日本サッカー協会(JFA)が11日、日本代表に関する2019年の日程を発表した。
まず、1月5日から2月1日まではAFCアジアカップUAE2019が開催される。グループステージでは1月9日にトルクメニスタン代表と、1月13日にオマーン代表と、1月17日にウズベキスタン代表とそれぞれ対戦する予定だ。
3月22日には日産スタジアム、3月26日にはノエビアスタジアム神戸、6月5日には豊田スタジアム、6月9日にはひとめぼれスタジアム宮城でキリンチャレンジカップが開催される。6月14日から7月7日までブラジルで開催されるコパ・アメリカには日本代表も参戦する。
9月2日から9月10日、10月7日から10月15日、11月11日から11月19日まではFIFAインターナショナルウィンドウの期間となり、12月10日から12月18日までは韓国で開催されるEAFF E-1 サッカー選手権大会に参加することになる。
2018.12.11フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181211-00300736-footballc-socc
写真
【日本代表】
▼1月5日〜2月1日 アジア杯(UAE)
▼3月22日 キリンチャレンジ杯(日産ス)
▼3月26日 キリンチャレンジ杯(ノエスタ)
▼6月5日 キリンチャレンジ杯(豊田ス)
▼6月9日 キリンチャレンジ杯(宮城)
▼6月14日〜7月7日 南米選手権(ブラジル)
▼9月2〜10日 インターナショナルウィンドー
▼10月7〜15日 インターナショナルウィンドー
▼11月11〜19日 インターナショナルウィンドー
▼12月10〜18日 東アジアE―1選手権(韓国)
※9、10、11月はカタールW杯アジア予選が開催予定
【U―22日本代表】
▼3月22〜26日 U―23アジア選手権予選(ミャンマー)
▼5月29日〜6月16日 海外遠征(フランス)
▼9月2〜11日 海外遠征(未定)
▼10月7〜16日 海外遠征(未定)
▼11月17日 国際親善試合(Eスタ)
▼12月28日 国際親善試合(トラスタ)
【U―20日本代表】
▼1月下旬 合宿(未定)
▼3月17〜26日 海外遠征(未定)
▼4月14〜16日 合宿(未定)
▼5月25〜6月16日 U―20W杯(ポーランド)
【U―18日本代表】
▼2月2〜10日 海外遠征(スペイン)
▼3月17〜26日 海外遠征(UAE)
▼5月中旬 合宿(未定)
▼6月5〜14日 海外遠征(ポルトガル)
8月8〜11日 SBS杯(静岡)
▼9月2〜10日 海外遠征(未定)
▼9月28日〜10月7日 U―19アジア選手権予選(未定)
▼12月中旬 海外遠征(未定)
【U―17日本代表】
▼2月17〜26日 スポーツフォートゥモロー南米大会(チリ)
▼3月17〜21日 合宿(未定)
▼5月6〜14日 海外遠征(未定)
▼6月3〜5日 合宿(未定)
▼7月13〜15日 国際ユースサッカー(新潟)
▼9月2〜10日 海外遠征(未定)
▼10月5〜28日 U―17W杯(ペルー)
【U―16日本代表】
▼4月13〜23日 海外遠征(未定)
▼6月12〜16日 U―16インターナショナルドリームカップ(ユアスタ)
▼12月中旬 海外遠征(未定)
【U―15日本代表】
▼2月11〜15日 合宿(未定)
▼4月23日〜5月6日 デッレナツィオーニトーナメント(イタリア)
▼5月27〜29日 合宿(未定)
▼6月30日〜7月8日 海外遠征(未定)
▼8月4〜7日 合宿(未定)
▼9月14〜23日 U―16アジア選手権予選(未定)
▼10月28日〜11月5日 海外遠征(未定)
▼12月8〜11日 合宿(未定)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000120-sph-socc きたーーーーーーーーーーーー
やったーーーーーーーーー
クラブで干されてる香川を呼んでやったら?
若手はクラブに代表にいそがしいだろう
日産ならいいところとやれそうなのかな
噂ならブラジルだが
U23世代を派遣するとかいってたけどどうするんだろうね
ウルグアイと互角以上に戦えた
いまの日本ならブラジルは無理でも
アルゼンチンには勝てそう?
きたあああああああああああ
アンダー世代放送もっとやってくれよDAZN様お願い
フルったって年寄りはいいよ。
2022で30歳未満のベスメンを招集してください。
日本サッカー協会(JFA)が11日、日本代表に関する2019年の日程を発表した。この会見の中で、関塚隆技術委員長もコメントしている。
コパ・アメリカがA代表になっているが、どういった編成で臨むのか。U-22代表は森保さんが直接指揮をとる機会が少ないが、五輪前年になる。どういう形で直接指揮をとる機会を増やすのかといった質問に対して関塚氏は「森保監督が兼任ということで、非常にスケジュール的にはA代表活動が中心になるのでどうしても重なってきます。今年はしっかり3つの大会で戦い方はコーチングスタッフや選手に浸透してきていると思います。この成長を2020年につなげていくために、最大限の形をこれからも模索しながら続けていきたい」と答えた。
コパ・アメリカに関しては「A代表でいきます」と語り「これから選手選考を詰めていきますが、しっかりとしたA代表を作って臨みたいと思っています。U-22は3月にアジア選手権が重なってきますが、その後のところでしっかりと2020年につなげていきたいと思っています」とコメントしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181211-00300750-footballc-socc 東アジアカップが2年周期ってやりすぎだと思うんだよね、なんとかならないものか
絶対コパに行くことはない!と言ってたやつがいたよな
東アジアは国内組みの試合だからいくらやってもいいかと
東アジアまたやんのかよ?まあ、ハリルじゃないからボロ負けはないだろうが。
来年も今年同様j2は勝ち組
j1は中断だらけでのめり込めない
まあ選手としてはJリーグなんかやるよりコパに出たいでしょ
>インターナショナルウィンドー
IMD(インターナショナル マッチ デイ)のこと?
呼び名変った?
>>30
そもそもコパにはJの選手なんて呼ばんでよろしい。
東アジアをおまかせしろ。 マジでコパアメリカ参戦するのかよ
メンバーどうすんだろうね
9月10月11月のインターナショナルウィンドーってなに?
海外遠征でもすんの?
>>38
国内でキリンチャレンジカップやろ
欧州は日程キツキツで相手してくれないし アジア相手に戦うのは、もうウンザリだろ
南米勢と戦えるのは素直に嬉しいわ
あとは、メンバーをどうするかだけ
コパ参戦すんのかよ
他の国と比べて極端に不利だしやめときゃ良いのに
ウルグアイに完勝した今の代表で参加する意味あまりないような
E-1って何のためにやってるんだろうか?
欧州組呼べないとしてもあんなの本気になるのは韓国ぐらいだろ
>>35
こういう知的障害って一体どうやって生計立ててるんだろ 日本人所属の海外クラブへの根回しちゃんと出来てんの
シーズンオフに働かせるわけだし
コンフェデ無くなったし、アジアカップはただの罰ゲーム
コパ・アメリカこそが本番!
>>42
だからネーションズリーグやらユーロ予選とかで日程キツキツで暇がないっつーの コパで相手もガチの戦いを挑んでくれるから これは有意義。
日本国内のキリンカップなんて ありゃ接待試合だぞw
>>50
アジアカップは協会、監督、選手って事前に準備をして計画立てて優勝を狙わないといけない大会
そういうのが試されてると思っていい、ワールドカップではできない体験をする 明日アジアカップ日本代表選考発表だったよね
こんな感じか
____大迫____(優磨)
中島__南野__堂安(鎌田、香川、原口)
__遠藤__柴崎__(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(高徳、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
FIFAランクポイントがっぽり稼げるチャンスだな
と思ってたら招待国は親善試合扱いになるらしいな…ケチケチすんなよぉ
>>47
AFC内政治。
ガルフカップのある中東に対抗する意味合いで、日本が音頭を取って始めた。 >>26
しかも直後のリーグ戦で靭帯断絶して
決まってたラツィオ移籍無くなったんだぜ…… >>49
海外組は基本無理でしょ
戦力外や若手など活躍させて売りたいクラブなどは別だが 東アジアはJ2ドリームチーム組んで派遣しよう
意外に良いチームになるかもしれん
ネーションズリーグで国際Aマッチにおける優秀な相手が激減したのも参加に影響したでしょうな
>>64
コパもJ所属主体になりそう、もしくはU23主力抜き >>58
長友は本当に復活したんかな
にわかに信じ難いが Jリーグ組みだけの選考になったとしても
南米勢とガチ試合できる経験は、なんか役に立つだろう
とくにDFは
海外組は出場許可でないことも知らないのか
オフだから好きに試合に出れるわけじゃないぞ
前にコパ参加した時、日本でやる南米チームとはまるで違うって当時参加した選手が言ってた
とりあえずブラジル開催なので前のコンフェデみたいにブラジルの客を味方に付けたいw
優磨いないとどうすっかな
森保の視察言ったときに武藤の名前出てきてないみたいだし
______大迫____(武藤)
中島____南野____堂安(鎌田、香川、原口)
___遠藤____柴崎___(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(高徳、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
>>58
一回も呼ばれてない選手に何で夢見るなかな?
香川はもう日本代表じゃ戦力外なんだって何故解らないのかな?
これは指揮官が決めた事なのに やっと来たか
早くどこで放送するのかお知らせしてくれ
海外組はシーズンじゃないし今ベンチばっかだから力有り余ってるだろ
欧州のメンバーしか呼べないだろ
この期間ってJも休みなん?
結局DAZNの圧力だろ?
日本人は鬼畜米英が指導しないと動かないんだよな。
日本人だけの政治家見てみろよ。
アンチ香川向け
______大迫______(武藤)
中島____南野____堂安(鎌田、北川、原口)
___遠藤____柴崎___(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(高徳、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
後、高徳も呼ばない可能性の方が高いから、山中か
香川嫌いな奴は、北川あたりでいいんかな?
>>1
参戦決定!
ってスマブラみたいなノリで言うなよ
発表の!も余分だしなぁ 香川は確かに戦力評価されてねえんだろ
呼ばない理由も呼べない理由も全く無いのに森保は呼ばないんだから
>>89
たぶん、武藤はない
クラブでも怪我明けでやっとベンチに入った感じ >>89
香川嫌いとかそんなレベルの話じゃないでしょ
クラブで試合に出れず、代表にもまだ呼ばれてない香川がなんで選ばれると思うのよ >>92
そういうの要らねえよ
あんな終わった選手で指導者になる覚悟も無い人間をいつまでカリスマとして扱わなきゃいけないんだよ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ ) なに言ってんだオレ
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | . __________
. \_ `ー'_/ j゙~~|. | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \ n|| | | |
| | / / r. ( こ).| | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|.__________.|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|__|_
もう東アジアはいい加減やめろよ
12月に試合して何になるのよ 年明け1月にAFCU23あるしオリンピックも関係ないでしょうに
優磨、武藤なしだとこんな感じか
乾なしだと、左原口、右伊東とかになっちゃいそうだなー・・
鎌田2列目だと、大迫の代わりがいない・・・
______大迫______(鎌田)
中島____南野____堂安(乾、北川、原口)
___遠藤____柴崎___(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(高徳、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
後、高徳も呼ばない可能性の方が高いから、山中か
香川はまともに試合出てないし、世代交代と若手発掘してるから出番無い
香川としては次のクラブ行くアピールしたいから出たいかもしれん
拘束力がない大会で協会の交渉力が試されるな
こんな良い機会あんまりないから協会は頑張って欲しい
>>1
>【サッカー】<日本サッカー協会>2019年の日程を発表!日本代表のコパ・アメリカ参戦決定!
おいおい。
日本が優勝してしまったらどうすんだよ。 E1だけはいらないな。他の良さげな所とやって欲しい
>>104
コパはプレミアのリーグ戦以上の肉弾タックル戦だからそれはない
ただぶつかってるだけだぞ コウチーニョですらぶつかってるだけ こっそりイニエスタとジョーを変装させて
コパアメリカで戦う日本代表に入れてしまおう
現実的に香川のアジア杯選出は無いと見るのが妥当だろうな
呼ばれる力はあるだろうけど監督はもう要らないって姿勢にしか俺は見えないけど
コパは国際Aマッチじゃないからクラブが拒否したら選出できないんだけどな
>>108
めっちゃ太って、ダイエットサプリのCmやってるよな 香川しか有名な奴いないんだから出すにら決まってるだろ
セビージャかアトレティコ所属する予定の選手を外すわけ無いやろ
鎌田も無いと思うぞ
呼ぶ気あるなら一回は呼んでるだろ
そんな博打打つタイプじゃないだろ
モリホ
現実路線にしてくとサブが弱くなってくな・・・
______大迫______(鎌田)
中島____南野____堂安(原口、北川、伊東)
___遠藤____柴崎___(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(山中、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
移籍のために試合に出なかったとドイツ紙に出てたな
怪我されたら困るからな
>>87
前放送してた時は朝の8〜10時ぐらいだったかな? アジア予選3試合はまだ調整試合だから、試せそうだけどな
大迫の代わり
武藤、優磨なしで、鎌田も呼ばないなら
杉本希望か?
CL経験してない奴は代表に呼ぶな
ハードルが下がるわ
>>130
香川は移籍を控えてるから難しいかと
クラブが許可してくれるんか? >>122
そのぐらいだったよな。
てか開催国ブラジルならブラジルW杯とそう変わらん時間帯になりそう ヨーロッパの強豪はEUROW杯予選に加えてネーションズリーグって
アジアに胸を貸す気ないの?
6/5に今年に続いてまた豊田でやってくれるのか
ほんじゃあ行ってくるかな
いや
アジアカップは最高のエンターテイメントだから
鎌田は良い選手なんだとは思うけどぶっちゃけゴールがモーゼみたいな守備ばっかでな…
実際ベルギーリーグのレベルってどんなもんなのか
乾香川柴崎が絶賛干され中で柴崎だけ安泰というのもな
南野とか中島とか親善限定の選手とか必要ない
ガチだと全く通用しない
キーパーは正直誰でもいいけど
ほぼ確定でしょ
鎌田抜いて、杉本却下だと、浅野、久保、武蔵あたり?
______大迫______(鎌田)
中島____南野____堂安(原口、北川、伊東)
___遠藤____柴崎___(青山、守田)
長友__吉田__冨安__宏樹(山中、槙野、昌子、室屋)
______東口______(権田、シュミット)
>>132
せっかくのスタメンコンビネーション練習時間を舐めてんのか? 香川はセビージャかアトレティコで決まり
ユニフォームが赤のチームで金払えるのはこの2チームのみ
>>143
だから、フルメンバーで行くとコパアメリカに呼べなくなるぞ
ヨーロッパリーグの規定に引っかかるから
国内組は出し放題だけど >>23
現状海外組だけで23人組めない所かスタメンにも国内組は居るボランチ、SB、CB、GK
過密になる彼等の負担増になってるだけだろう4年に1回で充分だ何で当たり前の様に2年に1度ペースになってんだ J1とベルギーリーグが同じぐらいとしても
鎌田は別格の状態だな
得点率が0.8ぐらいだったと思う
で、ベルギー時代の久保と森岡の得点率が0.3
J1のランキング上位(日本人)も小林の0.4が最高で
他は0.3
ジョー、パトリックでも0.5でしょ
取り合えず今の鎌田は確変状態だな
まあ一回も呼ばれてない選手が呼ばれる可能性はかなり低そうってのは同意
アジア杯は取り敢えずNMD主体で行くんだろうな
それ以降は知らんけど
>>111
どうしてもと言うなら考えなくもないって感じになってたような >>150
アジアカップは拒否できん
コパは拒否できる
アジアカップにスタメン呼ばないとコパ拒否されてスタメン練習時間ゼロなんだけど
スタメンコンビ練習舐めてんのか? ▼6月5日 キリンチャレンジ杯(豊田ス)
▼6月9日 キリンチャレンジ杯(宮城)
▼6月14日〜7月7日 南米選手権(ブラジル)
春秋制でも夏に1ヶ月以上中断するんだよな
これなら秋春制の方が良いじゃん
>>142
三竿健斗、安西、天野辺りは居たほうが良いと思う >>159
いや二つの国際大会に呼べないわけだよ
アジアカップに出たらコパアメリカへの出場を拒めるわけ >>165
アホか?
クラブは両方出したくないだろ >>2
【なでしこジャパン】
▼1月31日〜2月4日 合宿(静岡)
▼2月20〜24日 合宿(福島)
▼2月27日〜3月5日 She Believes Cup(米国)
▼3月31日〜4月11日 海外遠征(未定)
▼5月22日〜6月6日 合宿、海外遠征(ともに未定)
▼6月7日〜7月9日 女子W杯(フランス)
▼10月5か6日 国際親善試合(未定)
▼11月9か10日 国際親善試合(未定)
▼12月10〜18日 東アジアE―1選手権(韓国)
【U―19女子日本代表】
▼2月上旬 合宿(未定9
▼3月下旬 合宿(未定)
▼5月上旬 海外遠征(未定)
▼7月中旬 海外遠征(未定)
▼9月上旬 合宿(未定)
▼10月中旬 合宿(未定)
▼10月27日〜11月10日 U―19女子アジア選手権(タイ)
【U―16女子日本代表】
▼2月中旬 合宿(未定)
▼4月下旬 海外遠征(未定)
▼6月中旬 海外遠征(未定)
▼8月上旬 合宿(未定)
▼9月上旬 合宿(未定)
▼9月15〜29日 U―16女子アジア選手権(タイ)
▼10〜12月(調整中) 合宿(未定) >>135
2022時点で30歳以下って馬鹿だろ
モドリッチ クリロナ メッシって2018で何歳?
2022は30歳以下連れて行かないの?
それって世界基準なの? 海外クラブもそしてJリーグのクラブも
協力する義務は一切無い大会
一体どうやってチーム編成をする気なんだろうか?
>>38
国際Aマッチデー
3月6月9月10月11月に2試合づつある
主にワールドカップ予選が入る >>126
何も考えてないからだろか
30歳未満とか制限しちゃえば、僕が作ったベストメンバーとか作りやすいからな。 しかしどうすんだろ
どういうメンバーで臨むつもりなんだろうか
代表はW杯だけでいいわ
マスコミの持ち上げが年々醜くて冷める
のんびりJリーグ見てる方が楽しい アホみたいに選手持ち上げないし
>>47
EAFFって東アジアで作る協会を存続する為
EAFFは中東にAFCを自由に好き勝手させない為に作られた 香川、柴崎はもうダメそうだけど呼ぶのかな
ベルギーリーグは八百長無くなってないらしいし公式戦で真価が問われる
まあ八百長でも気分良く試合に望めるのはプラス材料か
>>174
クラブに拒否される可能性は考えておいたほうがいい
クラブで出番のない乾や柴崎は呼べる どうせ移籍してもベンチ外の香川出してやれよ
アウェーで南米ガチチーム相手とかボコボコにされるだろうけどw
これは見たいな
でも、このタイミングで発表ということはアジアカップの選考にも多分に影響与えますよというシグナルかね?
コパよりキリンチャレンジ杯のマッチメークに欧州強豪国呼べよ
またキルギスレベルとか客舐めすぎだからな
堂安はあわよくば呼べるだろうけど、中島は無理だろな
南野は全く不透明だな
>>188
欧州強豪ならあっちでやった方が良いだろ >>158
うんだから実質なんだけど今は昇格争いしてるチーム離れるわけにはいかない
昇格すればオフになるコパは可能性あるけど 東北地震の年に行く予定あったけど
地震で流れたって話は本当?
東北地震の年に行く予定あったけど
地震で流れたって話は本当?
>>179
サッカー協会には東アジアサッカー連盟を作った結果、
作る前より何が変わったとか、こういうことがあったから作って良かったみたいなことを
もっと教えてほしいよな
今のままじゃこんな連盟早く解散してこんな大会早く終わらせろって思う人のほうが多そう >>170
Jは多分協力する
2011年の時も当初はコパアメリカに出るために
J1の日程空けてたし >>188
ヨーロッパはAマッチデーにネーションズリーグをやるようになったから
今まで以上に呼べなくなった オリンピック世代を3分の1以上は起用して欲しいな
負けてもいいんだから頑張れ
>>197
来年はラグビーW杯でスタジアム使うから日程の余裕はなくなりそう 「FIFAの規定では選手は同じ年に複数の大陸選手権に出られない」
アジアカップとコパアメリカの同時出場はだめなの?これほんと?
ネーションズリーグも選手のモチベーション微妙だろうな
この上、代表の常設リーグ戦まで増やすんかよ って
>>58
さすがに家長呼ばないワケにはいかんだろ?
たぶんJのMVP獲るだろうし、年齢的にもこれで見納めかもわからんし まずは1勝目指してがんばれワールドカップ並の難易度!
>>199
まだ早い
東京五輪なんて糞大会だから敢えて見放して這い上がって来た奴だけを選ぶべき ピピ中井って中盤ってかボランチ?DF?
ポジションどんどん低くなってる気がするんだが
>>166
お前はアホだろう
どちらかしか出られねえのだよ
ああ、どうでも良い選手ならクラブが拒まないかもね
拒否出来るのは複数の大会に出場するとか言った場合
論点逸らして誤魔化そうとするなアホ アジアカップ楽しみ
冬に大きなサッカーイベントがあるというのは良いね
コパ・アメリカって南米以外の国が優勝した事あるの?
>>208
家長は既に夏ぐらいに明らかにリーグで手が付けられない状態だったのに秋の親善試合で
代表に試しによばなかったんだから、もう呼ぶことはないだろ
本番ぶっつけはありえない >>212
技術あるけど得点力無いでズルズル下がって行くんだろうな >>217
ゲストは空気読んで早々に敗退するのが習わし >EAFF E-1 サッカー選手権大会
こいつがいらねえ
あと、コパ・アメリカにはJリーガーしか出せないやろ
ヨーロッパでプレーしてる選手は招集を拒否られるだろうし
家長みたいけどなー
代表でそこそこやれてる伊東純也の数倍無双してるし
>>224
あれ結構ビビり炙り出してくれるから使えない奴炙り出してくれるよ
伊東とか大島はあれで見限った俺は またもスポーツの世界でジャパンマネーとオイルマネーが豪快に炸裂w
もし、アジア杯とコパアメリカで優勝したら、どうなる?二冠になるの?最強じゃないか!
どんなメンバーになるのかね?
理解のあるクラブの海外組と干されてどうでもいい海外組
Jリーグは1チーム1名とかになるのかね?
そんなガツガツ行かなくていいよ
夏は堂安も中島も移籍の可能性あるんだろ?
>>34
1回目はフル凹だったからな♪
あれからどれくらい代表レベルが強くなったか、早く見たい♪ コパ出場は英断だよなこれ
海外所属選手が出れる可能性ほぼないし、Jでも選手を出せないから
選手編成に相当苦労すると思う
交渉力に期待するしかないけど、一体どうするんだろう
>>208
家長は呼ぶべきだよな
あの鬼キープは魅力 >>214
アジアカップ拒否したらコパアメリカ呼べると思ってるのか?
日本にとってのアジアカップは欧州クラブに対して拘束権持ってるけどコパアメリカは持ってないの
アジアカップ呼ばずにコパアメリカも欧州クラブから拒否られて呼べずって事もある訳
主力をアジアカップに呼ばないなんてありえないのよ >>226
連覇の立役者と降格チームの戦犯の一人
これは明らかなんだよな >>58
にわか乙
UMAが怪我してることを知らないとか、お前が代表戦しか見ない情弱だとはっきり分かるわ コパは五輪世代の経験値上げれたら最高だけど
五輪世代でさえクラブが拒否したら招集出来ないしなぁ
うまく調整して欲しいね
家長が今年覚醒?んなことないわ
ずっと凄かった、そういう場が与えられてなかっただけ
香川も乾も柴崎も実質戦力外の状況でこんなん参加して何の意味があんねん
リハビリのために出場機会を失ってる海外組を呼んでやれ
主力が軒並み所属クラブで出場機会ないんだからこんなの辞退しろってw
>>61
ポイントww
FIFAランクなんかどうでもいいよあんな糞ランク 絶対参加しないとか言ってた馬鹿息してる?笑
今回は電通様が商業権買ったから参加は決まってるんだよ
電通様を舐めすぎだぜ
電通には逆らえないよ
>>33
シーズンオフ中に怪我されたら困るから主力なら派遣拒否されるよ
今の香川みたいのなら許可されるだろうけど コパは本田呼んでもいいんじゃないか?
大迫呼べないだろうしワントップ候補で。
ワールドカップレベルの大会に出れて凄いな
次はユーロ参加だな!
ちなみに、前回五輪代表で出場したメキシコは
チリに7ー0でレイプされてますww
欧州は相手にしてもらえないから南米に行くのはありだな
金欲しいならアジアを回ってもいいぞ
>>253
こういういきがってる無知って代表板には結構いる >>256
フル代表でコパ見たいから
金でフル代表見れるなら是非頑張って欲しいw 3月のキリンカップってチケットいつ頃から買えるの?
拘束力がー
欧州はオフだろ
焼き豚はよっぽど悔しいんだろうな
アンダーの試合も全部テレビやネットでやればリーグ戦がないときもサッカーみまくれるのにな
最低でも6割くらいはガチフルメンで臨まないと
意味ないよなぁ
残念ながら2019年の日本スポーツのメインはプレミア12だよ
>>260
チリに 0−7 のときのメキシコはガチメンバーだぞ
チチャリートもオチョアもエレナも出てる
メキシコ代表連勝記録の真っ最中だった
その前のコパがメキシコはB代表で
優勝したチリと3−3 >>262
おまえ、以前のスレで参加しない、メンバーどうすんだって言ってたバカだなww
電通様がクラブに金払うんだよ
電通様には逆らえないからな 電通様がコパアメリカ2019の商業権を買った時点で、参加とメンバーの保証はある程度固まっていたんだよ
電通様に感謝だな
メッシもコパで代表復帰だし話題になるぞ
>>253
芸スポにはそのFIFAランクを煽りに使うやつがいるのだ。 カタールW杯日本代表の中心となるタレントたち
安部裕葵
久保建英
中村敬斗
中井卓大
>>273
誰認定だよw
何が電通様だよ 2ちゃんに毒されすぎ 鹿島の安倍っての19の癖に化け物みたいに上手いな
この選手間違いなく代表に呼ぶべき
ビッグクラブあり得るぞ
上手すぎる
>>280
影響あるけど、親善試合扱い。
南米でキリンカップやるようなもん 2022
中島
堂安
南野
富安
昌子
安倍
久保健房
楽しみすぎるな
てか堂安とか中島って過剰に騒がれてないか?
何気なく代表でもぱっとしなかったハーフナーマイクのwiki見たらオランダで
11、10、16、9ゴールってしてるんだけど、こんなに騒がれてたっけ?
>>280
これでランキングに影響するならガチで行かないととんでもないことになるぞ 楽しみだな
参加国の平均レベルはワールドカップ以上だしここで結果出せたら本物だ
>>208
家長は見たいよな でも、諦めるべきと思うんだ コパはGK以外は海外組がスタメンでいけるのかな
でも控えまで考えると一部のJクラブが泣きを見ることになりそうか
>>284
サイドハーフの選手だからな
若くてあのポジションで年間10ゴール前後いったらすぐ騒がれる、しかも弱いクラブで >>290
海外組は主力だとまずクラブに拒否される >>293
え、じゃあ無理じゃん
川崎ガンバ鹿島浦和あたりの代表経験者ごっそり連れてくとかは不公平すぎて無理そうだし
平等に全チームから一人ずつ抜くとかするのかなw >>20
東アジアカップはJの若手の代表登竜門扱いでいいんでね? >>292
もちろんすごいんだけどさ、強いクラブで活躍した方がすごくね?だからみんなバルサやレアルを夢みるわけで
強いんだから活躍して当たり前とかあるけどさ、そこに存在する努力ってすごいと思うんだけどな
日本人と海外て感覚が違うのは何故だろう >>295
コパ参戦は嬉しいけど
JFLは海外クラブはおろか国内Jクラブに対しても根回し出来てない気がする クラブが拒否権使える状況だと国内クラブ(これも根回しは必要)以外はほぼ拒否されると見ていいからな。自分のところが金払ってるのに選手の母国とはいえ何回も連れて行かれて疲労溜めて怪我なんてされたら目も当てられないから当たり前だ
交渉でなんとかする場合もあるが基本的にはどちらで使うかになるんじゃないかな
アジアカップ使った選手は使えない。
だとしたら、あんまり意味ないよな〜。
本田一味が代表に長年居座ってきたせいで若手が大量に出場機会を待ってるからね
新たなサッカー日本代表の躍動を見せる年になるでしょう
楽しみだ
W杯予選が始まる前に親善試合を組む予定が無いんだな
コパ楽しみとか言ってるの多いけど、こんなの2軍どころか3軍、もしくはアンダーくらいしか参加できないだろ
こんな事も考える頭もないのかよお前ら
今後アジアは8枠になるからW杯出場はほぼ決まり
つまり本番以外アジアカップしか見所ない
コパは南米アウェーの地で勝負になるのかね
またトラウマにならなければいいけど
>>284
スターを無理矢理に造ろうとしてるんだよ
欧州4大リーグでプレーし活躍する日本人が居なくて >>296
この間、それで敗退して
監督のクビが飛んだじゃん フル代表呼びたいって関塚が言ってるの書いてるのにに見てないだろ
なーにが三軍だよ、あり得ないっての
>>302
長友「まだまだわしらはやめんよ、わしらの長年培った政治力舐めたらあかんで。
山中?得意の政治力でポイやアモーレとクオーレのために全部の力使って潰したる
代表の勝利?そんなんしらん、とにかく目立ったらええんやw」
岡崎「怪我しててもW杯出てポーランド戦大迫緊急登板させたわしなめるなよ?誰であれ尻尾振って試合出てるわ。試合出たらわしの勝ちや。日本の勝利?そんなんしらんでwww」 海外組はアジアカップ不参加でいいな
優勝してコンフェデとか要らんしな
コパって拘束権はないんだよね?海外組呼べなくないか?
>>315
日本がFIFAランクに影響する大会格付けでは
アジアカップは8段階の上から3、4番目でコパは一番下の8番目
アジアカップはW杯の次に本気で挑む大会なんだといい加減理解しろ >>304
別にいいじゃん。
トルシエのときも楽しかったぞ >>317
日本語おかしいしそもそもFIFAランキングのシステム理解して無いだろ
格下相手に試合しても仕方ないと理解しろカス 日本での放送何時くらいになるんやろ
やっぱ欧州とのマッチメイクが難しくなったから
南米とのパイプ太くするため参加するのきめたんやろな
来年の9月からW杯アジア2次予選がスタートするみたいだけど、日本の対戦相手はいつ頃に決まる予定なのかな?
>>319
お前が日本語が理解出来ないのは理解した >>322
あ、調べたら来年の7月にアジア予選の組み合わせが決まる予定みたいだね。
失礼した(苦笑) >>323
× 日本がFIFAランクに影響する大会格付けでは
○ 日本のFIFAランクに影響する大会格付けでは
がの使い方がおかしい、知的障害の可能性が高い 日本はW杯が唯一至上の大会、そこでは格下
アジアカップで格下相手に戦っても何のW杯対策にもならない
池沼はここが分かってない
ヒロミが何かで言ってたけど拘束力のあるアジアカップですら
選手を出して言ってたら凄い嫌な顔されて「ならもうクラブでも使わない」
てクラブの監督に言われたって、そんな欧州のクラブが選手を出すワケがない
そしてJリーグも大事な選手を拘束力の無い大会に出す義務も無い
仮にJを中断してもJクラブに出す義務は発生しないから拒否は可能
大学生でチームでも組んで行くつもりか?
このままじゃきっと五輪代表で行く事になるだろうな
それでもJのレギュラーだったらU23でも出して貰えないかも
南米アウェーは無理、普通にボコられる
ブラジルでのコロンビア戦、あれが南米での日本の実力
日本のウィークポイントがもろに炙り出される場所
素晴らしい決定
南米選手権だけはどうしても出場したかった
欧州が自分達だけで囲ってしまってもう試合組めないので南米と切磋琢磨して強くなろう
99年のコパは吉原がGKに向かって全力でプレスかけたら、ポーンてロビングで交わされた場面が印象に残っている
参加するって言っても招集権ない以上相当選手集めるのが難しいよな。海外クラブだって控えだったら
出してくれるなんて大間違いだし。Jについてもシーズン中だから選手貸し出してくれるか相当微妙だし
昔と違って賞金の額が違うから
負けても責任問題に発展しないような
ぬるい大会に出ても仕方ないだろ
決勝トーナメント進出出来なければ
森保関口田嶋辞任なら楽しめるけど
>>309
Jリーグ中断は正式決定?
それなら今年同様、日程キツキツだな。
12月にはE1あるし、ACLや国内カップ戦はさっさと捨てないと今年の鹿島みたいになる。 >>313
スポンサーとして参加してるからいいじゃん ランキングが下がるのが悲しい。
更にイランに水を開けられるのか
>>327
それ、お前の願望じゃん
なんで嫌な顔されたか理解できないのか >>339
決定
開幕も歴代最速だし、夏の中断は今年の2ヶ月中断より短く1ヶ月半程度、天皇杯も前倒しせず開幕に出来るから
まあ、なんとかなる
不安要素としてはCWCの日程が未定のところ 今後 ワールドカップは盛り上がらんし
こっちに力を注いでほしい
>>345
コンフェデが無くなるのと同時に、
4年に一回のCWCが決定した
毎年開催のCWCは今年まで 神戸のロートル外人三人も練習相手として連れていけよ
>>347
決定してないぞw
改革案のニュースを決定と誤解してる これ確かさ、アジアカップ出たメンバーはコパ出れないんだよね?
FIFAが定める、大陸大会に同年内で2つ以上は出れないナンチャラ
みたいなのあるよね??
> ▼6月9日 キリンチャレンジ杯(宮城)
σ(´・ω・`) …宮城とな???
書き入れ時の初夏に3週間もJリーグ休みかよ。
休業補償なかったら悲惨だなw
>>10
国内組だけで編成するからいつもと違うメンバー見れて面白い コパはACLに出る日本チームの控えを中心にすればいいだろ
ルヴァンカップのグループリーグくらいのつもりでさ
>>350
あくまでもゲスト参加だからね。関係無いんじゃないか?、どちらかと言えば所属クラブがゲスト参加の大会には出すのを拒否しそうだけど。 >>351
陸の孤島、宮城スタジアム((((;゚д゚)))ガクガクブルブル… >>352
4週間だぞ?
ちなみに今年は8週間だった
>>355
何寝言言ってんだ?
ベストメンバー組むんだよ 今の感じで行くと堂安、中島は新しいクラブに行きそうだから、移籍交渉の時点でコパの事を伝えておけば出れそうだな。
シントトロイデンも日本人が代表で活躍する分には高く売れる様になるので許容しそう。
問題は酒井、長友、吉田、大迫だね。
クラブが拒否権が無い大陸の選手権でないのに快く送り出してくれるんだろうか?駄目って言われたら無理だろ。
コパはJリーグ組を中心に本田、香川、岡崎のビッグ3と乾、武藤、宇佐美を混ぜて出場すればいいじゃん
>>64
j2はj1よりも更に過密なんだが・・・
やるならプレーオフは無しにして、1〜3位は自動昇格する、って来年限定の特別作らないと・・・ >>364
中島、南野、堂安のスモール3はアジアカップで化けの皮が剥がれて
コパでトドメ刺されて商品価値が0に成るのを避けるのかw
いや、コパでは落選するのかw カタールも参加するんだな
コンフェデ消滅したから、これからは毎回コパに出た方が良いんじゃね?
ワールドカップ以外で、ガチンコの大会ってアジアカップしかないぞ
ブラジルW杯が終わっちゃって寂しかったけど
来年早々にアジア杯あるし半年後には南米選手権もあって
楽しみが目白押しでわくわくするわ