ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
松田とかいうSOが糞だった
いつもあんなプレーしてるの?
酷すぎて笑いが出た
キチガイスマホホモどうなのこれ?
サッサと説明しな!
>>5
松田よりも14番
もうボールに触らせてくれないくらい味方からも信頼がない
茂野も球出し遅い
あとなんだよあのレフリー。ロシアのラインオフサイドもラックの横入りも全然取らない
あれはひどい 松田とロシアのガイシンとかいう22番とでキックに差がありすぎ
NZ以上に陣取りでぼこられてた
前半反則が多すぎだったね
選手層が薄いのが気がかりだ
テストマッチとしてはいいテストができたんじゃないのか
>>10
SOが松田から変わって試合の流れが良くなったしね
あのキックと判断力の無さはダメだわ >>7
あのレフリーは2015南アフリカ戦のレフリーだけどな うーん。あの内容見る限り4年前以上の成績は期待薄のような気がするのは気の所為か。
あんなにミスが多くても勝てるようになったのは褒めていいんじゃないかな
1:50 からテレビ見ようと思っていたのに
なんなんだよ
つまんねー
弱いね
本番1勝できるかどうかも微妙
前回の2勝は厳しいだろう
W杯で全ての日程をトップチームで戦うわけではないんだろ?
サブチームがこんなんで大丈夫かいな
BSの生中継を見てたけどスタートも悪かったし途中で負けるんじゃないかとヒヤヒヤしながら見てたわ...ロシアに強さは感じなかったけど日本があまりにも調子悪すぎてビックリしたよ
前日
>テストマッチで1年ぶりに先発するSO松田力也(24)=パナソニック=は「何をやっても日本には勝てないと思わせる」と宣言した。
お前が主犯だぞw
GL突破できるのは2ヶ国なんだから
このレベルだと勝って当たり前負けるとむしろヤバいわけで
>>25
仕方ないよ、英国人に関係のない国同士の対戦だもん
むしろ来年のW杯で、例えばアメリカ対トンガとかで客が入るのかの方が心配 ロシアも強いよ。
昨シーズンだったかな、欧州クラブ大会でもロシアチーム健闘してたし。
W杯に出てくるチームはどこも手強いということだよ。
7人制が五輪競技になったこともあって、兼任のいい選手もいる。
昔とは違うから。
>>30
でも本来は欧州予選で敗退してたチームだし アイルランド、スコットランド、日本、ロシア、サモア
ロシアに苦戦してる場合じゃない
日本弱いな
ロシアとかトラック運転手とかが選手じゃないのかw
>>3
タナボタ出場だから弱い
ただドーピングやってくるからな 選手云々のまえに
ジャパンはヘッドコーチのジョセフが無能だわ
分析力、修正力がない
あれ、ロシアには日本には絶対に勝てないって思わせる位に圧勝したいとかいってなかったかあ?
逆にロシアに自信つけさせてあげるなんて、優しいねえジョセフ
キックの応酬みたいやったな
それよりリーチうまかった
W杯で戦うって決まってる相手と試合したの?
ラグビー界では普通なの?
W杯のために主力温存とか戦術隠したりとかするの?
試合を見ていない日本を批判したいだけの、くそあかの書き込みでした
>>29
聖地聖地煽っておきながら日本代表はおろかティア1すら試合しない花園(笑)だろ
大阪土人は意地でも埋めるだろ 走力あったなロシア
キック後のプレッシャーの速さとか
どこにも勝てなかったころの日本代表は
ハンサムでカッコばかりつけてる選手がけっこういたけど
いまはそういうの少なくて(いないわけじゃない)好感が持てる。
いつも落ち武者みたいなリーチの前で外見気にしてるの恥ずかしいからね
来年自国開催のW杯&代表戦があったのにスレの伸びなさ具合にすげえな
しかもここだけじゃなくてラグビー板でもも同じっていう
ラグビーな人たちは大学にしか興味ないのかね?
なんだかんだで前半のロシアは圧力あったよ。真正面からいくとあっさり潰されるぐらいには
やっぱロシア人はフィジカルあるなぁと思いながら観てたわ
>>46
点の動き見て外人何人いるんだよ…って思ったらたった二人なんだな
No8がプレイスキックするのか ロシア代表の半数は20歳超えてからラグビー始めてる
ルーマニアが失格になっていなければ、結構危い状況になっているところだったのでは?
サンウルブズで海外との経験をつんでるようで、やってるのは南半球だけ
負けて元々とギャンブルキックの結果勝つこともあるって感じだしな
相手がミスなくエリアとってPG 狙い、つまり弱者のラグビーをやってきたら脆いわ
W杯開幕がお通夜あるで
日本も若手を試してたから
マフィーももうすぐ戻ってくるし
>>54
ルーマニアは今や恐れる相手じゃないわ
近年の対戦でも勝ち続けてるし ロシアでのラグビーって日本におけるオージーボールくらい
寒いからやる場所がね
こっそり誰にも知られずに練習してる
>>45
協会もラグビーは大学、それも伝統校がすべて、代表はおまけって思想なんだろ >>61
協会予算の3分の1以上が代表の強化費
おまけにそこまで金かけるかよ、バーカ 今は森元の顔立てるために代表強化してるけどW杯終わったら社会人枯れるんだろ・・・?
はやくマフィを復帰させろよ
オールブラックスでさえNo.8務まる選手なのに勿体無い
>>66
暴行事件で裁判中なんだから出場出来る訳ないだろう 傷害の犯罪者を待望してるファンが多いってスゲースポーツ
こんなもん人気出る訳がない
>>67
残念なから出場させるみたいよ?
所属のNTTコムの判断 >>69
NTTコムはこないだ出場してたけどな。
日本代表は別の判断になるからどうなるかわからない。
オレは出場してほしいけど >>26
逆に「本番なら勝てるんじゃね」と思わせてしまったなw それにしてもアイルランドは今すげえことになってるんだな
NZにも勝っちゃうしな
日本協会はラグビーは大学と正月の高校ラグビーだけ盛り上がればいい
日本代表や社会人ラグビーはそのオマケで十分って思ってんのがまだまだいそう
5ネーションの中堅以下で燻り続けてた時代を知ってる者からすれば
今のアイルランドの状況は感慨深いものあるだろ
>>1
日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人
そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある
全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人
大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ
全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w
何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう >>64
母親がフィジー人で、父親がスコットランド人で
NZで生まれ育って日本国籍「も」持ってるw しかしポリネシアンと日本人のハーフのガキが全然育たないな…
>>72
アイルランド、ウェールズ、フィジー
次回の大会はこの辺が驚かせそう
ジャパンには、あまりその気配を感じない >>79
でももう日本に住んでる時間が一番長いだろ
高校からずっと日本じゃなかったっけ >>84
NZのクラブに出稼ぎwに行ったりしてたから
まだ若干NZ生活の方が長いと思われ
てかNZ行くとき、どっちのパスポート使ってるのか
ちょっと問い詰めてみたいw ラグビーのライバル国
カナダ、アメリカ、トンガ、ルーマニア、ロシア
>>86
ジョージア、イタリア忘れるなよ
あとスコットランド、フランス、ウェールズもだ。 南アも半分黒人縛りで弱体化してるんじゃね
今回も射程圏かも?
>>41
ブーメラン
じゃあ君は所謂ホルホルしたいだけのネトウヨかい?
スレの伸びなさ見ても分かるが興味持ってくれるなら誰でもありがたいと思うのがラグビー関係者の本音よ
嵐目当てにジャニマンが観戦に来てくれるだけでもありがたいの >>58
問題はルーマニアより力が落ちるロシア相手にしょっぱい試合をしたこと。
対戦成績云々ならロシアは一蹴しないといけない。 録画見てたら相手10番がエースみたいだけど前半30分で下がってるやんw
ラインアウトも本番は絡まれるだろうな
ヤバイよヤバイよ
>>90
そうやって1か0かと分けたがる思考はアスペの気ありだから気をつけろ 露は確かW杯オープニングの相手だろ?
プール内で一番組しやすいチームな筈なのにな
>>92
2M級の巨人が2人3年規定満たして入ってくるから大丈夫 本人が思ってるほど、ラグビーって印象良くないよ?
毎年のようにレイプだ暴行だってやらかしてるからね
ラグビー選手の強姦率は一般人の80万倍と聞いたことがある