サッカー元スペイン代表FWダビド・ビジャ(36)がJ1・ヴィッセル神戸に加入するとツイッターで明かした。チーム側の正式発表を待つ段階だが、実現すればMFアンドレス・イニエスタ(34)、FWルーカス・ポドルスキ(33)に続く、3人目の「超大物」となる。
ただ、ヴィッセルファン全員が素直に喜んでいるわけではなさそうだ。振り返れば、世界レベルの選手がそろえながら惨敗したチームは少なくない。
🌑ポドルスキ加入で9位、イニエスタ入っても10位
ビジャは、スペイン代表として優勝した2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会では5ゴールをあげ得点王。08年の欧州選手権(ユーロ)でも優勝と4ゴールでの得点王を獲得しており、スペイン黄金時代の中心選手となった。クラブではスペインの名門バルセロナで、かつてイニエスタと「共演」。14年からは米国MLSのニューヨーク・シティでプレーし、今季は23試合14ゴールと得点力は健在である。
ヴィッセル神戸は今季、世界的名手のイニエスタを獲得したことで、国内外で話題をさらった。17年に加入のポドルスキと合わせて、ビジャまで加われば前線の戦力はJ1でズバ抜ける。
だが来季のJ1優勝を予想する人ばかりではなさそうだ。ツイッター上では、
「それでも優勝出来ないのが神戸」
「ビジャ取っても神戸が優勝できる気がしないのは俺だけか? 生え抜きが根を生やさないチームはどうかと...」
「イニエスタとのホットラインはすごく観たいけど、それでも神戸が優勝出来るとは思えない不思議さ」
などと冷めた意見も数多い。
というのも、神戸のリーグ順位はポドルスキ加入の17年が9位、イニエスタが加わった18年は10位と、優勝争いに絡めていない。
海外スター選手の加入は話題性こそあれ、それだけではチーム強化にとって限定的だ。記憶に新しいのは14〜15年のセレッソ大阪。10年南アW杯得点王でMVPの元ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランが加入したうえ、元ドイツ代表のFWカカウも加わり、注目を集めた。だが14年はJ1でまさかの17位。優勝どころかJ2降格となってしまった。
失点数はリーグワースト、「守備がザルなんだよ」
潤沢な資金力による助っ人外国人の獲得が目立つのは中国のクラブだが、必ずしも強化に直結しているわけではない。上海申花は今季、元コロンビア代表のMFフレディ・グアリン、同MFジョバンニ・モレノ、パラグアイ代表FWロメロ、元ナイジェリア代表FWオバフェミ・マルティンスら強力攻撃陣を擁したが、終わってみれば7位。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)出場権にも届かなかった。
共通するのは、攻撃陣にビッグネームがそろうのに比べ、守備の選手の獲得があまり図られていない点といえる。神戸もDF陣に日本代表クラスはゼロ。単純に失点数でみれば今季リーグワースト6位の52失点。優勝した川崎フロンターレの27失点とは約2倍の開きがある。ツイッターでは、「ヴィッセル神戸はDFを強化しろよ 守備がザルなんだよ」「神戸はビジャも来るけど守備の方が大事なんじゃねえのか」といった声もあがっている。
欧州主要リーグでも、スポンサーの資金力を背景に「多国籍軍」となっているクラブはある。英プレミアリーグのマンチェスター・シティや、仏リーグアンのパリ・サンジェルマンだ。ただし、いずれも今季は国内リーグで暫定1位。好成績なのは前線のタレントだけでなく、当然のようにボランチ、DFと世界的選手をバランスよく整えているからだと考えられる。
神戸は今回、ビジャに限らずロシアW杯代表のボランチ山口蛍の獲得にも動いていると報じられた。攻撃陣にワールドクラスをそろえ、今後はいよいよ守備陣の強化にも本格的に取り組んでくる可能性はある。
2018年12月1日 18時34分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15677458/ 優勝争いしててガラガラのサンフレッチェより遥かに良いな
リージョはすげー評判いいみたいだぞ
なんせ噂を聞きつけた他のクラブのJリーガーが売り込みかけるぐらいに
スポルティーバのコラムで小宮山が書いてたぞ
最初から勝ちまくったらつまらんやん
来年からぶっちぎりの優勝ですわ
>>1
今年もイニさん前にポルディがケガで抜けてチマウェリ2トップの頃は一応上位のボトムまで来てたからな
イニポル揃ってどれだけ負けて失速していったのか話よ
ノロマが揃うと普通に弱い ファン?
別に強豪でもないし、世界含めマスコミ露出で幸せだろ
神戸にいる外国人選手の名前は出てても日本人選手の名前は出て来ないって人は多そう
そう言いたくなるぐらい神戸には影の薄い日本人選手しかいない
優勝なんてしなくていいんだよ
ホームもアウェーも客が増えてwin-win
三木谷の金がある限り、神戸は美しき墓場
今期前半のバルサ式放り込みサッカーは結構強かったのにね
三木谷氏の所有欲を満たすためのクラブなんだから、サポが優勝なんて夢を見ない方が良い。
他サポは全員喜んでるから問題ない。
アウェー満員でありがとう
ポドルスキ加入で9位、イニエスタ加入で10位ならビジャ入ったら11位だな・・
稼働率が低いから代わりの日本人が有能じゃないと厳しいな
盛り上げる為にあと1チームくらい大物揃えるチームがあってもいいけど
そもそも神戸は優勝なんて目指してない
引退間際の名選手並べて、動く博物館、動く美術館を作ろうとしている
神戸サポは、三木谷さんは、次はどんな世界的選手を獲得してくれるのだろうか?的な楽しみ方をするのが正解。
>>6
軸を作ろうとしている段階なんだよ
そのスピードを速めるためのイニエスタ・ビジャ イニエスタ来る前は優勝争いしてたのに
なぜチームをバラバラにしたんだ
イニエスタは西日本豪雨に北海道地震に猛暑に台風と日本にはビビってたしおれも外人ならなんだこの国ってなるよね
>>22
東京ガールズコレクションに熱狂するJKJDと同じ感覚だな 大物取るのはいいけどその代わり動ける若手がいないとチームは死ぬ
ビジャ、ポドルスキー、イニエスタが揃ってスタメンになるならボランチ2人を山口蛍と井手口にすればいい
井手口もチームで出れないならレンタルでもいいから取ってこい
>>25
というかイニエスタはともかく実はポルディが必要ないんだと思う マスコミ露出は優勝した川崎よりも神戸のほうが見た
三木谷の戦略は良い
おもしろい
>>6
軸を作ってる作業なんだよ
ビジャは「ヴィッセル神戸のプロジェクトが〜」とか言ってたから
長期的なビジョンがあるんだよ
目先の順位なんてどうでもいいんだよ
10年後20年後にヴィッセル神戸がJリーグで1強になってるよ それでも優勝しない
じゃ無く
優勝する為じゃなく楽天の世界宣伝だろ
優勝狙うなら若手のブラジル5人連れて来たほうのが優勝出来るだろ
他チームが成金のツギハギチームを華麗にボコる試合を楽しめばいいのか
たまにはJリーグ見てやるか
>>24
鹿島のジーコラインのブラジル並にイニエスタのスペインラインができればいいけどね ポゼッションサッカーでタイトルを狙うのはハードルが高い
守備を整備してカップタイトルから取って勝ちなれする必要がある
川崎はカップタイトルは無いがファイナリストの経験を積んだうえで
リーグ優勝につながっている
正直、リージョサッカーではむしろタイトルから遠ざかると思う
有力助っ人を並べてもシーズン通して全員フル稼働するのはかなり難しいし
ポゼッション志向はショートカウンターが得意な川崎、鹿島、浦和のカモになるだけ
どんな監督が来てもどんな選手が来ても最終順位は中位
それが神戸というクラブだwwwww
そんだけ金あるならもっとマシな日本人選手も獲れよw
5-0で負けてても笑うようなチームの体質の悪さとか、日本人選手が行きたがらない雰囲気とか
レジェンド級を集めたはいいが、日本人選手との質の差が激しくてチームにならないとか
走る選手が見当たらずに夏場はバテバテでゲームにならんとか
年俸の差が比較にもならなくて、レジェンド外国人選手のために他の選手が自己犠牲の精神を
発揮してくれるのか
いくら日本人選手が頑張っても一将功成りて万骨枯るで報われないんじゃないかとか
強烈なリーダーシップで全部上記を吹き飛ばせるくらいのキャラクターが居ないと変わらんのじゃ
優勝するよりもチームの人気が大事
強くても客入らなかったら終わり
そういうスポーツやチームがあるだろ?
神戸を優勝させる・千葉をJ1昇格させる
これが出来る監督こそ真の名将だからな
こんな高齢の選手ばっか取って、後にはなにも残らないだろう。だが、それがいい!
真面目な話イニエスタよりチャナティップの方が凄くないか
Jリーグで優勝してもテレビ露出は1日だけだからな。
川崎なんて優勝したのにぜんぜん無い
神戸イニエスタは連日テレビで報道されてた
>>49
代表レベルの日本人選手は神戸は選手の墓場だって思ってるから
年俸いくら高くても行きたがらないよね
中国リーグと同じ感覚か 三木谷が買わなきゃ潰れてたクラブなんだろ
潰れる不安に比べりゃ大したことないのでは
外人に出場契約ついてるから日本人が集まらないんだろう
ネタクラブに徹すればいいよ
イニエスタ入る前は上位争いしてたのにイニエスタのせいで負けまくりやん
クラブで差はあれど守備と運動量がそれなりでないとじき使われなくなるんだが
メジャーすぎてそれができない神戸は悲惨だな
1人ぐらいならなんとかなるのに
DFは日本代表クラスでも無理かもしれないがとりあえず槙野とかも強奪してみたらどうよ
ジョーを取った名古屋は上手い補強だったな
ジョーいなければ二部落ちしてる
>>29
右足の後十字靭帯断裂させてるけどいいのかね >>56
J公式Youtubeでいまタイ向けのチャナ番組やってるで >>61
優勝しちゃったら三木谷飽きちゃいそうだな
なら今のままでいいw 他サポからすると有名選手見れるし、それをボコボコにできるし楽しくて仕方ない
定位置乙w
元カノが神戸サポだったから神戸記事出るたび複雑な心境になるわ
三木谷も乙
伝説級のタレント買い漁ってギリ中位とか、ほんと愉快なクラブだよ。
こういう軽薄な当て馬はスポコン物には不可欠だからがんばって欲しい。
フッw
リーグ優勝なんてそんなちっぽけな目先の事のためにやってるわけじゃないだろ
世界レベルのロートル取ってきて直ぐに結果出されたらそれこそJリーグの立場ないし
加入する時期がポドルスキーとイニエスタと違って今度は最初からだから大分違うかもな
>>61
次はACL優勝でしょ
で、2021年頃には再開したCWC制覇もあるよ。 GKを引退した川口にすればそこそこ勝てるようになるよ
レベルの低いJリーグでも、むし暑い日本の夏があるから
30過ぎのロートルで成績を上げるのははきつい
他チームが忖度して労ってあげるリーグにしてあげないと
神戸は優勝を狙う必要はない
ネタクラブとして楽しませる存在
J優勝なんてゴミだろ
川崎が優勝したことを知ってる日本人がどれだけいるんだよ
それよりもイニエスタのほうが注目される日本の現状
フジのドラマにもイニエスタが出てきて笑った
でも正直CBよりSBだと思うよ
GKも前川には期待しているが権田が欲しいねー
>>91
君にとってはゴミに見えても三木谷にとっては欲しいもんじゃね。
G1レースを勝ちたくないなんて馬主がいないのと同じで。 あと8人加入で18位で降格だな
それでj2優勝目指せばいい
前川の息子の前川の教育役で楢崎取ろうとしてるのかもな
イニエスタは注目されるけど神戸自体が注目されてるかと言うと…
アウェー遠征先のスタジアムのチケ売上には相当貢献してるみたいだが
イニエスタで神戸自体に人気が出たかっていうと今んとこそうでもないな
相変わらず客単価低いし
試合はやってみないと分からない
単純な戦力の足し算で勝敗が決まるわけではない
中国に行こうとしてるジエゴ・コスタとればいける
多分年俸15億積めば来てくれるから
神戸はJのブランド価値向上には役立ってるからなー
正直貢献度ならCWC出てるクラブより上じゃね
そこそこ上位に食い込める事をみんな望んでそう
ピーク過ぎた大物より、2線級の若手ブラジル人取ったほうが絶対良い
>>83>>44
代表クラスの日本人には断られ続けているんだが。 >>11
ちょっと考えて思い浮かんだのが渡邉千真と高秀先生だったけど
在籍「してる」じゃなくて「してた」だわな
ディレクターのアツは置いといて知名度あるのは伊野波に田中順也、那須大亮あたり? 日本はフェライニみたいなのに弱いんだから
縦ポンに強い選手を補強した方が早いでしょ
>>91
ACL突破→CWCラインなら世界が一躍神戸に注目する 神戸は日本人選手も他所で使えなくなった
ロートルを引っ張ってくるイメージがある
チーム強化してる意識をとっぱらうんだ。ブランド品をかき集めて満足。
それだけでも楽しいおーw
>>95
名古屋サポの俺だから言える
それは補強にならない 四半世紀経ってもリーグは勿論のことカップ戦も縁なしのダメクラブだからなヴィッセル
中位がこれほど似合うクラブはあるまい。
絶対に優勝は出来ないけどクラブの価値と知名度は上がったから良いんじゃね
ミッキーがロートルじゃ無くて20代前半から中盤の選手連れてくるようになったらその時はヤバくなる
今はこんな補強のほうが楽しい
必要なのは今オーストラリアで最も当たってる男
本田
>>107
そんな地味なブラジル人で勝っても楽しくないだろ >>7
それイニエスタと同じチームになりたい奴も絶対いるやろw 昔のJリーグは欧米の名手の高齢者集めて強化する(客集めと選手兼コーチの役割)流れだったが
今はブラジルの有望な若手を適材適所で補強する方が強くなるのが共通認識なんだけどなぁ
蛍一人じゃ何も出来んから、現役代表クラスの日本人DFを3人は獲らないと厳しいな
せめて五輪世代の有望株を集めないと、冗談抜きで残留争い確定
走らない高給取りの地蔵と、その地蔵のサポートすら出来ないポンコツ集団とか笑えないよ
イエニスタに守備してもらえば良いんじゃね?
ついでにシャビとポルドスキーも守備に回してフラット3でやれば勝てると思う
なんで日本人を補強しないんだ?
代表クラス一人もいないやんけ
ドメサカ板の神戸スレの見解によると、イニエスタ、ポドルスキと一緒のクラブでプレイしたいと考える選手が来てくれるかも?と考えてるみたいだよw
優勝する気ならロートル集めないだろ
最初から間違えてるからいらない不安を感じるんだよ
でも逆に後ろさえどうにかすればってわかりやすいきもする
補強みものだな
あくまでコレクターなんだから見せびらかして羨ましがられるだけで十分
これで本当に成績が上がったり他のクラブから勝点まで奪ったら嫌味にしかならない
走力要求されるJリーグでベテランばかり獲ったら走れないだろ
岩波って浦和に何しに行ったの?
神戸にいた方が幸せだったんじゃないか
イニエスタ来るまでは戦術ウェリントンの放り込みで4位とか行ってたのに
>>134
金積んでも拒否されるんじゃないのかな
話題になってる蛍にしても、実現するかどうかは記者会見までわからんよ 往年の名選手コレクターならカズも入れてやれよw
老人ホーム神戸には丁度いいだろs
後はケイスケホンダを5年40億でなんとか獲得出来れば理想的
助っ人は年寄りと若いのセットでプレーさせて
クラブの礎を作っていくならわかるけど
年寄りばっかだと継続しないわ
政治家、官僚、警察などの公務員が税金を盗んでいるから本来、十分な額の生活保護や年金を受け取るべき高齢
者にしわ寄せが来ている。
何度も繰り返すけど、市場からはじかれた人が増え、社会保障費が増えたら国家が破綻するというのは
ウソ。資本主義社会は資本家や企業が活動するために様々に犠牲を強いるシステムなのだから、その費
用を負担させるのは当たり前。もし国家が破綻するなら、愛国精神に満ちた資本主義に負担させたらいい。
WHO(世界保健機関)では高齢者の定義を、65歳以上としている。
日本の税金を独り占めしたい奴らが老人の定義を75歳に変えて死ぬまで働かせようとしている!
武田邦彦: 年金制度が崩壊したのは厚生労働省の職務怠慢と意図的な使い込みが原因であろう
あえて言おう
ビジャよりピジャの方が圧倒的に好きだ
>>145
いやカズは在籍してたから
もういいだろ あほやな
そんなもんめざさんでもいいじゃねえか
俺はそれでも見に行くぞ、鯱サポだけど
>>24
軸に金かけすぎだろw
川崎見習ったほうがいいだろ 守備が課題なのにそこを補強しないんだから攻撃のスター選手並べても勝てないわ
ストライカーに関しては個人で無双するブラジル人のがJでは有利
高齢の名選手集めるのは
病気になって90分間走れなくなった本田を集めてるのと同じこと
そしてその高齢者をレギュラー固定とか「三木谷さん正気ですか?」と言いたい。
>>6
有能ブラジル人助っ人が湧き出て来る様なクラブとは一緒にならない Jはどこが優勝するか降格するか分かりにくい
勝っても負けても監督や選手の力というより
くじ引きの当たり外れのようだ
楽天イーグルスが最下位なんだから降格さえしなければ別にいいだろw
外人枠5でも全員同時に使わんでもいいからね
ロッベンとってポドルスキーと交代で使ってもいいし
>>164
あんま実力差はないもんなあ
そら強いチームは確かにあるんだけど、なにがきっかけになったのかわからん勝ち方するチームも多いしな >>158
金のつぎ込み方みりゃ勝ちたいわけじゃないのはわかるだろ
老人ホーム作って自己満足と話題集めしたいんだろ 守備が酷すぎる
1対1でほぼ負けるDFそろえてたら失点へらんだろ
ホームゲームが常に満席ってサポにとっては夢だろ?
そういう事なんだよ、大事なのは満員御礼なんだよ
リージョ来てから一気によくなったから来年は間違いなく強いだろ
どうせロッベンは怪我するだろうから
余剰戦力にはちょうど良い
何人か大物選手いても周りが下手だと機能しないからな
もっと周りが合わせられる大物選手何人か獲得しないと意味ないわな
大物選手5人くらいはいないときつい
>>111
オーナーはバルサのサッカーをご所望
縦ポンなんか論外 >>1
カズ・城・岡野
の3トップの頃から何も変わってないな
金使っても常に10位以下 優先順位が目先の話題性>チーム強化で長期プランがない
ぶっちゃけ禿に払ってる金でブラジル人4〜5人ほど取ってきたほうがはるかに戦力になったろうに
>>179
サガン鳥栖の試合見てると、トーレスが可愛そうになってくるということですね
でも、すげえ献身的なんだよなあ まあ優勝したいってより好きな選手集めたいって感じなんじゃね?
大学生とか高校生の有力選手が神戸行きたがってるか?
違うだろ?
それがクラブの「格」なんだよ
格のないクラブがどんなに着飾っても
虚しいだけ
若い日本代表クラスを何人か揃えたほうが勝率アップする
本当に強くしたいなら
ルカク、アザール、デ・ブライネを3人セットで獲得すればいいよ三木谷
総額1200億の楽天マネーで買えるだろ
守備の意識が強くて、厳しい規律を求める監督があいてきますよ ユンって名前やったかな?
優勝とかこまけえこと気にすんなよw
面白くねえなwどーんといこうよw
三木谷は海外厨だし有名人とって楽天の宣伝になればいいのであって神戸自体には興味がない
運動量がない。みんな高齢すぎる。
サッカーってある程度運動量ないと厳しい。
Jリーグ都道府県別優勝回数
茨城県8回(鹿島8回)
神奈川県7回(横浜3回V川崎2回川崎F2回)
静岡県3回(磐田3回)
広島県3回(広島3回)
大阪府1回(ガンバ1回)
愛知県1回(名古屋1回)
埼玉県1回(浦和1回)
千葉県1回(柏1回)
東京都0回
首都のチームですら未だにないから安心しろ
ビジャ
チャナティップ ロッベン
ポドルスキ
長谷部 イニエスタ
アドリアーノ 酒井宏樹
ヤセル 吉田麻也
中村
ベンチ
ティーラシン、ティーラトン、三田、大崎、前川、古橋、藤田
監督
マルティーノ
こんぐらいやらないとキツいと思う。
正直、バランスとかどうでもいい。面白いクラブがあってもいいって思う。
DFが酷いんだよ
先制してもすぐ失点して追い付かれたり簡単に先制点を取られて相手に引かれて不利に試合をすすめなきゃならなくなったり
そこを改善しないと上位は無理だよ
ピークを過ぎたビックネームを獲っても優勝は出来ない。
バリバリ全盛期のスーパースターでも恐らく無理。
Jリーグを優勝するには手堅く韓国代表レベルで固めるのが良い。
>>1
玉蹴りJ AAAAAAAAAAAAAP 足引っ張んなよ >>27
一般の知名度がそんなにない上に容姿も目立たないから、日本をノビノビ満喫してるように見えるが。 金あるならjで守備がトップの奴全員とればいいじゃん
セレッソみたいに降格するパターンもあるしなぁ
今年だって前半戦の貯金がなかったらヤバかっただろ
ネームバリューは分かるけど降格したら世界中の笑い者になるってリスクもあるぞ
来年、神戸の優勝を予想する評論家はいるのかな。
恐らく、いないと思うが。
イニエスタだけだからな、凄いのは。
ポドルスキにしてもリージョにしても今回のビジャにしても、
微妙に一線級からズレてる。
>>25
ACL圏争いはともかく、優勝争いはできてないかな。
前半は広島が抜けすぎ。
広島が下り坂になったころには神戸も下り坂になったし。
まぁ、独りでDF支えていたチョン・ウヨンが抜けた上に、DFの穴を研究されて攻略されたが、それを克服できなかった。
ポドルスキは夏場がダメ。
あと、味方がイニエスタを見すぎてプレーがぶれた。
みたいな感じでおかしくなった。 >>129
この間引退発表したよ
地元でジュニアユースのGKコーチになるとのこと リージョ再生工場で伊野波がガンバ大阪の今野ばりに大復活。
これに山口蛍が加わればダブルボランチで中盤の底は固くなる。
あとはCBとSBをどうするか?
報道通りならティラートン母国復帰。
アドリアーノが左SBに入る予定だが、続報がないから交渉は難航か?
CBは身体能力が高い宮大樹と大崎に教えればなんとかなりそうとリージョが踏んだ感じがある。
今のところこんな感じ。
柏から伊藤を獲得、20代で能力の高い外人(FWとDMF)を2人獲得して
ポドルスキーと契約解除。DFラインを補強
これでかなり強くなる
外人
日本 イニエスタ 伊藤
外人 日本
>>1
運動量の無い老人を使うくらいなら
無名でも走れる若手のブラジル土人を使った方が遥かにマシというね >>210
ホントそんな感じ。
イニエスタよりチョンウヨンが
重要だったのにアホだわ。 去年の今頃はイニエスタがJリーグでプレーするとは夢にも思っていなななな
>>199
あとはベンチ外に香川を置いとけば完璧だなw ポドルスキにしてもイニエスタにしても攻撃の組み立てやチャンスメイクに献身的で、日本人選手のお膳たてに時間割いてるんだろ
もっとゴール前で仕事させればいいんだよ
そのぶん日本人選手がハードワークして
いまの伊野波を是非みて欲しい。
ガンバ大阪の今野ばりのプレーを見せて獅子奮迅の活躍してるから。
と、もう試合ないのか。残念
リージョ就任前の報道で
「成績不振で惜しまれてクラブを去るが、リージョに見いだされた選手は次々と代表入りする」
というのがあったけど、彼が指揮してる神戸みてたら意味が分かるわ。
選手に教えるのが好きなんだろう。
それまで混乱してた日本人選手が飛躍的に伸びてるのが分かる。
来シーズンのキャンプで日本人選手に守備の基本を叩き込めばなんとかなりそうな気がする。
昔のレアルと同じだなペレスが三木谷になっただけ
マケレレが必要、だからロッベンとれ
>>219
まぁ、本人が他からのオファーを受けてサッサと出て行ってしまったからな。
引き留めようがなかったようだ。
チーム事情でCBをやるのが嫌だったんだっけ。
移籍金は置いて行ってくれたようだけど。 相手チームも当然神戸相手の時はいつも以上に張り切るからな
>>224
伊野波はあんな形で復活するとは思わんかったよ。
あれほどサポに要らん・終わり、と言われた宮が使い物になりそうになってるしさ。
まだ、90分間徹底できないが、それは来年の開幕頃にはもうちょっと改善されるのだろう、と期待しているが。 ワールドクラスの外国人が来るのは日本サッカー界に取っては喜ばしいことだが
クラブが優勝を狙うのなら違うことも考えないといけないんだろうな
難しいわ
フリューゲルスだってジーニョ、サンパイオ、エバイールがいても優勝できなかったんだしバランスだよな。
他サポから言わせてもらうと、三木谷もっとやれもっとやれ
DFを鹿島アントラーズから昌子を獲得するとか
面白いと思うがダメなのか?
広州みたいに国内選手がハードワークして外人選手に点取って貰うサッカーがいいんじゃない
ポドルスキなんていてもいなくても変わらん。ビジャと一緒にするなよ
J優勝よりハゲやトーレスの動向の方がニュースバリューあるし、勝つより元ワールドクラス集める方が客もマスコミの注目も集まるんだから神戸は間違ってない
>>236
昌子が兵庫出身であるがゆえにヴィッセルには来ない、という感じっぽいね。 ミキタニさんって神戸市出身ってことになってるけどホントに?明石じゃないの??
三木谷「好きな選手取って遊んでたらいつの間にか自チームサポから嫌われ他サポから好かれとる…何でやろ…ま、ええか」
>>7
ケツに火がついてもやり方を変えずに降格する(大抵はその前に解任されてる)のがリージョ
ケツに火がつくと開き直って放り込みやってかろうじて残留するのが風間
リージョの実態って言ってることはすごくいいことだし、自らの理想に突き進むのは美しくはあるが
理論が実践を伴わずに単なるオナニーと成り果てて失敗続きだからな
>>42
そんなクラブすら理想という名のオナニーで潰すのがリージョ >>134
揃えたって守備哲学が無いリージョじゃダメ 海外スター選手を加入させて、話題性を上げる
単純にスター選手が見れて嬉しい
それでいてクラブの強化には繋がらない
他サポから見てこんなに素晴らしい事があるだろうか
もう全員、外国人チームにすれば良いじゃん。元バルサ集めてさ。
イニエスタ加入前4位か5位だったんでしょ
観客は増えたが順位は下がった
>>217
開き直ったら放り込みやってくるだけリージョよりマシだろw 鹿島がCWC優勝したらカッコいいし一気に世界的に最先端のモダンフットボールスタイルでトレンドになるわ
鹿島がCWC優勝したらカッコいい
一気に世界的に最先端のモダンなフットボールスタイルのトレンドになるわ
今神戸に移籍する日本人ってなんかミーハーっぽく思われて嫌だろうな
お前らはイニエスタ来た当時のNumberすら読んでないんだな
どれほど意味のある記事だったか
無能なアホは言う
↓
それすら伝えられない無能www
ベテランスター集めても走れないし 上手いこといかないよ
>>201正解w
なぜか中盤に広いスペースできるボランチが埋めきれてないというかポジショニングが悪すぎて そういや神戸に日本人選手誰がいたかなと思い出そうとしたが
田中順也と三浦アツしか思い浮かばなかった
元スペイン代表で1ヶ月くらい前までレアル・マドリー率いてた監督がいるじゃん
あいつ神戸の監督にしようよ
監督が全てだということを三木谷が知るのは
何年後かな
>>267
中盤にスペースができるのはボランチだけが原因じゃない
DFもイニエスタもポドルスキもトップにもサイドにも原因がある 神戸サポ:他サポの嫉妬がキモチイイイイイ
神戸サポ以外:神戸www
この温度差
夏場の日本特有の湿気を伴う異常な暑さで
ロートル3人組が更に動けないお荷物になって守備崩壊の既定路線が見えてるからな
日本のキチガイ気候をロートル抱えて乗り越えたいなら
全盛期のマケレレやダービッツクラスを複数枚抱えてターンオーバーしなきゃ無力
DFテコ入れにフィジカル負けしないブロック・レスナー補強や
川崎と神戸の選手監督を全員入れ替えても神戸は優勝できないと思う
>>272いやぁ神戸の場合DFからFWまでコンパクトにしてるはずなのにボランチが敵に吸い寄せられてついていくんだからw連携とれてないのか知らないが あれは笑う こんなスター選手がいてその上、優勝もしたいとか贅沢すぎ
孫正義も対抗してJリーグチームを買収してくれないかな
低レベルのJリーグの試合なんて無料でも見たくないが
神戸の試合は見てみたい
夏場どころか毎年GWぐらいでかなり気温上がって
もう動けませんになるからなw
来年もしんどいよwww
素早い点取り屋が欲しいな
ビジャの視点は間違いじゃないがもうおっさんだしな
カイオとか手頃の取れないのかな
三木谷がいるから優勝できねーんだよ
コイツはビジネスしか目にねーし
サポの意見とか聞けよ
チビのロートルいくら集めても強くなんねーんだよ
いい加減に気付けよ
三木谷がいるから優勝できねーんだよ
コイツはビジネスしか目にねーし
サポの意見とか聞けよ
チビのロートルいくら集めても強くなんねーんだよ
いい加減に気付けよ
道楽だからいいんだよ
継続していけば優勝争いできる時もそのうち来るかも
三木谷のサカつく熱がどこまで続くか次第
>>291
サカつくだったら数年後に選手が転生して入団してきて
すごく強くなると思うぞwwwww どうせならバルサじゃないけどイスコとかバリバリのスペイン代表で固めてほしい。
韓国代表のDFがいたときはまだマシだったよ
ポドルスキにも走れDFやれと注文つけてたし
一線級の20代若手なら四大リーグでプレーしたいから無理
無名の若手やブラジル人が来て強くなっても喜ぶのは神戸サポのみ
今の神戸は他サポでも対神戸戦は絶対に観に行きたくなるクラブなんだからそれでいいやん?知名度だって今や日本で一番あるJクラブなんだし世界で注目されるし神戸戦は観客増加で他クラブも嬉しいし
無名ブラジル人の方がとかそんなの他のクラブがいくらでもやればいいんじゃないの?そんなんを今更神戸がやっても何の魅力もないやん
神戸サポは有名海外選手が来て嬉しい、他サポは優勝するほど強くない相手だけど有名選手が観れて嬉しいしでWINWINでしょと他人事だから思う
神戸サポが強さを求めて無名ブラジル人をとか20代の選手とか言うのなら分かるけど神戸サポ以外が言うのは違うと思うわ
優勝する気あったんだ。世界的選手の老人ホームかサークル活動かと思ってた。
三木谷が道楽と思っている時点でしょうもないな
まさに愚民
視点が他と違おうが、未来は見据えているんだわ
それが正しいか、現時点では曖昧だけどね
チャレンジを推してやる社会にしようや
せめてJリーグ
で、でもイニエスタ入ったのな、夏だし
入ってなかったらお、落ちてたかもしれないよ
>>192
パルメイラスからジーニョ・サンパイオ・エバイールを
そっくり抜いて来たフリューゲルスを彷彿とさせるな 喜んでるのは有名選手を近くで見られる欧州サッカーファンや他クラブのファンがメインじゃないの
ロベリー両翼とかJリーグだと反則レベルだろはやくしろ
問題はスペランカーだからどの程度稼働するかだけど
三木谷の名前売るためのクラブだから結果はどうでもええんやろ
10年くらいこんなチームを作り続けれたら、今のちびっこ達からは神戸はかなりのブランドになってると思うけどな
子供達にはそう思われる事は大きい
神戸にメッシとネイマールとクリロナが来ても優勝できる気がしない。
さすがにこの三人いたら神戸でも優勝できるかな?
柴崎、宇佐美みたいなゴミでもJリーグでは活躍してたんだろ?
こんなゴミリーグなんて誰も見ねーだろ
田舎のアイデンティを満たすしかないのがJという名のゴミだし
>>310
点が取れちゃうから
中盤以降が弱くてもレベルがチート過ぎるわ
ゆうても中盤以降が普通に守れば点はそうそう入らんしJでは穴がない >>310
ネイマールくれば余裕で勝てるぞ
あいつはブラジル人らしく、ゲーム展開、ドリブル、フィニッシュまで決めれるからな。おまけに舐めプレーも見せてくれるから、ショーとしても盛り上がるぞ >>314
この前の最終戦も3点取りながら
10人の仙台に後半2点取られて
ギリギリ勝ったんだぜ。
守備陣があまりにも酷い。 >>316
5点以上とるから大丈夫
おまけにアドリアーノや長友くらい補強するやろ オーナーのやりたい放題のチームとか応援する気になれんだろ普通
ヴィッセルファンはよくやってるよ
>>319
やりたい放題だけど、いまの選手の集め方ならみてみたいほうのやりたい放題だろう。
普通ならありえんような組み合わせが地元で観れるわけだし。 楽天イーグルスの選手がベガルタ仙台の選手と地元のスポーツ番組で
共演していたが、神戸×仙台戦の前だというのにタイミング悪過ぎだろ。
ビジャがもう少し若ければ点取り屋だし影響大きいと思うけどな
優勝狙う為のチーム作りをせず
客集めの為のピーク過ぎたスターばかりを獲得
そんな金儲けの為のチーム作りして
プロチームと言えるのかね
>>325
客集めにしたって赤字だからなw
石油王のクラブは採算無視で最高のスター軍団見せてくれるけど
三木谷程度じゃスケール小さすぎるな 優勝した川崎よりも神戸戦のほうがお客さんは入るんでしょ?
埼スタや味スタとかチケット完売したんだし
お客さんは素直だよ
ビッグネーム獲れば獲るほどネガトラが弱くなる気がする
そのうえCBが平凡な選手なら失点は減らないだろうな
俺は優勝すると信じてる。大好きなビジャが来たしイニエスタいるし。
去年の天皇杯準決勝や前のナビスコ準決勝忘れない
え?本気で優勝しようと思ってんの??
ネタクラブを目指してるんじゃなくて???
神戸が本気で優勝狙うなら
・家長と守田を川崎から頂戴する
・中村航輔と江坂と鈴木大輔を柏から頂戴する
・アドリアーノは確実に獲る
・桜から柿谷も貰っちゃう
・大宮の右サイドの坊主も獲る
・ゴディンを全力で獲る
・マルキージオと高徳をイケメン担当で獲る
・マリオ・ゴメスも獲る
浦和がやれよ
他は地味だからやってもしょうがねーだろ
ヴィッセル神戸はもはや三木谷コレクションになってるからな
>>1
守備がザルって名古屋グランパスに向かってそれ言えるか? 残留しつつ有名選手を見せるのが使命だろ
間違ってないじゃん
代表クラスには断られるのが神戸だから
これだけやってやっと日本人にオファー出来る
それでも断られるけど
Jって地味な選手ばっかりだから神戸みたいなクラブ必要
>>1
三木谷も分かってるで、コスパが悪いのは。でも夢を見せてるのかな 柏から細貝とれよ
まだタイとは契約してないんだろ?
>>16
そもそも三木谷が支援してなかったら、今頃神戸というクラブはこの世に存在してなかったわけだから
サポは三木谷のやり方に文句言う資格ないな
できるのは応援拒否くらい >>310
さすがにそのメンツにイニエスタはシーズン100ゴール余裕だから優勝出来るだろ 古橋はまだまだこんなもんじゃない
代表までいけると思うわ
オワコンのロートルにそこまで期待するのがおかしいわ
3人とも代表から追放されてるのに
表向きは顔立てて自ら代表を引退したとなってるが
バスケの高身長・反射神経良い選手をサッカーに引っ張れ
>>224
伊野波まじでアジアカップに召集にされてもおかしくないくらいの活躍っぷりだよな 点取れない走れない年寄りに高額ギャラを払う変なクラブ
レギュラー補強2人と監督変えた札幌が翌年4位だもんな
大勢のスターを乗せた船が
J2に沈没する様が見たい
そもそも神戸の優勝を夢見てる奴なんていないだろ
有名人来たから観に行ってる奴が9割のくせに
100億くらいでモウリーニョとかを引っ張ってきた方がいいんでない
糞玉蹴りサポが騒いでるけど
こいつら全員欧州で賞味期限の切れた糞ロートルばっかりだからなw
ゴミリーグJに来る時点で終わってるプレーヤーなんんだよw
そもそも勝とうと思ってないし期待してる奴もいない
だからまともな日本人は行かないしその辺改める事もしない
お金もらえて楽しくサッカーしたい人達の部活だからこれで正解
ボランチ取らんとダメだろ。長谷部か山口蛍あたりな。
金をかけて強くするのもいいけど、限られた金の中で強いチーム応援したくなるで?
この前のイニエスタのゴールとか古橋とイニエスタの息ぴったりだったし周りが慣れたら飛躍的に強くなるよ
ポドルとイニがいなくなったら
行きなり勝ちだしたりしてな
他のチームを金で掻き回して弱体化させるやり方しなければ何やってもよろし
>>370
太田なんてこんにちはとろさーもんです。とかいって笑い取るだけじゃん イニエスタで10位
ポドルスキで9位
ビジャで8位
ロッベンで7位
香川で6位
本田で5位
フィールドプレイヤー10人の中に3人も35歳が混じったらどんな恐ろしいことになるか
素人でもわかりそうなもんだが
単に三木谷のコレクションだから深く考える必要は無い
スポーツの魅力ってのは、ただ強いことだけじゃないんだなあ。
ファン全員が素直に喜んでいるわけではなさそうって当たり前やないか
何したって支持率満足度100%なんか不可能だっての
チョンウヨンさえいなかったら神戸は今年優勝争いしてたはず
チョンウヨンと連れてきたフロントがチームもクラブも無茶苦茶にした
万が一優勝したら春日野道から新開地あたりまでパレードしそう
>>379
日本代表監督狙うとあるがそれだけは勘弁してほしい プロなんだから魅力的なチームも必要
神戸は結果優先よりなんちゃってバルサスタイルを貫いて欲しい
>>91
まぁな
でもヴィッセルが優勝したらイニエスタ効果で騒がれるだろうなかなり 他サポだけど神戸には感謝してる
他のJ1チームのモチベーションを上げて、更に客席も埋めてくれて
更には負けて勝ち点3をくれる神戸は最高でしょ
Jリーグも南米王者程度なら倒せる実力あるからな
ロートルが簡単に活躍できるほど甘くない
片っ端から取れそうな有力選手
もう集めれるだけ集めろ
他サポからしたら優勝しろなんて思わんしな
どんどん取って楽しませくれって感じ
他サポでまず優勝しろとか言ってるのは嫉妬心でもあるのかな
イニエスタ加入当初は良かったんだけどね
吉田監督を解任してからおかしくなった
アマチュア経験しかない靴屋の息子が強豪国のレジェンドたちを手駒に
ACミランの黄金期を築いたんだから、監督にまで格を求めなくて良かったのに
神戸は優勝狙ってないだろ。
大物獲って話題集めたらおkって感じじゃないか。
そういうチームも面白い。
ちょいちょい日本人では不可能なビッグプレーが見られたらそれでいいよ。
結果は二の次。
>>391
5ちゃんの今シーズンの評価は
神戸>>鹿島>>>>>>>>>>川崎って感じだな。 そりゃね、DFが大事だからな。
DFに手をつけてないのがアホだなーと思う。
それこそCBに世界的な選手を連れてくれば勝てるだろ。
ポドルスキーやイニエスタのサッカーにチーム戦術を統一すりゃ勝てるんだろうけど。でも代表入り狙ってる選手からしたら、呼ばれなくなりそうって考えるんじゃない?
もし鹿島や川崎にメッシが入っても、今のままのサッカーをしてたら、Jリーグですら勝てなくなるだろ。メッシ様のサッカーに合わせないと
でもそんなの金崎や小林は嫌がりそうじゃん。神戸もいろいろあんじゃね?
>>403
リージョとか無名すぎるだろ
モウリーニョあたり呼べよ 勝ち負けは二の次な三木谷の道楽みたいなものだろ、成績なんて気にするなよ
それに元は川重神戸のサッカー部だけども神戸は企業城下町な土地じゃないだろ
ならばこのメディア受けする方向で行ったほうがいいんだろうな
こうすることで利幅の大きい当日券購入者の比率が高まることが期待できるし
>>11
Jリーグファンなら三田や藤田くらいは分かるだろ リージョが監督になってから攻撃は圧倒するようになった
守備は失点が止まらなかったがそれもGKを代えてから最後まで負けなし
このままブレずに進めば来季は優勝候補の筆頭
スペインて上手いけど日本人は組みし易いんだよな。
まぐれでもロンドン五輪でも勝っちゃうし。メンバー見直したらえげつないけど。
[U-23スペイン代表]
日本戦先発
GK 1 ダビド・デ・ヘア(マンチェスター・U)
DF 3 アルバロ・ドミンゲス(ボルシアMG)
DF 6 ジョルディ・アルバ(バルセロナ)
DF 12 マルティン・モントーヤ(バルセロナ)
MF 4 ハビ・マルティネス(ビルバオ)
MF 5 イニゴ・マルティネス(ソシエダ)
MF 11 コケ(A・マドリー)
MF 15 イスコ(マラガ)
FW 7 アドリアン・ロペス(A・マドリー)
FW 9 ロドリゴ(ベンフィカ)
FW 10 フアン・マタ(チェルシー)
控え
GK 18 ディエゴ・マリーニョ(ビジャレアル)
DF 2 セサル・アスピリクエタ(マルセイユ)
DF 13 アルベルト・ボティア(スポルティング・ヒホン)
MF 8 イケル・ムニアイン(ビルバオ)
MF 14 オリオル・ロメウ(チェルシー)
MF 17 アンデル・エレーラ(ビルバオ)
FW 16 クリティアン・テージョ(バルセロナ)
監督 ルイス・ミリャ
>>408
戦術永井にフルボッコにされてたな
マニュアルを教育されすぎてるから、日本のような予測出来ない相手に弱いんだろうな
退場者まで出しちゃったし こう言っちゃ悪いが神戸だけ中国リーグのチームみたいでな
サッカー興味なかったり好きじゃない人が来るのが大きいな
Jリーグって基本サッカー好きな人しか来ないから。
プロ野球は野球のルールもロクに知らないやつとかでも結構来る
>>404
リージョはグラウディオラの師匠やぞw
モウリーニョなんかの無能と違って教える事に関しては世界トップレベル
日本人の欠点であるポジショニングの基本を叩き込むには最適の監督だよ >>141
浦和のほうがレベルアップできるし
岩波は移籍して正解 取ってくる外人の年齢がだんだん上がって
それに伴って順位も下がっていくのだから愉快だよな
このままお笑い金満(過去の)スターチームとして頑張ってください
この三十代半ばの選手たちも一年だけならギリいけるかもだけど
日本になれる時間もいるしその間も年を取るし
結局無理だわな
てか普通に選手のデータを見てけば
選手のピークは二十台後半くらいの五年前後で
三十代中頃になるとまずどんな選手でも活躍できなくなってる
Jでやってる三十代後半の選手だってプレイングマネージャー的なポジションで
一チーム一人くらいだからな
求められる役割も違うし
入って一年二年の外国人選手にいきなりキャプテン任すわけにはいかないでしょ
ま、普通に崩壊するよね神戸は
守備補強したってポルディやイニが守備しないから意味ないんじゃないの?
だいたいポドルスキー何点とってんだよ
普通クビだろ
前3人が要介護の地蔵おじさんで介護する側はポンコツ揃いとか色んな意味で楽しみ
山口一人来たところで焼石に水だし、一体どういうチームにするんだろう
>>412
日本人の欠点?
外国人ばかり取って日本人使う予定ないんだろw >>396
解任した直後が一番ひどかったのは確かだが、解任する前からおかしかったのよ。 >>418
外国人に依存しすぎ
働かないなら日本人選手いらん 旬が終わっても単体なら戦力にはなるだろうがチームの運動量はガンガン落ちるからそら無理よ
ビジャはアメリカでも点取ってるし
Jリーグでも二桁は取るだろ
>>412
いや、欧州での実績はたいしたことない
渡り歩いてきたチームみたら分かるっしょ
師匠ってのはグアルディオラが思ってるだけで評価されてるわけなじゃい ジーコも監督としては欧州では全くで、中東でもダメダメ
有難がってるのは鹿島のみ
三木谷はビッグネームかき集めるのだけで満足なんだよ
こんなに買える財力あるんだって見せびらかしたいだけで勝ち負けは二の次
三木谷は神戸出身
震災で神戸港がオワコンだから必死
FWの得点力は大きいよ
どんなに中盤がよくてもFWがクソなら意味がない
日本代表の主力クラスもこの感じで強奪するクラブ出ると
面白いんだが、そういう選手は欧州しか考えてないから
お金じゃ取れないんだよな
>>12
30億でタダ券くばったほうがいいんじゃね 楽天は初めから人を育てる企業じゃないからな
出来合いのものをカネで釣ってデカくなった企業
三木谷って話題作りに熱心なだけだろ 全く成果出てないし
馬鹿丸出しだわな
ブラジル人ばかり活躍しているjリーグのままではブラジル代表には勝てない
イニエスタとポドルスキーとビジャがいなくて吉田が監督をやる。これでACLいけたのに。
別にいいんじゃね?ファンの目的はチームの優勝を見届けるよりスター選手を拝むことだろ
イニエスタ「日本人いらんわ。神戸だけ特別に全員欧州人と南米人にしてくれ」
中国の爆買いと一緒で欧州では馬鹿にされてる…移籍金なしのロートル専門だからもっと馬鹿にされてるかも
チームスポーツだからそこはしょうがない
個人技を楽しもう
そもそもエレーベータークラブだし新参の成金クラブとして馬鹿にされてるからな
Jリーグ「三木谷さんイニエスタという話題になる選手を取ってくれてありがとう」
三木谷「いやいやいやもっともっともっと金使いたいんだけど!」
↓
外国人登録人数無制限、出場枠拡大
オッサン三人が守備免除なんだろ?あとの七人が真夏に持つんかな?
まーくんみたいな選手が必要だわ毎試合2点取れるよなのを連れてこい
海外厨が崇拝する選手がJに来て活躍出来なくて言い訳してる姿見るのほんとすこ
日本人は良くも悪くも指示待ち族がまだまだ多いから細かく戦術指導するタイプの監督は合ってると思う
問題はそれを消化できる能力が神戸の選手にあるかどうか
リージョになってセンターバックがリスタートの時に開くようになって、色々仕込まれてるんだろうなって思うけど、それが全部攻撃の時なんだよな
大物と契約する度に世界に発信される三木谷のデカイ顔
でもフォルランはワールドカップで点取っただけで、
そういう専門じゃないから。
ロッベンの代わりにコスタ、IJ、山口、吉田、酒井高、中村
ポルディ放出で
これなら優勝できる
金があるならピーク過ぎた選手でもそれでいいわ。2流の日本人どおしの試合なんか見れたもんじゃねえし。
チキタカやるには、速くて強い優秀なセンターバックが必要と誰かが言ってた
監督グアルディオラ
選手メッシ、ロナウジーニョ、イニエスタ、シャビ、ピケ、リバウドを連れてきて
平成版バルセロナ黄金メンバーでチーム編成しろよ
三木谷マネーまだまだ大量にあるだろ
2人とも守備だとトボトボ歩いてるからな。殆どタックルもしない。
攻撃は1.5倍活性化しても、敵の攻撃になると2倍リスクを負う。勝てるわけがない。
川崎見ると、代表クラスの1.5〜2流集めた方が強い
1流だと海外に行っちゃうからな
★Jリーグ童貞ボーイズの各大会の最高成績
リーグ リーグ杯 天皇杯 ACL
仙台 2位 ベスト4 優勝or2位 GL敗退
札幌 4位 ベスト8 ベスト4 出場経験なし
神戸 7位 ベスト4 ベスト4 出場経験なし
因みにJ2ズッ友三兄弟と呼ばれる彼らでもタイトル獲ってます
東緑 7 リーグ2 リーグ杯2 天皇杯3
千葉 2 リーグ杯2
京都 1 天皇杯1
神戸 0 ※決勝戦に進出したこともありません
必要な駒を集めることは全然しないのよね
最終ラインでボール回ししてるうちにロストしてショートカウンター食らう癖は全く改善されてない
来年こそ降格しろゴミ
日本人の特に代表レベルのCBは簡単には移籍しないからなぁ
オマケに有望株は海外との争いにもなる
せいぜい元代表か中堅下位のレギュラーくらいしか取れない
SBは代表でも人材飽和だから、代表に近いレベルでも金詰めば取れるけど
イニエスタのプレーが見れるだけで幸せだ
未だにめちゃくちゃ上手いしシンプルに完璧なプレーするから理想だな
>>35
ビジャとメッシは仲悪いからムリだな
ビジャがいるうちは そのうち旬を過ぎて帰国する
w酒井とか吉田麻也もゲットしそうだな
>>452
中国のIT富豪とかと同じような雰囲気
どうしてみんなあん感じになるのやら こんなん地元に来たら絶対見るわ
5年前のバルセロナみたいなもんや
ポドルスキはGK前川をめちゃくちゃ可愛がってるから前川も良い経験してるよ
まだ若いから上手く育ってくれるといいな
親父さんも元日本代表GKだし
年取った過去の名選手よりわけわからん若いブラジル人のほうが上だろうなぁ
>>478
そんあ一時的なことばっか考えてたら置いてかれそうw 三木谷は有名な選手並べて喜んでるだけだからな
本気ならまず国内有力選手をかき集める
知名度を上げて再び欧州に楽天市場をとか考えてるのか
石井一久をGMにすれば、ちゃんとした補強をしてくれるんじゃないの
あんなスター選手達を何試合も間近で見れるんだからタイトル獲るより値打ちあるよ
>>483
あいつサッカー詳しいからなw普通に強くしてしまうw サッカーは一番レベルの低い選手に合わせて組織が動かざるを得ない
って聞いたことあるし
トップクラスの選手も良いけど
先発陣のボーダーラインの底上げをしないとダメなんだろうな
すぐに優勝とかやきう脳やめれw
古橋とか育てるのには良い教師講師がいっぱい集まって将来に希望が持てるじゃないか。
ガチガチの引き分け狙いJリーグには俺たちは飽き飽きしてたんだよ。
頼むぞ三木谷!
すぐ代表や準代表クラスをって言うやつは数年前に高橋とか橋本とか田代とか微妙な代表集めて降格したのをもう忘れたのか?
まあビジャ、ポドルスキ、イニエスタってどう並べても機能しないだろうけど
>>490
高橋ってどの高橋だろ?
秀人と田代橋本なら時系列が大きく違う >>11
ムウいなかったけ?
サルでも覚える名前かと 大崎玲央強奪しといてディフェンスがとか文句言ってんじゃねえ
GK、CB、ボランチを補強せんとな
ここが強くないと攻撃の継続もできないわけで
イニエスタも三木谷にそう言ったってよ
もう外国人枠撤廃してインテルとかチェルシーみたいにスタメンがオール外人とかどうよ
浦和外国人5人体制の時も後ろに3人使ってたもんな
まあアレックス後ろか?って議論はあるだろうけど
1980年代の、暴力的なパワーを絞り出すホンダターボエンジンを擁しても勝てなかったロータスF1を思い出した (´・ω・`)
>>499
浦和の後ろ3人外人(帰化ブラジル人含む)は
坪井がケガしてた時だけ グッズなどの副収入狙いなら、グッズ開発しやすい選手に特化しないと
つまり、華型キャラでも玄人好みでも グッズ開発要因
ビジネスで見るならこういう選択肢もありで、難しいところだ
活躍プラスアルファの世界だしね〜
フランスにおけるパリ・サンジェルマン、ドイツにおけるバイエルンの位置目指してるんだろうな。
まず有名選手でブランド作って露出も増やし、徐々に強くして、日本のいい若手も集める。適度に海外にも移籍させて、資金を得る。
今のところいい感じに進んでるんじゃないか。監督もいい。
>>496
大崎返せ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
って言いたいけど頑張れよ
再来年には結果出てきてるだろ >>1
そら勝つ為のリアルプロサッカークラブをつくろう!じゃないからな
客呼ぶ為の三木谷浩史のサカつくだし >>507
36歳の選手に3億だぞ
33歳に30億だぞw
全く違う イニエスタはスペインから1年半休まずリーグやってんだから
今年は差し引いて考えないと
>>513
サカつくの初心者が改造コードで資金増やしてやってるみたいな感じ。 >>488
かなり昔、三浦アツとか集めて「優勝出来る戦力が揃った」と豪語して降格した件が忘れられない。 欧州から走れる若手を連れて来い
イニエスタと同じチームってだけで来てくれるだろ
正直、神戸のサッカー自体は何目指してるのかわかんなくてクソつまらん
ダイジェストならともかく、あれを90分見るのは苦痛
>>519
アヤックスのデヨングの争奪戦参入か
三木谷頑張れ(`・ω・´) >>511
「こんだけ揃えても優勝できない」
それだけでネタになるから >>441
朝鮮人悔しいのうw乞食朝鮮猿はクソでも食うておれw >>516
バルサ時代からしたら試合数少ないから楽だろ 走れないビッグネーム集めて優勝できるとかニワカもいいとこだなw
それで勝てるなら各国代表の平均年齢は30代になってるだろうなw
しかしこの補強、監督の意向なんかね?
だとしたら無能臭半端ない