◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も ★2 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1541970917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★2018/11/12(月) 06:15:17.61ID:CAP_USER9
 北広島市に建設されるファイターズのボールパークについて、敷地内に大学の誘致を計画していることが新たに分かりました。

 8日の北広島市議会で、ボールパークについて調査する特別委員会が開かれました。その中で市は、ボールパークの詳細を発表し、ボールパークの敷地内に大学を誘致する計画を明らかにしました。計画では学生1700人規模で、スポーツや医療など、ボールパークと関連する分野を想定した大学の誘致を目指しています。また寮の建設も計画していて、既存の大学法人も含めて、今後事業パートナーを募るということです。

 市はこのほか数千人から1万人を収容できるアリーナや、マンションなどの建設も計画していて、2030年度までにエリア内のすべての施設の完成を目指すということです。

11/8(木) 18:52配信 HTB北海道テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000006-htbv-hok

★1が立った日時:2018/11/09(金) 07:05:36.34

前スレ
【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1541714736/

2名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:17:03.03ID:/fUnA0kc0
大学、マンション、大型スーパー誘致
これで数万人は市の人口増えるな

3名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:18:04.61ID:WHZLVx7Y0
終わりの始まり

4名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:21:48.58ID:QHqdkuMW0
あんな広大な土地に転々と街作って大丈夫か?
仕事なきゃ人来ないしインフラ維持考えても
どこかにまとめた方が良いだろうに

5名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:24:47.29ID:G0R5vHzb0
北広島は夕張みたいになるリスクないのか

6名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:26:46.61ID:2myJ/oxe0
ウニベルシダッドハム

7名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:36:11.36ID:5hz/mNjx0
当然何でもいいというわけじゃないが、学校誘致は賢いな。イベント等と人と往来があまり重ならずに常時街の活動を維持できる
ある程度地域が区分されててその上でいろいろな目的の人が混在する千葉の幕張みたいなのは都市の形として理想的なのかもしれない

8名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:37:37.70ID:qU5C9WO/0
アリーナまで作るんか。
まあ駅と道路次第だな。
アクセスさえ問題なくなりゃ札幌ドーム潰れますわw

9名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:38:40.26ID:4gN4J5hg0
巨大ハコモノ、北海道で一番倒産するパターン

10名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:42:47.81ID:E7zdI7MF0
あとは一万人は働く日本ハムの工場誘致すればええやん

11名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:43:24.45ID:a/6fewO20
北広島修道大学
北広島女学院大学

12名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:44:05.42ID:VJlIjVIC0
大学はただでさえ少子化で厳しいのに新しいキャンパス作る余裕あるのかね

13名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:44:30.34ID:AK/ZPO1W0
夕張コース確定だろ

14名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:48:53.31ID:a/6fewO20
北広島国際学院大学

15名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:51:06.89ID:5hz/mNjx0
>>12
自治体の考えるの理想はあったとしても、現実その通り誘致できるかが難しいとところだよな
特に新興地域では今からでは厳しい面の方が多く見える
仮に希望があっても隣の札幌市が本気を出したらそっちの方がいいだろうしな

16名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 06:56:45.20ID:BS0sFmxZ0
何もなかったところに新駅と立命館が来て
新快速の停車駅にまでなった南草津を念頭に置いてそうだが
あっちは複々線で電車の増発余地が大きいし最大12両
しかも名神と新名神の合流点にも近い

17名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:02:18.10ID:2UymU3T+0
北海道農林大学みたいな実学志向の大学を作れば勝負できそうだが

18名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:04:33.57ID:cuq2cccO0
まあ役所主導じゃだめだな
あいつら算数もできない

19名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:22:46.04ID:ZisE8v6+0
こんな破滅するだけのアホみたいなど田舎役場と糞ソーセージ会社の
電通ボールパークプランに新千歳空港と千歳線をまきこむなんて。
プロ野球球団なんて消滅しても平気だからな。消えればいい。

役場も少ない税収を浪費してるとますます廃墟になるだけなのにね。
まあこんな市長じゃな。お察しします。

20名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:24:25.44ID:IYPCe6+A0
なんでもいいから早く出てって(;>_<;)

21名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:28:45.08ID:P6JFl8aR0
札幌ドーム使えよ
何がどうなったら隣の市にスタジアム建設とか出てくるんだ
こんなアホみたいな話あるか

22名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:31:45.38ID:NdyN/MMM0
>>15
北広島には既にFランがあるよ

23名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:33:37.00ID:M/h5WVP20
造ることに意義がある
あとは知らん

24名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:35:48.53ID:LHbszzPF0
アリーナはきたえーるにアクセスで勝てるわけないのに

25名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:36:04.63ID:KNzBxL8D0
サッカーのさの字もないのねw

26名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:40:21.61ID:+kVK9fOlO
>>7
AからZを言えない日本人とアジア人留学生のための大学か

27名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:45:50.00ID:DgNvbk3L0
>>24
きたえーるは利用料金がくそ高いから値段次第で十分勝てるよ
道立で上が札幌市じゃないから、値下げする可能性高いけど
>>21
現市長と前市長選んだ市民に言え

28名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:50:12.26ID:xjEhA2Ez0
くだらん糞田舎はナニをやっても三流

29名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:50:37.73ID:yy+GuPOP0
ああそうか電車の容量は全然足りなさそうだな

30名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:51:26.06ID:WXl76D+l0
>>2
東京近郊の町ですら万単位の人口を増やすのに10年単位がかかるのに、北海道で何年かかるのやら

31名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:51:49.46ID:Bs8lIDXz0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000004-wordleafs-base&p=1
基本使用料の他に観客が2万人越えた場合1人につき400円球団はお金とられます
あとサッカー用の芝生出し入れ代も日ハム持ちです
2016年12月になって急に札幌市側から野球専用にするから札幌に残ってと言われたようですが誰がこんな市を信用するんですかね?

32名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 07:53:51.60ID:WXl76D+l0
>>12
この話に乗る大学があるとして、そんなバカ大学に来る学生は足し算引き算カタカナから教えないとならないレベル

33名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:01:25.85ID:b1SJQxBz0
>>21
札幌市に言わんとな。

34名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:02:23.38ID:3d+a+Liw0
>>27

北広島市民はこれで良いのかねー
マジに夕張の再来になる可能性すらあるぞ

35名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:07:20.56ID:b1SJQxBz0
数年は札幌ドームでもいいだろうけど
コンサドーレも別の本拠地捜さないとドーム潰れたら浮浪者になっちまうぞ。

雪対策や防寒対策もしなきゃならんのに……

36名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:09:01.65ID:VR02EK+V0
アリーナは需要あるだろうな
札幌て1000人クラスのホールとドームしかないからライブするには中途半端なんだよな

37名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:09:30.69ID:RZ7CU7dm0
>>25
何でそんなにサッカーが気になるの?
コンサは札幌市内のドームを使うんだから羨ましくとも何とも無いと思うが。

38名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:13:19.08ID:/xZWQJKX0
>>36
きたえーるがあるやんか

39名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:23:49.70ID:UvkOyVqD0
きたえーるとダンピング合戦になるのか?
札幌市と戦争する気かよ

40名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:33:22.07ID:2zUbC2Gi0
採算とれる見込みがないのに希望だけでお金使っちゃうのか
自治体の自殺とか見ていて辛い

41名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:34:29.48ID:r3oVDAsG0
第二の夕張待ったなしだなw

42名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:35:40.05ID:FRmLcM1L0
改めて調べたら札幌ドームってぼったくりというか搾取の構造だったんだな、なんであんなに強気の商売ができるんだろう

43名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:42:13.65ID:gqqC0izY0
老人介護収容施設もイイね!

44名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:44:49.24ID:Ag01rVAo0
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
http://ggy.www.dichtudong.com/18.html

45名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:48:57.63ID:b1SJQxBz0
札幌ドームの維持費が年間10億円、
日本ハムが払ってきた使用料と関連費が年間26億円って書かれたのを見たけど、年間36億円の収入が無くなったら……

数年で札幌ドームは解体か民間に売却?
野球チーム持たない民間が買うことも無いだろうから、やっぱり解体しかないのかな?

コンサドーレのホーム開催17試合、コンサート、展示会ぐらいじゃ穴は埋められないだろうに。

もうここまで大々的に話が進んだら元に戻ることは無いだろうし、先々は札幌からドームが消えるのは確実なのかな?

46名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:50:58.39ID:2lu1PoQA0
>>45
日ハムが来る前に戻るだけじゃないの?

47名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:52:01.87ID:LJpdIbea0
>>45
野球が使わなきゃ維持費も減るだろ

48名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:52:56.96ID:PyV/JocH0
>>45
10億しかかからないのか
なまぽ1500億だから余裕だろ

49名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:53:38.89ID:ZisE8v6+0
夕張問題

炭鉱閉山後の夕張市は観光に力を入れ、財政破綻前までは夕張メロンと映画のま
ちとして有名でした。1980年代から1990年代の初めにかけては、地域活性化の成
功事例として注目を集めていましたが、この間も人口は一貫して減り続け(200
5年には1万3千人)、過去の投資と観光施設などの負担が財政を圧迫し、ついに
財政再建団体に陥ることになりました。

では、なぜ夕張市は財政破綻することになったのでしょうか?

2点目は、観光事業への過大な投資があげられます。1979年に市長に就任した中田
鉄治市長は「炭鉱から観光へ」というスローガンを掲げ、強力なリーダーシップ
のもと「石炭の歴史村」に代表される観光施設をつくりリゾート開発に乗り出し
ました。1980年代には観光客が大きく増加し、リゾート地への転換は成功を収め
るかに見えましたが、バブル崩壊により民間資本が撤退し始めることになり
ます。しかし、市はその後もホテルやスキー場を買い取るなど観光投資を続
け、結果として、累積債務全体の5割を超える186億円を観光事業で抱えるこ
ととなりました。

また、1990年代半ば以降、一般会計と観光事業会計の間で年度をまたいだ不
正な会計操作により赤字隠しを行ったことによって、多額の債務の表面化を遅
らせることとなりました。


今更ながら夕張市の財政破綻についてまとめてみた


夕張市では中田市長が1979-2003年にわたりワンマン政権を築く。
中田市長の口癖は「国がエネルギー転換を推進して夕張をつぶしたんだから、
国が夕張を面倒見るのは当たり前」。




産炭地であり急激な人口減少に見舞われた夕張市の財政再建団体入りは避けら
れなかった感がありますが、バブル崩壊の早い時期に財政再建に取り組んでい
ればここまで傷口を広げることはなかったと思います。
 かつての主力産業が衰えた山間の町という厳しい条件下において、多額の投
資を行うことにより地域活性化を図るという壮大な実験を行ったことになりま
すが、残念ながらその試みは失敗したと言わざる得ないと思います。


 

50名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:54:51.54ID:gq2rs3Rz0
>>45
どんな足し算してるんだ?
日ハム→札ドは10億だけだぞ

51名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:55:16.84ID:AJAPxXfm0
まあ全国的につぶしのきくように複合施設になってくだろうな
青森みたく失敗したらあれだけど

52名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:55:53.76ID:PyV/JocH0
ドームは日ハムがアホだから金払ってただけで
維持するだけなら札幌の規模からして何の問題もないんだな
大阪の肉屋が出ていきたいから大騒ぎしてるだけと

53名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 08:59:19.96ID:2zUbC2Gi0
複合施設って周辺の居住人口、通勤通学人口が多い場所じゃないと回らない
もともと人がいるからイベントがなくても使ってもらえるっていう施設だから

54名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:00:28.47ID:BS0sFmxZ0
運動公園を建てる予定がいきなり新都心を建てる計画になっているような感じがする

55名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:01:28.61ID:PlDSHjHt0
北海道民は補助金で生きてきたからいざとなれば国に穴埋めしてもらえばいいと思って楽観的やわな

56名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:09:44.87ID:ZisE8v6+0
中田鉄治

中田 鉄治(なかだ てつじ、1926年(大正15年) - 2003年(平成15年)9月10日)
は、日本の政治家。
夕張市長を1979年(昭和54年)から2003年(平成15年)まで6期24年にわたり務め
た。

「夕張は石炭政策転換の犠牲になったのだから、国が振興策に責任を持つべきだ」
などと言って補助金を積極的に引き出すなど、国が用意した閉山対策資金を
活用して様々な事業を展開した。その際には「自治体は倒産しない。借金
には国の保証がある」などと言ったという。

こうした考えがあったせいか、1981年(昭和56年)に財政再建団体への転落目
前まで財政が悪化して自治省(現・総務省)も緊縮財政への転換を強く指導
していたにもかかわらず、1982年(昭和57年)12月に市議会議員の報酬を引
き上げ、1983年(昭和58年)度に前年度比17%増の積極予算を組むなど逆に一
段と積極財政を推し進めた。

そして、既に第三セクターや公営企業に金融機関から借り入れさせて市が債務
保証することで市債発行の代わりとするような「ヤミ起債的行為」といえる公
式の会計外の資金調達手法をこの頃から活用していた。この結果、2001年
(平成13年)には既に130億円台の実質的な赤字を抱え込むことになった。

こうした負債が膨張する要因ともなった観光事業を「炭鉱から観光へ」をキャ
ッチフレーズとして推進した中田であるが、観光を地域の主力産業にするこ
とが元々の目的ではなく、企画室長だった1970年(昭和45年)に「石炭産業に
未来はない」と打ち出して新産業の招致を進めた際に、招致した相手の企業が街
を視察して「こんな汚いまちに従業員を住ませられない」と断られる例が相次
いだことから、観光客が集まるほどの魅力的な街づくりを行って長い目で
見て企業を招致する戦略として始めたものだったとされている。

夕張の主要産業だった炭鉱の閉山後、「分不相応の投資をしなければ、夕張
市は再生しない」とし、観光振興を目当てに、下記のようなテーマパーク「石炭の
歴史村」の各施設の建設や、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭に代表され
るイベントを連発した。

1980年(昭和55年) 夕張市石炭博物館 約14億8300万円
1983年(昭和58年) 石炭の歴史村(遊園地) 約55億円
1985年(昭和60年) めろん城  約6億5000万円
1988年(昭和63年) ロボット大科学館 約8億5000万円
2002年(平成14年) マウントレースイスキーリゾート 約26億円
(松下興産から買収)

しかし、これらの観光振興政策は粗雑な計画で、かつての石炭ほどの利益をも
たらすはずもなく、人口流出と併せて、かえって夕張の財政を致命的に圧迫
させるだけの結果に終わった。

2003年4月、夕張市長を退任。同年9月10日午後1時8分、肝臓癌のため逝去、
77歳没。

57名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:15:05.95ID:hP03HvXD0
広島県に北札幌市があったらおかしいだろ
北広市に名前変えろよ

58名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:17:09.43ID:O/BcyEmt0
あんな僻地じゃ学生集まらない

59名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:25:34.63ID:T1ihHc2c0
夕張は本来
札幌まで30分程度の直通快速を直線で引ければ
衰退しなかった
千歳小樽岩見沢と距離はさして変わらない

60名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:27:14.28ID:hE2YPuJq0
>>53
これから住宅建設を考えてるのは当たり前でしょ。
街を作るリアルシムシティってやつだから。

61名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:28:18.44ID:/QEPXPZW0
なんか迷走してるな

62名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:31:27.45ID:n2NanJdJ0
>>60
軽く考えてるようだけど、水道とごみ処理はどうすんの?
今でさえ・・・な状態なのに

63名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:31:30.94ID:2zUbC2Gi0
>>60
増えるだろう、っていう希望的観測で自治体が大金使っちゃってるのがやばいんだよ
こういうのは大抵絵に描いた餅で実現しない
上手くいくのは「既に」人がいる場所

64名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:36:52.25ID:wisluKzt0
ボールパークに限らずアリーナとかホテルとかマンションとか
地理的に北海道の首都と玄関との中間だからちょうどいい

65名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:39:04.64ID:Pf1jTae50
>>56
こういう人って金ばら撒いてる内は礼賛されるんだよな
トリニータの社長やってた溝畑も同じタイプ

66名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:42:20.89ID:KotZHYAXO
>>58
札幌市から結構北広島高校に通学している。

67名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:48:02.25ID:gq2rs3Rz0
>>64
ならなんで北広島が今の今までホテルやアリーナで成功収めてないんだよ

68名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 09:52:23.84ID:gq2rs3Rz0
そんなの学区割が細かくて
白石区の中の上層にとってちょうどいい学校が学区になかった時くらいだよ
いまは石狩学区一緒になったから普通に地下鉄沿線のとこ行くし
実際北広島高校それで間口が10から8に下がったし

69名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:08:08.35ID:3xRXkzxQ0
>>49
 これの観光を野球に変えたら…

70名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:09:46.84ID:pP4v7Dy80
そこまで広く無いだろ

71名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:10:32.97ID:gfAubY5K0
>>16
その立命館も南草津から移転が進んでるんだよね。
大学も学生確保のため都心回帰に必死。

72名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:17:59.72ID:mrhdeAlC0
学校だーアリーナだーホテルだー温泉だーってそんな色々と作れるスペースあんのか?

73名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:19:15.55ID:KotZHYAXO
色々あろうが、ファイターズに魅力あって強いかどうかで問題の多くは解決する。あるいは問題を容認できる。
なにがあっても叩く層は一定数いる。気にしてられん。

74名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:20:18.73ID:y+vhWzTp0
ニュータウン構想ですか

75名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:22:37.26ID:XrMe4w9y0
>>71
茨木キャンパスが出来た分移転したけど
その後また新学部増やしてるから
移転が進んでるというよりは規模拡大しているという方が正しい
南草津もまた増えてるよ

76名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:30:02.25ID:AwH7yHKC0
ショッピングモール、ホテル、アリーナ、大学は固定資産税も免除しないんでしょ?誘致は日ハムがするの?市側がするの?建築費用はどっち持ち?
計画の中身がぼんやりですね。

77名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:30:10.16ID:PlDSHjHt0
これからどんどん人口が減る時代なのがわかってないんじゃないの?

78名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:32:19.45ID:HM5jeAkl0
ボールパーク規模小さくしろよ 人工池とかいらんだろ。元からあるものではなく、ゼロから掘って池作ることでいいことあるの?

79名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:36:01.91ID:Bs8lIDXz0
>>50
日ハムはドームがコンサートやイベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去
設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、
すべて片づけなければならない。

それらの経費だけでなく
警備費、清掃代なども球団持ちで基本使用料とは
別に年間15億円ほどをドーム側に支払っている。

上は日ハムが出て行くならかからないが警備費清掃代は誰が出すんですかねえ

80名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:37:57.31ID:0eu0jMFC0
デマ拡散の電通工作員が現れました

81名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:38:03.24ID:mrhdeAlC0
>>79
日ハムの試合の時の警備清掃代なんだから試合が無きゃ誰も出さないと思うけど

82名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:38:43.01ID:zB0j5S8w0
頭の悪い地方の大学には補助金出さないって言ってるじゃん?
北海道ってアホなの?

83名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:38:46.34ID:/2LcRODE0
そして阻害されるサンフレッチェ

84名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:39:34.55ID:KotZHYAXO
>>82
加計にやらせたらオッケーよ

85名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:47:20.98ID:zXCVVRFh0
きたえーる:収容人数8000人
新アリーナって何人?
同じ規模だと食い合うだけだし、なんか魅力あるのかな?

86名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:50:26.88ID:VD9IqTM10
>>60
ここに住むぐらいなら札幌市内に住むだろ普通はw

87名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:52:34.81ID:VD9IqTM10
>>56
翁長と言い、やりたい放題やった奴は癌で苦しんで死ぬな

88名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:56:33.27ID:9mvzJybY0
>>79
人工芝は敷かなくて良くなるしトレーニング用具も出さなくていいから経費0になるんじゃないの

89名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 10:56:44.05ID:AwH7yHKC0
>>79
こういう人がいるからレスが荒れるんだよ。
興行主催が興行の警備や清掃の費用負担するのは普通だよ。
野球モードへの切り替え費用を日ハムが持つことには違和感あるけど、札幌ドームは野球場では無くて多目的施設なんでしょ?付帯設備の使用に金を取るのは札幌市の得意技だしね。そのへんの話は移転決定の時に散々やったでしょ。

90名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:00:29.57ID:3dfMu9N90
>>66
それは公立ってのがデカい。
大学も公立なら良いけどね、まあ無理だろうけど。

91名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:05:10.87ID:gq2rs3Rz0
>>79
警備費清掃費って試合なきゃかからないでしょ
お前こそ何言ってるの

92名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:06:53.86ID:gq2rs3Rz0
あと警備費清掃費を15億円ドーム側に払ってるも嘘でしょ
ドームの収支にそんなの計上されてないんだから

93名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:16:31.86ID:gq2rs3Rz0
>>89
そんな費用も払ってないよ
日ハムがドームに払ってるのは使用料だけ

94名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:18:11.43ID:1P71+Enu0
>>92
こんなデマを誰が流してるんだろうか?
ハムの社員じゃなきゃ訴えた方がいいね

95名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:21:34.13ID:zXCVVRFh0
よく分からんが、なんか胡散臭い話になってきたなw

96名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:24:23.00ID:gq2rs3Rz0
胡散臭いもなにも公になってる決算や収支に一切記載されていないからな
信じる方がどうかしてるけど…

97名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:29:18.16ID:uIWa8nkR0
「野球はやばいけど、サッカーは黒字で安定」というなら、自治体の補助金減免とか、もうそろそろなくしてもいいんじゃないか 

98名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:31:17.47ID:gq2rs3Rz0
な、デマ指摘するとスレ違いのサッカー持ち出して話逸らすだろ?

99名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:33:05.29ID:0ejLtP5h0
>>97
サッカーの話はスレ違いだから

100名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:45:44.43ID:mrhdeAlC0
>>93
財界さっぽろだかクオリティだかは忘れたけど
選手の駐車場代も15億の中に含まれてるって書いてた

101名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:47:38.86ID:aDr9zlUq0
札幌ドームから出るのは決まってるんだから、今更どうこう言うのは不毛だろ

102名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:48:33.27ID:gfAubY5K0
やっぱりアクセスの話が1番盛り上がるよな。
どこの新スタジアムでも。

103名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:49:48.36ID:QHbfoCPT0
興行としてのプロ野球は〜って言う奴がイベント全般の経費の流れ理解できてないのは笑う

104名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:54:57.38ID:dCsMugAJ0
>>19
>役場も少ない税収を浪費してるとますます廃墟になるだけなのにね

浪費するお金もありませんよ〜あるのは借金だけw
誘致活動の金足りなくてそのためだけに先日5000万市債発行しました

105名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:56:07.37ID:jv97IkJY0
電通の力を持ってしても駄目じゃ絶望的じゃん

106名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 11:56:22.03ID:y+pu7x6q0
コジキドーレ「サッカー場作ってくれたら行ってやるよ」

107名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:10:42.86ID:0eu0jMFC0
大丈夫
北広島にBPが完成したら千歳線と北広島の道路網が大混雑して北海道経済はパニックになってしまうから
きっと、北海道と国が尻拭いしてくれるはず

108名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:16:01.23ID:3FNlLXwX0
観客8000人くらいでも混雑しそうだが‥

109名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:16:07.67ID:iPRKQ0f+0
5000〜10000人規模のアリーナ?
バスケット、バレーボールも誘致できる
サッカー以外のプロスポーツがBPで見れる

良いね

110名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:17:24.81ID:FOQz8SnM0
補助金目当てで建設業者丸儲け、学生が減ったら留学生の大学無償化とか、あるいは外国に安値で売却されて、移民学生に地域を乗っ取られるようなことになるぞ。

111名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:19:22.63ID:rjbqAtVc0
>>10
既に北広島に子会社の東日本フード工場がある

112名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:20:50.74ID:gq2rs3Rz0
>>109
地下鉄駅直結のきたえーるの存在しらんのか…

113名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:20:50.89ID:rjbqAtVc0
>>27
きたえーるは値下げするかもしれんが、スケジュールパンパン問題は解決できないだろう

114名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:23:18.78ID:rjbqAtVc0
>>58
既に道都大学があるだろ
Fランだけどね

115名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:23:30.46ID:iPRKQ0f+0
>>72
BP用地
空き地20ha+
公園部分17ha+
新たに北広島市が民間所有の
隣接土地数haを購入する
40ha近いから余裕だね

116名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:25:05.71ID:rjbqAtVc0
>>102
アクセス以外には大して問題がないから、アクセスの話題が中心になるな

117名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:27:55.57ID:2zUbC2Gi0
周辺整備に200億くらいかかるけど国と道も負担してねなんて言ってるのに
大した問題じゃないとか道民はおおらかだなぁ

118名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:29:12.66ID:3FNlLXwX0
ここだけに限らず、いまや野球は衰退スポーツなのに
サッカーへの対抗心から、最大競技人口の人気スポーツを取り込めないあたりが愚鈍だよな

119名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:31:34.43ID:iPRKQ0f+0
アクセス道路2本
・市道大曲椴山線とBPを結ぶ約2キロ
道が2023年3月までに優先整備(決定)
 ↓
・国道274号とBPを結ぶ約1キロ
北広島市が整備・・道に支援要請
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=245681&p=2528942&rct=n_ballpark
BP近辺道路の拡張は並行して実施

120名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:33:33.70ID:LpCcpCTc0
>>118
その競技人口最大の人気スポーツをメインにしている専用スタジアムや陸上スタジアムが全国で赤字量産マシンと化してるのはなぜ?

121名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:34:43.25ID:AwH7yHKC0
>>106
サッカーの話はスレ違い

122名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:35:57.36ID:jv97IkJY0
>>120
Jリーグが無かったら国体で作られたスタジアム全て大赤字で誰も使わない税金の無駄だったからな

123名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:36:38.03ID:XTyka/F+0
いまさら大学w

124名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:36:56.94ID:46OnaNrf0
やきうは大人気で毎試合水増しなしで数万人が押し寄せるからパニックになってほしいって素直に書けばいいのに

125名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:39:57.71ID:0NbErggI0
去年度の札幌ドームはファイターズのポストシーズンの数試合がなかっただけで売上高大幅にダウンだと
ファイターズがまるごといなくなったらどーすんの?

126名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:40:29.92ID:iPRKQ0f+0
>>106
2017年2月14日
コンサの野々村が北広島で
「BPにサッカー場もあればいいな」
と暗に要請
 ↓
北広島最終案にサッカー場はなかった
ただし公園部分に造る余裕はあるが
税金での建築だから微妙

127名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:42:38.43ID:x6nTZpeJ0
>>22
Fに達してるの?

128名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:42:40.50ID:rjbqAtVc0
>>125
札幌市の税金

129名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:43:02.89ID:7jMetwzv0
コンサドーレはBPはどうでもいいと思ってるよ
ハードロックジャパンと契約したことからわかるようにIRに絡むの狙ってるから

130名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:43:21.99ID:x6nTZpeJ0
>>126
そんな発言真に受けてるなんて豚らしいね

131名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:46:08.42ID:2zUbC2Gi0
おまえら気楽に札幌市と北広島市ならべてるけど財政規模2桁違うからな

132名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:46:59.33ID:1d4Dn55a0
完全童貞の32歳が彼女を作ろうと婚活・恋活アプリを使ってみた結果
http://voiw.catsoncrack.com/dv2018/y8329023232

133名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:47:12.11ID:iPRKQ0f+0
>>130
コンサの野々村は
日ハムより先に
札幌ドームは嫌だ
専用球場がほしいと
あっちこっちで連呼していたからね

言うだけはタダだから

134名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:48:57.47ID:rjbqAtVc0
もういいだろサッカーの話は

いちいち煽るなよ

135名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:55:19.41ID:3FNlLXwX0
大学の誘致にはワロタ
至近の道都大学も北広島高校もサッカー派だからな

https://m.facebook.com/seisadohtosoccer/?locale2=ja_JP

136名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:56:54.98ID:gq2rs3Rz0
道都大学が学生数1000人も集められないのに1700人ねえ
>>135
別にサッカー派でもないけど
野球も積極的に選手取ってるし

137名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 12:59:05.83ID:H/to7IeS0
少子化のいまどき大学をこんな僻地に作る馬鹿いるかっちゅーの

138名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:00:16.13ID:CAiIvODu0
>>130
野々村は言うことがコロコロ変わって一貫性ないからな
その場の思いつきで自分に都合がいい発言する。

コンサ札幌から北海道コンサ札幌にチーム名変えたのに、「うちは札幌の市民クラブだから」とか言い出す。
「日ハムと違い、うちは札幌ドームから離れることはない」といいつつ、「新しい本拠地のスタジアムの土地探してるけど、都合がいい土地はなかなかない」とドームに執着ないコメントをする

139名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:08:16.79ID:gq2rs3Rz0
不当な扱いを受けたって被害妄想拗らせてるから
財務諸表には目を通さずにデマコピペを拡散するしか出来ないもんね
いつになったら現実見れるんだろう

140名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:13:36.12ID:IfNAsejR0
大学どんどん潰れていく時代に誰もとめるやついなかったのか

141名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:16:54.12ID:hP03HvXD0
何が北広島市だよ
北広市にすべき

142名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:17:45.88ID:3FNlLXwX0
>>136
道都大は専用のサッカーグラウンド持ってるけど
野球はないよね

143名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:18:01.73ID:nmCD8mN80
デマコピペといえば、質問コピペのサカ豚消えたな 
煽りコピペといえばサカ豚なのに

144名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:20:17.65ID:gq2rs3Rz0
>>142
君はググれないのかい?
https://www.seisadohto.ac.jp/club/baseball/shisetu.htm
なんならプロにも行ってるけど

145名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:22:20.88ID:2rWYea3r0
すでに失敗しかけてるな、いろいろと

146名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:23:44.15ID:2RtCR9hW0
野球はナイターが主体だから住み分けできるね

147名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:26:35.67ID:zXCVVRFh0
20年後には中国外資に買い叩かれてたりして

148名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:28:57.54ID:YnbYv91s0
>>57
それはおかしいな。
札幌より西だから西札幌市にしないとな。

149名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:32:10.66ID:YnbYv91s0
>>114
しかも、変なとこに買収されて、変な名前に変わったね。星槎道都大とか何やねんって話。

150名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:34:25.77ID:K4us9Vzg0
>>147
中国経済は数年前の勢いがないぞ

それに逆に言えば、中国が野球の重要性を認識するって事なんだが

151名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:34:56.22ID:mrhdeAlC0
30年前は名前さえ書ければ受かる大学と言われてたなw

152名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:34:56.27ID:RNfV67Au0
加計学園畜産学部

153名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:35:45.49ID:0tnMjzoQ0
>>116
問題だらけだろw
家族連れでも行けるように商業施設併設だったのがさ?

154名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:40:23.66ID:yRmaWYIM0
大阪の会社日本ハムと東京の会社電通のど田舎市の税収(しかも借金)を
貢ぎまくって
廃墟をつくるというもんじゅのような泥沼破滅プランだな。

まぁいざとなったら球団経営なんてやめちゃうだけだからね。
他の会社も放り投げてきたし。それでどうにかなってるからな。
消費者もシャウエッセン安売りしてたら買うだろう。野球なんてどうでもいい。

もんじゅみたいに更地にすらできないようなプランよりはずっとマシだね。

155名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:43:33.21ID:gq2rs3Rz0
>>149
運営法人が名前変えただけだけど…

156名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:43:58.41ID:Rde1kXtx0
>>11
北広島県立広島大学

157名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:45:25.44ID:Rde1kXtx0
>>21
衛星都市がやることは
隣の都市からの強奪のみ。
地価を少し安くするだけでやりたい放題。

158名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:45:27.35ID:MHpqtthy0
>>12>>22>>32>>114>>127>>136

「道都大学」は現在は偏差値35〜40と
全国でも最低レベルの地位に位置する私立大学です.
(道都大学と同じく、閉学の危機が迫っている道内のFラン大学

・稚内北星学園大学
・苫小牧駒澤大学
・函館大学
・北海道情報大学
・旭川大学
・札幌学院大学
・北翔大学

159名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:46:20.88ID:Rde1kXtx0
>>34
ならねーよバカ
ロケーション考えろアホンダラ
サッポコは貧民集めて
生活保護だけやってろ。

160名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 13:54:12.42ID:EtkRYrXd0
>>158
留学生だらけにするのかよ

161名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:08:20.11ID:afXGdL730
>>159
ならないと言う根拠は?北広島は
いくら出すか決まったの?

162名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:08:30.28ID:c3MyURHK0
>>75
リッツは大分にも留学生用の大学持ってるし、今や学生数は慶応を超えて3位だよね・・・
まだまだ学生増やしたいかもー
北海道に呼んじゃうとか?w

163名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:12:16.48ID:gq2rs3Rz0
立命館大学を代弁する平日昼間のコンサル気取り
恥ずかしくならないのかな

164名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:17:40.47ID:c3MyURHK0
スレ主気取りがキモチワルイ〜

165名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:28:48.64ID:gq2rs3Rz0
スレ主?一般論では

166名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:41:42.00ID:b84dxz0+0
>>144
脳内ソースだけが真実で調べることをしない。でも、コピペ大好き
そけがサカ豚

167名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:43:54.22ID:Z5+BoWuz0
豚論争は違うスレでやれよ馬鹿

168名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:46:20.29ID:0eu0jMFC0
北広島の殺人BPでアルバイトしたがるアホ何人確保できるんやろうねw

169名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:46:56.63ID:0NbErggI0
拗らせてんなあw

170名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:47:50.39ID:gq2rs3Rz0
>>166
まあそれは26億円ドームに払ってるとか言ってるバカも同レベルなんですけど

171名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:49:34.91ID:JIuZsOrp0
8割ぐらいは車での来場になるだろ?
鉄道より駐車場が確保出来るかが問題じゃね?

172名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:53:05.02ID:aWNB3RnF0
こんな気象環境の所じゃ今やってる
観光MLB招待試合みたいなイベント打つのも時期的にシンドイな
冬眠前に早めの高額維持メンテ必須だからな

173名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 14:58:00.31ID:Ft7bmqiG0
北広島創価大学ってネーミングになるかもな

174名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:00:47.39ID:pK7eQ6C30
>>173
そうかって信者増えてるの?

175名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:13:39.33ID:1G16uOZF0
>>171
ノンアルコールビールとかで我慢できるのか?
それから、札幌市内の高齢者客対策なり。

176名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:15:37.15ID:iMrA+fKY0
飲酒運転するに決まっとるがな

177名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:16:23.21ID:ZWn1jS6W0
>>171
興行で観客の8割が自家用車で来場したら詰む
動員が1万人以下で良いなら話は別だけど

178名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:16:33.58ID:1G16uOZF0
あと大学よんだぐらいでJR北海道は喜ばないから。寧ろお荷物だろう。学生定期の単価と、学生の長期休みの対策どうするつもりなのか?
病院作ったほうがまだいい。

179名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:18:06.44ID:bmNboNyu0
アメリカとか車で来てるけどどうやってるのかね

180名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:34:32.43ID:mrhdeAlC0
飲酒運転で捕まっても自業自得だし事故で他の人に迷惑かけなきゃどーだって良い

181名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:41:33.19ID:gfAubY5K0
>>179
ダラスというかレンジャーズの駐車場は大渋滞だったな。
けど向こうはその渋滞を楽しんでる人が多い。

182名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:41:39.58ID:0eu0jMFC0
>>180
アホ
飲酒運転は自業自得で済まないから大問題なんだろうがwww

183名無しさん@恐縮です2018/11/12(月) 15:46:41.82ID:gfAubY5K0
>>177
駐車場をスタジアムから500mくらい離れた場所で8か所くらいに分散させればいいんだけど。
そうすると駐車場からスタジアムまで歩く距離が増えてやっぱり不評なんだろうな。


lud20181112155545
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1541970917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も ★2 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も
【野球】日本ハムの新球場建設構想、北広島市長が議会で誘致表明
【野球】日ハム、新球場の建設検討 札幌と北広島市が誘致合戦
【プロ野球】日本ハム新野球場建設、北広島市のアクセス道路計画が天然記念物「原始林」の生態系破壊に繋がると自然保護団体が抗議
【野球】ファイターズ新球場誘致 北広島市 "新駅設置"など市議会で議論 "市民説明会"も検討 北海道
【野球】アクセス道路など日ハムボールパーク関連に20億円超 北海道北広島市の新年度予算案
【東京】中野サンプラザ 解体へ 区長表明「2024年度前後に」 跡地に最大1万人収容のアリーナを建設
【野球】日本ハム新球場で好影響 活気づく北海道北広島市
【野球】日ハム新球場の起工式、栗山監督「北海道に愛される球場に」北広島市
【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]
【野球】日ハムBPアクセス道路、原始林へ影響懸念 環境保護団体が北広島市へ指摘
【野球】日本ハムファイターズ新球場構想 北広島市、実現に向けグイグイ前進 どうする札幌市
【野球】北広島市長がハム新球場で北海道に協力要請 新駅や道路拡張、新交通システムへの支援を求める
【北海道】北広島市ふるさと納税 日本ハム・新球場効果で過去最高3.2億円 [鉄チーズ烏★]
【野球】日ハム移転で札幌市長、税制面で「北広島市に比べて制約あった」「札幌ドームの利活用を考えることが私の責任」
【野球】日本ハムの新球場構想、球団と北広島市が10回目の協議…新駅ができた場合の周辺環境の整備などについて意見を交換
【バスケット】シーホース三河、新ホームアリーナ建設計画を発表…安城市内に2022年竣工予定
【野球】日ハム新球場は三角屋根、収容人員3万5千人 23年開業の北広島ボールパーク ★4
【サッカー】J2ライセンス取得を目指すBB秋田の新スタジアム 秋田市長「八橋運動公園内への新設は敷地的に困難」 建設場所問題
【サッカー】モンテディオ山形 新スタジアム建設へ新会社 JTBなど4社共同出資 ホテルや商業施設誘致へ [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】<栃木シティFCスタジアム計画> 天然芝!5129人収容!「日本一観客と選手の距離が近いスタジアム」を目指す..
【音楽】ぴあ、横浜市のみなとみらい地区に1万人規模のコンサートアリーナ建設 2020年春に開業へ
【天文】米の月面探査計画、参加を決定 周回基地建設など協力・・・宇宙開発戦略本部
金沢市に建設予定の大型ライブハウス「Zepp」 計画無期延期に [東京六輪★]
【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!
【サッカー】<日本でサッカー新スタジアム計画続々!>甲府や長崎や那覇で新設...検討中の案件は、ほかにも多数あり、国も建設を後押し
【サッカー】ジャパネットのホテル複合新スタジアム構想 長崎市が近隣によく似たイベント施設を147億円で建設計画中 市議会に波紋
【バスケットボール】Bリーグの滋賀レイクスターズ、浜大津駅前に本拠地となるアリーナを建設する構想を発表…民間主導で資金調達へ
【野球】日本ハム 北海道北広島に新球場「北海道ボールパーク」建設を正式決定 600億円 ★6
【芸能】沢田研二、さいたまSアリーナ代替は約2500人収容ソニックシティで2日公演…来年1・5&2・7 
【冬季五輪】平昌大会、入場券販売不振と施設の事後活用計画に懸念... 国内向けチケット75万枚のうち1割以下しか売れず
【野球】中日・松坂を「破壊」したファンが払う代償…損害賠償金額、数千万円単位の可能性も
【サッカー】J1鳥栖とバレー久光製薬を市が支援へ 施設使用料減免など支援総額数千万円 [伝説の田中c★]
【芸能】投資トラブル報道・TKO木本武宏、親交ある芸人が明かす「飲み会で数千万円の口座残高を見せてきた」 [冬月記者★]
【バスケ】<沖縄市アリーナ計画>総工費170億円!市議会の野党や一部与党からは市の財政の負担が大きすぎるとの声も…
【サッカー】亀岡スタジアム 2万人収容へ
【Jリーグ】ブラウブリッツ秋田 新スタジアムは1万人収容を要望 [鉄チーズ烏★]
【サッカーW杯2018/大入り】モロッコvsイランの観客数は6万2548人!(6万4468人収容) ポルトガルvsスペインは4万3866人!(4万4287人収容)
【サッカー】<広島市中心部のサッカー場>3万人規模に・・・トップ会談で基本計画決定! 24年の開業目指す
【野球】<侍ジャパン★不人気?>豪州戦は「ガラガラ 」3万人収容のZOZOマリンで観衆は半分ちょっと...
【野球/WBC】台湾開催のオランダvsキューバで実況アナ「かなり空席が見られます。日本の盛り上がりとはちょっと違う」観衆6501人/2万人収容 [ラッコ★]
【サッカー】<モンテディオ山形>新スタジアムは、天童市!収容人数は2万人、天然芝のサッカー専用、観客席すべてを覆う屋根.. [Egg★]
【サッカーW杯2018/大入り】F組「ドイツvsメキシコ」の観客数は満員の7万8011人! E組「ブラジルvsスイス」は4万3109人!(4万3472人収容)
【アメフト】スーパーボウルの観客は史上最少の1万5000人 収容人員の20%に制限か? 観客はマスク着用 [征夷大将軍★]
【サッカー】J2京都の本拠地となる「サンガスタジアム by KYOCERA」が完成 収容人数 約2万1600人 総事業費は176億円
【サッカー】<Jリーグのスタジアム規模は適正なのか?>J1で基準になるスタジアム収容人数は「3万人」 それ以上の規模は縮小化も一案
【広島】サッカースタジアム建設へ 1日から「ふるさと納税」で寄付受付 5万円以上で新スタジアム内の芳名板に名前掲載
【大学野球】「寝るなよ、服も脱げ」強要に続き…大学野球部内で恐喝 顔面殴り27万円を脅し取った疑い 当時19歳の男を再逮捕 [ニーニーφ★]
【サッカー】長友佑都怒り 名門大学サッカー部員のリプ「僕が1万円払うので、(平)愛梨とフィジカルトレーニングしていいですか?」★2
【芸能】小島瑠璃子 昨年9月に「青山で美容サロン」計画が始動していた! 資本金5万円、事業駆け出しのさなかに襲った悲劇 [冬月記者★] (887)
大谷の50号ボール落札した投資会社「UC Capital」が声明「台湾に持ち帰り…公益展示を計画」 [ひかり★]
【ハンドボール】高校生と大学を「マッチング」ハンドのトライアウト [征夷大将軍★]
【早明戦】明大が3週間前のリベンジに成功 早大を5点差で下す、明治20-15早稲田/第58回全国大学ラグビーフットボール選手権大会準々決勝 [征夷大将軍★]
【トランプ大統領】 4月12日までに経済活動再開を 「インフルによって数千人が毎年亡くなっているが国の活動をストップさせていない」
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★4
【全日本大学駅伝】東京国際大の伊藤達彦が13人抜きで首位
【野球】道六大学野球、旭川大が秋季リーグ第1節辞退 選手がコロナ感染 [征夷大将軍★]
【サッカー】<天皇杯>大学生に敗れたJ1ベガルタ仙台、渡辺監督が謝罪動画「サポーターを失望させた」
【全米選手権】玉川大学 チアダンスチーム「JULIAS(ジュリアス)」が全米学生V 11年ぶり快挙
【野球】侍JAPAN・栗山監督の 初陣 決まる 8・1「U-23NPB選抜―大学・社会人選抜」 [首都圏の虎★]
【ジャニ】キンプリ永瀬廉の主演映画、ロケ現場にファン殺到!人家の敷地入り込み、信号無視など混乱も
【橋下徹】日韓併合の際に日本政府は朝鮮総督府の庁舎を李氏朝鮮の王宮敷地に立てた。そりゃ韓国人は怒るよね★2
【芸能】福山雅治の自宅マンション敷地内に「不審な女」が侵入…女は年齢50代ぐらい、帰宅した吹石一恵と鉢合わせになり逃走★2
【東京五輪】追加費用負担でバタバタ IOCは確信犯か?「数千億円」ドタバタ劇の裏
【サッカー】「大迫半端ないって」は商標登録済み 登録男性「数千枚売れた類似品Tシャツがあると聞くと複雑」
【野球】稲村亜美さんに数千人の中学球児殺到 「紛れもなく痴漢」など怒りの声続々、運営平謝り 「神対応」で済まされない
23:40:50 up 27 days, 44 min, 0 users, load average: 21.56, 15.35, 14.80

in 0.12750911712646 sec @0.12750911712646@0b7 on 020913