◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【五輪】東京五輪の猛暑対策で方針決まらず大混乱! マラソンは記録より人命優先!? ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1545356560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オリンピック競技の花形と呼ばれるマラソンが、2年後に迫る東京五輪では最大の懸案事項となっている。
「最終的な決定は見送られましたが、東京五輪組織委員会は『競技開始時間の前倒しで決着したい』としています。
IAAF(国際陸上競技連盟)は難色を示しており、日本の陸連も批判的です」(陸連担当記者)
何を揉めているのかというと、東京五輪におけるマラソンのスタート時間だ。女子は8月2日、男子は同9日に行われるが、誘致時の計画では「午前7時半スタート」だった。
その後、暑さ対策から午前6時に繰り上げる案が出たが、それでも厳しいとなり、5時半案、5時案も検討された。
五輪組織委の森喜朗会長は、「年内に結論を出すつもり」と今月5日の会見で述べたが、前倒し案は別の問題もはらんでいるという。
「マラソンにおいて、会場を警備、サポートするスタッフは、スタート3時間前に現地入りするのが常識。
早朝スタートでは、沿道に配置されるスタッフは始発電車でも間に合わない。
マイクロバスで移動するとして、午前6時スタートなら、組織委は彼らを3時から働かせるつもりなのか。
ゴールに倒れ込む選手と一緒に、スタッフも睡眠不足や疲労で倒れますよ」(関係者)
早朝スタートでは、選手も体調管理が難しい。そこで再浮上しているのが、マラソン競技会場の変更だ。
「被災地復興」の名目で、福島か宮城にマラソン会場を移動させたほうがいいのではないかというものだ。
確かに、東京より気温は若干低そうだが、それでも問題の全面解決には至らない。
「組織委の中に各競技の専門家がいないので、競技団体からの苦情が絶えません。
マラソンの沿道におけるミスト器機の設置、給水所の増設なども伝えられましたが、こちらは進展がありません」(前出・記者)
沿道で深夜3時から働かされるとなっては、すでに不足が心配されている計11万人のボランティアスタッフも、さらに募集困難になりそうだ。
このままでは、マラソン中継が“災害報道”レベルの惨事になるかもしれない
http://dailynewsonline.jp/article/1619215/ 2018.12.21 07:00 週刊実話
だいたい真夏の開催が間違ってるんだよ
10月開催が一番いいだろ
来年の猛暑日に森元以下委員会の連中を走らせて検証すれば?
>マイクロバスで移動するとして、午前6時スタートなら、組織委は彼らを3時から働かせるつもりなのか。
>ゴールに倒れ込む選手と一緒に、スタッフも睡眠不足や疲労で倒れますよ」(関係者)
アホか
事前に生活リズムを調整して早めに寝て早めに起きるようにしておけば済む話やないか
こういうこじつけは嫌いや
こういうイベントは8時スタートの方が朝6時集合とかで時間無くて混乱する
早朝スタートの方が腹割って終電集合だから打合せの時間は長く取れる
真夏は陽が出た瞬間からもう暑いぞ。大体4時半ぐらいには陽が充分出る。3時半スタート、6時ゴールが良いぐらい。でもテレビ写りを考えると4時が限界かな
思い切って 夜間マラソン
ハワイマラソンも 未明からスタートじゃなかったっけ?
選手はともかくスタッフがな
ボランティアでかき集めて倒れたら自己責任ですじゃ、正真正銘の奴隷でしかない
そもそも真夏にやるのが間違ってるんだよ
いい加減間違いを認めて10月開催にしろ
記録wwwwwwww
はなからねーよ五輪マラソンで記録って
空調ガンガン効かせた東京ドームを200周ほど走らせたらいい。
要は tvの放映権 スポンサーの意向で
纏まらないのだろw
>>19 五輪は記録より勝敗重視になるからな。様子見や牽制、揺さぶりレースになりがち。
>>1 1日くらい徹夜しても倒れるわけねーだろ
スタッフは前日の最終電車で集合して現場待機させとけ
それで始発が動いたら別の奴と交代でいいだろ
開催返上すればいいじゃん、できませんって
コストは石原と森、お前らで払え
アホか
マラソンなんてお昼にやれよ
どうせ黒人の運動会になるんだし、いくら熱くたってあいつら平気じゃん
それに土人が多少死んだって大して問題にもならんだろ
それより、テレビで中継するほうが大事
前日は別競技で深夜までボランティア、
当日は午後から別競技のボランティアにも行かされるんだけどね
>>1 反日マスカレード
在日週刊実話
在日デイリーニュース
チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日アフィカス
反日砂漠は日本から消えろ
一番簡単で低コストの解決策
それは、
東京オリンピックの中止
今からでも間に合う
まだまだムダ金が出ていくんだ。違約金払って取りやめたほうがよっぽどまし
鉄分注射すれば耐えられるらしいぞ
ボランティアに打ってやれ
>>1 本気でボランティアの事を心配するんだったら、マラソンだけは陸連の職員等総出で係員を勤めれば?
羽田空港、首都圏在来線24時間稼働化も目指していて、何をひ弱なお坊っちゃま発言しているのか。
日本陸連や世界陸連が前倒ししなくていいと言ってるのに
外野が前倒ししろというのは変だよな
競技団体の人が一番実情しってるのに
前夜から通しで電車動かしてもらうわけにはいかんのか?
サッサと10月に延期しろ。
当たり前だろが、クソ馬鹿ども。
死人が出て世界から袋叩きにあってもいいんだな?
やぱり東京五輪なんて招致すべきじゃなかったな
石原が手をあげ、一度は都民がノーといったはずなのに、銀座パレードで騙されちゃったなー
しかし責任者はどこにもいない
責任は誰も取らない
まぁ、戦争で大敗したのに、トップが責任とらずにのさばる国だから仕方ないか
すべて都税で都民が等しく責任を取ろう
昔夏に開かれた東京世界陸上で朝スタートの男子マラソン凄かったな
リタイア続出に路上にゲロ吐きまくる選手が多くいたな
馬鹿だなあ。
マラソンだけ北海道の道東でやれば良いだけだろ。死人出したくなければ。
(道東なら8月でも涼しいよ〜)
夕方6時ごろからスタートしてゴールは閉会式に組み込むことはどうか
今回の東京と日程がよく似ていたバルセロナではそのようにしていた
今からでも開催期間をずらした方がいいんじゃね?
テレビ放映権料だか優先で人命軽視の商業イベントだって
批判をやわらげる効果もあるかもよ。
もしうまくいかないのならロシアで山火事起こすか
15年前のその時期はそれで涼しかったようだけど
真夏の真っ昼間にマラソン出来る地域なんて日本じゃ北海道くらいだろ
マラソンを夜〜深夜に走るのってアカンのか
夜景とか綺麗に映して、スカイツリーとか五輪仕様にすりゃええやん
>>49 今年の東京の夏を忘れたか。
夜でも32度アップだぞ。
寝るときもエアコンをと警報が出ていた。
>>51 もっともその山火事は
東電が原発のデータ改ざん問題で揺れていたゆえに
秘密裏に仕組んでいたという説があるようだけど
ややこしいことせずに、オリンピック期間中だけサマータイムで午前と午後を入れ替えれば良い。
アメリカのテレビ局も納得するだろ。
http://news.livedoor.com/article/detail/14345094/ 熱中症続出?それでも東京五輪を真夏に開催せざるを得ない「裏事情」
多くの人が疑問に思うのは「なぜその国で最もよい季節に開催しないのか」と
いう点だろう。実は92年のバルセロナ五輪以降、国際オリンピック委員会(IOC)
が五輪に立候補する都市は夏季五輪開催日を7月15日から8月31日までの間に設
定することを求めているのだ。本来ならその国の気候を熟知している主催国が
オリンピックに最もふさわしい季節、時期を選ぶのが筋にかなっているはずだ。
実際92年までの五輪は主催国が最もよい時期を考え抜いて決めていたのである。
それなのにIOCが夏季の開催時期を7月15日〜8月31日までと一律に設定してし
まった。これはひとえに五輪開催に伴う収入に有利とみたためだ。いわばスポ
ーツのためというよりIOCのカネ儲けに一番都合の良い季節という理由から選ん
だといいえる。
7月半ば〜8月末は欧米で人気スポーツが開催されておらず、テレビ放映に最も
都合の良い時期だった。春はアメリカで大リーグ野球が始まるシーズンだし、
秋は欧州のサッカーシーズンで、夏は人気のプロスポーツが最も少ない時なの
だ。テレビ番組の編成としては欧米の人気スポーツの少ない夏の五輪が最適だ
った。
2020年の東京五輪について日本のJOCなどは「最高のパフォーマンスをしてもら
うため7月24日〜8月9日にした」と言っているようだが、日本人なら誰もその言
葉を信じないだろう。8月上旬の猛暑日がスポーツにとって最高のパフォーマン
スを演ずることができるとはとても思えない。
逆に64年の東京五輪の開催日を10月10日とし、その後その日を「体育の日」とし
たのは日本人が体感的にも納得できたからだ。むろん64年当時とは気候の違いは
あるものの、真夏の8月を選ぶとは、欧米のテレビ局に遠慮したためとみられて
も仕方がないだろう。
ちなみにアメリカのNBCユニバーサルは22年冬季から32年夏季までの6回のオリン
ピックのアメリカ向け放送権を76億5,000万ドル(約7,800億円)で獲得したとい
われるが、もし秋に放送権を獲得しようとすればとてもこの額では収まらず、
多くの国はあきらめてしまう可能性が強い。大金を積める国やスポンサー企業
がないとオリンピックを招致できないのが現実となっているのである。またIO
Cは収入の9割を各国のオリンピック委員会や競技団体に還元するので補助金を
受け取る側は自国の季節に合わないと反対するケースも少ないという。
8日に始まった平昌オリンピックではそれが如実に競技時間に表れている。例え
ば、フィギュアスケートは全ての種目の開始が午前10時台で、9日の団体男子シ
ョートプログラムは有力選手の転倒が相次いだ。宇野昌磨選手は「あれだけた
くさん失敗するのは初めて見た」と言っている。この時間になったのは、フィ
ギュア人気の高い米国が夜で視聴率が取れる時間に放送を合わせているからだ。
また、ジャンプ男子ノーマルヒルの決勝は10日午後11時15分から始まり、決勝
の2回目が終わったのは午前0時過ぎだった。気温は氷点下12度で、視察してい
た日本政府関係者も耐えきれずに競技終了を待たずに立ち去った。葛西紀明選
手は「こんなの中止でしょう、と心の隅でちょっと思った。ジャンプ台の上で
寒さに耐えていた」と言っている。これも米国同様にジャンプの人気が高く、
自国の選手が活躍する欧州が夕方で視聴率が取れる時間に合わせている。
IOCは「アスリートファースト」を掲げているが、実態は巨額のテレビ放映権料
が発生する欧米に合わせ、実態がともなっていない。国際映像を制作して全世
界に供給するためIOCが設立した五輪放送サービス(OBS)のディック・パウン
ド委員長は「競技日程はテレビ視聴者を最大化するためにデザインされている」
と言っており、東京オリンピックでも同様の状況になると思われる。
>>12 ↑↑↑
ヒートアイランド
酷暑でマラソンやると
どうなるかが理解できない低学歴発見
>>50 10月になっちゃうと放映権料のドル箱であるアメリカでアメフトとバスケのシーズンが始まってしまうので
五輪なんかどうでもよくなって高い契約料払ってくれなくなるので無理
だから当初東京五輪招致委は昔の東京五輪と同じ10月開催で提案したんだけどアメスポのシーズンを理由に
IOCに夏開催を求められて蹴られた
蹴られた時点で競技環境としてどうなのか検討するのが普通なんだけど選手だの競技だのどうでもよくて
招致した実績だけ欲しかった東京五輪招致委は何の検討もしないままじゃあ夏開催でいいですって変更して
そんで今になって日本の真夏の昼間に競技やったら選手死ぬんじゃね?ってバタバタしてる
結局ろくな案が出せないまま昼間にやると思うよ
どうせお偉いさんはエアコンの効いたVIP席でしかみないから暑さとか痛くも痒くもないしね
数年前、真夏の大阪でマラソン大会やって何の問題もなかっただろ
選手はそんなに弱くねーよ
バタバタぶっ倒れたり死人が出た方がマスコミ的にはおいしいんだろ?
コース変更なんて全く議論されてないのに
失敗して欲しいとあらゆる願望を書く実話w
真夏でも早朝ジョギングしてるけど、体が暑さに慣れれば問題ないな。
止めた方が良いよ東京五輪、出だしからつんのめっているよ。
結局アメリカ人が夕飯食う時間にあわせてるだけだからな!
森元の思いつきの
まったく無意味な日本だけの(笑)サマータイムだけはつぶれて本当よかったな!
>>70 素人ジョギングと五輪マラソン。速度と距離が比べ物にならんだろ。
昼に走らせて感動をありがとう
日本のテレビ局にとってはこれが最高だろ
正月は電車夜中もずっと走らせてるんだからオリンピック期間も走らせろよ
ただマラソンは夜開催にしないと最悪な競技になり得るぞ
日中が40度になるだけでなく、都会は夜もバカ暑いからなぁ。
一晩中、30度以下にならないなんていう夜も珍しくない。
夏は明け方5時からウオーキングしてるが、
6時以降に歩きたいとは思わない気温になるぜ。
駅までの道のりも建物の日陰を追って歩いてる。
直射日光の下を走るなんざ、死ねと言ってるも同然だわ。
>>55 6月末にお台場ナイトマラソンというのに出たけど、
夜でも暑かった
人民を洗脳する電通と日テレ、そしてオリンピック
康芳夫氏「あと個人的に聞いておきたいんだけど、あなたが常々言っている《電通の洗脳》っていうのは、どういうことですか?」
苫米地氏
「戦争に負ける前、電通が共同通信、時事通信と一緒だった『電気通信社』時代、電通は日本の《スパイ軍団》だったんですよ。それが戦争で負けたら、GHQに脅されて死人が出るような事態になった。
〜 〜
それで脅されて、電通はGHQの傘下になったわけです。反米分子を捕まえるためにGHQが東京地検特捜部を作ったのと同じように、電通そのものは元々あった組織だけど、それまでは《日本軍のための組織》だったのを、《GHQのための組織》に一代で変わってしまったわけ。
これと、『日本テレビ放送網』の正力松太郎にCIAが金を渡した話までが、ワンセットだから。《日本人を洗脳するためのシステム》の一部が、今の電通なんですよ」
「《ニューワールドオーダー》の凄いところは、彼らの本音の論理“下々の者なんかに任せたら悪いことをするから、俺ら世界の皇帝たちがそれぞれの国の自治者を選ぶから文句は言うな”です。
でも表向きにはそうは言わない。一応、“その国の民主主義で選んだように見せかける”ってことをやるわけ。そういう見せかけの道具が『日本テレビ放送網』であり、『電通』なの。今はNHKまで含むんだけど……。
それがまさに洗脳というもので、その《人民を洗脳するための道具の中心》に、電通がいるということです」
康「これは非常にユニークな考え方だ。僕ももちろん、そういう考え方を持ってないわけじゃないけど、ここまではっきり電通に対して言うってのは……あなたが初めてですよ!」
苫「あとはオリンピックなんかもそうです。彼らはそこでの金や情報の動きの全部を押さえている。
オリンピックは“国民に1番から百番……、1億番まで番号をつける”のが重要で、“俺らは0番(番号がない)”“1番目は俺らの部下だ”ってことが、オリンピックの裏にある思想だからね」
苫「オリンピックの権利、ワールドカップの権利、ラグビーの権利……世界のそういったスポーツの権利は同じヨーロッパの貴族が全部持ってるわけ。
彼らはまさに《ニューワールドオーダー》のトップの人たちで、彼らの論理は簡単なの。アメリカでいうと《3S》ですよ。
《スポーツ、七ックス、スクリーン》で、その裏にある強烈なフィロソフィーがある。
《人間に順番が付けられる》っていうフィロソフィーで《洗脳するために》オリンピック、ワールドカップをやっているんだよ」
康「まさにその通り!」
苫「民主主義の基本は、《人間には順番を付けられない》というところから始まる。彼らは順番を付けて、ゼロ番は皇帝。1番は俺らの部下で各国を動かす、いわば奴隷の番号。
いわば、オリンピック選手って全部奴隷ですよ。CMスポンサー、オリンピック委員会のために朝から晩まで運動してるんだからさ。でも、本人は奴隷と思ってない。喜んでやってるわけだからね」
康「これはまったく電通の本質をついた話ですねえ」
東京オリンピックは
というよりオリンピックそのものが
利権の巣窟だからな
もう廃止したほうがいい
1964年10月10日 − 1964年10月24日
2020年07月24日 − 2020年08月09日
>>79 なんで?いかんの?利権
利権得るために沢山の努力をした結果だよ?
>>69 北海道とか長野、熊本阿蘇とか
高地でトレーニングやるのが多い
>>73 うん
ロサンゼルスオリンピックかなあ
アンデルセン選手だらけになる
最悪さよなら〜
>>82 おまえは安倍晋三の努力を尊い努力と思うのか
ヨットとかの競技は東京じゃない所でやるんだろ。
マラソンも長野の高地あたりでやってあげればいいのに。
長野の山間部で早朝にやれば、快適にレースできるんじゃね?
>>86 尊いかどうかなんてどうでもいいじゃん
欲しいものを得るためにコツコツ努力した結果だよ
それとも努力が報われない世界がお望み?
普段鍛えててオリンピックにまで出るような選手が猛暑なんてさほど問題ないから
>>87 実際のところ開催都市じゃない場所でマラソンするのって今まであるのか?
マラソンは各都市の見処も全世界に放映される都市アピールの最高に高い競技。そんなマラソンが別都市でやるなんて開催都市として屈辱的過ぎるだろう
どうしても五輪やりたいならだが、マラソンは止めるという手もある
>>1 東京は眠らない街なんだから
ナイターでやればいいだけじゃないか
そんな簡単なことをなぜ考えられないんだ
当初の計画通り7時スタートでやればいい
多数の選手がレースを棄権して救急搬送されるさまを世界に放送すれば面白い
みんな前回の東京五輪が秋開催って忘れて招致してたよね(´・ω・`)
地下鉄の路線か首都高のトンネル、海ほたるあたりでやればいいのに
上沼恵美子さん家の庭にホールがあるから、
そこを借りてやればいいんじゃね?
トンキンはどんだけ脳ミソ無いんだよ、決まる前からわかってただろ
税金使うなよ寄生虫共が
マラソンなんか一回走るだけだろ
他の競技の方がキツいの有るんじゃないのか
50年前の大会は猛暑だから10月にしたんでしょ?
今回は高校野球に配慮してあんなふざけた時期にした
マラソンは最終日で閉会式あるから早朝にしたいんだろ
バカな人間は考えも馬鹿
>>99 前回10月10日開会式だったのが次は7月24日開会式だっけ
昔より暑くなったとテレビでも特集してるのに何を考えてるのか
深夜から早朝にかけて房総横断道路を走らせれば良いよ
高速道路を使えば一般道よりは警備も楽だろ
今年の猛暑でも熱帯夜は無かったわ
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス
(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)
↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
早朝暗いうちからで良いんだよ
爺婆は起きて観れるし
時差がある海外ではむしろ良いし
毎年普通に暮らしてるのに五輪期間だけ何でそんなに虚弱体質になるんだよ
その暑さも含めて競わせたら良い
各スポーツメーカーに他業種含めた猛暑対策の国際展示会になる
金メダル取ったらアホみたいに売れるぞ〜
マラソンなんか世界ではほとんど見られること無いんだから他のところに力いれた方がいいよ
夜明けと同時にゴールぐらいの時間に始めるくらいじゃないと意味ないと思う
>>114 五輪でプレーするのは日本人だけじゃないからな
マラソンだけの問題でもないが、組織委に競技の専門家がいないから
全ての競技で問題になるということすら分かってない
>>1 そもそも真夏にやらなきゃエエやん
アホなの?(´・ω・` )
もう札幌でやれよ
これ以上もめても仕方ない
俺は小池の胸が揉めたら嬉しいぞ
>>121 放映権を世界一大金出してくれるダメリカ様が8月のスポーツ空白時期をお望みらしい
ここ以外では五輪やっても誰も見ないから大金出さないってさ
確か聖火がワープする仕組みだったな。
だったらランナーもスタート直後にゴールへワープさせてやれ
すごい記録が出るぞ。
選手が死んだっていいじゃないの、そういう大会にしたんだからね
そもそも一回目は10月10日開催なんだから10月10日にすりゃいいだけだろ
もう、東京ドームの中で走らせろ。
人間インディ500。
>>4 ボランティアには宿泊場所が用意されずに自腹なんだし
電車もないから夜到着して寝ずに来る奴がいるだろ
>>105 2時間以上
時速20km以上で走り続ける競技ってないんじゃないか?
>>127 アメリカ様のスポーツに合わせて夏になったじゃん
だいぶ前から
24時間テレビのノウハウ生かして24時間開催でええがな
視聴者は地球の裏側にもいるから案外問題ないで
梅雨明け直後の最も不適設な真夏の時期に合わせて設定したんだから、
いまさら悩んだって仕方ないでしゅよ。 何も考えずに粛々と進めなさい。
人命優先は当たり前のことじゃ
選手は死ぬまで頑張っちゃうだろうけれど
体育の日って東京オリンピック開幕日を祝日にしたと思うのだが、いつの間に夏にやるようになったんだろう?気候的にも10月でいいと思うのだが
何人の死者が出るのやら・・・・・
選手だけじゃなく、サポーターからも。
選手は、むしろ当日の暑さで、出場を辞退する人が
多いかも知れないな。どうせ、たいしたタイムは出ないし
東京で勝つより、命を守る方を優先するだkろうから。
そんなに心配なら深夜に開始しろよ
深夜1時ならボランティアも移動できるし、4時間後には始発も動きだすだろ
夏にやる以上は日中は暑いのはどうしようもない
>>135 時期を変えると最大スポンサーであるアメリカが金を出さなくなるので変えられない
アメリカの放映権料がなかったら五輪は今の半分の規模も確保出来ない
>>131 自転車ロードレースの山岳ステージの方がきついぞ
ソウルで開催できたんだから東京も楽勝だろ
ソウルだって猛暑だったんだろ
>>140 アメリカ様がm、自国のスポーツ開催に影響させるなと
激オコしてからですよ。欧州のサッカーの開催にも
影響させるなと睨まれて、もう夏しかできなくなりました。
>>141 高齢ボランティアとかかなりヤバいよな
多分ボランティアが帽子被ってたり水飲んだりするのにクレームつける基地害もたくさん湧くだろうし
>>4 未成年も午前3時から働かせて世界中から批判が殺到するんですね
風俗実話
スレたて禁止
五輪つぶしの
在日工作機関打倒
猛烈に暑くて死にそうになれば、見物人もボランタンも逃げ出すでしょう。
だって何の責任もないんだもんね。
選手はバカだから始めの内は走るでしょうが、そのうちバカバカしいしから止めるでしょうよ。
是非昼のスタートにして欲しい。
人命優先ならそもそもやるな
季節ずらしてまでみんなに迷惑かけてまでやる必要も無いしな
だから毎年8月にやってる北海道マラソンを五輪に組み込めばいいだよ
>>26 死ぬ死ぬ言われた北京ですら大丈夫だったのだから東京も大丈夫だよ
明け方は高温ではないかもだが、多湿だぞ?いいのか?
夜にやればいいって言っている奴いるけど
東京の夏は夜でも地獄だからな
湿度がもう無理だろ
>>1 だからアスリートファーストでいいだろ
パヨクが見当違いのことで発狂したから一向に話が進まない
本気で死ぬと思ってる人はいないだろう、
猛暑利権狙いで言ってるだけ
>>68 成功して欲しいって願望持ってりゃ成功するのか?
>>1 東京五輪 【建設中の新国立競技場まとめ】
・ 暑さや熱中症予防対策として「冷房エアコン付きの一般客向け休憩部屋」を各フロアごとに設置
・ 外から風が入りやすいスタンド構造にして、冷却ミストと送風ファン装置の併用で涼しさを確保
・ スタジアムの温度を全体的に下げる効果のある「保水性舗装」を採用
◆新国立を、他施設の設計図と比較して判明した事実
・ メイン |バックスタンド側の最後列座席は「 約42000人の新潟スタ」と同じ位置と判明!
・ 新国立のメイン |バックスタンド最後列座席は「サッカー専用の埼玉スタ」よりも近い
・ 新国立は「ロンドン五輪スタ」よりも座席が近く傾斜角度がついてて競技を見やすい
( 東京五輪開催時のスタンド傾斜は、ガンバ大阪の「吹田スタ」とほぼ同等 )
★ もし五輪後に下層スタンド全体を、ロンドンスタジアムみたいに近づける改修ができたら、
新国立は「埼玉スタ」なみの近さを実現した「8万人の球技専用スタジアム」になる!!
>>168 【新国立 :最悪だった旧ザハ案との比較やおさらい】
・ ザハ案は3000億円で「8万席ごとの個別席エアコン」を完備するなど年間維持費が61億円で最悪!
→見直しによって1600億と24億円まで削減
・ ザハ案の巨大なキールアーチ湾曲構造は屋根工区だけで約950億円もかかって最悪!
冷房を効かせるため「別途・200億円する開閉ドーム屋根」を増築しても故障し易く維持費が増大
・ ザハ案は高さが80mで設計の応募条件に違犯してて周囲の景観にも悪影響を与えて最悪!
→見直して49mにまで高さを抑えて周囲に溶け込みやすいデザインで景観にも優しく配慮
・ ザハ案は永遠に「8万人の巨大陸上スタジアム」だが、陸上界は使用料を払えず大赤字で最悪!
→見直しで「球技専用スタに改修」して、民間企業に自由な運用させてサッカーW杯招致へ
→民間企業には「年に十数億以上の収益を稼ぐ代々木アリーナ」もセットで売却を検討中
★重要★ サッカー協会は「可動席付きの8万人陸上スタで良いです」と最悪なザハ案の決定に深く関与!
・ ザハ案の可動席は、傾斜が緩く座席も遠いままでサッカー観戦に不向き( 可動費用やメンテなど経費も増大)
・ ザハ案は不足する建設費約2000億円ほどをサッカーくじtoto助成金に負担させて最悪!!
→見直して約800億まで削減 →結果的に千億円ほどが各Jリーグの「専用スタ」建設補助へ回せる状況に
5時スタートだとしたらゴールするのは7時台か。
それでもけっこうキツイよね。今年と同じ暑さだとしたらマジでヤバイかも。
本文を読んだ限りでは「記録より人命優先!?」の意味が判らない。
真夏の東京でやるなら人命優先の少しでも涼しい時間に発走する方がまだ記録も出そうな気がするが
>>168補足 新国立の欠点は
五輪後に球技専用へ改修する費用を「100億円以下」に
もしケチった場合、スタンド最前列の座席を少し増設工事するだけの【A案】になること
しかし、スタンド1層目と2層目の全座席を改修できて
ギリギリまで前にせり出す増設工事をしたら約5万2千席分は
埼玉スタジアムよりも近い状態になる「8万人の専スタ」を、
約300億円程度で東京の一等地に完成させることが可能 (スタンド断面図・参考)
いま国は「専スタの改修設計案」と財源負担や、運営手法をどうするか本格調査してて
「年十数億円以上の収益を稼ぐ代々木アリーナ」をセットで民間へ売却することも検討中
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/05/blog-post_10.html https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20171114/k00/00m/050/101000c だからサッカー協会は、新国立や代々木アリーナの命名権を取得して
宣伝に活用したい企業と連携して、五輪後に運営する民間事業者側に名乗り出て
300億円を負担して新国立を「 埼玉スタより近くなる専スタ 」に改修させたら良い
しかしサッカー協会は、「もう税金を使うな!!」という野党やマスコミに委縮してるのか
積極的に動いたり、国に対して要望を出してる気配がないのでこのままなら
専スタ設計は【最もコストが安いA案】が最終的に正式決定されるかもしれない
>>168 補足ラスト
新国立の専スタ改修プラン、各案の比較と解説画像
▼A案:最前列から10段分の椅子を外したスタンド土台の上に
1万2千席分のコンクリートパネルを買ってきて増設工事後、再び椅子を付けて終わり
→ 最短工期&最低予算の100億円以下 →税金で改修する場合でも国民や政府野党の反発が少ない
(目安・サンガの2万人新スタ本体工事が120億円)
▼B案:1層目スタンドの全列( 約3万5千席分)を増設 =改修費はA案の約2倍で200億円と仮定。
→ 1層目は埼玉スタとほぼ同じ近さになる( 2層目からの視野確保でせり出す距離は短い)
▼C案:1層目+2層目スタンド全列( 約5万2千席分のコンクリパネル)をオーバーレイで増設。
→ 近くなる座席数が多くて傾斜も充分つくし埼玉スタよりも近くできる
予算も300億円ならtoto助成金+サッカー協会や民間業者で負担できる範囲。
▼D案: 全スタンド(約8万席分)をオーバーレイで増設
→ 完全な専スタに近くなるが工期や改修費が跳ね上がって民間業者側だけではまず負担できない。
マラソン以外は人命より記録優先!?
なんだ実話か
いやいや、マラソンだけ正月にやれば?
>>176 それな
冬季五輪に移したほうがいい競技はいくつかあるよなあ
>>26 死人が出たら、真夏開催は変わる可能性はあるね
NBCが叩かれて
>>124 そりゃアカンな
10〜11月にやれば紅葉キレイなのに
アホやわ…(´・ω・` )(´・ω・` )
簡単だよ。ハーフマラソンにすればいい。
メダルも半円になるけどね。
あんなクソ暑いコンクリートの照り返しでは絶対に死人出るわ
真夏で良いよwで決定する奴責任取れないだろ
どうせ逃げるくせに
当日えげつない台風が東京湾から上陸してくれたらおもろいのに
よほど運が悪くない限り熱帯夜がない長野ででもやればいいのに。
ほぼエルニーニョラニーニャでわかってしまうからな
今のままでいくと順調にラニーニャ
結論出ずに7時半スタートってなりそうやな
こういうとこが日本の一番ダメなとこ
>「被災地復興」の名目で、福島か宮城にマラソン会場を移動させたほうがいいのではないかというものだ。
いやいやいやいや、大して変わらないだろう。
北上させるなら思い切って札幌とかじゃないと。
上で道東という案が出てるけど、はしっこだとホテルとか会場とか何もないので。
北海道で一番栄えてるあたりがベスト。
でも5時開催になったなら、それでいいかもね。
5〜7時なら、そう狂った気温にはならないし、日本人も出勤前に見られる。
ボランティアの人が3時間前に集まるなら、午前2時だから終電を少し遅くすれば行ける。
スタート時間を思いっきり遅らせるのが正解。 三か月ぐらいなw
>>1 気温の低い快適な環境で走るなら記録と人命は両立出来る
記録・人命と金(TV放映時間)を天秤に掛けてるんだろ
東京オリンピックでぼろもうけしてるスポーツ選手や
元スポーツ選手やスポーツ関係者や電通社員の
家にホームステイさせてやればいい。
国会議員の宿舎や都議会議員の家や区議会議員の家にもホームステイさせるべき。
議員の送迎の車で、ボランテイアの送迎すればいいだろう?夜中なんだから
混んでないよ。
マラソンは北海道とか東北の涼しいとこでやったらいい
サッカーなんか毎回開催都市以外の街で試合してんじゃん
そもそも猛暑の夏にマラソンする奴しようとしてる奴はアホ
>>190 ボランティア話ではよく出てるけど長野五輪の白馬会場に松本から行った信州大学のボランティアが連日松本3時集合だった。
福島宮城は辞退する外国の選手が出るだろ
それに平野部は大して涼しくならない
只見とかでやるならいいが
>>143 フィギュアスケートとバレーボールでいう日本って事か?
>>199 京都や奈良って公認のマラソンコースあるの?
ナイトレース面白そうじゃん
朝に交通規制するより夜やれよ
終電を一時間遅らせれば解決
スタッフやボランティアは2時に集合で
あるいは、都営地下鉄と都営バスをマラソンの前夜のみ終夜営業
大晦日みたいなもんだ、やれるだろう
>>202 京都マラソンも奈良マラソンも
日本陸連公認コースや
名所あんまり回らんけど
選手は時間が決まればそれに合わせてコンディション作るからなスタッフの方がきついかもね
山手線ありったけ並べて環状にして中走らせようぜ
倒れた人もすぐシートに寝かせられるし空調もきくし、メリットしかないやろ
>早朝スタートでは、沿道に配置されるスタッフは始発電車でも間に合わない。
>マイクロバスで移動するとして、午前6時スタートなら、組織委は彼らを3時から働かせるつもりなのか。
テントか何かで野宿だろう
日常では得難い貴重な体験になるなー(棒読み
>>175 心配するな。織田フィールドを神宮第二球場・新宿区道・建国記念文庫碑に移転して、国立競技場を
陸上競技場主体にして織田フィールド跡地に都立サッカー場建設になる。未だに神宮外苑軟式野球場
仮設サブトラック整備業者が発表されず、前回同様に織田フィールドをサブトック使用になりIOC、国際陸連から
クレームが来て、6年前の神宮第二球場・新宿区道・建国記念文庫碑の織田フィールド移転がクローズアップ
されるの確実。
http://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/SCAN-2684.pdf http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/029/shiryo/1363240.htm どうしても夏に東京でやりたいんなら多摩でやれば少しは涼しいでしょ
>>212 自転車で使う富士スピードウェイ10周とか。
ナイトレースか北海道、好きな方選べ。
早朝がダメとか言うんじゃもうお手上げだろ。
取りあえず森元は打ち首な。
夏は多摩の方が暑い最高気温は多摩か練馬あたりで出るからね
13時でいいだろ、専門家のIOC,JOCもオリンピックに適した季節だって
言ってんだし問題なくねなんで騒いでんの
もうマラソンのコースだけ気温の低い地方へ変えればいいよ
マラソンがズームアップされてるがトライアスロンはどうすんの?
日本の暑さに慣れている猫ひろしがまさかの金メダル獲得
マラソン(2時間10〜30分)より実は男子50km競歩の方がヤバいんだけどな
あれ3時間50分くらいかかるし
日本人は慣れてるから我慢出来るかもしれないが
外人さんは耐えられるかな?
日本の科学力を甘くみるな。
気温を10度さげるぐらいは朝飯前だ!
夜スタートとかにしたほうがいいんじゃないかね
ちょうど中継する欧州と北米でお昼になるし
東京マラソンルートなら暗くて困るようなところないし
しかし、真夏の東京で五輪なんて、狂気の沙汰としか思えんなぁ…
まぁ、俺の地元の関西でも、高校野球選手権大会やっとるけどなwしかも100回www
オワコン万博で大阪の財政は逼迫するし、カジノで破綻かも。
今どき世界中がスルーする万博に、ラスベガスやアトランティックシティー、マカオも衰退傾向のカジノ。
大阪やべぇw 大阪府民はもとより、国民の税金もがっつり投入するしw
シドニー五輪は9月だったけど、あれは南半球だから特例だったんだろうか
>>225 日本の夏はスポーツやるのに最適な季節だよ
>>225 カジノは今までなかったものだから
基本的に損はないよー
大阪でも東京でも
オリンピック中、一斉にエアコン止めたら涼しくなるんじゃね
今回の東京コースは真っ平らな超高速コースだから
記録狙えるって聞いてるけれど?
真夜中にやるのは何でダメなの
早起きより夜更かしのが簡単なのにー
あと日が落ちたら放水車で打ち水してあげて欲しいかなぁ
>>235 打ち水は謎の勢力が湿度が上がるとかいう謎理論でうるせえから
日本中でできなくなってる
どうやっても無理ってIOCに言って、10月開催にさせてもらえよマジで。
スタッフよりも選手優先だろうに、何考えてんだかね森さん
東京8月の日の出がゴール時刻になるように逆算したら、午前1時過ぎくらいがスタートなんじゃないかね
その方がスタッフは楽だよ
福島に行くなら早めに決めておかないと辞退する選手もいるだろうし
応援ツアーも設定もし直さなきゃだよ
>スタッフも睡眠不足や疲労で倒れますよ
3時集合に間に合うように前日寝ておけば良いだけだろw
どんだけ順応力が無いんだよ
道東の朝、早めにやれば済む話なのに
優先してるのは記録や人命ではなく、利権だろ
屋内の競輪場グルグルでもいいな。傾斜ついてるから日本人にもチャンスがあるかもしれない。
暑さ対策て、カチワリ氷と冷しキュウリじゃいかんのん?
あのクソ暑い甲子園球場が長年それで乗り切れとるんやから、大丈夫やないの
だいたい暑さ強い赤道直下の人らも来るわけやし(´・ω・`)
ペッパーにやらせとけよ。いっぱい余ってるらしいね。
68年のメキシコまで秋だったのかな、72年のミュンヘンは夏だった記憶があるが
>>219 トライアスロンは暑さよりスイミングで使う海の大腸菌のほうが問題
>>244 あたりまえじゃーん
人命優先するなら危険な競技はすべて排除するはず
とくに冬季五輪
何人倒れようが結構だ、保険事故扱いしてやれば良いじゃん!
睡眠不足と暑さで体調不良者続出は必至
東京と札幌分散開催で手を挙げとけばよかったのに
>>124 欧州サッカーも選手出さないチームが続出してる状況だしなあ
軽井沢で走ればいいだろ、ほとんど東京みたいなもんだし、カメラ映えもいいしな
商業的に肥大化して、あらゆる意味で開催時期は変えられない
でも、世界中で大会をやりたいってのに無理があるんだよな
東北北海道で行うとすると、今度は選手スタッフボランティア観客の移動と宿泊の問題が出てくるね。
特に男子マラソンは終わったらその日の夜に閉会式あるし。
わざわざ東京限定でやらずに、日本オリンピックとして色んなとこでやりゃいいだけなのにな
>>124 ソウルオリンピックも10月くらいにやってたような記憶が…
シドニーは南半球だから9月中旬くらいにスタートした記憶が…
時代は変わったんだね
>>269 夜中の3時から一般の路上で活動させるなら、少なくとも若い女性は
動員できないよね危険すぎて
北海道でやればいいじゃん
ゴールは札幌ドームにして
別に困る人もいないでしょ
ドーム型施設でぐるぐる走るのが一番安全。空調も使えるし。
日本が暑さ対策の金で放送権を買って10月に開催すればいいんじゃね?
>>243 カジノ朝鮮蛆虫利権
反対するやつはチョンだ
おまえら
河原売春死体解体糞尿喰らい
部落穢多朝鮮非人の手法だよな
>>236 太陽光がダメージ与える
打ち水はランナーがこけやすくなる
そもそもマラソンだけの問題じゃないだろこれ
単に炎天下のアスファルトの上を走るマラソンが特に危険度が高いというだけで
他の競技も新国立ではなくて有明あたりに仮設の競技場作れば3度ぐらいは違うんだけどね
>>268 アメスポだけでなくヨーロッパのサッカーがビスネスとして巨大になったから
秋にオリンピックなんてやってられん
人命より記録を優先しろ
マラトンの戦いを舐めるなよ
昔と違って五輪マラソンなんざ
世界一を決める大会じゃないからどうでもいい
ただ日本人選手のほぼ全てが五輪マラソンのみ目指しているのはアホの極み
走ってる選手の後ろから、巨大扇風機で冷風で冷やせば行けるだろう
高校野球なんて真夏の昼間に毎日やってるだろ。
暑いとか甘ったれた事言ってんな
>>288 来年の9月15日に神宮外苑軟式野球場でプレ大会を開催することが決まっている。
http://tokyo2020.org/jp/games/sport/testevents これで、神宮外苑軟式野球場仮設サブトラック整備不可能。
人命優先なら、マラソン自体やらせんなってのw
40キロも走り続けて体に負荷かけるとか人間くらいのものだよ
冷やす目的ならミストシャワーをコース沿いに大量設置すりゃいいw
少しは打ち水とおなじで温度差がるだろう
プラスチックゴミ0の大会実践して気温上昇にストップを!使い捨て食器禁止
使い捨てでも土に返せる素材なら問題ない
てか選手村ではだいぶ前からそういう素材しか使ってないんじゃなかったっけ
-curl
lud20250202194223このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1545356560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【五輪】東京五輪の猛暑対策で方針決まらず大混乱! マラソンは記録より人命優先!? ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・東京五輪、猛暑OK?マラソンは過去30年で最も過酷。対策は安倍推薦のかち割り氷。
・【研究】東京五輪の暑さ対策で道路を白く塗ったら「逆効果」だった可能性 国交省「総合的には効果がある」★2
・東京五輪マラソンって大江戸線でやればいいんじゃね?地下なら涼しいだろ?
・「外国人観光客入国再開」で東京五輪直前“ノーマスク外国人”騒ぎの再来も…日本人への「マスク指針」に言及しない政府に怒りの声 [首都圏の虎★]
・【開催中止?】東京五輪ツイッターが一時消えて騒然。原因は、組織委発足の2014年1月を「誕生日」として登録し7歳と判定されたため [記憶たどり。★]
・【東京五輪】IOC、日本で中止などを求める声があることについて「大会が始まれば、世論も大いに歓迎するだろう」★2 [記憶たどり。★]
・【茂木経済再生相】川崎殺傷事件「容疑者は“ひきこもり”で氷河期世代で40万人いる」 ひきこもり支援策を骨太の方針に盛り込む考え ★4
・【カリフォルニア工科大学教授】 日本はコロナワクチン接種の遅れが、東京五輪の足かせになるとなぜ気づかなかったのか [影のたけし軍団★]
・猛暑でちんこのペニスが肥大する「夏のペニス現象」が発動中!おまえら、まんこをヒィヒィ言わせるなら今がチャンスだぞ!
・東京五輪、中止より無観客開催を パリ組織委会長、延期は否定 [蚤の市★]
・【コメダ珈琲のデカ盛り】名古屋人の言い分が話題「コメダが大盛りなのではなく、東京の食べ物が縮んでいってるだけ」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★3
・【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部 [ぐれ★]
・【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
・【´Д`υ】関東から西は今日、27日も猛暑。関東・北陸は大気非常に不安定、激しい雷雨に注意
・【東京】後楽園 男女2人刺傷事件「女性に会社を辞めさせられたことを恨んでいた」
・【温泉】東京五輪控え政府が通達「入れ墨の入ったお客さんを拒否するのは不適切」 温泉業界困惑★6
・【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★2 [りんごちゃん★]
・「ロシアもウクライナも両方悪い」は不適切。「侵略から国民の生命を守るために自衛的措置をとる行動は、合法であり正当な行動」 [ぐれ★]
・【二階幹事長】東京五輪ボランティア辞退に関する発言「深い意味ない」 [ばーど★]
・【MLB】大谷翔平、完全試合未遂!「人生で最高か」と聞かれて答えは…「人生一番は小学生くらいのときです」
・【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」 [ボラえもん★]
・東京五輪空手決定
・【天気予報】今日6日(金)の天気 全国的に猛暑戻る 大阪は35℃予想 沖縄や西日本太平洋側は強い雨 北海道は傘(06:17予報)
・【安倍晋三ピンチw】イギリス「1年以上の延期がなければ東京五輪に選手団を派遣しない」 カナダ、豪州に続き
・大人気優良出会い系サイトランキング! 40
・【東京都】都営地下鉄混雑緩和 新宿線と三田線は車両増 大江戸線は本数増
・【吉本芸人】「あれやったら絶対消えんな」新幹線で乗務員が「M-1王者・霜降り明星」に暴言 JR東海が謝罪★8
・【日本レコード大賞】大賞候補10作品決定!AKB48「根も葉もRumor」、乃木坂46「ごめんねFingers crossed」が「優秀作品賞」受賞 [ジョーカーマン★]
・【悲報】日テレ「日本の三大都市は東京大阪福岡!」、名古屋さん…どうして…
・【サッカー】ニュージーランド、韓国を下し五輪白星発進! OA枠FWウッドが決勝点★2 [久太郎★]
・【韓国報道】日韓外交当局が東京で協議、韓国側は「徴用問題に対する日本の誠意ある対応が必要」と主張 ★3 [8/27] [昆虫図鑑★]
・【白旗】東京都幹部、コロナ感染者急増に「万策尽きた。オリンピックとの因果関係はあると思う」 [potato★]
・東京五輪の思い出
・【速報】五輪、観客最大1万人で開催へ [potato★]
・お金ないから猛暑日はパチンコ屋の休憩室にずっといる
・東京ドーム2dayなんて埋められない今までの最高キャパ富士急の1万5千
・東京五輪中止へ
・東京で一人暮らし
・橋下徹「子供がネッ友に会うの絶対、止めます!ネットの奴らは基本クズしかいないんで」
・【サッカー】<柴崎岳>スペイン2部レガネスにすることが濃厚!森保監督「3部で代表戻るの難しい」で方針一変 [Egg★]
・【Twitter】<三木谷浩史>新型コロナ検査拡大の主張を強調!「検査しない方が医療崩壊しないというのは、意味がわからない」と断言
・川名ケロンヌ「眼科に行ったら目が少し悪くなっていました。右目だけだったのが左目も乱視になって視力は0.04~0.05ですって」
・【文春】口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)の“壮絶パワハラ” ★3 [阿弥陀ヶ峰★]
・【お笑い芸人】ラーメンズ・小林賢太郎、芸能界引退 相方・片桐仁「感謝しかありません」 [爆笑ゴリラ★]
・【伊達公子】五輪で有明が変わらなかったのは残念
・自分の感情をうまくコントロールできない人は陰謀論の罠に陥りやすいという研究結果 [七波羅探題★]
・【東京】女子高校生の自転車に衝突の85歳男性が死亡…「寒かったから下を向いたらぶつかった」緩やかな下り坂で ★2 [煮卵★]
・謎の人達「クマが可哀想だとは思わないの?」 また出たーーーーー!
・米国がえりの婚活まんさん(41)「ジャップメンはコンプレックスが酷くて英語が話せるだけでうろたえて逃げるしすぐ年下と結婚したがる」
・FMラジオ局でパワハラ 部下に大勢の前でキャミソールとパンティ姿になるよう強要した上に、火炎放射器で攻撃し怯える姿を楽しむ
・ウルトラマンBタイプが好きな人、集まれ!
・ロシア、対象外も招集 動員めぐる混乱に親プーチン派も苦言 [蚤の市★]
・東京五輪再延期
・【韓国】文大統領が発狂「壬辰倭乱の時(1592年)、日本は私たちの技術を切望した!」
・ハリウッドセレブ、大統領選結果に失望絶望 ビリー・アイリッシュ「これは女性に対する戦争」 [首都圏の虎★]
・【高校野球】夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人 [palmer★]
・【LGBT】バイデン氏、トランスジェンダーの米軍入隊禁止を撤回 トランプ氏の決定覆す なおトランスジェンダーの現役軍人は8980人 [かわる★]
・【民泊】東京・新宿区が独自条例案まとめる 住宅地の平日営業認めず
・【三鷹】雑貨店員さされる 命に別状なし さした60代女の身柄確保 東京
・東京の楽しみ方
・【貧困削減のためのダム】ラオスで建設中の、水力発電所のダムが決壊 六つの村をのみこむ 数百人不明 6600人超が家失う
・【サッカー】<オシムの教え>西野監督の判断を支持「間違いではない」…先発6人変更には疑問
・【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校 ★7
・【朗報】RDR2が初週で1000万本突破という脅威の記録をたたき出すwwwwwww【アンチ憤死】
・東京 23人!
05:42:23 up 20 days, 6:45, 0 users, load average: 8.50, 9.38, 9.17
in 1.018049955368 sec
@0.065381050109863@0b7 on 020219
|