年始恒例の日本テレビ「第95回箱根駅伝」の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は2日の往路が30・7%、3日の復路が32・1%だったことが4日、分かった。往路、復路とも歴代最高で、ともに30%を超えるのは初めて。往復の平均視聴率は31・4%。往復平均の30%超えも初で、歴代最高ずくめとなった。
これまでの往路の最高視聴率は昨年の29・4%、復路の最高視聴率は03年の31・5%だった。
瞬間最高視聴率は、往路が午前9時3分の37・5%で、トップ集団が1区から2区の鶴見中継所で次々とタスキをつなぐ場面。復路が午後1時29分の37・7%で、最終10区で2位の青学大がゴールする場面だった。
今年は、往路2位の東海大が往路優勝の東洋大を8区で逆転し、10時間52分9秒の大会新記録で悲願の初優勝を飾った。往路で6位と出遅れた青学大は復路優勝を飾ったが総合2位に終わり、史上3校目の総合5連覇と大学駅伝3冠はならなかった。
1/4(金) 9:07配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000077-spnannex-ent
写真
【サッカー】<2018年視聴率>1位はW杯サッカー「日本×コロンビア」48・7%! 紅白41・5%で及ばず...★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546473968/ 往路 復路
2001年 24.5% 27.5%
2002年 27.5% 27.0%
2003年 29.3% 31.5%
2004年 25.2% 26.6%
2005年 23.7% 29.9%
2006年 27.6% 29.1%
2007年 27.3% 28.5%
2008年 25.4% 27.7%
2009年 26.5% 27.5%
2010年 27.2% 27.9%
2011年 25.1% 29.5%
2012年 27.9% 28.5%
2013年 29.1% 27.9%
2014年 26.8% 27.0%
2015年 28.2% 28.3%
2016年 28.0% 27.8%
2017年 27.2% 28.4%
2018年 29.4% 29.7%
テレビつけたら青学がトップじゃなかったので、チャンネルそのままにして見てた
・・という人が多かったのだろう
紅白とあまり変わらん視聴率。
そりゃ大学の宣伝になるわけだ
強すぎワロタ
悔しい他局は女子にあのコース走らせろ!勝てるぞ!
朝からずっと見てた。正月番組で、まともに見るのはこれだけ。後は、ネットの
虎ノ門ニュースとかだけ。
紅白並みに新年恒例みたいになってるもんな
年寄りはこういうのに必ずチャンネル合わせる
しかも裏番組観るものない
2018年全米スポーツ視聴者数
http://www.sportsmediawatch.com/2019/01/top-sports-audiences-2018-list/
*1位 NFL スーパーボウル
*2位 NFL プレーオフ
*3位 NFL プレーオフ
*4位 NFL プレーオフ
*5位 NFL プレーオフ
*6位 NFL プレーオフ
*7位 NFL レギュラーシーズン
*8位 大学アメフト チャンピオンシップ
*9位 五輪 開会式
10位 NFL プレーオフ
11位 大学アメフト ローズボウル
12位 NFL プレーオフ
13位 NFL レギュラーシーズン
14位 五輪 プライムタイム
15位 NFL プレーオフ
16位 NFL レギュラーシーズン
17位 NFL レギュラーシーズン
18位 五輪 プライムタイム
19位 NFL レギュラーシーズン
20位 NFL レギュラーシーズン
21位 NFL レギュラーシーズン
22位 NFL レギュラーシーズン
23位 NFL レギュラーシーズン
24位 NFL プレーオフ
25位 NFL レギュラーシーズン
26位 五輪 プライムタイム
27位 NFL レギュラーシーズン
28位 NFL プレーオフ
29位 NFL レギュラーシーズン
30位 NFL レギュラーシーズン
NBAファイナルやワールドシリーズは50位圏外 >>9
2013はなんでこんなに復路で落としてるんだろう
日体大が優勝した年だっけ? やめられないとまらない
>>31 田舎のおばちゃんとかわりと見てるぞ 旅行にかける金がなくて家にいる奴が多くなったからだろう。
大雨が降ったりすると、笑点やサザエさんの視聴率が伸びるのと同じ。
沿道の観客としてテレビに写れる数少ない番組だから
当然視聴率はこうなるよ
>>1
民放実力あるやん
その勢いで
↓↓
電波オークションで悪徳テレビ屋を排除しろ!
民放がNHKの民業圧迫に対抗するには、電波オークションを受け入れて、
その収益の一部でNHKの公共放送部分を養ってやればいい。
★NHK解散→民放化(一部は公共放送として残す)
★民放は電波オークション実施
★公共放送(ニュース、天気予報、災害情報)は電波オークションの収益で運営
★受信料廃止
・放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHK・総務省・テレビメーカーが談合して作らせない。
・B−CASは別会社でやってることになってるが実質NHKだから部品認定(放送法20−15違反)。
・NHKが映らないテレビを作らせないで、CASで可能なスクランブルもかけないで、受信契約を強制するのは不当な取引制限&権利濫用 (独禁法3条、民法1条ー3)
(民法)
第1条ー3 権利の濫用は、これを許さない。
(独占禁止法)
第3条
事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・スクランブルをかけないで受信契約強制=不当な取引制限&権利濫用 駅伝がなかったら中央学院大学なんて一生知らないで終わる日本人も多かろう
>>40
NHK受信料、最高裁判決(H29.12.6)の意味と今後の展開予想
◇◆NHKには公共性があるから、放送法64条は合憲◆◇
<テレビ設置者>
★財産権、契約の自由(憲法29条)が制限される。
★NHKと受信契約をする義務がある(敗訴)。
<NHK>
★テレビ設置者に対する受信契約請求権を認める(勝訴)。
★契約の成立には双方の意思の合致が必要(民法の原則を適用)。
★NHKの請求による契約の自動成立は否定(敗訴)
★任意に契約をしない者には一件一件裁判が必要。
◇◆今後の展開予想◆◇
★受信契約には民法の原則が適用される。
★受信契約には民法1条が適用される。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは、NHKの権利濫用(民法1条3項 )である。
★NHKは民法1条3項で敗訴する。
◆信玄公旗掛松事件◆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%8E%84%E5%85%AC%E6%97%97%E6%8E%9B%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」)
大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?
>>1 >>31
まだ街ブラとかのほうがいいわ
ワイドショー的な番組の方がいいわ
子供のスポーツ大会でしかも地域限定で内輪ウケ感半端ない 日本の高齢化が進んでるだけで若い人はほとんど見てない
M3F3以外にはサッパリだから10年後には中継消えてると思う 裏番組何もやってないのかよw
大学生のレベルの低い駅伝毎年こんだけ見てるって
一生懸命見てる人は何割いるのかね
設楽と大迫のCMで泣きそうになるくらいガン見してた
>>45
強制じゃないんだしお前が見なきゃいいだけだろ 昨日仕事で見られなかったんだけど、リラックマとフリーザ様はいた?
今年のフリーザ様はUSA?
親戚一同が集まって宴会してる時につけてるだけで、真剣に見てる人そんなにいないだろう
まじで名物化が益々進行してんなw
沿道の応援も凄かったし
正月って下らないバラエティみたいのばっかだから、これが一番無難なんだよ
BGM代わりに付けてて、時々反応する感じ
>>47
裏なんかこの時間帯2%とかだぞ
そらドラマやバラエティーの再放送を長尺でやるわな Fランにとっては、1年に1回、学校名をアピールできるチャンスだしなw
他がつまらなくて視聴率落ちてるからその受け口になったんだろう
アナウンサーが喧しいから音消してつけっぱなしにしてた。
脱水症状でフラフラになるのと、繰り上げスタートでタスキを繋げず
倒れこむようにゴールするランナーを殊更にクローズアップして楽しむような演出は
いつの間にか減ったんだね。
旅気分も味わえるし正月につけっぱなしにするには最適な番組だしな
>往復31・4%、往路30・7%、復路32・1%
朝8時から午後2時まで平均して30%の視聴率を維持するって異常だよなw
>>55
その通り全員フリーザでUSA踊ってたわw タックルベリーの宣伝効果
あの店舗はいくら積まれても絶対手放さないだろうなw
芸能人の学芸会を観るよりドラマあるマラソンを見る !
アジアカップで優勝しても、この数字を抜くのは難しそうだな
ラグビーW杯はワンチャンあるか
>>69
そういう時は、音声だけでラジオにするんやで。
ラジオの実況は、煽ったり絶叫したりしないからw 以前は他局が対抗しようとしてたけど
今は完全に捨ててるからますます一極集中してるね
>>72
これがマラソンなら風景見ながら点けっぱなしも分かるんだけど
毎年同じ風景でしかも出口のないスポーツでしかもやってるのが地域限定タマゴ 箱根駅伝テンポがよくて見やすいよ。
4台の中継車と定点ポイントとタスキリレーと沿線風景が30秒くらいてポンポン切り替わる。
見てて飽きない。
普通のマラソン中継はトップを映してばっかりだからね。
雰囲気テレビだからな 付けてるだけでまともに見てる奴いないよ 中身が薄い
>>87
メンツが入れ替わるからどこかで競り合い始まるからな いい加減毎年同じことしてるから飽きてきたわ 日本人の70%は見てないんだし
駅伝というガラパゴス競技に適応することで日本の中長距離走のレベルが上がっているわけではないってのが
悲しい
>>50
たぶん設楽とか大迫みたいな箱根駅伝での注目選手がその後マラソンで活躍しだしてるのがデカい アジアカップなんてワールドカップに比べればどうでもいい大会になってるからな
1区の大東文化大のアレで
ずっと目が離せなくなったんじゃない
1区からアクシデントで視聴層奪ったよね
大東文化大に感謝状送らないと
立て続けにマラソン日本記録を更新した設楽、大迫ともに箱根のスター選手だったのは記憶に新しいところ
走るだけの退屈なスポーツとかサカチョンが言っててw
復路はNHKラジオで聞いてたけど、いだてんのPRが地味にうざかった。
>>56
見てもらう事じゃなくて付けてもらうことが大事なんだよ 日本人って残酷Showが好きだよね
炎天下の甲子園
真冬の箱根
大みそかの腕折ファイト
残虐劣等民族日本
アマチュアスポーツなのに
プロやきうの3倍以上かwww
サッカーワールドカップ >箱根駅伝>>>>プロやきうwww
今回は優勝争いもシード争いも終盤まで混戦だったしな
正月の集まりでつけておく番組として、
裏があまりにも見るに堪えないものばかりってのもあるだろうな
ディズニーのCM いっぱい見たわ
一本いくらなんだろうね、相当高いだろ
30%×6時間×2日間×4年と考えると
サッカー日本代表全ての活動を越えているのでは。
箱根駅伝の後にやる高校サッカーは何故人気がないのか
これからますます少子化になるから大学としてもこれ以上ない名前を売る機会だからな
そりゃ大学ぐるみで選手獲得に必死になりますわ
所々しか観ていないけど、復路スタート後の箱根の景色が一番好き
>>70
今年の特徴として繰上げ直前の小鹿はいなかったが走り終わった後の小鹿がいっぱいだった
レベル向上して全体的なタイムが早かったしナイキの靴革命あったり新しい箱根スタイルかもしれない マー君をどれだけ観たことか
ランナーより長い時間かもしれん
芸人のしょうもない下品なトークショーとかもう誰も見たくないってのがアンサー
実況アナがもう少しだけでも静かならなあ
お笑い芸人のやかましい番組よりはマシだが
トーカイ大学 人気ありすぎ
ニホン大学と偏差値逆転
>>93
駅伝なかったら陸上やる人口が減って今よりさらに悲惨な状況になるだろ >>119
日テレとサッカーは合わない
長い伝統はあるんだがw 関西なんか醜悪吉本が
番組表を埋め尽くしてたからな
吉本のテレビ局私物化がエグイわ
関西のテレビ界はもう終焉を迎えた
>>123
マーを走らせりゃいいってくらい出てたな >>32
パヨクは韓国軍のニュースの擁護ネタでも考えてろよ 今回のは一人旅じゃなくて一位が結構変わったから視聴率稼ぎに丁度いい感じ
おい
超時間
どんだけという気がしたが
あと見る番組がないから
仕方がないということかあ
今回は優勝争いが面白かった
こんなの10年に一度もない
箱根駅伝のせいで、1月の2日3日の他局は再放送が多いの?
こんなつまらん競技が大人気って関東って意外と娯楽無いんだな
青学がこんな嫌われていたのは…
母校じゃなくてよかった(*´ω`*)
>>125
日テレの蛯原、森、上重「盛り上げるのもアナウンサーの仕事なんすよ」 シード権を目前にして大ブレーキだった明治のアンカーって、
血液が濃くなる病気を克服したって明らかなドーピングのミスなんだろ?
クスリとか鉄剤とか、この好調の中でなんとしても隠したいんだろな。
>>1
第一区でいきなり転倒して脚痛めてたもんな
あれも視聴率アップの理由なんだろうかw >>140
逆やろ
箱根の視聴率は上がっているのに普段のテレビ番組は低視聴率ってのは
芸能界が不人気すぎるってことだよ
そうだろ、イキり屋のカンニング竹山さん スタート1分でバンビちゃん登場で
日テレはガッツポーズなんだろ
テレビ業界ってまじ怖い
すげーな
ただ駅伝って途中から見てもいいし
ちょっと目を離してても楽しめるんだよな
最初から最後までじっと見てなきゃならないっていう感じじゃないのが
正月にはちょうどいいんだよな
早稲田がダメなのに高視聴率か
マスコミの早稲田押しにたいしての批判視聴率
せめて地方は放送ネットから外してくれ
初詣から帰って家でゆっくりする2日3日ピンポイントで長時間しかも二日間も時間が勿体ない
どうしても情報発信したいのなら深夜にでもやってくれ
金を取って名前書いてないとかいうCMほんとウザかった
>>108
瀬古嫌いなので金さんの解説目当てで聴いてたけど、復路はあれでもマシ
往路はガチでウザすぎて文化の山の神柏原解説聴いてた 不人気ラグビーなんて誰が見るんだよw
マスコミが無理に盛り上げるだろうが
ほとんどの国民は興味ない
駅伝なんてつまらないものを誰が見てるんだろう。
日本衰退との関連性がありそう。
>>148
今の三年て高校有望株かき集めた世代でしょ
あの集まり方は不自然 >>135
マーチの次グループ日東駒専の東洋だからそれはない 青学の一人旅だったら、こんなに数字を取れなかっただろうね
展開が読めない意外性があったわ
芸能関係者が発狂しそうな数字だな
芸能界が不人気って突き付けられたたようなもん
映画もヒットするのは洋画ばかりだしマジやばいな、日本の芸能界
早稲田が空気で
解説の瀬古がずっと地蔵になっててワロタ
>>1
性格悪すぎ嘘つきモラハラ全部A型
AV麻生希、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、
華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子、ざわちん、不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO
、
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのり桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか
このハゲー豊田真由子、矢口真里、カレーヒ素林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、のざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真凛 >>154
酒飲みながら見るのにぴったりなんだわ
風景も楽しめるし 紅白や駅伝をつけっぱなしにする年齢層に視聴率の機械渡して意味あんのかね
ライスボウルもちょっとは思い出してあげてください。
相棒9 #8「ボーダーライン」テレビ朝日 1月4日(金) 15:53〜
箱根駅伝で見たから、その大学に行こうと思うものなの?
>>140
関東をバカにするのはいいけど、そちらは何があるの? 芸能界が不人気→定番のスポーツイベントの夏の甲子園と箱根駅伝が人気化
サッカーの冬の選手権は空気だが(´・ω・`)
裏番組がどうしようもないからな
もう他局はあきらめて始めからやる気がないのか
しかし、どうせ高視聴率は無理だと割り切れば、一か八かの勝負に出て
思いっきり変な番組を放送するっていう手もあるだろうにな
普通に、平凡につまらない番組ばかりだからな
個人的には10区のママチャリの並走が一番面白かった
もはや夏季五輪や冬季五輪より箱根駅伝の方が人気だな
とうとう焼き豚が自分たちのホームにできなくなったなwww
それはそうとここ近年で面白かったからね
ドヤ顔調子乗り軍団は気の弱そうなのを4区で使ってコケたのが敗因だったな
ドヤ顔監督も認めてたけど
コタツでミカン食いながら二日酔いを覚ますのに最適な番組
裏番組も再放送ばかりで高視聴率へアシストしてるし。
駅伝なんてつまらないものを誰が見てるんだろう。
日本衰退との関連性がありそう。
視聴率は、視聴率測定の機械がおいてある家庭のうち何台がそのチャンネルを合わせていたかではかる物なので、
正月中は親戚などもいるからエロや下品や下世話な番組やらにあわせにくく、
マラソンみたいななにもおきないチャンネルが人気になるのかもしれないな。
沿道の人出もヤバかった
おそらく、東京では
東京マラソンに次ぐ一大スポーツイベントになってる
箱根駅伝に言及した瀬古氏は「箱根駅伝って有名になり過ぎる傾向がある。山で走って逆転するとスポーツ紙が全紙一面。
でも一面になる力はないのに一面になっちゃう。そうすると(選手が)少しその気になっちゃう」とチクリ。
「マラソンと違って素質とか大した練習をしていなくても走れちゃう」
実際に箱根駅伝出身のスター選手がフルマラソンで振るわないことや、箱根史上最強のランナーと言われた
元山梨学院のモグスもマラソン未勝利であることが紹介されると「マラソンと駅伝は全く別物」と断言する。
箱根駅伝の1ヵ月前に行われる福岡国際マラソン(79年、80年)で優勝した後、箱根駅伝でも区間賞を出している
瀬古氏だけに説得力も増すが、その後も同氏は「箱根駅伝なんてマラソンの練習。目的がマラソン。
今の子は箱根が最大の目標だからダメ」、「箱根駅伝って関東だけのローカル大会なんですよ。世界の人誰も知らない」と言いたい放題だった。
裏番組の有吉「みんなどうせ駅伝見てるからCMの合間ぐらいしか数字取れないだろ」
>>140
関西は吉本芸人による六甲山駅伝やればいいよ 反日にこるんとかより
日大のアフリカ人留学生の方が人気なんだろ(´・ω・`)
平均30%超えの瞬間38%近くって圧倒的すぎて
アンチやヒガミが何を書き込んでも
さらに負け犬感を増してしまうだけだな
ジジババがつけっぱなしにするにはいいものなんだろうな
ハンカチ王子
「あれっあれっエレベーターのドアが開かない」
全国区の早稲田、明治あたりが正月からやられるドSの下級民しかみない
今回は駅伝見ちゃった
東洋大と青学大はそれぞれ作戦がアレだったね
東海大は選手層が厚くなったのが大きいね
>>178
近大はマグロで受験者が一気に増えたからな
そりゃ効果はあるだろ 今年も野球は年間1位難しそうだな
4年に1度の世界大会やるみたいだけどWBCもあれだけやって一度も30届かなかったしな
すげーなしかし
毎年30取るの紅白と箱根駅伝ぐらいだな
>>206
メイウェザーなんて10億払って7.5%だもんな まぁ、アメリカも学生スポーツが人気だしな
さすがに大学バスケとかは最近落ち目みたいで
アメフト1強化がかなり進んでいるみたいだが
>>140
関西は高校ラグビーもっと盛り上げろよ
今年ワールドカップイヤーなのに 関東ローカル大会の関東ローカル視聴率
日シリ・カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
めっちゃ数字取れるね
箱根が舞台ってのもいいんだろうね
>>196
それで5区が短くなって代わりに4区が長くなり山だけで決まらなくなった
その馬鹿にしてた箱根で母校の早稲田がシード落ち… 今年、印象に残ったこと
・大東1区の頑張り
・国士舘が2区トップ
・留学生キャプテンの拓殖の頑張り
・大迫のCMナレーションの上手さw
・サッポロビールのCMなのに設楽のユニフォームのHONDAの文字の方が目立ってた
このコースにした昔の人超偉い
ニューイヤー駅伝みたいなコースだったら見ないもん
東海は青田買いした主力が4年になるからそれ以降どうするか
地デジはじまってデータ放送がついたのが結構プラスになってると思う
あれ無しだと飽きる
関東以外で視聴率そんな高くないのも分かるな
馴染みがない風景のとこ走ってるの見ててもそんな楽しくない
富士屋ホテル改修中だなとか駅に赤いロマンスカー止まってるなとか年に一回そういうのを見るのが楽しい
2003年が歴代最高視聴率だからそれにあやかって
2003年発売のロストマンをCMで使ったんですね
サッカーのアジアカップがまた箱根駅伝に負けるな
最後に勝ったのは2011年
まぁ箱根は全国化したほうがいいよなぁ
走ってるのは地方出身ばかり
あとシードは6校くらいでいいわ
青学が負けるのを見届けたい人口数を証明するものである
これに倣い原は負け組キャラで視聴率を稼げばよい
さっかぁ も重要なイベントがあったはずなのに
全く空気だったなww
>>180
夏の甲子園ってそんな視聴率良かったっけ? 5年以内に紅白歌合戦が箱根駅伝に勝てなくなる日が来るな
そうなったときが芸能界ご臨終の日だな(*´ω`*)
関東ローカル大会の関東ローカル視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>231
伊勢神宮めがけて走る駅伝の名称を変えないとダメだな 年末年始の番組が例年より高い気がするが
自民アベノミクス不況でみんな家で過ごしたんだろうな
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ「日本×コロンビア」
>>220
明治アンカーの大ブレーキ忘れてる
シード権目前だったのに何があったんだ >>93
関係ないよ駅伝があってもなくても日本人は100mからマラソンまで世界では歯が立たない >>221
ニューイヤーもコースに山登りを入れれば少しは人気でるかもしれん
群馬なんて山ばかりなんだし たまにスポーツ番組以外で出てくるこのスポーツの監督もウザい
お前誰なんだ?っていう
ニューイヤー駅伝も頑張れば視聴率とれそうだけどな
まあ景色のハンデはあるけども
これが今年のスポーツ最高視聴率なんだろ?
今の日本らしくていいじゃん
病院にいたけど朝からヒットドラマの一挙放送と
駅伝の話題で爺さんも婆さんも盛り上がっていた
>>1
駅伝に興味があると言うよりも
他の番組の裏のどろどろした背景を考えるよりも
駅伝ならすがすがしい気持ちで見れるからだろうな 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
感動ポルノ大好きなジャップさん
24時間テレビも永遠に無くならないな
番組作成に7億かかるとか記事みたけどこれほど安定して視聴率とれるならスポンサーも金だすだろうな。
>>221
新規で今のコースなんて警察が絶対許さないだろうな 関東に特化してる番組ならではの数字やね。
野球の日本シリーズとかもご当地なら高い数字でるし。
Jリーグは地元でも人気ないから2パーとかやし。
>>250
世界大会にそんなコースはまずない
つまりあれは箱根限定の無意味なもの >>253
あとはアジア杯次第
前回みたいに早々に敗退したらこのままだろうけど優勝したら抜くだろうな 今年は、女性選手の気合の故障で注目されたんかのう
視聴人口が増えて、磐石と
これがほんとの焼け太り
山登りは楽しいよ
ツールドフランスもそれで人気だし
>>253
ガラパゴス化っていうの
文化発信力の強さは分かるけど付いていきたくないな 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>260
大手企業がCM出してる中、なぜかラブライブもCM出しててワロタわw 見てるのほとんどがF2M3F3だしなあ
それ以外の世代の視聴率はそこまで大した事無い
偏り過ぎだから他番組と比べるのもどうかってレベルだよ
>>122
子鹿w
ちらっとしか見なかったけど、やっぱいたのね。 中継にジャニーズや芸人やAKB等の芸能人が絡まないのがいいね
大人エレベーター、新年一発目がマー君って。もっと人材いるでしょと思った。
関西人だが関東の大学しか出てなくても出身高校で応援してしまうんだよな
>>214
人数規模が違う
関東は全人口の三分の一がいる >>252
ニューイヤーも元箱根ランナーのその後を観てるだけだしなw
ゴール手前でコースを間違えた国学院の寺田君とか走ってて
懐かしかった 頭ボケてる人か病んでる人じゃないの、ただ走ってるの見てられるって
退屈すぎて耐えられないよ、普通の神経してたら
今の駅伝のグレード
箱根>>>>>>>>>>>>>>>>>ニューイヤー
本当はニューイヤーの方がグレード高くなきゃいけないと思うんだけどな
個人的にはニューイヤーを例えば東京から京都までの東海道駅伝みたくしてほしい
時期も箱根より後で
>>33
他大学から引き抜きの東海アンチもこれから増えるよ 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
普段見ないんだけど裏番組があまりにも見るものなくて見た
最近正月番組はどこも手を抜き過ぎだね
テレビ界のやる気のなさ、諦めが伝わる
これじゃネット番組に取られる一方だよ
もう地上波はスポーツ中継しか価値がなくなった
>>196
この風潮が設楽大迫の登場で破られたのが大きいよな
服部勇馬もなんやかんやで福岡国際勝ったし 日本選手の強化のためにアメリカ横断のマラソンをやろうと思ってて
それの代替でやったのが箱根だって今朝のテレ朝でやってたわ
やっぱりスポーツなんだよなあ
こういうので盛り上がるのは健全だしいいんじゃね
>>282
他スポーツは全部侵食されてるのにな
プロデューサーが偉い 日本最大のマスゴミ無理強いローカル番組、東京以外の全国民が全く盛り上がらず興味もないのに
日テレが1週間、他局も随時便乗して全国ネットにするキモいスポーツイベント、他局も再放送しかしない時間帯
正月の話題で東京以外でそんな駅伝ごときの話聞いた事も無い、全国ネット止めてくれないかな
>>264
巨人やヤクルトはご当地でも視聴率低いけど 現代においてこの視聴率は驚異的だな
圧倒的コンテンツとしか言えない
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
まあ正月と言えば朝から駅伝見るって定番化してるからな
スタート初っぱなからコケたからなw
ああいうのがみんな見たいんだよ
そう、純粋にスポーツ中継に特化してるのがいい
ジャニとかいらん
意外と暇だし、久々にテレビってなると
他に見るもんないからな
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
案の定焼き豚が駅伝に便乗してサッカー叩いててわろた
まさにモンスターコンテンツだな。大学生が走ってるだけでこの数字w
>>282
それはマジでデカい
しかもスポーツ中継に芸能人絡めるの一番好きな日テレなのに >>105
大迫いたころの早稲田、とにかく華あったし優勝もしたしで超絶ブランドだったな サッカーは10番背負った中島がブラジル人に騙されて
移籍できずにこのまま朽ち果てそうだし絶不調やからな
監督も地味で不人気だし
>>313
そういえば不思議な事にあの日テレがジャニ入れてない
中継所にタレントも置いてないし 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
ジャニーズが出ないのは良いけど、箱根湯元の名前連呼の
応援が嫌い
なんかフジテレビのバレーボールみたいで
これって関東以外の人は興味あるの?
お正月の定番って感じになってるけど、実は関東だけなんじゃないかと思ってるんだが。
煽り実況が苦手な人は、日テレの中継映像だけ見て、実況音声をラジオで聞けば、
両方の視聴率(聴取率)が上がって、視聴者もメディアもみんなハッピーや。
>>286
アンチと言うか西日本の人は興味ないと思うよ やっぱり若い男子が必死になってる姿が女性受けいいんだろうな
>>149
世界が無い癖に代表作ってアマチュアに負けてるレジャーが好きな焼き豚が
嫌いなサッカーファンを韓国人認定するしか出来ないんだな(笑)
関 係 な い ス レ で >>324
大迫ってキャプテンなのに自分はアメリカで練習して
箱根の時だけ日本に戻って来てたんだよなw
あいつ好きになれない 原のタレント活動が少なからず視聴率に貢献してるんだろうな
>>290
プロなんだから学生よりもレベルは高いはず
しかも選手の変化は少ないから、年寄も見易いはず
なのに視聴率で負けてるのはやっぱり見せる側の見せ方の技術力なんだろうな >>331
大学は関東地方だが、選手の出身高校は全国に散らばってるので、陸上好きな人は地方でも見てる。 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
マジで今年は裏番組が糞過ぎた。
もう正月は3日くらいまでテレビやんなくていいんじゃね?
テレビスタッフも休ませたいよ。
>>333
箱根の実況スタイル(イメージ)
〃ノヽヾ
川*´ω`)__ ←モデル:カピ子
。 _____(つ / LaVie./
_____ / / \ 旦\/____/_
[_i(::)ェ] .<\※ \____|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
↑ ヽ\ ※ ※ ※ || ::::::ロ:::::::: ;| ←テレビ:日テレ(音声OFF)
ラジオ:NHK \`ー──- ||____\\._|
 ̄ ̄ ̄ ̄ | | | .
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| 正月スポーツの風物詩
サッカー天皇杯…視聴率5%
箱根駅伝…視聴率30%
どうしてこうなった
マスゴミに踊らされて見ちゃうおまえら・・・バカだなーw
>>334
そんな馬鹿な全国からランナー集めてるんだから
甲子園が西日本にあるから興味ないって理屈になるよ 昔は正月にサッカーの天皇杯決勝もあったんだが
完全にオワコンだからな
>>339
お前は、日産のゴーンも嫌いだろ?w
ゴーンも普段は日本にほとんどいないからな。 >>9
すげーなおい
2003年は何かあったっけ??? >>341
私企業を応援する気にはならないんだろう
プロ野球と甲子園みたいな感じで >>331
全国的にみてるけど
異常な視聴率は関東だけで
ほかは高視聴率程度
今は他局は白旗あげて再放送ばっかりだろ TBSは正月ずっとドラマの再放送やってたから
社員はかなりサボれたな
>>349
別に踊らされていないけど、お前のほうがバカだろ。 他に観るもんねえからツケッパだろ
スーパーボウルと一緒だな
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>6
>>28
>>36
関東人以外は視る理由は無いわな
こんな地方大会どうでもいい
高校サッカーの枠を増やしてほしいわ
青森の黒人は
テレビに出るだけで様になっている >>231
全国大会は別にあるのに何で箱根を全国に開放しないといけないんだ
そんなに出たけりゃ関東にキャンパス移せよ >>288
寺田君走ってたんだ
今年みたいに国学院とか強豪じゃないとこががんばると面白い >>282
箱根が新年らしい雰囲気なのはジャニーズとAKBなどのアイドル系を遮断してるのが大きいかもね
これはなるほど〜と思った!結果的に一番華やかなイメージというのがなんともw
伝統が〜と言っていいのはやっぱ箱根だな 番組的にはジャニーズとか呼びたいが
制作費が高すぎて呼べないのが本音だろう
>>282
それな!
青学が5連覇してたらあのアホ監督お得意の芸能枠に浸食されたかもね
10連覇したら学連に加えて芸連が出来てたかもしれない 相変わらずすごい人気だな
箱根だけで他のレースが知名度低いのが不思議だ
>>1
今年は断然の優勝候補の青学が追いかける形になったのでめちゃくちゃ盛り上がった
東海も東洋もかなり力をつけている >>350
実際視聴率も良くないみたいだし関東ローカルでしょ広島カープみたいなもん 2017年 第93回箱根駅伝世代別視聴率
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
27.2 *5.1 *5.0 | *4.6 *7.0 26.8 | *5.5 *9.6 26.8 17/01/02(月) 07:50-14:05 NTV 第93回東京箱根間往復大学駅伝競争往路
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
28.4 *4.1 *3.6 | *4.8 *8.8 26.6 | *5.4 12.2 26.9 17/01/03(火) 07:50-14:18 NTV 第93回東京箱根間往復大学駅伝競争復路
世代別で見るとこんなんなんだぞ
世代間で相当認識に差があると思った方が良い
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>341
学生スポーツは「レベル」でみてるわけじゃないだろ
甲子園だってレベル高いからみてるわけじゃないし
ドラマでみてるんだよ
・学生だから今年最後というドラマ
・急坂のぼりというアクシデントを生むドラマ
・富士山箱根という有数の観光地の風景 青学がぶっちぎってたら、25パーとかだったろ
順位入れ替えがあるからこそ面白い
>>367
2月になればスポーツニュースは、野球ばっかりになるから我慢してよ。 一番有名なレースだけ見るって人もいる
F1ならモナコGP、インディカーならインディ500、駅伝なら箱根駅伝
>>367
チョンはスレタイも読めないのか?韓国関係無いじゃん >>380
往路の4区5区での青山の失速が大会を盛り上げたな >>362
そうだけど、それにしてもかなり高い
不思議だ 他に見るものないだけと言われるけど、高校サッカー始まったら9割の人がチャンネル代えるかテレビ消すという事実
>>357
TBSの人たち暮れからずっとうちの近所うろちょろしてたよ、実業団の人たちも大型バスで来てた >>335
肌スベスベでかわいい子も走ってるからね 青学が断トツでぶっち切ってたらもっと低かっただろうな
>>368
他の番組のタレントで騒がしいのが嫌で箱根にチャンネル合わせてる層も結構いそうだから
今後も使わないでしょうな テレ朝なんかおっさんラブと激レアの再放送だもんなヤル気無しお手上げ状態\(^o^)/
>>337
相撲が終わってるからな
神事なのかスポーツなのかわからんし
もう駅伝でいいよ 正月はちんたら付けてる家が多いだけだろ
なにもないととりあえず箱根って感じになってる。
ほんとにずっと見てるやつ居るか?w
>>350
関西の箱根駅伝の視聴率って17%ぐらいだったはずだから
高視聴率ではあるが異常な視聴率は関東だけだよ 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>386
やってたろ
見てないからライブか知らんけど 年末の山手線の全車広告すごかったわ
つり広告なんてシード校のたすきだったし
スポーツの生中継は面白いよね
卓球なんかも正月のゴールデンに
トーナメントやれば相当稼げるだろ。
大晦日も格闘技やるくらないら、
別のコンテンツあれば紅白に迫るよ。
>>375
想像通りの数字だな
爺さん婆さんが見てるんだな >>388
代替娯楽はいくらでもあるこの時代に数字取れてんのは凄いよ 前半の國學院の躍進とか、後半の首位入れ代わりとか、ドラマがあって面白かったもの
テレ朝の名古屋→伊勢神宮やフジの出雲の人気無さ過ぎなのが不思議
一応全国大学No1決定戦なのに
>>381
なんで野球楽しみにしないといけないんだよ勘弁してくれ
>>384
どうしたレス間違えたか >>342
出身県・出身高校が出るのはいいよね。
九州だけど出身選手とかいると市役所にでかでかと垂れ幕出て宣伝してる。
でも箱根駅伝って当日エントリーとかあるから、出ない場合はかわいそうではある。 >>404
裏が弱いというより
とれないからどんどん手抜いて再放送にしてんだよw
白旗あげてんの コース上に実家あるけど今年は沿道の応援も多かったんだよな
暦の関係で旅行に行かない人多かったんだろうけど
東洋と東海の競り合いが良かったな
去年までは7区終わったら見なくてよかったからな、つまらなくて
>>375
学生スポーツ大会で年齢が〜って煽るのは頭悪すぎてむなしくない?主役は若い子なわけよ 東京から箱根まで沿道に人がびっしりそれだけでもすごい
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>314
正月昼間に予算掛けるのは
テレビ局にとって
意外と狙い目かもしれんな
12/30なんか不毛な潰し合いになってしまって
予算の割には視聴率少ないわけだし
>>356
関西での放送はやめてほしい
芸人集めてトークさせたほうがよっぽどマシ 1区で転倒捻挫しながらとうとうゴールまで見てしまった
いつもは最初と最後しかみない
>>354
うろ覚えだが都心でも雪降るぐらい寒い日だった気がする 高校野球と比べるバカもいるんだ、アホか、誰が興味あんだよ駅伝やマラソンに
>>375
M3っていうと50歳以上上限なし
高齢の男女が見てるんだな
そしてスポーツには珍しく女性の方が高い
フィギュアスケートみたいなもんか 高校サッカーとかラグビーと違って
若い男の子の顔がずっとアップで映されてるからいいんだろうな
>>408
正月の箱根富士山
富士山は丁度いいんだよ
例えばニューイヤーの平坦なコースでやってたら視聴率はとれないよ >>422
一方、日テレは箱根駅伝でスタッフ1000人を動員w ニューイヤーは場所変えたほうがいいのでは
元旦に家で垂れ流すにしても雰囲気暗すぎてダメだわ
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>424
うちの嫁も子供を応援するような感覚で見てるな 高校サッカーも正月に合わせてやりゃ良いのに
あれもやりようでもう少し盛り上がる
>>28
そう思うけど、実際、関東以外でも視聴率稼いでるらしいし仕方ない
嫌なら見無けりゃいいだけだ
俺もほとんど見たことないw >>422
いやいやTBSは忙しく働いてたよ、元日 今年初めて見た
普通に面白かった
ついでに温泉街みたいな景色見れるのも良い
東海大の人が東洋一年の人を抜かした時がかっこよくて一瞬惚れてしまいそうだったわ
面白すぎてラグビー(早明の前半と後半途中)ですら見なかった恐ろしい
◆2018年 スポーツ番組視聴率TOP10
1 48.7% サッカー 2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK
6 30.1% 冬季五輪 平昌オリンピック・開会式 NHK
7 29.7% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
8 29.4% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
9 26.4% カーリング 平昌オリンピック・カーリング女子準決勝 NHK
10 25.8% フィギュア他 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK
>>433
うちの母親が一番好きだからな
ほんと詳しいわ
で、マラソンにでてくると○○大の子ねと応援する循環になる テレビ見るやつ減っただけちゃうか
テレビ見てるやつの比率出したって意味ない
>>409
スレタイに則した書き込みの出来ない朝鮮人は2ちゃんに書き込まないで欲しい。というか日本から消えてくれ >>26
これだろ
あからさまに片足引いてて早々にリタイヤかと思わす走りからの完走で
そのまま最後まで付けてたパターン
あとは青学の往路の苦戦で首位争いが普通に面白くなった こういう自分にはわからんけど人気あるものを見ると日本もまだまだ人多いんだなと感じる
箱根駅伝のスポンサーがサッポロビールなので、三菱系企業(キリンマンセー)、住友系企業(アサヒマンセー)の
社員はあまり見たがらないと聞いたことがあるが真相やいかに。
一年に一度大人エレベーター妻夫木の生存を確認する番組
>>439
あの選手は解説にも嫌らしいと言われてたけど
俺も勝負とはいえ力の劣る1年生を風除けにして嫌らしいと思ったわ テレビをつけっぱなしにしておいて、他ごとをする分にはちょうどいい番組。
だんだんと、街なかから、温泉街に景色が変わっていくのも良い
なんだかんだで青学監督が去年テレビに出ずっぱりだったのが宣伝になってたのかな
>>431
どこか引き取ってくれないかな
うちの前の道路が通行止めになって迷惑なんだよ >>447
ネトウヨが虎ノ門ニュースとか書くからだよ CMでロストマン流れるって言ってたからずっと箱根駅伝にチャンネル合わせてた
>>450
キリン工場をうつさないようにしてるそうだね 日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと似てる
>>417
関西でも15%ぐらいは毎年行ってたと思うが、芸人集めて超えるかね? 視聴率ってほんとに測ってんのかよ
未だかつて1人もモニターに出会った事がない
>>453
まあこれなんだよな
うちもついてるけど
熱心におってるのは母親ぐらいで
ほかはたいしてみていない
でアナウンサーが叫びだしたら何かあるんだなと思って画面みるぐらいの感じ >>434
高校生の大会なんだからひっそりとやればいいんだよ 甲子園みたいな基地外宗教興行にしちゃダメ 裏番組が酷すぎるから消去法で駅伝観てる人が多いんだろう
>>442
どうせタマゴの大会なら女の子の方がいいわな
スポーツというより芸能だなこれ >>453
ぶらりと散歩したり旅する番組みたいなもんかw
あれも人気だな サッカーやラグビーと違って便所行って帰ってきても得点されているわけじゃないから年寄り向きなんだよ
>>452
10000mの持ちタイムでは東海大の選手の方が上だが、
ハーフマラソンの持ちタイムでは、東洋大の1年生の方が上なんやで。
だから、慎重に様子を見ていたんや。 旦那の実家で、死んだ目をして駅伝を見た奥様方も多いだろうな。。
(´・ω・`)
>>425
都心ど真ん中あり湘南の海あり箱根の山あり綺麗な富士の遠景ありというコース考えた奴は偉大すぎるな ニューイヤー駅伝は群馬なんか走るから今一つ盛り上がらない
北関東の平凡な田舎を見せ続けられるのはつらい
>>434
なんかチアとか映っても寒そうだからダメだわ 東海が初優勝って、え?前にも優勝してなかったって思ったけど、自分神奈川大学と勘違いしてたんだろうなあ。
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
美女だらけの
体育祭&水泳大会番組つくれば
視聴率はいいと思う
>>470
別にテレビつけなくったっていいんだし
もう習慣になってんだよ
大みそかに紅白をつけて年明けに駅伝をつける 地方での数字が気になる
特に東京から遠い九州や北海道
>>443
今年これ超えられそうなのは
アジアカップの決勝くらいか?
錦織が全豪で決勝まで行けばワンチャンあるか >>453
4区から5区に変わるあたりが紀行番組としては秀逸で、おー箱根の山だーとなる。 >>447
頭大丈夫かよ
それに東洋は力落としてきてるほうだからなにわかぶりがよくわかるぞw >>434
可愛い女子高生にスカートでパンチラサッカーやるようにしたら盛り上がるのに >>379
その後すぐの高校サッカーでは7%前後まで数字落としてるから、別に適当に付けっぱなしにしてるわけではないらしい 女子より男子のパンツのほうが年々切れ上がってる(*´Д`)ハァハァ
>>435
長期的には
こうやって
テレビ離れを加速させるんだな、と
本来なら追悼映画でも放送して
一人でも多く
視聴者を囲い込むべきなのに いつもは見てないけど今年は何となく復路を見ちゃった
前のめりになって見るほどの面白さはないけど
チャンネルを変えるタイミングは結構難しいな
トップ争いが映ってたかと思うとシード争い、
そして今度は繰り上げスタートと様々なシーンに
カメラが転々とするからダラダラ見ちゃうわ
このカメラの切り替えの上手さも高視聴率の一因
>>469
ひっそり過ぎるでしょ
こうやって騒がれて注目されてこそモチベも上がるというもの >>348
サッカーは昔からそんなもんだよ
W杯はお祭りとして成功したけど
潜在的視聴率は低い 普段東海大が注目されることなんて一切ないからな、良かったじゃん
今年も青山学院大学がぶっちぎりで勝ってたら、ここまで行かなかっただろうな
東海大学と東洋大学と青山学院大学のどこが勝つかわからない感が、高視聴率に結び付いたんだろう
そりゃ直前の特集で余裕ぶっこいてる青学を見せられたら東海応援するわ
>>497
一年に100万以上確実になくなっていくしな
じり貧 >>497
追悼映画なんて辛気臭いもんを正月からみないよ あの監督が嫌いで青学が負けるのが見たかった奴多いだろうな
あんまり見てない自分もそうだった
関東だけで放送してればいいのになんで全国放送するんだよ鬱陶しい
テレ東は箱根駅伝といいF1といい先見性はあるのにブレイクさせられないんだよなあ
何年か前のシード権争いのデッドヒートがあればもっと上がってたな
毎年2日3日で30%確実に稼ぐ化け物コンテンツになっちまったなぁ
ウチの実家も元旦の社会人駅伝も見てるからずっと駅伝漬けだよ
学生ランナーは、こうして世界より箱根を目指すようになるわけだ。
>>434>>469
高校サッカーは正月にやってるよ各地の日テレ系で地元高校の試合を絶賛放送中
箱根がある2日間だけ箱根の後に録画放送してて数字取りやすい2日間といえる
日テレのサイトでネット中継もやってていたせりつくせりである 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>502
せめて歴代スポーツトップ視聴率が何かを見直してこいw 他局が糞すぎて駅伝つけながらネットかゲームしてるだけ
>>501
高校生のモチベーションて「プロになる」とか「強い大学に進学する」でしょ?サッカーに限らず
騒がれることに意味あるの? >>1
駅伝とかマラソンとか走っているだけだろう
何が面白いんだよ、日本だけだろう >>510
ネット幅が小さいからね
ただその分自由に出来る、という強みがある 柏原の時に箱根ファンになった若い人らも多いんちゃうかな
>>450
キリンの生麦地区はガチ
以前はその付近で今昔物語コーナーを挿入していた >>514
大学までで陸上を辞めて、卒業後は普通に就職する大学生にとっては、箱根は最高の舞台だな。 往路は山で大逆転があるから最後まで見ちゃうんだよな
>>504
東海大学と東洋大学と青山学院大学、この3校が三つ巴ってのがまた良かったよね。
お互いバチバチに意識してそうな3校。 青学負けたほうが視聴率いいね。
やっぱ青学原監督のビジネス駅伝を嫌ってる人多いってことかな?
青学の陸上部って問題起こした選手もいたのに、出続けてること自体も異常だった。
>>478
奥様方は旦那の実家の手伝いで、ゆっくりTVなんか見てられないだろw >>510
箱根駅伝って読売新聞社の作った大会じゃないのか読売新聞社前でスタートとゴールするんだろ 走ってる場所がいいんだよなあ
関東のお正月の風景を見せながら、ちょうど観光地を巡る形になってるの
最初と最後ちゃんと都心を走るのもいい
東京マラソンもそこが面白いもん
他に見るもんが無いからコレ一択になる
お笑い芸人とか要らんから何とかして欲しいわ
>>501
駅伝の最高峰って箱根までだからここからはマラソンにでも移行出来なきゃもう注目されることもないだろ これ観るというかテレビをつけてるというのが正しい。
家族がそろって親戚が集まって正月に駅伝を放送すると、
正月感が出るからな。
箱根をBGM代わりにしてみんな話したり
子供と遊んだりしてる。
いわゆる風物詩としての要素が強いだけで
スポーツコンテンツとして箱根駅伝が優れているわけではない。
強いな
6時間近い番組で30%超え2日間
日テレの天下が続くな
24時間も平均18%とるから
年間視聴率3冠8年連続も確実だ
>>536
スポーツコンテンツのつくり方はかつては日テレがものすごく上手かった
その遺産を今は使っている感じ
まあもうその力はねえけどな >>468
三が日
大手神社はふつうに混雑していた
駅伝に全く興味無い層にとっては
2日・3日は
外出して
完全に初詣日程になってしまっている
>>488
大坂なおみも
競技でいうと
体操は黄金時代なのに
どの局もろくにやる気無いのが
非常に残念 青学が負けて
東洋がさらにボロクソ負けだったからかな
東海じゃ無ければもっといってたかも
>>541
毎年裏番組がつまらないと箱根に戻して放置してる事多いわなw >>455
グンマー県民ざまあ、といいつつ俺も群馬県民
さらに田舎 >>504
でも>>1を読むと、復路の瞬間は「青学」がゴールするとき午後1:29の37.7%とある
ピークが青学ゴールのときに来ているということは
その瞬間だけチャンネルを合わせる人が増えたということ
つまり青学ファンはずっと駅伝を見てないということかもしれない 人が走ってんの見て、どこが面白いのだろうか?それともワシがおかしいのか?
ウチは両親とも熱心に見てる。
母親は注目選手は事前に調べて一喜一憂しながら見てるし、父親は友人5人で1〜5位まで予想して昼飯代を競ってる
>>540
陸上の花形ってわけじゃないしな
長距離やマラソンを本業にしたい選手にとっては余興 今年はCMはおもろなかったな
田中マーもつまらんし
なんで今年は記録塗り替えラッシュだったの?
単にいい選手が多かっただけ?
大東大の捻挫でスタート
2区 ヴィンセントとワンブイの意地
3区 青学 森田の激走 やっぱ今年も青学が強いのか?
4区 東洋、相沢の快走と青学の脱落
5区 国学院浦野と法政の青木の山攻めとドンドン抜かれる竹石で見どころ満載
王者青学は5分半もの差を挽回できるのか?で復路へで最高の展開だったよな
>>552
いや正しい、日本のマラソンや駅伝中継は人ばかり写すから何が面白いのか分からん
沿道の風景とか見れば凄くいいんだけどねえ >>552
まともな感覚だと思う
人が走ってるの見てるとしんどくなるんだよな >>555
せめて五輪競技にでもなればいいだろうけど日本しかやってないから無理だろうな 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
箱根駅伝
現在=関東の大学のみ
将来=日本全国の大学・・ほぼ決まりらしい
全国の大学が対象になったら
全日本駅伝はどうなるんだろう?
>>550
山間部か?
だったらいっそのことそっちで引き取ってくれないか
箱根よりも高低差があるから盛り上がる >>551
その頃、そろそろ先頭がゴールかなあ?ってTVつけてるとかじゃないん?
青学がゴールの時に合わせてTVつけるって難しくないか?w 毎年なのに強いなあ
サッカーは
数百億使って4年に1度の1か月しか盛り上がらんスポーツなのに
おかげでメディアから干されちゃったんだよ?w
ニューイヤーはいくら箱根出身者が沢山出てるとはいっても
コースが本当に地方の街中でふいに年季の入った寂れた看板とか映っちゃって結構見てて厳しい
警備上、群馬しか引き取り手が無かったって噂本当かな
>>250
東洋大黄金時代が活躍しだしてからの
ニューイヤーは面白いぞ 毎年だから紅白と駅伝は強すぎる
サッカーは数百億使って4年に1度の1か月しか見てもらえないからお荷物扱いで干されたし
>>541
それだと、1日のニューイヤー駅伝がそこまででもないのと、箱根駅伝直後の高校サッカーが全然な理由がつかない これ制作費いくら? 安くね? メイウエザーに10億はらうなら
ランナーには総額50億ぐらいはらえよww
>>571
ほんとこれ
600億円だっけか、サッカーは費用対効果悪すぎ >>527
こんな名前の駅もあったとか・・・しかも戦時中の改称というのも時代を表している
キリン駅
もう20年以上は民放の裏番組は
ドラマとかバラエティーの再放送だらけだろう
NHKも大学ラグビーや寄席の生中継や
一般参賀とかの定番以外の時間帯は再放送だもんなあ
延々と続く活気のある沿道の応援も良いアクセントになってるんだよな
見ててなんか良いな〜って感じになるし
>>1
ただ箱根で終わっては何も意味がない。
玉木正之が常日頃言っているが、学生たちが箱根を最大目標にしてしまい、その箱根が終わったら燃え尽き症候群に陥り、
その後の選手の伸びがかなり鈍くなってしまう。
しかも5区の山登りは国際的にはあり得ないコースであり、国際大会対策に全くならない。
五輪や世界選手権でメダルを取るために色々再考する時期ではないか。 箱根駅伝に出場することは、大学の宣伝になると考え
たくさんの無名大学が選手を集め出場してるね。
城西大、中央学院大、東京国際大、上武大などなど
でも、箱根駅伝が終わった瞬間に忘れるし
全く宣伝になってない気がする。
駅伝に金をかけるより、講義内容を充実させたり
優秀な研究者を引っ張ってくれ方が大学として生き残れると思うわ。
沿道の景色を見てるだけでも楽しいよな
東京都心のビル群〜川崎横浜の大都市〜海へ出て藤沢茅ヶ崎平塚の湘南〜そして箱根の美しい山と温泉街
これがどのスポーツも視聴率越えられないんだよな
4年に1回のスポーツは除く
関西ですら15%あるの分かるわ
コッテリ吉本ばっかりで食傷気味な人にはピッタリ
>>579
実質は二週間程度
優勝チームとか誰も知らんし >>587
そこら辺の大学は箱根駅伝なかったらほとんど認知されてないと思うけどな 箱根駅伝←超黒字の有料コンテンツ
さっかーW杯←大赤字のゴミコンテンツ
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
都心→横浜→湘南→小田原→箱根
こたつでお節料理食べながら観光旅行
>>579
数百億使って視聴率1%の大谷よりマシだろ >>584
じじばば番組はビデオリサーチ調べでは高くでるけど
ビッグデータではそれほどでもないから
心配しなくてもスポンサーはそれ相応に対応してる >>590
正月の風物詩としての視聴率だから駅伝としての視聴率ではない
勘違いしないように 20km以上の区間
山登り+下り
優勝争い
シード権争い
一斉スタート
リタイヤ
盛り上げる演出が多い
たしかに箱根は地方では関東よりかなり落ちそうだもんな
日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと同じ
>>469
>>501
>>522
大迫の頃までは
ふつうに次世代のワールドカップ代表候補として
世間も何とか関心を持っていた
今でも世代別代表の三国とかいるけど
悪い意味でスターシステムを控えてしまっている
当時の森崎とか
失敗例が存在したのも
スターシステムを再開させない要因ではある
本来なら清宮レベルで
高校サッカーもゴリ押しを再開すべきなんよ
>>507
名作映画は
やっぱり捨てがたい魅力がある >>599
なるほど、駅伝自体に興味なくても景色が流れていくからBGVとしていいのか
うちも誰も見てないのに親戚が集まると駅伝流してるわそういえば
こっちがみんなでわいわいやってる時に芸人が喋くってるのもうるさいからってのもあるけど 他局が箱根を正月からずらす横やりを入れないと
ずっとこのままなんだろうな
>>604
働き方改革で正月休みの人が増えたからというのもある 箱根駅伝は、シード脱落でハラハラさせたりもするからな
シード権取れなかった大学は、また今年の秋に立川の昭和記念公園で予選会があって、それにも熾烈な争いがある
数秒の差で予選落ちしたり、ドラマがあるんだよな
演出の勝利かもね
だから視聴率稼げてるのかも知れんな
>>600
MLBの放送は見直してほしいな
やりすぎだろ 出雲とか格は高いんだけど
見ててつまらんのよな
ある程度ギャラリーいないと
田舎の山ん中のサッカー小僧が箱根駅伝に続々参加じゃないかな?
全国に名が広まるし親孝行じゃん
毎年、数秒ザッピングで見たくなくても見てしまうぐらいだ
>>589
青学ファンの話だからね
それに別にゴールのときだけは見たいという人がいてもおかしくない
青学に固定のファンがついて箱根の平均視聴率を押し上げたという見方もできる
青学の連覇で箱根駅伝の新たな固定ファンが増えたというのが正しいのかなと思う >>586
数年前に変更して5区短くなって4区が長くなり山だけで勝てなくしてる
箱根で活躍した大迫や設楽がマラソンでも活躍してるのにその認識はもう古い 大谷は1年通じてメディアにネタを提供した。
玉蹴りワールドカップは半月程度で記憶にも記録にも残らないゴミコン
取るとは思ったけど昼間で30%越えか、恐ろしいね
在宅率が半端ないからね
年末30 31日ならこんなに取れないよ
今年9月の東京五輪マラソン選考レースは盛り上がるんじゃないの?
本番の東京オリンピックよりも盛り上がるんじゃないのかな?w
>>417
ド田舎関西人悔しいの〜
残念ながら関西でも箱根駅伝は毎年20%前後取って高視聴率番組やでw
関西でもお前の大好きな糞弱い阪神タイガース戦中継より箱根駅伝は人気あるんやで >>587 箱根に出てる大学の入学者は増えてるらしい。 >>562
あれはテレビ静岡の鈴木アナの絶叫を聞くために見るもの こういう長距離走を見る奴の気が知れない
飽きるだろ
何が楽しいの?
>>630
テレビショッピングの価値が落ちたからな 日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと同じ
確かにこれ以上のコースって日本にはないよな
正月に富士山見るのは縁起良さそうだし
箱根駅伝←超黒字の有料コンテンツ
さっかーW杯←大赤字のゴミコンテンツ(笑)
午前8時から午後2時までの6時間に渡って、他の番組(ニュース、ドラマなど)で平均視聴率30%を維持するなんて不可能w
>>46
なぁ〜んだ
ほとんどジジババしか見てないのか >>632
駅伝希望で入学するならともかく、一般入学者は情けないなw 他も録画でも山奥とか景色がマシなところで走ればいいのに。
セブンイレブンとか洋服の青山とか畑とかそいう糞みたいな平地と黒人ばかり。
2時間ぐらい見たが、音声と画像があってない場面が100回ぐらいあって、あほらしくて見るのをやめた
学生バイトがスィッチャーしてるのかね
>>636
多分、見てない
無音だと場が持たないからテレビつけっぱなしにしてるだけで
うちはそう
駅伝は邪魔にならないから 俺も青学連覇阻止で見たわ
東海大の面子の喜びようが
控え目すぎてちょっと違和感が
>>615
新人王込みの300億やぞ
まあ新人王に何の価値もないけどね >>463>>417>>608
番組表見たら箱根駅伝の裏で関西は2日間とも吉本のNGK劇場から中継の吉本芸人大集合のお笑い番組してるやん
関西でも箱根駅伝は金満のくせに糞弱い最下位阪神タイガースと吉本芸人より人気ある >>572
群馬も伊香保とか草津とか温泉地あるのにね >>641
MLB→数百億かけてそもそも見てる人がいない
これが最高に無駄 >>624
なるほど
ゴールの時だけ見たい人は、それじゃ駅伝の面白さが伝わらなくて勿体ないのになあ
あと青学は5ちゃんねらーには、嫌われてるね
あの監督が嫌われてるだけなのかも知れんがw >>7
テレ東だったら無理だよ
資金と人を掛けられない
日テレはこれに相当つぎ込んでいるぞ でも見るのは見るけど次の日にはケロッと忘れてるよね
シード権争いも大部分の人はどうでもいいと思ってるやろ
出雲全日本から継続して見る人も少ないやろし
正に正月に見る為だけのコンテンツ
野球は年間100試合以上あるし、全試合1%でも合計で100%超えるんですが、、
箱根って何試合あるの??
>>644
ビッグデータでもそれがバレてるから
じじばば番組は笑われてるんだよ 正月番組がつまらな過ぎて成立してるコンテンツだよな
>>7
無理
テレ東の人ですら「日テレでなければ完全中継(特に箱根の山岳地帯)は不可能だった」と言ってるぐらいだし 日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと同じ
>>587
>>632
駅伝に生存を頼るような弱小大学は
50年も経たんうちに廃校する
やっぱり大学の本業は
学問と就職
>>631
関西の2日3日は
もはや初詣日程になってしまっている
某大手神社も大混雑していた
つまり箱根見ない層が急増中 他局が完全に諦めて再放送ばかりだったから
報道でもやりゃあいいのに
>>667
逆だろ
箱根駅伝に勝てないのが分かって、他局がさじを投げドラマの再放送とかするようになった ○高校駅伝視聴率
男子第68回全国高校駅伝
17/12/24(日)
9.9%
男子第69回全国高校駅伝
18/12/23(日)
10.3%
○高校サッカー視聴率
95回全国高校サッカー選手権 決勝
17/1/9(祝)
6.9%
96回全国高校サッカー選手権 決勝(関東対決)
17/1/8(祝)
9.3%
人が只走ってるのだけ見て何が面白いの? ジャップって脳が停止してんの?
>>618
それが高い要因だね 毎年毎年クソ芸人が長時間騒いでるだけの特番・・何なんあれ
そら駅伝は見てられるよね ながら見でもストレスにならない こんなに人気があるんなら、
無理にフルマラソン目指さずに、
駅伝のオリンピック競技入り目指した方がいいんじゃね?
「チームマラソン」みたいな感じで、
国際大会開いて普及させていったら
結構海外でも流行るのでは。
>>614
スポーツへの興味はシチュエーションが大きい >>673
毎年のように
実況スレで
見かけていた人が
今年はほんのちょこっとだけ
顔を出しただけで
すぐにいなくなってしまって
ご挨拶もできなかった
箱根離れを
実感したな >>665
好みの問題じゃないか
沿線を観察するのも面白いんだが
農大のダイコン踊りとか何故かのぼりを上げて宣伝してる古賀病院とか チャンネル変えてちらちら見ることはあっても
ガッツリ見たことは一度もないんだけがすげー視聴率だな
しかもこのご時世で毎年少しずつ伸びてるとか恐ろしい
ただ大学生の男が走ってるだけの番組なのに
よっぽど番組の作り方が上手いんだな
>>681
君が思いつくようなことはもう全部やっているんです… 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
野球と同じくジジババしか見ないコンテンツなのに差がついたなあwww
>>608>>673
追悼映画ってなんやねんw
お前さっきから古臭いことしか書いてないな
団塊世代の糞ジジイかよ
お前みたいな団塊世代が俺たち若者が払った税金を医療費や年金で食い潰すゴミや
日本のゴミID:JKHWeYAW0は団塊世代を代表して今すぐ道頓堀川に飛び込んで自殺しろやwwww >>645
アイドルでいうマイナーメンバー
生け贄 奴隷 カモネギ状態
AKBとか
選抜メンバー以外は
全く加入するメリット無いのにな
>>653
>>668
視聴率高いけど
社会現象化する可能性は無い
つまり育成しても
将来性ゼロのゴミコンテンツ 「昨日の視聴率は〇%でした!」と大学生に嬉々として話していた日テレアナ
大学生はぽか〜んとしてたw
視聴率なんてどーでも良いんだよ。大学生なんてそんなもの
箱根駅伝←超黒字の有料コンテンツ
さっかーW杯←大赤字のゴミコンテンツ(笑)
テレ朝の元日の数字が調子良いって話出たから慌てて数字弄ったんじゃねーの日テレ
関西でも関西の大学出てないのに
15%から20%取るコンテンツ
>>681
普及させたところで日本チームは弱いぞ
箱根でもアフリカ留学生がごぼう抜きしてるだろ
アフリカ各国が駅伝チーム組んだらえらいことになる >>688
ルート66をタスキリレーで走ってくれないかな
総延長3,940km、1人20kmとして197人必要になる
ちょうどシード10校でいけそうじゃないYO 巨人対阪神で6時間試合ライブやったらそれ以上余裕でいくよ
>>692
関西地区でも視聴率19.5はなかなか凄いな ゴールから24時間経過して話題が沈静化しつつある
午後5時5分にアホ監督がtwitter始めるらしいから盛り上げてくれ!
オレも10アカウントくらい作って爆撃予定だ!
諸君の健闘を祈る!
>>628
だからこそ全国ネットはほんとに勘弁して欲しい
どうしてもこの芸能を押し売り伝えたいのなら他の日か深夜で どこの大学だか忘れたが、
最終ゴールした選手にフードかぶせて頭押さえつけて
顔を見せなくしていた。
あんな一生に一度の晴舞台を台無しにした。
実家の親は怒ってるだろ。
だれだ、あの気の利かない先輩は!
自分が出れなかったんで悔しかったのか?
関西も京都から有馬温泉とか
やればいいのにね
なんせ田舎道はつまらないからダメ
>>692
日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと同じ >>692
関西でも下手くそな連続ドラマ流すよりも好成績じゃん >>603
これやな、純粋なスポーツとしては見てないからね
1位が上武大学でも東京国際大学でも視聴率は取ると思う
そういう意味では安定性抜群のお化けコンテンツ ○高校駅伝、関東圏視聴率
男子第68回全国高校駅伝 17/12/24(日)
9.9%
男子第69回全国高校駅伝 18/12/23(日)
10.3%
○高校サッカー、関東圏視聴率
95回全国高校サッカー選手権 決 17/1/9(祝)
6.9%
96回全国高校サッカー選手権 決勝(関東勢対決) 18/1/8(祝)
9.3%
>>654
読売テレビも
そんな地方大会中継するなよってことな
>>693
悔しいのう
悔しいのう
www 関西人見てんのこれ?
関東人のオナニー見ても何もつまらんのだが
>>664
若い奴もジジババになったら見るようになるんじゃね 無理やりドラマを生み出す感が寒いから見ない
老人コンテンツ
笑点と同じ
君らアンチが宣伝してくれている
青学=腹 嫌いが忠臣蔵を見ている様なもの
東海大どの お見事でござるの巻だった
>>30
往路から首位の変動なし
往路2位の早稲田が6区から失速の連続で放送から消える
シード争いも見せ場なし
城西と中央が5区で棄権 >>715
東洋大じゃね。
東洋大は優勝以外はお通夜モードなんで。 いい加減テレビの視聴率はテレビ局と無関係の第三者機関にやらせろ
沿道の人が多いとお茶の間のLIVE感、一体感が増す
富士女子駅伝も沿道の人が多い
こっちは小旗を振る女性や子供がたくさんいて良い
飯食うだけとか人が走ってるのをただ流すだけで高視聴率
ヤラセも捗るわ
>>653>>673>>698
金満なのに糞弱い団塊世代の糞ジジイお前の大好きな犯珍タイガース戦中継って関西だともう視聴率10%取れない低視聴率番組になったらしいね
犯珍戦中継に関西でも高視聴率番組の箱根駅伝レギュラー瀬古さんゲストに呼んだら視聴率上がるんちゃうかw 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
五連覇阻止で始まった平成の箱根駅伝が五連覇阻止で終わったのも因縁じみてる
まぁ途中にも五連覇阻止あったけど
>>178
今大会に出場した大学で言えば
中央学院、山梨学院、上武、城西が定員割れしてる
いずれも常連校だけど学生確保には繋がってないな
特に中央学院は酷い 関東縛り無くしたらこれどこの大学ってのが沢山出てきてしらけそう
駅伝に興味なかったけど、息子がロマンスカーロマンスカー言ってて
ずっとつけてた
裏がクソつまらなかったからな
俺は何も見ない選択肢だったし。
>>737
箱根出て定員割れとかもはや何の効果もないやんけ >>738
関東ローカルで細々とでもきらりと光るコンテンツになるのが双方の幸せ
見てるの高齢者ばかりでこのままだとじり貧だけど >>722
走ってるの関西や九州人が多いんじゃないか? >>712
真夏の東京五輪マラソン本当にやるのかな >>735
広島県280万人
関東地方4200万人 国民的大人気のサッカーは当然これより視聴率いいんでしょ?
東京一極集中を緩和するためにも全国大会にした方がいいな
国が大学の定員数厳格にするなどして東京の大学に進学しづらくしてるけど
こっちの方が効果ありそう
>>750
広島で視聴率100%とっても関東の1%に負ける感じか 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
日テレ以上に三大学生駅伝の放映実績ないTBSの青学陸上部ゴリ押しが鬱陶しくなったから今回はこれで良かった
というか収録とはいえ昨日の消えた天才も五連覇前提でやってたしざまあと
裏番組がくだらないバラエティ番組の再放送ばっかだからな
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
データ放送で出身校別(都道府県別)に分けた選手データを見れるから
大学に関係なくふるさと出身の選手を個別に応援できるようにもなった
若い人が見ないのは昔から同じだろうさ
5chは高学歴が多いけど、日本全国でみれば、明治や青山学院に一般入試で合格するのは結構大変なんだぞ(棒)
>>728
やっぱ、東洋大なんて走るだけのカラバカ大学なんだな。
オレがあの選手の親ならフードかぶせて押さえつけてたやつ訴えてやる。
「うちのバカ息子でもはいれる大学でハコネを走ることだけを目指して
育ててきたのに。それも花の最終走者だぞ!損害賠償もんだぞ!」 >>753
女子が1人20キロ以上走る学生駅伝は確かに見たい 明治や青山学院の附属中高は、結局マーチなのに無駄に偏差値が高い。
原監督「楽しんでもらえたかな」
日テレ「ありがとうございます」
原監督「今年もよろしく」
>>722
野球でいう甲子園は京都でやるから
その時目を付けたこが箱根走るときは見る >>580
ニューイヤーは景色が悪いし群馬も知らんからでは?
都心と箱根富士山は地方人でも知ってるだろ >>769
5chでは私立文系2科目入試というだけで高卒扱い >>728
やっぱ、東洋大なんて走るだけのカラバカ大学なんだな。
オレがあの選手の親ならフードかぶせて押さえつけてたやつ訴えてやる。
「うちのバカ息子でもはいれる大学でハコネを走ることだけを目指して
育ててきたのに。それも花の最終走者だぞ!損害賠償もんだぞ!」 子供がドラゴンボール観るのと一緒で、大人になったらなんとなく箱根駅伝観るんだろ
大人になったらドラゴンボールは観ないし
2日合わせて12時間番組、
しかもあのcmの多さ、日テレ笑いが止まらんだろ
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>723
それが見ない
時代劇みてたじじばばが死んだら時代劇は消えたように
いまのじじばばは相棒とか米倉のドラマにシフトしてる
だから今の若年層が高齢化したときの状況はテレビ離れでしかないと思われてる 普通に考えて箱根駅伝に出てる大学だから行こう
って奴おらんやろ
>>715
今見たが東洋かな
10区2位から優勝を逃した上に後ろから青学にも抜かれ
号泣してつらそうだった顔を隠したんじゃないかと >>783
正月に家族が集まってる的な家なら
これがついてるのは普通にわかると思うけどね
別にずっとみてるわけじゃないし
ついてるんだよ
丁度いい 他局に正月休みを満喫してもらいたいという
日本テレビさんの心意気
アジア杯決勝まで行ってもコレ超えるのは難しいんじゃないか
平日だろ?
>>721
ド田舎くっさい関西人は何が悔しいの?w
関西でも箱根駅伝が毎年高視聴率で時間帯1位なのが悔しいのか?
お前の大好きな金満なのに糞弱い最下位犯珍タイガースが視聴率取れない低視聴率番組でゴミコンテンツなのが悔しいのかw
社会保障費食い潰す団塊世代のゴミ代表として糞ジジイID:JKHWeYAW0は今すぐ道頓堀川に飛び込んで自殺してくれよw
でんがなまんがなw 紅白より季節感あるよな
ただ年寄りに偏り過ぎだけど
正月の昼間つけっぱなしにしとくにはちょうどいい番組だしな
>>792
やはり3分の2なんだな、関東の
それでも相当高い 日テレは往路でやらかした青学の選手に感謝状送るべきだな
箱根駅伝で秋元アイドルグループやお笑いタレントを
出さない事
バカな女子アナを出さな事
アジアカップ準決で日韓戦があれば超えれそうだけど他のスポーツはノーチャンスだな
ラグビーもさすがにきついだろう
>>799
人件費ヤバいから放映権フリーになっても手をあげる所少なそう >>580
ニューイヤー駅伝は正月の風物詩として箱根の二番煎じ
1日はみんな新年になるまで夜更かししてるから起きるのが遅い
あと企業団体を応援する人も少ない
サッカーとか金払ってでも見たくない人が大多数だよ >>799
後援報知新聞だし、スタートゴール地点が読売本社前
まあ、無理だろうね >>794
むしろ紅白が若者に媚び売ってて迷走してる感じ >>792
日シリのカープ戦の広島地区視聴率みたいなものだな
日シリだから全国放送して全国そこそこ数字は取るが
広島地区は異常に高い それと同じ >>791
決勝が日韓になれば、テレビ局も煽るし
超えそうな気がする・・・ 今年のデカいスポーツイベントはアジアカップとMGCくらいか?
アジアカップは日本が決勝行くかはわからんけど、MGCは30%近く行くんちゃうの?
他の番組が見るものなさすぎってのもあるわな。
選手に対して悪意はないけど、監督含め駅伝青学のここ数年の
調子ノリっぷりに今回他大学の反撃ののろしが上がったという
ストーリー展開になったのも面白かったし。
今年は純粋にレースとして面白かった。青山も東洋も選手の好不調があって展開が目まぐるしかっただけに、いつもの余計な演出がいつも以上に邪魔くさかった。
>>804
万が一手放す?なんてことがあれば
NHKじゃないの? 高校サッカーのほうがヤバイ
高校野球の開会式の視聴率>>>高校サッカー決勝の視聴率だぜ
・関東の一般家庭で親戚があつまれば出場大学のOBが普通にいる
・ルートをたどってるだけで見慣れた街や温泉地の非日常風景が楽しめる
関東人の正月の娯楽として最強コンテンツだろ実際
関西等のかっぺ向けテレビ局が正月番組作るのをサボって
関東の番組をそのまま放送していることについては関東人にはなんら責任がない
視聴率高いし俺も見てるはずなんだけど翌年にはすっかり忘れてる
甲子園のほうがずっと覚えてるわ
アジア杯笑
天皇杯笑
ナビスコカップ笑
Jリーグオールスター(失笑
Jリーグアワード(空気
関東ローカルでやれや
関東以外何の興味もねーんだよ
東海大は学生の数だけは多いからな。OBが大勢見たのだろうw
箱根駅伝では、高額のギャラを払わないといけないようなタレントを起用しないので、
経費面でもテレビ画面的にもよろしい。
箱根駅伝を見た人の中で1日のニューイヤー駅伝を見た人はどのくらいいるのだろう。
取り敢えず箱根駅伝は馬鹿なタレントが出て来ないから素直に見れるんだよね。
でもタレントとか呼ぶようになったら終わり。
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
野球は本当にいらないものなんだんって実感しているわ
全国化したらさらに視聴率上がりそうだね
関東以外の大学がシード権取るのは10年ぐらいかかりそうだけど
>>829
あとひた向きに走ってる駅伝選手応援してるということで
スポンサーイメージも一般番組より遥かに高まる >>831
長年のお付き合いもありますので、CM料はボリュームディスカウントで・・・ >>836
相撲と駅伝見てると年寄りも野球離れしてそうだな >>580
1日はライバル番組もそれなりに数字取ってるからな
あと箱根は予選会からして番組作りに対する意欲が他とはまるで違うのと
関東の大学20校以上対抗というのも関心を惹いている サッカーなんて所詮2時間弱だからね。
2日間合計10時間以上中継し続けてこの数字。
お化けコンテンツと言う他ない。
>>388
それな、テレビ付けっぱなしと思ったら
次のサッカーは皆ちゃんとチャンネル変えてる・・・ 日テレはこのノウハウを野球中継にフィードバックできないの?
往路は大本命青山が崩れて復路で追い上げて東海逃げて東洋東海捕まえてって面白かった
駒澤が完全に空気だったが
箱根駅伝←超黒字の優良コンテンツ
さっかーW杯←大赤字のゴミコンテンツ(笑)
関西でも15%以上は取って、同時間帯の最高視聴率だからなぁ
>>848
日テレのスポーツ中継は全部箱根駅伝の練習でやってるんだぜ…('・ω・') >>848
日テレ「24時間テレビチャリティーマラソンにちゃんとノウハウをフィードバックしてます」 箱根駅伝の事を西はバカにしてきたんだけどな
ココまでデカくなると、なんとかウチも仲間に入れてくだしあ・・・だろうな
>>841
しかしサッポロビールはほぼ箱根駅伝の中心にいるにも関わらずあの体たらく・・・ 5時間平均でこれは凄いな。他に沿道の観戦人口も考慮すると、もう本当に日本有数の一大イベントだな
そりゃ関東の大会なんだから関東地区は見るだろうけど、
よそでも見てるわけ? 関西とか九州とか
箱根ばかり注目されるけど
マラソン中継はかなり視聴率高いからなあ
箱根駅伝補助員 各校、長距離以外の部員も大勢います
青学20人 東洋35 早稲田30 日体130 東海52 法政20 城西40 拓殖10 帝京21 中央学院5 日大72
駒澤10 順大50 神奈川30 國學院25 明治30 東京国際22 大東35 中大30 国士舘65 山梨学院20
上武25 麗澤15 亜細亜35 専修20 創価20 東農40 筑波26
駿河台40人 日薬10 明学20 桜美林20 流経38 関東学院12 武蔵野学院15 平国30 慶應40 東経40
立教35 東大42 東理26 帝京平成19 東情12 学習院14 一橋15 高経14 東工25 防大7 首都20 上智15
学芸15 国武17 芝浦10 横国16 北里7 玉川7 日女体20 文教7 横市7 都市7 桐蔭5 農工5 武蔵5
>>699
視聴率なんて気にしてるのはテレビの関係者と芸スポだけだぞwww
一般人からすればどうでもいいだろ 毎年視聴率高いけど暇で何もやることない人が正月感味わうためにテレビを付けてるだけで真剣に見てない人が多いんだろうな。ネットでもたいして話題になってないし違う時期にやると視聴率半分以下だろうな
もうかるのは感動商売のマスゴミだけw
選手はギャラゼロw
>>847
駅伝からいきなりスピード上がってサッカーは高齢者にはきついんだろう
ていうかサッカーよく見るけど高校サッカーまで30%とか逆に気持ち悪いわ 10%前後くらいでいいわ >>375
大相撲中継よりマシ!
お正月にやってるから色んな世代が見ようと思うんだろうがね >>1
4年に1度の野球世界最高峰の大会が30%取れなくなってテレビ局関係者が顔面蒼白になったのと大違いだな 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>814
日本が勝った次の試合ならなんとかならんかなあ
といっても五郎丸みたいなキャッチーなのいないしな 個人的には一度は大雪の中での箱根駅伝見てみたい
今年以上の波乱とともに数字も上がると思う
高校サッカー見ながら芸スポ見たら結果が載ってて驚いた録画なんだなあれ
高校サッカー空気
天皇杯、正月から消える
マイMBPの5区山神は元野球人!(正直よくわからんw
コケ芸(笑)
>>859
いつもはバカにしてたのに
今年はたまたま直前に関西選手多数出場!って解説記事が出たから
仲間に入れろって喚き散らすようになったよなwほんと西の基地外どもは自分勝手過ぎて引くわ 外出してもどこも混んでるし
ほかに見るものないし
学生スポーツだから毎年メンバーが代わるから新鮮味があるし
箱根駅伝 ←超黒字の優良コンテンツ
さっかーW杯 ←大赤字のゴミコンテンツ(笑)
>>880
日テレは高校サッカーやる気ないなら放映権手放せよな 今時これだけバラエティ色排除した硬派なスポーツ中継も珍しいよね。
これがフジだったら、スタジオゲストでジャニーズAKB吉本が捩じ込まれて
ギャーギャー騒いでるのが容易に想像できる。
星野仙一「野球は半袖や短パンでやれる温いスポーツと違う」
この理論からすると駅伝は真冬でタンクトップと短パンだから相当生ぬるいんだろうな
焼き豚がいくら駅伝に便乗してもやきうの視聴率は永遠に上がんないけどなw
次週から始まるNHK大河は
箱根駅伝を作るのに尽力した人が主人公らすい
もしかしたら来年はさらに数字いいかもしれん
(大河効果と来年の五輪の盛り上がりで)
>>887
TBS・MBSのラグビーもだけど昔から見るとやる気のなさ目立つよな ジジババばかりでも数字とれれば賞賛かw
馬鹿って怖いなw
>>896
お爺ちゃんお婆ちゃんに大ヒットしそうだな 30%コンテンツがない野球関係者が羨ましそうにこちらを見ている
>>739
ロマンスカーは往路も復路も目立ってたな
一番最新の車両だったし復路ではミュージックホーンまで聞けた 日本人って駅伝やマラソン好き
だよね。なぜだろう?
いや、自分もずっと見てたんだけど。
>>896
大河で近現代ものは視聴率獲れないのが定説。 >>846
西日本の選手は高校卒業後に伸び悩む
大学以降は完全に東高西低
http://www.ntv.co.jp/hakone/95/team/index.html
2019箱根駅伝・出身高校別
【北海道・東北=50名】
北海道4名、青森県5名、秋田県5名、山形県10名、岩手県5名、宮城県9名、福島県12名
【関東=115名】
茨城県9名、栃木県14名、群馬県14名、埼玉県18名、千葉県37名、神奈川県12名、東京都10名、山梨県1名
【北信越=26名】
長野県12名、新潟県8名、富山県2名、石川県3名、福井県1名
【東海=52名】
静岡県21名、愛知県17名、岐阜県8名、三重県6名
【近畿=33名】
滋賀県2名、京都府8名、大阪府3名、兵庫県19名、奈良県0名、和歌山県1名
【中国=26名】
岡山県8名、広島県10名、鳥取県3名、島根県0名、山口県5名
【四国=12名】
香川県3名、徳島県3名、愛媛県5名、高知県1名
【九州・沖縄=48名】
福岡県7名、佐賀県4名、長崎県6名、大分県6名、熊本県17名、宮崎県4名、鹿児島県4名、沖縄県0名
・マラソン
大迫傑 東京都出身 佐久長聖高校 早稲田大学
設楽悠太 埼玉県出身 武蔵越生高校 東洋大学
井上大仁 長崎県出身 鎮西学院高校 山梨学院大学
服部勇馬 新潟県出身 仙台育英高校 東洋大学
・箱根
塩尻和也 群馬県出身 伊勢崎清明高校 順天堂大学4年
阿部弘輝 福島県出身 学法石川高校 東洋大学4年 >>799
他局じゃ無理。
箱根山中の移動体中継が、1日2日でできるもんじゃないよ。
日テレは最初の放送にこぎつけるまで、準備に10年かけた。 高校サッカーが基本録画なの知らない奴がいるのに驚いた決勝が録画だった時もあるのに
関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
ホントにこんな視聴率あんのかよ
仕事先で箱根の話題してもみんな興味なさそうだった
>>905
フリーザ様は日テレの嫌がらせで、わずか5秒しか映してもらえなかったw >>909
確か大雪で決勝戦開催が延期になったんだよな >>909
雪で延期になった時以外、決勝が録画だったことはない。
日テレ系列外ではあるが。 ラグビーワールドカップが抜きそうだな日本はナショナリズムと世界大会大好き
>>875
どっちも今年のチームは今年しか見れないところがいいんだよ
来年も全く同じメンバーなら飽きる ◆スポーツ番組 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 32.1% 駅伝 箱根駅伝 (復路)(暫定)
・高校駅伝、関東圏視聴率
男子第68回全国高校駅伝 17/12/24(日)
9.9%
男子第69回全国高校駅伝 18/12/23(日)
10.3%
・高校サッカー、関東圏視聴率
95回全国高校サッカー選手権 決勝 17/1/9(祝)
6.9%
96回全国高校サッカー選手権 決勝(関東勢対決) 18/1/8(祝)
9.3%
さっかーは何やっても駄目(笑)
ID:z+0g0Uyn0
こいつ何回同じ事言ってんの?
>>896
金栗さんか
現筑波大学の師範学校卒
この人ともう一人明治大学の沢田さんが箱根駅伝を着想した
筑波大学には箱根に戻ってきて欲しいね >>912
今年はアジア杯があって代表はすでに合宿中だから。 高校サッカーのほうが将来の日本代表目白押しで需要な大会だよね
>>919
ボクシングWBCなんだよなw
亀田さえいなけりゃ野球だったのに 2018年(10〜11月)国内スポーツ関連視聴率
秩父宮賜杯第50回全日本大学駅伝テレビ朝日18/11/04(日)8:05-335 11.6
第72回福岡国際マラソン テレビ朝日 18/12/02(日)12:05-141 11.2
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ 18/12/02(日)15:00-115 9.2
第95回箱根駅伝予選会 日本テレビ 18/10/13(土)9:25-120 9.0
第30回出雲全日本大学選抜駅伝 フジテレビ18/10/08(月)13:00-145 8.3
第36回全日本大学女子駅伝 日本テレビ18/10/28(日)12:00-155 7.9
プリンセス駅伝2018 TBS 18/10/21(日)11:50-167 7.1
樋口久子三菱電機レディス2018・テレビ朝日18/10/28(日)16:00-85 6.2
みんなのKEIBA・ジャパンカップ フジテレビ 18/11/25(日)14:40-80 5.6
みんなのKEIBA・菊花賞 フジテレビ 18/10/21(日)15:00-60 5.1
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ18/12/01(土)13:30-85 5.1
----------------------越えられない高い壁---------------------
11/10(土)NHK 2018年リーグ戦優勝決定試合 C大阪×川崎 2.5% ←2018年リーグ最高視聴率(笑)
10/27(土)フジ ルヴァンカップカップ決勝 湘南×横浜 2.4%
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駅伝とか正月どこもいけない何も見るものない負け組貧乏ジジババどもが
ヨダレ垂らしてうれション大はしゃぎバカ騒ぎしてみるクソかけっこだからなW
数字が良いそれすなわちそれだけガラパゴJAPの景気が悪いってことWWWWWWWWWWWWWW
24時間マラソンは腹監督・ルートは1〜10区でオケ?
>>913
とりあえずテレビつけとくので一番の選択肢 NHKの天気ニュースみたいなもんでしょ 子供はツマランから見ないけど
高齢化進むから紅白とか駅伝は先々もっと高視聴率になるだろ
サッカー天皇杯も
読売全盛期には
16%とった記録があるのだw
いまは残念なコンテンツで
5%もあやしく消えたがw
>>921
なるほどサンクス じゃあ来年以降はまた戻すのかな 関東ローカル大会の関東地区視聴率
カープ戦の広島地区視聴率が高いのと同じ
>>753
やってるよ
同じ日テレで全日本大学女子駅伝
けど7.9%でNHKのど自慢の7.4%と大差ない爆死級
箱根駅伝に向けての叩き台で放送してるにすぎない 西武ライオンズがゲストだった昨日のVS嵐の視聴率が知りたい
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 不人気ですね ここ数年で野球人口が 激減!
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
トップ付近に入れば永遠と校名タレ流し、そら大学も力入れるわ
親戚集まって面倒くさい茶の間で箱根映してるだけで時間稼げる装置
>>846
2019 第95回箱根駅伝日本人区間賞
1区 西山和弥 東洋大 群馬・東農大二高
2区 塩尻和也 順天堂大 群馬・伊勢崎清明高
3区 森田歩希 青山学院大 茨城・竜ヶ崎一高
4区 相澤晃 東洋大 福島・学法石川高
5区 浦野雄平 国学院大 富山・富山商業高
6区 小野田勇次 青山学院大 愛知・豊川高
7区 林奎介 青山学院大 千葉・柏日体高
8区 小松陽平 東海大 北海道・東海大四高
9区 吉田圭太 青山学院大 広島・世羅高
10区 星岳 帝京大 宮城・明成高
2017箱根駅伝
出身高校所在地別
25人 埼玉県
22人 愛知県
19人 千葉県 兵庫県
2018年1月2日〜3日
箱根駅伝・出身高校別
@千葉22 東日本
@愛知22 東日本
@埼玉22 東日本
C静岡21 東日本
http://www.ntv.co.jp/hakone/95/team/index.html
2019箱根駅伝・出身高校別
1位 千葉県 37名
2位 静岡県 21名
3位 兵庫県 19名
4位 埼玉県 18名
5位 愛知県 17名 >>913
外に出て話するような人は駅伝見てないだろ
茶の間でテレビつけっぱなしで過ごすのが生活の主体の層が数字叩きだすんだから >>939
来年は戻る
しかも新国立になって初めての大会 繰り越しスタートの時だけ見てるあの残酷なシステム考えた人は天才
>>924
筑波大学なら、今年の5区だけ走ったぜ。学連選抜。 >>938
関東の人にだってよくここまで高視聴率だなと思うけどね 日の丸にしがみつくしかない
エア本田のようなものw
>>937
だってもうやる意味なさそうだもん Jリーグ出来てW杯とかCWCも出るようになったから ルヴァン杯なみの価値
天皇賜杯も大相撲だけでいい気がするんだけどな この視聴率の取れない時代に桁外れの安定感だな
100回記念大会までは上昇し続けるんじゃね
関東学連選抜
1区 近藤(東京大学)
5区 相馬(筑波大学)
個人レベルなら国立大でも出れる。
まあ、近藤は失速してしまったのが残念だったが。
サッカーの天皇杯は天覧試合にしたらどうだろう
なかなか盛り上がると思うぞw
WBCですら絶対勝てない数字だな
勝てるのはサッカーW杯かオリンピックだけだ
原監督復帰に丸が加入だから今年はサカ豚には辛い年となりそうだなw
後はアジア大会で球蹴りボロ負けなら面白い
>>926
今年ってプレミアなんとかがあるはずだけどこのスレでも素無視サレテテ草 >>890
日テレの箱根駅伝中継と関連番組は「スポーツドキュメンタリー」というスタンス。
番組オープニングや途中で箱根駅伝に関係する人物のドキュメンタリーを流しているのもそのため。
極力煽りテロップやタレント出演を排除するようにしているのもそのスタンスがあるから。
またBSやCSで出場校を年中取材したドキュメンタリーを流すこともある。
>>799
NHKでさえテレビ中継実現を躊躇したぐらいだからな。フジテレビも狙ってたらしい。
一応録画の形でテレ東がやってた時期があったが、日テレがやるので泣く泣く撤退した。
なお日テレの箱根駅伝中継が当たったことで、翌年からTBSが全日本実業団駅伝を元日に持ってきて「ニューイヤー駅伝」としてやりだした。 >>965
WBCなんてもはやオリンピックのフィギュアにも負けたぞ いつもは復路つまんないから結果だけ見る層多いと思うけど
小松のおかげで盛り上がった
高校サッカーもうまいこと盛り上がるといいんだけどね
秋冬日程(?)になっているんだし
>>913
どこに住んでるかにもよるでしょ
神奈川だったら近所がコースな人も多いし 関東圏って年末年始とか帰省でそもそも家にいない家族も結構多いのになんでこんな数字高いんだろ
占有率なら分かるけども
>>971
7区のラストで4秒差というのが刺激的な展開になった。 プレミア12がある事すら知らないのかサカ豚は新聞くらい読めよ
原監督がバラエティ番組出まくって、
箱根駅伝と青学陸上部を宣伝した効果も幾らかはあるんだろうねこれ。
2018年(10〜11月)国内スポーツ関連視聴率
秩父宮賜杯第50回全日本大学駅伝テレビ朝日18/11/04(日)8:05-335 11.6
第72回福岡国際マラソン テレビ朝日 18/12/02(日)12:05-141 11.2
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ 18/12/02(日)15:00-115 9.2
第95回箱根駅伝予選会 日本テレビ 18/10/13(土)9:25-120 9.0
第30回出雲全日本大学選抜駅伝 フジテレビ18/10/08(月)13:00-145 8.3
第36回全日本大学女子駅伝 日本テレビ18/10/28(日)12:00-155 7.9
プリンセス駅伝2018 TBS 18/10/21(日)11:50-167 7.1
樋口久子三菱電機レディス2018・テレビ朝日18/10/28(日)16:00-85 6.2
みんなのKEIBA・ジャパンカップ フジテレビ 18/11/25(日)14:40-80 5.6
みんなのKEIBA・菊花賞 フジテレビ 18/10/21(日)15:00-60 5.1
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ18/12/01(土)13:30-85 5.1
----------------------越えられない高い壁---------------------
11/10(土)NHK 2018年リーグ戦優勝決定試合 C大阪×川崎 2.5% ←2018年リーグ最高視聴率(笑)
10/27(土)フジ ルヴァンカップカップ決勝 湘南×横浜 2.4%
さっかーは見事なまでにゴミコンテンツだな
ワールドカップも大赤字のゴミコンテンツ(笑)
>>967
野球は巨人でもいいからとにかくホークス倒してくれよ
青学並みにウザすぎるし 若い頃は箱根駅伝なんて興味なかったが30半ばあたりから面白くなってきた
40過ぎた今は毎年そこそこ楽しみにしている
>>972
高校サッカーよりユースのがレベル高いから一生無理 長文コピペ貼ってる人はスマホだと超小さい文字で表示されるの知らないのかな
>>969
元日は親戚挨拶に福袋購入に初詣にと
午前中は大忙しだから
ニューイヤー駅伝はイマイチ盛り上がらないんだよな プレミア12wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ今年かw
>>963
専修大の欠場で国立よりさらにレアな防衛大が6区を走ったのはびっくらこいた >>985
でもそのユースは高校サッカー以下の盛り上がりだね 青山学院が負けるところをみんな見たがってたんだなw
東京→湘南→箱根って景観が良すぎる
往復というのも良い
>>906
大河自身は失敗するでしょ
所詮は大河
ただ、大河で箱根の番宣をしてもらてる点はちょっと大きい >>964
やったことあるよ
しかも決勝ではなく準決勝で >>896
そのせいで昨日一昨日のNHK中継が実質番宣状態だった 今年だけじゃなく毎年安定して高いから凄いよな
学生スポーツの中ではダントツだろ
mmp2
lud20190620040140ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546564151/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】<箱根駅伝>高視聴率! 史上初ずくめ!往復31・4%、往路30・7%、復路32・1% YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】<箱根駅伝>高視聴率! 史上初ずくめ!往復31・4%、往路30・7%、復路32・1% ★2
・【視聴率】青学大が大会新で6度目V「箱根駅伝」往復平均27・3% 往路26・2% 復路28・4% [爆笑ゴリラ★]
・箱根駅伝の視聴率が史上最高に 往路30.7%・復路31.4%
・【箱根駅伝/視聴率】青学大V4 箱根駅伝視聴率 往路29・4% 復路29・7%
・【箱根駅伝/視聴率】青学大V4 箱根駅伝視聴率 往路29・4% 復路29・7%★2
・【テレビ】日テレ「箱根駅伝」が史上最高視聴率 ライバル局は再放送でお茶を濁して“試合放棄”
・駒大3冠達成「箱根駅伝」の世帯視聴率 復路29・6% 往路27・5% 瞬間最高は復路35・0% [征夷大将軍★]
・【サッカー】クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%!瞬間最高36.8%!(箱根駅伝往路、復路に次ぎスポーツ部門3位)★7
・【サッカー】クラブW杯決勝「鹿島vsレアル」の平均視聴率はCWC歴代最高の26.8%!瞬間最高36.8%!(箱根駅伝往路、復路に次ぎスポーツ部門3位)★9
・2021年箱根駅伝、テレビ中継は歴代最高視聴率が期待される [爆笑ゴリラ★]
・今年の箱根駅伝は最高視聴率の予感 優勝を争うのは青学など6校 ダークホースは明治大 [首都圏の虎★]
・【大学駅伝】今年の箱根駅伝は最高視聴率の予感 優勝を争うのは青学など6校 ダークホースは明治大 [征夷大将軍★]
・【テレビ】2021年箱根駅伝、テレビ中継は歴代最高視聴率が期待される(スポーツライター酒井政人氏) [征夷大将軍★]
・【視聴率】箱根駅伝、復路は歴代最高の33・7% 瞬間最高は41・8% [爆笑ゴリラ★]
・【相撲】白鵬が史上初1000勝達成の大相撲秋場所中継、17・6%の高視聴率
・【陸上】箱根駅伝を史上初ネット生配信へ、来年1月2・3日開催
・日テレ24時間テレビのマラソンは史上初の箱根駅伝リレー
・【箱根駅伝】青学大、史上6校目総合4連覇 下馬評3強争いも復路逆転圧勝
・【箱根駅伝】青学大、史上6校目総合4連覇 下馬評3強争いも復路逆転圧勝★2
・第94回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路★23
・第95回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★32
・【芸能】高嶋ちさ子 箱根駅伝好きすぎて、復路は「車で追っかける」…TVで告白
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★19
・第96回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路★37
・【箱根駅伝】往路3位の青学大・原晋監督「まだ諦めていません。9区は岸本大紀です」 [マングース★]
・【箱根駅伝】≪ 復路当日変更 ≫東洋大10区に小笹主将 青学大エース下田8区登場 30歳・渡辺は7区…区間変更
・【リオ五輪視聴率】卓球日本男子団体 史上初の銀にくぎづけ19・1% 瞬間最高23・4% [無断転載禁止]
・【箱根駅伝】打倒青学大へ東洋大往路V2 OB設楽、服部に刺激
・【箱根駅伝】復路スタート 主力残す青学大、逆転V4狙う
・【箱根駅伝】青学大、まさかの往路6位 総合5連覇と大学3冠は厳しく/箱根駅伝
・【箱根駅伝】青学大往路6位“過去最高”軍団が…「監督の腕の見せ所」区間で痛恨ブレーキ
・【視聴率】「ポツンと一軒家」19・0%、2週連続19%超の高視聴率!
・【野球】 地元で瞬間最高視聴率55・6%、平均でも40・7%・・・日本シリーズ第6戦
・【テレビ】とろサーモンが悲願V「M―1」高視聴率 関東15・4%、関西24・0%
・【日本ハム】吉田輝星デビュー戦中継 北海道で平均21・4%、瞬間最高28・5%の高視聴率
・【視聴率】「プレバト」関東12・1%、関西17・9%の高視聴率 番組初!関東年間全2桁達成
・【テレビ】橋本環奈&渡辺直美「ゴチ」クビの「ぐるナイ」平均14・9%、瞬間最高21・1%の高視聴率
・【侍ジャパン】全勝メキシコ撃破のスーパーR第3戦中継 瞬間最高20・8%、平均14・1%の高視聴率★3
・【侍ジャパン】全勝メキシコ撃破のスーパーR第3戦中継 瞬間最高20・8%、平均14・1%の高視聴率★2
・【プロ野球】日本ハム・清宮本拠地デビュー戦、視聴率17・1%、瞬間最高視聴率は22・0% 札幌地区で高視聴率[18/03/01]
・【箱根駅伝全国化】<超ドル箱番組をめぐる思惑>上回る視聴率を上げたのは、サッカー(48.7%)フィギュア(33.9%)ラグビー(41.6%)
・【サッカー】ハリル日本連勝の中国戦、平均視聴率10・7% 瞬間最高視聴率16・4%をマーク
・【視聴率】嵐・相葉雅紀が司会挑戦「FNS歌謡祭第2夜」平均14・1%、瞬間最高17・6%の高視聴率
・【テレビ】<プレバト!!>関西で番組最高19・5%! 関東13・0%、札幌20・6%と各地で高視聴率
・【サッカー/日テレ】W杯GL第2戦「日本vsセネガル」の平均視聴率は30.9%、瞬間最高37.1%と日曜深夜に脅威の高視聴率!※NHK-BS1でも生中継★2
・【ドラマ視聴率】「大恋愛」第4話、北海道で平均16・8%、瞬間最高21・9%の高視聴率…札幌出身・TOKIO松岡が元婚約者熱演
・【サッカー/日テレ】W杯GL第2戦「日本vsセネガル」の平均視聴率は30.9%、瞬間最高37.1%と日曜深夜に脅威の高視聴率!※NHK-BS1でも生中継
・箱根駅伝 復路速報中
・【マターリ】第96回箱根駅伝 往路 ☆4修正
・【マターリ】第96回箱根駅伝 復路 ☆6
・【箱根駅伝 往路】青学大3年ぶりV、4区・吉田祐也が区間新で奪首!
・【箱根駅伝 往路】区間新相次ぐ 相沢、ヴィンセント、宮下らが区間賞
・【第99回箱根駅伝】駒澤大学、総合優勝 大学駅伝3冠 /復路 [征夷大将軍★]
・【箱根駅伝】東洋大はエース松山和希がエントリー漏れ 酒井監督「往路は苦戦する」 エントリー選手発表 [征夷大将軍★]
・【箱根駅伝】<青学大>2年ぶり5度目の総合V!復路スタートから一度も首位譲らず独走
・【箱根駅伝】<青学大>2年ぶり6度目の総合優勝!復路スタートから一度も首位譲らず独走..★2
・【野球/視聴率】松坂効果だ!地元初登板の瞬間最高視聴率 名古屋で11・7%
・【テレビ】<TBS>ゴゴスマ』関東地区で過去最高視聴率!相撲理事候補選挙の速報で7.2%
・【テレビ】緊急生放送のワイドナショー、東西で高視聴率 関西地区で22・1%
・【高校野球】甲子園・決勝 大阪桐蔭×金足農 瞬間最高視聴率は24%、金足農が1点を返した3回表
・【高校野球】甲子園・決勝 大阪桐蔭×金足農 瞬間最高視聴率は24%、金足農が1点を返した3回表
・【ドラマ】<あなたの番です「最終回」>高視聴率も不満続出! 日テレに苦情電話の嵐「モヤモヤする」
・【視聴率】メッシ終戦のフランス対アルゼンチンは高視聴率18・0% 瞬間最高21・7%
・【視聴率】メッシ終戦のフランス対アルゼンチンは高視聴率18・0% 瞬間最高21・7%
・【テレビ】 「FNSうたの夏まつり」は高視聴率12・2% ディズニーメドレーで瞬間最高15・1%
・【ラグビー】大金星のラグビーW杯「日本×アイルランド」中継 平均22・5%、瞬間最高28・9%の高視聴率
07:11:08 up 24 days, 8:14, 0 users, load average: 8.03, 8.64, 9.04
in 0.54342198371887 sec
@0.54342198371887@0b7 on 020621
|