決断のカギは「挑戦」だった。FA移籍を決めた浅村栄斗内野手(28)が22日、心中を激白した。
埼玉・飯能で西武の球団納会ゴルフに参加。今季のチームメートたちとリラックスした時を過ごした。ラウンド後、ソフトバンク、オリックス、
宣言残留を認める西武との選択から楽天を選んだ心境を語った。
−今の気持ちは?
浅村 この1カ月間、本当に悩みました。丸1日と言っていいぐらい、ずっと考えて。ライオンズへの愛着も本当にありました。その中で、一野球人として
人生は1度きり。終わった時に後悔したくない気持ちが強くて。苦しかったですが、環境を変えて、チャレンジして、自分のレベルアップに
つなげたいと決めて、今はホッとしています。
−楽天にした決め手は?
浅村 1つは、自分が環境を変えたい中で、一番合っているのかなと。熱意は、どの球団にも感じていましたが、一番マッチした球団だったんじゃないかと。
移籍するからには勝ちたい気持ちがある。(楽天からは)自分が行って、本当にプラスになる、必要だと言われたので。今はライオンズと来年、戦う。
負けたくない気持ちが強いです。
−具体的にはどこが合っていると感じた?
浅村 (西武で同僚だった)岸さん、(渡辺)直人さんもいますけど、楽天の“チーム”ということを第一に考えました。本当に変わろうとしている。
自分が行って、少しでも優勝に向かってチームが変わるのであれば、一緒に楽天のためにと思いました。自分個人としても、挑戦しないで残ったら
悔いが残るのではと。何回もある権利じゃないので。
−西武での思い出は?
浅村 本当に感謝しかありません。言葉では言い表せないくらい、感謝しています。10年前、ライオンズに取ってもらって、育ててもらい、
権利を得て、成長できた。今は感謝しかありません。
−この先、どういう野球選手になりたいか?
浅村 移籍することで不安もあります。成功するか、失敗するか。出るからには、楽天のために必死でやりたいと思っています。FAして良かったと
思えるように。また、ファンの方にも、そう思ってもらえるように。
−決断までは誰かに相談した?
浅村 いくら相談しても、自分の人生。自分で責任を持たないといけない。最終的には、しっかり悩んで決めることができました。
−明日(23日)の西武のファン感謝デーでは、ファンに何とあいさつを?
浅村 何を言われるか分かりませんが…、ライオンズのファンの皆さんに育ててもらったのは、紛れもない事実。感謝の気持ちを言いたいです。
うまく言えるか分かりませんが。野球をやめるわけじゃない。応援してもらいたい、というのが率直な思いです。
−西武の背番号3への思いは?
浅村 当然、ずっと欲しい番号と言い続けて、ようやくつけることができました。その時はFAのことは考えてなかったです。3番をつけて、
ライオンズのためにやりたい気持ちがありました。ただ、FAが近づいて、考えることが変わりました。悩んで…。自分の中で、本当に悔いのないように
やりたい気持ちが一番強かったです。自分勝手ですが、環境を変えてチャレンジしたい気持ちになりました。
−楽天石井GMからは、どんな言葉を?
浅村 「絶対活躍しないといけない、なんて思わなくていいから。浅村が来てくれることで、若い人たちは背中を見るから。来てくれるだけで
意味がある」と。自分の中で刺さりました。
−FA権行使を決めた時、「ライオンズを最優先に」と言っていたが?
浅村 もちろん、最後まで悩みました。ライオンズには、紛れもなく育ててもらい、感謝の思いが強くあります。その中で、ライオンズを最優先で
考えましたが、悔いを残したくなかった。何回もチャンスがあるわけじゃない。ここで出なかったら、(将来、権利を再取得した時も)
また出ない選択になるのかと思い、挑戦して、自分の器を大きくしたいと思いました。
−条件で言えば、ソフトバンクは大型契約を提示したが?
浅村 ライオンズも本当に評価してくれた。ソフトバンク、オリックスも(好条件を)出してくれましたけど、お金で選ぼうという感じは
全然考えませんでした。自分が行って、どこが一番成長できるかと考えたら、自分の中で楽天が一番に出てきました。合っているんじゃないかと。
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201811220000750_m.html?mode=all
埼玉・飯能で西武の球団納会ゴルフに参加。今季のチームメートたちとリラックスした時を過ごした。ラウンド後、ソフトバンク、オリックス、
宣言残留を認める西武との選択から楽天を選んだ心境を語った。
−今の気持ちは?
浅村 この1カ月間、本当に悩みました。丸1日と言っていいぐらい、ずっと考えて。ライオンズへの愛着も本当にありました。その中で、一野球人として
人生は1度きり。終わった時に後悔したくない気持ちが強くて。苦しかったですが、環境を変えて、チャレンジして、自分のレベルアップに
つなげたいと決めて、今はホッとしています。
−楽天にした決め手は?
浅村 1つは、自分が環境を変えたい中で、一番合っているのかなと。熱意は、どの球団にも感じていましたが、一番マッチした球団だったんじゃないかと。
移籍するからには勝ちたい気持ちがある。(楽天からは)自分が行って、本当にプラスになる、必要だと言われたので。今はライオンズと来年、戦う。
負けたくない気持ちが強いです。
−具体的にはどこが合っていると感じた?
浅村 (西武で同僚だった)岸さん、(渡辺)直人さんもいますけど、楽天の“チーム”ということを第一に考えました。本当に変わろうとしている。
自分が行って、少しでも優勝に向かってチームが変わるのであれば、一緒に楽天のためにと思いました。自分個人としても、挑戦しないで残ったら
悔いが残るのではと。何回もある権利じゃないので。
−西武での思い出は?
浅村 本当に感謝しかありません。言葉では言い表せないくらい、感謝しています。10年前、ライオンズに取ってもらって、育ててもらい、
権利を得て、成長できた。今は感謝しかありません。
−この先、どういう野球選手になりたいか?
浅村 移籍することで不安もあります。成功するか、失敗するか。出るからには、楽天のために必死でやりたいと思っています。FAして良かったと
思えるように。また、ファンの方にも、そう思ってもらえるように。
−決断までは誰かに相談した?
浅村 いくら相談しても、自分の人生。自分で責任を持たないといけない。最終的には、しっかり悩んで決めることができました。
−明日(23日)の西武のファン感謝デーでは、ファンに何とあいさつを?
浅村 何を言われるか分かりませんが…、ライオンズのファンの皆さんに育ててもらったのは、紛れもない事実。感謝の気持ちを言いたいです。
うまく言えるか分かりませんが。野球をやめるわけじゃない。応援してもらいたい、というのが率直な思いです。
−西武の背番号3への思いは?
浅村 当然、ずっと欲しい番号と言い続けて、ようやくつけることができました。その時はFAのことは考えてなかったです。3番をつけて、
ライオンズのためにやりたい気持ちがありました。ただ、FAが近づいて、考えることが変わりました。悩んで…。自分の中で、本当に悔いのないように
やりたい気持ちが一番強かったです。自分勝手ですが、環境を変えてチャレンジしたい気持ちになりました。
−楽天石井GMからは、どんな言葉を?
浅村 「絶対活躍しないといけない、なんて思わなくていいから。浅村が来てくれることで、若い人たちは背中を見るから。来てくれるだけで
意味がある」と。自分の中で刺さりました。
−FA権行使を決めた時、「ライオンズを最優先に」と言っていたが?
浅村 もちろん、最後まで悩みました。ライオンズには、紛れもなく育ててもらい、感謝の思いが強くあります。その中で、ライオンズを最優先で
考えましたが、悔いを残したくなかった。何回もチャンスがあるわけじゃない。ここで出なかったら、(将来、権利を再取得した時も)
また出ない選択になるのかと思い、挑戦して、自分の器を大きくしたいと思いました。
−条件で言えば、ソフトバンクは大型契約を提示したが?
浅村 ライオンズも本当に評価してくれた。ソフトバンク、オリックスも(好条件を)出してくれましたけど、お金で選ぼうという感じは
全然考えませんでした。自分が行って、どこが一番成長できるかと考えたら、自分の中で楽天が一番に出てきました。合っているんじゃないかと。
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201811220000750_m.html?mode=all
