<第60回輝く! 日本レコード大賞>◇30日◇東京・新国立劇場
ピンク・レディーが過去に大賞を受賞したレジェンドアーティストとして出演。「UFO」「S・O・S」「渚のシンドバッド」「サウスポー」のメドレーを披露した。
「UFO」でレコード大賞を受賞した1978年当時と変わらぬプロポーションとパフォーマンスを見せ会場を盛り上げた。
歌い終わった後、肩で息をするほどの激しいステージだったが、未唯mie(60)は「昨年、余りある賛辞を頂いたので恩返しのつもりで、死んでも良いと思って頑張りました」と、笑顔で話した。
2018年12月30日21時41分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812300000791.html
写真
すごかった 60歳と61歳で
あれだけ振り付け完璧で歌って踊れるって
60歳でこのプロポーションてだけでも凄い
歌って踊るなんて考えられん
3億円払えば大賞もらえるってバレたからな
もうこの賞に価値なんてものはない
人気ってのは怖いな。あの頃は知らぬ者がいないほどだったのに、今じゃ知ってる人は知ってる
けど、知らない人は知らないものな。
いやあ、懐かしいええもん見たわ
惜しむらくはペッパー警部とウォンデットとモンスターがなかったことやな
歌はあれだけど
スタイル維持して踊ってるのはすごかった
あなた方は船乗りですぅって言ってた人やないかい
ピンクレディの人だったんか
若がえっとるし
バック演奏は ダン池田とニューブリード?
ほんまのアイドルグループやったなあ
40でブクブク太ってる歌姫もいるというのに60でこれはスゲェ
1位:嵐
2位:安室奈美恵
3位:乃木坂46
4位:Mr.Children
5位:宇多田ヒカル
6位:B'z
7位:Perfume
8位:DREAMS COME TRUE
9位:米津玄師
10位:あいみょん
11位:椎名林檎
12位:いきものがかり
13位:SMAP
14位:back number
15位:TWICE
16位:Superfly
17位:サザンオールスターズ
18位:KinKi Kids
19位:欅坂46
20位:関ジャニ∞
21位:BUMP OF CHICKEN
22位:西野カナ
23位:ZARD
24位:AAA
25位:King & Prince
26位:aiko
27位:中島みゆき
28位:ゆず
29位:Aimer
30位:スピッツ
31位:星野源
32位:JUJU
33位:YUKI
34位:[ALEXANDROS]
35位:ももいろクローバーZ
36位:Kis-My-Ft2
37位:L'Arc〜en〜Ciel
38位:AKB48
39位:Hey! Say! JUMP
40位:倉木麻衣
41位:NEWS
42位:GLAY
43位:X JAPAN
44位:GReeeeN
45位:KAT-TUN
46位:ポルノグラフィティ
47位:E-girls
48位:LiSA
49位:テイラー・スウィフト
50位:コブクロ
第15回 音楽ファン2万人が選ぶ “好きなアーティストランキング”2018
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/ アップはきついけど遠目だと踊りもスタイルも良かった
あれ生歌?口パクでないならさらにすごいな
ピンク・レディー 「第60回 輝く!日本レコード大賞」
アップはきついけど遠目だと踊りもスタイルも良かった
あれ生歌?口パクでないならさらにすごいな
6分激しく踊り、歌う。厚底ハイヒールで。
昭和昭和
キー下げて声出てなかったから生歌だろ
なんとか4いくつとかより立派だよ
ちまたを闊歩する同年代のババアどもに比べたら悪いけどPLの劣化を遅らせる努力に感服したがな
SOSのイントロで当時レコード発売時にカットされたモールス信号ちゃんとやってたな
紅白もレコード大賞も昭和の残滓だしな
新元号になったら消えていいんじゃね?
小学生の時、友達と一緒に踊ってたなあ〜!3人いたらキャンディーズを踊った
若いのに大勢で口パクしてる秋元グループさんたち
少しはピンクレディー見習えよ
ミーちゃんは若い頃はあんなに可愛いかったのに・・・
別人としか思えん。
もう一人はそう変わらん
この人達が受賞した時もレコード大賞の権威が落ちたとか言われたんだが
結構な中年だけど世代じゃねーわ
いったいいつ頃活躍してたんだ?
ミーちゃんの方がアクティブにライブとかやってるイメージだったけど、
今日はケイちゃんの方がダンスキレッキレだったな。
トワ椅子なんか出すより懐メロ特集でもやってもらった方がずっといいや
毎年やんのかな、死ぬ気でってのがシャレになってない
いやー素晴らしいもの見せて貰ったよ
年老いていくのが怖かったけど、 二人を見て
本人の努力とか気持ち次第なんだなってわかったし
>>56
わたし52歳だけど初めて買ったレコードがピンクレディだよ winkも出てたそうだし正に往年の人気ユニット夢の競演だな(PUFFYも出てれば揃い踏みなんだが)
おれのなかのピンクレディーの記憶
カメレオンアーミーまではテレビで頻繁に見掛ける
↓
突然パッタリ見掛けなくなる
↓
ワイドショーで解散します会見の映像を見る
日本の野球で敬遠は卑怯で勝負しなければならないという風潮は「サウスポー」の影響が多分にあると思う。
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)の当面の目標は
北朝鮮と組んで核ミサイルを東京に撃ち込み
日本人1000万人以上を虐殺することです
そのための極秘軍事作戦を
北朝鮮と協力して能登半島沖で行っていたが
自衛隊機に発見されレーダー照射しました
>>73
紅白もスルーだろうし完全に忘れ去られてるな >>77
普通の女の子に戻ったからなあ・・・
ああ 今は普通のおばちゃんかあ
kiss in the dark
この曲で米ビルボード 34位
アメリカで冠番組をもってたのはピンクレディだけ >>42
年末に良いもの観させてもらったよ
本当にありがとう。
ピンクレディーがレコ大獲ったのは自分が中三の時
今でもペッパー警部〜カメレオンアーミーまでのシングル曲カラオケで歌える
昭和歌謡曲は偉大だ おっさん、小学生当時を思い出して感動しちゃったよ
特に、その前にヒデキや樹木希林が亡くなった事を思い出してしんみりしてたから・・・
なんだか嬉しかった
ミーは昔と顔が違いすぎてわからん
ケイは結婚してまだお金はあるがミーは結局離婚して金なくて
だいぶ前だが上下ジーンズであまりに見すぼらし格好だったので最初はわからなかったが
上野駅のバス停通りのキャッシュディスペンサーでお金下ろしてたのはっきり覚えてる
確かにスレンダーだったがものすごい勢いで逃げていったのでよっぽど恥ずかしかったのか
昔はピンクレディーはスターはウンコやオナラはしないと宣言してたがw
現実アメリカいってから廃れて松田聖子の時代になってしまった
まぁ再結成して復活してたがもうそろそろいいのでは
できればミニスカ生脚でお願いしたい
おばさんっていうか、おばあさんなのはわかっている
それでもだ
>>42
すげー!!
僕はケイちゃん派だったな
今でも勿論ケイちゃん派だよ! ピンクレディー物語とかあったよね
観てた記憶ある
自転車も持ってた
くっそ、俺のストライクゾーンが一気に上がっちまった
踊らないけど、フリートウッド・マックは全員70代になったのに
今も北米ツアーしている ちなみに、3年前のツアーはエド・シーラン
のツアーより稼いだ
今タイムシフトマシンで見たけど良かったよ。
ミーは整形したな。ケイのほうが若っぽかった。体質なり。
>>42
これはスゴいな
息つく暇もなく歌とダンスをここまでこなすなんて相当な努力の賜物 >>48
モールス音 SOS符号 ではなく でたらめなそれっぽい音だった @無線板 >>67
世代ど真ん中だったね
みんな歌って踊った 凄く良かったので、あの歌もあの歌も聴きたかったな、なんて欲が出ちゃうよな
個人的に一番好きなスーパーモンキー孫悟空が聴きたかった
優先順位的に絶対無理だけどw
いやぁ、消防の頃リアルタイムで聞いてたオッサンには懐かしいすぎるし、どれも口ずさめる。
口パクじゃないしね。
聞いてるか〜 AKBども。
ミーもケイも年はあってる
デビューは1976年で17と18
松田聖子がたしか18で1980年デビューで58だからミーが60でケイが61
いいものを見た
紅白も企画ならこういうのを見せてくれ
終わった後、ぜいぜいしていたなあ。
いやまあ、頑張ったよ。
>>96
へッ? 還暦すぎた女でピンクレディーのような色気のある女は現実にはいないがな おっさん女ばっかで ミーとケイのゼイゼイは演出でしょ
コンサートでもゼイゼイ演出は欠かせない
去年、1番感動したのはピンクレディーのパフォーマンス
今年も感動した。しかし、今年はMISIAも凄まじかったなぁ
あと、地味にWINKもちゃんと歌ってて、年齢の割には声出てたよ。流石、80年代からのアイドルだね
DA PUMPもやっぱり凄かったわ。
ああ、あと最後に凄いなぁと思ったのは、フルオーケストラなのに口パクが出来るようになってる現代の技術ね。
最後は大賞とって泣いてるのに涙声に全くならずに歌ってた。まさにプロ中のプロですな。
昔のレコ大は大賞とったら涙声で歌うってのがあったのにな
年齢考えたらすごいよ
見る影もなくなってる人多いし
2人とも良く維持してる
>>42
現役時代より進化していて驚愕
司会者抜く必要ないだろう こういうのはまた別でやってもらって普通にどんどん誰が賞とったかやってほしい
子どもがUSA楽しみにしてたのに起きてられなかったわ
去年はギリギリな感じがしてたけど
今年は去年よりパワーアップしてたな
>>2
あほか
Winkの方がレアだぞ 特にさっちんなんて超レア よく出てきたなっていうレベル 子供の頃はキャンディーズだったが
女として見るならピンクレディか
二人共がクオリティ保ってる奇跡
でも奇跡じゃなくて、ピンクレディーファンを幻滅させないための努力なんだろな
泣いてまうわ
凄く良かったな
安住もピンクレディーとDA PUMPの2組の時に感動で泣いてたし
>>56
47歳だが、小学N年生の付録とかに、ピンクレディー伝説とか掲載されてた 還暦過ぎてあの立ち姿、あのヒール履いて歌って踊るなんて凄すぎ
安住アナが終わった後感動して泣いてたやん
これが本物やってこと
へたくそなウインクでさえ歌ってたのに
どこかの口パクうんこは
60のおばあちゃんが貫禄のパフォーマンスしてるのに数だけはいる口パク共が大賞だもんな
ピンクレディも昔もらった身からしたらやってられんだろあんな奴らが同じ賞もらうの
ピンクレディなんて全く世代じゃないのに当たり前のように歌知ってるレベルだのに
>>3
日本中がPIL一色に見えて、
一瞬おお〜っ!となったわw >>131
見た目はそれなりに歳取ってても
見ててまったく幻滅しなかったのは凄いよね >>131
ナンバーワンの芸人?としての業を背負ってるからね
いまだに努力して感動を与えてくれる
日本芸能界のほんとのアイドルスターなんだよ BBAだろうがなんだろうが、口パクお遊戯会より全然いい
乃木坂ファンですが、大賞だけは獲らないでほしかった。
ピンクレディーの素晴らしい生歌とダンス。見る者を感動させた。
さすがは日本のアイドル史に名を刻むトップオブトップ。
今日の為にトレーニングを積んできたんだなぁと伝わった。
DA PUMP、苦労の末に新メンバーでここまでたどり着いた。
ISSAの抜群の生歌歌唱力にも感動した。
そして、MISIAの2曲の生歌も抜群の歌唱力で引き込まれた。
売上げ300万枚のAKBと150万枚の乃木坂。こういう場では恥ずかしかった。
>>152
青汁ですか? ちょっとお高いですよギャラ
もろ消費者年齢層 被ってるわ >>42
ガガの衣装担当の人が作ったって言ってたけど
やっぱすごいなぁ
あれだけ動いても取れないのにパッと脱げる技術 俺、小学生当時のピンクレディーブームの最中は
ファンでもなんでもなかったんだよなぁ・・・
なんか40年遅れくらいにファンになりそう
還暦であのステージ。
この二人は今でも本物のプロだ。
目の前で観ていた口パク坂道女どもは、何を思ってたのか。
もう大賞受賞することは決まってたから、受賞の喜びのコメントしか考えてないか。
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね
安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
安室は毎年浜崎のライブ見に行ってた
安室という汚らしい負け犬は作詞作曲で実績ある浜崎に憧れていたんだろうな
安室が引退後にプロデューサーになりたいとかほざいてるのも浜崎に対する対抗意識からだろう
.
安室みたいに落ち目や容姿の劣化にビビって引退するのが一番愚かだし、
引退後もバックの力を使って自分マンセー記事を大量に書かせたりする安室はとにかく往生際が悪い
ピンクレディーのレコ大には当時賛否両論あったが
(山口百恵が有力だった)
今日のパフォーマンス観たら大正解だったよ
60歳過ぎても生歌でかっこいいダンス
そのあと出てきたなんとか46の口パクはどうでも良いよ
還暦であれだけ体が動くのは鍛錬の賜物だし称賛するけど
流石に生歌は聞いててキツかった。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
>>157
何も考えてるわけないじゃん、控室でスマホか写真写しっこしてじゃれてる以外ないだろ >>132
安住泣きすぎ
KENZO良かったな
もらい泣きしてもたわ
世界のダンス大会で何度も優勝してもう審査員レベルの人なのに、やっぱ嬉しいんだな 死んでも良いと思ったって、死んだらアカンがな…
脱帽ですわ
>>42
歌はさすがにうわずってたがこれだけ続けての
踊りは凄いな還暦で ブーム去った後の曲なんで知ってる奴少ないけど波乗りパイレーツは名曲
>>157
何も考えてないよ。AKBも乃木坂もけやき坂も同じ。女が大勢集まって男の話か仲間の悪口。 今日の曲目は良かったから録画しておけば良かった
顔や風貌は置いといてw
思い出補正で観れる
てか過去の水着映像をリンクさせても良いとは思った
UFO
渚のシンドバッド
SOS
サウスポー
SOSはここから有名な言葉になったのかな?
>>142
全ての賞の価値が下落してるからな
ノーベル文学賞でさえあれだし
芥川賞もそんなに話題にならなくなった ちょっと見たけど、ダパンプのUSAのあたりを見て、これが今年の曲かもな、
なるほど、くらいに思ってあとは消した
どうせ、今年ヒットしためぼしい曲はろくにないわけだから、大賞まで見る必要もないかと
ピンクレディーが出たのか、ああいうアイドルは今となってはそうは出ないね
人数だけは多いアイドルグループはその辺にいるけどさ
>>42 今おかげで見た、これは頑張ってるね、ありがとう! でもピンクレディーは78年の紅白を辞退してから一気に人気がガタ落ちになっていったからな。
アメリカ進出してしばらく日本を離れて活動してたそうだけど
>>42
今気が付いたんだけどレディガガの衣装担当が今回の手掛けたんだ
ちゃんとピンクレディーらしさを尊重して作ってくれたんだね >>142
現役当時
間違いなく国民的に愛されたアイドルだったし。 女性人気ユニットの歴史って時系列順で行くとザ・ピーナッツ→こまどり姉妹→リリーズ→ピンクレディー→あみん→うしろ指さされ組→BaBe→wink→PUFFY→Kiroro→花*花→HALCALI→BENNIE Kって流れだな
>>182
同意
どこかの嘘くさい国民的アイドルとは違う >>72
アメリカ進出して失敗したんだよね
ほとんど踊らずロングドレスで英語で歌ってた
売れるわけない >>185
ありがと
若いアイドル認識できなくなってるw >>186
ピンクレディーの前にキャンディーズが抜けてる >>193
二人組のデュオってくくりなんじゃない? >>179
ガタ落ちというか芸能レポーターの叩きが凄かった 次の元号は、昭和のように流行歌が次々と生まれるいい時代になって欲しいな
平成は、いい時代じゃなかった
還暦のババアがあれだけ動いて、
マジで歌ってるのに・・・
若い連中が口パクとか・・・
>>2
知らずにたまたま見てたけど、すごかった
AKB系は、全員ピンクレディの爪の垢煎じて飲んどけって思った
プロ意識の塊 >>1 虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えてホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけ
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも 虹色ホタルと同じだな, 指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね
https://www.you消去tube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
http://pbs.消去twimg.com/media/DGronYyXsAAU5--.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGrpXhaXUAAvw_9.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGrqHqeXUAABQ3V.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGrrDCaXgAAv24J.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGrr0cNUMAE350l.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGrr_HWVoAATan8.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DGwmruEXoAIoALl.jpg
http://pbs.消去twimg.com/media/DHcrGrRXgAE4YwV.jpg
http://i.im消去gur.com/nhBEhBN.jpg
http://i.im消去gur.com/VNATF74.jpg
https://i.im消去gur.com/98z933b.jpg
https://i.im消去gur.com/zVS9c9p.jpg
https://pbs.tw消去して見てねimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
元ネタは茄子じゃないかな?←New
https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg >>186
BeBeってなぜかいなかった扱いなんだよな
どこの振り返りにも出て来ない >>199
部活でやってるだけの登美丘高校の人達の方が
ずっと頑張ってると思った なんだよ今年もやったのか
告知なかったから見逃した
事務所に酷使されてたんだよな
昔のアイドルは大変だったな
でも、去年のレコ大のやつのが良かった。今年も良かったけどね
>>202
今日のレコード大賞の前半で、過去映像で1分くらい流れたぞ。 今軽く振りまねするだけで死ねると思える激しい動きだもんなあ・・・
サウスポーの屈伸だってヒザやってしまったからもう無理だし
ウォンテッドのヘッドバンキングはやったら脳血管ちぎれるわ
>>194
そっかー。じゃあ、最後に阿佐ヶ谷姉妹が抜けてるね。 >>203
お前の脳味噌では理解できん。
黙っとれ。 >>202
活動期間が短すぎんじゃないの?
wiki見たら3年くらいだった >>42
ありがとう
幼稚園の時に夢中になってたアラフィフなんで懐かしかった
しかも当時よりクオリティ上がっててすごいわ とても辛かった
昔、父が婆様になった奥村チヨの「恋の奴隷」を見て悲しそうな顔してたけど
かつての自分のアイドルが歳取って若い頃のままの衣装で歌っているのは
こういう気持ちになるんだなと分かった
保っている事自体は素直にすごいんだけどね
還暦であれだけのパフォーマンスは感動するよ。
お金を払う価値がある。
どこかの握手会とは違うところかな。
当時はミーちゃん!だったけど今見るとケイちゃんの方が何かエロ可愛い・・・
ミーはちょっと人工的なもんを感じたけどケイは歌ってる時に自然な笑顔で大口開けてパクパク歌ってるのが可愛かった・・・
うむ。還暦であれだけ踊れるのも凄いし、一度解散して、やっぱりPLしか自分たちにはないと悟って生涯PLというのが凄いよ。
歌とダンスに加えて衣装を3回も変えてて
サービス精神がすごいなと思った
another brick in the wall
>>174
そんな訳ないw
SOSは元から子供でも知ってたわ 還暦過ぎてこれは感動モノ、元気つけられた😾
MISIAと本日2大歌謡ショー
すごいわさすがだわ〜
ただこの2人マジでプロポーション抜群だからよ・・・
(子供の頃はこれがどれほどのハイクオリティかわからなかった)
維持しているとかすごいしさらに動けるとか
有難うミーとケイ
うちの息子(小2)がいっしょに見てて「ピンクレディー!知ってる!」って言うから
なんで知ってるのか聞いたら
買い与えた歴史漫画全集にもう載ってるのな・・・
>>202
BeBeは、元々はモデルだからね。
早坂あきよは、時々おしゃれ雑誌に出てた。
レッドアンブラレ♪ブルーの街に赤い傘♪
これ知ってる奴は、ジジイとババアだけだwwww 去年もメチャクチャ良かったけど今年は特にケイちゃんのブチギレっぷりが半端なかった
サウスポーではさすがに歌も息切れしてたけどそれが全くマイナスにならないような圧倒的パフォーマンス
日本にはこんなすげえババァ達がいるんだぞ
>>187
ピンクレディの絶頂期ってたったの3年くらいだったけど、あの当時を生きていた人にとっては今の乃木坂なんざ足元にも及ばないほどの超ウルトラアイドルだった。
ピンクレディMCの番組やアニメもあった。 >>42
ミーちゃんの顔がどえらいことになってるけど
あのスタイルと振り付けと、踊りながら歌ってるのはとんでもない還暦だ 倒れ芸の秋元組とかは
彼女ら見ても学ぶものとかないんだろうな
爪の垢でも煎じて飲ませてもらえ
>>42 凄ぇ〜なヽ(^o^)丿\(^_^)ゞキレっキレ
>>1 呑戯板69の大賞取り消しにして、大賞あげてもいいレベル。踊りに生歌。再ブーム来るナ >>42
スレタイ見て見逃したの悔やんでたとこだった
ありがとう! 61と60が生歌とダンス 声は衰えたとはいえ素晴らしいね
ケイちゃんはしんでもいいくらいに気合いいれてたし
これがプロ歌手だね
>>86
踊れる、じゃなくて?
カメレオンアーミーは難しすぎた
その後自分もダンスを習ったけど、UFOも本当はかなり難しいけど、みんな完コピ出来てないというより普通はできないんだよね
ラララシラソ、ラララシラソのところの足ね >>1 君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をして創価ヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。
時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、
それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。
〜日に色々あるけど助けてねとか。
脚本の都合で忘れる設定があるけど、
脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw
脚本の都合で思い出す事もあるし、、
脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は
脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。
脚本の都合である朝電車で女に創価3色のヒモを渡され、
脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、
脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。
新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの?
おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ >>42
良いもの見た。
まだまだ動けるねぇ、元気で何より イヤモニしてなかった
さすが2人とも耳も良いんだな
>>56
環境によるんじゃないかと。
オレは73年生まれなんだが、実はイマイチよくわからない。
けど、お姉ちゃんがいる同級生男子は結構詳しかったりする。
かと思えば、同級生女子とカラオケ行くと、みんな一緒になってガンガン歌う。
同じようにベストテン見てたはずなんだけどなぁ。 残念ながらピンクレディがレコ大取った時から大賞の権威がなくなった
>>42
ありがとう。歌って踊れる還暦アイドル、
確か50歳の頃も期間限定で再結成して歌ってたから、次は70歳か?
しかし、ミーちゃん顔吊り上げ過ぎ
ケイちゃんは変わらないね。 >>194
デュオは男性ペアのみの呼び方
デュエットは男女でも女2人でもよい
ペアの名前忘れたけど「花びらの白い色は 恋人の色」って曲歌ってた人達いるよね >>252
偏見かもしれないけど、ソリストが受賞しないとな
ソリストではマッチが壊した 司会は昨年の天海祐希さんがよかったな、タオさんは嫌いではないけど。
>>254
まあミーは舞台用のメイクに移行したということで…
ちょっと前の再結成の時
「ピンクレディ」はミニスカハイヒールでなければいけない
ってミーが言ってたなあ
プロジェクト「ピンクレディ」の演出なんだよ >>261
タオなんて生まれてないからピンクレディ知らないのに何で抜くかな >>43
あれは生歌で間違いない。というか、口パクで出演依頼したらご本人は断るんじゃないかな?
キーもハモりも原曲通りとはいかないまでも、やっぱり本当のスーパースター、ホンモノの歌手だわ。 >>1 そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?
フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)
カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね??
君の名は。の組み紐
http://i.im消去して見てねgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗、
http://i.im消去して見てねgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致 >>1
ブックオフにピンクレディのレコードがワゴンで売ってたな…
詳しく無いからスルーしたけど、40年くらい前? ここ数日暴れまわってるおじいちゃんいるよな
色んな板のスレのおっさん達に黙れ小僧やりまくってる
>>42
本当に凄いな
なんか泣きそうになったわw
安住が物凄く感動してるのも分かる >>262
Babeもいたけど、BeBeってアイドルがいたんだよ。
ゆとりにはかわからんだろWwww
母ちゃんに聞いてこい。ついでに母ちゃんに歌ってもら
えw wwww ワイの親世代の人達だけどプロ根性すごいと思う
あとTRFもな
>>42
ありがとう。
いいもの見せてもらった。
3曲目ぐらいで息が上がっちゃってるけど。
それを差っ引いてもすごい。
ていうか、当時はこのレベルじゃないとデビューさせてもらえなかったんだよな。
今の口パクアイドルに爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。 >>276
信じられない
でもペッパー警部でデビューしたときの自分の年齢から計算すると
バッチリ合ってるという… ピンクレディーのスレがあってよかった
レコ大なんて大賞はこんな結果だし
ずっと見てなかったけど
今年はピンクレディーから見ちゃったわ
パフォーマンス凄いし歌詞もきちんとした
女目線で改めて今の時代にも共通する女性に対しての戒めも感じる
劣化劣化と騒がれる時に出てくるのも凄いし
それを受けて楽しんで観客を引き込むパフォーマンス能力は凄い
良いもの見させていただいた
>>244
UFOはみんな完コピできたよ
簡単だもん >>263
ミーはスタイル維持する為に、一日1食だけなんだって。
デビュー同時からミーはぽっちゃりでケイはガリガリだったもの。
女のプライドか許さないのだろう。 >>202
なんかトラブって解散したんじゃなかったっけと思ったら
突然の妊娠結婚で全ドタキャンのすえ解散か すげえな
メディアがあまり触れたくなくなるのもわかる 渚のシンドバットの間奏のところでぴょんぴょんはねる振り付けまだやれるとは思わなかったすげー
ピンクレディーもTRFもDA PUMPも、生歌+ダンスキレキレで凄かったな
口パクにはなんの感動もない
あの歳でちゃんと歌ってたダンスできるのだけでも凄いのに
スタイルも見た目も60歳にはみえない
口パクアイドルは恥ずかしくないのか
ピンクタイフーン好きだったわ
そのあとあまり売れなくなった印象
解散コンサートガラガラだったよね
衣装の早変わりも素敵だった
ガガ担当のデザインも良かったな
>>40
ピンクレディーがレジェンドでなくてどういうのがレジェンドかと
家族みんながTVを見てる時代に時代を塗りつぶすような活躍してるのに >>284
完全リアル民だけど
ケイが細かっただけでミーも特に太かったわけではないんだけどな
そして間もなく超過密スケジュールによりミーは細くケイはトリガラになっていった 橋本奈々未→ソニー幹部
松村沙友理→集英社の編集者
西野七瀬→テレビ番組ディレクター
乃木坂って枕ばっかり発覚するよな
乃木坂といえば、枕営業グループ
これが一般常識となってしまったね、、
未だにあんだけ踊れるのは凄かった
流石に声はかすれてたが
ミーは童顔だからか顔も首も全体的に若々しかった
二人とも踊るほどに若返って行ってた気がするw
なんで紅白はピンクレディーにオファーせんの?
NHKと確執あったんだっけ?
MIEがちょっといい女的なセクシーキャラクターでソロ活動して
不良少女と呼ばれての歌を歌ったり夏体験物語に出ていた頃で印象が止まってたわ
>>73
秀樹の昔の映像がまとめて何曲か流れていたような気がするよ?ちゃんとは見てなかったけど… >>298
あれ踊りながらだと若くてもかすれるくらいの大技なんだよなあ
やるというだけで凄すぎるんだわ ピンクレディーに対抗したユニットのキャッツアイの方がエロいって理由で男ファンはそっちへ流れた
>>42
なんやこのスタイルの良さ…太もも細っそ!
たまに抜かれる太鳳ちゃんにイラっとしたけど、終わって並んだ時に太鳳ちゃんのスタイルの悪さが目立ちすぎて笑ったwww >>286
Babeはデビューした時から、どちらかが結婚や妊娠したら辞めるって宣言してた。 ピンクレディーのヒット曲の当時の認知度は本当に高かった
こういうのを大ヒットって言うんだよね
今のミリオンなんてほんの一部の人しか知らないし
それにしてもスタイル良かったな、声はだみ声だったが
>>283
だからその完コピだと思ってるところが実は違うんだよ
これは後にDVDでミーちゃんも言ってた
ただ足をバタバタするだけじゃなくて、本物は内から外に交互に膝を回してる >>1
「昨年、余りある賛辞を頂いたので恩返しのつもりで、死んでも良いと思って頑張りました」
↑この発言はケイ。記事書いたの、ミーとケイの区別もつかない世代なのか?? UFOとかサウスポーとか、子供向けの雑誌に振り付けの解説がついてたから、当時はビデオもなかったのに今でも踊れるわw
>>301
その昔、紅白からオファーがあったのに、何かの施設の子供から、来て欲しいって手紙もらって、その施設で「お姉ちゃん達、約束守ったよ」って歌って紅白を蹴っ飛ばしたんだよ。 凄い
プロ根性の塊
スタイル維持だけでも凄いのに歌ってる!
ピンクレディのコンサート(田園コロシアム)を生で観に行った俺だが
今日はTVを観ていて「年月は残酷だな」と思った
だが、あの歳であれだけ踊る気迫はスゴかったな
プロ根性に脱帽だよ
うわさのチャンネルでペッパー警部聴いてから42−3年経つのか
いや、ステージパフォーマーとして、最高だったよ
感動さえ覚えたわ
>>42
還暦でこのパフォーマンスに生歌はすごいわ
ケイの声はずいぶん枯れてるがミーの発声が力強くてよく通ってる
ペッパー警部やUFOで足を大きく開くのをためらってたケイが大股開きしてるなんて感慨深い 姐さんたち流石です
踊り歌に体型維持
たいしたもんだ
>>318
紅白を蹴った表向きの理由は「アメリカ進出」の準備だったが
実は日テレの企画でそれやったんだよな
アメリカで出したLPレコード、逆輸入したものを現在でも持ってるけど
あの発音でアメリカデビューは無謀だった
それでもKiss in the Darkは好きな曲w >>42
ありがとう
プロだなぁってステージだね
2人が楽しそうなのがまた良い 40年前に賞取った人が同じ歌を同じ振り付けで歌って沸かせるってほんとすごい
>>327
でもあの当時で現地のテレビのレギュラー得て
それなりに人気も知名度もあったそうだ
偉いよピンクレディーのお二人は 顔は2人ともお直しして婆さん風味増しだが
パフォーマンスのあのレベルはすごいよ
いや、二人とも相当な歳やろ?
体形を維持してるだけでも立派だわ。
マジで感動したわ
大賞とったユラユラ揺れながら踊ってるグループとか恥を知って欲しい
2年前のお二人はもう少し肉がついてた
プロ根性でここまで落としてんだぜ
尊敬しかないわ
MONSTERはクロちゃんじゃなくピンク・レディーだな
>>307
結局うれなかったよな。キャツアイ。
あれは、二匹目のドジョウを狙って失敗したアイドル。 >>42
ありがとう!
最後のコメントとか今年の大賞の奴等に聞かせてやりたい
というか耳かっぽじって聞け すげーよな
60歳が踊って生歌
現役アイドルが口パク
tubeで見たけど涙が出た(´・ω・`)
還暦迎えても大変な摂生と努力してるんだろうなぁ
>>312
リアルタイムはビデオとかなかったからねぇ
雑誌の振り付け解説とかで必死にでも楽しく覚えたのよ
完コピでなくてもいいのよ 21歳で引退し二度と出てこない百恵ちゃんと
還暦でもすばらしいステージを魅せるピンクレディー
どっちも正しかったんだよな神様。
演奏のトランペットも良かった
TBSもやれば出来るじゃねえか
このスタイル維持してるのはスゴい!
もう普通はこの年になると努力してもどうにもならなくなるのよ
>>346
そういう人もいれば、明菜さんみたいな悲劇な人もいるから…
スレ違いですが、
いつかレコ大で明菜さんがDESIREを歌って欲しい。
バックバンドは陽水さんと玉置さんで。 確かに歌も踊りも凄かった。
10センチあるブーツで踊れるのは尊敬するけど、膝が隠れるニーハイブーツだったのは、顔はいじれても膝のたるみは治せないからなんだと思った
。
>>300
そう
ふっ切って楽しんでる感じを見てる側も
感じて楽しめるって凄いパフォーマンスだとぁ思う
なんかじゃか、昔の映像みてみよってなりがち >>327
アメリカでも売れたよ
トップ40入りかな?
競争の激しいアメリカでこれは凄い偉業
CBSだか大手キー局で冠番組のレギュラーもやってたし、
今でもアメリカでピンクレディーを覚えている人はいる
もう少しアメリカで頑張れば良かったが、ケイが野口五郎と結婚したくて帰国したんだっけ
ただ、日本から持ち出しで番組やレコードも制作して、プロモーション費用も莫大
あの空前のブームで稼いだ金をアメリカで使い果たしたとも
株屋というか総会屋の事務所だから、山っ気が強かったみたい 還暦と思えないプロポーションとダンスだよね
尊敬するよ
売れたも何もNBCで冠番組持ってたんだから
Pink Lady and Jeff
当時の事務所の社長ブログやってるよね
検索した時引っかかって見た
今は芸能界から足洗ってるけど
小川何とかって言う総会屋と同級生で資金出してもらってたんだな
世代じゃないけどあの年齢であそこまでやりきったのを見て感動した
今年こそMAX呼んでスーパーモンキーズメドレーだろ
PL何回やるねん
期待の上を軽々超えてた
年齢を言い訳にしない努力とプロ根性すごすぎる
「30代の女性は皆ピンクレティを踊れる」動画無くなっちゃったんだな(´・ω・`)
1年前はあったと思うんだけど残念
今の40代の女性の多くは曲が流れたらUFOとか踊れるんだろうねw
ツベに上がってる動画観たよ...さすがに
当時リアタイで観てた全盛期に比べると
声量や音域は苦しそうだったけど...還暦なのに
今の口パクアイドルたちより
マシってのはどういうことなの?w
>>1
「オリコン・シングル1位週数」
□ピンク・レディー...63週→09作 ※02年で達成
□B'z.........................63週→46作 ※22年で達成
これだけで、どれだけ凄かったかがわかる。 >>318
そうなんやありがとう
NHKはちっさな事は水に流して歌って踊れる内にピンクレディー呼んでほしいな
何回郷ひろみにゴールドフィンガー歌わすんだ 時代背景も違うしピンクレディーの絶頂期を超えるブームってもう出てこないよな
いまでも振り付け覚えてる中高年が日本中に山ほどいるから振り付け省略もできないもんなー
次はほんとに死んだら困るから、1曲だけにしてくれw
10年前?再結成の時の情熱大陸かなんかで密着番組観たけど、2人とも普段から毎日踊りやストレッチ、スタイル維持にに余念がない。
ケイはヨガもみっちりしてた。
昔のアイドルは厳しかったみたいだし、お互い良い意味でライバル心が未だにあるのか、またステージに立つ時は完璧に!と思ってたんだと思う。
普通出来ないよ。
どちらかが太ったり踊れなかったら終わりだけど、この2人はプロだ。
少し見習う。
60歳であのプロポーションなのまじですごかった
動きもキレキレだしどーなってんの?って感じだった
昔はミーかケイかってだけで話は延々に続いたもんじゃ・・・
>>366
最近のアイドル事情は全然詳しくないんだけど、1人〜3人程度で勝負出来る人が少なくなってるのかな。
AKBみたいに数と握手券で勝負みたいなのが幅を利かせていて。
やっぱ少人数で勝負出来る人の方が思い入れも強くて記憶にも残りそうな気がする(´・ω・`) 1976年にぱーっとデビューして、77年には大ブレイクで、78年には頂点(レコ大)、
しかしこの年紅白出ないで日テレでコマ劇場。それからおかしくなり79年は下降線、
80年は何歌ってたかまったく覚えてない。81年キャンディーズみたいな社会現象にならずにひっそり解散。
>>362
うーんどうだろうね
安住世代だけどピンクレディーは小2の時解散
幼すぎてピークからは外れてるなぁ
8歳上の会社の女先輩はフルコーラス歌い踊れる
世代的に聖子明菜からWink辺りまでが通ってきたアイドルって感じ 後にも先にも国民的という形容詞がつくアイドルはピンクレディだけだ
ミー、プロポーションは見事だったけど鼻筋と目のメイク?不自然でマイケル気味だったのが気になった
声もミーの方が出てるね
つべでWinkとコレ見たわ
失敗したわー生で見たかった
やっぱいいな
齢60にしてキレキレすぎだろw
>>376
自分も安住アナ世代だけど、兄弟いたせいかおぼろげに歌や踊りは覚えている。
でもこの2人は生歌で踊ってるんだから凄いわ。
踊りやってたから分かるが、踊りなら出来ても生歌付きは全然違う。あとヒール付きの踊りはまた違う。
今日のステージ観て勇気や元気を得た人多いと思う。
自分は元気ややる気を与えてもらった。 >>18
ペッパー警部は衣裳も振り付けもカッコ良いんだよな。 >>372
姉妹でどっちがミー役でどっちがケー役なのか
姉妹喧嘩ってのは割とよく聞くね。 オシャマンベキャッツの河原の石川五右衛門を
歌ったら神だったのにな。
381で40代だが、普段ストレッチと適当に踊りの足上げとか基本の腰回しとかしている。でも音楽に合わせ踊ると5分で疲れる。
踊るにはなるべく体重を軽くして筋力つけないといかん。
この2人は60だがマジ凄い。
チタリベラというブロードウェイのスターもそれぐらいまでステージ立ってたが、プロ根性はぱない
2018年レコード大賞で、とても記憶に残るパフォーマンスだった!
おふたりの年齢を考えると、まさに驚異的!
【スター誕生!】でピンクレディー生みの親であり、また、楽曲の作詞家でもある天国の阿久悠先生も、さぞやお喜びだったと思う。
以上
>>1
長過ぎて飽きて寝ちゃったじゃん
つべに上がったら見るわ サザンの桑田と同世代なんだな。
ピンクレディーもあと5年は頑張れるw
UFOの振り付けは簡単に踊れる
あとカメレオンとカルメンも簡単
>>220
ノリノリのたおを見てるのはこっ恥ずかしくて思わず目をそらしてしまうレベルだった >>42
昔のアイドルはビッグバンドとストリングス背負って歌って負けてなかったんだよな
格が違いすぎる >>393
なにを今更。もう何年もそう言われてるのに。
ここで過ごした20年は無駄ではなかったよ。
昔、まだ規制が弛かった時は、可愛いお姉ちゃんの画像を、リクエストすると素早く貼ってくれた保冷剤さん?だっけ?
最近見ないけど元気かな? 還暦過ぎたBBAふたりが4曲歌いながら踊っても息が切れる程度なのに
1曲踊っただけで失神する平手友梨奈
最近の若いもんは軟弱すぎる
>>374
雨の日だったからね、解散コンサート
一応ワイドショーでは泣きながらの熱唱風景は流れた
でも全てただのキャンディーズの2番煎じになっちゃうから話題性がなくなった感もあった
>>370
もともとアイドルやりたかったわけじゃなくて、ヤマハの音楽学校通っててフォークデュオ目指してたものだから
ケイがすぐ逃げ出しちゃったり大変だったね
解散の記者会見での、社長かマネージャーかが大金使いこんだ話とか
アメリカ行ったのが失敗だったとか、散々な結末 >>398
簡単に踊れるけど、それを通しでだよ。
あと適当ではなくステージで観客に魅せるわけだ。振り付けの指先から足の動きと完璧にするのは大変だよ。
あれ素人の高校生が本気で踊っても難しいよ。あと魅せるわけだから。気を抜けない。
ヒール履くのとぺったんこシューズや素足で踊るのとは全く違う。
全国へのテレビ公開だし、生歌付きはマジで凄い。プロ。 >>384
同級生だから 姉妹ではない
髪の毛短くてボーイッシュな方がミイ
髪の毛長くてキレイな方がケイ
そういう売り方だったから
解散した後ミイは髪の毛伸ばして メイクも派手にして セクシー(妖艶)路線にシフトチェンジして 紆余曲折あって今に至る >>56
解散後生まれでも充分中年なんだよな。
そう考えるとやっぱこの二人すげぇ >>398
一度結婚式とかの余興でもそれ通しでやってみると良いよ。
自分一人で踊るのと、観客に観られるのは全然違う。もちろん素人なら緊張するし、踊りも手先まで目一杯に神経をいき届せようと踊る。
自分一人で踊るのや友達の前で踊るのとは全然違う。
ピンクレディーの場合は、以前よりも素晴らしいステージへとの意気込みがあるからね。 AKBのティチャーティチャーがカメラ目線バリバリのキメ顔で口パクしてて萎えた
還暦過ぎてるのにあれだけ踊って歌えるのは凄い
最近のグループは口パクばかりだから少しは見習え
さすが社会現象になっただけあるわ
還暦過ぎであのスタイル
歌いながら踊れるのは凄い
毎年出て欲しい
>>405
あの時代のアイドルは憧れの対象で手の届かない存在だったから 出来て当たり前だった
今の誰でもなれて手の届く存在とは違う 今の歌声だとムーディー歌謡になってて別の味わいがあるな
いやピンキリでいろんなアイドルがいたんだよ
ピンクレディーはミーがひとり気を吐いて頑張ってたイメージがある
振り付けは土井甫(はじめ)故人ですが
>>370
前にどっかの番組で
ミニスカートが履けなくなったらピンクレディじゃない
だから体型維持はすごく気を使っている、とミーが言ってた
ピンクレディであり続ける努力と覚悟みたいなものを感じたな
>>401
ボイトレをきっちりしてたのもさることながら
今と違ってベストテン番組や8時だョ全員集合みたいな
生放送の慌ただしいなか生バンド伴奏付きで
歌う機会が多かったから鍛えられたろうね
その一発勝負のパフォーマンスで手を抜くとすぐライバルに人気追い抜かれるくらい
アイドル同士個性を競い合ってて競争率も高かったし 生まれる前のアイドルだけど凄かった、姉や従姉達が何かと言うとピンクレディーを歌って踊ってたのも納得
DA PUMPと北島兄弟も良かったし今年は割と面白かったな
去年もやってただろ
このまま染之助染太郎ポジションになりそうだ
こいつらすげえ見てて気持ち悪かったわ
左はプロテーゼシリコン盛り盛りのテカテカだし
右はしわしわ通販番組専属ばばあ
なにがガガより私達優先だよパチンコの営業でも行ってろ
パチンコと歌手とのタイアップじゃCRピンク・レディーが断トツだろな
>>373
少人数だとその分集客が少なくなるってことだろうね。
人数が多ければ多いほど
1人1人にファンがつくからその分グループのファンも増える
ただその場合、多数の子を事務所が雇うことになって大変だけど
秋元グループは複数の事務所に分散させることによって
そのリスクを回避している。
秋元は誰も雇ってないからメンバー増やせば増やすほど儲かる仕組みw >>418
> 一発勝負のパフォーマンスで手を抜くとすぐライバルに人気追い抜かれる
今のアイドルはその心配が全くないしそこで差別化を図れんから
バラエティとかでキャラを強調してくることになるんだな おばあちゃん2人組口パクじゃなかった
大賞お買い上げ口パクインフルエンザはなんか言え
劣化劣化と騒ぐご時世
リスク伴って出てきて
あんなに楽しそうに全力でやりきって
観客巻き込むパフォーマンス能力は
誰にも出来るものじゃない
こうゆうの見ると若い頃の映像をYouTubeとかで漁りがちだけど
この歳の、今のピンクレディーの意気込みだからいいんだよね
すごく良いもの見られてよかった
涙出てきたわ
顔だけは年はごまかせないと思うけど
後ろ姿は間違いなくアラサーより若い
リアルタイムで見ていた世代と、そうではない世代で印象は違って当たりまえ。
俺はリアルタイム派なので、懐かしさとリスペクトだわ。
>>365
郷ひろみはバーニングのゴリ押しだから
こいつが紅白にずっと出てることが異常
誰も見たくないだろ >>421
お前はすげー必死に喰いいるように見てたんだな
何がそんなに興味を引いたんだ?
ずいぶん2人について詳しいなw 2年連続で出ないと思って見逃した!
還暦で原曲キーで歌って踊ってはすごいわ
それにしても中学時代の同級生2人が揃って
長身顔可愛い歌上手いなんて当時は何とも思わなかったけど
奇跡に近いんじゃ
>>398
カメレオンアーミーの振り付けて一番難しいんじゃ
コンサートでも滅多にやらなかったらしいし >>435
生で歌ってるとこ初めてみて何でこんなに持ち上げられてるかわからんからぐぐったんだよ単芝
奇形みたさにバリバラ見るのに似たような感覚な 30年後には乃木坂だせえきめえばばあがでしゃばんなってレスがつくんだろうなあ
ちびっこの時はペッパー警部が一押しだったけど今はカメレオンアーミーだなぁ。今回は歌わなかったな。再デビュー時のカメレオンアーミーは本当にいい躍りだったよ。
>>128
Winkは夏にNHKに出てたからそれほどでも... 今にして思うとピンクレディーって
エロ系のグループ名みたいだな
>>1
もう60かよっ!
しかしこれは観たかったわ。
糞乃木坂なんざ足元にも及ばない! ってか乃木坂が40年後に一人たりとも表舞台にいるとは到底思えない
>>18
気持ちは分かるけど年寄りを殺す気か(´・ω・`) 1年前にもこんなことやってたような気がするけどあれはレコ大じゃなかったんだ?
なんの音楽番組だったんだろ
>>126 いいじゃないのみんなじじいばばあになるんだから。中年以上は同世代や先輩の姿を見て自らをふりかえるんだよ。俺も平成生まれだけど昭和の感覚もわかるな ピンクレディのパフォーマンスに好意的な人多いな
時代か? それとも、今のパフォーマンスが酷すぎるのか?
>>446
もともとどちらかというとオトナ向けのセクシー路線で売り出したのに
子どもからの人気がものすごくて大ブームになった >>455
まぁカップ麺食べ慣れた人が
そのへんのラーメン屋で普通のラーメン食った感じかね >>362
テレビの前で振り付けらしきものをしながら口ずさめて昔話に花咲かせる時間なんだよ
MAXとかスーパーモンキーズとかには荷が重い >>440
乃木坂なんて忘れられてるよ
AKBは覚えられていたとしても 最近の芸能界は素人がTV出過ぎ。昔ならTVに出ちゃいけないレベルばかりで嘆かわしい。ピンクレディを見てプロ意識を学んで欲しい。
>>42
見逃したのでありがたい!ありがとうございます。
大晦日にいいものを見させていただき涙が出ました。
自分も頑張らなくては、と思わされるすごいお二人ですね。これぞまさにプロ。まさにレジェンドだと感動しました。 メドレーだと思ってはいたけど4曲とは思わなかったwサウスポーの途中で泣いてしまったよ…年をとったな
>>308
年寄りの癖にみっともないこと言うなよ
ちっさい人間だな 改めて「凄い」な
キレッキレだもんな
トシちゃんも凄いと思ったけど
この頃のアイドルってこういうところはガチだったんだな
>>72
カメレオンの次の「ジパング」が分岐点だな
この曲で急激に売れなくなって露出が減った
実際この曲知らないって人多いし
当時子供だった自分も「もうピンクレディーの時代は終わりだな」と感じたもんだ ピンクレディーは破竹の勢いから人気が右肩下がりになって解散
キャンディーズは人気あったのに普通の女の子に戻りたいで解散
いずれにしても、活動期間5年足らず アイドルとして正道というか真っ当というか 潔い
昔テレビ探偵団で森脇健児が「ピンクレディーよりキャッツアイが好きやった!特にナナちゃんが好きやった!」って熱く語っててキャッツアイの歌唱映像が流れてたのを今でも憶えてる
>>468
休養すればいい時期に逆にアメリカ進出したからな
そりゃ擦りきれまくるわ >>251
72年生まれだけど当時はCMがガンガン流れていたろ。
歌番組はあんまり見なかったけどよく覚えている。 今だに現役なのがすごい、最長アイドルでギネス申請頼むよ
ダンスしながら生歌だもんな
そんなに衰えを感じなかったし
それに比べて今のアイドルはなんなんだ・・。
キャッツアイって途中で片方が他の人に代わってたような記憶が…。
トライアングルも途中から真ん中が代わってたような。
トライアングルは最初の真ん中の人可愛い買った。
キャッツアイって子供目線でも
「ピンクレディーのマネしちゃってるよ」って丸わかりで冷めた目で見てたわ当時
大人になって聴き返してみたら
ピンクよりもアダルトなお色気路線だったんだな
その辺はちゃんと差別化を図ってたんだな
>>455
60歳であれだけ激しく踊りながら歌ってしかもハイヒールって、驚異的だわ
比べるのも失礼だけど、乃木坂なんか歌ってもいないのに踊ってもいなくて口パクも下手 >>42
今みて感動した。
ありがとうピンク・レディー
事前告知してくれればリアルタイムで見たのにな
>>186
良かったら、シモンズやビューティ・ペアも入れてあげて 最近片方しか出ない上に
1人じゃしょうがないから
MAX従えて歌ってたぞ
最近の歌がさっぱりわからん我々おじさんたちは
さぞ感動したことだろう
やっぱ青春時代の歌っていいよ
74年生まれ、姉と一緒にピンクレディー踊ってた、サウスポーが一番好きな歌だ
ケイちゃん派でサウスポーと似た服やピンクレディー自転車持ってた
>>41
もちろん歌もハモりも生
昔の歌手の人は口パクなんてありえないんだよ >>455
>時代か? それとも、今のパフォーマンスが酷すぎるのか?
両方 はじめミーちゃんさすがにちょっとぽっちゃりしたかな?と思ったら
3枚も着こんでるとは驚いた
水色のフリンジの衣装が一番好きかなー
1920年代っぽい
クラスの女の子は全員振り付けを覚えていたあの頃
「セクシーあなたはセクシー」のくだりで我々男子も半ズボンの裾を思い切りグイッと引っ張って遊んでいた
すると、稀におちんぽがコンニチワして教室内性器露出事件となり
担任の佐倉先生(当時25歳くらい女性)が真っ赤な顔して怒ってた
見てなかったのだけど演歌と20世紀から活躍していた人達以外で
レコ大で生で歌ったのは誰?
五年くらい前に高校の同窓会が学校主催で静岡市のホテルで開かれたときに、姉妹校出身だということで、ミーちゃんのトークショーがあった。
小学生の頃から大ファンで会場から出るときに、握手してもらいました。
昨日みたピンク・レディーは昔と変わっていない。
秋元軍団の口パクグループもプロなら見習ってほしいが、無理だろうな。
今歌って踊れる口パク無しなのは、DA PUMPのISSAだけか?
「ペパー警部じゃなくてペッパー警部よ」
と教えたくれた保育園の先生元気かなあ
>>488
ISSA、三浦大知、安室ちゃんの沖縄アクターズスクール御三家
安室が引退したのはほんとに痛い >>466
男 沢田研二
女 山口百恵
ポップス初の紅白のトリをとったソロ歌手
NHKで放送されたビッグショーの最後の放送もこの二人で締めくくった
最後の国民的スターだと思う 40年前ピンクレディーが大賞獲った時も、権威失墜などとマスコミが
批判していたなあ。今に始まったことじゃない
>>486
8時だよ全員集合で志村がよくパロディーでやってたからな。
で、志村がジュリーの勝手にしやがれと渚のシンドバットを合体させて合唱隊のコーナーで踊ってたのが
勝手にシンドバットでこのタイトルをパクったのがサザンだったりする。 途中はどうだったかは知らないけどこの歳で二人でやれてるのは全盛期に好きだった者としては嬉しい
>>452
レコード大賞40周年記念番組でも歌っていたね
今回は踊りはすごかったけど歌声が・・・ ピンク・レディーといえばペッパー警部だろ
なんで歌わないんだろうね
単純に、60歳でこれはすごいわ。
軽い気持ちで動画を見てしまったが、少し感動してしまった。
ただ、歌の後のインタビューはいらんね。
パフォーマンスは60歳とは思えないが、顔は化粧で誤魔化してもやっぱり60歳。
>>14
何当たり前な事言ってるのって俺釣られた? うちの嫁もピンクレディーの曲なら全曲踊れる!とか言っていたけど
やってくれ、と言ってら「無理」と言われた。
どっちやねん。
>>496
去年のレコ大、阿久悠追悼のピンクレディーメドレーでペッパー警部やったから ,r'  ̄ ̄ ̄\
/ _ \
/ ノ  ̄`"''ー,,_ |
| /ノ ヽ ! |
!|ィ●ヽ ィ●ヽ|r'i
i ハ |!}l|
! シ
ヘ ,r(_,..、 ノ |
! 冫、_,ノ} /
!、 ヽヱノ / <きょうぉもぉまただれぇかぁ〜世間の晒し者〜
/⌒<>★<>、
/ / o )l
/ / | o |. |
_/ ,,/ ノ ヽ.|
rと二ソ ノ'〜'〜'〜'〜ゞっァ
ん'〜'〜'〜'〜ゝ
.. | ィ /
| / /
|=|=/
. . | | |
| |, |
. |,___)__`)
>>454
プークスクスそれはピンクサターンプークスクス >>116
ヘッドホンで聞いてみ
ちゃんと生声入ってるから 二の腕がぷるぷるしててお婆ちゃんみたいだった。あと、ミーが別人みたいなメイクに絶句した
>>18
ピンクレディーの振り付けの代名詞と言えばペッパー警部かUFOだと思うんだが
歌わなんだのか 還暦過ぎたババアがキラキラ衣装でノリノリで歌ってる姿は正視耐えざるものであった
まあよく踊れていたとは思うが
T&Cはバーニングから南沙織を強引に引き抜いてから業界で嫌われ者になって
ピンクレディーの人気低落と合わせて経営悪化しても放置された。
ピンクレディー解散の半年後に倒産。
一応ピンクレディー依存脱却を目指して鹿取洋子ら新人をデビューさせていたけどうまくいかず
彼女たちが70歳になった時にどこまで踊れるのか見たい
元気でいてください
>>514
天馬ルミ子もいたよね
ほんとに13歳だったのかってくらい大人な身体だった 年寄りなのに声も踊りも仕上げてくるて凄い
賞をカネ出して買うお遊戯会グループとは違う
やっぱりプロだわ
>>56
ピンクレディーは活動期間は5年足らず、また、海外挑戦したので日本での人気絶頂期間は2年半足らずと短いんだよね。
俺は48だけど小学校低学年の時に人気絶頂だった。
最初に認識したスターはピンクレディーかジュリー。 懐メロ番組が増えたり昔の人が出てきて歌ったりいかに今の歌手が聴かれてないかってだけか
2005くらいまではこんな懐メロばっかりじゃなかったのに
皮肉だが、ピンクレディーの受賞をきっかけにレコ大の権威が落ち始めたとも言われてる
レコ大なんて何十年見てなかったけど
たまたま見たピンクレディーから
流れで見ちゃった
いやいや凄いパフォーマンス能力で圧巻でした
踊って生歌感動したわ
その後の秋豚キャバ嬢たちは本当にお遊戯
>>190
実際はゴールデンで冠持ってて活躍したらしい
失敗したというのはピンクレディ潰しのステマ 去年も視聴率よくて
今年も出て前回より反響がすごいみたいだし
たぶん普段歌わないSOSとか渚のシンドバット歌ったからだろうね
来年も出たら笑うけど
カルメン77と
カメレオンアーミー見たなWw
あのスタイル見て、インスタ芸人になってしまったお浜さんは反省しろよ。
>>526
20歳も年下なのに還暦過ぎたピンクレディーとは
比べ物にならないくらいスタイルも歌唱力も劣化してるからな
インスタの中だけでは今でも昔と変わらないけどw >>199
顔とスタイルを見せる為なんだから まああれはあれでいいんじゃね
歌声聞きたい奴なんてファンでもいないだろ >>509
実際婆さんだし目の周りの皺を隠すメイクはしゃあない >>492
しかし歌は誰でも知ってたやろな
UFOは俺でも知ってる 男と女の差だろうな
もっと先輩の郷ひろみが歌っても「あれほど痛々しくはならない」
ピンクレディーのほぼ同期がサザンオールスターズと考えると分かりやすい
>>490
そのスクールの主催者のマキノなんとかさんは元々沖縄の人じゃなくて、長門裕之津川雅彦のいとこなんだって最近知った >>500
声安定しては出てないよ
かなりムラがあるから生じゃないかな?
多少はかぶせとかも使ってるのだろうか?
わざと生っぽくムラが出るようにw >>522
そういう空気はなんとなく覚えてるが、今こんなパフォーマンスを披露する
尊敬できるアーティストなのだから
その時の授賞は大正解だったんだよ >>531
バカか?郷ひろみなんてジジイじゃここまで盛り上がらないぞ >>467
確かにカメレオンまでは普通にメロディ浮かぶけど
ジパングはタイトルだけしか知らん。
不思議だ >>473
今はアイドルに対しての一般の認識も違うもんな。
口パクでもいいし踊れんでもいい。
キャラが立ってればいい。
んで、一般的な人気はなく、あくまでもアイドルオタクのための存在 あと10年は大丈夫だと思う
70歳くらいが一番パワーがあるから
TBSなのに吉川晃司を出さないのはなぜなんだぜ
キレッキレのパフォーマンスいいぞ
>>530
それほんと重要。
だからDA PUMPが獲れなかったことは可哀想 宝石箱 高級アイスだったな
PLと大地真央のどちらが先にCMキャラやったか忘れた
年々パワフルになって驚く
個性的衣装も似合ってるしもっとミニでも違和感ないね
>>492
確かにピンクレディーで大賞取った時に、レコ大の権威が落ちたと実感した
そんなのが懐かしいな
ピンクレディーは来年も頼む
荻野目ちゃん、Winkと繋がって来年は誰かな
本当はキャンデイーズを見たいんだが叶わぬ夢になったし
やっぱりサザンのライバルだった世良公則とツイストかな
東大生のアイドルだった岡崎友紀あたりもいいよな
来年も期待する 満足したやつ多そう。
昭和の百恵・ピンク・聖子あたりのアイドルは世間の浸透度が今のアイドルと違うからな。
ビジ臭が全くしない見るものを感動させる
今はいなくなってしまったね
どうしてそういうとこを学ばないのだろうか
つべで見たけどBBAスタイルいいやん
司会のちんちくりん写すなよ
>>539
wikiによると
新しいアイドル時代の到来、また前代未聞の紅白歌合戦出場辞退によりマスコミからの激しいバッシングを受け人気が急落、
更には事務所のトラブルやメンバーの恋愛トラブルなどが相まってしまったらしい >>533
つーか映画監督のマキノ雅弘の息子でしょ
じーさんも映画監督の芸能一家 ピンクレディーは事務所がヤクザ系だったのであれだけ売れてても
本人にはスズメの涙ぐらいしか渡ってなかったんだろ?
昔はケイちゃんが手抜きしたような踊り方だったけど
年取ったらミーちゃんが体力的に落ちたのもあってケイちゃんがしっかり踊っているように見えた
歌も昔はミーちゃんの声ばかり響いていたけど
ケイちゃんの声がしっかり聞こえるようになった
ミーちゃんの健康が心配
透明人間が一番好きだった
次点UFO、渚のシンドバッド
>>556
そういえばケイのソロデビュー曲って・・・ サウスポー
SOS
ピンクタイフーンかな
衣装が可愛かった
別スレでも言ったけど、ダンスファンの自分から見て昔からケイのがうまかった
門外漢は大きく動けば速く動けばうまいと思うんだろうけど
動きながらのフォルムが綺麗でいいバランスで、音楽に合わせた間合いがいいのが上手い人の踊りだから
>>554
じゃあメディアにあまり出なかったってことなのかな。
でもその前とのギャップがあり過ぎるw 亡くなった祖父母の家がゲーセン+商店で夏休みになると宝石箱食べながらインベーダーゲームとかやっていたわ
国民的英雄時代の王貞治をライバルモチーフとしてサウスポーを書き上げた阿久悠は天才だわ
不思議とピンクレディーの二人は在日認定されないな、過去に反朝鮮発言でもしたのか?w
>>42
日本でアイドルという存在自体をバカにする程度の低いやつが多いがアイドル自体はすばらしい職業なんだよね
本物のアイドルならば >>561
今回はケイちゃんの方が上手かったね
私もダンスはバレエジャズやってた
普段はミーの方が上手いと思う
振付DVDの解説もみんなミーちゃん
当時ケイが出来ない振付をミーちゃんが教えてたそう 整形しちゃったミーよりケイの顔の方が若く見えるという皮肉
鍛えてる分ミーの方が体はしまってた
>>571
年齢的に生まれて初めて覚えた歌がピンクレディーだったのかもな。 静岡市が産んだレジェンドはキングカズとさくらももこ先生とピンクレディー
宝石箱は高くてなかなか買えなかった
ピンクレディーがCMしてたシャワランを
母親にたのんで買ってもらってななー
ケイちゃん、今でもバレエ習って鍛えてたんじゃなかったっけ
被せなんか使ってないよ、完全生歌で今回も歌ってる
爆売れした中だと、ウォンテッドが一番好きなんだけどやってくれなかったなぁ〜
口パクじゃなく衣装替えまでしてたからな
還暦ではありえん事してて見てて感動したわ
口パク常連の某46は反省しろ
>>524
向こうの視聴者がネット時代になってからファンクラブを作っている ケイは品よい大人の女性になったよね
当時ダンスもルックスも歌もミーの方が好きだったけど、
今ようつべで見ると渚のシンドバッドの頃は圭もイキイキと踊っている
ケイは体が弱くよく倒れていたというから超ハードスケジュールでダンスも省エネになったんだろうが
シンドバッドの頃は、いい恋でもしていたのかな、と今見て思った
今はケイの方が好き
スタイルやダンスの維持はともかく、
歌声は劣化が激しかったと思う
ダンサーでなく歌手なんだから、ボイトレももっとしてほしかったな
容姿劣化しても歌声劣化してない歌手もいるのだから
>>581
いやいや歌声劣化してない歌手とやらがこんなに踊りながら唄うのかよww
頭悪すぎて恥ずかしいレベル >>460
だね
PL人気 > AKBグループ+坂グループ+ハロプロ ピンクレディーと聞いてすぐ連想するのは
♪シャワラ〜ン ビュ〜ティカラ
ミー「髪イキイキ」
ケイ「ツヤツヤ(ガラ声)」
>>534
声は安定してないし、かすれ?た感じもしたから生歌だと思う
もし歌だけ別に流せばこんなに反響はなかったと思う
唄も踊りも妥協せずにという姿勢が素晴らしい
衣装も自分達に似合うものを着て、よく似合ってた
プロのパフォーマンスってすごい
本当に2人ともありがとう 歌は確かにちょっとアレだったがキー落とさないだけプロ根性凄いよ
なんつっても踊り
6-7分歌いっ放しで踊りっ放しやってみ
若者だって息切れる
少し前にドラマ観ててmieが出てきて
やけに若返ったなと思ったが、なんぼなんでも
若すぎるだろと思ったら
むしろちょっと老けてきた山口紗弥加だった
石川さゆりが毎年出てローテで同じ歌なんだから出る資格十分だわな
>>589
ピンク人気は2年強続いたから「瞬間風速」というには長い。 >>581
来年は歌ももっと鍛えて出てきそうだ
いやホント踊りも歌も完成度上げて紅白でぜひ見せてほしい 還暦過ぎてるふたりなのに、若いアイドルより華があった
画面を明るくして場を盛り上げる力は相当だよね
還暦といったら娑婆にいるババアどもなら片足で立ったらよろけるお年頃だよw ピンクレディーの努力は凄いわ
サウスポーはサダハル・オーの事を歌ってるんだよな?
40年経ってもほとんどの人が覚えている歌と5年経ったら特定のファンしか覚えていない歌とじゃ比較にならんわな
昔の曲が今の歌とまったく違うのは出だしから歌えること
今の歌はサビだけ印象深くて歌い出しが歌えない
東京12チャンネルでやってたピンクレディー物語がまた見たい
ミーの声がワカメちゃんでケイの声が新オバQだったのがインパクトあった
>>597
サウスポーはイントロだけで曲名が分かりますね >>549
世良さんはバイキングでかつら被ってコメンテーターしてるわよ >>556
月給7万円だったと何かの番組で言ってた >>589
>>592氏の言う通り、ピンクレディーの絶頂期は2年前後は続いた印象。
それにマスコミが作り上げた瞬間最大風速は、天知真理の方が遙かに凄かった。 >>174
セクシーという言葉は渚のシンドバットで知った キレッキレでカッコいいなぁ楽しいなぁ、と口を開けて見ていたが、
ゼーゼー息が上がった二人をみて、そうかもう還暦過ぎてたのか!とあらためて気づき
驚嘆した。
華やかな舞台の一瞬も長年のストイックな生活を送ってきたからなんだろなぁ。
ということで、新年の抱負は決まった。毎年二月には忘れてるのだが。
>>606
スタ誕でプラカード上げた会社だからじゃない?
榊原郁恵は、衣装代、宣伝費用など引かれて三万円だったらしい 今年の紅白歌合戦のトリはピンクレディーにして
紅白なんか30年以上観てないけど、そこだけ観るわ
>>595
そういう意見の方が恥ずかしいと思うけど >>393
若年世代に人気のAKBやら乃木坂やらお遊戯会レベル何度も見せられてもね
こういう企画がうけるのは至極当然 全盛期の頃より今の方が、私たちの歌とダンスを喜んでくれる人たちのために気を抜いていられないっていう気迫がこもっていていいパフォーマンスだと思った
40年前のばあさんコンビが一番人気ある芸能界とか
現役世代の制作チームは、気づけよ
何が求められてんのか
集団お遊戯じゃねーだろ
プロのステージが求められてんだよ
今も昔もw
似たような女子並べてだれが得するか?
プロモが楽なプロダクションやレコ会社だけよ
客はヲタ以外喜ばない
気づけよ
>>612
たくさんプラカード上がってたと思ったが、なんでそんな条件の悪いところに行ったのかな
百恵ちゃんは親にも家を買ってあげて自分も結婚して高級マンションや豪邸に住んでたよね >>111,>>301,>>590
1981年の解散後は、
1989年に第40回NHK紅白歌合戦に出場。
続く1990年末の第41回NHK紅白歌合戦にも出場。
2000年末にもミレニアムを記念して第51回NHK紅白歌合戦に出場している。 ちゃんと踊って歌ってていいよね
口パク1億レコード大賞グループは恥を知れ
昭和のアイドルって大体月収5万じゃなかった?柏原芳恵は曲がヒットして事務所から一軒家プレゼントされたらしいけど
松本伊代も一人暮らしする時に事務所からイメージがあるからとブランドの服やバッグをたくさん買ってもらったと話していた
スタイルはあまり変わらないけど顔は別人だね
仕方ないけど
>>611
歌いおわったら、すぐに酸素吸入が必要だな。
以前やってたという。今回はすぐコメント求められて酷だった 阿久悠コンサートにも都倉俊一コンサートにも
ミーちゃんは出ていなかったから大丈夫か?
と思っていたから、思ったより元気そうでよかった
UFO・どん兵衛は安売りしないよねー 赤いきつねは安売りしてるのにー