根立つの報は人々を震撼させたと、ここに記す
>>79 J1ならともかくそれ以下の低レベルリーグでお金とやる気とかってアホか
明らかに引き際を間違えたよな
本当なら1年前に引退しておかなければならない成績なんだよ
誰が判断かはしらんがこういう引き延ばしは横綱の価値を傷つけるものでしかない
前スレ見てみたが、栃煌山って過小評価されすぎだろ
三役25場所を務めた元大関候補で、歴代関脇の中ではかなりの強豪だぞ
>>57 負けより休みのほうが落とされる
10休してるから仕方ない
北尾・双羽黒のほうが酷かったんでは?
一応は優勝して横綱になって、横綱でも優勝してるんだし
すべては怪我の後無理して出たのがあかん
アホというか舐めすぎてた
やっとか
横綱の価値を大きく下げたから辞めて当然
ただ同い年だから復活できず残念というのもなくはない
>>123 平成末期の名大関って方向の売り方にすればよかったのに
正直、覚悟してたのにニュース速報を見た途端めまいがした。今日は動けない
>>1 いろいろな事情があったんだろうが、決断が遅すぎたきらいがある。
ともかくもこれで良かったよ。お疲れ様でした。
引退決めるにしてもめちゃ変なタイミングだよな
もっと早くてもよかったし今日は応援ツアーが大挙してやって来るのにその朝って
今日負けて引退したら横綱での勝率5割切るから一晩中起きてて相談したのかな
客寄せパンダとしては最高だったのにな
引退で相撲に興味なくなったわ
お給料が良いうちはなかなか辞められまへんがな
byカルロス・ゴーン
前スレにもあったけどキセノンも実際いろんな力士を怪我させているし、立合いなんかとても品格を感じない
でも支持者はそれを無視して外国籍ってだけで力士を批判するからなあ
>>142 これ
モンゴル勢は自分たちがヒールであることをわかってない
お疲れさまでしたって・・・稀勢の里は疲れてねぇだろ。あんなに休んでんだからw
>>98 手術して長期休養取ってたとしてもその間に下半身のトレーニングサボって衰えてたろ
>>107 これがキセヲタ
稀勢の里をここまで追い込んだ元凶、人種差別大好きな腐った奴ら
今日の不戦敗含めて勝率ちょうど5割になるのか借金作る前に辞めたかったのかな
大体こいつの本名は朴の里と言って韓国人なんだろ
シルムでもやってろ!
先場所は「このままでは終われない、もう一度チャンスを」とか見苦しかった
それはお前の都合だろ知るか
>>41 千代の富士は新横綱場所にすぐに休場したよな
>>135 昭和 双羽黒
平成 稀勢の里 3代目若乃花
>>123 だからなんで、そんな適当なこと言うんだ?
稀勢が潰れたのは日馬の危険相撲で土俵下で転がされたからだろ
その怪我直前までは幕内最強だったわな
だからモンゴル糞野郎達につぶされた可哀想な横綱だよ
初戦みた感想として
知ってた感半端なかった
相手力士の取組直後の顔みたら
こうなると予測できた
.┏━┓┏━┓
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃
┏┛ ┗┛ ┗┓
┃ > ┳ < ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓ ┏┓ ┃
┗┫┣━┫┣━┛
┗┫?┗┫
┣┳┳〇゛
そんなに日本人にこだわるなら部屋ごとじゃなくてもう番付にも外国人枠を作ればいいんじゃないか?
参考記録にしかならない
モンゴル互助会の一番の仕事だったね
これで白い膿は
東京五輪に独り舞台のようなものでモンゴル部屋を作れるよ
日馬富士君の仕事は偉大だ、、と白い膿がほめたたえていることだろう
モンゴル力士増産大反対!!!!!!
本人の問題も大きいが何よりも
技量も成績もスター性も微妙だった怪我人を無理やり横綱にして
グダグダのまま引っ張り続けた相撲協会と横審があまりにも愚かだわ
モンゴル互助会〜貴の岩〜貴乃花問題も含めて組織自体が腐ってる
まあNGTみたいな糞アイドルと一緒で見に行くバカがいるからなんだが
>>4 大関時代の戦績は化け物レベルなんだがなぁ……
錦木「なんで・・・・・・なんで俺だけボーナスステージ行けないの!?」
>>135 北尾は勝ち負けで引退じゃない。おかみさん殴って追放だよw
こんな成績でも引退後は親方になって出世して何れは理事長なんだろ?
>>29 横綱になった直後の怪我がなけりゃ、普通の成績は残せたと思うが
白鵬死ね地獄に落ちろ
白鵬死ね地獄に落ちろ
白鵬死ね地獄に落ちろ
もう終わった事だけどこれまでの休場の時にどれだけ惨めな姿晒しても場所終了まで相撲取らせる訳にはいかなかったのか?
致命的な怪我ならどうにもならないけど、すぐに休場するより体調や相撲勘なら十五番取りきる事で復調した可能性もあっただろうに
金星の経費がそんなに惜しいのかね
怪我の箇所によれば完治しなければ
馬力は出ない
当然の結果
>>118 最近の琴奨菊はなんかいい
早く豊ノ島と幕内対決してほしい
そもそも横綱にしたのが。。いかに白鵬が凄いかわかるわ
ただの給料泥棒だったな。在位12場所なんて言っているが、まともに出たの2場所だけ。
これから先もこれ以下は出ないであろうってレベルの史上最低の横綱。
立ち合いからして薄汚い真似をする男だったし横綱になっただけでも面汚しだった。
>>131 かなり強いけど白鵬にいつも弄ばれてるから弱い印象がついた
あとシャケとしての印象が悪い
他競技だが、吉田輝星は徹底的に下半身鍛えこんでて
意識たけーなと感心したっけ。一方稀勢の里は(略
横審も情けなかったな、この成績じゃ大関すら維持出来ないんだからもっとさっさと引退勧告出すべきだった
外人だったらとっくに出してた癖に差別は良くない
>>133 ダダダダダッ
キセノサトはにげだした!
錦木「」
双羽黒、若乃花に続く大失敗横綱になってしまったな
えっかくりゅう?誰それ?
貴乃花も殺して
稀勢の里も殺した
日馬富士を擁護した相撲協会って何なの?
>>161 稀勢の里が勝手に変な落ち方して怪我しただけだぞ
日馬富士のせいにしないでくれ
てかそれいったら照ノ富士潰したのも稀勢の里だろ
場所前は絶好調って報道されてたがあれは何だったんだ?
国籍ブーストで横綱になるも成績でジャップの貧弱さを印象づけてしまった
>>17 そう。キセのおかげでクローズアップされてないけど地味に危ない。
大関も含めて世代交代か
不戦勝は金星付かないんだっけ?
今日の取り組み相手は残念だったなw
鶴竜もあの通りだし
豪栄道に至ってはもう…
引退ラッシュ来るでこれ
無理に昇進させたがために
次の場所で実力を証明したく怪我をおしちゃって
オシャカ。
なんだかな〜
横審って結局何も仕事しなかったな
さっさと全員辞表だせ
お疲れ様でした
今場所はテレビでXeの取組だけ見てたぜ
史上最低横綱 二代目貴乃花
史上最悪横綱 双羽黒
史上最弱横綱 稀勢の里
正直、横綱の品格という意味では朝青龍とかより酷いだろ
実際の土俵上で話にならなかったわけで
地位に汲々としがみ付く姿も
ゴリ押しで横綱になれただけで
実力は小結くらいだった
「引退させてください」って言ってたのが総て。普通なら潔く「引退します」って言えるものなのにさせてくださいって…結局神輿担がれただけの気弱な力士ってだけだった。
>>146 まあこのスレにも国籍しか判断基準ない人いるからね
>>161 いや転がされるなよw
外国人差別が根強い角界において、
実力以上に持ち上げられてしまった「待望の日本人横綱」が
次々とワースト記録を更新して無様な姿を晒し続けるのは、
強烈な皮肉ではあったな。
無論、本人には何の罪もない。
お疲れさまでした。
日馬富士死ね地獄に落ちろ
日馬富士死ね地獄に落ちろ
日馬富士死ね地獄に落ちろ
実力以上に持ち上げられたのは事実だと思うけど、
それでも横綱昇格直後の場所で優勝しているのも事実。
なんでその後ここまでダメダメになっちゃったんだろ。
怪我がすべてではない気がするが。
日本人をホルホルさせてなんぼの商売なのにな
モンゴル互助会はバカだね
>>173 人付き合いが下手そうだからどうかな
琴奨菊のほうが理事長には向いてそう
>>175 おまえみたいなバカが稀勢の里を追い込んだって自覚しろよクズ(嘲笑
錦木ははぐれメタルに目の前で逃げられてかわいそうw
こいつに限らないけど、選手の体を全く大事にしない相撲協会ってやばくねえか
横綱以外は怪我しても休んだら降格、だからみんな怪我したまま相撲やって上に上がってきた頃には持病抱えてるやつばっか
相撲協会ってほんと一度解体すべきだわ
来場所の中入はお疲れさま稀勢の里関か
解説者には不向きだろう
なんであんな騒ぐんだろスポーツ新聞とワイドショー
圧力みたい
高齢昇進だから、まあ重故障すリャこんなもんだろ
横綱として優勝できたから良し
地位に応じて強くなるもんだとか妄想してないで割り切れよ
他のヤツなら負けたらどんどん落ちていく訳だからな
負けまくってるのに居座ったら示しがつかんやろ
今日の不戦敗で横綱としての星が五分になったから今日発表したんだろうな
横綱にこだわりすぎなんだよ。
基本的に最高位は大関でいい。
横綱ってのは例外だ。
もしかしたら昔の横綱もみんな稀勢の里レベルだったかもしれないね。
モンゴル人がいなくて弱小日本人の中でだけでやってたから強く見えてただけで。
>>124 まあそうだな確かに
けど稀勢の里は怪我に勝てなかった訳じゃないけどね
休んでる間に体作り直せなかったのが最大の要因
その結果休場して相撲感も取り戻せなかったことか
>>188 テルは白鵬に正座させられたのがダメ押し
大関で細く長くやってた方が良かったな
まあ乙ですた
相撲に限らず怪我したらちゃんと休まないとダメだね。選手寿命縮めるだけだ
>>209 日本人だからって贔屓してこの有様。だから甘やかして横綱にしちゃだめなんだよ。結局引退に追い込まれるのは本人。可哀想に
関脇ぐらいの位置ならあと5年は居られたものを
残念で仕方ない
横綱審議委員会に潰された気の毒なリキシダッタ
まあある意味歴史に残る横綱にはなれたからそれでいいだろ。
ニューリーダー格が頑張ってるから
見る分にはキセが居なくても楽しめるわ
白鵬を引きずり下ろす若手期待!
キセノンお疲れ様でした。
取り敢えず横綱審議委員会とかいうただの相撲好きの集まりが権力を握ってるのを何とかすべきだろ?
怪我を理由にしてトレーニングをサボりまくってますってひと目でわかるダルダルな体と貧弱な足腰。やっぱデブって自分に甘いんやなって
努力はしないけど地位にはすがるカスの末路。立派な黒歴史の誕生やな
>>161みたいなチンパンジーのせいで稀勢の里が大嫌いになった
引退はザマアミロとしか思わん
一緒に横審を解散させろよ
こんなの横綱にしてボロクソでも引退勧告しないって単なる人種差別団体だろ
>>176 横綱が弱い姿をさらすわけにはいかないんだよ
だから負けが込んだら休場てのが慣例で、そのかわり力が衰えたら即引退なわけ
ところが我らが稀勢の里ちゃんはそのなぜかどんだけ休場を繰り返しても引退しなかったと
怪我が無くても年齢的に下り坂で短命ダメ横綱は確定的だったよなあ
若い時の昇進チャンスを決めきれない弱さがすべてだな
柔道の井上康生もキセノンと同じ大胸筋断裂で休んで、復活するまでに要したのは1年10ヶ月。この間フルに休んで治したのに、キセノンは出て悪化させた。
貴乃花は借金で首がまわらなくなって自分で部屋を捨てたんだぜ
>>234 曙や若貴以降とそれ以前は力差は明確だと思うけどね。
北の海も千代の富士も当時は強かったけどそれ以降とは
レベルが違う。若貴以降はトップクラスは大差ないよ。
当たりの圧力も無くエルボーかます工夫もなく足腰も急激に衰えたから無理だった
キセスペシャルは苦肉の策
同じ角界にいるんだから、国籍は関係がない。モンゴル人力士は色々言われてるけど、
やっぱり強い。まあ、横審もこれに懲りて、日本人だからって、おかしな下駄を履かせた
横綱をつくらない事だな。
大関なら長く出来ただろうになまじ横綱になったばかりに32歳の若さで引退か
>>84 で、稀勢の里は今場所前はほとんど四股とすり足しかせずに
土俵に上がる日は少なかったんだぜ。
>>237 眼窩骨折してるのにそれでも頭から突っ込んでくしな
よしかぜも同じで二人の対戦は頭突きし合い
>>232 柔道の赤帯的な感じにするのか。
う〜ん、それはそれで面白みがなくなる気もするんだよね。
>>220 元横綱を差し置いて
元大関が理事長にはならんだろ
>>193 白鵬以外の上位陣がだらしなさすぎる
もう期待できるのが佐藤と覚醒した逸ノ城 幕下のドルジ甥くらいか
白鵬はドルジ甥と当たって負けて引退までやるだろう
土俵下にぶん投げるような糞横綱は日馬のバカぐらいだわな
モンゴル野郎どもの下品な相撲なんか見たくねーんだよ
国に帰れよ
錦木は金星一つ逃したが
まわしを付けただけで
一勝稼げたんだから良しとしよう。
親父から減量しろ言われてて逆にデブったからなあ
意識低いわ
稀勢の里は協会の犠牲者だよな
千代の富士が稀勢の里の練習を見て
横綱にはなれない、無理つってたもんな
無理矢理に昇進させて壊れてしまった。
酷い話だぜ
>>273 相撲ファンそのものがネト関係なく
ウヨが大半だしな
>>193 初場所見る限りで言えば今年は粘ったとしても来年は顔触れが結構変わるだろうと思わせる力士が数人居るしな
今ガクブルしているのはモンゴル横綱だな。大関陣も来場所陥落確定でしょ。
それくらい今の上位陣は弱い。
「あの稀勢の里のことを忘れたのか?」
今回の一連の出来事は今後いろんなところで言われるだろう。相撲が続く限り永遠に。
>>214 元々メンタル激弱だったからね、好角家なら稀勢の里が顔じゃないのは分かってたよ
>>31 > 引退する必要ある?
> 全く戦力になってないのに現役続行する三浦知良とかいう
> 老害がサッカー界にいるのに
> あいつよりはマシだぞ
サッカーと相撲は違うから
横綱の器じゃないのに日本人だからって優遇されただけだもんなアファーマティブアクションの典型だろ
WWWWW
/W∵∵∵∵W
/∵∵∵∵∵∵∵
/∵∵/―――――∵|
|∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
∵∵∵∵┗━ ━┛∵|
∵∵∵∵⌒∵∵⌒∵|
(∵∵∵∵ つ∵∵∵|
|∵∵∵\____ノ∵|
| ∵∵∵∵\_/∵/やばいよ やばいよ〜!!
なんだかんだ楽しませてくれたキセノンおつかれさま!
この後また10年間は日本人横綱見れないなんて、、、無いよね?
>>212 豆まきなんて元横綱でいいだろ?w 福はー外だがw
>>264 キセの里なんて明らかに魁皇武双山より弱いな
こいつらが関脇止まりだったんだから若貴時代は最もレベルが高い
鶴竜は1勝2敗だけど親方になるなら引退はできないな
>>258 そこだよな。
横審みたいな相撲ヲタは怪我の治療まで考慮に入れているとは思えん。
どうせなら地元応援団が来る今日まではやればいいのに
どこまでも中途半端だなあ
>>287 古い話だけどマショーも潰した(´・ω・`)
おのれブツブツ変化横綱め
名大関として名を残した方がマシだったよ
あんなに強いのに横綱に成れないヒーローとして人々に愛されたと思う
だいたい横綱に成るのが遅すぎたし、太く短く2年くらいやって引退かなって思っていたんだけど
実働1年も無いからね
史上最弱の横綱か
中途半端な強さを持った男の悲劇だな
記録が残ってる中で戦時中に勝率4割台ってのが一人居たらしいけどその人含めて最弱横綱としての筆頭候補らしい
>>17 なんやかんや言っても白鳳は強いわ
個人的には嫌いやから見ないけど
はり手とかちあげは封印しているのかなぁ
ボクシングの世界チャンピオンでも
複数階級狙うとか統一するとか
今ならスーパー王者とか負けて王者
陥落しても続けることが多い。
横綱は降格がないのに量産しすぎたんだよ。
モンゴル横綱もドルジと白鵬だけでいい。本当は。
若い衆『ふざけんな!俺の金星はどうしてくれる!!』
>>29 同感
なかなかチャンスを掴めなかったのもハートが弱いから
ハートが弱い奴は常勝できないし、プレッシャーに弱い
稀勢の里を横綱に推挙した審議会は猛省しろ
横綱にならなければ関脇〜大関あたりで長く相撲とれたのに
引き際ミスってますやん
怪我して休んで楽覚えたらズルズルいったね。
稀勢の里の後援会に入ってるっていうオッサン(赤の他人)に昔飲み屋で聞いたけど、
年寄り株?とか何とかいうのを本人は持っていて、引退しても糞みたいに収入入ってくるらしい。
なんか、そういう引退後の事は20代前半からもう本人手を打ってたらしい。
他の30代が社畜状態で働かせられてるのに、引退して後は死ぬまで豪遊生活。
本人は引退出来て喜んでんじゃねーの?
16春 13-2
16夏 13-2
16名 12-3
16秋 10-5
16九 12-3
17初 14-1
このへんは間違いなく最強大関だった
>>1
稀勢の里の横綱昇進後の成績
29年 3月 ○○○○○○○○○○○○●●○
5月 ●○○●○○○○●●■やややや
7月 ●○●○●■ややややややややや
9月 ややややややややややややややや
11月 ●○○●○○●●●■ややややや
30年 1月 ●○●●●■ややややややややや
3月 ややややややややややややややや
5月 ややややややややややややややや
7月 ややややややややややややややや
9月 ○○○○○●○●○○●○●○●
11月 ●●●●■やややややややややや
31年 1月 ●●●■引退
36勝36敗97休
平成30年の成績 (年収4000万円)
11勝15敗64休 >>242 勝氏は連続優勝で横綱なったからね 横綱で優勝は無いけどキセよりは成績優秀
引き際間違ったから
ほとんど誰も同情してないな
可哀想に
モンゴル談合でハルマ富士がやった結果がこれ。
そろそろ気づかないとな。
>>119 日本人力士には元から無いだろ
馬鹿じゃねえの?
鶴竜心の叫び「早く帰化させてくれ。もう引退して親方になりたい
>>275 二所ノ関一門はつい最近まで大関>横綱が理事だったぞ
現状なら琴奨菊の方が稀勢の里よりも理事への道のりは近い
>>115 照ノ富士が幕下落ちしたけどまだやってるな
勝率5割はひどいな
こんな奴を横綱にした責任論も出ないとダメだな
まぁ横綱になった時点でダメだと思ってた
相撲人生の最後に横綱になれただけで良しとしないと
ただ、引退の決断が遅過ぎてほんと晩節を汚したな
割と嫌いじゃなかったけど、モンゴルにいいようにやられた残念な人ってイメージ
稀勢の里を横綱にあげた奴らが一番悪いだろ、これ
どうせモンゴル勢に横綱支配されて長い間日本人横綱が誕生しなかったから、これ幸いにと深く考えずに稀勢の里を横綱にしちゃったんだろ?
1番可愛そうなのは大関クラスの実力だったのに担ぎ上げられた稀勢の里だな。
まだもう少しやれたんじゃないか…?と大相撲ファンに惜しまれるくらいの時にやめるべきなんだよ横綱は
稀勢の里だけ特別扱いしたがる大相撲協会も、ただでさえ落ちてたイメージをさらに下げた
去年引退すべきだった横綱
相撲さぁ…
競技の性格からして怪我多いんだよ
痩せて筋トレすればいいのに
>>328 八百長問題で首になったのは日本人だった気がw
>>311 遅すぎたよね
そもそもカロヤンのライバルだもん
三周遅れくらいかな
>>137 ドルジどもが散々下げてたのをもう忘れたの?
負け越し横綱になりたくないから敵前逃亡した稀勢の里
全くだ。まだ横綱の器ではなかった。感情が分かりやすいし
稀勢の里に父が指摘したこと 「今のままでは日馬富士に勝てない」
http://news.livedoor.com/article/detail/12586865/ やっぱお父さんの言う通りだったな
>>340 強さ、という絶対的な価値観だけは下げなかったけどね
まあたしかに稀勢の里は今の日本を象徴するような横綱だったな・・
どう考えても外国勢には劣ってるのにムリクリでっち上げてホルホルするような
そんな情けない国情そのものって感じだわ
>>328 ネトウヨとは言え最低限の事実関係くらい調べてから、
アクロバティック擁護は始めようよ。
>>339 人望と政治力だもんな。ウルフはあまりにも周りの親方たちから恨まれてて最悪だったな
リアルな結末だな
まあこれが普通だからイチローとか羽生とかの特異な天才が語り継がれる訳だが
靭帯やっちゃっても5割勝ってるって考えると、それなりなんだけどね。
怪我で稽古も不十分みたいだし、可哀想な状態だよな。
横綱に相応しくないと言われれば、反論のしようもないもんな。
客寄せパンダとしてはまだいけたんじゃないの(´・ω・`)
ちょっと昨日の取組が擁護しようのない負け方だったから仕方ない
顔からして気弱そうだから横綱の雰囲気はなかったよな
名実ともに史上最低の横綱だったな
普通の横綱だったら、稀勢の里みたいな状態になったら、即引退だよ
辞めたくなかったのか、それとも辞められなかったのかは知らないが
ここまで晩節を汚すくらいなら横綱に上がらず大関のままでいたほうが幸せだったろうな
今日負けて明日引退したら、負け越しになっちゃうもんな。
やっぱり今日引退したか。
器じゃないのに無理矢理横綱の重責負わせたら一場所で燃え尽きたみたいな感じだな
キセの里も被害者だわ
ちなみにサッカーのカズだけど、
Jリーグの場合人数制限25人はA契約(原則年俸上限なし)
だけでB契約以下は年俸が安い(制限あり)だけで人数無制限。
25人以外にも外人と下部出身の例外枠もある。
だからカズ一人抱えてても問題ないんだよ。
>>282 いやいや 金星と懸賞金合わせたら300万近くは損したんじゃないの?かわいそう
体の怪我もあるだろうけど精神的な重圧が多分半端なかっただろ
立会いが上手くいかないことが多かったが登校を拒否する学生のような心境じゃないか?
日本人横綱なんだからーという周りの持ち上げ方も、本人にとってはマイナスのプレッシャーになってただろう
白鵬も衰えてきて巧さでなんとかやってるようなもんだし鶴竜も長くなさそう
大関陣もそうだし世代交代で上位に日本人増えると思うけどね
史上2番めの若さで十両に上がった時は
大横綱になると思ったもんだけど、
まさかこんな結果になるなんてなあ。
弱いと言われる横綱の中でも武蔵山 前田山 稀勢の里は特に弱い
>>9 もう身体が動かないんだろうな。あの怪我の処置をもう少し慎重にやっていたならここまでの惨状にはならなかっただろうな…。しっかりとリハビリをするべきだった、まあ今更言っても仕方のない話だが。ホント、ガチンコ相撲の犠牲者だよな…。
こんなゴミが親方になっても指導受けたい奴なんかいないだろ。
こいつ自身が練習嫌いで説得力皆無だもん。
>>357 昔どっかの地方競馬でずっと負け続けてる馬がいて、逆に見に来る客が増えてたな
>>284 子離れしない親にキセのほうから離れたのかも。最後は親の誕生日の黒星になった。親の誕生日なんて報道されるのがおかしいけど
>>337 日馬富士が日本人だったのかよwwwwwwww
大怪我した時に井上康生みたく手術して治療してればな
まぁ悲運の大関より最低の横綱の方が記録と記憶に残るよw
>>380 そういう才能だったと思うけど、その才能に精神力がついていなかった・・・・
これだけはその当時じゃ分からんよ・・・・・
>>252 ケガする前の身体と違い過ぎるからな。実戦から離れた自信を失わない為に食って寝を繰り返して
体重だけ増やしたと思う。稽古も筋トレも嫌いなんじゃね?自信はそこからしか生まれないのにな。
「ケガして稽古も充分にできなかったが筋トレだけは人一倍やってきた。」でないとあんな身体にはならない。
筋肉と脂肪と同時に落としたような炭水化物ダイエットみたいな身体だよ。
>>351 アクロバティック擁護してるのはどちら?
横綱でも降格制度取り入れれて給料なしにして
1年とかしっかり治していけるんじゃね?
今日出たら横綱通算36勝36敗になっちゃう、って言うのも理由のひとつなのかな
>>378 エルボー禁止されて、むしろ身につけてきた老獪さみたいなのが、たまに出てくれるのは良くなったよね。
>>388 日馬富士がいつ八百長問題で首になったんだ?w
貴重な金星供給源が無くなって平幕の皆さんが残念がってます
>>373 カズはチームに大事なスポンサー企業引っぱってきてくれるからね 事情が違うよ
親方と不仲なのも悪い
親方が引退の理由聞いてないとかヤバすぎるだろ
今場所の三連敗はとっくに批判とか嘲笑の段階は超えてて、
見てて悲しくなったもんな、、
横綱に祭り上げられて相撲人生が狂ったんだよ。
大関なら無理する必要もないし故障明けのカド番でも
勝ち越せばOK。仮に大関陥落しても続けられるしな。
那須川とボクシングマッチする気になったか(´・ω・`)
日本人横綱が日本人にとってどれだけ大きな意味を持っていたか
知ってた。 去年の強行出場の時にとっくに終わっていた。
>>328 星の貸し借りって言葉があるから
昔はあった
大怪我した初場所で引退させとけばよかったんだよ
横綱をわかってない親方が無能すぎたわ
>>330 そうか?
大関出身理事長って
豊山と魁傑しか記憶にないが
魁傑はピンチヒッターだし
日本人横綱が欲しいってことで結構優遇された感じもあったからな
千代は自業自得だから仕方ないね
金魚の糞の保志が理事長になりとはね。
>>147 あのとき休むのはだれもが納得さしたはず
こうなるのはわかってたわ
相撲がどうこうより人間性に問題ありだな
ここまで来て朝に決意ってどうなんよw女々しい奴やな
この期に及んで「もっとやってほしかった」って
もういい加減にしろよこの親方
怪我しなくても怪我治してももとから大関並の力しかないわけで弱い。
横綱はつとまらなかったし日本出身じゃなかったら横綱化させなかったな。
魁皇みたく大関居座って長くやってた方が稼げる。
日本国籍だけで横綱になったネトウヨ希望の星だったのにw
正直横綱になってからの記憶が全然ない
2年もやっていたことに驚くわ
休まず最後まで出たのが一昨年の春と昨年秋だけだった
何年か前の八百屋騒動の時は、稀勢の里だけはガチって擁護が凄い多かったんだけどなぁ
ガチった結果が怪我とプレッシャーに弱い(星買わないから重要なとこでも負ける)
とか言われるなら、そら皆んな互助るよなぁ
>>378 そう言う意味では貴景勝頑張って欲しいね。元親方のアレやコレやは相手にしなくていいから。
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html >>119 >>328 稀勢の里だけはガチ、って昔から有名だからな
裏を返せば互助ってる奴らはいるってこと
宇部も死ね地獄に落ちろ
もう相撲は見ないNHK受信料解約させろ
>>384 いや、狙いすぎてるからダメだろう。
足軽はガチで、後世に残る素晴らしい作品になった。
>>266 同意
大体昨日稀勢の里が負けた栃煌山(日本人)に白鵬は勿論、弱いと言われている鶴竜だって今場所勝っている
この時点で稀勢の里の実力不足認めるべきだろうよ
それを八百長だのなんんだのってみっともない
それと日馬富士が稀勢の里を怪我させたように稀勢の里だって照の富士怪我させてるだろうよ
なんだこのなんでもモンゴルが悪いみたいな異様な空気?マジでおかしいわ
>>419 人間性に問題あるのは日本人そのもの。
怪我を押して優勝した一昨年の春場所や貴乃花の「痛みに耐えて~」
毎年の甲子園と、若い才能が潰れていくのを見て楽しむ最悪の国民性を正さねばならん
>>408 こんなに笑える横綱、他にいなかったよなあ。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
ワーストってここまで引退させなかった方が悪いわ
復活なんてありえないのにな
2場所前だったか、あの時に引退させておくべきだったな
キセと高安の親方が亡くなって今のあの無能っぽい親方になったんだよね?
あいつはダメだろ
弱い弱い言われるけど幕内714勝もしてんだね
単純に10勝計算でも71場所もやってるわけだから中々の力士じゃないか
勝率は5割だけど
序盤に出てきてはすぐ休場するから
殆ど上位とは取ってないよな
同情はできない。貴乃花コース、まさに反面教師とすべき前例を
全く活かせなかった愚者でしか無い。
>>379 変にハードル下げた途端
鶴竜が滑り込んできたんだよね
バチが当たったんだなあと思った
怪我したからって言うけどさ、あれだけ休んでいたらその間に怪我の無い部分や精神面や技研究の強化トレーニングくらいはできてたんでないの?
横綱になって、全く何も成長や強化がないままだったやん、駄目だよあんなの
>>420 もっと早く辞めるべきだった
とは言えんだろw
一応惜しんでやらないと
昨日も勝ったとはいえ白鵬は明らかに衰え始めてるよ。
体の張りももうひとつで一回り小さくなった印象。
技術でしのいでるけど。今日は注目だよ。
またモンゴル八百長横行か、大相撲の終わりが加速するな
キセのおかげでひっそりとしてるけど豪栄道弱すぎんだろ
貴乃花が追放されて稀勢の里が引退・・・
ようやく相撲界が綺麗になったね
>>408 まあ外国人差別が根強い角界において、
実力以上に持ち上げられてしまった「待望の日本人横綱」が
次々とワースト記録を更新して無様な姿を晒し続けるのは、
強烈な皮肉である意味、痛快ですらあったなぁ。
無論、本人には何の罪もないし、むしろ被害者に近いと思ってる。
>部屋付き親方として後身の指導にあたる。
こんな雑魚カスが指導できんの?
大関のままならある程度力をセーブしてても何とかやってれたけど
下手に横綱にされちゃったせいで勝たなくちゃならなくなり結果
けがをして再起不能に至ったってとこかね
>>433 モンゴル軍団も減ったし、期待の若手たちもガチ勢だし
ずいぶん浄化されたよ。
ガチの象徴だった稀勢の里が逝ったのは悲しいけど、もうこれは仕方ないわ。
そりゃ横綱になる前のようには誰も八百長してくれんわな。
普通に取り組みやって普通に勝って金星ゲットしたほうが実入りがいいんだもんw
>>430 貴景勝は横綱ってタイプでは無い気がする、幕内見ても横綱なれそうなの居ない貴闘力の息子とドルジの甥っ子に期待だな
>>456 もうかなり衰えてるけど
一種の勘の良さが違いすぎる
相撲の天才だよ
怪我を押して優勝した時に日本中が「凄い! 立派だ!! 感動した!!!」と誉めたててたけど
俺は絶対これは後々まで響くことになる悪手だと思った。そして事実その通りになった。
あの時、稀勢の里に感動しただの立派だの言ってたやつに横綱を責める資格はないとだけ言っておく。
>>398 不戦敗はきっちり負けとして計算されるはず。
避けたかったのは今日出て負けたときの
横綱通算負け越しでは。
しかし次の世代の期待の力士となると貴景勝とかなのか?
ずいぶん小粒になったな
>>451 鶴竜は下がっていない、2場所連続で優勝もしくはそれに準ずる成績、だよ
>>408 帰化横綱がいたから日本出身横綱呼ばわりしてまで無理やり作った結果がこれだもんな
>>474 全くだ。
あの時感動しただなんだと言ってた無責任なゴミ共を俺は絶対に忘れん
モンゴル勢への規制が
あんま関係のない稀勢の里にふりかかったってとこなのかな
>>408 日本人横綱なんてとっくに形骸化してるよ。サッカー、ラグビー、陸上、テニス、全部移民かハーフ。
駅伝やサッカーなんて競技が国技の選手が入ったらあっという間に頂点だしな。
>>31 戦力になってなければクビになるだろ。必要だと監督オーナーが判断したから残ってるだけ。
片八百されまくりの稀勢の里がガチとかwww
八百長告白してる貴乃花のこともガチ力士だとか信じてそうw
相応の活躍して欲しかったけど、もう年単位で引退してくれと願っていたから朗報だわ
技量はともかく、豆腐メンタルにモンゴル勢が席巻する中に唯一の日本出身との重圧を
掛けたのはマズかった。怪我で左の威力が落ちているのに左にこだわり過ぎたのもねぇ
平幕でさえ左を封じればほぼ勝ち確定って感じだったからなー
大乃国も弱かったが千代の富士の八百長連勝記録を止めた功績があるし。
キセがいなかったら白鵬の連勝記録はどこまで伸びてたのか
モンゴル力士は白鵬の連勝を止めないよう忖度相撲に徹してたから
止めるのは日本人しかしなかった
当時の白鵬は強かったからキセ以外の日本人は誰も敵わなかった
ていうか白鵬もう12年も綱張ってんのかよ…
やべーじゃん
いろいろと
∵∵∵∵∵∵WWWWW
∵∵∵∵/W∵∵∵∵∵∵W
∵∵∵/∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
∵∵/∵∵ /―――――∵|
∵∵|∵/∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
∵∵|∵∵∵∵∵┗━ ━┛ | 今夜が山田
∵∵|∵∵∵∵∵⌒∵∵∵⌒∵|
∵∵ (6‖∵∵∵∵∵つ∵∵∵ |
∵∵ |∵∵∵∵\____ノ∵|
∵∵ | ∵∵∵∵∵\_/∵/
∵/|∵∵∵∵∵∵∵∵∵ /\
はっきり言って大相撲じゃなくてモンゴル相撲に変えたほうがいいんじゃない?
>>465 期待の若手の豊昇龍や狼雅やモンゴルじゃないですか〜
>>443 隆の里が生きていたらまた違ったかもね
親方が死んで役立たずが師匠役になったのもキセの不幸といえる
貴景勝も横綱取りの時同じようなことになりそうだけど
おい、誰か豪栄道や高安が次の日本人横綱だって言ってやれよw
>>485 まじで黒人ハーフはこれからは貴重な戦力になりそう
横綱勝率(年6場所以降) 稀勢の里引退確定現在
.880 白鵬(810勝110敗103休)
.867 玉の海(130勝20敗)
.858 大鵬(622勝103敗136休)
.848 千代の富士(625勝112敗148休)
.836 朝青龍(463勝91敗76休)
.813 貴乃花・2代目(429勝99敗201休)
.811 北の湖(670勝156敗107休)
.794 若乃花・初代(254勝66敗69休1分)
.780 曙(432勝122敗166休)
.767 北勝海(250勝76敗109休)
.766 輪島(466勝142敗85休)
.763 武蔵丸(216勝67敗115休)
.751 若乃花・2代目(260勝86敗65休)
.746 北の富士(247勝84敗62休)
.746 佐田の山(188勝64敗33休)
.735 柏戸(407勝147敗140休)
.727 日馬富士(285勝107敗73休)
.710 旭富士(71勝29敗35休)
.705 三重ノ海(55勝23敗30休)
.700 鶴竜(213勝91敗119休)
.693 隆の里(95勝42敗75休)
.692 双羽黒(74勝33敗13休)
.662 大乃国(155勝79敗111休)
.660 琴櫻(66勝34敗20休)
.638 朝潮・3代目(102勝58敗95休)
.616 若乃花・3代目(61勝38敗57休)
.596 栃ノ海(102勝69敗84休)
.500 稀勢の里(36勝36敗97休) ← ココ
さすがに限界だったか
どこまで休場で誤魔化すか、ちょっと期待してただけに残念
>>472 何場所か前に鬼のいぬ間に優勝かっさらった御嶽海とかどうでしょうか
全盛期の寺尾の方が強かった
時代が悪くて大関にもなれなかった寺尾
歴代最弱横綱の最後の相手は、
歴代最強横綱の白鵬で締めてもらいたかったが、
そこまでもたんかったか。
無理矢理横綱に選んだ横綱審議委員会の役員にも責任がある
そもそも大関昇進も怪しい
千秋楽まで優勝を争ったこともなかっただろ
なんでこんなに贔屓されたのか分からんわ
>>485 サッカー日本代表はちょこちょこ帰化人やハーフ入ってるが基本的に日本人ばかりだろ
今のチームはハーフすらいないしロシア大会も日本人だけのスタメンだった
まぁ体格の影響が少ないからだけどな
バスケとかはハーフ天国になりつつあるし
>>474 わりとその近い前にテルがやらかしてるのにそれ見ておいてこのザマだからね
>>506 寺尾は軽すぎた。そしてイケメン過ぎた。
当時、なんでこんな奴を横綱にしたんだ?
こんなのはインチキ横綱だとか言う人のほうが少なかった
こんなことを言うとチョン扱いされる始末だった
大半の馬鹿は、インチキ昇進など棚に上げヤッター日本人横綱だ嬉しいって奴ばかりだった
ほんといい加減な奴ばかりだ
哀れな奴だよ
協会に祭り上げられてむりくり横綱にされて結局辞めないとならなくなる
幕内で適当にやってるなら三年後もそこそこの人気力士として現役だったと思うね
日本人横綱不在でむりやり横綱にさせられた感もあるキセも不憫よな
進退を決断できない横綱はこれほど醜態なものかと実感させてくれた横綱だったよ
強いかどうかは全く関係ない
ヤオなら乙武でも勝てるわけで
>>470 納屋はどうなんだろ 幕内は行けると思うがなんか伸び悩みそうなイメージ
ドルジ甥だろうな 次世代横綱は あのドルジよりでかくて190センチくらいか 末恐ろしい
元々横綱の器じゃなかったのかもね。
横綱の素質があったのならもっと早く横綱に昇進してたと思う。
結局は横綱候補大関止まりの力士だったんだろうな。
>>514 実力以上に持ち上げられたのは事実だけど、
いうても直後の場所で優勝までしてるしね。
あの時点で批判は素人には難しいでしょう。
>>498 隆三杉は
貴乃花よりはマシじゃないかなあ
お疲れ様よりも錦木の懸賞金と金星返せとしか思わない
>>502 う〜ん、まさに圧倒的だな。これぞ歴史の残る最弱横綱だ。
これまでの最弱横綱の記録を大幅に覆しての記録達成。さすが稀勢の里。
>>520 乙武?
ツッコミ待ちが露骨すぎやしないかい?w
なかなか手をつかない汚い立ち合いをする
最低な横綱だったな
大胸筋のアレで優勝するためにキャリアも晩節も失った
>>525 八百だったんだろ。あの頃は、日本人横綱を作るのに必死だったからね。
稲葉修先生とか高橋義孝先生みたいな委員はいないんだろうな今の横審
これ以上連敗記録重ねる訳にはいかんもんね。
お疲れ様でした
>>107 白鵬バンザーイ!日馬富士バンザーイ!
下品な相撲に興味はねぇけどw
>>213 過去には優勝経験なく横綱になったやつが約1名いるんだが
下手に横綱になって損したケースかw
TV広告の出演料がなかったら大関の方が良いんだろうな
牛久の応援団もさ、なんで初日に応援しに行ってあげなかったの
>>175 白鵬バンザーイ!
白鵬バンザーイ!
白鵬バンザーイ!
お下劣な相撲はどうでもいいけどwww
>>520 乙ちゃんは
はじめからお尻が土俵についてるから
負け
>>355 魁皇が大関になったのは若貴曙全盛期じゃねえよ
若貴曙武蔵丸貴ノ浪5人で優勝独占してたんだよ
北の湖理事長が生きていれば、貴乃花親方も稀勢の里もまた違った展開になっただろうにな。
>>29 その例えならカズが全日本メンバーに居続けるケースだろ。
白鵬と稀勢の里という
月とスッポンのような横綱が同時にいた奇跡
人望が無くて魁皇みたいに負けてくれる相手が居なかったな
>>506 いや、寺尾はあの程度だろ、寧ろ凄く上に来たなあ、レベル
キセノンは琴ノ若の上位互換、顔以外
無理に持ち上げて
かえってかわいそうな事になってしまったな
>>210 日馬富士バンザーイ!
日馬富士バンザーイ!
日馬富士バンザーイ!
穢多非人がやるスポーツだからどうでもいいがw
白鵬「最低限東京オリンピック!出来たら子が成人する迄相撲を」
後 10年。
>>549 実際、琴奨菊とか豪栄道の方がコイツなんかより全然強いし(笑)
横綱になったら降格できないってルールがガンなんじゃないか
>>514 ホントそれな
俺も日本人横綱が居ないからってふさわしくない奴を無理矢理に横綱にするな!って書いたらちょん扱いされたわ
>>552 >最近義足付けてたもの
マジならそれは知らんかった。
笑ってはいけない24時のR2-D2以来見かけてなかった。
次から年齢制限も入れよう30過ぎでようやく横綱に届くようなのは器じゃない
大関時代は怪我に強いことだけが取り柄だったのにな
まぁ序盤で早々に優勝争いから離脱して終盤に優勝のかかった重圧のある取り組みを経験してなかったから怪我しなかっただけなのかもしれんが
逆に言えば優勝出来るようになって怪我したのはこれまでのツケを払ったようなものなのかもね
>>550 佐藤くらいしかいない
大関であぶ咲
もう20代前半でイキのいいのこの2人くらいだな 大穴でアビ
確かに協会は無理矢理横綱にしたけどその次の場所の優勝で結局横綱にはなってた
横綱になってから優勝なしになるよりは良かったのでは
稀勢の里は上半身はそれなりにデブなんだが、腰回りや太ももに力がみなぎってないので
気になっていたが、やはり踏ん張りがきかなかった。
給料泥棒だったし、協会からしたら次の客寄せ日本人力士が現れたからもう用済みってのもあるな
短え夢だったなぁ
とりあえずお疲れ
>>9 こう言っちゃあ失礼だが 横綱って言う玉じゃない
大関だって危なかったんだから
稀勢の里の横綱昇進後の成績
36勝36敗97休
17年 3月 ○○○○○○○○○○○○●●○
5月 ●○○●○○○○●●■やややや
7月 ●○●○●■ややややややややや
9月 ややややややややややややややや
11月 ●○○●○○●●●■ややややや
18年 1月 ●○●●●■ややややややややや
3月 ややややややややややややややや
5月 ややややややややややややややや
7月 ややややややややややややややや
9月 ○○○○○●○●○○●○●○●
11月 ●●●●■やややややややややや
19年 1月 ●●●■引退
オリンピックの為にみんなで横綱にしたのにな
政府もJOCもみんな怒ってんだろうな
>>478 双羽黒とかのことがあって日馬富士までは連覇が事実上の必須条件だったけど
稀勢の里のためにハードル下げたら
鶴竜がその基準を満たして昇進したんだぞ
魁皇の綱とりの時も年間69勝だったんだから、勝ち数だけでもコイツと一緒
相撲の競技人口ってどんだけよ。せいぜいフィギュアスケートと互角くらいだろ
他競技の大型選手なら相撲やってれば横綱間違いなしよ
大谷はもちろん吉田でも楽勝で大横綱、
八村なんか持ってきたら史上最多優勝も連勝記録も簡単に更新するやろ
おやー今日、地元から100人のバス応援ツアーが来るんじゃないのー?
もう恥をさらしてんだから
せめて千秋楽まで相撲取れよ
一勝を勝ち取るまでやれよ
根性無しだなあ
まさか本当に引退になるとはなぁ・・残念、 でもしゃあないな
>>29 そうは言っても横綱昇進に準ずる結果を
出したんだからしょうがないとしか
俺は横綱になれなくて終わるよりはいいと思うけどな
とにかくお疲れ様でしたと
>>576 琴奨菊はまだわからんが
豪栄道の方が強いはさすがに無いだろ
嫌いでも、実力や実績は公平に見よう
稀勢の里がいなくなったら
相撲つまらなくなっちゃうね
弱くても、やっぱり稀勢の里の存在は大きかったと思うわ
>>523 自分は白鵬時代に終止符を打つのはドルジの甥っ子と見ている、納屋は絶賛伸び悩み中だけど二人にはライバルでやって欲しいわ
最強の大関>>>>>最弱の横綱
無理して昇進してもひとつもいいことは無い
自分が相撲人生を全うできる番付にいることも重要ってことよ
無理やり横綱に担ぎ上げられなきゃ、
細く長く実績を積み重ねて行けただろうにねぇ
ずっと皆勤賞だったのが、怪我するとこんなにも歯車狂うんだな。
怪我に対するノウハウ不足ってこともあったんかね?
いなくなって良かった
横審も猛省しろ
みっともない
>>452 そもそも休養期間が足りてないよ
怪我した直後から最低一年は安静にしてるべきだった
半端に治して悪化させてで結局再起不能になった最悪なコースだと思う
>>602 いや、そうなった記憶ないよw
昔から変わらんよ、北尾こと双羽黒はその条件から見ても微妙だったわけで
無理やり日本人横綱を作った結果がこれモンゴル勢は大爆笑してるだろ
>>567 顔以外ワロタw
琴の若の若い時は
超絶イケメンだもんなあ
貴景勝か御嶽海あたりが頑張れば来年のオリンピックに間に合いそうだが・・・
どっちも横綱の器って感じじゃないか
ケガがあっても無くても、横綱の器じゃなかった それだけ
勝率5割も酷いが
横綱在位半分以上が休場ってのも酷いな
二場所連続優勝の代償が相撲人生を終わらせる大怪我
まんま貴乃花の一緒だな
年間最多勝した直後で一番いい時期にあれだし無理にでも周りが出場を止めるべきだったな
>>614 さすがに横綱にならなくていいってのは無いだろう
もうちょい頑張ってぶっちぎりの最低記録を作ってほしかった
junko
@junko_in_sappro
50分
50分前
その他
現金無しの銀行が増加、NHKの報道が物議!
キャッシュレス化?銀行破綻の前兆?
取り付け騒ぎ対策か
https://johosokuhou.com/2019/01/15/11847/ …
NHKが取り上げた記事が物議を醸している
1月15日付で投稿された
「銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる」という記事
読者の意見は賛否が真っ二つに割れていた
>>612 白鵬以外の衰え酷いしチャンスあるから盛り上がるよ
>>615 そういう意味では稀勢の里は被害者だな
相撲人気の為に無理やり横綱に担ぎ上げられて
怪我を押して出て終わってしまった
日本人の希望とか心意気とか横綱とはのようなこと全然わかってなかったんだろうな
ただ強ければいいみたいな認識かよ
記録更新する伝説の横綱とワースト記録更新するしょぼくてよわくてきたなくて
せこい日本出身横綱が同時期にでてきて面白かったのに。
陥落大関でも大関在籍中に勝率5割なんていないんじゃないの。間違いなく歴史に残る横綱になったな。年間最多勝とか意味不明なこじつけで弱い奴を横綱にしたからこうなる。
こんなの横綱審議委員会の責任も問われるべきだろ やくみつるとかクビにしろよ
>>602 一番大事なのは綱取り場所を事前にしっかり明言されてたって事ね
ここで重圧クリアして結果出してるから正式横綱で文句微塵もない
>>576 対白鵬戦の稀勢の里と琴奨菊の成績を調べてみろ
白鵬や鶴竜より遅く横綱になったのに、彼らより早く辞めていく。
う〜ん、惨めだ。惨めすぎる。
モンゴルと日本の格の違いをまざまざと見せられてしまった思いだ。
もう、モンゴル大相撲に改名しろよ
それに混ぜてもらえる糞日本人は感謝しろ
そもそも
元々そんなに強くないのに
なんで横綱にしちゃったんだろう
大関のままのほうが良かったんじゃね?
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
http://lived oor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/f/cfa81479.gif
https://i.im gur.com/b0taFFx.gif
https://i.img ur.com/YAd1lmX.gif
https://i.im gur.com/hTcfpQJ.gif
https://i.img ur.com/vVe7pKi.gif
https://i.im gur.com/sIFo523.gif
https://i.img ur.com/y0lBJhf.gif
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
お疲れ様でした
エルボーしてまで勝ちたいと思う
土人とは あなたは違いましたね
すばらしかったです。
相撲協会と横審に相撲人生を潰された悲劇の横綱として語り継がれるでしょう。大関の地位に留まっていればもっともっと長く続けられてたと思う。
稀勢の里の地元で争ってた牛久と龍ヶ崎の争いは続いてるの?
今度は逆に不名誉横綱の押し付け合いになってそう…
他のスポーツなら怪我で休場してるのに出場を促されるような勧告を受けるようなことは無いので可哀想ではあるが
他のスポーツならすでに首になってるような気もする
納谷とドルジ甥の時代がくるまでしばらく大相撲は暗黒時代になりそう
>>644 いやいや、日本人好みの「痛みに耐えて頑張った」結果がコレよ
稀勢の里は日本人の希望と心意気をよく理解してたんだろ
負けて休場してを繰り返してたあたりでもうダメなのは薄々わかってたのに
ダラダラ続けさせすぎ
>>592 危なくなかったぞ
大関で負け越してないんでは?
他がカド番カド番言ってる中で
安定して強かった
ガチ勢だったから互助会に潰されたんだろうな
ほんと腐ってるわ
>>620 本人が休場を頑なに拒否していたから、治療が中途半端になっていたんだろうね。
筋肉の回復と増強、維持とはまた違う話だし。
貴乃花もそうだったけど、力士の故障というのはそのまま引退に繋がるからなぁ。
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
●ヌード写真集(42歳)
https://i.i mgur.com/NOPR1h3.jpg
PENTHOUSE ペントハウス日本版 1984年3月号
【グラビア】新エロスの肖像〜池坊保子(セミヌード11p)
https://i.i mgur.com/JGcoRG1.jpg
古本市場で高騰中
礼に始まりねぇ・・・・
https://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
新エロスの肖像(笑)
>>645 優勝してないけど強いよ
暴力事件を起こして廃業て印象が悪い
日本人横綱なんかファンでこだわってるやついるのか?
ハワイ勢やモンゴル勢など強いやつらが見たいわ
マナーも最低限あればいいよ
ほんとに無意味にageで書いてケセを貶してるキチガイ単発だらけだな
このスレ
ところで台湾人の王貞治は国民栄誉賞貰えたのに
なんでモンゴル人の白鵬は貰えないの???
白鵬より弱い千代の富士は貰えたのに
白鵬って史上最強横綱でしょ
戦後最弱横綱やな間違いなく。それ以前だと前田山とか武蔵山とか宮城山とか
稀勢の里レベルの弱い横綱はいた。
>>510 すまそ。俺は青森山田の話な。チリ人wは今の全日本に入れても通用すると思う。サッカーは
結果はともかく子供からの強化システムがしっかりしてるからね。老害本田が消えてもすぐに
次の才能が生まれる。相撲は伝統の名に隠れた怠慢だけと思う。
伝統=古きを守るじゃない。海老蔵だって宙乗りも映画もやってる。ま、中卒集団には無理かもw
15日ガチをするのと
途中休みが入るのと
野球で考えればどのくらいの差かすぐ分かる
稀勢の負担が100としたら
白鵬の負担は0.8ぐらいだ
だからおれはもう大相撲なんて見ない
フィギュアと一緒
インチキは見ても仕方ない
むしろ夜明け前というか混沌の時代を経て
待ち望んだ次世代の王者がでてくるのが
こういう世界のパターンだろうな。22,3歳で
綱張るようなのが出るまで数年の辛抱だろう。
横綱になるまでは大した怪我もなくほぼ皆勤だったのに
横綱になってからは大怪我ひとつでほぼ欠勤とはわからんもんだな
>>675 ジジババが妙に拘ってる
個人的には相撲のワールドカップが
年6回開催されてる感覚でいいと思うけどな
>>670 怪我で千秋楽休んだ時だけ7−8で負け越してるがそれ以外は全て勝ち越し
大関時代の勝率は歴代でもトップクラスのはず
ただ優勝がなかったから強いのか弱いのか分からん扱いだった
怪我からの復活はできなったですけど
お疲れ様でした
土人との取り組みで怪我をしなかったらと思うと
とても悔やまれます
>>665 さいてょなんか623日間勝利なかったのにクビになってない
>>684 大迫勇也でもA代表に定着するのに10年近くかかってる
高校サッカーを過大評価しちゃあかん
稀勢が弱かったとは言わん。何だかんだで大関ではかなり安定してたし、少なくとも大関としては、かなり強いレベルだった
だが、日本人横綱が欲しいあまり、もう一場所の成績を見て横綱に上げるか否かを決めることはしなかった協会は、稀勢の実力を信用してないんだなというのが、当時の横綱昇進に抱いた感想だった
実力やメンタルを信用していなかったにもかかわらず、横綱に無理に上げたことで、協会は稀勢に過大な負担を掛けたし、力士寿命もかなり縮めてしまった
>>676 36勝36敗の最弱横綱をどう称えればいいんだよw
しかも惨めなほどに地位に固執してなかなか辞めずに、
横綱としての品格を大いに汚しまくりやがったしw
こんな奴を必死になって褒めてる奴のほうが信じられんわ。
>>574 若乃花はこんなデブと違って小兵でハワイ勢と互角に戦ってたからな
馬鹿にしてるのは当時知らないガキだろうな
もう皆さん、楽にさせてあげたらあ?クビでも吊られたら可哀そうですから!
>>602 鶴竜の横綱昇進前三場所の成績
9-6
14-1(優勝決定戦で横綱白鵬に敗北して準優勝)
14-1(優勝)
過去三場所の成績が37勝で優勝1回、
優勝決定戦での準優勝が1回なら文句なしに横綱昇進だよ。
もし大関のままでこの成績だったら三段目まで落ちてるし
どっちにしろどうしようもない
そもそも日本人とやる時は負けてあげるもんだよ
モンゴル人はどうすれば客が喜ぶかわかってない
実力が伴わないのに、無理やりに横綱にされたって印象だな。
気の毒。
一番悪いのは言うまでも無く安倍
以下八角>横審>田子の浦>稀勢
引退で良かったやん。これで結婚出来るし。
「現役中は結婚させません」なんて大の大人に言う
変なオヤジで気の毒だなあと思ってた
遅すぎ
俺は先場所3連敗した時点で完全に引退すると思った
稀勢の里の生涯最大の判断間違いは、おととし14日目に傷めた肩の怪我
をおして千秋楽で照ノ富士(だったかな)を破って優勝した場所の翌、去年の
一月場所に出場したことだった。けがをば直して万全な体で土俵に上がる
べきが、新横綱の妙な責任感と自負と周囲の期待に抗しきれなかったのか
いずれにしても最低最悪の判断だと、当時小生は思った。親方だったら
絶対止めていたんだがね!
>>643 横綱昇進を疑問視する声も多かったから、怪我を押してでもなんとか優勝せねばってのはあったんだろうな。
あの逆転優勝劇は感動したけど、その代償がこんなにもデカくなるとは、その時は思ってなかった。
強いモンゴル人
八百い日本人
どっちを選ぶか・・・
今日地元のやつらが来るんだよな
せめて今日までやれよ
おいジャップ、国技と称するなら勝てよw 大戦の頃から負けっぱなしだなジャップはw
>>1 無理矢理横綱にしたのが悪い。
横審の責任は重いと思うけどな。
やはり2場所連続優勝のみを条件にしたほうがいい。
>>690 老人ホームとか、マジで介護士が、「さあ、○○さん今から稀勢の里のお相撲が始まるから一緒に観ようね」
とか言ってるしね。
>>38 高安以外の上から数えて
15人と対戦するだけだからなぁ。
上位は取組基準ものすごくはっきりしてる。
東正横綱は、すべてのはじまりだからね。
道路で言えば系統信号採用路線。
その路線が王様で、
その他の接続路線の信号条件が定められていく。
>>16 相撲好きの親父が、何年も前から稀勢の里は態度が悪いから嫌いって言ってたな。
立ち会いが合わなかった若手の力士(名前忘れた)を睨みつけてボソボソ言って(あくまで親父にはそう見えた)から、その若手が立ち会いで遅れるようになったとか。
綱になるより全然前の話だけど見た人いる??
引退か~
さみしいな
萩原の時から知ってる力士だから
お疲れさま
>>725 関係無いけど老人ホームに再就職する元力士が多いらしい
肉体労働だから重宝されるとか
強い大関だった事には異論ない
しかし名大関というには優勝に全く絡んで来なかったからかなり微妙
豪栄道も稀勢の里も大関に上がるときは
大関獲りの場所という雰囲気はなくプレッシャーかからない状態で昇進した
特に豪栄道の時はえ?て感じだった
協会が必死に日本人大関日本人横綱を作りに行ったのは確か
横チン共が無理やり横綱にしたが故の悲劇
大関ならカド番陥落しても引退しなくて済んだものを…
無能トップすげ替えろや
引退って今日試合でないの?
今日応援団が行くはずでは てかチケット昨日今日でとれたのか
東京は予約ですぐ完売してると思ってた
ごくわずかの当日券に外国人観光客が並ぶそうだが
モンゴル横綱に壊された悲運の横綱として
永代語り継がないといけないな
ちょっと皆に聞きたい
全盛期を過ぎた大関が、
ある一時期調子が良くて横綱昇進基準を満たしした、
でも全盛期を過ぎてるので横綱になっても
そんなに勝ち続ける見込みはありません
この場合、基準を満たしていたとしても、
横綱昇進はさせるべきではないと考える?
>>701 虎上氏は、現役時代はお兄ちゃんと呼ばれて貴乃花より人気あったんだよな。
あと舞の海が遥かに凌駕するほどの技師でもあったんだよね。
大関として史上最強レベルで強かったのに
メンタルが弱く肝心の取り組みだけで負ける
怪我知らずが人生一回の大怪我で力士生命終わった
最弱と言うにはどうしても惜しい
本人も悔いだらけだろう
大関はしっかり勤まってたのに綱になった途端に大怪我
しかもそれが大事な対横綱戦。これが全ての象徴
フィジカル備わってなかった
そして技もなし、引き際見る限りメンタルも未熟
横綱にした事、激励なんて生ぬるい温情をかけた事
横綱審議委員会は責任を取れよ。
>>662 例えば他競技、格闘技、柔道やボクシングでも一年以上休んだらタイトル返上じゃなかった?
試合勘は実戦でしか養えないしね。横綱陥落=即引退も見直されるかも。大関陥落でいい。
最後まで「ガチ」を貫き通した稀勢の里に俺は最大級の敬意を表したいと思う!!!
ケガには勝てなかったが、ガチンコで横綱まで上り詰めた彼は他の誰よりも立派だった。
まあ横綱として1回でも優勝して良かった。
なかなか大関に上がれない時期、白鵬にはしばしば勝つが
勝負所で弱くて、なかなか突き抜けた成績を残せないでいる様に対して
稀勢ファンが「横綱以上、大関未満」と半ば揶揄もこめて表現してたのが、言いえて妙だと感じた思い出
これも前人未到の大記録だな
たぶんこの先も破られない
俺は横綱にならないでほしかった
強い大関、白鵬と唯一渡り合えた大関として記憶にも記録にも残った方がいい!って友人に熱弁したのを思い出す
稀勢の里、通算勝利数はぴったり800勝なんだな。
これが799勝で最後の一勝ができず連敗で終わるよりも、まだよかった。
進退問題への発展必至 JOC竹田会長の“後任”に浮上する面々
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/245475 「フランス当局の捜査に協力することで、潔白を証明したい」
↓↓↓ 逆高飛びで逃亡w
竹田氏、IOC会議欠席へ 「個人的理由」と申し出
>>691 本当に??
白鵬は引退したら国民栄誉賞貰えるの??
ココ見ても分かる通り相撲ファンって
人種>>>>>>>>>>>>>>>実力
の人種差別主義者だらけじゃない
>>705 稀勢が綱綱いわれてなかっらたたぶん見送りだったはず
>>754 横綱が大関に陥落なんか見直されるわけねーだろアホ
逝ったか おつかれさまでした
今は若手もおもろいからいいけどキセレベルでファン惹きつけられる力士がいない
キセみたいなハラハラさせてくれる力士で三役級、いや横綱級の力士誕生を求む
8場所連続で休んでもOK。
7連敗までなら問題なし。
稀勢の里のせいで横綱というものが随分と軽くなったね。
これからはこれが基準になるから相撲界は大変だ。
特に日本人横綱と対戦するときは腫れ物に触るくらいの気持ちで対戦しないと
日本人の宝なんだから
そこらへんモンゴル勢はぜんぜんわかってなかったよな
まあしょうがない
ちんたら大関に甘んじるよりは良い
おつかれさん
>>734 わー
自分が要介護老人になって
稀勢の里からお姫様抱っこで
介護してもらうのを想像するだけで
オムツが濡れる思いだわ
キセスライムを倒した
シャケ「金星と懸賞金ゲットーだぜ!」
キセスライムは引退した・・・
不戦勝を落とした。
錦木「金星欲しいかった。」
錦木嫁「懸賞金が・・・」
今日牛久から行く稀勢の里大応援団は何を見に行くのだろうか?
キセノン、ガチだったから偉いよ
お疲れ様
後は純烈のメンバーになって頑張れ
>>732 若手が立ち会いで遅れるようになったかどうかは知らないけれど
態度が悪いのはいつものことだよ
>>746 中学卒業して相撲道一本だったんだ
リキ氏なら横綱の頂点は行きたいはずだと思うのは
私がそ人だからだろうか
番付制度も怪我に厳しいし、怪我を押して出場するっていうのが美徳のように語られる事もあるし、この辺の制度や認識を変えないと同じ轍を踏むだけだろうなあ。
最近の有望な若手もみんな怪我で使い捨てられていってるし。
>>737 13日目くらいに優勝力士が決定した後、姑息に白星稼ぎやってて準優勝の星数になってただけだもんな(笑)
>>705 キセ昇進昇進言われてなかったら鶴竜は3場所とかいわないでそのまえの1年の成績がわるいとか難癖付いてただろう
稀勢の里ってドラゴンボールでいうクリリンみたいなもんだろ?
地球人では最強
でも悟空とかサイヤ人たちには勝てない
それを地球人だからって悟空と同格のように扱ってもミスターサタンみたいなピエロになる
>>705 決定戦=優勝に準ずる
昔からこの基準だった
双羽黒のは次点と決定戦の二つの合わせ技だったから
あと小錦が昇進出来なかったのもこの基準、奴は連続が出来なかった
でもキセノンは明らかに双羽黒の悪例に近い形で昇進した
>>752 少し言葉が足らんかったな
現役力士でてこと
ハワイからはもう来ない
親方がキセを金の生る木として引退させずに今まで利用していたんだよ
>>763 モンゴル互助会会員は国民栄誉賞に全くふさわしくない!
以上
>>710 勝って喝采され負けてため息吐かれる弱い横綱見たいのがおかしいんだ
もうなんか相撲を取り巻く環境が歪すぎる
>>746 琴櫻とか三重ノ海とか前例があったし昇進には問題ない
>>746 全盛期を過ぎた大関が、ある一時期調子が良くて横綱昇進基準を満たしした、でも全盛期を過ぎてるので横綱になってもそんなに勝ち続ける見込みはありません
成績の低い横綱は皆このタイプ(双葉黒は除く)
稀勢の里と、ボブ・サップ戦当時の曙が
戦ったらどっちが勝つかな?
モンゴル人は侵略したら焼き尽くして強奪し尽しす野蛮人だからな
元々が中国へ騎馬で襲っては強奪してきた強盗民族だし
日本人横綱が居てこそ、大相撲が盛り上がり
自分達の益にもなることが分からない
>>746 連続優勝じゃなかったり、8番や負け越しの後の連続優勝だったりしたら、ケチをつけて昇進させないんじゃないかな。
相撲協会が腐りきってるな(元々だけど)
横綱の資格がない奴を横綱にして、祭り上げてアホすぎるわ
汚名(勝てない横綱)で平成最後の日本人横綱として名が残るな
>>734 確かにオムツ交換とか入浴介助とか力仕事には適しているかも
>>764 双羽黒は素行に問題があったが、稀勢の里よりは遥かに綱としての結果は残した。
千代の富士がいなければもっと早く横綱になっていた。千代の富士と千秋楽や決定戦で何回も優勝逃してるからね。
>>803 不戦勝だと勝ちにはなるが懸賞も金星もない
>>760 そうなると無理くり横綱大関を作ろうとするかもしれん
今となると
なんでこの人横綱になれたんだろう
という感じ
そもそも準優勝なんてのは相撲にない
あるのは次点でこれは千秋楽に相星決戦で負けての1差とか決定戦で負けて優勝逃したとかの話
2差、3差で準優勝(しかも13日に優勝力士決まった)とか聞いたことなかったわ
稀勢が大関に上がったころまでは
ただのスランプで堕ちるとこまで堕ちたら這い上がれるんじゃないかと思ったけど、角界は甘くないんだな。過去最低みたいなレッテルを貼られるくらいならこっから巻き返した方がまだかっこいいけどこの世から命を断ちたいと思うほど引退したかったのなら仕方ないな。
>>614 大関と横綱じゃ全然報酬も扱いも違うんだよ
地位が全ての世界だ
半枚の違いでも雲泥というからな
差別というよりも、国技なのに日本人横綱いないとか見る気失せるわ
モンゴルばっかだし
>>756 ぶえええ〜ん。゚(゚´Д`゚)゜。
負け続けてもいいから最後に勝つとこ見たかったよう
>>784 それってガチとも言えるんじゃない?
優勝が決まっているからといって、手抜きの消化取組ではファンは納得するのかな?
>>803 不戦勝は金星にならない
先場所はそれで玉鷲が割を食った
>>820 ついでに言えば両国国技館の住所が横網。
平成の横綱
旭富士
曙
貴乃花
若乃花
武蔵丸
朝青龍
白鵬
日馬富士
鶴竜
稀勢の里
>>746 前田山ってのが居て戦争激化で横綱に成れなかった
つーても元々素行不良がひどくて
結局問題やらかして辞めさせられた
>>798 旭富士もそうだな
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999 2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
2011/09/15 - 裁判所によって作成された公式文書の中で、職場におけるリストラ工作の手口として「集団ストーカー」と言う表現が用いられています。
ニュース - Facebook、「脳で入力」するインターフェイスを開発中:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp › システム
2017/04/20 - 米Facebookは現地時間2017年4月19日、頭の中で考えていることを読み取る「サイレントスピーチ」のコミュニケーションインターフェイスを開発する取り組みを明らかにした。
桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。
客をしらけさせてモンゴル人アホすぎる
どこの国でおまんま食ってんだと思ってるんだか
キセの見せ場は白鵬の記録を2回止めたこと
あれの恨みで日馬に貴ノ岩がシメられキセが壊された
マジでモンゴル力士は出て行け
モンゴル相撲でもやってろや
負けても座布団が飛ぶ事もなく、
勝った相手の関取が気を使うような横綱は要らない
>>801 鶴竜に関してはいつが全盛期か判断しづらいな。
休場し始める前と考えるのが妥当なんだろうが。
この人は体格にも恵まれてたけど、
もうひとつたぐいまれな才能があって
それが心配能力なんだよね。
普通これだけでかいとすぐ息があがるんだけど
この人は心配能力が非常に優れていて
息が上がらない。力を持続的に出せる。
正直、相撲より柔道のほうが向いてたかも。
>>832 つまり大谷はアメリカ人には打たせてやらないといけないと。
>>824 勝てるわけないし
これ以上横綱のレベル下げられたら
大相撲界全体がとっても困る
>>747 横綱になれば嫌いな相撲を辞めても良い、と親と約束して成就したというのが凄い。
だから横綱になって以降はやる気なかったんだろうけど、成績がキセノンよりはまともなのがなんとも…
>>763 きっと安馬が
意図的にケガさせたと思ってるけどねえ
なんでもそうだけど
一瞬手を離すタイミングをずらしたりするだけで
やられた方はバランス崩したりするもの
白鵬の昨日のえっちらおっちら
あんなもの相談に決まってる
えっちらおっちらで
最後くるんて
この期に及んで堂々とあんな真似するとは
おれはもうヤオの大相撲など見ないから
お前らも見るんじゃねえよあんなの
今日から出ないの?今場所ぐらいしっかりやってほしいわ無様でも
まぁしかし短命横綱だったな
相撲界の頂点に立っただけでも大したものだ
ご苦労さん
>>746 普通に昇進
横綱で成績ふるわなきゃ即引退
かわいそうだけどそれが通常
旭富士、若花田なんかモロそのパターン
しかしココ最近の横綱がみな勇退とは言えない辞め方してるなんて
まるでどこぞの大統領みたいや
白鵬に勝ってたというだけが売りの力士だから、評価はせいぜい安芸乃島レベル。
>>746 大昔はそれだった。二場所連続か全勝でない限り一場所「様子見」で待った。若乃花あたりから
変った。曙、小錦、等ハワイ力士が上位独占して「日本人横綱」が独り歩きしだした。
今はモンゴルに変っただけ。日本人ガーというおまえらにも責任があるしプロレス興業だしな。
今日不戦敗で勝率5割か
1戦早く決断してれば勝ち越しだったのに
この判断力の悪さもどうしようもない横綱だったな
>>815 横綱になれたのはたまたま勝ち進んで運良くなれたんじゃなくてそれなりの努力をしてきたからだと信じたいけれど…
>>795 ダメだこりゃww
スポーツ以外の芸術分野も含めて
相撲ファンが断トツで屑のレイシストだわw
白鵬には国民栄誉賞あげろよw
>>763 ないないw
首相が人気取りのためにあげるもんだから白膿さんとかにあげたら
何でこんなヤツにやるんだって支持率さがっちゃう(´・ω・`)
>>4 元々年とり過ぎだし横綱になるとき無理して大怪我したからこうなるのは目に見えてたな
横綱なんかなるからだ。ハチナナクンロクで細く長くやってりゃよかったのに
満身創痍で伸び代無しで横綱になったからね。
短命は仕方ないわ。
お疲れ様。
これで東京五輪の開会式で土俵入りするのは白鵬で決まりか
毛唐が日本の顔として出るとか
栃煌山が格下を押し出すようにして稀勢の里を押し出したからな
普通なら即日引退なんだけど退け際が悪過ぎw
>>841 心肺能力って言いたいのかな
メンタル弱いから
心配能力が高いのは否定しないが
昨日だったら速報が出たのにピコピコ言わなかったよ、おれんちのテレビ
714 引退したから、親方の美人妻の琴美に筆下ろししてもらったらええやん。あの女はいい女だぜ。
ぶっちゃけ昇進の時に「日本人だから」ってのが見え見えで、なんだかな・・ってのはあったけど
横綱にはなれたんだし、良かったじゃん
怪我の状態などは本人が一番よくわかってるんだろうしさ
>>856 そかな、千代の富士あたりから基準変わっていないと思う
捻じ曲げる奴らは居たけど
しかも横綱は変化してはいけないという暗黙の了解なんてのもあるからな。
もう崖っぷちな状態でなりふり構っていられないのに
変化してもダメというハンデがあるのも
引退会見ではちゃんと謝罪をしてほしいね。
「横綱というものを汚してしまい申し訳ありませんでした」って。
横綱になった奴をばれないように壊せば引退に追い込めるとか
相撲欠陥過ぎる
実は朝青龍って真人間? 受け答えがまともだ
39分あたりから
>>772>>781
>>798>>801
>>806 その他答えてくれた方サンクス
まぁ考え方それぞれなもんだよな
個人的には稀勢の里の昇進自体は問題ないと思ってる
その後が残念なだけで
協会にオモチャにされてもうぶっ壊れてんだろ?
本当、お疲れ様だな
そもそも3人も横綱いたのに日本人の1点だけで無理やりゴリ押しで上げただけだからな
横綱不在だったらしょうがなく昇進でもさせるか 程度の成績で
>>746 元は大関が最高でその中でも特別に
強い例外的な地位が横綱だったんだけど、
興行的な理由で横綱量産体制になった。
だから今では基準満たせば事実上は即横綱だね。
横綱になるのが遅すぎた、そのせいもあって未練たらたらで大怪我したあともしがみついてた
暴力事件や、引退後の素行で横綱の名を汚したのはいたけど、
弱すぎて横綱の名を汚したのはこいつだけだな
勝率5割だろ?勝ち越せてないやん
横綱として、強いだけで人格がないのもだめだけど、人格があっても弱いのもなぁ(人格あるんかしらんけど)
取り組み前から腰が高くて、でっかい体生かしきれてなかった
頭使う良い指導者に恵まれなかった
>>860 そんなモンあげて、首相の支持率上がるなら、それは有権者の問題だわ。
95人の応援バスツアーが今日あるて
見てたが…
国技館の前で稀勢の里が手を振る周りを
ぐるっとまわるくらいしたらいいのに
で昼食はウインナーとバナナ1本
キッコーマンの烏龍茶で
国籍ブーストで横綱にしたばっかりにこのザマ
まあ稀勢の里もある意味被害者だな
>>57 彼も怪我しっかり治さないで出るから一気に弱くなった感じ
>>224 昔は怪我した時の為の番付下がらない公休制度があった気がするが悪用して休む奴がいるから無くなったとか
稀勢の里の親方って、前頭8枚目が最高位で、
幕内在位5場所という、とんでもなく弱い力士だったんだな。
稀勢の里がかわいそうだ。
>>548 で、その力士は何回優勝したんだっけ?
キセよりすごいの?
突然の表明にびっくりした
後進に道を譲る勇退を自ら英断したのか
ハルマフジの鬼畜だめ押しで壊されちゃったからな
あれが全てだよ
モンゴル人はこれ以上輸入すんな
>>865 最後、そっと優しく土俵外に出してやってた
同期としての惻隠の情だよ
シャケいいやつだな
あと押し出しじゃないと思う
>>883 でもその基準は実質、現横綱を倒すことは含まれているから問題なくね?
>>837 確かにな。勝って当り前が横綱だし北の湖は強過ぎて取り組み前に帰るアンチもいた。
>>700 史上最低のクソ横綱なんだから、擁護してるヤツは頭がおかしい。
>>857 今日、地元から応援団が来るから引っ張ったのかと思ったが、今日欠場で引退なら何のために3日もやったの?って感じ。2連敗した時点で決断すべきだった。
もっと無様な姿を晒し続けろよ。
それでこそネタ横綱。
結果だらだらと醜態晒しただけだったな
一年前に辞めとけ
>>883 特別に強いというか
引退した後に与えた名称だぞ
横綱って
>>863 あなたいいひと( ノД`)
そりゃ取りこぼしも多かったけどさ
横綱になる直前なんかバーンと相手受け止めて
落ち着いてて貫禄みたいなのもあって
横綱になっても大丈夫と思ったもの
そりゃ引き際は悪かったけどさ
文句言ってるの見るのかなしいよ
横審が早漏だったのが原因
横綱昇進はもう一場所待つべきだった
ワイらは外野やから簡単に言えるけど力士ほんま大変そう
>>887 白鵬に国民栄誉賞あげないなら
日本国民自体が糞だろ
引き際誤ったので
これで終わりじゃないのが悲しいところ
死ぬまでネットでボロクソ言われる拷問が待ってる・・・
キセの準優勝をバカにしている奴が多いが、
千秋楽結びのモンゴル横綱同士の対決で、トップに立ってる奴に忖度して相手が自ら転んでキセが1差(トップに立ってる方が負ければキセとの決定戦)追いつけなかったというパターンがおって2〜3度あったよな。
ああいうモン互助は見え見えなんだよ。
キセる
分が悪くなると理由をつけて逃げ出しノーカン扱いにする
>>888 横綱は絶対的な強者であるべきだからな
俺も
>>746みたいなことは書いたけど
勝ち続けられない横綱は作るべきではないかも、
という側面もあるからなぁ
>>897 一回も優勝しないうちに
おかみさんぶん殴って逐電→引退
後から戦績見たらどうやって横綱になったのか謎なレベルに見えるだろうな
>>880 横綱の地位ははダモクレスの剣って奴だろうなあ
その地位には勢いでなれるけど安定させるのは大変なんだよ
だから安直に昇進させるものじゃない
>>825 ガチだけどノープレッシャーの中での白星だからな
大関時代に白鵬に9勝してるけどそのうちの6勝はもうキセに優勝の可能性がない状態での白星
結局重圧がかかると弱いのは改善出来なかった
結局白鵬が最後まで残りそうだな
鶴竜ももう駄目っぽいし
>>860 つか、昔の基準だと白鵬こそあげるべきだったけどな
>>909 それは江戸時代の話だろ。
明治時代半ば過ぎには横綱が最高位だよ。
キセって、五輪のセレモニーに出すために作られた日本人横綱だろ?
伝統ある相撲の横綱に日本人とモンゴル人がいて
その状態で五輪に突入したかったんじゃね?
>>856 違うよ
昔でも三重ノ海とか周囲が危惧する横綱でも優勝に準ずる成績2場所であげてた
双羽黒事件で厳しくなって、それ以降は二場所連続優勝が厳格に適用されるようになった
そのせいで小錦は横綱になれず、旭富士もなかなか横綱になれず、貴乃花も一場所見送られた
三代目若乃花は怪我とかもあって周囲が危惧してはいたけど、二場所連続優勝しちゃったから昇進させざるを得なかった
双羽黒事件以降の横綱で、二場所連続優勝はないのに横綱になるのは鶴竜までない
鶴竜は優勝同点で「次場所にレベルの高い優勝なら横綱」で次場所に14勝1敗で優勝して昇進
怪我そのものより怪我してるのに全然頭使わない相撲を続けた事が駄目だったわ
九州場所からは相手も遠慮しなくなって楽々攻略で金星ゲットしてたからな
>>893 オレは多分、『クソ横綱ザマー』って言いながら、大笑いして見ると思う。できる事なら、
『恥晒し、恥晒し』って言いながら、頭が割れるまで石を投げつけて、笑いものにしたい
ぐらいだよ。
>>693 大関どまりの力士と比べたらトップクラスの勝率だが
同じ横綱に昇進した力士の大関時代の勝率と比べると
平成の横綱10人の中で8位だよ
怪我を作った日馬富士が引退
いつも思ってたが、日馬富士いろんな人を怪我させた上人生を狂わせているよね。
マスコミはなぜかそこには触れないが。
まだ怪我で休場という手段もあったのに
最後まで戦わなかったのか
>>906 土浦牛久場所を仮病で休むようなやつやぞ
ファンサービス精神なんて元からゼロ
来場所が平成最後なのに日本人横綱がいないって相当まずい
とりあえず今場所後に豪栄道を横綱にしろ
>>871 「日本人だから」・・・というより、
「ガチの日本人だから」という理由が大きいよね!
でも今後連覇なしで横綱昇進有りにしちゃってどうするんだろうね
益々モンゴル増えそうだけど
>>896 大関としては最高ってw
人として最低の間違いだよな
左差しにこだわるなと注意を受けて右はいつもどおり抱えにいったら、もろ差しになられるギャグのセンスはナンバーワンなのに。
>>914 残念ながら白鵬が国民的スターだったことがないから無理
>>914 ?
アンカレスの内容が微妙にズレてんぞ。
お前は単純に「差別ガー」言いたいだけだろ?
別スレ行くか、半年ROMってろ。
牛久応援団はとりあえず両国まで来て相撲見ずに東京観光して帰るんじゃないの
いちおつ
>>936 その後の対応誤ったのはキセ
横綱だから休む権利はあったんだからひと場所しっかり治して出れば良かった
日馬富士に狙われて怪我させられてから暗転、転落横綱
つーかこれからの時代は自信ない大関は推挙されても横綱辞退しそう。
拒否したらヤバイんだっけ?稀勢の里よりも大関陥落した琴奨菊のが楽しそうに相撲とってるよね
余裕なんて微塵もなかったもんね
いっぱいいっぱいになってる横綱は見てる側も本当に辛い
横綱としての勝率が歴代最低と言ってるけど
年6場所制になって以降という但し書きつきだからな
それ以前だと第39代横綱・前田山の.471が最低
>>922 その為の基準が「二場所連続優勝かそれに準ずる成績」だからな
普通に相当に厳しい基準ではあるんだが
難しいもんだな
横審
「日本人の貴景勝が伸びてきたからポンコツは用済みだな。期待をかけて甘い条件で横綱にしてやった恩を忘れて期待を裏切りやがって...」
もしかしたら横綱にならなかった方が充実した相撲人生になってたかもな。
本人が良くも悪くもバカだったんだよな
そして先代鳴門と協会に振り回された相撲人生だった
お疲れ様
>>939 どうせ引退するんなら
地元の巡業は出てやればよかったのにな
あんこ型の相撲取りなんて体重がある分ヒザに負担がかかって
致命傷になりやすいんだから若いうちにトントンと
横綱になれるようなのでないと横綱になっても長続きしないよ
年齢いけばいくほどムリも効かなくなるしこのクズ横綱みたいなのを
生み出すだけ
本人たちの努力もあるが体型的に千代の富士や白鵬みたいなのは
息が長くなるのは当
・今場所は当初からは、綱取りのかかる場所とは認定されておらず、重圧の少ない中での土俵■
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1744637.html 鳴門親方(琴欧州): やりにくい相手とほとんど当たってないよ、と苦笑いする。
実際、審判部内でも 「もう1場所待って、上位陣全員に勝って≪どうだ≫というほうがいい」という慎重論もあった。
尾車が年間最多勝を持ち出してXe綱昇進へ画策、横審コロッと態度を変えて全員賛成www
このまま引退したら綱にした奴の責任も取らないとな
>>428 プレッシャーに弱いって相手が気の入ったガチの一番なら弱いっていってるようなもんだけどな
>>957 年いってから横綱になるとこうなるのは仕方ない
>>953 大関で2場所連続優勝出来る器ならそれなりの成績を残せる
>>942 ぶっちゃけ、連続優勝原理主義の今までの方がおかしかった
今やっと北尾廃業前のような柔軟な対応にようやく戻った
>今後は年寄「荒磯」を襲名し、田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後身の指導にあたる。
下半身ヨロヨロだったんもんね
全く鍛えていなかったと思われる
年寄株買えて将来安泰になったから早く引退して楽になりたかったんだろうな
そこを一般人の期待と親方の懇願でずるずるここまできちゃったんだろう
>>940 そこまで日本人横綱にこだわる気持ちがわからない
どっちかっつーと日本人ってそういうの嫌いじゃない?
キセスライム「稽古でハコフグに7勝1敗絶好調だ!」
ハコフグ「大人の対応」
シャケ「ボーナスチャンス」
>>920 たしかに品格はクソだったが、常に千代の富士がいるという超ハンデの中やってたから、優勝回数については、、
モンゴル勢に対抗して日本人横綱という存在が欲しいだけのジジイどもに
無理やり神輿に乗せられた可哀想なキセ
>>923 休み明けに体作れていなかったのも、その辺関係あるのかな?やっぱり。
>>972 戻った途端にコレだから前の方がええやろ
白鵬が東京五輪後に引退した後が新時代の幕開けになるのは間違いない
相撲界も高齢化が酷いな
昨日の白鵬も取組後疲れすぎて行司の肩にもたれかかってたし鶴竜は完敗だし大関も全員負け
強い若手が上がってこないと相撲界終わるぞ
てかさー去る横綱力士に歴代ワーストですとか
一斉に報道する陰険さよ
横綱じゃなきゃ無理する必要もなかった
実力以上のものを見せようとするから歪みが生まれる
>>914 あれ貰わないほうがいいんだよ。
はぬーは怪我するし羽生は無冠になるし。
>>931 白鵬帰化もあるからなぁ
たしか、爆サイのニューススレに細かいこと書かれてたよ?
>>936 日馬富士の取り口自体は何も問題がなかったのだからしょうがない
そういう厳しい世界だってことだわ
>>944 こだわり過ぎて付け込まれたら駄目だけどこだわらないといけないんだよな
やっぱり怪我が原因かな?
休むわけにはいかない気持ちはわかるけど取り返しのつかない状態になってからあのとき体を労わっておけばよかったと気づくんだよ
俺がそうだった
>>933 部屋別制度と現横綱には親方(元横綱でも)が何も言えないような状況らしいね。これはモンゴル
横綱の不祥事にも言われてきた。何があっても変らないシステム。結局は本人が弱いに尽きるが。
>>936 魔性の女ならぬ魔性の男ですな
モンゴルで学校建てて理事長になった日馬富士の
横砂引退の原因になり自らも同じことで引退した貴ノ岩は
モンゴルに戻っても針の筵だろうな
-curl
lud20250123180058caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1547598402/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【相撲】横綱・稀勢の里が現役引退 横綱ワースト8連敗 歴代最低の勝率5割 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【大相撲】<稀勢の里(横綱)>逸ノ城(前頭筆頭)に4度の立ち合いの末に「叩き込み」で敗れ連敗!横綱歴代ワースト8連敗.../初場所2日目
・【興行】絶好調でも「初日から4連敗休場」の日本人横綱・稀勢の里に現役続行を願う声 白鵬は本場所中の若い衆を指導[11/20] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【相撲】87年ぶり初日から4連敗の横綱・稀勢の里が休場 親方に「このままでは終われない。チャンスをください」★3
・【大相撲】3連敗の横綱・稀勢の里、4日目も「出る」
・【興行】稀勢の里ついに引退 横綱昇進後は「12場所36勝36敗」「金星18個献上」 たったひとりの日本人横綱を潰したのは誰?[01/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・横綱・稀勢の里終了のお知らせ、4日目にして遠藤に破れて2敗目…今場所で引退へ、なお鶴竜は3敗目 [無断転載禁止]
・名誉日本人の大横綱白鵬、国民栄誉賞受賞へ!一方で日本出身の史上最弱最低横綱(笑)の稀勢の里は左足靭帯損傷で休場、引退(笑) [無断転載禁止]©2ch.net
・【連続休場】稀勢の里応援スレ part.924【横綱ワースト更新】
・【悲報】連敗の稀勢の里が今場所で引退する確率
・【相撲】稀勢の里が危機的3連敗、横綱8連敗は単独最多
・【先代師匠「力士は休場すべきでない」】横綱・稀勢の里が迫られる「年内全休」の決断 [無断転載禁止]
・【相撲】稀勢の里引退で「無理に日本人横綱にしたのがいけなかった」の声 横審の責任を問う人も
・【大相撲】<土田晃之>新横綱・稀勢の里が「日本の力士」だと強調する風潮に疑問「どこ出身の横綱とかあまり関係ない」
・【悲報】きららファンタジアさん、不具合連発 歴代最低のソシャゲになる
・【悲報】任豚さん、モンハン最高傑作ワールドの受付嬢を歴代最低の受付嬢扱いしてしまうwwwwwwwwww
・【ボクシング】内山高志、現役引退を表明=日本男子歴代3位の11連続防衛
・横綱白鵬さん、現役引退へ
・【大相撲】貴ノ岩が現役引退 付け人暴行問題★2
・【相撲】元関脇豊ノ島が現役引退 年寄井筒襲名へ
・元横綱・稀勢の里、35才独身 やっぱり俺たちの仲間だったのか
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★12
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★11
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★13
・【芸能】ビートたけし、元横綱・稀勢の里は「犠牲者だと思う」Nキャスで独自の見解
・【漫画】横綱・稀勢の里の半生が原哲夫監修でマンガ化、軸は春場所の優勝決定戦 [無断転載禁止]
・【野球】元ヤクルト鵜久森が現役引退 第2の人生は保険会社 通算 .231 11本 47打点 1盗塁 111安打
・【野球】日本ハム飯山が現役引退 東京本拠地時代を知る最古参 通算910試合 .202 1本 45打点 15盗塁 [無断転載禁止]
・【競輪】競輪界の“ボス”後閑信一が現役引退 今後について「若手の育成や解説などでファンに恩返しをしたい」[12/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・稀勢の里は勝ち越したし、横綱継続、引退しないでいいよね?
・【サッカー】元オーストラリア代表FWティム・ケイヒル(39)が現役引退へ
・横綱審議委員会、稀勢の里に甘すぎだろ〜 モンゴル人ならとっくに引退に追い込まれてる
・【野球】中日一筋21年・森野が今季限りで現役引退 24日広島戦がラスト [無断転載禁止]
・【バレー】木村沙織が現役引退を表明 ラスト「バストアタック」をその目に焼き付けろ![10/13] ©bbspink.com
・小栗ってAKB歴代最低のブスじゃね?
・【悲報】絶体絶命都市4、歴代最低のクソゲー【金返せ】
・時をかける処女が歴代最低の視聴率超大爆死した意味が分からん
・【ゼンカイ売上42億】 特撮数字スレPart48【歴代最低の大爆死w】
・【視聴率】「NHK紅白歌合戦」後半、2部制になった1989年以降、歴代最低の数字
・【悲報】安倍晋三さん、「戦後歴代最低の総理大臣ランキング」で2位に選ばれてしまう…
・マガイマガド「モンハン感ないです、歴代最低のデザインです、人気もありません」
・自衛隊は素晴らしいな!稲田という歴代最低の指揮官を告発する自浄能力が備わってる [無断転載禁止]
・【事件】アメリカ、出生率が歴代最低の「1.7」を記録…… MeTooで非モテ男女激増か
・今年キタサンが現役続けてたらG1歴代最多8勝確実だった件
・【韓流】PSY(サイ)登場の『アメリカンアイドル』、歴代最低の視聴率[05/20]
・【速報】稀勢の里2連敗
・【阪神】今季限りで現役引退の藤川球児が15日の中日戦で約2か月ぶりの1軍昇格決定!806試合 61勝39敗 245S 2.18 [砂漠のマスカレード★]
・稀勢の里引退 ☆5
・稀勢の里が負け越しそうなんだが引退になるのか?
・【大相撲】<稀勢の里がつくった負の遺産>失墜した横綱の権威!日本人が抱く横綱像を根底から揺るがしてしまった
・日馬富士が現役引退へ 責任取り自ら決断
・【速報】浅田真央さんが現役引退を表明 [無断転載禁止]
・【サッカー】<なでしこ大野忍>現役引退 11年W杯優勝メンバー
・【悲劇の】荒磯親方・稀勢の里応援スレ part.990【ガチンコ横綱】
・【野球】巨人の藤村が現役引退 2011年に盗塁王
・【ガチンコ横綱】荒磯親方・稀勢の里応援スレ part.997【名解説】
・WWE「地獄の墓堀人」アンダテイカーが現役引退
・【巨人】北が現役引退を表明「これまでの経験を第二の人生に」
・【野球】元阪神の今成が現役引退、トライアウト受けるも吉報届かず
・【バスケット】桜木ジェイアールが現役引退を表明 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】37歳カンビアッソが現役引退…インテルでは5度のセリエA優勝を経験
・【サッカー】<カカ(元ブラジル代表)>が現役引退を表明!「次の旅の準備ができている」
・【サッカー】富山FW苔口卓也が現役引退を表明、プロ16年間は「一番の宝物になりました」
・【サッカー】元オランダ代表FWアリエン・ロッベンが現役引退を発表 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】MF小川佳純(35)が現役引退を決断!関西サッカーリーグTIAMO枚方の監督就任も発表
・【野球】ヤクルト三輪が現役引退を決意、今後は指導者を希望 通算 418試合 .236 0本 16打点 23盗塁
02:49:26 up 22 days, 3:52, 0 users, load average: 8.06, 9.29, 10.07
in 0.11402797698975 sec
@0.11402797698975@0b7 on 020416
|