◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543568267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2018/11/30(金) 17:57:47.19ID:CAP_USER9
神様ジーコ、妖精ストイコビッチ、魔法使いイニエスタ・・・Jリーグ開幕から25年、多くの世界的スターが日本にやって来た。前評判通りの活躍を見せた選手がいる一方で、鳴かず飛ばずのまま退団した選手も少なくない。今回フットボールチャンネル編集部では、期待されながら結果を残せなかった外国人選手を紹介する。

🌑『期待外れ』でまず思い浮かぶのは・・・
【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

ゲーリー・リネカー(名古屋グランパスエイト/元イングランド代表)
生年月日:1960年11月30日(当時33歳)
在籍期間:1993年〜1994年
Jリーグ成績:18試合出場4得点

 ワールドカップに2度出場し、86年メキシコ大会では得点王に輝いたイングランドの伝説的ストライカー。特筆すべきはクリーンなプレースタイルで、一度も警告を受けずにプロキャリアを終えた。

 Jリーグでは1993年に名古屋グランパスエイト(当時)でプレー。数々のスーパースターが来日した創世記のJリーグにあっても、リネカーのネームバリューはトップクラスだった。しかし、目立った活躍を見せられずに退団。日本で結果を残せなかった外国人はたくさんいるが、それまでに築いたキャリアが偉大すぎるだけに、ガッカリ度は大きい。

🌑Jリーグ第1号を決めた男
【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

ヘニー・マイヤー(ヴェルディ川崎/元オランダ代表)
生年月日:1962年2月17日(当時31歳)
在籍期間:1993年5月〜同7月
Jリーグ成績:11試合出場2得点

 記念すべきJリーグ開幕戦で最初のゴールを決めたのは、三浦知良でもラモス瑠偉でも、木村和司でもなかった。左から中へ持ち込み、強烈な右足シュートをネットに突き刺した男は、ヘニー・マイヤーだった。

 堂安律が所属するフローニンゲンでかつてプレーし、オランダ代表にも選出されたことがある。スター揃いのヴェルディ川崎(当時)の一員として鮮烈なゴールを奪ったものの、その後は活躍できず。Jリーグ第1号を決めた男は、その年の7月に退団となった。

🌑94年W杯優勝の原動力
【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

ベベット(鹿島アントラーズ/元ブラジル代表)
生年月日:1964年2月16日(当時36歳)
在籍期間:2000年〜同5月
Jリーグ成績:8試合出場1得点

 ブラジル代表ではロマーリオとの2トップで世界を制圧。1994年ワールドカップアメリカ大会優勝の原動力となった。得点を決めたときに見せる「ゆりかごパフォーマンス」は彼の代名詞だ。

 ジーコに始まり、レオナルド、ジョルジーニョとブラジル代表が何人も在籍した鹿島に、ベベットが加入したのが2000年。しかし、8試合に出場してわずか1得点と惨憺たる結果で加入から4ヶ月後に退団した。ちなみに鹿島はこの年、史上初の国内3冠を達成している。

つづく

11/30(金) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181130-00299221-footballc-socc
2Egg ★
2018/11/30(金) 17:59:09.33ID:CAP_USER9
🌑わずか4日でまさかの退団

【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

アブデルジャリル・ハッダ(横浜F・マリノス/モロッコ代表)
生年月日:1972年3月21日(当時28歳)
在籍期間:2000年の4日間
Jリーグ成績:0試合出場0得点

 かつて横浜F・マリノスに、モロッコ代表選手がいた。しかし、公式戦でのプレーは誰も見ることができなかった。加入後わずか4日で退団したからだ。

 モロッコ代表として1998年ワールドカップフランス大会に出場し、2得点を挙げた実力者。当時28歳と年齢的にピークを迎えていたと思われ、興味をかきたてられる存在だ。史上最年少でリーグMVPを受賞することになる中村俊輔とのプレーが見たいと思った人もいるのでは。

🌑サッカー選手からフィギュアスケーターへ
【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚

イルハン・マンスズ(ヴィッセル神戸/トルコ代表)
生年月日:1975年8月10日(当時28歳)
在籍期間:2004年〜同6月
Jリーグ成績:3試合出場0得点

 2002年ワールドカップ日韓大会において最大のアイドルはデイビッド・ベッカムだったが、イルハン・マンスズの日本でのフィーバーぶりも凄かった。そんなイルハンがJリーグにやって来たのが2004年。ヴィッセル神戸の一員になり、大きな話題となった。

 しかし、肝心のピッチ上でのパフォーマンスは精彩を欠き、最後はクラブに無断で帰国するという暴挙に。爪痕を残すことなく神戸を去ることになった。現役引退後は、フィギュアスケートに挑戦した。
3名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:00:08.04ID:36STnFpn0
一番と言われたらベベットかなぁ。
4名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:00:44.07ID:95Q0NaIL0
ラウドォ(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:00:46.58ID:O7kAf6Q00
浦和のエジムンド
6名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:00:50.95ID:4kj7sEnm0
リネカーは別にいいだろ。
サッカーにマジメであるかどうかが一番でかい。
まともに仕事せず帰っちゃうようなのがクソ。
7名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:01:57.27ID:1/iTfVB20
ラウドルップ「許された?」
8名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:02:19.20ID:r1OrIlYC0
jリーグ無理!
9名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:03:08.02ID:dC/dvB470
バーフィールド
10名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:04:40.40ID:teEcAoSR0
イルハンかラウドルップか忘れたけど経歴から神戸消してたなw
11名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:05:18.88ID:SslELqWP0
都並がオランダ路線で組織重視のフロント&松木と
ブラジル路線でフリーダムにやりたいラモス&旧読売組が対立してたって言ってたから
自分のなかでマイヤーはそれに巻き込まれて弾かれたかわいそうな人なイメージになってる
12名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:06:29.03ID:i+O5C0lx0
リネカーは怪我があったし仕方ないのではと思う
13名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:06:31.08ID:Gtqacwq10
リネカーは日本を馬鹿にしたり評価したりちょっとわからん
ガッカリはイルハンだな
14名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:06:58.87ID:yAE3c0zt0
ストイチコフ
15名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:07:55.00ID:PTvP4ruq0
イルハンだと思ってたから入ってて嬉しい
16名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:10:30.48ID:ZiWw+gKV0
グリーンウェル
17名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:11:14.46ID:aNAIoBIF0
>>9
モスビーかな
18名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:11:22.33ID:gGfOjj2I0
>>1
フォルランは許されたのか
19名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:11:24.06ID:sDvIdFvg0
ハッダはマスターリーグで取ってたな安くてユーティリティ
イルハンはヒールリフトしか覚えてない
20名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:11:46.31ID:cmnsWpXQ0
>>5
緑では普通に活躍してたからJリーグ歴代には入らんだろ
浦和歴代なら間違いなくランクインするけど
21名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:11:51.14ID:O3JHo6L60
ファビオ・ジュニオール
カルロン
チキアルセ
22名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:12:11.96ID:9XPDFhMQO
ワンチョペ
23名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:12:16.64ID:ULHYJwLc0
リネカーは回りに生かせる選手がいなかったから完全に孤立してたよな
24名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:12:56.40ID:O7kAf6Q00
右サイドからジョルジーニョのクロスをDFラインから抜け出してヘディングでネット揺らす。
しかしこれが何故かオフサイド。
グランパス退団会見でリネカーはそれに文句言ってたし、自分も対した知識のない時代でと審判キチガイだと今でも記憶に残ってる。
25名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:13:14.21ID:UZ4UIBrM0
逆にコスパでいったらアルシンドかな?
26名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:13:35.44ID:V/BXs8Ma0
ラウドルップ「神戸?何のことかわからないな」
27名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:13:46.68ID:9XPDFhMQO
マッサーロ
28名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:14:37.22ID:OPnUHyMI0
マイヤーはオランダ代表の経験もあったのか
ラモスのイジメが原因
29名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:14:42.85ID:3stZxdoI0
>>23
あのグランパスではリネカーがかわいそうだったよ
30名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:14:51.67ID:NsS9sGwT0
ユングベリは?
31名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:15:30.32ID:wsV1UIsM0
フォルハンは?
32名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:15:49.72ID:O3JHo6L60
札幌にいたロブソン
33名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:15:51.98ID:PK4nhnDM0
ファネンブルグは全然知らなかったが良い選手だった
34名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:16:14.83ID:ZiWw+gKV0
ユーキリス
35名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:16:22.58ID:CUWXiKQn0
カフーなんか1試合どころか日本にも来なかったけどな
36名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:16:32.00ID:xECoPIkE0
リネカー
>特筆すべきはクリーンなプレースタイルで、一度も警告を受けずにプロキャリアを終えた。

実は名古屋時代に一度だけこれは確実にイエローだろっていう報復行為をしたことがあった
でも審判がリネカーの顔見てカード躊躇してお咎め無しになったのをリアルタイムで見た
37名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:16:36.05ID:4pOJY5Kq0
だって、日本なんて東洋の端っこの端っこの、
訳分からない島国で、変な社会制度、変な人達、変な食べ物、変な風習、変な言語、
変なサッカー、変なサポ、変な応援、
変なメディア、力発揮すんの難しい
38名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:17:29.55ID:S9ssj6lF0
欧州みたいにワーストなんたらでディスりまくろうぜwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:18:07.46ID:s4k67Fsa0
カレッカ
40名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:18:12.26ID:eeToNXPH0
マラドーナ弟
41名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:18:16.60ID:AphalfzM0
ラウドルップは許してやれ。
アレはユニフォームを送ってくれと頼まれたのに送らなかった神戸が悪い
42名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:18:53.63ID:vwm81R9Y0
ミューレル
43名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:18:53.91ID:8ogCLNB90
>>33

CC優勝のPSVとユーロ優勝のオランダ代表の黄金メンバーだぞ
44名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:19:02.02ID:TTc5TbpX0
カフーだな
45名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:21:25.67ID:PK4nhnDM0
当時名古屋には元ブラジル代表のジョルジーニョもいたね
リネカーは結局2点くらいしか取らなかったよな
46名無しさん@恐縮です(地図に無い島)
2018/11/30(金) 18:21:47.26ID:fiiq4mMc0
>>31
なんか混ざっとるで
47名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:22:29.57ID:nEl6TQjF0
フットレ
48名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:22:41.22ID:LCkcA+UF0
ヨルン
49名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:23:02.14ID:qacbg37D0
柏のミューレル
川崎のドニゼッチ
50名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:23:31.52ID:mY0Q22Rl0
そらワンチョペさんよ
51名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:23:58.82ID:Y0IhZP8E0
>>23
そもそもリネカーが名古屋入った時はもうリネカーの膝はボロボロで試合にも出れずしばらくリハビリしてた。独力で点取れる力もないし期待はずれすぎる
52名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:23:59.36ID:NBy4t/Bg0
マルコーン
53名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:24:11.93ID:84tfu7O30
そもそもラウドルップってなんでJFLなんかに来たの
54名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:24:25.90ID:V2z58eTg0
ピクシーとリネカーは競演したことあったのかな
55名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:25:35.28ID:OCLgVwvj0
イニエスタも大概だがな
56名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:26:57.79ID:HUxXRr7b0
イルハン糞野郎
57名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:27:14.07ID:Y0IhZP8E0
>>33
ファネンブルグはアヤックスのユース出身の天才だったけどクライフと喧嘩してPSV移籍した。そこでも活躍してた選手。Jリーグでも抜群に上手かった
58名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:27:14.19ID:XvgEvpYJ0
費用対効果で言ったらイニエスタだろ・・・
59名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:28:10.24ID:g+wL7qh80
>>10
ラウドルップ
ただ、ラウドルップがいたのはアマチュアだったJFLだからな
60名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:29:01.23ID:zKm3RyQl0
>>32
ロブソンと言えばパンツ
61名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:29:03.66ID:36STnFpn0
ベベット少ないな
62名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:29:07.63ID:LCkcA+UF0
エルボー済州を見限って日本にきたマルセロトスカーノが全然試合に出ないので悲しい
63名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:29:21.46ID:g+wL7qh80
>>30
ユングベリはだいぶ年齢行ってたし
年俸もあんまり高くないし
ここに入るほどじゃないと思うわ
64名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:29:47.47ID:lM7nY3Ur0
カフー
65名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:30:54.46ID:bmkaqG4A0
コスパで言ったらイニエスタが一番酷い
66名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:31:02.19ID:UegwG4/20
プロリハビラーの元祖はリネカー
67名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:31:08.45ID:uGBIPy3G0
ゲーリーさんか
68名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:32:43.21ID:RmEIUL8D0
浦和はエメルソン、ワシントン、ポンテ以降、すべて無能な補強で弱体化したな
69名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:33:17.00ID:GP+NX8Sd0
スキラッチだろ
70名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:34:27.11ID:8ogCLNB90
コイツは終わった選手でポンコツだろと思ってたのに日本に来てみたら凄かったのがスキラッチ
71名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:35:15.80ID:w+8ukCRt0
本領発揮できず っていうかほぼ試合出てない選手だなこれだと
72名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:36:41.79ID:ztXCDfuR0
エジムンド
73名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:37:31.93ID:L/TWXWQD0
>>18
許されるも何もフォルランはシュートミスりまくりで前半戦1ゴールに終わった柿谷のスケープゴードにされただけ
74名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:37:52.37ID:59SUI/rc0
リネカーは雨の泥沼ピッチでプレーしたから評価
75名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:39:54.56ID:SIuoq67d0
>>69
何試合で何点取ったか調べてみな。
その年の得点王の福田の成績も。
76名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:40:23.54ID:L/TWXWQD0
>>65
バルサで6億しかもらってなかった選手が、Jリーグで32億とか本当に馬鹿げてるよな
77名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:40:36.97ID:SC8bw7D60
鹿島のモーゼル 

スピードが全くなかった
78名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:41:41.35ID:/JSjJ5pi0
リュングベリは半年でトンズラしたけど普通に活躍してたと思う
79名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:43:02.53ID:L/TWXWQD0
>>70
ゴン中山が「スキラッチにボールの蹴り方とか、いろいろ教えてもらったおかげでギネス記録と得点王2回取れた」とか言ってたな
80名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:43:06.54ID:4eKcfQMY0
南米最高のサイドバック
チキアルセ
81名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:43:37.91ID:hnxEOGrP0
イニエスタは期待値が高かったからガッカリ感は個人的に一番
エムボマみたいな衝撃を期待してたのに
82名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:44:02.47ID:gzGD9yDD0
>>36
思いっきり嶋を蹴ってもカード出なかった
し日本人に対してクリーンな印象はない
83名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:44:51.84ID:PK4nhnDM0
マリノスのサパタ、清水のロナウドあたりはJリーグにいながら代表に呼ばれてたな
浦和?東京?のツゥットも代表関係者が日本に視察に来てた
84名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:44:53.14ID:HuOWqccX0
鹿島のポルトガルリーグから来た奴誰だっけ
身長高いのにヘディングまったく弱くて使いものにならなかった
85名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:44:53.99ID:CdbvTwFR0
>>81
焼き豚だろお前
86名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:45:07.93ID:sKF7HrAH0
>>69
は?
シーズン31点獲ってるのにがっかりならほとんどの外国人がっかりやろ
87名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:45:40.17ID:hnxEOGrP0
>>85
は?意味わからん
いやマジで何が言いたいのかわからん
88名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:46:07.82ID:ltb+A5Bp0
ドニゼッチ
89名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:46:46.54ID:nX7KgpbGO
ミヒャエル・バウアー(オーストリア代表/浦和)
90名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:47:18.52ID:eO3jAJG+0
フォルランは代表の初めの頃にやってた二列目でプレーメイクさせてりゃ良かったのに
ポポヴィッチとかいう無能の影響が大きいな
91名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:47:30.22ID:f0sWq+3j0
カカウ
92名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:48:09.13ID:XrV/aBx90
>>48
ヨルンは悲劇の人だろ・゜・(つД`)・゜・
93名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:48:43.86ID:0pbomWee0
バルセロナでプレーした経験のある元オランダ代表ビチュヘ
94名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:49:26.92ID:hnxEOGrP0
>>85
ねえモヤモヤするからどういう意味だったのか教えてよ
怒らないからさ
95名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:50:03.78ID:L/TWXWQD0
>>90
最初はトップ下だったけど、柿谷が開幕から10試合ノーゴールだったので仕方なくCFやらされた
96名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:50:28.29ID:CdbvTwFR0
>>92
ヨルンって11年前に亡くなってるな
39歳で
97名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:51:39.88ID:asxvDLXj0
>>2
マリノスはハッダとハッジを間違えて獲ったんじゃないかと言われてたなw
98名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:52:03.43ID:8ZbpsIhQ0
トーレスもなかなか酷いぞ
あんなもん年俸5000万円以下でいいだろ
99名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:52:09.47ID:mw/Jekgb0
>>41
手違いでリミットの引退試合迄に神戸への連絡が無かったんだ、って説もあるけどな
100名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:53:02.18ID:7nG3/aa+0
ベベトは日本舐めてたな
101名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:53:02.68ID:Unh9vrQ10
最強助っ人は
長期間なら、ストイコビッチ
1年限定なら、アラウージョ
102名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:53:32.90ID:mbF61vZb0
トーレス16試合3ゴール
あれ?プレースタイルも成績もリネカーと似てるねw

明日鹿島相手にゴールを決めて残留に導くなんてことになったら評価も変わるけどw
103名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:53:50.63ID:NsS9sGwT0
>>92

酒飲んでイラン人と喧嘩してナイフで目ん玉抉られたんだっけ?
104名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:53:58.64ID:asxvDLXj0
>>40
マラドーナ弟はJFLで渡り鳥しながら活躍してたよ
105名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:54:45.07ID:kdDobXaE0
マルセリーノ
106名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:55:12.33ID:IGegPTcf0
>>99
ラウドルップの神戸ネタは2chで鉄板だけど、実際はちゃんと神戸について言及してて無かった事扱いはしてないそうだな
107名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:55:18.32ID:r3wjinuA0
浦和に来てからのエジムンド…
108名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:58:03.64ID:Vu/1OH6Q0
>>59
一応J リーグでも少しだけプレイしたよ
109名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 18:58:41.99ID:asxvDLXj0
>>81
エムボマは後に当時世界一だったセリエAで普通にプレイしてたんだしなあ
元祖ロナウドが当時話題になってたけど、それみたいだって言われてたな
対戦した選手もあんなの反則だって言ってたし
110名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:00:22.45ID:R93ruBqV0
最近だとエデルソンかな
一発屋みたいな経歴だったけど年齢的にもピークだったし
111名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:00:33.81ID:/vhXxb6Z0
>>78
してないぞ
112名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:00:38.45ID:FVoBmFrh0
浦和のドニゼッチも入れてくれ
113名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:01:53.26ID:Vu/1OH6Q0
>>89
実力はあったんだがホームシックで帰っちゃったんだよな
114名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:02:04.52ID:CdbvTwFR0
マッサーロが梁に頭ぶつけたのは覚えてる
115名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:02:15.75ID:gZdDXGOg0
リネカーのハイライトはラッツィオ戦のダイビングヘッド
116名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:02:45.22ID:/vhXxb6Z0
>>98
一人でスタジアム満員にしてんのにアホか
117名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:03:16.88ID:7UBW91Lq0
ワンチョペ
118名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:03:59.03ID:TUBPcHAD0
J2の某クラブ応援してるけど当たり外国人なんて何年前かわからないレベル。
119名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:04:21.36ID:gZdDXGOg0
トリビソンノ
120名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:04:57.10ID:I4IS5mHOO
逆にカメルーンのエムボマ凄かったな
ジーコぐらいインパクトあった
プロ野球ならDeNAのグリエル
あいつのインパクトはエムボマみたいだった
121名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:06:29.41ID:NsS9sGwT0
>>119

上原エドウィン
122名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:07:28.79ID:hnxEOGrP0
>>120
デビュー戦であれだったからなエムボマは
今までサッカー見てきてあれより衝撃を受けたことは無い
123名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:07:51.42ID:ljx40n2T0
俺の個人的な期待値で言えば
当時ブラジル国内ではロナウドを抜きデニウソンに継ぐ移籍金の高さでASローマへ行き、ASローマから鹿島へ来たファビオ・ジュニオール
ローマではトッティ、バティステゥータ、デルベッキオ、モンテッラ、バルボ等、FWの選手層の厚さの為
ブラジルのクラブ等にレンタルに出されてたがその後鹿島に来た時は久々にスゲーの来たぞとワクテカしてた

ただ、開幕前の水戸とのPSMを見た時にすぐ悟った

「こいつはダメだ!」
124名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:08:32.33ID:Unh9vrQ10
>>109
w杯アルゼンチン戦のバティスティータより、エムボマが上と秋田氏が言ってた
125名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:08:50.91ID:MREpQgIi0
個人的には前年か前前年のブラジルリーグ得点王で柏にやってきたFW。
ロートルでもないしピークあたりの年齢なのに全然だったからガッカリ度は大きかった。
3年前くらいなのに、もう名前も思い出せない。
ビッグネームでもロートルが活躍できないのは何の驚きもないから、ここで書かれてるような選手たちはガッカリでも何でもない。

逆にすごいと思う外国人は、ジョー、イニエスタ、レオシルバ。
この三人が同じクラブならどうなるんだろう、と考えてしまう。
126名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:09:54.38ID:O7kAf6Q00
エムボマが来る1年前に現役コートジボワール代表がグランパスでプレーしてたんやで。
127名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:10:10.33ID:nh7XimpqO
フランスW杯後にブルガリアのストイチコフ来たけどいま一つだったな
128名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:11:36.31ID:clSM0etI0
ワンチョペは?
129名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:11:58.87ID:9PBnfMhq0
これは断トツでイルハンだな
130名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:12:20.15ID:c0xxxzFY0
ロシアリーグの得点王
131名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:13:49.98ID:SBi0M93g0
風の子エウレル
132名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:15:07.18ID:LkfNzj8T0
チキアルセ
133名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:15:45.50ID:Vu/1OH6Q0
アルバレンガとか存在が忘れられてるかも
134名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:16:20.97ID:BOumkWEx0
>>77
あいつ試合出るたびに退場してたイメージ
確か室井はパスが正確だったとか言ってたから少しはいい影響もあったのかもしれん
135名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:16:51.64ID:9bv/jly80
ワンチョペとイルハンという微妙すぎる外国人
136名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:18:18.95ID:Lvlo/Or50
マイヤーってガッカリっていうほど期待されてたか?

単純に成績だけでいえば、もっとひどいのもいそうだけどな
137名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:19:25.89ID:9bv/jly80
>>129
エムボマはOA枠で五輪出てカメルーン優勝もさせてるしな
今じゃ差別ダーとかうるさいだろうけど「浪速の黒豹」ってあだ名はかっこよかった
138名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:20:30.85ID:NsS9sGwT0
>>133

ペルーだかボリビアだったような気が
139名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:21:33.88ID:zrapmtlf0
後に語られるイニエスタだな
もう試合出ないんじゃね?
140名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:22:03.88ID:wBo+8Ze30
前線で何するでもなく漂うベベットに対して
秋田が悲壮な顔でベンチに向かって
ベベット代えて! って叫んでたのは
覚えてる
141名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:23:05.33ID:Vu/1OH6Q0
>>138
パラグアイ代表
142名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:23:53.34ID:jVI0+KPH0
>>140
本人もあの時期の自分のプレーが酷かったの認めてるからな
原因は分からないが何しても上手くいかなかったって

でもジーコがブラジルでやってた(やってる?)鹿島の下部組織を招いてやるミニ大会なんかに
顔出してくれたりしてんだよねベベット
143名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:25:21.23ID:e9vgJtaf0
歴代日本人ガッカリ選手
前園
前スン
平山
大津
宇佐美
144名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:25:43.56ID:BnYMRUlB0
カフーを待ちわびてるんですが
145名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:25:56.98ID:xnmcUaHJ0
>>131
エウレルはそこそこ活躍しただろ
146名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:26:33.60ID:9bv/jly80
>>143
前園は十分働いたと思うぞ
147名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:28:35.12ID:yrSqaJAD0
バウアー
148名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:28:51.00ID:HiC7npgv0
2002の時にエムボマの舎弟みたいな存在だったエトーがその後バルサ行って世界で1〜2を争うFWになるくらいだからなあ
149名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:29:41.63ID:FFXanh+v0
ベベトってブラジルじゃかなりのレジェンドだからな
あのFW王国ブラジルで三大会連続W杯出場も凄いが、
ロマーリオと組んだ94年W杯は優勝してるしロナウドと組んだ98年W杯は準優勝してるという
150名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:30:36.33ID:IsON2BIi0
ラウドルップ
他サポでも胸くそ悪さはこいつが一番
151名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:31:42.41ID:NsS9sGwT0
>>149

90年W杯も本当はベベトロマーリオの2トップだったはずなのに直前にカレカミューレルに戻してあの惨状
152名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:32:19.19ID:sBZXLRuk0
ルンメニゲは弟かよって最初がっかりしたけど糞弱い初期レッズの中ではそこそこ活躍した
153名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:32:40.49ID:Lvlo/Or50
>>149
偉大なるNo.2って感じだよね
NBAならピッペンみたいな
154名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:33:14.24ID:yrSqaJAD0
浦和のドニゼッチ
155名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:34:28.27ID:squnYXvE0
ロナウジーニョ兄
156名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:35:35.52ID:2iuZPPL20
ごっつあんゴーラーのガリー・ラインカーさんに中盤でボール集めるんだもの
活躍出来るわけないよね
157名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:35:41.94ID:yrqOJZVa0
フェレイラ
モラレス
トリビソンノ
158名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:36:49.23ID:T0uFks6j0
>>148
当時でもマジョルカとかレアルマドリードにいたから格は上なんだけどな
159名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:37:12.02ID:AAZKjCTU0
ルイゾンだったか
即いなくなりやがった
160名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:37:46.00ID:2iuZPPL20
>>143
おまえ前俊諦めるのはえーよ
161名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:38:18.01ID:yrSqaJAD0
ツベタノフがガンバ入りって噂あったな
後、浦和に郭っていたよな。期待はずれの
162名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:40:57.68ID:dZ1jsfbJ0
リネカーはピクシーが名古屋に来たきっかけの一つだったんだろ?
それだけでも価値はあったんじゃない
163名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:41:14.64ID:8VCxmNCB0
ハッダって監督のアルディレスが練習で初めて見て即切ったんだっけ
フロント主導の獲得?と記憶してる

96年マリノスのアコスタ&ゴロシートも期待はずれだった
偽メディナベージョと偽ブライアン・メイ
164名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:42:41.89ID:HiC7npgv0
ベベト何気にアトランタ五輪でも得点王なってるし90年代一番セレソンで貢献したブラジル人だろうにねえ
165名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:42:51.07ID:YQauXd/e0
>>122
やき豚は黙って
166名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:44:57.09ID:Jeg+QqqS0
>>137
エムボマ本人は当時ヨーロッパとかだと差別されてたのに、日本では小さな女の子でも練習場で普通に応援してくれたから感動してたようだ
167名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:45:54.26ID:XGDNMSL60
>>19
それハッジじゃね?
168名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:46:52.20ID:CGpzG59d0
チームに合う合わないはとても大きいから外れても残念だけどしゃーないかなと
169名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:47:55.47ID:PCbwjx6W0
>>102
リネカーの時代と今とではJリーグのレベルが全然違うだろ
170名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:48:19.57ID:kFpnZ9Hs0
>>165
横からだけど当時のエムボマの衝撃度は半端なかった
PAの近くでリフティング始めて何するんだと思ったらそのまま蹴り込んでゴール決めるんだもん
漫画でも見ないようなプレーだった
171名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:49:02.64ID:33FmnHPt0
>>169
サイドチェンジのボール蹴るだけでどよめきが起きてたしなw
172名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:49:04.65ID:vIUZUlGq0
バース
173名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:50:26.56ID:YPT1UAWU0
イスラエルリーグ得点王
クビツァ
174名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:50:58.04ID:05Yx45GA0
>>11
選手からは身体は絞ってこねーわ戦術には従わないわで評判は最悪みたいだぜ
溶け込もうともしなかったと
その点ハンセンとロッサムは努力してたそうだ
175名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:51:06.84ID:43JCkja80
フットレかな
めちゃくちゃ巧かったけどね
176名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:51:13.91ID:0C6pFYdK0
名前忘れたけどエスパルスにもいたよな
177名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:51:23.11ID:PCOR8zM80
>>イルハン
>>現役引退後は、フィギュアスケートに挑戦した

ほんとかよw
178名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:52:06.46ID:05Yx45GA0
>>159
でも短期の在籍でクラブは移籍金3億くらいゲットしてたはず
179名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:52:07.96ID:hEtO59XA0
>>177
割と有名
テレビでもよくやってた
180名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:52:19.78ID:MxWWBhAx0
コスト対比サッカーのパフォーマンスで言ったら圧倒的にイニエスタ
ただ楽天の宣伝込みで考えれば期待外れではなかったのだろう
181名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:52:35.28ID:PCOR8zM80
>>166
あれは奥さんが白人モデルだからだよ
黒人女性からも差別される
182名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:52:56.87ID:8dTLVphr0
指導者だとファルカン代表監督

セルジオはファルカン日本代表のスタッフ
183名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:54:27.78ID:05Yx45GA0
>>181
はっきりと「日本では珍しそうに見られることはあるが、欧州の差別とは全く違う」て言ってたぜ
184名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:54:54.81ID:hnxEOGrP0
>>165
お前誰だよwwwwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:55:13.02ID:YPT1UAWU0
ペルーの至宝・澤
186名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:56:02.04ID:NQgl8rd00
イニエスタ「Jリーグは運動量多すぎ、チームの実力拮抗しすぎキッツイ」

なので
大物でもなかなか成功しにくいよね
187名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:56:28.84ID:CjEzMWfN0
>>51
いた間のほとんどリバウンドしかしてないからな
188名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:57:03.17ID:CjEzMWfN0
>>187
リハビリの間違いだわ
リバウンド
189名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:57:07.30ID:lQ8weo/50
>>185
澤は2011年の優勝に貢献したからなあ

東ティモールの至宝、ジュリアーノミネイロに一票
190名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:57:52.03ID:b2dXruLc0
きちんと契約したのに、という点ではカフーだな
191名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:58:15.08ID:b37TUvVv0
>>184
俺だよオレオレ
192名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:59:36.82ID:lQ8weo/50
>>125
>>110で出てるエデルソンな
193名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 19:59:44.82ID:7khI+89e0
リネカーはピクシー引換券
価値はあった
194名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:00:44.61ID:TWJTjb/g0
チームメイトとトレーニングして試合にも出たけどインパクト残せなかった
ってのならべつに貶める必要ないな
契約したけどろくに練習も試合も出ずってのはバカにしてもいい
195名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:01:40.79ID:YPT1UAWU0
鳥栖フューチャーズにいた
マラドーナの弟
196名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:01:44.50ID:uXGtyjsb0
>>191
あ、オレオレ詐欺には注意しなきゃ!
はいジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャーン
197名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:02:20.24ID:NQgl8rd00
>>125
ジョーはほんと凄い
野生の獣みてるみたい

神戸にこいよ!!
198名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:02:39.32ID:NsS9sGwT0
>>175

あいつバロンドール投票で2位だか3位だったんだぜ

アトレティコへの移籍が大失敗でもっとマトモなクラブ行ってたら全然キャリア違ってたかも
199名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:05:02.80ID:lQ8weo/50
>>155
札幌って有名選手の兄弟好きだよね
200名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:05:14.48ID:Zk9lmTiy0
>>70
ファネンブルクもだしドゥンガも、いたし
磐田は割りと当たりを引いてた気がする
201名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:06:15.49ID:33A+RBB/0
ヨルン初聞きだったから調べてみたら笑えないレベルなんだな
202名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:06:41.49ID:NQgl8rd00
>>200
ドゥンガはまったく終わった選手じゃなかった気が
203名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:06:45.04ID:LDkgtd7Q0
リネカーはコロコロのラモズくんでセーラームーン好きにされてたけど
本者のリネカーてアニメオタクだったの?
204名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:07:18.77ID:lQ8weo/50
ユサンチョルは現役時代片目失明状態だったとか
それであれだけやれるのは凄えな
205名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:07:27.35ID:asxvDLXj0
>>195
マラドーナ弟は普通に活躍してたよ
206名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:08:21.02ID:of6ByuHtO
鳴り物入りで獲得した大物選手一人だけじゃそりゃ徹底警戒してサッカーはさせてもらえんよ
207名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:11:49.68ID:OCLgVwvj0
>>84
カルロン
208名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:12:16.04ID:lQ8weo/50
フランサはスペじゃ無ければJ最強クラスになっていた可能性が
209名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:12:46.79ID:9FtH42Zo0
イルハンとグリーンウェルは伝説級(´・ω・`)
210名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:13:49.62ID:lQ8weo/50
>>209
2003年のエジウソンも
211名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:13:52.12ID:MxWWBhAx0
外国人監督だとどうだろ
ワーストって意味だとセホーンかと思ったけど、期待値って意味だと元々そんなでもなかっただろうから、ゼリコかボスコあたりかねえ
今年の京都みるにやっぱボスコが歴代最低外国人監督かな
212名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:14:20.68ID:TGmxDA4y0
アブデルジャリル・ハッダ
こいつは何で4日で帰ったの?
213名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:15:29.88ID:ABv0w3Vt0
やっぱりベベットだな
あれはほんとがっかりした
214名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:16:26.99ID:/Edz/Cf40
正直イニエスタはリュングベリみたいになるんじゃないかと思ってた
もしくはカフーみたいに土壇場で来ないとか
215名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:16:36.77ID:FVoBmFrh0
>>211
期待値と言うことではカズオサイトーだな
色々な意味が入るがw
216名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:16:54.77ID:PQwX1cCj0
>>210
エジウソンは初期型が凄かった
何年か前に逮捕されちゃったね
217名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:18:42.58ID:xkUI0//S0
アイツはイルハーーーン
218名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:20:04.43ID:Iaf1j9c80
結局、J史上最強助っ人はパナマの怪人バルデスという事実
219名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:20:53.95ID:3WhQUACk0
愛媛的にはドウグラスリナルディとムンドンジュ
220名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:21:28.68ID:hfCC0QcN0
最近だとフォルランだっけ?
セレッソにいたと思うけど、よく知らんけどやっぱ活躍できず帰国したのかな?
221名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:21:57.98ID:98Ybb5e60
90年ワールドカップでセレソンの10番つけて晩年京都に来たシーラス
222名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:23:35.80ID:cuLC793I0
>>221
シーラス普通に活躍してたで
223名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:26:32.38ID:C+276rpM0
柏レイソルにいたドゥドゥだな
03年ワールドユース優勝メンバーでさらに得点王
でもレイソルだと全然フィットしなかった
224名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:26:47.21ID:nKNUspuo0
トーレス師匠は頑張ってるの?
225名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:30:34.80ID:9U9I24tE0
>>215
カズオは別に悪くないだろ
226名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:30:58.74ID:fndwx1bd0
うわらレッズのルル
227名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:32:45.02ID:SZ4Stxj50
>>193
リネカー、ジーコのネームバリューでいろんな選手が来てくれたんでそれだけでもJリーグに対する貢献度は高い
あん時のグランパスではリネカーのプレイスタイルが生きるわけなかった、膝の状態も最悪だったしね
怪我せずピクシーと組んでたらどれだけ凄い事になったんだろうと想像しなくもないけど
228名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:34:18.13ID:/9JENI9X0
6億円貰って降格させたフォルランが一番酷いわ
229名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:35:09.46ID:7tPZShlH0
>>212
上にもあるけど当時の監督だったアルディレスがほぼ独断で放出した
元々気に入らない選手はとことん干すタイプでもあるし
230名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:35:30.46ID:TrRSNpHt0
>>228
35億もらって残留争いまで落としたイニエスタ
231名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:35:37.71ID:sdYp3M6J0
マイヤーはガッカリの意味が他と違う
232名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:37:49.12ID:Ms0CLTwD0
>>226
名前しか覚えてない
233名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:39:23.96ID:7pt11z9W0
ポルトガルリーグ得点2位とかいうのいなかったっけ
234名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:40:17.61ID:aMxTWukI0
>>193
リネカーが居てピクシーが来た
ピクシーに釣られてベンゲルがきて
ベンゲルの指導でピクシーが復活の流れは遊戯王みたい
235名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:41:03.69ID:4j3mvLQw0
グリーンウェルかな
236名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:41:25.24ID:clZ2M7E+0
ストイチコフやラウドルップあげてるやつがいるが、リネカーやべベットに比べられるレベルじゃないだろ
特にストイチコフは成績とプレーの質は十分凄かったよ
237名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:41:40.61ID:BxzXiAVW0
イルハンが最強だろ
238名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:42:49.14ID:NFtC8io60
>>230
1人で試合を決めれるような選手なんて全盛期のマラドーナぐらいだわ
禿げは良くやってる方
239名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:43:37.01ID:twRpfG2a0
リネカーが入団するということでJリーグが世界に知られた
うろ覚えだが川淵が後日言ってた記憶
だから全く無意味ではなかった
240名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:44:26.95ID:clZ2M7E+0
>>221
そもそもシーラス自体がセレソン史上最低の10番に毎回候補に挙がる選手だからなあ
それ考えればまあそれなりに活躍したと思う
241名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:45:11.55ID:qlNCpp1t0
ビチュヘ
242名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:47:13.46ID:PZZstyGZ0
監督で言えば元バルセロナの監督がいたよな
243名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:48:12.62ID:zQmUCSZR0
ラウドルップは神戸をなかったこと扱いにしてたくせに
日本代表と日本人選手が国際舞台でそこそこ活躍し出したら
急に饒舌になって日本はワシが育てたとかいい始めるからな
244名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:48:57.72ID:qlNCpp1t0
ファビオ・ジュニオールのチャントは、
後にペドロ・ジュニオールに引き継がれ、
そのメロディは「バニラ求人」のあれと言うことも加味すると
なかなか味わい深いものがある
245名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:49:32.40ID:7tPZShlH0
DFだとモーゼルが日本に来た時には衰えまくってたのを覚えてる
246名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:50:13.72ID:ZyjM9Trt0
>>149
ベベットは契約直前までいった95年に鹿島入りしてたら
普通にレジェンド扱いされてたんだろうな…彼の代わりにきたマジーニョが
長年に渡って活躍した訳だし まぁマジーニョも元セレソンでバイエルン所属歴のある
万能型のFW.MFだから、今やあのクラスの選手は中々来ないんだろうけど
247名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:51:56.19ID:SZ4Stxj50
>>239
これは間違いない
名古屋にとっては無駄金だったかも知れんがJリーグにとってはとてつもない影響を及ぼしたビッグネームだった
86、90、94と三大会WC得点王がJに来たのはリネカーのおかげといっても良い
ただ名古屋的には、、、
248名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:52:06.31ID:10J/nKsY0
リネカーは周りが糞すぎたのと倒されても笛吹かない審判のせいだと思うわ
審判がしっかりしてればケガもしなかった
ケガしたあとも一生懸命リハビリして戻ってきたし
ほかの糞みたいなやつらと一緒にしてほしくないわ
ストイコビッチと息の合ったプレーもしてたしあと一年出来ていれば活躍したはず
249名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:53:13.18ID:Y1RK7Awz0
呼ばれた気がしたニダ


        ξノノλミ
.       ξ `∀´∩
        o.   .,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         i||  
         ━━
250名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:53:13.30ID:WF28+XJh0
フォルラン、ポドルスキ、イニエスタ、トーレス
全部名前だけの役立たず
251名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:53:40.60ID:QZzTPBfB0
チキアルセが地味にショボかった思い出
252名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:55:38.96ID:RR+Z9V670
リネカーを楽しみに開幕戦を観たら、ジーコと河童みたいな奴に好き放題やられて0−5で負けた、ってのが衝撃的だったろ
253名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:56:10.86ID:MFTdhh5l0
ユングベリは今のイニエスタみたいな感じだったな。
全然走れないけどボール入ったら流石に上手かった。年俸は半年で3000万だった。
254名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:56:44.06ID:9tgUgu7l0
ユングベリとフォルランは期待しすぎたオレがバカだった。
255名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:56:51.13ID:jpdqQ+qy0
>>54
何試合かあった
10番に拘りがあるピクシーが相手がリネカーならまあ仕方ないかって8番付けてた
ピクシー、ビニッチ、ガルサ、リネカー、ジョルジーニョって言う外人構成だったか
256名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:57:17.07ID:NXkDHnQA0
>>73
それはないわw
セレッソの前の所属チームでも退団後のチームでも全く活躍してないからな
実力的にダメだったと思われる
257名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:57:29.64ID:qlNCpp1t0
>>249
安貞桓は普通に当たりの部類に入る
258名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 20:58:20.79ID:9tgUgu7l0
ラモスとジーコは聖域化されて忖度されまくってたからな。
259名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:00:35.05ID:PCbwjx6W0
近年のJと草創期のJとでは難易度が違うことくらい考慮してやれ
260名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:01:43.21ID:C+276rpM0
>>242
フリューゲルスのレシャック監督だね
当時ユースにいたシャビがバルサのトップに上がれなかったら連れてくるつもりだったらしいw
261名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:02:06.84ID:BwAeC3uz0
>>7
大活躍したけどチームメイトのレベルが低すぎて失望して移籍

ラウドルップはこの中には入らないよ
262名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:03:34.23ID:vYfyfJft0
>>98
全盛期でも師匠といわれてたんだから
あんなもんだろw
263名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:03:38.77ID:oxRUDkmm0
カルロン 
ベベット
ワンチョペ

フォルランはマシだな。J1水準のプレーをしてた時点で
264名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:03:53.09ID:lQ8weo/50
>>257
足元が半端なくうまかった
一度収まると簡単にはボール取れなかったな
265名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:04:08.30ID:qlNCpp1t0
>>260
遠藤保仁とメッシの才能を見出した男>レシャック
266名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:04:19.95ID:BwAeC3uz0
>>211
ゼリコ・ペトロビッチも、Jリーグで監督やる前から
各チームを短期間で去っていたので、就任前から無能だという事は既に分かっていた
267名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:05:50.40ID:7tPZShlH0
>>247
プロ野球だとミッチェルやグリーンウェルが
(二人ともサッカーでいえばバロンドール級の名選手)
日本でダメだったからほぼフルボッコなのと比べると
サッカーって大物外人には妙に甘いよな
268名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:06:43.21ID:BwAeC3uz0
>>243
リネカーだって、名古屋ではほぼリハビリしかしてなかったのに
イギリスでは日本サッカー通気取りだぞ
269名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:07:37.05ID:vYfyfJft0
>>70
ラッキーマン的扱いされてたけど
普通にいい選手だったなw
270名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:07:42.62ID:rHFgkemk0
リネカーカードもらったことないってマジか!?
271名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:09:17.49ID:7lfqACO00
ルーファー
ビニッチ
ウーベ・ラーン
272名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:09:26.93ID:D0F5gLar0
ここまでカイケ無しw
273名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:09:52.07ID:SZ4Stxj50
>>268
まじめにリハビリしてたリネカーと怪我してさっさと退団した挙句別のチームで結果出すようなやつを同列に扱うな
274名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:10:04.54ID:nKNUspuo0
リネカーは日本に来る直前のシーズンで
すごい成績残してるのに
期待はずれもいいところだな
275名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:11:26.73ID:BwAeC3uz0
>>257 >>264

当時マリノス監督の岡田いわく、アン・ジョンファンは接触プレイを嫌がる選手
あんまりそういう印象なかったけど

俺が覚えてるのはシュート力だな
PAの外からでも普通に決める力がある
276名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:12:32.25ID:MxWWBhAx0
>>238
言うてイニエスタ入ってからチーム成績ガクンと落ちたかんな
277名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:12:40.32ID:PZZstyGZ0
フォルランのインパクトが大きすぎてあまり目立たなかった
カカウの事も思い出してください・・・
278名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:13:18.15ID:D0F5gLar0
コスパ優良外国人
アルシンド
ビスマルク
マルキ
ポンテ
フランサ
チャナティップ
279名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:13:32.76ID:BwAeC3uz0
>>226 >>232

途中交代で出てきてすぐゴール決めて
解説者(ただし早野ではない)に
「ルル参上!」って言われてたぞ

当時ルルっていう風邪薬があって、ルル3錠とかけたしゃれ
280名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:14:01.28ID:Iaf1j9c80
スキラッチは見た目ダメ親父っぽい感じだったけど活躍したね
281名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:15:00.92ID:WF28+XJh0
イニエスタなんて「せっかく有名選手来てくれたから褒めなきゃいけない」って感じで無理矢理持ち上げられてるだけだろ
282名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:15:02.38ID:+kGC7Zvp0
>>5
エジムンドいたな 確かに大物だわ
283名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:15:05.22ID:zmg4oJ580
セレッソにレナト・ガウショの代わりに来たと言われてるグーガって選手
ブラジル・エクアドル・サウジのリーグ得点王だったらしいがJリーグの試合で
動いてるところを一度も見たことがない幻の外国人
284名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:15:13.05ID:vYfyfJft0
スコイコビッチはラッキー以外の何もでもなかったな
たまたまケガしてて、たまたま欧州情勢が反ユーゴで
たまたま日本に納豆があって
285名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:17:16.87ID:nKNUspuo0
エジムンドは普通に活躍しただろ
ネームバリューほどに活躍したかというと微妙だが
286名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:17:26.15ID:EJqcfuI50
清水の秘密兵器マルコーンをお忘れか?
287名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:17:34.88ID:YeA6SgfY0
ウィリアン
288名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:18:08.94ID:PQwX1cCj0
>>98
前節で値千金のゴール決めただろ
289名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:18:26.58ID:qZzKjWBc0
ミューレル
290名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:18:43.80ID:Fm6jdTJ40
>>211
監督だと名古屋のカルロス・ケイロスかな。あとで凄い人物だとわかって、
当時も凄く頑張ってる感出してたんだが、空回りに終わった印象しかない。
291名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:18:53.62ID:0b2vEsb+0
ここでエムボマのデビュー戦をご覧ください

292名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:19:11.45ID:zQmUCSZR0
生でユサンチョル見た時は胸板の厚さにびっくりしたな
その後、生でワシントン見た時は人間じゃないと思った
293名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:20:19.41ID:BwAeC3uz0
ゼリコは就任前から無能だと分かってたし、
監督ガッカリの一番はフィンケかな

世代交代の必要があるチームで、しがらみのある人間には決してできない非情な大物切り(しかも外様、外人だけで生え抜きは残す)を敢行し
GMとしては仕事したんだけど
クビになった時に会見で腹いせみたいに言い残した日本サッカー批判も、内容は的確だったし

三都主、闘莉王、高原、都築、ポンテがフィンケに追い出された。阿部は嫌気がしてレスターに移籍した
294名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:21:59.36ID:BwAeC3uz0
>>284
名古屋に来た時既に29歳だったけどな
295名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:24:21.75ID:zmg4oJ580
落ちひん!の京都サンガにセレソンの元10番がいた事実
296名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:24:42.77ID:mJVyYLLq0
あれ、Jリーグ初ゴールってラモンディアスじゃなかったのか
297名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:24:44.58ID:BwAeC3uz0
>>271
ラーンは活躍したよ
当時のひどいチーム状態のなかリベロまでやらされたけど
298名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:25:00.24ID:iwNMnzGI0
シーラス
299名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:25:35.79ID:mJTdtC7Z0
リネカー
39試合22得点 1983-84 レスター・シティ
41試合24得点 1984-85 レスター・シティ
41試合30得点 1985-86 エバートン
41試合20得点 1986-87 バルセロナ
36試合16得点 1987-88 バルセロナ
26試合06得点 1988-89 バルセロナ
38試合24得点 1989-90 トッテナム
32試合15得点 1990-91 トッテナム
35試合28得点 1991-92 トッテナム

07試合01得点 1993 名古屋グランパスエイト
11試合03得点 1994 名古屋グランパスエイト
300名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:25:52.43ID:9GNaF1O50
当時現役パラグアイ代表だかで瓦斯に来たササだろ
301名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:26:56.91ID:uuYuQfCd0
ミューレル
302名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:27:25.51ID:BwAeC3uz0
>>296
マイヤーが初ゴール、試合を決めたゴールはディアス

マラドーナと不仲ってだけであれだけの選手が代表に入れない
一時日本代表監督候補に名前が挙がったベルント・シュスター並みの隠れキャラ
303名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:28:30.64ID:pr2Qf6r30
元ポーランド代表
ピオトル ソーヴィシュ!

11試合出場、活躍度は微妙でした
304名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:28:46.16ID:8c48szn+0
ピクシーも最初の数試合は退場ばっかのゴミ扱いだったのは内緒
日本の審判の質もあったが
305名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:29:05.45ID:yQBs0QMc0
>195
福岡が兄を呼ぼうとしてJリーグからやめろって止められてなかったっけ
306名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:30:15.55ID:8c48szn+0
>>302
開幕戦マリノスのもう一点が誰か思い出せん
307名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:30:31.69ID:D0F5gLar0
殿堂入りはイルハンだな
今だ彼を越えるものはいない
308名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:30:34.95ID:zmg4oJ580
万年金欠貧乏クラブの大分に90年代黄金期のベルギー代表の大物CBが在籍してたことがある。
309名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:30:49.88ID:T40ZtBkz0
ワンチョペも相当酷くてすぐ帰国退団してた記憶があるけど16試合も試合に出てたんだなぁ
310名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:30:56.23ID:9tgUgu7l0
アモローゾはセリエとブンデスで得点王
311名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:31:19.68ID:WEVq2dae0
ワンチョペ
リュングベリ
312名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:31:51.65ID:o2nv/WF50
そういえば、ベベトってほんの一時期鹿島に来てたね!

もう一人、レイソルにミューレルも来たことあるよな。
ロマーリオと不仲で有名な選手
あの人も一試合くらいで帰国した筈!
313名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:32:14.50ID:mJTdtC7Z0
>>306
エバートン .彡 ⌒ ミ 
314名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:32:27.77ID:LkfNzj8T0
>>278
アラウージョは?
315名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:32:54.89ID:2WPJ0zDj0
>>275
韓国の選手はウィジョやフンミンとかシュート力ある選手が多い印象
316名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:33:47.72ID:3drycluQ0
ベンゲルに泳いで帰れと言わしめたオリビエ
317名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:33:49.92ID:hfCC0QcN0
名古屋の監督に就任したベンゲルは当初シーフォを獲得しようとしたけど、
既にストイコビッチがいたからじゃあこいつでいいや的な感じになったらしいが、
もしもシーフォ来てたらどうなってたんだろうな
318名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:34:36.69ID:9tgUgu7l0
ラウドロップはレアルから来たからビックリした
319名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:35:11.82ID:8SrF3G5y0
柏のミューレルと
ヴェルディのドニゼッチもひどかったな
320名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:35:41.45ID:BwAeC3uz0
>>199
中田英世代で天才と誉れ高かった財前宣之の兄貴も札幌にいたな
321名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:36:25.46ID:uuYuQfCd0
ヒゲのバチスタ
322名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:36:35.00ID:X8avkp2A0
カンバの左サイドバックで
パラグアイだかの代表いなかったっけか?
あれも微妙だったな
323名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:37:33.17ID:FlBfOz4C0
衝撃だったのは
ジーコ、ピクシー、エムボマ、エメルソン、バルデス、ワシントン、フランサ
最近だと、レオシルバ(新潟時代)、マルシオリシャルデス(新潟時代)、パトリック
あとは大宮に19歳くらいで来たときのバレー
衝撃的な身体能力の高さでDFなぎ倒しながらシュートを思いっきり外す下手さに驚いた
324名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:37:34.41ID:o2nv/WF50
エジムンドも来たことなかったか?

Jリーグが出来てから、何故か南米はブラジル人ばっかりになってしまったな。
JSLの時代はアルゼンチンやウルグアイからも結構選手来てたのに!
325名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:37:42.79ID:zQmUCSZR0
なんやかんや言われたけどストイチコフのサイドチェンジかなりえぐかった
326名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:38:15.37ID:9tgUgu7l0
ボスマン判決前は金で大物獲れたけど今は無理だよな。
327名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:38:37.46ID:ztXCDfuR0
ストイコビッチが日本に来たのはわかるけど、
エムボマはなんで来たんだ?
328名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:39:25.09ID:2WPJ0zDj0
FKといえばエドゥー
329名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:39:42.77ID:yQBs0QMc0
やっぱりこういうので話題になるのは前の選手が多くなるやね
外れDFってあまり思い浮かばない
330名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:39:58.10ID:Br1ChPoZ0
カイケ

謎のブラジル人だよ
331名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:41:28.59ID:zmg4oJ580
>>323
劣頭時代のマルシオリシャルデスはゴルフ名人でクラブから一目置かれてた。
332名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:41:52.74ID:c8A5Npij0
>>81
イニエスタはバルサに居た時以上に目立ったプレイを見せている。
力はバルサ時代から落ちていると思うが、周りのレベルが下がったので余計に目立って上手くみえる。
その上でイニエスタをガッカリというなら単なる素人。
あくまでも試合を支配し、精度の高いパスを供給する選手だからだ。
なんで点取り屋とイニエスタを比べるんだ。
333名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:42:13.50ID:OWwknbKd0
FWは一人だけ連れてきてもだめというのは最初にリネカーで学習済みなのに
Jリーグは同じ過ちを何回繰り返したのか
334名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:42:14.43ID:CzFzezlo0
ハンセンとか
335名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:42:42.27ID:59SUI/rc0
>>323
W杯獲った人で初めて日本でプレーしたのがリトバルスキーだったから周りのマニアはリトバルスキーに一番驚いてたよ
336名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:42:43.37ID:GoBmcJeK0
>>215
新外人はカズオサイトー
337名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:43:12.50ID:BwAeC3uz0
>>290
広島で監督やって、浦和でオフトの下でコーチやってたヤンセンが
74年W杯オランダ代表のレギュラーのヤンセンだと後から知ってびっくりした
で、クライフにジャンピングボレー決められたブラジルのGKがヴェルディや清水で監督やったレオン
338名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:44:11.31ID:GoBmcJeK0
>>297
違う、違う
俺がDFやると言ったんだよ
339名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:44:12.71ID:98Ybb5e60
>>322
チキアルセ
パラグアイといえば「フロンターレでレギュラーになるのはパラグアイ代表になるより難しい」と名言を残したアルバレンガ
340名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:44:13.56ID:X8avkp2A0
>>329
イタリア人DFの癖に守備が下手だった
ザッペッラ
341名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:45:01.00ID:BuVrEgp20
フォルランはあれでチーム得点王だからなあ
セレッソはむしろハブいてた日本人側がカスっていう
342名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:45:52.94ID:RDsXxpPi0
マッサーロ
343名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:46:03.84ID:zmg4oJ580
>>330
あれは元祖インスタ芸人 ちなみにあれの保有権は現在もマリノスが持ってるw
344名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:46:06.89ID:d4RXHumZ0
マルコーン
マッサーロ
345名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:46:22.25ID:+kGC7Zvp0
前の選手だったらかなり豪華だな
後ろだとサンパイオくらいか?
346名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:46:24.59ID:W8c7p2EF0
>>84
まるで杉本KEN-Uだな
347名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:46:30.94ID:WF28+XJh0
>>332
試合を支配なんか全然してないからガッカリ
348名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:47:17.76ID:G/8WAHQs0
フォルランは8ゴールくらいしてるからまだ許されたのでは
349名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:47:34.46ID:Z9Vc7T9G0
ガンバ大阪がACLを獲った時にいたロニーとミネイロ
350名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:49:16.09ID:X8RLRIlt0
>>292
ワシントンはヤバかったね
緑時代のゼロックスでマリノスの中澤、松田を子供扱いして決めたゴールは衝撃的だった
351名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:49:52.90ID:RkFeb06K0
数年後イニエスタとかがランキングに上がってくるのか
352名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:50:00.74ID:GzHRiWvR0
リネカー金借りねーかー
353名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:50:34.01ID:BwAeC3uz0
>>335
リトバルスキーのジェフ市原移籍は、のちに多くの日本人をドイツに送り出すことになるトーマス・クロートの
代理人初仕事
クロートとリトバルスキーと奥寺がケルンでチームメイト。移籍先のジェフも奥寺の古巣
354名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:50:45.32ID:59SUI/rc0
>>345
ブラジル代表GKジルマール(C大阪)
ブラジル代表CBアントニオカルロス(柏)
ドイツ代表CBブッフバルト(浦和)
ブラジル代表SBジョルジーニョ(鹿島)
ブラジル代表SBレオナルド(鹿島)
355名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:51:03.68ID:SZ4Stxj50
>>333
どれだけ得点感覚があるFWでもパスを供給する側が糞だと、どうにもなんないんだよね
漫画じゃないけどピッチには王様と騎士両方がいないと勝てないんだよな、、、
356名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:51:11.81ID:X8avkp2A0
>>345
ジョルジーニョ
ブッフバルト
357名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:51:16.33ID:W8c7p2EF0
>>101
ストイコビッチは大してタイトル獲れなかったから最強助っ人じゃねーわ
最強はマルキーニョス
358名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:52:37.61ID:5Itvrib50
エジムンド
ヴェルディ時代は神
レッズ時代は糞
359名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:52:50.43ID:squnYXvE0
ガンバサポだけど敵ながらあっぱれと思ったのはポンテ&ワシントン
360名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:53:12.94ID:Iaf1j9c80
1番のゴミは経歴から神戸を消したラウドルップで間違いない
361名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:53:32.59ID:4zAuBU/o0
フォルランはまあ外れだろうなぁ
362名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:53:34.15ID:SmJSt/Kd0
>>357
日韓のオールスターでやった
マルキとジュニーニョの2トップで
遠藤とか代表クラスの中盤はすごかった
363名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:53:42.66ID:PQwX1cCj0
>>354
清水に2002年WC代表になったCBいなかったか
レオナルドだっけな
364名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:54:11.29ID:DEahYa2f0
ピクシーは別格として当時うまいなと思ったのはウーベバイン、ファネンブルグ、ムラデノビッチ
あとマッサーロは凄かった。たまにしか現れないレアキャラだったけど
365名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:54:48.69ID:BwAeC3uz0
>>351
挙がらない
イニエスタは凄いプレー見せてるし
走行距離も11km台まで上がってきたよ
366名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:55:54.31ID:DaZUuc0u0
フォルランはハズレだが、何試合も干されたのにチーム内得点王ではあるぞ
セレッソっていうチーム自体がゴミだったから、ダメ助っ人の上位には入らん
367名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:56:14.85ID:X8avkp2A0
>>354
柏の、ザーゴか!
代表歴もあったしローマで何シーズンかいたよな
368名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:56:31.49ID:NFtC8io60
>>357
タイトルは天皇杯だけだったかな
でもストイコビッチはボール持った時のワクワク感が他とは異次元だったわ
369名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:57:00.92ID:gvxvVayb0
申在範
370名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:57:24.34ID:BwAeC3uz0
>>363
ロナウドね。サンパウロのキャプテンでトヨタカップ優勝した後清水へ
94W杯では、フェノメノのロナウドがいたので、ロナウダンっていう登録名だった
371名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:57:51.22ID:8c48szn+0
>>354
マリノスのサパタも現役アルゼンチン代表だったよな確か
372名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:58:09.03ID:GqbEug5c0
グランパスのデュリックスが良い選手だったわ。
有名選手を連れて来ればいいって話じゃないって事だよ。
ピクシーだって海外サッカーファンじゃなきゃ知らなかったしな。
373名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:58:28.28ID:ltb+A5Bp0
トリビソンノ
アモローゾ
374名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:58:29.77ID:k8ZibqZG0
トルコの選手でいなかったっけ?
来日して速攻で怪我か病気で試合出ないでそのまま金だけもらって国に帰った奴
375名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:58:53.87ID:Akpj+NZO0
浦和からトンズラしたけどしっかりW杯には出てたニールセン
376名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:59:17.75ID:Vu/1OH6Q0
>>226
94年のルルは活躍してたぞ
平塚戦で2得点で勝利に貢献(連敗病にらはルルが効くと記事に)したり、
清水戦かな?でハットトリックしたのに試合は負けたり
377名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 21:59:57.16ID:X8avkp2A0
そういえば浦和に
元ドイツ代表!
ワールドカップ得点経験あり!
って肩書きのウーベラーンってのがいたな

あまりにも使えなくてセンターバックにコンバートされたがw
378名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:01:04.78ID:zmg4oJ580
>>354
一番最初に日本のサッカーリーグに来た大物外国人はブラジル代表CBで
セレソンのキャプテンもしてたオスカー
379名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:01:15.77ID:X8avkp2A0
>>376
始めてのワンタッチ目がゴールだったからな
浦和には珍しいタイプの選手だったけど、なんか一年で首になってた
380名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:02.03ID:Lvlo/Or50
>>374
2を読め。イルハンな
381名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:02.80ID:FVoBmFrh0
ウーベラーンは当時あまりにもDFが酷すぎて
俺がやった方がマシって事でやったんよ
382名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:08.20ID:Vu/1OH6Q0
>>271
ルーファーは結構点取ってなかったか?
383名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:08.96ID:BwAeC3uz0
>>345 >>354

元フランス代表DFボリ(浦和)
元ロシア代表DFニキフォロフ(浦和)
元トルコ代表DFアルパイ(浦和)
元ブラジル代表DFネネ(浦和)
384名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:55.26ID:X8avkp2A0
あと元ブラジル代表10番!
のシーラスてのが神戸にいたはずだけど
あいつもワンシーズンでなんもインパクト残さずに消えた
385名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:02:57.63ID:4zAuBU/o0
>>378
ジーコやセレーゾと一緒にW杯出てたオスカーか
386名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:03:04.52ID:BwAeC3uz0
>>383 訂正

元フランス代表DFボリ(浦和)
元ロシア代表DFニキフォロフ(浦和)
元トルコ代表DFアルパイ(浦和)
元ブラジル代表DFネネ(浦和)
オーストラリア代表DFスピラノビッチ(浦和)
387名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:03:19.46ID:08zYHn060
セレッソの日本人に忠告しても「うっさいんじゃボケ!」って聞く耳持たないんだからフォルラン達はどうしようもないよ
388名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:03:33.47ID:wpnkSTC00
何年か前金沢に居たロマーリオの息子
389名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:03:52.43ID:FqoZ4O9z0
いまだに不良債権のままの
マリノスのカイケをお忘れなく(^^
390名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:03:57.34ID:Akpj+NZO0
>>376
ルルとミロって悪くなかったのに名前と当時のレッズがアレだったせいでネタ外人扱いされて不遇だったのは覚えてる
391名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:04:09.65ID:BwAeC3uz0
>>385
日産で活躍して、監督としても日産で優勝したね
392名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:04:11.53ID:sSA2NWeK0
ガッカリではないけど
費用対効果が見合わない選手はトーレスとイニエスタだな
393名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:04:22.55ID:Vu/1OH6Q0
>>291
デビュー戦ってリーグのだよな?
それともナビスコは出場しなかったんだっけ?
394名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:04:36.90ID:59SUI/rc0
柏のエジウソンの96-97のリーグ戦の成績
1996年
29試合21得点
1997年
25試合23得点
395名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:05:02.01ID:r/JFQbyF0
>>369
JEFにいた在日の選手だな。
選手名鑑でしか知らないけど、なんでその名前が出るのw
396名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:05:43.62ID:X8avkp2A0
>>390
ミロとか、わかりやすいぐらいレベルが上だった
基礎レベルが違うのがやっぱでかいんだよなぁ
397名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:05:55.23ID:BwAeC3uz0
>>376 >>379 >>390

ルル参上!だな。上で書いたけど
398名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:05:59.86ID:5Itvrib50
当時の浦和は守備が崩壊してたんで
CBをトリビソンノ・ウーベラーン、GKをミロと
外国人で後ろを固めた
399名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:06:47.21ID:Vu/1OH6Q0
>>324
日本は在日ブラジル人が多いから、特に家族連れはブラジルの選手の方が獲りやすい部分はあるんだろうな。
400名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:07:04.75ID:SmJSt/Kd0
>>368
今は亡きサントリーカップ
401名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:07:42.51ID:X8avkp2A0
>>394
超インパクトあった
もうどうやったら止められるのかわからんかったもんなぁ

2回目の来日時はかなり落ちぶれてたけど
402名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:07:52.07ID:C+276rpM0
京都の監督だったオスカーは元セレソンのキャプテンだぜ
日産時代には選手としてプレー
ジーコよりも先に来日してる大物選手
403名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:08:10.79ID:ba+wWUv+0
リネカーは日本で初のイエローカードを貰わないかってところが
見てて冷や汗ものだった。
日本の審判なら記念に出しかねないからなw
404名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:08:18.48ID:o4w3ezxc0
リネカーはがっかりというかJでプレーを見た記憶がまるで残ってない
405名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:08:24.57ID:SIuoq67d0
>>297
あそこまでプライド捨てたの初めてだろうなw
406名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:08:44.59ID:LlvwqC9c0
レアンドロ ピンパォン ズラタン ノヴァコビッチ マト ラファエウ デニスマルケス トゥット トニーニョ

アルディージャとかいう有能チーム
407名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:02.31ID:g+DdyI0y0
ハッダが来てたの知らんかったわw
408名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:09.89ID:8c48szn+0
>>404
ヘディングがスカって肩に当たってゴールってのは覚えてる
409名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:14.76ID:TCVUjVdP0
ラウドルップ「私が神戸にいた歴史は抹消した」
410名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:21.62ID:V2z58eTg0
アメリカ人のダニエル・カリッチマン(広島)
411名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:28.24ID:VHMOPdxbO
イルハンは退団の経緯はともかくそもそもトルコのレギュラーでもないのに騒がれすぎだった
412名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:29.29ID:Akpj+NZO0
>>396
ヴェルディ戦でカズだか武田だかの一点もののシュートを横っ飛びでキャッチしたのを見たときはレベルの違いを実感したわ
413名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:51.73ID:DEahYa2f0
浦和は安藤、本間、ノリオといった第三ゴールキーパーの面々が移籍先で長く活躍してたのが印象に強い
414名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:09:54.25ID:zmg4oJ580
>>390
ルルだったかミロは劣頭時代にクラブから支給されてた自動車の車種はあの三菱GTO
同時期のヴェルディのビスマルクはカローラが支給されていて盗難にあったことがあるw
415名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:10:02.61ID:X8avkp2A0
>>406
なんか変な才能の選手が集まるんだよな
で、大宮では大した活躍をしないところもまた素敵
416名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:10:14.99ID:ps9t2Etu0
都並が「マイヤーとハンセンは性格がすごく悪かった」みたいなことを言ってた記憶が
417名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:11:20.62ID:BwAeC3uz0
>>377
普通にアタッカーとしても良かったから
あと、当時の浦和は3バックなのでセンターバックってのはいない

ラーンが初めてDFやった試合の後、監督の森孝慈が
ラーンのDFはぶっつけ本番だったが、うまくいったw って言ってたわ
418関西生コンシバキ隊弘道C.R.A.C.抗日立憲民主党反天連SEALDs朝鮮支持
2018/11/30(金) 22:11:30.24ID:wyvg/7Ad0
サッカーより野球が正義や!
419名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:11:36.28ID:2gBVVpNb0
>>357
マルキーニョスって緑に加入した頃はまだ若くエジムンドもやってきて日陰の存在だったな
その後マリノスに加入してJチャンピオンになるんだけど、岡田はマルキに不満で放出する
その後ジェフに行くんだけど大怪我で離脱
ブラジルへ帰って1年サッカーから離れるんだけど清水が拾って翌年鹿島へ
鹿島にマルキが移籍という話を聞いた時正直全く期待してなかった
ガッカリ外国人とは真逆
期待してなかったけど大活躍

まさか鹿島で得点王獲るとは思ってなかったゴメンよマルキ
420名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:11:44.75ID:YlwHOwRk0
マッサーロ来たときは驚いたけどなぁ
すぐいなくなった
421名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:12:04.86ID:X8avkp2A0
全く知名度はないが俺がすきだった選手
清水にいたオリバ

はまったらもうどうしようもうがなくなって泣きそうになる
422名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:12:19.54ID:g+DdyI0y0
>>325
これ
ストイチコフはクロスとかロングボールが凄かった
423名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:12:25.51ID:Akpj+NZO0
>>406
ピンパォンとトゥットは自前じゃないぞ
あと、ネタ外人も結構多い
424名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:12:48.78ID:ngwcu8v90
>>142
本人曰く、来日前は前所属のメキシコのクラブに対しての給与未払いの裁判で練習どころではなかたったと。
シュートを空振りするお粗末さでコンディションは最悪だった。
移籍を橋渡ししたジーコも面子を潰されたと激怒してましたね。
425名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:13:01.35ID:8VCxmNCB0
リパティン
レアンドロ
426名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:13:29.84ID:4LDY6POX0
リネカーは国帰ってからいろいろ日本のことディスってたのがでかい
427名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:13:40.38ID:Akpj+NZO0
>>411
神戸の寿司屋がイルハン巻きとか作ってテレビで宣伝してたわw
428名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:13:45.67ID:BwAeC3uz0
>>406 >>415
クリスティアンが厄介だったわ、応援してるチームが対戦した時
429名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:14:15.27ID:Y7vMPzjg0
>>18
フォルランはゴール上げてるしな
430名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:14:30.00ID:9tgUgu7l0
>>409
ラウドルップはバルサ→レアル→神戸→アヤックスだからな
抹消されても仕方がない。
431名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:15:09.71ID:X8avkp2A0
>>417
左ストッパーだっけ?
どうもこれまたディフェンスにコンバートされたトニーニョとイメージが被る

なんで浦和はFwをディフェンスにコンバートするのか
432名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:15:28.03ID:Y7vMPzjg0
>>12
瑞穂の芝のせいで何回も骨折や故障してるな
433名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:15:44.39ID:BwAeC3uz0
>>414 ID:zmg4oJ580

おい。まともなサッカーの話するスレで
蔑称使ってんじゃねえよ
荒らすなら出て行け
434名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:16:18.90ID:H1oLHfAl0
ホーナー
435名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:16:20.51ID:wGTZQZtj0
            ストイコビッチ  ディアス
         
           ジーニョ        マスロバル
               サパタ カピトン
          
          レオナルド トーレス ブッフバルト  ジョルジーニョ
                   
                   シジマール
436名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:02.93ID:BwAeC3uz0
>>331 ID:zmg4oJ580

死ね気違い
437名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:07.29ID:DEahYa2f0
すぐにCMがあった選手ってミロとバイエルンのリトバルスキーにエスカップのリネカーくらいだったと記憶してるから期待度は半端じゃなかったんだろうな
438名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:24.63ID:pUWvO/1y0
>>261
そもそもjではない…
439名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:31.40ID:Akpj+NZO0
>>428
良い選手だったけどサンパウロに逃亡
後にCWCで来日した時は笑った
440名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:38.21ID:Vu/1OH6Q0
>>401
確かガンバ戦かなんかで5得点したことがあったような。調子に乗ると手がつけられなかった。
でもなぜか覚えているのは浦和の堀へのドロップキック(故意ではないし、突っ込んできたのは堀だけどレッド)
441名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:17:48.05ID:Y7vMPzjg0
>>70
出だしはまごついたけどフィットしたら、抜群の動きしてたな
442名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:18:07.85ID:98Ybb5e60
>>406
ジョルジーニョ
バルデスとのコンビは無敵だったが、二人とも怪我したら一気にチームは失速した
443名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:18:50.58ID:Akpj+NZO0
>>431
岡野もSBやらされそうだった
444名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:19:24.04ID:Il/hlHxq0
地震にビビって帰国した柏のミューレル
445名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:19:30.58ID:Y7vMPzjg0
>>75
スキラッチは2位だっけ?

pkカウントしなきゃ、スキラッチが得点率は、断トツ1位だな
446名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:19:56.53ID:xIYvB9G60
磯貝だろ
447名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:03.41ID:gEiRv1Az0
リネカーは試合に出たときはそこそこやってたんだけどね
得点でしか価値を見いだせなかった時代だから仕方ないんだろうけど
448名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:14.86ID:eueDv0F90
この人のルックスと残念感のギャップはイルハンを超えるわ・・・・・
http://wani2005.cocolog-nifty.com/wani2005/2011/02/post-c067.html
449名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:32.83ID:9tgUgu7l0
長らく大物が来なかったから古いのばかりだな。
450名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:47.44ID:Y7vMPzjg0
>>101
ビスマルクを忘れるなよ
451名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:48.98ID:BwAeC3uz0
>>79
名波も、スキラッチがチームで一番うまかったと言ってるな
452名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:20:49.12ID:X8avkp2A0
>>443
俺それ知らんかったわー
まあ足早いのはサイドバックコンバートはありがちだけど
杉山みたいに
453名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:21:05.76ID:ps9t2Etu0
京都がよく分からないパラグアイ人を獲得してた時期があった
454名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:21:08.61ID:SZ4Stxj50
>>435
ドゥンガとスキラッチ入れてくれ
455名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:21:22.29ID:DEahYa2f0
逆にジェフは勝負どころになると中西永輔をフォワード起用してたような
456名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:21:50.77ID:uRs4Lavw0
>>249
我々ジャップよりは実力が上なのばかりだから落ち着くデスマスダ


        ξノノλミ
.       ξ `∀´∩
        o.   .,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         i||  
         ━━
457名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:21:59.96ID:FVoBmFrh0
まあ国内から強奪かブラジル人ガチャするかみたいな感じだしね近年
458名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:22:13.62ID:60Znm02l0
ピクシーも最初は活躍してなかったよな
2年目からすごいことになった記憶が
459名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:22:25.83ID:3q19f/gX0
ドゥンガが1番衝撃だったな
軍曹みたいで、日本人にはない風格があった
460名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:22:31.99ID:b5IN0MvT0
高校生レベルやな
461名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:22:45.46ID:Akpj+NZO0
>>444
あれは嫁さんが日本のゴミ出しの細かさについて行けなくなってホームシックになったかららしい
462名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:23:33.90ID:bhz1cVi70
>>52
ボールに乗ってコケてたやつか?あいつ大物だったの?
463名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:23:34.90ID:PK4nhnDM0
ピクシーは1年目は泳いでたよね
審判にレッド出したのも1年目かな
464名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:23:54.79ID:HNDOa+M30
>>426
レスターの奇跡のとき一連の発言や裸でこの人はそっちの枠なんだなと思ったw
465名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:24:31.57ID:W8c7p2EF0
>>383
ドイツのルンメニゲ会長は?
466名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:24:39.38ID:Vu/1OH6Q0
>>431
DFトニーニョは7連敗で迎えた柏戦(5-2)でやりだしたんだよな
岡野を控えに回すくらいFWがいて、田口がやらかしたりしてDFが不足がちだったからってのはあるんだろうな
467名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:24:59.62ID:nlk9uZxg0
清水のマッサーロ
468名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:25:33.58ID:BwAeC3uz0
>>431
それだけ後ろにロクな選手がいなかったからでしょ

ブッフバルト、ボリ、田口の時はいかつかった
469名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:26:02.80ID:4zAuBU/o0
>>461
ある意味では真面目な奥さんだな
470名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:26:04.14ID:SmJSt/Kd0
>>458
迷将ゴードンミルンだからな
471名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:26:12.98ID:BwAeC3uz0
>>465
浦和でプレイしてたのはその弟
ポジションはMF
472名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:26:14.58ID:nHPaT44f0
PJMフューチャーズ時代のウーゴマラドーナ
近鉄時代のホセカンセコの双子の弟
473名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:26:25.65ID:Akpj+NZO0
>>452
攻めたきり返ってこないからコンバートは白紙になったらしいw
474名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:27:03.16ID:jUJn0J/r0
ホームシックで帰った札幌の選手
475名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:27:13.21ID:PZZstyGZ0
元ベルギー代表スターレンス
元アルゼンチン代表バチスタ

あと京都にスペインリーグ得点王の人がいたような・・
476名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:27:15.41ID:Vu/1OH6Q0
>>445
2位。1stは24得点で独走してたけど、2ndは欠場が多くて…
ちなみに2ndに限るとカズが最多得点だったような
477名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:27:51.69ID:Iaf1j9c80
対戦相手で嫌だったのはダニルソン
高いし強いし速いし名古屋には絶対勝てないと思った
478名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:27:59.78ID:60Znm02l0
当時はけっこう点取ったのに
こういう外国人の話で大して話題にならないフリオサリナスはかわいそう
479名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:29:04.97ID:DEahYa2f0
なでしこジュニアがユース大会で活躍した時に元レッズの池田監督というからノブヤスかと思ったら太でびっくりしたわ
480名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:29:07.20ID:Vu/1OH6Q0
>>478
確か7試合連続得点とかだっけ?
481名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:29:31.74ID:BwAeC3uz0
>>464
イングランド代表での通算ゴール、ルーニー、ボビー・チャールトンに次いで歴代3位なんだけどねw
482名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:29:43.44ID:SZ4Stxj50
>>459
ピッチ上のドゥンガはハートマン軍曹並みに怖いおっさんに見えたw
483名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:30:07.78ID:uRs4Lavw0
我々ジャップはハズレだらけデスマスダ


        ξノノλミ
.       ξ `∀´∩
        o.   .,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         i||  
         ━━
484名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:30:29.10ID:DEahYa2f0
>>478
なぜか鈍重なイメージがあったな
485名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:31:29.99ID:BwAeC3uz0
>>478
サリナス、ゴイコエチュア、ベギリスタイン
スペイン人も割と大物来てるのに90年代は地味だったね
当時はスペイン代表が強いって認識なかったからかな
486名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:31:41.50ID:X8avkp2A0
そういえばフリオサリナスっていたよな
あれもいい選手だったなー

このスレの趣旨とは全く外れちゃうけど
男前で、両足、頭で点とれて、男前で
好きだったわ
487名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:31:58.84ID:60Znm02l0
>>480
そうなんだあ、結構すげー
488名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:32:36.77ID:8VCxmNCB0
>>484
のっそり、もっさりって感じだね
489名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:33:52.52ID:BwAeC3uz0
>>479
池田太
山本美憂の元夫の池田
降格した試合終了後満面の笑みで福田に抱きついた池田

池田いっぱいいたな
490名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:34:28.82ID:DEahYa2f0
>>485
94年出られなかったんだよな確か
フランスの予選敗退はドラマチックだったんでよく取り上げられてたが…
491名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:34:39.99ID:AZg6UwY70
フリオサリナスは当時なにが凄いのかよく分からんけど点取る選手で不思議だった
今ならその凄さが分かるけど
492名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:34:47.13ID:X8avkp2A0
>>479
何故か地味にいい監督を排出している浦和
ただJ1の監督にはならない、なれない
493名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:34:47.21ID:spRhZaoC0
>>464
リネカーはイングランドのサッカー選手の中ではレジェンドなのはもちろん、引退後はサッカー解説者、キャスターとして本国ではとても人気がある
494名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:35:09.47ID:FVoBmFrh0
サリナスは8戦連続だった気がする
495名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:35:10.62ID:84tfu7O30
徳島に半年くらい居て1試合もベンチ入りすらしなかったカメルーン代表のやつ
496名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:35:53.50ID:vLk1Ce860
リネカーは全てにおいてクズだったな
497名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:36:06.38ID:BwAeC3uz0
>>475
メディナベージョ、サパタって当時は現役アルゼンチン代表だった選手が
マリノスにいたな
サパタはW杯メンバーに入らなかったけど
498名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:36:15.63ID:8VCxmNCB0
>>490
出てますが・・・
499名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:36:34.65ID:HNDOa+M30
キャラの独特さまでは見抜けなかったなあ。いい歳の取り方だわw
500名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:36:35.57ID:DEahYa2f0
>>489
総合やってるのがアーセンの息子じゃなくてそっちの息子だったのにも驚いたわ
501名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:36:57.04ID:FVoBmFrh0
>>488
メディナベージョと勘違いしてないかw
502名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:37:00.49ID:hPKQ+6v30
>>9
マント
503名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:37:26.94ID:tqar2VbC0
ルルが加入したときスポーツ新聞が「連敗病にはルルが効く」ってシャレで期待したらV川崎に0-5でボコられた思い出
504名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:37:31.43ID:4peVVb810
李忠成
505名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:37:42.00ID:IQJzU0kq0
鹿島のモーゼル

毎試合チームの足を引っ張り続けたかなりヤバイ選手だった
506名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:38:18.38ID:8VCxmNCB0
>>501
メンチョは動くでしょ
走る豆タンク
507名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:38:22.61ID:0kglD8yB0
宮澤ミッシェル
508名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:38:26.74ID:BwAeC3uz0
>>490
94年W杯出てるよスペイン
ルイス・エンリケがタソッティのヒジ打ちで鼻折られた
509名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:38:29.44ID:hPKQ+6v30
フットレがダメだった。
510名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:38:43.71ID:tYEcc1SC0
ゴッデスかな
511名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:39:05.11ID:Vu/1OH6Q0
>>492
浦和でJデビューしたチョウ・キジェがいますが…
その前にJFLの柏にいたけど
512名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:39:35.98ID:f69gIOst0
マイヤーってブラジル人だと思ってた
513名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:41:01.75ID:F5QBBS6H0
べベットかな
今考えたら歳だしJのレベルも上がってきてたしわかるんだけど
514名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:41:07.92ID:1MYwX7kM0
レオナルドは?
515名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:42:47.59ID:X8avkp2A0
>>511
ごめんなさいわすれてました

まあそれ言ったら堀もいるんだけど
516名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:42:52.33ID:DEahYa2f0
>>498
違ったか。失礼した
ポルトガルと勘違いかな。もう記憶が怪しいわ
517名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:42:54.02ID:x/LfibxC0
>>514
鹿島のしか知らん
518名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:42:58.83ID:BwAeC3uz0
>>514

519名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:42:59.53ID:Akpj+NZO0
ポルトガルリーグから鳴り物入りで鹿島に入ったカルロンは開幕戦で豪快に空振りしてた記憶しかない
520名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:43:06.22ID:60Znm02l0
>>484
イケメンで点も決めるのに何か地味というか
521名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:43:36.56ID:05Yx45GA0
ウーベ・バインのパスに走る福田や岡野
弱かったけど今よりワクワクした
522名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:44:07.87ID:F5QBBS6H0
カルロンはそんなに期待感あったっけ?
ポルトガルリーグの評価落ちたのは確かだが
523名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:45:11.42ID:BwAeC3uz0
>>521
福田が左、岡野が右を走るんだけど
バインほとんど左にしか出さなかった印象
524名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:45:38.92ID:wSXz/nsx0
>>519
まあ、ファビオジュニオールの衝撃に比べたらポルトガルの小クラブの選手など大したことない
俺は恒例の水戸とのPSMで受け入れた
525名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:46:58.31ID:F5QBBS6H0
>>478
コンビネーションプロサッカーでゲームで結構頼りになったなあ
526名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:48:05.80ID:y68bjpho0
神戸はこのころから知名度重視だったのか?w
527名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:48:19.93ID:Akpj+NZO0
>>523
岡野じゃなくてルンメニゲが右の時は左右両方にパス出してたぞ
528名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:48:25.04ID:z+alsoRN0
>>152
ミヒャエルはなぁ、、、
兄貴が偉大すぎてその影に隠れてしまった感はある、普通に良い選手だったんだけどね。
529名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:48:58.15ID:X8avkp2A0
>>520
動きちょっとキモイけどな
ただ動きの質とタッチがやっぱスゲーんだよな
530名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:49:32.10ID:60Znm02l0
若い時に柏レイソルにいて数試合しか出ずに退団して
その後にブラジル代表になったやつの名前忘れた
何だっけな?
531名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:49:42.31ID:Akpj+NZO0
>>522
開幕前の関係者による得点王予想ではトップランカーだった
532名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:49:56.43ID:j71sNN1P0
>>435
そういやブラジル代表の左SBだったんだよなレオナルド
よくあのプレースタイルでSBなんて出来たな
533名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:50:13.66ID:zILx8IWe0
ルンメニゲは素晴らしかった
ウーベラーンはクソレベルだった
534名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:50:30.68ID:y68bjpho0
アマチュアリーグ時代と比べたら
Jリーグになっていろいろな外人と関わって
いろいろな知識がもたらされたんだろうな
試合中のプレイにしろ、練習方法にしろ、サッカービジネスのことにしろ
535名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:51:07.60ID:xIYvB9G60
レオナルドはアメリカW杯での肘鉄退場が忘れられない
本性を見た瞬間
536名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:51:49.94ID:8VCxmNCB0
>>530
ヴェルディにいたアモローゾ?
537名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:52:15.37ID:5hOalkJC0
久保建英
538名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:52:36.73ID:60Znm02l0
>>532
ブラジル代表ってあえて上手いやつをSBにしたりするからね
90年W杯は中盤やってたような気もしたけど
539名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:53:21.89ID:b4GQ5HJZ0
リネカーは開幕直後の盛り上がりからグランパスを脱落させたのが大きいしな
アルシンドとシジマールがたぶんそれほどでもないのに強く印象に残ってるのと同じ
540名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:53:27.60ID:F5QBBS6H0
マイヤー関連で都並の名前も出てるけど都並って当時の日本人としてはちょっとレベルが違う選手だったな
今いてもそこそこやれそう

>>531
ありがとう
そこまで期待されてたんだな
541名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:54:59.28ID:9HjKJOma0
>>538
90年は出てないんじゃないかな
98年は出てたけど
542名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:56:20.80ID:gEiRv1Az0
ユングベリの名前はあんまり出ないな
543名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:56:33.71ID:Z2JfdY2D0
>>332
マジで試合見てる?
世界最高峰の選手ってあの程度なのか
ほんとガッカリだわ
544名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:57:50.93ID:60Znm02l0
>>536
調べてやっとわかった
ドゥドゥ・セアレンセだ

>>541
すんません間違えた
545名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:57:50.99ID:y68bjpho0
スキラッチはそれなりに役にたってたな
ワールドカップ得点王できたのはリネカーとスキラッチだけかな
546名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:58:06.76ID:9GhOraqK0
今となっては信じられないことだが、
サッカー雑誌の1993予想
浦和は4番手だったんだよな
(前年がナビスコ5位、天皇杯がベスト4で川崎にPK負け)
547名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:58:11.46ID:Akpj+NZO0
ルンメニゲはあの当時のレッズの中で孤軍奮闘してたわ
548名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:58:22.18ID:BwAeC3uz0
>>540
左利きの日本代表左SBって希少だからね
相馬直樹も長友も右利き
549名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:59:24.84ID:PCbwjx6W0
>>543
そんなもんだよ
Wカップで日本と対戦した相手にもWクラスがゴロゴロいたけど、別に大したことなかったろ?
550名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 22:59:27.21ID:6zYAzloe0
>>36
あれイエローもらわなかったんだっけ?
解説もなんか言ってたような気がする出すのかっ?って
551名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:00:09.53ID:j71sNN1P0
>>545
それなりも何もシーズン30点くらい取ってたろ
確か福田に得点王取られたけどw
552名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:00:12.67ID:BwAeC3uz0
>>546
期待してた新外国人、モラレス、フェレイラが共にコケて
あとは選手寮がないとか、準備の遅れがモロに影響したね
553名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:00:16.35ID:M+chR0tj0
カルロス・マンコというブラジルの有望選手がいたのだが
さすがに日本での放送に堪えないとのことで
一度も出場機会がなく、母国に去った。
554名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:00:39.25ID:3eSc/1k20
ヴェルディ川崎だけど

アモローゾってサテライトで無双してたみたいだけどトップだとどれだけいけたんか気になるわ

あとリバウド獲得成功してたらどうなってたのかな
555名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:01:03.13ID:PK4nhnDM0
>>545
ストイチコフもフォルランも来たし、ビジャも来そうです
556名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:01:24.50ID:BwAeC3uz0
>>545
磐田時代のスキラッチがそれなりなら
Jリーグで大活躍した外国人選手なんて1人もいない

ってくらい活躍したぞ
557名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:01:37.47ID:/vhXxb6Z0
>>545
78試合56点でそれなりって
558名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:02:06.92ID:84tfu7O30
>>530
ドゥドゥ
559名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:02:10.02ID:Z2JfdY2D0
>>549
言われてみりゃそんなもんかもな
W杯でマジで怖かったのなんてケーヒルくらいなもんだ
560名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:02:12.13ID:59SUI/rc0
元ブラジル代表が6人出た鹿島VS横浜Fの試合でやる気のないブラジル代表の紅白戦とセルジオが批判してたのは草
561名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:02:34.98ID:X8avkp2A0
>>547
横山ケンゾー曰く
初日はガッツリ相手に当たっていって
さすがドイツ代表、と思ったが
次の日にはもう浦和の緩い空気に飲み込まれていたそうな

ブッフバルトは最初から最後まで
ずーっとプロフェッショナルとしての姿を崩さなかったそうな
562名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:04:13.34ID:HNDOa+M30
緩い空気てw
563名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:04:15.56ID:NVjMEv7x0
香港リーグの得点王かな
564名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:04:15.70ID:zILx8IWe0
>>117
エスクデロ
565名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:04:30.99ID:wdPCuFvg0
糞さではイルハンだな
W杯優勝すらしてない国の奴にあんな舐めた態度とられるとは思ってなかった
566名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:05:09.19ID:c8A5Npij0
>>543
毎日daznで何試合も見てるけど。
まさかイニエスタに毎試合ハットトリックとか求めてんの?
んなのデヘアに毎試合ゴールを求めるぐらいアホな話だ
567名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:05:10.11ID:nr8ydkH00
>>9
グリーンウェル
568名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:05:31.56ID:M+chR0tj0
スキラッチが磐田に来た時には興奮したね。
禿げてはいたが、とにかく存在そのものがかっこよくて
素早くセクシーなプレーを見た女性たちが
ことごとく濡れてしまったと言っていたのをよく覚えている。
569名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:06:27.36ID:TfhwM9Jq0
ラウドルップが日本に来たのは、神戸に震災があって、「
スローガンの「頑張ろう、神戸」
に共感して、やってきた。当時の相場じゃ給料も安い。
ちゃんと2部から1部に引き上げるとこはやった。
ただ、神戸にはイチローがいるオリックスがいて、
とにかく何もかも地元民の扱いは全く違う。集客が。
だんだん、やる気うせて行く。
やっぱり引退するのは日本じゃなくて
サッカーが一番愛されているとこだと気づいてしまう。
アヤックス行き。
570名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:07:16.00ID:EefAN7Au0
ムリキ
571名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:07:20.90ID:BwAeC3uz0
>>543
あの程度? 十分凄いだろ
守備側ゴールに近いエリアで、いかにイニエスタからボールを奪うか、って視点で見てみな
572名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:07:55.88ID:HxMIZFCr0
>>31
そんなロベリー的な呼び方
573名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:09:56.07ID:Akpj+NZO0
>>561
ルンメニゲが浦和に入った時の監督の台詞とは思えんな
574名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:10:44.29ID:MAYFP+Dh0
神戸は昔からガッカリ外人の宝庫だな。
575名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:12:02.70ID:SWTps++00
ピッタ、ガルサ、エリベウトン
576名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:12:40.44ID:O3JHo6L60
>>345
元スロベニア代表主将ミリノビッチ(千葉)
元ブルガリア代表主将ストヤノフ(千葉、広島等)
元マケドニア代表主将セドロスキ(仙台)
元オーストラリア代表主将ミリガン(千葉)
577名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:13:53.82ID:BwAeC3uz0
>>561
元レッズの堀之内が浦和市立高時代(2年の時選手権ベスト8で中村俊輔の桐光に負ける)
ブッフバルトのいたレッズと練習試合して、0-10くらいでズタボロにされたって言ってたわ

ちなみに開幕当初のレッズが糞弱かった時、武南高校に練習試合で負けたことがある
578名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:13:54.83ID:SmJSt/Kd0
>>575
変な踊りしてたエリベウトン
579名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:14:41.98ID:f/xC6/hc0
リネカーはサボらずに走ってたのは印象にあるな
名古屋弱かったし使われるタイプだと厳しかったわ
580名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:16:12.73ID:Z2JfdY2D0
>>566
ニートニート働けニート
581名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:16:17.43ID:y68bjpho0
あまり弱いチームに入ってしまうと
能力をだしようがないところはありそうだな
582名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:16:18.72ID:KvkyetrJ0
モネールさんも忘れないで
583名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:17:48.70ID:Z2JfdY2D0
>>571
イニエスタだからそう見えるんだろ
おんなじことを他の選手がやったら同じ評価になるかね
584名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:19:12.74ID:lT5BdN5M0
モラフチク
ちゃんと健康体でみたかった
585名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:19:50.50ID:6908yjdF0
リネカーは日本でカード貰ってるはずだけどな
ただ日本でのが出来事だから
カードを実は貰ってると言う事実をキャリアから末梢してるけどw
586名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:20:12.03ID:T9euU4xk0
げぇカイケ
587名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:20:21.28ID:ps9t2Etu0
ポペスク
588名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:21:11.47ID:GZrp1Wyt0
日本は高さに弱いイメージあるけど実際はエメルソンエジミウソンアラウージヨジュニーニョとか小柄なドリブラーに弱いよな。代表戦ではいつもネイマールに無双されてるし
589名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:21:11.97ID:0iuHUNaU0
ストイコビッチが異次元でJで活躍したのだから本領発揮できないとか他責のやつは全部ニセモノだよ
590名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:22:54.92ID:Z2JfdY2D0
>>589
そう
回りがレベル低いからーとか言われる選手はだいたい偽物
本物は回りが下手なら自分で何とでもやっちまうんだよ
591名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:23:51.65ID:M+chR0tj0
カルロス・マンコは名前がすごい
592名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:23:53.27ID:lQ8weo/50
>>416
ハンセンは良いと言ってた
593名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:26:12.36ID:O3JHo6L60
セリエAシエナのレギュラーだったレジナウド
594名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:26:19.57ID:BwAeC3uz0
>>583
これはアシストシーンだけだけど



清水戦は他にも、寄せてきた相手をかわす「イニエスターン」も見られた
だんだん良くなってきてる
とにかく、狭い所でボール失わないのが一番凄い所だと思ってるから
強いパスを正確に蹴って止めるのは、神戸では見られないでしょ
595名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:26:30.30ID:lQ8weo/50
>>492
名将岩瀬健がいるではないか
596名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:27:14.88ID:/cpbVi9D0
ベベットはアトランタ五輪で能活から点取れなかった仮を返す為だけに来たからな
マリノス戦のゴールは上手かった
597名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:27:19.08ID:6908yjdF0
ピクシーも最初はやる気無かったけどな
ただペンゲルが来るのがわかってからちゃんとやりだした
こここからわかることは
監督も欧州のそれなりの人物を連れてこないと
日本を舐めて本気で働かないってことだ
所詮はやっぱり見下してるからだろうな
598名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:28:44.69ID:BwAeC3uz0
>>590
だからイニエスタも割と自分でボール運んでるな
599名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:29:06.93ID:SmJSt/Kd0
>>597
ミルンが愚将だったからな
600名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:29:24.96ID:fLmGcZrG0
エジムンドは絶対に適当にやって帰ると思ってたのにヴェルディ時代は滅茶苦茶真面目だったな
残留決めたときに泣いてたのには驚いたよ
601名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:29:52.13ID:lQ8weo/50
>>530
ドゥドゥは短期間しか在籍しなかったが、9億の違約金を置いていった
602名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:30:30.81ID:BwAeC3uz0
>>479
田口もさいたまレイナス(現浦和レッズレディース)でリーグ優勝してるな
603名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:31:07.86ID:iLEl+cn10
Mラウドルップ
604名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:33:02.91ID:BwAeC3uz0
>>576
千葉、広島で思い出したがチェコスロバキア代表のハシェックがいたな
イタリア戦でバッジョのフェイントですっ転ばされてた
605名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:33:58.17ID:3ShQQqp50
>>98
名古屋でベンゲルと一時代を築いたぞ!
606名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:34:30.81ID:59SUI/rc0
名古屋絶対倒すマン兄弟
プロタソフ、アレイニコフ、磯貝
607名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:34:39.42ID:7gC/kGxj0
>>33
今で言うとスナイデルがプレーしてたようなもの
608名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:36:00.08ID:DujA61cW0
リネカーは息子の治療費の為に
極東の弱小リーグに来てくれた
609名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:36:03.66ID:Akpj+NZO0
ブラジル人助っ人の成功例は多いのにアルゼンチン人助っ人は何故成功例が少ないのか?

何気にアルゼンチン人って内気でシャイなタイプが多いらしく周りのサポートが厚くないとメンタルやられるらしい
だが獲得したどのチームもブラジル人と同じ扱いをしてたから成功例が少ないんだとさ

つまりバスティアニーニさんがダメだったのはそういう事だ
610名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:36:12.27ID:+WaAMYzrO
リネカー
ユングベリ
611名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:38:41.94ID:M+chR0tj0
>>606
磯貝は日本人なのでは?
612名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:38:45.71ID:OYFYY4JE0
リュングベリは確かに活躍はしなかったけれど
・そもそも年俸が安い
・ワンチョペ以来ネームバリューある外人に懲りていたJでの久々の大物
・その後のフォルラン、イニエスタ、トーレス師匠といった現在に続く大物復興の足掛かりになった
という点で効果があったと思う。
あと、技術は流石で「リュングベリ一人のためにスタジアムに行こうと思った」という声が多かったことも印象深い。
613名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:38:52.45ID:CWZuGudU0
神的だったのは、まずジーコ、ラモン・ディアス、エドゥ、そしてピクシー
614名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:39:40.86ID:iLEl+cn10
>>609
ディアスは評判通りすごかった
615名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:40:39.33ID:rdNYPuJ20
>>101
ラモンディアスだろ
616名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:40:40.79ID:CWZuGudU0
>>614
すごかったよなあ
617名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:42:08.72ID:PCbwjx6W0
>>608
ただで来たわけじゃないのに、なに無駄にへりくだってるのかね?
618名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:42:32.43ID:Akpj+NZO0
>>601
その移籍金で柏が崔成国をレンタルで高買いしてして全く使えなかったまでがワンセット
619名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:42:59.15ID:7XvYecBL0
>>614
ラモンディアスはマラドーナと同世代じゃなければもっと評価されてただろうな
620名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:43:48.79ID:zyHvDqVh0
子供の頃はネットがなかったからサッカーを普通に見ることができなかったな
スポーツニュースでも結果が読み上げられて終わりという感じだった
621名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:45:07.99ID:lKY5o4lu0
スキラッチ
622名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:45:54.11ID:Akpj+NZO0
>>614
ディアスは伝説レベルの助っ人だけど、監督としても成功したね
623名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:46:37.82ID:CWZuGudU0
>>621
いたねえ、彼もすごかった
624名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:47:16.69ID:lQ8weo/50
>>618
八百長で追放されて、社会人野球で投手やってたなw

人生色々…
625名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:47:43.58ID:SmJSt/Kd0
>>621
スキラッチの陰に隠れがちな
マッサーロ
626名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:48:36.48ID:Akpj+NZO0
最近だとノヴァコビッチもなかなかのビッグネームだったな。
大宮に来ると聞いた時は耳を疑ったし、プレーも流石だった。
627名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:50:37.30ID:rQtYMsXA0
>>5
エジムンドはそこそこやってただろ
フィオレンティーナ時代を知ってただけに意外と真面目だったのは驚いた
628名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:50:57.37ID:60Znm02l0
ジェフにいたリティは有名だけど
オッツェも凄かったよね
レフティーで
629名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:54:02.38ID:3ShQQqp50
>>559
日本にとっちゃクリロナ急に怖いよな。
世界TOPでも意外に普通と思えるときもあるけど、4年前のハメドリやファンペルシー、ジュニーニョなんかは明確な違いを感じた。
630名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:56:57.34ID:CWZuGudU0
リティなあ
私生活もなかなか浮き沈みが激しく
監督業も浮き沈みが激しすぎる人だなあw
現役時代のプレーは確かにすごかった
631名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:57:08.10ID:rQtYMsXA0
>>39
JFLのレイソルにやってきてレイソルがJに上がる立役者だぞ
632名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:58:12.56ID:Iaf1j9c80
リティとリネカーは別人だったのか
リネカーを略してリティだと思ってた
633名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:58:25.26ID:BwAeC3uz0
アレイニコフいたね
元ソ連代表で元ユベントス
634名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:59:01.52ID:zyHvDqVh0
日本に美女はいないしビーチもないからサッカーやるしかなかった(エジムンド)
635名無しさん@恐縮です
2018/11/30(金) 23:59:29.38ID:eEV9nLUA0
イルハンと共に,
トルコアイスも消えた
636名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:05:29.45ID:pTjEeSPu0
京都のシーラス
イタリアW杯ブラジル代表10番って触れ込みだったがサッパリ

ブラジル代表1試合のビスマルクの方が良い選手だった
637名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:06:19.36ID:+yriqpKY0
呂比須ワグナーって何してるの?
638名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:06:57.48ID:zl7O5ztW0
マラドーナ来日1歩前進 ナポリ関係者認める/復刻
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1705209.html

マラドーナって鳥栖の前身に移籍寸前だった
639名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:08:20.47ID:mJtgXUKh0
名前のカッチョ良さなら
ビスコンティ
ジェイドノース
640名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:12:22.05ID:PGxhBHO50
鹿島のジーコやレオナルドも評判よりは以下だった
アルシンドすごかった
641名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:13:15.45ID:+jwX9qvj0
あれ?カレッカは?
642名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:13:39.38ID:FDAEHBdw0
>>627
ヴェルディのエジムンドなら降格危機を救った救世主だけど
浦和のエジムンドならシーズンオフに鳴り物入りで入団したのにオフトと喧嘩してシーズン開幕直前に帰った
俺がエジムンドの浦和ユニを着た姿はサッカーダイジェストの開幕前特集号の表紙だけ
643名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:16:04.25ID:L8Ih/HgI0
>>642
お前エジムンドなのかよ
644名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:19:24.39ID:mVrEy2s20
昔はチェ・ヨンスやファン・ソンホンみたいな
凄い韓国人ストライカーがいたのに最近は全然見ないよな
韓国って弱くなってないか?
645名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:20:30.22ID:5k0Ixk8C0
>>589
ストイコビッチ、エムボマ、エメルソン、アラウージョは単騎で凄かったからな

ジーコやドゥンガもチームを底上げしようと常に必死だった
646名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:20:30.26ID:xQuDx5aV0
>>101 ジーコやろ。
ジーコおらな、後の良ブラジル人はおろか、
海外選手に見向きもされてなかったかも知れん。
647名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:20:30.53ID:fI/LyuGD0
ラウドルップのクズ腹立つよな 
スペインのラジオ局で「レベルの低い場所で引退したくないからオランダへ行った」こんな事抜かした
内心で思ってるだけならいいけど口に出すあたり相当のクズだろ
648名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:20:40.47ID:ntKeKhxQ0
>>644
ファンウィジョとか
649名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:21:28.20ID:R3z4chk80
マルセリーニョ・カリオカ
650名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:24:07.81ID:B4rL0xvG0
>>643
ワロw
651名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:25:07.39ID:pTDwk6/Y0
イルハンにやられた私の話聞きたいですか?
652名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:27:34.64ID:R3z4chk80
ラデ・ボグダノビッチやクルプニコビッチはもっと見たかったな
クルプニは千葉ではどうだったんだろう?
653名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:29:09.40ID:t3p9KVwf0
ルーカスニールもウンコだったな
654名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:30:21.17ID:zuqVqxrO0
何か瓦斯に名前が長くて結局俺が名前覚える前に帰っちゃった助っ人がいたw
655名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:31:14.11ID:+jwX9qvj0
リネカーは当時のサイドライン近くでもたれかかる
日本のDFにファウルとってもらえなかったから
何もしようがなかった
656名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:34:18.42ID:sPujQZfO0
エムボマすごい!確かにすごかったけど、Jにきたのは27歳と年齢的にピークだから、本領を発揮してとうぜん
30歳過ぎた選手は衰え・ケガがあるからリスク高いよ
657名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:34:33.15ID:CA0CGUz40
J開幕前にG大阪と契約してその金で高級外車を買って事故死した元ブラジル代表エジバウドが一番のガッカリさんだわ
658名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:37:11.45ID:zIBeXB5qO
ハズレの代名詞みたいなリネカーだが18試合4ゴールって一年コンスタントに試合出てたら二桁無くはないぐらいのペースだな
659名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:38:36.01ID:hJq/AaIo0
本当にリネカーには失望させられた。あの頃はまだサッカーの知識もマニアか経験者しか知らないような
時代だから、イエローカードもらったことがないフェアな選手ってのに騙されたぜwww
点も取れないイエローで防がないような奴はクズやヽ(`Д´)ノ

ただ、この不良債権を取ったおかげで、ベンゲルもスットコビッチも来たわけで複雑ではある
660名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:39:05.27ID:qfjsnmVL0
リネカーの警告を受けたことがないって当時は騙されたが、
今からだと守備を真面目にしなかった選手ということだな
真面目に身体張って守備してりゃ不可抗力的にカードもらうことがあって当たり前
ないということはそれだけゴールだけで献身的に動きまくらないんだなと
661名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:39:35.53ID:PJ/lUr7Q0
べべットがナンバワン
662名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:41:11.76ID:hJq/AaIo0
マッサーロってイタリア人もいたような
663名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:43:25.77ID:zIBeXB5qO
ハゲラッチは活躍したよな
664名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:51:48.17ID:A71CQmIo0
この人たちって今の現役の選手で言うと誰くらいの格の選手なんだろう?
665名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:52:25.21ID:+jwX9qvj0
>>554
カズの親父が手数料欲しさに
ブラジルからどんどん選手連れてくるせいで
アモローゾは試合に出られなかったんだよね
ラモスは確か将来帰化させようとしてたはず
666名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:52:43.90ID:PYrVXoy50
ウンコ漏らしても
プレイはクリーン
667名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:53:11.45ID:mW5yxsxa0
ラウドルップはすぐ帰ったのでテレビではアントラーズ戦しか見れなかったけどすごい活躍していたぞ。
日本に来たのは神戸の地震があったので復興の手伝いをしたいと思ってだったのに、
日本人があんまり知らなかったのでやる気がなくなったみたいたね。
ユベントス→バルセロナ(リーグ5連覇)→レアルマドリード(優勝で選手が選ぶMVP)→神戸(32才でまだそんなに衰えてない)。
イニエスタみたいに沢山お金貰ってない。
そりゃ帰るだろW
668名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:53:28.72ID:3tYWSTI90
リットル、イネーカー、スキダチ、イルハウス辺りがリアルで見れて興奮した記憶
669名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:55:01.40ID:hJq/AaIo0
>>664
ワールドカップ得点王クラスや
670名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:55:35.44ID:PYrVXoy50
この前のイニエスタのは、
ピクシー以来の衝撃だったよな

ピクシーって左足アウトサイドで
チョン、ってゴール前に
ダイレクトパス出した時あったよね
ロングボールのサイドチェンジのをさ、
チョンって一発で
671名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:57:53.17ID:PYrVXoy50
なんかマジメな山Pみたいな人いたよね
ゴールしたら神に祈りを捧げる人

鹿島だかベルディだかの
672名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:58:23.55ID:+jwX9qvj0
>>600
エジムンドは元々ラモスの知り合いで頭が上がらない相手だったかららしいよ
673名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 00:59:46.11ID:kfNqms0y0
>>667
コラコラ、あの年のヴィッセルはスポンサー撤退して大変だったんだぞ。勝手なことを書くなよ
674名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:00:42.10ID:uZIRmOrt0
ユンベリのガッカリ感やばかったわ
675名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:01:27.28ID:igg/lWtm0
>>255
当時はワクテカが止まらなかった
676名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:01:56.36ID:cexbMFlMO
>>664
リネカーは同じイングランドのルーニーより凄いんだぜ
677名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:03:41.30ID:BxUYguek0
監督なら断トツでセホーン
678名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:05:19.34ID:zIBeXB5qO
アマルは許された?
679名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:06:17.43ID:cexbMFlMO
>>11
一応言っとくと松木がやったオランダ路線ってのはただオランダ人を使うっていうアホなもので
セカンドステージからヘッドコーチに入ったネルシーニョがブラジル路線で立て直した
680名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:08:22.33ID:f2UL2sCN0
>>598
イニエスタが上手いのはわかるよ
それも上手い中でも上手い方なんだろう
でもさ、世界最高峰かと言われたら疑問なんだよ
Jリーグのレベル上がりすぎちゃったのかね
681名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:09:15.62ID:rdjrXPfJ0
リネカーは出場機会を求めて移籍を希望していた森山を監督と一緒に引き留めた功績はでかいよ
682名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:11:34.14ID:GF8b0tDs0
ちゃんと昔から海外サッカー見ていればラウドルップ批判なんかしないのにね。
イニエスタに大騒ぎしてる奴が批判してんのかね。
683名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:12:16.88ID:2ilsVfhK0
スロバキアのルルを覚えてるのは俺だけでいい
684名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:12:57.59ID:A71CQmIo0
>>676
ルーニーよりリネカー???
これは他の人も同意?めちゃくちゃ違和感ある
685名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:16:49.42ID:jlp+fgFx0
>>1

逆に無名で期待されてなかったのに大活躍1位は、アルシンドでOK?
686名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:19:54.93ID:zIBeXB5qO
>>684
微妙なとこだなキャリアトータルならルーニーを押すが代表ではリネカーでリネカーが代表限定かというとそうでもないからリネカーを押す人がいても驚かない
687名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:22:28.66ID:tZwpZ2Tw0
平瀬 柳沢 べベットの夢の3トップ
688名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:29:07.79ID:5cCgvXeH0
イルハンのシールが貼ってある黄色のメジャー持ってるわ
なんで家にあるのかさっぱり分からないし
今でも普通に使ってる意味もわからない
689名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:33:33.94ID:IhmrtPCc0
>>6
息子が脳の難病とかで医療機関の優れてる日本で治療させたくて、その理由だけでJに来たって読んだ気がする
690名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:37:41.27ID:IhmrtPCc0
>>689
しかも完治してた
691名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:46:25.54ID:X5HBcjwZ0
ベベトとイルハン
692名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:51:09.63ID:5gMcMVqC0
ストイチコフ出た?
超好きだったのに残念だわー
693名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:51:59.32ID:cexbMFlMO
暴力的な外人選手ナンバー1はウィルでいいよな?
694名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 01:54:12.77ID:JWrEx8yj0
平成とともに税リーグ消えそうでワロス
695名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:01:55.19ID:vGUPGUe20
ジュビロにいたスキラッチって、無残なまでの後退ハゲだった記憶あるけど、今画像見直すとそうでもないんだよなあ
696名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:08:13.58ID:VZSxdST90
スレチになっちゃうけど、外国人選手で街でケンカかチンピラに絡まれたとかで失明した選手居たような覚え有るんだけど誰だったかなぁ…
チームではそこそこ戦力になってたと思う。
697名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:08:29.34ID:5k0Ixk8C0
>>684
ルーニーとリネカーはだいたい互角くらいの評価だな
創造性はルーニーの方が上で、決定力はリネカーの方が上
698名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:10:56.80ID:xFVb9FdX0
>>696
このスレをヨルンで検索
699名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:11:47.92ID:tGB+qQ320
>>680
クリロナメッシネイマールみたいな派手に点取るタイプじゃないんだから仕方ないんじゃない
全盛期のピルロが来ても周りが周りなら難しいと思うよ
700名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:12:32.12ID:ZwKZBsiX0
逆に凄かったのはピクシー一択
701名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:13:23.39ID:NMq/aspL0
>>609
モネール知らねーのかよ
702名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:16:00.80ID:ZwKZBsiX0
さんまさん、さんまさんの人だろ
703名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:16:52.86ID:PYrVXoy50
>>680
キープしながら仕掛ける時、
イニやんは、軽くちょっと
省エネなフェイク必ず入れるんだよね
あの加減がホントにうまいと思う
ジダンがフトコロ深くて近寄れないのと
また違う感じで
DFの動きが止まってまうんや。。。
ピクッ、てなって
気付いたらワンテンポ遅れてやられる
704名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:19:06.72ID:PYrVXoy50
>>695
ネスレのユニだったよね
ネスレの頃のジュビロ磐田、
強いイメージだったな
705名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:20:20.28ID:OAh+2DNO0
見ないで書き込む

リネカー
ミューレル
ベベット
ストイチコフ
イルハン

全問正解だろ?
706名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:21:26.69ID:5k0Ixk8C0
>>680
日本人が欧州で苦戦するように、欧州の選手も日本(他国)だと苦戦するのかもしれない

イニエスタも適応に苦しんでるんじゃないか?

特にイニエスタはバルサから出たことないからね

言語も、文化も、気候も、サッカースタイルも何もかも違うからね
707名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:22:26.49ID:xFVb9FdX0
>>695
現在のスキラッチ
【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち 	YouTube動画>3本 ->画像>7枚
708名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:23:10.80ID:OAh+2DNO0
フォルラン忘れてた
リネカーより酷いだろ
年俸と得点がまったく見合ってない

イニエスタも年俸考えたらハズレだわ
709名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:24:50.08ID:82GD88sW0
>>588
日本代表だと豪代表のケーヒルによく仕事されてる印象
710名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:24:53.57ID:s29vGjCx0
>>609
ビスコンティ、サパタ、ゴロシートなど成功しております
711名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:25:10.71ID:OAh+2DNO0
ニュージーランドの英雄
ルーファーを知ってるのは俺だけ?
712名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:27:52.33ID:zBYvAQ8b0
>>710ビスコンティはすごいよね
ピクシー、アルシンド、ビスマルクあたりと並ぶような感じ
713名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:29:19.20ID:kjy6owiR0
>>707
植えた?
714名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:32:52.52ID:5k0Ixk8C0
>>709
ケーヒルいなくなったらオージー本当に弱くなったな
715名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:34:17.66ID:eR+9tBwx0
>>6
リネカーは帰国後、日本への愚痴や悪口を言ったからな。
爽やかでも何でもない、悪い意味で典型的な嫌味英国人だったので印象が悪くなった。
716名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:34:48.01ID:VBpDxAJD0
クーガ
717名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:35:48.77ID:kjy6owiR0
>>685
ブラジルユース代表だったからそこまで無名ではないのかも
1位か分からないけど、マルキーニョスとかもそうだね
718名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:38:23.90ID:c2wYvICF0
アルバレンガ
719名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:38:40.92ID:b48XdxGn0
ここ10年だと誰や
720名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:38:43.20ID:LtJ32ooN0
>>98
名古屋にいたトーレスはよかったよ
721名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:41:15.06ID:m4o2fyB/0
Jバブルに湧いたけど各クラブのフロントがサッカービジネス素人ばっかで海外の代理人に騙されまくったてな
722名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:50:09.35ID:l0yZqIbq0
リネカーって日本に来る前年に中堅のトッテナムで35試合28得点とかおかしい活躍してんのな
何で名古屋が獲れたのか知らんが市場価値的にはガッカリ最強はダントツでリネカーだろう
723名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 02:51:22.05ID:vmVd9Rg20
カレッカ
724名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:00:48.32ID:mW5yxsxa0
ストイチコフは27試合で12点なんで活躍したんじゃないの?
サイドチェンジが凄くてビックリした。
725名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:03:30.09ID:5k0Ixk8C0
>>724
期待値が高かっただけにイマイチな印象
726名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:04:27.70ID:vmVd9Rg20
フリオ・サリナス 57試合40ゴール
727名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:07:56.69ID:5gMcMVqC0
やっとJリーグも歴史積み重ねてきて、ダメ外人列伝できるようになったかー
サッカーの世界だと、グリーンウェル級なんてザラだろうしな
728名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:09:17.47ID:zBYvAQ8b0
>>722
リネカーはスパーズにいたころポールガスコインがいたはず(昔の映像しか知らない)
ルーニーがデビューした時にガスコイン二世とか呼ばれたけど
729名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:10:59.30ID:UU/gz6cn0
>>722
イギリスの武田だからなんとも思わん
730名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:36:56.50ID:JkivuepO0
イルハンはグリーンウェルどころかアイケルバーガーだろ
731名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:39:14.85ID:qeiZTfYv0
ベベットは流血して帰ったな
イルハンはゴミ
732名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:39:52.85ID:3tYWSTI90
レオナルドは年齢的には最盛期くらいの時期だったのによく日本なんかに来たよな
ミランやパリでの活躍を見ると結果的にはやはり鹿島移籍はレオナルドにとっては無駄足だったように思う
733名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:40:32.97ID:qeiZTfYv0
ジーコの力は大きいねいまだに
734名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:45:26.48ID:S205YOq70
>>732
ワールドカップでレッドカード貰ったからブラジルにいられない身分になった

ところでガリーリネカー、
日本に行く時に英国のメディアに責められたインタビューで、
「疲れたので少し休憩したくなった」とか言い逃れしていた
本当に休憩になっちゃったわけだけど、
取材が来ると急にトレーニング始めたり、いい加減な奴だった
735名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:46:56.24ID:DbbyvmV70
>>722
名古屋だってマラドーナの入国問題がなきゃリネカーなんぞ獲ってないだろ
何で獲れたかって、そりゃ当時のサラリーはJは世界的に屈指だったからだよ
736名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:50:01.62ID:Q6XEHPa40
マラドーナ弟はそこそこ活躍したんだっけ?
737名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 03:55:56.41ID:5lrIA/SG0
ストイーチコフってJ来た気がするけどプレーの記憶が全くない
738名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:06:15.40ID:SoroJAUR0
横浜は当たり引いてる印象
ラモンディアス サリナス メディナベージョ ビスコンティ
739名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:14:35.66ID:B7TRnYrR0
リネカーとピクシーが一緒に出てた試合生で見たわ
740名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:21:20.38ID:WbPyFiEK0
>>722
そんな活躍してたとは知らなかった
ジーコみたいに引退したのに復帰ほどではないにしろ神戸くる前のポドルスキぐらいの感覚だったわ

当時の世界のサッカー界で年俸2億円貰ってる人は片手で数えられる程度と言われてた中で名古屋はリネカーに年俸3億なら今の神戸がイニエスタに35億円と同等以上の破格の扱いだからな
741名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:24:23.67ID:b5HwLtxc0
>>680
イニエスタに関してはどの試合を見たかにもよるな
最初の3試合くらいはまさにワールドクラスだったけど、その後は怪我の影響か棒立ちでさばくだけの試合も結構あった
直近の清水戦ではコンディションよくドリブルもできてたみたいだけど、俺はその試合は見てない
742名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:29:41.83ID:xWGvwtfh0
>>676 >>684 >>697

ルーニーよりリネカーが上なんて寝ぼけたこと言う奴は
サッカー見る目がないか、特殊な事情があるか、どちらかだ
アイルランド系はイギリス人と認めないとか、リバプールファンとか、レスター出身とか

決定力はリネカーのほうが上?www
イングランド代表での通算ゴール調べてから言えよ

リネカーは点取るだけ。ポストプレイもできないけど
ルーニーはポストプレイもできて、創造性が高くチャンスメイクもできて、守備もできる
それていて得点力だけでもルーニーのほうが上

ルーニーはサイドハーフやれと言われるとできちゃうけど
リネカーはクライフバルサでウイングやらされて失敗
743名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:37:02.66ID:xWGvwtfh0
>>641
柏の昇格に貢献したカレッカのどこがガッカリなんだよ
744名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:48:59.30ID:DbbyvmV70
代表やクラブを取り巻く戦術や年代も違うから比較自体がそもそもナンセンス
745名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 04:57:21.06ID:HZaQWIOI0
>>81
既に落ち目だったとは言え一応スペイン代表でロシアW杯にも出てたから
正直もっとやれると思ってた。
アレぐらいのプレーなら斧にでも出来る。
746名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:02:29.61ID:HZaQWIOI0
>>112
浦和にいたの殆ど覚えてないわ。
ヴェルディ時代はヅラだったんだっけか?
ラモスがカミングアウトしてたなw
747名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:04:59.86ID:HZaQWIOI0
>>126
オリビエ?
ベンゲルは嫌がってたのに取りに行ったらしいな。
あの頃から糞フロントは変わってない・・・
748名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:08:33.75ID:HZaQWIOI0
>>171
ストイチコフのサイドチェンジは軌道が普通の人と全然違った
749名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:10:18.40ID:HZaQWIOI0
>>175
チームメイトを完全無視して好き勝手にプレーして
あっという間に去っていった糞野郎
750名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:13:57.42ID:HZaQWIOI0
>>270
日本に来る前は。Jリーグで貰った。
751名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:15:04.05ID:HZaQWIOI0
>>278
エメルソンも良かったんじゃないの?
752名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:16:36.83ID:UTRXvL3C0
大物外人よりどこぞの見知らぬ外人の方が活躍率が高くね?
チャナティップ、ジョーぐらいじゃん活躍してるの
753名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:21:46.86ID:Dh4fhm/n0
これはベルディのハンセンだな
754名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:22:18.01ID:Uf03D9D50
名古屋に来た現役コートジボワール代表のオリビエ
755名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:25:33.99ID:HZaQWIOI0
オージー代表キャプテンのニールも酷かった
756名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:29:18.73ID:4nK5wkdJ0
ブラジル代表のバウド
上手い事は上手いけどボランチなのに守備が恐ろしく下手だった
757名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:35:01.06ID:+Ea5b3Hg0
マイヤーよりビチュヘでしょ
758名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:38:29.09ID:PFqggKNe0
J初期はクラブ毎に外国人のカラーがはっきりして面白かったな
マリノスのアルゼンチン路線とかレッズのドイツ路線とかガンバの旧ソ連路線とか
759名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:42:36.87ID:wRWMj0Bw0
期待外れって意味なら、マイヤーは違うだろ
たいして注目されてないのに第1号ゴールとって微妙な空気になった覚えが……
関係者はカズか木村あたりにとって欲しかっただろうな
760名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:45:11.22ID:cMqkHYf00
年俸35億で2得点のイニエスタが一番ガッカリ外国人だろ
761名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:47:06.76ID:PFqggKNe0
>>277
南野に悪態つかれた姿が印象に残ってるw
762名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:47:59.72ID:cJpDQ7P50
イニエスタに年俸35億も払う国なんて中華リーグでもなさそう
763名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 05:55:40.27ID:mJYUvWjM0
>>728
名古屋にはジョルジーニョ(鹿島のとは違う)
いたんだけど合わなかった
764名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 06:19:59.43ID:9Zz3ViZ40
>>742
香川や本田と武田を比較してるみたいなもんだな
765名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 06:34:52.68ID:Y/eJWpP70
ただ日本に出稼ぎで来て
プレーだけして帰るネームバリューだけのある選手と
チームの将来の構想、日本のサッカーファンや選手に与える影響度で
イニエスタは格段に違う
766名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 06:53:18.12ID:lEREsT4i0
ロブソン入れたれロシアリーグ得点王やぞ
767名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 06:55:11.33ID:f2UL2sCN0
>>741
あーそれだわ
最初のうちはトーレスに夢中でイニエスタの試合見てなかったかも
768名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 06:56:38.10ID:al4bKGcs0
>>766
「責任を取ってもらう」
769名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 07:01:17.71ID:l0YpWJkN0
フォルランがクソって印象強烈にあるんだが>>2を読んでイルハンと間違えてたのに気づいたわ
770名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 07:44:35.40ID:6vUpzX9f0
>>30
名古屋の優勝を阻止する程度には活躍
771名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 07:53:07.11ID:N52z40UwO
名古屋になんの縁もゆかりもないのにリネカーが入ったからっていう理由で今までずっと名古屋が好きな俺みたいなのもいるけどな
最初に掴むってのは結構重要だと思う
772名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 08:42:18.30ID:V+Tfwh9u0
ファビーニョ
マルチネス
シンプリシオ
ソウザ

優良ブラジル人ボランチが活躍した時のセレッソは躍進する
773名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:00:26.79ID:0gGsUR2e0
イルハンって大物扱いされてるけどそもそも課題評価なんだよ
トルコリーグで得点王になったり調子の良かった時期にタイミングよくW杯があってちょっと活躍できただけ
トルコと日本以外のリーグでは試合に出たことすらない
日本で言うところの杉本健勇レベルの選手だ
774名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:07:23.72ID:LlApiUsq0
>>773
サッカー好きなら誰でも知ってる
775名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:15:32.39ID:baYwGOWR0
>>734

W杯前に鹿島入りが決まってたよ
776名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:16:47.86ID:ANtkj7pC0
>>763
でもって監督をリネカーの旧知のミルンって言う英国人にしたらジョルジーニョや他のブラジル人達と全く合わなくなって結果、当時欧州で怪我や母国の内戦による代表チーム活動休止で腐ってたピクシーの獲得につながるという。
777名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:23:43.94ID:w3yhpIgj0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう    メディアや話題も、 巨人と巨人丸、筒香w
778名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:37:28.02ID:6gjBEk340
>>754
コージボは当時無名だったからなぁ。今でいえばザンビア代表がサブにいてる程度の認識であまり期待してなかった。
期待はずれでいえば同時期のリカルジーニョ。ストイコと優勝するためにどんな凄い助っ人を呼んだのか、めちゃ期待してたのに…。
779名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:38:23.21ID:LaQvhddO0
マッサーロはダイレクトボレーが上手かったかな
清水ではアルディレスに干されてた
780名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 09:53:59.74ID:KJ3T3rCp0
フェレイラだろ。元アルゼンチン代表だったのに。
781名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:00:10.89ID:gXgOjzmi0
>>750
782名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:06:14.68ID:GdmfMhgy0
ビスマルクはブラジル代表歴はああるからな
まあそりゃそうだわ、みたいな。あんまりブラジル人らしくないプレイスタイルだったが。
783名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:07:51.57ID:baYwGOWR0
というかビスマルクは箔付けのためのただの代表歴ではなくてW杯登録メンバーだから本物
784名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:09:41.03ID:TceqHium0
リネカーに関してはメディカルチェックをしっかりやらなかった名古屋も悪い
785名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:10:03.56ID:GdmfMhgy0
ビスマルクは最初ナビスコで無双してたんだよな
藤吉なんかにも点数取らせてたから、いろいろ本物すぎるし、
いきなりなじみすぎているw本当優秀な人だった。
786名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:18:58.94ID:R26ZCn0e0
>>48
おま、、ヨルンはめちゃ活躍したろ。中東の暴漢に襲われて選手生命絶たれたあと、その数年後に自殺。。。
本当に許せん出来事だったわ
787名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:19:30.12ID:GdmfMhgy0
傾向として2-1.5列目的な人がくるといいのかなあ
788名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:20:52.29ID:wu20jIs+0
>>101
ドゥンガも入れてよw
789名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:24:35.81ID:wu20jIs+0
>>673
楽天・三木谷が買い取る遥か前の話だからなぁ
790名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:25:45.27ID:r0mPsJZW0
U18ブラジル代表の左サイドバックという看板を引っさげてドゥトラの後釜として来日したエウチーニョ
なお同期入団の小宮山がいきなり大活躍したせいでナビスコ一試合出て帰国した模様
791名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:26:30.38ID:R26ZCn0e0
>>89
バウアーは確かホームシックだっけか??
リベロとして期待されてたが、、
792名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:26:48.60ID:wu20jIs+0
>>492
番長様もいずれ他クラブに島流しかな?w
793名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:27:22.09ID:fB5szqzP0
>>785
ずっとカローラ乗ってた堅実の人w
794名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:28:14.98ID:46GpTCpL0
やっぱ96年にヴェルディに加入したドニゼッチかな
加入時点で現役のブラジル代表FWで、フランスワールドカップでは中心選手になるとか
言われてたよね
795名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:28:40.53ID:R26ZCn0e0
>>97
ハッダは確か、当時監督のアルディレスが宗教上の云々とかでクビにしてた気がする
796名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:29:25.40ID:8QSfCX5V0
>>195
ジーコの息子もいたな
鳥栖だったけ
プロレベルすらなかった
797名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:29:59.59ID:ClXjISlK0
ロシアリーグ得点王という触れ込みだったがウソだったロブソンだろw
ロブソンには責任をとってもらうっていう凍傷の名言も生まれたしw
798名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:35:16.53ID:/oajGRPj0
昔いた柏のドゥドゥかな
ワールドユース優勝チームで得点王、準MVPでキャプテンだったけ
そんな将来有望な選手が来たのにあっという間にいなくなった
あと南米最強の右サイドバックのチキアルセかな
これもあっと言う間にいなくなった
799名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:36:17.40ID:BQlhvMPa0
リネカーより酷いのは見たことがない
それも確信犯的なやる気のなさ
日本人に対する見下した態度
人としてサイテー
800名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:41:48.91ID:Gin+qNxl0
リネカーはバックチャージに対する罰則が甘い荒っぽい時代の選手だからな
日本に来た時はすでに足首から下がボロボロ

あまり責めても仕方がない
801名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:42:15.83ID:Ftpsnu7k0
人間扇風機

ディアーだろ
802名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:43:55.27ID:R26ZCn0e0
>>303
同じポーランド代表でのちに02W杯でもポーランド代表で、活躍したピオトル・スビエルチェフスキー(スイチョウスキー?)もガンバにいたよなー
803名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:52:24.02ID:R26ZCn0e0
>>396
ミロといえば、ループシュートを凄いキャッチングで防いでいた記憶があるなー
804名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:54:56.96ID:V+Tfwh9u0
選手のみならず監督としても同じクラブで貢献した外国人は、ストイコビッチ、ブッフバルト、尹晶煥くらいか
805名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:56:18.25ID:IGrVjzw/0
スキラッチはタイミングも良かったな
806名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:56:25.71ID:2ZW0fq/60
ワンチョペ
807名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 10:59:32.39ID:5k0Ixk8C0
>>195
>>796
これまでマラドーナの弟、ジーコの息子、ロマーリオの息子、ロナウジーニョの兄、ルンメニゲの弟・・・
などがプレー
808名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:02:59.82ID:IGrVjzw/0
>>101
その昔、エドゥというのがいましてね
809名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:07:08.35ID:8/O4V0Lh0
>>255
ビニッチは雨の日限定だったな
810名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:11:48.49ID:UxuG+7290
ビニッチは出番少なかったけど活躍したなあ
フルで出たら得点王も狙える選手だったわ
811名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:13:19.67ID:6gjBEk340
>>786
ヨルンの話は覚えてたがそんなことになってたのか。。
安全な日本でやり逃げした暴漢は絶対に許せんわ。
812名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:14:46.32ID:al4bKGcs0
ガンバに来たFKの魔術師だかも1本も決めずに帰った気がする
813名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:15:01.42ID:baYwGOWR0
ビニッチはCC取ったレッドスターのレギュラーで100m10秒台で走る俊足で実力はあったが性格に難があった

確か引退後にマフィアになって何かやらかして逮捕されてた
814名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:15:16.60ID:A7nYXnSl0
マッサーロは最多観客動員記録した静岡ダービーで信じられないことして退場したよな
あれと名古屋戦のスーパーボレーしか記憶にない
815名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:17:07.55ID:8/O4V0Lh0
>>182
川淵が「南米と欧州をちょこっとずつ試して…」と招聘した監督
最初からお試しの目で見られてたから、ちょっとかわいそうだったかな
816名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:19:24.32ID:PGxhBHO50
ボルトは日本に来るべきだった
なぜ引っ張ってこれなかったのか
817名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:29:42.63ID:kjy6owiR0
リュングベリもダメだったな
818名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:35:34.31ID:ydg1ZGBLO
ツベイバ
819名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:37:22.72ID:TceqHium0
>>816
戦力にならないのに3億も払えるかよ
820名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:42:01.68ID:ulqvPmRY0
意外と活躍したスターレンス
個人的なワーストはリュングベリ
821名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:47:01.30ID:jWYEmsqr0
清水にいた、なんとかマールってGKのSGGK感はすごかった
822名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:47:51.02ID:OeBKoRJQ0
>>81
点取り屋でもないのに違うとこに期待してる人が多すぎ
823名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 11:50:50.65ID:CjYK2Tsr0
イニエスタはMFなのに得点を期待してる人が多すぎ
ポドルスキを責めろよwポドルスキをあの位置に置いてる監督もおかしいけどな
824名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:00:45.78ID:UTlr/bbW0
俺、リネカーのゴールをスタジアムで見たんだ…
825名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:01:13.92ID:HZaQWIOI0
>>823
MFならちゃんと守備もやらなきゃいかん
826名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:18:36.11ID:6o+AuJJZ0
ペッサリ
と言う名前の選手がいたな・・

「おいおい大丈夫か」と思った
827名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:31:29.40ID:nYghhz2k0
>>826
ベンゲルコピペの選手が来たらどうすんだろ
828名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:31:33.23ID:HSss7+GY0
マッサーロもJ来てなかった?
活躍してたっけ?
829名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:36:03.99ID:yhMEVlyEO
セホーン&ロペスで決まりだろ。
830名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:36:41.93ID:baYwGOWR0
>>828

そこそこだな
期待はずれということはない
831名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:39:42.03ID:vIMjAUTM0
カレカだろ
832名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:51:39.71ID:Zo9Liou70
>>746
それは浦和の方
かつらはヴェルディの方や
833名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:54:08.86ID:Zo9Liou70
>>789
ダイエーが大震災で逃げ出したからな
834名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 12:55:34.69ID:Zo9Liou70
>>802
同じ人、それ
835名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 13:44:10.35ID:HTvOaQh80
ジュビロのフリーキックのとき、ドゥンガとファネンブルグがどちらが蹴るかで揉めてるところに颯爽と登場したスキラッチ。
しかし二人から怒鳴り返され、すごすごと退散した場面が思い出される。
836名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 14:03:27.84ID:yErGJzCU0
リネカーと同じくらいの頃にブラジル代表の触れ込みで
名古屋に来たエリベウトンの評価は?
837名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 14:12:38.00ID:NcORemVd0
いつかはイニエスタさんもトーレスさんもこう言われるのかね
838名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 14:13:22.33ID:TZvLf03v0
ロナウジーニョとマラドーナの兄もいたよな
839名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 15:11:21.59ID:6t6liY/g0
俺的にはルムメニゲだな
低迷レッズにもようやくワールドクラスの助っ人が!
と、思ったらなんか雰囲気違う
よくよく聞いたら弟だったw
840名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 15:21:14.59ID:PljXyKlS0
ファン・ルーン
841名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 15:21:43.82ID:PljXyKlS0
ジャウミーニャ
842名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 15:22:30.87ID:PljXyKlS0
アコスタ
ゴロシート
843名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 16:17:50.37ID:PFqggKNe0
絶対にリネカーの再来になると思ってたら夏から大活躍した昔CSKAモスクワ、マンCにいて前年ブラジル得点王のジョーw
844名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 16:21:04.09ID:7eQ9Anqp0
アルシンドの息子
845名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 18:25:14.56ID:DvYqQjCa0
>>836
ビニッチ共々外人枠に泣かされた印象
846名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 18:29:01.67ID:WY6nW1kW0
マンコなんていう名前の選手いたか??
847名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 18:35:02.85ID:pm/5Ff2C0
>>501
メディナベーショは、ペナルティエリア内の体の使い方はうまかったよ。
848名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 18:39:00.63ID:pm/5Ff2C0
>>582
明石家さんま 枠
849名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 19:13:48.94ID:hrAT3oK10
カフーだろ?
850名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 19:43:46.59ID:al4bKGcs0
>>849
ロベカルじゃなくてごめんな
851 【豚】
2018/12/01(土) 20:01:14.22ID:DvYqQjCa0
サカつくの一作目には契約した外人が急に入団しなくなることがあって
さすがに不評だったらしく2以降は実装されなかったんだけど
現実にそういうことが起きたという意味で結構衝撃的ではあった
852名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 20:07:50.79ID:t/MN3u3I0
>>84>>207
ポルトガルで10-11シーズン前半戦得点ランク2位だっけかで
向こうのシーズン半ばで鹿島に来たんだけど、得点シーンの動画が見事に裏抜けばかり
サッカー板のスレではでかいけどヘッドは強くなくて裏抜け系なんじゃないか?
本当にそうだったら鹿島はまずいんじゃないかって書き込みも結構あったが、不安的中
唯一の得点もセットプレーのどさくさから裏に抜けて押し込んだもの

>>123
ローマでもギマランイス(ポルトガル)でもダメで、
ひょっとしたら内弁慶なんじゃ?って思ってたら、内弁慶どころじゃなかったな

>>175
アトレチコからセリエA行ったのが残留争いしてるレッジャーナ
デビュー戦得点もいきなり負傷して、これが最後までたたった
セリエAでも出場すれば結果は残したがあまり出られず
853名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 21:18:05.00ID:t/MN3u3I0
>>211
ボスコは名古屋優勝時の参謀だったし
小倉でグチャグチャになってたのを最後は力尽きたとはいえ
一時は絶望の淵から抜け出すところまで行ってたんでねえ・・・

>>233
そいつがカルロンかと
あとアンドレってのも05-06に得点王争いしてて、シーズンが終わった夏に京都に
J1では最下位かつ得点数もブービーの京都で11試合3得点
J2では31試合15得点と点は取ってたしヘッドは相当強かった(カルロンとは逆の典型的なCF)
854名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:00:07.35ID:t/MN3u3I0
>>240
そのセレソンを率いてたラザロニも横浜FMの監督になってたな
アルディレスと岡田の間

>>283
Jリーグ開幕直後は海外クラブを多く招いてプレシーズンマッチを行ってたが
その当時のエースだったのがこの人だったがセレッソ時代は峠を超えていた
同じ年に平塚(現湘南)に入ったパウリーニョも活躍が無かった
ブラジルではパウリーニョ・マクラーレンの愛称で活躍したが
(アイルトン・セナが乗っていたF-1マクラーレンのように俊足だったから)
同じ俊足系のエウレルのようにはいかず
855名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:23:15.24ID:pm/5Ff2C0
>>609
ディアス は?
856名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:27:01.18ID:pm/5Ff2C0
>>681
森山いたな。スーパーサブ職人
857名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:27:41.76ID:pm/5Ff2C0
浦和のモラレスもイマイチだったな
858名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:27:45.27ID:t/MN3u3I0
>>290
ベンゲルの後任がケイロスだったのよね
ベンゲルスタイルを求められたが、開幕直前にデュリックスが突然退団したのが響いた
2rdでは元セレソンの重鎮バウドを中盤の要に据え、スタイルを変えて巻き返すも
ベンゲルスタイルへの回帰を唱えたフロントに解任され、ベンゲル時代からヘッドの田中が就任

>>317
名古屋第2候補の法則というのがあって、
本命にふられて取った第2候補は活躍するというジンクス
ストイコビッチのときはスコットランド代表主将でリヴァプールのマカリスターに断られてる
ベンゲルのときはヒディンクが来日までしてたが、急転オランダ代表監督のオファーが来て断られた
バウドのときはハンガリー代表リプチャイに断られた
(リプチャイもバウドも当時ポルトガルリーグでやってて、ケイロスのツテがあった)

>>374
豪州代表ゼリッチがこのクチで、サンガ入団も1試合出ただけで家庭の事情と称し退団
半年後(同じ年のうち)に問題が解決したか今度はレッズに入団もスペってこちらもわずか2試合のみ
一応翌年は結構頑張ってた
859名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:29:16.05ID:pm/5Ff2C0
>>712
そうかな。もっと地味な記憶があるけど
860名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:29:57.66ID:LTX1Ep010
イニエスタが永久に超えられない外国人になるのも時間の問題だけどな
861名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:33:03.00ID:MCw5cY2N0
   メディナベージョ
 三浦 ビスコンティ 山田
    野田 サパタ
鈴木正         鈴木健
     小村 井原
       川口

アルゼンチントリオ
862名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:36:01.19ID:0OKZMkzY0
リネカーホント糞だったわ
863名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:36:08.30ID:p4InyNbi0
>>858
あらためて
名古屋というかTOYOTA凄いメンツ呼ぼうとしてたんだなw
ピクシー監督時代より優良外人集めに定評がある頃が懐かしかった
864名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:43:49.91ID:t/MN3u3I0
>>377>>417
ラーンは元ブンデス得点王
使えないづくしの攻撃陣で奮闘していたが、それ以上に守備崩壊が酷すぎ
それなら俺がやってやると自らCBに回って3バックの中央やってた
急造だったがそれまで不動のレギュラーだったトリビソンノより安定してたw

>>410
帰国後第1回MLSサッカーのオールスターで主将を務めていたのを知る人は少ない

>>443>>452
横山謙三がWBフェチだったのよw
当時世界最先端の3-5-2を取り入れ、左右のサイド(WB)に俊足のアタッカーを配置
三菱の福田正博や古河の佐々木雅尚といったFWをコンバート
浦和監督でも堀(前監督)や杉山(前J3秋田監督)のアタッカー2人がこちらに回った
865名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:45:51.77ID:w8IZQeb50
>>25
ボキャブラ天国でのネタの
ああ振動でイッちゃうよ!と
ホモ達なら熱海まで、には爆笑した。
866 【末吉】
2018/12/01(土) 22:49:19.10ID:DvYqQjCa0
>>855
ディアスの頃は同胞の後輩もいたでしょ
867名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:51:10.55ID:T5FrB9B30
フォルランが1位だと思ってた
868名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:56:41.57ID:fI/LyuGD0
ラウドルップやリネカーみたいな国戻ってからJの悪口言うタイプってほんと胸糞わりぃな
869名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 22:56:58.65ID:baYwGOWR0
>>864

日産の平川と古河の佐々木をWBにしてたな
そんで筑波大学生で中盤やってた井原をリベロにコンバートして抜擢

時代の最先端のシステムを導入したが、当時の日本の選手にはこなせなかった
870 【小吉】
2018/12/01(土) 22:57:07.41ID:DvYqQjCa0
>>865
あなたはカズとシジマールか?というのもあったな
871名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:02:09.97ID:D0v9F6fh0
リネカーはそう悪くなかった
当時の名古屋がクソ過ぎたというか、リネカーのプレーイメージに周囲が全くついてこれてなかった
リネカーのワンタッチプレイにだれも反応しないとかそんな感じ
872名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:02:33.92ID:MjpP85fg0
>>127
27試合で12得点だしまあ年齢考えても活躍した方
873名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:07:23.63ID:t/MN3u3I0
>>475
バウタザール
4年連続得点王だったウーゴ・サンチェスを抑えて得点王になった
(翌シーズンはまたサンチェスが奪回)
旧JFLでは試合数とほぼ同じ得点数をあげてJリーグ昇格に大きく貢献
しかし翌年のJリーグではほとんど出番なく現役を退いた

>>490
最終予選で劇的な逆転進出を果たして本大会へ
10節時点では
アイルランド 7-3-0 17 17-2 +15
デンマーク  6-4-0 16 14-1 +13
スペイン   6-3-1 15 23-3 +20
しかも11節アウェーでアイルランド、最終節ホームでデンマークという直接対決、これを連勝
特に最終節はGKスビサレッタが早々に退場し、代わって登場カニサレスを中心に守り抜き
イエロのヘッド一発で欧州王者デンマークを沈め本大会へ
874名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:08:38.37ID:QPgfJQ220
「正しいのか、そうでないかはわからない。ただ言えることは
それは私の理解の範囲を超えている、ということだ」
875名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:14:04.60ID:ea9UPOh10
>>508
あったなあ
白い2ndユニ血まみれなのにwww ノーカード
876名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:20:15.11ID:t/MN3u3I0
>>495
アシユ・エマナ(徳島ではアチーレ・エマナ)
リーガエスパニョーラで2桁得点を記録したり
10年W杯ではカメルーン代表の10番だったり実績があったが、徳島では出場無し
前後ともにコンスタントに出てるのだが・・・(特に加入前はリーガ2部ベストイレブン)

>>505
退場外人レディアコフなんてのもフリエ最終年にいた
(フットレと同年。リーガに居たので、バルサ副官だったレシャックのツテか)
23試合で14警告3退場を記録するという激しさ
(ストイコビッチが184試合72警告13退場なので軽く上回るペース)
ただし15得点をマークと活躍はした
877名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:22:32.42ID:rXV94Pze0
フリューゲルスにブラジル代表が3人まとめてやってきたとか言ってたような記憶が。
でもあんま活躍した記憶がない。
878名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:22:48.43ID:ea9UPOh10
退場といえばモーゼルwww
879名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:24:03.63ID:rXV94Pze0
まあ、リネカーが来たから、他の代表クラスの外国人選手も多数日本にきてくれたんだけどな。
880名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:35:51.53ID:t/MN3u3I0
>>654
ネマニャ・ヴチチェヴィッチか?
29試合で9得点とジョーカーとして高い決定力を誇った

>>711
1年目は20点以上取ってる

>>772
ベルナルドっていう妙に得点力のあるボランチや
サンパウロの南米連覇当時のレギュラーだったピンタードもいたな

>>778
リカルジーニョはテスト入団で獲得したに過ぎない
そもそもがオリビエやアルーのような枠だったが
デュリックスが急に退団したので出番が回ってきた
881名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:37:58.00ID:apqibxgI0
イルハン
882名無しさん@恐縮です
2018/12/01(土) 23:45:18.14ID:t/MN3u3I0
>>303>>802>>834
別人。
ピオトル・シヴィエルチェフスキ(02W杯ポーランド代表)は99年ガンバ
バスティアからアントネッティ監督が連れてきた
ピオトル・ソーヴィシュは01年サンガ
883 【凶】
2018/12/01(土) 23:53:57.28ID:DvYqQjCa0
>>877
サンパイオは結構長いことJにいたんやで
884名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 00:09:36.97ID:8H2mDj2q0
シーラス
885名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 00:21:19.99ID:n51OfTiP0
地味にフッキって年齢的にも1番見てよかったって時期に日本にいたよな。
886名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 01:28:48.95ID:yrtINZg90
>>867
なるほど全然見ないで言ってるのが分かる
887名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 01:33:45.02ID:yrtINZg90
>>773
イルハンは大物獲得のニューススレでニワカを見つけるのに凄く貢献してくれるし好印象
888名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 01:35:53.81ID:yrtINZg90
>>862
リネカーはバロンドールのことにおかしな意見言うのやめてもらいたい
889名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 01:43:02.19ID:CR1seTtU0
>>885
18歳でJに来たからな
890名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:07:30.56ID:UB5Ow7l60
マイヤーはずっとブラジル人だと思ってた
さっきまで
891名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:09:56.09ID:UB5Ow7l60
>>888
オレはあいつが意見するたびにJで使えなかった奴が偉そうにって思ってる
892名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:41:06.29ID:1Kmkog7p0
>>109
セリエで速攻で得点王取る器のアモローゾをサブ以下に置いてた緑
893名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:47:45.95ID:Gj64+FPJ0
アモローゾは三浦カズの親父ルートではなかったから干されてたらしいな
894名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:50:02.27ID:1Kmkog7p0
鹿島はジーコを筆頭に豪華ブラジル人だらけであんま名前でないけど
マジーニョが凄かった
個人的にはマルキ同等クラス
895名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 11:52:14.33ID:++VWUbkK0
2004年の鹿島のホッキ・ジュニオールなんか『優勝請負人』の肩書だったのにね・・・
896名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 12:47:58.15ID:GEc+v5Eb0
初めてフェラチオされた時の感想
http://hiwso.soussa-csc.com/ki/go2018120018281

10代20代の女性の大半にフェラチオの経験があると判明
http://hiwso.soussa-csc.com/ki/ci78398222.html
897名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 12:52:44.55ID:wSOEn3hT0
なんやかんや無名レベルでもブラジル人の足元のレベルの高さは平均して異常に高い
その上で運動量やら何やら兼ね備えてるから活躍する選手が多い
898名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 22:28:36.05ID:wMFGP3Ye0
エジムンド
899名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 23:02:32.93ID:RCLVaJZ20
>>895
ファビオジュニオールでしょう
900名無しさん@恐縮です
2018/12/02(日) 23:39:35.78ID:/DSmtA+F0
ホッキ・ジュニオールは2002年の優勝メンバーだなw
901名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 00:12:23.72ID:MI/mdjaa0
90、91年のリネカーは神だったが、Jリーグでサッカー見始めたニワカが知るはずもない
902名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 09:21:04.67ID:w+GU+nMW0
>>885フッキは本当に化けもんだったよね。
同時期にドゥンビアも見れたのが良かった。
903名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 09:24:23.11ID:w+GU+nMW0
1998年W杯のオーストラリア代表のツートップも揃ってJリーグに来たな。

ヴァスティッチ(名古屋)
マリオ・ハース(千葉)
どっちも活躍した。
904名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 10:54:57.52ID:kttProdO0
>>877
96年、97年1stは三人とも活躍して優勝争いに絡んだだろ
96年5月18日の鹿島戦はJ史上に残る名ゲームだぞ
905名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 12:52:44.76ID:hkf82IuF0
>>895>>899
海外はローマでもギマリャンイスでも活躍できず、ブラジル国内でだけは活躍するっていう内弁慶だった
鹿島時代は酷いなんてものじゃなかったな
ブラジルのゆるゆる守備でだけ活躍できて、Jの早いプレスに手も足も出ず
もちろんJよりさらに早い欧州でダメなのも当たり前
906名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 15:06:00.68ID:PGL+CHfc0
学校で女子の私物オナニーする奴wwwwwwwwww
http://yuews.sarah-lai.com/bobonews/y990322333

過去1年間にマスターベーションした20代女性の割合→91.9%
http://yuews.sarah-lai.com/bobonews/t645346876787
907名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 18:00:11.98ID:tsXdBJs+0
ダニーロ
908名無しさん@恐縮です
2018/12/03(月) 19:17:08.84ID:/2nTEnzF0
>>907
瓦斯の奴なら分かる
鹿のは最初駄目だったが多少は活躍した
遅さがアクセントになる変な選手だったな
909名無しさん@恐縮です
2018/12/04(火) 07:01:01.77ID:VvCt9uVG0
10代20代の女性の大半にフェラチオの経験があると判明
http://hytrv.mirolnet.com/rt/rtt534324323

初めてフェラチオされた時の感想
旦那がフェラチオ要求してくるのに戸惑う
http://hytrv.mirolnet.com/ki/go2018120018281
910名無しさん@恐縮です
2018/12/04(火) 07:15:08.73ID:dpSYYpN50
>>1
はぁ?この程度でがっかりとか舐めてんのか?
グリンウェルさんくらいになってから、はじめてがっかりって言えるんだよ
911名無しさん@恐縮です
2018/12/04(火) 07:28:46.93ID:iFpvx6MD0
>>910
その人は世界的に知名度の高い選手なんですか?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118145609
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1543568267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】<Jリーグ/歴代ガッカリ外国人選手5人>リネカーら、本領発揮できずに退団した各国代表級の助っ人たち YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<Jリーグ>選手登録無限!5人同時起用外国人枠拡大へ…来季導入プラン各クラブに提示 ★2
【サッカー】<Jリーグ助っ人査定>鳴り物入りの「あの選手」は期待外れ? 活躍した新外国人選手は…
【サッカー】<Jリーグ>過去26年間に在籍した外国人選手から「歴代最強助っ人」を選出!“神様”ジーコや「浪速の黒豹」エムボマetc…
【サッカー】日本代表とは対照的…何もできない韓国代表 「私たちは欧州リーグ所属選手だけで代表チーム組めない」[09/12] [れいおφ★]
【サッカー】<Jリーグ/史上最強の外国人は?>第7位イニエスタ、第3位ドゥンガ、第2位ジーコ、アンケート圧倒的1位はあの選手★2
【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」
【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」★3
【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」★2
【サッカー】<Jリーグ>選手登録無限!5人同時起用外国人枠拡大へ…来季導入プラン各クラブに提示
【サッカー】<Jリーグ/史上最強の外国人は?>第7位イニエスタ、第3位ドゥンガ、第2位ジーコ、アンケート圧倒的1位はあの選手!
【サッカー】神戸、Jリーグ初の「過半数が外国人チーム」の衝撃的な光景が誕生か…外国籍選手6人全員が同時にピッチに立つ可能性
【サッカー/Jリーグ】アジア枠のせいで韓国人選手の日本移籍加速中 中国はアジア枠消滅 [無断転載禁止]
助っ人外国人選手情報204
助っ人外国人選手情報218
助っ人外国人選手情報186
助っ人外国人選手情報153
助っ人外国人選手情報214
【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
【サッカー】<Jリーグにやって来る次なる大物助っ人は誰だ?>要注目の「移籍金ゼロ円」選手たちを一挙掲載!
【サッカー】<外国人選手は半数以上が1年で韓国を去ってしまう?>Kリーグの問題と改善策...
【サッカー】Jリーグ外国人選手OB会組織計画、ジーコ氏に会長就任を要請[18/02/16]
【サッカー】Jリーグ 外国人選手枠の規制緩和や撤廃に向け本格議論
【サッカー】長谷部誠 ドイツ1部リーグで通算300試合出場 13シーズン目、外国人選手では史上19人目
【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大案>クラブ間で温度差...日本人選手の出場機会減やサポーターの応援感情など撤廃案には反対意見も
【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大案>クラブ間で温度差...日本人選手の出場機会減やサポーターの応援感情など撤廃案には反対意見も★2
助っ人外国人選手情報237
助っ人外国人選手情報170
助っ人外国人選手情報152 [無断転載禁止]
助っ人外国人選手情報162 [無断転載禁止]
助っ人外国人選手情報150 [無断転載禁止]
【野球】巨人史上最強助っ人クロマティ氏が熱弁、外国人選手が日本で成功する条件
【サッカー】韓国人GK頼みのJリーグ ACL決勝Tで躍動、一方の日本人選手は…[5/25] [無断転載禁止]
【サッカー】<武田修宏>「日本人に代表監督任せてみては?」Jリーグへの不満や選手の悪口を言うような外国人監督ではついていかない
【サッカー】<名古屋グランパス>G大阪DF米倉獲り!シモビッチら外国人3選手退団へ
【ボクシング】商品価値を上げた村田諒太に外国人記者の評価 「次のレベルにいる選手たちが相手では苦しいだろう」
【サッカー/女子】<E-1選手権>韓国代表、北朝鮮に1-0で破れる…
【サッカー】<南野拓実>強心臓な代表新エースの素顔 チームメートの外国人選手が激高すると「うっさいんじゃボケ」 
【サッカー】<浦和レッズ>一貫性なき監督交代 フロントに重い責任 日本人選手からも、外国人の補強について疑問視する声
【サッカー】中国代表の殺人タックルさく裂!退場免れた判定への疑問 E-1選手権
Jリーグの外国人選手「日本は最高で素晴らしい国」ジャップ「ホルッ!…黒人じゃねぇか!?ダメダメダメ!白人だけなの!!」 [無断転載禁止]
【盗聴ツートップ国】訪朝したサッカー韓国代表選手「盗聴されたようだ」=W杯予選[10/22]
【サッカー】<劇的J1初V 「川崎フロンターレ」>優勝賞金など22億円大補強の行方「大物外国人選手が売り込んでくるのは間違いない」
【サッカー】<E-1サッカー選手権>中国代表DFの殺人キックを自国メディアも非難!「非常に危険」「少林カンフー」
【サッカー】日本代表は韓国代表のカモ? 6年勝ちなし、五輪メダルもさらわれ…過去10試合の対戦成績は【E-1サッカー選手権】
【サッカー・E-1】「むしろ彼が頭をぶつけてきたんだ!」橋岡にカンフーキックを見舞った中国代表選手の“言い分”が… ★2
【サッカー】C大阪の韓国代表GKキム・ジンヒョン、釣り目ポーズの被害主張か 柏選手が試合中にサポーターと話し合う珍事★4
【サッカー】<ヴィッセル神戸>MFサンペールを獲得!イニエスタ、ビジャに続く元バルサ戦士加入...背番号は「6」7人目の外国人選手
【サッカー】<23歳>スターリング、マンチェスター・シティと3年の契約延長を正式締結!英国人選手最高額の年俸23億円
【サッカー】<ヴィッセル神戸>元U―20ブラジル代表DFルコン(サンパウロFC)獲得へ乗り出す!加入が決まれば8人目の外国人選手
【サッカー】<Jリーグ>過去26年間に在籍した外国籍選手の中から「歴代最強助っ人」を選出!ピクシーにパク・チソンetc…
【サッカー】<熟練の英国人記者が推奨!> 森保ジャパンに呼んでほしい「5人のJリーグ未招集組」
卓球Tリーグに韓国代表選手が参戦! しただけでヤフコメが大荒れ
【サッカー】<韓国代表MFキ・ソンヨン主将>苦戦続くチームに“毒舌”「選手が監督の戦術を理解していない」と批判
【トランプ前米大統領】<トランスジェンダー選手参加や人種差別抗議を行う女子サッカー米国代表選手を批判>「東京五輪は台無しに」 [Egg★]
【サッカー】韓国代表、W杯に臨む23人のメンバーを発表…Jからは5選手が選出 “韓国のメッシ”と称されるイ・スンウも残る
【サッカー】W杯最終予選連敗の中国代表、新たな帰化選手候補だったFWが2年間の給与未払いを理由に突如退団で白紙に [久太郎★]
【サッカー】<中国メディア>中国代表26選手の合計の市場価格、香川真司1人にも及ばず…ファン「差が大き過ぎる。まだ努力が必要」
【サッカー】J1神戸、イニエスタ獲得か 親会社の楽天関係者「獲得濃厚」 イニエスタ加入なら神戸は2年連続で大物外国人選手獲得となる
【サッカー】J2新潟 外国人2選手契約解除 酒気帯び運転疑いなどで書類送検 [首都圏の虎★]
【サッカー】<清水エスパルス>外国人選手が鹿島アントラーズの選手から侮辱的な発言受ける..GK権田修一「ちょっと悲しかった」 [Egg★]
【サッカー】<清水エスパルス>外国人選手が鹿島アントラーズの選手から侮辱的な発言受ける..GK権田修一「ちょっと悲しかった」 ★2 [Egg★]
【サッカー】中国でプレーする外国人選手が中国人選手を酷評=「ダラダラしていて嫉妬心だけが強く、金目当てでまじめに練習しない」 [無断転載禁止]
【サッカー】<Jリーグ>臨時理事会を開催し、開催方式の変更を発表!J1最終節は12月19日、選手交代枠5人に拡大、近隣クラブとの対戦優先 [Egg★]
Vリーグの外国人選手枠について語るスレ
17:05:40 up 19 days, 18:09, 0 users, load average: 10.25, 9.90, 10.52

in 0.40585207939148 sec @0.40585207939148@0b7 on 020207