ルノー、日産自動車、三菱自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者(64)の逮捕は、日産が7割の株式を持つ横浜マリノス株式会社へ影響は出ないのか。多角的なリサーチを続ける佃モビリティ総研の佃義夫代表(70)に話を聞いた。
Jリーグは、運営会社の株式の51%以上を国内企業が持つことを規約で定めている。仮にルノーが日産を吸収合併すれば、フランスの企業となり、規約に抵触するが、ルノーがJ1横浜の運営用に日本法人を立ち上げれば、規約はクリアできる。
一方で、ルノーが日本の国内リーグに価値を見いだすかは未知数で、クラブの経営や強化に影響が出かねない。佃氏は「フランスもサッカーが盛ん。仮定の話だが、合併となっても横浜ブランドを大切にしている日産を、ルノーがそこまで追い詰めるとは考えにくい」としている。
11/21(水) 9:48配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00398361-nksports-socc 結構前の3000万横領をこのタイミングで発表したマリノスw
日本人に無駄金は使わない すべてフランスが吸い上げる
実質マリノスを仕切ってるシティーグループつーのはルノーと関係あるのけ?
田吾作なんで欧米の事はわからん!
大丈夫。マリノスがどうなろうがJリーグの規約のほうが追従するから。
ルノー 「日産株を買い増しして完全子会社化します」
力ル口ス・ゴ一ソって007の悪役みたいな顔してるよな
マリノスだめになったらレッズまで余波があるんじゃねーの?
これってフランス人CEOがGONeをチクってんだろ?
ならフランス側による仕掛けだ。
日産はなくなるのかもな。
>>22
もう資本関係はないだろ
そもそもあったらレッズはライセンス剥奪されてた 自動運転とか開発に金が掛かる時代になってるし、スケールメリットを目指すのも仕方ないんかなとも思う。
けど、吸収される日産のほうには恐怖心に近い物があるだろうし、合併までする必要あるのかという懐疑的な見方もあっただろうな。
横浜ブランド(笑)
そんなの雀の涙にもならないし
価値もない
>>5
日産の大株主のルノーの大株主のフランス政府がそれを望んでいるんだからするだろ
ゴーンはそれに反対して防波堤になっていたが
ルノーCEOの任期延長と引き換えにそれを飲むらしいともっぱらの噂
これがクーデターの大きな要因とか言われてる
で、結局持ち株の比率は変わんねーんだから
ルノーが経営統合賛成の新しい経営者をゴーンの後釜に据えて
ルノー・日産・三菱はルノーグループとして統合されるんじゃねーの? >>33
日本だと日産車を買う層とルノーを買う層はまったく別だからね
車種を残すとしてもリスクの方がでかいわな 横浜Mフリューゲルスの誕生だな。
今年のJ1J2入れ替え戦で横浜Fマリノス対横浜FCになる可能性はわずかながらある。
フランス政府が日産をフランス会社にしようとしとる
日産はルノーと提携を切って株を買い戻したほうが良い
シャープのように騙し騙しやるだろ
日本人経営者の無能を恨め
>>20
胸スポンサーに貢献してるクラブなんて鹿島くらいしかないよ。 >>39
ルノーがそれに応じてやる義務はないからな。
日産は大規模な増資をして、ルノーの持ってる日産株を希薄化するしか手がなさそう。 ニッサンがルノーに吸収されたらブッサンになってしまうな
ブッサン ジェ テ エル
うーん遅そう
フランス代表がマリノスに来るんなら日産じゃなくてもいいなw
そんなことよりオワコンデザイナー首にしろ
ウネウネデザインは辟易する
>>41
フェラーリがそうであったように日産もブランドとしては残せばいい
いずれにしても元々何かトラブって不買されたわけではなく業績不振でルノーに救ってもらった
業績回復した今でもトヨタホンダはおろかスズキダイハツの後塵も拝してるメーカーが独立したところでジリ貧だと思うけどねえ これで横浜FCがJ1に上がったら横国使えるな。
日産さん、最初で最後のお願いなんですが「F」ください
>>1
ゴーン追放
↓
第三者割り当て増資
↓
日本連合が過半数の株式維持
↓
ルノー切り >>35
日産はこれからルノー株式10%をTOBなりして買い集めて合計25%まで保有率上げて日産に対する議決権を失わせる。
その為にそれを阻止してたゴーンを消した。
この逮捕で取締役会で日産側が過半数超えるからルノー株式取得の議決がされる。 >>41
日本人は日産の車は買わない
ぜんぜん売れてない
日産の車をいっぱい買ってくれてるのはアメリカ人と中国人。 >>44
そんなの拒否権発動しておしまいだろう。
1/3超えられたらどうしようもない。 窮地に陥ってるのはルノーのほうなのに、何言ってんのよ。
【顔が似ているサッカー選手】
・南野拓実 → オードリー春日
・原口元気 → 江頭2:50
・柴崎岳 → 大倉忠義(関ジャニ∞)
・中島翔哉 → 森山未來
・堂安律 → おばたのお兄さん
・シュミットダニエル → ユージ
・香川真司 → ユンホ(東方神起)
・本田圭佑 → シンプソンズ
・酒井宏樹 → 北京原人
・乾 貴士 → 間寛平
・森保一 → チンパンジー
日産をフランスに売ろうとして日産阻止しようとしてたとか
ゴーンふてい野郎だな。手腕は良かったが癌になってたんだな
横浜フリューゲルスに改称して再出発すればよくね??
e-power?はウケたけど、それだけだもんな
魅力がない
>>52
売ってくれるアテがあって動いたってこと?
でなかったらそんな動きした時点で報復されるぞ
日産派wの取締役全員解任とか
ゴーンの件は組織ぐるみだろうから理由とかつけやすいしな >>58
ルノーの株価からして3000億ぐらいでしょ、業績好調に日産なら出せるよ >>1
別に日産が傾いている訳じゃないのだからそりゃ存続するだろ ルノーよりシティフットボールグループが日本法人立ち上げればいいんじゃない?
>>47
ゴーンが居なくなれば変わるんじゃ無いか
なんかゴーンの好みだったようだし
ところで一時期日産株を買い戻すって話がなかった? >>70
日産の業績は好調なんだ
三年連続減益なのに シャルケ04みたいに横浜05FCで胸がルノー、クラブ名の読みはルノーサンク
>>78
最終利益
16年 5200億
17年 6600億
18年 7400億 nismoが運営したらいい
横浜エスパス日拓GTR nismo
↑こんな感じでいいの(´・ω・`)
ヴェルディも宗教団体の玩具にされてるし、マリノスもこの先どうなるか分からない
日本リーグ時代の両雄が10年後には無くなってたらそれはそれで悲しいな
まぁ、日産が悪いのではなくゴーンが悪いだけだからな。
金に余裕があるならいくらでもスポンサードすればいいんじゃね?
ただ、一般人の信用は失ったのだから、業績が伸びる事はしばらくは無いでしょ?
業績が伸びない=収益が伸びないのに、余計なものに金をつぎ込む余力があるの???
日産はルノーの資本が入ってるけど業績は日産の方が良くてルノーを下支えしてるんだってね。
こういう場合でも強制的に吸収なんてできるのかね?
日産の株価大して下がってねぇし
むしろ買い時まである
>>89
こりゃルノーが日産に食われる、なんてこともありうるんじゃね
おフランスに日産の看板掲げたビルが建つのか・・・
胸熱 >>5
マクロン大統領は望んでたがゴーンが長く拒否してた
ただルノーCEOの座を2022年まで延長することと引き替えに最近ゴーンが翻意
英フィナンシャル・タイムズによると、数ヵ月以内にルノーと日産の経営統合を発表する方向で動いてたらしい つかさっさと外資受け入れろよ
外資で大物外人どんどん連れてこいや
>>95
そんなん聞くとゴーンはフランス政府にハメられたんちゃうかって疑ってしまうわ こういうのは新組織になってから具体的な事が決まる。基本広告費に見合わないものなら
直ぐに売りに出すよ。w 世の中そんなもん。Jのサッカー何て国民の大半はどうでも
良いんだからな。
>>5
日本政府としては「阻止!」ということで動いている、と朝のワイドショーで言ってた
日本を代表する自動車会社の一つが、フランスの会社になってしまう、なんてことになったら、
技術の流出も含めて大ダメージでしょう 存続が濃厚って、そもそも潰れる可能性なんてないだろ・・・
日産って侍ジャパンのスポンサーだけど、スポンサード切られそうだな・・・
日産もルノーもマリノスの事なんてなんとも思ってないよ
スポンサードは費用対効果が疑問な場合、
つまりゴーンの趣味で資金出してた場合以外は存続だろ
今の所、自分の家族以外には自利私欲の資金提供はない
ルノーに金献上してただけのゴミが消えて関係が無くなるだけだよ
私達は忘れないでしょう。横浜マリノスという、非常に強いチームがあったことを。
横浜国際総合競技場、空は今でもまだ、横浜マリノスのブルーに染まっています。
もうJリーグやめて仏リーグに参戦したほうがいいんじゃね?
なんの宣伝効果もないフンコロガシだし
たいした額でもないから屁とも思ってないだろう
日本政府が阻止って株式を買い集めるのか
ああ、GRIFがあるか
GRIFもフランス政府のように大企業の株経営に関与出来るレベルで持てばいいのに
ANAがほとんど消えてマシになったし
この際日産にもフェイドアウトしてもらって......
こういうのをJR東日本と古河電工がのさばる千葉と
京セラと任天堂がのさばる京都のずっ友にも。
そもそも存続を疑問視するのがアタマおかしい
日産が撤退してもスポンサーシップと規模縮小で
どうにでもできるのかプロスポーツなんだから
それより今季のフォーミュラEがどうなるのかだわ
>>105
これな
日本の経営者は逆に会社を傾かせてでも
無駄に私利私欲に走って会社をボロボロにする
日産だってそれでルノーとの提携に至ったわけだし おまえらはひょっとして、
日産車に魅力を感じてないの?
デザインがカッコ良いとかは思わないの?
>>1
嘘でしょ。ルノーというかフランスがゴーンに逆らった日産を許す訳ない
子会社化の後にクラブもあっさりポイだろ >>128
だよなあ
ルノーからしたら日産からの上がりが欲しいだけだし
金食い虫のマリノスや企業部活なんて真っ先にポイ捨て&縮小しょ >>125
吸収合併だけは阻止しようとしてるだけで
日産はルノーの連結子会社っていう事実は変わらないでしょ 別に親会社無しでもいいんだろ
日産が最後に金出してその金でクラブが自社株買いして独立すればいいじゃん
まあその後は今の選手殆ど売らないとやっていけないだろうけど
撤退して要件満たせず降格したらレイソルにワンチャン出てくるのか
吸収合併できるわきゃねえだろ
今の日産ならルノーなんか余裕で弾けるわ
>>95
今までずっとなんでルノーにマクロンが絡むのかわからんかった
ルノーって国営企業なのか >>92
みんなゴーン支配を良しとしてなかったんだろうね
ろくな車ないし魅力薄いもんね
ホント最初だけ マリノスを古河に売却 → 横浜FFマリノス
レッズを完全日産化 → 東京レッドサイクロンズ(東京レッズ)
何だかんだでこれが一番最強だわ
要するにルノーが日産を完全子会社化すると、サッカーの目が肥えたフランス人のルノー幹部から横浜マリノスをみて何このゴミは?いらねーって言われる可能性があるってことか
つうかさ、元々半国営企業の小さなル○ーが自身より大きな○産を傘下にした経緯知らんのかな。会社の体力的に吸収合併は無理だしそうなってもさすがに政府が介入するだろ。むしろ今回の失態で関係を解消しても不思議でないよ。国内外でも○産ブランドはル○ーより価値があるし
>>6
マリノスがこないだフリューゲルスの新エンブレムを商標登録申請したんだと
U-23とかユースとかに使うのかもな
>>17
実際フリューゲルスの名前を返そうかと打診したらFCの方が要らんと断ったそうだ >>54
中国 250万
アメリカ 180万
欧州 170万
日本 60万 >>23
そうなったら楢崎はグランパスから移籍して選手生活最後をフリューゲルスで過ごせるな 横浜FCってフリューゲルスサポーターか立ち上げたフリューゲルス復活の為の器だったはずが。
どうしてこうなった。
>>134
アメリカも政府がGM救済したり
日本政府は表立ってはやってないけど自動車業界にはかなり忖度してるし
(当の日産がヤバかったときは何も助けなかったみたいだけど)
自動車ってどこも半国策企業って感じはするな >>148
他の業種と比べて周りに与える影響が大きいから 50億あったらマリノスタウンつぶす必要なかったのに
>>48
ググったけど売上高で比較するとスズキやダイハツ合わせても日産の半分以下やぞ これを前例だとして盾に取れば
外資企業が筆頭株主のJクラブを運営できるようになるんじゃね?
最初は日本の企業にチーム株を過半数保有させて
その筆頭株主の企業を後で外資っ企業が買い取ればいいってことになるような
株式42%取られてひっくり返せるのか?
ヤフーがSoftBankに反発するようなもんやで
>>152
という日産の方がルノーより遥かに大きな会社だし ルノー単独での売上げってどうなの?日産や三菱があるおかげで、何とか経営できてるんじゃないのか?昔F1は凄かったけど、あれは政府ぐるみでロケット燃料使ってたんだろ?とにかく潰れそうな会社ってイメージしかない。
>>141何の根拠もなく存続と書いてあるだけでルノーがマリノスに価値を見出せるかは未知数と書いてあるけど
>>1
一方で、ルノーが日本の国内リーグに価値を見いだすかは未知数で、クラブの経営や強化に影響が出かねない。佃氏は「フランスもサッカーが盛ん。仮定の話だが、合併となっても横浜ブランドを大切にしている日産を、ルノーがそこまで追い詰めるとは考えにくい」としている。 >>134
ルノーの株式をフランス政府が15%保有していて筆頭株主
フランスの国策企業 >>54
日本で売る車が無い
プリンス店だったディーラーは昔スカイライン飾ってたけど
今は同じ場所に軽自動車置いてあるもんなぁ……
日本上が貧乏になったにせよこれはない >>161
実際、ルノーは日産からの技術提供と株主配当で存続してるようなものだしな
日産は株主配当が異常に大きいがそれはルノーに金を渡すためだし >>161
日産が倒産危機のとき、ルノーのほうがでかくて安定しててルノーの出資でなんとかもちこたえたが
その後のコストカットで日産が体力を取り戻したら
金食い虫のゴーンとルノーが邪魔になったってことでだいたいあってる? >>165
それであってる
日産からしたら今のルノーは邪魔なだけだし >>166
つかまあ経営統合とかふざけんなだよなあ
日本人としてもそれ >>133
生産のほとんどが海外工場で部品のほとんどがルノーと共通でもか? 来シーズンアウェイの名古屋戦ではこんなダンマクで煽られますなw
>>124
日本しか知らない無学中高年の典型的な受け売り意見だな
それにルノーはニッサンに食わしてもらっているような会社
ニッサンにとっては足手まといだわ >>168
フランスはEU統合以降ドイツにすべてを吸い上げられている状況で
疲弊する日本の地方都市みたいな状況になっていた
ルノーもニッサンのはるか足元の企業へと落ちぶれていた 元々ルノー自体がお荷物なんだよ
フランスの企業全般がドイツにやられてそんな感じになっているが
日本にいると分からないだろうけど
フランスはEU統合以来経済面ではドイツにやられっぱなしで
東京に全部吸い上げられている大阪状況だからね
日本いると分からないだろうが
とにかく欧州はドイツ一人勝ちで
フランスもスペインやイタリア同様に
ドイツに吸い上げられて日干しになっている側だよ
「日本の刑事制度はフランスと異なるから問題だ」
さすがウルトラ自己中&中華思想の国フランス!
ヨーロッパでダントツに嫌われてる訳だ
>>147
なんの力もない雑魚どもが勘違いしたせい マリノスとかよりルノーに全部持って行かれるのは避けるべき
家族の為にワンボックスにしようと思っていた
ルノーキャラバンは品質落ちそうニッサンからトヨタへ買い替え
横縞に吸収合併してもらって横浜Mフリューゲルスとして出直そう
日産がコケたらルノーもコケる
ルノーがコケたらフランスもコケる
小国の運命は悲しいね (T_T)
半導体がコケたらサムスンもコケる
サムスンがコケたら韓国もコケる
小国の運命は悲しいね (T_T)
ここで頑張らないと、フランスに生産移管で日本の工場が追加で閉鎖になる