Jリーグは13日、2018年で最も活躍した若手選手に贈られるベストヤングプレーヤー賞を発表した。
今年度の受賞選手は鹿島アントラーズに所属するFW安部裕葵。プロ2年目の安部は今季の明治安田生命J1リーグで22試合に出場し、2得点を記録している。
なお、鹿島からは過去に柳沢敦、柴崎岳、カイオがベストヤングプレーヤー賞(新人王を含む)を受賞しており、歴代最多4人目の受賞者となった。安部のコメントは以下の通り。
「ベストヤングプレーヤー賞に選んでいただきありがとうございます。この賞は自分ひとりの力ではなく、チーム、先輩方、そして関係者の皆さまが僕をサポートしてくれたので受賞できたと思っています。
そして僕をずっと支えてくれた家族にも、とても感謝しています。クラブワールドカップ出場のため、Jリーグアウォーズへの参加はできませんが、Jリーグを代表して戦ってきますので、皆さま応援よろしくお願いいたします
12/13(木) 20:30 サッカーキング
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20181213/876698.html?cx_news=page1
写真
もっと筋トレして厚みをつければ 特に下半身 なら欧州てもやれる
出場時間で比べるとそれほどかもだけど選手間投票だからな
コイツやるなって思わせる技術が安部にはあった
守田は言ってるやつらよく出るけど選考基準外だから年齢で
世代別代表に選ばれてないのに、
よく鹿島はとったよ
数字に関しては誰を選んでも物足りない感ある
97生まれでブレイクする選手が出てきて欲しかったな
ああ守田は大卒だからダメか
杉岡、菅、郷家、田川あたりが候補だったのね
杉岡はベテランだから…… >>4
とりあえず何も知らずにこんな書き込みをしてしまうお前のレベルが低いことはたしか 稼働とチームでの地位、働きぶりでは杉岡なんだけどな
>>4
逆に言えば他に適当な奴がいなかったと言える 出てきた時は華々しかったんだが
どうも鹿島の二列目の色に染まってきたというか
NMDみたいな自分でやってるって怖さがなくなってんだよな
さっさと鹿島出た方がいいと思うわ
去年の有資格者だった鈴木や北川は6点5点取ってたからね
今年の最年長の1997年生まれがいまいちだったから物足りない数字になった
大物感があるよな。鹿島だと無理だけどトップ下で見たい
安部、杉岡、橋岡のうち誰かと言われてたから妥当だろう
安部(ACL)、杉岡(ルヴァン)、橋岡(天皇杯)
みんなタイトルに貢献した
活躍からしたら妥当
得点数しか見ない人にはわからないだろうけれど
過密日程前はマジでキレキレだったからな
2人もマークつけられる19歳なんて久々に見た
ベストヤングプレーヤー賞って見た目重視なんだよな、その時点で杉岡は落選した
>>10
それな
リーグの成績とかハードワークとか関係ないからな
上手ければもらえちゃう
降格に落としたガチャピンがもらえちゃうのが選手間投票 まあゴール量産できるタイプじゃないよな
シュート力ないしヒョロくてボックスで仕事できないうちは
>>6
>>8
いつからだか21歳以下になって大卒は資格すらなし >>31
何も知らないからそうゆう書き込みになるんだろおまえもレベル低い おいおい3得点3アシストのイニエスタは新人賞ないの?
対象は1997年の4月以降の生まれだから北川も守田も鈴木も西村も入りませーん
>>38
その3人と決定的に違うのはシュートかな
安部はシュートが良くない そこは名古屋の相馬だろうに。
あの名古屋にして出場試合すべて負け無しの8勝1分だぞ。
相馬がいなければ確実に自動降格だったっつうの。
自分一人の力ではなく、、、良く聞く言葉だなぁーっと
ずっと公式で生配信やってるね
ヒロミはこれを発表してUAEに出発した
>>54
97生まれだけど早生まれだから資格なし
試合数も足りてないし 東京五輪世代(97年1月〜)で一番点獲ってるのが三好の3点だから、19歳で2得点の安部がベストヤングでもおかしくはない
上手いけどあんま怖さが感じられないと思う
FWだと海外じゃ厳しそう
ええ腹筋や
19歳の南野さんは2ゴールで叩かれまくってたのに
安部は2ゴールでニューヒーロー賞か
チームが強いと得だne
上手いのは間違いないがU19では久保君さんに完全に食われてたし
数字が出ないっぽいキャラだしで
野沢的な国内屈指のテクニシャン級で終わりそうな気がする
>>38
つまり
鹿島産お得意のタメ&キープ??? このスレで安部の受賞を馬鹿にしてるような奴は
J時代にあまりゴール決めてなかった中島も馬鹿にしてそう
選手間投票じゃなくてサポーター投票で安部なら「顔のおかげだろ」って言うんだろ?
ダイジェストと試合結果しか見ない自称サッカー通にはわからないだろw
橋岡?今年一年そこそこレベルだろ。
杉岡ならまだしも。
>>61
大迫は海外行く前にJリーグだと1シーズン19ゴール取ってるからJリーグだと得点力上位レベルだぞ 橋岡だと思うけど
まあ安倍ちゃんのインパクトは確かにある
>>70
野沢的って・・・
野沢は相当良い選手だろ >>80
そうね
でもさっき中田浩二パイセンは
安部は海外行って代表の主力になる選手言うとったからな 何も知らずたった2点wとかいう奴らいるけど他の対象者の郷家も田川も遠藤kも2点な
杉岡らは1点
鹿島はターンオーバーで試合数が少ないだろw
どこぞのACLを捨て試合にしたチームに比べて立派やわ
選手登録はFWになってるが実際はMFで出てるしな安部は
FWで二得点wwwwとか言ってる奴はスタッツしか見てませんと公言してる猿軍団w
大迫が得点力ない代名詞みたいに思ってるやついるが代表でも得点率0.27で原口乾久保とかより上だからな
これよりいい選手でキャップそこそこある選手は岡崎香川本田くらいだぞ
左利きの堂安や安部がいる五輪で久保くんはスタメンすら危ういな
安部くんは堂安や中島みたくシュート意識が高くて上手いのかい?
まあ橋岡か、安部か
どちらでもこの賞の系譜に名を連ねるに値する選手
堂安みたいにu20で名を挙げて海外移籍になるかな
東京オリンピック世代は安部や三好や岩崎もだけど得点力が半端ないな
こスレで聞いて満足しようとせずにクラブワールドカップ見て判断したらいいよ
>>92
鹿島において中島みたいないシュートバカスカ打って外すなんてレギュラー外れるも同然 セビージャに普通に通用してたな
体が出来上がってるんなら海外いくべき
安部を初めて見た時
ボールの持ち方が天才のそれで電撃が走ったわ
こいつは覚醒する
サッカー選手で22歳以上はヤングではないというJリーグからのお達し
>>69
これは影でそう見えるだけって安部本人が言ってたよ
平均的な鹿島顔 >>107
全ての日本人アスリートの中で一番じゃ無いか?ビジュアル 鹿島は毎年ドラ1位みたいなのをさらってくけど
こういう隠しSSRみたいなのも発掘してくのが恐ろしい
>>108
鹿島って顔でとってるみたいな噂あったように
イケメン多いからな歴代でも >>109
もうドラ1みたいなのはユースにいるから隠しSSRしかゲットできてないぞ 持ち味のスピードでDFを置き去りにしてパスミスまでがワンセット
>>46
確かに杉岡が登壇したら会場が「ヤング?」って感じでザワザワしちゃうかもな プロになるため注目されるために逆算してインハイ開催地の広島の高校行ったってエピソード好き
それでちゃんと結果出してるから凄い
>>50
「そうゆう」とか言っちゃう時点で学がないのは伝わってくる 岩崎を取れてたら安部は鹿島にいなかったかもだから面白いな
ユース世代まで代表歴なく全くの無名から鹿島で活躍してU19に代表初選出って
こういう選手いるんだな
出場時間
安部1146
杉岡2507
橋岡2114
杉岡の半分以下
リーグだと相応しいとは思わない
杉岡だと思うけど攻撃選手優先だよな
まあU19 見てたらそりゃ期待されるのは当たり前なんよな
今のJの欠点って、10代から23歳ぐらいまでの選手なかなか経験積めなくて
成長期にそれで微妙になるって選手おおいからねえ
サッカーの場合数字の分かりやすさ無いからなあ
新人王のタイトルらしいが大卒省いたりしてますます分かり辛い
カタールW杯の頃には中島を抜いて代表の10番になってそう。
>>128
相応しくないと言っても安部は選手間投票で断トツの得票数だからな 数字で見えない部分の貢献も大きい攻守両面で貢献できる選手。
でも一番優れてるのはメンタルの部分かな。
怪我に気をつけて大きく成長して欲しい。
今年は郷家だろ
安部はいい選手だけどもっとゴールが欲しいな
あれだけセンスあればそりゃ対戦した選手からは評価高いわ
J2の中には、これだけ逸材がひしめいているんだけどな
< J2 >
3210分 佐々木匠[166cm/59kg/98](仙台ユース→讃岐) 4ゴール9アシスト
3016分 平戸太貴[177cm/68kg/97](鹿島ユース→町田) 8ゴール17アシスト
2778分 渡辺皓太[165cm/61kg/98](東緑ユース→東緑) 2ゴール9アシスト
2611分 神谷優太[176cm/67kg/97](青森山田→愛媛) 7ゴール6アシスト
2597分 垣田裕暉[187cm/78kg/97](鹿島ユース→金沢) 9ゴール2アシスト
2164分 岩崎悠人[172cm/69kg/98](京都橘→京都) 1ゴール1アシスト
2017分 前田大然[173cm/67kg/97](山梨学院高→松本) 7ゴール1アシスト
1708分 伊藤涼太郎[174cm/62kg/98](作陽高→水戸) 9ゴール4アシスト
< J1 >
1146分 安部裕葵[171cm/65kg/99](瀬戸内高→鹿島) 2ゴール1アシスト
2604分 菅大輝[171cm/69kg/98](札幌ユース→札幌) 1ゴール4アシスト
2507分 杉岡大暉[182cm/75kg/98](市立船橋→湘南) 1ゴール1アシスト
2114分 橋岡大樹[182cm/73kg/99](浦和ユース→浦和) 1ゴール1アシスト
2005分 立田悠悟[189cm/75kg/98](清水ユース→清水) 1ゴール2アシスト
選手がすげえって思った選手がもらえると考えれば
こういう若いアタッカーが選ばれるのは納得
WBの汗かき屋なんてのはヒエラルキー的に厳しい
>>143
根暗の社会の底辺のお前に言われる筋合いはないな >>145
長友のトレーナーとかいう凄そうでそうでもなさそうな称号 >>149
WBで1得点4アシストとか立派なのに相手にされてない菅とかまさにそれw 橋岡だろ
安部って誰だよ
安部公房か?
馬鹿のダゾーンマネーでべヤング強奪はせっこいわ
>>150
根暗なやつを推すだけあって返しも根暗だなw 菅は代表でしか知らないけど、よく動くけど何か下手って印象
安部と比べるとしゃーないって気分
カンテとかレオシルバみたいな奪いきれるボランチになれそうなくらい守備が成長したもんな
町田行った平戸はJ2MVPレベルだから鹿島戻ってどうかね
結局若い頃に試合経験つまないと話にならんから、ここどうにか改善できんかなあ
出場時間で1100分ちょっとか
全節フル出場で3060分ということを考えると1/3程度の出場での選出は微妙だな
他の候補に杉岡(約2500分)や橋岡(約2100分)、立田(約2000分)がいることを考えると更に
攻撃の選手有利だよなって思われがちだけど、去年のベストヤングプレーヤーは柏の中山だったな
>>136
おまえら杉森育てろよw
ずっと世代別代表でW杯に帯同までするくらい期待された若手だったのに町田送りにしやがって
町田でも平戸が輝く中いまいちだし >>72
サイドからブラジル人みたいな崩し出来る選手
シュートが上手くなればカイオみたいな選手になれる
まあそこが一番難しいんだけど
今の年齢の時点では悪くない、一皮むけて欲しい ベストヤングはなんやかんやでフル代表に到達してるの多いから楽しみだね
>>47
安部はハードワークも出来る選手だけどな、そこは鹿島らしい
こっから上行くには早めに海外行って、もっとエゴを出せるようにならないとね 立田とか見てると、やっぱり指導者との巡り合わせは大事だな…と
U19世代でこれだけJ1のトップチームで試合に出られ奴が沢山出てくるのは久し振りじゃないのか?
今の調子が続けば来年の夏にベルギー、オーストリア、オランダ辺りが絶対にオファー出してくるだろうな。
出来れば欧州中堅挟まずにブンデス、フランス辺りに行って欲しいけど
>>162
ACLでターンオーバーある選手と比較しても意味無いのでは? 安部が全ての日本人アスリートの中でビジュアル一番って有り得ないだろ
お前はアスリート安部しか知らないのかってレベル
>>54
資格がそもそもない
あったとしてもインパクトはあったけど、さすがに出場試合数が少ないよ
最終節はマークされてイエローもらったのもあって後半で替えられてたし
相手が対応してくる来季どこまでやれるか期待やな 橋岡はと言う声が上がっているけど、
安部は鹿島で無くてはならない選手って感じの立ち位置までなってるけど、橋岡は試合に出れてるとは言え、そこまでの立ち位置になれてない。
>>165
杉森はそもそもフィジカルとスピードがアスリートとして足りてない
技術と戦術眼は断然上だけど、久保もそこで伸び悩まないか心配
国内では普通にやれるだろうけど >>73
知ったかぶって書いてるみたいだけど得点シーン以外を酷評されてたのがJ時代の中島だぞ
ポルトガルで結果出したからって過去の評価まで捻じ曲げようとするなよ
>>173
それを言ったら杉岡や立田は代表で4〜5試合離脱してるんだが >>177
杉岡なんか安部なんか比較にならない重鎮だぞ
ボスゴリ どう考えても橋岡が妥当
安部なんて鹿島サポ以外誰も知らないよ
下手したらプロにすらなれてなかったという事実
鹿島も岩崎にフラれて取りに行った
>>124
ねらーが感じるより現役中高生に夢を与える存在だろうな 日本てホント点取り屋出てこねーな
人種の限界なんかね?
まあこういうのって普段からのメディアの扱いとかで印象付いたりするからねぇ
候補の中でリーグ終盤明らかに良かったのは菅
どう考えても杉岡だろ
あれだけ試合出てDFでありながら決勝で点決めてタイトルもたらしても受賞できないとかあり得んわ
>>172
<J1 DF>(全34節終了)
☆2114分 橋岡大樹[182cm/73kg/99](浦和ユース→浦和) 1ゴール1アシスト
☆1080分 菅原由勢[179cm/67kg/00](名古屋ユース→名鯱)
★395分 石原広教[169cm/65kg/99](湘南ユース→湘南) 1ゴール
★223分 荻原拓也[175cm/69kg/99](浦和ユース→浦和) 1アシスト
☆131分 小林友希[185cm/75kg/00](神戸ユース→神戸)
90分 中川創[184cm/76kg/99](柏ユース→柏)
☆0分 宮本駿晃[171cm/68kg/99](柏ユース→柏)
☆0分 川井歩[177cm/65kg/99](広島ユース→広島)
<J1 MF>(全34節終了)
☆1521分 郷家友太[183cm/74kg/99](青森山田高→神戸) 2ゴール2アシスト
☆1188分 齊藤未月[165cm/64kg/99](湘南ユース→湘南) 1ゴール
☆390分 山田康太[175cm/60kg/99](横鞠ユース→横鞠) 1ゴール
110分 福田湧矢[173cm/67kg/99](東福岡高→脚大)
24分 新井光[174cm/58kg/99](市立長野高→湘南)
15分 東俊希[180cm/68kg/00](広島ユース→広島)
14分 成瀬竣平[165cm/63kg/01](名鯱ユース)
6分 品田愛斗[180cm/66kg/99](瓦斯ユース)
☆5分 伊藤洋輝[188cm/79kg/99](磐田ユース→磐田)
☆4分 平川怜[176cm/72kg/00](瓦斯ユース→F東京)
★0分 東俊希[180cm/68kg/00](広島ユース→広島)
★0分 滝裕太[180cm/68kg/00](清水ユース→清水)
<J1 FW>(全34節終了)
★1146分 安部裕葵[171cm/65kg/99](瀬戸内高→鹿島) 2ゴール1アシスト
☆978分 田川亨介[181cm/70kg/99](鳥栖ユース→鳥栖) 2ゴール
☆498分 中村敬斗[180cm/75kg/00](三菱養和ユース→脚大) 1ゴール
☆218分 久保建英[173cm/67kg/01](瓦斯ユース→横鞠) 1ゴール
19分 安藤瑞季[175cm/75kg/99](長崎総科大附高→桜大)
☆0分 宮代大聖[178cm/73kg/00](川崎ユース→)
<J2 DF>(全42節終了)
1880分 渡邊泰基[180cm/74kg/99](前橋育英高→新潟) 1アシスト
630分 阿部海大[182cm/71kg/99](東福岡高→岡山) 1ゴール
<J2 MF>(全42節終了)
★1694分 藤本寛也[175cm/67kg/99](東緑ユース→東緑) 3ゴール3アシスト
651分 福岡慎平[170cm/67kg/00](京都ユース→京都) 1ゴール
※J2は500分以上のみ列記
☆はブラジル遠征行き。★は他大会参加者 >>174
何か摂津でも挙げてマウント取ってきそうだな。君 無名の中学生の時に声を掛けたのは瀬戸内、鹿島高校、青森山田の3校
青森山田から声を掛けられたのが本人は驚いたとか
ただ青森山田の練習会セレクションの日には都合がつかず行けなくて、瀬戸内と鹿島高校の練習に参加し瀬戸内を選ぶ
瀬戸内でインターハイ出場し鹿島スカウトの目に留まる、スカウト曰く「初めて見た時に(柴崎)岳と同じような雰囲気を感じた」
そんな安部がU19でロシアW杯に帯同しフル代表との紅白戦に参加し練習やW杯本番を間近で観て一番凄いと思ったのが柴崎岳
安部曰く「柴崎さんはパススピードがフル代表で断トツ。インサイドキックを蹴ると違う音がする。」との事
青森山田、柴崎、安部の不思議な縁の話と青森山田、鹿島スカウトの眼力の凄さ
中島は富山の安間監督の中島評を見ればFC東京でどう言う風になってたか理解出来るよ。
安間が最初に中島を見た時はドリブル小僧でまずドリブルを仕掛ける選手で将来性のある奴に感じたが、安間が監督を務めていた富山に中島が来た時に見てみたら、ボールを持っても後ろにパスするばかり、ドリブルで勝負をしない選手になってたそうだ。。
なんでもFC東京でボールを受けたらワンタッチでパスを繋ぐって指導を受けて、ドリブルを殆どしない選手になってたそうな。。
で、富山で中島にお前の武器はドリブルで仕掛ける事。それを捨てる様なら試合で使わないと指導したそうだ。富山にいるうちはドリブルをする様に指導する様にした為、錆び付いていたドリブルが復活するまでには行かず結果を残せなかったが、
それがあって今があると言ってたな。
つまりFC東京の指導が糞だと言う事。
>>196
それ
少なくともここにいる俺らより、見る目ある選手達が投票してるわけだしな チームの強さで杉岡の評価下げるとしても、だったら橋岡だよな
安部なんてせいぜい10番目くらいだろ
>>125
菅はその上2605だがな
菅まだまだ成長途上、見つからなくて良かったw >>119
学があるとか話してないんだけど
まぁおまえよりはあると思うけど >>194
なんで摂津がそこで出てくるのかがわからんw
俺にはお前のイケメン基準が理解出来ねえよw 上手いし走れるしサボらない
ただしゴールの形を持ってないからNMDに割って入る能力は今のところない
ただ、NMDにしても鎌田にしても得点能力がついたのは海外に出てからだから安部もそうなのかもしれない
>>144 >>158
鹿島が岩崎獲りを狙ってるけど
東京五輪代表は、ズラリとアントラーズ選手が前線に並びそう >>70
当時の南野のが圧倒的にプレーは上だよなぁ >>206
身体が出来てきて、ある程度寄せられてもシュートまで行けるようになれば
ゴール数もついてくる可能性もあるしな
中島もそこで最初はロストが多くて苦しんでたしな
それでも仕掛けまくるメンタルが伸びた要因やな 個人的な衝撃ダントツ1位若手選手は上田綺世
2位は平戸大貴
3位は伊藤涼太郎
>>70
違うのは鹿島はACL優勝して、安部はその中心選手だったって事。 どう考えても杉岡
選手ですらマイナークラブの選手を見下してんのな
ACL決勝で英国のサッカー誌に絶賛されてたな
今の鹿島の日本人OMFではファーストチョイスに
なってるじゃないかな
杉岡か安部かなとは思ったけどここではやたら橋岡の評価高いんだな
一昨年ベストヤングとニューヒーロー賞ダブルで獲った井手口ってやっぱ凄かった?
来年の活躍次第で即海外行けるか、2、3年国内でくすぶるか決まるな。
今の使われ方でも10点は取って欲しい
>>114
その分自虐名スピーチが聞けたかもしれん 鹿島の町田には期待しているわ
ボランチで外人に当たり負けしない体幹にしてもらいたいわ
鹿島はよく見つけたよな
瀬戸内なんて野球くらいかと思ってたよ
久々にヌルヌルしたドリブルをする選手を見た気がする
歴代ベストヤング
2010 宇佐美 →海外
2011 酒井宏樹 →海外
2012 柴崎 →海外
2013 南野 →海外
2014 カイオ →海外
2015 浅野 →海外
2016 井手口 →海外
2017 中山
2018 安部
>>190
内田の時は誰だと調べたら藤本だった
大卒除外だったら可能性あったかも >>50
何も知らないのに書き込むことを批判してるのにアホかな? 守田しかないだろ・・・・って思ったら大卒は駄目なのか
>>1
W杯でも無双したムバッペと比べて糞ジャップ新人王はショボすぎワロタ
低レベルなリーグでたった2点しか取れなかった奴を選出するくらいなら「該当者無し」にすべきだろ >>225
どっかで見覚えある顔だと思ってたけどこれだったわ >>217
ニューヒーロー賞なんて赤アですら獲れる賞じゃん >>70
南野はその前年に6得点だからな
期待値の高さが違っていた >>236
2015年の例だけ出して突っ込まれてもなあ
とりあえず歴代の受賞者見てから言おうか >>228
素人が結果だけ見て意見するのは普通。アホは君だよ 安部がベストヤングペレーヤー受賞?酷い選考だな。
杉岡>>>>橋岡>>郷家>>>>>>>>>>>>>>>>>>安部
劣頭って所構わずしゃしゃってきてるな
チョンみたい
U19見たけど大した選手じゃなかった
キックが下手くそ
大卒から資格を剥奪したからレベルがどんどん微妙になっていく
ほぼ大卒しか取れない野球の新人王と
どっちがいいんだろうな
無名な頃はじゃない方のアベユウキとか言われてたんだろうなあ
さっさと海外行けよ
フィジカルがまだ世界じゃ通用しねーよ
歴代ベストヤングプレイヤー賞
【2018年】安部裕葵(鹿島) ←New
【2017年】中山雄太(柏)
【2016年】井手口陽介(G大阪) ←元代表
【2015年】浅野拓磨(広島) ←代表
【2014年】カイオ(鹿島)
【2013年】南野拓実(C大阪) ←代表
【2012年】柴崎岳(鹿島) ←代表
【2011年】酒井宏樹(柏) ←代表
【2010年】宇佐美貴史(G大阪) ←元代表
>>246
京浜東北線で上野経由して川崎チョンと浦和チョン繋がってるからな 橋岡、橋岡、言ってるのは身内贔屓の劣頭サポだけだろw
安部みたいな華もないしゴミだろ
>>195
いや、柴崎と同じものって違うんじゃないかw >>195
いや、柴崎と同じものって違うんじゃないかw 安部19歳(ニューヒーロー賞)
リーグ戦 2ゴール1アシスト
ルヴァン 1アシスト
天皇杯 1ゴール1アシスト
ACL 1ゴール
U19アジア選手権 1ゴール2アシスト
南野19歳(セレッソ降格の戦犯)
リーグ戦 2ゴール1アシスト
ナビスコ 2ゴール
天皇杯 2ゴール2アシスト
ACL 2ゴール1アシスト
U19アジア選手権 4ゴール1アシスト
>>263
セレッソがポイント多く落としてる時って、南野が世代別で不在の時だけどな 南野が引き合いに出てきてるけど南野より安倍のほうが守備的で守備が何気に上手いんだよな
客観的に見たら橋岡なんだよな
また鹿島の忖度か
あと、天皇杯の鹿島の忖度フェアプレー賞も笑ったなw
あのセルジオ越後と杉山茂樹が絶賛する選手が次代の鹿島のNo.10安部裕葵
>>265
今の南野と比較してそう言ってるならとんでもないアホだし
19歳当時も南野の方がハードワークしてたぞ
フォルランが全く守備しないから
プレスがかからずラインがダダ下がりになって
サイドハーフの守備負担がめっちゃ大きかったのが当時のセレッソ
そういう状況で南野は自陣深く下がって守備したうえで
一人で長い距離をドリブルで運んで抜いて交わしてシュートまで行ってたが
体力の消耗が激しくて宇宙開発になってた
それが2ゴールのカラクリ この歳でACL優勝メンバー、しかもレギュラーってのは大したもんだな
個人記録を伸ばせるようになれば即海外だろう
>>266
何が客観的かわからんけど
歴代の受賞選手みてもDFが選ばれる事はまずない
これは日本に限らず、海外とかでも前の選手が優先になりそうでなかったらMVP級のGKぐらいやろ いやはや酷いベスト。
Most Impressive Young Player賞なのか?
いんぷれっしぶかどうかも怪しいけどな
18でセビージャから得点し19でACL決勝トーナメントでも得点、舞台度胸も良い
がむしゃらシュートでなく優磨やセルジに渡せるのも良い
選手間でダントツって
初対戦のときのインパクト凄かったのかな
昇格してきたJ1.5クラスの選手からしたらとんでもなさそうだ
最近、高校の部活の有望選手でもJ2に行く人が多いけど、ユースに最初から入っているのか
J2からキャリアを始めようとするのか
どっちなんだろ?
>>189
FWの力で得点を取ろうという考えが無いからな
完璧に崩すことしか考えてない 野球選手と違いサッカー選手の寿命は短い
早く海外へ
本田のところで育った選手がこうして活躍
さすがやわ
>>14
出身のサッカースクールを本田が買い取った
二人に直接の接点はない >>165
平戸は鹿島に戻るから、
町田としては杉森に頑張ってもらわないとね >>183
湘南と鹿島ではレギュラーの価値が違うでしょ? >>286
いや、巣立ったあとで本田のところになったんだが… 攻守で活躍してるからな、ゴールはイマイチだけど体が出来てスタイルが決まれば向上するはず
そして凄いクレバーなんだよな、19とか絶対年齢誤魔化してるだろってレベルw
海外挑戦は東京五輪の後かなぁ
普通は杉岡だわな
選手間じゃなくて実名公開の記者投票なら結果は変わっただろうよ
>>273
去年は柏の中山が選ばれてるんだけどね。めぼしいアタッカー不在だったのかな? >>118
本当に凄いよね
親御さんも理解のある良い親御さんなんだろうけど >>107
なんかこの写真だとタイ代表って感じだなw
安部ちゃんのドリブル好きだからクラブワールドカップでも頑張ってくれ >>234 ID:ZklK000M0
低レベルはお前だ土人
早く死ね 今の時期に普段通りの場所に残ってるものはあらかた残り物みたいなものだから
リアル街中スーパーも仮想ネトも殺伐としているw
>>101
クラブワールドカップより信用ならない試合でだぞ >>300
川崎フロンターレ0-6ボルシアドルトムント 動画見たら微妙だった
全体的にスケールダウンさせた堂安みたいな感じ
でも守備でちゃんと体張れるのはいいね
>>302
堂安よりは体の踏ん張りがきかないがドリブルのキレは安部の方が上
それと、相手にとって意外なタイミングでパスを出すことができる
ダブルタッチして左インサイドキックで右側にパスとか結構変態技も何度か見せた >>300
シーズン前とはいえセビージャ強かったぞ。当時調子良かったセレッソ一蹴して、鹿島の三竿もサッカーやめたくなったというぐらい何もできなかった。 >>229
補足しておくと前のU-20で冨安の相方で最終ラインを仕切ってた選手。
基本下がり目ポジの左側ならどこでもこなせるけど海外レベルとかだとCBとしては上背、SBとしてはスピードに疑問符がつけられてる。
最もベルギーレベルとかだったら普通に守備専SBとか地上戦用CBでも通用しそうな気もするがw 中山は心配しなくてもそのうち代表で見れるし
海外にも移籍すると思うよ。
>>306
何も出来ないのに完勝とかどう言うことや >>314
レアンドロ→安部の交代で完全に流れ変わったよな
このレベルでこれだけやれたら、鹿島からいなくなるのも時間の問題だろうな 本田がメキシコでシーズン10点、オージーでも10点ペース
オージーで去年14点取ったベリシャがJで無得点
メキシコ最強チームはJで川崎に手も足も出ない鹿島に完敗
単純比較は出来ないけど本田はJじゃ厳しいだろうな
>>322
川崎と鹿島の今年の戦績知らないのかな
超過密日程の鹿島とACL捨てて緩々の川崎の今年の対戦結果って互角なんだぞ
ついでに言うと今年参加した4つの大会全てでベスト4以上に入ってACLは優勝してる鹿島に対して川崎はリーグ戦以外全てベスト8以下
ACLに至っては1勝もできない体たらくなんだけど 安部ちゃん1人入っただけで完全に鹿島ペースになってワロタ
何より守備の意識が凄いな
レアル戦で目立てば欧州の扉が開く
若いうちにチャレンジして欲しい
安倍は、今すぐ欧州のレギュラー取れるところへ行け
日本代表が強くなるんだからいいだろ
ガンガン海外へいけ
そして、ガンガン海外スターは、日本に移籍しろ
>>326
オファー待ちとかありえんわ
自分から売り込みに行け
そう言うとこが海外の差 安部はファールするとすぐ手を上げてすぐ無抵抗をアピールするよな
おまえはガンジーかと あれはだめだよ
>>333
馬鹿が ただのチキンなんだよ クズが
あんな姿勢で欧州でやれるかよアホ >>332
いやwあれええやろwメキシコの選手詰め寄って文句言おうとしたが辞めたやんw 安部がチキンなのは相手が怒った時に手をあげて無抵抗主義を主張するからだよ
何度も見たぞ あそこで相手に食ってかかれない奴はだめだよ
試合中に熱くなるのが気持ちが強いとは言わない 試合でしっかりパフォーマンスできてる あのシュートも気持ちの弱いやつなら宇宙 冷静だった 気持ちは熱く 頭はクールに 無駄な争いにエネルギー使わない コイツはのびるよ
今日の試合、イニエスタやポルディやトーレス、ビジャやリージョ監督は日本なりスペイン自宅で見ただろうな
そしてレアルマドリッドの選手も絶対に観る
>>4
こんなんで満足しちゃうから伸びないんだろな
海外でこんなんだったら笑い者だわ 東京五輪の10番は、いやその前に影山U-19日本代表の10番は、久保建英君には遠いだろうな
鈍足守備下手は、15番で我慢しとけや
昨日の昼間までは湘南の杉岡だろ!!とおもってたけどマジごめんなさいだわw
やっぱ安倍すげーわww
>>341
見るどころじゃない
相手選手リストを渡され全員暗記する
そこには、個人の特徴、何が強みか 何が弱点か 誰がチームを乱すか その挑発方法まで書いてある
すべて分析されてある
全員ポイントを暗記して実行する
最高峰のクラスでは、当たり前なんだよ >>322
川崎さんは鹿島には強いけどガチメンバーでターンオーバーした山形に手も足も出なかったから、山形が真の王者なの? 川崎の安部ちゃん
浦和の安部ちゃん
鹿島の安部ちゃん
日本総理の安部ちゃん
まさにアベンジャーズ
柴崎、植田、昌子抜けて多分鈴木も来年移籍するんだぞ、その上安部ちゃんまで……
Jリーグ2連覇したチームからも引き抜きお待ちしております。海外チームの皆様
>>349
それでも鹿島は良い若手が出てきそうだけどな。
高円宮杯の決勝で広島ユースと鹿島ユースが戦ってるの見たが鹿島に良い奴いたぞ。 若手が海外行って日本人の評判を上げる>日本代表のレベルが上がりワールドカップで結果を残す>日本に海外からスター選手が移籍してくる>リーグのレベルが上がり若手がどんどん育つ>始めに戻る。
良い循環だな
今海外に行ったら出番がなくなり、井手口や柴崎の二の舞になる
まずJで沢山の試合経験を積む方が五輪を戦ううえでも重要
>>352
ベルギーやオーストリア、スイス、オランダのリーグ下位ならバリバリ主力だよ。 >>352
井手口は怪我だろ。柴崎はヘタフェから移籍すんじゃないかな。
安部はワールドユースや五輪が終わってからいいと思う。ていうかまだ鹿島にいてくれ。 >>355
怪我する前の井手口の状況知らないの?ワールドカップからサッカー見始めたニワカさん?
試合まったく出られなくてワールドカップ落選したんだけど 皮先から家長と小林とって、平戸垣田ブエノ戻す
んで上田を強化指定すれば大丈夫だろう
メンタルとセンスが非凡すぎる。スターの器。震えた。
ドにわか「二得点とかwww」
昨日の試合の後
「こいつすげえww」
体が大きくないからいくらうまくても点をたくさんとれないと欧州トップリーグでは
スタメンとれないからな。その第一歩だな
サッカーで何試合何得点という結果だけで評価するのはアホ
野球脳なんだろうな
まあ日本国内は卓球&バドミントンの日本勢のグランドファイナルでの活躍に興奮しているからな。
アントラーズがCWCでグアダラに勝って次マドリーとやることも、安部裕葵という選手が活躍していることも誰も知らない、興味もない(笑)
世界50位・日本最弱球技の不人気も極まったな(笑)
球蹴るアレももうオシマイ、再起不能だな(笑)
郷家は派手さはないけど、たっぱあるしミュラーみたいになんねーかな
>>345
まじかよ
金森とかヤナギサーワ、フタマータとか囁かれたら同様しそうだな もし安部が明後日のレアル・マドリー相手の試合で点取って鹿島が勝ったりすると大きく道が
開けるから、そのうち東京五輪代表のスタメンに入ってきそうだよね
>>368
スタメンで開始早々に得点。
そのまま守りきって1-0で勝利!
・・・とかなんないかなぁ。