シーズン初めのグランドスラム「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/1月14〜27日/ハードコート)の男子シングルスのドローが発表され、第8シードで出場の錦織圭(日本/日清食品)は1回戦で予選勝者と対戦することが決まった。
錦織は「全豪オープン」へ過去8回出場。2018年は右手首の怪我で欠場していたため、2年ぶりの出場となる。最高成績は、2012年、2015年、2016年に残したベスト8となっている。
初戦は予選勝者と対戦の錦織。ランキング通り勝ち上がれば、2回戦で世界69位のイボ・カルロビッチ(クロアチア)、3回戦では第32シードで34位のフィリップ・コールシュライバー(ドイツ)、4回戦では第12シードで世界13位のファビオ・フォニーニ(イタリア)と対戦の可能性がある。
そしてベスト8の壁を超えるために乗り越えなければならない準々決勝では、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と当たる可能性がある。
錦織は、2019年開幕戦「ATP250 ブリスベン」で見事優勝。これまでのキャリアで初めてシーズン開幕戦で優勝を飾り「全豪オープン」でも活躍に期待が高まる。
「ATP250 ブリスベン」優勝後には「今週みたいなプレーをしっかりできれば上まで行けるチャンスはあると思います。このテニスを意識して、自信を持ってやりたいです」と、「全豪オープン」に向けて意気込みを語った。
2018年の「全米オープン」以降、好調を維持し続けている錦織。悲願のグランドスラムタイトル獲得に向けまずは1回戦の勝ち上がりが期待される。
(テニスデイリー編集部)
https://www.thetennisdaily.jp/news/australia-japanese/2019/0034931.php
メドベが何かの間違いでタワシマン倒してくれないかな
タワシは
予選勝者→ツォンガ→シャポバロフ→メドベ→錦織
今の錦織ならギリジョコ倒せるな
倒したあと力尽きるパターンだけど
キリオスとラオがいきなり当たってその次がバブってドローも酷いw
バテる前に万全の状態でジョコビッチと戦えるのは悪くない
ブリスベンからそのままキープ出来ていれば普通にチャンスあるよ
ジョコは決勝にピークが来るように調整してくるから、むしろ準々決勝で当たるのは
チャンスありかも
3セットマッチなら勝てる可能性もあるが5セットマッチは無理ゲーですわ
とりあえずコンディションだけは完ぺきに整えて頑張れ
ジョコが普通の状態なら錦織が絶好調でも100%勝てない!ジョコがケガか体調不良になる事を祈ってろ
>>13
ツォンガさんに期待
全盛期は過ぎてるとはいえ、ジョコを苦しめてきた実績があるからねえ R1: リネッテ
R2: ガブリロワ
R3: スーウェイ(28)アザレンカ
R4: セバストワ(13)ワンチャン(21)
QF: スビトリーナ(6)メルテンス(12)キーズ(17)
SF: ハレプ(1)プリスコバ(7)セリーナ(16)
F: ケルバー(2)ウオズニアッキ(3)スティーブンス(5)サバレンカ(11)シャラポワ(30)
https://ausopen.com/draws#!womens-singles >>35
なんか数年前に見た決勝がジョコ対ツォンガだった気がする。懐かしいなあ。 旧ユーゴが解体される過程で、敵という敵に散々やり尽くしたセルビア人に、日本人がかなうわけないだろ…
正直なところ、今のジョコはメドベデフあたりに食われる可能性もそれなりにあると思うよ
全豪は錦織割と相性良いし
ジョコまでストレートで抜ければいい勝負が見れそう
ワクワクしてきた
ツォンガに頑張ってもらえれば
ジョコのストレート勝利なら無理だな
優勝しないと親をぶっ殺すってくらいやらないと無理かもな
上位陣の壁が厚すぎて無理ぽ
年齢的に伸びしろ限界だし
ジョコ倒して優勝しないとな
ラスボス戦に近道なんてないぞ
1回戦はNHK総合で生中継するってさっき番宣してた
準々決勝まで行ってジョコビッチにボコられるいつものパターンだな
ジョコの前にカルロビッチのサーブが絶好調で負けそう
>>59
NHKはダイジェストばかりのクセに大勢スタッフを送り込んでて、体のいい旅行にしか見えないんだよな
生放送くらいして当然と思う 1月15日(火)OOP 日本時間9:00開始
マーガレットコートアリーナ
1試合目 錦織圭(8) vs Kamil Majchrzak
コート19
2試合目 土居美咲 vs マディソン・ブレングル
コート3
3試合目 ダニエル太郎 vs タナシ・コキナキス
ロッドレーバーアリーナ NB17:00
2試合目 大坂なおみ(4) vs マグダ・リネッテ
https://ausopen.com/schedule#!8011 奇跡の一回を除いてどうあがいてもジョコには勝てないんだよなぁ
ジョコビッチと準々決勝で当たるドロー多過ぎじゃね
何度目だよ
ジョコ戦は厳しい、しかし、仮に勝ったとしても、錦織ってBig4に勝った試合の次の試合、全敗なんだよね
ファイナルでも久しぶりにフェデラーに勝ったと思ったら、その後の試合ガタガタだった
そこで使い果たしちゃうんかな
>>66
明日9時からか
今日やってくれればよかったのに(´・ω・`) 毎年恒例の4大地方大会の雑魚狩りですか
錦織は今年もBIG4の躍進の立役者として似合っているよ
もうお前のGS優勝は絶対ないけどな
正月番組で石橋にジョコの件いじられてメンタル鍛えられたろw
やはり彼は島根の英雄by KDDIだからな
やってくれるよ
先を見据えたコンディションで、勝ち上がってきたメイチのやつとやるのは
スロースターターの錦織には厳しいな。やっとエンジンかかってきたようだが。
大丈夫、絶対負けないって。
トップ10と予選上がりの一回戦はこんなもん
ハードコートでジョコ相手は勝つのが不可能
くじ運が無かったな
決勝まで当たらなければ、ジョコが誰かにやられる可能性もあっただろうが
>>69
何度もジョコビッチと当たればいいさ
2014年での全米でジョコビッチに勝った時から、錦織は目の敵なんだよ
だから錦織は彼に永遠に負け続けなければならないからな
錦織は一生レベルで許せないけどな >>98
なんで不可能なん?実際におこってるのに???
あれはなんだったん? このまま相手のサーブが落ちないとキツそうだなぁ
勝ってもフルセットだと大先生のサーブ崩せなさそう
相手のサーブがいいのもあるけど錦織がコースを全く読めてないな
ここまでで相手のサーブをきちんと分析できたなら巻き返せると思うけどそんな展開にもならなそう
相手のダッチワイフとかいう選手
完全にゾーンに入ってるやん
どんなに最良の結果でも4時間超えのフルセット確定だから終わった
一回戦の相手はっつうか、一回戦で終わりそうじゃん。
最初からかっ飛ばさなきゃ錦織には勝てないと思ったんだろうなあ
2set目ブレバしたのが大きかったな
そのままとられてたら勢いでやられてたかも
まだ勝ってないが
意味わからんw
フルマラソンでスタートから全力疾走して10km地点で力尽きた感じ
相手若いから飛ばしすぎたな
これはラッキーというか、ペース配分の問題かもしれんが
ファイナルで生き返るから注意しろ
甘やかさないで走らせてポイントとれ
ドロップを使って走らせろ!
筋肉系じゃなさそうだし水分とエネルギー補給すれば最終セットには間に合うかもしれない
BIG4のピークは過ぎてるのにこの絶望感とは、彼らが全盛期なら失神するレベルだなw
>>135
優勝を狙う選手と予選勝ってきた選手のストラテジーの違い、もあるが
それより相手がめっちゃいい。
ちょっと最近あんま観ないタイプで嬉しいわ 1回戦で大苦戦かよ
大坂なおみさんにテニス教えてもらえよ
相手のサーブは良かったが
流石にもっと早めに勝てただろとは思う
2set目取っておけば楽だったのに
1set目は相手のゾーンだったからしょうがない
まぁ2:48ならいいか
>>144
2セット目タイブレのセットポイントでの凡ミスがなー
あそこできっちり決めておけば3セット目途中棄権で終わってた気がする >>143
そうかなー。
相手が奇跡的に痙攣起こさなかたら勝つどころか負けてたと思うけど ジョコビッチの精神攻撃に耐えられずファーストサービスが全く入らなくなり自滅
毎回これよね
ジョコビッチに勝って燃え上がった全米オープンが懐かしい
もうさすがにでかい大会で勝つことはなさそうだ