◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】“あそび”で楽しむ野球イベント開催、その背景に競技人口減少の危機感 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546604205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
記者になって初めてのシーズンオフ。野球教室やトークショーなどに足を運び、シーズン中とは違った視点で野球について考えることも
多い。先月、取材させていただいた「Hello WASEDA presents 現役のプロ・アマ選手と一緒に野球あそびをしよう」というイベントが
興味深かったので紹介したい。
早大野球部のOB会が主催し、日本ハム・斎藤、巨人・重信ら卒業生が参加。一般的な野球教室と異なり、少年野球チームに所属して
いない小学生を対象としたのが特徴で、指導よりも「あそび」に主眼を置いた。参加した両選手もイベントの趣旨に共鳴。斎藤は「こういう取
り組みは本当に素敵なこと。野球人として大事だなと感じるので参加させていただいた」。重信は「野球って楽しかったなという気持ちを思
い出させてくれたので参加して良かった。まずは外で遊ぶ楽しさを知ってもらって、習慣にしてもらえたらいい」と振り返った。
イベントの背景には野球人口減少に対する危機感がある。斎藤は小中学生が野球を敬遠する理由を「親からやらされる。野球はこうじゃ
なくてはいけないと。やらされるのと率先してやるのとは全然違う」と分析。子供自身が楽しんで野球と触れ合う重要性を訴えた。重信は小
学生の頃、自宅近くの調整池の芝生でよく遊んでいたという。千葉県出身で、高校時代から東京で暮らし「千葉はどこでも遊べたが東京は
遊ぶ場所がないと感じていた。公園では何もできない印象」と都内の環境を指摘した。
イベント前には1時間ほどグラウンドを開放し、自由に遊べる空間が用意された。子供たちに野球の楽しさを知ってもらうことで裾野を広
げるきっかけになる。「野球が将来目指したいことの一つとして上位にあってほしい。僕たち選手レベルが意識してもっともっと取り組まなく
ては」と斎藤。こうした地道な活動を続けていくことが未来につながるはずだ。
スポニチ:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000081-spnannex-base このイベントこそ本当の「ハンカチ落とし」遊びじゃん
野球なんかもはや何の価値も無い
サッカーをやった方が将来がありますね
1日中練習をやらされることも無いから学業にも支障がない
やきうを安楽死させて、はじめて日本の戦後が終わる。
植民地競技のやきうを殺せ
まだマシじゃね
名球会がやってる子どもに教えるって
名球会のジジイたちに子どもが介護してるようにしかみえないし
スポーツって全部サッカーに統一すればいい
効率的だし健康にも良い
世界の国々の95%以上がまともにやってない、マイナー競技過ぎて五輪から追放されたという現実に向き合えよw
ところで
野球ってどう面白いの?
なんで他競技より野球を選ぶわけ?
そもそも野球はあそびの要素が極端に少ない競技。だから日本だけでなく外国でも子供たちは野球に興味を示さないのさ(苦笑)
野球は試合形式以外で楽しい練習法って無いからなあ
いや、試合が面白いかどうかは別にしてさ
盗塁、振り逃げ、暴投、死球、かくし玉
用語だけ見たら、犯罪者の罪名みたいじゃん
>一般的な野球教室と異なり、少年野球チームに所属していない小学生を対象としたのが特徴
巨人帽を被ってる小学生なんてもう絶滅危惧種じゃないか、どこから探してきたんだ
ナニヤッテンダバカ−
ヤメチマエ-
ヘタクソッ ヤルキナイナラカエレー
2019年正月。今日も罵声が飛び交う少年野球。まったく反省する素振りもありません
野球はベンチにいる時間が長いからね
相手チームを野次って暇つぶし
監督も推奨
野球は糞スポーツ
こんな奴らがスポーツマンシップとやらを語ってるのが笑える
一番人気があって一番競技人口が多かった頃はその親からやらされるで成り立ってたんだからそれに戻るしかねえって
子どもがやりたいと思う物なんか尊重してたら他のスポーツにしかいかん
野球は無理
野球は動くのが嫌いなデブならいいけど
子供たちにとっては暇で苦痛なんだよ
あと子供たちに相手を罵倒しろと教え込む風習もよくない
親がそういうことやっちゃいけないと教えなきゃいけない
>>22 色からして親父の子供の頃のお古を無理やり被せられてるようにみえる
取りあえず一番野球に触れる機会である地上波中継で
OBの爺さんおっさん連中がずっと選手のダメ出ししてるあれをやめろ
あれを子どもが見て面白いと思う訳がねえだろ
松木みたいに詳しくないのが見てて楽しいってのを提供しろ
プレーしてる選手をずっと駄目駄目言ってて子どもが見た時にどう受け取るかあいつら孫と一緒に野球中継を見てみろ
野球をアレンジして子供たちを楽しませようとするなら
野球とは似ても似つかないものが出来上がってしまうだろう
野球中継をやってもルールが分からない世代があるからもう無理だぞ
プロで大成した選手が少年野球の監督・コーチ集めて暴言暴力とパワハラ止めるように全県で啓蒙し続けたら良いよ
まずはそこ
社会常識だとか
野球しかやってこなかったからってレベルじゃない
>>21 まだまだあるぞw
挟殺、刺殺、捕殺、一死、二死
重殺、併殺
サッカー、バスケなんかは、
基本ルールがゴールにボールを入れればオkだから、
遊べるけど、野球遊びってなんだろ?
>斎藤は小中学生が野球を敬遠する理由を「親からやらされる。野球はこうじゃ
>なくてはいけないと。やらされるのと率先してやるのとは全然違う」と分析。
ここがまずおかしいんだぜ、強制的に親から命令されてやらされないと
普通の子供がやりたいとは思わない、つまんなそうに見えてるって現実を認めないと
基本として野球はつまらない、面白くないって切り口から始める普及活動をしないとダメなのよ
だからってサッカーが良いってことにはならないからな
サッカーは嘘つきの始まり
>>1 子ども達もいい迷惑だったろうに(´・ω・`)
>>42 野球だって相手や選手騙してなんぼのスポーツでしょ
あとやたら相手野次るし
>>1からは
参加した野球選手の満足感しか感じられないんだけど・・・
>>41 いや、だらかそうではないってことな
自分が理論を書いたら、5ちゃんの1の記事で丸パクリされてたけどな
2つな?
@人口の減少
ここになるってことな
少子化ってことになるからね
わかりやすく、シェア率が一定だとしても、人口が減れば減るってことさ
100万人で、シェア率が30%、これだと30万人になるが
80万人(少子化)ってなると、同じシェア率をキープしても
24万人となり、6万人の人口の減少ってなるってことな
A他のスポーツによって、シェア率が下がる
ここで、@とのダブルパンチだってことな??
80万人にさがったうえにシェア率が15%ってなってみ??
スパイラルのように、競技人口が落ちていくのさ
そもそもが、下駄を履かせた状態
ここが、過去までのプロ野球だからね??TV中継や
読売にせよ、大手企業が野球チームを持ち、メディアすら
野球チームを持ってるから、優遇されてただけな??
適正なシェア率ってのがあるやろ???
そうなると、野球ってくっそ下がっていくのさ
歯止めが効かないってことな
そうコメントしてやったら、1の記者の馬鹿が丸パクリしてたわな
こっちが考えたことだってのにな
まー、最終的には
「野球人口が下がっても、社会に影響はない」ってことな
そして
ネットやそっちでいけば「野球やスポーツ人口が下がるほど好ましい」
こういうことになるのさ
だから、「お前等においては、どんどんスポーツ人口
野球人口が下がるようにした方がいい」ってことな
野球をしないってことは「それだけネットやそっちをやる機会が増える」
ってことになるからね
お前等において、メリットがでかいのさ
こういうの単発でやったところで効果は薄いのはわかってるはず
サッカーだと「やるぞー」で「キャー」だけど
野球のイベントは色々と難しいねえ
黙って立ってる時間の方が長そう
声出しでもやらせとくか?
やる場所がないって
ほとんどの野球関係者が言うけど
更に厳しい環境の卓球部や吹奏楽部に負けてるのはどう思ってるんだろうか
三角ベースの大会を開けよ。
グラビアアイドル集めて
>>8 それな
高校やきうや巨人のようなものが最たる例
>>7 どんな人生送ったらこんなに人格歪むのかね
学生時代、野球部にイジメられたのかな?w
キチガイ指導者があそびでやってんじゃねえ!ってキレそうだな
焼き豚ですら野球部ではイジメがあって当たり前だと思ってるんだよね
そりゃまともな子供はそんな危険な部活やらないよ
硬式と軟式の隔たりが大きいよな、この辺は他の競技と大きく違うとこだと思う。
やきうの人は、いちいち公園の利用方法とかについて言わない方が好感度が上がると思う
ファミスタをタダで配れ。
パワプロじゃダメ。
ファンの新規開拓にはファミスタ。
少子高齢化やねんからこのまま日本人にこだわって行くんやったら平均引退年齢40代後半とかになりそうw
柔らかいボール
守備もしなくていい
固定された柔らかいボールを打って走るだけ
もしかしてコノ遊びをしたのかな?これ野球じゃないし
カラーバット、ゴムボールだけの野球大会があっていくね
力加減やキャッチング技術で大人より子供のほうが上手いかも
遊ぶにしても、休憩してる時間やボケッと突っ立ってる時間がアホみたいに長いのにどうやって遊べばいいのさ?教えてくれよ野球を愛する焼き豚さんよ?笑
人気低下か不祥事以外に野球のニュースを最近聞かないんだが、去年ってプロ野球やってたの?
>>70 友達が少年野球やってたけど、下手でいじめられて悔しいからブラジリアン柔術始めた
で、中学のときにいじめてた野球部員を体育の授業で柔道したときに絞め落としてたなw
それ以降、近所の柔術教室に通う子どもがめちゃ増えた
親って子どもに喧嘩が強くなってほしいのかな?
>>56 イジメの温床になってるから野球部無くそう
サッカーdisってる奴って
運動音痴過ぎて友達のサッカーにいれてもらえなかったダサい系なんじゃね?笑
時代には勝てねーよ。
それに子供のころにお前には才能ないから他のことやれって言ってくれてたら
どんなに助かったか。
ベースウォールはどうなったの?
キャッチボールクラシックは?
焼き豚は子どもを殴るイメージがありすぎる。
イメージというか実際殴りまくりだけど
>>22 スゲーな!
今時どこで手に入れたのかな?
メジャーリーグの帽子はそこそこ見るが
プロ野球の帽子はどこに売ってるんだろう?
激レアやんか格好いい
やきうのお爺ちゃん「わしらが甲子園を目指すことで子供たちが感動して野球を始めるんじゃ」
マスターズ甲子園
野球は他のスポーツにとられてだめでしょ
サッカー目の敵にするけど、子どもだけじゃなくて親達も熱くなる理由があるのもわからないウチはダメダメ
そういえば俺のガキの頃は空き地でビニールのボールとプラスチックのバット
参加人数も十人未満でやってたもんだがな
>>85 子供が集団でボールを追いかける光景をあまり見なくなった
というのはあるけど、それ以上に野球という選択肢自体が失われているよね・・・・
J設立当初から幼稚園とかで現役リーガが遊んでいたけと野球はそういうのやってこなかったん?
>>1 野球って最近はこんなニュースばかりだな
テレビじゃ広島とか大谷とか大人気ってやってたけど相当人気下がってんのか
>>85 俺の子供の頃はゴムボールと塩ビのバットだったけど二人でもやった
公園でやってても誰も怒らなかったし
ピッチャーとバッターでキャッチャーは自転車
楽しかったなぁ
>>87 若手とかがシーズンオフにちょっとだけイベントやって
それを大々的にニュースにしてたじゃない
普及のやり方を知らないからなんだよ。
悪いこと言わないからそういうところはサッカーから学べ!
うちの地元の幼稚園なんか週2回J3のチームのコーチが来て指導してくれてる。
広いグラウンドまでの送迎付き。
野球のコーチみたいに休みの日におっさんが趣味で教えてる訳じゃなく、仕事として教えてるコーチ陣だからその年代の子達にはどのような指導をしたらいいのかもしっかり分かってる。
こんなチームが日本の至るところにあるんだぜ。
だから一番いいのはJリーグのチームの傘下に少年野球のチームが入って、そのチームの野球部門として同じように子供たちの指導をやっていくべき。
つまらないプライドとかそういうの抜きにして。
わざわざワセダプレゼンツとか言うから
普及しないんだよ。
他の大学出身の親からすれば、余計なお世話。
>>89 小型化が難しいという弱点もあるね
社会の変容に順応できないスポーツだったのかも知れない
大抵プロ野球選手が野球教室やると子供達よりマスコミや地元の名士の数の方が多いんだよな
1993年5月国立競技場で何色かのカクテル光線に照らされてJリーグが華々しく開幕。
読売ベルディーvs横浜マリノスの試合がプライムタイムでやってて平均視聴率が何と32.8%だった 国民皆が、はあっ?て思ったね
なぜって突然現れたスポーツがあんなに脚光を浴びるなんて何が起こったんだって感じだった
しかしこれは数年前から ”いよいよ日本にも プロサッカーリーグ誕生!” と初代Jリーグチェアマン狸爺川渕と マスメディアで
“世界一競技人口の多いサッカープロリーグを日本にも”という大プロパガンダを数年間かけて仕掛けに仕掛け、煽りに煽って作られた所謂、 バブル人気の賜物、
だから結局年々低迷していくこととなる。
15年前ぐらいからゴールデンでのJリーグは1%台にまで落ち込み遂に地上波から消える そこまで落ち込んだんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今後も絶対にJリーグの試合がゴールデンで放送されることはない スポンサーがつかない
そして致命的なのは今年のJリーグ優勝決定戦がたったの2.5% これが全て 一般市民のほとんどが関心ない玉蹴りJリーグに成り下がったってことwwwww
最初はまだこのブームが続くと思ってか、
ラジオでも実況やってたけど笑っちゃったなTVで見てても見どころないのにラジオじゃあなあ 全く魅力が伝わらなくてねwww
結局1997年ごろから、毎年Jリーグの視聴率は下がり続け、今や僅か1%台と信じられない数字となってる その後10.18巨人x中日の最終決戦やら
野茂の戦慄なメジャーリーグデビューなども重なり
Jリーグバブルも段々と弾けていき野球王国日本ではサッカーは根付かず今の状況にまで落ちぶれてしまったというわけだ これがバブルの崩壊といわずして何と言うw
人口が毎年20万人づつ減少していく日本。さらに田舎の若者が大都市圏に移住している状況。プロ野球は12球団すべて7大都市にチームが集中してるからいいけど。
15年後のJリーグやばいぞ。田舎の鳥栖、鹿島、山形、松本、甲府、、、町自体が消滅の危機じゃねwww さらに人口減は加速度がついて減少していくぞwww
そして決定的なのが今年のJリーグ優勝決定戦というか川崎アホンターレが優勝決まった最後の試合の視聴率がたったの2.5%wwwww
悲惨だね
これが全て 一般市民のほとんどが関心ない玉蹴りJリーグに成り下がったってことwwwww
このイベントで仮に子供が野球やりたいってなっても
待っているのは強制坊主、暴力指導なんだから意味ないよね
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
いざ練習しようと思ったら球拾いなんだろ?
しまいに試合は出られません
誰がやるわけ?
試合をやらなきゃ野球は楽しい
小学生のうちは絶対に通常の試合やらせちゃダメ
それか通常自体を変えるか
これ冗談じゃなくて大切なこと
>>102 まぁバッティングだけは楽しいわな、バッティングだけは。
試合になると順番待ちになってボーリングよりかなり待たされる上に
打てるチャンスがめちゃ少ないんだもの、そりゃ面白くないよな。
>>103 最近はやる子減って引き止めに必死で
まだマシになってると思うからあえて書かなかったけど
かつては野球教室に入っちゃうと練習すら暇だった
高学年の出来る子にひたすら時間割いて他はおまけみたいな扱いだったし
練習の補助という方が正しかった
野球やめて始めたバスケのなんと楽しかったことか
シュート練習もパス回しもグルグル周りながらみんな参加できたからな
試合も高学年の合間に低学年同士でとかやれたし
野球という競技がそもそも
有り余る時間を使ってゆったり過ごす類の遊びなんだと思う
そういう存在は悪いことじゃなくて良い面もあるけど
子供がやるのは本来無理なんだよ
「やらせる」ことは出来ても
焼き豚、涙目で必死にサッカー下げしてるなw
何言ってもやきうはオワコンですから。
ハンカチ「野球人口減少に対する危機感がある。」
焼豚ちゃん「Jリーグwwwww」
いまにハンカチに殴られると思うぞ。お前。
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
野球はあそびじゃねーんだよ
硬球飛んできて目玉ぶっ潰されても自己責任の修羅の世界だぞ
もっと真面目にやれや
>>37 うわー。
これは凄いな。
バカにも程があるだろこれ。
>>104 ホントそれ。
小学4年で野球始めたけどずっと球拾いとうさぎ跳びみたいなわけわからん筋トレ。
今はもう少しマシなのかね。それでも子供にはやらせないけど。
>>95 人気があった頃は少人数でもやっていたんだがな
>>94 しかも一球入魂の権化飛田推州の早稲田がやるんだから、
何のブラックジョークか?
>>87 プロ野球選手がアマに指導したらダメとか言う愚かな規定があるから、そういうのは限定されるんじゃね?
なくても全般にプロ野球選手は他の競技の選手よりお高くとまっているように見える。
>>116 他のとは違って少人数じゃ楽しめなくね?
無理やり何とかして遊ぶってイメージしかないな。
>>119 それで楽しめたんだよ、人数は揃わなくてもどんなスポーツでも楽しめるものなんだよ
東日本震災の後にスカパーのJリーグのCMでやたら人が多いサッカーをやっていて「ま、いいか」
ってのがあったけどw
でもそういう数人でやる野球すら誰もやらなくなった・・・
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% =ゥ 超爆笑wwb
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>122 そりゃ無理やり楽しんでたんだから自然に消えるよ。
他のスポーツは1対1ですらストレスなく楽しめるからな。
基本的に他の球技は「ゴールを決める」「ボールを返さない」で勝負を決めるから、
1on1でも試合は成立できる。
野球は逆にそうじゃないから1on1では成立不可能所以に
子供の遊びから消えてくのは必然だったな。
しかも内容がボーリングより酷い順番待ちだもの。
>>125 ピッチャーvsバッターで可能だよ、あとは野球盤と同じ要領で
そういう文化がなくなっているんだよ
動かなさすぎて遊びにもならん(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/
1試合あたり平均走行距離
サッカー 7マイル (11.3km)
フィールドホッケー 5.6マイル(9.0km)
テニス 3マイル(4.8km)
バスケ 2.55マイル(4.1km)
アメフト(レシーバーとコーナーバック) 1.25マイル(2km)
野球 0.0375マイル(0.06km)←3時間以上やって60メートルって(笑)
http://www.runnersworld.com/general-interest/the-distance-run-per-game-in-various-sports/slide/6
ラジオ体操以下(笑)
消費カロリーの高い運動 ランキング
1位 水泳(クロール). スポーツ 1337 kcal
4位 サッカー. スポーツ 509 kcal
5位 バスケットボール スポーツ 509 kcal
9位 テニス スポーツ 466 kcal
13位 バレーボール スポーツ 466 kcal
16位 ゴルフ スポーツ 382 kcal
17位 卓球 スポーツ 382 kcal
23位 ラジオ体操. スポーツ 287 kcal
24位 太極拳 スポーツ 287 kcal
27位 ヨガ スポーツ 255 kcal
31位 野球 スポーツ 223 kcal ← 注目
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
デブでも出来るレジャー(笑)
アメリカの有名ランニング専門誌「ランナーズ・ワールド」が
MLBのスター選手であるロサンゼルス・エンゼルスの
マイク・トラウトの 2015年の統計から割り出した1ゲームあたり
の走行距離
それが約198フィート(60.3504メートル)(笑)
1試合あたり平均走行距離
サッカー 7マイル (11.3km)
フィールドホッケー 5.6マイル(9.0km)
テニス 3マイル(4.8km)
バスケ 2.55マイル(4.1km)
アメフト(レシーバーとコーナーバック) 1.25マイル(2km)
野球 0.0375マイル(0.06km)←3時間以上やって60メートルって(笑)
http://www.runnersworld.com/general-interest/the-distance-run-per-game-in-various-sports/slide/6 ■元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50 ■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/ ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html 親がやらさなきゃ誰がやきうなんて好んでやるかよ
その辺の認識すら出来てないのか
子供は泣きながらやってやきう上手くなるんやw
やきうを知れば知るほどつまらないと分かるだろ
親が強制でやらせないと無理
まだ野球をやる場所ガーとか言ってる奴いるのかよ
野球はつまらないからやらないだけだぞ
つまらないからオリンピック永久追放が確定(笑)
【五輪】野球の実施提案「難しい」=24年パリ五輪トップが見解
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543569798/ 【パリ五輪】<仏五輪委会長>空手はパリ五輪の追加種目候補!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505397675/ 【五輪】パリ組織委会長、追加種目「東京五輪と同じ必要なし」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543488845/ 【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/ 【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505476085/ プールや図書館より多い税金で作られたやきう場
これだけあるのにやる場所がないとかいい加減にしろと
>>138 他の球技の1対1よりは遥かに実戦に近いよ。
他の球技は味方にパスするか個人で勝負に行くかというのが試合での最初の選択だから
>>26 アホか
昭和40年代でさえ10代の頃にjリーグ開幕だわ
昭和30年代以前?やきうが全てだな
>>139 塁を回らないのにどこが一番実戦的なんだよ?
でも、こんなんやっても根本を直さないと駄目だと思うが、
プロ野球選手「野球って楽しかったなという気持ち」
子供「野球楽しかった、地元のクラブでやってみたい」
少年野球指導者「何だとコラ!舐めんじゃねえぞ!練習は毎日休みなし、2年間は球拾いと声出しな、飯を毎日1升食え、母ちゃんは毎日お茶当番時々おまんこ当番な!ぶん殴るぞコラ!」
いくら甘い言葉や金で誘ってもさ
長期でやり続けることには繋がらない
根本的にやきうはオカシイ
>>142 他の球技と比べて、だよ。
他の球技より攻守両面で野球は味方との連携が少ないからな
>>1 リアル野球盤は流行らしてもいい気がするわ
ピッチャーとバッターがいればいいから守備練習しなくてよくなる
パスボールの概念がなければ壁に投げるだけでいいし
足の速い遅いもいらなくなる
カウントを見る審判はいるな
>>145 それだと"野球盤"であって野球じゃないだろ。
野球はボール打って"塁を回って"ホームインしなきゃならんから。
その間のボールはどうなるかで、結局1対1は成立しないよ。
野球と言えばいじめ
やきうはつまらんからな
関係者はまずこの前提を認めないとダメ
>>145 あとサッカーやバスケなどは主に1対1の連続だから、
ある意味基本の練習にもなる。
>>147 他の球技だって相手を抜くだけじゃない、味方を使うかどうかやボールを持っていない時にどう動くかが大事。
それに比べれば野球の塁を回ることなど同じことの繰り返し
>>150 野球は投手と打者の勝負の繰り返しだろ。しかも他の球技より局面局面で判断しながら味方と連携するプレイが極端に少ない球技だ。
他の球技より少人数でやるのに向いてないなんてことはない。今の子供がやらないのは面白くないからだ。
>>138 その無理が面白かったわけ、また無理が通用したのが野球
ところが他競技を知るとその無理がうざったくなった
ただ実戦再現性は野球の方が上だと思う、逆に言えばその程度なんだよ野球
だから浅いもんだから飽きられた
>>155 面白くないってのは同意だが、
野球は投手打者だけじゃなく、走者と野手がいて成り立つスポーツだと言いたいだけ。
逆にサッカーやバスケなどは攻撃と守備一人でもスポーツとして成り立つ。
それが一人ずつ増えてく度に複雑に絡み合って面白さが増すけどね。
野球は競技自体がつまらないという致命的な欠点があるからな
やきうって本質的につまらないのに、テレビや焼き豚が必死に面白いものとして扱ってるよね。
完全に裸の王様なんだけど、どうすれば真実が明らかになるんだろうな。
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>162 アジア最下位じゃなくて、世界最下位だと思うんだが
>>157 サッカーやバスケの1対1は試合の一局面にしか過ぎないよ。
たいして投手と打者の対決は野球の大部分を占める。
野球できるし打者と投手の対決に走者や野手が関わる比重よりも他の団体球技で周りの選手が関わる比重の方が遥かに大きい。
>>153 30年前にMLBのように拡張路線を取っていたら、地方自治体の税金を独り占めして、
Jリーグのチームを支援したり、サッカースタジアムを作ったりできないようにするという事ができたかもしれない
地方自治体が、税金で作った野球場と三顧の礼で招致したプロ野球チームを追放するなんてできないから
>>166 今でも税金で建てた球場が腐るほどあるんだが
ボール、バット、すべりこみ、今の時代だと危なくてはやらんだろ。
こんなの指導者が大変すぎる。ちょい間違ったら失職する。
あーだから、教師が部活指導を放棄して外部に任せたのか。
>>165 やきうの場合は打者vs投手の1vs1やると打球拾いに行くのが面倒くさいという問題があるからあまりやらないよ
机上の空論で語っても意味がない
大学の野球部単位とか高校の野球部単位とか、
小さい範囲でバラバラにやってるのが面白いな
日本の野球界の、まとまってやるってことのハードルの異常な高さw
ペットボトルの蓋でも投げて打ってろ
硬式も軟式も怪我が多すぎる
>>166 あんたみたいなのがリアルにいるから野球の衰退が止まらないどころか加速してるんだと思う
WASEDA主体なのが、笑えますね!!
WADAやJADAに加盟もしてない
やきうがスポーツと思ってる人達がまだいるんですね!!!
アスリートとは程遠いし、記録も勝手に凄い凄い言ってるだけのハリボテレジャーって教えればいいのに!
まずちびっこからプロまでを含めた統一機関を作ることだな。
やきうはつまらなさすぎるから
プロの選手達が試合中に賭博して
モチベ上げてたんだよなw
今は知らんけど俺の時代は少年野球でも普通に石みたいに硬い硬式ボール使ってたからなあ
あんなもんを守備で体張って取るとか怖いだけで楽しいとは思わなかったな
>>105 あらゆるものが行き渡ってる先進国じゃ無理なのかもね、野球広めるの。韓国みたいに日本にロックオンしてる国とかなら
まだしも。だから草ぼうぼうの草原しかないようなアフリカの奥地か、時間がのんびり流れてる後進国の田舎やブータンみたいな
国行って広めるしかない
>>180 プロ野球の20代の某有名現役選手が、子供のころ鉄パイプとゴルフボールで練習したと言ってた
まあ、野球は居場所を失っているんだと思う。スポーツとしての迫力は他競技に敵わず、育成や指導を
受けたい子はだんだんいなくなってる、テンポ悪すぎてテレビ見る奴も減っている、昔は不良再生装置
なんていわれてたこともあったけど、野球という競技自体が役不足になっている。よく考えたら素人に
バットや硬い球持たせたら危なさに拍車がかかるのは目に見えている。そういう連中は柔らかいボール
持たせるか、真に心身鍛錬できる武道か集団性学べるラグビーやればいい。面白さ、わかりやすさ、迫力、
国際性、暴力排除の方向へますます移行する昨今、野球に残された道は、どさくさに紛れてでもいいから
客をショバへと集め、遊具や露店で釣って、女性客をわざとらしくキャッチして次の販促へと最大限活用する‥‥
つまり、野球の未来は脱国際化、脱スポーツマインド、魂を売り渡してでもいいぐらい女性客におもねる‥‥
こんなところじゃないか?
>>180 時代じゃなくて地域だろ
ごく一部だけだ
>>184 不良再生できてないのは昭和の時代から明らか
スポーツマインドなんて興行にはもともとない
国際化も形だけで中身がない
いまさら魂を売り渡すとかカープ女子を忘れたのかよ
指導カリキュラムを作ってそれに沿って指導→実施後、問題点を吸い上げて改訂
こうやってノウハウを積んでいくものなんだけど、早稲田だけでやってもな
恐ろしく効率の悪い組織だよね、野球って
今時の少年野球はバカみたいに金かかるよな
いつからこうなった
野球はスポーツの要素もなければ子供たちが遊ぶような要素もない。野球はよくレジャーと言うが、あんなもんレクリエーションにすらならんよ WWW
人を不愉快にさせるだけの意味不明な病身舞と同じ WWW
> イベント前には1時間ほどグラウンドを開放し、自由に遊べる空間が用意された
ここでサッカーしてたら怒るのか?w
>>194 単純に、ボールを投げたり捕ったり、ボールを打ったりする動作だけでも
楽しくないか?
ボールを蹴る楽しさとどこがどう違う?
子供の頃、父親とボール投げみたいなことをしたこともない?
>>197 まさに娯楽が何もない時代を生きてきた野球ファンだな
いくらでも娯楽がある今の時代に野球が面白いと思う子供は稀有
>>199 いやいや、人間の動作として単純に面白いだろうという話。
俺らの子供の時代だって、娯楽はあふれかえってたよ。
むしろ子供たちは今よりテレビゲームで遊びまくってたし
漫画もアニメも人気だった。
でも、ボールを投げたり打ったりする動作は普通に楽しかった。
ボールを蹴る動作が楽しいなら、同じだろうよ
>>200 これな
野球は投げる走る飛ぶと運動に必要な要素がたくさん詰まってる
サッカーみたいに走って蹴るという単純な、反射神経と感覚でなんとかなっちゃうのとはやっぱり違うよね
>>197 なんで世界中の子供たちは野球に興味を示さないのかね?理由を知ってるなら教えてくれない?笑
>>202 じゃあ何でアメリカと日本の子供たちが野球に興味を示したんだ?
日本人なら世界中の子供たちの気持ちより、まずは日本人の子供の
気持ちの方がわかるんじゃないか?
そもそも日本人がセパタクローやカバディに興味を示さないのと同じで
まずは知らなきゃ興味を持ちようもないし、ある程度うまい人や土壌が
無いと発展しようがない。
生まれつき国全体で盛んに行われていなきゃな
>>201 朝から爆笑させんなよお前wwwwwwwwww
お前のせいで寝ていたワンコが起きちまったじゃねえかwwwwwwwwww
ベンチで休んでる時間とボケッと突っ立ってる時間の長い退屈なスポーツもどきの野球なんて運動のうちに入らないことも理解できないのかよお前さんはWWWWWWWWWW
>>203 問題はその生まれたすぐに知ることになる野球から離れる子供たちが増えていることなんだよ・・・・・
日米で・・・・
>>204 おまえの笑いの無い人生に笑いをもたらして貰えて良かったな
普段虐待されている犬にとっては少しの安らぎを妨げられて可哀想だが
大体おまえはスポーツなんてやったことないだろう?
馬鹿みたいに大文字の草生やしてないで白状しろよキモ爺
>>203 自分たちが世界一だと思っているアメリカなど知らんよ。少なくとも日本では子供たちの意思は無視され強制的に野球なんかを無理矢理やらされた子は数えきれないほどいるという不幸な時代があっただけさ(失笑)
>>208 で、そのタガが外れた途端に競技人口が急減してんだから、
純粋に野球をプレーする楽しみなんて存在しなかったってことだわなw
>>209 野球拳の家元はドラマーから和太鼓に転身した
>>207 もう少しマトモなレスしろよお前?ケンカする価値もなさそうだなお前は。つまらない奴ってよく言われるだろお前さん?
まさに焼き豚って感じだなwwwwwwwwww
>>212 草生やす数だけキチガイと怯えの証明
おまえじゃ話にならんわ
出直せ運動音痴ジジイ
今更かよw
野球は他競技みたいな遊びなんかじゃないとか散々ほざいてたのにw
長い長い試合中殆どのプレイヤーがやる事が無いような意味不明の欠陥双六なんてもう詰んでるよw
もやしのアホしかやってないから台湾にボコられる程弱いしw
野球人口減少に対する危機感がまるでない
結局エリート面するだけ
>>213 お前みたいな奴がいるから「野球死ね」って言われちまうんたぜ?そうだろ?(嘲笑)
>>200 ネットがなくてメディアが国民を洗脳し放題だった時代だったから野球は面白いと思い込ませることができただけ
今の子供には通用しない
>>216 おまえみたいなキチガイが年中発狂しながら野球スレに居るから
サカ豚はキチガイ、サカ豚のせいで芸スポは過疎った、
アニヲタサカ豚はキモすぎる、サカ豚また発狂wwwwなどと
まともなサッカーファンまで嫌われまくって迷惑してんだろボケが
>>218 年中発狂してるキチガイって焼き豚だろバカたれ。わざわざ自己紹介するなよwWwWw
>>217 ネットがあろうがなかろうが、80年代末には飽きられていた、これが持論
だからこそJリーグ誕生であれだけのブームが起きた、もうプロ野球には飽きられていたという証左だと思う
そこからのJリーグネガキャンが凄かった
そう今みたいに無視とかもっともらしい論調じゃない、ネガキャンだった
でも実際はあれで返ってプロ野球は首を絞める形になった、いろんな選択肢があったから生きていられたんだよ実は
いろいろな楽しいスポーツの中に退屈な野球があるから生き残れたというわけ
それが野球一辺倒になって退屈さだけがクローズアップされることになった
としか思えないくらい野球はあっという間に消えたね
大空翼「ボールは友達」
焼豚軍「ウギャーー!ナガシマさーん!」
>>222 おまえみたいな野球に興味ないキチガイだらけだろ
ゲロスポは野球ファンよりよっぽどおまえらの方がよっぽど
野球に興味あんじゃーか
キチガイどもが自覚しろクズジジイ
野球なんて自称コーチの糞爺に関わらないで365日バッティングセンターに篭ってた方が遥かに上手くなるよ。
成功例のイチローがいる訳だし。
日本に野球を教えられる奴なんて1人もおらんしな。
>>185 メディアの介護に掛かってるからな
もしそれが1年ストップすれば野球人口半分に減ると思う
>>227 相変わらずつまらない奴だな君は?
もう飽きてきたから最後に質問するから答えろよな。
なんで野球は競技人口が減少してるんだ?野球って素晴らしスポーツなんだろ?
もう一度言うぞ?野球という素晴らしいスポーツはなんで競技人口が減少しまくっているのかね? 大爆笑
まじめな話
観客に占める在日朝鮮人の割合が最も高いのがプロ野球
1位阪神、2位広島
>>231 プロ野球の歴史を見ればスタープレイヤーは日本人の皮被った朝鮮人ばっかだからなw
>>224 ONを引っ張り出して日本シリーズでON対決で盛り上げようという発想しか出てこないあたり完全に終わってたな
続く野茂のメジャー挑戦から着々と誰の目にも明らかなかたちで崩壊していった
わからない奴は松井がメジャーに行ってもまだわからなかったけどw
そしてサッカーブームの影で行われた’92、’93日本シリーズが史上屈指の名勝負だったのは皮肉としかいいようがない
いっぱいお金を稼いで、女子アナとかいい女抱くならプロ野球選手だ
やきうは迷惑なんだよ
更に危険すぎるんだよ
本当に街なかの公園でのキャッチボールすら危険なんだよ
今すぐ禁止にしろ
野球選手(野球教室)「みんな野球を楽しんでくださいね」
野球選手(銭闘)「ファンサービスやってやったんだから年俸上げろ」
>>232 日本人でなくてもお侍ジャパンに入れるからなw
>>238 なんでアンチ野球の人ってこんなリンク切れのトピを貼るのかねえ
コピペもそうだけど
よっぽど野球を叩くネタがないと見える
>>190 貧乏人でも目指せるのが野球
;
プロになるまでに掛かる費用
456万 野球
820万 サッカー
1,400万 ゴルフ
1,800万 テニス
>>239 え、普通につながるけど
息を吐くように嘘をつかないでくれる?
>>234 サッカー選手の方が女優やモデルとか女子アナと結婚出来る気がするんだけどw
>>201 投げる要素って言ったって、3時間の試合中にピッチャー以外ボール何回投げる?
走る飛ぶと言ったって、3時間の試合中に何回走る?飛ぶ?
ほとんどがボールが来るまで突っ立ってるかベンチでから揚げ食ってるだけじゃん。
カロリー消費もラジオ体操程度なんだろ?
小学生でもプロでもメタボ超え肥満ブタでさえできるのが野球のヌルさ
甲子園のスーパースターが清原みたいに最後薬漬けの廃人
親世代が野球の限界知ってるから野球なんてやらせないだろ
>>243 いやいや、試合じゃなくて練習はかなりハードでしょ
試合で来るであろう一瞬に備えてものすごいハードな練習してるわけで
その中で投げる飛ぶ走るという要素がふんだんに盛り込まれてるってこと
まあ、やったことがなければわからんかもだけどね
そんなもんを今の子供がするってことだろ
馬鹿にはわからんかもだけどね
早朝から焼豚が涙目になってたのかよ
焼豚って日曜でも朝早いよね
>>246 今の35歳以下はやったことない人が大半だからな
野球の技術なんてケン玉やヨーヨー上手い人の技術と同じようなものとしか思われてない
へー、器用だね!で終わり
プロ野球や甲子園球児の何がスゴいかなんて伝わらなくなってきてる
「将棋をする人がいなくなる=プロ棋士のレベルが伝わらなくなる=棋士という職業の消滅」
だと将棋の羽生さんが言ってた
競技人口の減少とはそういうこと
野球があなたの子供を狙っている!
野球の魔の手から子供たちや地域社会を守ろう!!
まともな指導理論もなく指導者もおらず
暴力、罵声、人格否定、炎天下での試合強行
礼儀知らずで常識のない暴力団や愚連隊のような選手たち
横暴で全く尊敬されないプロ選手たち
殆どの選手はプロと呼べない労働者でありながら何の保障もなく
極貧で使い捨てられていく野球界
下品で暴力的な野球ファン達
平気で選手に罵声を浴びせ、ツバを吐きかけるキチガイだらけ
まともな競技でもスポーツでもなんでもない野球を地域や日本から追放しよう!!
プロ野球選手が野球人口の減少に危機感を持ってると言うのに、野球ファンはスポーツエリートが集まるだの税リーグだの言ってるんだから、先行きは明るくないね。
毎日、文字通り一日の半分という練習時間を費やして、
それで怪我しないでやっていける競技って野球くらいだよな
練習の密度・強度の高い他の競技でそんなことやったらあっという間に故障する
とりあえず長くやればいいというのは日本の社会にマッチしてるんだろうけど
効率を無視して、周りを気にして無駄に残業するのが当たり前になるわけだ
遊びのはずなのにエラーするとムキになって指導するやつとかいるんだよな
>>246 練習がハードなんて別にやきうに限らんだろ
>>246 野球の練習は、「ハード」じゃなくて、「徒労」だよw
例えばプロでもやってる「打撃練習」があるけれど、
実戦ではありえない同一投手相手に何十回も打席を続けるということをやってる
徐々にタイミングが合って、良い打球が飛ぶようになっても、実戦には生きない
MLBを見習って、地道な筋力トレーニングをやっていた方がずっと役に立つ
野球部でもあったけど、野球の練習なんてテニスに比べても遥かに楽なレベルでしかないし、試合なんて休憩レベル。
>>257 ノックの順番待ちが一番アホらしいと思った
あれはノッカーの自主トレだ
練習を長い時間するために体力作りをする野球。
なんかバカバカしいね。
>>229 半分どころか日本が負けて深夜に回された某世界大会決勝を見たのが真の野球ファンの割合だと思う
本当はあの扱いに抗議した野球ファンと言いたいところだけどそれだと完全に0になっちゃいそうだ
特守とか、あんなに連続で球が来るシチュエーションなんて試合中にないだろw
あれ意味あんの?
泥まみれになって、「あ〜今日も練習頑張った〜!」って自己満足のためにやってるだろw
あと秋季キャプテンって意味あんの?
それとウォーミングアップして昼飯食って練習するって、ウォーミングアップの意味あんの?
昼飯食べるためにウォーミングアップやってんの?w
野球って意味あるかわからないけど習慣としてやってること多過ぎない?w
そんなんだから日本の野球のレベルが上がらないんだろw
競技人口って言っても軟式野球な
硬式野球部はそんなに減ってない 甲子園野球はまだまだ続くから全く問題ないわ
プロ野球観戦人口は10年前より激増してるしこれからも安泰だ
大都市圏に12球団があるから
福岡と広島だけじゃなくン札幌でも仙台でも勿論関西圏も含め全国で
視聴率も観客動員数でもプロ野球>>>>Jリーグだからなwwwww
>>266 硬式やっきうは減ってないニダ!(願望)
統計とってなくてわかんねーだけだろアホ
>>266 Jリーグと同時間帯の野球の視聴率はこちら
*2.2 18/04/28(土) 14:50-15:11 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.5 18/05/12(土) 15:09-17:25 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.5 18/06/10(日) 13:05-14:15 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.4 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*2.0 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*2.5 18/06/16(土) 15:08-17:15 NHK プロ野球・西武×中日
*1.9 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.3 18/06/17(日) 16:05-16:20 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.1 18/06/23(土) 14:51-15:00 NHK プロ野球・阪神×広島
*2.6 18/06/23(土) 15:03-18:00 NHK プロ野球・阪神×広島
>>233 そのあたりはJブームに“刺激”された結果だと思っている、この頃は共存出来ていたと考えていい
ただお山の大将になれないのが野球側には癪だったんだと思う、特にメディアは
そのある意味理想的になりそうな形を崩したのは間違いなくマスメディア
カーリングを苦にせずに観れた奴は、野球観るのも苦痛じゃないと思う。
野球嫌いな奴がカーリング観てたら何か矛盾するな。
>>272 カーリングと野球の決定的な違いは一球毎の正確性
野球のピッチングもストラックアウトで狙った的に8割くらい当てられる技術がおるなら、あの一球毎の無駄な間も無駄とは言われないだろうね
実際は狙った場所になんねほぼ投げられないポンコツ競技
カーリングとは全く違うね
相違点をそこまで細かい部分を持ち出してる時点で、全く違うことは無いな。
性格的に野球に近いものと言えばカーリングじゃねぇの?
カーリングがウケてる時点で、野球も何とかなりそうなんだよな。
もっともカーリングも五輪とかイベント限定だかね。
>>246 野球の練習なんてそれ自体は苦痛でしかないでしょ。子供らはテレビで見るプロ野球や甲子園の真似事が楽しかっただけ
子供の頃の野球遊びは打順待ちとPのストライク入らないのが退屈でクソつまらんかった
>>275 カーリングが無駄に100球もダラダラダラダラ投げてたら誰も見ないからな?
相手チームも合わせて200球か
カーリングの面白い部分は試合の組み立てとその組み立ての再現性が高いところ
野球とはまるで違うって分かんないかな?
野球が近いのはよく言われてるけどボードゲームのサイコロ
不確実で運任せなところもゲームの仕組みもソックリだよ
野球は子どもに”楽しむ”事を教えないといけない状況
オワコンです
カーリングは四年に一回オリンピックという見せ場が有るが、野球にはそれすら無い
そもそも、焼き豚はなぜ野球とカーリングが似てると思ったのかね
あれか? カーリングがイニング制でエンドごとに先攻・後攻があるからか?
先攻・後攻は前のエンドの結果で変わるし(それを考えてあえて負けに行く作戦もある)、先攻・後攻どちらでも得点のチャンスがある
状況を考えて瞬時に判断する必要もある
先攻・後攻が変わらないとか、攻撃側しか得点のチャンスがない(守備は基本退屈)とか、「打ったら一塁へ」とか固定されてる野球とは程遠いと思うがね
日本野球の問題って野球というスポーツ自体の話じゃなくて
マスゴミとそれに乗っかった(騙された)関係者やファンの問題じゃないの
野球自体に話を持っていくのは本質からずれていると思う
>>62 軟式から硬式にいくのはハードルが高いもんな。
硬球はキビシイよ。
カーリングと野球、大まかなざっくりとした意味で同じ系統に分類出来ないこともないか。
とはいえ他国同士の試合を観るか?というと微妙だが。
>>290 「大まかなざっくりとした意味」って具体的になんだよw
無理やり仲間にする、やきゅハラやめろや
他国同士の試合をあまり観ないのはたいていのスポーツでもそうだし。サッカーワールドカップやオリンピックの陸上競技くらいか、例外は?
カーリングと野球は全く違うだろ。
どこをどう見たらそうなるんだ…?
昭和世代だけど小学校の時やったキックベースは面白かった。
野球ルールでボールを転がしてキックするの。
これだったら皆ゲームに参加できた。
サッカーが今ほど普及してなかったからボールを蹴る機会がすくなくて守備範囲が狭くてスピーディだったし。
今はサッカーを小さい頃からやってる子供が多いから、蹴るのが上手くて外野が大変だろうな。
>>294 俺もキックベースやってたけど面白かったな。
あれストライクもボールもなく、投手はただボールを転がすので、
大抵一投一蹴で回るから、かなり早いペースで進むのが良いんだよね。
打ってからどっちに走ればいいかわからないなんて
漫画のなかの話かとおもっていたら
自分の甥っ子がまさにそれで衝撃だった
最近は地元のキックベースボール大会で遊ぶようになって
野球のルールも覚え始めたもよう
野球の欠陥な所を直すべきだよな。
世界への普及はそれしかない。
投手戦はやる方も見る方も退屈だからピッチャーは全て下投げ。
石のように堅いボールは無意味に危険だから柔らかいカラーボール。
これなら不格好で邪魔くさいグローブも必要ない。
絵的なバリエーションを増やすためにベースは右回り左回り両方オーケーにする。
これでかなり世界的な普及が進むぞ。
サッカーがカネ賭けれるようになった時点で野球は負けたんだ
好きなチームを応援しつつギャンブルも楽しめる方にいくわな
結論出たな
まずはキックベースを普及させよう
これで野球のルールだけは覚えてもらえる
>>233 ON対決の前に長嶋復帰ってのがあったからね。
それをJリーグ発足にぶつけ、見事しのいだ。
その成功体験がその後も野球界を縛ることになる
Jリーグの将来:
北九州市、1980年の107万人から毎年減り続け今年は94万人に
Vファーレン長崎がある長崎市、1985年の51万人をピークに減り続け今年は42万人に
秋田市では2000年の34万人から今年は31万人にというように今後も毎年減り続ける
そして2020以降景気後退
地方から大都市へ若者が移住し地方との人口格差がさらに広まり
世界でも類を見ない未曾有のそれはそれは恐ろしい人口減社会が来る 加速度がつき予想以上に早く地方が衰退していく
2020から景気後退 今の20代30代の40%が将来結婚さえ否定的とからしいから人口減は予想より
もっと早く深刻な状況になるだろう
J2、J3は10〜15年以内に消滅w
プロ野球チームは今でも人口増の大都市圏(東名阪、福岡、広島等)にあるためまだまだ安泰
>>293 攻撃の順番が入れ替わるってのと、
プレーの間に長いシンキングタイムが取れる
ってことくらいかな
>>304 野球みたいに無限に取れねえぞ、シンキングタイム
>>304 カーリングは自チームの攻撃時にも失点するリスクがあるから野球とは全然違う
それが野球の最大の欠陥だから
>>304 正確にはカーリングは守備と攻撃は分かれてないんだけどね…
そこを焼豚は完全に間違えて覚えてるんだよね。
>>295 その指摘で気付いたけど 野球は二段階の競技なんだな。
まず打つかどうかという第一段階、
そのあと打ったあとにそれを処理、活かすかという第二段階
野球はその第一段階があるから「投手」と「捕手」という役割が必要になるし
どうしてもそこが主役になってしまう。
そして当然ながらそこでかなりムダな時間が出来てしまう
第二段階だけだったらみんな平等になるしドンドン進むから
子供たちも楽しめるだろうな
一投のミスも許されないカーリング
3回の失敗が許される野球
ぜんぜん違うな
>>309 カーリングは攻撃時に一人一人が主役になって
だからミスの責任も大きいと思うけど、
野球の場合はフライ落としたら進塁されたり失点したりして
責任が重すぎるから子供はあんまやりたくないのではないかw
>>309 カーリングと比べるなら一投の重みが違いすぎるね
やきうで4回ミスった所でカーリングに比べたら大したリスクでもない
ダラダラしてるくせに緩いんだよねやきうって
>>312 責任の重さは遥かにカーリングの方が重いね
>>314 それでいてヤジ飛ばされてNG大賞なんかでバカにされるのは野球w
21世紀にもなってホリスティック・アプローチもピリオダイゼーションも関係なく素人のおっさんが怒鳴りながら単純作業を長時間練習のやきう
長時間できるってことは力を抜いてダラダラやってるってこと
残業代稼ぎの駄目社員みたい
>>315 野球はさらにモクモクタイムもあるもんなw
野球は自分たちの攻撃中は絶対に失点しないからな
カウンターのリスクのない競技なんてつまらないに決まってる
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太&八村塁がNBA入る。
ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。
さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大でスタメン奪取。
シェーファーアヴィ幸樹に至っては、バスケを初めてまだ数年、サッカーで培った身体を活かしながら、名門ジャージアテック大で活躍。
bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
もう若者に傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ
簡単に始められないのが入り口を狭くしている
場所や道具、人数や技術、他スポーツに比べてゲームの壁が高すぎるからな
>>319 自分達の攻撃時はタバコや居眠りしてるもんな。呑気なもんよ
今遊びで野球やってる子供なんていないものな
野球やってる子供はみんな少年野球でお稽古ごと間隔
昔の子供がやってたゴムボール野球なんて、子供の遊びの中から絶滅しちゃった
>>303 焼き豚の未来予想
この楽しい思い出が元で、子供たちが少年野球チームに入ってみると・・・
中高年の監督に罵声を浴びせられる日々が待っているのである!
>>1 > 斎藤は小中学生が野球を敬遠する理由を「親からやらされる。野球はこうじゃなくてはいけないと。やらされるのと率先してやるのとは全然違う」と分析。
今どき親は「やきう」なんかやらせないから。
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね 野球人口激減ですねwww
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546762705/ 野球とカーリングは「はとこ」くらいの関係かw
もぐもぐタイムという共通点もあるし、野球とサッカーみたいに全くの他人という感じではないな。
>>318 モグモグどころかスパスパ、パコパコもあるで
カーリングを持ち出すなら、ソフトボールだわなw
オンリンピックから弾かれるかどうかも一緒w
野球嫌いがソフトボールに感動してたらおかしいけどね。
>>333 完全に他人だろうが…根本的に違うわボケ
野球の親戚はクリケットしかねぇんだよ。
カーリングのもぐもぐタイムは野球嫌いな人はにとっては、やっぱ不評だった?
焼き豚が無理やりカーリングを仲間に引きずり込もうとしてて草
小学校プラバットや手打ち野球で遊んだ俺でも、中学高校の昼休みはサッカーバスケバレーだったな
そもそもグラウンド整備でマウンドを使わせないじゃん
足跡すらつけるなとか笑ったわ
やきうwwwww
ちなみに下段の番組は「ジャンクSPORTS プロ野球一斉調査SP」のこと
564 名無しさん@恐縮です 2019/01/06(日) 20:07:10.02 ID:/ryUFhRI0
野球のスター
大谷イチロー松坂清宮根尾吉田
サッカーのスター
カズラモス
583 名無しさん@恐縮です 2019/01/06(日) 20:12:57.62 ID:5QPtkM260
>>564 じゃ今フジテレビに出てる奴らはスターじゃ
ないのかw
いっぱいお金を稼いで、女子アナとエッチするならプロ野球選手だ
>>327 スタートが日本の市民と企業って・・・。
そりゃ始まりもしないよね。
プロが試合中暇だから賭博行為に走っちゃう競技でしょ
こんな競技やらせたくないって当たり前でしょ?
自分だったらやりたいか?こんなこと
【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546762705/ 悲惨だよな(笑)
【野球】元木大介「高卒だと仕事がない」野球選手の厳しいセカンドキャリア事情を告白 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448435100/ 【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1425383323/ 【野球】高卒1年目でクビ・・・元日本ハム選手を傷害容疑で逮捕 ドラッグストアの店長殴る★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1535181815/ >>350 平成ももうすぐ終わるってのにまだこんな昭和なことしてんだな
そりゃ野球滅びるよ
ジャンクスポーツに出てた選手、意外と髪型はチャラチャラしてるのな。オフだから許されるのか。
>>349 試合中にベンチ裏で唐揚げなどの食事が出来るスポーツだしな、メジャーなんて飲酒もありとかこんなもんスポーツじゃねえ
>野球あそびをしよう
名前からしてつまらなそう
「野球」 てつまらない退屈の代名詞だから
野球はこうやって努力するのが凄いよな
プロ野球もだから人気か回復したんだよ
>>350 これどういうシチュエーションなんだ?
1枚目の8人と2枚目の土下座してる8人は同じメンバーだよな?
チームに加わってくれって小さい子に頼み込んでるの?
>>359 メジャーは試合中にSEXしてる奴だって居るぞ
>>357 かわいいじゃん、普段帽子みたいに無意味なモン被らされてやってんだから
こんな時ぐらい髪の毛を見せたいんじゃないの?
昼間お天道様の下でやるなら帽子の意味も分かるが日本の野球はもはや室内競技だし
外でやる時もほぼ夜だし帽子なんてもういらないんじゃないの?フライとか圧倒的に邪魔だろ
あとずっと屋根の下にいる監督が被ってる理由は?
打てないと罵倒される。打つための技術は教えて貰えない
打たれると罵倒される。打たれないための技術は教えて貰えない
捕れないと罵倒される。捕るための技術は教えて貰えない
捕られると罵倒される。捕られないための技術は教えて貰えない
アウトになると罵倒される。アウトにならないための技術は教えて貰えない
アウトに出来ないと罵倒される。アウトにするための技術は教えて貰えない
焼き豚「何故子供が野球をやらないのか全く解らない」
外野はヒマだし、冬はクソ寒いからキライだった
ってかプレイ中、体が暖まらないスポーツって他にある?
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね 野球人口激減ですねwww
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>365 夜や室内は照明が目に入るから帽子かぶってんじゃね
コーチや監督がユニホーム着て帽子かぶってるのは確かに謎
契約ないんなら誰かスーツでやればいいのにw
>>202 クリケットと野球の普及地域を重ねればほぼ地球を網羅できる(´・ω・`)
つまらん棒玉突きよりサッカーであそぼうぜ〜wwwwwwww
>>347 >
>>327 >スタートが日本の市民と企業って・・・。
>そりゃ始まりもしないよね。
しかも(&野球関係者)だからな。
焼き豚の恐ろしいまでの他人任せw
ジャンケンで負けたら一枚脱ぐルール追加したら流行る
>>363 (笑)
【野球】<ストロベリー>試合中のイニングの合間に女性と性行為・・・相手はスタッフが観戦に訪れた女性に声をかけてスカウト。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1513956982/ >>370 クリケットと糞つまんねえヤキウ一緒にすんなよすぐそうやってすり寄る朝鮮気質なんとかしろよ
>>374 マジかよ・・焼豚はしきりにエリートスポーツエリートスポーツ連呼してるがこんなもんスポーツじゃねえよ
野球ボールでリフティングしたら
野球少年たち感動してたぞ
痛かったけど
遊ぼうと思っても遊べないのが野球
殆ど何もしないからなw
ベンチでボーっとしてる時間が長すぎ
こんなつまんねーのないぞw
野球が終わることはない オワコンはJリーグ
福岡北九州地区
福岡SBホークス>>>>>>>>>>>>>>>>>>アビスパ福岡
広島:
広島カープ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンフレッチェ
宮城山形などの東北:
楽天イーグルス>>>>>>>ベガルタ仙台
北海道:
日ハムファイターズ>>>>>コンサドーレ札幌
横浜:
横浜ベイスターズ>>>>>>横浜F.マリノス
東海:
中日ドラゴンズ>>>>>>名古屋グランパス
関西:
阪神タイガース>>>>>>>G大阪C大阪
埼玉:
埼玉西武ライオンズ>>>>浦和レッズ
東京:
読売ジャイアンツ>>>>>>>>>>>>>>>>>FC東京
サッカー日本代表
帰国に800人出迎え 「ありがとう」
https://mainichi.jp/articles/20180705/k00/00e/050/228000c <金足農準V>秋田空港に1400人出迎え「秋田県民、東北人の誇り」
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180823_44006.html >>377 ただのアホがやるレジャーだからね(笑)
【野球】野球選手 ベンチでカップラーメンを食らう★4©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1441245790/ 【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509028737/ 【野球】減らないプロ野球選手の愛煙家 試合中や練習の合間にベンチ裏でスパスパ…★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1499244992/ 【プレミア12】侍ジャパンのマナーは本当に酷かった 通路は選手の吸うタバコの煙で真っ白
http://2chb.net/r/mnewsplus/1450183830/ 【野球】台湾で、野球・侍ジャパンがナイトクラブで酔っ払い、喫煙したりポイ捨てする様子が報道される★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448256535/ ‘18 日シリ広島x福岡の平均視聴率(関東)11%>>>>Jリーグ優勝決定戦C大阪x川崎F2.5%
‘18一試合平均観客数 プロ野球 29,800人>>>>>JリーグJ1 19,000人(注:2週に1度の地元開催でこれwww)
実際に現場にいる人間は危機感持ってて色々と方策を探しているのに
ネットで泡吹きながら野球は大丈夫!って言い張ってる連中はなぁww
>>382野球の観客数は信じられてないから安心しなよ
視聴率も時間帯あわせなきゃ。昼から夕方にかけての試合は ほぼ野球と変わらない
【スポーツ】<平成逆転史>野球少年とサッカー少年 Jリーグ誕生で状況激変★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546833254/ >>382 へーよかったじゃないか。
競技人口がどんだけ減っても問題ないね。
水増しで誤魔化してても何の解決にもならないってこったな
>>384 信じてないのはサカ豚チョンのみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>387 見栄張って嘘ついてるうちは野球人気回復するのは無理だろうね
現状認識出来ない組織は滅ぶのみ
>>321 あとやっぱ雰囲気、空気ね。
バイト募集 ってあって、
みんなで仲良くサークル感覚でってのと
老舗割烹料理屋の厨房みたいのとでは
初見者としては親の強制が無い限り 後者は選ばんよな
>>380 あんだけ毎日喧伝しておいてジャンクスポーツで7%ってw
アメフトなんかだとボール全く触らない人がほとんどなのに人気あるんだよなぁ?
>>397 全く触らない人同士の攻防が面白いのだが
これはバスケでもサッカーでもハンドボールでも同じだよ
ボールをドッジボールのボールにして手で打って
ぶつけてもアウトにすればいいんじゃね
>>398 サッカーやバスケやバレー等々では
相手の進路を塞いだり囮の動きとかあるから
ボールに触らなくても個々の動きは重要。
だからボールに触って無くても試合に参加してる感覚がある
でも野球の場合は定位置が決まってるから
ボールに触る選手以外は傍観者。
ボールが飛んでこなかったらただ突っ立ってるだけ
>>400 最近は無防備な一塁手の足を蹴るという戦略も生み出されているけどね
【テレビ】<視聴率“日8バトル”>日テレに軍配!「イッテQ」16・0%!フジ「ジャンクスポーツ プロ野球一斉調査SP」7・1%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546842658/ 内野だけにして抜けたら2ベースとかにしたら?
遊びでやるなら外野なんてくそつまらんぞ
遊びの〜先に待ち構えてるもの〜
このあたりから焼きう少年激減
元々変な棒を振り回してるレジャーなのに遊びとはこれ如何にw
>>406 正直こういうのはロッカールームの中でやれやって思うよな。
なんで子供にあんなことをやらせるんだよ。
>>408 やってる本人たちも「俺たちカッコいいー」って思ってるんだよ
野球あそび
野球(豚をからかって発狂させる)あそび
>>1 五輪とプロの選手の高年俸が無ければとっくに廃れていた競技
>>408-410 Jリーグで、勝敗に関係なく、試合後にサポーター席に向かって頭を下げることに、
外国人選手が最初は違和感を感じると言っていたけど、罵声ではなく、拍手を受けられることでそういうのもありかと納得したと言ってた
この写真も立って頭を下げているだけなら、おかしくはないんだよね
>>414 お辞儀と土下座じゃ意味が違いすぎるんだよな。
>>414 お前はいつも客に向かってお辞儀じゃなくて土下座してるの?
>>417 いやそれ叩くのはちがくね?
>>414も土下座はおかしいって言ってるよ
仮にこれで野球に興味を持ったとしても
待ち構えてるのはこんな指導者ばかりだからなあ
【野球】早大初練習 小宮山監督いきなりカミナリ 笑顔見せるな
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546746849/ 絶対定着しないわ
>>72 俺の中学の時の友達に不良じゃないけどすぐ暴力ふるってくる奴がいて
なんですぐ暴力ふるうのか聞いたら
「俺が入ってた野球クラブで上級生にボコボコにされたけどこんなの軽いもんだ」
とか言われて、野球クラブで暴力ふるわれて性格ゆがんだんだなあと思った
>>420 >すぐ暴力ふるってくる
それを不良というのでは・・・
最初は遊びでも、じゃあ部活やクラブでやってみようかなってなったら
「遊びじゃねーんだ馬鹿野郎!」つって殴る蹴るなんだよな
そこ変えなきゃ誰も来ねーわ馬鹿じゃね?
>>403 やっば野球をメインに据えるとダメじゃんwww焼豚なんか言えよwww
普通に遊んだほうがやきうんこりあ(笑)よりはるかに面白い
>>403 プロ野球が人気あるから視聴率取れると勘違いしてんのか
プロ野球人気が低下してるから視聴率を犠牲に特攻してプロ野球宣伝したのかどっちかな
>>423 子供ガンガン殴って罵倒浴びせておきながら
「何で今の子供は野球やってくれないんだ〜」って言ってるんだもん
キチガイだろ
-curl
lud20250119094124このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546604205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】“あそび”で楽しむ野球イベント開催、その背景に競技人口減少の危機感 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【野球】野球の競技人口減「ボーイズリーグ」の危機感 [征夷大将軍★]
・【高校野球】「ドカベン」モデルの新潟明訓高校も脱丸刈り 背景には危機感
・【野球】競技人口減…少年野球指導者が抱く危機感 野球全盛は今や昔「打ってから三塁に走る子も」 [ニーニーφ★]
・【週刊朝日】弱者が弱者をたたく「分断社会」 その背景には人口減少と経済停滞…「移民を受け入れるしかない」
・野球の競技人口減少の要因は少年野球界の“常識” 野球が敬遠される根本的な原因にも目を向ける必要がある [尺アジ★]
・【小早川毅彦】今も野球が“お山の大将”扱いだが…競技人口減少の原因調べる必要ある [首都圏の虎★]
・【野球】<競技人口減少の野球>少年少女年代まで統一された組織づくりが必要!24年のパリ五輪では野球競技は採用されず... [Egg★]
・【野球】<競技人口減少の野球>少年少女年代まで統一された組織づくりが必要!24年のパリ五輪では野球競技は採用されず... ★2 [Egg★]
・【週刊朝日】弱者が弱者をたたく「分断社会」 その背景には人口減少と経済停滞…「移民を受け入れるしかない」★5
・【小早川毅彦】今も野球が“お山の大将”扱いだが…競技人口減少の原因調べる必要ある ★3 [首都圏の虎★]
・【小早川毅彦】今も野球が“お山の大将”扱いだが…競技人口減少の原因調べる必要ある ★2 [首都圏の虎★]
・【国勢調査】人口減に東北各知事に募る危機感
・【野球】<斎藤佑樹が明かした野球の競技人口減少対策>「野球を中心に日本のスポーツが盛り上がっていけたらと思います」
・【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★4
・【野球】競技人口の減少に強い危機感 少年野球で進む改革競技
・【野球人口の減少・球界が危機感】<巨人阿部>野球人口減は「親の負担問題」と独自分析/「野球人口=野球人気」とは違う ★3
・【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★3
・【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★2
・【悲報】人口減で2040年に日本の自治体の半分が消滅危機wwwwwww
・日本の人口減少に危機感8割 少子化対策「本腰を」は伸びず ★3 [首都圏の虎★]
・【野球】<全日本軟式野球連盟>「競技人口減」をどう考える?これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚き... [Egg★]
・【野球】<西武>埼玉県野球協議会の設立を発表!社長「野球競技人口の減少に大変危機感を持っています」 [Egg★]
・【野球】「野球の危機」を救う新しい表彰 実は競技人口は10年で4割減
・【鉄道】JR四国「最大の危機」、人口減少にコロナショック…窮地を脱するには?
・【野球】野球人口減少に危機感 初の対策会議
・【水道】2040年度までに “全国約9割で値上げ必要” と推計 背景に老朽化と人口減
・【ロシア】子供10人以上なら「母親英雄」…人口減へ危機感、プーチン氏がソ連時代の制度復活 ★2 [ぐれ★]
・「東京ますます肥大化」に危機感 京都、神戸など都市部で人口減少 [蚤の市★]
・【危機的状況】秋田県の人口減少率6.2%で過去最大に 国勢調査速報値 [ボラえもん★]
・【野球】 元大リーガー斎藤隆が語るメジャー流ビジネス、そして危機感 「プロ野球球団を持ちたい」
・【野球】日ハム新球場真駒内案へ札幌青年会議所が署名活動開始 北広島に決まる可能性に危機感
・経済学者「人口減少も高齢化も余裕過ぎて笑うw福祉をカットしまくれば人口減少社会は楽しくなる。騒いでるのは馬鹿」
・【野球】巨人、小林 .206 1本 22打点 2盗塁 より宇佐見の評価が高いワケ 正捕手争い“苦労が足りない”エリート危機感
・【若手経済学者】「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感 ★3
・【社会】ポケモン探しに砂丘へGO、鳥取 イベント開催、レアキャラも出現
・【音楽】赤西仁が2DAYSイベント開催、チケットは各公演2020円
・五輪競技会場「負の遺産」に? 重い維持費、赤字へ危機感 [蚤の市★]
・中国の高齢者5年以内に3億人突破 「一人っ子政策」廃止5年、人口減少の予測も [首都圏の虎★]
・【話題】日本の人口減少の原因、海外の見方は「男が家庭を支える古い制度」「傷つきたくないからアニメを選ぶ性文化」★4
・ジム・ロジャーズ氏 『韓国以下に衰退、安倍が存在し、人口減少の日本はもう終わり。移民しなさい』
・【科学】日本の若手研究者ら、科学普及のNPO法人設立へ…注目論文減少や理科離れに危機感 [ボラえもん★]
・【少子化】日本はこのまま消滅するのか…人口減少の「絶望的現実」に打つ手なし ★6 [ボラえもん★]
・【少子化】日本はこのまま消滅するのか…人口減少の「絶望的現実」に打つ手なし [ボラえもん★]
・【野球】トータルテンボス藤田 野球用具が高い「これって本当に問題」野球人口減少の大きな要因に… [尺アジ★]
・【野球離れ】大谷からのグローブで子供達が大喜び?ニュース報道に違和感 野球人口減少の厳しい実情 [尺アジ★]
・中国で初の「B−1」公認イベント開催、10月開催 [無断転載禁止]
・【野球】青木、和田も驚いた!野球人口減少を止めるイベントとは?野球人口が減り続けている原因は… [無断転載禁止]
・【任天堂大勝利】来年1月にニンテンドーダイレクト開催、Switch版ポケモンや大量の新作を発表へ
・【野球】<松井秀喜>八村塁のドラフト1巡目指名に危機感「野球の人材がバスケットに取られちゃいますから。スラムダンク以来の危機」★3
・【高校野球】<脱・丸刈りが急増中>それだけでは競技人口の減少は食い止められない「これから爆発的に野球人口が増えるとは考えにくい」
・【野球】<ミズノ> 4〜9月期最終4%減益...野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込み.苦戦!サッカーや卓球用品の売れ行きは好調★2
・【野球】<ミズノ> 4〜9月期、最終4%減益...野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込み..苦戦!サッカーや卓球用品の売れ行きは好調
・【野球】高知県、中学球児の髪型 「自由」を宣言 競技人口の拡大が狙い
・【野球】<松井秀喜>八村塁のドラフト1巡目指名に危機感「野球の人材がバスケットに取られちゃいますから。スラムダンク以来の危機」★4
・【野球】 「野球離れ」でも高まる少年硬式野球への期待、高校野球の競技人口はそれほど減っていない
・【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2
・【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★6
・【野球】プロ野球は観客動員増も競技人口は縮小…子供たちの野球離れ顕著
・【野球】<巨人・菅野が危機感を抱く野球人口の減少>中学野球部員は10年間で14万人減!今の子どもが大人になる10年後は… ★2
・【高校野球】<「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来>部員数が激減して話題に!小中学校では競技人口の減少はさらに深刻
・地方の人口減少やばくね 日本政府さん気づいた様子
・【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★3
・【人口】 もう、本当にどうにも成らないのか。まだ手はあるのでは無かろうか。止まらぬ人口減少
・人口減少 少子老人化の日本は時給1000円払えない企業を潰せ 有能な人材を優良企業に集約させろ
・東大教授「もうすぐ東京も人口減少が始まり日本は後進国になる。そして地方は死ぬ」
・秋田県知事が正論「秋田の人口減少は何でもかんでも反対の閉鎖的県民性だから」
13:59:45 up 22 days, 15:03, 0 users, load average: 13.32, 18.64, 15.24
in 0.058748960494995 sec
@0.058748960494995@0b7 on 020503
|