顔面ペイントに毒霧攻撃という独自のスタイルで日米マット界を席巻したザ・グレート・カブキ。
高千穂明久という地味な中堅レスラーがエンターテインメント性を追求し、その境地にたどり着いた変遷は、プロレスの歴史そのものを体現したとも言えよう。
※ ※ ※
興行としてのプロフェッショナルレスリングの始まりは、19世紀の初頭、アメリカでグレコローマンスタイルの賞金マッチの記録が残されている。
1905年(明治38年)に初代統一世界ヘビー級王者となったジョージ・ハッケンシュミットの必殺技とされたのは、筋骨隆々の肉体から繰り出されるベアハッグ。この頃は、現在のようなロープワークなど存在せず、グレコに欧州キャッチレスリングのサブミッション(関節技)をミックスしたような試合形式であったと伝えられている。
1920年頃にはベビーフェイス(善玉)とヒール(悪玉)の役割分担などの様式が生まれたが、当時の代表的選手であるエド・ストラングラー・ルイスの必殺技はヘッドロックで、膠着状態のまま試合が1時間以上に及ぶことも珍しくなかったという。
40〜50年代には、貴族ギミックのきらびやかなコスチュームと罵詈雑言のマイクアピールで、ゴージャス・ジョージが人気を博し、以降は、ショーアップされた現代のプロレスへとつながっていく。
技術と体力比べだった地味な試合ぶりが、だんだんと観客を意識した派手なものになっていく。これはプロレスの歴史と同様に個々の選手にも見られる変遷であり、さしずめザ・グレート・カブキはそれを極めた代表的な1人と言えよう。
1964年に力道山亡き後の日本プロレスに入門したカブキは、同年に高千穂明久のリングネームでデビューする(高千穂は出身地である宮崎県に由来したもので、本名は米良明久)。
「カブキが若手の頃にはカール・ゴッチが日プロでコーチを務めていた。後年にカブキ自身は、ゴッチの強さに懐疑的な発言もしていますが、技術的な面での影響は少なからずあったはずです」(スポーツ紙記者)
'70年に初のアメリカ武者修行を経験し、'72年に凱旋帰国。同年の全日本プロレス移籍のあたりまでは、そうして身につけたテクニックを駆使する正統派の中堅レスラーにすぎなかった。
「この頃にもいくつかのタイトルを獲得していますし、得意技のアッパー・ブローもすでに使用していましたが、それでも地味な印象は拭えませんでした」(同)
転機が訪れたのは70年代後半、全日本を離れてアメリカに主戦場を移してからである。
当初はいわゆる田吾作スタイルの典型的な日本人ヒールとして活動していたが、'81年、たまたま日本の歌舞伎役者のグラビアを見ていたマネジャー兼ブッカーのゲーリー・ハートが、白塗り隈取りのことを知らずに「このマスクはどうなっているんだ」と尋ねてきた。このことをきっかけにして、ペイントレスラーのザ・グレート・カブキが誕生する。
https://npn.co.jp/article/detail/18172128/ 体はぶよぶよで腕も細くて、ちょっとウエイトやり込んだガタイの良い一般人よりも貧弱で
プロレス会場では大人には脅しに行けないから、小さい子供だけに「オルァ」とか威嚇してたな
死んだのかと思ったわ
カブキもとっくにそんな歳だからなぁ
入場してヌンチャク振り回して、毒霧吐いたら仕事は終わり。
(´・ω・`)ヌンチャク、毒霧、変なアッパー、トラースキックを使ってた気がするけどどうでもいいや
プロレススーパースター列伝で見るとタイガーマスク的な凄い動きをするのかと思ったけど、実際は超地味な動き。飛び技はフィストドロップ位でドロップキックすらやらない。空手の蹴りもやらずトラースキックだけ。
カブキさんは歯槽膿漏だから息が臭いんだと思う。あの歯ぐきをみたらわかりますよ。
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス
(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)
↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
バラエティ番組のせいで口臭いイメージしかない。
平成維新軍のときは好きだったが。
>>28
正しくはベアー・ハグ。
熊が抱き付くの意味。 アッパーカットとトラースキック、フィストドロップと毒霧だけで試合成立させてるんだから凄いっちゃあすごい
>>26
まさかカブキスレでアイドリングの画像が貼られるとは 飯田橋だかどこかでチャンコ屋やってるはずだぞ。
友達が行ったら、普通にカウンターの中で料理作ってて、手が空くと席に来て色々な話ししてくれたってさ。
なぜならば蹴り合い殴り合いにくらべて取っ組み合いは観ていてつまらないから
これはギリシャ時代からそうでプラトンもパンクラスチオンあかんわって書き残している
だからプロレスは示し合わせてのショーになった
>>26
なんか知らんが、2枚目の毒霧がきれいだなあ >>21
逆な。それにムタはカブキの息子設定だったはず >>10
ヒールだから嫌われてナンボだろwwwwwwwwwwww >>28
あんなの絶対痛くないとのたまった
プロレスを馬鹿にしている同級生にかけて
5秒もかからずタップを奪ったことはある。
レスラー同士では知らない。 カブキのアッパーは相手に当てると同時に左手で右腕の二の腕抑えるのがコツ
ストップがかかり相手に重いダメージを与えず左手と二の腕の当たる音で観客にアピール出来る
トラースキックも当たる時手で股を叩いて音を出すのがコツ
>>36
本郷に引っ越したんじゃなかったかな?
確か最近のモヤモヤさまぁ〜ずで訪れてた >>36
カブキの店は移転したよ。
今は小石川植物園の近く。 初来日の時はメッチクチャ痺れたし入場シーンカッコよかったわ!
指の第一関節だけを曲げることができるのは猪木とカブキだけ
高千穂はアメリカ人が発音し難いので、本名の米良にしようかとしたら
メラーはユダヤ人の名前と却下された。
中学生でニップロ入門だもんな
マサ斉藤ですら後輩w
でも大学出てオリンピック出て年上だから
さん、付けで呼んでいる高千穂さん
いいひと
>>1
こないだ蝶野正洋MCの「俺の激闘」にゲストで出てるの見たが蝶野のカブキに対してのリスペクトか凄すぎて意外だった
我々素人からすると大味なベテランの印象しかないが北米修行を経験したプロからするとあの地区で東洋人が大成功する偉大さや難しさを肌身に染みて理解しているからだろう
ただネタなのかマジなのか下手くそレスラーとして越中詩朗を挙げてたのも意外だった
木村健吾は至極納得だったが笑 衣装脱いだ時のガッカリ感がな
ただのデブじゃんって
>>63
そもそもカブキは
プロレスがすげー上手いんだよ
その上でのギミック
日本で後進の指導してたのも
基本のプロレスの上手さゆえ プロレスの「上手さ」って
技を掛けるのも受けるのも上手く
相手を強そうに見せるのも
自分を強そうに見せるのも上手く
そうやって試合の流れをコントロールして
最終的にお客を喜ばせるのが上手い
ってこと
>>41
グレートカブキの子がムタ
ムタの子がボノ
ニタはムタのパクリで中身は大仁田 >>63
ニップロ出身をなめちゃ困る
中学から稽古漬
海外で、しかも当時ババですら
裸足が当たり前だった東洋人差別時代に
成功した最初の人
蝶野が平成維新群に稽古つけてプロレス
うまくした?って聞いたのは驚いたわ アメリカでめっちゃ人気あったよ ヒールだがカブキファンも多かった
それは見せる試合が上手かったからな
ミズーリ川に身を投げて云々のギミックは後にキン肉マンのネプチューンマンのエピソードでパクられた
原爆で負ったヤケド跡を隠すためにペイントしてる
っていうギミックは日本のペイントレスラーほとんどが継承してる
トラースキックのタイミングひとつとっても客を沸かせる技術に長けているのがわかる
>>16
ヘンなアッパー
拳の相手の顔面に当てるとき(寸止め)反対の手で自分の脇の下に当ててパチンと音を出すんやで
トラースキックも相手に蹴りが当たる瞬間、自分の軸足の太ももをパチンとと叩いてる カブキのインパクトは凄かっただろうな
でも今のEVILなんかは「無理してんなあ・・・」と感じてしまう
時代の違いなんだろうな
新日本のタイガーマスクもそうだけど大ブレイクしたあとも
ギャラは凱旋前のままだったとか
当時の極道コンビより安かったらしい
坂口が日プロ辞める時のドサクサでUNヘビー級王者になったんだっけ。
その後すぐ日プロが興行打てなくなって全日に吸収された。
カブキのペイントは、剥がれないことで有名だからな
ムタも、カブキ程はペイントが長持ちしなかった
新日の初代タイガーは階級がジュニアだったから、
猪木や藤浪、長州とは違う戦場だったけど
全日のカブキは階級がヘビーだったから扱いに困ってた印象。
当時のエースは鶴田だったし、二人が組む試合もあったにはあったけど
何か見てて変な感じだった。
カンの人気は本物だろうけどカブキは本当にアメリカで人気あったのか怪しいなー
カブキと人生はものすごいの期待してたから見たらがっかりだた
「鎧があろうとなかろうと日本刀は無敵なり」ってセリフが浮かんだ
カブキさんの全盛期の人気は凄かったよ
小学校では毒霧が大ブーム
カブキさんのペイントのマスクのガチャガチャもあった
いつも勝ちブックだったけど、ブームが落ち着くと、いつのまにかジョバーになって
消えていった
ヌンチャク振り回して締めに毒きりのパフォーマンスは格好いい
なぜヌンチャクなのかはどうでもいい
>>48
あのアッパーはそういう理屈だったのか
カッコイイんだよなあれ 身体のだらしなさを揶揄する声もあるが、あのだらしなさも「東洋の神秘」といヒールギミックに一役買っていたと思う。
なんかこう化け物じみた不気味さというか、嫌悪感を抱かせるというか。とにかく普通の人ではないという。
あれが鍛え上げられた肉体だったら、なんだ都会のジムでトレーニングしたオッサンじゃんとなって、嫌らしさが薄れていたんじゃないかな。
全日に帰ってきてからは中堅レスラーの位置に逆戻り
ヌンチャクと毒霧とアッパーカットしかないから仕方ないけど
アメリカに永住してれば億万長者だったろうに
ムタ同様毒霧カプセルの隠し場所はリング下
タイガー服部の手渡しもある
これは国家機密
カンフーの達人に弟子入りして、焼き砂に突きを入れる特訓したんだよな
ただおれが不思議だったのは
カブキが全米を震撼させて
なぜすぐ他のレスラーはペイントしなかったんだろ列伝読者だからローデスの件は置いといて
カブキがペイントで金を儲けている
おれもペイントで儲けようとはならなかったのかね
ウォリアーズとかでなくカブキのコピーみたいな感じで
意外と著作権みたいなの守るのかねアメ公
>>ジャイアント馬場やジャンボ鶴田以上の大人気を呼び
流石にこれはない
アメリカに残っていたら、プロレスよりも
むしろ日本料理店チェーンとかで大儲けしていたかも
毒霧に興味持った子供が試合後にリングについたのを舐めるから
毒の味っぽく玉ねぎの刺激臭をつけてたプロ意識
直角90度に指の爪の下の第1関節だけが曲がり、第2関節から下は真っ直ぐピンと伸ばす芸当は、よほどカラテ・拳法の修行をつまぬと不可能!
自慢ではないが… 日本人レスラーでもこれができるのはカブキ、タイガーマスク、わたしの3人のみ!
アントニオ猪木(談)
猪木は死神酋長を拒否してストロングスタイル
馬場は女の長襦袢はかされ見世物怪奇レスラーから世界の馬場
カブキは結局地味な中堅からギミックで売れただけだからなあ
少ない技で試合を組み立てるのならナガサキも上手いし
あの年代のレスラーならあれくらいこなせると思うなぁ
上田とかシンなんて大技使ったことないもん
>>111
twitterみたら今でもやっててワロタ >>113
結局なんのスレかわからんw
カブキなんもねぇじゃねえかという 指の第一関節のみを曲げてそれをプロレスにどう生かすんだろ? と中坊の頃は思ってたな。今も思っているけど
>>118
プロレススーパースター列伝では相手の顔を引っ掻いてました カブキがフィストドロップをやる前に、リングに倒れてるレスラーが微妙に位置調整してあげてて優しいなあって思った記憶がある。
グッドシェイプされたムタがカブキの息子とか無理あるギミックだよなぁw
ジャイアントマシーンの正体だけはいまだ謎である・・・
>>17
なんか漫画の中では「闘将!!拉麺男」の
烈火太陽脚みたいなめちゃくちゃ派手な飛び蹴りしてたけど全く見せなかったな。
いくら少ない技で試合を組み立てると
褒められても
俺はやはりダメだと思う。 >>36
カブキの店は移転して、空いた物件でカブキの店で修行した元気美佐恵が焼き鳥屋やってる >>35
それっぽいのはディーバとして数年WWEで活躍して今は船橋市議会議員 「全米を震撼させた」ってフレーズは
グレートカブキから始まったんだぜ
>>36
レスラーの店に行ってみたいと思うけど手が空いてたら昔話とかしてくれるのか。
俺がカブキを初めて見たのは平成維新軍の時からだからそこまで思い入れはないけど。
>>127
移転してたのは知ってたけどそこを弟子が独立して使ってるのか。面倒見がいいんだね。
元気美佐恵って言う名前もまた懐かしいな。 >>73
カブキはマカオ出身という設定なので顔の傷に原爆は関係ない >>130
川田の店は常連さんと喋ってて後回しにされる雰囲気があるそうだ
悪意ある書き込みかもしれん
今ではラーメンだけでも嫌な顔されないとか SWSでWWFと契約した時に中抜きして大儲けしたんだよな
>>135
よく知ってるなー
でもナガサキ情報だろ
アンチカブキだからなあ 馬場もアメリカでヒールやってた頃は素早かったんだろうか
>>63
蝶野は越中をあんまり評価してないっぽい
スティーブ・オースチンのパイルドライバーで痛めた首にトドメをさしたのが越中の投げっぱなしジャーマンだった、ってのもあるが >>82
ペイントより先に頭髪が剥がれてたけどね。 >>67
ヒロ斉藤はレスラーの評価高いんだよな
馬場がジャパンの練習見ててヒロだけ誉めてたとか
あとエル・サムライも受けの上手さで評価がよいらしい >>141
練習嫌いのエル・サムライか〜
空き時間は、ダビスタにあけくれてたらしいなw
練習を惜しんで、配合してたらしいぞ >>141
邪道外道の受け身も評価してた
受け身でパーンと音が一つだけ聞こえるのが良いんだとか
越中は完全なプロレス派だから
硬い攻めをするやつが嫌いなんだよな
カブキみたいにショーとして上手ければ高評価なんだろうな
リックフレアーなんか好きそう
木村健悟は技が痛いからみんな嫌がる >>112
国際プロレス参加時が全盛期らしい。当時は、スピードもあったから、抜群の強さだったらしいな。 >>102
露骨なコピーキャットは軽蔑されるとかじゃないの? >>143
健吾は技の見た目以上に痛いらしいな
ネタ扱いの稲妻レッグラリアートも痛いし、トライアングルスコーピオンは見た目が地味な技だけどクソ痛いとか プロレスの人だからあれだけど、プロレスのリング以外なら出てきただけで反則負け
>>136
それ言ったのはナガサキじゃなくて鶴見
その鶴見が支給された新幹線の指定席を自由席に変えて差額をネコババしていたと暴露したのがナガサキ 日本に凱旋帰国したときに
あれれってなったわ
毒霧以外の技がパンチとかキックしか出さないし
ヒールなのか何なのか扱いも中途半端だった
>>63
後に越中がゲストで出たときは引き立ててたけどね
本音を言わないのかよ、とテレビに突っ込みを入れてしまった >>89
大人気の頃に制作されると言われていた、グレートカブキが主役のアニメってのを見てみたかった。
噂の眞相でネタになっていた。
ただ、カブキ人気に嫉妬した馬場がGOサインを出さず、企画はお蔵入りしたとか。 入場と毒霧しか見せばなくて、それ以外は地味なレスリングで興奮しようがない
カブキがアメリカでブレイクしたって言っても所詮聞いたことも無いマイナー団体だろ?
WWFのキラーカン、WCWのムタとは違う
カランバって残酷映画のプロモーションで両腕をジープで引っ張られて腕がもげるシーンの再現に挑戦させられてたよな
あのころの映画宣伝はクレイジー名のが多かった
>>149
小学生騙すには十分だったよ
プールでは毒霧の練習w >>158
出たなプロレス板で最も嫌われてる糖質男
基地外は参加しないでくれる?
臭くてかなわん >>102
ギミックが噛み合わないとねー
ジャイアント・キマラぐらい? まあでも、ベビーフェイスにまともな人はいない
ヒールはみな人格者
ってのは通説w
某番組でカブキの毒霧を食らった芸人がみんな
メチャクチャ臭いて言ってたな。
毒霧を食らったレスラーが悶絶してたのは毒のせい
じゃなくてあまりの臭さが原因だったんだな。
カブキの口はそんなに臭いのか。
>>162
まぁ正確には唾も+されるから
誰がやっても臭いと思う 鶴見五郎が毒霧でやられてた記憶があるな。小さな時だったから滅茶苦茶ドキドキしながら
見てたな
アッパーブローとトラースキックって引き継いで様になってるレスラーいたの?
もうカブキオリジナルとみていいのかな
トラースキック→スーパーキック→スイートチンミュージックと進化してる
誰かマイティ井上のオースイスープレックスを継いでくれ!
ハル薗田に掛けたあの時しか見たことない
>>163
アメリカからの逆輸入みたいな感じだったけど
体がアレでは説得力がないわなあ スーパースター列伝で見たから実物が試合しに来た時見に行ったんだけど
ただの中年太りの小さいおっさんだった
全日本初来日でタイガージェットシンとの初対決のときにシンのコブラクロー(首絞め)で
ずっとマットで這いつくばらされて首締められ寝たままの格好で片手だけ上げてた。
それが延々と10分ぐらいやっていて、つまらなすぎて当時呆れたわ。
経営者だった馬場は全日マットで売り出そうという気もなかったんだろうな。
初期の頃はサードロープを蟹歩きして喉元に手刀落としてたんだよな
後の新崎の拝み渡りの原型
実際のカブキより列伝のカブキの方が100万倍カッコいい
>>159
出たなプ板でフルボッコにされてる鶴ヲタ爺
糞漏れてるぞw >>131
指の関節がいかれてるだけだよね、アレ
別に修練しなくてもなるし
何の自慢にもならん事を
凄いようにしてしまう辺りは
流石は千両役者だな >>169
アッパーはケインがよく使うな
カブキみたいなショートアッパーよりも大振りな感じだけど 狂人ヲタの悲しき暴走が
肝炎プロレスという暴走と被ってしまう
死して悲しき
マニラ鶴田
対して強くも大きくもないのに
たまに参戦する全日本プロレスで優遇されていた理由がわからなかった
あと、佐藤昭雄も
カブキの得意技といえば肩揉みみたいなのもあったように思うが、技の名前を思い出せない。
入場、毒霧、アッパーとかを含めてひとつひとつの動作に引きつける物はあったけど
名勝負って思い浮かばないよねえ
日本だと、ライバルって立ち位置になった選手もいないし
三銃士トリオに勝ったのも同じ頃に平成維震として天竜をフォールしたのもカブキ
>>186
ショルダー・クローだけど、カブキが使うとクロー全般をオリエンタル・クローと言ってた気もする >>13
ってフリーバーズに試合中に言われ、覚醒するという漫画を今思い出した >>189
ああ、オリエンタル・クローか。
全日は他にも飛び付いて抱きつくフライング・ボディ・シザーズとか、端で見ていて
不可解な技があったなあ。 昔、SWSの仕事をしてた。
ある時、事務所の扉が開いて
「佐藤さんいますか?」
と、訪ねてきたのがカブキとの出会いだった
ペイントしてなきゃ普通の優しそうなおっちゃんやな
高千穂やあとサクラダなんかは日プロ残党の合流組なので、馬場としては嫌々引き受けたお荷物。
長期海外遠征という形で体(てい)よく「左遷」。けどもとより地力があったので
米国でも堂々とメインを張れたな。
カブキvs鶴見五郎をとても危険な試合だと思い込んでた