新井紀子著『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を読んだ。
AIは意味を理解できない、シンギュラリティは来ない、AIは東大に合格できない、常識の壁があることが、数学者の説明によって、しっかり理解できた。
素晴らしい本だ。
だが、それでもAIによって、ホワイトカラーの職業は間もなく半減することは避けられない。
将来はAIに出来ない職業を勝ち取るしかないのに、今の中高生の学力はAIよりも劣る。
その原因は「読解力」が驚異的に落ちているからだ。
読解力を向上させなければ、将来、AIに負けていく者ばかりになるだろう。
これは子供に限ったことではなく、大人の読解力も圧倒的に落ちている。
ツイッターの文字数くらいしか読めないのだろうし、何しろ言論人の中にまで、読解力のなさが甚だしい者がいる。
本書は途中で数学の問題を出される分、速読が出来なくて、読むのに時間がかかってしまった。
だが、AIに関する疑問が解けて、ありがたい本だった。
小林よしのり2019年01月01日 17:51
https://blogos.com/article/348689/
漫画家の小林よしのり氏(2014年撮影)
AKBが、とか言い出さなければもう少し聞く耳持つ人は残ったが、今やネタの人でしかない。
>>1
twitterの普及で語網力が急激に低下してるよね
友人との会話でも1から10まで内容を組み立ててるのに
1でいきなり結論を出されるからビックリするわ
もうボケ老人と会話している感じだわw 辻元の応援演説をしたり、辻元と会見して「総理になれる資格がある」とか
おかしい事を言い出している認知症のよしりんが、よく、言えるなあw
如何にも自分には読解力があるような言い方。その時点でおかしいだろうw
国あげて英語教育ご熱心だからしょうがない
糞ピーナみればわかる通りバイリンガルは優秀じゃなくむしろ劣等
>>1
>読解力が落ちてる
>ツイッターぐらいしか読めない
5ちゃんにいる、3行馬鹿と同じことだわな
3行くらいしか、読める読解力や頭のスペックがないんだわ >>1
人の話を最後まで聞く人が急激に減っちゃったね コイツの漫画よりもAIが書いた漫画の方が面白そうだな
>>1
TPOわきまえず「ワシ」とか言ってる
発達障害爺に言われても >語網力
どんな誤変換するとこんな単語が出てくるんだ?w
日本人じゃないだろ
こういうこと言い始めたら本格的にジジイになったってことだな。
読解力がなくなったという証拠がどこにもないやん
で、自分は頭いいと思ってる小林が一番馬鹿というオチですねわかります。
>>3
お・・おぅ
>AIは意味を理解できない
さては、お前・・・AI・・・だな??? 骨法のインチキ親父とかAKBとかこのオッサン胡散臭過ぎるだろ
>>6
会話でいちいち1から10まで組み立てる奴の方がボケ老人のように思えるのだが でも最近、なんでそう思ったの?っていうレスを見かけることが増えた
昔から漢字の誤読とかはあったけどさ
>>26
それはお前さんが年を取って、色々と経験したから周りがそう見えるようになったんだよ そもそも真の意味でのAIなんてまだ出来てもいないし
本当に現代の人間が考えるほどの能力を獲得するかも分からないのに何を言ってるんだ
そしてマッキンゼーのような所がやたらAIを推している時点で流行りにして投資等で儲けようとしてるのは丸わかりなんだが
読解力が低下している気はするが正しいかどうかは分からない
ただ確実に言えるのはネットに上げる文章は昔、本で出していた時より雑だろう。推敲に時間をかけないというか
全くしてないかもしれない。 そういう文章(意見)のやり取りをしていたら読解力が落ちても不思議はない
>>6
結論を言ってから説明をする話し方は問題ないだろ >>30
それはありそう
やはり良い文章に触れる機会の多い方が、読解力は育まれる気がする >>22
8割把握だわな
「語網力」って書いてあるが、造語??
そいつが作った言葉なのかな??そこの意味がわからないから
残りの2割は意味不明だが
要するに、何かを説明した時に1〜10で組み立ててあるってことな
起承転結なら、起からはじまるストーリーってところなのだが
ボケ老人みたいな奴だと、10(結)を聞いてやっとわかる話しなのに
1を聞いた段階で「それは、こういうことでしょ!」って結論を述べて判断してしまう
ツイッターやそっちの影響で短文やそっちにおいて、話を最後まで聞かず
判断してしまうんでしょうね
的なことが言いたいんやろ????
これがわかるってのが、6に対する「読解力」ってことになるわな >>30
大丈夫
紙で出す本も相当雑になってきている もう小林ネタでスレを立ててもアンチすら寄り付かないw
いやあ、教育うんぬんの問題以前に
生物学的な意味で、今のガキの知能指数は落ちてると思うよ
知能指数の低下の原因は
昔に比べて、あんまり頭を使わなくても生活できるようになったことが
大きな要因の一つだとは思うけど、そういった生活習慣以前に
生物学的な意味でバカになってると感じるな
まあさ、中年もいい加減イカれてるけどな
いい年ぶっくらこいて、歩きスマホなんかやってるのを見ると
ガキのことは言えないとは思うけどさ
>>32
そういうことではないと思うで
>結論を述べてから
それは、1つの話法としてあるわな??
結論を述べてから、そこのいきさつ
起承転結でいけば、「結起承転」って流れを組むってことな
お前の言ってる通りだが、6が言ってるのは、「話し手において
結論を述べてから話す」ということではなく
「聞き手の話し」ってことだろうね
「起承転結の起を話してる最中に」「こういうことだよね」って結論を述べられる
そういうことを言ってるんだと思うで >>1
「でも」「むしろ」は乱用してはいけないのだと国語で教えてやってくれんかね >>41
笑
文章の最後に「、、、」と書くバカも消滅してもらいたいね 頭の回転の話だろ?
理解できた場所が答えなんだからいつまでもだらだら説明しても意味ないだろw
今はマンガでさえ、ちょっと凝った構成にしたり伏線を入れたりすると
ストーリーが理解できない読者が増えるらしいな
まあAKBとかに浮かれてるいい歳したジジイ見りゃ、読解力以前の話だわなW
優秀な奴というのは一点集中型なんや
そやから優秀な奴は劣勢の能力も持ってるってこと
読解力の優れてる奴は読解力専用ゲルググであって
読解力以外の行動力や適応力やコミュ力は劣勢であるということ
AIはそもそも人間と
競争するためのツールじゃないが?
>>25
それは違うよ
>1〜10組み立てる方がボケ老人
むしろ、逆な??組み立てない奴の方が頭のスペックがおかしい奴な??
単純にな
@昨日の12月31日に
A年末だから、昼飯は年越しそばを食べた
Bお店で食べたのだが、混雑しており30分ほど待った
C席につくと、「天ぷらソバを頼み」30分待ったというのに、15分ほどで食べ終わって出てきた
D夕飯になると、昼は天ぷらソバを食べたから、注文しておいた寿司が届いたので、それを食べた
こういう話しがあるとするわな??だったら、1〜10の組み立てなくやってみ?
@夕飯は、昼は天ぷらソバを食べたから、注文しておいた寿司が届いたので、それを食べた
A年末だから、昼飯は年越しそばを食べた
Bお店で食べたのだが、混雑しており30分ほど待った
Cこれは昨日の12月31日の話しです
D昼飯の話しに戻るが、席につくと、「天ぷらソバを頼み」30分待ったというのに、15分ほどで食べ終わって出てきた
こうなるやろ???これが、組み立てが無い場合の話しな
前者と、後者、どっちがわかりやすいですか???ってことやで
馬鹿だと、これがわからない AIに負けていくってほとんど負けるに決まってるやんけ
何を言うとんねん
>>23
お前がまさに読解力のないポンコツになってるぞ 5ちゃんで遊んでて思うのは
読解力以前に思想とか入っちゃってる人とは
そもそも会話が出来ない
>>47
いや、違うやろ
>>1に対して言ってるのか??
「言葉の認識」「文章の認識」の話しやろ
頭の回転は関係がないわな
ここのスレでのコメントにしても、お前等「人間だから
このコメントを読んで、意味を理解して、答える」ってことな
AIってのは、意味を理解してないってことな
「0」と「1」での認識、あくまで、文字は「記号」のようなもの
その「記号に対して、あらかじめプログラミングや、その他、導きによって
解答ができるのであって、それは、その意味を理解して答えているわけではない」
ここになるってことな??
だから、1の本の話しでいけば、AIが人間を超えるポイント
転換点ってのは、訪れないって話をしてるんやろ???
記号でいけるような職業
役所とかにしても「○○を出してください」
これを記号として認識して「○○を出すことは可能」
でも「○○を出してって意味を理解してるわけではない」ってことな
その文章や記号に対して「一定の正解を出してくるだけ」ってことなのさ ていうかネットでツイッターが流行しているからそういう論調になるが
それこそ本しか情報源がない頃だって全く文章読めない奴は一定数いたわけで
最近ネトウヨ保守論壇でも、「ロボット天皇論・天皇生前退位反対・男系天皇絶対」批判が見られるようになったね
小林よしのりから10年遅れて、やっと小林に追いついてきたわけだ(笑)
活字本読む人が減ってるのは事実だけどTwitterだけが原因じゃないと思うけどね
皆忙しくて新聞や本をじっくり読む余裕がなくなったのかな
文庫本もエッセーとかは見開き2ページ読み切りの本が多い
途中で読み終えても続けやすい
一話完結ドラマが増えてるのと同じ
>>1
ネット広告に金出す企業は出稿を控えろよ
別に商品イメージは上がらないぞ ホリエモンとかの本読んでみ
クソでかい文字でバーンと1ページ使うとか、中身すっからかん
でも売れてる
終わってるよ、日本の活字文化は
>>51
それな。そう考えてるのは人も機械も道具に見てる業突張りの資本家だけだろう。
そして、それは小林よしのりが思想的に批判してる層でもあるが
同時に小林よしのりも根っこが同じ人種であると吐露してしまってるも同然。 このおじさんは、他人の学力を憂うほど優秀な学歴なの?
ともだちんことか言ってたよなぁw
読解力が落ちた人相手には
将来のAIならそれに合わせて
対応してくれるバ…理解しやすいモードがつくから大丈夫
ボヘミアンラプソディも最初はアカデミー賞狙いの事実に準じた脚本だったけど
読解力のないアホで分かるように
時系列と事実をねじまげた感動ストーリーにして大成功だしな
>>1
脳科学者やこういう似非科学者の偽書がはびこる原因 読解力以前に世の中1か0しかないと思ってるバカが増えた
>>51
競争する「ための」とか関係ないから
結果として競合するから AIは意味を理解できない →理解できなくても問題ない
シンギュラリティは来ない →AI学者の希望的観測に過ぎない。
AIは東大に合格できない →AI技術の未熟に過ぎない
常識の壁がある →AI技術の未熟に過ぎない
AIと人間が作業できる場所は異なるし それぞれ役割分担するなんてずっと続けてきた事なんだが
勝ち負けで話してるところが単純バカだわな
>>1
読者よりまず編集者やライターの質の低下を嘆くべきだろ 小林はAI以前に他の論客や漫画家に淘汰されてるじゃん
>>85
無能(笑)
長谷川三千子も岩田温も倉山満も、小林とおんなじ事を数年遅れで今になって言い始めたわけだけど、何かおかしいか?(笑) 小林さんの世論を読む能力もかなり落ちているけどね。
ネットのオモチャとして弄られる以外の価値がない。
裸の王様 気がつきないのは本人のみ。
>>37
そのジャンルしかチェックしてねえの?
偏ってるなあ
お前が 読解力ない奴よりも
赤の他人にエスパー級の超理解力を要求する甘ったれが増えてるんじゃないの
インターネットを馬鹿にしていた紙の出版社も今や劣化しまくりで
書き手も劣化していれば校正も劣化していてね
紙出版社がインターネットに引きずられている形かなあ
ろくなベストセラー出せてないな
マーチ以下の読解力はAIに負けるとかいう説があったな
>>92
コミュニケーション能力と称してバカな意見に賛同しないのを全てコミュ障で切るアホ多いよな。 理解してないことを適当に知ったかぶってねつ造カルテをしているものが最近は多い
小林よしのり「大人の読解力も圧倒的に落ちてい」
自己紹介乙wwwwww 自分語りばかりの老害さん
だいたいこういう他人への叱責は自分の欠点なんだよ
これを心理学で投影と言います
一般人がAIに恐怖しはじためので、逆に、それを緩和する発言が好まれてる。
AIの専門家たちも仕事がやりにくくなるので、人間はAIより上だと主張したりしてる。
嘘だ。人類はやがてAIに支配される。
>>62
思想といえば聞こえがよくインテリっっぽいが
要は「他人の思考に囚われて、己の脳みそが思考停止状態」
それなのに「俺様が貴様らに教えてやんよ」という僭越な洗脳バカのことですねwww
そこには右も左もない洗脳で他人の受け売りを延々と自説のように語る阿呆しか存在しませんな
哀れな小林老人のように 国家社会主義者はいつも上から目線。
ゴーマニズムには騙された。
今のAIって1年間経てば常識変わるレベルだから何が起こるかわからんぞ
東大も受かると思うけどな
日本と世界がわずかでも違ってると、嬉しそうに日本を叩くその姿、実にニッポン人、まさしくニッポン人です。
世界とわずかでも違ってることを絶対に許さない、その圧倒的な同調圧力は,世界でもニッポン人しか持ちえない才能とも言えます。
>>1
今でもAKB関連のPVや映像見ながら記事書いたり、仕事してるのか? >>90
そもそも世論を読む気なんかないだろ
炎上して広告費を稼いでるだけ
広告費のためならAKBにさえ魂を売る 小林よしのり
玉川徹の「そもそも総研」で「ネット右翼とは何か?」をネタにしていた。
そこで出してきたのが元ネット右翼の古谷経衝で、えらそうに解説していたが、ネトウヨとは「韓国・
中国・朝日新聞」が嫌いな人と定義していた。
わしは大笑いしたが、玉川氏が納得していたから、おめでたい人だ。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
「韓国・中国・朝日新聞」が嫌いな人なんかいくらでもいるだろう。
韓国・中国と友好的な関係を作りたくても、向こうが
「反日教育」を国是にしていたら、無理に決まっている。
朝日新聞は北朝鮮を「地上の楽園」と信じて、在日朝鮮人
の「帰還運動」に協力したり、詐話師・吉田清治に騙されて
慰安婦を「強制連行」だと主張したり、サンゴ礁に「KY」
と自ら傷つけて一面に載せたり、極端な誤報がいくらでもある。
朝日新聞が嫌いというのも、知識があれば誰だってそうなるだろう。
だが、わしの場合は「表現の自由」を重んじるから、
廃刊にしろとまでは言わないだけだ。
朝日新聞に良質な記事が出ることは大いにあるしな。
「本当の右翼の人に失礼」という玉川氏の発言も問題だ。右翼も民族派も色々あるんだ。
ネトウヨの定義なら、いずれ『ゴーマニズム宣言』で明確に説明してやる。
古谷が最近、保守を自称し始めたようだが、あれもペテンである。
古谷の場合は「うんちく保守」であり、「コピペ保守」である。
西部邁は自分の経験に裏打ちされた本物だったが、中島岳志が
「うんちく」で保守を語るようになり、とうとう古谷経衝で、
「うんちく保守」「コピペ保守」に堕してしまった。
「保守とは何か?」も『ゴー宣』で「うんちく」に陥らずに
説明せねばなるまい。
西部亡きあと、誰かがやらねばなるまいから。
東大生程度の知性はAIに置き換わるらしいからね
こりゃ大変だw
小林よしのりはアホだから一冊本を読むとそれをまるまるすべて信じ込む
「戦争論」なんてまさにそれで、トンデモ本からの孫引きでウルトラトンデモ右翼プロパガンダ本を作り出した
>>116
あれはパヨパヨ同調圧力に対するカウンターとしては意味があったよ ブラックジョークとかわからんだろうし、理解してAIが発しても人間が受け取れないだろ
>>52
例題の後者の組み立てを個人的に理解できそうな言葉にくだくと
@夕飯は寿司だったわ。昼に天ぷらソバ食べたから注文しといたやつ
A年末だから昼飯に年越しそば食べとこうと思ってさー
B店で食べたんだけど混んでて30分くらい待ったんだよ
C昨日は12月31日だったしね
D席について「天ぷらソバ」頼んで30分待ったのに15分で完食して出てきたw
面白いかどうかは別として、オチ(主張したい部分)を立てる会話の組み立てとしてならあんまり違和感ないと思った。あくまで会話においての話だけど
バカだから前者の主張部分がわからなかったので教えてほしい >>116
自分の説の根拠となってる情報ソースの真偽をきちんと確かめないまま主張するからな
素人ならともかく、一応言論人の端くれだろうに ネットの影響か大多数が批評家、分析屋になっちゃったからいわゆる偉いさんの理屈を聞いて追従しない。
言論界の巨人というのはもう現れないだろう。
>>40
話してる途中に
「要するに〜なんでしょ?」
とかいう馬鹿とかまさにそれだよな
話遮るわ全然要点まとめられてないわで1番会話したくないタイプ AIに勝てない例えとして持ち出すのが読解力なの?
現状においては的外れっぽいけど
5ちゃん見てても会話がかみ合ってない人たくさんいるじゃん
5ちゃんはアスペの巣窟だから
まるで平均的な人間を観察出来る場所みたいに
5ちゃんをみて「も」と
5ちゃんを例えとして持ち出すのはどうかな
>>52
1〜10の組み立てっていうより、ただの時系列じゃん
「1でいきなり結論」の例題としてふさわしくないし、同じ内容が被ってるからどっちもくどい >>119
馬鹿か
馬鹿が馬鹿を攻撃する手法になっただけ 将来っていうか情報処理能力なんて20年前からPCに生身の人間は勝ててないんですが
>>124
言論人じゃないよマンガ家。だから追い詰められると「マンガ家だも〜ん」と白を切る
いい身分だよな
政治問題好き勝手主張して、いざとなると笑いに逃げるバクもん大田みたいな立場 >>66
西尾幹二とかもまた遅れて小林と同じこと言ってるな >>134
左にあらずんば人にあらずって論調よりは今のがマシだと思うけどね このスレでよしりんに文句言ってる奴の99.9%はラノベ1冊分の文章すら長過ぎて読了できないだろw
ましてや>>1の本なんか1pも読めないと断言できるわw 読解力とか別にどうでもいいんだよ
それより最近の子は社交性は上がってるんだけど、
当たり障りない付き合いしかしてない風潮ない?
傷つきたくないから、それなら一人でいい的な付き合い方で
まあ一生に一人いればいいとも思うけど
仕事上、不特定多数の客からメールをもらうのだが
「いつ、誰が、どこで、何を、どうした」をきちんと
説明することができるメールはほぼ無いわ。
最低でも3回くらいのやり取りで内容が見えてくる。
お問い合わせフォームも用意してあるのだが、それすら
面倒って苦情が来たこともある。
読解力以前の問題になっちまってると思うぞ。
ちなみに小中学生の作文を読む機会も多いのだがこっちは
マジでヤバイ。
何言ってるかさっぱりわからんレベル。
池沼かと思うくらいだもん。
学校の先生はなにやってんだ?ではなく可哀相になる。
パチノリはAIを理解してない
AIはあくまで道具だ
人間の手で千切るより包丁使った方がよく切れるけど
人とAIを比べるのは人と包丁を比べるようなもの
自律型AIが人類を滅ぼすと本気で信じてるようだ。馬鹿な奴
>>108
受験願書に書く住所と顔写真は?
今の法律だとAIは不正しないと合格できません 猫型AIロボットが生きた猫に勝つ日は残念だが来ない
暇人なのか、かまってちゃんなのか、本当に読解力のないバカなのか知らねえけど、
自分のレスに対して全く見当違いのレスを喧嘩腰でしてくる迷惑なヤツはいるわな。
>>147
受験問題に対していかに正答するかという問題を、受験申し込み手続きの問題と解釈する
そう、あなたはアスペです(笑) ネットの普及で読む量はむしろ増えてるはずだが読解力は上がらないんだな
やっぱ長文読まないと駄目か
読解力が無いバカの良い例ですね
147 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/02(水) 02:45:36.75 ID:z1VmQHCk0
>>108
受験願書に書く住所と顔写真は?
今の法律だとAIは不正しないと合格できません 今となっては、ただの「逆張りおじさん」。
オウムを茶化してた時が一番面白かったw
>>69
まぁ一定数のバカはいるからなしょうがない ネット社会になってバカに発言権与えたからどうしたって目立つよね
ネトウヨとか呼ばれる人達なんだけど
>>158
左巻きのバカが悔しそうだなw
同じ馬鹿でもマスゴミ様に褒めてもらえるバカは居心地がよかったか >>1
>これは子供に限ったことではなく、大人の読解力も圧倒的に落ちている。
「圧倒的」という言葉は勝っている場合に使うべきで、落ちているとつなげるものじゃないですよおじいちゃん >>139
バカに優劣はない
バカに保革の区別はない
バカは何処までいってもバカ
左のバカが減り右のバカが増えたところでバカの総量に変わりはない 2chの黎明期もマスゴミと同じく左巻きが優勢だったらしい
それがさっぱりネトウヨに駆逐されて少数派になってしまったのだから、
確かに目立つと言えるかもしれないw
右のバカが増えてデカイ顔するようになった
こういう世の中もまたクソ
籠池夫妻とか典型だろ
安倍取り巻きもそうだし
バカを焚き付けただけのバカ小林よしのりは自分の生んだ子だと思って「ネトウヨ」を連呼して叩きまくっている
馬鹿に付ける薬はない
>>1
漫画家wwwww
読書感想文書く評論家なんか価値なし死ね >>163
茹でガエルの沈みゆく国で憂うアホ発見
沈んでいくだけなんだから好き勝手言ってええやろ よしのりvsマンガかけるAI (*´∀`)読みたい♪
>>153
逆転の発想で文章読むとバカになると思わない不思議
映像や写真の方が情報量多いから頭良くなるとなってもいい >将来はAIに出来ない職業を勝ち取るしかないのに
こういう考え方はAI社会に不必要
全員の能力がAIで平均化するので格差のない社会になる
搾取してた側が粛清され尽くすまでは混乱が続くが
後は100%の人間が満足出来る社会になる。
小林の脳も加齢で衰えて落ちてる
健忘症か認知症かな?と思うことあるからな。
文章で頭良くなるとか幻想
読んだ所で人と変わらない
発売日に本買って読んだら
ネットにドヤ顔で本の内容を自分の意見で書いた奴がいた
>>1のような奴だろうが
ネット時代に文章読んでもアドバンテージなんかないと思った方がいい お前はウヨクと呼ばれるのにびびってパヨクに媚び売ってネトウヨ連呼しながら最弱の存在を叩いて悦にいるゴミカス老害じじいに堕したんだからもう消えろ
人工知能のコンピューターがヒットラーは正しいと喋ったのは凄かったな
速攻でコンピューター壊したらしいがその内ターミネーターみたいな世界になりそうで怖い
>>160
読解力が無いバカの良い例A
「圧倒的」が何を比較対象としているか分からない(笑) このスレだけでも相当「読解力が無い」バカがいるから、小林はある程度正しいわ
素直に驚くほど読解力が無い
憂いに近いかな
読解力が落ちてるんじゃなくて、昔と違って個人での情報発信が簡単になって、読解力の低い層の文章を目にする機会が増えたんだろ。
>>40
相手が会話のキャッチボールをしたがってるのは分かるけど、面倒なので相手が欲しがってる結論を先に言う >>48
難解なストーリーならいいんだけど
破綻してるやつ大杉 皇室茶会に直々に招かれた小林には、ネトウヨも嫉妬しちゃうだろ
>>1
マルクスの資本論読んだら革命が正義と学んだ
小林の読解力もこの程度だろ >>127
たしか>>1の本がそういう内容だった、うろ覚えだけど
いろんな分野、記憶力とか計算能力なんかでは人間はAIに叶わない
唯一AIが苦手なのは読解力・・・
と思って若者の読解力を調査したら意外と日本人若年層の読解力が低くてショックを受けたとか
AIに勉強させて大学入試をやらせたらMARCHレベルには到達するけど
それ以上の早慶なんかは不合格レベルだったとかいう内容 >>187
marchは暗記力でなんとかなるけど
早慶の問題はそれ以上の読解力が必要ってことだね 漫画の感想スレ読んでてさえ「こいつら読解力やべえ」ってなることわりとあるからな
書き手が読解力を批判するとかアホじゃなかろうか
ああもうこいつはもう死んでるのか
てめえの脳内にしかない前提条件
言葉の誤用
文法の破綻
その他諸々ぜーんぶ受け手で完璧に自動補正してやらなきゃ「読解力がない」だからな
もうサイキック以外本買えないようにしとけや
日本の数学力は一流。でも読解力がやや心配という程度。
ほんと文系がdisられる傾向が出ると
あちらこちらで文系を擁護する記事やコメントが出るよなw
偏差値60以下の文系は全部廃止しろ
そのカネを理系につぎ込めよ
言うことをすぐ変えて、学者とか弁護士とかに
小馬鹿にされてる小林よしのりさんが何を言うんですか?
ベーシックインカムじゃないけどさ、仕事しなくてもソコソコの生活が出来る世の中になるんじゃねーの。
仕事が好きな人とか才能のある人だけが働けば良い社会に。
むしろベーシックインカムの逆の世界になってる
ジェフペゾスのような金儲けの上手い外国人が
グローバルに集金する時代になっている。
そいつらはロボットを開発しても
自分のためにしか使わないと思う。
>>1
今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。
企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。 サヨクは中国や韓国に都合の悪いことは一行だって読めなくなるみたいですけど
>>1
読解力ないならAI使いこなせないから普及しない
そんな事もわからんのか死ね >だが、それでもAIによって、ホワイトカラーの職業は間もなく半減することは避けられない
こういう事をドヤ語りしてる奴が本当の低能。
「AI」よりずっと前から「機械」、もっと言えば「道具」は
これまでも人から仕事を奪ってきただろ。
食洗器が普及してどんどん厨房の人数が減り、今やワンマン営業の牛丼店も珍しくないし、
駅の改札が自動になって日中無人の駅が増え、駅員は激減した。
便利な道具ができればその分だけ人手は要らなくなる。
AIが人に近い思考を持つというイメージから「人にとって代わる」という印象に取りつかれて
ヒステリックにエーアイエーアイと危機感を煽るやつはある意味で韮澤編集長と同列。
小林よしのりが皇族の茶会に招待された時のネトウヨの発狂っぷりはすごかったよな
>>6
「語網力」、中国語で考えてみてもちょっと言葉使いが変だ。でも面白い。使わせてもらうよ。
それと結論を(パラグラフの)文頭にもってくるのは、最近の日本でメジャーになってきた作文法。
これは英米の作文法の影響だろう。それに忙しくなったし。頭がボケたのではないと思うよ。 AIで動こうがコンデンサ一個パーンとなりゃブラックアウトするのがキッカイーサンだよ
>>177
ねらーみたいなのが面白がってデータを与えたからな >>206
皇室茶会なんぞ老人とワイドショー主婦をのぞいたらお前らとネトウヨくらいしか興味ないからみんな知らないぞ >>177
中国のIT企業が作った人工知能が共産党の批判をしてサービスを停止したってのもあったな 著名な数学者や大学の理系の先生でさえモンティ・ホール問題で誤ったのは
文章題読解力がないせいだったのではないかと思う。
自分は勝てるつもりか
AIに勝てるやつなんていねーよ
>>204
第一次産業から第二次産業への移行を伴った第二次産業革命が雇用創出爆発をもたらしたことは事実。
工業(製造業)の発達が多くの雇用を生み出し、フォーディズムによって賃金の上昇も期待できるようになった。
それによってクズネッツ曲線も可能になったのだろう。
でも、トマ・ピケティ氏が心配するように、その歴史を普遍化してしまうのも早とちりかもしれない。
第三次産業への移行が第二次産業革命のころから少しずつ起こってきたが、
それは非正規雇用の増加を伴っていた。サービス産業では低賃金の非正規雇用が多い。
情報通信革命による雇用の創出が期待されたが、期待はずれだったと言われている。
第二次産業革命の事例をもってそれをそのまま未来の予測に延長することは大きな間違いかもしれない。 好き嫌いを完全に排除する事は不可能
それが自分はどの程度かを把握出来てる人なら
意見が反対でも会話は出来る
>>211
ネトウヨが興味あるのは秋元豚だけだ。何勘違いしてるんだ? 与党の支持率が野党を圧倒してるのは
「読解力低下」のせい
まで読んだ
書く側が解釈の余地のない文を書くことが重要
「読み解く」ことをさせてはいけない
大卒の教員免許持ってるって後輩に聞かれたわ
「ひわってなんですか」
「びよりな」
こんなんでも資格取れるんだな
「日本死ね」を捏造したサイコパス女に懸想するようなクズよりはマシだと思っている
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ おめでとう当選だ
| (__人__) | ソフトバンク株を1500円で買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
現状でAIに対抗できる別能力持ってるやつなんてそれこそ限られたエリートだろ
最近はネットも動画主流だけど
その昔はテキストのが圧倒的だったから
おかげで読解力があがり
ドストエフスキーも普通に読めるようになったよ
AIは東大に合格できないってのは嘘くさい
今は無理でもやがて合格できるようになる
>>177
AIは善悪は判断できないから
ネットで学習させると
ネットの多数派の言葉を真似るようになるんじゃないの >>194
文系はごくわずかの額で運用出来るから潰したって大した予算増にはならない