◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレビ】「ポツンと一軒家」「M-1」…「テレ朝」高視聴率番組は大阪「朝日放送」制作という真実 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546205768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゴールデンタイムに3番組を制作
テレビ朝日系列の「ポツンと一軒家」(日曜:19時58分〜20時54分)が好調だ。スポーツ報知(電子版)は12月17日、「『ポツンと一軒家』視聴率は14・8%…5回連続14%超の高数字」の記事を掲載した。
***
これだけの視聴率を取れば話題になるわけだが、ライバルの存在も“ニューズバリュー”を上昇させただろう。そう、日曜の夜8時といえば、日本テレビ系列が「世界の果てまでイッテQ!」(19時58分〜20時54分)を放送しているのだ。
ビデオリサーチの公式サイトにある「週間高世帯視聴率番組10」で、「12月10日(月)〜12月16日(日)」を見てみると、「その他の娯楽番組【関東地区】」で、12月16日の「世界の果てまでイッテQ!」は17.1%、「ポツンと一軒家」は14.8%と記録されている。文字通り、肉薄しているのだ。
このビデオリサーチの公式サイトには、「ポツンと一軒家」はテレビ朝日が「放送局」と記されている。もちろん、間違いではない。だが、「制作局」はテレ朝ではない。このことをご存知の方は、どれくらいおられるだろうか?
「ポツンと一軒家」「M-1」…「テレ朝」高視聴率番組は大阪「朝日放送」制作という真実
テレビ朝日・朝日放送のゴールデンタイム放送番組一覧(月〜水)
制作を担当しているのは、大阪の朝日放送テレビ。キー局並みの陣容を誇る“準キー局”とはいえ、地方の系列局であるのは事実だ。にもかかわらず、天下の“視聴率三冠王”たる日テレが誇る看板番組に戦いを挑み善戦している。
かつての巨人・阪神戦ではないが、“判官びいき”を自負する方なら血が騒ぐに違いない。ライバルの民放キー局の関係者が、「朝日放送テレビの番組制作能力」を解説する。
「日テレもTBSも、大半の番組はキー局が制作します。まして高視聴率が期待できるゴールデンやプライムタイムともなれば、なおさらです。例えば日テレの場合、19時から22時の放送で、大阪の読売テレビが制作している番組は『カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW』(木曜:21時〜21時54分)と、『ダウンタウンDX』(同:22時〜23時)の2本しかありません」
一方のテレ朝は、“外注率”が高いのが特徴だという。論より証拠。テレ朝のゴールデンタイムの番組を表にまとめてみた。
朝日放送テレビは週に3番組を制作しているほか、日曜21時の「日曜プライム」でも不定期に番組制作を担当している。読売テレビより“全国ゴールデン進出率”は高いわけだ。
また表で浮き彫りになったのは、視聴率のジャンル別ベスト10に入った番組でも、日付が9月や10月で、なおかつSP番組だったものは、普段のオンエアでは勢いを失っている可能性があるということだ。
そしてテレビ朝日が制作した少なからぬバラエティ番組が、これに当てはまる。逆を言えば、テレ朝が放送しているバラエティのうちSP版の効果を借りていない唯一の番組が、「ポツンと一軒家」なのだ。
ライバルキー局の関係者は「テレビ朝日より朝日放送テレビのほうが、番組制作能力が高いことは明らかです」と指摘する。
「『ポツンと一軒家』を筆頭に、『名医とつながる! たけしの家庭の医学』や『世界の村で発見! こんなところに日本人』も安定した視聴率を取り、今も人気は衰えていません。テレビ朝日と言えばドラマの視聴率が話題になりますが、朝日放送テレビが制作したバラエティ番組がテレビ朝日系列の高視聴率を支えていることは、もっと多くの人に知ってほしいですね」
>>2以降に続きます
12/31(月) 6:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00554461-shincho-ent >>1の続き
■「元日の顔」も朝日放送テレビが制作
テレ朝の看板であるドラマも、実は映画会社の東映が制作しているものが多い。雑誌のテレビ担当記者が解説する。
「『相棒』と『科捜研の女』というテレ朝の人気ドラマは、東映が制作しています。あの面白さは、映画のプロが持つ技術抜きには語れません。テレビ朝日が制作したヒットドラマといえば『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』で、平均視聴率は20%台でした。ところが、主演の米倉涼子(43)との話し合いがうまくいかず、『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』を新たに開始します。すると視聴率は最終回でも17.6%。シーズン中は最低で13.4%という数字も出してしまい、テレ朝としては少々、期待を裏切る結果でした」
東映の「相棒」も「科捜研の女」も、近年は15%や12%という数字が出ることもある。だが、こちらは長寿シリーズだ。視聴習慣を持つ視聴者が下支えするため、視聴率は極端に下落しない。編成サイドには安定感が魅力だろう。また再放送が昼間の視聴率を支えていることは、ご存知の通りだ。
朝日放送テレビの手腕は、スペシャル番組にも発揮される。再びライバルキー局の関係者にご登場いただく。
「朝日放送テレビは『M-1グランプリ』と『芸能人格付けチェック』も制作しています。前者は今年18年、ビデオリサーチの関東地区で17.8%と好調でしたし、“上沼恵美子騒動”は社会的な関心事になりました。後者も今年が19.6%。09年から同時間帯のトップに君臨しており、“テレビ朝日の元日の顔”を朝日放送テレビが制作するという、一種のねじれ状態になってしまっています」
東京在住で「探偵! ナイトスクープ」のファンなら、テレビ朝日と朝日放送テレビの“確執”をご存知かもしれない。関西地区の人々にとっては金曜の23時17分から始まるのは常識だが、テレビ朝日では放送していない。
正確に言えば、1992年から2005年にかけては放送していたが、当初は放送開始が土曜の2時40分という滅茶苦茶な時間が選ばれるなど、不当な冷遇が話題になった。この不可解な状況を解説する際、「テレビ朝日と朝日放送の不仲説」などが指摘されていたのだ。
「今のテレ朝は“日テレに追いつけ追い越せ”と、視聴率三冠王を目指しています。もう、なりふり構ってはいられません。朝日放送に頭を下げ、『芸能人格付けチェック』を新たに制作してもらいました。今年は3月と10月の視聴率強化週に『格付けチェック』の3時間スペシャル版をオンエアしています。たとえ確執があったとしても、もう過去の話でしょう」(同・関係者)
そもそも、朝日放送の番組制作は伝統がある。1962年から68年まで放送された「てなもんや三度笠」は、関東の最高視聴率が42.9%、関西に至っては64.8%(ニールセン調べ)という驚異的な数字を達成した。
「今はレギュラー番組ではなくなりましたが、『大改造!! 劇的ビフォーアフター』も朝日放送テレビの制作です。あのスタッフの一部が『ポツンと一軒家』にも参加しています。ライバル局の関係者だから言うわけではありませんが、実のところ、テレビ朝日の制作する番組は結果を出せていません。朝日放送テレビと東映に頼りすぎです。そもそも元日のゴールデンは、キー局が番組を制作する責任があると思います。それを朝日放送テレビに“外注”している。プライドはないのかと言いたいですね」(同・関係者)
実のところテレビ朝日の社員は、「プライドなんて糞食らえ」と思っているかもしれない。まずは日テレを蹴落とし、悲願である視聴率三冠王の座に就く。自局の番組制作を拡充させるのは、それからでも遅くない――。
このなりふり構わない姿勢が、大金星に繋がるかもしれない。もしくは番組制作能力の低下を招き、自ら墓穴を掘ってしまうことになるのか。
いずれにせよ2019年も視聴率を巡り、日テレとテレ朝の激しいバトルが繰り広げられるのは間違いないはずだ。
週刊新潮WEB取材班
2018年12月31日 掲載
でもポツンと一軒家って何だコレミステリーの丸パクりじゃん
オールナイトより
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
「僕、思うんですけど、久保田の言うてることも一理あるなぁって。
やっぱり審査員は、日頃、舞台やってる人間でないとあかんと思うし、実際、今回は点数もだいぶおかしかったと思います。
まあ、あんまり言うと事務所から怒られるんで、これぐらいにしとくけど、視聴者の人も「これおかしいわ」と思った人も多かったやろし、もう嫌やったらこれから見やんかったらええんちゃうかなと思うんです。」
>>4 まだ毎日放送とTBSは仲いい方だが、朝日放送とテレ朝は犬猿の仲だからなぁw
何でここまで仲わるくなったんだろ
>>9 もともと力関係で朝日放送のほうが上だから
国策でキー局は東京にしなければならなくなって仕方なくテレ朝がキー局になった
, - ― - 、
/ - - ヽ 知ってるよ だから?
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 錦織 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
朝日放送制作なのに甲子園がはじまると放送が最遅になるプリキュア
>>12 土曜夕方時代のサンライズアニメなんて
高校野球の間は遅れるどころか、放送すらされなかったんだろ
探偵ナイトスクープも大阪「朝日放送」制作
関西人が1番おもろいから
関西の番組を東京がパクるのはわりと有名じゃん
今じゃどこでもやってるフリップ芸なんてたかじんだし
あとナイトスクープネタもちょくちょくオマージュされてたりする
さんまでつまんない番組作る局なのに
コンプレックス杯の視聴率知ってるね?
東京以外の放送局がキー局になれないわけ
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」 元経済企画庁長官 堺屋太一
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。
(BSフジ「プライムニュース」)
https://web.archive.org/web/20140718072802/http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1 何だコレミステリーをこれだけ堂々とパクってよく平気な顔してるわ
キー局はキムチ
大阪は日本人
これだけでも分かる仲悪いの。
大阪では反感番組創れる
ポツンと一軒家さ
あれ衛生写真から特定して、外国人が乗り込んだりしそうじゃね
https://www.asahi.co.jp/ 朝日新聞を差し置いてこのドメインを獲得してる朝日放送なめんなよwwww
https://www.asahi.com/ ちなみに朝日新聞
科捜研の女とか東映京都制作で京都舞台なのに
あれはテレ朝なんだな
関西制作のほうがクオリティが高いというよりも、
関西人は普通に真面目に愚直に基本の忠実に視聴者の方向を向いて
面白い番組を作っているだけ。
放送開始してから番組タイトルと内容がずれて来ないのも関西制作の特徴。
関東制作はこの基本が守られていないだけ。
>>17 イッテQはちちんぷいぷいの世界を旅するコーナー見て作ったってさんまが言っていた。
夜更かしはプロデューサー自らが「ナイトスクープのパクリと言われるが全国区でやったもん勝ち」みたいなことを言っていた。
浜田(ハマタ)で言えば、「プレバト!」も、関西MBS制作だな
>>29 大阪からダイレクトに全国放送できないのがテレビ斜陽の原因かもな
自社制作に拘らないテレビ朝日が最後に勝つような気もするけどね。
プライドはときにビジネスの邪魔になる。
>>7 今年4月の持株会社移行&テレビ・ラジオ分社後はどうなるかわからん。
ちなみに持株会社(朝日放送グループホールディングス)は在阪民放唯一の東証1部上場企業。
「ポツンと一軒家」は2回ほど見たが全部変わり者のお宅だったなwww
>>23 安倍晋三のせいで数年後にはそうなるだろうな
というか東京の局に余裕がなくなってきてんじゃねえかなぁ
昔のテレ朝なんかほとんど朝日放送制作の番組だったな
ニュースステーションあたりからやや比率が落ちてきた
さんまのまんま(今は特番のみ)、アタック25、新婚さんいらっしゃい、
あと土曜朝の情報バラエティーはほぼ関西発ですね。
>>39 現実そうなるから 田舎で太陽光発電の次はセコム入れとうるさくなるぞ
あるある大事典の二の舞になるなよ。
キーはバッサリ切ってがっつり責任なすりつけるぞ。
>>32 まあこのジャンルでも長いこと東京一極集中してたら歪みはもろ出るだろうなあ
キー局=東京で製作された番組が全国的に受ける・受けなければならない
って思想自体がマンネリ化を招いてるんだろう
ビフォーアフターも
新婚さんもアタック25もナイトスクープも
何を今更。
昔からABCの製作能力はキー局を凌駕してるのに。
視聴者は別にキー局だから面白い、地方局だからつまらないとは全く思ってないだろ
まあキー局制作だと、忖度で能力のないジャニタレが中心になったりして、面白いものもつまらなくなったりするのは否定しない
フジのドラマでも東京制作のものより
カンテレやメーテレ?制作のもののほうが良く出来た面白いものが多い
朝日放送はドラマはほとんど作らせてもらえなくなっちゃったな
関東UHF局で
探偵ナイト
快傑えみちゃんねる
見れるわ
大阪に住んでるとABC朝日放送は安定のテレビ局だし、ラジオも1008キロヘルツと覚えるほど馴染み
東映ドラマが長寿番組なのは昔からで、主人公が老いて死ぬまで続くからね。
沢口靖子がヨボヨボのお婆ちゃんになるまで科捜検の女は続く。いや寧ろ見たいわソレ。
それ以前に、人生で一番大切なことは◯◯から学んだ、が大コケしたので、テコ入れで始めた1コーナー(しかもパクり)がレギュラーになってしまっただけの番組なんだが
>>23 最悪、山切り開いて集落生まれそう
日本の天災さん、出番ですw
関テレのよーいドンやMBSちちんぷいぷいなど
関西製作の番組は視聴率が高い
>>5 40年以上前のTBSと朝日放送の仲の悪さに比べれば極めて良好な仲だろ
朝日放送にしてみればこんなに好き勝手やらしてもらえるキー局は他にないと思ってるはず
平成になってからテレ朝が伸びてきただけで、昭和の時代からずっと朝日放送の方が格上だろ
元々テレ朝なんか朝日新聞グループのお荷物だったし
科捜研の女に定年はないのかね
沢口は主役だけどストーリーで見せてるし、突破口も沢口以外の奴が出したりしてるから、水谷のドラマと違って落ち着いてる
だから沢口が定年退職して一歩引く形の役どころになっても長続きしそう
30年くらい前、九州朝日放送の社員がボヤいてた
「テレ朝の番組は『ドラえもん』と『ニュースステーション』しかネットしたくない」と
朝日系の高視聴率番組は殆どABC制作だった時代
昭和の時代に比べればこれでもだいぶマシになったほうだ
昭和の時代のテレ朝の人気番組といえば必殺と阪神巨人戦とプロポーズ大作戦
でも関西のローカル番組って
なんであんなにつまんないんだろうな
ムーブ復活して
朝日系列なのに反朝日新聞の番組だったのに
>>80 元日ゴールデンのメインが朝日放送制作ってすごいな
>>70 ラジオに関してはTBSと仲良しなのはMBS よりABCだなあ。
ここまで民国厨が出てこない
あいつらはなんなのかな
>>83 安住の日曜天国で休暇代理を務めたのがMBSのアナだったのは理由あるのかな
でもナイトスクープをゴールデンでやったとき
関東だとものすごく低かったんだよな
>>84 お前の影みたいなもんやで
いちいち出てこないの気にしてる時点で方向性以外同類だって証拠だわ
>>88 でも、関西随一のアンチ朝日新聞の局やで
最近は左になってきたけど
>>81 東京からのいちゃもんが入って、ラスト一年は最悪の番組だった
明石家さんま 同局系列の不仲を暴露「TBSと毎日放送は特にひどい」
2016年8月1日 15時48分
7月31日放送の「さんまのまんま」(フジテレビ系)で、赤江珠緒アナウンサーと
明石家さんまが、テレビの系列局間の確執について話す場面があった。
番組では「ご主人はテレビ局員」と題し、赤江アナが8年前に結婚したことについて
語っていた。赤江アナは元朝日放送のアナウンサーだが、相手はテレビ朝日の局員で、
報道関係だそうだ。
すると、これを聞いた明石家さんまは「あなたは朝日放送でしたよね?それで(旦那は)
テレビ朝日でしょ?犬と猿みたいな関係…」といい、同局系列における確執に触れた。
さんまは「関テレとフジテレビもそうやけど、TBSと毎日放送は特にひどい」と指摘し、
「何で同局系って仲悪いんやろうな?あれ不思議やな、仲良くしたらええのにな」と
漏らした。
すると赤江アナも、朝日放送時代に目撃した上司の言動を明かした。当時、朝日放送の
報道局長が、テレビ朝日の全国ネットニュース視聴後、苦情FAXを送ろうとしたといのだ。
FAXには「ニュースなめたらあきまへんで」といった批判がつづられていたとか。
赤江は「『いやいやいや』みたいな、みんなが止めるっていう」と苦笑。さんまは
「やっぱライバル心、それがええ競争心になってるのかな放送局としては」と、
業界の裏事情を汲みとっていた。
>>60 こういう無知な人って関東にはゴロゴロいるからな
デフォと言っていいくらい
なにが真実なのかよく分からんが、
どこどこが制作とか気にしながら見てる奴なんて殆ど居ないだろ
そんなんアピールする方が逆にみっともないわ、
きらきらアフロはテレビ東京制作になってから急につまらなくなって見なくなった
センスが違うんだよね
>>94 いや、どこが作ってるかで全然内容が変わるから
気にしなくても、つまらなくなったら嫌でも気にするようになる
そもそもキー局と関西局は仲が悪くて当たり前で仲が良い局なんて存在しない
凄く仲が悪いか普通に仲が悪いか少し仲が悪いかの違いでしかない
テレ朝とABCの関係は仲は良くないがそれでも他と比べるとまだマシなほう
いろいろ学習して
俺たち関西人でっせって番組は作っていないな。
偽装工作が上手になった。
ただぽつんと一軒家ってなんだかテレ東っぽい感じがする番組だよね
テレ東の勢いがすごかったころには他局では「テレ東っぽい企画をもってこい」とかいう発注を
社内の制作部署や制作会社などにしていたということだけども、これもそんな発注で生まれた番組かな?
朝日放送って
北野誠の件で
音事協を脱退したが
今は復帰してるの?
GP帯のドラマはカンテレを除き、ほとんどが東京制作になっちゃった
ただまあ、ドラマに関しては大阪製作も微妙だから
撤退したという経緯もあるが
でも、日本人らしいじゃん
旧大日本帝國でも陸軍と海軍が
冗談抜きで別の国の軍隊どうしみたいだったと言われてるし
昔も今も
官僚でもどんな小さな会社でも自分の小さなセクション以外は
必要以上に敵対関係だし
『省益あって国益なし。局益あって省益なし。課益あって局益なし。』
左翼も右翼も相手への攻撃より内ゲバのほうが大好きだし
今だって男でも女でも
アイドルグループやアニメキャラクターでも
カップリング以外は自分の好きなメンバー以外は
同じグループのメンバーを狂ったように叩いてるし
お国柄なんだろうね
女子アナの質も関西の方が高くなったよな
フジが悪いんだけど
>>106 まあ、日本の場合宗教対立、人種対立がないしなw
どうしても対立要因がそんな感じになっちまうんだよ。
テレ朝はキー局に恵まれてるのかね。
そういや水曜どうでしょうもテレ朝系列だな。
>>108 読売はスポンサー営業してるだけで
実際作ってるのは東京のハウフルス
>>16 面白いとは思わない
仕事は良くやると思うけど
ポツンは和気あいあい飯食いながら見るには
ちょうどいい番組
東京マトリックスにいると芸能人とマブダチだと自慢になったりするからな
どっちが田舎者やねんつって
センス磨かれないのは当たり前やん
>>7 ちょうど昨日宮根と橋下の番組で出てた
朝日放送社員の平均年収1500万台やった
けど朝日放送辞めてeスポーツアナに転身したヤツは6000千万台になってて宮根が嫌な顔してたわw
関西テレビや読売テレビも面白い番組作るじゃない。東京に無い感性が大阪の
テレビ局にはあるね。
例えば東京のタレントや文化人を使いバラエティー的右寄り番組を作り視聴率を取るなんて
東京じゃ到底出来ない。ただMBSはクソだけどね。
M-1とかいうの全く興味ないんで関西だけでやってくんね〜かな。お笑いオタク気色悪い
>>110 いや、テレビ内の宗教対立はあるんじゃね?
得に、創価学会絡みは関東と関西で
スタンスが全然違う
関西ローカルは反創価な局多いから
創価芸人をあまり起用しないってスタンスだし
CMも拒否ってるし
ただ、よみうりは昔から創価と仲いいから
創価芸人使いまくり
逆に関東キー局は親創価ばかり
ポツンとはどっかの局の番組寄せ集めみたいで新鮮さはないけど
>>102 テレ東ってぽいってのは安上がりって意味だよ
別にテレ東に憧れているわけではないw
ポツンと一軒家みたいな野次馬精神を煽る番組は受けるのわかるけど放っておけと思う
治安上もよくないし
>>85 その辺の理由は安住氏が休んだ翌週に詳しく説明した。元日はMBSの福島氏のラジオ特番に安住氏がゲスト出演予定。収録済みらしい。
視聴率取りやすい番組の制作会社をいかに抑えているかなんじゃね
ワールドプロレスリングの扱いが関西では最悪だからなぁ。確かに猪木全盛期はMBSでの放送だったから仕方ないんだろうけど
>>66 >>93 >>97 >>111 いやいやいや テレ朝と朝日放送の関係を書いてる記事だから和風総本家はテレ東でやってる番組だろって言ったまでだよ
ポツンと一軒家って取材相手に「朝日放送の・・・」って名乗るのをやめちゃったのはテレ朝の意向かな
所のダーツの旅は元々ナイトスクープの越前屋俵太のネタ
テレ朝はナイトスクープで先にやってることを我がが先にやったことのように放送するからな。デスソースやタケモトピアノとかまさにそれ
>>85 安住がMBS福島アナをテレビの全国ネット番組『知っとこ!』『サタプラ』でチェックしたから。
ちなみにTBSラジオは、ABCラジオ『道上洋三の健康道場』をネットしているが、ネットワーク的には捻れていない。
(TBSラジオがキー局のJRNと文化放送・ニッポン放送がキー局のNRNがあるが、『健康道場』ネット局にNRN単独加盟局はない。なおABCラジオとMBSラジオは両方のネットワークに加盟。)
それとTBSラジオは、ラジオ大阪(NRN単独加盟局だが『生島ヒロシのおはよう一直線』をネット)制作『司馬遼太郎短篇傑作選』もネットしている。
名古屋発はCBCくらいしか目立った番組ないな
ゴゴスマ、日曜の健康のやつ、ゲンバビトあとは東海ドラマくらいで非中日系は全国番組担当させてもらえないイメージ
朝日放送はアニメはあまり強くないんだっけかな
よみうりテレビは昔から巨人の星やタイガーマスク、シティハンターにコナン、ルパンも作ってきたが。逆に日テレ制作の有名どころって美味しんぼくらいか?
1980年台に放送されてた大阪毎日放送の『夜はクネクネ』
この番組のパクリ・模倣・派生番組の多さは日本一だろw
>>112 どうでしょうにしろナイトスクープにしろ、自分のところで作れないから放送時間の扱いがよろしくないよな、テレ朝は
>>109 あれを関東で放送したら在日が腰抜かすだろう
名古屋のメーテレだっけ?
あそこも面白そうなローカル番組やってんだよな
全部ネット配信にして好きなとこ見せろや
テロップ入れるようになったのもナイトスクープが元祖だな
もっとも今のように入れなくていい喋りにまで何でもかんでも入れるわけじゃなく、ツッコミや補完など必要最小限のものだけど
そして悪評しかないワイプは一切使わない
VTRに集中してもらうためという当然の配慮で
朝日グループの本店は大阪だし朝日放送のほうが歴史長いからね
朝ドラも関西が作った方が面白い
フジのドラマも関テレが作った方が面白い
関西風が『ポツンと一軒家』で
関東風だと『人生の楽園』になる
番組の味付けの違いが判る
過ぎるTVと今ちゃんの「実は…」と
ハイヒールさえ見られたら安心。
>>105 ドラマもやっと2桁で絶賛される時代だし
事情通によれば
関東キー局との関係が一番悪いのがテレビ朝日〜朝日放送らしい
一方TBS〜CBCは昼の報道番組をTBSが全面委託しているぐらい融通効いている
>>140 格付けチェックもいいけれど、ショートコーナーでいいから早大門も復活させて欲しい。
元番組で一番好きな企画だったので。
関西制作はやたら所ジョージ使いたがるな
あとガダルカナルタカ
大阪民国えらいえらい
ま、視聴者にとっては全くどうでもいい話
ABC制作で月曜8時にやってた紳助と円広志のクイズ番組
めちゃめちゃ面白くて関西じゃ高視聴率だったのに
関東じゃ視聴率悪くて打ち切られたんだよな
当時のテレ朝は万年4位って馬鹿にされてたわw
カンテレはスマスマ終了後のバラエティが悲惨
谷元?という微妙なアナウンサーをどこにもごり押しするし
大阪制作の番組はテンポがいい気がする
この後すぐ!と言いながらCM2回挟むような事が無い分見やすいのかも
ポツンと一軒家、番組名だけ聞いたらテレ東だとおもた
>>10 かつてはNET(日本教育テレビ)だもんな。朝日の冠称させてもらってない。
元々朝日放送の方がテレ朝よりも格上じゃなかったか?
>>155 あれは関東で受けるわけがない
紳助が誰それ状態の円広志をひたすら弄るだけだし
朝日放送は高校野球もきちんと放送する 毎日放送は 選抜は放送しないし アメフト甲子園ボールも高校ラグビーも切り捨てる 朝日放送は関西で信頼されてる。
テレ朝はジャニーズ忖度局に成り下がって
しまったからな
関西ローカルもジャニタレに侵食された
番組は低視聴率だし
>>1 元々、朝日系の筆頭局が朝日放送で
テレ朝は買収されたNETの成れの果てで
それ以前はTBS系列だったからな
>>161 paravi見てるとTBSが日経にすり寄ってる印象だしな
高校ラグビーにしてもダイジェストはMBSローカルみたいなもんやし
>>167 後楽園ゆうえんちの回は腹筋崩壊してしまった。
スマスマ、キスしたSMAP、ダウトを探せ
初期のスマップを支えたのは関西なんやで
マジでキー局を分散させることが地方創生の第一歩だろ
各主要都市に一局にしろよマジで
朝日の番組だけど、視聴率良いポツンとの制作会社は東京。
出てる司会者は所。
大阪が偉いわけではない
>>23 「近所の目がない」は犯罪者には格好のターゲット
まあ、金もってそうな一家はいなかったけど
大半の番組はキー局が制作しますってほとんど制作会社の持ち込み企画じゃねぇか
>>154 どうでもいいなら書き込まなきゃいいのにw
テレビ局が東京になければならない理由はない
アメリカのCNNはジョージア州アトランタから全米に24時間ニュースを発信している
日本くらい地方発の情報発信がない国はない
中国なら北京に合わせて上海、広州から、ロシアならシドニーに合わせてメルボルンやパースから
などどの国も国内の第二、第三の都市が大活躍している
NHKは4000億円を使って東京渋谷の本社屋を建て替えるが、バカの極致である
その金で大阪や名古屋や福岡や札幌の局舎を強化して
東京制作の番組は全体の半分に抑えろ
地方の情報発信を増やすことが地方活性化の第一歩である
それに東京制作の番組はどれも糞である
>>153 三宅裕司も在阪局制作・東京収録の番組を多数担当してた
ザ・東京と言っても過言ではない三宅をどんな経緯で起用したんだろう?
>>172 放送法改正しようとするだけで全局猛反発するぐらいの既得権益
キー局すべてが港区に集まってオイシイ思いをするのさ
ドラマとかバラエティは東京で作らなくてもいいけど
スタッフや出演者が東京・大阪以外にはあんまいないからな
朝日のラジオは三代澤がとどめになって以降聞いてないな。
>>176 東京は自社制作が多い。
関西局のは制作会社制作が多い(MBSは最近自社制作が多い)
女子アナバラエティーみたいな番組で
各県にキー局ネットのテレビ局が
あることにビックリ
関西圏、中京圏みたいにすればいいのに
>>178 NHK東京と民放キー局への集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
東京のキー局では地方担当ディレクターに
「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。
キー局システムは日本の大問題です。
Bs放送までもがキー局に割り振られたので、ますます東京一極に集中する方向にあります
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
別にええんじゃねえの
自社制作だけにこだわるほうがどうかしてる
むしろこれからはテロ朝のような制作と放映の分離状態が当たり前の時代になってくる
>>188 広域免許、県域免許の記載があるよね
あれがキー局制度を作り出した元凶
関西テレビ制作のフジ系全国ネット番組は爆死だらけじゃないの?w
スマスマ後継番組とか火9ドラマとか
>>193 直接的には関係ない。
今日から日テレがキー局を読売テレビにします、と宣言すれば今日からでも可能。法律上は。
>>194 関西テレビはフジが筆頭株主になってからダメになった
阪急の頃はドラマもよかったのに
おは朝がパロディでやったポツンとうまい店をうまいことやったら視聴率とれるよ
そんなに胸張れるような話じゃないような。
要は、朝日放送が関西の地方局ではなく、
テレ朝の在下請制作会社になりましたと
>>9 テレ朝社長肝いりの東山のサンデーliveで、テレ朝・ABC・メ〜テレの3社共同制作により、雪解けを模索中
でも各局がアナウンサーを派遣するやり方で揉める可能性もあるな
ABCはエースのヒロド歩美を投入してメインの東山の脇につけてるんだが、ヒロドを出したり引っ込めたり何か綱引きしてそうな感じ
>>48 あの捏造回作ったのそこまで言って委員会と正義のミカタの制作会社
嘘でも視聴率取ったもん勝ちってスタンスのろくでもない会社だよ
テレ朝は教科書クイズとランキング番組しか作れないからな
関西の制作は地に足がついてるというか、東京みたいにチャラチャラしてないね
このタレントや芸人入れて手軽に視聴率確保みたいな感じじゃなく、しっかりVTR作り込んで内容勝負という感じ
>>196 直接的に関係あるんだよ
広域免許、県域免許で放送区域を縛られてるから
キー局を頂点とするピラミッド構造にしなければならなかった
もちろんその頂点は東京
これを作り上げたのは田中角栄
>>74 高田純次の出てたの全国でやって欲しかった
関西テレビの草gのドラマシリーズ好きだったんだが残念だわなくなって
まあABCは昔から人気バラエティを制作してるから驚くことはない
プロポーズ大作戦やラブアタックとか
>>28 >関東制作はこの基本が守られていないだけ。
関東の底の浅さはこういう所で馬脚を現す。
>>203 吉本制作はそうでもないだろ。
プレバトも格付けチェックも芸能人ありき。
DXもそう
つか、相変わらず
「キー局制度云々」とか妄想電波垂れ流してるのがいるけど。
キー局だのネット局だのは、放送事業者が自ら作り上げたビジネスモデルに過ぎない、むしろ放送法の条文に抵触しかねないやり方なんだけどね。
日テレの11年2ケ月続いている「秘密のケンミンSHOW」も読売テレビ制作。
テレ朝は真相追及唯一する民法だしバラエティもドラマも面白いな日テレは気づけばダッシュ低迷してイモトしかない
>>32 >>29 >大阪からダイレクトに全国放送できないのがテレビ斜陽の原因かもな
いつまでも幕府気分が抜けない東京が機能不全起こして、
日本がそれに付き合わされているだけ。
>>211 どこが妄想?
TVと新聞業界を国が掌握した「県域免許」は田中角栄が確立
https://www.news-postseven.com/archives/20110714_25563.html >1970年代以降、テレビと新聞の系列化が進み、キー局5社傘下のネットワーク網に地方局が組み込まれる構図ができあがる。
>この系列化の際に、各社の資本調整に口を出したのが、首相となった田中角栄氏だった。
>政府の意向に逆らえないキー局を頂点とした全国支配の構造、すなわち<テレビ幕藩体制>の完成である。
>>7 1位朝日放送 2位毎日放送 3位フジテレビ 4位日テレらしい。
これは10年以上前の話だから今はわからないけど、今でも朝日放送は日本の上場企業の中では、キーエンスに続いて2番目に平均年収が高かったはず。
>>204 全く関係ない、
確かにVHF地上波は電波資源の希少性から、
混変調防止の意味で規制されているが、
衛星波やネットに関しては、日本全国だろうが世界一円だろうが規制はない、むしろ総務省は奨励している。
もっとも、それに対して、「県域制度は放送の根幹」と反発してるのが当の民放連W
>>204 ネットワークの原型は田中角栄以前からある。
一軒家おもしろいな
そのうちネタ切れでヤラセみたいになりそうで心配になるけど
>>216 角栄がやったのは、全国への免許乱発と資本関係の整理であって、ネットワーク自体はその前からある。
大阪製作なのに関西を取り上げない番組
テレ朝に忖度してるんだろうな
TV局側の番組評価を公開しているのは珍しいと思う
【審議課題】:『所&林修のポツンと一軒家』
https://corp.asahi.co.jp/ja/tv/objective/commission2/commission90.html <番組の課題>
なぜ山の中のロケで、四輪駆動の車ではないのか。大変さを強調しているのか。
人里離れた一軒家の高齢者を映すことによって狙われたりする危険はないのか。
自然体で行っているはずなのに、あまりにもうまく行き過ぎているようにも思う。 長時間撮影しているから上手に編集すると演出過剰に見えてしまう気がする。
その部分を注意すれば非常に良い番組だと思う。
日本国土は世界有数の森林率。グーグルアースで上から見るとほとんど緑に見える。例えば農業従事者の50歳未満が12%しかいないとか日本の色々な歪みが出ている。
そのようなデータ的なコメントも伝えて、みなさんにもっと考えてもらいたい。
番組制作側から
放送後、高齢者が狙われたなどのトラブルは一切ない。
>>82 >>80 >元日ゴールデンのメインが朝日放送制作ってすごいな
そう?
そこが、当然東京、になっている感覚の方が寧ろコワい。
>>175 金持ってても行くのさえ時間かかる上に道中に不審車扱いされて結構見られるから
思ったより格好ってわけでもない
都会で泥棒がスーツ着て堂々と玄関から訪問販売装って出てくるほうが楽で効率的
>>132 赤の他人を田舎者呼ばわりするのならばレスには責任を持とうぜ(笑)
朝日放送土曜朝の「旅サラダ」
海外旅のコーナーのクオリティ高い
海外旅と言えば飽きもせずソウルにばかりタレント何人も連れて行き
ギャーギャー騒がせるだけの在京局に見習わせたい内容
>>159 つか、「朝日放送」ってシンプルな名前が、元祖朝日だと。
>>224 全国放送で関西取り上げたって興味ないw
>>39 自民以外選挙で入れるところはないと思っているけど
消費税と移民は相当にマズイ。
移民やるより、省力化対策に金を出すべき。
>>232 しかし旅サラダは予算が少ないせいか国内関連は食ってばかりだがな
ヒロドのコレうまは食うためのコーナーなのでまだわかるが、他もみんな食うことばかり
勝俣のひとっぷろでさえ風呂と食うのが半々
>>211 「政府の関与はない。民間が勝手にやっただけ」と言い訳した直後にソース
>>216出されててワロタw
>>216 うん、その三流記事を含めすべて妄想
ちなみに、VHF地上波の放送区域自体は
民放テレビ事業開始当時から存在する。
大正力の伝記でも読んで勉強するべし
>>234 東京中心ロケばかりの「ヒルナンデス!」 地方の視聴者はどう感じている?
http://www.news-postseven.com/archives/20150227_306842.html [不満が多い順]
九州・沖縄(66.7%)
中国地方(61.1%)
近畿地方(59.8%)
中部地方(46.7%)
四国地方(45.5%)
北海道・東北(34.4%)
>>229 凄くもない。
毎年元日の夜の放送は捨てだし、キー局は大晦日の番組で忙しい。
>>137 朝日放送のアニメってプリキュアくらいしか思い浮かばない。
>>134 >テレ朝はナイトスクープで先にやってることを我がが先にやったことのように放送するからな。
>デスソースやタケモトピアノとかまさにそれ
東京に居ると見えて来ないことっていっぱい有るなあw
>>239 妄想てw
この国は法令以外のこともあるというのも知らないお花畑w
個人の好みだけど、ドラマは東京制作のほうがいいな。
バラエティ番組は大阪制作が好きだけど、
20年ほど前までの東京の無駄に金をかけたバラエティ番組も好きだった。
討論や論戦系は比較するまでもなく大阪制作のほうが面白い
>>243 逆にテレ朝制作のアニメってなんかあったっけ?
情熱大陸もTBSではなく毎日放送
スマスマもフジではなくカンテレ
>>154 >大阪民国えらいえらい
東京幕府の落日w
何でもがんじがらめにして活力と自由を奪い、腐らせて没落させるのは東京のお得意技。
>>216 田中角栄って基本的に東京一極集中政策だよな
地方にインフラ整備したといっても、その行き先のほとんどが東京だし
そのせいで大阪はとんでもない没落をしてしまった
>>216 がっつり「幕藩体制」って書かれてて草
未だに江戸(東京)幕府ですかw
>>228 ナイトスクープやビフォーアフターと同様、ワイプなしで十分勝負できるんだから所の事務所を説得してワイプやめさせるのも課題にしてくれ
朝日放送はまず家庭の医学をマミミに戻せ
話はそれからだ
>>2 >当初は放送開始が土曜の2時40分
その後、放送時間を数回変更しているな
曜日変更で真夜中、土曜日の12時、13時、16時ごろに
放送していたのは記憶にある。まさに放送時間が流浪の番組
>>187 東京幕府体質が如実に現れているなあ。
こりゃ日本が窒息するはずだわw
>>255 クレしんも
メ〜テレのサンライズ枠はもうないんだな
>>196 >直接的には関係ない。
現実にそうなっているものを否定したって仕方がない。
まさか自由競争の結果そうなったとでも?w
>>187 ちゃんと読んだ?
>>259 トンキンだけ栄えてればいいとか
北朝鮮やアフリカ並みの発想だからな。
ヒロド歩美なんてこのおかげでそこらのテレ朝女子アナよりも知名度高いよな
元日のゴールデンの高視聴率番組出てる訳だし
>>199 >そんなに胸張れるような話じゃないような。
>要は、朝日放送が関西の地方局ではなく、
>テレ朝の在下請制作会社になりましたと
いや、むしろキー局が場所貸し業になりつつあんだよ。
全国放映が出来るという特権を活かして大阪、東海他地方局、それと実力製作会社の
「番組を放映する権利」を売っているようなもん。
ここまで来ると自前で番組制作能力を持つ必要はもう無いのだが、
これって何かに似てない?
そうデパートだ。
キー局1つくらい大阪に持ってきてくれてもいいのにね。
右寄りのテレビ局があってもいいじゃないの。
大阪土人民国は探偵ナイトスクープという番組をもとに成り立ってるといっても
過言ではない(爆)
>>218 法律上は何も問題は無いけど、現実は問題山積w
んっと東京の無責任体質だよなあ。
>>245 で、その「法令以外」のなにかw
に基づくものを制度という馬鹿は此処にしかいないよな
さんまもダウンタウンもテレ朝は出禁状態だから苦肉の策でABCの番組に出してる
>>248 スマスマの関テレは枠だけ。
実質制作はフジの荒井班だった。
>>257 流浪の番組と言えばタモリ倶楽部だけど朝日放送だと日曜深夜(月曜未明)って
とんでもない時間に流してるんだよな
朝日放送からしたら「仮面ライダー」は微妙な存在だな
元々他局(毎日放送)制作番組だし
まあ、あっちこっちの局を渡り歩いているガンダムほどではないが
バラエティーもドラマも外注、報道番組は偏向してるならテレ朝要らないんじゃ?
>>269 うん、ちなみにテレビではなくラジオもそうなんだが、
そっちは、radikoで有名無実化させた。
まあ、事実上の胴元たる電通がやったんだから、
誰も逆らえないけどね。
こういふうに、なんで解消できないのか?ってのは簡単な話で、特定の事業者にうまみがあるから、んでその当事者は決してそれを表に出さない、んで「強制されてるんですう、やりたくないんですよお」と嘘をはく
>>275 プライム枠だったら有る。
有吉のやつと所のやつ
一軒家にM-1。そしてプリキュアか。ABCすげーな。
>>278 殆どは外注じゃないし、人気番組も一杯あるんだがなw
ナイトスクープの今日の昼12時からのやつ観たいんやけど、東京やから観られん。
朝日放送の番組が印象強いのは、全国放送だからというのが大きい。
TBS系のままでローカルでやっていたら、ここまでにはならなかった。
なんだかんだで朝日放送はテレ朝をうまいこと活用しているよ。
>>273 苦肉とかでなくテレ朝がジャニーズと結びつき強いのと同様でABCと吉本のパイプが太いからでは
ラジオも吉本芸人だらけ
>>264 繰り返すが、放送制度にはキー局なる概念はない。
俗にキー局と呼んでいるの、あくまで関東一円を放送区域としてる民間放送事業者の一部、全国放送する権利などないし、した事実もない、衛星波は別だが。
アメトーーク!を毎日三時間殺れば良いな
テレ朝だから
>>257 土曜の昼に放送してた頃は表向きにせよ、ナイトスクープを東京にも定着させる気はあったみたいね。
当時、テレ朝の編成を取材した新聞記事をみた記憶がある。
今はナイトドラマに力入れてるから、その芽も無さそうだけど。
MXやtvkで見られるとは言え、何週遅れで休止することもあるからなあ。。。
ABCの外注制作がたまたま上手くいってるだけだろ
ABCそのものは他の在阪局やテレ朝よりはちょっと金持ってるかもしれんが
ちなみに
>>216 は、あるフリーライターが書いた田中角栄本の孫引き、
文書のレベルから見て斜め読みで適当に書いたレベルだろうな
>>293 まあ関西民放唯一の上場企業だしな
ちょっと前まではホテルも持ってたし
あと10年ほど早くインバウンドが来てたらあの
ホテルを取り壊さんでもよかったかも・・
読売テレビのゴールデンの枠が少ないとあるが
ここはミヤネ屋を帯でやってるから削られただけ
MBSもそれなりに持ってる
カンテレはあるあるで自爆して以来息してない
フジのゴールデンの関テレ制作は昔はいっぱいあったが
あるあるが最後かな?
もう関テレ制作枠を確立するのは無理か
いいじゃん
東京大阪で協力してANNが上手くいけばいいじゃん
> 今のテレ朝は“日テレに追いつけ追い越せ”と、視聴率三冠王を目指しています。
> もう、なりふり構ってはいられません。
> たとえ確執があったとしても、もう過去の話でしょう
今関西ローカルで関東で買うと受けそうな番組
いっぱいありそうだけどな
なんだかんだ言って関東でも芸人は知名度もあるし
>>295 フジの子会社がフジテレビに孤独のグルメの企画持って行ってもボツにしたみたいに
制作会社がいい企画出したって、ゴーサイン出すのはテレビ局
大阪だと夕方はCASTって番組らしいけど渡辺宜嗣のJチャンネルより良さそうだから変えてくれないかな
テレ朝は外注に頼ってるというが
自社制作してもヤラセパラダイスの日テレよりマシじゃん
>>297 プライムで有吉がやっとる
テレ朝のバラエティー番組も壊滅状態だからなぁ
加地Pの奴なんかもう、出がらしでしかないし・・・
>>264 ただし、民放連が要望として、
放送事業者の権限拡大を要望してるのは事実。
具体的には認可された周波数形式の放送事業以外の活用とかね。
地上波のデジタル形式移行時に噴出した「移転補償金論」でも明らかなように、民放事業者は放送免許及びそれに基づいて認可された放送周波数等を自分達の「資産、利権」だと思ってるふしがある。
朝日の情報、ニュース番組はコメンテーターが左巻きすぎ
おはコーは元極左の二木、おは朝は人権弁護士谷口だし
>>286 ほんまや!東海地区もナイトスクープSP昼からやってる。危うく見逃すトコやった…ありがとう。
>>7 株式を上場している放送局では朝日放送がトップだが、非上場の局でもっと年収の高いところはあるはずです。
>>305 アメトークもロンハーも15年続く定着番組だからな
新しいものが全く生み出せてない
関西住んでた時は在阪局のクセの強さが嫌いだったなぁ
ローカル制作の情報番組はいちいち阪神コーナーや吉本芸人入るし
バラエティは吉本芸人のボケやパネル進行で時間稼いで金かけてないの丸出し
編成もクセが強くて見たいキー局制作番組の遅れネット、短縮版ネット、そもそも放送なしの嵐
東京出た理由の一つが在阪局嫌いだわw
スカイAは面白い、また高校野球地方大会決勝流してほしいが
テレ朝チャンネルは微妙
TBSチャンネルは面白い、GAORAはまあまあ
岡崎に感謝
朝日放送とテレ朝仲悪いから関西てのタモリ倶楽部は半年前の放送なんだよなw
>>290 >全国放送する権利などないし、した事実もない、衛星波は別だが。
法律上は何にも問題は無い。
自由競争の結果たまたま全てのキー局が東京に集中しただけ。
東京以外にキー局が一つも無いのは地方の努力不足、実力不足だ。
東京に生まれ育つと本当にこう思ってそうw
キー局を分散したり もっと制作を地方局に割り振るなどしないと
ワンパターンでつまらないし日本がダメになる
>>303 あれはJチャン以上にネトウヨが憤死するような番組だよ
そこ抜いてもココリコ遠藤章造がコメンテーターするような番組
>>303 在阪局のニュースなんて見てても面白くないぞ。
天満の隠れ家レストラン特集とかそんなんを一日中やってる。
「ちちんぷいぷい」vs「ワイドABCDE〜す」
スレが立つほど毎日放送とABCは張り合った時代がある
昔から関西の敵は関西
よくわからんが
ゴールデンの関西制作で関西だけで放送してる番組って何があるの?
えみちゃんねるは有名だけど
それ以外
昔のまんまや突然ガバチョみたいな
もともと朝日放送と毎日放送が先に出来てる。地方の局とはいえ別格。
そういや
明石家電視台もナイトスクープもパペポも
関西では視聴率高かったのに
全国のゴールデンでやったら爆死してたな
なんかあるんだろうな
おかしな関西乗りの合わなさが
>>314 事実だからねえw
堺屋太一の与太話持ち出すのが多いけど
あれ、通産官僚時代の又聞き話だし
>>320 名前からして
朝日新聞と毎日新聞の放送局って事で作られたからな
>>256 まみみは『アタック25』をやって欲しい。
>>319 魔法のレストラン(水曜19:00・MBS))
大阪ほんわかテレビ(金曜19:00・YTV)
位かな今は
テレ朝は元々は日経から乗っ取った日本教育テレビだしな。
朝日の本家本元は大阪の朝日放送って自負があるんだろう。
>>321 明石家電視台はさんまがわざわざ大阪にやってきてるから見てる視聴者多いだけで番組はつまらないからな
東京じゃさんまの番組はいくらでもあるし
>>230 田舎は通る車とかよく見てるしなw
不審だと車で尾行されたりするし
>>5 朝日放送のスタッフはテレ朝は嫌いで有名だよな
TBSのスタッフとは人事交流したりして仲いいけど
ZIPというと
関東は宣伝とアニメとスイーツの番組
関西はオッサン二人が進行するローカル臭強い老人向け朝番組
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね
安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
安室は毎年浜崎のライブ見に行ってた
安室という汚らしい負け犬は作詞作曲で実績ある浜崎に憧れていたんだろうな
安室が引退後にプロデューサーになりたいとかほざいてるのも浜崎に対する対抗意識からだろう
.
安室みたいに落ち目や容姿の劣化にビビって引退するのが一番愚かだし、
引退後もバックの力を使って自分マンセー記事を大量に書かせたりする安室はとにかく往生際が悪い
>>132 こういう田舎から出てきたカッペが事実を知らず大阪貶すのはよくあること
>>325 関西テレビのちゃちゃいれとやすともと友近のやつは?
>>207 あれは共同テレビ製作。
関テレさんの枠を使っていただけだよ。
デジタル放送の世の中
ラジコやティーバーじゃないけど
ネットで地方局の放送を簡単に見ることはできるけど
実現は難しいの?
東京の人も合法的にたかじん見たい人もいるだろうし
関西の人も関東ローカル見たい人もいるだろ
読売テレビのす・またんって番組を放送中にzipを入れるのやめてほしい
>>319 ちゃちゃ入れとほんわかテレビは関西以外の人はなんのこっちゃじゃないか?
なんかやすともと友近がやってるのは凄い関西ローカル臭がするけどそうじゃ無いのかな
今のテレ朝とABCは険悪というほどじゃないだろ、つかず離れずというか
サンデーライブは共同制作だし
ワイドスクランブルはフルネット
日曜正午枠は同時ネットになった
テレビ自体斜陽で関西は加えて地盤沈下してるのに
張り合ってる場合じゃないようにも見えるが
アナウンサーも男女を問わずにフリーになって有名になる人材が多いよな。
朝日放送は朝日新聞の影響が薄い
テレ朝ほど朝日臭がしないんだよな
おはよう朝日ですは基本スタンスはパヨクだけどコメンテーターでまともなこと言う人も曜日によっては呼んでて不思議
バランス取ろうとしてるのか?
同じ局で正義のミカタやってるのも不思議
>>2 フジテレビも年末年始にワンピースの映画の再放送やって笑い者になったけどなw
>>338 技術的には今すぐ出来るだろうが
ネット局同士で視聴者を取り合うことになるから無理だろう
ラジコプレミアムみたいに金を取るのはアリかもしれんが
なぜか箱根駅伝のラジオ放送をするんだよな>朝日放送
>>350 テレビ黎明期から全国ネットの番組を作ってる局だし、大阪ABCは。
onちゃんの局で放送してる朝の番組、まんま"おはよう朝日です"だしw
毎日放送(大阪) 1525.8万円
朝日放送(大阪) 1605.1万円
テレビ大阪(大阪) 1141.0万円
神戸新聞サンテレビ(神戸) 766.6万円
>>345 朝日新聞自体が登記簿上の本社は大阪なんで、築地の東京(本部)と中之島の大阪(本社)との確執が半端じゃないからなw
それに、朝日の場合東京と大阪は元々別々の会社だったし。
>>349 AMラジオはTBSラジオ主導とニッポン放送・文化放送共同主宰の
ネットワーク2つあるけど大半の地方局が両方加入していて、ABCラジオも例外じゃない。
箱根駅伝に関しては文化放送制作分をネット受けするんだが、
ABCラジオからアナウンサーを出してる関係もある。
>>325 ちゃちゃいれまんでーともう1つカンテレでやってるな
ABCはプライムタイムで独自枠はないな
報ステあとやりたい放題とあだけど
>>351 関西は6:30以降はすまたんZIPになる
おはようコールといい勝負してるのが6:30まででそれ以降おは朝とは勝負になってない
>>351 新聞ラテ欄はすまたん&ZIPで誤魔化してるが正確には
5:20〜すまたん
6:30〜ZIP
6:30以降はよく見ると読売テレビの出演者もすまたんとは口にしない
>>346 たかじん委員会が存在したことでもわかるが
関西のテレビ界はパヨクに牛耳られてないからな
ただし毎日放送は除くが
土曜朝に大阪制作が多いのは、外注が少なかった頃の東京の局員への労働時間対策の意味合いが多いと聞いたことがある。
>>359 嘘はいかん
神戸のサンテレビなんて1日韓流ドラマを放送してるんだが
関西を一括りにするな
ナイトスクープ年忘れファン感謝祭2018はじまたょ。
だいたいやな
元祖民放は大阪なんだが知らんやつが多すぎ
だから東京の方針いまでも平気で袖にするだろ
まあ言うこと聞かないからな
ナイトスクープSP始まっとるのに観られん、マジで腹立つ
>>300 ナイトinナイト枠は詰まらん(ナイスク除く)
MBSのは面白い。
>>366 え?ナイスククソつまらん
名古屋だが誰も見とらんぞ
関西人は脳に特殊な成分があってあれを面白いと思うのか?
>>367 ナイスク詰まらんって言うと、大阪が湧く
>>366 MBSのは、今夜はえみぃ〜GO!!が好きやったわ〜
ちなみに何十年ずっと「おは朝」見てたけど、頭おかしいアナのコーナーが出来てから見るのを辞めました。
基本的にキーと関西局って仲悪いらしいからなw
自分がただ配信元みたいになってない分、偉そうにもなるんだろ。
朝日放送の制作能力が高いのは認めるけど、大阪に行った時にみるおは朝のクソつまらなさ
あれが人気あるってことは関西人の脳を解剖して調べる必要があるな
>>371 それが面白い感覚だから、番販が上手くいかないんだよ
つか、関西局制作とかいってもスタジオは東京スタッフも東京制作会社
ナイトスクープという神番組
これを超えるバラエティ番組は今後も現れないだろう
おは朝は石田純一とか木曜に出てる近所のおばちゃんみたいな大学教授?が左要素強いな
>>360 帯のワイドショーも昔は月〜土だったんだよ。
だけど、週6は厳しいから土曜日は大阪に作らせたのが起源。
探偵ナイトスクープとか面白いのは全部関西制作だね
トンキンはオワコン
ナイトスクープSP
ファン投票で全探偵の年間ベスト3発表してるからビールふき捲ってるわ(笑)
関西人じゃ無いけど大好きだよ。
>>383 え?関西制作かはともかくナイスクなんて面白いと思うのは脳がズレてるから
>>386 頭に八丁味噌でも入ってんのか?必死すぎるぞw
>数字は関東で5.3、関西21.4%。
「探偵!ナイトスクープ」 初ゴールデンが「コケた」理由
https://www.j-cast.com/tv/2009/03/21037962.html >>387 俺は尾州人だ
八丁味噌は三州岡崎だ、たわけ
>>388 この結果見たわ
関西人の脳に異常があるのが証明されたな
朝日放送は基本は関西ローカルになっちゃうけど、色んな番組やってるからね
経験値が高いからテレ朝向けの企画がヒットする精度もそれなりに高いってことかなあ
昔
東京 大阪
TBS−−−−ーーーーーーーーー朝日放送
東京教育テレビ(現テレ朝)ーーー毎日放送
ねじれていた(ねじれ解消後は、東京・大阪で仲が悪かった 大阪局は新聞社直轄というプライドもあった)
東京教育テレビはニッチ放送局で制作能力無かったんだろ
東京にいるキー局の連中がつくってた番組は全然で、田舎のサブ組が作った番組が一番善戦してるって
キー局連中はどういう心境なんだろうか
>>393 毎日放送、朝日放送、読売テレビって、新聞社直轄だから新聞社の名前がそのまま局名になってるのか
関西テレビと産経新聞は関係薄そうだけど
ポツンと一軒家てテレ東のテイストマネしてるだけでネタ切れ早そうだしわざと遠回りしたりヤラセ要素強いよね
関西テレビ放送は阪急・阪神東宝グループとの
結び付きが強いね…昔は土曜日の全日帯に
『宝塚歌劇団』を録画中継して居たね…
東京教育テレビ(現テレ朝)時代の社員(現会長くらいしか残ってない)
は朝日新聞とは無縁だから、左翼でも朝日頭でもない。
>>396 日テレは読売新聞直轄で、よみうりテレビ自身が日テレ主導でつくられたから、よみうりテレビは立場が元から下。
TBSは発祥が新聞社が合同で民放ラジオ局を作ったのが経緯で、
そもそも毎日新聞との付き合いが薄い。
テレ朝も当初は朝日がガッツリ設立に関わった訳じゃないから薄い。
アイアムノット安倍 で テレ朝で放送事故出した古賀 とかいう胡散臭い左巻きの元官僚でも
朝日放送は 左巻きの夕方ワイドショーで関係なく未だに古賀使ってるからな。
テレ朝とは全く関係ないどころかテレ朝出入り禁止をあえて使ってるところみると
仲が悪いんだろうな。
ヒバクトンキンセシウムカスのトンキニウム人の
塚ヲタは気色悪いね…態々阪急の宝塚駅にやって
来て『聖地巡礼』とか言ってトンキンからやって
来るんやもんね…聖地巡礼ってトンキニウム人は
イスラム教徒かよ…
ビフォーアフターも朝日放送だよね。
あれは製作会社が凄いが。
エンドテロップを見なくても分かる大阪局制作番組の判断の仕方
・ハマダが出ていたら 大阪局制作
・普段見慣れない人(大阪の女子アナ)がアシスタントに付いてたら、大阪局制作
みんな在阪局制作の全国ネット番組を持ち上げてるけど
逆に関西ローカルの番組は吉本タレントだらけでつまらんからなw
日本テレビ 政治家正力松太郎(読売社主)が設立
TBS ラジオ東京がテレビに進出
フジ 東宝ほか映画会社数社が設立
東京教育テレビ(現テレ朝) 東映ほか映画会社数社が設立
東京12チャンネル 日本科学技術振興財団が設立
文化放送 キリスト教が設立(米軍のごり押し)
ニッポン放送 財界200社が設立
最も退屈で詰まら無い番組
『バーニング1億800万円大賞』ですわ…
茶番大好き自浄能力皆無の
ヒバクトンキンセシウムカスのトンキニウム人…
>>405 まあ、ああいう訴訟上等のインチキ番組は在京局は怖くて作れん
ナイトスクープ今年の年間一位はやっぱり画竜軒のラーメンやろな、今見てても涙が出た…
『ビフォーアフター』のパクリ番組はテレ東の
『世界❗職人ワゴン』ですわ…
金が無くアイデアで勝負するしかない大阪を上手く利用してるって事やな
(アナの年収はキー局より上らしいが)
系列の局で企画を競い合えばいい
一方で読売テレビはコナンで新社屋www
「『名探偵コナン』の起源は東京ニダぜぇ…」
とか言って来そうな勢いやでぇ〜…
>金が無くアイデアで勝負するしかない大阪を上手く利用してるって事やな
キー局は報道にエース人材投入してるんだろ
>>418 制作は東京支社だし、制作会社も東京。
原作者も東京で出版社も東京
>>26、
>>56 科捜研の女とか京都舞台なのにマリコとかが京都弁じゃなく標準語で会話してるのが違和感がある。
朝日放送が担当でやって欲しい。
>>153 逆に関西制作はタモリ、とんねるずなんかはほぼ出ないな。
>>305 テレ朝のバラエティー番組はスタジオセットが無駄に豪華で内容が退屈なものが多いしな。
>>339 バラエティー番組もできる若手女優もテレ朝NGも多いな。
タモリは大阪嫌っている
東京出身のたけしや所は地方に偏見もたず
田舎者のタモリが地方に偏見を持っている
『名探偵コナン』の原作者は鳥取県出身な…
チーフプロデューサーは讀賣テレビの諏訪道彦ね…
ちなみにあるある大辞典の捏造回、たかじんの委員会、正義のミカタ
これらに共通するのは制作会社アジト
委員会は制作会社ボーイズがメインだがこっちはニュース女子でやらかした
そしてこの2つが共同で関わったのがたかじんの殉愛騒動
大阪の制作持ち上げるのは勝手だが碌でもない犯罪者も蠢いてるんだよな
>>419 いいや、キー局は主力を放送事業以外に投入してる、主に不動産デベロッパー業
>>406 ヒロドはテレ朝との共同制作番組にに必ずと言っていいほど出るからそこは注意
TBSのワイドショー番組
『3時にあいましょう』のスタッフが
坂本堤弁護士がオウム真理教を批判
する映像を放送前にオウム真理教幹部
に見せたことで、坂本堤弁護士一家殺害事件の
発端となったマスコミ不祥事・報道被害。
↑
此れに比べたら関テレ制作の『あるある大辞典』
なんかは遥かに可愛いモンやで…
ジャンクは、フジの局アナ使ってなかったっけ?
今はカトパン(フリー)やっけ?
昔は「三宅さん」とかも出てたが
>>421 ねるとん紅鯨団とかハンマープライスは?
視聴率がいいほうの2局
ABC ポツンと一軒家 たけしの家庭の医学 こんなところに日本人 格付けチェック
MBS プレバト 教えてもらう前と後 林先生が驚く初耳学 情熱大陸
しんどいほうの2局
カンテレ 所JAPAN ダレトク 火21ドラマ
よみうり ケンミンショー ダウンタウンDX
>>429 永島昭浩の娘
フジの局アナだけど、関西色が強い
関テレ制作の『ねるとん紅鯨団』の前身は
『上海紅鯨団』ですわ…あれはあれで面白かったわ…
関テレだけ、関テレ制作なのにフジのアナしか使わないんだよな
おかげで、関西テレビは大阪局で一番就職人気が無い
これが、フジテレビ弱体化の原因にもなっている
ポツンとのスタッフは東京のスタッフにしてはやたら腰が低いなと思ったら地方局のスタッフだったのか
地方の人頼みなはずの笑ってこらえてにしても、俺たちは東京だぞ?な横柄な感じがするし
他のは言うに及ばず
トンキッキー局は神輿ですわ地方局と言う
担ぎ手が居なく成ったら只の置き物ですわ…
>>424 この制作会社って右側の番組を作っていることで認識されているんだけど、あのワケあり朝鮮女をたかじんの元へ送り込んだ黒幕が制作会社とされているよね?
この制作会社の番組に出演する保守として売っている評論家連中が朝鮮女をこぞって庇う不思議。
百田尚樹に至っては朝鮮女の代理人的なこともやっていたし、工作活動もやっていた・・・
>>367 >名古屋だが誰も見とらんぞ
>関西人は脳に特殊な成分があってあれを面白いと思うのか?
実物つまらないのは名古屋の方だから、
結論としては、名古屋には高等過ぎるということなのだろうw
>>420 大阪局の全国番組は何故か皆そうなんだよな・・・
一軒家も実は大阪本社じゃなく、東京芝の支社が制作だし
>>439 全国ネットのスポンサーとるためには必然的に東京を拠点にさぜるを得ない。
>>438 名古屋の番組が面白いなんて言ってないだろ
おは朝リポーターやってた永島優美がめざましとは皮肉だな
今放送中の関テレ制作のローカル番組に於いて
ミッツマングローブがトンキッキー局の
ADを無能扱いしててワロタ…
>>422 『ブラタモリ』では嬉々とした表情で真田丸の解説や谷町の坂を楽しんでいたけどね。
>>433 それは知らんかった、上海紅鯨団の時もとんねるずが出てたの?
キー局やNHKって番組作らずに
下請けに全部やらせて美味しいとこだけ持ってくって
実に日本的な経営スタイルだよね
それが最左翼を担っているという皮肉
ドラキュラが狙っているもMBS製作だったな
嘘発見器のコーナーが腹抱えるぐらい笑った
>>446 ↓
『上海紅鯨団が行く』
出演者
片岡鶴太郎
中川比佐子
翔
柳沢慎吾
桜金造
京本政樹
田代まさし
荒勢
ケラ
>>442 最初テレ朝が系列ルートで情報入手して取ろうとしたら、フジテレビが入社しないなら元Jリーガーの父親のフジテレビ内の(実況解説等の)仕事を外して干してやるって恐喝した、って内容の週刊誌記事を何年か前に見たことある。
■平均年収が高い会社 ランキング
1. キーエンス (大阪) 1,861万円
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円
http://toyokeizai.ne...s/-/209838?display=b >>431 土曜の朝枠は大阪局発だな
あとミヤネ屋なんかも
>>434 最近新人の谷元アナごり押ししてないか?
朝日とは違うが、イレブンの後のEXテレビなんかは大阪版がずば抜けていたもんな
昔やってたEXテレビは、月水金が日テレ制作、火木がよみうり制作だったけど、よみうり制作のほうが断然面白かった
火曜の紳助、木曜の上岡がキレキレだった頃
企画も面白かった
100に聞いたら1人しか答えませんでした、とか
絵しりとりを始めたらマ◯コの絵を描くなんて今は無理だろうな
そりゃ讀賣テレビ制作の『EXテレビ』の島田紳助&
上岡龍太郎は今現在に於いても影響力は抜群ですわ…
ナイトスクープで見落としてて今初めて見たけど
お父さんの匂い
もヤバいな、ビール飲みながら号泣したわ…
>>200 メーテレの男アナがあまり戦力なってないな
平日は東名阪別だからテレ朝が統一した番組やりたかったんだろう
>>444 雑学としての大阪は好きだが現在進行形のリアルな大阪は嫌いなんだろ
おかげで平均視聴率が下がる一方の古いメディア、東京キー局
【テレビ】テレビって「東京ローカル」の話題多すぎ!「東京ドーム〇個分」もナゾ...地方民の訴え
http://2chb.net/r/mass/1546062183/182 17:天気予報も東京、電車の運行情報も東京
29:パンダもな 和歌山にも神戸にもたくさんおるでー
43:トンキンローカルのゴミ番組を垂れながしても何の役にもたたないし
44:俺は東京で働いてたからまあ許せるけど、全く知らん奴はイラつくだろうな
47:毎日毎日トウキョートウキョーとか本当に鬱陶しい
50:新大久保って地名がないらしいじゃないか。どれだけ宣伝してるか。
51:こうやって東京で日本中の情報を一元管理できるように国がコントロールしたのよ
54:上野のパンダはたしかにな、同じパンダはなのに、しかも近畿の方が数が多い
65:東京ローカルのおもしろくないよな、雪が積もれば大騒ぎパンダに一喜一憂
72:東京以外は被災地しかニュースにならない
75:東京で5cmの積雪→朝からL字型で延々とニュース 日本海側で5mの積雪→天気予報の時に触れる程度
95:テレ東も東京ローカルだろ
97:天気の話を東京中心で語るのは良くないね
103:東京の店紹介ばかりでつまらんと文句言ったことあるわ
105:東京の局なんて6:15からはグルメだとか、くだらない特集しかやらない
108:休みの昼の情報番組で街角紹介とか東京近郊ばっかなんだよな。それでさらに一極集中
113:東京ローカルの話題になったらチャンネルを変える
125:一番意味不明なのは東京のデパートの催し物程度のネタを全国放送することだな
126:早朝はフジめざましが特に酷く感じる
131:東京ばっかりでほんとウザイ
141:キー局は東京近郊の散歩番組ばかりのような
157:東京の天気だけ延々と流してるNHK
158:トンキン人が作ってるんだからそりゃトンキンの話題多いやろ。
170:マツコは首都圏のネタしか言わないから全然わからん
174:テレビが落ち目になって、番組制作費が減って、東京周辺にしか取材に行けず
175:アド街ック天国って誰が見てるんだろうとは思う
183:東京で雪がちらつくと大騒ぎ
191:東日本大震災の時も、初日のキー局は東北に比べりゃ些細な東京の問題を取り上げてたなあ
ポツンと一軒家
最初の頃は、こんなところにこんなドラマがあるのか
と面白かったけど、最近、無理矢理作ってる感がある
長くは続けられないんじゃ
>>440 こう言う誤魔化した言い方なw
要は、築地の電通が仕切ってるのでそこにお伺いをたてながら進めると。
地方今日の東京事務所がそろいもそろって銀座や築地界隈にあるのも同じ話、地方局営業の出世コースたる東京勤めの主な仕事は電博様の接待、というのはよく知られた話。
463 名前:名無しさん@恐縮です :2018/12/31(月) 15:06:53.50 ID:UuAV0uQs0
最近大阪ホルホルスレ多い
でんがなーまんがなー
↑
ベクレ帝国の首都トンキンのトンキニウム人…
↓
「悔しいニダぜぇ…」
そう言えばBLTのコーナー企画で、有名人ふたりの知名度を合わせるというクイズ番組があった。
81〜100%の間なら現金が貰えて、それ以外だったら実際のパーセンテージに応じて没収という企画。
>>460 その狙いの他に、ニチアサの枠移動に各局の協力が必要だったから
へボットはメーテレ枠で視聴率低迷のため廃止
でも8:30からのプリキュアはABC枠で視聴率がそれほど悪くないこともあって居座ってる
NETから移行したテレ朝が未熟な頃を支えたABCのほうが土壇場での発言力が強いんだろうな
>>421 タモリはmbsでジャングルtv
とんねるずは関テレでねるとんやハンマープライス
があったぞ
>>461 つか、あの人は地方都市住民の御山の大将ぶりが嫌いなんよ、そう言う意味では博多にもあまり好感持ってない。
>>462 ABCなどの関西制作の全国ネットの視聴率も軒並み下がってるよ
大阪朝日放送女子アナ人気ランキング
1位 斎藤真美
2位 津田理帆
3位 塚本麻里衣
4位 八塚彩美
5位 ヒロド歩美
6位 澤田ユヤカ
茨城で一軒家を発見して訪ねて入ったら横山典の家だったという展開をぜひ
>>434 関テレは大阪自虐が酷いから自社制作番組の視聴率も最悪
それで2年目の看板女子アナをテレ東に取られたのはお笑いだったがw
ここは潰れていい
>>472 斎藤は終わってるよ
ヒロドと川添の時代
関テレの理念は此方…
↓
「女子アナはタレントでは有りません…」
売れてる番組の企画って、テレ東臭がするものばっかりだよね。
>>476 むしろ現状ではタレントとしての価値しかないわな
ジャーナリスティックなのでもおれば別だが、地味な進行役ならフリーに安くやらせればいい
>>449 濃い面子だなぁw
リアルタイムで見たかった。
>>474 竹崎アナか
地元出身採用しても大学は東京だとすぐ東京に行きたがるから要注意かなという印象
大阪局は兵庫土人に浸食されすぎ
大阪局なのに大阪ネガキャン報道が多いのは出稼ぎ兵庫土人が多いから
コイツラを追い出せよ
毎日放送 反日超極左、反安倍政権、反維新の会、反大阪、親韓国、親兵庫
朝日放送 反日超極左、反安倍政権、反維新の会、反大阪、親韓国、親兵庫
関西テレビ 中道微右、親安倍政権、反大阪、親兵庫
テレビ大阪 中道、親大阪
読売テレビ 中道左派、親兵庫
>>447 放送局の役割とは番組編成と資金調達らしい。
無論、自腹切って番組制作とかは論外らしいw直接番組づくりに携わってたら「遊んでないで仕事しろ」と怒られた局員の話とかあると。
つか、いま流行りの「制作委員会方式」って、事実上の番組枠転売だからなあ。
関東人の大阪に対する劣等コンプは見てて面白い
俺は関東出身だがあの人らにはセンスも仕事も勝てる気しないw
素直に認めるしか無いわ
>>478 ニュースの原稿読みが全国でNo. 1のアナウンス力が
関テレのアナウンサーですわ…因みにキー局No. 1は
意外にもCXのアナウンサーですわ…
>>484 原稿読みが上手くてもストレスが少ないくらいしかメリットないわ
>>485 関テレのアナウンサーの高橋万里恵は開業医と
結ばれて今我が世の春の真っ只中ですわ…
東京が調子こいて全国放送する意味が分からん
番組の内容もゴミみたいなレベルばっかだし
本当にスクランブル化にしてほしい
東京が制作した番組は見る価値は無い
さすが猿以下レベルのトンキン
大阪局の盟主は視聴率3冠の読売テレビ
因みに経営健全度は東京キー局含めて全国テレビ局で1位
朝日放送は放送収入が減収続き
3年前までは企業別平均年収は2位だったが2017年度ではTBSにも抜かれて6位に後退
右肩下がりの経営収支で反日、反大阪、親兵庫の姿勢を変えない限りジリ貧は続く
あと、地方局が所謂在京キー局の下請け制作に力を入れ始めたのは、キー局からの事実上の補助金である「ネット料」の切り下げ、打ち切り=白地番組、が著しくなった為とか。
民放事業者の売上のうち在京局の売上が6割以上と言われてたのか十年前だったか、今は七割越えてるかもね、なんせ地上波放送事業者の総売上が減少の一途のなか、所謂キー局は増益増益で好調だし、
>>489 アナウンサーも男女合わせて年に1人しか採用しなくなった模様
>>489 ラジオを持って居る曲はラジオが経営の重しですわ…
>>488 たとえば、スカパー辺りで九州発信の全国放送とかやってるし、関西地上波事業者も専用のチャンネル持って全国放送やってる。
けど、前者は早々に撤退、後者はスポーツ中継に特化でかろうじて生き長らえてる。
在京地上波局のように、年商一千億は夢のまた夢、
>>490 そんな時代もそのうち終わるだろう
抵抗は根強いだろうが
ラジオのほうがネット化は進んでおり、海外のラジオ番組が聴ける時代だからな
テレビも地上波の概念は崩れて、海外や北海道のローカルニュース番組を沖縄で見られるようにならなきゃあかん
>>491 今年は男1人で秋田出身だっけ
秋田人のアナで東海以西だと元CBC佐藤、女だが元静岡朝日相場みたいに早期退社が多いから場所に馴染めずいなくなるイメージだな
>>491>>492
かつては東京キー局よりも給料が良かった朝日放送だが今はTBSに抜かれ、日テレにも肉薄される始末
放送収入が減収の一途で不動産事業で食ってる状態
ゴルフ事業なんてずっと赤字
大阪、名古屋のハウジング事業は好調だが人口が減りまくってる神戸で赤字続き
アナウンサーも含めて採用枠を減らして人件費削減
今後は東京での事業に資本を投入していく模様
>>492 まあ、「ラジオ局消防署論(赤字だろうがラジオ局は要る)」を言われる現状だしな。
最も、中の人的には「ラジオ番組制作やらされる位なら、テレビ局の受付やってたほうがマシ」らしいw
>>493 トンキンの視聴率だけで語るなよ、地方は東京の情報なんてゴミ以下の価値なんだよ
わざわざ地上波で全国放送する価値はないんだよ
なぜ有料化にしない
>>492 朝日放送テレビでわかる通りラジオ放送は分社化した
>>496 佐藤修平な
佐藤つながりで辞めなければいいのだが割と順応できてるようだ
来年は慶応卒の関東の女が入るという噂
>>497 名古屋のというか名張にもハウジングセンターあるんだよな
ただ、あの辺は名古屋局も扱いに困るエリアだから色々難しい
近鉄大阪線の運行情報は名古屋局はもちろん出さないし
TBS…
↓
『TOKYO BAYSIDEDEVELOPER SYSTEM…』
>>499 地上波の全国ネットである以上、関東エリア視聴率が物差しになるからな
>>494 いや、民放ラジオはradikoで事実上「県域制度」は消滅したよ。
電通ラジオ局が音頭取ってたので、地方局的には抵抗手段が限られてたのが大きい。
地方局番組でも良いものは生き延るだろうが、ラジオ局員が地方都市の名士的な話は無くなるだろうな、かつての県域新聞の運命、そして将来の地方民放テレビ局の辿る運命だよ。
キー局の視聴率が準キー局の物差しには
必ずしも成り得ないと言うトンキッキー局に
於いての不都合な真実は壮絶な迄に残酷
>>503 そんなこと言ってるからテレビ離れでテレビすら買わない輩が増えたんだわ
紅白すら誰も見ていないぞ現実は
地方は東京が制作した番組は心底嫌いなんだよ
気持ち悪いだけだから
>>504 書き間違いなのかネット化という書き方で誤解されてるが、
>>494はエリアフリーのことを言ってる
ラジオは活用方法によるが方式を変える必要がありそうだな
上手くやればインターネットとの親和性が高いメディアになるだろう
「パンチでデイト」は、朝日か関テレかどっちだったかな?
>>506 んなことない
俺はローカル番組などほぼ見ない
ローカルの重要性は百も承知だが制作費が限られてしょぼつまらんから
もっぱらNHK各局だな
民法とはクオリティが雲泥の差だ
>>501 地方局の不動産業はなあw
あちこちで悲喜劇が展開されてる模様。
分かってんのかな?と心配なのが「不動産業は立地が九割」という現実、東京都心三区ど真中の超一等地で成り立ってる商売を、衰退著しい地方都市中心市街地でやっても上手く行くわけない。
ニュースステーションが金曜だけ23時スタートだったのは22時にABC製作の必殺がいたから
でもなかなか軌道に乗らなかったNステの人気が出たのはバラエティ色の強かった金曜版のおかげ
>>499 いや、エリア民(含む法人)の経済力購買力を考えれば東京だけで充分なんよ。
逆に、地方の購買力考えると、放送広告うつメリットはない。
突然、でんつうがーのバカが来たっぽいから速攻NGw
>>512 合計すれば地方経済もまだまだ馬鹿にはならんが、大口スポンサーとその対象消費者の比率は関東に偏ってるからな
ぶっちゃけ全国の平均より関東の視聴率を重視してる
>>507 ただし、民放連とその構成員の政治力は今だ凄まじいよ。
いわゆる、まねきテレビ訴訟で、知財高裁で決まったものを最高級でヒアリングかけさせてひっくり返した件は、記憶に新しい。
>>516 新聞とテレビのカルテルに日本人は激甘だからこうも強大化させてしまったわけだ
2018ギャラクシー賞
散歩、街歩きバラエティー部門 テレビ朝日123上位独占
受賞番組
千鳥の路地裏探訪
ホリケンふれあい旅(アメトーーーク企画)
ぶらり高城れに(ももクロちゃん企画)
良かったね。仕込みの多いじゅん散歩はランク外。
>>509 じゃぁせめて番組の内容のレベルを上げてくれないか?
これではトンキンの猿以下レベルの知能を全国に晒すだけだ
>>515 いや、そのスケールメリット語るだけでも明らかなんだがw
例えは島根鳥取両県の地上波に広告打つよりか、世田谷区にチラシばら蒔いたほうがはるかに効果的効率的という。
>>519 だから民放はほとんど見ない
NHKが図抜けてる
少なくとも、今年はオールザッツよりあらびき団の方が面白い
>>520 両県合わせても区と人口も同じくらいだしな
制作費かかってなさそうだけど、関西のほうが知恵が働くのかな。
>>514 なるほど、公取委のレポートにも厳然と「キー局の広告枠は電通が仕切ってる」と言うのはタブーである、という認識でよろしいとw
>>527 電通なんてよく調べたら独禁法違反しまくりだろ
独禁法の調査と罰則が緩すぎる
偏向報道のフジ、NHK、TBS、日本テレビ、テレビ東京
まともなテレビ局は東京には一つもない
全国区で嫌われているのが在京キー局
つか、未だに解らんのは、現行の「放送広告枠売って飯を食う」と言う民放商売を語る上で、広告代理店を語るのをタブーにして何を語るのか?という話。
スホット広告打つだけの広告主なんて放送局の人間なんて会うことも出来ないし、局員も認識すらしない、自分等が相手にするのはそれを取りまとめる代理店と言う認識。
>>528 第二の竹島問題、をググるとおもしろいかも。
最も、続報がないどころを見ると、公取委も電通に懐柔されたのかもね
ABCのおはようコールとおはよう朝日ですは下品だな
昔の金曜日はハングマン→必殺
この流れが良かったな。
>>510
大阪、名古屋は人口は増加し続けてるし、むしろ大阪は不動産投資が爆増してる
外資も参入して東京より上回る
不動産投資先に人気拍車か・インバウンド大阪1位
http://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
関西版
1位 大阪府(39.1%)
2位 京都府(26.8%)
3位 奈良県(8.8%)
推計人口 2018年12月1日 速報値
総人口---前月比----前年同月----都市名---
2,727,136 +557 12,426 大阪市
2,322,250 +408 5,934 名古屋市
1,527,390 -701 -5001 神戸市 なんで東京から全国放送すんだよ
別に関東だったら神奈川とか埼玉からでもいいだろ
なぜバカなトンキンなのか
ABC持株会社の2019年3月期中間報告より
ABCテレビの18年度上半期視聴率(いずれも1位はytv)
全日(6-24時)=4位
ゴールデン帯(19-22時)=民放3位
プライム帯(19-23時)=2位
→デイタイムが相当苦戦しているはず。
関東では強い羽鳥モーニングショーや2時間ドラマ再放送が弱いんだと思う。
ABCラジオの18年6月聴取率(いずれも1位はFM802)
週平均=2位
平日平均=2位
平日ゴールデンタイム平均=3位(MBSラジオに抜かれている)
→ドル箱の阪神戦ナイターでMBSにやられている可能性が。
そもそも何で全国区のキー局が東京だけなんだ?
別に関東圏のテレビ局ならどこでもいいだろ
神奈川とか埼玉にしろよ
それだと多少は平和になるんだよ
ポツンと一軒家で限界集落ブームをナニコレで拡大して
すぐにブーム終焉
>>538 それはね
まあいろいろ事情があるんだよ
君の言う通り全局が都心に犇めき合うのは具の骨頂だが、横浜から放送するメリットや業界の談合体質や利便性や法律を秤にかけると、敢えて横浜に局を移そうと企てる経営陣など一人もいないだろう
良質な番組は垣根超えてどんどん流したらええやろ
流す側からしたらそうはいかんかもやけど
>>411 満足してる人の方が圧倒的に多い、以前住んでた場所の近所に番組に出たお宅があるが、施主は喜んでいた。
>>542 バカだろお前w東京のせいでテレビ離れが進んでスポンサーも逃げて行ったのに
横浜に移すとかメリットしかないだろw
>>545 匠の心遣いでできた
しょうもないアイディア施工が
番組放送後に匠にお願いして取り外してもらっていた人いたけど・・・
これが、日本のテレビ芸能界を仕切っている組織の正体です。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35 全国の飲食店のみなさん。
あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。
フクシマ産の食材には、邪悪なものを浄化する聖なるチカラが宿っている。
そう、神のお告げがありました。
韓国系や芸能関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。
特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。
これは、神のお告げです。
判官贔屓とかキー局のプライドとかくだらねえことばかりに拘る記事だなあ
>>545 建築の専門誌たる「建築雑誌」に問題点が列挙されたよ、代表的な話でいえば「建託設計料を払わずに設計させてる」「施工する技量のない設計者に現場で施工の真似事をさせてる」など。
んで、建託雑誌側でそこを問いただそうとしたところ、朝日放送側は、
まず、
設計に従事した建築士に箝口令を強いて、口外しないようにした。
次に、建築雑誌側に質問文書を事前に提出させ、朝日放送の広報部門か匿名で回答した。
>>474、480
竹崎アナはカンテレを相当酷い辞め方をしてテレ東に行ったっぽいな。
今年元日のゴッドタン・マジ歌選手権でバナナマン設楽にそのあたり弄られてたwww
在京TV局がアホ馬鹿ばかっりだから偽装とかヤラセをやらかす
ビフォーアフターといえば公共物をリフォームしようとしていた
話はどうなったのかな?
>>555 ホンマもんの公共物=道路公園、だったらスゴいな
おそらく公益建築物だろうけど
>>546 真性のアホか
放送法とか国有地払い下げとか移転費用とか、出演交渉や省庁や記者クラブなどへの出入りを考えたら、芸がなくても都心部に置かざるを得ないんだよ
>>546 もの知らず乙
東京一極集中のおかしさを嘆くはいいが原因は知らないんだな
メディアと政治の癒着がある限りはキー局は東京を出ない
まぁ、科捜研の女が続いてゆけばそれだけで俺は満足だ
記者クラブが無いと、韓国人・中国人記者に
質問時間乗っ取られる
>>466 地方(特に大阪)褒めたらそういう奴が出てくるからな、もう病気
東京が一番!ホルホルホル以外認めないんだよ
M-1は100%芸人のおかげだろ
制作局は関係ない
どこの局が制作しても同じ
福岡なんてまだ悲惨だよ。
芸人がメジャー芸人のギャグを真似すんなよ。
ハゲとるやないかって。
>>566 名古屋の編成は東京と大阪のいいところどりって感じですね。
東京の番組もネットしてるし、大阪の番組も時差ネットでやってる。
M-1はキー局が漫才は古いから数字とれないといって全部断ったんだよな
だから朝日放送に決まった
>>9 開局からの歴史の古さとかじゃ無い?
大阪・朝日放送や福岡・九州朝日放送の方がテレ朝より古いハズ
TBSも大阪・毎日放送の方が開局が古かったかと
>>9 しかし政治的なスタンスは極左で一致してるぜw
キー局と関東制作会社だと
芸能事務所も接待に便利だが
関西のテレビ局主導関東制作会社だと
芸能事務所が接待に不便なのがいいほうに。
>>568 これ、アカンやつやんw中止して正解
平戸のような過疎自治体がこんなんやるときの
金のあては、十中八九国の補助金交付金だ、
つまりは会計検査院のターゲットであり、
テレビ屋に躍らされて金ドブに捨てました、
的なもんは真っ先に血祭り対象になる。
テレビ屋は自分の尻に火が付かない限り、
やりっ放しで逃げてくだけだから、
尻拭いは市の担当者がやる羽目になる、
場合によっては、自分のクビをかけてね
>>32 そろそろ大阪キー局を解禁してもいいんじゃない?改革の足音は西から。
面白い番組を作ってスポンサーが付けばいいんだから。
>>539 テレ朝の「TOKYO応援宣言」がABCの足を引っ張ってるな。
朝日放送といえば民放の奇跡といわれた『たけしの万物創世紀』
早く復活させてくれ
>>379 >つか、関西局制作とかいってもスタジオは東京スタッフも東京制作会社
で?
スタジオなんて場所だし、スタッフも制作会社も素材。
番組なんて詰まる所は企画と作り込みだけじゃん。
そこを握ってればOK
>>386 >>383 >え?関西制作かはともかくナイスクなんて面白いと思うのは脳がズレてるから
そのズレてない筈の名古屋人がどうしようもなくつまらないから無問題。
スピードワゴンで喜んでる連中になんか言われてもねw
>>580 50年前なら成立したろうが、これだけ経済が東京に集中した現在は無理。
今の大阪局が28時間のプライムタイムの枠を埋められるわけない。
昔、腸捻転ということがあって、
NET⇄毎日放送
TBS⇄朝日放送
とねじれていた。
NETは教育番組を放送する民放として、番組作りに苦労してた。
腸捻転が解消した後にテレビ朝日グループを見ると朝日放送にコンテンツ作る力があったということがはっきりした。
コンテンツ作れる系列局があればそれでいいじゃん。
>>395 >キー局連中はどういう心境なんだろうか
何も感じていないだろう。
なんせキー局なんだからw
>>421 >逆に関西制作はタモリ、とんねるずなんかはほぼ出ないな。
だって面白くないもの。
>>586 なんでスピードワゴン?
まあ、あいつの家はそんなに離れてないけど好きじゃないよ
>>587 だから意味がある。地方創生の意味でも。
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡でバランス良く。
枠を埋める問題は当面は東京の番組を放送しながらノウハウと資金を蓄積する。
愛知って中途半端に有名な芸人って結構いるぞ
キャイ〜ン天野、オアシズ、スピードワゴン
金田、名前失念(岡崎のアッチャンの物真似するドブスと、豊田の女優の物真似する昔は美人だった元OL)
今日、さだまさしのビフォーアフターの再放送やってたけど、なかなか面白かったわ。あれもABC制作だったんだな。
いつも思うんだが
朝日放送が制作してるテレ朝のバラエティ番組とか、読売テレビが制作してる日テレのバラエティとか、
あと関西テレビが制作してるフジテレビのドラマとかMBSが制作してるTBSの番組とかって
具体的にキー局の制作とどう違うの?
出てる出演者の顔ぶれとか、番組の雰囲気とかを見る限り、出演者がみんな大阪に移動してきて大阪のスタジオであれを収録してるようには見えないんだけど。
となると、大阪の朝日放送や読売、関テレのスタッフが東京まで出張していって東京のキー局のスタジオをまるごとジャックして番組収録してるの?
その辺がいまいちわからんのだが
例えば格付けチェックとかって、あれどこのスタジオに浜田や伊東四朗やガクトを集めて収録してるの?
名前思い出した!
豊田の子は福田あやの
岡崎の子は最近結婚してダンスとかやってるんだけど名前が出て来ない…
そう言えば『鶴瓶・上岡パペポTV』も有ったね…讀賣
テレビ制作のローカル番組→途中から全国広域放送…
誰かマジで教えて
これ前からずっと不思議に思ってんだよ
スマスマとかも確か関西テレビの制作なんだよな確か
でもあれを大阪の関テレのスタジオで撮ってたとはとても思えない
具体的にどの点がフジ制作の番組と違うのか全然わからない
朝日放送の芸能人格付けチェックもしかり、ビフォーアフターもしかり
ミヤネ屋は実際に大阪の読売テレビから発信してるから分かりやすいんだが
かと言ってケンミンショーが大阪の読売テレビで収録されてるとはとても思えないし
なんなの一体
>>596 日本の地方テレビ局はみんな東京支社を持っている。
マスメディアの始まりは大阪
実はこれあまり知られていない
行政指導で出版会社など大阪から東京へ移転させられたが
>>600 よく知らないけど 東京のスタジオ使うのが多いみたい。で、スタッフが東京に赴くスタイル。
セットが豪華なのは大体東京のスタジオ。
ケンミンショウも東京のスタジオ。
こじんまりしてるのが大阪かな。
日本の地上波のテレビが視聴者離れを引き起こして
居る最大の要因は東京一局集中の所為で有るのは
明白ですわ…有能やと勘違いをして居る無能が作る
マンネリ&déjà vu(既視感)&金太郎飴番組の
オンパレード…東朝鮮人民京和国の首都トンキンは
物を腐らす病原菌ですわ
あの世界で一番楽しい番組
霊感ヤマカン第六感を制作した朝日放送だからな
普通に大阪制作の番組をもっと広めればいい。
昔はもっとあったような気がするが。
NHK大阪、よみうりテレビ、毎日放送、関西テレビ、朝日放送、テレビ大阪がんばれ
東京偏重というより東日本偏重の流れを是正してほしい。以前に比べて予算が減って全国を飛び回れないから関東や東北など行きやすいところばかりに行ってるように感じる。
大阪にキー局が来れば関西は元より中国、四国九州を取り上げる機会も増えるはず。
全然高視聴率じゃないじゃん
高視聴率っていうのは30%くらいな
今日のナイトスクープ特番は泣けるネタがいくつかあったな
テレ朝は何やってたんだろうか。反日番組かな
NHKのAK対NHKのBK
日テレ対讀賣テレビ
TBS対MBS毎日放送
フジテレビ対関テレ
テレビ朝日対ABC
テレ東対テレビ大阪
↑
此れで真剣勝負をしたら準キー局の全勝も有り得る…
在京キー局って制作を子会社や外部会社に委託しすぎて制作ノウハウはもちろん
企画そのものも作る能力がとにかく落ちまくってる
反面在阪局をはじめとする地方局は外部委託する余裕があまりないから
未だに制作能力はもちろん企画力も持ち合わせてる差なのかもね
NHKのAK対NHKのBK
日テレ対讀賣テレビ
TBS対MBS毎日放送
フジテレビ対関テレ
テレビ朝日対ABC
テレ東対テレビ大阪
↑
準キー局のレベルの高さはキー局が誰よりも知り
尽くして居るからキー局側がやりたがらんやろ…
NHKの朝の連続テレビ小説を見てたらBKと
AKとでは制作能力に差が有るのは明白…
>>15 >>522 大阪ガス提供の部長刑事のおかげで 高校野球以外の時期は金曜夕方に先行放送だった
>>169 >>408 の東京12チャンネル再建の際に 東京毎日放送の野望があったmbsが
東京12チャンネルプロダクションへ社長を派遣して出資もした
日経と朝新の持株交換で東京毎日放送の野望は潰えたが再建終了まで社長は続投 出資は今でもそのまま
テレ東映画のお墓に泊まろうは 全部フィクションとは言えないのよね
tbs-mbs-tx-日経 とmbsが鎹
paravi開始でtbsオンデマンド がtbschオンデマンド以外終了した 一方テレ東関連のオンデマンドは大体継続
tbsラジオもラジオクラウドで他局巻き込むようになったし
>>307 二木はbs11の取締役、解説委員が本業
1/11-報道ライブinsideout 金曜で元文化放送の八木菜緒アナと実質新番組開始
>>605 復活させるなら「ABCの山城新伍」こと中邨雄二アナの司会で!
>>593 東京以外なら大阪しかそんな能力ないよ。
他都市は全国レベルの番組を作る能力は全くない。
>>605 それ司会のフランキー堺がいつも番組の中で言ってただけだからw
>>618 東京よりも大阪の番組のほうがおもしろいような気がする。
>>618 午前の10時台や午後2時台から経験を積むんだ。情報発信の機会を設けるのが大事。
プレバトも大阪
格付けも大阪
DXも大阪
浜田は大阪でもってる
>>622 日テレが地方局制作枠ZZZ立ち上げた時に、いろんな地方局が全国放送でバラエティ作ったけど
ものの見事に全て東京の制作会社に丸投げだったな。
>>625 制作会社のノウハウを拾えってことだったのかね?w
>>610 >今日のナイトスクープ特番は泣けるネタがいくつかあったな
>テレ朝は何やってたんだろうか。反日番組かな
ナイトスクープのディレクターが百田尚樹。
百田は、テレ朝には出禁だろ。
>>625 日テレ製作かもだけど、投稿特報王国ってあって全国の面白ニュースみたいなのが週一で放送されて面白かった。
ナイトスクープは大和川から出勤が一番面白い。
あれ数十年の間何回観ても笑えるわ。
あの伝説の川崎球場10・19のロッテ近鉄戦も、ずっと朝日放送が中継してて、
ニュースステーションの放送時間にずれ込んだときもテレ朝側が折れて中継続けてた。
バブル絶頂期のあの時代でも関西ローカルの朝日放送のほうが力持ってたんだから当然でしょ
>>580 やればできるし、業界中でそうしたいのならねw
業界以外がやらせることはできないし、
止める事もできない。
どっかの馬鹿が、総務省に
「キー局制度をやめてください」
とか投書したらしいが、
「んな"制度"シラネーヨ」だと
>>601 電通ヨイショするためにねw
何で銀座と築地かというとそれ
>>623 そんな今からことしても無駄。
あの辺の地域地域にはそもそも積み重ねてきたノウハウがない。
今までは地元アナ司会で、たまにローカルなご当地タレントが出る、地域の生活情報でお茶を濁すくだらないワイド番組しか作ってこなかった。
大阪の場合50年ほど積み上げた全国ネット番組制作のノウハウがあるからな。
毎日新聞と朝日新聞は大阪発祥
関東大震災で東京メディアが壊滅して
東京に進出した
東京、大阪、北九州の3本社制で
紙面編成も別
産経新聞は今でも大阪地盤
>>159 最初、民間のNHK教育みたいな崇高な理想でスタートしたが、すぐに駄目になり、朝日放送から娯楽番組の支援を受け入れたんじゃなかったか。
その後段々、朝日新聞に侵略されて、いまや朝日洗脳メディアグループの斬り込み隊長。
しかし関西ABCの視聴率は全日4位
むかしは自主編成がひどかったが
キー局準拠にシフトして、視聴率が低下
関東では好調の羽鳥モーニングショーと10時代もネットするようになった
ワイドスクランブルが関西では大不評
ローカルも夕方のキャストが苦戦
関西地区では関テレは健闘してるな。よーいドンとかもそうだが
坂上忍が大御所上沼テイストが少しあってウケてるのかね
>>639 表向きはそう言ってるかも知れんが、その実テレ朝とテレ東は、格段に免許が取りやすかった教育専門局の免許をとりあえず取って、数年実績を積み上げてからなし崩し的に一般局に昇格させてもらおうとしたんだよ。
つまり教育局ってのはただの腰掛け。
>>631 テレ朝が折れてって、別に朝日放送が全国中継どうしてもやれと頼んだわけではないだろ
当時だって、テレ朝には系列局のその日の情報がリアルタイムで入ってたわけで、関西の盛り上がりにテレ朝も乗っかっただけ。
ライブの異常な盛り上がりに視聴者は興奮するんだよ
>>644 10.19では安部憲幸の名実況
「This is プロ野球ー‼︎」
これが今でも印象に残ってる。
>>638 それまで「萬朝報」とか「二六新報」とかあったけど、
軒並み震災で壊滅。
産経は今後「関西ブロック紙」路線を強めるかもな
>>643 なるほど。そうだったのか。
それで、一旦免許とってしまったら、後は停派されることもなくやりたい放題。
国から格安で払い下げてもらった土地に本社建てて、あとは反政府やりたい放題の親新聞社と似ているな。
大阪準キー局の良心はテレビ大阪
これだけは間違いない
>>648 >大阪準キー局の良心はテレビ大阪
>これだけは間違いない
テレ東が土曜ゴールデンで放送している番組を1週遅れで翌週同時刻に流すという意味不明な局だぞw
「後楽園遊園地で、ぼくと握手!」も
昔は東京ローカルネタだった
>>644 田中角栄が郵政大臣になるまでは
東京にはNHK、日テレ、TBSしかテレビ局がなかった
大阪にはNHK、朝日放送しかテレビ局がなかった
田中角栄が郵政大臣になって、テレビ局免許の利権に気付き
フジテレビ、NET、東京12チャンネル
読売テレビ、毎日放送、関西テレビが認可された
当初は TBS=朝日放送 NET=毎日放送 とねじれていた(腸ねん転)
新聞社系列に再編成したのも田中角栄
>>649 ユニクロの登記簿上の本社は山口市です、と同じやね
>>648 テレ東系に準キー局は存在しない
テレビ大阪は他局に比べ番組制作が多くない分身軽
韓流多すぎるが
>>618 プライムタイムの在阪局制作番組でも制作自体は東京でやってるのが多いのではないかねぇ。
完全に在阪局内部で作ってるのなんてそうはないのでは。
在阪局でもそんな状況で他の地方局に制作権を渡したところで似たような状況にしかならんような気がする。
深夜帯の安い番組ならまだしもだけど。
>>659 世界まるごとハウマッチも毎日放送制作だったけど収録は完全に東京で完結してた
テレビ朝日の労働組合が「朝日新聞による支配を許すな!」みたいなビラを配っているのを見たことがある
大阪は元々金ないからどうすればいいかノウハウを知ってるんだよな
東京は金無くなってきてる今どうすればいいかわからんのだろう
>>631 朝日放送と近鉄は阪神並みに蜜月関係だった
>>664 昔は、近鉄1社提供の番組あったでしょ?確か。4,50年前の話みたいだけど。wikiで見たことある。
>>663 金はない、ノウハウはない、加えて縁故で採るだの、花形の仕事だから就職するだのみたいになってるから知恵も出て来ない、でしょ。
そりゃ厳しいわな
>>497 関東圏のABCハウジング利用客は、朝日放送関連会社と認知してなさそうだな。
>>665 15年位前まで近鉄バファローズアワー(提供近鉄グループ)やってたよ
>>665 ラジオのほうは近鉄バファローズアワーとかあったしね。
ただ、10.19の試合はロッテの主催試合だから、
ABCが権利を取ったというよりはテレ朝の権利を使ってABCが中継した、とかじゃなかった?
>>656 製作能力ほぼ皆無のTVOが世界GPを中継していた謎
>>664 MBS-南海、ABC-近鉄、関テレ-阪急のラインがあった。よみうりは何故か阪神と親密な関係w
ゴールデンに関西局以外のローカル局の番組が流れてもいいと思うが。
番組製作自体は、制作会社に丸投げすれば地方局でもできるんだろうけど、
セールスの問題で関西局以外は難しいんだろうね。
格付けチェックもテレ朝制作だったら司会は弘中とかだったんだろうな
>>671 キー局のNTVが読売との密接な関係がある以上、
その対戦相手の地元ホーム試合を確保するためにはYTVは阪神と密接にならざるを得んし。
>>633 制度上の規制や制限が有るわけでも無いのにキー局が「全て」東京に集中しており、
それはここで散々議論されているようにテレビ局としての実力の結果そうなった訳でもない。
ここから言えるのは東京一極集中構造の想像を絶する強固さと強力さ。
としか言えないな。
法律を変えた程度では到底変わらないのであれば、
より強力で実効性の有る別の手段を考えるしか無い。
東京がそれを望むのかどうかに関係無くね。
どうでもいいけど、土曜の朝の関西局一色はどうにかしてくれ
日本の不幸は東京の代わりが大阪しかないって不幸だよ
だからリニアで名古屋を発展させなきゃいけないんだよ
日本の最も不幸は国策都市の愛知犬が
井の中の蛙大海を知らずの無知な処…
>>645 ABCのスポーツアナも4年後に伊藤史隆アナと中邨雄二アナが定年迎えたら人材スカスカで敢えてABCで視聴することもなくなるな
昨春退社した楠アナはBリーグ中継のハンナリーズやエヴェッサ戦を楽しそうに実況してるし、平岩はゲーム実況、次郎は教師やりたくて退社、ガッチと高野が看板では…
>>679 中心地の東京にさらに簡単に行ける手段を作って自分たちが中心地(の代替)になる、というのはなかなか簡単ではないとおもうぞ。
>>671 物心ついたころのYTV(日テレ)の野球解説者が村山実だったな・・
>>670 確かに放映権に関しては謎だな。ロッテがテレ朝系列に売ったのだろうが、ロッテは有藤繋がりで考えたらTBSと仲良かっただろうし。
>>688 TBSに売る算段があってもMBSに中継する意思がなければ意味はないしね。
ABCは第1試合からローカル中継したいというからANB経由で売ることにしたのでは。
>>1 安倍サポーターで名を上げた新潮ライターが、
お仲間の安倍サポ=読売日テレさんが負けちゃってるから
歯ぎしりしつつ何か書いちゃったの?
日テレを無理矢理擁護しながら、涙目でどうにか叩きどころを探した感じですな
.
>>672 サルヂエがゴールデンに上がってきたときも、セールスは日テレだった。
>>600 スマスマは
制作=フジテレビ(東京で収録)
CM営業・映像送出(提供クレジット出し)=カンテレ という形だったとか。
東京で編集を終えた素材を新幹線で大阪まで持っていき、
カンテレからその素材を出してたという話があったり、
収録ごとにカンテレ本社スタッフが東京に出向いていたという話もある。
>>660 HOWマッチはイーストが製作していた番組だったからなぁ、実質的には。
>>51 テレビ朝日がお願いしてネット局になってもらったんだよな
在阪局のパワーバランス的に昔のテレ東の番外地くらいパワーが無いテレビ大阪
>>682 実況アナの世代のバランス的に何故岩本をおは朝に異動させたか謎
>>697 その経緯から見ても、ABCの方が数段格上なのが分かるもんなぁ。
野球中継のテロップデザイン、テレ朝よりセンスが良いのも皮肉というか…。
>>682 ABCの定年は60歳を迎える年度末なので
中邨雄二アナは3年後、伊藤史隆アナは4年後の3月31日が定年。
>>697 >>51 >テレビ朝日がお願いしてネット局になってもらったんだよな
それでも自由競争の結果、東京に全てのキー局が集中したと言い張る東京人w
でもほとんどが東京制作なんだから意味ないけどなあw
土曜朝のワイドショーだけは大阪制作
ただしカンテレのにじいろジーンは東京ばっかりでつまらない。
>>697 テレビ朝日というか、朝日新聞と言った方が正しい。
>>677 いや、どう考えても実力やんw
売上一つでも在京局とそれ以外では桁がちがうんやぞw
在阪局で年間売上一千億越えてるところどんだけある?
何より、全民放の売上の六割以上が在京局、
んで地方局の大半はネット料の名目で補助してもらってる。
これは厳然たる事実
705 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/02(水) 17:34:03.30 ID:faox+80V0
>>677 いや、どう考えても実力やんw
売上一つでも在京局とそれ以外では桁がちがうんやぞw
在阪局で年間売上一千億越えてるところどんだけある?
何より、全民放の売上の六割以上が在京局、
んで地方局の大半はネット料の名目で補助してもらってる。
これは厳然たる事実
↑
売上のみで評価するのはフェアでは無いね
>>706 では、なんで評価する?
利益率とか?
確かに、鉄塔ビジネスに徹して、
利益率驚異の三割たたき出した、
新潟のローカル線とかあるし。
まあ、JR西日本とおなじく、
規模的には在京事業者から一段落ちるだろうが、
在坂事業者は残ると思うよ、
ただし、数と規模は小さくなるかと。
あと、事実上東京に本社及び業務主力を移す、
大阪には登記上の本社と送信設備と言い訳程度の放送機能、なんて会社ばかりになるかと、今でもそうなってるかw
>>708 放送部門だけ、東名阪で統合するとかあり得るかもね。
不動産とか舗装設備とかは残るとして。
707 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/02(水) 17:43:08.55 ID:faox+80V0
>>706 では、なんで評価する?
利益率とか?
確かに、鉄塔ビジネスに徹して、
利益率驚異の三割たたき出した、
新潟のローカル線とかあるし。
↑
何でコイツ急に大阪弁→標準語に
シフトチェンジしたんやろう…?
>>709 不動産デベロッパービジネスに関しては、
大阪ってのは微妙だろうなあ。
今までかろうじて大阪に本社機能持ってた大企業が、
続々と東京に本社機能移してる現実があるし。
そういやあ、在阪局事業会社の東京の不動産資産って、
何か有るのかなあ?
放射脳が本気で大阪に勝てるとそう
思い込んで居た時代も有りましたとさ…
優良企業を判断する際には利益率&本業での儲け&
総売上&純利益&総資産&借入金で評価をすべき
矢張り電波オークションの早急の導入が待たれる
ついでに言っておくけど…、
『プリキュア』シリーズも、ABC朝日放送制作だぞ。
>>40 フジのドラマで関西テレビ制作だとわかったら意地でも見ないようにしてしまう。
少しでも視聴率を上げたくないと思ってしまうんだけど同じ気持ちの東京の人は多いと思うよ。
「万物創世記」「たけし所のWA風が来た」「劇的ビフォーアフター」「ポツンと一軒家」「家庭の医学」とABC制作はたけしか所ジョージばかり
格付けとM1はダウンタウンだけど
>>716 同じようにサッカーの代表戦で関西出身者活躍するなとか
思ってたりするの?在京局製作で関西出身者が出る
バラエティやドラマがあったらその時点で見るの辞めるのか
>>715 「おしゃべりクッキング」、「旅サラダ」、「新婚さんいらっしゃい」、「クイズ:アタック25」も、「ABC:大阪本社」制作。
フジテレビ…
↓
「嫌なら見るな…」
↑
はい見ません
>>718 関西出身と判れば応援しないしミスしろとかスベれ、嫌われろと思いながら見る関東人は多いと思う。
新潮も売上が悲惨になってネット記事が増えてきたな
無駄なあがきだと思うけど
アクセス数稼ぎたいのかな
721 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/02(水) 19:34:27.92 ID:8MJZkuGJ0
関西出身と判れば応援しないしミスしろとかスベれ、嫌われろと思いながら見る関東人は多いと思う。
↑
此れW杯で散々足を引っ張りまくって居た
関東出身のGKの川島永嗣の事やんけ
たけしとか所ジョージとか、テレ朝のゴールデンで大物をメインに起用してるのがABC製作というのが象徴的
Mステはテレ朝製作だけど、何年前の起用だって話だし
>>721 ひねくれてんなぁ関東人って。
民度かねぇ。
>>705 >いや、どう考えても実力やんw
>売上一つでも在京局とそれ以外では桁がちがうんやぞw
あんたが言う実力って売り上げの事なのか?w
それなら最大都市に有るかどうかだけで決まるよねえ。
>>707 >では、なんで評価する?
簡単だろ。
面白い番組が利益と売り上げを生むのだから、
面白い番組を作る局が最大の利益と売り上げを持てるようにすればいいだけ。
そしてそれを阻むのが法律上は存在しないが現実には厳然と存在する
キー局制度という東京優遇措置。
>>716 東京が全国から同じ事をされた場合のことも考えようなw
>>721 関東ローカルってこんな感じなのかな?w
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: |小保方がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴はコピペ四天王の中でも最弱…! │
┌──└────────v──┬───────┘
| @JuuichiJigen程度に見破られるとは │
| 四天王の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
奈良洋希 松本慎也 古川和寛
日本博士論文コピペ王決定戦順位変動あり
1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)
2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)
3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
東京のキー局は電波オークションで根絶やしに出来る…
一方、ゴールデンで特番やって見事な爆死を見せた「探偵!ナイトスクープ」
関西人は、
関西ローカルも全国じゃ人気がある訳じゃないんだって事を分かってない
フジテレビと関西テレビ
東海テレビと関西テレビ
も仲が悪い
とりわけ東海テレビと関西テレビの関係は酷く、東海テレビの藤井聡太特番を関西テレビは唯一放送拒否(フジテレビをはじめ関テレ以外の全国は同時or遅れネット)
>>711 大阪局のハウジング事業においては大阪は儲かってるんだよ
朝日放送は名古屋、神戸にも支店を置いてるが名古屋支店は黒字、神戸支店は人口減りまくってるせいで赤字
東京にはすでに不動産を抱えてる
736 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/03(木) 09:47:11.94 ID:hTa7jCQq0
関西人は、
関西ローカルも全国じゃ人気がある訳じゃないんだって事を分かってない
↑
関東ローカルよりかは未だマシですわ
>>713 正義のミカタや委員会は東京では放送できない
ABC、YTV側からの拒否もあるが、あの内容を東京で流すことは許されない
>>726 関東人でくくるのやめて
>>721の東京人が狂ってるだけだから
トンキッキー局…
↓
「我がベクレ帝国は地上の楽園出無くては成ら無い」
↑
(東)朝鮮人民(京)和国では腫れ物に触るような事を
言ったり記事で載せたりしては決して許され無い…
フジテレビの社員は在日&コネ&
縁故採用する事に定評が有るね…
>>713 日曜日朝の東山の枠の中でやったら、張本勲の活に余裕で勝てるのになw
外国人に街頭インタービューして『日本スゲー…』
的なバラエティー番組の本家は毎日放送MBSの
↓
『ランキンの楽園』(ランキンのパラダイス)は、
2006年11月24日から2008年9月12日までTBS
系列で毎週金曜18:55 - 19:54(JST)に放送
された、毎日放送制作のバラエティ番組である。
ランキンの楽園(パラダイス)
ジャンル
バラエティ番組
出演者
東野幸治
ピーコ
田中直樹
楠田枝里子 ほか
プロデューサー
井口岳洋 ほか
制作
毎日放送
過去の内容
取り上げられるランキングはシリーズものが
多かった。また、バラエティ番組としては
珍しくタレントよりもスタッフが体を張って
選ばれた項目を体験する企画も存在した。
外国人観光客シリーズ
日本で撮った写真地域別ランキン
↑
此れが本家の外国人日本スゲー万歳企画の本元
>>748 関西局でも、全国放送はスポンサーつくから低予算ではない。
>>719 なんでお前はいつも「※」や「:」を使ってるの?
氏ねよ。
>>751 さんまのまんまとか、つい最近も特番やってたが
あれは全国放送でやるからまだ続いてるだけで
関西ローカルの方は数字の割にさんまのギャラ高いせいで
打ち切りになったしな 予算はローカル局ほど大事
日本の外国人観光客に街頭インタービューをして
日本人が『日本スゲー…日本が世界的に大人気…』
の企画なんかは其の後全国のテレビ局民放&NHK
問わず何処の放送局でも企画して居るのが特徴的
>>695 『サワコの朝』も似たようなもん?
もしTBS単独制作に移行なら、パナソニックが「MBSと一緒じゃなきゃ嫌だ」とスポンサーを降りそう。
>>755 はい、そうです。
※制作:TBS、スポンサー(=パナソニック)担当:MBS
ちなみに、フジ系の日曜22時台のニュース番組(=現在は、ミスターサンデー)も、
制作:フジ スポンサー担当:関テレになっています。
テレ朝には番組制作能力が無いと言っているように聞こえる
>>758 テレビ業界なんて、ほとんど外注で制作会社に外注してるわけでしょ?
だから、テレビ局自体にもともと番組制作能力なんてないでしょ
と思う。
東京キー局は大阪ネガキャンすることしか脳がないからな
ほんとネチネチ女々しい陰湿な人間性だよ
辟易とするわ
ネガティヴキャンペーンだけなら
未だ良いよ…平気で捏造するしね…
テレ朝の朝日放送テレビコンプレックスは酷いね…
如何にか成らんもんかね…其れが転じて大阪叩きが
益々酷く成って居るね…
>>753 さんまのギャラを下げたら
出演者みんなのギャラが下がるから
ギャラを下げるのも考えもの
そー言えば、一昨日のごぶごぶで浜ちゃんがテレ朝に行ったことない言うてたな
前川清がテレ朝と朝日放送は仲が悪いとか…って言ったとき苦笑いしてたような
>>740 委員会はたかじん存命中に日テレが全国ネット化を持ちかけたがたかじんと辛坊が拒否
太田総理のレギュラー化と木曜サプライズのたかじん&辛坊MCはその代替策
晩年たかじんが関東の番組に出たのは今は消息不明の細木数子の番組に
無理やり出された1回っきり
ポツンと一軒家って出る人怖くないのかなぁ
強盗とか
叫んでも誰にも聞こえませんよって言ってるようなものだろ?
そういえば、ABC制作の人気者でいこうというDT浜田などが出るやつで、
隠れ家トークをしていたが、生放送特番で特定され大混乱、
次回以降なかったことになっていたのを思い出した
>>770 今はネット配信で色々と毒を吐いてるよ、細木さん。
娘さんに後を継がせる方向の様だね。
関東でも関西でも日本中の番組を見るには
どれくらいの時間が必要なのかねぇ
770 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/03(木) 17:10:10.34 ID:yIl8Ofjd0
晩年たかじんが関東の番組に出たのは今は消息不明の細木数子の番組に
無理やり出された1回っきり
↑
やしきたかじんは晩年にCXの『めちゃイケ』
にも出演して居たわ…
今もほら…『スーパーJチャンネル』に
於いて絶賛大阪叩き祭を開催中…
>>744 >フジテレビの社員は在日&コネ&
在日でも外国人でもいいけど、反日をするなら追い出すべき。
東京の人は自分が劣って居ると優って居る
大阪なんかの悪い部分だけを血眼に成って
探して来て扱き下ろす糞中の糞…
>>781 田舎者のおまえがウジウジうじ虫粘着野郎だからそう思えるのだ
782 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/03(木) 18:19:29.98
ID:B5fiQp0S0
↑
余程悔しかったみたいやね…安価を
付けて迄反論をして来るとはね…
>>738 ハウジング事業??
大阪のテレビ局は戸建て住宅の分譲業務に手を出してるんか、無謀やなあw
それとも住宅展示場のことか?
まさか、サーバー用の場所貸し業???
テレ朝は偏向報道に全力だから下請け感覚で朝日放送に投げてるんだろ
>>770 細木はホリエモンみたいに会員から金とって新聞や動画配信で儲けてるだろ
動画ではカンニング竹山と一緒に対談したり料理したりグルメレポしたり
>>759 元々はあったし、正社員という事で例えばカメラマンも抱えてた。
けど、労組対策もあったんだろうな、従業員だけではコスト高になるんで外注化して行った。
確かに今の「局員」の意識だと、
「自分らの仕事は番組編成、番組企画審査、資金調達調整まで、営業は代理店、制作は制作会社に丸投げ」
だろうけど。
東京はマスコミが如何に大阪コンプレックスを
拗らして居るかが分かるわ…其の偏向報道に
毒された可哀想な情報弱者のトンキニウム人が
煽られて周りがやって居るからと言う短絡的な
理由で大阪叩き祭に参加する…此の間の渋谷の
ハロウィンの暴動を起こした連中と同列ですわ…
>>792 うん、住宅展示場の運営してる会社ね、
ハウジング業務なんてやってないんじゃないかな
で?
793 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/03(木) 20:32:52.51 ID:olXrkbgz0
うん、住宅展示場の運営してる会社ね、
ハウジング業務なんてやってないんじゃないかな
で?
↑
やって居無いと言う証拠は?
>>793 「それとも住宅展示場のことか? 」からの
「うん、住宅展示場の運営してる会社ね」
最初から知ってるならとぼけなくていいのに面倒くさいやつがいたもんだ
ID:olXrkbgz0
↑
早よ証拠出さんかい…ド阿呆…
朝日放送と言えば、神番組多かったな。
ビーバップハイヒール
プロポーズ大作戦
三枝の国取りゲーム
世界一周双六ゲーム
新婚さんいらっしゃい
アッタク25
霊感ヤマカン第六感
ラブアッタック
乾竜介のおはよう朝日です
上岡龍太郎のナイトスークプ
わいわいサタデー
こんな時α
関テレだと
ノックは無用
ノンストップゲーム
花の新婚コンピューター作戦
パペポTV
ざまぁカンカン
読売
2時のワイドナショー
毎日
よしもと新喜劇
あどりぶランド
明石家電子台
4時ですよーだ
NHK大阪
生活笑百科
>>81 それな。
アカヒ新聞系の上層部の圧力で終了させられたんだよね。
あれは神ってた。
東野幸治の正義のミカタはホンコンのおかげで辛うじて反朝日の体裁保ってるね。
朝日放送テレビのニュース『ムーブ』は
リーマンショックの影響でスポンサード
契約を締結して居た『AIG』がスポンサー
から撤退して番組が終了したんや…
>>800 真のマーケット(大きな友達じゃないほう)が縮小しているんで、
BBAむけに東山のワイドショーやってんじゃね
子供向けを追い出し高齢向けが増えるのはどうしようもない
>>797 パペポとざまKANはよみうり。
あとお笑いネットワークを忘れてはいかん。
>>803 お笑いネットワークは、土日の12時から18時までにやってた印象。
-curl
lud20250123221302このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546205768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレビ】「ポツンと一軒家」「M-1」…「テレ朝」高視聴率番組は大阪「朝日放送」制作という真実 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】所ジョージ番組『ポツンと一軒家』、高視聴率連発で“スキャンダルまみれ”『イッテQ!』抹殺3秒前
・【メディア】日テレのやらせ番組『イッテQ!』3週ぶり放送で視聴率暴落!テレ朝『ポツンと一軒家』に壮絶KO負けの大惨事[05/10] ©bbspink.com
・【テレビ】 『ポツンと一軒家』 超高視聴率は大河ドラマのおかげ?
・【テレビ】<テレ朝「ポツンと一軒家」>視聴率20・7%!番組最高タイ
・【テレビ朝日】「ポツンと一軒家」11日放送、静岡でイッテQ超え21.4%
・【テレ朝】「ポツンと一軒家」2時間半SPは16・4% ラグビー中継裏でも高視聴率キープ
・【視聴率】テレ朝「ポツンと一軒家」高視聴率16・4% “ライバル”日テレ「イッテQ」を上回る★2
・【テレ朝】「ポツンと一軒家」視聴率が大台20%に迫る勢い! 裏番組「いだてん」から離れた高齢者をつかむ?
・【テレビ】最高視聴率41.9% 伝説の歌番組『ザ・ベストテン』6月から再放送決定 [あずささん★]
・【視聴率】「ポツンと一軒家」19・0%、2週連続19%超の高視聴率!
・【視聴率】「ポツンと一軒家」絶好調 番組最高17・6%マーク
・【視聴率】「ポツンと一軒家」絶好調 番組最高に迫る17・2%マーク
・【視聴率】 「ポツンと一軒家」 大台肉薄19・8%! 番組最高を大幅更新
・【視聴率】「ポツンと一軒家」番組最高タイ17・7%、初の3回連続17%超もマーク
・【テレ朝】視聴率番組『ポツンと一軒家』、制作の掟と取材相手への敬意
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率17.7%で番組最高更新 23週連続で2桁キープ
・【視聴率】「ポツンと一軒家」20・0%、3放送回ぶり大台マーク!
・【視聴率】「ポツンと一軒家」18・8%、安定の高視聴率で同時間帯トップ復帰
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率は18・8% 裏番組の大河ドラマ「麒麟がくる」16・1%上回る
・【ポツンと一軒家】視聴率は15・2%…レギュラー放送回最高の好数字
・テレビ番組の「視聴率」報道に意味はある? 放送コラムニストの見解は…「もう世帯視聴率の時代ではないことが浸透されるべき」 [muffin★]
・【テレビ】「ポツンと一軒家」静岡で視聴率24・2%
・【テレビ】「ポツンと一軒家」の人気に貢献する"番組名"の妙
・【テレビ】「ポツンと一軒家」16日の視聴率は14・8%…5回連続14%超の高数字
・【テレビ】「ポツンと一軒家」視聴率は関東17・8%、関西18・9%で高水準キープ
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率14・1% 「イッテQ」「THE MANZAI」の裏で高い人気ぶり
・【テレビ】<いだてん>NHK大河ドラマ最低視聴率の要因は久保建英(1週間前同枠6・9%→サッカー13・8%)と「ポツンと一軒家」
・巨人戦視聴率6.7%の日テレの苦悩 裏番組は高視聴率連発
・巨人戦視聴率6.7%の日テレの苦悩 裏番組は高視聴率連発 ★2
・【テレビ】「ポツンと一軒家」が他番組と初コラボ 「ビフォーアフター」と合体2時間SP
・【テレビ】国民的テレビ番組TOP30 25年超えなお高視聴率
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率6・6ポイント激減の14・3%…裏の「24時間テレビ」が影響? [ひかり★]
・【テレビ】バイキング歴代最高視聴率の陰 裏番組ひるおび!が偏向報道で「大失速」
・【テレビ】バイキング歴代最高視聴率の陰 裏番組ひるおび!が偏向報道で「大失速」★2
・【テレビ】<アニメ映画「君の名は。」>12・4%、地上波放送2度目も高視聴率マーク!★4
・【テレビ】<アニメ映画「君の名は。」>12・4%、地上波放送2度目も高視聴率マーク!★2
・【テレビ】緊急生放送のワイドナショー、東西で高視聴率 関西地区で22・1%
・【テレビ】<アニメ映画「君の名は。」>12・4%、地上波放送2度目も高視聴率マーク!
・【テレビ】日テレ「箱根駅伝」が史上最高視聴率 ライバル局は再放送でお茶を濁して“試合放棄”
・【サッカー】NHK放送総局長、W杯コロンビア戦今年最高視聴率に自信「テレビの力は侮れない!」
・【サッカー】<テレビ朝日>日本W杯決めた!瞬間最高視聴率35・0% 豪州戦平均は今予選最高24・2%★3
・【テレビ】上西小百合氏、出演したバラエティ番組の高視聴率に「国民の皆様方のお陰でございます」
・【テレビ】<プレバト!!>関西で番組最高19・5%! 関東13・0%、札幌20・6%と各地で高視聴率
・【テレビ】<加藤綾子アナウンサー>「FNN Live News it!」番組最高視聴率6・8%を獲得!
・【ボーっと生きてんじゃねえよ!】NHK「チコちゃん」テレビ史初の“怪挙” 本放送より再放送が高視聴率 ブラタモリ以来のヒット
・【テレビ】<生放送のお笑い番組で露骨な下ネタ> 朝日放送社長は規制かけず!「是々非々で考えていきたい」
・【競馬/テレビ】有馬記念を中継したカンテレ「競馬BEAT(午後3時・関西ローカル)」が11・4%の高視聴率 2010年の放送以来最高視聴率
・24時間テレビ「マラソンランナーは放送当日番組で発表!」視聴者「ふざけんな視聴率主義かよもうやめろ!」じゃあ今年はやめるかも・・・
・テレ朝「ザワつく!金曜日」 またも高視聴率 番組歴代2位の16・8% [首都圏の虎★]
・【メディア】 テレビ朝日が決算で大ピンチ・・・高視聴率でも売上高がダダ下がりの危機★2
・【サッカー】<テレビ朝日>日本W杯決めた!瞬間最高視聴率35・0% 豪州戦平均は今予選最高24・2%
・【サッカー】<テレビ朝日>日本W杯決めた!瞬間最高視聴率35・0% 豪州戦平均は今予選最高24・2%★2
・【サッカー】<テレビ朝日>日本W杯決めた!瞬間最高視聴率35・0% 豪州戦平均は今予選最高24・2%★4
・【テレビ】 志村けんさん追悼特番 21・9%の高視聴率 フジで緊急生放送・・・個人視聴率は14・8% ★3
・【テレビ】NHKが中森明菜『紅白出演』画策中… 先月放送の“1989伝説ライブ”が高視聴率で上層部ビックリ、現実度は? [jinjin★]
・【テレビ】<追悼番組>テレビ朝日「モハメド・アリ緊急追悼番組 蘇る伝説の死闘『猪木VSアリ』の視聴率は8・5%
・【テレビ】中国 日本の番組の“爆買い”が始まるのか?フジ「逃走中」のリメーク 視聴率は、全国放送34局中2位と、好成績を記録
・誰がみてるんだよポツンと一軒家とかいう番組
・【視聴率】「ポツンと一軒家」関西で初の大台超え20・5%
・【視聴率】「ポツンと一軒家」20・6%!4回連続の大台超え
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率 関東で大台肉薄19・4%、関西は18・8%
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率は関東20・7%…前回から2・3ポイントアップ
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率は関東19・9%、関西18・5%で高数字キープ
・「ポツンと一軒家」視聴率急落 @田舎を訪問A爺婆が出現B世間話を聞くC所ジョージがバカにする の繰り返しが原因か
・■ 牧野真莉愛 ■ 『ポツンと一軒家』【鹿児島県と愛知県で発見!】 ■ 19:58〜20:56 テレビ朝日系 ■A
・テレ朝『ポツンと一軒家』、視聴率17.7%で過去最高を記録!一方、NHK大河『いだてん』は視聴率7.1%でワーストを記録
15:26:45 up 26 days, 16:30, 2 users, load average: 10.14, 9.73, 9.79
in 0.35781121253967 sec
@0.35781121253967@0b7 on 020905
|