◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変★3 YouTube動画>1本 ->画像>48枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546833254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
チームカラーの深紅に染まったスタンドが熱く揺れる。フィールドで躍動するのは、元スペイン代表イニエスタ選手や元ドイツ代表ポドルスキ選手ら世界的なスターだ。
サッカーJリーグ1部(J1)ヴィッセル神戸のホーム、神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸。毎試合、2万5千人ほどのファンが詰め掛ける。子どもたちの姿も目立つ人気ぶりに、チームの社長も務めた安達貞至さん(80)=大阪府豊中市=は「日本にここまでサッカーが定着するとはね」と感慨に浸る。
安達さんもプレーヤーとして、関学大−ヤンマーと第一線で活躍した。だが、「運動ができる子はまず野球をやった」と安達さん。日本のサッカー熱は高くなく、最高峰の日本リーグでもスタジアムに空席が目立った。ところが、1993年のJリーグ発足で状況は大きく変わった。
子どもたちをクラブの下部組織で育成する、プロ野球にはなかった仕組みを導入し、地域密着でファン層を開拓。ワールドカップでの躍進や日本人選手の海外での活躍も続き、競技人口の裾野は着実に広がった。「平成は日本サッカーが幕を開けた時代」。安達さんの言葉に力がこもる。
◆
一方、かつてスポーツをする少年の“王道”だった野球は苦戦が続く。
日本中学校体育連盟によると、部活動の所属部員数を調べ始めた2001年度以降、男子の軟式野球部員数は右肩下がりだ。少子化の加速で、運動系の部活に入る生徒自体も18年度までに男女合わせて23%ほど減った。ただ、約12%の部員減で踏みとどまる男子サッカーに対し、男子軟式野球部員はほぼ半減。13年度に逆転を許した。
兵庫県内の大会で優勝経験もある西播地域の少年軟式野球チームも近年、選手不足に悩んでいる。男性監督(54)は「少年野球では練習や試合で、お茶の用意など保護者の手を借りることが多い。共働き家庭が増える中、そこが敬遠されているのかもしれない」と推測する。
その軟式野球が人材供給源でもある硬式の高校野球。日本高野連によると、硬式の部員数は18年度、15年ぶりに16万人を割った。「強豪私学などは別だが、一般的な公立校は部員確保がどんどん難しくなっている。小中学生を対象にした野球教室を検討するなど打開策を考えねば」。兵庫県高野連の笠間龍夫事務局長(66)は危機感を募らせる。
◆
1989(平成元)年から第一生命保険が毎年、アンケート結果を発表している「大人になったらなりたい職業ランキング」。89年の男の子の1位は野球選手で、サッカー選手は警察官・刑事、おもちゃ屋さんに次ぐ4位だった。
Jリーグ発足の93年、サッカー選手は初めて1位となった。以降は野球選手と激しく競りながら、10年からは7年連続で1位を堅持。ただ、17年は8年ぶりに野球選手がサッカー選手を上回った。
野球かサッカーか、それとも−。「インターネットを通じて世界中のスポーツを見ることができる時代。次にどの競技が少年たちの心をつかむか、まだ分からない」。スポーツ文化に造詣の深い評論家の玉木正之さん(66)にも「平成後」は見通せていない。(西竹唯太朗)
◇ ◇
平成時代も残すところ4カ月。戦争や高度成長を経験した昭和に比べ、期間は30年と半分だが、相次ぐ技術革新や価値観の多様化で暮らしは確かに変わった。かつては“主流”だったのに、いつの間にか“傍流”に追いやられたモノや事象もある。そんな平成の「逆転史」を通し、30年を振り返ってみたい。
■高校部員数 16年度首位交代
現在、中学生男子の部員数はサッカー、軟式野球にバスケットボール、卓球が続く。女子はソフトテニスが最も多く、2位はバレーボール、3位はバスケットボールとなっている。
一方、全国高校体育連盟と日本高野連によると、2018年度の男子サッカー部員は16万5351人、硬式野球部員は15万3184人。高校では16年度にサッカーが硬式野球を逆転(比較可能な03年度以降)した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000008-kobenext-spo
前スレ 2019/01/06(日) 13:39:17
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546762705/ >>1 楽天イーグルスとヴィッセル神戸は同じ楽天の子会社なんだが。
焼き豚ねらー以外は認めてるw
【野球】<中日の根尾昂内野手>野球伝道師宣言!「サッカー人口が増えて、野球人口が減っている。高校に入る頃から聞いていた」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1545648153/ 【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!今の子どもが大人になる10年後は… ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546312590/ 【野球】<DeNA筒香>「野球人口の減少が話題になって随分経ちますが、果たしてその原因は少子化だけなのか?
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543411836/ 【野球】中日・高橋周平ショック “プロ野球選手になりたい生徒ゼロ” サッカー選手になりたいと答える生徒が圧倒的多数★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1513321927/ 【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1482997033/ 【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523618951/ 【野球】日本人の野球離れ 稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1514979729/ 【野球】<U-12日本代表・仁志監督が野球離れを懸念!>「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ていない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525688368/ 【野球】<高校野球>部員数減少 調査開始以来過去最大
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530266866/ 【野球】あと10年で"野球部の中学生"は全滅する★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1526223690/ 【野球】減り続ける高校球児 「連合チーム」で挑む夏 今では全国の高校サッカー部員の数が野球部員を上回っている★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532179720/ 【野球】野球・ソフト人気低下 徳島県内中学校、部員大幅減 17年度部員数はサッカーがトップ、野球は卓球に抜かれ3位に…★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532054042/ 【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1478928418/ 次スレ立てんの遅すぎ
焼き豚記者ばっかだからな芸スポは
19年“日8バトル”初戦は日テレに軍配 「イッテQ」16・0%、「ポツンと」15・4%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000073-spnannex-ent 野球スペシャルやったジャンクスポーツ死亡
>>1 2017年は野球選手になりたいが上回ってるぞ大谷効果か
正月特番の野球選手のゴリ押しが凄まじかったな
試合は低視聴率で放送できないからジャニの番組のゲストやらで何度も見かけたわ
ただあーゆーゴリ押しは逆効果じゃなかろうか
野球って平成の間に何でここまで人気落ちたんだろうな
>>7 焼き豚記者は芸スポを盛り上げる気ないからね
既存メディアがプロ野球と一連托生だという事情がわかると一気にシラけるよな
そもそも野球少年が減ることがなぜそこまでの大問題なのか説明できないだろ
やきうはごり押しが足りない
地上波で朝から晩までやきう報道して全試合中継しろ
キャプテン翼からだろう。
カールハインツシュナイダーとか針ネズミドリブルとかかっこ良すぎた
ひるおび見てたらいきなり吉田選手の寮部屋とか新しい髪型、枕を新調します発言、挙げ句の果てにはおみくじの内容まで報道してて呆れたわ
サッカー人気と言ってもWカップだけだろ
この記事も子供がやるスポーツは野球の衰退というより、野球一強からバランスが取れてきただけだしな。
正直、日本にはプロ野球12球団しかないんだからちょうどよかった
まぁ、正直Jリーグはよく見るが、全然客入ってないからな、お前ら口だけだろ試合なんか現地で見ないだろ
Jリーグは世界的なリーグと比べても面白いと思うんだがなぁ、オフ恒例の選手の引き抜き合戦なんかも凄い面白いわ
>>1 おせーよ乙
新年早々焼き豚フルボッコ楽しンゴ
ヤツらには災難続きやなあw
野球やる子が減ったのは別にサッカーだけのせいじゃないだろ。
>>14 焼き豚がサッカーのせいってゆってた(^ν^)
>>21 サッカー人気とW杯なんて人気面で何の相関性もない
コロンビア戦の後半が48%だろうが今年のJ1優勝決まった試合は2.4%
週末中継してるあらゆるスポーツで最低
剣道なんかにすら負ける有様
>>14 インターネットの普及で野球のインチキがバレたから
テレビで野球みなくなったな
これじゃルール知らない子供が量産されるぞ
>>12 昔相撲取りが出てたけどすっかりなくなったよね
>>21 >正直Jリーグはよく見るが
新年早々大嘘ですか?wwwww
世界の中心アメリカでは野球、野球、野球だけどな
その他の国でサッカーが人気があっても世界というのは微妙だよなw
アメリカはアメフトとバスケな
その次がサッカーになりつつある
>第一生命保険が毎年、アンケート結果を発表している「大人になったらなりたい職業ランキング」。
>17年は8年ぶりに野球選手がサッカー選手を上回った。
サッカーは4年に一回しかないから
サッカーのない三年目のアンケートで苦戦するんだろうな
>>32 アメリカの人気トップはアメフト
野球なんてバスケの次の3番人気
2028年のオリンピックでも、アメフトが追加競技らしいし
焼き豚おじいちゃんは平気でウソを付く
野球が国技のアメリカでもつまらないから見ない野球を見てる奴ってアホだろ
>>32 野球脳ってアメリカはワールドシリーズでなく
スーパーボウルが1年で一番盛り上がるって
知らないんだよな
昔は田舎の方だとサッカー部がない学校も多かったしな、今はどうなってんだろ?
日本でもアメリカでもキューバでも野球人気ガタ落ちしてもう老人しか見てない
もはやこれは偶然でも何でもない世界的な流れ
>>32 アメリカは世界の中心であることを拒否してるけどな
野球はテレビ洗脳の産物だったんだな。
野球が滅びる頃に日本の民主主義は始まると思うよ
やきうでミスしたらケツバットだろ?
やきうでミスしたらやきうをさせろよ最高に苦痛だぞ
笑ってはいけないシリーズもタイキックは飽きたからやきうにして欲しいわ
>>39 東北北陸四国和歌山とか今でもそんな感じらしいよ
ゲームの世界でもFIFAというサッカーゲームは常にランキング上位だけど
野球のゲームは世界の誰もやってない
Twitchなどのゲーム配信で外人がパワプロをやってたら見たい気もするが、、、
>>47 サッカーはゲームと戦ってるのにやきうはサッカーガーだもんな┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>39 野球は未だにそれで競技人口稼いでるな
大都市部では卓球やバスケに負け始めてるけど
fifa18の売り上げ2400万本でシリーズ累計2億6000万本だぜ
毎年売り上げ伸ばしてスポーツゲーじゃぶっちぎり
もうすぐポケモンの累計も越える売れ行き
>>47 EA(ElectricArts)の野球ゲームは廃盤になりました
ちなみに4大スポーツ+サッカーで制作してないのはMLBだけです
>>39 うちの高校を甲子園にって夢見てる
校長教頭はサッカー部なんて無くて
いいからな
権力者の年代は野球派多い
少年野球監督 「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいい?」
焼き豚ちゃん 「サッカー日本代表が負けたから、今頃少年たちは野球に夢中だよ!」
少年野球監督 「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部するチーム多数。もう限界」
焼き豚ちゃん 「野球にはフィジカルエリートが集まるから心配なし!」
少年野球監督 「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」
焼き豚ちゃん 「プロ野球の年俸はすごいよなぁ!」
少年野球監督 「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて…、このままだと消滅は必然なんだよ」
焼き豚ちゃん 「Jリーグ不人気!!! JリーグTVなし!!!」
少年野球監督 「ちゃんと現場のSOSを聞いてくださいよ!」
焼き豚ちゃん 「はいサカ豚論破w 野球大人気!」
>>18 Jリーグじゃなくキャプつばで間違いなく競技人口ふえた
>>24 これなw
346 名無しさん@恐縮です 2018/12/27(木) 16:49:00.63 ID:y9m2grQf0
ある野球関係者が会議をしていた。
野球の衰退の原因をサッカーのせいにしてしまうことに対して、このままではいけないという強い意思の表れであった。
会議は何時間も続いた。
だれかが呟いた。
「サッカーのせいだ」
その声はいつの間にか大合唱になった。
「野球の衰退をサッカーのせいにしてしまうのはサッカーせいだ」
という結論になった。
>>24 棒振り双六のアレの公式の世界大会決勝は0.6%だもんなあw
しかも日本開催で
野球はやってるやつも運営してる奴も今しか見ないで来たからこうなっちまった
FIFAとか日本じゃ10万本くらいしか売れて無いソフト挙げて何やってるんだ?w
w
フジテレビ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」(後7・00)7・1%
>>54 大阪と神奈川と西東京を除けば、女子高が共学化して日が浅くても金を使えば代表校になれる可能性が高いからな
>毎試合、2万5千人ほどのファンが詰め掛ける
月、何回?
>>53 MLBのゲームっていつの間にか無くなってたのか
ゲームの世界ですら不人気なんだな野球って
子供に複数の習い事やらせるのが一般的で
小学生低学年の運動だとサッカーか水泳になっちゃうからね
特にサッカーは幼稚園の段階でいけるし
協調性やチームワークを学ぶってことで人気
野球は事実上、エリートスポーツになっちまってるから。
>>68 焼き豚の家庭は基本的に貧乏
>>71 その頂点にいるのが大谷って悲しくないか?w
野球以外の球技をやってる動画が皆無なんだぞ
しれっと数字を比較してるけど、高体連の部活同士なら意味があるかもしれないけど、
高体連と高野連のデータで数の比較をしても意味無いよな
高野連のデータってノイズ入りまくりだし
サッカー=金、刺青、チャラ男
野球=金、ヤクザ、覚醒剤
0269 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2019/01/07 12:46:50
遅まきながら
2018年12月22日
クラブワールドカップ決勝 レアル対アルアイン
1時05分〜3時30分 2.9%
12月19日 レアル対鹿島
1時09分〜3時30分 4.0%
古い野球オヤジが無理やり子供に野球教える層がこれからもっと減るから差が広がりそう
>>39 2018年の夏の甲子園予選参加校数3,781校
今やってる冬の選手権予選参加校数4,058校
>>75 凄いな
ガラガラオオダニの試合の最高視聴率1.6%の倍以上じゃないか
>>67 だって野球ゲームは売れないもん
パワプロ?あれはギャルゲーだからね
そんなにサッカーに有能な人材が流れた感じはないな
多様になっていろいろなスポーツが盛んになった気はする
逆転というよりむしろ野球のメッキが剥がれて実はアマチュアだったのだということがよくわかった平成野球史。
>>75 すげー
大谷なんか1%台ですよ
あの全米が熱狂の二刀流の試合が
>>81 トラック運転手や木こりに負けてるからアマチュア以下だぞ
>>71 相撲がエリートスポーツに見えるんならそうだろうな
>>80 でも今年の甲子園だって
身長160m台だらけのチームがいくつもあったぞ
サッカーの残り滓もバスケや卓球等のメジャー競技に取られてるのが現実なんよ
クラブワールドカップ決勝
2016年26.9→今回2.9
急転直下www
>>88 ニートのお前と違ってみんな深夜は寝てるんだぞ
>>1 >チームの社長も務めた安達貞至さん(80)
クラブで唯一三木谷を叱れる存在だったんだよな
ユースの寮の名前もこの人に相談したら、「お前が金を出したんだ、胸を張って自分の名前を付けろ」
と言われて三木谷ハウスという名前にしたそうだ
一方安達さんの息子は富山でとても楽しそう
これなんで土下座してんの?
ガラガラオオダニは日本でも不人気低視聴率(笑)
これってMLBの新人王(笑)とった直後にやったやつなのに(笑)
ガラガラオオダニの日曜夜9時のNHKスペシャルの視聴率はわずか6.5%
恐ろしいほど国民は興味ない
日曜夜9時なんて1週間で1番在宅率が高い時間帯なのに
これほどの低視聴率叩き出すって
大谷の報道量からしたらありえない
驚異的に人気無いって事(笑)
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*6.5 *0.6 *1.1 | *0.1 *2.1 *7.3 | *0.1 *2.4 *4.8
18/11/04(日) 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・メジャーリーガー大谷翔平
オー・サダハル と ペレ どっちが有名人かな?
結果は、うんうん
>>75 サッカー業界は隠蔽するほどだから業界人は高いとおもってないのに
サカ豚だけがドヤ顔
>>95 野球やべえな
そら死ねっていわれるほど嫌いになつやつがでてくるわ
>>100 同じNHkスペシャルで放送された
サッカーワールドカップ日本ベルギー戦ドキュメンタリー「ロストフの16秒」
視聴率4.0%
大谷6.5>>>>サッカー4.0wwww
>>102 それって宣伝ゼロだったね
だから、YouTubeで複数がかなりの再生数になってる
ちゃんと取材して良い番組なのに宣伝ゼロじゃ誰も知らない
初期のキャプテン翼世代だがキャプ翼はサッカーという競技自体に目をいかせる点では良かったけどマラドーナとかリアルサッカーまで注目させるまでにはいかなかった気がするわ
リアルサッカーとかそういう意味でいうとJリーグが開幕と98のW杯出場勝ち取ったのはやはりでかかったな
特にJの開幕の大々的に演出できたのはかかなり良かったんでは?まぁ、最初数年跳ねた感じになちゃったけど
>>102 大谷万歳と日本代表負けた話だろ、
失点シーンを繰り返し見たいか?
>>102 ベルギー戦の視聴率は30%以上
で、オオタニさーんの試合中継の視聴率は何%?
>>104 キャプテン翼は競技人口の掘り起こしに成功してるんだけどね
2002年W杯に出てた選手も海外の選手たちもキャプテン翼を見て
サッカー選手を目指した
80年代にサッカーの競技人口が急増したのもキャプテン翼の影響。
これからのサッカーの問題は、キャプテン翼人気は終わったし
キャプ翼に影響を受けた現役世代はみな引退した
どうやってキャプ翼の次を作るかだね
>>103 サッカーファンて宣伝しないと番組あることに気づかないのかよw
このネット社会に何たる情報弱者ぶりw
それに「負けた試合だから見ない」って。
それじゃあ全く進歩がないな
>>106 30あった日本ベルギー戦も秋には大谷以下の4.0
裏番組の好プレー珍プレーに完敗かよ
>>108 プロ野球−マスゴミ=独立リーグだからな
>>95 チョソが指導者だと、日本人を土下座させて悦に浸ってんだろ?
>>109 ガラガラオオダニの試合の最高視聴率はたったの1.6%(笑)
しかもほの6.5%は忖度新人王とってマスゴミが大はしゃぎした直後(笑)
ベルギー戦なんか半年間放置されてるのに
ガラガラオオダニの忖度新人王と変わらんってアホか(笑)
>>104 日本が出ないWCを見てた層の中にはキャプテン翼がきっかけだった子供が一定数いたと思うぞ
つまり
「サッカーファンはマスコミが騒がないと番組を見ない」
「マスコミ頼りで自分から情報を取りにいかない」
「負けた試合の分析なんて絶対嫌」
2002年W杯で熱狂した人は一定数どころか子供時代にキャプテン翼に影響を受けた世代だろ
スレタイをガン無視して野球の人気アピールしてる奴なんなの?
ワールドカップは視聴率40パー取ったかもしれんが、その半年後のドキュメントは4.0。
つまりワールドカップを見た視聴者の9割は
「負けた試合は思い出したくない」ということだな
>>115 まーた焼き豚さんの「言われて悔しかったことをそのままオウム返しをしたので意味が通じない」書き込みが来たか
日本語が不自由だと生きてて辛くない?ニートだから平気なのかな
>>115 サッカーは自分で考えないといけない。とか言ってる割りに
都合が悪くなると自分で考えなくなるんだな
>>115 マスコミが煽るから試合見てない奴が
大谷大谷言ってるんだろ
NHKが中継してるから甲子園で活躍すると
スターになる
負けた試合については散々語られてるだろ
試合何月にあったと思ってるんだ
>>1 のやきう人気が衰退している明確なデータがあるのに
サッカーがあああ
本当に焼き豚は成長しないよなw
まあ松井稼頭央とか青木宣親は本来サッカーやらなあかんかったわなあとは思うw
生涯年収は1/10以下になってたかもだが
>>108 若者は普段テレビ観ないんだから気づけないだろ
一日中テレビ観ている野球老人とは違うんだよ
平成くくりなら
1993年 Jリーグ開幕 からのドーハの悲劇
1994年 アメリカW杯
1996年 ブラジル戦マイアミの軌跡
1997年 W杯アジア予選のジョホールバルの歓喜
1998年 フW杯ランスW杯
からの中田セリエA移籍で成功、この90年代のコンボがサッカー界的にはかねりでかかったな。
>>107 いま高校生ぐらいの年代はイナズマイレブンで育った世代だぞ
>>1 NPBでの高年俸が無くなったら野球なんてあっという間に廃れるだろ
>>128 イナヅマイレブンではキャプテン翼ほどには影響力はないな
>>127 1993〜2002年までが色々あったからな
じゃあ、今のサッカー界にそれに匹敵するものはない
これから次のW杯までの3年はかなり厳しいな
>>121 野球なんてイチローが衰えたら大谷一択って
もろマスコミの影響だろ
あと試合以外の映像では新人煽りを繰り返す
去年煽った清宮は過去の人
>>32 アメリカでももうサッカーに抜かれるとこが決まってるよ
野球のファン層は老人ばかりだから
サッカーが伸びるアメリカは若い国だからな
日本は老人だらけの国
老人だらけの日本で衰退する野球はヤバイ
知ってるよ、サッカーガーって言ってる時だけほんのちょっと痛みが和らぐんだよね?
インスタグラムのフォロワー数(2017年8月19日現在)
■サッカー選手
1位 1億920万人 C・ロナウド
https://www.instagram.com/cristiano/
2位 8,030万人 ネイマール
https://www.instagram.com/neymarjr/
3位 7,830万人 メッシ
https://www.instagram.com/leomessi/
4位 3,950万人 ベッカム
https://www.instagram.com/davidbeckham/
5位 3,280万人 ハメス・ロドリゲス
https://www.instagram.com/jamesrodriguez10/
6位 3,080万人 ガレス・ベイル
https://www.instagram.com/garethbale11/
7位 2,700万人 イブラヒモビッチ
https://www.instagram.com/iamzlatanibrahimovic/
8位 2,560万人 ロナウジーニョ
https://www.instagram.com/ronaldinho/
9位 2,400万人 ルイス・スアレス
https://www.instagram.com/luissuarez9/
10位 2,010万人 マルセロ
https://www.instagram.com/marcelotwelve/
■バスケ選手
1位 3,200万人 レブロン・ジェームズ
https://www.instagram.com/kingjames/?hl=ja
2位 1,700万人 ステフィン・カリ―
https://www.instagram.com/stephencurry30/?hl=ja
3位 980万人 カイリー・アービング
https://www.instagram.com/kyrieirving/?hl=ja
4位 960万人 ドウェイン・ウェイド
https://www.instagram.com/dwyanewade/
5位 840万人 ラッセル・ウェストブルック
https://www.instagram.com/russwest44/?hl=ja
6位 750万人 コービー・ブライアント
https://www.instagram.com/kobebryant/
■野球選手
1位 130万人 トラウト ← こいつが世界の野球選手の中で最もフォロワー数が多い奴、世界ナンバー1の選手でもたったのこんだけ
http://instagram.com/miketrout
2位 120万人 ハーパー
http://instagram.com/bharper3407
3位 97万人 Kブライアント
https://www.instagram.com/kris_bryant17/
4位 80万人 ジャンカルロ・スタントン
https://www.instagram.com/giancarlo818/?hl=ja
5位 78万人 ミゲル・カブレラ
https://www.instagram.com/miggy24/
6位 60万人 サルバドール・ペレス
https://www.instagram.com/salvadorp13/ ■やきう = リアルにオカマがやってる貧乏人専用の稼げないドマイナーレジャー
ブタすごろく選手は稼げない上に選手生命も短くて、引退後の仕事も一切ないうえに
サッカー選手のように莫大なスポンサー収入を稼ぐことも一切出来ずに
世界への働き口も一切無いから
こういう怪しいバイトにもすぐに手を出す
多田野といい、大坊といい、羽田野といい、寺嶋といい、
焼き豚選手のホモビ出演率の高さはマジで異常
片岡安祐美の結婚相手である
元横浜DeNAベイスターズの元プロ野球選手も現役プロ時代に稼げた最高年俸はたったの240万円で
たったの3年でクビになって無職になったみたいだけど、あいつは他の焼き豚選手と違ってホモビデオには行かずに
ボロボロの貧乏ラーメン店の経営やってるみたいだね
↓
右・ゴーグル男にしゃぶらせる三井住友銀行勤務の友永大地さん(2000年夏松商学園背番号4の5番打者)
右・アナルをほじらせる友永大地さん
右・双頭ディルドを肛門に入れる友永大地さん
ゴーグル男のフェラのあと手コキの最中なぜか腰を振り続けた後で射精した友永大地さん
2000年夏甲子園出場時の選手名鑑
http://img.guideme.jp/i/aI16a/xxMcxgC6t/NMl/A+uHYeWPQDTbJ1jhDur1G+E= 立教大学時代の選手名鑑
フェイスブック
https://www.facebook.com/daichi.tomonaga.3?fref=ts 平成歴代最高視聴率ランキングトップ10
第1位 66.1% 2002FIFAワールドカップ グループリーグ 日本×ロシア
第2位 65.6% 2002FIFAワールドカップ 決勝ドイツ×ブラジル
第3位 60.9% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×クロアチア
第4位 60.5% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×アルゼンチン
第5位 58.8% 2002FIFAワールドカップ 1次リーグ日本×ベルギー
第6位 57.3% 2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ
第7位 57.2% 第49回NHK紅白歌合戦 1998年(平成10年)
第8位 55.2% 第43回NHK紅白歌合戦 1992年(平成4年)
第9位 53.9% 第47回NHK紅白歌合戦 1996年(平成8年)
第10位 52.7% 2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア
>>125 日本人として初のMLB内野手だった松井稼頭央ですら
プロ入り前は投手でしかも肩肘壊してる
日本の育成は投手に偏り過ぎてしかもその才能を使い潰す傾向が強過ぎる
■やきう = リアルにオカマがやってる稼げない貧乏人専用のドマイナーレジャー
貧乏でお金欲しさに『 アナルのプリンセス』というホモビデオに自ら喜んで出演して
男にケツ掘られながら泣き叫び喜んでる
千葉ロッテ所属の変態オカマ焼き豚の画像をご覧ください (※現役のプロ野球選手です)
↓
■ やきう女子日本代表の片岡安祐美の結婚相手である元横浜DeNAベイスターズの小林公太のスペックwwwwwwww
↓
http://otokogipress.com/kataoka-ayumi-kobayashi-kota-love/ ・現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸はたったの約260万円(税込み額)
・一度も一軍に上がることがなくたったの3年で戦力外通告を受けてクビになり、無職・無収入になる
・現在はボロボロで貧乏なラーメン店を1人で経営してるド底辺の貧乏人
何この底辺男wwwwwwwww
息を吐くように平気で嘘を吐きまくってる焼き豚の臭いオッサンが自己暗示をかけるようにいつも独り言で言ってる
やきうは金が稼げるスポーツ(爆笑)とかいう意味不明な妄想は一体なんだったのかwwwww
【テレビ】<視聴率“日8バトル”>日テレに軍配!「イッテQ」16・0%!フジ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」7・1%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546842658/ >>136 バタリアンが人間の脳ミソ食べるのと同じ理由だね
■やきうで育った主な有名人一覧
・清原和博(元プロ野球選手で犯罪者、現在は借金まみれの地獄生活)
・野村貴仁(元プロ野球選手で犯罪者、現在は無職ニートで日本国民の税金を乞食しながらナマポ生活)
・高畑裕太(レイパーで犯罪者、小〜高までずっと野球部で元甲子園球児)
・高知東生(犯罪者、元甲子園球児)
・宮崎勤(幼女を大量に殺害した犯罪者、部屋にあったビデオのほとんどが実はドカベンなどの野球物アニメだった)
http://mxixtxbx.hatenablog.com/entry/20141001/p1 ・宅間守(大阪で小学生を大量に殺した殺人鬼、学生時代は野球部だった)
・麻原彰晃(大量殺人犯、読売ジャイアンツの大ファンで子供の頃の夢はプロ野球選手)
・小川博(殺人犯、たったの3万円欲しさに人殺し事件まで起こした元プロ野球選手)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%8D%9A ・島岡丞(バラバラ殺人事件の犯人、元甲子園球児で帝京高校の元エース、一緒にバラバラ殺人事件を起こした弟もリトルリーグの元エース選手)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E9%81%BA%E4%BD%93%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ・極楽とんぼ山本(レイパーで犯罪者)
・デーブ大久保(レイパーで犯罪者)
・多田野数人(ホモビデオ男優、プロ野球選手でありながら「アッー!」「ンギモチイィッ!」などの名言を残したホモビデオ界のレジェンドでもある)
・寺嶋寛大(ホモビデオ男優)
・大坊聡(ホモビデオ男優、ネット上では様々なキモい系のAAが作られまくってる哀れなオッサン)
・喜納尚吾(新潟ハイエースレイプ殺人事件の犯人、小〜高までずっと野球部で高校時代は全国大会にも出てる強豪校の野球部に所属)
・ガリガリガリクソン(元甲子園球児の焼き豚芸人で犯罪者)
http://www.xn--o9j0bk9320ete5a.com/koushien/player/galixon.html ・仙石直也(三重県で女子中学生を拉致・監禁、レイプしたうえで殺害した野球部員、小〜高までずっと野球部)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E4%B8%AD3%E5%B0%91%E5%A5%B3%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ・長谷川亮太(なんJで有名な焼き豚、ネット界隈で最も嫌われてるアホ)
・・・etc
「野球選手ってほんま犯罪者ばっかやな」
by 松本人志
「野球部出身なんてクズ人間しかいねえからな」
by マツコ・デラックス
>>108 NHKなんて気にしてないしな
常にサッカーばかりを追い求めてる生活なんてしてないぞ
負けた試合でも面白い分析なら見るしYouTubeでは視聴数はかなりあったから普通に興味あるだろ
情報弱者なんてのは普通の事がメディアに騙されてる野球ファンみたいな奴とかの方が当てはまるだろ
【野球】<元オリ塚田投手>戦力外で結婚延期!独立リーグの月給は手取りで13万7660円。清掃員の婚約者「こんなに残酷とは…」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546235383/ やきう辞めますか?それとも人間辞めますか?っていうレベルw
やきうは負けるとなかったことにするから負け試合の分析番組なんてやらんだろな
>>126 クリスマスイブの夜に特番プロ野球総選挙を見る独居高齢者が焼き豚
一勝しかしてなくてそれも退場のおかげだし
そのあとは引き分け、敗退行為、逆転負け
最後の負けを派手な美談にする以外にやりようがなかったんだろうな
2018 野球日本代表U-18
1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg
平均176.5cm
2018 サッカー日本代表U-18
GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg
平均身長 181cm
甲子園2018
185cm超 18/1008人(1.79%)
190cm超 *5/1008人(0.50%)
サッカークラブユース選手権2018
185cm超 43/954人(4.51%)
190cm超 13/954人(1.36%)
>>119 そりゃ当たりじゃねえの
その試合だけにフォーカスしてるんだから
やきうはもう低視聴率だし、本気で旨みとかなくなったんだな
野球のターゲットは団塊世代だし
子供はお呼びでないから
つまらないからしか理由ないんじゃないか
他の理由は全部2番目以降だろ
ナベツネ死んだらマスコミの扱いが嘘みたいに逆転しそう
カストロが死んだキューバはあっさり野球捨てたからな
クロスオーナーシップだっけか?
日本なのにこんな洗脳報道いまだ続けてるのやばすぎるわ
今の野球老人どもが死んだらアメリカみたいに禁止になっていくだろうな、そしたら野球も終わる
野球人気の仕組みってまんまマスコミのそれだからな
最近じゃ隠そうともしなくなったし
大谷1.6たって普通の国内リーグ戦の数字だしな。
サッカー世界大会、クラブワールドカップ決勝が2.9、鹿島レアル戦が4.0という数字には
衝撃でしかないわ
野球ファンが具体的な対策を書いてるのは本当に見たこと無いからなあ
「今のままで野球は問題ない、そんなことよりサッカーガー!」を10年以上繰り返したから今こんなことになってるのに・・・
【テレビ】<視聴率“日8バトル”>日テレに軍配!「イッテQ」16・0%!フジ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」7・1%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546842658/ 不人気やきうw
>>136 やきうへの名言
827 名無しさん@恐縮です 2019/01/06(日) 15:56:21.29 ID:b6acL9z30
>>825 焼豚なんて崖からぶら下がってる状態でサッカーガーって叫んでるんだぜ?
うけるよなwwwww
>>175 今どきやきうなんか観てるの愚民だからね
与えられたものを消化してるだけ
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>税リーグ全クラブの純利益6億(インフラ費用は税金負担)
DeNA
純利益 11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
Jリーグなんてベイスターズ1球団に勝てないゴミリーグだろ
しかもスタジアムは大赤字前提
試合どころか大会自体が無かったことになるのがやきう
149 名無しさん@恐縮です 2019/01/07(月) 17:10:40.81 ID:ah4F0S/F0
やきうは負けるとなかったことにするから負け試合の分析番組なんてやらんだろな
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
>>185 そしてサッカーガーをIDコロコロでいいだすんだよなw
>>160 それ焼き豚のブーメランw
>>179 日本開催で決勝が0.6%のアレ
>>174みたいな書き込み見て思うんだけど本気でこれで反論になっているつもりなんだろうか
それこそ報道量ではCWCと大谷では100倍以上の差があるし結局指摘されている通りサッカーガーしかできてない時点でもう負けじゃない?
サッカーの世界→FIFA加盟 211の国と地域
野球の世界→東アジア、北中米、欧州数カ国
>>190 2年前のCWCは30%取ったのに今度は4%しかとれないって明らかにおかしいんじゃね
それだと2年前は事前報道をめちゃくちゃしまくってたって事になるぞ
>>32 でも日本の報道見てるとそんな風に思ってしまうかもな
アメリカでは野球、野球、野球って報じ方だもんな
>>193 そりゃ日本開催だしレアル来日してたし試合時間もゴールデンだし決勝戦だったしな
何もかも違いすぎる
焼き豚目の前が歪んで見えてない?
大丈夫。
ただの老化現象だよ
以前、野球ファンはなぜサッカーガーしかできないのか質問したら芸スポはサカ豚だらけなので議論にならないだけでなんJではキチンと議論していると言われた
どんな議論をしているのか興味を持ってなんJを覗いたら「野球人気回復なんてファンが考えてもしゃーない」って結論出してて笑ってしまった
>>195 それって条件がそろわないと無理ですって言ってるだけじゃん
普段の報道量とか関係ないな
野球は歴史が長くて今までが異常に人気があっただけ。その歴史の長さも悪い方に出来上がっててプレーする環境は良くない。サッカーやってたけどここが変だよって制度は無かったな。その辺は野球と比べるとサッカーの方が何倍もマシ
>>199 いろんな要素が必要なのは当然
野球は散々煽ってるのに数字がとれないから問題なのであって
>>193 これで反論になっていると考えているのはかなりヤバイな
普通に仕事や私生活で他人と意思の疎通できているのか不安になるわ
間違いを具体的に指摘されても何が間違っているのかを全く理解できないタイプの人か
名実とも高校生レベルの甲子園には異常な関心示し、野球最高峰のプレーヤーが集うメジャーリーグはまったく見ない
野球ファンは本当に「野球」というスポーツが好きなんだろうか
>>200 >サッカーやってたけどここが変だよって制度は無かったな。
・サッカー協会による上意下達のピラミッド運営。
・下部組織はサッカー協会の判断に反旗を翻すことは不可能。
・プロ組織のJリーグはリーグの権限が強すぎてクラブの自由度はほとんどない。
・監督・指導者はライセンスがないと就任できなくて、更新料も必要
こんなところかな
>>203 2年前の鹿嶋vsレアルはさぞかし凄い報道量だったんだろうねw
野球ファン、関係者がホルホルしている間は、サッカーや他スポーツも伸びていく感じはある
まあアジアカップの数字結果次第だろうな 嘗てのスター 本田長谷部香川とかスター選手が代表引退
アジアカップで名を上げて五輪に繋げていければいいけど
ミーハー層は結構いてWCの時だけ視る とか 日本が強ければ見る そういう層は一定数いるしな
ここにいるのは ドイツではなく 西ドイツ世代のおっさんが多いけど
焼き豚の書き込みのガキ臭い言い訳理論というかニート臭は異常
本人はバカだから論破できないかもしれないが現実として野球人口は減り続ける
その厳しい現実に対してサッカー中傷して精神の安定を保っている
>>205 焼き豚は分析が甘いな
FIFAが仕切っててある程度共通ルールがある
世界中でやってていろんな国の選手が動くからおかしなルールやしきたりが出来にくい
堂安はオランダ人コーチに
お前の国はやきう基準で攻守分けて考えるからダメなんだよって言われて
そこで気づいて覚醒できたらしい
どんだけ迷惑かけてんだよ糞やきうはよ
他の競技の為にも滅ぼさないとな
2019年新年早々【野球】をゴリ推しして例年より低視聴率を記録してしまった番組が多数
【野球】は人気がないことが証明されてしまった……
【視聴率】新春恒例「とんねるずのスポーツ王は俺だ」視聴率は11・6%…野球メインにして爆死
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546574812/ 【テレビ】<視聴率“日8バトル”>フジ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」7・1% まさかの爆死
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546842658/ 各局プロデューサー「まさか野球がここまで人気がないとは………」
>>205 ライセンス制度はいいでしょ。俺が子供の頃はサッカー未経験が監督とか珍しくなかったし
>>174 ID:RLuRz3DU0
お前がサッカーを知らないだけ
クラブワールドカップなんて、サッカー界では決して重要度も注目度も高くない
地域差が大きすぎて、やる前からどこが勝つか分かってる大会だから
>>212 ようするに
世界中でやってていろんな国の選手が動くからおかしなルールやしきたりが出来てしまう
ということだな
ああ、日本サッカー協会もFIFAの下部組織に過ぎずFIFAには逆らえない
>>214 「まさかの爆死」って嘘だろ
テレビ局も最初から野球じゃ数字とれないのわかってるって
いろんなしがらみで放送せざるを得ないだけなんだから
>>214 うわあ、悲惨だな
野球死ねの次はなんて言われるんだろうか
>>217 例えばFIFAの何に逆らう必要があるんだ?
>>214 やきうって「5CHのなんJ」ってとこなら人気あるのにねw
現実では悲惨だねぇ
>>213 そのコーチ凄いな
オランダ人なのに野球を知ってるとは
その昔、アヤックスに野球チームがあって
クライフがキャッチャーやってたなんてただの昔話だからな
>>216 2年前に「鹿島がレアルに大善戦して
世界を沸かせた!」とサカファンは
大喜びしてたけど、そんなどうでもいい
大会で活躍しただけだったのかw
「クラブのワールドカップ」とかいう宣伝も
嘘だったのか。詐欺じゃん。
その方がショックだわ
ガチで本気な子供しかやらない(弾く)
親がソッチ系じゃなければ子供に勧めない
余計なモノを削ぎ落として
先鋭化しレベルアップ、これまでそうして来たんだから
狙い通りの結果が得られただけの話かと
>>214 7.1%て打ちきりレベルでしょ
特番でこれってヤバすぎない?
野球のせいなのかな?
>>205 どれも利点にしか思えないが…
ルールもなく好き勝手に各団体が自分たちの利益を追い求めて指導者には資格がいらないことが長所になるのか?
>>217 オウム返しで意味不明なレスしてんな
上位の統括組織に逆らえないのはサッカーだけじゃないんだが、バカなのか?
>>223 世界を沸かせたとか大喜びするファンはかなり少数だと思うが
五輪のためにやきうをゴリ押しして、金メダルを取ったら
やきう人気が復活すると本気に思い込んでいるメディアが痛いwww
少年野球にしても
高校野球にしても
プロ野球にしての
それぞれ商売でやってるわけで
毎日ごり押しで報道してるのに低いからね
野球じゃなかったらとっくに打ち切りだろう
>>226 野球特集なんてやらないでいつも通りの内容だったら余裕で10%越えてたと思うよ
野球じゃ見る人いないわ
>>217は知った気になって言ってるだけで何も知らない人だよw
>>205 この合理的な制度を欠点として捉えてしまうのが、
まさにやきう脳w
サッカーやってて野球も好きだから煽り合いに混ざる気はないが2ちゃんで今時テレビは見ないだのマスコミ叩く意見をよく見るけどサッカー叩きは報道ガーだよなw
>>217 サッカー否定ありきの批判だから中身が薄い…というより空っぽだね
具体的なデメリットが全く伝わってこない
国際的なルールはあって当たり前だしそれに対して意見もちゃんとできるのに何がデメリットなの?
>>241 焼き豚はスポーツ団体における組織論がまるで分かってないし、アメスポ式が至高と信じてるからな
プロやきうんこ選手はデブのくせに今ごろ餅でも食ってんのかなぁ〜正月くらい運動しろよ〜
野球なんて組織が分離してプロ選手が高校生を指導できないとかクソ制度なのになw
プロ野球の観客動員は過去最高を記録し続け
高校野球もそれほど視聴率が悪いわけでもない
ようは、野球好きな人間が
自分の子供にやらせないやそもそも子供が居ないとか
再生産に失敗してるだけなのでは?
CWCでの世界2位だの世界3位などマスコミが報道してるのをサッカーファンは鼻で笑って本気にしてないよ
WBCの優勝で日本の野球は世界一と勘違いしていた野球ファンとは決定的に違う
自分たちに都合良い偏向報道を鵜呑みにしてしまう点では野球ファンと韓国人は似ている
>>242 前にJリーグは独裁者によるトップダウンだからガバナンスが成っていないってレスしてた焼豚がいたな
コミッショナーでもないナベツネの独裁組織が公益法人のJリーグに何言ってんだろうと思ったけど
プロ野球歴代コミッショナー
初代 福井盛太 1951年4月 - 1954年4月 検事総長
第2代 井上登 1956年1月 - 1962年1月 最高裁判所判事
第3代 内村祐之 1962年5月 - 1965年4月 東京大学医学部教授 臨床精神医学・神経病理学
第4代 宮沢俊義 1965年8月 - 1971年3月 東京大学法学部教授 憲法学
第5代 大濱信泉 1971年5月 - 1976年2月 早稲田大学総長 商法(手形法・海商法)、イギリス法
第6代 金子鋭 1976年7月 - 1979年2月 富士銀行相談役
第7代 下田武三 1979年4月 - 1985年3月 駐米大使 最高裁判所判事
第8代 竹内壽平 1985年5月 - 1988年6月 検事総長
第9代 吉國一郎 1989年3月 - 1998年3月 内閣法制局長官
第10代 川島廣守 1998年3月 - 2004年1月 警察庁警備局長 内閣官房副長官 セ・リーグ会長
第11代 根來泰周 2004年2月 - 2008年6月[2] 東京高等検察庁検事長 公正取引委員会委員長
第12代 加藤良三 2008年7月 - 駐米大使
プロ野球コミッショナーは天下り先
なぜ税制優遇措置が何十年も守られてるのか分かるような気が…
野球はまず坊主を辞めるとか古臭い体質を無くす事だな。歴史が長くて出来上がってしまった分坊主を無くすとか簡単な事もかなり高いハードルになってる
だってやきうってバット振り回して危険だし公園とかで
気軽にできないじゃん
そら、廃るわw
>>248 焼き豚は無職だから社会の仕組みを知らないんだろな
組織というのは合議制の機関によって民主的に運営されてるのが通常なんだが
【視聴率】新春恒例「とんねるずのスポーツ王は俺だ」視聴率は11・6%…野球メインにして爆死
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546574812/ 【テレビ】<視聴率“日8バトル”>フジ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」7・1% まさかの爆死
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546842658/ 各局プロデューサー「まさか野球がここまで人気がないとは………」
>>217 第1回WBCの時NPBは最初参加拒否ったが
メジャーから日本が参加しなかったせいで大会が失敗したら
その損失は全てNPBに払ってもらうって
脅されたら
手のひら返して参加しますってなったがなw
野球消滅の危機なのに大事な高校野球児毎年殺してるんだもん
野球は自滅してるだけだろ
>>242 とにかくサッカーを否定したうえで日本の野球を持ち上げたいだけだから理論がメチャクチャなんだよね
そのアメスポ式だってメジャーリーグはちゃんとコミッショナーが権限を持ってリーグをまとめている
中央に権力が無いから各チームが好き勝手やっているなんて馬鹿な組織は日本のプロ野球くらいだろう
焼き豚反論できず涙目で逃走
IDを変えての再登場にご期待ください
20年以上サッカーの悪口ばかり言ってるけど、なんか成果あったのか?
てかなんで高校球児って坊主なの?
修行でもしてんの?
スポーツなんだからもっと楽しめばいいのに
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://2chb.net/r/asaloon/1546600138/l50 福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://2chb.net/r/liveplus/1546677645/l50 死 ん で る 死 ん で る 死 ん で る 死 ん で る 死 ん で る 死 ん で る
>>261 高野連は別に強制してないが、坊主じゃないとOBや無関係な外野から文句がすごい来るらしい
>>263 野球は宗教(カルト)だからな
支部や支所が勝手に儀式の服装や髪型を変えたら糾弾されるわ
まだ★3かい
焼き豚もっと怒れよ狂えよ泣き喚けよ〜
くやちぃだろ?
今のワイは日本酒でほろ酔いやでえ
高校の野球部ってほとんどエナメルのバッグ使ってね?使ってない高校もあるだろうけどあれじゃないとダメなの?
Jリーグはほとんど関係ないよ
代表のみだ
野球ですらWBC優勝で一時激増したんだし
でもテレビが死んだら代表も死ぬから
テレビを応援したほうがいいのに
>>18 >>57 静岡と埼玉だけはそれより前からサッカー
やきう悲しいw
338 名無しさん@恐縮です 2019/01/07(月) 20:11:09.06 ID:KvL9d2rZ0
サッカーが出来ない→野球でもやってろ
バスケ出来ない→野球でもやってろ
バレー出来ない→野球でもやってろ
陸上出来ない→野球でもやってろ
こういう時代なのがやき豚じいさんには理解出来ないらしい
>>268 昔は広島もサッカー人気高くて旧広島市民球場はいつもガラガラだったよ
>>267 街のサッカースクールは増えてるし、学校の球技大会では相変わらずバスケと双璧の人気ですよ
たまには世間に目を向けましょう
焼き豚痴呆おじいちゃん
「テレビが死んだら代表も死ぬからテレビを応援したほうがいいのに 」
「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと
◆焼き豚の「将来のDAZN」予想
「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」
「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」
「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」
(※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」
「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」
「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」
「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」
「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」
「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」
「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」
「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」
「 パフォームは数か月後後悔することになる」
「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」
「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」
「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」
「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」
「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった)
「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い)
半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を
論じさせても詮ないわなあ
野球が時代に合わなくなっていったのと、
サッカーの高レベルな試合を手軽に見れるようになっていったせいでしょう。
Jリーグの影響なんて1%も無さそう
焼き豚、元気出せ、来年よりはマシだから
【野球】<大谷翔平>アメリカで実際はどれだけ人気なのか?日本に比べると、アメリカで野球の占める地位は決して高くない★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1545263124/ 【野球】<野球離れを食い止めるには?>日本野球科学研究会で発表された4つの実践例「サッカーへの流れを押し返す」野球指導を推進 ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543870314/ 【スポーツ】筒香嘉智が子供達の野球離れを危惧 スポーツ界は勝利至上主義を捨てられるのか
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544853581/ 【野球】<野球離れ懸念>東京五輪では復活するものの、国際的に存在感が薄れている野球...未来のために
http://2chb.net/r/mnewsplus/1541577267/ 【野球】<球界ここだけの話>野球人口減を憂う若い世代.球界全体がもっと本腰を入れた真剣に考えたほうがいい
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544772741/ 【野球】岡山にも野球離れの波 高校硬式部員1年生は平成最少
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544714429/ 【野球】<昨今、プロ野球人気は下降し、テレビ視聴率も低迷>)威勢のいい「御意見番」は鳴りを潜め忖度する野球評論家ばかりが目立つ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543400063/ 【野球】<オリックス宮内オーナー>「12球団が一致してアジア戦略を考えないと」「ぼんやりしているとアジア市場を全部奪われてしまう」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544968232/ 【ドラマ】<米倉涼子>「リーガルV…>プロ野球日本シリーズ中継延長で放送休止!ネット上では怒りの声が続出!「野球死ね」★6
http://2chb.net/r/mnewsplus/1541216398/ 【野球】<前澤友作社長>つぶやきで始まりつぶやきで終わったZOZOプロ野球新球団構想とは何だったのか?
http://2chb.net/r/mnewsplus/1545015527/ 【野球】<アマチュア球界の現状>石毛宏典「打者のレベルは落ちている」プロ野球界のOBとして競技人口回復を目指す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544761036/ 【野球】<なぜ日本のプロ野球選手に、愛煙家が多いのか?>全選手の約4割が喫煙者という声も..「タバコはカッコいい」という妄想
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544778773/ 【テレビ】 中居正広「プロ野球珍プレー好プレー」終了危機の“理由”とファンの嘆き!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1544750713/ いまやラブホでも居酒屋でもウォシュレットが当たり前の時代に
なってきて、皇居周りをランニングする女性のための専用更衣施設が、
化粧や髪の手入れをできる形で実現している、なんていう話を聞くと
ああやっとこの国と国民も、バブル時代に得るべきものを手に入れる
段階に来たんだなあと思う。
そのバブルと言われていた1988年、近鉄の猛追で大観衆が詰めかけた
10・19、伝説の川崎球場決戦。
阿波野ファンの女性なども大挙押し寄せた休場だったが、なんとここの
外野側には女性用トイレがなかった。
女性たちは男性客がたむろする共同トイレの個室に、男たちの視線を
浴びながら入るしかなかった。
球場には弁当も飲料水も大して仕入れられておらず、ダブルヘッダー
第二試合の頃には食べるものは何もなかった。ラーメン売り場に
「汁だけでも分けてくれ!」と懇願する人まで出た。
これが日本がバブル経済に湧きはじめた時代の話である。
思えば東京ドームこけら落とし二日目、タイソンの試合を見にドームに
入ると、前日の巨神オープン戦のたった1日の使用で、階段やシート下は
早くも食べ物のゴミなどでベトベトになっていたものだった。
野球ファンの奥田英朗は当時のことについて「野球にファンサービスなんて、
異次元の話でしたな」とその戦後闇市レベルの感覚を回想している。
川渕がJリーグを作っていなかったら、今のスポーツ興行や施設は
どうなっていたか、想像するだに恐ろしい。
日本サッカーの父と言われるクラマーが代表チームを強化するため
日本に招かれた時、日本に降りるや真っ先に関係者に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。
それを見れば、日本という国のスポーツ施設の充実度ばかりでなく、
「スポーツ」や「トレーニング」というものに対する日本という国の意識、
日本人の民度を知ることができるからだ。
日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。
多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。
これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
>>273 サッカーという大枠だと論破されたからJリーグを叩きに来たのかな?
焼き豚は先ずは1%の根拠を示せよ。
>>273 うむサッカーは1ミリも関係ない
日本人が野球のつまんなさに気づいただけ
>>247 「プロ野球は国内完結してるが
サッカーJリーグはクラブワールドカップが
あって世界と戦う夢がある!」
「鹿島はレアル戦で世界に名を轟かせた!」と自慢してたサッカーファンがどれだけいたかw
Q)高校野球は何故全員坊主なの?何の意味があるの?
A)野球は宗教(カルト)だから。
支部や支所が勝手に儀式の服装や髪型を変えたら糾弾される。
アメリカは昨年春先の悪天候で少し減っただけ 2019年はまた戻す
台湾も4チームになって今また野球人気復活 パリーグと提携して日ハムとか特に人気だよwww
2018Jリーグの優勝決定戦川アx C大阪でたった2.5%というのが超ヤバイ
日シリに匹敵する日本一チームが決まる試合だから
一般人の98%がJリーグなんかに関心ないってのが証明された
C大阪にしろ川アFにしろファンはごく一部の特殊な人達だけ
川崎市民でも川アフロンターレファンは一握りで、ジャイアンツや横浜ベイスターズファンが多いのが現実
11.10(土)フロンターレ優勝の号外を駅前で配ってたんだけどみんなめんどくさそうに仕方なく取ってたのが印象深かったなw普通なら取り合いになるんだが 地元の川崎市民でも他人事のようなんだなwこれには笑ったよwww
w
川アFの優勝パレードにはたった4万人の人出wwwwしかも昨年の5万人より1万人も減少してるっていう事実wwww
川崎市の人口140万人を考えると信じられないほど少ないwwwww
西武ライオンズ所沢市内でパレードを開催!7万5千人とパ・リーグ優勝を喜びました!
http://www.seibulions.jp/news/detail/00002250.html
ソフトバンク日本一パレード 昨季超える37万人
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks_flash/article/468198/
ここ10数年で観客動員は右肩上がり、プロ野球観戦はある種のブームになっている感さえある。横浜やヤクルトなど週末はチケットが取れないほど 広島に至っては平日でも満員
2019.6 ロンドンでのメジャーリーグヤンキースxレッドソックス戦は既にチケット完売です
Tickets for MLB London Series between New York Yankees and Boston Red Sox sold out
https://www.mister-baseball.com/tickets-mlb-london-series-york-yankees-boston-red-sox-sold/
硬式野球部員はそんなに減ってないし高校野球はまだ50年続くから野球は安泰だよ
サカ豚は空気みたいなJリーグの心配をしたら U-20女子ワールドカップ決勝 世代別視聴率 関東地区←緊急放送
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*1.6 *0.5 *0.7 | **.* *1.1 *1.3 | *0.6 *0.5 *0.5 18/08/24(金) 25:55-28:50 CX__ FIFA U-20女子ワールドカップ2018決勝・日本×スペイン
世界の大谷 世代別視聴率 関東地区←365日煽りまくり&放映権料400億払ってる
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*1.1 **.* *0.1 | **.* *0.4 *1.4 | **.* **.* *0.4 18/05/12(土) 25:55-28:04 NHK MLB・ツインズ×エンジェルス
*1.6 **.* *0.3 | **.* *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.4 18/05/27(日) 26:00-28:05 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース←大谷VSマー君夢の対決
*0.7 **.* **.* | *0.6 *0.6 *0.8 | **.* **.* *0.3 18/06/24(日) 26:00-28:30 NHK MLB・ドジャース×メッツ
視聴率が悪いんだけど、本当にやきうって人気があるの???
焼き豚の主張が正しいならスレタイのようなことになってないわけで
>>284 豚に失礼
豚だってつまらない野球なんてやりたくない
野球は人気があると言ってるテレビ新聞自体が見られなくなってるこのご時世、老人ね死とともに野球もマスコミも沈むよ
>>281 それ全く反論になってないのに気付いていない?
CWC2位が本当の世界2位では無いことと欧州王者や南米王者と公式戦がやれる夢があるのは別に矛盾しないぞ
張りぼての大会だったWBCの結果で他スポーツを見下していた野球ファンがバカであることも変わりない事実だしね
ちなみに野球のリーグ優勝は去年地上波で中継なかった
ついでにクライマックスシリーズも中継なし
>>263 高校野球のファンって何故か坊主頭好きだよね
>>291 WBCなんかCWC以下だよな、一流メジャーリーガーがいないんだから
>>293 見てるやつらが戦時中を体験してるからな
リアルな高校野球はみんな坊主
だけど高校野球漫画はほとんど坊主がいないという矛盾
やっぱあれおかしいと考えてるんだろう
>>281 プロ野球が国で完結してる??
アメリカから相手にされてないだけだろ?
それと、6チームで140試合もやってる異常さが理解できないアホなファンしかいないってだけだろwwww
>>294 NPBはWBCで勝った後に「ここに、世界一がある」なんて公式スローガンだったんだぞw
最近のレベル低下を考えると恥ずかしくて仕方ないな…
>>298 焼き豚とマスコミの頭の悪さが凝縮されてるな
焼き豚の人たちって、
野球とサッカーって言ってるのに、
なぜかJリーグしか言わないよね?100%じゃないの?
>>298 実際は韓国台湾に負けてアジア最弱
いや、世界最弱なんだよなあ
>>1 大谷翔平効果なのか2017年は野球選手になりたいが上回ってるぞ
>>300 マスコミもJリーグ狙い撃ちでネガキャンしてるから焼き豚もそれに従うしかない。
まあそのJリーグに放映権料ボロ負けで付け入る部分がなくなりつつあるけどね。
散々Jリーグ叩いてきたスポーツ新聞が売り上げ激減中で説得力なくなってるし。
焼き豚も焼き豚でマスコミのフレーズを壊れたテープレコーダーのように喚き散らすだけだからね。
>>302 >>304 だって、皆Jリーグしか言わないし
焼き豚はJリーグ=サッカーって勝手に思ってるんじゃないの?
ってくらい連呼するし
代表戦は野球にはない概念だから、
頭の固いおじいちゃんには理解できないのかもしれないけどさ
マスコミと焼き豚がやたらめったらJリーグ叩いて20数年、それで野球やるやつがいなくなったのはなぜですか?
>>310 結局マスコミはJリーグを倒せなかったわけね
>>308 でも焼き豚は代表ごっこやりたがるじゃん。
じじいは国を代表しての戦いに憧れてるんじゃね。
と言っても日本人でなくてもやきう代表になれるんだけどw
ジャニーズの邪魔になるからと叩きまくって潰したはずのDA PUMPが去年まさかのブレイクしたことからして、マスコミの影響力は確実に落ちてるね。
やき豚も昔はJリーグなんて限定しないで、サッカーと言って叩いてたんだよな
それがサッカーの代表には完全に勝てなくなってしまったからJリーグJリーグというしかなくなったと…
そのうちJリーグとも言えなくなるゆだろうなぁ
>>300 日本語ヘタクソ杉内
そんな君でも流石に気付いてるんだろうな
サッカーが人気なんじゃなくてW杯が人気なだけだって
>>291 そんな夢のある大会が深夜にまわるや
視聴率は鹿島レアルでも4パーセントに急落。
決勝は2パーセント。
夢から覚めたらこんなもの。サッカーファン
以外もクラブワールドカップのからくりに
気づいたんだな
>>300 Jリーグまでこれ以上人気でてしまったらやきう死んじゃうからね
サッカーの代表人気は1000歩譲って認めたとしても、Jリーグたけは認めるだけにはいかないんだよ
やきうがほんとに死んじゃうからね
現実ではもう死んでんだけどねw
>>316 >サッカーが人気なんじゃなくてW杯が人気なだけだって
焼き豚馬鹿じゃねーの。
このスレは、やきう少年が減ってサッカー少年が増加していることが主旨だよな。お前、言ってることが破綻してるし、その根拠を示せよ。
今の視聴率の機械って老人の家にしかおいてないからなあ
それでも野球の視聴率が上がらずに相撲が恩恵を受ける始末
焼き豚からすればサッカーの視聴率が下げられたからよいのか、野球自体には興味ないからな
野球は逆転のスポーツ
サッカーに逆転されて負けた模様
マスコミ「視聴率の機械を老人の家にしか置かなければ、野球の視聴率上がりまくり、頭良くね?」
VR社「すいません、相撲の視聴率ばかり上がります「
マスコミ「な、でもサッカーの視聴率下げられたからよしとするか」
世間「なんかテレビって、ジジくさい番組しかやらなくてつまんねー、ネット配信契約しよ」
世間「テレビは野球ばかりでつまんねー、DAZN契約しよ」
世間「テレビドラマって古臭いのしかやらなくなったな、ネトフリ契約しよ」
マスコミ「えっ、ちょっとみんなテレビみてよー」
>>300 昔は日本代表がターゲットだったんだよ
全く勝てないと悟ってなでしこジャパンに変えたけどWCで優勝されたから今はJリーグに標的変更した
今やJ3のスレにまで荒らしに来る始末
広島での攻防はマスコミにとって負けられない戦いなんだろうな
広島県民は巻き込まれてご愁傷様
>>326 最近は高校やきう>>>高校サッカーでマウント取りに来てるな
>>323 スーパーサッカーに野球ニュースを挟み込むことで視聴率を下げて番組が深夜送りになったのもあったね
>>327 広島は市を上げて布教活動してるからなぁ。
焼き豚最後の牙城だよ。
広島市では、市内の全小中学校で実施している「ひろしま型カリキュラム」の一環で、カープのことを伝えた新聞記事などから情報を取り出し、カープへの思いを表現する授業を行っている
https://www.google.co.jp/amp/s/s.resemom.jp/article/2016/09/12/33742.amp.html >>330 その発端となったのが、旧市民球場跡地に専スタ作らざるを得なくなりそうだったから、急に無理矢理カープの持ち上げが始まったんだよな。
最近やたらカープは歴史が云々言ってるけど、ほんの10年くらいまえはガラガラの代名詞だったくせに
>>328 その高校サッカーも春の選抜より視聴率とるからな
少なくとも春の選抜は全国中継する価値ないわ
>>326 野球プレミアとワールドカップ予選が重なった時、プレミアが視聴率で完勝したんだよねw
メジャー選手も出ていないような大会が、
サッカー最大のイベント、日本代表のワールドカップ予選に勝っちゃった。
あれには驚いたなあ
>>332 高校サッカー視聴率3パー程度だけどな。決勝以外は
テレビのスポーツニュースとか見てると嘘みたいだけど、本格的にサッカーの時代になってたんだな
>>335 そもそもテレビ自体見られなくなったからな
>>334 甲子園の春よりはとれてるな
甲子園春は感動ポルノ感が薄いのかな?
>>335 Jリーグの地方のクラブは、地元のテレビ局や地元新聞社の役員を
役員に迎え入れてるからな
ベガルタ仙台の役員には宮城のテレビ局の役員が揃ってる
それに東北電力と東北電力の子会社の役員もいる
焼き豚まーだもがいてんのか
木の棒と革手袋なんかさっさと燃えるゴミに出してさっさと俺ら側に来いって
>>340 焼き豚なんて来なくていいよ
一生野球という狭い世界で満足しててほしい
>>338 負けたら最後、って舞台設定がないからな
加えてまだ肌寒い3月だから蒸し暑さで苦しんでる表情が皆無、ただ単に高校生が野球してるだけだからな。
>>343 野球が負けたってことはマスコミの敗北でもある。
野球のゴリ押し度は、ジャニーズやAKBあたりの倍以上だからな、これで野球が負けるのは本来ありえないはず。
野球はまあまあおもろいスポーツだとは思うけどな 視てる分には やるとつまらないけど
サッカーがおもろすぎるだけだろ WCは世界大戦 ワールドウオーだからおもろないはずがない
あのIOCが頭下げて五輪種目に残ってください なんていう競技はサッカーだけだからな
他の競技はIOCに頭下げて五輪種目に加えてくださいとIOCのご機嫌伺っているわけだし
まあサッカーこそが人類が生み出した究極のスポーツってこったろうな サッカーと比較したらどんなスポーツでも分が悪い
ダメな子ほど可愛いというけどやきうを見てると考えさせられるわ
野球はやるのも見るのも負け組しかいなくなっちゃったな
で、今のJリーグは?(笑)
ニュースにもならんわ(笑)
女子はテニスにバレーってエロいユニフォーム着たいんだな
サッカーの単純さ、奥深さ、脳汁分泌力、リピドー誘因力は
そらもうどんな娯楽にも優るからなぁ
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>税リーグ全クラブの純利益6億(インフラ費用は税金負担)
DeNA
純利益 11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
Jリーグなんてベイスターズ1球団に勝てないゴミリーグだろ
しかもスタジアムは大赤字前提
>>349 なんのかんので 女も男の注目浴びたいのだろうな 異性にモテモテで悪い気になる人はほとんどいない
>>316 >サッカーが人気なんじゃなくてW杯が人気なだけだって
やっぱり理解できないのかな?
W杯が人気って言いますが、w杯ってサッカー以外もあるからね?
野球だってWBCとか名前変えてやろうとしてるだろ?
なんで、対サッカーの場合だけ、Jリーグ限定するの?って話だからさ
別にJリーグ叩いて悦に入るのはいいけどさ、
その結果、年々野球少年が減少してるって現実から目を背けるのはダメだぞ?
最近は視聴率サンプルにまで野球有利にしようと手を加えて、老人偏重にしてるから、老人が見るものしか視聴率が取れないという事態になってるんだよな。
ただ肝心の野球が全く視聴率が取れないというね。
サッカーの悪口言い続けたら野球人気が復活するの?
もう20年以上それやってるけど
>>333 いつの話だよ
ワールドカップ予選でも、最終予選じゃなかったら数字とれないぞ
日本は勝って当たり前なんだから
最終予選でも、タイとかが相手だとやっぱり数字取れないぞ
結局焼き豚は野球の試合よりサッカーの試合見てるんだよな、負けろ負けろと祈りつつw
>>360 いや焼豚もサッカーの代表戦は手に汗握ってみてるよ WCの日本戦めっちゃ詳しいし
只それを認めたくないだけで 焼き豚もWBCがWCみたいに本物の世界大会にならないとかなと羨望の眼差しで見てる
サッカー少年「日の丸を背負って世界の強豪と戦いたい」
やきう少年「金」
健全化が進んだだけだな
>>361 サッカーの代表ごときがこれだけ視聴率取るんだから国技のやきうが代表で国際試合やったらお化けコンテンツになると妄想してたはず
>>333 焼豚がサッカーに勝ったってあまりの感激にうれションして芸スポで50スレ以上伸ばしてたよなwww
しかし決勝戦の視聴率はまさかの0.6%w
>>359 野球が今年のサッカーワールドカップの視聴率を超えることは難しいと思うけど、
今年は決勝戦が記録的な視聴率だったプレミアなんとかが開催されるわけだから野球としてはリベンジだよね。
>>345 ほぼ全文同意だけど、
それ競技が楽しいんじゃなくて
ちゃんとした世界大会があるのが楽しいだけだよね。。。
そりゃまあ本来は自分と何の関係も無い企業を応援するより、地元のチームを応援する方が楽しいし誇らしいからな
高校野球が放送されてる限り野球人気は
大丈夫。
サッカーは高校サッカーの権威が落ちて来てるから、その点は不安要素。
>>317 この焼き豚は周りから言われてること全く理解できてないな
さすがニートは違うね
>>366 日本が負けたとたんに大会自体無かったことにして決勝を録画の深夜送りにするって凄いよなあw
>>368 ちゃんとした世界大会をするためには 世界にそのスポーツが普及しないとできない
サッカーは英国発祥でリアルに世界中に広まった まあボール一つでできるというのもあるが何よりおもろからなー 国境を越えて超えて世界中にサッカーが広まった
じゃあどこの国が最強なのか決めようじゃないかという事で出来たのがWorld Cup
まず世界中に競技が普及しないとちゃんとしたWorld Cupはできないからね
リアルに五大陸に普及してるからな サッカーは
>>366 鹿島レアルに逆転された時といい綺麗にオチ付けるのは流石だよやきう
>>368 まともな世界大会開くには世界に普及してないと無理だよ
普及してるのはサッカーという競技がやっても観ても面白いから
やきうはつまらんから普及しないの
>>376 最初から今みたいなガチの世界大会だったわけじゃないやろ
野球のWBCやラグビーのW杯がそうであるように、
最初は「世界のどの国でも参加して良い大会」という程度の存在でしか無かった筈
国内限定で言えば、野球やる方が
ライバル少ないし、簡単だしで
良いと思う。
>>379 野球はドミニカ辺りがあれだけ出張ってる時点で色々と察しのような…
野球はマーケット戦略に失敗したな、1950年代以降にコモンウェルス諸国の植民地独立時期に
自由と民主主義の象徴として野球を浸透させればよかった、そうしたらクリケットから取って代わった
ろうに、その後世界大会に力を入れて1990年後半から八百長にアメリカ代表がイスラム諸国の
どこかに代表に負けてやって、反アメリカの空気を利用してアラブ諸国に浸透させれただろうに
それにしてもナベツネ脂肪のガセ飛んだ時の焼き豚の焦り具合は滑稽だったなw
流石に焼き豚もナベツネ不在になったらやきう脂肪確定なの自覚してるんだwww
>>379 1930年?に第一回World Cup開催してんだぜよ 船で代表選手が来てな
今から80年位前にすでに世界一を決めようとする大会を開催したスポーツイベントやったわけやし
この歴史は凄いやろ
すべてはキャプテン翼だ
高橋陽一だ
あとはJリーグ作った人
>>387 川淵がやたら焼き豚が毛嫌いしてるからなあ
>>379 やきうのW杯もかなり昔から開催されてるはずだけどまったく盛り上がらず廃止になったね
>>367 決勝戦が記録的な視聴率
皮肉かw 0.6%だったもんな
やきうは衰退しているよねw
誰も見なくなってきたw
日本と関わりない他国同士の試合で10%以上の視聴率が取れるスポーツってサッカーだけだよね
意外と日本人ってサッカー好きなんだと思う
>>385 その頃って日米野球が始まってベーブルースが来日
Jリーグ誕生前の野球少年たちも「野球をやれば大人たちが褒めてくれるから」って言う
不純な動機で野球やってたからな
野球そのものが面白くて好きだったわけではなかった
やきうが面白かったら、世界大会の決勝戦が録画になるってことはないんだよなw
もしキャプテン翼がなかったら
Jリーグは誕生していないからやきう人気下がらない
当然日本にイニエスタもポドルスキも来ない(というか2人がサッカーしないかもしれない)
メッシは配管工でそしてネイマール一家はおそらく乞食で一生終わる(トッティも骨折しない)
三瓶由布子が事務所退団し、小清水亜美がアクセルワンのエースに。さらに田村ゆかりも完全終了。
長友はただの不良に終わり香川はわけわからん中小企業のサラリーマンに
そしてジャンプの黄金時代はもっと早く終了
結論 YO1 IS GOD
日韓W杯決勝のドイツ×ブラジルは視聴率70%近く取ったんだっけ?
決勝とはいえ他国どうしの試合でこの数字はヤバい
>>172 チョンごり押しや報道しない自由
同じことを野球がやってるのに(というか野球のが先)
チョン嫌いの野球好きってのが存在するのが不思議
サッカーが無かったとしても野球はバスケに負けてたと思うな
野球はそのくらい競技そのものに魅力がない
Jリーグがポシャってたら…
まぁ、人材は維持出来てただろ。さすがに甲子園が今より影響力強かったはず
巨人の没落は不可避じゃ無いか?松井とか抜かれてソフトバンク参入して時点で
ヤクルトとかロッテとか、企業名まんまのチームを応援してる人って、社員とかなの?
ダサいでしょ
企業の小会社のチームを応援しろってのは、傲慢すぎるよ
やきうはもはや特別天然記念物
大事にしてやらんとあかん
んなこと言って昭和は当たり前だが平成の30年間も野球に軍配が上がってるわけだが
そしてこれからもなんだかんだで野球人気のまま推移していくよ
>>411 野球を支えてるのは高校野球な、NHKとの癒着で
プロ野球はどんどんローカルコンテンツに衰退してる
長野の顔わかる人ってかなり少ないよね
12球団しかないから、6試合しかない
平均で3万人入ったとしても、その日6球場で18万人しか集まってない
つまり、毎試合見に行く18万人のファンがいれば、野球はどこも満員で人気があるように見えるだけ
たとえ1億2千万人が無関心でも、日本は野球で盛り上がってるかのような錯覚に陥る
改めて振り返ると平成ってやっぱサッカーの方がインパクトあったな
やきうって平成に何かあったか?
近い将来Jリーグも企業名解禁するだろ
ネーミングライツからかな
その時サカ豚はそれを絶賛するけどね
野球は1984年から2008年まで7大会にわたってオリンピック競技になってる
この間なにやってたわけ?
これだけやって普及しないんだからもう普及しないだろ
プロ野球ある県では頑張ってるかな
関東除いて
後は高校野球じゃね
ただ私立の新設校が金にあかせて勝ってる県は
興味ないよ
秋田があれだけ盛り上がったのは公立の伝統校だから
>>416 1.イチローが安打数世界新記録
2.野茂がアメリカで大活躍
3.WBCで日本が2連覇
4.二刀流大谷がMLBで新人王
5.松井がワールドシリーズMVP
6.松坂が甲子園決勝でノーヒットノーラン
7.田中が24勝0敗で弱小チームを日本一に導く
普通に濃いだろ。平成の野球
>>39 今もないよ
新たに部活立ち上げるような熱意ある子もいないし
野球部の人数は減るがかといって他の部にも入らないだけ
>>415 それなんだよな
日本全国でプロ野球観に行ってる奴はたった20万人弱しかいないのよ
あれだけメディアでゴリ押し報道しまくっててもたったそれだけ
サッカーだと日本代表クラスでも、引退後苦労するからやめとけ
小学中学ともリレーの選手で野球の子は皆無だわ
サッカーがほとんどでバスケとかチョボチョボ
野球の有名クラブチームとやらに行ってる子もいるというのに
むしろ逆に身体能力高い子がサッカーに集中し過ぎてるんで
サッカーで無理目の子も野球やれば大チャンスなんじゃないかと思うくらい
>>422 週末三連戦で50万人規模じゃないの?
逆に週1試合のサッカーの方がその手の錯覚が起きてるんじゃないか?
>>420 こんなにすごいのにwww
なんでみんな野球をやらなくなっちゃうんでしょうかねwwwwwww
>>426 引退しなければ苦労しない
いつまでも現役として寄生できる人的資源の無駄がサッカー
1.2002W杯で初めてのベスト16
2.1998W杯に初出場
3.中田がローマでセリエA優勝に貢献
4.2014W杯でベルギー相手に熱戦を演じる
5.香川がドイツでMVP級の活躍
6.2010W杯でパラグアイ相手にPK戦で散る
7.中村がスコットランドでMVP獲得
じゃあ、サッカーはこんな感じか
>>431 そんなミクロな話じゃなくて
Jリーグ開幕、ワールドカップ自国開催、なでしこW杯優勝
っていう日本スポーツのパラダイムシフトが起きた事項を無視してはいけない
むしろ引退後悲惨なのは野球でしょ
犯罪者ばっかだし
やきうは大きな島国と小さな島国でしか人気
ないからなw
平成元年の段階では日本にプロサッカーリーグもなく
ワールドカップに出たこともない国だったって逆にすごいわ
出場枠が増えたからなあ
勝てば出場くらいの状況は枠が少ないときでもあったんだからな
>>433 リピーターつっても年間何十試合も行ける奴なんか1万もいるかよ
大半は年数試合しか行けてない
144試合もあるのに大半がそれってことはどれだけの人数が動いてるかわかるだろ
ワールドカップのブランドの前ではやきうはゴミに等しい
>>420 昔はすごいイメージあったけど洗脳解けた今じゃたいしたことないな
そら野球廃れるわ・・・
今の子供とかどれもどうでもいい出来事なんだろうなあ
お金持ちになって女子アナ沢山抱くなら断然プロ野球選手だよ
>>441 グローバルスタンダードの集計方法に水増しなんて主張は無駄
>>445 サッカー選手も女子アナと結婚してるし特段ウリにならないよ
>>434 ストーリーがレバレッジだったんだよな。サッカーって結局
甲子園をインチキ呼ばわりする癖に、結局それに一番頼ってたのはサッカーだったと言うのが平成スポーツ界のオチ
>>445 そんな加齢臭する話に喜ぶ子供がいるんですかねぇ
>>450 違うな
グローバルスタンダードの集計方法を水増しと言うことは世界中の競技で水増ししてるってことだよ
>>452 ビデオリサーチしか信じられないで今までよく生きて来れたなw
世界中の競技で野球みたいに3倍も4倍も水増ししてる競技なんてない
いまだ圧倒的な報道量なのに衰退していってるのなら純粋に魅力が無いんだろ
サッカーでも野球でもない、これからはeスポーツだよ
野球の方が楽
その証拠にサッカーにデブはいないが
野球はデブいっぱいいる
>>457 お前が野球並に水増ししてるソースを出せよ
>>420 イチローはともかく大谷のMVPはMLB不人気打開のための政治的選出なんだよな
>>456 子供が好む好まないの話だから、なんとも
そもそも、その情報量は子供に向けた情報では無いし
>>420 >
>>416 > 1.イチローが安打数世界新記録
日米通算を世界記録と言い張ってアメリカで総叩き
> 2.野茂がアメリカで大活躍
アメリカに行った野茂を裏切り者扱い
> 3.WBCで日本が2連覇
浮かれて作った株式会社サムライジャパンが瀕死状態
> 4.二刀流大谷がMLBで新人王
翔タイム捏造発覚
> 5.松井がワールドシリーズMVP
松井秀喜が国民栄誉賞で総スカン
> 6.松坂が甲子園決勝でノーヒットノーラン
誰があんな豚に成り下がると予見できたであろうか
> 7.田中が24勝0敗で弱小チームを日本一に導く
24勝0敗1セーブ、星野が付けた1セーブはなかったことにしたい
>>420 野球の”洗脳”は日本国民を”奴隷”した
そのよくわからない記録をスゴイと思わせるそれこそ洗脳
>>460 意味不明
野球の集計方式はグローバルスタンダード欧州サッカーと同じ
それを水増しと難癖付けてるのはお前
お前が出せ
野球サッカーバスケ何でもいまの知恵遅れた社会のなかでは素晴らしいスポーツ
集団プレーを通じて人間や人生を学び死んでいく
飽きた
>>449 「サッカーが100年なら野球は200年構想だ」で、野球が発展するといいね
>>417 焼き豚さんが答えられない質問:
NPB球団の2軍で年俸2000万円以下はプロですか?
>>466 焼き豚発狂すんな
欧州サッカーでも野球ほどの水増し盛り盛りはねえよ
Jリーグ始まる前にキャプ翼でずいぶん
少年サッカーの部員数は増えたけどね
>>470 欧州サッカーも水増ししてんじゃん
野球だけ多いとする根拠は?
まさか芸スポに貼られてるような野球の試合で観客席撮って数えただけの写真とか言わないよな?
野球には観客全員が着席する場面は存在しないからチケットとかで座席の数を見て把握し何回にも分けて撮った上でカウントしないと無意味だぞ
1万人とか2万人着席してないからな野球は
水増しじゃないぞ!w
>>474 軒並みってほどではない
巨人SB広島横浜だけ
毎年、満員御礼で観客数が増加しているプロ野球の球場
材質はゼラチンかゴムで出来ているのか?
やきうではこれくらいガラガラでも
【入場者数39000人】と発表します
http://www.wbc2017.jp/score/game2017030812/ これを水増しととるかどうか
39000人もいるかな?これw
去年はあからさまな水増しやって話題にもなったよな
6月19日のプロ野球の観客動員数が水増しでは?と話題になっている
阪神−ロッテ3回戦の観客 24688人
続いて楽天- DeNA 21463人、SB-ヤクルト 17937人
と公式発表されていたが、この日はサッカーワールドカップと重なり視聴率は48.8%
最高視聴率は55.4%という記録的な視聴率を出していた。
その裏でツイッターやSNSでアップされている各球場の観客席はガラガラで
発表された人数とは明らかに多く発表しているとネットユーザーから指摘されている。
>>472 野球の水増しはチケットそのものもある
実売数に正確な数字が添付されてない
例えば、新聞社の球団は拡張員に買わせてそれを配ってるがお金は取ってない
新聞の広告費が迂回して拡張員の給料になり、チケットを買い取って配っている
さらに、読売広告社は新聞に挟まれてる広告に出してる会社から広告費として取っているお金の見返りとしてチケットや年間シートも配っている
野球は、税制優遇措置でそういった税金がかかる事を全て無視してやりたい放題出来るシステムの上に成り立っている
新聞社は、そういう部分で表に出てきたけど、他の球団も似たり寄ったりの事が出来る
さらには、各球団が様々な手法で球場をボールパークという名の元に飲み屋化してるのも見逃せない
以前は、そういうチケット迂回の手法でも客が来なかったのを飲み屋化して客が来るように仕立て上げた
これは、放映料がかなり下がった事の対応策
世界のスポーツは放映料を主軸に運営してるのとは正反対
まさに、税制優遇により成し得る方法だ
メジャーも客はガラガラだが放映料で高い年俸を維持出来るシステム
簡単に言えば、メディアの持ち物と化した野球のネットへの移行が出来ない苦肉の策と言える
本来は、野球は日本での知名度から考えてもネットへ移行して放映料を引き上げる先鋒になるべきなのに
メディアに依存してるから出来ずJリーグがその役目を担う事になった
いずれにしても、野球がもたらした負の遺産は未だ他のスポーツにも影響を与えてるのを理解した方がいい
実際、球場に見に行く人よりもネットやテレビで見てる人の方が数十倍多い
それを球場が満員だからという情けない言い訳に使うのは辞めた方がいい
>>475 おーいやき豚ー
やきうは水増ししてないって反論してくれよーwwww
>>478 夜の日本の試合は41408人
購入者=入場者とするなら通しチケットを買っていた人数が39000人いたということなら別におかしくはない
>>482 通しチケットだから水増しではないニダ
39000人の入場者がいたニダ
キューバ対中国
東京ドーム 12:00試合開始
入場者:39,102人
http://www.wbc2017.jp/score/game2017030812/ 【入場者】って日本語がどういう意味か分かる?
やきうんコリアさんw
>>479 ネットユーザーwwwwwwwww
一枚目写してるのビジターの不人気ロッテ側だけで人気のあるホーム側は避けている
二枚目ホーム外野上段が写ってない
三枚目もホーム側避けてる
四枚目は人の多い外野側を避けてる
こんなもの一部だけの切り抜きなんてソースたりえない
多すぎると言われてもシーチケ含めて売れた枚数カウントしてるからだしな
>>484 あれ?話すり替えちゃう?
この話は都合悪い?
通しチケットだから水増しではないニダ
39000人の入場者がいたニダ
キューバ対中国
東京ドーム 12:00試合開始
入場者:39,102人
http://www.wbc2017.jp/score/game2017030812/ 【入場者】って日本語がどういう意味か分かる?
やきうんコリアさんw
>>480 出た出た芸スポのバカの拠り所税制優遇w
赤字にならなかったら使えないんですよw
読売巨人軍は赤字ですか?wwww
>>484 みっともない言い訳だな
やき豚ってこういうアホしかいないから洗脳も楽だよな
>>486 あの通達は赤字にしないと使えないとかそういう話じゃないよ
>>486 ロッテは50年も赤字でしたねw
普通の企業なら50年も赤字だったらとっくに潰れてますよー?
税制優遇さまさまですねー
>>485 チケットが売れた枚数=入場者数
これがグローバルスタンダードの数え方なんですよ
チケットが売れた枚数≠実際の入場者数
そうなることは別におかしくないんですよ
>>488 意図的に赤字いっぱい作ったとして税務署が見逃すと思ってるのか?w
最強の取り立て機関である税務署をナメてんじゃねーぞ
>>486 それが判らないのよ
何も出さないから
チケットそのものもどう売ってるか判らない
分かるのは拡張員の話に読売広告社に広告出した会社の人の話にチケットを貰った人の話のみ
まぁ、巨人は売り上げさえも出してないからね
チケットにドームシティホテルまで付いてるのを貰った人もいるから不思議過ぎるのよ
あなたは税制優遇を理解してないんだね
少しは勉強しような
>>491 通達て何なのか分かってなさそうだなお前
アホなんだなぁ
焼き豚って日本に限らず世界中どの国でも嘘つきなんだな
>>490 あれれ?世界がーって言われるのが大嫌いなやき豚が
世界がーとか言ってるぞ?
面白いなーやき豚ってwwwwwww
やきうではこれくらいガラガラでも
【入場者数39000人】と発表します
http://www.wbc2017.jp/score/game2017030812/ 爆笑wwww
>>492>>493
お前らこそ通達を何だと思ってるんだ
「決算の時赤字だったら親会社が補填した時広告宣伝費(損金)扱いでいい」以上の存在ではないぞ
決算がなければ通達は使えない
>>491 球団の税制優遇を理解してる?
赤字か黒字かとか関係ないんだよ
球団に関する事に税金をかけない
詳しい数字を出さなくてもいい
売り上げを計上して税金を出す時に、諸経費という項目があっても内容を出す必要がなくてそれに税金をかける事が出来ない
それが、優遇措置なのよ
>>497 まず欠損と赤字は違うけどな?
それの何かさらっと大したことない制度ですよみたいに言ってるけど
それがどれだけ優遇された制度なのか理解してんの?
>>498 広告宣伝費として認められる部分が損金扱いというのは出す先がJリーグのクラブだろうがなんだろうが現在のスタンダードですよね
最早野球とは特に関係ないことで野球特有の優遇措置でさえないのですが
>>500 広告宣伝費が損金扱いされるってのはまあ分かるが
欠損金の補填に使ったものが広告宣伝費になるのはやきうだけ
この違いは大きい
>>500 広告宣伝費は損金扱いに無限に出来ないよ
>>499 当時からすれば優遇でしょうね
今は連結決算ができるから有名無実
まーた通達の話してるのか
浦和さんも赤字補填を広告費(損金)で補填してもらってるって
インタビューで言ってたじゃないか
>>501>>502
無限でなかろうが欠損金が出ないよう広告宣伝費を出す程度のことは可能
通達の方も「広告宣伝費の性質を有すると認められた」だから認められなければ出せないし赤字も無限には生み出せない
やっぱ税務署ナメてんだろ
広告宣伝費を損金扱いにして無限に免税出来るのは職業野球団のみ
しかも球団の財務は四季報で名指しで非難されるぐらい不透明
>>505 欠損金の補填のための支出は広告宣伝費扱いなのが問題なんだろが
これのどこが広告宣伝費の性質を有してんだよw
>>506 無限になるわけないだろ
野球の方も税務署に決算報告しなければならないんだから親会社の黒字を全て球団の赤字に付け替えて丸儲けするようなそんなナメ腐った真似は通らない
>>504 なんで三木谷(ヴィッセル)は過去にそれをやらなかったんだろうねー
不思議だねー
野球の通達は数十年前からずっとしてるからなw
さらにクロスオーナーシップでメディアごり押し
これでどんどん人気落ちてるのがやばい
アメリカみたいに通達とクロスオーナーシップ禁止にしようよ
>>508 広告宣伝費が赤字を補填できそうな分だけ値上げしたなら性質を有すからだろ
>>511 現ヴィッセル(楽天)
過去ヴィセル(三木谷の資産管理会社)
資産管理会社が世間に対して何を広告宣伝するのかな?
>>513 欠損金の補填するための支出が広告宣伝費
全く広告宣伝費じゃないものが広告宣伝費扱いwww
NPBて最高だな
軟式野球が二位につけてるって信じがたいな
絶対なにか情報操作してるだろ
>>514 広告宣伝じゃなくても広告宣伝費として損金扱いにできるNPB羨ましいなー
通達ってすごいなー
Jリーグにもほしいなー
広告宣伝費でなくてただ脱税してるのは野球だけだよw
>>517 資産管理会社と一般の会社の区別ができないのかな?
Jリーグだけじゃなくすべてのスポーツにほしいねw
クロスオーナーシップも禁止にして洗脳報道もやめようかw野球は今まで甘い汁何十年間も吸ってたんだしもういいだろw
>>515 なんでかわからんのか
広告宣伝費の変動を税務署が把握できなくなるからだよ
>>519 資産管理会社だと広告宣伝費使えないの?
>>524 使えないのか使えるのか聞いてるんだけどなー?
とんでもない額の節税が出来るのに何でやらなかったんだろうねー
>>523 通達があっても認めなければ広告宣伝費扱いにできない
税務署からしても一年だけドカンと値上げしましたという理由で広告宣伝費が増えたことを認めるわけにはいかないそれこそ無限にいけるようになってしまうから
そのために赤字補填を広告宣伝費とすることを認めている
こんな優遇されてる野球がなんでこれだけ落ちぶれてしまったのか・・・
>>526 どかんとも何も
NPBチームの欠損金の補填にあてる支出は広告宣伝費に出来るっていうのが通達なんだから税務署が手出しできるわけないだろ
バカかよ
>>525 使えるわけないでしょ資産管理を目的とした会社なんだから
そもそも広告宣伝の必要が無いんだから
一般の法人とは違うんだよ
>>531 何で資産管理会社でずっとやってたんだろうねー
通達使えるならこんなことする訳ないはずなんだけどなー
おかしいなー
おかしいよねー?
>>534 資産管理会社では何年やってたの?
何でそんなことしてたの?
おかしいよねー?
【野球】プロ野球くじ、NPB側「売り上げに関わらず一定額の助成金をくれ」 議連側「野球だけ特別扱いはできない」 導入断念も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1528156915/ >>529 そりゃそうだ決算が何も問題ないと把握した上で行われる帳簿上のことだからな
通達には球団の決算を全て鵜呑みにして通すとは書かれていない
>>536 逆になんで楽天傘下にしたの?
おかしいよね?
メリットないなら資産管理会社のままでいいよね?
競技人口多いんだったら世界トップレベルの日本人選手が出てこないとちょっとな・・・
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html 弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
税吸うボール=日本の恥ってことだね
やきうはDAZNに来てまでヤキュハラするね(´・ω・`)
>>538 球団が誤魔化したときの話なんてしてねーわwww
欠損金補填が広告宣伝費扱いにしてもらえるなんてすげーよなー
NPBて最高だな
>>539 逆にとか言って話変えないで答えてよ
おかしいよねー?
通達使えるなら三木谷ほどの人が何でそんなとんでもない凡ミスしちゃったのかなー
おかしいよねー?
>>544 話変えるの何も
資産管理会社から楽天傘下になったことに対して疑問を持たないほうが
おかしいよねー?
154 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/08/09(土) 14:33:28.70 ID:q+DtANqi0
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。 >>546 その前に通達が使えるという前提なら
資産管理会社でやってたことの方がおかしいよねー?
話変えないでねーw
競技人口多いんだったら世界トップレベルの日本人選手が出てこないとちょっとな・・・
Jリーグの試合金払ってまで見たいと思わんやろ, ただで見れるテレビ中継でさえあれだもんな
>>545 通用して何十年もブラックマネーが生産されてるから日本社会の闇なんだろ
>>545 通用するのが通達だろ
バカなのかお前?
■三木谷浩史さん曰わく野球だけの特権
>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。
>>548 通達が使えるなんて一言も言ってないが
大丈夫かな君?
>>537 こいつらまだ甘い汁吸おうとしてるのかよ・・・マジで日本のゴミだな、、、チョン以下じゃねえか?
>>551 そうなるとプロ化の話をどんどん持ち出す川渕は新たな闇になるわけだが
>>554 あ、そう?
Jリーグは通達は使えないもんねー
当たり前だよねw
【野球】 NPBでは球団経営の赤字分を親会社の広告宣伝費として経費計上できる(1954年の国税庁通達)(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420003718/ >>556 闇を生んでるのは通達
通達を使えるのはNPBだけ
ほんとバカなんだな
>>557 使えなくてもいいんじゃない?
浦和さんは赤字を広告費(損金)で補填してもらってたわけだし
何らかの形で赤字補填してもらえればそれでいいでしょ
>>561 それが通達なんじゃないのー?
おかしいなー
>>562 そうなの?
なら浦和さんは通達が適用されてたってこと?
だとしたらサッカーも通達が使えるのかもね
よかったじゃないですか
>>563 それのソースはー?
おかしな話だよねー
まさか妄想じゃないよねー?
サッカーってカタール大会まで特に目立つことがなく寝てる
あの玉蹴り遊びのこと?
ID:P37md6Mo0
この焼き豚どんだけバカなんだよ
>>552 ずっと言ってたら不審がられて張り付くっての
聖域を永遠に認めるなんてことはない
焼き豚がゴチャゴチャ言って来たらこれを
【野球/視聴率】今季初の交流戦「巨人×日本ハム」8.0% 「巨人×楽天」6.0%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401850271/ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401850271/864 864 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/07(土) 01:29:53.80 ID:JmL/kQCQ0
863
もっと言うとマネーロンダリングに使える
原の一億はどこから出た?
栄養費の原資は?
巨人・原監督の暴力団1億円支払い問題3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1450438127/ http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1450418021/ プロ野球の視聴率を語る5824
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1451619103/-100 37 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/01/03(日) 00:56:09.63 ID:IKK0YScC111
13
の3で原監督がヤクザに渡した1億円も宣伝広告費として損金算入できるんだよなw
40 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/01/03(日) 00:59:03.95 ID:7biB/f5s
どう使われても誰にも分からない闇会計か
おいおい原の1億も税金かよ
野球コレ擁護もうできないよねw
>>567 それを認めてるのが通達だから大問題なんだろ
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
広告宣伝費:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
広告費が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
認められない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。広告費に20億円を支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
広告宣伝費が会社経営のミソになってるわけです。
>>567 やきうの通達=聖域です
そもそも通達て国税庁長官の命令文だからな?
税務署が認めるも糞もあるかバカがwww
>>563 あれれ?
まさか妄想だったの?
おーいどこいったー?
アホなやき豚じいさんが一斉に逃げ出して草
アホだからやきうが好きってほんとなんだな
プロ野球も興味ないしJリーグも興味ないな
見るのは春夏の高校野球と高校サッカー選手権、サッカーワールドカップ
世界トップレベルで活躍する日本人選手がいるスポーツ
日本球界が抱える問題を考える07.03.30
http://www.sfen.jp/column/baseball2007/01.html >そもそも近鉄の合併はなぜ、起きたのか。親会社の経営状態が悪化したとしても球団が親会社に
>依存しない体質だったなら問題にはならなかったはずだ。
>しかし、日本の球団は人気を誇った巨人と阪神、独立した球団経営を続けてきた広島を除けば経営とは名ばかり、
>赤字を計上しては親会社に頼り続けてきた。
>根幹にあるのが1954年、国税庁が「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」と題した通達。
>親会社の名前が球団名についていれば子会社である球団の赤字補填を広告宣伝費として認めるとの内容で、
2リーグ分立後5年目の足腰の弱い職業野球を保護し振興させる目的だった。しかし、その呪縛はいまも続き、
>ビジネス意識に欠ける球団経営は常態となっている。 コミッショナーを代表とする日本プロフェッショナル野球機構は、
>実はそうした球団からの上納金によって運営される。つまり、最大の権威であるはずのコミッショナーは各球団に、
>球団は親会社に支配される構造だといい換えてもよい。こうした重層構造が球界のあり方をわからないものにし、
>根本的な改革を阻む要因ともなっているのではないか。
>>575 これのどこに載ってるの?
「広告」「宣伝」「赤字」とかの語句でサイト内検索しても出てこないよー
まさか適当な長文サイト持ってきただけとかないよねー?
>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42 *職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html >>578 ごめんなこれしか見つけられなかったわ
どこかの大学がインタビュー形式で赤字補填について聞いた例の
有名なインタビュー記事削除されちゃったのかもね
なんか怖いね
>>575 うーん
レス遅いから読んでみたけど
「損失」を親会社が補填するっていう当たり前のことしか書いてないなー
やきうみたいに広告宣伝費で補填なんて書いてないと思うんだけどなー?
やき豚じいさんは損失補填自体が悪いことだと思ってんのかなー?
通達が何なのかわからないでJリーグも一緒とかいってんのかな?
サッカー叩いたら自分達が死ぬとかギャグにもならない
>>580 結局これには載ってないってこと?
妄想ってこわいねー((( ;゚Д゚)))
>>584 どちらにせよ
スポンサー料に税金がかかったなんて話は聞いたことないわけで
スポンサー料名目での補填は可能でしょ
平成は完全にサッカーの時代だったよな
まあやきうは昭和だわ
つまりあと数ヶ月後には一昔前のスポーツに成り下がるわけや
平成に野球いいことなんもなかったもんね
ネットの発達でまずいことばかり広まってしまった
>>585 そうなの?
所得税とかかからないのかなー?
やきうみたいな脱税システムは使えないからねー
>>587 野球ばかりでつまんねー
この意見を共有できるだけでも違う
ネットがない頃はマジで受け入れるしかなかった
テレビ新聞が野球ばかりゴリ押しするにつれて自分達が追い詰められてるのはあまりに滑稽
だねえ
クロスオーナーシップが禁止になってごり押しでいなくなったら他の国みたいに消滅するだけでしょ野球
小学生は町のクラブチームに入る子が多いな
大人はフットサルやってる人も結構いる
毎年年末にやってる、プロ野球戦力外通告みたいな番組をやってたら
そりゃあプロ野球に行く気はなくなるし
親も野球やらせたくはなくなるよなぁと思う
なんであの番組やってんだろ
野球界にとってはマイナスでしかなくね
>>587 WBCで彼らのいう「世界」がどれほどのものか、バレてしまったしな。
マンセーしているのは若い頃に野球洗脳されて、新しいものへの興味を失った10年後にはいないお年寄りばかり。
新しいものへの興味を持ち続けているお年寄りは、ずいぶん宗旨変えをしたもんだ。
と、地元JクラブのJFL→J1の観客変遷を見て思う。
>>285 川 「崎」 市
川 「ア」 フロンターレ
野球人口過多過ぎてたんで丁度いいんじゃね
ただ儲かるのは野球か?
平日でも万単位で毎日入ってるもんな
地元にJ2クラブあるが客少なくて専スタの話が一切出ない
>>565 今、アジアカップを開催中だよ、焼き豚おじいちゃん
おじいちゃんはニュースでも、野球のニュースしか見ないから理解できないか
>>594 地元にチームを持ってるとこだとそうなるけど
地元にそういうのがない、県庁所在地から離れてる市だと
やっぱ野球上位になるよ
松本山雅みたいなとこは稀
地方は未だに芝のサッカー場少ないしな
老害が野球のことしかか考えてないから他のスポーツは足を引っ張られてる
地元も年一回のプロ野球開催のためだけに大工事でスタジアムを改修してたわ
野球人気はドンドン落ちていく一方だけど
サッカー人気はうなぎ登りだよね
>>593 やきうは既に子供から戦力外通告受けてんのにな
>>600 静岡とかね。
地元の要望がプロ野球の試合ができる基準を要求しているとか
年何回使うのか分からない野球場を新設でしょ
ここでいつもの全国の野球場一覧をプリーズ
団塊が死んだら今ある野球場は大半がサッカー場になっているだろう
>>396 しかし野球の世界大会が開催されたのは サッカーに遅れる事60年位かね
しかもまだガチの世界大会になってないしなー
アメリカ人が野球なんか作らずに素直にクリケットやっとけば、インドあたりにボコられて焼き豚が今みたいな横柄な態度取れなくなっていただろう
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>税リーグ全クラブの純利益6億(インフラ費用は税金負担)
DeNA
純利益 11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
Jリーグなんてベイスターズ1球団に勝てないゴミリーグだろ
しかもスタジアムは大赤字前提
今ベイスターズが人気なのはわかるんだけど
逆にあんな一等地にスタジアムがあってガラガラだったのがおかしいし
そんな状態でも存続できてたのが不思議
そういやキャプ翼ブームの直後くらいからたまに海外サッカーの話題が取り上げられてたらフーリガン騒動ばっかクローズアップってのが続いてたな。
あの時からアンチに危機感はあったんだろうな、中高の部活レベルでも色々嫌がらせとかネガキャンあったみたいだし。
そのせいでJ開幕から数年はそういうの対策で海外サッカー文化的な色を徹底排除しようとし過ぎて色々イビツになっちゃってたけど。
>>606 発展どころか回を重ねるごとに
メンバーがショボくなってるからなw
ロッテが50年でやっと黒字とか言っていたし、通達がなければ
プロやきうなんて潰れてるww
野球でレギュラーになれなかったヤツの受け皿だろw
そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった
https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_8582/ 高校時代は野球をやっていたんだけど、控えのピッチャーだったんだよ。
甲子園までは行けたんだけど、1回もマウンドには立てなかったなぁ
これだけの能力のある人でも試合に出ることすらできないなんて。
「高校野球」という世界には、どんな化け物がいるんだろうか?
甲子園の土を踏めるのはほんの十数人
ZOZOも買わないサンフレッチェw
千葉ロッテは欲しがるけどな
>>615 球拾いだけの3年間に何の意味があるの?????
>>615 史上最強の甲子園選抜が韓国台湾に完敗してたよ
>>602 アジアカップも世間では全く空気だねwwwwww
>>615 2018 野球日本代表U-18
1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg
平均176.5cm
2018 サッカー日本代表U-18
GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg
平均身長 181cm
甲子園2018
185cm超 18/1008人(1.79%)
190cm超 *5/1008人(0.50%)
サッカークラブユース選手権2018
185cm超 43/954人(4.51%)
190cm超 13/954人(1.36%)
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
●楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html
●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
建設費 収支 累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年 200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html
●千葉市が1億円超ロッテ支援策
千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html
日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm
宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。
球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免 >>615 なんで何度も言われていることをしつこく繰り返すんだ?
その人は38歳で野球部だったのは20年前だろ
昔は野球に人材が集まっていたけど今はそうではなくなってしまったと野球関係者が悩んでいるのに
馬鹿な焼き豚は「20年前は野球にフィジカルエリートが集まっていたんだー」と喚き散らすばかり
焼き豚はいい加減現実を見ろよ今を生きろよ
>>104 すげえニワカの間違い
キャプテン翼ブームで
全国にサッカー少年が増えてサッカーの競技人口が爆発的に増えて
それがJリーグのプロ化にも繋がったのに
サカブタがアジアカップを盛り上がってる振りしてるのが痛々しいよな
サッカーとか誰も興味ないのにねw
>>620 凄いなこれ
俺が野球やってたころはあり得なかった
野球は180pない奴がやるスポーツではないと思ってたが
>>628 お前みたいなにわかしか今野球ファンなんていないんだろうな
5chの棒振り豚って嘘ばっかり言ってるくらな
数年前からいってたやけうはフィジカルエリートってのもu-18比較でもやけうがチビデブだってのがばれてしまった
だいたい今時吐くぐらい米食えとかおかしいし
白米だけを大量に食べるだけじゃ太るだけで筋肉もついた良い体格を作るなら動物性タンパク質も必要
人工的にブロイラーみたいなのやってるとかさすが虐待大好き棒振り豚だと思う
五輪から除外された時点でやきうはスポーツではなくてただの興行
ネットが普及するのとちょうど反比例するように野球が落ちていった
>>620 いいなこれ
焼きデブ論破するときに使わせてもらうわw
やきうは運動音痴とチビデブの受け皿なんだよなぁ
犯罪者予備軍の受け皿にもなってるし衰退すると困る
>>620 えー今こんな事になってるのか、衝撃だわ
台湾に負けるぐらいに育成が失敗しているやきうに
身長とかはまず関係ないからなあwwww
野球の試合が低視聴率なのに野球の試合の内容を話されてもねぇ・・・・w
>>638 サッカー日本代表スタメン 平均身長 176.3cm
大阪桐蔭野球部 平均身長 178.5cm
体重とBMIの平均値を出してみた
2018 野球日本代表U-18
1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg
平均176.5cm 平均体重77kg 平均BMI24.72
2018 サッカー日本代表U-18
GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg
平均身長 181cm 平均体重70.8kg 平均BMI21.58
18.5〜25未満が普通体重だから、
野球U-18でもギリ普通。
>>620 MF171cm 59kg
栄養失調かなw
また野球衰退の話かよ
あたり前すぎてEggしつこいぞw
球蹴りホビットジャパン
中島裕翔 164
乾貴士 169
堂安律 172
南野拓実 174
長友佑都 170
香川真司 172
>>642 おデブちゃんの野球離れ
野球が弱いのは体重が軽いからや!
半分以上の球団が黒字なのを知れば
無限の脱税なんてないってわかりそうなのにな
通達を聖典の一つとする宗教になってしまってる
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。 >>642 野球の代表は夏の甲子園出場選手から選んでるんだろ?
サッカーは「ある大会の表彰選手」じゃないから体格が大きく考慮されるだろうな
サカ豚の言うことって全部こんな感じだな
>>655 その代表が台湾相手に無様な敗北をしたのは忘れたのかなwww
まあ、スルーしているのが笑えてくるけどねwwww
【野球登録選手数】
日本 4,407,000人
韓国 5,550人
台湾 1,374人
フィリピン 不明
インドネシア 500人
中国 500人
パキスタン 480人
【高校野球チーム数】
日本 4000
台湾 200
韓国 50
これで負けれるのって逆にすごくね?
恥ずかしいw
何が甲子園だよw
韓国台湾に負ける低レベルなガラパゴスw
>>642 筋肉は重いのにBMIをスポーツ選手にそのまま当てはめちゃいかんだろ
これもサカ豚的まやかしだな
身長とか関係なく、やきうは指導者から育成方法まで間違っているから
本気で意味のない会話だわww
【野球】<元オリ塚田投手>戦力外で結婚延期!独立リーグの月給は手取りで13万7660円。清掃員の婚約者「こんなに残酷とは…」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546235383/ やきう辞めますか?それとも人間辞めますか?っていうレベルw
■やきうで育った主な有名人一覧
・清原和博(元プロ野球選手で犯罪者、現在は借金まみれの地獄生活)
・野村貴仁(元プロ野球選手で犯罪者、現在は無職ニートで日本国民の税金を乞食しながらナマポ生活)
・高畑裕太(レイパーで犯罪者、小〜高までずっと野球部で元甲子園球児)
・高知東生(犯罪者、元甲子園球児)
・宮崎勤(幼女を大量に殺害した犯罪者、部屋にあったビデオのほとんどが実はドカベンなどの野球物アニメだった)
http://mxixtxbx.hatenablog.com/entry/20141001/p1 ・宅間守(大阪で小学生を大量に殺した殺人鬼、学生時代は野球部だった)
・麻原彰晃(大量殺人犯、読売ジャイアンツの大ファンで子供の頃の夢はプロ野球選手)
・小川博(殺人犯、たったの3万円欲しさに人殺し事件まで起こした元プロ野球選手)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%8D%9A ・島岡丞(バラバラ殺人事件の犯人、元甲子園球児で帝京高校の元エース、一緒にバラバラ殺人事件を起こした弟もリトルリーグの元エース選手)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E9%81%BA%E4%BD%93%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ・極楽とんぼ山本(レイパーで犯罪者)
・デーブ大久保(レイパーで犯罪者)
・多田野数人(ホモビデオ男優、プロ野球選手でありながら「アッー!」「ンギモチイィッ!」などの名言を残したホモビデオ界のレジェンドでもある)
・寺嶋寛大(ホモビデオ男優)
・大坊聡(ホモビデオ男優、ネット上では様々なキモい系のAAが作られまくってる哀れなオッサン)
・喜納尚吾(新潟ハイエースレイプ殺人事件の犯人、小〜高までずっと野球部で高校時代は全国大会にも出てる強豪校の野球部に所属)
・ガリガリガリクソン(元甲子園球児の焼き豚芸人で犯罪者)
http://www.xn--o9j0bk9320ete5a.com/koushien/player/galixon.html ・仙石直也(三重県で女子中学生を拉致・監禁、レイプしたうえで殺害した野球部員、小〜高までずっと野球部)
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E4%B8%AD3%E5%B0%91%E5%A5%B3%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ・長谷川亮太(なんJで有名な焼き豚、ネット界隈で最も嫌われてるアホ)
・・・etc
「野球選手ってほんま犯罪者ばっかやな」
by 松本人志
「野球部出身なんてクズ人間しかいねえからな」
by マツコ・デラックス
>>657 野球は日本人に向いてないからしゃーない
>>657 野球の数字は信用できないが口癖なのに
多い方が都合がいいときはそのまま使うよね
サカ豚的態度だなあ
ワールドカップでゴール決めるのと、WBCでホームラン打つのとどっちが格好いいか。
ってだけの話だと思うよ
>>655 サッカーにはU-18というカテゴリーは存在しないから、サッカーのU-18日本代表って選手権の優秀選手選抜だろ
−渡辺恒雄 読売巨人軍会長
2002年日韓W杯のサッカー人気に
「W杯は6月で終わる。日本におけるサッカーはこれで滅びる」(2002年)
https://www.j-cast.com/tv/2016/03/09260767.html?p=all 野球は動きのバリエーションが無さ過ぎて試合映像見なくても良いからな
野球のゴリ押しって朝鮮のそれだからな
キモいんだよ
>>665 これだけの差があって、台湾に負ける日本のやきうが弱いという話だぞwwwwww
どうして、こんなにも弱くなったんだww
>>593 現実を見せつけたほうがいいよ クビだけならまだしも金に困ってロッカー泥棒までするプロ野球選手もいるけども
今年って下の若手を大量にクビにして平均年俸上げただけだろ
>>677 プロ野球の平均年俸は年々下がってますよ
サッカー人口多いわりに地元のJ2は3000〜4000しか入らん
まぁ交通の便が悪いのもあるけど赤字確実だから専スタなんて無理
野球は平日も万単位で客入るし野球場は使い勝手いいから小規模でも造るんだよなぁ
>>637 那須川の父親はサッカーだってさ
父親からしておかしいんだろ
那須川天心の自伝『覚醒』
受け継がなかったサッカーの才能
■ やきう女子日本代表の片岡安祐美の結婚相手である元横浜DeNAベイスターズの小林公太のスペックwwwwwwww
↓
http://otokogipress.com/kataoka-ayumi-kobayashi-kota-love/ ・現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸はたったの約260万円(税込み額)
・一度も一軍に上がることがなくたったの3年で戦力外通告を受けてクビになり、無職・無収入になる
・現在はボロボロで貧乏なラーメン店を1人で経営してるド底辺の貧乏人
何この底辺男wwwwwwwww
息を吐くように平気で嘘を吐きまくってる焼き豚の臭いオッサンが自己暗示をかけるようにいつも独り言で言ってる
やきうは金が稼げるスポーツ(爆笑)とかいう意味不明な妄想は一体なんだったのかwwwww
>>679 スタジアム収益で商売しなきゃいいだけじゃん
別に自治体の施設を間借りするって選択肢もありだし
>>683 ラーメン店の名前が夢を語れとか皮肉すぎんだろ
>>679 良いこと教えてあげる
国内陸上競技の最高峰の日本選手権は2万人入るそうだよ
>>681 どうにでも使えるじゃん
イベントとかでも貸し出すし
キレイな芝じゃないんだから
客入らないのに週1の使用じゃそりゃ地元は建てないわ
あればいいなーという場所はあるが専スタは禁句みたいな感じ
>>213 トランジションのスピードこそが
現代サッカーの要必須スキルだもんな
>>687 じゃ専用スタジアムでも問題ないな。
奇形球場は税金の無駄だから潰そうぜ。
君もそう思うだろ?
韓国は高校生ではあまり部活やらなくて、見込みのあるエリートだけが部活やるから
競技人口は少なくてもレベルは低くないってのをいいかげん覚えろよ
あと、韓国、台湾は木のバット使ってて、日本では金属バット
国際大会は木のバットだから、日本にとっちゃ別のスポーツやってると言ってもいいレベル
>>690 そりゃサッカーじゃU18の国際大会なんて聞いたことないからなぁ
>>619 アジアカップの格を考えれば、当たり前じゃん
それでもWBCよりはマシ
球団のない地方だと一年で一回程度、最悪やらないところもあるからな。
独立リーグじゃ話にならんレベルだし。
ブーメランだよね?焼豚くん。
それでも金になるのはプロ野球なんだろ。
年寄りが指示してるから。
>>655 野球はフィジカルエリートの集まりって焼き豚が言ってたはずなのにな
甲子園で活躍するような奴がエリートじゃないのか?
野球は金にならん
ひと握りの選手が高年俸なだけ
宝くじと同じ
>>691 客が2000人台のときもあるのに専スタ無理でしょ
車かバスでしか移動手段がないのがいけないが(しかも帰り大渋滞)
県から専スタの話は意地でもでないな造る金もなければ維持もできないし
J3だと作ってもらえそうかも
やきうはチビデブおまけに薄給ときたもんだ
サッカーに寄生してやっとこさ生き延びてる
そもそも全員プロで代表チーム組める国がいくつあるんだ?って話
その中で強い、世界トップレベルとか言われてもな
世界中相手にしてるサッカーとはわけが違うんだよ
つーか焼豚って専スタより陸上の方が遥かにコストがかかること知らないよね。
■やきう = リアルにオカマがやってる貧乏人専用の稼げないドマイナーレジャー
ブタすごろく選手は稼げない上に選手生命も短くて、引退後の仕事も一切ないうえに
サッカー選手のように莫大なスポンサー収入を稼ぐことも一切出来ずに
世界への働き口も一切無いから
こういう怪しいバイトにもすぐに手を出す
多田野といい、大坊といい、羽田野といい、寺嶋といい、 友永といい
焼き豚選手のホモビ出演率の高さはマジで異常
片岡安祐美の結婚相手である
元横浜DeNAベイスターズの元プロ野球選手も現役プロ時代に稼げた最高年俸はたったの240万円で
たったの3年でクビになって無職になったみたいだけど、あいつは他の焼き豚選手と違ってホモビデオには行かずに
ボロボロの貧乏ラーメン店の経営やってるみたいだね
↓
右・ゴーグル男にしゃぶらせる三井住友銀行勤務の友永大地さん(2000年夏松商学園背番号4の5番打者)
右・アナルをほじらせる友永大地さん
右・双頭ディルドを肛門に入れる友永大地さん
ゴーグル男のフェラのあと手コキの最中なぜか腰を振り続けた後で射精した友永大地さん
2000年夏甲子園出場時の選手名鑑
http://img.guideme.jp/i/aI16a/xxMcxgC6t/NMl/A+uHYeWPQDTbJ1jhDur1G+E= 立教大学時代の選手名鑑
フェイスブック
https://www.facebook.com/daichi.tomonaga.3?fref=ts インスタグラムのフォロワー数(2017年8月19日現在)
■サッカー選手
1位 1億920万人 C・ロナウド
https://www.instagram.com/cristiano/
2位 8,030万人 ネイマール
https://www.instagram.com/neymarjr/
3位 7,830万人 メッシ
https://www.instagram.com/leomessi/
4位 3,950万人 ベッカム
https://www.instagram.com/davidbeckham/
5位 3,280万人 ハメス・ロドリゲス
https://www.instagram.com/jamesrodriguez10/
6位 3,080万人 ガレス・ベイル
https://www.instagram.com/garethbale11/
7位 2,700万人 イブラヒモビッチ
https://www.instagram.com/iamzlatanibrahimovic/
8位 2,560万人 ロナウジーニョ
https://www.instagram.com/ronaldinho/
9位 2,400万人 ルイス・スアレス
https://www.instagram.com/luissuarez9/
10位 2,010万人 マルセロ
https://www.instagram.com/marcelotwelve/
■バスケ選手
1位 3,200万人 レブロン・ジェームズ
https://www.instagram.com/kingjames/?hl=ja
2位 1,700万人 ステフィン・カリ―
https://www.instagram.com/stephencurry30/?hl=ja
3位 980万人 カイリー・アービング
https://www.instagram.com/kyrieirving/?hl=ja
4位 960万人 ドウェイン・ウェイド
https://www.instagram.com/dwyanewade/
5位 840万人 ラッセル・ウェストブルック
https://www.instagram.com/russwest44/?hl=ja
6位 750万人 コービー・ブライアント
https://www.instagram.com/kobebryant/
■野球選手
1位 130万人 トラウト ← こいつが世界の野球選手の中で最もフォロワー数が多い奴、世界ナンバー1の選手でもたったのこんだけ
http://instagram.com/miketrout
2位 120万人 ハーパー
http://instagram.com/bharper3407
3位 97万人 Kブライアント
https://www.instagram.com/kris_bryant17/
4位 80万人 ジャンカルロ・スタントン
https://www.instagram.com/giancarlo818/?hl=ja
5位 78万人 ミゲル・カブレラ
https://www.instagram.com/miggy24/
6位 60万人 サルバドール・ペレス
https://www.instagram.com/salvadorp13/ >>702 なんだろ。この
「何でもできるを目指して、何にも出来ない物ができる」感
で、あれこれ盛り込んで赤字だけが膨らむという地獄絵図。
>>619 いつもの事だろ
でも、始まったら高視聴率
毎回同じ事を書いてるけどすぐ忘れる便利な脳だね
>>702 J1なら今年平均19000超えだぞ
2000人ってJ3の話か?
【野球】<元オリックス塚田投手>戦力外で結婚延期!独立リーグの月給は手取りで13万7660円。清掃員の婚約者「こんなに残酷とは…」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546235383/ やきう辞めますか?それとも人間辞めますか?っていうレベルw
>>713 陸上で全く使わないのにトラックいらねえよな
味スタ、横国
ナベツネあたり死んだら野球場を専スタに変わるようになりそうだな
>>717 あれ、何で作ったのか疑問だよね。
陸上競技だけで4万も5万も入らんだろにね。
>>715 地元のクラブの話じゃない?
因みにJ2の平均は7000人だわね。
>>710 有名サッカー選手って全部スペインだよな
例外がないってすごい
他のチーム人気ないのか
陸連のお偉いさんに自民の幹部がいたから造らせた
サブトラックがないから結局陸上の国際化大会では使えないのに
ちなみにもっと酷いのが地方の陸上競技場。
国大で見栄を張りたいがために、色々くっつけて赤字になって、それをサッカーに押し付けて
「陸上競技場でいいだろ。専用スタジアムなんて不用だ!」
とやるのがやつらのやり方。
>>713 J3で専スタの話が上がってるの、BB秋田じゃね?
今の競技場は秋田県庁の隣という好立地なのに客入りは
5千人収容で平均2500人程度。
客単価も400円台でJ3下位。 正規料金で来てるなら絶対に出ない金額
おそらくタダ券をばら撒いてるんだろう
>>717 てか何故味スタを陸上の聖地にしないのか意味がわからない
サブトラック用地も充分だし
何故等々力みたいなボロで国際陸上やるのか
■<嫌いなテレビ番組はなんですか?>
*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画
11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース
開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12
会員のみ投票可 投票総数:397票 コメント数:63件 作成者:めいさん
Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072 ↑
ブタすごろくがぶっちぎりで1位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラルクのベース「言っておきますけど、俺、野球が大嫌いなんですよ」
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498381743/ 木村拓哉「野球だけは何が面白いのかマジで理解できない」
7分15秒〜
;feature=related
>>728 タダ券と言われると途端に拒否反応を示すねw
野球もそうだけどテレビ界もどうするんだろうね
いまガチで老人しか見てないだろ
そいつらも遠くないうちに死んでいくわけで
ウチの子供なんか帰ってきたら真っ先にゲームかつべだからな
>>730 タダでも行かない独立リーグの悪口はやめろよ
>>668 あれから15年で韓国以外の全世界で野球が終わることになるとは
>>733 簡単
競技人口がいくら増えたところでそれがJリーグの客入りには全く関係がない。
競技人口と観客数が比例するなら競技人口が急増した20年前から
観客数がずっと右肩上がりでないと説明がつかない
なのにJリーグの客入りは9年ぶりに平均1.9万人台を回復。
Jリーグはいつも同じ顔ぶれの常連しか来ていなく、景気上昇で離れていた
常連客も戻ってきただけの話。
>>11 JサポだけどJリーガーでやったら何%かなあ
ボール1個あれば出来るからなぁ。
野球はユニフォームからして色々ありすぎ
↑
アナルにチンコ突っ込まれてフル勃起して喜んでる方が元日本ハムファイターズの多田野数人
多田野のアナルにチンコ突っ込んでる方が多田野の後輩である立教大学の野球部員である『羽田野(通称:HTN)』
不人気なのにテレビでのごり押しだけは凄いよな
オフでもバラエティに野球選手ばかり
まぁテレビ自体ほとんど高齢者しか見てないから
視聴率的には良いのかもしれないけど
若い層を完全に無視した番組構成では
テレビ業界に未来はないだろうね
>>740 ちなみにその多田野の後輩である立教大学野球部の『羽田野』はこちらのホモビで
同じく立教大学の野球部員である『友永(通称:TMNG)』とアナルセックスをしてる人物でもある
↓
(※左が羽田野で右が友永)
TMNGのwiki
https://wiki.yjsnpi.nu/TMNG HTNのwiki
https://wiki.yjsnpi.nu/HTN >>709 こんなのよく集められるな気持ちわりぃ
需要がホモビコレクターのサカ豚だったのか
>>742 これだけやってんのに人気低下に歯止めがかからないのが笑えるんだよなぁ野球は
>>744 なんJに貼ってあったのをそのまま持ってきただけだぞw
本来のホモビコレクターはなんJの焼き豚どもなwww
>>745 しかもテレビだけでなく新聞から雑誌までオールドメディアの全勢力とYahooなんかの身内のネットメディアまで全力でゴリ押ししての人気低下だからね
他のスポーツでここ迄ゴリ押ししたらカバディだって国民的スポーツに出来るよ
■平山あや
http:// blog-imgs-45 .fc2.com/ y/a/k/yakuq/SBCA0008.jpg
「結婚相手の条件は野球中継を見ない人」
「私、テレビで野球見る人が嫌いなんです」
「将来結婚する人は絶対、野球嫌いな人がいい」
■森泉
http:// blog-imgs-45. fc2.com/ y/a/k/yakuq/SBCA0007.jpg
「野球なんか全く興味ない」
「野球なんてどうでもいい」
■マギー
「私、ぶっちゃけ野球嫌いなんだよね」
■島崎遥香
「野球ブタは臭そうなイメージ」
「野球ブタはベトって感じ」
■小間千代
「野球なんか本当は全く興味ないけど事務所のオッサンの命令で無理矢理やきう好きキャラやらされてた」
>>68 やらなくてもエリートだけでやれば良いというのが焼き豚の結論
>>735 いつもの念仏おじさんだな
Jリーグの観客総数は増えてるよ
焼き豚は異様に平均観客にこだわるな
サッカーという本物のスポーツを知ってしまった後に野球みたいな偽物見てられないよね
>>748 野球にしかできない芸当だよな
ここまで全力でゴリ押しされてても人気下がるのって
>> Jリーグ誕生で状況激変
それを境にして「ヤキ豚」という新たな人種が生まれた。
>>326 Jリーグ最低中の最低、下手すりゃJFL以下の待遇の
ysccのコピペ貼りまくって
「Jリーグは生活保護以下」だからな…
>>328 野球みたく一試合ずつ見せるようにして全試合中継すれば
すぐに追いつくよ
ラグビーやバスケもそうしろって言われるかもだけど
>>1の時点でやきうの子供の数が減少が減りすぎて大変だというのに
サッカーがあああというのがおかしいだろw
>>735 Jリーグの総観客は時代の波で上下しながらも
概ね右肩上がりだよ?
つーか昔は野球しかなかったから環境は整ってるんだよ
サッカーの場合まだチーム無い地域とかあるのにこの流れはやばいよ
>>750 試合そのものやプレーが興味の対象のサッカー
試合やプレーはどうでもよく周辺の話題ばかりのプロ野球
日本シリーズより戦力外やドラフトの方が高い視聴率とか異常
>>717 味スタは全国的にも陸上イベントある方だよ
トラックは使わないで人工芝のままだけど
競技人口が多くてそれで良いなら、サッカーはもっと客が来ていないとおかしい
サカ豚はそこを説明できないでいる
つまりだ
今まで野球したいという子供が多かった
今はサッカー、もしくは他スポーツがしたいという
子供が多い
結論は
野球はつまらない、臭い、古いなど様々な理由で敬遠されてる。
いくら大人が騒ごうが
やる人いないなら勝手に消滅するから
日本から消えるね
さようなら
>>768 君が思ってる以上にJリーグには客が来ているんだな
今は子どもに”野球の楽しみ方”を教える時代
オワコンです
あーそうそう
もう一つ
野球防衛軍と呼ばれる臭い人いるよね
野球は素晴らしいとか言ってる人
色々な人が野球から離れてるって認めてるよね
やってて矛盾に気付かないのかな?
頭悪いからわからないんだろう
競技人口が増えてもプロの客が増えないのが問題なのか
プロの動員数が増えても競技人口が減ってるのが問題なのか
サッカー関係者は両方のバランスを取りながら苦労してるけど
プロ野球関係者は客が増えれば競技人口も増えると考えてる
プロ野球は統括組織じゃなく興行組織なんだから当然と言えば当然
野球離れが話題になると「野球はおもしろい」って野球選手が連呼するぐらい野球は面白くない
>>776 野球の場合は何もかも水増しだから
客が増えてるのかすら怪しいわけだし
むしろ、焼き豚がサッカーがあんまり根拠がないという現実ww
サッカーガーじゃ何も解決しないどころかバスケや卓球にも抜かれそうになったんで
最近色々とやり出したけどずーっと王様だったんで
そういうノウハウないから右往左往してる感じ
>>776 >プロ野球関係者は客が増えれば競技人口も増えると考えてる
そんなこと考えてないと思うよ
自分の球団が良ければそれでいいのがプロ野球
>>776 野球ってサッカーでいうJFAみたいな統括組織あるの?
>>768 客数が多くても実質アジア最下位じゃなあ
>>776 プロだろうがアマだろうがほとんどの競技は収入得ることが出来る代表やトップリーグが下のカネの面倒を見てる
育成丸投げのくせに下の競技人口がどうなろうと知らんってのはかなり特殊
Jリーグ開幕してから二十五年も経つのにNPBはプラチナチケット化してる球団もあるのに
Jリーグのチームはそんな話全く聞かないね
結局のところ、電通がナショナリズム煽って盛り上がってる風に見せてるだけで実際は人気がないってこと
>>787 じゃあなんでWBCとかプレミアはカスなの?
>>787 プラチナチケット化しても実質アジア最下位じゃなあ
MLBの日本人野手は今年もゼロってw
>>222 ちなみにその当時のアヤックスのピッチャーはニースケンスだった(実話)
>>787 チケット完売のゲームはそれなりにあるよ
J3ですら1万人も入る時代なのに・・・・・・・・・・・・・・・
やきうは本当に好きな人はいないんだろうなあw
>>784 むしろ、統括組織があるから各団体の自由度が減らされてるのでは?
Jリーグはサッカー協会の言いなりで日本代表の為と言えば何も言えない。
そのJリーグもリーグ運営で財源を握っていてJクラブは自由度がない
各組織は上位組織の顔色ばかり伺ってるトップダウン式の弊害だね
ID:dR2xnsZj0は昨日の夜にフルボッコにされたID:v4oYRaWL0だな
競技人口が減っていけば
最速135km/hで投げられる投手がいたら
その投手は12球団のどこかでエースで1億円プレイヤーって事態にそのうちなるよ
その頃には二軍だとゴロやフライの処理すらおぼつかなくなり1試合で捕逸が5回以上になるだろう
>>795 ・組織が分裂しているから各個でtotoの助成金が貰えるメリット
・組織が分裂しているから不祥事の始末が限定されるメリット
・組織が分裂しているから独自規格や仕様を乱発出来るメリット
>>795 自由に選手が移籍も出来ないしプロアマ協定で育成も出来ない
新規に球団作ってプロ野球に参入したくても参入障壁高すぎて事実上無理
野球の自由って何?
>>795 規則も規格も国際基準も事実上ばらばらなんじゃ、そりゃ今時流行らないって
まあいろんな意味に於いてアメリカ的、ゲルマン的、プロテスタント的な世界観の競技だから 野球って
何でも個別主義
>>800 それ、国際基準の名の下に日本サッカー協会ですらFIFAのいう事には逆らえない
各上位組織がトップダウンで決められてるから、下部組織は意見はしても
基本は絶対服従
トップダウンは成長中はきちんと意思統一が出来るから便利だけど
一旦、守勢に入るとボロボロになるのが世の常
>>795 何このバカ。サッカーはプロ選手が高校生指導できないとか絶対にありえないぞ。そんな事言い出す奴もいない
>>801 だから上位の国際統括組織に逆らえないのはサッカーだけじゃないって
バスケがリーグ分裂して制裁で国際大会から締め出されそうになったの知らんのか?
>>799 放映権を自由に売れる
グッズ制作でリーグに(ほぼ)口出しされない
スタジアムの設備に関してリーグに(ほぼ)口出しされない
グッズ販売時に売上のうちリーグの取り分が少ない(分球団の取り分が多い)
>>801 FIFAの言いなりになってたとして日本のサッカー少年は何を制限されてるの?
今年から55vs12だっけ
そらやきうに勝ち目はねえわな
やきうの敗因はチーム数が少ないことよ
プロチームのチーム名称命名権を売りたくても売れない
トップダウンのサッカーやバスケだとこれが起こる
>>795 はいはいあらあら探しね、で野球は育成って
どこが担当してるの?
自由がある野球はサッカーが見習うべき育成の
方針とかシステムがあるなら是非教えてくれ
>>805 ID:dR2xnsZj0は「アディダスの製品を買わされる」「利権ガー」「多国籍企業ガー」とか言いそうw
>>802 ユースになればもっとプロとアマの垣根がなくなるね
だから、サカ豚は基本的にアマチュアに厳しい事言う
公営スタジアムでも高校生よりJリーグの使用を優先しろと平気で言い放つ
アマチュアあってのプロという概念がないのだろう
育成なんて学校部活で十分
学校部活で盛り上がる国情を活かした慣習や制度であるべき
>>810 あんたってサッカーしか語らないのな
馬鹿息子花田みたいな奴だなw
>>811 Jリーグやサッカー協会を見れば分かるが、サッカーのやってることは部活否定だよ
だから、高校サッカーが衰退してるのを喜んでみてる
自由に商売出来るプロ野球なのに新規参入したい企業がZOZOTOWNしかないとかギャグかよw
>>810 アマの育成資金は本来誰が出すべきだと思ってる?
>>811 移籍の自由がない
指導の固定化と質の悪い指導者の排除がされない
教員のサービス残業
部活とか完全に時代遅れになってることも理解してないのか
>>814 高校サッカーが衰退してるのを喜んでみてる
ソースは?
>>795 統括のトップ組織がないだけで
プロ野球の各球団はNPBの下の組織だし
高校野球よ各高校も高野連の顔色伺うだろ?
>>817 つい最近部活の駅伝大会に豪華スポンサーがついてるの見なかったか?
それのスポンサーや大会主催者は時代遅れなのか?
>>814 五輪見てみろよ、部活依存の球技はぱっとせず
水泳とかクラブ育ちの選手が活躍してるだろ
相撲もモンゴル人とか外国人で興行が
成り立つ始末
>>819 プロ野球はオーナー会議で決まるので自治が働いてるんだってさw
実際はナベツネの独裁だって嫌というほど知ってるだろうに
>>816 少なくともベルマーレのような使用料減免を他団体にもさせるべきだね
平塚市でベルマーレの使用料減免をやってる団体はアマチュアを含めて他にない
>>795 あと、実質的に外資に買収されてるようなもんだから日程すら自由に組めないって話だしね
NPBみたいに内需でブンブン回せてればそんな悪手ふまなくても良いんだろうが
>>810 何も知らないド素人が知った気になって言ってるから言ってる事全部意味不明
>>814 高校サッカーの部員数増えていますが?
しかもユースも増えてるし少子化なのに
一方野球は9人集められなくて合同チームばっかりだね
甲子園球児小さくなってるし
練習場所の確保から始めないといけないユースや街クラブよりも
学校のグランドで練習できる部活の方が効率的
選手が学生なら個人の時間効率の面でもそう
(学校から練習場所への移動時間や費用が馬鹿にならない)
>>811 大会が「盛り上がって」投手の肩が潰れました、なんてことになったら本末転倒
育成は競技自体への制限を付けるのが当然で、そこを考えない意見は無意味
統括団体でもないくせに勝手に高校生やアマチュア選手の海外球団への入団を規制してる糞組織があるよな
>>821 それなら甲子園出場校には1校辺り最低100万円くらいの助成金が付かないとダメだな
優勝校には2000万円くらいやらないと
>>824 事例1 しかもサッカー限定w
>>824 そもそもアマとプロじゃ公共施設使用料の基準が全然違うって分かってる???
>>814 野球は高校野球儲かってるから高校は部活が主流なだけで
中学とかシニアやボーイズって部活じゃないでしょ
>>821 それで金はどこに流れるの選手のために
使われる?ただの商業主義を自慢する
おかしな人
>>822 部活に依存してない上で五輪で強い種目は軒並みプロ興行が成り立ってない
サッカーは五輪で強くないので除外
湘南ベルマーレ、スタジアム使用料3000万円減免
地元チームへの支援」として年間約3000万円減免していることを明らかにした。
他の競技団体が開催する大会への減免措置は一切行っておらず、
地元のベルマーレだけの特例という。
https://mainichi.jp/articles/20170216/k00/00e/040/303000c >>829 学校のグラウンドがタダで整備されてるわけじゃないって分かってる?
まーた焼き豚がサッカーガーで発狂してるのかよ
少しは野球衰退の対抗手段のアイデアを出してくれ
>>832 ほらまたアマチュアへの冒涜
本当にサカ豚はアマチュアが大嫌い
>>829 まともに学校に行ったことが無い、または、まともな学校に行ったことが無いのが丸出しレスw
日本の部活の共通の問題点すら知らないってwwwwwwwww
>>829 じゃなんで日本の球技の多くがアジアで
トップになれないんだ?
育成でなく目先の勝利を求めるのが部活だろ
効率と無縁な事してるのが部活
勉強時間も削ってやってるのに
統括協会を設立してユースや街クラブをつくりそれらの大会をつくれば
それで野球人口が増えるなんて俺思ってねーからw
サッカーの制度をまねたら競技人口が増えるなら誰も苦労しねーよw
>>841 アマチュアに還元しろってオマエが書いてるやんw
何だよカネでなく土地を与えろってことか?
>>841 サッカーファンがアマチュア大っ嫌いとかマジで意味不明なんですが?
>>842 平塚市がプロ最優先だから
サカ豚と同じでプロを優先してアマチュアには厳しい
>>829 学校のグランドで練習できる部活と言う意味では
硬球を扱う硬式野球は部活動には不向き
本来ならゴルフ同様専門施設が必要な競技
>>848 今となってはサッカーでアマチュアは少数派になりつつあるからね
ユースはセミプロ的存在でアマチュアではない。
>>844 育成自慢のサッカー男子で早く世界一になってくださいよ〜www
>>849 根本的な質問
結局きみは「何を」「どう」したいわけ?
本物ってすげーなw言ってる事が全部意味不明。自閉症とか発達障害ではなさそうだけど完全にいっちゃってる
>>853 日本の部活の共通の問題点すら知らないってwwwwwwwww
お前、まともに学校に行ったことが無い、または、まともな学校に行ったことが無いのがバレたなw
>>852 セミプロ?
ユースの選手がクラブから給料もらってんの?
>>849 おまえ自分で何言ってるか分かってる?
市の競技場でアマチュアから何十万も使用料取ってると思ってんの?
頭おかしいの?
学生年代向けのユースや街クラブは
学校で体育の授業をせず学校部活が存在しないのを前提とした制度
もしくはピアノ教室のようなお稽古事の延長
>>849 くだらないあら探し、甲子園出る高校に
金支援する市役所あるのは?
そうやって個別の案件挙げるのは姑息だな
ガイジみたいな焼き豚が1匹いるだけで
スレが活気づくな
このまま順調に★4まで伸ばそう
>>858 文部科学省が甲子園を潰すのか
阪神と朝日新聞が文部科学省を相手に損害賠償の裁判を起こす日が来るかもな
>>852 ユースがセミプロとか言い出してるよwwwwwwww
>>860 もういいから中学からやり直せw
そうすればお前の知らない部活の現状が分かる
>>861 アマチュアに支援する金はないがプロには支援するって事だよ
プロなら天下りや随意契約で甘い汁を吸えるからね
野球やってた人ってマイルドヤンキーなりがちのイメージあるな
サッカー男子がいつまで経っても弱いものだから
ユースや街クラブや統一競技協会を野球でやれば
野球の選手強化が図れるって意見に懐疑的になってしまうのだよ
>>868 それなんだよな
サッカーって育成の正しい姿みたいなことを言ってるが
じゃあ、W杯で結果を出してるかというとそうじゃない。
本選に出られるのもジャパンマネー目当てのFIFAが予選をユルユルにしたから
>>863 別に部活無くせって話ではないからな
部活の活動時間制限したり、教師には部活の時間も残業代払うってなればただ部活のレベルが勝手に下がっていくだけで
>>868 W杯出場6回GL突破3回の日本のサッカーを弱いというのは日本の焼き豚くらいだな
>>868 サッカーに対して野球(別名:東洋の奇祭)を比較対象にすんなw
競争の激しさが全く違う
楽天イーグルスジュニア
ジャイアンツアカデミー
↑真似してるやんw
>>872 そう書くと凄いように見えるが、予選の枠が他より「甘い」アジア地域だからな
次大会からはさらに甘くなるようだし
自治体が65000人収容のサッカー場とそこまでの高速鉄道をセットで建ててくれるような種目と比べられてもな
どっちも平成になってからできたからな
予選なしで寄せ集めしてるやきうにだけは
予選が緩いとか言われたくないわ
>>875 組分け抽選なしで最弱グループに入れてもらってるWBCの代表ごっこはどうなんの?
文部(科学)省を中心とする政界に加えて
トヨタ日産を筆頭とする財界まで総出で盛り立てて
それでベスト16がやっととか
むしろ育成効率や費用対効率からみたら悪いんじゃないかとさえ思うね
>>875 じゃバスケは?ハンドボールは?
サッカーしか考えられない視野が狭い
人間なんだよな
そんな人が支えてるのが野球
稲葉監督及び侍ジャパンの皆様
日本選手団最初の東京オリンピック入賞決定おめでとうございます
全ての政令市が200億円以上野球場につぎ込む状況にならないと
サッカーと同列に語ることはできない
東京都については1000億円くらいほしいところだ
アマチュアがプロ基準の使用料を払って
プロはそこから値引きしてもらってると思ってるガイジwww
>>884 プロ野球のフランチャイズでない2万規模の野球場が政令市の数より多い件
焼き豚がズレてんのは
東京大の上位トップ16と
上武大の上位トップ3を比べて悦に入ってるトコだからな
どっちがどっちなのかはあえて伏せるが
>>885 アマチュアはアマチュア向けの正規料金を支払い
プロはプロ向けの料金からさらに値引きされる
プロなのに恥ずかしくない?
>>880 1月なのにスポーツニュースのトップが
野球選手の入寮って国にしては頑張ってるよ
政界っていうが安倍はサッカー観戦した事あるか?
明らかに野球好きオヤジだろ
少しは野球ニュース以外も見ろよw
サッカーが普及しても不幸な人の方が増える
ソースは平成の日本
>>891 秋田県庁のHPを見ると、盛り上げようとしてたのは県の教育課で
秋田県庁のHP自体はいつも通り
BB秋田のJ3優勝の時はHPのトップで画面いっぱいに出してアピール。
県知事は県幹部と優勝決定戦の中継を視聴して勝つと握手
どっちが重要か良く分かる
平成30年間でやきうから1人も逸材を奪えなかったことはサッカー界痛恨の遺憾
サッカーに集まるのは多少足が速い程度の痩せ細ったチビモヤシだらけ
どうしたらやきう大谷のような逸材にサッカーに興味をもってもらえるようになるのかが課題
>>893 自治体からの補助金を引き出すのがプロ
自治体の補助金に頼らないのがアマチュア
とろけるようにあま〜〜〜いアジアの大会で
韓国台湾に軽く捻られて腕折られるクソ雑魚ナメクジのアジア最弱が
根尾吉田率いる甲子園エリート軍団だからなぁ
内に向きすぎて外では同世代の焼き子豚に全く通用しない
つまり育成に失敗してんのよね日本のやきうは
基本的にやきう場は税金で維持されているけど、焼き豚はスルーなんだよねwww
>>868 台湾に負けた日本のやきうの弱さにがっかりするんだけど
あえて、スルーしているのかなあwww
ここの焼き豚はもうスルーしているだけで相手にすらならないという現実www
>>890 北広島市、北海道日本ハムファイターズのボールパーク(BP)構想
5路線の整備に、用地取得費含め総事業費80億円から120億円を試算
この税金の使い方は良い使い方、サッカーに関わるのは悪い使い方
なんだよな
焼き豚の生活も税金(生活保護)で維持されてるけど、焼き豚はスルーなんだよなぁ‥‥…
甲子園とか煽っていても、台湾に負けるという最弱ぶりだったからなあwww
日本のやきうのレベルはもう投資するのが無駄すぎるんだけど
>>897 大谷こそひ弱いけど野球ならやれてるんだろ
ちょっと走ると故障
ケガしないシーズンの方が珍しいよね
台湾韓国の野球少年が目指すのはメジャーだけど
日本の野球少年が目指すのは甲子園だもんなあ
そりゃ負けるでしょ
>>910 やきうの税金にだんまりの焼き豚wwww
>>892 錦織圭が3年半ぶりのツアー優勝したのに
スポーツ新聞の1面はどこも「吉田入寮」だもんな
もうスポーツ新聞とか名乗るなよw
野球新聞と名乗れ
>>912 どうせおっさんしか見てないんだからどうでもいい
俺の彼女も野球ブタとか野球選手だけは絶対に嫌だって言ってた
何か腹の出た醜いデブでブサイクな奴だらけなのに態度だけはやたらデカくて傲慢な奴らだらけとか
レイプしてきそうなイメージとか言ってた
世間一般の焼き豚に対するイメージってそんなもんなんだよなあ
地方のやきう場の維持費でも1億円ぐらいするわけだが、あれは税金なんだろうか
>>908 そいつスペランカーの二刀流失敗マンなのにお情けで新人王貰ってたな
肘もポンコツだが何より足首がポンコツだから
走る前提のハードスポーツは全く出来ないだろう
今でさえ介護されてDHというポジションを与えられ
試合中ほとんど動かない運動不足だしな
焼き豚のじいさんがすぐに逃げるから子供たちもやきうから離れるのは当然だなwww
浦和レッズアホーターズwwwwwwwwww
<2018年の主な不祥事>
仙台戦で中学生の演奏中も大声で応援続ける浦和アホーターズ
鹿島戦で警備員の胸を旗竿で殴打
神戸戦で浦和ユース出身同士が情報漏洩
<2017年の主な不祥事>
大宮戦でサポが緩衝帯破壊
大宮戦でサポ複数がチケットレス入場
大宮戦でサポがフラッグ投入れ
鹿島戦でサポがスタッフ暴行
鹿島戦で口臭い
鳥栖戦でサポがボランティア暴行
済州戦で選手乱闘
川崎戦でサポがユニ&タオマフ投げ込み
川崎戦でサポがアウェイでバス囲み60分
新潟戦でサポグループ同士が内ゲバ
札幌戦で顔面スパイクで赤紙
タリー戦でLegend山田暢久氏の契約解除
上西戦でサポが殺害予告
上西戦でサポが事務所凸
元ユース選手がアビスパで契約解除処分
<2016年の主な不祥事>
広島戦でサポがペットボトル投入
広島戦でサポが相手選手に水掛け
広島戦でサポが騒いでアウェイでバス出発遅延60分
脚大戦でPK戦時に大旗禁止エリアで運営妨害
木白戦でサポ がペットボトル投入
木白戦でサポが警備員に暴行
鹿島戦でサポがカイオに「黒人死ねよ」ツイート
神戸戦で監督がピッチに侵入して執拗に抗議し退席処分
川崎戦でスタッフがボールを蹴り入れて遅延行為し退席処分
>>918 やきうは台湾人の暴行事件を隠蔽したよねww
>>898 阪神タイガースやヴィッセル神戸って補助金に頼ってないよな?アレはアマチュアなのか?
サッカーチームの監督が小学生2人の頭を蹴り傷害疑いで書類送検
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-840658.html この子たちはもう二度とサッカーはしないだろう
あーあ、競技人口が2人減ったね
こんなところで遊んでないで子供に棒振り回し教えとけよ虐待しながらさw
今、NHKで通常ニュースで金足農業の冬山トレーニングの様子を数分流しててアホかと思ったけど
去年なんか昼間高校野球、夜プロ野球、深夜にメジャーと一日中野球の試合も流してたことあったし
民放なら勝手にどうぞだけど
公共放送でこれはひどいとおもった
そもそも豚双六は合同にしないと人が集まらないくらい衰退
去年、NHKでサッカーW杯の外国同士の試合を流してたけど
その時に広島では水害が起きてが災害報道をしなかった
民放なら勝手にどうぞだけど
公共放送でこれはひどいとおもった
野球をやってるとこんなに頭悪くなるのかID:dR2xnsZj0、ID:oB9LeM3r0
やっぱり野球は子供にやらせるべきじゃないな
普段ケロイドとかピカとか言ってる焼き豚がヒロシマガーとか笑えるな
中日ファンだっけ?
リアルでもなんカス並みの知能なんだよな棒振りの豚は
>>888 じゃあなおさらスタジアムなんかいらねえだろwwwwwww
焼き豚がいくら喚いても、今年も野球にとって悪いニュースがいっぱい流れてくるから
野球人口減少のニュースは去年より増えそうだから楽しみだな
何か急に焼き豚のレスが止まっちまったな
俺らがあまりにもやきうに対して辛辣なレスするからビビったんか
反論もして来なくなったしな
>>912 紙媒体でスポーツ新聞買う層考えたら仕方ないね
サッカーはエルゴラもあるし
■少子化なのに「試合に出られない子ども」も増加! 少年野球チームが抱える現代的悩み
クルマ所有率の減少は都市部中心の問題であろうが、その他にもコーチ陣には、実際に減少する少年野球人口による「副作用」にも悩まされている。
ある学童野球チームで監督だった方の話だ。
「以前は同じチームの中にA、B、C、D…というように通称『学年チーム』が存在していていました。
当時はAが6年生、Bが5年生以下、Cが4年生以下…という感じです。
しかし今では私が監督をしていたチームには学年チームが存在していません」(学童野球元監督)
実際に集計しているチーム数というのはこのA、B、Cというような学年チームを含んでいる場合もあるという。
「A、Bなどのチームは登録申請でそのように来れば2チームとして集計していますし、チーム側が分けずに申請していれば1チームとして集計しています」(東京都軟式野球連盟)
そのため、先に紹介したチーム数減少という部分には『学年チーム』分けされていた学童野球チームが、
子供人口減少によって内部的に統合されているものも含まれている。
筆者の出身チームも在籍時はA、B、Cと3チームあったのだが、現在は2チームと減少していた。
「6年生が1人、5年生が6人、4年生が6人……昔ならこの4年生の子たちはCチームが存在していた頃であれば全員レギュラーとして試合に出場できたはずなのですが、
今は1チームしかないので4人も控えに回ります。
チームとしても上級生が薄い状況で大会でも1回戦で負けるしリーグ戦でもボロボロなんです」(学童野球元監督)
この元監督は、チームOBにはプロ野球でタイトルを獲った選手も輩出しているのだが、実に悲しそうな顔だった。
選手が減ったから試合に出られるという訳でもない現実に、途中で辞めてしまう子供を引き止める術もないという。
「試合に出られる(一部の)4年生の子供たちも、相手チームの6年生投手に正直『ついていけない』のでまず打てない。
年齢に沿った対戦ができず、こちらも一人6年生の孤軍奮闘状態です。
試合の勝敗はエラーの少ないほうが勝ちという状況では楽しく野球ができているのか申し訳ない気持ちになります。
運営に余裕がある(学年チームを運営できている)強豪チームのほうが結果試合に出られるから移籍するという子も出てきています。」(学童野球元監督)
現在なんとか『学年チーム』を失っても存続している学童野球チームが踏みとどまっていることで、人口比に近いチーム数が保持できているが、
こういったチームが力尽きてしまったとき、近所にチームがないことによる崩壊現象が起きてしまう危険が伴っている状況だ。
<取材・文・撮影 佐藤永記>
焼き豚って消えるときは皆一斉に消えるのな
なんでだろ〜
>>937 複数いるように見えても実際は透明ランナーなのかw
長野の広島移籍>>>>アジアカップでサカブタでつらい・・・
焼き豚はマスコミからのネット工作員なんだろ
こんなことするなら野球ゴリ押しやめたらいいのかな
サカブタがアジアカップを盛り上がってる振りしてるのが痛々しいよな
サッカーとか誰も興味ないのにねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね 野球人口激減ですねwww
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
永年野球以外の競技を排他除外してきた野球マスコミの現在過去未来
サッカー叩けば叩くほど野球テレビ新聞自体が弱っていくのはあまりに滑稽
マスコミもサッカー叩きのネット工作員雇うよりもっといいやり方あるだろうと。
ナベツネから資金が出てるからできないのかね
盛り上がってないはずのアジアカップを視聴してしまう焼き豚
>>948 野球の試合みないでサッカーばかり見るよな
焼き豚は時々姿を消すけど
サカ豚はいつでもスレに常駐してるもんな
365日24時間体制で5chを監視して
サッカーが叩かれていないかチェックしてるんだもの
キチガイだわw
他人に罪をなすりつけるのはサカ豚の得意技
サポーターの不祥事や暴動が起こると
他のチームや対戦相手のサポーターの仕業だと強弁するのが常態化しているから
他の誰かに罪をなすりつけるのは朝飯前www
中国でサッカーはやんねーかな
サッカーが流行るとどこも国力衰退するから
トランプは中国が鬱陶しいなら中国でサッカーを流行らせたらいいのに
中国ではサッカーは流行ってるよ
習金平国家主席がサッカーを広めてる
中国に行ってサッカーが嫌いなんて言えば、人民軍がやって来てどこかに連行されてしまう
自分だって中国へ行ったら迷わずサッカーが大好き!と言っちゃう
命は惜しいからね
>>950 君みたいにID変えてるだけじゃん
文章の内容や書き方ですぐバレてるよ
この前甲子園勝ち抜いた5000校くらいの頂点の強豪校の選手を集めて韓国の高校生と対戦させてみたら
何故かボロ負けしてしまったよな、日本野球
>>934 焼き豚はネット工作のバイト多いから帰社時間だったんじゃね?
>>954 流行るも何も中国では国家政策だから
最近4年でサッカー専門学校が2万できてるし次のW杯までにトレセンを全国に3万 練習ピッチを7万作る計画
今回のアジアカップではその育成政策1期生が出てくる
やきう少年の激減はここ8年で起きている
つまりJリーグ誕生からはかなりのタイムラグがある
これはやきう少年の激減という事実から起こる何らかの悲劇
もかなりのタイムラグの後に発生するであろうことを暗示している
ように思えてならない り〜り〜り〜
>>950 >950 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/08(火) 18:21:54.62 ID:oB9LeM3r0
>焼き豚は時々姿を消すけど
>サカ豚はいつでもスレに常駐してるもんな
>365日24時間体制で5chを監視して
>サッカーが叩かれていないかチェックしてるんだもの
>キチガイだわw
20レスも付けてる「ID:oB9LeM3r0」が1番基地外。
ワールドカップのコート脇の看板中国企業だらけだったの知らんのかな? www
北京オリンピックで使われた野球場は取り壊されたんだっけ、つらいな
そりゃ今の子供の方が賢い
週に一試合で楽に稼げるサッカーの方がコスパ良いもんな。
試合時間もある程度決まってるし。
焼豚は科学的裏付けのない根性論で数こなせだからプロじゃなくてもやめた方がいいよな
若者が肩壊したりして苦しんで不具になっても甲子園残酷物語を持ち上げるのになんとも思わないもんな
>>967 やってて楽しいスポーツを子供達は選んでいるだけ
とりあえず毎年の様に高校球児殺してる現状なんとかしなよ
>>721 そうそう、
世の中のほとんどがスペイン人だよなw
焼き豚って業者だよね
すぐにいなくなるし、書き込みがなくなるし
野球は金がかかりすぎる
サッカーはボールひとつあれば成り立つもんな
焼き豚の言うことが正しいならこんなことにはなってないんだよなあ
>>973 日本人の多くが知らない事だがスペイン語圏人口は英語圏に次ぐんだよな
具体的な解決策を模索するわけでもなくただ発狂するだけの焼き豚
だから某ヒトモドキと同じと言われるんだよ
サッカーのセンターサークルにNPBの旗でも刺すかい?
よく焼き豚はやきうをやれば女子アナにモテるとかいうけど
どうして、焼き豚は女の子にモテないの?
>>983 あんな糞ダサいスポーツモテるわけねーじゃんw
>>962 急に客がガラガラになるかもな大リーグみたいに り〜り〜り〜
>>986 既にガラガラだよ
水増しマシマシだから発表してる数字は大入りなだけで
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね 野球人口激減ですねwww
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>987 そうだったwてことは更なる悲劇が起こるな ピロやきう消滅とか
コロコロ言い訳が変わる焼き豚は今回の韓国海軍みたいで滑稽だよな
>>991 野球好きなのってM3の中でも70歳以上の後期高齢者だけだぞ
>>995 少なくとも50歳以下はネット>テレビだからな。
野球離れもそのあたり
焼き豚とマスコミのせいで野球嫌い増えたのも一因だろ
ナベツネ死んだら嘘みたいにサッカーに鞍替えしたら笑える
-curl
lud20241207225344caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546833254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変★3 YouTube動画>1本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変
・【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年、Jリーグ誕生で状況激変!高校ではサッカーが硬式野球を逆転★4
・【野球】<長嶋茂雄>日本の野球が弱くなる可能性を危惧!「(少年少女が)ややもするとサッカーの方向へいく」
・【野球】<プロ野球中継が激変!> 「パ・リーグTV」の狙い..2012年シーズンの4万2000人から2017年シーズンは7万人に..
・【野球】<キューバ/野球少年どこへ?>「国技」脅かすサッカー熱...現地人「今はサッカーの人気がすごい」★2
・【キャッチボール】サッカーに負けないキャッチボールの熱気 静岡で野球少年が躍動 中学生の8つの野球チームが参加
・【日本は「野球の国」ではなくなるかも知れない】<小宮山悟>「危機的状況!近い将来間違いなくサッカー界にやられるのではないか」★3
・少年野球に人が集まらない理由 ヤクザが野球を教えてるみたい 野球界は選手のミスは「選手の責任」、サッカー界は「コーチの責任」と考える★2
・少年野球に人が集まらない理由 ヤクザが野球を教えてるみたい 野球界は選手のミスは「選手の責任」、サッカー界は「コーチの責任」と考える★3
・【野球】天才野球少年が横浜ベイスターズ入りを断った理由とは!? 「野球があんまり好きじゃなかった。サッカーの方が好きでした」
・【スポーツ】<玉木正之>平成のスポーツシーン振り返り・・「印象に残ったのは1993年のJリーグ誕生」 「野球の一番の功労者あの人…」
・【野球】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少★5
・【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
・【野球】<広島カープファンよ怒れ!>こんなクライマックスシリーズは間違いだ!<小学生でもわかる当たり前の原則...>★3
・【野球】二刀流・大谷選手も所属 岩手・一関の少年野球チームが解散 選手不足で運営困難に
・周防正行氏、沢尻エリカ被告らの作品自粛の状況に疑問「高校野球じゃあるまいし、全体責任ってやめませんか」★2
・【野球】<TBSラジオ>野球中継撤退へ… 野球中継の聴取率低下で広告収入が激減… 採算が厳しい状況に…★5
・【野球】<MLB>少女にファウル直撃の3日後に…マイナーでは少年の顔面に打球直撃の「悲劇」
・【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている★2
・【巨人】原監督力説、将来の野球界支える少年のために…セ・DH制の導入&道具を安価に [ひかり★]
・【野球】140kmは出てる? ドミニカに“超天才”剛速球4歳少年現る、米衝撃「腕にロケットを…」
・【野球】野球人口増へ 諏訪ベースボールミーティング 「(少年野球の)入会者が減っている」
・【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」
・【野球】<札幌ドーム>少年にファウルボール直撃 プロ野球試合中 鼻から出血し担架で搬送されたが軽傷
・【プロ野球】<清 原 和 博 >バット投げつけ、ジャンピングニーパッドをかます...愚行で少年の夢壊したことを後悔...
・【野球】元木大介氏、カル・リプケン12歳以下(U12)世界少年野球大会」の日本代表監督にプロ経験者として初めて就任
・【野球】<少年野球の「口汚いヤジ」は日本特有>行き過ぎた勝利至上主義が誘発する“攻撃性” なぜ耳を塞ぎたくなるようなヤジが横行? [Egg★]
・【朝日大野球部員ら】少年たち「おもちゃ扱いみたいな感じでいたぶった」 殺害されたホームレス男性と一緒にいた女性が証言 [本人の申出により訂正★]
・広島土砂災害から3年 母親の目の前でサッカー少年の11歳と2歳の子供が亡くなったのが記憶に残ってる [無断転載禁止]
・【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★4
・【野球・サッカー】プロ野球とJリーグ 来季開幕から観客制限のない開催目指す [少考さん★]
・【サッカー】やはりJリーグでは久保建英を育てられないのか… 天才少年が伸び悩む全舞台裏
・【サッカー】やはりJリーグでは久保建英を育てられないのか… 天才少年が伸び悩む全舞台裏★3
・【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★3 [梵天丸★]
・【野球】 世界の人気プロスポーツリーグランキング 日本勢でトップ10入りしたのはプロ野球 、プロサッカーのJ1は28位 ★7
・【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援 広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇 [Egg★]
・【サッカー】<Jリーグの村井チェアマン>(DAZNの視聴者のトレンド)「プロ野球の視聴者が2番目に見ているのはJリーグでした。」
・【野球/サッカー】張本勲氏、レアル・マドリーの3連覇に「ああ、そう…」 イニエスタの話題も「そう。へえ…」 「関心ないから」
・【TV報道量/謎】今年も「キャンプ情報」はプロ野球=9時間18分、Jリーグ=17分で雲泥の差…サッカーW杯で独・スペイン倒しても格差変わらず [ラッコ★]
・野球議論とサッカー議論、レベルが違いすぎる www
・【野球】「野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから。」里崎智也氏が語る、野球とサッカーの比較論 ★2
・【野球】野球人口の減少ストップへ「球活委員会」が発足 「今は中学、高校とサッカーと(競技人口が)逆転している」★5
・【人気スポーツ調査/衝撃】なんとサッカーは23県で1位!野球は12道府県で1位 地方別でもサッカーは関西と四国以外の全ての地方で1位!★2
・【文春】#山下智久が高級ホテルに未成年JKモデル(17)を持ち帰り…1泊8時間も「青少年の健全な育成に関する条例」に違反する可能性も★18 [牛丼★]
・【文春】#山下智久(35)が高級ホテルに未成年JKモデル(17)を持ち帰り…8時間も「青少年の健全な育成に関する条例」に違反する可能性も★11 [牛丼★]
・【野球】プロ野球、セ、パ両リーグの開幕再延期へ
・【プロ野球】日本シリーズ第2戦の視聴率 13.8%
・【野球】阪神・福留 AAAの登場曲を変更…リーダー浦田容疑者逮捕で
・【野球】 セ・リーグが史上初の1400万人突破! 観客動員数
・【野球】元阪神−楽天−巨人・中谷コーチ就任の智弁和歌山、初戦でバッテリーが躍動
・【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
・【原爆Tシャツ】TS(防弾少年団) 日本シングル、リリースと同時にオリコンチャート1位に!
・【野球】日本シリーズ予告先発、初戦はSB・千賀−巨人・山口俊!監督会議で開催要項確認
・【プロ野球】巨人の菅野がセ・リーグタイの開幕11連勝 82年広島の北別府に並ぶ [首都圏の虎★]
・【野球】日本シリーズ 第6戦 スタメン発表 王手の日ハムが打順変更、満塁弾・西川は1番復帰
・【野球】広島・丸が1試合4三振 史上6人目のシリーズタイ記録「足を引っ張ってしまった」
・【野球】井川慶氏&矢野監督 平成タイガースVバッテリー復活 井川氏「何もかもが懐かしい」
・【乃木坂46】「めっちゃTKサウンド」小室哲哉提供の新曲「Route 246」が大ヒット!ソニー「ストリーミングが“桁違い”の状況」 #さくら [ジョーカーマン★]
・【野球】広島、菊池涼の米大リーグ移籍は年内結論 鈴木球団本部長が見通し語る 交渉期限は来年1月2日
・【コロナ】 日本野球機構(NPB)とJリーグは新型コロナウイルスに関連する合同記者会見を行うことを発表
・【野球】張本勲氏、日本人メジャーリーガーの投手の今後の活躍に「マエケンぐらい。あとは期待できない」
・【野球】日本代表壮行試合 日本5-8台湾リーグ [2/28] 日本代表反撃及ばず…投手陣炎上 台湾猛打17安打★2
・【野球】阪神 韓国打点王のジェリー・サンズを獲得へ…マイナー180発の32歳 .305 28本 113打点
・【野球】パ・リーグ E3-4F[10/4] 4回太田賢走者一掃打!5回近藤決勝犠飛!日本ハム接戦制す 楽天松井裕6回14Kも4失点
・【野球】張本勲氏、日本人メジャーリーガーの投手について「ダメでしょうね。アメリカも飛ぶボール使っているから」
・【プロ野球】<日本シリーズ5戦「ヤクルト−オリックス」>視聴率8・1%。個人平均視聴率は4・7% [Egg★]
19:15:07 up 27 days, 20:18, 0 users, load average: 86.70, 99.27, 98.15
in 1.3344221115112 sec
@1.3344221115112@0b7 on 021009
|