◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』動員500万人&興行収入70億円突破! 洋画年間1位も視野に YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546161480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.oricon.co.jp/news/2126726/full/ 2018-12-30 17:58
伝説のバンド・クイーンのフレディー・マーキュリーの生きざまを描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開8週目で動員500万人と興行収入70億円を突破したことが30日、わかった。
29日までの累計動員は508万1356人、累計興行収入は70億1120万円を記録。3連休〜クリスマス〜年末も動員の落ちが少なく、お正月に向けてますますの快進撃が期待される。
最終興行収入は80億円以上が確実視されている。2018年洋画興行収入ランキング第1位『ジュラシック・ワールド 炎の王国』が現在約81億円のため、トップのの座が視野に入ってきた。
関連スレ
【映画】クイーン「ボヘミアン・ラプソディ」興収62億に到達!「レ・ミゼラブル」抜き“歴代2位”に ★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1545863204/ ツールドフランスを見て着想したらしいけど、なんでチリンチリンなの?
興行収入を見守るスレ2893
http://2chb.net/r/movie/1546125790/ 最新デイリーランキング(約20分毎更新)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *90503 シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 *71949 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *63264 ドラゴンボール超 ブロリー
*4 *40886 ファンタスティック・ビースト…
*5 *39719 平成仮面ライダー20作記念 …
*6 *30203 映画 妖怪ウォッチ FORE…
*7 *25905 グリンチ
*8 *24445 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*9 *23637 アリー/スター誕生
10 *12165 ニセコイ
[2018/12/30 18:10 更新]
2018/12/30 18:09更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *90503(+1356) 374011(.778) *72.4% 45.3% *97436 シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 *71949(+3762) 235456(.710) *87.9% 36.3% *87219 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *63264(+*693) 236493(.726) *63.8% 53.0% *71454 ドラゴンボール超 ブロリー
*4 *40886(+1473) 119423(.716) *75.4% 40.3% *46935 ファンタスティック・ビースト…
*5 *39719(+*175) 188841(.894) *41.2% 48.5% *41907 平成仮面ライダー20作記念 …
*6 *30203(+**14) 126608(.969) *66.3% 44.5% *30399 映画 妖怪ウォッチ FORE…
*7 *25905(+**75) 103989(.817) *59.2% 47.5% *27528 グリンチ
*8 *24445(+*573) 149646(.734) ****** 57.1% *29460 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*9 *23637(+1509) 134344(.717) *53.5% 41.7% *27798 アリー/スター誕生
10 *12165(+*156) *80375(.696) *62.1% 56.1% *13313 ニセコイ
独立系を含むランキング(テスト中)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *97363 シュガー・ラッシュ:オンライン
*2 *75932 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *68679 ドラゴンボール超 ブロリー
*4 *43849 ファンタスティック・ビースト…
*5 *42284 平成仮面ライダー20作記念 …
*6 *32244 映画 妖怪ウォッチ FORE…
*7 *27957 グリンチ
*8 *25773 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*9 *24986 アリー/スター誕生
10 *12830 ニセコイ
[2018/12/30 18:10 更新]
洋画1位どころかコードブルー抜いて邦洋合わせての年間1位獲るのは確定的
>>8 マイコ-はフレディファンだから(´・ω・`)
>>1 これだけヒットすれば日本アカデミー賞は確実だろ
>>8 フレディはライブエイド以降は好イメージになった上に
病魔が蝕んでからは全く表舞台から消えてCDだけ出してたから
死ぬまでのしばらくの間に既に神格化されていた
そう言う意味ではマイコーやプリンス、ホイットニーの晩年ようなの悲惨さはない
ホモは嫌いだけど、大音量で凄く迫力があってよかった
やっぱロックはボーカルが上手いバンドに限る
スターウォーズに勝ちそうなのが笑える
*92.3 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-(12/24時点)
*91.8 名探偵コナン ゼロの執行人(12/16時点)
*80.6 ジュラシック・ワールド/炎の王国(11/11時点)
*75.0 スター・ウォーズ/最後のジェダイ
*70.* ボヘミアン・ラプソディ(12/27時点)
*53.7 映画ドラえもん のび太の宝島
*52.1 グレイテスト・ショーマン
*49.* リメンバー・ミー(5/27時点 BD&DVD販売告知より)
*48.* インクレディブル・ファミリー(10/4時点? BD&DVD販売告知より)
*46.7 ミッション:インポッシブル/フォールアウト(9/30時点)
*45.3 万引き家族(12/5時点)
*37.3 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(7/12付文化通信より)
*36.6 銀魂2 掟は破るためにこそある(11/2時点 BD&DVD販売告知より)
*34.3 ボス・ベイビー(6/30時点)
*32.1 DESTINY 鎌倉ものがたり
*30.4 カメラを止めるな!(11/11時点)
*30.0 劇場版ポケットモンスター みんなの物語(9/30時点)
*29.0 検察側の罪人(11/4時点)
*28.2 未来のミライ(9/30時点)
*28.* 8年越しの花嫁 奇跡の実話(3月中に28億円突破 BD&DVD販売告知より)
*25.* レディ・プレイヤー1(6/27時点 BD&DVD販売告知より)
*24.* プーと大人になった僕(11/11時点 BD&DVD販売告知より)
*21.5 ヴェノム(12/16時点)
*20.7 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(8/5時点)
*20.4 映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活
*18.8 スマホを落としただけなのに(12/24時点)
*18.3 映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜
これからは50台、40台のおじさんおばさんがメインになってくるな
ゴミハリウッド映画とか見てる奴まだ居るとはさすがジャップだな
ハリウッド(笑)の対象年齢は3歳児だろ
>>20 もうちょいでスターウォーズ超えそうやん!
こんなにヒットするって事は隠れホモがたくさんいるって事か
ウホッ
>>8 追悼コンサートに豪華スターが出演して
成功して、神格化された
>>18 いまから見ると、
バンドのメンバーに守られたかなって。
マイコ―プリンスホイットニーって
ああいう守ってくれる仲間みたいなのがいないよね
>>9 ナベプロ「日本のクイーン人気はウチが焚き付けた」
これが正解。
奇しくもアメリカで同じ配給だったグレイテストショーマンと同じだよな
ただのPV映画
>>34 タンクトップ+ジーパン+ホモ髭のトム・クルーズは見てみたいな
ボヘミアンに続けとばかりにレディーガガのアリーを宣伝しまくってたけど7週目のボヘミアンに負けた
また楽曲を管理し使用料を徴収するため、1962年に渡辺音楽出版を設立し[1]、渡辺プロに所属した歌手ばかりではなく海外のアーティスト(ミッシェル・ポルナレフ、ホワイトスネイク、クイーン等)の楽曲でも収益を上げている。
ホワイトスネークもナベプロなのか
>>31 だからこそこういう映画も作られるわけで。
仲間に恵まれたな。
>>19 クィーン好きだけどローリング・ストーンズも好きだよ
>>38 クイーンの曲は日本人なら間違い無く
一度は耳にした事が高確率であるだろうけど
アリーはそうじゃないからねぇ。
なんだかんだ言って
キムタクの影響力を大きさを改めて感じた
ドラマ「プライド」の主題歌にクイーンが起用されなかったら
今回の映画
日本ではここまでヒットしなかっただろうし
>>43 12月公開から来年度扱い
ボヘミアンは11月公開
映画としてはごくごく普通の出来だがフレディを除くメンバーの寄せ具合が素晴らしいのと
やはりクライマックスでライブエイドの疑似体験ができるのが強い
ただラミマレックはどうしてもフレディには…
>>43 コードが年間1位逃しそうでジャニバァびくびくw
>>51 ライブエイドのシーンは3面スクリーンのScreenX版が最強。
音響的にはLIVE ZOUNDとかには及ばないだろうから異論は認める。
あと日本に4館しか無いのが最大のネックか。
>>35 二十代以下に限ってはとっくに超えてると思うよ
>>1 日本の中高年狙われすぎ
リアル「クレヨンしんちゃん 大人帝国の逆襲」やんけ
>>48 キムタクは関係ねえよ!
カップヌードルとかビールのコマーシャルでさんざん使われてんだよ!
あとドントストップミーナウもナイナイ岡村のコマーシャルにも使われてるから、
日本国民にはクイーンが浸透してるんだよ。
というかビートルズ超える方法が自伝映画で歴史を塗り替えることだから
>>60 キムタクのドラマでクイーンのアルバムが日本で120万枚売れたの知らないの?
>>62 そんなんで超えられるならそこらのゴミバンドも苦労せんな
定期的に広告屋さんと手を組んで大成功しちゃうのがクイーンなんだな
>>64 ゴミバンドはこんな映画作ってもお客さん来ません
クイーンはあくまで偉大なるイロモノだから名声でビートルズを超えることはないわ。
>>35 実際のライブエイドの最後のDo They Know It's Christmasで、
ポールはフレディのうざっぽいのを嫌ってたとか
実は最初に人気が火がついたのは韓国 ブライアン・メイが感謝している
ビートルズ=古い、もはやクラシック
クイーン=現役、今でも全然通用する
こんなイメージなんだよな
>>58 ビートルズは黎明期ってイメージとメジャー楽曲数が圧倒的だからなあ
しかしボーカルの存在感、声量は圧倒的
そのメジャー楽曲を知らないって話だよ
どこかで進行拾ってきた曲を作った本人が
誰の曲オマージュしたかわかってないくらいだから
ツェッペリンだって一般人は移民の歌のイントロぐらいしか知らないし、そう考えるとクイーンの曲の認知度は驚異的だよ
似たようなレジェンドバンドつったらあとはもうストーンズぐらいだろ
映画賞の監督賞を取ったら途中で解雇されたブライアン・シンガーが受け取りに行くのかな?
>>70 ビートルズはキャラにカリスマ性が無いからな。
フレディマーキュリーなんか拳突き上げてる姿なんかものすごいカッコいい。
>>74 We Will Rock YouとWe Are the Championsはサッカーや世界的なスポーツイベントでも定番だもんね
日本人受けする要素の塊だよな
メロディも過剰で歌謡曲的でもあるし
Friends will be Friendsなんて演歌っぽくもある
アトモスで見てきたで
思った以上にホモ映画やった
最後の方は涙が頬を伝ったわ
配給会社はアリーの方がヒットすると思ってただろうなあ
エイオーがどうしても例のヒデ〜〜オ〜〜思い出すから
笑ってしまう
>>78 えーでもジョンレノンなんてもはや宗教かよって時、一時期あったじゃん
冒頭のファンファーレからSomebody to loveで元取れる
話は事実と異なるので約2時間半QUEENのMV観たと思えば満足出来る
クイーンって名前と裏腹にものすごくサウンドは男っぽい
>>81 親日ってのも大きいよね
日本人は親日家が大好き。外国人が日本人になろうとするとアホほど拒絶するけど
>>48 馬鹿か
元々フレディソロの歌でノエビア化粧品のCMソングでヒットした歌だ
>>91 フレディは死ぬ10日前にジム・ビーチに
「死後自分の曲も人生も全て自由に好きにしていい、
ただし退屈な物だけは作るな」
と言い残してるぞ?
ストーリーはアレンジしてあるけどクイーンがサンシティ問題での汚名返上のためにライブエイドに賭けてたのは事実だし、
それ知ってる人間からしたらラストのライブはそれはそれで胸が熱くなるものはあったよ
ビートルズを超えるのはフレディ亡き今どんな形でも無理
個々のソロ活動の充実さを含めると段違いだから
バンドメンバー全員がソロで各々ビルボードNO.1を獲得してるのは後にも先にもビートルズだけ
クイーンの映画はもちろん素晴らしかったけどね
>>57 まじかー
実家金沢に帰省予定だがどうやら石川県にはあるみたいなので2回目行くか
フレディの運命を予見してたかの様なリヴ・フォーエバーには涙した
ハイランダーっていうB級SF映画の挿入歌なのに
>>96 そいつの性根による
こちらをちゃんと尊重して裏表なく接するなら別け隔て無く接するのが日本人
俺の地元に住んだ外国人は、近所の婆ちゃん達と沢庵摘みながら一服してるわ
俺が言ってもなんだが、フレディーの本物感が凄い!
ありゃ天才だわ
ロック部外者の俺もアツーくなってきたぜ!
>>108 身長はラミもフレディも似たようなもんだぞ。
「もっと足が長かった」ならその通りだが。
クイーン
ゲテモノで
アメリカでもヒット曲も少ないし
B級バンドじゃん
当時知ってる人は冷静
>>108 メアリ役のルーシーボイントンより小さいよ
デート中の動画見たけど
ラストのライブはピアノの上のペプシとビールの位置まで完コピする徹底ぶり
>>114 自称ロックファンの爺さんはほんと頑固ですね
いい加減自分の間違いを認めましょうよ
ホモシーン削ってライブエイド延ばしてくれればリピートするのに。
>>20 ジュラシック・ワールド超えが視野に入ってるんだから、スター・ウォーズなんか話にならんだろ。
>>70 クイーンの曲は日本に暮らしてりゃCMだのドラマだのBGMで年に一回以上は必ず聞くから古い感じが全くしないんだよなぁ
自分も人生初同じ映画二回みたけどもう一回行っても良いと思ってるし
>>51>>108
ほんとアイツのせいで再現ドラマだわ
口コミに騙されて見に行ったけど
ファン以外は面白くない、時間と金の無駄
>>108 身長差しらんが本物はプロポーションがいいな
バランスがいいというか、動きが良くて惚れ惚れする
ピアノの上のペプシは本物のライブエイド映像でもばっちり写り込んでるから映画のスタッフ的にも絶対に再現したかったポイントだろうねw
確かに楽曲は古臭さはないね
自分は70年代までしか好きじゃないけども
でもビートルズも全く古いとは思わないよ
>>41 ブライアンもロジャーも根っこはインテリ常識人だから、多少仲が悪くなっても、ハチャメチャなことにはならないんだよな
1989年のThe MiracleからクレジットをQueenに統一して金を巡る不和に終止符を打ったのも偉かった
映画見て好きになったわ
サントラとブルーレイ買った
>>114 このスレでもそうだけどクイーン全体が凄い!と言うより語るべきはフレディマーキュリーの生き様やパフォーマンスの話ばかりだから
ブライアンメイやロジャーテイラーの話を誰がしてる?殆ど居ないのが洋楽ファンとしては悲しいわ
結局今流行ってるからで乗せられてるだけ
>>1 見に行ったけど、これはあかんわ。
ホモの男同士のキスシーンとか金払って見るもんじゃない、気持ち悪い。
>>130 他の板だと、ジョンディーコンが人気者ですよ
Sランク
ビートルズ、ローリングストーンズ
Aランク
レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル
Bランク
エアロスミス、KISS
Cランク
クイーン、ボン・ジョヴィ
>>70 ビートルズは、クラシックつーかもはや普遍的、年齢も層も選ばない
クィーンはやっぱ一部人を選ぶというかビートルズほど層は厚くない
この映画のヒットは単にクィーンの年代やファン層のみならず
映画としての出来の良さもあって伸びてるんだろうな
まあ自分はまだ見てないけどw
>>130 映画でクイーンを知った人ならどうしても
そうなるよ
主人公はフレディマーキュリーだから
クイーン全体を知る一歩手前だから
昔クィーンのコンサートに行って2日間耳鳴りが続いた。
すげー大音量だった・・
>>103 あの結婚した女以降女抱いて無いんだが?男でしか性欲満たせなかったんだけどな。生粋のホモだよ。
ブルーレイ出す時はカットされてた日本公演のシーン入れるんだろ?
商売うますぎだわ、買ってしまうじゃねえか
>>139 そうなんか
オーストラリアの女優と付き合っていたのは
メアリのあとだと思ったが
>>132 映画でも喧嘩してるシーンで
フレディがロジャーに
「お前なんて俺がいなきゃ歯医者やって週末ブルース弾いてるのが関の山」
ブライアンに「誰も見ない天文学の論文書いてた」とか言ってたけど、ジョンディーコンには何も思いつかねえとか言ってて笑ったわ。
>>135 >映画としての出来の良さもあって伸びてるんだろうな
映画の出来は良くないよ
特にドラマ部分は監督交代劇もあってか
はしょってるわ編集もダメだし
人間関係の深みがとにかく薄い
映画観て「クイーン、スゴカッタ」と言ってる人も
冷静に後から考えれは
「アレ?この映画のなにがスゴカッタンダッケ?」
ってキョトンとするような映画
最後の20分間のライブ感と
分かりやすいストーリーにノセラレただけ
沢山今まで名作を観て来てる大人なら普通にそう思うよ
あんま似てないと思って観終わってからネットみたらそっくりだった。しかも全員w
>>144 アンタすげえな!
映画評論家になりなよ!
散々語り尽くされた話を今さら長文で書き込める
>>144さんて
>>90 クイーンメンバーのあこがれ、カリスマはジョンレノンだった
>>144 便所の落書き
結果が全て
ざんね〜んw
>>131 ホモシーンあんのか
だとすると見るのを躊躇するな
自分が過去にゲロ吐きそうになったのは
映画クライングゲームを見たときやな
あれはほんまに女やと思って見てたから
(しかも海外の映画館で見た、日本だと局部にモザイク入りそうやな)
あのシーンで主人公と全く同じくゲロ吐きそうになった
あのレベルだとストレートは性別の判断において
完璧に誤作動おこすから(女と認識してしまい普通に異性として性欲を催すから)
なおさらショックがデカい
>>144 名作って観客乗せられないのが多々あるよねぇ。凄い出来の良い映画より楽しめる映画ってあるんだよねぇ。そこわからないとヒット作生まれないんだよ。作りが良いだけしか認めないとかたいした価値ないないんだよね。
ビートルズはロックというよりポップスみたいだね
魂が震えるソウルフルな要素がない
日本のフォークとかニューミュージックみたい
クイーンはロックの要素にゴスペルとかオペラやディスコやウエスタンや
あらゆるサウンドが入ってる
ビートルズは好きだけどね
>>159 そういったあらゆるサウンドが入ってる点だけでいえば
クイーンはビートルズよりもポップスだよ。
ロックっぽいのはキャラ物要素が加味されてるからだと思う。
昔のカリスマで擦りまくってる現代の年の瀬は悲しいわ
ストーリーに泣いた奴もいるだろうし、それはそれでいいと思う
俺は終盤までなんか温いなーとか思ってたけど、ラストの畳み掛けるライブシーンで言葉では説明できない込み上げてくるものがあって抑えるのが大変だった
でもそれこそが映画のマジックだし、俺はその一点だけでもこの作品を肯定するよ
観るかみないかはLGBTに興味あるかないかだろ
興味ある500万人w
>>159 なんだと?ヤー・ブルースぐらい聞いてそれ言ってるんだろうな
ライブエイドは観客が凄い
最期、「We are the champion」で、カメラマンが
クイーン撮らずに観客撮ってたくらいだ
>>38 ガガ泣きやらラブストーリーやら軸に宣伝した日本の配給会社がアホ過ぎたわ
ライブキラーズ聴いたらラブオフマイライフでオーディエンス大合唱してたわ。ほんとーいい曲だよね。
普段あんまり音楽や映画にこだわらない人たちが楽しんでるみたいね
よかったよかった
反町主演で尾崎豊物語やろうか
タイトルは「僕僕」で
マイケルの映画化はハッピーエンドで終わらせるの難しいよなあ
映画なんてほとんど行かないおっさんのわしが5月ぐらいにこの映画の話聞いて即行くと決めたぐらいやからな
前評判だとファンの間だけで少し話題になって20億いけば大成功抵当の注目だったのにね
俺はクイーン自体は好きじゃないけど、この映画は良かったよ。
最後のライブは圧巻。
>>159 ジャンル逸脱して大衆性獲得してるという意味じゃ
クイーンのがずっとポップだろ
だから当時の評論家受けも悪かったんだろ
ポールのウイングス時代はよりポップ寄りとは思うが
これと同じフォーマットで二番煎じの映画を作って壮大にコケるところまで見えた
たぶんアバあたりがやるだろうw
>>97 そうだね
ノエビアのCMでフレディに馴染んだ
結束の秘訣は、メンバー4人全員がフレディーマーキュリーのファンだったことだ。
ノエビアのCMはなんか凄く印象に残ってるよな
フレディのほかだとジェネシスのインビジブルタッチとボウイのブルージーンか
まあ元気が出るテレビのスポンサーやってたのも大きいと思うがw
ジョンレノンが暗殺で突然歌い出すオノ・ヨーコ
のミュージカル映画をタモリの生前中に。
>>58 50代から下の世代はクイーン>ビートルズだと思うよ
>>181 売れる売れない関係なく近年はこういったアーティストのバイオグラフィー映画は多いよ。
二次媒体でも売れるからペイしやすいんだろうね。
この映画は興行も凄まじいけど。
コードブルーって誰が見たんだろう
私が3回も見に行ったのにまだ勝てないなんて
>>165 便乗すんな
興味は様々
クイーン好き
バンド好き
イギリス好き
猫好き
いろんな人がいる
ベイ・シティ・ローラーズ>クイーン>ビートルズ
の時代を忘れてはいかんよ
>>187 言い過ぎ言い過ぎ。
残ってる曲が違いすぎる&ソロ実績も加味すると、とてもとても。
今回の映画はデカイだろうけどなあ。
イーグルスの映画なんて
殴り合い罵り合いのシーンばっかりで
誰も見たがらないだろうな
>>195 だからーそういう実績を知ってるのが60代以上ってこと
>>159 これには同意
でもそれは全部フレディの歌唱力あっての物種とも思うし、時代背景を考えると60年代とは比較にならないほど音楽性が多様化してたからこその産物
AOR、ディスコ、パンク全盛でプログレやハードロックさえ古い音楽だった時代だからね
ビートルズはサイケデリックサウンドやブルースクラシック等色々な要素は混在してたけど一周回って最後はシンプルなロックンロールに戻って来た印象が強い
>>187 イギリスと日本に限ってはそうかもね
>>159 その時代的には充分ロックだったんだけどな
ポップスなんて後付けだよ
>>197 CMや引用曲、なんかのフェスでレジェンドが集うとトリはポール。
こんな状況がずっと続いてるし、教科書に載ってるのもある。
そもそも、クイーンの面々も自分らがビートルズを超えたとか言われたら、びっくり仰天して冷や汗かきまくると思う。
>>20 むしろ最後のジェダイが75億も稼いでるのにビックリ
じつはクイーンよりもスイートのほうがヒット曲出してた事実
なんで
日本のクイーンファンは
キムタクの影響力を認めたがらない以前に
キムタクに感謝をしないんだろうか
今回の映画の
ちなみに日本におけるヒットの件についてね
「俺たち洋楽ファンはジャニーズなんか認めねーよ」みたいな意地なんだろうか
クイーンのメンバーでさえ
当時、キムタクのドラマ「プライド」の主題歌に起用された事で
そのクイーンの曲が大ヒットし、さらにそれに伴って出されたベストアルバム「ジュエルズ」なんて
その年のアルバム年間売り上げチャート1位を記録し
当時、感謝のメッセージを日本に寄せたのに
>>205 70年代にキムタクなんていないし
若いね、お前さん
>>202 50代前半だけどビートルズは小5で初めて聴いた時から古ぼけた音楽だった。クイーンをいま聴く子供達はどうかな?
やっぱりねえ、何やるんでも頭いいに越したことないのよ
馬鹿はダメなのよ
>>205 ジュエルズのヒットとあのドラマでアルバム曲レベルまで流れたという事実だけで十分だろう。
それ以上分かりやすい感謝を求めるのは単なる釣りでしかない。
ビートルズを超える存在なんか不可能だと思うけどな
クイーン好きだけど
CMとかでクイーンが使われるのがまた増えるかもしれないけど
マイナーな曲でやってみてほしいな
>>208 ビートルズは80年代の中盤くらいに強く推された時期があるから、
あなたはそこからは外れているね。
まあ、ちょっとむずかしいよ。ビートルズ超えはね。
70年代の当時から
洋楽ファンの間でもクイーンの好き嫌いははっきりしてたからな
クイーンが苦手な洋楽ファンも多かったよ
今、万人受けしてるのがむしろ信じられないぐらい
>>181 ミュージシャンの伝記映画なんて昔からたくさんあるよ。
君は知らないんだろうけどw
>>208 50代前半って事は小5の時78年前後かな?
当時ポール&ウィングスは普通にビルボードチャートのトップに居たと思うんだがそれも古臭いと感じたの?
ジョンは半ばセミリタイアの状態だったけど
>>165 LGBT推進派ゴリ推しは
ゲイやバイの人達からも煙たがられてるよ
俺たちの自由を奪うな
黙ってろってね
>>172 来年はエルトン・ジョンのロケットマン
予告編もすでに公開されてる。
ヲタが激押しするから2を聴いてみた。いまさら知ったが、ブラックサイドって全部フレディが作ったんだね。ソングライティング能力もスゴいね。
>>212 超えるとか超えないとか一切言って無いけどね。日本語分かりますか?
>>218 悪いけど
俺はジョン・ディーコンの作品推しな
立川シネマシティのライブスタイル上映*。.+;゚oキタ―ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙―ッ!!!o゚;+.。*
>>215 ビートルズは古ぼけてた。ウィングスの話はしてないけど日本語分かりますか?
ニワカファンが増えて、おじちゃん嬉しい。やらないか?チンポびんびんだ〜
パフォーマンスに魂込めれるのはフレディの資質だね
弦楽器のメンバーはそういう才能はなかったw
>>213 特に80年代後半のクイーンはリアルタイムに出してた曲が大したことないのが多かったし、
音楽性もぼやけてたからな。
日本においては頼みの女性ファンも相当離れていた。
女王をころせ
あなたは私の友達
俺たちはチャンピオン
僕の自転車が欲しい
正月休みに照準を合わせるジジババがいるから年末年始でギュイーン来るで
いくつこれ関係のスレ立てる気だよ
いい加減うっとうしい
この映画で映画館でライブ映像的な物を見るのも悪くないなと思ったので今度竹内まりやのやつ見に行ってくる
>>223 いやウィングスは殆どビートルズと音楽性の差が無いから参考に聞いてみただけなんだが?
ウィングスも古臭いと感じたなら当然ビートルズだってそりゃ加齢臭もしただろうけど
当時ウィングスは夢の旅人とかしあわせの予感が売れてたからね
因みに何の曲を聴いてビートルズが古臭いと思ったの?単なるイメージ?
俺も観たし満足したけど、
これほどまでに大ヒットして話題に上るような大傑作ではないと思うんだけどなぁ。
バーイシクル バーイシクル バイシクル バイシクル バイシクル
>>230 Tie your mother down
>>229 クイーンファンが集うであろうスレで水差すような発言でみんなを嫌な気分にさせてやろうという目論見はうまく言ってますか?
いやだから来年はエルトン・ジョンの伝記映画ロケットマン
エルトン・ジョンは健在だけど、引退を発表し現在最後の世界ツアー中
>>229 初来日の頃のファンは、20代前半で
普通に結婚して子供も孫もいて
余裕があるから、今、映画館に詰めかける
70年代後半といえばエアロやビージーズがサージェント・ペパーズロンリーハーツクラブバンドを演じる設定で、ビートルズナンバーをカバーしまくるなんて謎映画が作られた時期でもある。
80年代後半からむしろ日本においてはビートルズの神格化が完了。
まあ、年季が入りすぎてるとすらいえるかな。
暴団チョン年団涙目ワラ〜ワラ〜ワラ〜ウケるニダぁ〜〜〜
>>48 スーパードライとかのCMのほうが印象ある
>>202 だからーそのレジェンドとやらもそのファンも60代とか70代でしょwwwwww
>>241 別にここは不特定多数が集うスレなんでw
事実と違うことを言われてキレられても困るよ。
50代とかいって、その大人気なさw
誘惑のロックンロール
でクイーンと分かる人は
リアル世代
ビートルズはどこかに缶詰め感が有って解放感に欠けると思うがな
>>250 老害は引っ込んで貰えるとありがたいんだけどな。
リアルタイムでみてたら
「ホットスペース」とかなんじゃこらだったろうとは思う
ジョンのベースは楽しめるアルバムだが
>>250 事実と違う事言ったって認める文になってるぞ。日本語分かりますか?
>>249 並み居るレジェンドの中でトリを取るのはリアタイ時うれまくってるのもあるけど、70年台にはビートルズネタの映画をロック畑、ディスコ畑のアーティストがつくったり・・・。
80年代中盤にはベスト盤が売れたり、伝承がうまくいってるからなんだよね。
クイーンはその端緒についたところだと思う。
クイーンの楽曲が素晴らしかったのは初期だよね
ボヘミアンラプソディーあたりまで
フレディがゲイだったって
他のメンバーが気づかなかったなんて
ありえないから
>>258 70年代は最高だった。
80年代も中盤まではわりと頑張っていた。
これがだいたいのクイーンに対する認識。
>>262 ビートルズという権威に乗っかって上から物申したかったんだよねお爺ちゃんwww
普通以上に良かったから2回見に行ったわ
主役のラミはフレディには全然似てないが演技力でそれをカバーしてた
あの映画の中ではちゃんとフレディマーキュリーとして存在してたよ
そっくりさんのモノマネとかそういう次元じゃ無かった
脚本や演出も一見捻りが無いようでいて実は細部までこだわってるのが分かるし
実際良い映画だと思うよ
Dボウイはベルベットゴールドマインっていう映画があるが
あれはDボウイをイメージした架空のグラムロックスターで
Tレックスとかも入ってるからな。
>>258 初期と言うか厳密に言えば80年迄だと思う
アルバムのザゲームは素晴らしい作品で愛と言う名の欲望や地獄へ道づれも凄い名曲だったし
82年のホットスペースからは正直完全に惰性に成り果てた
>>51 云うても、マッチョで眼光鋭い実際のフレディだとなんか超人感ありすぎて
ドラマ性薄れるで
自転車
自転車
僕の自転車が欲しい〜〜〜♪
どこが良いのかね?
こんな詩の曲
>>263 80年代はどの名バンドも産業ロック化という道が・・・
今聴くと悪くないけど当時は酷評された時代だったな、イエスとかw
>>269 昔、懐かし洋楽板でホット・スペース以降のアルバムをクソミソに叩きまくるスレがあったな。
ジョンディーコンはディスコが誰よりも大好きなので、
アメリカでも売れだしたあたりからはライブでクネクネ独自の下半身ダンスをするようになった。
ディスコが廃れたあたりからクイーンにも興味無くなってやる気も微妙でキレやすくなった。
○○を超えたと言って語弊が有れば、○○に無いものが有ったでいいじゃないかな
時代も違うしさ
フレディーを見るとドン・フライが浮かぶのは俺だけかw
本当のクイーンファンは
シアーハートアタックまでだよ
ボヘミアンから
逃げた
>>48 お前、周りからよく「アホ」って呼ばれてただろ?w
自分はキムタクのドラマなんて一度も見たことないが
クィーンは当たり前のように知ってたぞ
つか、ビートルズなんて誰も超えられるわけ無いだろ
あれはクラシックのように永遠に残り続ける
オアシスが超えるとか言われたけど全くだった
浸透していれば今頃映画のヒットなんてなかっただろ
認知度がイマイチだったからこそのこの映画のヒットじゃないのかと
>>271 「自分だけの自転車(ビークル)が欲しい・・・」
人間が
その成長過程で絶対に通る感情だと思うが、君はどうだったかね?
ポールという厄介者が死んだら
ビートルズの新作映画も作るよ
>>280 正しいな。あくまで新しいもの見たさで動員が増えてる。
>>275 本当の洋楽ヲタならそう言う表現が出来るよね
でもクイーンだけをビートルズだけを異常に信奉して崇め祭るようなヲタが居るからなあ
そう言うのがやたら比較してどちらが凄いだの超えただのマウントを取るような真似をする
ビートルズはファンク、ハードロック、フュージョン、プログレが盛んになる前の時期に代表曲が集中している。
だから、それらの要素とかグルーブみたいのが弱い。これが弱点。
だが、補って余りあるくらいにメロディが良い。だから何度も蘇る。
しかし、70年代が多感な時期に重なる人なんかだと、一つ前の時代とくらべてなんか足りない音楽だなって印象が強く残っているのだろう。
>>271 ホントの糞曲は聴いたのに脳に残らない曲だからな。糞だと思ってるお前にそこまで記憶に残ってるって事は曲として性行と言える。
>>90 ジョンレノンはちょっと政治色つきすぎたし
アップテンポでノリノリBGMにできる曲がほぼないし
まだ観てないんだが映画的にはO・ストーンのドアーズとどっちが良い?
クイーンの歴史をなぞるだけだったら観ないけど
映画として面白いなら観たい
>>48 それはあるな
俺は見てないしドラマの存在自体知らんが便乗で出したベストアルバムが180万枚ぐらい売れたらしいな
180万枚って相当だぞ
あの第二次ブームで掘り起こされた層がまたニーズ喚起されて今メインで観に行ってるんだろうな
>>269 ゲームは良かったけど初期からのファンからの
評価はイマイチだった シンセ使用とファンク挑戦が理由かもね 大袈裟なコーラスも
消えて曲がコンパクトになったね
渋谷陽一あたりは絶賛してたけどね
ホットスペースも含めて現在聞けば素晴らしい
作品なんだよ 当時はクイーンの形にこだわり過ぎてたな
>>291 映画として傑作とかではない。3回見たわたしが言うのだから間違いない!
>>291 実際にライブに行ってるような感覚
観るというより体感する映画
>>293 「この曲聞いたことあるー」に貢献してるのは間違いないよ。
映画で使われてるのはだいたいドラマでも美味しいところで使われてるから。
キラー・クイーンのB面の
フリック・オブ・ザ・リストこそ隠れた名曲なんだが
>>126 そういえば、ピンク姐さんビヨンセ姐さんブリちゃんの
ペプシのCMよかったよなあ
We Will Rock Youをコロシアムでアマゾネス3人が歌うやつ
>>291 いちいち他人の意見聞いてからでしか行動出来ない奴って無能だよね。
日本でクイーンより人気のあったのは
ピンクレディかな
>>291 ドアーズは良くできてたが、暗いもんね
ボヘミアンは頂点で終わるし、エンドの映像が
格好良い
>>20 今年ボヘミアンラプソディーとレディプレイヤー1しか見とらんわ…
レディプレイヤー1はクソみたいな映画だったわ
劇中でフレディが抱えてる問題がエイズ以外はライブエイドである程度の解決を見るように作られてる。
曲目にも当然リンクされているから、再現度も含めてカタルシスが半端なく作られている。
終わってみれば、そこに深みを感じないという面も否定出来ないけど。
>>299 ハードロックやプログレのファンからスルーされてたよな 本物じゃない、とかさ
クイーンなんて女子供向けだ、などと馬鹿に
されてたっけなあ
>>291 クイーンの映画なのに
クイーンの歴史をなぞらなくてどうするの?
>>289 アップテンポとまでは言わないけど人々に勇気をとかインスタントカーマは乗れる曲だよ
真夜中をぶっ飛ばせも明るくて良いと思う
物心ついて初めてクイーン知ったのはフラッシュゴードン
やばい
観ないまま、ディスク化待つことになってしまう
ドアーズは当時にしては凄く尖った映画で大好きだけど、酔っぱらいのキチガイにしか描いてないから関係者は嫌ってるね。
日本で大ヒットするのってほんとゴミ映画ばっかになったな
>>317 アメリカとイギリスを除けば
大ヒットしてるのは韓国と日本・・・
ガガの映画はあっちでも大ヒットしてるのに、日本じゃコケてるな。
なぜだろう
>>315 アベンジャーズやジュラシックワールド名作だよねwwwwwwwww
>>312 映画館で見るとライブ感に鳥肌たつから行っておけよ
>>318 >アメリカとイギリスを除けば
どうしてそこ除いた?
>>130 Twitter始めたら?
新規ファンがうようよいるよ
>>323 アメリカ・イギリス合作映画なので。
制作国でヒットするのは自然なことなので。
>>130 ブライアンやロジャーの生きざまなんて
誰も知らんしな
つうかロジャー太り過ぎだろ
ダイエットしろよ
>>312 だったらもう見ないままでいい
映画館で大きなスクリーンで見ないと意味ないし
そういう映画
>>327 なるほど。全ての映画は製作国で大ヒットするんですね!
>>328 お腹いっぱいというほど今の日本人は洋楽聞いてないでしょ。
クイーンは歴代12位。まあそれほどではない。ABBAと良い勝負だからね
-----
★ユニット別世界歴代売上枚数ランキング
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists#250_million_or_more_records
1位 ビートルズ 2.6億枚 LetItBe
2位 プレスリー 2.1億枚
3位 Mジャクソン 1.8億枚 BeatIt
4位 マドンナ 1.7億枚 like a vergin
5位 エルトンジョン 1.6億枚
6位 Lツエッペリン 1.4億枚
7位 Pフロイド 1.1億枚
8位 マライアキャリ 1.3億枚
9位 Cディオン 1.2億枚 titanic
12位 クイーン 1.0億枚 born to love
14位 ABBA 0.6億枚 dancing queen
21位 Bジョエル 1.0億枚
不明 カーペンターズ 0.5億枚 superstar
不明 Sワンダー 0.3億枚
不明 B'z 0.7億枚 日本
※順位は主張されたもの順、枚数は主張されたものではなく確認されたもの。 >>331 そういうことじゃなくて、まずは制作国それから他国でしょ。
子供と見に行こうかと思ったが、ホモのキスシーンが引くほどキモいんだろ
>>271 歌詞的にはPPAP ♪と同じ趣向の曲だよ
日本語に訳してアホみたいな歌詞とかいっても仕方がない
アイ ウォントゥ
ライド
マイ
バイ
スィクル
アイ ウォントゥー
ライド
マイ〜
:
:
>>339 あれは悪役マネージャーなんだよ
と言えば大丈夫
>>339 子供ってどの位の子?男か女か?それにもよるな
かえって小さい子の方が、あまりよくわかっていない(深読みしない)から行ける
どっかの女優が「滅菌クイーン」と評していたとおりの内容。
ブライアン・シンガーだからかアメコミっぽい感じもある。
当初フレディ役の予定だった某俳優はもっと文学的、退廃的な内容なのをやりたかったと聞くけど・・・。
それがかなわず降板したわけだが、出来上がったものは確かに文学的な要素は相当薄い。
カタルシスのあるエンタメ作品の色が強い。
Its a hard lifeは使われている?
大好きな曲
最後のライブのシーンで泣いた
映画自体は二回見ようとは思わない
まじレスですまんが、
ジョンディーコン役の俳優がいつも目頭に皺を寄せてたけど、
実際のジョンはYouTubeで見る限り皺せするような人ではなかった
2回目見に行った時にそれが無性に目立ってムカついてきたので3度は見ないことにした
Headlongも好きだが、昔の曲聴いてノスタルジーに浸る
>>345 フレディ役に決まってたサシャ・バロン・コーエンは
フレディがパーティーで小人にコカインを運ばせたりしてた実態を赤裸々にやりたかったんだって。
でもブライアンはそういうえげつない事実を見せたくなかった。
クイーンはキャッチーで分かりやすくて好き
ウィアザチャンピオンとかビートルズの曲よりも遥かに使われてるだろ
日本で人気絶頂だった
ベイ・シティ・ローラーズのレスリーなんて
マネージャーに掘られたからな
洋楽界では珍しいことじゃない
マイナーなほうのミスタービッグもクイーンっぽい良い曲
リーロレロレロレロレロ
レロ
レロ
レロ
完全にセクハラ事案
A Kind of Magicが好きだな
アルバムの中のOne Visionも
割と後期の作品だけど
>>339 子どもが小さすぎると途中でトイレ行きたいとか言い出すのが怖い
>>114 アメリカで認められることが物差しかよお前はw
アメ公なんか見事なくらい自分の国のことしか知らんからな、
フランス映画の名作や名優のことも全く知らん奴多いし。
お前の中ではまだ進駐軍に占領されてんのか?
>>352 ヘイ・ジュードレリビーよりは使われていないだろうw
スタジアムで限定ならウィー・ウィル・ロック・ユーは使用率高いだろうけどな。
>>114 初期のエアロスミスだって
そんなもんよ
あの下手くそなギターのドリーム・オン聴いてみ
>>348 眉間に皺寄せるんじゃなくって口角上げる人だよね ジョンって
>>357 トイレww
あるあるですねー
加えて子供に気を取られて映画の内容が全く入ってこない
最初から最後まで引きつけられた映画ってこれ以外に俺は無い。
年末・年始は若者が多く見に行くかな。
ジジババは人込み避けるし、帰省する子供や孫が
帰り、仕事始めやら学校が始まった頃また戻ってきそう、
で、まだ1月も結構動員数伸ばすかもね。
このまま2019年でもランキング上位に居そうだな。
>>82 このペースだとソフト化ギリギリまでは確実にやると思う
ただ当然のことながら、大きい箱や選べるだけの上映回数はなるべく早い方が良い
>>85 こっち20世紀フォックス、あっちワーナー、誰が?
>>162 第九とかベートーベンとかカスだよな(棒)
>>172 この映画の冒頭にもいたな、上手い具合に顔隠れてたけど
今日観に行った
年齢層はやっぱり高めだけど、若者もちらほら
リピーターが多いんだなーと感じたよ
ノスタルギーに浸ってた人にとっていい映画なんだろな
その世代以外は眠くなるだけだろね
美空ひばりや石原裕次郎が大スターだと言われてもサッパリわからない
それと同じじゃね
1回目は一人で観た
2回目は母親連れて行った
3回目はもう一度観たいという母親と、
母親に感化された父親を連れて観に行った
>>128 東大以上の大学でクイーンやりながら学部首席(全体3席)の
ジョン・ディーコンも忘れないでやって^^;
>>372 確かに今日映画館でいびきが聞こえてきたわ
これは映画館で見ておいた方が良いよ。ブルーレイとか買って家で見てもいまいちだと思う。
でもアイワズボーントゥーラブユーが一番好きだな。
邪道だろうが。
除鮮の話よりホモの話が面白い
朝鮮滅びろ!Freddieのチンポびんびんにしてしゃぶりたい
>>384 ネトウヨは下品でおぞましいと言われるよ?
>>380 間違いなくその通り
ミュージシャンはCDよりライブが一万倍はいい、という人に限るけど
はばなぐった〜いはばなぐったい〜
サントラ買ったわ
>>259 ロジャーがフレディは多面性があったからね
でもフレディにはガールフレンドが沢山いて
俺は彼と争った事があったよ
どういう風に?と聞かれて、それは言えない笑
と言ってたな
最後のLiveシーンでカートコバーンが亡くなった時のアクセルローズの言葉を思い出した。
ラミが本物のフレディに思えた。惹きつけられた。
レイト観に行ったけどジジババ多かったかも
内容はまぁ普通
>>388 メアリーが元々ロジャーかブライアンの彼女だったってのは本当だろうか
>>372 美空、石原と違ってクイーンの楽曲は若者にも知られているから
脱ぎたがる人だったけれどわりとだらしない体つきだったなw
韓国人は、楽曲手を取り合ってやフレディの自宅の日本庭園の存在は知っているのだろうか?
あの国の事だから、無かったことにしていそうだな。
>>381 カラオケで歌いたくなるよね
自分はキラークイーンも好き
>>192 その時代は短いが確かにあったな。
でも中学生限定だったけどね〜
映画館に10年足を運んでいないワシが見たがっている模様
>>392 ブライアン
フレディから、ブライアンにあの子誘っていいか?と聞かれたらしい
アメリカでクイーンが無視されてたように
映画の アカデミー賞でもむしされるんだろうな
時代は繰り返す
Live Aid以降の楽曲も中々。
The Show Must Go Onなんて
意味深な歌詞で涙がこぼれる。
>>339 親が未成年の子供に見せるのは良くないと思う
子供が勝手に見るのは可
>>396 若い世代もコマーシャルで知ってるから盛り上がる。
躍動感爽快感が群を抜いてる。
>>404 そこも泣くよね
自分はライブエイドの入りのところで既に泣くけど
映画を何回も見に行く奴ってどういうこと??
映画マニア??
ライブエイドの観客は別にクイーンを見に来たわけじゃないからな
>>394 プロレスラーや野球選手はあんな感じだよ
下半身はスラリとしてるが、上半身は適度に脂肪つけてる
>>408 ライブエイドのシーンを何回でも見たくなるのさ
延々と広がるウェンブリーの観客の姿が泣けるほど鳥肌立つ
クイーンとして初めてライブしたところも好きなシーンだわ
公開前にこの映画が年間一位狙えると思ってた奴マジで0人説
ライブエイド、後半はフレディ、きつそうだった
それでも熱唱、泣けた
なんで最後はズンズンチャッしなかったの?
あの人数でやれば凄かったのに
>>408 あの日のライブエイドシーンを体験したくて何度も足を運ぶ。
おそらくストーリーが平坦なのもそれを可能にしている。
あまりにヘビィだったり難解なストーリーだとそれだけで疲れてしまうからね。
>>412 11月初旬公開の時点で、興行側も冬休み映画前のインターバルだったと思う。
>>414 映画でカットしただけ
YouTubeに残ってるほうの本物ではちょっと演ってる
>>37 トロピックサンダーっていう映画観て下さい
衝撃受けるから
70年代はフレディー以外みんな少女漫画から抜け出てきたルックスだもんな
そら女子はハマるしあの音楽性の高さ
>>403 恐ろしいほど低評価だからな
興収凄いのに
クイーンらしいといえば。。
>>409 チケットがSOLDOUTした後にクイーンの出演が発表されたからな
>>8 マイコーはなんでそんな言われてたのか分からん
裁判で完全無罪で、訴えてきたのはただの詐欺師だったのに笑
フレディはそもそもマイコーと比べると売れてないし、なんで今こんな大物扱いなのか分からん
クイーンが出てビートルズが埋没する日が来るとはな。
音源使用料のハードルを上げすぎて世代断絶しちゃったろ。
映画は良かったよ。
ただ、フレディはNYで乱交パーティ三昧で感染したわけで
まあ自業自得だったんだけど、そういう負の部分は抜きにして
ゲイとしてマイノリティーの自分を貫いたとNHKはいまのLGBTに利用して放送してんだよね。
結局 ほとんど女に受けてんだろ これ
男の俺からしたら("´_ゝ`)フーンだし
クイーンでこれやったら
ポールもリンゴも死んだ後のビートルズの伝記映画は
凄いことになりそうやな
>>412 公開前に何度も映画館に行ってグッズはいつから販売するのか
映画のパンフレットは何時から販売するのか
前夜祭上映は何時からなのか聞いたけど
いつも「はあ?何その映画」な雰囲気だったんだよね
映画館も配給会社もここまでヒットするとは夢にも思ってなかったんだろう
まあ、映画館で予告編見たときは、
またくだらなそうな伝記映画が出来たなあ
ぐらいにしか思わなかったわな
>>74 日本だったらまずパープルだろ
ストーンズは長寿バンドなわりに
初来日が遅かったためか少し認知度トップクラスから落ちる
>>51 ラミはどっちかつーとミックジャガーに似てる様な
>>436 低予算のB級映画だよ
うまいこと実写をつなげただけだし
サントラのラブオブマイライフで
アリガトウ、アイシテルって聞こえるところあるんだけど。
日本公演なんかな?
気のせいかな?
ライブエイドは中継で観たけど18型のブラウン管ではスケール感が…
芸スポで11月にクイーンの映画公開だって
みたいなスレ立ってて「へえ、覚えとこう」って思ってて
公開日近くに地元の映画館のスケジュールチェックして
公開1週間以内に見に行かないと終わっちゃう
と思ってあわてて見に行った思い出
>>319 見に行ったけどガガというより旦那の話だし楽曲もガガの本歌のが印象に残る
爽快感もないから日本ではヒットしないのもわかる
でもなんだかんだ旦那役の人は良かった
映画は見てないけど普通にライブの映像を見た方が良くないか
モントリオールのライブとか感涙モノだぞ
>>436 どんだけファンやねん
クマロティ学園は全巻揃えた?
>>181 日比谷シャンテでエリッククラプトンがコケてる
>>49 でも公開が23日辺りだと次年度なんだよな
自分はファーストランが年跨ぎになるなら次年度というふうに聞いたことがある
大手ますごみが称賛すると
そうだそうだよかったよかったと追従をするグロ文春夏生百合エバしょんべんみたいな
土人が多いんだろう
クイーンを題材にしてるだけで、映画の評価とクイーンの評価は全く別だろ
クイーンが好きだからこの映画は名作だって錯覚してないか
韓国韓国ってフレディ1度も韓国で公演しなかったんだから
あんまりいじめてやんなよ
>>317 ただアメリカではクイーンの半生を皆が知りすぎてて日本とかほど評価は高くないらしいよ
>>449 魁!!クロマティ高校だろ!
普通、持っとるだろ前々から
>>276 グレイテスト・ショーマン
ボヘミアンラプソディ
アリー
たまたま観に行った日がフレディの命日だった
とあるロックライブでの近場の席のおばさんが
ジョンディーコンを格好良くしすぎだと話してた
良かったって何がどう良かったの?
と百合エバションベンに原稿用紙に作文を書かせると
偏差値40くらいしかないような小6石井センセイにへつらっておけば正解
みたいなモンキリ陳腐オリジナリティ皆無しかなかったりする
今年、映画館で映画って
「空海」とコレしか見てない
>>448 役者の寄せ具合も楽しいからそこの価値もある
誰か教えて
最後らへんでパイカリの提督が
シール張り替えてたけど
あれは音量かなんか上げてたの?
サ・フーは日本での評価はダメダメだったからな
ビジュアルって日本では一番大事
数年前にジミヘンの伝記映画も公開されたけど話題にもならなかったな
ジミヘンも本人のライブが凄すぎてそれさえ見られたらいいし
映画見に行ってクイーンが頭の中でリピートされる
しかしスポティファイ入ってるが、わざわざ自分で聴こうとおもわない
好みじゃないせいかちょっと聴いただけでお腹いっぱい
クソ甘いデコレーションケーキみたいなのは好きじゃないんよ
I Want Break Free
がすべて。LGBTで何が悪い!
>>319 ぜんぜんテイストが違うやろ
むしろ同じまな板に乗せているのがおかしい
スター誕生はただのメロドラマ
ガガの楽曲を楽しみにしてるとエラい目にあう
映画ボヘミアンラプソディーと同じくらいの勢いで、ガガのヒット曲を披露してるなら、
俺は何も言わない
>>383 2年連続は有り得ないのか。
オリコンのレコードの売上集計とは仕組みが違うんだな。
>>34 確かにな。目が全く似てない。
歯も少し出し過ぎだった。
>>276 パリ行き
スリービルボード
ボヘミアン(おまけ
ビートルズとクイーンって真逆っていうか両方好きな人おらんだろ。
ジャズでいうとビッグバンドとモダンジャズくらい違う。
比較すること自体意味なし。好みの問題。
クイーン知識ゼロの1回目でフレディを知った
2週間クイーン聴きまくってからの2回目は開始直後のsomebody to loveで泣いた
うっすい知識しかなくてごめんね
4人が横一列に並んで歌う宇宙がどうたらって歌が好きだったから出て来なくて残念…
>>456 フレディは前世が日本人かと言うくらい
日本が好きだったんだよな
茶室で死ぬ前まで作曲してたくらいだ
>>477 好きってどの程度好きかは微妙だな
両方全作聞いてるけど
好きなアーティスト20挙げろと言われると入らない
>>477 物凄い共通項しか感じないんだが
完成度の高さだけとれば
高校野球の応援歌でWe will rock youが定番になってるくらい日本にも浸透してるから強いわ
>>477 聞いておかなきゃいけないという義務感でクイーンはこっそり聞いてたw
ボブディランの伝記映画をやれば面白そうだけどドントルックバックを超えられないだろうし本人がまだ生きてるし無いな
>>477 んにゃ俺は両方好きだ
ガキの頃はイエスタデイだのレットイットビーだの刷り込みで聞いてたが
意識的に聞いてからはロックとして好き
クイーンはかつてゲテモノ的な魅力を感じてたが
今はむしろ昔より同時代的な音楽に聴こえる
>>271 自転車のCMのために作られた歌だからそれでいいだろ
>>477 クイーンはビートルズの影響は少なからず受けてるよ
この映画は細かい所に仕掛けがあってそれに気付いた自分凄い!ってなるのが面白い所だと思う
ロジャーの最初の奥さんのドミニクがそっくりじゃんwとか
あのぼやけて映ってるのブライアンとロジャー本人じゃね?とか
>>445 ミュージックライフの増刊が出るくらいには
70年代には絶大な人気があった
今こうなってるのはちょっと感慨深いな
>>455 映画としてはあまり良くないと思うよ。
俺の周りだけかもしれないが、QUEENを知らない人は面白くないと言っている。
ある程度事前知識が無いと展開が早すぎて、細かい描写がないから感情移入出来ないと。
自分が手を抜いたのに自業自得じゃんと感じるらしい。
音創りに関するこだわりはビートルズとクーンはハンパないだろ
ZEPもそうだった
ビートルズとクイーンは親和性があるだろ
むしろフレディがジミヘンの追っかけしてたのが意外だったが
いまどき音楽の趣味をけなしあったりしないだろうけど
とりあえず好きって言っとけばひとまず馬鹿にされないのがクイーンというイメージ
バイシクルレース使わなかったのはやっぱりそういう歌だったのか
って思ったんが、クイーン狂はその点どうなん?
>>354 EMIに移籍してクイーンのサポートメンバーもしてたみたいだから
会社から思いっきりクイーンを意識した曲をやらされてたんだろう
>>448 ニールヤングとクレイジーホースみたいな
密着裏舞台ロードムービー的なのは
クイーンではなかなかなかったから
ライブエイドの再現のとこはよく作ってくれたよ
QUEENの曲はCMなどでいくつか聞いたけどタイトルすら知らなかった
でも行ったらすごく感動した
あのライブエイドの場所に今からタイムスリップできないかと…
>>501 いつこの曲使われるんだろう?wと
思いながら観てたら無かったことが一番の衝撃
クイーンの曲としては定番の1曲だと思ってたんで
第四次ブーム。ホモのおっさんも嬉しいよ。Live Aid以降は殆ど聴いてなかったんで、Greatest Hits 2で再評価してるよ。キムタクありがとうw
Freddie愛してるよ〜
>>505 自転車=女? 白とか黒とか なんかわけ有りなんでしょ
>>488 でも、キラークイーンが好きか、crayzy little thing called loveが好きか、でぜんぜん違うと思うんだ
ペーパーバックライターと、ヘイジュードのどっちが好きかどころの話じゃない
ライブエイドってクイーンが予想以上のパフォーマンスしたけど
実際当時話題になったのはZEP再結成だったよな、ジミーちゃん下手すぎなんたらw
>>444 俺もだ
そして1日またIMAXで観てくる
見た目以外に何かが違うが説明不能だった。
映画のおかげで一部分納得。
>>448 映画のライブエイドのシーンは完コピみたいな表現されるけど全然違う
映画内容に合わせて超絶アレンジがされている
本物より感動的に仕上がってる
まあ本物でフレディがビートたけしのような走りしてるからあれはコピーしなくていい
高校時代、フレディが亡くなったという新聞記事を読んだ時はショックだったな
当時は今よりずっと”エイズにかかるのはゲイで、性行為でかかる恥ずかしい病気”ってイメージが強かったから。
思春期だったし、死因のインパクトが自分の中で大きすぎて、この映画を見なければ、ずっと負のイメージで終わってたかもしれない。
60〜70年代の人たちはどんな形でもビートルズの影響下にありクイーンのメンバーもその世代でしょう
プラス脱ビートルズ時代が始まったZEPとかプログレとかの影響ありで
歴史は連綿と続いてる
1位:嵐
2位:安室奈美恵
3位:乃木坂46
4位:Mr.Children
5位:宇多田ヒカル
6位:B'z
7位:Perfume
8位:DREAMS COME TRUE
9位:米津玄師
10位:あいみょん
11位:椎名林檎
12位:いきものがかり
13位:SMAP
14位:back number
15位:TWICE
16位:Superfly
17位:サザンオールスターズ
18位:KinKi Kids
19位:欅坂46
20位:関ジャニ∞
21位:BUMP OF CHICKEN
22位:西野カナ
23位:ZARD
24位:AAA
25位:King & Prince
26位:aiko
27位:中島みゆき
28位:ゆず
29位:Aimer
30位:スピッツ
31位:星野源
32位:JUJU
33位:YUKI
34位:[ALEXANDROS]
35位:ももいろクローバーZ
36位:Kis-My-Ft2
37位:L'Arc〜en〜Ciel
38位:AKB48
39位:Hey! Say! JUMP
40位:倉木麻衣
41位:NEWS
42位:GLAY
43位:X JAPAN
44位:GReeeeN
45位:KAT-TUN
46位:ポルノグラフィティ
47位:E-girls
48位:LiSA
49位:テイラー・スウィフト
50位:コブクロ
第15回 音楽ファン2万人が選ぶ “好きなアーティストランキング”2018年
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/ >>450 エリッククランプトンの映画はダメだったらしいな
話題にもならん
フレディがエイズで亡くなったことは知ってたけど、生まれというか人種的にもマイノリティだったっていうのはこの映画で知った
音楽が無ければもっと早死にしてたかもしれないと思った
映画観る前はクィーンの事はヒゲマッチョフレディの事しか知らなかったけど、観たあとはロジャーが人間味あって好きになった
っつーかボヘミアンラプソディーって映画館での予告トレーラーがめっちゃくちゃ面白そうに出来ててつい「コレは観るしかねぇ!」ってなったよね
単純に映画館で観ることにすべての意味のある映画だから
ロッキーホラーショーみたいなもん
>>448 じゃあ家でドキュメンタリーだけ見ててどうぞ
>>514 今でもそうだよ
Aidsは公表し辛い病だわ、
親がエイズとかだったらイヤでしょう?人の心は汚い、これが一番の病気なのにね。
>>518 そもそも小規模配給のドキュメンタリー、大ヒットを狙う土俵の作品じゃない
>>509 俺が言ってるのは前者のイメージだね
後者はストレイキャッツとかのロカビリーリバイバルと重なる
フレディー・マーキュリーがゲイって知らなかったからビックリした
映画だから仕方ないけど曲が途中で終わるの悲しい。実際は4時半くらいの映画になるらしいから、ブルーレイの時は丸ごと収録編もお願いいたします。
あと日本公演もカットされたの収録して
>>117 あのドリンクは誰の?
ボーカルが飲んだらゲップ出ちゃうから、それ以外のメンバーのものなのかな…。
>>466 近所から苦情が出て音量を一定以上に上げないようにガムテで止めてたけどクイーンの出番で音量上げて盛り上げる為にそれを破った
映画をきっかけに「バルセロナ」も脚光浴びるといいな
>>522 映画で偽物見ててどうぞ
とでも言えるぞ
>>448 映画を見てないからそう言うんだと思う
本物はいつでも見れるからお楽しみに取ってるよ
>>518 前半面白いが途中からレイラと息子の話だからねぇ
こっちはもっと年齢層の平均高かったw
個人的に辛かったと言ってる時期が
作品的には良いものが多いのがね
>>533 映画は本物だぞ
映画として
ツッコミが間違ってる
>>523 ちょっと待てお前ホモなのか?
腐豚じゃなくて?
IMAXの大音量良かったんだけど、あまりの大音量でショックうけたのか、家に帰ってから動機がとまらず、薬飲んで寝込んでうなされてた。精神状態わるかったり通院中の人はちょっときをつけたほうがいいかも
ジミヘンとかディランとかストーンズとかホンモノではこんな映画作れない
どこか道化的な存在だったクイーンだから成り立った
今カップヌードルのCM流せばもっと凄い事になるだろうに
やっぱり無理なのかね?
今のくだらない替え歌CM死滅できる
>>276 ボヘミアン
パディントン2
ジュマンジ
>>537 映画に映ってるのはクイーンではない
って言っただけ
>>527 やっぱり、クイーンはせいぜいジャズまでくらいで、ライブエイドのころには普通に死んでた、
というところが、大方の評価なんかいな
ミスチルは深海まで
異論は認めない、みたいな
ジュマンジ良かったな
アベンジャーズも良かったわー
本物のライブエイドのほうはフレディが楽しんでいる
映画のほうは微妙な緊張が伝わってくるのでより映画的
>>521 ロッキーホラーショーのバンド版ってイメージだったわ元々は
所詮後追い世代だから
キモイわ まあ笑えるけど I Want To Break Free
2018/12/31(月) 16:16:18.76ID:ENmWZmX40 正直ジュラシック・ワールドより絶対に面白い
-curl
lud20250210175155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1546161480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』動員500万人&興行収入70億円突破! 洋画年間1位も視野に YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【映画】「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」初日興収9.6億円突破 63万人動員 前作超え最高のロケットスタート さらなる記録更新も視野 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【映画】『天気の子』公開75日間で観客動員1000万人 興行収入130億円を突破
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★7 [muffin★]
・【映画】#鬼滅の刃 無限列車編 、公開31日間で観客動員1750万5285人、興行収入 233億4929万円達成 [Anonymous★]
・【アニメ】『えんとつ町のプペル』公開から10日間で動員63万人 興行収入8.7億円 [muffin★]
・【映画】2018年興行収入1位「ボヘミアン・ラプソディ」2位「コード・ブルー」
・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収3位 公開39日間で『アナ雪』超え259億円突破【ランキング一覧あり】 ★2 [首都圏の虎★]
・【メディア】スポーツ配信「DAZN」、有料会員100万人突破のワケ Jリーグと10年2100億円の放映権契約★2
・【映画】『グレイテスト・ショーマン』興収44億円突破!オリジナルミュージカル映画No.1のヒット作に
・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収2位 275億円突破で『タイタニック』超え [爆笑ゴリラ★]
・【映画】18年上半期映画興行ランキングTOP10 1位の名探偵コナンが席巻も100億円超えゼロ
・【映画】「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9・9億円 「シン・ゴジラ」上回る好スタート [Anonymous★]
・【YouTube】中川翔子、水着動画が900万回再生突破! 1000万回再生が射程圏に 「それぞれの人生の貴重な時間を使って・・・」 [jinjin★]
・【音楽/E-girls】Happinessの新曲「Ordinary Girls」MVが“カッコよすぎてヤバい”と評判に…あっという間に動画100万再生突破!
・「ジャイアンツは最高のチーム…私の夢は日本シリーズで優勝すること」ライデルが巨人と2年24億円で契約とキューバメディア報道 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【Netflix】会員数500万人突破、2022年末までに実写オリジナル15作品以上を配信! [鉄チーズ烏★]
・【漫画】『鬼滅の刃』1億2000万部突破へ、1年で累計4.8倍 最終巻は初版395万部で物語の結末に描き足しも [爆笑ゴリラ★]
・【野球】ファイターズが札幌ドームに支払う金額は年間26億5000万円!日ハム除く11球団は、スタジアムとの「歪」な関係が徐々に解消★2
・【野球】 セ・リーグが史上初の1400万人突破! 観客動員数
・【NFL】史上最高のQBトム・ブレイディがタンパベイ・バッカニアーズ加入へ 年俸3000万ドル(約32億円)の複数年契約 米報道
・【乃木坂46】「抜群スタイル」生田絵梨花 写真集、驚異的なセールスを記録!年間1位も視野 触れたくなる“ゆるふわ”ボディ
・【芸能】西野亮廣、『プペル美術館』建設に約6300万円を集めるも建設予定地は3年間更地のまま… サロン商法が続々と暴露される★4 [jinjin★]
・【野球】広島の丸、1億突破!5500万円増の1億4000万円でサイン「すごくうれしい」
・【野球】プロ野球沖縄キャンプ 2017年の経済効果は過去最高109億円 観客も最多34万9千人
・【J2】名古屋、J1復帰へ大一番 観客動員数が4万人突破の可能性も 佐藤寿人「準備は出来ている」
・【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
・【競馬】ディープインパクトの忘れ形見がセリ史上5位の4億7010万円 「藤田晋氏が落札」 [あずささん★]
・【衝撃】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定! 業界人「簡単に鬼滅を超えられる」 [牛丼★]
・【芸能】松居一代「文春にだまされました 助けて」「船越の裏の顔」 YouTubeに動画アップ 330万再生突破 ★26
・【芸能】松居一代「文春にだまされました 助けて」「船越の裏の顔」 YouTubeに動画アップ 180万再生突破 ★18
・【MLB】「探していた長距離砲を見つけた」 筒香のレイズ入りを米メディア続々速報 2年総額1200万ドル(約13億1100万円)
・【サッカー】サウジ行きのC・ロナウド、年俸は史上最高総額280億円か…超破格の2年半契約にクラブは「歴史的な出来事」と歓喜 [征夷大将軍★]
・【芸能】#白石麻衣 YouTube初投稿はバッティングセンターで本気スイング! 約15時間で139万回再生を突破、急上昇ランキング1位に [jinjin★]
・【映画】亀梨和也主演『事故物件 恐い間取り』が動員ランキング首位キープ!『ドラえもん』も好調! [ひかり★]
・【サッカー】<久保建英>バルサ復帰は“間違いなく”消滅か…高い要求(年俸約1億2000万円およびトップチームと契約)が最後までネックに
・【野球】広島が2年ぶりに日本シリーズへ 年俸ランキングでわかる巨人コスパの悪さ 3億円プレーヤーら不発〈dot.〉
・【プロ野球】平均年俸、ソフトバンク3年連続1位の7826万円 日本ハム最下位の2381万円 5445万円差 選手会調査結果
・【YouTuber】#ヒカキン、賞金100万円のクイズ企画を開催 これまでの動画で1番のお気に入りは「兄弟で本気になって作ったもの」 [爆笑ゴリラ★]
・流行語年間大賞『村神様』に今田耕司「かなり審査員に野球ファンいません?」なるみ「特別賞も高校野球。野球好きのおっちゃんが選んでる」★2 [ラッコ★]
・【サッカー】スーパーボウルのハーフタイムCMにベッカムが登場! 1枠確保に最大800万ドル、1億人に視聴されるビッグビジネス [ゴアマガラ★] (73)
・【芸能】小島瑠璃子 昨年9月に「青山で美容サロン」計画が始動していた! 資本金5万円、事業駆け出しのさなかに襲った悲劇 [冬月記者★] (892)
・【映画】2020年興収1位は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 - 邦画興収年間ベストテン [鉄チーズ烏★]
・ラウンドガールが飲酒、酩酊状態で徘徊…ボクシング興行主催者に制裁金50万円&ライセンス停止処分 [爆笑ゴリラ★]
・「待って、可愛すぎん?」「突然の実写」 登録258万人YouTuber P丸様。のプライベートにファン大興奮 [ネギうどん★]
・【サッカー】<プレミアリーグ>米NBCと3080億円で契約!6年間の米国向け試合放送..大幅に契約料がアップ [Egg★]
・【乃木坂46】「可愛いの天才」#星野みなみ(22)、初写真集が10万部突破!セクシーなランジェリー姿披露 [ジョーカーマン★]
・【野球】ソフトバンク 21年ドラ1・風間球打、二軍で打率4割超の仲田慶介ら7人に戦力外通告 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【NGT48】「可愛い!」荻野由佳(21)、話題の“地雷メイク”披露!「愛おしい」「西洋人形のよう」絶賛の声(動画あり) [ジョーカーマン★]
・【野球】ロッテに電撃加入の元中日チェン・ウェイン 今季の総年俸が23億円超の謎 [首都圏の虎★]
・【芸能】神木隆之介:俳優生活25周年に突入 1年にわたる記念企画プロジェクト始動 [湛然★]
・【漫画】『鬼滅の刃』既刊全22巻でランキング1位〜22位独占の快挙 シリーズ総売上は9,000万部を突破 [muffin★]
・「SUPER EIGHT」ファンの“聖地”赤羽八幡神社が約2億5000万円の所得隠し 宮司がさい銭などの収入を私的流用 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【YouTube】「ジャにのちゃんねる」チャンネル登録者数300万人突破 チャンネル開設1年未満の快挙達成に [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<TBSなど6社>ネット動画配信で新会社を7月に設立 !市場規模は約1800億円から22年度には2200億円へ拡大する見通し
・【メディア】1年間で223万部減、1世帯あたり部数は0.70部まで減少、スポーツ紙は前年比8.5%減…新聞の発行部数動向
・【漫画】少年ジャンプ連載中『僕のヒーローアカデミア』実写化企画がハリウッドで進行中! 米国ファンからは不安の声も
・【野球】阪神・佐藤輝2戦連発!4月球団新人初の5号!バックスクリーン弾で100万円獲得 [砂漠のマスカレード★]
・【プロ野球】<清原和博>覚醒剤譲渡、小林被告に有罪判決!懲役3年、執行猶予5年、追徴金12万円(求刑・懲役3年、追徴金12万円)
・【野球】 観客動員、セ・リーグ、パ・リーグともに過去最多を更新・・・セは1423万5573人、パは1131万5146人 ★4
・【芸能】キンコン西野「日本人全員、一回謝って!」異常な“叩かれ方”した5年前の不満ぶちまける「批判した人全員どこに行ったの?」★2 [muffin★]
・【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★] (925)
・【野球】大谷翔平 入団4年目で貯金5億円超も「お小遣いは月10万円」★2
・【バブリーダンス】荻野目洋子、31年ぶりに「ダンシング・ヒーロー」がランキング入り
・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来
・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来 ★2
16:45:36 up 28 days, 17:49, 2 users, load average: 132.05, 124.90, 122.38
in 1.4639818668365 sec
@1.4639818668365@0b7 on 021106
|